ガールズちゃんねる

中学生が性の多様性学ぶ初めての授業 東京 渋谷

86コメント2019/01/13(日) 22:25

  • 1. 匿名 2019/01/13(日) 09:40:40 

    中学生が性の多様性学ぶ初めての授業 東京 渋谷 | NHKニュース
    中学生が性の多様性学ぶ初めての授業 東京 渋谷 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    同性のカップルを「結婚に相当する関係」と認める制度を、全国の自治体に先駆けて導入した東京 渋谷区で、中学生が性の多様性について学ぶ初めての授業が行われました。


    この授業は、LGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちへの理解を深めてもらおうと渋谷区が初めて開き、代々木中学校の1年生、およそ100人が出席しました。

    鈴木さんは「同性が好きなことを言ってはいけないと思っていましたが、カミングアウトしたら周りの人たちが理解してくれて、少しずつ自分に自信がつくようになりました」とみずからの経験を語りました。

    +52

    -0

  • 2. 匿名 2019/01/13(日) 09:41:36 

    こういう教育してもからかう奴はからかうけど

    +169

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/13(日) 09:41:40 

    避妊の大切さも教えてあげてください

    +259

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/13(日) 09:42:27 

    全く関係ないけど
    これとかX先生の唐突の告白が笑えるんだけど

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/13(日) 09:42:40 

    逆に同性愛者をいじめる人が増えそう・・・
    なんで渋谷区はそんないじめや差別を助長する制度を作ったんだろう

    +5

    -19

  • 6. 匿名 2019/01/13(日) 09:42:54 

    偽物増えるとウザいんだけど

    +50

    -1

  • 7. 匿名 2019/01/13(日) 09:42:57 

    >>3
    コーラ入れたら平気とか言ってたやつもおったなあ

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/13(日) 09:43:01 

    そんなことより女子には護身術教えてやってほしい

    +138

    -2

  • 9. 匿名 2019/01/13(日) 09:43:09 

    興味を引くのもなんか危うい
    理解で止まってくれればいいけど

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/13(日) 09:43:11 

    これからこういう授業も増えていくんだろうね

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/13(日) 09:44:08 

    同性愛者を認めろ認めろってわかるんだけど多様性を認めろというなら気持ち悪いと思ってしまう人も認めてほしいわ

    +148

    -11

  • 12. 匿名 2019/01/13(日) 09:44:15 

    これで同性愛者の学生が増えても渋谷区は責任取れるのかね

    +5

    -10

  • 13. 匿名 2019/01/13(日) 09:44:45 

    >>4
    せんせー!
    急になに笑

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/13(日) 09:44:46 

    女子は女らしく男子は男らしく
    って、小学生の時先生に言われてたけどな

    +13

    -7

  • 15. 匿名 2019/01/13(日) 09:44:55 

    世の中にはいろんな人がいていろんな考え方を持っていて性的指向もいろいろなんだよ、他人の価値観を自分の価値観と同じように尊重すべきなんだよ
    という教育は大切だと思うけど

    その前に、男女の性行為についてもっと警鐘を鳴らすべき
    性感染症や避妊についてもっと具体的に真面目に教えないと

    +105

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/13(日) 09:45:33 

    中出しした、させた時の責任の実例も教えてあげて欲しい。

    +97

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/13(日) 09:45:40 

    性的マイノリティを告白する側とは逆に、それを聞いて受け止める側の悩みや苦しみ葛藤も、同じく教えてあげて欲しい。

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/13(日) 09:45:53 

    >>5
    真の狙いはそっちかもね

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/13(日) 09:46:27 

    興味本位で同性に興味抱かないんだろうか

    +4

    -5

  • 20. 匿名 2019/01/13(日) 09:46:33 

    梅毒や性病にも繋がる事も教育してほしい。

    +57

    -1

  • 21. 匿名 2019/01/13(日) 09:46:43 

    男子中学生に性の多様性なんてどうでもいいだろ(笑)

    +28

    -8

  • 22. 匿名 2019/01/13(日) 09:46:52 

    こういうことにばかり気を使ってないで、男や女のモラルや性についても教えて欲しい
    モラハラやセクハラ多すぎる

    +49

    -2

  • 23. 匿名 2019/01/13(日) 09:47:09 

    中性ばっかりになって人類滅びそう

    +23

    -4

  • 24. 匿名 2019/01/13(日) 09:47:23 

    くだらないと思います。
    1000人に1人いるかいないかの人のために価値観や倫理観を崩そうとサヨクとか在日が活動してるんですよ。そういう運動が増えて結婚制度とか戸籍制度をなし崩していくことが狙いなんですよ。すでにいくつかの学校で性別欄を廃止に持っていくことに成功してますよ。彼ら彼女らの目的は日本らしさの解体にあるのです気付きましょう。

    +28

    -22

  • 25. 匿名 2019/01/13(日) 09:48:19 

    これも大事だけど
    俺のこと好きなんだったらSEXするのが当然、彼女だったらゴム無しでさせるのが当然、みたいなこと言う馬鹿男子をなんとかしてほしい
    お金のためにほいほい股を開く馬鹿女子もなんとかしてほしい

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/13(日) 09:48:40 

    至ってノーマルなのに特別感出したくて何かを演じてる子いたわ
    金八で上戸彩が演じてたみたいな感じを突然やり始めた子とかいたよ
    相当な黒歴史だと思う

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/13(日) 09:48:52 

    >>24
    激しく同意

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/13(日) 09:50:57 

    この年頃だと、本当は違うのに自分もLGBTだと思い込んだり憧れたりしそう。

    +37

    -2

  • 29. 匿名 2019/01/13(日) 09:51:10 

    >>7
    エロ漫画の知識ってしょうもないよね
    熱湯(カップラーメンのつゆ)をかけたりとかしてるしレイパーが
    つーか、わざとかよ
    男が下ネタ言うトピ採用すんなよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/13(日) 09:51:32 

    子供を注意する時も女の子だから辞めなさいとか言い辛くなった。周りにもし性に苦しんでる人がいたら傷つけるよなって気使っちゃう。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/13(日) 09:51:35 

    この頃って多感だからへぇー男女関係なく付き合ってもいいんだぁ〜って思っちゃう子も出てきそう

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/13(日) 09:51:55 

    >>24
    本来の狙いはコレ

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2019/01/13(日) 09:52:13 

    小学校にもポスター貼ってあるし、男女別の出席番号は廃止されたし、呼び方は男も女も「〜さん」だよ。
    じわじわ教育されてます。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/13(日) 09:52:17 

    >>24
    すでに政府が外国人増やしまくって日本崩壊を企んでる中今更そんなこと言っても・・・
    中学生が性の多様性学ぶ初めての授業 東京 渋谷

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/13(日) 09:52:22 

    気持ち悪いものは気持ち悪い
    どう思おうが私の自由
    お前がオナベだろうがモーホーだろうが自由なのと同じ

    +13

    -8

  • 36. 匿名 2019/01/13(日) 09:53:33 

    こういうのこそディベートさせればいいのにって思うんだけど
    意見言うには調べたり考えたりしないとダメだし、勝つためには説得力あること言わないといけない
    それは自分が反対だろうが賛成だろうがついた方の意見を言わないといけないでしょう。そうしたら自分達が色々考えるよね

    教師のカタイ頭で教えようとするよりも生徒が自分達で調べて考えて意見を出しあった方がより理解が深まるんじゃないかと思うんだけど

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/13(日) 09:53:55 

    >>17
    手紙の兄貴みたいな人多そうだよね
    特に男のからだの人
    KABA.ちゃんはホルモン治療してるけど、特に芸能界は松岡修造みたいなオカマ多い
    人を蹴落として平気な人

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/13(日) 09:54:03 

    影の存在として構われずにいたいと願っているLGBTも意外と多いので配慮してほしい

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/13(日) 09:54:32 

    次は千葉市あたりかな

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/13(日) 09:56:36 

    東京って、良くも悪くも色々と突出してるね。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/13(日) 09:56:39 

               
    中学生が性の多様性学ぶ初めての授業 東京 渋谷

    +3

    -20

  • 42. 匿名 2019/01/13(日) 09:58:40 

    こういうのって悩んでる子の為なのかな?今の時代はわざわざしなくても受け入れられる子のが多そう

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/13(日) 09:59:37 

    >>3
    こっちが先だよね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/13(日) 09:59:58 

    >>3
    この前、私の高校でそういう話がありました。
    避妊しなくて彼氏に逃げられて中絶した女の子の話で、みんな熱心に聞いてました。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/13(日) 10:00:09 

    多様性を受け入れられないノーマルな感覚も大切です

    +9

    -5

  • 46. 匿名 2019/01/13(日) 10:00:41 

    >>38
    そっちのが多いんじゃないかと思ってるけど、公にしたくないだろうから実数は分からないよね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/13(日) 10:00:45 

    これネトウヨがすごい反対してるよね
    「だったら俺らロリコンの人権も守れよ!」って

    +1

    -10

  • 48. 匿名 2019/01/13(日) 10:02:15 

    >>35
    そこだよね
    表立って差別してるわけでもないのに自分の感性まで否定されるのは納得いかない

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/13(日) 10:02:52 

    >>47
    何でネトウヨなの?
    ロリコンでしょ?

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2019/01/13(日) 10:03:16 

    >>47
    ネトウヨの意味知ってる?

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/13(日) 10:04:51 

    変人扱いしたり冷やかしたりはダメだけどそれぞれの感覚を大切にって事でいいと思うけどな。
    女性らしさ、男性らしさを大切に生きるのも一つの考え方として素晴らしいと思うしそれぞれ自由に押し付けるなって事じゃいかんのかね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/13(日) 10:05:12 

    >>47
    そこが問題よね
    こういうのが出るとロリコンとかマザコンとか獣姦とかネトウヨとかの異常性癖まで人権守れ守れって言ってきて人権のインフレ化が起きないか心配

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2019/01/13(日) 10:05:15 

    >>25
    馬鹿はほっといていいと思う

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/13(日) 10:06:17 


    おっさんずラブの罪は大きい

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2019/01/13(日) 10:07:06 

    +1

    -7

  • 56. 匿名 2019/01/13(日) 10:10:15 

    LGBTの人達が、自分たちを理解して欲しいと訴えたり活動すること自体は別にいいと思うけど、授業を使ってまで自分たちを理解をしろっていうのは流石に傲慢過ぎない?その授業につかう教材とかに、税金使われてんでしょ?LGBTじゃない人たちの。

    こんなごく一部の人のために税金つかうより、避妊の大切さ、未婚のまま妊娠する・させるリスクとかの授業に金使うほうが、大多数のためになるし大事だと思うんだけど。

    +19

    -3

  • 57. 匿名 2019/01/13(日) 10:14:01 

    同性愛ガーー!!

    と言う前に、

    社会や男たちが若い女性に行う性的搾取の現実と、
    世界の女性の尊厳について、好かれる為に男に奉仕する必要なんてないと言うこと、女の子は嫌なら嫌と言っていいこと、

    セクハラ、痴漢、その他性犯罪から身を守る方法、
    避妊、お金のために安易に風俗や性ビジネスに手を、出さないことなどをを教えて😞


    正直言って生徒の9割はストレートの子たちでしょ?
    同性愛について教えるなとはいわないけど、
    なんか順序おかしくないかな❓
    あと同性愛を美化するのではなくアナルセックスやHIVの危険性もちゃんと言うべき。

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2019/01/13(日) 10:16:32 

    >>52
    こんなカオスな学校いやよね
    中学生が性の多様性学ぶ初めての授業 東京 渋谷

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2019/01/13(日) 10:18:56 

    さすがハンニチの教員だらけのS区

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2019/01/13(日) 10:19:55 

    都内のS区はハンニチの地方公務員だらけ

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2019/01/13(日) 10:20:13 

    46歳男ですけど女子中学生に性教育したいです!

    +0

    -8

  • 62. 匿名 2019/01/13(日) 10:21:24 

    S区には住みたくない
    教育環境がよくない

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/13(日) 10:21:37 

    >>47
    ネトウヨってロリコンよりもアニオタが多くない?
    アイコンをアニメキャラしかも気持ち悪い萌え系のやつにしてる人多いし・・・

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/13(日) 10:24:15 

    >>37
    松岡修造ってオカマみたいなんだ・・・

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/13(日) 10:25:39 

    無知からくる差別もあると思うけど、なんかもっと根本的な人間性の問題だと思うし
    気持ち悪いと感じる人は何言われても苦手なままだと思う

    苦手だけど、そういう人もいるんだなーくらいの距離感で共存していければいいと思う
    皆が皆LGBTウェルカム!イェア!みたいにはならないよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/13(日) 10:42:28 

    >>12
    そういう性質のものではないのでは

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/13(日) 10:43:02 

    >>4
    X先生が近い将来、性犯罪に走りそうに思えて仕方ない。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/13(日) 10:43:20 

    やめてほしい。

    LGTBに拒否感示す子の感情だって、自然だし
    受け入れられるべきだよ。

    言葉は強いけれど、生物的には異常なんだし、大半のひとの恋愛対象は異性。

    LGTBを受け入れないのは差別主義者

    みたいな極端なことやっていたら、いつか反動が来ると思うよ。

    +21

    -3

  • 69. 匿名 2019/01/13(日) 10:44:59 

    >>58
    これ、愛知県って書いてあるじゃん!
    大丈夫なのか、愛知県!

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/13(日) 10:47:04 

    このトピで性教育、何とかしてほしい云々言ってるのが母親だったら笑うわ。

    自分の娘に護身術、息子には徹底的に避妊と妊娠出産の事を
    叩き込めばいい。

    他者や教育機関に任せておけないよね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/13(日) 10:50:35 

    多様性はあっていいんだ。でもノーマル以外に嫌悪感持つ人も
    一定数いる事も理解されるべき。

    元々昔の日本の方が同性愛に関しては寛容だったよね。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/13(日) 10:53:37 

    >>70
    最近の親は食育までも学校に押しつけるくらいだもんね
    普通は家庭でやるようなことも全て学校任せ
    流石国防をよその国の軍に任せてるお国柄なだけあるわ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/13(日) 11:14:29 

    >>12
    そういう性質のものではないのでは

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/13(日) 11:35:18 

    簡略的なものだけど
    渋谷じゃない都下の公立中学だけど
    LGBTとか、麻薬についてとかDV被害についての授業はあったよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/13(日) 11:56:00 

    LGBT被害妄想が酷すぎでしょ

    Tはいじめにあったりしてるだろうから、教育した方がいいけど
    LGBはどんな差別にあったの?

    駅構内で中年男性同士がキスしててキモがられたとかは差別と言わないよ

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/13(日) 11:59:51 

    >>11
    同意!

    同性の恋愛を否定はしない。もちろん差別やからかいは駄目だと思う。
    でもさ、なんでもかんでも差別だ!とか
    やたらと権利を主張したり受け入れろと押し付けてくるのはやめて欲しい。
    なんでこちら側がそんなに気を遣ってあげなきゃいけないの?
    LGBT以外の障害者についてもそうだけど
    「普通」(←不適切な言葉かもしれないけど、敢えて使います)の人は何もかも我慢して彼らを優先しなきゃいけないの?
    こっちだって他人に誤解されたりしながらも譲り合ったりして生きてるんですけど?

    それにさ、当事者じゃない私達にはどうしたって分からない事、理解が難しいこともあるよ。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/13(日) 12:03:08 

    LGBTの教育も必要かもしれないけどさ、
    それより性病や避妊についての方が先じゃないかな…
    若くして妊娠出産することのリスク、子育てやシングルマザーとして生きるのはどれだけ大変かとか、男性の責任とか。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/13(日) 12:33:24 

    LGBTってハンニチが喧伝しまくってる用語だから
    乗せられずにLGBTって何?
    とかうそぶいてればいい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/13(日) 12:49:44 

    前に、新潮45だっけ?
    なんとか水脈という女性政治家が同性愛者は生産性がないから と発言して、すごく叩かれたけど、間違ってないと思った。
    LGBTに多額の国の予算を注ぎ込むのはおかしい。
    もっと公共性の高いことに税金を使うべき!

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2019/01/13(日) 12:59:29 

    たしかにLGBTとその他の特殊な性癖の違いは?と言われてもわからん…全部その人の個性だし…。

    動物愛護とかの犬猫は保護するけど昆虫、爬虫類は知らんって人と同じレベルの話なのか…?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/13(日) 13:52:32 

    この流れがいきすぎると最終的に不快な思いをするのは女なんだけどそれでいいのかといつも思う

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/13(日) 14:34:55 

    吉田沙保里の引退会見にまで現れた人が怖すぎる。
    少数派だからって差別されてる!みたいな被害妄想抱いてる人が多そう。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/13(日) 15:19:17 

    >>14
    いま何歳ですか?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2019/01/13(日) 18:18:38 

    Tについてはまあ教育があってもいいかもしれない
    でもBやLはそうだからと言って殺されたり病院にブチ込まれたりするわけじゃない日本で特に口出しする必要はないと思う、単に子無し夫婦や独身者と同じじゃん
    Bに関しては勝手にしろとしか言いようがない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/13(日) 22:14:48 

    こんなことより
    自分に関係ある性教育のほうが有用かと
    10代で子供を産んだ人と
    適齢期で産んだ人の生涯年収の平均とか
    あからさまだろってデータを子供に見せた方が良い

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/13(日) 22:25:25 

    一般人の他人の性的志向なんて
    正直どうでも良いって人がほとんどだと思う
    変に主張して差別だって騒ぐからウザがられるんだよね
    そして思春期ってなんちゃって同性愛者って結構いるじゃん
    異性といちゃつくより安心だったり
    マイナーな自分、カッコイイ、みたいな
    大人になったら、厨2病の一つだったと分かるけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。