ガールズちゃんねる

カスハラ電話”対策はAIで──「客への仕打ちがこれかよ、おい!」怒りの声がマイルドに? 日常生活では…怒りを「書いて捨てる」

161コメント2024/05/31(金) 17:22

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:51 

    カスハラ電話”対策はAIで──「客への仕打ちがこれかよ、おい!」怒りの声がマイルドに? 日常生活では…怒りを「書いて捨てる」|日テレNEWS NNN
    カスハラ電話”対策はAIで──「客への仕打ちがこれかよ、おい!」怒りの声がマイルドに? 日常生活では…怒りを「書いて捨てる」|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    AIの力で、客の怒りの声をやわらかく──。コールセンターのカスタマーハラスメントを抑えようという技術が15日発表されました。


    「コールセンターのカスタマーハラスメント、いわゆるカスハラをAIで抑えようという技術が15日、発表されました。ソフトバンクが東京大学と共同開発しているもので、怒っている声をやわらかい声に変換するということです」

    「実際に怒った30代の男性客の声を再現したデモ音声を聞いてみます。『おたくらさ、今まで使ってくれた客ないがしろにするってこと?5年も使ってきた客への仕打ちがこれかよ、おい!』。昼でも夜でも、こういった厳しい声の聞き心地は良くありません」

    「これをAIでやわらかくするとどうでしょう、急にアニメの声優の声のようになったとも思えます。声の抑揚が少し抑えられ、マイルドになった印象です。なぜこの機能を開発しようとしたのでしょうか?」

    小栗泉・日本テレビ解説委員長
    「背景には、コールセンターの新人がすぐ辞めてしまうなどオペレーターの高い離職率があるということです。来年度中の実用化を目指しています」

    返信

    +30

    -12

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 14:26:50  [通報]

    こんなんで変わる?笑
    返信

    +130

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 14:27:21  [通報]

    くだらない。
    返信

    +25

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 14:27:23  [通報]

    カスハラへの対応をAIでするんじゃないのかw
    返信

    +520

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 14:27:27  [通報]

    確かに、こんなの人間がやる必要ないよねぇ?あとはチャットとかの文字専用のでも良いじゃない。
    返信

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 14:27:32  [通報]

    ガル民のイメージ
    返信

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 14:27:43  [通報]

    笑いながら怒る竹中直人みたいな感じってこと?
    返信

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:02  [通報]

    笑っちゃいそうwww
    返信

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:04  [通報]

    確かに、相手の声を肉声で聞く必要ないわな
    アニメ声みたいに加工して対応したほうがストレス軽減になりそう
    返信

    +119

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:05  [通報]

    怒鳴り始めた瞬間もうバツッと切るとかで良くね?
    返信

    +119

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:09  [通報]

    AIが対応してくれるのかと思いきや、クレーマーの声色が変わるだけだったw
    効き目ある?
    返信

    +118

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:11  [通報]

    秋田県知事みたいに、ガッチャン!でいいよまじで
    返信

    +16

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:16  [通報]

    やかましい!

    とても元気な声で

    くらいに変換してもらわないと怖いままだよ。
    返信

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:21  [通報]

    これ今朝TVで見た
    確かに恐い怒鳴り声よりはアホっぽくて恐くないけど、冷静に話し合えない客は自動で回線が切断される仕組みがあれば良いのにと思うよ
    怒鳴り声を認識したら通話終了するとか
    返信

    +107

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:28  [通報]

    これAIでも別にマイルドになってたなかったけど、カスハラの対応はAIでいいと思うわ
    返信

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:42  [通報]

    わかるけど、AIだとイレギュラーに対応できないから、結局問題解決出来ない事多いんだよなー
    返信

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:52  [通報]

    >>4
    カスハラ対AI、いいと思うけど
    返信

    +158

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:52  [通報]

    スネ夫みたいな声に変えてくれたら小物感でるかも
    返信

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:56  [通報]

    ヘリウムガスの声みたいになるの?それで怒鳴られたら笑ってしまうw
    返信

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:57  [通報]

    クレーマーにAIが対応するというのでなく、クレーマーの声をAIを通して柔らかくしてそれに人間が対応するってこと?
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 14:29:05  [通報]

    コールセンターで怒りをぶつけられなかったらSNSに盛った愚痴を書き綴ってさあみんなこの企業を叩いて!とでも言いたげな投稿をする人いそう
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 14:29:13  [通報]

    確認のため繰り返しますって言って、
    言葉遣いそのままにAIのあの口調で返したら面白そう
    返信

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 14:29:29  [通報]

    >>4
    対応をAIではかなり予算ないとできなさそう
    全てのパターンの対応自体を学習させないといけないし
    相手の声を変えるだけなら安価にすぐできるから?
    返信

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 14:29:40  [通報]

    東大こんなこともしてるんだ
    返信

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 14:29:49  [通報]

    反対多いけど、これで少しでも和らぐならそれはそれでいいことじゃない?
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:06  [通報]

    >>4
    AI「すみません、おっしゃる意味がわかりません」
    返信

    +142

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:14  [通報]

    >>14
    怒鳴らないけどねちねちしつこいのもいるからな~
    返信

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:17  [通報]

    >>9

    笑っちゃって
    無駄に煽っちゃう結果になりそう
    返信

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:35  [通報]

    こっちから切ったらダメ、みたいのをまずなくしたら?
    返信

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:44  [通報]

    怒ってる人はそのまま炎上していくの?w
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:49  [通報]

    ミュージカル風に変換しよう
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:49  [通報]

    いやコルセン経験者からすると
    客はウザいけど慣れたらまあ平気なんだわ
    毎日直に顔合わせるSVやリーダーらの陰湿なイジメ、エコ贔屓が一番しんどいのよ
    マジで。

    返信

    +23

    -7

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 14:31:15  [通報]

    >>2
    受ける側の心はだいぶ変わるんじゃないかな。お客様相談センター的な所に修理相談の電話かけて丁寧に教えてくださってありがとうございましたって言ったらめっちゃ嬉しそうに「とんでもございません!」って声弾んでた。普段凄いクレームの電話受けてそうって感じがした
    返信

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 14:31:53  [通報]

    >>17
    AI「・・音声が聞き取れません。もう一度お願いします」

    これを延々と繰り返して、カスハラするやつの勢いえぐって欲しい
    返信

    +89

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 14:32:20  [通報]

    >>14


    怒鳴り声を聞いたらガチャ切りしていいなら
    人間対応の今でもできるんじゃない?
    返信

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 14:32:21  [通報]

    >>4

    AI『お電話ありがとうございます。存分に思いの丈をお聞かせください。ピー』
    返信

    +102

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 14:32:43  [通報]

    >>32
    慣れるっていうけど心は荒んで行ってると思う
    少なくとも派遣やバイトでやる仕事じゃない
    コルセンは正社員はボーナスえぐいから正社員でやるべき
    返信

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 14:32:52  [通報]

    >>22
    録音した自分の声聞かせ返すのでも効果ありそうだね
    返信

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 14:32:58  [通報]

    「おたくらさ、今まで使ってくれた客ないがしろにするってこと?5年も使ってきた客への仕打ちがこれかよ、おい!」
    「モウシワケアリマセンデシタ。キチント、オハナシヲ、ウカガウタメニ、タントウシャニ、オツナギイタシマス」
    返信

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 14:32:59  [通報]

    >>4
    そっちの方が消火できそうですよね。
    謝ってくれて怒らない人間相手だから止まらなくなるのでは。
    返信

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 14:33:23  [通報]

    >>1
    カスハラの響きがよくない
    客ハラに代えたら?
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 14:33:51  [通報]

    >>17
    記事読んだ?カスハラしてくる人の声を声優風にAIが変換してコルセンのスタッフがそれを聴くってことよ?
    返信

    +5

    -12

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 14:34:03  [通報]

    センターで画一的な対応しかしないと、
    店舗に直接乗り込んでくる率が高くなると思う
    今でもチャットの回答じゃわからん!って聞きに来る人いるのに
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 14:34:35  [通報]

    >>4
    怒鳴り声を検知した瞬間にSiriに代わるとかで良いよね
    返信

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 14:34:42  [通報]

    >>25
    そう思う
    こんなんで?って皆いうけど、
    もう慣れたと思ってたとしてもやっぱり耳から入る威圧的な音声より馬鹿らしいアニメ声のクレームの方が脳のストレスは軽減されてると思う
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 14:34:46  [通報]

    >>9
    ゆっくり音声にしよう
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 14:35:08  [通報]

    >>36
    w
    返信

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 14:35:16  [通報]

    >>1
    リアルな喚き散らすアタオカクレイマーは双極性障害だからね
    説得なんて無理
    100人に1人以上いてキレたらしばらく収まらない
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 14:36:15  [通報]

    本社まで乗り込んで来て最終的に刺してきそう🔪
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 14:36:33  [通報]

    >>22
    シュール
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 14:36:44  [通報]

    >>4
    私も思った笑
    AIに定型返答させて人間が対応しないのかと思った
    音声変換なんかしたって受け取る側には大した変化ない気がするけど
    返信

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 14:37:25  [通報]

    >>5
    チャットでもいいし本当は電話なんて掛けたく無いんだけど、チャット系は要領を得ないことが多いんだよね
    ○○について問い合わせたい→△△についてはこちら→そこに無い→△△についてはこちら…みたいに堂々巡りになって、待たされるのを覚悟で仕方なくコールセンターに電話するパターンが多い
    返信

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 14:37:27  [通報]

    >>37
    同期の友達ができて毎日ウサ晴らしできたのは良かったな
    それが無きゃ荒んでたと思う、スタッフの陰湿さにw
    学生や奥さんやタレント志望にしたらスキマ時間でシフトもある程度融通きいて高時給なのよ



    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 14:38:01  [通報]

    AI リカイデキマセンデシタ。モウイチドオカケナオシクダサイ。ガチャ
    返信

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 14:38:38  [通報]

    >>4
    「何を行ってるのか分かりません」
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 14:38:52  [通報]

    >>52
    わかるなぁ
    「○○についてはこちら」
    をもっと細分化してほしい、迷うパターンもあるし
    よくある質問のページをめちゃめちゃ充実させるみたいな感じでさ
    一回作っちゃえば一生使えるし良いと思うのに
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 14:39:43  [通報]

    >>4
    接客業でも、ペッパー君とかネコ型の配膳のとか、ロボット相手だとイライラする人が少ないって見たことある

    「お電話ありがとうピポ!お客様対応ロボがお話聞きますピポ!」とか電話口でやったらどうだろう
    返信

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 14:40:11  [通報]

    >>39
    オマタセイタシマシタ
    タントウノ アリサデス
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 14:40:14  [通報]

    >>1
    カスタマーセンターの方をAIにしてほしい。
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 14:41:17  [通報]

    ニュース動画見たけど怒ってる声が変換されてマイルドに聞こえるってことか
    それだけでも受ける側の印象は違うもんなのかな?
    言い方までAIが変えてくれたらもっと良いな
    返信

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 14:43:15  [通報]

    >>10
    アンガーマネジメントでも一旦一呼吸っていうしね笑
    でも 切られたー!!ってますますアドレナリン大放出してそう。
    そういう人達って相手を屈服させて謝らせることでドーパミンが増えて気持ち良くなるんだよね。気持ち悪いね🤮
    返信

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 14:43:27  [通報]

    >>1
    そもそも電話対応を音声AIにさせたら良いじゃん
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 14:43:35  [通報]

    >>26
    コルセンにいたけどこれNGワードなんよ。でもAIなら言ってくれたらスーッとするわ
    返信

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 14:44:28  [通報]

    >>26
    コレを延々と言わせた後、「正しい日本語認識が出来ませんでした」で強制終了させてもいいと思う
    返信

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 14:44:37  [通報]

    >>1
    これ見たけどあんまり変わってなかった
    普通に怖かったよ
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 14:44:39  [通報]

    >>58
    皆AIなのに、電話代わる必要あるのかw
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 14:45:35  [通報]

    >>1
    カスハラは撲滅すべきだけど、本当の問い合わせに逆ギレ対応する会社も増えたような気がする
    打たれ弱い子にとっては正当なご意見もカスハラになるだろうしね
    返信

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 14:45:37  [通報]

    カスハラへの対応がAIになるかと思ったら違うのか
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 14:45:58  [通報]

    >>1
    ヘリウムガスを吸ったような声にチェンジできれば十分な気がするw
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:14  [通報]

    雨穴さんみたいな声ならあんまり怖くなくなりそう
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:28  [通報]

    >>17
    AIに永遠に怒鳴るカスハラw
    返信

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:40  [通報]

    >>4
    そうだよね
    生身の人間が対応してやるに値しないじゃんね、カスハラ共なんて
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 14:49:08  [通報]

    >>36
    それでじゅうぶんだよね。問題を解決したくて電話してきたんじゃなく、単に腹が立って文句言いたくて電話掛けて来たなら全然いいと思う。

    録音したって何したって「文句言いたいやつ」は居るんだろうからならいっそそいつらが存分に文句言える場所を通話代クレーマー負担でどうぞって与えてやりゃいい。
    返信

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 14:49:21  [通報]

    怒声も嫌だけど
    『おたくらさ、今まで使ってくれた客ないがしろにするってこと?5年も使ってきた客への仕打ちがこれかよ、おい!』は
    『おたくらさ、いやあんたのお名前は?がるやまさん?どう書くの?ガル山さん?ふーん、ガル山さん、今まで使ってくれた客ないがしろにするってこと?ガル山さんも酷いと思わない?ねぇ思わない?お・も・わ・な・い・ん・で・す・か?申し訳ないって言われてもさぁー、5年も使ってきた客への仕打ちがこれかっていうねー、まぁガル山さんに言っても仕方がないけど、今まで使ってあげたのにさー、ねぇ?5年も使ってきたのにわかるこの気持ち?』
    みたいに何十分でも引き延ばすのが問題なわけで、アニメの声優みたいな声だから緩和されるもんでもないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 14:49:31  [通報]

    コルセンって今はどこでも、音声録音していることを最初に告知しない?
    それでも見苦しいほど嫌がらせする人はAIに対しても延々と嫌がらせしそう
    まあ、AIは疲れたり心がすり減ったりはないんだろうけど
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 14:50:18  [通報]

    楽天カードは電話はなかなかつながらないけど
    チャットはあっさりつながる
    チャットのほうが対応が楽だから多いのかな
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 14:50:51  [通報]

    >>67
    ご意見は上に伝えるだけなので打たれ弱さは関係ないです
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 14:50:55  [通報]

    この研究か何か以前にもあったけど
    相手と、受け取り側の温度感変わるから余計に長引くし荒れるだけだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 14:51:59  [通報]

    >>5
    チャットはいいよね
    相手もちまちま打ち込むのストレス溜まるから
    レスバ慣れてない人だと途中で冷めると思う
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 14:52:32  [通報]

    >>17
    ヒートアップしてきたところでAIに切り替えたいwそれを聞いていたい
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 14:52:42  [通報]

    怒らずに丁寧に話をすると、本来やらなくてもいい対応だけれども親切でやってくれてるんだろうなという対応を受けられるときがある
    態度は大事だよ
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 14:52:57  [通報]

    >>25
    かなり精度あげて学習させないと、カスハラとクレームの区別つかなくて、クレームがカスハラに悪化しそう。
    最初は怒りを押さえつつ、苦情を言ってたのに、応対者にマイルドに伝わって、真面目に聞いてるの!?って火に油を注いだりしないのかな。
    返信

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 14:53:26  [通報]

    >>69
    ニュースのモザイクかかった声じゃんw
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 14:53:38  [通報]

    >>1
    そういう問題じゃねーよ!
    コルセンのオペレーターで毎日クレーム対応してる身からしたらズレまくりで笑えない。
    返信

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 14:53:49  [通報]

    >>71
    コルセンってフリーダイヤルだっけ?
    半日ぐらい嫌がらせする奴もいそう
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 14:54:13  [通報]

    >>25
    本質は何も変わりませんがwww
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 14:54:38  [通報]

    カスハラしたら刑事罰とかって何かペナルティ付けたら減るかな。怒ってるとか、不満を伝えたいって分からないわけじゃないけど言い方ってあるよね
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 14:56:18  [通報]

    相手の語気の強さって相手の感情を測る大事なバロメーターじゃないの?それをマイルドにしたら間違った対応に向かいそう
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 14:56:30  [通報]

    >>57
    コルセンで働いてるけど
    出ると第一声が「人間?良かった~」っていう人が多い
    返信

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 14:56:31  [通報]

    思ってた対策と違うw
    でも声色って大事
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 14:58:21  [通報]

    >>10
    それすごくいいねー!
    酷い言葉とか使ったら一発でアク禁にしてやれ
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 15:00:43  [通報]

    >>58
    なんかすごい笑った笑
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 15:02:50  [通報]

    >>1
    これ見たけど、あまりマイルドになったとは感じなかった
    声が声優っぽく高くなるだけって感じで
    AIに対応させたほうがよっぽどいい
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 15:03:06  [通報]

    >>5
    人間がやるために問い合わせ音声をマイルドに変換するって話題だよね
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 15:03:34  [通報]

    >>76
    楽天カードのチャットすごく良かった
    友人チャットって結構大変なのに凄い
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 15:04:12  [通報]

    >>89
    しばらく自動音声だと思って黙ってる人いるよね
    返信

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 15:04:13  [通報]

    >>27
    怒鳴り系より、ねちねち系の方が本当に嫌い!
    自分は絶対間違っていない根拠のないあの自信はどこから来るのだろう。
    返信

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 15:05:21  [通報]

    好きな声優の声とかに出来たらいいのにねw
    ドラえもんとかピカチュウとかに怒られるなら可愛いって思えるかもしれないw
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 15:07:32  [通報]

    AIが相手するのかと思った
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 15:09:55  [通報]

    >>11
    しかもあんまり変わってなくて笑った。
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 15:12:46  [通報]

    >>76
    AIのチャットは微妙なのがほとんどだけど、人が対応してるチャットは良いよね。ソフトバンクだけど、キッズケータイの設定がわからなくてチャットで対応してもらったとき便利だなぁと思ったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 15:14:21  [通報]

    >>2
    働く側の負担は減りそう
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 15:18:48  [通報]

    コールセンターはチャット対応で良いと思うのよ。一気に3人くらい裁いてた方が効率良いよ。
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 15:25:19  [通報]

    >>97
    怒鳴る系はひたすら話を聞いて謝罪を続ければ、だんだん落ち着いて「さっきは言い過ぎてごめんな、ありがとう」くらいまで言ってくれる場合もあるけど、ネチネチさんは「え?僕間違ってます?何か違うことあります?(うちで対応する話ではなく他社対応のため、申し訳ございませんが〜と説明し出すと怒る)だから!謝罪なんかどうでもいいんですよ。できないなんておかしくないですか?そちらでやってください。」というやり取りが30分とか続く。
    もういいわ!ってガチャ切りしてくれないかな〜って思いながら話してる。
    返信

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 15:29:41  [通報]

    もう客からの電話は老若男女問わず全員、キティちゃんみたいな声にすれば良いじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 15:30:32  [通報]

    >>53
    ただ今は人手不足で東京だと早朝夜間スーパーバイト時給1600円超えも出てきてるから
    コールセンターで稼ぐ旨味は少なくなってると思う

    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 15:38:23  [通報]

    >>34
    最近、カスタマーセンターもAIチャットのことがあるよね。
    話が通じなくて挫折して問い合わせするのやめることあるから、ある程度効果ありそうだけどね。
    返信

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 15:39:32  [通報]

    >>1
    弁護士の知識いれたAIに相手させてこれはカスハラだなと思ったら逆探知して警察に連絡で逮捕がいいな
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 15:41:46  [通報]

    >>67
    これなのよー!
    コールセンターの方をAIにしてくれた方がいい
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 15:45:29  [通報]

    AIで音声変えるならクレーマーの方じゃなくてオペレーターの方変えたら良いかも
    やはり女性は低く思われがちなので、以前のジェットストリームの人みたいな落ち着いた声に変換するとか
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 15:48:00  [通報]

    >>2
    コルセンで働いてるけど、自分は相手の口調でどれくらい怒ってるか判断して言葉選んだり声のニュアンス変えて受け答えするから、ない方が的確に応対できる
    返信

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 15:59:38  [通報]

    >>26
    うちのアレクサがよく言うフレーズw
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 16:00:05  [通報]

    たしかに。
    もうコルセンはAIでいいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 16:01:57  [通報]

    >>32
    自分もそうだよ
    客の質より職場のメンバーの質が低い方が病む
    電話切った後に客を罵倒する奴の隣の席になった日は最悪
    こっちまで気分悪くなるから黙ってろや
    返信

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 16:02:27  [通報]

    自分は人間相手の文字チャットの方がいいな
    電話は苦手意識ある
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 16:02:51  [通報]

    >>93
    無理に肯定のコメントしてて気の毒になったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 16:05:35  [通報]

    >>1
    ソフトバンクと東大、やりましたよ!って感じなんだろうけど、それはそれとして。
    ポイントはそこじゃ無いんだよね。声がどうこう、より、コールセンターにいる人たちのオンオフ切り替え、メンタルケアがとても大切なんだけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 16:09:20  [通報]

    罵倒文句が削られるなら有能だけど、そこまで賢くないんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 16:10:58  [通報]

    >>104
    それ!全く同じー
    めっちゃ偉そうに言ってくるけど、普通にサポート外案件だが?ってハッキリ言ってやりたい!
    私は在宅だから、もうスマホ見ながら対応してる
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 16:12:29  [通報]

    >>36
    人間が聞いたら人の怒ってる声なんて精神ダメージが蓄積されて辞めたくなるものな

    それをアニメ声みたいに変換してくれるの?
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 16:16:48  [通報]

    チャットでじゅうぶん
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 16:30:40  [通報]

    相手が何喋っても「ピカーピカチュウ!ピカー」に変えてくれたらいいのに。
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 16:48:49  [通報]

    >>26
    予算的に厳しかったらAIのフリしてこれを言う
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 16:49:25  [通報]

    コールセンターの人が全く話が通じない人で、終始ニヤニヤ笑ってる人だった
    対応が悪いのに、此方がクレーマー扱いにされて驚いた
    贈答用だったし、送り先の人も怒ってて、此方の信用も失くしたし、そのお店からは買わないことにした
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 16:53:56  [通報]

    あんまり変わらないからもっとマンガみたいな声に変えて欲しいわ。でも対応しながら笑えてくるかもしれん
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:50  [通報]

    >>13
    会話を一度登録する形はどうだろう
    一通り喋らせたあと、「今の音声内容をオペレーターへ伝えますか?よろしければ#を、登録のしなおしには米印を、キャンセルには米印のあとに1を押してください」って流す
    自分の罵声を確認すればとんだキチだと思うだろう
    直通でなければ短慮なクレーマーはそのうち諦める
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:52  [通報]

    >>126
    追加で「なお内容によりましては、自動的に登録音声内容が削除される場合もございます。ご了承ください」もつける
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:53  [通報]

    もう電話サポートが無くなるのかもね
    人件費も買ったあとは知らないってわけ?
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 16:59:58  [通報]

    >>1
    まだまだマイルドさがたりないけどな
    ゆっくりとかのほうがマイルドなんだが・・・
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 17:00:50  [通報]

    >>129
    ずんだもんのがいい
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 17:13:11  [通報]

    >>28笑っちゃいけないところで笑っちゃって逆に大きなクレームになりそうww
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 17:15:00  [通報]

    >>14
    コールセンター経験あるけどこれがいいと思う

    それと同じ話ばっかりになったら自動で切れてほしい
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 17:18:46  [通報]

    全部ピカチュウの声になるとかは
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 17:22:06  [通報]

    >>119
    はっきり言っていいなら言いたいですよねー!
    コルセン業務が在宅ですか?羨ましい!
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 17:23:43  [通報]

    えー。そんな事でなんか変わる?いっそヒートアップしてイチャモンつけてきたらボタンひとつでAIに、チェンジできるシステムにしなよ。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 17:36:12  [通報]

    >>110
    男性の声に変えるだけで一定の効果ありそうだね
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 17:38:14  [通報]

    >>134
    コルセン歴15年目だけどコロナを機に完全に在宅になりましたー^ ^
    仲のいい同僚に会えないのは寂しいけど…
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 17:40:04  [通報]

    >>1
    確認致しますって保留にした後に
    録音しといた客の罵声を保留音代わりに聞かせたらええ
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 17:57:26  [通報]

    >>10
    たとえ店側に非があろうとなかろうと、怒鳴るって行為がダメよね。礼節保てない時点で切ってよし!!
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 18:01:13  [通報]

    コルセン経験あるけどこれはどうだろう
    どれくらい怒ってるかわからないでマニュアル通りの対応をすると余計ヒートアップしそう
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 18:03:54  [通報]

    >>10
    コルセン勤務なんだけど、カスハラおじさんが電話かけてきた瞬間出る→即切るを2回ぐらい繰り返したことあるw
    こっちも人間だから普通にムカつくし、それでぎゃーぎゃー言われても通信システムの不具合と言えばなんとでもなるし、こういうのは関わらないに限る。
    返信

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 18:11:33  [通報]

    客の声がテキストに変換されて
    オペレーターはそれを見ながら対応を選択すれば声で案内してくれるぐらいのAIでいい
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 18:11:39  [通報]

    >>126
    真キチはそこで♯連打w
    でも一回吐き出させるの良いね
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 18:32:23  [通報]

    >>10
    私が以前勤めてた金融機関のテレオペは、こちらから絶対に終話できなかったのよ。痴呆のおじいちゃんは別としてね、、
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 19:03:39  [通報]

    接客業やってるけど、クレーマーって一旦怒り出したら止まらない。
    この前も2人連れの客で1人は普通にこちらの話を聞いてるのに、もう1人は何か勘違いしてるのか不明だが怒り出してこちらが違いますと言ってるのに全く聞き入れない。仕方ないからこちらが謝ってもずっと怒ってる。
    カスハラ対策して欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 19:11:48  [通報]

    皆お疲れ様でございます😢
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 20:35:07  [通報]

    >>1
    コールセンターでクレームとか受けてた事あるけど無言が最強だと気付いて実践してた
    最初はテンポ良く反応するけど途中から相槌の回数を減らしたりして反応を悪くしていって
    相手がこっちにどう思ってるんだ、とかどうしてくれるんだ、みたいな質問をしてきたタイミングで申し訳ございません、、だけ言って黙る
    相手も質問したから返ってくるのを待ってるからお互い無言になる
    待ってると無言が嫌なのかまた相手が話してくる
    こういうのを繰り返すと相手から電話切ってくれる
    クレームでもコミュニケーションが取りづらいとか無言空間は嫌なのは人間の本能なのかもと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 20:54:23  [通報]

    お客様第一かなんか知らないけれど、へりくだりすぎなんだよ。
    コルセンは派遣会社がやっているから、大元のクライアントは現状を知らず理想ばかり並べてばかり。
    何時間も話が通じないクレーマーの相手をさせるな。
    時間や労力の無駄。
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 21:15:25  [通報]

    >>32
    わかる
    最終的に敵は身内だったことに気づく
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 21:39:27  [通報]

    >>4
    私もそっちを期待したから、トピ文読んでガッカリ
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 21:44:29  [通報]

    >>32
    めちゃくちゃ電話の多い営業事務やってたけど、全く慣れなかったわ
    あんな偉そうな物言いマジで無理
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 23:02:03  [通報]

    >>9
    あのちょっと高い声で喚いてる系のとか笑ってしまうよね
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 23:03:55  [通報]

    【まさか】アルパカの
    【まさか】アルパカの"冷静な対応"で詐欺電話を撃退…? 中国 - YouTubewww.youtube.com

    中国北部の家で、男性が、通話がつながった状態のスマートフォンをペットのアルパカに向けると、スマホからは「アリペイ金融サービスです。口座は正常に使えていますか?」という声が。これにアルパカは「うん」と答えます。「聞こえますか?」という問いかけにも「...


    もうこれしか思い出さなかった
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:16  [通報]

    >>104
    自己愛の問題を抱えた人が多いんだね
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/17(金) 03:50:24  [通報]

    ガル民のことか…
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/17(金) 06:21:39  [通報]

    クルマのタイヤのサイズ間違えてつけられてたけど怒らなかったよ
    こっちも確認してなかったの悪いし
    自分でタイヤ交換したい
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/17(金) 08:38:48  [通報]

    >>5
    クレーマーの声をやわらかくするだけで、変わらず人間が対応するって話だよ?
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:42  [通報]

    >>9
    文字に変換したのを読む感じだったらどうだろう?
    かわいいカラフルなフォントでさ
    パステルカラーの
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/17(金) 15:10:39  [通報]

    近頃の日本は極端に振れてずんずんおかしくなっています
    敵味方0か100ではありません

    ないがしろにすると言われているのなら、相手をないがしろにしている所があると相手から言われてる訳ですから、それが事実かどうかで判断しなければいけない事でしょう

    カスハラかどうかは、客観的な事実と基準にそって判断できるようにするべきです
    すでに売りつけてしまっている側の方が圧倒的に有利なのです
    これは、オークションでもお金を払った後、相手が対応しなければ、どうにもならないのと同じです
    国がこうしたものに口を出すと言うのであれば、カスハラ認定を企業が一方的におこなった場合、不服がある人が申告し企業側が、やりとりの資料を提出して客観的な評価判定をするようにしなければいけない事でしょう





    返信

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/18(土) 23:21:01  [通報]

    赤ん坊か幼児の泣き声(事前に録音したもの)を最中に流す。
    抜群に効果あり
    相手に攻撃を諦めさせる。





    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/31(金) 17:22:00  [通報]

    カスハラ受けたよ。お客様ありきの商売だから、我慢することを強いられるけど、我慢できなくてさ。もうそこの店では働けなくなりました。無理。一部の変な客多すぎる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす