ガールズちゃんねる

レジでいきなり「何無視してんだよ」 子連れ客の“カスハラ”に店員困惑「ここは託児所?」

2018コメント2023/08/28(月) 02:03

  • 1. 匿名 2023/08/25(金) 09:54:58 

    「2歳になりたてくらいの女の子を連れた夫婦。夫がカゴを差し出してきたので受け取った。その間スキャンしていたら『何無視してんだよ』と言われ『?』となっていたら子どもが私に歯ブラシを渡そうとしていたらしい。声も出して無いし小さい子だしレジ台とカゴのせいで何も見えなかった」「親の言い方にイラッときたのでもう無視してやろうと思ったけど子どもに罪はないのでありがとうねと受け取った。その後も何かとネチネチ言ってきたけどとりあえず無視してスキャン終わったら妻の方が『アンパンマンの歯ブラシにシール貼ってよ! 子どもに渡してもらえますか!?』と…『アンパンマン! って言ってるの聞こえないんですか!?』と夫側からも言われイライラマックス」

    今月16日、自身が受けたカスハラ被害について訴えた投稿は、158件のリポスト、908件の“いいね”を集めるなど話題に。投稿者は「ここは託児所か!? 保育園か!? 貴様が渡せば良いだろ何様だ。保育士やってたし、子ども好きだったのにこういう人達のせいでどんどん子嫌い(正確には子連れ嫌い)になっていく」と複雑な心境をつづっており、一連の投稿には「ほんと買い物ゴッコは、家でやってくれと思う。会計しながら、小さいお子さんまで、監視してないし、その場合『こちらもお願いします』って、親が伝えるべき」「真面目に仕事してんのになんでこんな事でキレられなきゃならんの? 子供に罪は無いけどこういう親のせいで子持ち様はどんどん嫌われますよね」「これは酷い。私も子連れだけど、変な子連れ嫌いだからわかる」と共感の声が寄せられている。

    +3733

    -46

  • 2. 匿名 2023/08/25(金) 09:56:04 

    >>1
    私ならアンパンマンの顔にお買い上げシール貼っちゃうわこんな奴らに絡まれたら

    +4297

    -41

  • 3. 匿名 2023/08/25(金) 09:56:28 

    親の自己満情操教育()に店員を付き合わせるなよ

    +3200

    -20

  • 4. 匿名 2023/08/25(金) 09:56:34 

    接客業も大変な仕事だよね

    +2845

    -10

  • 5. 匿名 2023/08/25(金) 09:56:37 

    うわぁ…夫婦揃って最悪。

    +3637

    -26

  • 6. 匿名 2023/08/25(金) 09:56:38 

    子供関係は荒れるぞ

    +741

    -25

  • 7. 匿名 2023/08/25(金) 09:56:43 

    最低な親だ…
    子供の将来が心配…

    +2171

    -15

  • 8. 匿名 2023/08/25(金) 09:56:47 

    こんなレアケース取り上げられてもなぁ…

    +113

    -581

  • 9. 匿名 2023/08/25(金) 09:56:53 

    >>2
    あり笑

    +1472

    -19

  • 10. 匿名 2023/08/25(金) 09:56:53 

    アンパンマン見て出直しておいでって言いたい夫婦

    +1779

    -11

  • 11. 匿名 2023/08/25(金) 09:57:16 

    殺気立ってる夫婦だね

    +1240

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/25(金) 09:57:23 

    子どもが可哀想になる。

    +938

    -18

  • 13. 匿名 2023/08/25(金) 09:57:35 

    偉そうな子連れいるよね
    大抵母親
    若いギャルママに「(カゴ)運んでくれないんですか?」ってブスッとした顔で言われてムカついたから、
    無言で運んでドンッ!って置いてやったわ

    +1863

    -52

  • 14. 匿名 2023/08/25(金) 09:57:40 

    本当に迷惑だよねー
    買い物ごっこ
    客だと思って言いたい放題だよマジで

    +1156

    -9

  • 15. 匿名 2023/08/25(金) 09:57:49 

    お子さんはせっかく可愛い行動してたのに親の言動で台無しだな
    その内両親に似てさぞ憎たらしいお子様へとお育ちになるんだろうよ

    +1403

    -12

  • 16. 匿名 2023/08/25(金) 09:57:59 

    こんな親が子供産んで育てるんだから、未来の日本は終わりだよ

    +1263

    -47

  • 17. 匿名 2023/08/25(金) 09:58:01 

    >>2
    私ならそれに加え開けにくいようにぐるっと一周テープ貼ってまうかもしれん。

    +1547

    -32

  • 18. 匿名 2023/08/25(金) 09:58:07 

    子供が商品持ってて「〇〇ちゃん、それお店の人に渡してね〜」とか「すみません、これも」って店員に言う親は後ろに並んでる客からしてもうっとうしいからなぁ。

    +1246

    -172

  • 19. 匿名 2023/08/25(金) 09:58:09 

    ウザ。
    モヤるわー
    子持ちだけど、なんでこの親タメ語で偉そうなの?
    お前らそんなに社会で偉い立場なのか?

    +1222

    -5

  • 20. 匿名 2023/08/25(金) 09:58:13 

    ごく稀なケースではあるけれど、こんなのに絡まれたら病むわ・・

    +595

    -15

  • 21. 匿名 2023/08/25(金) 09:58:14 

    >>1
    そんな親の子供は10歳になることなく死ぬだろう

    +252

    -140

  • 22. 匿名 2023/08/25(金) 09:58:24 

    そんな親子連れみたことないわ
    ヤンキーなのか?

    +255

    -56

  • 23. 匿名 2023/08/25(金) 09:58:31 

    こんな客そうそういないのでは…?

    +20

    -113

  • 24. 匿名 2023/08/25(金) 09:58:50 

    すっごい混んでるレジで、子供に会計させて横で見てる親とか空気読めないんだろうなーって思う

    +1130

    -5

  • 25. 匿名 2023/08/25(金) 09:58:53 

    あんたの可愛くない子供に愛想振りまく程余裕ねンだわ

    +1043

    -17

  • 26. 匿名 2023/08/25(金) 09:59:03 

    >>1
    袋に詰めてる間サッカー台に子供座らせてる親もいるよね。

    先日、伊勢丹で荷物整理する棚に子供座らせて休憩してた親子が2組もいたわ。
    子供なら座っていいとかないからね。

    +991

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/25(金) 09:59:07 

    「ドキンちゃんと暮らしてるの?」

    +10

    -25

  • 28. 匿名 2023/08/25(金) 09:59:09 

    一部のサービス良すぎる接客に慣れちゃったんだろうね

    +399

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/25(金) 09:59:13 

    >>5
    夫婦揃ってっていうか夫婦は類友の最終系だからね
    こういう夫婦がいざ離婚ってなったら相手の悪口言いまくって自分は被害者みたいな顔するんだと思うよ

    +870

    -10

  • 30. 匿名 2023/08/25(金) 09:59:13 

    >>17
    一番開けにくいところに貼ろう

    +655

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/25(金) 09:59:21 

    でも店員だって~!おばさんはいつ登場するかな?

    +9

    -56

  • 32. 匿名 2023/08/25(金) 09:59:39 

    1日1回は子連れ叩きトピ立つね

    +26

    -84

  • 33. 匿名 2023/08/25(金) 09:59:58 

    こういうのって子供の成長のためには必要だと思うけど、めちゃくちゃ暇な時間帯に親が店員にお願いしてやるべき。
    この親は何様。家でレジごっこやってろ。

    +628

    -16

  • 34. 匿名 2023/08/25(金) 10:00:12 

    >>10
    アンパンマンは他人を見返りなく助けるキャラなのにね…
    お前らにアンパンマンの名を口に出す資格はないと言いたい

    +618

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/25(金) 10:00:28 

    ほんとはさ自分がちやほやされたいんだよ。でも「俺を敬え、私を特別扱いしろ」とはさすがに言えないから子供を使って自分たちが気持ちよくなってるんじゃない?

    +548

    -10

  • 36. 匿名 2023/08/25(金) 10:00:32 

    そもそも親の言い方!

    +351

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/25(金) 10:00:38 

    こないだスーパーで会計終わった女がサッカー台で袋詰めしてる人に『どいて下さい』って言ってた。
    下さいって付けてるけど明らかに睨んでた。

    +303

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/25(金) 10:00:43 

    偏見だけどドンキにいそう
    でもドンキの店員さんもひるまず無視し続けそう

    +419

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/25(金) 10:00:53 

    こういうのがいるから接客で働きたくないわ
    イライラしても客は神様扱いだから何してもいいみたいなの
    無視したら、動画とか撮って拡散してくる社会だしな

    +551

    -5

  • 40. 匿名 2023/08/25(金) 10:00:56 

    中身子どもまま親になったような人増えたよね。
    あと、客という立場なら商品に何やっても店員に何言ってもいいと思ってる人も増えた。

    +471

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/25(金) 10:01:02 

    >>1
    こういう人がいるからか…
    子連れで買い物行くとカゴに入れてる商品もわざわざシール貼りますか?って聞いてくれるからそこまで気使わんでもいいんやでって申し訳なくなる

    +430

    -5

  • 42. 匿名 2023/08/25(金) 10:01:19 

    >>6
    子連れ叩き場として運営からの今日のサービスだね

    +40

    -83

  • 43. 匿名 2023/08/25(金) 10:01:22 

    >>18
    ほんとそう

    土日とかの混雑してるレジで普通にこれやる人最近良く見かけるからうんざりする

    +548

    -42

  • 44. 匿名 2023/08/25(金) 10:01:24 

    >>18
    じゃあどうしろと?
    これもって言うのすらイラッとするとかやばくない?

    +92

    -267

  • 45. 匿名 2023/08/25(金) 10:01:25 

    店員さんにタメ口でキレるとかありえない。子どももそういう風に育ってしまうんだろうな可哀想に。

    +394

    -5

  • 46. 匿名 2023/08/25(金) 10:01:27 

    こういう親のせいで子連れが悪く見られる

    +304

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/25(金) 10:01:41 

    この子供がブスだったら笑えるよな
    無視してなくても無視したくなるわ

    +204

    -27

  • 48. 匿名 2023/08/25(金) 10:01:46 

    託児所でも介護施設でもありません

    +281

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/25(金) 10:01:53 

    こんな人ほんとにいるの?
    そうとう頭あれな人やろ

    +167

    -9

  • 50. 匿名 2023/08/25(金) 10:01:59 

    レジは最低時給で働いてるのに結構大変な仕事だよね
    というか接客全般給与のわりには大変
    子連れに限らずムカつく客がいるから

    +352

    -5

  • 51. 匿名 2023/08/25(金) 10:02:01 

    >>5
    学生の頃ずっと接客のバイトしてたけど、クレーマーのカップルとか夫婦って片方がギャンギャン怒鳴る系だとしてももう片方は宥めることもせずハイハイいつものことって感じでシラーっとしてるんだよね
    ある意味似た者同士がくっつくんだなと思ってた

    +486

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/25(金) 10:02:13 

    絡まれやすい店員と絡まれにくい店員がいる

    店がこれを理解していればなあ

    +112

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/25(金) 10:02:18 

    辞めたらいい
    日本には職業選択の自由があります

    +5

    -61

  • 54. 匿名 2023/08/25(金) 10:02:24 

    >>1
    普通にニコッと笑ってシール貼ればいいだけやん
    なにが問題なの?

    +8

    -201

  • 55. 匿名 2023/08/25(金) 10:02:39 

    >>38
    男も茶髪タトゥーみたいな夫婦想像する

    +62

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/25(金) 10:02:51 

    阿呆な連中だけど、ベテランおばさん店員さんなら子供が差し出したのには持ってく?って聞いてシール貼ってハイどうぞってしてくれそう。
    そういう温かい所がないんだろうと思う。

    +9

    -97

  • 57. 匿名 2023/08/25(金) 10:02:56 

    >>28
    接客、一部の人が店のルール無視して過剰な接客すると次からが本当に迷惑。
    他の人はこうしてくれた、前回の人はサービスしてくれたのにと

    こんな事がおきない為にルールが明確に決められてるのに。

    +285

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/25(金) 10:03:09 

    子供がレジで渡すものがあれば先に渡してって親が子供に声かけるよね
    そしたら自然とシール貼りますかって流れになるし
    ただ何があっても子供の存在を無視していないものとする店員さんは接客には向いてないなとは思う
    男性営業で夫婦で行くと奥さんの存在を無視する人の心理に似てると思う

    +3

    -83

  • 59. 匿名 2023/08/25(金) 10:03:30 

    >>44
    はじめからカゴに入れといたらいいのでは?

    +235

    -5

  • 60. 匿名 2023/08/25(金) 10:03:31 

    この前、売り場で子供が母親を探して「どこ?」て大きな声を出していたけど、母親が「ここだよー、探してごらん」って答えていて追いかけっこ始めてビックリした。
    私が未就学児がいて周りの迷惑にならないように気をつけてるから、尚更イライラしてしまった。

    +252

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/25(金) 10:03:38 

    >>42
    毎日毎日ご苦労様だよね

    +22

    -13

  • 62. 匿名 2023/08/25(金) 10:03:39 

    >>10
    やなせたかし先生が悲しんでると思う

    +223

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/25(金) 10:03:39 

    >>18
    すぐ渡してくれる子ならまだいいけど、ぎゅーって掴んで離さない子もいるよね。
    「○ちゃん、お店の人にピッてしてもらおう」「ね、○ちゃん。お手々離してね」
    というのが耳に入るとうんざりする。
    あとスキャン前のヨーグルトをベロベロ舐めさせながらレジに並んでる親子がいて、このヨーグルトを渡される店員さんが可哀想になったよ

    +549

    -23

  • 64. 匿名 2023/08/25(金) 10:03:55 

    子供の前で怒鳴るだなんて子供は親の真似するんじゃないの?

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:13 

    気遣いクレクレ夫婦

    +89

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:25 

    だからレジだけはやりたくないのよね〜
    時給安いし立ちっぱなしで自由にトイレも行けないし 
    働いてる人すごいよね

    +151

    -13

  • 67. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:29 

    とりあえず毒親しね

    +82

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:29 

    >>54
    親の言い方かな
    子供は悪くない
    「何無視してんだよ」なんて言われたら誰だって腹立つわ

    +276

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:31 

    >>54
    > 『何無視してんだよ』

    親の言い方かな

    +257

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:34 

    >>56
    はいどうぞと渡してくれたら、ありがとうでいいけど
    基本は迷惑行為だからね。

    温かいサービスをスーパーのレジに求めるのもどうかと思う。

    +189

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:36 

    ごくたまにこういう親いるよ。
    こちらが中年というか子育て世代と思われるのに子ども連れてない=こなしと見て、イヤらしい意地悪な顔つきで横柄な態度してくる親。
    めちゃくちゃ嫌いだわ

    +125

    -4

  • 72. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:43 

    >>53
    何でもかんでも、くだらない権利とやら振りかざして、結局やってることは、只の我が儘じゃん。笑 ガキだねえ。笑

    +39

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:46 

    >>53
    辞めたって次の店員さんがまたアホ親の被害にあうでしょうよ…

    +104

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:49 

    あ?って言ってやればいいんだよ

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:51 

    ここまで具体的に書いたら身バレするよね
    逆恨みされたら大変

    +4

    -13

  • 76. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:54 

    怖っ!
    うちにくるお客さんは、子どもがいつもハイタッチを要求してくるけど「すみません…」って言ってるよ。

    +72

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/25(金) 10:04:57 

    接客業だけどいろんな人間いるなーって面白いよ。みんな常識としてるレベルが違ってみんな自分がまともだと思ってる。

    +137

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/25(金) 10:05:14 

    >>44
    かごにいれておくといいとおもうよ。

    +195

    -5

  • 79. 匿名 2023/08/25(金) 10:05:15 

    >>1
    >『アンパンマンの歯ブラシにシール貼ってよ! 子どもに渡してもらえますか!?』と…
    >『アンパンマン!って言ってるの聞こえないんですか!?』

    ( ゚д゚)ハァ…

    +242

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/25(金) 10:05:17 

    >>53
    こういう人ってなんで問題点をすり替えるんだろうね
    頭悪いんだと思う

    +138

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/25(金) 10:05:41 

    私なんて前に出してきたから後ろのバーコードの所にシール貼ったら
    シール貼られるのが嫌だったらしく子供が泣いて親にブチ切れされたわ

    じゃぁカゴに入れとけとと思った

    可愛い子ならゴメンねーだけどクソ不細工なガキで余計にこっちもイライラした

    +229

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/25(金) 10:05:45 

    >>71
    それって。ただあなたがひねくれてるだけ。

    +5

    -49

  • 83. 匿名 2023/08/25(金) 10:05:59 

    >>1
    イライラするのは分かるけど相手に対して貴様って言い方してるのもどうかと思うよ。ベジータならまだしも。

    +7

    -68

  • 84. 匿名 2023/08/25(金) 10:06:00 

    >>1
    こういう一つ一つの積み重ねで子供がどんどん嫌いになっていくんだよね。わたし子なし夫婦だけど本当に産む気がなくなっていく。お盆とかギャーギャー騒ぐ子供(赤ちゃんとか仕方ない年齢の子じゃなくてもう大人の言葉理解できるのに騒ぐ奴)が無理すぎる。

    +338

    -17

  • 85. 匿名 2023/08/25(金) 10:06:01 

    あるある。
    レジで子供が帰り際にバイバイしてたらしいんだけど、忙しくて気が付かずにいたら親からクレームきたよ。
    いちいち見てられるかっつーの。

    +268

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/25(金) 10:06:22 

    >>58
    レジ店員にそこまで要求しないよ普通

    +105

    -3

  • 87. 匿名 2023/08/25(金) 10:06:24 

    >>54
    ちゃんと読んだ??

    +96

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/25(金) 10:06:36 

    >>51
    止めないよね
    口元に笑みをたくわえながら見てることが多いから、行動には出さないけど家で一緒にクソ店員成敗してやったって語り合ってそう

    +180

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/25(金) 10:06:36 

    お買い物ごっこして子供に社会性とか学ばせてるんだろうけど
    親の「なに無視してんだよ」とかの罵声も学ぶと思うんだけど
    それはいいのか?

    +199

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/25(金) 10:07:03 

    店員「お腹が空いて力が出ないよ〜目が見えないよ〜」
    カス父「何だお前ふざけてんのか??」
    店員「アンパンマーン!顔ちぎって食べさせて〜!歯ブラシが見えないよ〜早く顔ちぎって食べさせて〜」
    子供「パパ!たすけてあげて!」
    カス母「パパ、〇〇ちゃんが助けてあげてって言ってるじゃん、早く助けてあげてくれます?」
    カス父「よーし、今からでっかいアンパン買ってきてアンパンマンに変身だ!まってろ店員さん!今助けてあげるぞ!」

    なんて妄想をしないと腹が立って家事ができない
    妄想失礼しました

    +1

    -27

  • 91. 匿名 2023/08/25(金) 10:07:07 

    >>70
    迷惑行為って、、笑

    +3

    -44

  • 92. 匿名 2023/08/25(金) 10:07:15 

    こんな人見たことないな
    ネットで良く見る非常識な親子連れとか子連れにあたりが強い人とかリアルでは全然遭遇しない

    +5

    -41

  • 93. 匿名 2023/08/25(金) 10:07:15 

    このレジ店員、客の顔も見ずに商品の値段だけ打つタイプでしょ

    客商売なんだから客の姿
    特に小さい子の動向は注意やで

    +2

    -86

  • 94. 匿名 2023/08/25(金) 10:07:37 

    >>54
    「すみません、これもお願いします」っ言えばよかったのでは?いい大人が2人もいるんだから。

    +200

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/25(金) 10:07:40 

    >>13
    そういう人に限って、あそこの店員めちゃくちゃ感じ悪いとか言うんだよね
    こういうの多いからGoogleのレビューとかあまり信用しなくなった

    +909

    -8

  • 96. 匿名 2023/08/25(金) 10:07:49 

    >>6
    こんな極稀なアタオカ夫婦が子連れ代表みたいに言われるのは心外だわ

    +162

    -7

  • 97. 匿名 2023/08/25(金) 10:07:59 

    >>13
    厚意でやってもらってる事を当たり前のように言う人ってモヤるよね。

    +688

    -4

  • 98. 匿名 2023/08/25(金) 10:08:00 

    >>89

    社会性以前にそこ大事にしてほしいよねw
    子供は親を見て育つんだからDQN連鎖は断ち切ってほしい

    +58

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/25(金) 10:08:19 

    >>85
    知らんがなって感じだよね。

    +132

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/25(金) 10:08:26 

    >>54
    同意。いちいち傷ついてたらやってられない。
    ネタだと思うけど。

    +7

    -77

  • 101. 匿名 2023/08/25(金) 10:08:48 

    >>3
    別のケースだけど。
    レジの時、子どもが商品を1人で差し出してきた、可愛いなとは思ったけどかなり小さい。親は?とふと見たその様子のやりとり動画ずっと撮られてた。子ども可愛いけど正直かなり嫌だった。勝手に撮られる行為
    これってありなのか?

    +397

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/25(金) 10:08:51 

    >>86
    子供用の小さいカートやカゴがあるからそれに入れて渡したりするんだよ
    そしたらその子供のものだけ別の袋に先に入れて渡したりしてくれる
    子供がありがとうございますを言うまでがセット

    +6

    -24

  • 103. 匿名 2023/08/25(金) 10:08:51 

    >>70
    子供の行為が迷惑行為?はあ?
    あんたの代わりはロボットがやってくれるわ。
    面倒くさそうなヤツ。

    +3

    -72

  • 104. 匿名 2023/08/25(金) 10:09:13 

    出入り禁止でいい。

    +49

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/25(金) 10:09:21 

    >>2
    この件に関しては子どもは別に悪くなくて親が悪いからそれは可哀想に思っちゃうな
    親がモンペだからって当たったら巻き込まれ被害者じゃん

    +36

    -224

  • 106. 匿名 2023/08/25(金) 10:09:46 

    >>54
    店員さんはコイツラだけの仕事してないのよ
    他にも沢山のお客様がおるのよね

    +147

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/25(金) 10:09:48 

    >>20
    うちの隣家は夫婦だけの時はそんな事無かったのに、子供出来たら図々しいく厚かましいなって病んだよ

    +79

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/25(金) 10:09:56 

    >>85
    スーパーとかコンビニだけかと思ったら、高めのホテルでも「子供が笑いかけているのに無視されました、ホスピタリティに欠けているのでは」みたいなクレーム多いんだってね…

    +210

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/25(金) 10:09:57 

    >>81
    ほんと、カゴに入れてくださいってレジ前にPOP貼って欲しい。

    +77

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/25(金) 10:10:07 

    >>56
    支払いにまで人の温かさが必要なの?w

    +69

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/25(金) 10:10:10 

    子供用の買い物かごとかキャラクターついたカートとか見ると、そんなことしなくていいって思っちゃう。スーパーは子供の遊び場所じゃないんだから

    +69

    -16

  • 112. 匿名 2023/08/25(金) 10:10:22 

    >>89
    この親はいつだってこんな態度だから
    子は気にしちゃいないよ

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/25(金) 10:10:24 

    >>5
    同じようなのでくっつくからね…
    どちらも相手のやってることが間違ってると分からないし二人いるから強気になるから最悪

    +195

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/25(金) 10:10:41 

    読んだだけでイライラしてくるバカ親ぶり

    +81

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/25(金) 10:10:58 

    >>89
    子どもはこれが普通だと思って育つから

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/25(金) 10:11:00 

    >>64
    自分語りになりますが、通勤時、電車に乗っていて自分の目の前の席が空いたから座ったら後からきた母親と3歳くらいの娘が私の目の前に来て、いかにも席譲れよと言わんばかりに睨んできて無視してたら、その隣にいた娘も睨んでたからびっくりした。
    やっぱ親の姿を見て子は育つのね、ってなりました。

    まさか、小さい子に睨まれるとは思っておらず、
    ショックで席を譲ったら隣のおじいちゃんが寝てるのに大声で歌ってまわりに迷惑かけているのに注意しない最低な親子でした。

    +179

    -5

  • 117. 匿名 2023/08/25(金) 10:11:01 

    >>56
    おばちゃん店員さんはお子ちゃまに優しいことが多いけど、それで時間取られて後ろのお客さんは急ぎで怒ってることも多い
    余裕ない時代だし今は+αのサービスが当たり前という認識でいるのは危ない
    高齢のお客さんが自己中要求繰り返して後ろのお客さんから怒鳴られたりしてるし揉め事になりかねない

    +84

    -3

  • 118. 匿名 2023/08/25(金) 10:11:03 

    >>95
    その人がどういう口コミ書いてるか名前押したら他の口コミに飛べるから。飛んだら大体わかるよ。一生低評価書いてる人は信用ならんけど言い方も悪いことも忖度なく書いてる人は評価できる。

    +153

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/25(金) 10:11:10 

    まともな子供には育たないだろうこんな糞親のもとにいたら

    +40

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/25(金) 10:11:20 

    道端でベビーカーをブルドーザー代わりにして突っ込んでくる母親やめてほしい。みんな平等。ちゃんと道は譲り合いましょう。

    +120

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/25(金) 10:11:20 

    今までネットでしか見たことない、『行列できてるのに子供がセルフ会計』にこの間初めてあったわ。
    親も頭下げるでもなし、辞めさせるでもなし、後ろのおばさん怖いから今日はやめようねくらい言えばホント迷惑ですねーくらい言ってやったのに。
    次の日にレジに並んだらやりたい騒いでる子供連れた親子が前だったけど、今日はお客さんがいっぱいだから今日パパがやるねって言ってた。教育って大事。

    +91

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/25(金) 10:11:23 

    >>26
    なんならこの前、荷物詰めてる嫁の横でサッカー台に座ってスマホいじってる旦那みたよ…
    サッカー台混んでるのに

    +221

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/25(金) 10:11:37 

    >>63
    この間、アイスをずっと掴んでたから溶けてたよ。
    案の定「交換して」ってクソ親。

    +209

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/25(金) 10:11:44 

    >>58
    レジ店員だけどさ、カゴの向こう側とか見えない位置から差し出してたら気が付かない時があるんですよまぁ働いてみないと分からない状況なんだけどさ
    カゴを退かしたらサッカー台の向こう側から顔ひょこっと出ててあらあら~(^^)ってなる時がある

    +48

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/25(金) 10:11:54 

    >>88
    うちの近所にもこんか阿呆夫婦いるわ
    ドヤ顔なんだよね!
    終わってるから誰も相手しないよ

    +102

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/25(金) 10:12:00 

    どうやっても程度の低い人間はいなくならないんだから接客してたらそういうのに当たる事もあるよね。特別扱いはしなくていいけど、さらっと流せばいいんじゃないの?揉めさせるためのトピだね。

    +1

    -18

  • 127. 匿名 2023/08/25(金) 10:12:01 

    「子供が手を振ったのに振り返してくれなかった!」
    「子供がニッコリ笑いかけたのに微笑み返してくれなかった!」
    とか。
    あと「微笑み返してくれたけど、その後すぐ真顔になってた!感じが悪い!」ってクレームもあったよ。

    こういう親は、スーパーをディズニーか何かだと思ってるのかしら。

    +157

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/25(金) 10:12:15 

    うちの子を無視したーとかどんだけ自己中なんだろうね。視野が狭すぎる。

    +63

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/25(金) 10:13:05 

    >>69
    そんなのいちいち気にしてレジなんてできないよ
    レジの経験すると、華麗にスルーっていう技が身につくよ
    小さな子供にシール貼ってあげるのは一番先にやらなきゃね
    頑張って並んでやっと順番来たんだもんねー

    +5

    -66

  • 130. 匿名 2023/08/25(金) 10:13:05 

    >>1
    団地住まいのスウェット夫婦か、アルファード乗ってイキってそう

    +148

    -4

  • 131. 匿名 2023/08/25(金) 10:13:18 

    >>77
    カフェで働いた事あるけどテイクアウト時なんて大変
    ブラックの人もいれば、シュガーとミルクを1個ずつ入れて渡してもらいたい人、自分で調節したい人もいる
    色んな人がいるのにたずねたら「当たり前だろ」ってキレだす人が結構いる
    お前の当たり前なんか知らねーわ

    +153

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/25(金) 10:13:28 

    >>111
    それは別に良くない?
    私の行くスーパーは車椅子の貸出もあるよ

    +5

    -11

  • 133. 匿名 2023/08/25(金) 10:13:34 

    >>100
    人だよ。言い方思いやり。

    そういう場面を見て育つ子どもは、そういう態度で人に接するのが普通と思ってしまう。
    子どもってそれが全てだし。

    +48

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/25(金) 10:13:37 

    客も店員も全員アスペなんだから他人に絡むなw
    病人は病人らしく他人に迷惑かけるんじゃあないよ!

    +1

    -14

  • 135. 匿名 2023/08/25(金) 10:13:42 

    >>100
    横だけどそもそも傷付ける側が居るのが問題

    +43

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/25(金) 10:13:50 

    >>7
    大丈夫だよ ちゃんと親に似て育つから
    血統ってそういうもの

    親がアホな場合子供が気の毒、可哀想って意見多いと思うけど、所詮子供は分身だから同じような道を辿る
    反面教師は稀な例

    性根貧乏の鎖は切れない

    +199

    -5

  • 137. 匿名 2023/08/25(金) 10:13:51 

    >>108
    口コミとかもでも「子どもが◯◯しちゃったけど店員さんが笑顔で対応してくれて嬉しかったです」とか多いけど、やってもらえなかった時は逆恨みにまで発展しちゃうかもなんだね

    +128

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/25(金) 10:14:15 

    公共の場で赤ちゃんがうるさいから耳栓してもそれを見て母親は不満なんでしょ。最近の母親ってどんだけ自己中なん。

    +73

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/25(金) 10:14:23 

    >>15
    うんうん
    そーやって育った○スがき2匹が猛暴れしてた夏休みw

    +37

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/25(金) 10:14:24 

    >>13
    そしたら大抵本部にクレーム入れるんだよね
    懲らしめてやる!って

    +425

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/25(金) 10:14:28 

    子供に「お願いしますって言おうね~」
    店員に「歯ブラシにシール貼ってもらってもいいですか?」

    って当たり前のことが言えない親がいるんだと驚いてる。
    マジで馬鹿には子供を産んでほしくない。

    +114

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/25(金) 10:14:41 

    >>84
    子育ての経験がない人とある人。やっぱりある人の方が人間的に上だと思います。寛容力が全然違うし、目下の人との接し方も全然違う。

    +13

    -135

  • 143. 匿名 2023/08/25(金) 10:14:45 

    >>102
    この事例にそんな話でてきてます?

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/25(金) 10:14:48 

    >>13
    私もレジしてた事あるけどこういう人たまに居た。
    私は年寄りと怪我人、妊婦と子連れ以外はご自分でお願いしまーすって運ばなかったけど。
    ある時、お米買ったんですけど!?重いですよね!?って暗に運べと言われた。
    それに気が付かず米10キロですからね!美味しく炊けるといいですね!って返したらめちゃくちゃびっくりした顔してた。
    結局運ばなかった。
    後々あーあれは運んでアピールだったのかと気がついたよ。

    +928

    -5

  • 145. 匿名 2023/08/25(金) 10:15:00 

    >>58
    まぁガルだからマイナスなるよね
    無視する人は単純に嫌がらせのつもりなんじゃない?
    めっちゃ大人気ないけど

    +4

    -20

  • 146. 匿名 2023/08/25(金) 10:15:45 

    >>116
    3歳でそれは先が思いやられるわ…
    時々小さい子でも本当可愛くねーなって子供いるよね
    顔とか見た目の話じゃなく

    +126

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/25(金) 10:15:49 

    >>5
    底辺同士くっつくからね

    +192

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/25(金) 10:15:51 

    子供二人連れた若ママに、なんでレジ抜かすんですか?とかいちゃもん付けられて、譲ったら店員さんにもかごドン!!て置くし子供に怒鳴ってるしなんかもうえぇ...って感じだった

    +34

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/25(金) 10:16:10 

    こんな人はごく一部だわ。

    大抵は
    子どもがする事だからを免罪符にして
    やってくれてもいいのにねぇ~
    とか小さく悪態ついてる。イライラする。

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/25(金) 10:16:10 

    >>5
    そして将来はこの子供が、親の顔が見てみたいと言わせるような最悪な人間になる。

    +194

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/25(金) 10:16:11 

    >>106
    ひとりひとり大切なお客様じゃん
    いい気分で買い物して帰ってもらいたいって思うのが
    従業員の総意じゃん、違うの?

    +3

    -77

  • 152. 匿名 2023/08/25(金) 10:16:11 

    >>1
    子どもいなくても、クレームすごそうだな。

    マイバックに詰めろよぉーとか。

    +75

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/25(金) 10:16:19 

    >>70
    迷惑行為とまでは言わないけど、たまに子供に会計の練習させようとする人いるよね。
    こないだ、そういう親子にあたって他に並んでる人がいないからいいかなと思ったけど、親も子供もゆっくりで「○○ちゃん、284円だって。お財布から出せるかなー☆」とか子供に出させて「十円玉が8枚あるよ、いーち、にーい、さーん…」って延々やるから、結局後から来たお客さんが並んでしまった。


    +63

    -3

  • 154. 匿名 2023/08/25(金) 10:16:25 

    >>13
    若いんだから自分でやりゃいいのにムカつくね。
    私は難病で手がうまく使えないけどたまに店員さんが運んでくれると涙出そうになるわ
    当たり前だと勘違いしてるやつが多いんだな

    +506

    -9

  • 155. 匿名 2023/08/25(金) 10:16:31 

    >>84
    こういうレアな話で子供嫌いになるのはいいとして、逆に子供の可愛いエピソードとか見て子供好きになることあるの?

    +13

    -45

  • 156. 匿名 2023/08/25(金) 10:16:33 

    >>142
    子供いてもバカはバカだよ

    +123

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/25(金) 10:16:43 

    >>101
    私はレジの店員ではないけど同じような経験あるわ

    公園の砂場で2歳の息子と遊んでたら、そこに小さな同じ二歳くらいの子が1人でやってきて突然息子の砂遊びセットを奪ってきて取り合いになりお互い大泣きに

    なんとかなだめて一緒に遊ぼうねとしたものの、親はどこにいるんだコノヤロウと思ってたら、じーーーーっと動画撮ってた

    遠くの方から「〇〇ちゃーーん、仲良く遊べてお利口だねーーーどうぞって出来たねーーー」と叫んでた

    あまりに腹が立って、動画削除するよう伝えて速攻帰宅した
    キョトンとしてたわ、そのアホ母
    「何でですか?楽しく遊んでるのにー」と睨みつけてきたあの気持ち悪い顔が忘れられない

    +365

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/25(金) 10:17:03 

    >>151
    だから他のお客さんも大切にしないとね…

    +35

    -2

  • 159. 匿名 2023/08/25(金) 10:17:18 

    こういうお客さんたまにいるよ
    子供とかいうよりも意思疎通出来ない人
    店員を無視したり無言なのに機嫌や都合が悪い時だけ絡んで来るとか
    最初から言わないので明らかにイラッとしたストレス解消で絡んで来るのが丸わかり

    +35

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/25(金) 10:17:18 

    >>13
    中出しして出来た子供だし夫婦ともにチンパンだから仕方ないよw中出しする事しかできない知能低い女なのよ

    +72

    -62

  • 161. 匿名 2023/08/25(金) 10:17:34 

    >>143
    文章の流れ

    +1

    -12

  • 162. 匿名 2023/08/25(金) 10:17:36 

    私も同じ事ある!!
    コロナのシールドも貼ってるしお互いにマスクもしてるから全く聞こえなかったんだけど
    いきなり、キレはじめて聞こえねーのよ!!
    って怒鳴られてめっちゃびっくりした
    事情を聞いて謝ったけど、終始最低無いわって感じで言われてサービスカウンターにクレーム入れに言ってたよ。

    +53

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/25(金) 10:17:55 

    >>10
    アンパンマン見たら思いやりが育つからね!
    この夫婦は子どもがアンパンマン観てる間はスマホ見てるんだろうな

    +167

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/25(金) 10:18:00 

    子供を持つと周囲に助けてもらってばかりだからそのうち感覚が麻痺して勘違いしちゃうんだね

    +25

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/25(金) 10:18:11 

    >>101
    ビックリするね
    その親倫理観とかないんだろうね

    +205

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/25(金) 10:18:16 

    >>116
    わたしなら睨み返して席は譲らない

    +124

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/25(金) 10:18:19 

    >>124
    そう言う話ではなくて子供が話しかけても絶対見ない店員いるじゃん

    +2

    -17

  • 168. 匿名 2023/08/25(金) 10:18:21 

    >>37
    たまに「もうちょっとずれてください」と言いたくなる
    言わずにカゴ持ったまま待ってるけど

    +102

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/25(金) 10:18:25 

    本当にくそめんどくせーーーーーー
    自分の子供を可愛がれって態度の子持ち多すぎ
    他人なんかかわいくねーからな

    人に頼むときの態度かよ
    親の資格もねーな
    どうせデキ婚だろ?恥ずかしいやつ

    +90

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/25(金) 10:18:44 

    >>117
    ギスギス野郎ばかりだね。終わってるな日本。

    +7

    -12

  • 171. 匿名 2023/08/25(金) 10:19:20 

    >>39
    日本が甘すぎるんだよね。
    海外だとお互い殴り合い始まるのに
    日本は謝罪ばっかりだもん
    そら舐められるわー

    +145

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/25(金) 10:20:16 

    申し訳ないけど他人の子供なんて可愛くないしどうでもいいと思ってるから

    +73

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/25(金) 10:20:19 

    >>160
    そうしなきゃ子供出来ないよ。
    知ってる?ボク?

    +40

    -9

  • 174. 匿名 2023/08/25(金) 10:20:30 

    謎に偉そうな客いるよね。
    スーパーのレジでおじさんが「今日はダンボール(持ち帰り用の無料サービス)ないんだ?」って聞いてて店員さんが「はい、今日はご利用されるお客様が多くて」って普通に受け答えしてたら「だから!ダンボールないんだ?って聞いてんの!」っていきなりキレ出してめちゃくちゃ気の毒だった。
    え、一部始終聞いてたけど店員さん別に変な事言ってなくない?と。
    客という立場を利用して通り魔的にストレス発散するのやめてあげて欲しい。

    +132

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/25(金) 10:20:42 

    >>44
    そろそろうちの順番だなと思ったら、ピッするから貸してって予め言ってカゴに入れるよ。

    +127

    -3

  • 176. 匿名 2023/08/25(金) 10:20:48 

    この夫婦何勘違いしてるんだろ。
    状況を把握できないなんてこの旦那かなり仕事できなさそう。
    ただのお会計でこんな迷惑かけるんだから普段からあちこち出歩く度に迷惑かけまくってるだろうな。

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/25(金) 10:20:55 

    >>127
    「微笑み返してくれたけど、その後すぐ真顔になってた!感じが悪い!」
    っていつまで笑ってたらいいんだよw

    +102

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/25(金) 10:21:14 

    底辺は大変だなあ〜

    +0

    -9

  • 179. 匿名 2023/08/25(金) 10:21:15 

    >>158
    もちろんだよ
    スーパーに来てくれるお客様はみんな大切じゃん
    私はそう思ってレジしてるよー

    +3

    -10

  • 180. 匿名 2023/08/25(金) 10:21:22 

    どうして気遣ってくれないの?わたし女なんですけど?

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2023/08/25(金) 10:21:26 

    >>94
    その言い方でもイラッとする人いるみたいよ
    とにかくレジで子供に持たせてるだけで腹立つ人いるみたい

    +3

    -41

  • 182. 匿名 2023/08/25(金) 10:21:32 

    >>151
    ただの小売店なんだから普通に買い物して普通に帰っていってもらえばそれでいいよ。あなたは店員、私はお客さまなんだからうちの子に奉仕して気持ちよく買い物させなさい。なんて言う客とかただの迷惑客だよ。

    +93

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/25(金) 10:21:33 

    >>1
    こういうので他の子連れもどんどん嫌いになってくるとか意味わからん
    子連れに限らずどの年代にもこういう変なやついるじゃん
    人間嫌いになっていくってなら分かるけど、子連ればかり矢面にするの何なの
    子連れ関係ないやろ

    +15

    -49

  • 184. 匿名 2023/08/25(金) 10:21:44 

    >>133
    >>135
    キリがないよ。他所の家のことなんか店員に関係ないし。そこまで気遣いしなきゃいけないの?

    +18

    -3

  • 185. 匿名 2023/08/25(金) 10:21:46 

    >>2
    「ちょっと!変なとこにシール貼るからアンパンマン見えなくなっちゃったじゃない!わざと!?ねぇー普段からそういう接客してるわけ!?ちょっと上の人呼んでくんない!?」

    くらいのこと言われかねない。

    +1253

    -5

  • 186. 匿名 2023/08/25(金) 10:22:00 

    ブスッとした横柄な子連れ妊婦にはこっちもそれなりの対応だよ。カゴは運んでやらんし愛想も悪くなる。店員だからって誰にでもニコニコしてると思うなよと思う。優しくてありがとうございますとかを言ってくれる人にはこっちもそれ以上にニッコニコしちゃうし自然に丁寧に接客してしまう、、☺️コレくださいーってしっかり言葉で伝えてくれるお子様とか喋らなくてもニコニコしてくれる、お子様にも自然にシール貼って渡してしまう

    +64

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/25(金) 10:22:14 

    >>1
    うちの姫が言ってるでしょ?!系か
    しもべになりたい親ならしもべらしく
    「姫から商品うけとっていただけますか」
    「お手数ですがシールをはっていただけますか?」
    って礼儀正しく店員に言えばいいのに
    それも当たり前じゃないしサービスだけどな
    やってもらえなかったら「店員さん忙しいから仕方ないよ」って
    フォローするのが親だと思う

    +113

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/25(金) 10:22:19 

    >>177
    「親である私が満足するまで」でしょうね

    +52

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/25(金) 10:22:27 

    >>18
    別にそれぐらいよくない?
    心狭いね〜

    +237

    -193

  • 190. 匿名 2023/08/25(金) 10:22:31 

    最近の親子は世間からサービス受けまくるから勘違いしちゃうんだね

    +29

    -2

  • 191. 匿名 2023/08/25(金) 10:22:45 

    >>142
    「 人 に よ る 」

    +98

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/25(金) 10:23:01 

    「これください!」って子どもがハッキリ言えるようになるまでは抱っこしてやって。店員さんからはホント見えないと思う。

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/25(金) 10:23:15 

    >>13
    学生時代3年間、スーパー兼ホームセンターのレジバイトしていて、たまにそれ言われる事がありました。
    大体1人レジだったので、混んでたら誰のでも運ばない、混んでなければカゴいっぱいの人のみ台まで運んでました。

    +143

    -6

  • 194. 匿名 2023/08/25(金) 10:23:32 

    >>177
    本当だよね。
    姿見えなくなるまでニコニコしていないといけないのかしらね。

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/25(金) 10:23:42 

    >>174
    「ない」か「ある」でしか答えないと理解できない頭悪い人なんだと思う

    +64

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/25(金) 10:23:42 

    子供が子供を育ててるとそういうことあるよね

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/25(金) 10:23:49 

    >>187
    母親である私は王様、うちの娘は姫、旦那は家臣、店員は奴隷
    奴隷は姫と王に常にこびへつらってなさいというメッセージ

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/25(金) 10:23:53 

    時給低いしクソみたいな客はいるわでレジの仕事してる人ってなんでわざわざレジ選んでんだろうねー?

    +0

    -16

  • 199. 匿名 2023/08/25(金) 10:24:32 

    >>57
    本当それ。うちの店にもいた。取り寄せしてないのに客に良い顔して本部にまでゴネて取り寄せしたり、プレゼント包装は有料の袋のみに変更なったのに、前に使ってたあまりの包装紙でタダでしてあげたり。案の定、この前の店員はしてくれたって言われたよ

    +106

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/25(金) 10:24:34 

    そんなアホ親子には私のコロナウイルスをお見舞いしてやるぜ!

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/25(金) 10:24:36 

    >>94
    言い方の問題じゃなくて子供に商品出させること自体迷惑行為らしいよ

    +12

    -16

  • 202. 匿名 2023/08/25(金) 10:24:43 

    >>93
    お客様は神様だと思ってるタイプ
    スーパー、コンビニにそういうの求めるなよ

    +48

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/25(金) 10:24:45 

    >>173
    ギャルママなんて確実に中出し婚でしょw
    こういう系統の人種で順番守ってる人見たことないw

    +20

    -34

  • 204. 匿名 2023/08/25(金) 10:24:46 

    >>185
    そうそう、変な相手こそ無難に接するのが一番

    +433

    -4

  • 205. 匿名 2023/08/25(金) 10:24:51 

    >>151
    そのサービスにお金を払ってる場合はね
    ちゃんとサービス料払ってる?
    かなり高級なお店じゃないとそのシステムはないけども

    あと薄利多売のお店は数をこなす前提での経営なので
    そう出来なくなるなら経営が成り立たないのでそういう人はお客さんにカウントされないかな
    カウントするなら商品の値段を上げたりサービス料を取ったりしないといけない

    +59

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/25(金) 10:25:15 

    >>13
    自分でかごとか運べない人って普段の生活どうしてるのか気になるんだけど。あと店を出たら店員もついていけないし自分で買ったもの運搬しないとダメだよね?正直お年寄りとかでも自分で運んでくれって思う。
    もちろんサービスとして店員が運んだりするべきなのかもしれないけど、あまりにも頼り過ぎな人には冷めた目で見てしまう。

    +400

    -4

  • 207. 匿名 2023/08/25(金) 10:25:16 

    私もレジ店員やってるけど、子ども嫌い(正確には子連れ嫌い)って部分すごい共感できる。もちろんちゃんとしてる子ども連れの方もいるけどね

    +52

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/25(金) 10:25:17 

    子供が子供育ててるとこういうことになるよね

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/25(金) 10:25:18 

    >>142
    ほほー

    +20

    -3

  • 210. 匿名 2023/08/25(金) 10:25:18 

    >>185
    映像付きで音声が脳内再生されたよ
    そういう親いる

    +446

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/25(金) 10:25:26 

    >>85
    そんなことでクレーム入れてきたその親、働いたことなさそうだよね。
    今忙しいとかそういうことがわかんないんだろうね。

    +112

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/25(金) 10:25:44 

    私性格悪いから撤退的に無視する

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/25(金) 10:25:51 

    >>3
    役所にいたとき、記入用紙を一通り取らせて文字の練習してる子がいた。
    親が何処か窓口にいる間ロビーのテーブルで書いて、書き終わったのか私達に見せにきたり。
    臨時職員の女性(けっこう年齢上)が駄目だよ〜と言ったら、そこの父親にすごい文句言われ大騒ぎになった事ある。頭きたのかババア的な暴言すごかった。色々あって最終的に警察呼んだんだけど、私達も事情聞かれ大変だった。その後は上司から聞き取り。
    ほんと色んな人いる。
    ここを何だと思ってるの?と驚くような人。まあ子連れだけじゃないけどね。

    +234

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/25(金) 10:26:10 

    >>142
    なに言ってるんだ。このスットコドッコイ

    +97

    -2

  • 215. 匿名 2023/08/25(金) 10:26:24 

    >>142
    じゃあ子持ちのうちのエグい御局様はなんなんだ。

    +81

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/25(金) 10:26:24 

    無視されたくなければ、親が子供抱っこして店員さんの目線に合わせるべきでは?

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/25(金) 10:26:38 

    >>16
    ちゃんときちんと子育てしそうな性格の人に限ってお金がなかったり子供を育てる自信がなくて産まないのに、生んじゃいけないやつに限ってポンポン産むのイライラする

    +261

    -7

  • 218. 匿名 2023/08/25(金) 10:26:39 

    店員さん可哀想

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/25(金) 10:26:50 

    夏休みだからか小学生が買い物に来るけど口うるさい高齢者並に厄介
    カゴに高いもの(値段が貼ってある寿司とか)多めにに入れてるから怪しいなと思ったら精算の時にお金足りなかったのか置きっぱで逃げたり、故意かは分からないけど万引き未遂もやる
    初めてのお使い気取りなのか店員に買い物の仕方が分からないからって付き添わせる子もいる
    聞けるのは偉いと思うけど、小学生なんだから買い物できるように練習させてから来て欲しいよ
    練習した子は途中で困ってもちょっとサポートすればすぐできるからこちらも困ることない
    丸投げは勘弁して欲しい

    地価高い駅近なのでほぼお金持ちのご家庭の子だと思う(ブランド服着てる子多い)のにこのレベルでびっくりするよ
    悪質なイタズラした子は学校に通報したけどもうこの夏休みで5件超えてる
    国立や私立小の子もいてまたびっくり…

    +59

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/25(金) 10:27:01 

    >>174
    変なこと言ってないけど、「今日はないんですよ。ご利用されるお客様が多くて。」って言った方が良かった気がする。
    理由はいいから、ハイかイイエで答えろって人が結構いると思う。

    +4

    -17

  • 221. 匿名 2023/08/25(金) 10:27:05 

    接客業やってると気づくけどおっさん客よりも子連れ客の方がマジでダルいしウザいからな

    +70

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/25(金) 10:27:06 

    スーパーの店員さんほんと大変だな
    スーパーの業務しながら保育士もしなきゃなのかよ

    +37

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/25(金) 10:27:09 

    >>16
    子供を産んだらいけない人間は不妊になる呪文とかないもんかね

    +94

    -6

  • 224. 匿名 2023/08/25(金) 10:27:15 

    正直・・・

    〇〇ちゃん、これお姉さんにどうぞーしてね♡

    で、渡してきたら
    ありがと〜😊
    ピッ
    はい、どうぞ♡

    ってやり取り面倒くさい時あるw
    だいたい子供は無で親にやらされてるし

    +71

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/25(金) 10:27:28 

    >>2
    子供は悪くないんだからそれはやりすぎ。

    +22

    -168

  • 226. 匿名 2023/08/25(金) 10:27:33 

    >>144
    美味しく炊けるといいですねは笑う。コメ主さんおもしろすぎだわ

    +934

    -3

  • 227. 匿名 2023/08/25(金) 10:27:38 

    >>204
    すみませ〜んってサラッと対応するのが1番よね。揉めるとめんどくさい。逆恨みされても怖いし。
    心の中では、はよ帰れもう来るなボケって思ってるけど。笑

    +175

    -3

  • 228. 匿名 2023/08/25(金) 10:28:00 

    昨今の子連れ逆の傲慢さは異常

    +41

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/25(金) 10:28:09 

    >>153
    今からの時代を生きる子どもなんて現金使わなくなって電子マネーかクレジットかもっと進化した方法で支払い済ませるだろうにね。
    おままごとやりたいなら他人を巻き込まず親子だけで好きなだけやってろよ。

    +43

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/25(金) 10:29:05 

    >>5
    何でこの人こんなに性格悪いのに結婚出来たのかなと思う時あるけど、割れ鍋に綴じ蓋なんだわね。

    +192

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/25(金) 10:29:25 

    >>8
    こんな親子がいるのは想像出来るけど、周りで見たこと無い。
    4歳の子供連れて行くところ、大抵は常識ある親ばっかり。偶に猿連れがいるくらい。

    +44

    -46

  • 232. 匿名 2023/08/25(金) 10:29:28 

    >>1
    うわー!きついね。
    そもそも他所様の子供で可愛いなって見てて微笑ましく思うのは躾がされてる子だけ。
    うちの子やんちゃで可愛いでしょ?みたいな子供がめっちゃくちゃに家とか荒らす某YouTuberとかも本当嫌い。

    +142

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/25(金) 10:29:34 

    >>222
    プラス介護もあるから本当に大変だと思う

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/25(金) 10:29:47 

    >>198
    私は底辺職です!って自己紹介してるマゾなんだよ

    +0

    -14

  • 235. 匿名 2023/08/25(金) 10:29:56 

    >>116
    こういうのってにらんでも良さそうな人とか選んでやってそうでムカつきますよね。男の人の前や怖そうな人の前とかは絶対に行かなそう。

    +96

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/25(金) 10:30:16 

    >>155

    いわゆる子供らしい子供というのがこちら側としては日常に居ないものだから拒否反応出る訳で、聞き分けのいい子やその親には親切にしてあげたくなるかな

    +29

    -5

  • 237. 匿名 2023/08/25(金) 10:30:16 

    >>13
    レジの人いつからこんなに運ぶようになったんだろ
    昔なかったよね?
    お年寄りと子連れで手伝ってくれたのなら優しいなって思うけど
    されて当たり前ではないよね
    自分でもてる量買い物してるんだろうしさ

    +477

    -5

  • 238. 匿名 2023/08/25(金) 10:30:20 

    >>111
    私は要領悪くて迷惑かけてしまうので、子ども用のカートがあるスーパーはなるべく行かないようにしてた。
    兄弟2人連れて行くのでどっちが押すかで喧嘩になるし、売り場で棚や人に激突しないよう気を遣うし、場所も取るしレジで時間かかっちゃって後ろの人の視線が痛いし。
    でも私と違ってうまく利用して楽しくお買い物してる親子もいるので不要とまでは思わないかな。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2023/08/25(金) 10:30:28 

    >>16
    小さい子供って何もわかってないかと思いきやそんなことないもんね。
    親が店員さんに文句言ってるなっていうのをなんとなく理解してるし覚えてる。そういうのを当たり前と思って育つと大変なことになるよね。

    +121

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/25(金) 10:30:29 

    >>217
    こういっちゃなんだけど、底辺の人の繁殖力すごいよね

    +159

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/25(金) 10:30:53 

    >>2
    私もソレやっちゃうわw

    +183

    -7

  • 242. 匿名 2023/08/25(金) 10:31:11 

    >>144
    返し方最高すぎる笑
    パッと出てこないかも

    +715

    -2

  • 243. 匿名 2023/08/25(金) 10:31:21 

    >>1
    『何無視してんだよ』
    この親父気持ち悪いね…会社でもそうなのかな?

    +158

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/25(金) 10:31:25 

    子供の将来が見て取れるわ…

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/25(金) 10:31:29 

    >>201
    分かるんだけど、どうしても自分で持って店員さんに渡したいって子供もいるんだよね。持たせないと今度は癇癪起こしてうるさくして余計周りに迷惑になったり。
    トピの奴らは論外だけど、すみません、お願いしますと言ってる人くらいは大目に見てあげてほしいかな。

    +13

    -14

  • 246. 匿名 2023/08/25(金) 10:31:35 

    >>185
    わざととか意外と気づかないよ。わざとじゃなくて変なところに貼ってどうしてくれるのよってあくまで無駄に前向き。嫌われてるとか気づかないタイプ

    +173

    -3

  • 247. 匿名 2023/08/25(金) 10:31:42 

    >>198
    私の経験上、いいお客さんが95%で、嫌な客が5%だよ
    いいお客さんはもう本当に優しいんだよ
    びっくりするくらいにね
    私もお客さんとしてスーパーに行く時はいいお客さんでいたいなって思ってる

    +43

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/25(金) 10:31:43 

    混んでる時間にやられたらたまんないわ
    レジの人にネチネチ文句を言う親の姿を子供に見せる方がずっと教育に悪いと思う

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/25(金) 10:31:48 

    ベビーカーにのった幼児連れの夫婦
    レジ待ち列ができて狭い店なのに、幼児に商品持たせて「店員さんにはいして~」と
    もちろん幼児は理解してないから全然渡してこない
    列に並んでる人たちの顔はあきらかにイライラ…
    夫婦どちらかが止めないのもこわいし、奥さん2人目妊娠中で躾のできない子がまた世に誕生するのかと思ってゾッとした
    お店がヒマな時間ならほほえましい光景だけど、よくまわりをみてほしいよね

    +48

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/25(金) 10:31:58 

    >>2

    やり返したら逆上して喚きたてたのち、名指しでクレーム入れてくるんだよ…
    接客業7~8年やってたけど、いまだに忘れられないくらい腹立つ子連れ客何組かいる
    印象に残る迷惑客は世代を問わずいるものの、子連れはとにかく家族総出で人数が多いのが厄介

    大抵店員を平気で「こいつ」呼ばわりする母親と、似たようなマイルドヤンキーもしくはお前やめとけよーと適当に諫める父親の組み合わせ
    そんな感じだから子どもも暴れん坊だし、こんな人たちと付き合わなきゃいけない親御さんもいるんだよな…とよく考えてた

    +568

    -3

  • 251. 匿名 2023/08/25(金) 10:32:13 

    >>205
    本当だよね、商品に接客サービス代まで乗ってるような高級店ならともかく普通のスーパーが商品に乗せてる費用なんて陳列や販売くらいのもんだよね。
    接客サービスは無料で受けられるものって意識が強すぎるのかな。

    +58

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/25(金) 10:32:27 

    自己中な子連れ客多いなと感じる

    +45

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/25(金) 10:32:28 

    >>51
    私の経験では、年寄り夫婦は旦那がピーチクパーチク騒いでる後ろで嫁がボケ〜っと突っ立ってるだけってのが多い。中年DQN夫婦は揃って暴言。若いDQN夫婦は気の強い金髪デブ嫁の後ろで貧相なガリ夫が子供抱えて黙って見てる。

    +153

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/25(金) 10:32:42 

    >>8
    レアケースかもしれないけど、稀なケースが店員の心を後日にわたってえぐるのだと知ってもらうには良い機会ではないかと思う
    接客業を選んでる人間の心を気にしながら買い物しなきゃいけないの?面倒くさって思う人もいるだろうけど同じ人間なので少しは気にしてもらえると嬉しい
    トピのテーマになった親御さんには、お宅の子供がゆくゆく接客業に就いて、将来私がお宅の子供に客として同じ態度を取っても親であるあなたは私を許せますかと問いたい。


    +161

    -5

  • 255. 匿名 2023/08/25(金) 10:32:43 

    >>116
    怖いね。その子、睨めば譲ってくれると思ってるのかな。そのまま大きくなったらヤバいね。

    +88

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/25(金) 10:32:51 

    >>235
    わかる!
    わたし眼鏡かけててちょっとまじめで気が弱そうに見える(まったく気は弱くないし、自分からはふっかけないけど売られた喧嘩は買うタイプ)のですが、ときどきこういう人にターゲットにされるけど、知らんぷりしてる

    +51

    -2

  • 257. 匿名 2023/08/25(金) 10:33:07 

    >>111
    べつに思わない
    子供楽しくて買い物はかどればいいことじゃん

    +4

    -15

  • 258. 匿名 2023/08/25(金) 10:33:08 

    >>142
    子供がいる親が絡んで来たってトピで何言ってるの?(笑)

    +73

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/25(金) 10:33:21 

    >>2
    私なら子どものデコに貼り付けてやるわw

    +169

    -24

  • 260. 匿名 2023/08/25(金) 10:33:23 

    >>213
    うちの職場にも引き下がらないすごい迷惑クレーマーがいて最終的に警察来てたよ
    野次馬もできてて恥ずかしくないんだろうかって思う

    +126

    -2

  • 261. 匿名 2023/08/25(金) 10:33:27 

    託児所じゃあるまいし、いちいち子供の買い物ごっこに付き合えないでしょ。
    親が子供が手に持ってる品物をさっさとカゴに入れろ

    +27

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/25(金) 10:33:36 

    >>1
    自分も接客だけど、そもそも仕事上起きた詳しい内容をネットに書く感覚がおかしいと思うのでこの手の文章を信用していない。フェイクがあったとしても出来事を詳しく書くことで、リスクも生じるし。
    特に特定のカテゴリのグループを叩く行為(子連れとか高齢者とか)は信用してない。接客やってたなら、子連れにもいろんな人がいること、高齢者にも色んな人がいることを実感してるはず。

    +11

    -42

  • 263. 匿名 2023/08/25(金) 10:34:08 

    >>220
    怒鳴ってくるタイプの人は「はい。今日はダンボールありません。」ってわかりやすく言っても、「なんだ!そのそっけない態度は!」って結局クレーム入れてくるんだよ。

    +79

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/25(金) 10:34:12 

    >>240
    底辺の人の繁殖力
    これ本当…昔働いていた職場も底辺似たもの同士デキ婚、子供5人くらいいる。
    前まではキチンとした子がいたけど皆んな退職してしまったわ。

    +101

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/25(金) 10:34:19 

    >>51
    わかる。止めないんだよね。
    それが普通のことになっちゃってるからみっともないってことに気付いてないのかな。

    +96

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/25(金) 10:34:20 

    >>253
    デブ同士の夫婦ってあんまりみないですよね
    嫁大デブでダンナがりがりって結構みかける

    +97

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/25(金) 10:34:43 

    こういう親に限って独身の人や子無し夫婦を見下すんだろうね
    それに、なんでこんなヤツらにばかりポコポコ子供が出来るんや

    +46

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/25(金) 10:34:57 

    >>245
    うん
    私はそのやり取りくらい全然いいと思うけどね
    ここではそれも迷惑行為って息巻いてる人いるから気を付けてね

    +11

    -16

  • 269. 匿名 2023/08/25(金) 10:35:14 

    >>240
    DQNって不妊とは無縁な人多そうよね。
    ストレス無さそうだし。

    +113

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/25(金) 10:35:24 

    >>60
    たまに幼児と一緒になって追いかけっこしてる父親に遭遇することあるんだけど、あれすっごく邪魔
    母親より父親のほうが多い気がする

    +114

    -2

  • 271. 匿名 2023/08/25(金) 10:35:42 

    >>187
    たいていそういう親の子ども、ブ◯なんよねw

    +57

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/25(金) 10:35:45 

    >>8
    レアケースだけど、こんな客がいるから自分は理不尽なクレーマーにならないよう気をつけるキッカケになるのでは?

    +73

    -3

  • 273. 匿名 2023/08/25(金) 10:36:13 

    >>206
    金払って買い物してるんだから店員にあれもこれもさせないと損してると考える人もいるらしい
    スーパーで金払うってた商品に対する対価払ってるだけじゃんね

    +113

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/25(金) 10:36:27 

    >>8
    たくさんのお客さんを相手にしてるから遭遇する確率的にレアケース程度じゃダメなんだよ
    一日に数百人相手にするなら1%でも高い確率だから

    +81

    -2

  • 275. 匿名 2023/08/25(金) 10:36:35 

    >>245
    横だけど、そりゃ一度持たせちゃうと毎回持たせなきゃ気が済まなくなるよなと思う。
    そうなっちゃうと面倒だから子どもに商品一切持たせなかったわ。

    +35

    -4

  • 276. 匿名 2023/08/25(金) 10:36:45 

    >>268
    それは怖い

    +8

    -10

  • 277. 匿名 2023/08/25(金) 10:36:52 

    >>111
    マグロ解体ショーしたり、詰め放題したり、飴くれたり、カスタマーエクスペリエンスを重視してるスーパーもあるから、そこはまたそのスーパーが決めればいいと思う

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/25(金) 10:37:08 

    >>267
    子供絡みでクソみたいなクレーム言ってくる人に限って「子供いない人にはわからない」とか言いやがるよね。
    子持ちから見ても非常識だっての。

    +60

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/25(金) 10:37:18 

    >>85
    五つ星ホテルではありません
    と言ってやりたいわ!
    アホな親ってマジ無理よね〜

    +66

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/25(金) 10:37:46 

    >>271
    わかる
    言っちゃ悪いけど、赤ちゃんの頃から賢くなさそうな顔してる

    +55

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/25(金) 10:37:52 

    >>13
    だからギャルが大きらい。。
    こんなんばかり

    +184

    -14

  • 282. 匿名 2023/08/25(金) 10:37:59 

    >>243
    イヤ。会社で言えないからお客に対して言ってくるんだよ。風貌がいかつくても優しい人もいるし。

    +64

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/25(金) 10:38:16 

    夫婦揃って同じ感覚なのね。関わりたくない。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/25(金) 10:38:28 

    >>237
    本当昔に比べたら運んでくれるよね。
    いっぱい買った時はお車まで運びましょうか?と聞いてくれるけど、大丈夫ですありがとうございますと言って断ってる。そんな丁寧にしてくれなくて良いよー
    業務内容多くて大変で人が集まらなくなってスーパー閉店とかのほうが嫌だから。

    +114

    -2

  • 285. 匿名 2023/08/25(金) 10:38:30 

    >>111
    子連れで買い物するって大変だからそのくらいはいいんじゃない?

    +4

    -12

  • 286. 匿名 2023/08/25(金) 10:38:30 

    >>116
    ちゃんと親の教育通りに育ってますね
    悪い意味で英才教育ですね

    +62

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/25(金) 10:39:01 

    めっちゃ並んでるのにニコニコしながら子供に会計させてる親って、こんなに周りの状況見られないのによく子育てなんてできてるなと心配になる

    +33

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/25(金) 10:39:22 

    お互いに言葉足らずなだけで
    目的はわかりやすいからさほど問題ではない

    +0

    -6

  • 289. 匿名 2023/08/25(金) 10:39:48 

    >>286
    クズの英才教育だよね。

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/25(金) 10:40:05 

    >>8
    私も店員やってたけど、結構いたよ、こういう夫婦。大概夫婦揃って口が悪いんだけど、奥さんだけ、私にも旦那さんにも当り散らして、旦那さんは何も喋らなかった夫婦もいた。そこでは私が半分代わって上げてたけど、いつもは旦那さんが百パーセント奥さんのイライラを受け止めてるのかなってちょっと可哀想になったけど…

    +63

    -4

  • 291. 匿名 2023/08/25(金) 10:40:18 

    >>1
    こういう社会不適合なゴミクズ客って、普段どこに息を潜めてるんだろう?って思う。

    +56

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/25(金) 10:40:26 

    >>7
    むしろ他人様に絶対に迷惑を掛けないように外面よく厳しく育てられた方が後々荒れると思う
    こういう厚かましい夫婦のもとならかえって伸び伸び育つと思うよ(悪い意味で)

    +3

    -34

  • 293. 匿名 2023/08/25(金) 10:40:35 

    >>253
    トピズレでごめんだけど、大人しいガリ夫と気の強い金髪デブ嫁の結婚するまでの経緯が気になるw
    純粋に性格の相性もだけど、働いてる所も生活圏内とか交友関係も違いそうだけど、どこでどうやって知り合いどうやって結婚に至ったのかが気になってしまった。

    +40

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/25(金) 10:40:42 

    >>18
    別にそれぐらいでイライラしないよ

    +274

    -141

  • 295. 匿名 2023/08/25(金) 10:40:45 

    >>268
    まあここで迷惑と言ってる人もそんなの迷惑じゃないと言ってる人も同じだけどね
    場合によるので状況をよく知りもしないのに相手を批判は出来ない
    というのがわかってないということなので

    一例として話してるだけなら問題ないけど

    +3

    -4

  • 296. 匿名 2023/08/25(金) 10:40:53 

    >>1
    私は幼稚園で働いてたけど、辞めて10年ほど、口悪い親子、躾のなってない子ども、色々見てきて段々子ども嫌いになりましたよ。
    スーパーや食事中に走り回る子をなんとも注意しない親にむかつくし、ドーン!ってぶつかってくる子どもが泣き出したら私のせいにしてきて、まじでキレるかと思いましたよ。

    +122

    -3

  • 297. 匿名 2023/08/25(金) 10:41:03 

    >>95
    ホントそれ。
    多分私が勤めてる店の評価に愛想悪いとか散々な事書かれてると思うわ。見てないけど。

    +61

    -2

  • 298. 匿名 2023/08/25(金) 10:41:50 

    >>18
    手に持たせない方が大騒ぎして時間かかっちゃうんです…自分で渡せればそれで満足して終わるので、なるべく早く済ませますのですみません!!

    +65

    -92

  • 299. 匿名 2023/08/25(金) 10:42:22 

    >>39
    こういう文句言うやつに限って自分らは接客業しないんだろうね。

    +74

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/25(金) 10:42:29 

    なんかツイッターにも無かった?
    レジが混んでいて、並んでいた大人しそうな男性に旦那が「おい!お前こっちは赤ん坊がいるんだ⁉︎譲れ‼︎」
    って…男性「僕並んでいるんですけど」奥さんも一緒になって旦那とその男性を責め立てて結局譲って貰った漫画。
    弱い者いじめだわ…。その奥さん「私の旦那様かっこいい💕」やら…

    +34

    -2

  • 301. 匿名 2023/08/25(金) 10:42:39 

    >>298
    子供連れてこないで。

    +59

    -68

  • 302. 匿名 2023/08/25(金) 10:42:50 

    >>237
    レジの人の腰悪くしちゃいそうだから
    運ぶサービスなんてなくしていいのにね。

    +156

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/25(金) 10:43:13 

    >>11
    どうせ型遅れのアルファードかノアヴォクかクラウンかセルシオ乗って車高おとした傷たらけの汚いシールはって威張ってる

    +109

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/25(金) 10:43:24 

    >>292
    家族に迷惑はかけてもいいと思うけど、他所様に迷惑かけるのはやめたほうがいいよ。
    私は外で大人しくできた子どもだったし、お他所ではちゃんとしてなさいって言われたけど、べつに荒れなかったよ。

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/25(金) 10:43:39 

    カスハラ客は基本出禁の方向に
    社会全体で持っていきたいね。

    +49

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/25(金) 10:43:53 

    お客様過ぎてバカ

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/25(金) 10:43:58 

    >>301
    そんなピリピリするなら子供いない時間かネットスーパーどうぞ

    +55

    -35

  • 308. 匿名 2023/08/25(金) 10:44:12 

    >>281
    最近ってギャルは意外と優しいとか意外と遊んでなくて一途とか言ってる風潮があるけど、そうかな?って思ってる。本当に人による。
    良い人もいるし、めちゃくちゃ性格悪かったり非常識なのもいるよね。

    +156

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/25(金) 10:44:37 

    >>13
    課金したらいいね。
    レジ袋だって金とってるんだから。

    +173

    -4

  • 310. 匿名 2023/08/25(金) 10:44:40 

    >>116
    公共の場で危ないことしてる2歳児くらいの子に「危ないよ」って声かけたら、その子無言で鬼の形相になってこっち睨みつけながら仁王立ちで指さしてきた。その後も視線を感じるからもっかい見たら子どもはまだこっち睨みつけながら指さしてて、その横でママも同じ顔してこっち睨んでたよ。
    ぞっとした。

    +108

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/25(金) 10:44:55 

    >>41
    わかる!
    子供用のお菓子スキャンしたあとシール貼って渡してくれるんだけど、「お金払ってからだよ」っていつも教えてるから、ほんと気を遣わないでほしいというかむしろ貼らなくて大丈夫です!って思っちゃう。

    +32

    -3

  • 312. 匿名 2023/08/25(金) 10:45:12 

    やっと前の人の会計が終わったと思ったら、駄菓子コーナーのカゴにちっちゃいお菓子いっぱい詰めて持ってきた子供が「これも!」って駆けてきて、店員さんにまたレジ打ちさせててウンザリした

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/25(金) 10:45:18 

    DQN夫婦ほど嫌な奴いないよね

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/25(金) 10:45:54 

    >>93
    子供の動向は親が見てろよ
    店の接客マニュアルに客の子供の世話しろなんて載ってないし

    +48

    -1

  • 315. 匿名 2023/08/25(金) 10:45:58 

    >>305
    セクハラと一緒でハラスメント加害者は自分のやってることは何の問題もないと思ってるから治らないよね

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/25(金) 10:45:59 

    >>116
    そういや、元ママ友が
    「子どもが電車で座りたいって騒ぐからいつも席譲ってもらっちゃってて」
    とテヘペロ顔で言っててドン引きしたのを思い出した。
    その数年後、そのママに誘われて電車でお出かけしたら子どもが
    「ママ〜疲れた〜!すーわーりーたーいぃーー!!」
    って半泣きで大騒ぎしてて、たまりかねた近くの席の人が席を譲ってあげたのにママはお礼ひとつ言ってなくて改めてドン引きした。
    まさか小学校低学年になってもそうやって騒ぐなんて思ってもいなかった。
    他にも価値観が合わない事が多々あったのですっかり疎遠になった。

    +93

    -2

  • 317. 匿名 2023/08/25(金) 10:46:45 

    >>266
    極端だよね
    ギャルママの方はガリガリ、なんで自動レジなんだよ!!とか一人でヒストリー起こして店員は何故か目の敵と言わんばかりに睨み付け子供たくさん連れて、旦那がやたらと体デカくてオラオラ

    なーんて夫婦は私が働いてる店によく来る

    +66

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/25(金) 10:47:13 

    >>301 あんただって小さい頃は両親と買い物行ってただろうに…

    +34

    -22

  • 319. 匿名 2023/08/25(金) 10:47:16 

    子ども連れて歩いてるだけで迷惑ってことは頭の片隅に置いてほしい。

    +10

    -11

  • 320. 匿名 2023/08/25(金) 10:48:04 

    >>183
    割合の問題じゃね?
    私は飲食店で働いてたけど、たとえば子連れ以外で面倒な客は10組中1組だったとして、子連れだと10組中7組くらいの感覚だったもん
    まずデフォルトでバカみたいに汚すし

    +40

    -3

  • 321. 匿名 2023/08/25(金) 10:48:05 

    こういうのは会話できる子供でなければ親が代わりにお願いしますとかシールで頼めますかとか言うもんだろうに
    親が親の役割を果たしてないじゃん

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/25(金) 10:48:55 

    実るほどこうべを垂れる稲穂かな


    永遠に人として実れないバカ夫婦

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/25(金) 10:48:57 

    >>18
    レジに声もかけず何無視してんだよと攻撃するバカ親よりはずっとマシだけど。

    +381

    -7

  • 324. 匿名 2023/08/25(金) 10:49:02 

    >>307
    子ども連れて迷惑かけてる人こそネットでどうぞ

    +28

    -25

  • 325. 匿名 2023/08/25(金) 10:49:50 

    >>266
    この前、母親も娘2人(中高生くらい?)も安藤なつさんレベルのおデブって人達を見たんだけど、もしかしたら旦那はガリガリなんだろうか…。

    +27

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/25(金) 10:50:07 

    知的レベルを晒して威張る

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/25(金) 10:50:18 

    >>294
    流石にね…。
    「すみません、これも。」って小さい子連れ以外のガッツリおじさんおばさんでもやるし。
    買い忘れてた物取りにレジ離れて「あとこれもっ」って出してくる。
    人が並んでるのに時間かけるな!って話なら、チンタラ精算機に現金入れてお釣り仕舞うのもゆっくり、使いこなせてない電子決済でやり方ミスる人とか若くない人ばかりだけど一々苛ついていたらキリ無い。


    +81

    -9

  • 328. 匿名 2023/08/25(金) 10:50:40 

    >>255
    躾がちゃんと出来ないなら子供作るなよって正直思うわ。

    +34

    -1

  • 329. 匿名 2023/08/25(金) 10:51:22 

    >>252
    分かる。
    イベントで子連れが居て、母親が「〇〇君見えないねぇ〜誰か譲ってくれないかな?」とか言ってたわ。前にいた男性が譲ってくれたけど、イベント中子供飽きて泣いてしまい、ブツブツ文句言いながら退出して行った。

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/25(金) 10:51:24 

    >>307
    横だけど何か持たせないと騒ぐ子供持ちこそネットスーパーを使うべきでは?

    +59

    -8

  • 331. 匿名 2023/08/25(金) 10:51:36 

    >>316
    お礼も言わないの!?やばいね!!

    +49

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/25(金) 10:52:23 

    >>13
    「駐車場の車まで運んでよ」言ってきた若い母親いたよ。
    後ろにレジで並んでる人いるのに。
    子供抱いて大変なのわかるけど自己中すぎて「えっと…」って言葉が出なかった。
    たまたま店長がいて「カートに乗せて駐車場まで行けますよ。カート置き場があるのでそちらへお持ちいただければ大丈夫です」言ってくれたけど、後で店長が見に行くと、車出した後、わざわざ車から降りてカートを車停めるスペースに放置して帰ったらしい。(次の人が停められないように)

    +350

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/25(金) 10:52:34 

    >>320
    私は客の立場だけど、小さい子がいる家族連れは大量に残してたり(これは仕方ないかな…)、テーブルから床まで汚しまくってるのに放置で退店する人が目立つなと感じる。
    毎回ジロジロ見てる訳じゃないんだけど、そういう家族連れは子どもがキーキー叫んでもギャンギャン泣いても平気な顔してて、外であやすでもなく居座ってるから、目に付く感じ。

    +39

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/25(金) 10:53:21 

    >>311
    よこ
    タイミング問題はちょっとあるよね
    だから店員さんの優しさとして有り難く受け取ってお会計が終るまでその場を離れないし開けないって教えたよ
    もう四歳だけど必ず本人からお会計しようねって言うようになった
    子供は思いの外よく観察してるから大丈夫だと思う

    +25

    -1

  • 335. 匿名 2023/08/25(金) 10:53:35 

    >>330
    横だけど、スーパーって色々な人がいるじゃん。
    それが煩わしい、気に食わないって人がネットスーパー使うべきだと思うけど?

    +15

    -36

  • 336. 匿名 2023/08/25(金) 10:53:43 

    >>331
    他にも色々ドン引きしたエピソードがあったけど、あまり書くと身バレしそうなレベルでヤバかったので、疎遠になりました。

    +24

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/25(金) 10:54:16 

    >>16
    昔からこんな変な夫婦いっぱいいたでしょ

    +26

    -15

  • 338. 匿名 2023/08/25(金) 10:55:12 

    >>318
    昔は家や車に子供放置出来たからね。
    放置されていたから店の中に連れて行って貰える子供が理解出来ないのかも。

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/25(金) 10:55:26 

    >>293
    多分最初は猫被って近寄ってきて見た目は派手系だけど中身は良い子って騙されて付き合ったはいいが結婚して子供産んだ途端に豹変とか
    男側もいるじゃん、子供産んだら豹変する人

    +48

    -1

  • 340. 匿名 2023/08/25(金) 10:55:37 

    >>287
    周りの人に迷惑かけないようにって教えるのも教育なのにね

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/25(金) 10:55:42 

    >>329
    今ふと思い出したんだけど、中学生の時にゲームセンターで友達と遊んでたら小さい男の子が寄ってきて「ゲームやりたいなぁ〜誰かお金くれないかな〜」って言ってきた。あまりにしつこく付き纏ってくるから「お母さんにもらってきてね!」って言って逃げたんだけど、その後もお金くれないかな〜って言いながら他の人の周りをウロウロしてた。
    今思えばあれって親がわざとやらせてたのかな…。

    +24

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/25(金) 10:55:48 

    >>265
    うちの義父が面倒くさい人がなんだけど、周りの家族旦那も義姉も義母も誰も止めない。何で止めないの?て聞いたら、いつもの事だから慣れてしまって麻痺してるプラス面倒くさいって感じだった。とりあえず家族は止めろよって腹立つ。慣れって怖いね。

    +57

    -1

  • 343. 匿名 2023/08/25(金) 10:56:01 

    >>317
    出た!知能は低くやたら繁殖力の高い家族。子供たちも同じ種族なんだろうな

    +42

    -1

  • 344. 匿名 2023/08/25(金) 10:56:03 

    >>95
    人間関係のあるあるよね。
    最初に感じ悪くしたのは自分のくせに、相手がそのまま感じ悪くお返ししてやるとキーキー文句爆発させる奴。
    原因はお前だよ!って…。
    一生気付かないんだろうな。

    +149

    -1

  • 345. 匿名 2023/08/25(金) 10:56:31 

    >>332
    すごい自己中な人だね
    駐車場にカート置いて行ったら次からカート持ち出し禁止になるかもしれないのに今の大変さや自分のことしか考えられない残念な人

    +399

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/25(金) 10:56:53 

    >>292
    親に厳しく抑えつけられて育ったような子どもたちが通り魔事件とかを犯してるのは確かにあるね

    +2

    -12

  • 347. 匿名 2023/08/25(金) 10:57:27 

    レジ係さんは
    子守りするためにおりませんよ

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/25(金) 10:57:33 

    >>330
    これ子持ちに言うと反論してくる人何人もいるよ、ガルだと
    うちは生協利用してるけど小さい子ども連れて買い物行かなくて済むの本当に便利

    +28

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/25(金) 10:58:01 

    子供にカート押させるな。もうスピードでカート走らせてた子供にぶつかりそうになって危なかったわ。高齢者ならもっと危なかったと思う。
    で親はそれ見て「あらあら〜」って叱りもしてなかった。

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/25(金) 10:58:15 

    >>275
    それで正解。

    +26

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/25(金) 10:59:08 

    >>344
    ガルちゃんで、特定の職種の悪口言ってる人をよく見かけるけど、
    「〇〇(職種)は性格悪いやつばっかり!」
    みたいな事書いてる人もそれと同じ現象なんだろうなと思ってる。

    +34

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/25(金) 10:59:31 

    >>1
    これはひどい😔

    +32

    -1

  • 353. 匿名 2023/08/25(金) 10:59:53 

    >>346
    逆じゃない?

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/25(金) 11:00:10 

    >>16
    低収入かつ底辺同士の人間がくっついた家庭ほど、国や自治体から貰える諸々な手当を目当てに子供をポコポコと量産するからねぇー…

    従姉妹が小学校教師をしてるけど、明らかにネグレクト受けてるんだろうなって子とか(髪がボサボサ・服が汚い・本人が臭う)
    親が家で宿題なり持ち物をチェックしないから提出物を期日までに持って来ない。
    親も朝が起きれず子供が遅刻の常習、もしくは子供置いて仕事に行ってて先生が子供を起こしに家を訪ねたりetc
    ……トンデモ保護者はどの学年にも必ず存在する、って話を従姉妹から聞いてゾッとしたよ。

    +127

    -2

  • 355. 匿名 2023/08/25(金) 11:00:41 

    >>314
    接客業してるけど、たまに子供が店の外に勝手に出ようとしたり店のバックヤードに入ろうとしてるのに全然動かない親いる。
    店員が止めてくれるから大丈夫だろうと思ってるんだろうな。

    +39

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/25(金) 11:00:43 

    >>18
    そこまでいったらセルフレジにしなよ
    会計もたついてるご老人とかにもイライラしてんでしょあなた

    +209

    -52

  • 357. 匿名 2023/08/25(金) 11:00:45 

    >>300
    完全に頭ぶっ壊れとるな。そいつの親も常識無いと思うわ。近所で嫌われてそう。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/25(金) 11:01:41 

    >>270
    なんなら「休日に子供と遊んであげてる俺!」みたいな顔してお店で子供と走り回ってる父親とかたまに見かけるわ

    +92

    -1

  • 359. 匿名 2023/08/25(金) 11:02:29 

    >>316
    それはもう自分が座りたいから子供にわざとやらせてんじゃねぇか?と思うレベルだね
    その子供が親になった時に同じような教育して、負の連鎖が脈々と続いていくんだろうなと思うとゾッとするね

    +39

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/25(金) 11:03:02 

    >>1

    同じような状況なら、
    ・我が子にもっと店員さんにアピールするように話しかける
    とか、本当に小さければ、
    ・親から店員さんに「お願いできますか?」と依頼する
    の流れじゃないの?

    (何、自分たち中心で回ってると思ってるんだよ)
    という態度のエピソードで引きます。

    +49

    -3

  • 361. 匿名 2023/08/25(金) 11:03:23 

    >>13
    それ、今から持って帰るのに何故サッカー台まで運べないのかわからない。
    送料もらおうかな。
    忙しいと運べない。サッカー台が人でいっぱいだと置くとこなくて運べない。とか店員にも事情ある

    +193

    -4

  • 362. 匿名 2023/08/25(金) 11:03:34 

    >>252
    母子とか父子より、夫婦揃うと気が大きくなってイキってる家族連れ多いよね。

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/25(金) 11:03:54 

    >>355
    いるいる。クリニックで働いてたけど出ていこうとする子供にスタッフだけあたふたして、当の親は知らん顔。

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/25(金) 11:05:31 

    >>204
    絶対面倒くさい事になるもんねー

    店側はこんな客でも客側にたつから余計理不尽な事言われるの目に見えてるし

    +89

    -2

  • 365. 匿名 2023/08/25(金) 11:05:34 

    こういう親に育てられる親が可哀想

    前に子ども(横にお父さんがいてフォローしてくれてた)がレジでお菓子を数点だけ買い物して行って、お父さんは「ありがとうございます」ってお礼してくれたし、その次のお客さんがお母さん(点数多い家庭の買い物)だったんだけど、お母さんも「付き合ってくれてありがとうございました」って。そんな大した事してないし仕事しただけなのに気分良かったよ。

    小さい子供が単独で買い物くるのは可愛いけど、ポイントカードの有無を聞いても❓だったり、ちょっと時間掛かって困る事があるから、お父さんが横についてフォローしてくれてたのも良かった。

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2023/08/25(金) 11:05:42 

    子どもが商品持って店員さんにピッとしてもらってるのは微笑ましい光景だけど、商品を取られると勘違いしてピッの前にイヤイヤしたり、精算前の商品をこねくり回してナメナメしてグチャグチャベチョベチョにしてるのは、店員さんに同情する。

    +26

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/25(金) 11:06:11 

    >>51
    夫婦間はそれでも構わんが、他人様が絡んでいるのだから少しは気遣え。
    他人は家族じゃないよね、怒鳴る性癖は勝手だけど関係ない人に付き合わせるって何様よ、この時間ドロボーが。

    +79

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/25(金) 11:06:35 

    >>310
    こういうのがあるから小さい子が危ないことしてても注意できないんだよね。親がヤバい人だったら関わりたくない。

    +64

    -2

  • 369. 匿名 2023/08/25(金) 11:07:04 

    >>331
    何か最近の子供お礼とか言わない。
    中学生くらいの子が目の前でスカート全開で下着見えてるコ居たからそっと見えてるよって教えてあげたら睨まれた。もう関わらないわと思った…。

    +57

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/25(金) 11:08:05 

    >>341
    お金入れてゲーム始めるぞって時に横から私を押し退けて割り込んでゲームやり始めた5歳ぐらいの子がいたの思い出した。
    呆気にとられると両親らしき人が来て「あらあら〜ダメよ〜」言って叱らないの。
    「私のお金で横からゲームを横取りしたんですが」言ったら「ごめんなさいね〜。もう!ダメでしょ」言って去って行った。
    あれも親がわざとやられてたのかね

    +43

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/25(金) 11:08:45 

    >>366
    お金払うんだからいいでしょって精神の親っているよね。
    精算前の商品はまだ自分のものじゃないんだからぐちゃぐちゃにしたらダメって教えないといけないのに。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/25(金) 11:09:09 

    クルマの中めっちゃ汚そう

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/25(金) 11:09:27 

    子連れって害悪が結構いる
    こんなのに税金使うってマジでドブ金でしょ
    どうせろくな人間に育たないし

    +32

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/25(金) 11:09:40 

    わたしもレジ店員してたとき子供がお菓子手で持ってきて、シール貼ってください!という一連のやり取りを死ぬほどしてきて忙しい時はそれすら邪魔に感じて、とってもウザかった経験あるから、
    自分の子供は手で持たせててもレジ前でカゴに入れるように言ってる。持ちたいというなら車に乗ってから渡すようにする。変な子供のこだわり押し付けんなって感じだよな知るかよって。

    +33

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/25(金) 11:10:12 

    >>370
    泥棒じゃん
    私なら思い切って大騒ぎして店員呼んでなんなら警察に通報する

    +24

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/25(金) 11:10:56 

    >>370
    すっっごい甘やかされてんだろうなぁ。
    幼稚園とかでも人の物取ったりして嫌われてそう。

    +31

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/25(金) 11:11:04 

    >>369
    わかる
    無反応だよね
    私ももう無視してる
    それで子供が危険な目に遭っても知らんがなって思う

    +56

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/25(金) 11:11:05 

    >>370
    窃盗の英才教育かな
    令和の大泥棒の誕生や

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/25(金) 11:11:05 

    >>237
    うちの店は、店舗の正社員が店の改善計画みたいのを課題として出されて、書くことなくて適当にカゴを運んであげるとか付き添い買い物サービス(年寄りや障害者の方限定)とか書いたら採用されてしまいカゴは基本的に運んでやるってなったらしい。
    要望があればトイレ清掃とか中出して一緒にお買い物。
    あれ取ってこいこれじゃないとか本当にふざけんなと思う。
    クソ社員のせいで厄介なジジババが明らかに増えたし最悪。
    なんで健康体の奴のカゴ運んでやってレジ店員がジジババと一緒にお買い物すんの?キャバのアフターじゃねーんだぞ!って思ってる。
    このクソ社員のせいでどんどんパート辞めてる。

    +121

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/25(金) 11:11:54 

    >>2
    できないでしょ。

    +10

    -41

  • 381. 匿名 2023/08/25(金) 11:12:15 

    このやり取りこどもが見てるわけでしょ?
    それで自分も店員さんにこうやって接したらいいのかーって刷り込まれる
    DQNのサラブレッド

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/25(金) 11:12:18 

    >>51
    ケーキ屋にいたとき、シュークリーム頻繁に買って必ず上にかかってる粉の量で文句つける人いた
    売り切れでも怒るし、自動ドアが反応悪いとか、カーペットで躓いたとか
    いつも夫婦で来て、奥さんは合いの手入れるみたいな感じだったよ
    怒鳴り出すと、ホラホラ!それで?はい来た!みたいな
    これ話すと信じてもらえないんですが、旦那さんが言い終わった後に拍手するんだよね
    キャーあなた今日も素敵よ〜パチパチパチって
    見た目は何もない、派手さは無く身なり普通の夫婦
    ほんと嘘じゃなくて実在する、H市の国道沿い電気屋隣りのケーキ屋での出来事

    +133

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/25(金) 11:12:30 

    最近、学力の格差すごいけど、親の知性の差もすごくなってる
    人間とサル未満っていうか
    そしてサル未満が事件や騒動を起こすから、一緒に括られて人間が被害を被ってる

    +35

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/25(金) 11:12:35 

    >>355
    民度低めな場所の調剤薬局で働いてた時は大人もヤカラみたいなのがいっぱい来たけど親子連れもヤバいのがいっぱい来た。
    子どもが調剤室にトコトコやってきてるのに親は放置だったり、商品の飴を床に投げまくってるのに放置、ウォーターサーバーのコックひねって床を水浸しにしてるのに放置、処方箋を子どもに持たせて、ビリビリに破れたりよだれでぐしょぐしょの状態で悪びれず渡してくる…みたいなのは日常茶飯事だった。
    よだれでぐしょぐしょの処方箋を指2本でつまんで受け取ったら、母親にムッとした顔された笑

    +38

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/25(金) 11:13:03 

    >>341
    親がわざとっていうかその子は放置子だよ
    うちの子が小さい時スーパーのゲームコーナーとかにそういう子供たまにいた
    親がついてる子供ところに行ってまとわりつくの
    私にもきたから「うちの子じゃないからお金はあげられない」と冷たく接してた

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/25(金) 11:13:04 

    >>382
    精神病でしょ
    入院してないキ〇〇イってたくさんいるよ

    +107

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/25(金) 11:14:08 

    >>379
    クソ社員が率先してやりゃいいじゃんね
    隗より始めよ、だよ

    +73

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/25(金) 11:14:46 

    >>259
    本当にそんな事出来る?動画撮られて晒されるの嫌だよ

    +8

    -30

  • 389. 匿名 2023/08/25(金) 11:14:47 

    >>365
    常識があるお母さんもいるよね。
    「お忙しいのにすみません。ありがとうございます」って言ってくれるお母さん。
    ご主人も「ありがとうございます」言ってくれて、夫婦共にきちんとした人。
    夫婦は合せ鏡ってよく言ったもんだよ

    +25

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/25(金) 11:15:04 

    >>370
    >>341
    中学生に酷いですね…。
    自分も友人と友人の子でショッピングモールのアンパンマンのくるくる周る乗り物がやりたいと言われ、私お金払って友人と見ていたら、知らない子が乗り込んで来て後ろに家族がいて「あら、良かったね?」て…私と友人呆然、友人の子も「えっ?」となりました。

    +25

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/25(金) 11:15:06 

    >>144

    だってたかがサッカー台まででしょ?5メートルもないくらい
    そこからは自分で自宅だか駐車場まで運ぶんだからさー
    なんだろうね、ちょっとでも優遇されて優越感に浸りたいのかな?

    +583

    -3

  • 392. 匿名 2023/08/25(金) 11:15:25 

    >>319
    人は誰だって人に迷惑かけて生きてんだよね。
    ここぞとばかり子連れ叩きしてて見苦しい。

    +5

    -12

  • 393. 匿名 2023/08/25(金) 11:15:39 

    接客業やってるけど親子連れ来ないで欲しいと思うくらい酷い親子多いよ。
    店内でお菓子食べてボロボロこぼしても親は知らんぷり。商品を子どもが触ってても親は知らんぷり。
    子どもが店員に注意されてても親は知らんぷり。
    挙句の果てに使い捨てのオムツをゴミ箱じゃなく店内にあるカゴに入れられた時は衝撃だったな。
    見た目ヤンキーな親子は見た目通りだけど見た目普通な人も酷い場合が多い。

    +44

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/25(金) 11:17:16 

    >>365
    子供が1人で会計する理由は何だろう。
    子供がどうしてもやりたかったのか、経験の為に親の意思で練習させたのか。
    練習だったら小学生になってからでよくない?

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/25(金) 11:17:18 

    >>378
    叱らない教育の賜物だね

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/25(金) 11:17:34 

    >>24
    土日だったり混んでる時間帯(夕方とか)に、セルフレジで子供にスキャンをやらせてるKYな親も!
    今の時期みたいな夏休みシーズンとかも、スーパーやイオンでは子供連れがうじゃうじゃといるからよく遭遇するわ…
    あとレジ問題だけに限らず、店内で追いかけっこしてるのも本当に危ないし迷惑…

    +111

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/25(金) 11:17:35 

    >>382
    なんか面白い
    コントみたいw

    +62

    -2

  • 398. 匿名 2023/08/25(金) 11:19:37 

    >>332
    店のルールなのにムカついて嫌がらせ?二度と来なくていいよねそんな客

    +381

    -1

  • 399. 匿名 2023/08/25(金) 11:20:28 

    お礼を言わない、無視する人が本当に増えた
    しかも40代~ぐらいの人しかも女性に多いレジでエラー音出たから大丈夫ですか~って近づいても解除してもこっち見ようともせずガン無視
    ありがとうございますって言ってくれる人の方が多いけどとにかくガン無視、小銭入れすぎ、歪んだり汚れた硬貨を入れるからエラーで出てきちゃうから出てきちゃいますよね、レジに直接入力しますよ~って声かけてもガン無視そのうち違う決済で会計しだす


    こちらとしては仕事だからエラー出たら申し訳ありませんって言って解除するだけだからお礼は言われたい訳じゃ無いけど無視しまくられると何この人……ってなる店員はロボットとでも思ってるのかな

    +16

    -2

  • 400. 匿名 2023/08/25(金) 11:20:45 

    >>388
    そのくらい腹が立つよってことよ。

    +35

    -1

  • 401. 匿名 2023/08/25(金) 11:23:07 

    >>335
    いやいや、自分の後ろが混んできてるのに子供に持たせてないとダメなんですーなんて親は同じ子持ちとしても鬱陶しいわ
    子供にそういうことさせたいなら混雑しない時間帯選んだりネットスーパー利用するのは当たり前だよ

    +50

    -1

  • 402. 匿名 2023/08/25(金) 11:23:26 

    スーパーのレジやってた時は
    ヨダレでベチャベチャになったお菓子を子どもから受け取って触るの嫌だったな…
    毎回、最初に受け取って手に付いたヨダレをスチャンする商品で拭いてた
    自分の子どものヨダレなんだからさ

    +35

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/25(金) 11:23:30 

    >>393
    本当にどうしょうも無いですね…。
    子供でも限度があります。
    近所のドラッグストアのお菓子売り場の張り紙に「会計前のお菓子を開けて食べさせないでください」「子供がした事だからと言っても警察に通報します」と貼って有りました。

    +65

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/25(金) 11:25:00 

    >>369
    わたしはそういう睨みつける親に何回か出会ったことある
    こういう親に育てられた子供が、お礼も言わない睨みつけるような人になるんだよね

    +55

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/25(金) 11:25:30 

    >>348
    子持ちだからこそネットスーパー使えよって思うんだけどねー

    +27

    -4

  • 406. 匿名 2023/08/25(金) 11:26:12 

    >>335
    そうやってまともな人がネットスーパー使って、バカが店舗利用するようになり店員さんを困らせるんですね

    +48

    -2

  • 407. 匿名 2023/08/25(金) 11:26:20 

    ビックリするぐらい礼儀知らずな子供っているけど、やっぱりその親もビックリするような人間なんだろうな

    +27

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/25(金) 11:26:29 

    店員さん不憫だけどこのDQN夫婦のガキと同じクラスになる子達とその親も被害者になりそう。

    店員にタメ口の客なんなんだろうそもそも

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/25(金) 11:26:39 

    >>382
    H市の国道沿い電気屋隣りのケーキ屋

    いかにもありそうでリアルすぎw
    最寄りのH市に電気屋乱立の国道があるんだけど。

    +67

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/25(金) 11:27:16 

    >>335
    色んな人が利用するスーパーだから何やってもいいわけじゃないでしょ
    混んでなければレジのやり取りもいいと思うけど、混んできたら流石に親がやめさせるべきだよ
    子供ガーって子供を言い訳にするのはおかしい

    +28

    -1

  • 411. 匿名 2023/08/25(金) 11:27:21 

    >>379
    付き添い買い物サービスやってる店に単発バイトで試食に入ったことあるけど、高齢者は店員さんとマネキンの区別つかなくて(エプロンの色からして違うのに)、「ねぇちょっと、○○どこにあるの?持ってきて」何度も声掛けられたよ。
    店員さんは他の高齢者の相手でバタバタしてるから声掛け辛いし、「すみません。私はお店の人じゃないんですよ」言って断ったら「じゃあ何であなたここに立ってるの」って不満そうに悪態をつかれたわ。
    あんな「当たり前でしょ」な高齢者相手に店員さん大変そう。

    +96

    -2

  • 412. 匿名 2023/08/25(金) 11:27:36 

    だからスーパーでさえ接客全般やりたくない。トラウマあるから本当に自分はやりたくない。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/25(金) 11:27:57 

    >>252
    学校の先生とか保育士さんとか、子供に関わる職業に就いてる人達ってほんと大変だと思いますよ…。
    昭和の時みたいに“先生”って立場の人が崇拝される時代でもないし、核家族が増えたゆえに子供を溺愛しすぎて過保護になる親・子供関連の事になるとすぐクレームつけてくるモンペも増えてきたし。
    叱らない教育、ってのでバカ親に怒られず放置された一般常識すら備わってない子供もいるし。
    こういう環境下で育った子供達が、ゆくゆくは社会に放たれるんだからそりゃ日本もどんどん衰退していくわなーって思うよ。
    もはや韓国や中国人とかの民度を馬鹿に出来なくなってる気がする(^^;;

    +49

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/25(金) 11:28:19 

    >>1
    子持ちの敵って非常識な子持ちなんじゃないか?と思っちゃう

    +110

    -3

  • 415. 匿名 2023/08/25(金) 11:28:54 

    >>44
    買ってから子供に渡してくれ

    +120

    -2

  • 416. 匿名 2023/08/25(金) 11:29:01 

    >>406
    買い物が家族のレジャーなんだろう

    +23

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/25(金) 11:29:29 

    >>402
    カスハラする人はお金もいから利用しないんでしょ。
    もしくはネット使えないか。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/25(金) 11:31:01 

    信じられないほど非常識な親ってたまにいるよね。
    若い親かと思いきや、そうでもなかったり、見た目も派手ではなくむしろ地味だったり…

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/25(金) 11:31:05 

    >>416
    ペットショップを動物園のかわりにしてるような親子連れとかいるしね
    何も買わないくせに水槽叩いたり走り回って奇声を上げて大騒ぎ

    +42

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/25(金) 11:31:49 

    >>414
    良くて当たり前だから悪いことは何倍も目立つ。

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/25(金) 11:32:14 

    >>403
    会計前のお菓子を食べさせるってあり得ないと思うんだけどわりといるらしいね…。

    +35

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/25(金) 11:32:24 

    >>185
    サーセンってさらに20円引きシールをキャラに貼ってやるぜ!w

    +104

    -11

  • 423. 匿名 2023/08/25(金) 11:32:36 

    DQNチンピラ低知能夫婦ですね
    いつか捕まりそう笑

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/25(金) 11:32:52 

    >>414
    だよね
    バカ親増えていくとまともな人もいるのにかすんじゃうから、バカばっかりみたいに思われてしまう

    +48

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/25(金) 11:33:41 

    >>421
    若いバカ親じゃなくてジジババに多い感じがする

    +6

    -7

  • 426. 匿名 2023/08/25(金) 11:33:42 

    >>401
    持って静かにしてるならいいじゃんw何が気に入らないの。そんなピリピリしてたら生きにくそう

    +4

    -29

  • 427. 匿名 2023/08/25(金) 11:34:32 

    >>18
    多分そのタイプが老人になると税金払い込み終わった後にタバコ!って言って後客待たせるやつになるんだろうなーと推測する。

    +115

    -7

  • 428. 匿名 2023/08/25(金) 11:34:46 

    >>335
    こういうゴミが迷惑行為やるんだろうな

    +19

    -2

  • 429. 匿名 2023/08/25(金) 11:35:21 

    お子ちゃま夫婦が子供を作って育てはじめてしまったのか…子作りセックスなら動物でも出来るもんね…いや、意外と人間以外の生き物の方が情熱的で知的だったりする

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/25(金) 11:37:38 

    >>404
    列の順番誤魔化した親の娘が同じことしてた。悪いことをしている認識がないんだね

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/25(金) 11:38:13 

    >>393
    以外と普通の見た目だったりするんだよね
    パンとか惣菜とか叩いてる子供居るから触らせるなとか思うよ。そして親黙って見てるだけ。

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/25(金) 11:38:44 

    >>429
    これからZ世代が本格的に繁殖年齢になるからもっとひどくなるよ。

    +7

    -3

  • 433. 匿名 2023/08/25(金) 11:39:33 

    >>237
    ぶっちゃけ必要ないと思う。
    レジまで客は自分で運んでこれたんだから。
    店側としてはレジ台を早く空けたいだけなのかもしれんけどね。
    この客にはやってこの客にはしないって、傍から見たら分からない障害もあるのに、運ぶの何基準なの?って思うし。

    +79

    -1

  • 434. 匿名 2023/08/25(金) 11:41:57 

    >>426
    混んでない時なら構わないけど混んでる時間帯なら他のお客さんにもお店にも迷惑。

    +17

    -3

  • 435. 匿名 2023/08/25(金) 11:42:02 

    >>433
    自分はまだレジにいるのにカゴだけ持ってかれちゃうと隣で袋詰めしてる人に取られないか心配で気になるんだよね
    あれは正直ありがた迷惑ってやつ

    +16

    -6

  • 436. 匿名 2023/08/25(金) 11:42:03 

    >>399
    それは異常
    精神病なんじゃないか

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/25(金) 11:43:01 

    >>435
    ここ日本だし盗まれないでしょそんな短時間にw

    +2

    -13

  • 438. 匿名 2023/08/25(金) 11:43:30 

    >>332
    子供が一緒にいるのにそんなことするの頭おかしいよね。
    店に嫌がらせする姿を子供に見せてるってことでしょ?やばいわ。

    +306

    -1

  • 439. 匿名 2023/08/25(金) 11:43:55 

    >>433
    ベビーカー押してるママさんは運んであげたらといいと思うけどね

    +0

    -12

  • 440. 匿名 2023/08/25(金) 11:44:45 

    >>435
    それさえ迷惑ならセルフレジでやったらと…

    +6

    -10

  • 441. 匿名 2023/08/25(金) 11:44:58 

    >>434
    何が迷惑なの?シール貼ってもらうくらいでしょ?もたもたポイントカードや小銭探したりするばあちゃんとかもいるけど、しょうがないし迷惑とか思わないわ。仕方ないもん。そんなピリピリしてたら子供もそうなっちゃうよ

    +5

    -31

  • 442. 匿名 2023/08/25(金) 11:46:28 

    >>382
    コードネームが付いてそうw
    また来た!!!って

    +60

    -1

  • 443. 匿名 2023/08/25(金) 11:46:56 

    >>399
    40代って 30代くらいの夫婦とかそれやってるの見かけたわ

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/25(金) 11:47:02 

    >>435
    ひらめいた

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/25(金) 11:47:26 

    >>444
    犯罪犯すなよ

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/25(金) 11:47:53 

    >>16
    変な人でも子ども産めば親っていう称号は得られちゃうからね。
    名ばかりだけど。
    この前図書館で本を子どもが齧ってるのにスルーしてる母親にはびっくりしたな。
    司書さんに「齧られると困ります。不衛生ですし、貸出できなくなってしまいますので…」と注意されて「あっ…すみません」って謝ってた。
    見た目は普通そうだったし逆ギレもせずに素直に謝ってたからマシに見えるけど、そんなこと言われないとわからないの?って唖然。
    他にもよくそれで良いと平気な顔してられるなと驚く親はチラホラいる。
    常識ない人間に育てられる子どもは可哀想だと思う。
    毒親って言葉が流行るのもわかるよ。

    +119

    -1

  • 447. 匿名 2023/08/25(金) 11:49:31 

    >>441
    そう思う人ばかりじゃないからね ピリピリしてる人も世の中には居るから。

    +7

    -3

  • 448. 匿名 2023/08/25(金) 11:50:17 

    >>441
    あなたの子供はあなたに似て自己中なDQNになるんだろうね
    可哀想

    +33

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/25(金) 11:50:45 

    >>429
    動物は躾するしやっちゃいけない事を理解できる
    犬や猫なんて親の事を咬んだら子供に唸ったり怪我しないように痛く咬んで教えてる咬むのやめたらペロペロなめて褒めてあげてるし

    うちは中型のインコを飼ってるけど咬まないように躾したら遊びで咬むのはしなくなった
    うっかり咬んでしまったらしょぼくれたりたまにゴメンネ……って言ってくれる

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/25(金) 11:51:04 

    >>424
    接客してた時、子連れで来るお客さんもたくさんいてほとんどがまともな親なんだけど、やばい親はやっぱり強烈に記憶に残ってる。
    小さい子供が店の外の駐車場に走り出してるのにまったく止めずにスタッフと話してる親(もちろんそういう子供は別のスタッフがみることになる)とか、子供用に置いてあるご自由にお取りくださいのコーナーに置いてるグッズを全部強奪していく親子とか。

    +25

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/25(金) 11:51:06 

    >>252
    この前子供が遊ぶ施設で入場するのに並んでたら、前のヤンキー母がなんでこんなに並ばなきゃなんねーんだよ!とか何分待たせんだよとかお店の人に怒鳴っててビックリした。見れば待つ事位わかるし並ぶのが嫌なら入場しなければいいのに。
    怒鳴ってるからうちの子も他の子もビックリして怖がっちゃってさ。でも当のヤンキー母の子供はケロっとした顔してんの。慣れちゃってるのかね、あんな母親に育てられてると

    +47

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/25(金) 11:52:07 

    >>403
    私の近所のところもアンパンマングミが透明なフィルムに包まれて、開けないでくださいって貼り紙されてる

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/25(金) 11:52:51 

    >>6
    この非常識な夫婦の話題から関係ない子持ちに飛び火する。

    +13

    -12

  • 454. 匿名 2023/08/25(金) 11:53:36 

    汚いガキの手で掴んだ物触りたくない
    レジの人、どんな嫌な客来ても逃げられないから可哀想

    +13

    -4

  • 455. 匿名 2023/08/25(金) 11:53:55 

    >>441
    レジでモタモタしてる年寄りも遭遇率高いし普通に迷惑

    +2

    -8

  • 456. 匿名 2023/08/25(金) 11:54:08 

    >>448
    シール貼ってもらうだけでそうなるの?一秒くらいだよね。一秒も時間取らせるのも許されないんだ

    +2

    -36

  • 457. 匿名 2023/08/25(金) 11:54:13 

    >>217
    何も考えてなかったり何も根拠がない謎の自信がある奴の方が産むからね。
    そういう奴らはやたらと既婚子持ちになりたがる。
    自分のことしか考えてない自己中心人間が多いから家庭環境も崩壊しがちなんだけど、自分は悪くないと思ってるから子どもの成長にも悪影響。
    自分の意思が絶対だから子どものことなんて尊重できないんだよ。
    家族の悪口ばっかり言って盛り上がってるトピとかドン引きする。
    家庭持つこと向いてない自分が悪いのに家族のせいにして被害者ヅラしてる。

    +87

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/25(金) 11:54:25 

    すみません、トピズレと内容的に凄くマイナスだと思うんですが
    今子供が5歳になりたてで商品はカゴに入れてお会計して貰うことは理解してるのですが、お釣りを店員さんから貰いたがります
    何回もお金は大事なものだからママが貰うねとか、店員さんも困っちゃうからやめてと言っても聞かず
    レシートを受け取ってねと言ってもこっち!とお金を取ろうとしてレジで辞めて!と怒ってしまうことも、、怒れば気まずい顔をして手を引っ込めます
    いつも私が出してる手よりも前に出して僕にちょうだい!と言います
    なにか上手く辞めさせる方法はありませんか?どんな声掛けをするべきなんでしょうか、、
    それで怒るのが嫌でクレジット支払いをなるべくするようにしてるのですが、カードさえ受け取りたい!といいます

    +1

    -23

  • 459. 匿名 2023/08/25(金) 11:54:25 

    >>4
    だから人気無いのよ。スーパーや飲食店は慢性人手不足。余程の高時給で無いとやってられない。

    +213

    -1

  • 460. 匿名 2023/08/25(金) 11:54:33 

    >>13
    子供産む体力あるんだから自分で運べよ

    +213

    -4

  • 461. 匿名 2023/08/25(金) 11:54:53 

    >>421
    仲良くなって一緒に買い物行ったママが会計前のパン開けて食べさせててビックリした。
    それ見てからなんとなく距離置いて関わらないようにしてる。

    +33

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/25(金) 11:55:47 

    >>16
    こんなのと移民ばっか増えるならそりゃまともな日本人は子供産まなくなるよ。

    +91

    -4

  • 463. 匿名 2023/08/25(金) 11:56:00 

    >>451
    たまに並ぶことや混んでることに文句言うやついるけど、混んでることなんて見ればわかるんだからそれが嫌なら来なきゃいいのにね。
    ファーストフード店で働いてた時、どう見ても激混みでスタッフみんな明らかにバタバタしてるのに「いつまで待たせるんだ!」ってキレてきた子連れのオッサンいたよ。
    見りゃわかるだろ!!って言いたかった。

    +48

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/25(金) 11:56:21 

    >>1
    ヨダレでベタベタの商品を差し出されても笑顔でシールを貼る
    心の中でマシンガンをぶっ放す

    +52

    -1

  • 465. 匿名 2023/08/25(金) 11:56:43 

    レジ打ちって大変な仕事だよね

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/25(金) 11:57:38 

    >>413
    そりゃすぐにクレームとかだし学校の教師も人手不足になると思うよ。

    +25

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/25(金) 11:57:55 

    レジに親子揃って3人が邪魔。母1人で会計して父と子供は別で待ってろ🤛

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/25(金) 11:59:01 

    >>435
    分かるw
    お礼は言うけど私も心配だから買った分は触らないでほしい

    +9

    -4

  • 469. 匿名 2023/08/25(金) 11:59:36 

    >>447
    そんなことにいちいちピリピリして大変だね。ストレスすごそうで可哀想

    +2

    -12

  • 470. 匿名 2023/08/25(金) 12:00:03 

    >>458
    連れて行かない

    +23

    -2

  • 471. 匿名 2023/08/25(金) 12:01:25 

    勿論、この親がいいとは思わないけど
    大人相手の仕事でも無茶な要求をしてくる人はいる

    ほらこんな親がいるのよー叩いてーって
    そんな時代だし、全員がしている訳ではないけど、なんだかなと思う部分もある

    +1

    -11

  • 472. 匿名 2023/08/25(金) 12:02:39 

    >>456
    横だけど何でそんなに店員さんに手間かけさせたいの?
    会計してお店出たら子供に渡してあげればいいじゃん
    自分の手間を惜しんで店員さんに手間かけさせてるって気付いてる?

    +43

    -1

  • 473. 匿名 2023/08/25(金) 12:03:35 

    >>469
    普通の時間帯とかなら何とも思わないけど 混んでると早くしてくれと思うよ。

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2023/08/25(金) 12:04:15 

    >>287
    いるいる。親は微笑ましく見守ってるけで周りは冷ややか目で見ているの気づいてないよね。バカ親だわ。

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/25(金) 12:04:22 

    カスハラするような親に育てられた子って学校でもクラスメイトにいちゃもんつけて虐めたりしそう
    他のまともな親子が気の毒

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/25(金) 12:05:14 

    >>456
    あなた自己中だからけっこうやらかしてると思う。自分で気付いてないようだけど。

    +22

    -1

  • 477. 匿名 2023/08/25(金) 12:05:38 

    >>473
    シール貼るくらいで早くしろとか思ったことなかったわ

    +4

    -12

  • 478. 匿名 2023/08/25(金) 12:06:08 

    >>474
    このトピにそれらしき人居たわ

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/25(金) 12:06:21 

    >>456
    シールに固執しすぎてて怖いわ
    なんでそこまでして何がなんでも貼って欲しいのよ

    +21

    -1

  • 480. 匿名 2023/08/25(金) 12:06:48 

    >>473
    混んでる時はやめてほしいよね

    +13

    -2

  • 481. 匿名 2023/08/25(金) 12:07:00 

    >>168
    わかる
    この前スーパーで一人一台サッカー台占領してるとこに遭遇した。
    端から端までサッカー台あるのに、みんな空のカートをサッカー台の空きスペースに真横にドーンと置くから他の人が使えなくて混んでた。
    連れがカート片付けに行くとかすればいいのになあ

    +59

    -4

  • 482. 匿名 2023/08/25(金) 12:07:39 

    >>1
    これはおかしなのに当たったね😱毎日大変お疲れ様です😢

    +20

    -1

  • 483. 匿名 2023/08/25(金) 12:07:52 

    >>456
    時間はともかくシールも金払って買ってる備品なんで無駄には使いたくないのです。無料じゃないんで。

    +18

    -3

  • 484. 匿名 2023/08/25(金) 12:11:47 

    >>472
    一秒の手間も許すことができない社会不適合者は他人に言う前自分が外にでるなって話だよ。

    +2

    -25

  • 485. 匿名 2023/08/25(金) 12:13:06 

    だいぶ前だけどディズニーのレストランで子供がトレー持って運ぼうとしてたら父親が近くにいたスタッフにおまえがトレー持って運ぶのが仕事だろって怒鳴り散らしてたな
    まず子供に持たせるのがおかしいし、親のおまえが何とかしろって思ったわ

    +36

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/25(金) 12:13:28 

    >>484
    1秒の手間なら許されるって思ってるなんて傲慢な考え
    許すかどうかは手間をかけさせれた方が判断する話
    で、何で1秒の手間を自分は惜しむんですか?

    +25

    -2

  • 487. 匿名 2023/08/25(金) 12:15:39 

    >>100
    嘘松っぽいよね。
    こんな親いるわけないし。

    +4

    -29

  • 488. 匿名 2023/08/25(金) 12:15:57 

    >>438
    横だけど、そういう人たちって店に嫌がらせしてると思ってないんだよ。
    自分は絶対に正しい、絶対に正しい私に敵対した相手に攻撃するのは正当な自分の権利、やられた側が反省して悔い改めるべきって考えてる。

    +90

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/25(金) 12:17:26 

    ここで子供のシールやらが迷惑だって怒ってる人たち、10年20年後今よりババアになったときに今子供であろう将来の店員さんに介護頼まないように1秒もモタつかず手間かけさせないように頑張ってね

    +3

    -17

  • 490. 匿名 2023/08/25(金) 12:18:48 

    >>486
    許されないってどう許されないの?許さないのはあなたみたいな器の小さい社会不適合者だけだよね。家族とか周りの友達にきいてみて?シールを貼ってもらうのはゆるされないような迷惑な行為かを

    +0

    -28

  • 491. 匿名 2023/08/25(金) 12:19:26 

    >>5
    自己中の親の元で育った子ってどうなるんだろうね?末恐ろしいね。
    100均のオモチャコーナでも幼児放置して、若夫婦がイチャイチャ他のコーナで買い物してるのもよく見かける。
    それか、夫だけが子供見てるパターン。
    いずれにしても、まだお金払ってないオモチャやぬいぐるみをベビーカーの子が手を伸ばして、ヨダレべったりで口にしちゃってたり。
    幼児はメガホン口に📣大声で親呼んだり、ボール投げたり。

    昔なら店員がビシってと注意で終了だったけど。最近はね…。注意の貼り紙だらけだけど効果ゼロよ。

    +98

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/25(金) 12:20:31 

    >>1
    何この親‥
    DQNつーの?外見どんな感じなんだろ。とにかく気持ち悪い

    +29

    -1

  • 493. 匿名 2023/08/25(金) 12:21:06 

    >>490
    シールを貼ってもらって当たり前という考えをもっている友人はいません。
    お願いしますというスタンスですよ。

    +27

    -1

  • 494. 匿名 2023/08/25(金) 12:21:08 

    たまたま流れてきたインスタの動画で、カフェで海外の女性客が発狂レベルで店員にキレ散らかしてて(英語だから内容解らず)、最終的に怒って出ていった後に他の利用客から拍手が起きるって云うスカッと系の動画観たんだけど、女性客がキレ散らかしてる最中店員は「コイツやべぇ…病気だ…」って思ってそうな苦笑いの表情で作業の手は止めずに聞いてるの。日本だったら手を前で組んで平謝りスタイルが一般的じゃん。日本もクレーマーにはこのくらいの対応で良いと思うんだよね。

    +23

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/25(金) 12:21:22 

    同じ年ぐらいの子供いるけどこの夫婦は例外すぎでしょ、、非常識にも程があるし店員さんにする態度じゃ無いわ、ありえない
    でも実際にこんな親がいるのだろうね、子供の見本になるような親になりなさいよ
    店員さんにこんな横柄な態度をとるなんて人としてどうかと思います

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/25(金) 12:23:59 

    >>1
    「子供に罪はない」として子供にだけでも優しい接客をしただけ偉いと思うよ。蛙の子は蛙的な親子沢山見てきたから。

    +54

    -2

  • 497. 匿名 2023/08/25(金) 12:24:08 

    >>177
    ずっと笑ってても「ずっとニタニタ笑ってて気持ち悪い!」って言われそう。
    商品目的で買い物してるのにそれ以上何求めてんだよw

    +36

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/25(金) 12:24:32 

    >>493
    だれも気持ちの持ちようの話はしてないわwシール貼るだけで迷惑とかいってピリピリするならマジで精神科行ったほうがいいよ。そのうちもたもたした老人とか殴ったりするよ

    +2

    -24

  • 499. 匿名 2023/08/25(金) 12:25:08 

    >>493
    お願いしますというスタンスでもそう言われたら断れないし結局手間ですよ

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2023/08/25(金) 12:26:25 

    >>225
    気に入らないなら親がお買い上げテープ剥がして別の場所に貼り直せばいいだけ。

    アンパンマンの顔にテープ貼るなってマニュアル無いもん。
    アンパンマンの顔を避けてくれるのはその店員さんの善意だから感謝しな。

    +62

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード