ガールズちゃんねる

レジ袋有料化による客の「レジハラ」が続出 『グッとラック』の特集が話題に

1470コメント2020/07/21(火) 21:32

  • 1. 匿名 2020/07/10(金) 17:00:13 

    レジ袋有料化による客の「レジハラ」が続出 『グッとラック』の特集が話題に – ニュースサイトしらべぇ
    レジ袋有料化による客の「レジハラ」が続出 『グッとラック』の特集が話題に – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    10日放送の『グッとラック!』(TBS系)でレジ袋をめぐるハラスメント「レジハラ」を特集。ツイッターでトレンド入りするなど大きな話題になっている。7月1日から始まったレジ袋有料化によって、スーパーでさまざまな問題が起こっているという。 ...


    番組では、「今までタダだったものにお金を払いたくない」というクレームや、レジの待ち時間が増えたことで「どんだけ待たせんだよ!」とキレる客や、レジ袋を購入した人に「エコバッグ使いなさいよ!」と文句を言う客を紹介した。

    また、スーパーのレジ係の女性がとある高齢男性客とのやりとりを紹介。レジ袋有料を告げると、男性は「有料なの? じゃあいらねぇよ。6円返して」と言い、買い物かごを持って外に。そして、運転していた車の後部座席に商品を放り込んだという。

    +46

    -925

  • 2. 匿名 2020/07/10(金) 17:00:46 

    ありえない

    +1397

    -27

  • 3. 匿名 2020/07/10(金) 17:01:11 

    民度は下がる一方

    +2041

    -21

  • 4. 匿名 2020/07/10(金) 17:01:40 

    かご盗むのは窃盗
    ろくでもないじーさんや

    +1876

    -99

  • 5. 匿名 2020/07/10(金) 17:01:42 

    品物によっては明らかにエコバッグ汚れるじゃんっていうのもあるよね。それにはサービスでつけてほしい。

    +1433

    -371

  • 6. 匿名 2020/07/10(金) 17:01:50 

    おとなしくレジ袋買いなよ、エコバッグ持ちなよ

    +1533

    -46

  • 7. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:05 

    あれまー

    +125

    -6

  • 8. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:09 

    何回か袋持って行ったんだけど、毎回お箸を忘れられる…

    +919

    -34

  • 9. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:17 

    >レジ袋を購入した人に「エコバッグ使いなさいよ!」と文句を言う客

    エコバッグ警察まで登場か…

    +2038

    -9

  • 10. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:26 

    エコバックくらい買えし

    +259

    -128

  • 11. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:28 

    お金払ってレジ袋買った人にまでごちゃごちゃ文句言うな

    +1632

    -3

  • 12. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:36 

    >>1
    ○ハラ系はもう腹いっぱいです。

    +774

    -7

  • 13. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:36 

    これは酷い!
    けど、無料だった元に戻してくれないかなぁ。
    生ごみ入れるのに使ってたんだよね。

    +1597

    -62

  • 14. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:41 

    なんでも〜ハラつけて!

    +213

    -14

  • 15. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:53 

    そんな客いる?大半は必要なら払う人ばかりだけど。
    どんだけ民度の低いお店なのよ。

    +667

    -24

  • 16. 匿名 2020/07/10(金) 17:03:13 

    今有料にしなくちゃいけなかったのかね‥。

    +1114

    -17

  • 17. 匿名 2020/07/10(金) 17:03:27 

    レジ袋いちいち聞くなってクレーム入ったから聞かないようになったんだけど、聞き忘れた客がイライラしながら待ってるのスルーして次のお客さんの打っちゃう(笑)
    バーカ!クソ客を甘やかしたらダメだよみんな

    +563

    -113

  • 18. 匿名 2020/07/10(金) 17:03:30 

    エコバッグって毎日洗わないと汚いって聞いてからわざわざ買ってる。

    +402

    -16

  • 19. 匿名 2020/07/10(金) 17:03:32 

    ほんと店員さん気の毒
    レジ係は召使いじゃない! マイバッグに商品を入れていたら、客に「これはこっち」と指図され...【スーパー店員の嘆き】 - コラム - Jタウンネット 東京都
    レジ係は召使いじゃない! マイバッグに商品を入れていたら、客に「これはこっち」と指図され...【スーパー店員の嘆き】 - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net

    突然だが、みなさんは「マイバッグ」を使ったこと、あるだろうか。2020年7月1日に始まるプラ製レジ袋の原則有料化を受けて、マイバッグを用意したという人もいるかもしれない。持参すればポイントが付くスーパーなどもあるし、いざ使ってみれば何かと便利なものだ。...

    +426

    -4

  • 20. 匿名 2020/07/10(金) 17:03:37 

    店員さん大変だよね。
    何ヶ月も前から店にチラシ貼って、有料になるよって言ってるのに知らない人は知らないもんね。

    +667

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/10(金) 17:03:58 

    レジでバーコードを通したらその場で自分のバッグに詰める風潮になってほしい。
    カゴからカゴへ詰めるの2度手間で時間の無駄だし、それをさらに別の荷物台へ持っていって詰める作業も時間と場所の無駄だと思う。

    +633

    -51

  • 22. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:01 

    つべこべ言わずにエコバッグ持てよ、ジジイ!

    +345

    -24

  • 23. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:22 

    レジ勤務の方々にこれ以上負担かけないでよ。
    コロナ感染リスクの中頑張ってらっしゃるのに。

    +820

    -7

  • 24. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:41 

    レジ袋買いますと言うといちいち値段の確認されるの面倒
    買う時は2円でも5円でも買うからさ

    +48

    -119

  • 25. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:46 

    政治家に言え。店員に文句言うな。

    +744

    -5

  • 26. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:50 

    迷惑ジジイの比率高過ぎる
    悪態つく事が生き甲斐かと思える

    +470

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:58 

    面倒くさい

    スーパーみたいに自分で入れるスペースあるならいいけど
    コンビニとかドラッグストアだと入れる場所がレジしかないから次待ってる人に迷惑かけないようにするの大変よ

    +756

    -3

  • 28. 匿名 2020/07/10(金) 17:05:05 

    海の汚染は漁業関係のゴミが半分くらい占めてるのだから
    漁業が出すゴミを取り締まってよ!😠

    +421

    -12

  • 29. 匿名 2020/07/10(金) 17:05:19 

    そんな事言う人、見た事ない。
    地域にもよるのかな??
    店員に絡んだら、後ろの待ってる人から「うるさいぞ!早くしろや!」ってキレられそうだわ。

    +214

    -7

  • 30. 匿名 2020/07/10(金) 17:05:26 

    失策としか言いようがない

    +386

    -7

  • 31. 匿名 2020/07/10(金) 17:05:33 

    >>9
    こんな客いるんだね。自分がエコバッグ持ちたいなら持てば良いだけなのに。

    +355

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/10(金) 17:05:37 

    日本の民度深刻だよな…
    なにかが間違ってきたからこんなになったんだよ

    +336

    -7

  • 33. 匿名 2020/07/10(金) 17:05:42 

    何をそんなにイライラしてんだろうね。
    店員さんに偉そうな態度とる人だけはほんと理解出来ない。

    +502

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/10(金) 17:05:56 

    店員のせいじゃないだろう。
    エコバッグ持ち歩けばいいだけだし、無ければお金払えばいいんだし。
    お店も大変だね。というか、自分本位な人が増えたよね。本当に日本人なのかな??

    +406

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/10(金) 17:06:09 

    >>9
    アホだよね。

    +177

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/10(金) 17:06:17 

    >>15
    そんな人まだ見たことないよ。どこにいるんだろう?

    +81

    -15

  • 37. 匿名 2020/07/10(金) 17:06:18 

    気の毒に、、この様な客がいることが嘆かわしい

    +119

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/10(金) 17:06:42 

    この特集やりたくて、レジハラって言葉をあたためながら、早く放送したくてウズウズしてたテレビ局が気持ち悪い

    +423

    -7

  • 39. 匿名 2020/07/10(金) 17:06:43 

    うちのスーパーは変わらずレジ袋無料。
    地球に優しいの使ってるって。そのスーパーいつも使ってるけどエコバック持っていくのやめたー笑
    沢山買って沢山レジ袋もらうわー

    +296

    -14

  • 40. 匿名 2020/07/10(金) 17:07:06 

    来月には有料義務化止めるのもあり

    +237

    -4

  • 41. 匿名 2020/07/10(金) 17:07:13 

    >>12
    面白いことを言ったつもり? スベってるよ

    +7

    -95

  • 42. 匿名 2020/07/10(金) 17:07:15 

    >>9
    大きなお世話だよね

    +176

    -3

  • 43. 匿名 2020/07/10(金) 17:07:48 

    >>9
    >>6もたくさんプラスついてる

    +4

    -28

  • 44. 匿名 2020/07/10(金) 17:07:57 

    トイレットペーパーにマスクの次はレジ袋か。これ以上店員さんを困らせるな!

    +346

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/10(金) 17:08:03 

    お前のせいで後ろが込んでるだろぉー‼︎ってキレられた事あるわ。おじさんが〇〇ない?って言うから確認してもどってきたら。

    +75

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/10(金) 17:08:04 

    勝手に有料にしといてエコバック汚いって文句いう店員も知らんがなってなる。私は面倒だから毎回ビニール袋買う

    +23

    -61

  • 47. 匿名 2020/07/10(金) 17:08:06 

    なんでも慣れるまではちょっと大変だね

    +52

    -4

  • 48. 匿名 2020/07/10(金) 17:08:13 

    >>21
    それをやると、動きの遅い高齢者だと、レジが詰まるよ。

    +357

    -4

  • 49. 匿名 2020/07/10(金) 17:08:35 

    >>8
    箸とかはお店のサービスだから、言わないとくれないんじゃないかな

    +271

    -9

  • 50. 匿名 2020/07/10(金) 17:08:43 

    何でもかんでも無料で貰おうとするなよ貧乏人が

    +96

    -37

  • 51. 匿名 2020/07/10(金) 17:08:52 

    地域によりそう。
    知り合いの地元、妊婦さんが立ってたらヤンキー(立ってる)がおじさんの頭叩いて「妊婦さんに変われ!」と叱るところ。

    …こんな地域で大騒ぎしたらヤンキーに頭叩かれそう。

    +15

    -15

  • 52. 匿名 2020/07/10(金) 17:08:59 

    進次郎がごめんなさいしてレジ袋有料化撤回すればいいのに
    欧米がーとか言ってたのにあちらは撤回してますけど?

    +277

    -2

  • 53. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:05 

    >>5
    イオンの買い物カゴが結構オススメかも
    これだったら汚れても洗いやすいし

    +52

    -79

  • 54. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:10 

    >>21
    私は良いと思う。エコバッグを介してのコロナ感染が防げる。

    +7

    -20

  • 55. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:11 

    オーラカラーの占い広告正しいのでしょうか

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:11 

    >>16
    コロナが終息してからで良かったよね💦

    +270

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:13 

    学校とかでスーパーの袋って集める事あるんだけど、これから買って持って行くのかな?
    簡単に持って来いとも言えなくなるよね。

    +78

    -2

  • 58. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:16 

    >>28
    漁師の中には、紙タバコを平気で海にポイ捨てしやがるからね。

    +164

    -4

  • 59. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:18 

    スーパーとかコンビニだけだと思ってたから
    靴屋とかで袋有料で驚いた
    靴を家族分4足買って、でかいエコバッグ持ってたから
    袋いりませんって言ったけど
    袋詰めする場所もなく、レジで自分でしなきゃいけないし
    結構焦ったよ

    +148

    -2

  • 60. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:22 

    >>5
    明らかに汚れるのわかってるなら買わなきゃいいんじゃない?

    +238

    -168

  • 61. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:26 

    ゴミ箱に入れる袋にちゃうど良いから有料化しても買う

    +51

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:37 

    レジハラ、セクハラ、マタハラ
    次から次に造語流行らそうとするよね

    +51

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:40 

    高くてもたかが5円程度の事でガタガタ言うな
    ケチな人って1円たりとも払いたくないのかな

    +124

    -32

  • 64. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:47 

    >>48
    袋詰め作業は慣れてるのか手早いよ。
    お金払ったりポイントつける作業のほうが遅い。

    +6

    -41

  • 65. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:51 

    >>15
    ドラストでバイトしてたけど変な客は多い
    大体高齢男性

    +215

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:01 

    >>24
    確認しないと怒り出す客もいるんだよ

    一言、はいって言えばいいだけ

    +138

    -2

  • 67. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:03 

    コンビニでは無理なく手に持てる範囲しか買わなくなったな…

    +53

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:11 

    >>4
    かごを盗んだかどうかは分からない
    かごごと放り込んだのでないのだから
    放り込んだのは商品だからね

    +435

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:18 

    >>36
    ねえ。ほぼ毎日あちこちのスーパーに行くけど見たことないわ。時間帯によるのかしら?

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:25 

    早く完全セルフレジにならないかな
    そしたら店員に八つ当たりする客はどこに八つ当たりするんだろ。

    +124

    -6

  • 71. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:32 

    コンビニやめてスーパーいけばビニール代金払っても安くつきそうだけど

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:37 

    >>24
    そんなことを言われても、袋もサイズによって値段が違うし、値段確認しないと「五円もするなら買わない」って客もいるし、確認しないことの方がクレームを増やすので我々店員も聞くわけで…
    さすがに毎日来る常連さんなら暗黙の了解的やり取りはあるけれど、お客さん一人一人に合わせた対応なんて、エスパーでもなければ出来ません。

    +168

    -2

  • 73. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:39 

    大変だよね。ポイントカードやクーポンの有無を聞くお店もあるしすごい時間かかるとおもう
    なんかどんどんいろんなことが煩わしい時代になっていってる気がするし不便に逆戻りしてるような。
    本当に環境の為なのなら喜んでやるんだけどねー

    +142

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:39 

    >>41
    は?

    +47

    -3

  • 75. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:51 

    ぐっとラックはヘンテコな番組だから。たまに見るけど、〜警察とか創作話ばかり流してるよ。本当にしてもめちゃくちゃ少ないから目立つだけ。それを見て志らくが「日本の民度は下がった」と張り切っていう番組。
    この前辛坊さんがコロナの感染者が増えているのは、ホストに検査受けさせると10万貰えるからだと暴露してて、ハセンが「うざい辛坊さん」とか言ってた。とんでもないですアナウンサーだな。
    星野真里とかハセンとかヘンテコな人ばかり出てる。
    キー局は関西と違って建前ばかりでつまらないわあ。

    +66

    -2

  • 76. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:51 

    私の行くところは、もう大分前から有料なんだけど、レジ横にポケットがあってレジ袋いりますカードが入ってる
    なのでそれを取ってかごの一番上に置いておくと、大きさはどうしますかと聞かれる

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/10(金) 17:11:05 

    袋廃止するなら店員もいらないんじゃない?
    UNIQLOとかGUみたいな感じで良いと思うな

    +100

    -8

  • 78. 匿名 2020/07/10(金) 17:11:23 

    某ホームセンターに勤めてるんだけど、有料化してお客さんが持ってきたエコバッグに店員が詰めるっていうのがしんどくて仕方ない。。
    感染リスクも上がるし

    もうお客さんが自分で詰めるように徹底すればいいのに対策しない上の人たちは無能だと思う

    +173

    -3

  • 79. 匿名 2020/07/10(金) 17:11:33 

    >>46
    店員が有料化決めたわけじゃないですから

    +123

    -2

  • 80. 匿名 2020/07/10(金) 17:11:49 

    万引きも増えそうだよね

    +56

    -2

  • 81. 匿名 2020/07/10(金) 17:11:54 

    パン屋も袋が有料になって、袋を買った人も自分の袋に入れる人も自分で袋詰めするようになってた
    そこでもパンを選んでる短い時間にトラブルが2回あった
    「客に袋詰めさせるのか」「袋も有料になって今までそっちで袋詰めしてたのに客にやらせるのか、いい身分だな、くそが」って言ってた
    みんなが気分悪くなる

    +168

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/10(金) 17:12:13 

    汚いエコバッグ出して、『これに入れて!』って言ってたオバサンなら見た…こんな時に他人のエコバッグ触りたくないだろうに…。店員さん可哀想だったよ。

    +116

    -3

  • 83. 匿名 2020/07/10(金) 17:12:14 



    うち神奈川県第11区だから次回の選挙からこのドラ息子に投票しないと決めている。あとこいつがいる限り自民党にも投票しない。

    +179

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/10(金) 17:12:16 

    >>9
    エコバッグ警察www

    日本にはいろんな警察がいるのね(笑)

    +239

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/10(金) 17:12:33 

    レジ袋有料ですかご利用なさいますか?って言うと「あっ!」って顔される方ちょこちょこいる。

    +64

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/10(金) 17:12:39 

    >>5
    袋を買えばよいだけ

    +493

    -21

  • 87. 匿名 2020/07/10(金) 17:12:45 

    >>41
    もしかして駄洒落だと思ってるの?

    +49

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/10(金) 17:12:48 

    >>64
    横。
    それは人によらないか?サッカー台でもたついてるのは、たいがい高齢者だよ。

    +58

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/10(金) 17:12:48 

    >>76
    何なら「レジ袋大」「レジ袋小」っていう
    カードが別々にあるお店もあるよね

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:16 

    >>65
    ふぅ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:17 

    >>24
    分かるわー。ごにょごにょした声だと最悪。
    聞き取れない。はっきりビニール袋はいります?
    と言って欲しい

    +9

    -45

  • 92. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:22 

    >>1
    ハラスメントやクレームはしないけど、スーパーとコンビニと百均行こうと思ったら3つもエコバッグいるんだよね。スーパーはぜったい行くけど、コンビニとかは「バッグ無いからやめよう」って思うようになっちゃった。経済を衰退させてやしないか?

    +533

    -12

  • 93. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:40 

    >>1
    購入してるのにエコバック使いなさいよに関しては大声とか出されたら悪いけど警察呼びます、というかも。こちらは全く悪いことしてないので。
    商品を買っているだけ。

    そいつのかごに惣菜や冷食入ってたら「おかずくらいつくりなさいよ!恥ずかしい手抜きババア!」とか言われたら嫌だろうに

    +324

    -3

  • 94. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:43 

    システムが変わったんだから理解してスマートに買い物しようや…
    意見や抗議はレジでするんじゃなくて意見箱に!

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:51 

    横だけど
    料金を徴収しなくていいレジ袋を有料にしら
    売り上げ落ちて商売としては本末店頭になりそうな予感

    +32

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:52 

    >>65
    変な客はどの店にもいるけどレジ袋有料で揉めてるシーンは見たことない。

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:56 

    >>17
    聞いても無視する客もいるしね

    +167

    -3

  • 98. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:08 

    コンビニで昔バイトしてたけど、本当にこんな奴らばっかだよね。客層が悪い。
    あんなところで働くもんじゃない。ってすごく思ったよ。

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:12 

    >>24
    2種類あって高いほうを言うと怒る逆もいるの(袋で儲けようとしてるのかと)
    だから自分が使う物くらい自分の頭で考えて選んで!
    この量が入る大きさでとか言わないで!

    +106

    -8

  • 100. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:42 

    ひどい人は出入り禁止でいいと思う。
    客に強く言えない立場の人をいじめるのやめて。
    店員さんは、感染リスクの中で働いてくれてるのに。

    +86

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:43 

    >>5
    今日韓国料理屋でキムチ買ったけど、一応透明の、ビニール袋には無料で入れてくれたよ。今まではこの上から白いビニールの手提げ袋に入れてくれてた

    +21

    -58

  • 102. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:43 

    でもエコバッグって衛生的に良くないんだよね?
    海外ではむしろ、コロナで袋無料化してる国もあるし
    そう考えると使う気にはなれないわ

    +87

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:46 

    コンビニで
    店員「袋は有料ですがどうされますか」
    男性「(無視)」
    店員「…(困った様子でとりあえずレジ操作)」
    男性「なんで袋に入れないの?どうやって持って帰るんだ!」
    店員「すみません…袋は3円ですが…」
    男性「はー?金とるの?じゃいらない!そんなの先に言わないとダメでしょ!」
    温めた商品をカウンターに持ってくる店員
    男性「あっつ!熱い!どうやって持って帰るの!これ!!!」

    というおっさんの後ろに並んでしまい不快度Max

    +209

    -4

  • 104. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:55 

    日本の議員ってコロナの対策とかでもそうだけどなんでよく考えれば駄目だって分かることが分からないのかな
    コロナが終息していないのに今やるべきではないと思うんだけど

    +75

    -2

  • 105. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:56 

    >>5
    そのサービス(無料)を続けてたらゴミは減らない。だからやめようって事になったんだよ?事の本質をちゃんと考えてる?

    +143

    -148

  • 106. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:56 

    通ってるスーパーの店員さんで1人めっちゃ優しいパートのおばさんがいて、無料で3枚こっそりくれる。

    +3

    -49

  • 107. 匿名 2020/07/10(金) 17:15:34 

    >>1の高齢男性って商品を放り込んでかごはどうしたの?そのまま出たら泥棒だよね。「かごの持ち出しは窃盗です。防犯カメラにはナンバーが映っており確認次第警察に届け出ます」って貼り紙があって、びっくりするよね。

    +182

    -7

  • 108. 匿名 2020/07/10(金) 17:15:51 

    >>9
    コロナうつるかもしれないから話しかけないでほしい

    +130

    -7

  • 109. 匿名 2020/07/10(金) 17:15:59 

    >>39
    うちの地区は透明だと市のゴミ収集に出せるから結構みんな重宝してた。
    結局ゴミ袋用にビニール袋を買わないといけないという矛盾が生まれる…。

    +84

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/10(金) 17:16:04 

    >>53
    なぜこれにマイナスが?
    店内で使う黒いカゴじゃなくて、持ち帰り用の赤いカゴのことでしょうに

    +63

    -37

  • 111. 匿名 2020/07/10(金) 17:16:39 

    コンビニで、マイバッグに買ったものつめてるときに、後ろのおっさんにめっちゃ嫌み言われた
    店員さんに「マイバッグありますか」って聞かれたし、持ってたからレジ袋買わなかっただけなのに。なんか私悪いことしたんか?

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/10(金) 17:17:13 

    >>91
    同じくごにょごにょ返す客もいるから
    もう一回聞かないといけなくなる

    +46

    -1

  • 113. 匿名 2020/07/10(金) 17:17:27 

    >>5
    汚れたら洗えばいいし、それなりの対策を自分ですればいい

    +237

    -26

  • 114. 匿名 2020/07/10(金) 17:17:28 

    >>36
    私も
    ずいぶん前からレジ袋有料のところが多いし
    ドラストも4月から有料のところがあった
    コンビニしか行かない人以外はレジ袋有料に慣れてると思うんだけど

    +50

    -5

  • 115. 匿名 2020/07/10(金) 17:17:50 

    見た見た~

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/10(金) 17:18:16 

    今日洋服屋で買い物してて レジで前に並んでたおばあさんが 店員さんに「レジ袋有料になりますがいかがいたしますか?」って聞いたら「え?これ裸で持って帰れって事?」ってキレてて店員さんかわいそうだった。

    +88

    -6

  • 117. 匿名 2020/07/10(金) 17:18:32 

    阪神百貨店のお惣菜屋さんレジ袋無料でいれてくれたんだけど、レジ袋有料無料が店によって違うのはなぜ?

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/10(金) 17:18:39 

    >>28 よこ
    熊本豪雨の被害にあった海の堤防際の被害住民のライブ動画でたまたま見た
    手に持ったいっぱいのゴミをトコトコと歩いて行って全部海に捨てた
    漁業やってる人達は海をゴミタメ、便所だと思っているよね。

    +91

    -3

  • 119. 匿名 2020/07/10(金) 17:18:59 

    >>103
    まず無視すんなよ
    熱いの選んで買ったのは自分だろうが
    こういうやつって自分の都合のいいことしか耳に入らないから説明してるのに聞いてないとか言ってくる
    幼稚園からやり直せ

    +132

    -2

  • 120. 匿名 2020/07/10(金) 17:19:28 

    >>53
    私もマイカゴ買って使ってるよ!
    自分的にも多分店員さん的には一番楽だと思う。

    +73

    -6

  • 121. 匿名 2020/07/10(金) 17:19:44 

    >>110
    車で買い物に行く方は便利でしょうが鞄に入れておけるタイプが便利と思う方もいる
    押し付けはダメよ

    +51

    -24

  • 122. 匿名 2020/07/10(金) 17:19:49 

    >>106
    それ優しいとは言わない

    +46

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/10(金) 17:19:49 

    >>13
    結局、100円ショップなどで生ごみ用に袋買ったりしてビニール袋使うには変わりないよね。
    あと、サッカー台のビニール袋が減る率が高くなった気がする。
    多分、レジ袋が無料でもらえなくなった分、サッカー台の無料のビニール袋をゴミ袋代わりに使ったりしたくて必要以上に持っていく人が増えているんじゃないかと思った。
    サッカー台のビニール袋は買った商品(豆腐や汁が出そうなもの等)を入れるためにお店が無料で置いていてくれるけど、あまりに皆のマナーが悪いとそれすら撤去か有料になってしまわないか心配している。

    +267

    -3

  • 124. 匿名 2020/07/10(金) 17:20:03 

    >>119
    幼稚園児に失礼。

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/10(金) 17:20:33 

    >>116
    もう着て帰れよ
    そして二度と来るんじゃない

    +75

    -4

  • 126. 匿名 2020/07/10(金) 17:20:36 

    ゴミ捨て用にレジ袋やっぱり必要なんだよなあ
    ゴミのために袋買うより、レジ袋の方が安いし買ったものも清潔に持って帰れる

    +41

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/10(金) 17:20:38 

    コンビニになんでエコバックなんて持っていかなあかんの?って納得できないままビニール袋を買ってます。
    もうコンビニの良いところ何もないじゃんw

    +64

    -2

  • 128. 匿名 2020/07/10(金) 17:21:16 

    >>21
    私はレジの掲示板確認してるからそれやりたくない
    店員さんが値引きシールを見逃したりたまに特売品の値段の変更設定されてなくて通常価格でレジ打ちされたり野菜のバラ売りなんかは手打ちだからよく見ておかないとたまにミスあるんだよね

    +116

    -8

  • 129. 匿名 2020/07/10(金) 17:21:20 

    >>104
    こんなピリピリしてる時にバカだよね

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/10(金) 17:21:21 

    レジ係さんが全員外国人のスーパーってあるけど、こんなお客ばかりだと近い将来どこもセルフレジか外国人店員のみになりそうだね。オーストラリアに店員さんは全員インドっぽい人しかいないお店があって買い物に問題は無いけどああいう感じになるのかな

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/10(金) 17:21:33 

    >>1
    まさか話盛ってませんよね?
    最近、自粛警察の件もわざと面白おかしく盛って報道してるような気がして。

    +133

    -7

  • 132. 匿名 2020/07/10(金) 17:21:40 

    エコバックは自己満

    +9

    -7

  • 133. 匿名 2020/07/10(金) 17:21:56 

    >>68
    でもカゴごと店外に持ち出すのはマナー違反だよね

    +24

    -66

  • 134. 匿名 2020/07/10(金) 17:22:06 

    それより何でこの時期に有料にしたんだろ
    皆んなマスクしてる上にレジにビニールカーテンあって声聞き取りずらいんだよ
    コロナ貰いたくないから知らない人と喋りたくないし

    +87

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/10(金) 17:22:08 

    >>123
    レジ袋を数回使うから、肉とか魚を入れるのにもらう。

    +63

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/10(金) 17:22:10 

    >>16
    しんじろーがこういう時節柄辞めます!延期します!って実行したら
    ちょっとは見直したのにね。
    中身のない内容をためて喋っていい事言ってる風なことくらいしかしてないよね。

    +230

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/10(金) 17:23:08 

    >>118
    漁師が全員そうじゃないだろ
    海が汚れたら困るの自分達なんだし

    +46

    -2

  • 138. 匿名 2020/07/10(金) 17:23:30 

    ケチくせぇやつらばっか

    +7

    -6

  • 139. 匿名 2020/07/10(金) 17:23:33 

    電話でレジ袋は有料なのかとの問合せがあった。
    有料って言ったら文句言ってやろうと準備してたかのようなテンション低くて感じの悪い話し方だったんだけど、基準を満たしているので無料でございますと言った瞬間から声がワントーン高くなり敬語で話し始めた。

    +52

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/10(金) 17:23:35 

    >>136
    時期の問題じゃない。
    これは失政!

    +54

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/10(金) 17:23:59 

    >>13
    そうそう、うちは生ゴミの他にも猫のトイレの砂捨てたりにも使ってるから全然無駄にはしてない

    +154

    -2

  • 142. 匿名 2020/07/10(金) 17:24:51 

    >>133
    スーパーなら、駐車場まで荷物をカートにのせてカゴごと運ぶのは珍しくもないと思うよ
    このじいさんがちゃんと返却場所に返したのかはわからないけど

    +135

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/10(金) 17:24:56 

    >>21
    レジ打ちしてるけど、出来れば会計後は速やかに移動してほしい
    早く次のお客さん対応したい

    +167

    -2

  • 144. 匿名 2020/07/10(金) 17:25:04 

    >>133
    カートなんかもそうだけど元の位置にちゃんと返却すれば問題なくない?

    +106

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/10(金) 17:25:17 

    >>133
    そんな話じゃない
    「でも」でつなげる内容じゃないよ

    +54

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/10(金) 17:25:20 

    >>117
    ビニール(ポリ)袋は素材によって違うのではなかったっけ?
    基準を満たしたものは無料でOK
    基準満たしてないものは有料

    あと持ち手が付いてないのはOKだったかな

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/10(金) 17:25:29 

    消費税は延期出来たのに、
    レジ袋有料化は延期に
    出来なかったのか?

    +39

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/10(金) 17:25:34 

    >>117
    百貨店の中の個々のお店(会社)だからじゃない?
    ある程度は百貨店の方針でするけど、どこまでサービスさるかはお店に寄るのよ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/10(金) 17:25:57 

    コンビニって昔からじゃない?レジ有料化関係なく1日レジ見てたらヤバい人だらけだと思うよ。

    昨日コンビニ行ったらTシャツ、短パン、サンダルでマスク無しの男の人がいきなりレジで「あのさ!ゴミ袋ちょーだい」って超大声で恫喝するみたいな言い方。当然ゴミ袋はレジ奥に隠してるわけでもなんでもなく、普通に商品棚に並んでるし、「え?あの、何色の袋で大きさはどのくらいですか?」って店員さん超困ってたもん。

    +41

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:32 

    >>122
    有料のものをただで渡すって横領だよね

    +57

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:56 

    >>60
    靴とかスリッパは?
    エコバッグ入れたくない

    +9

    -32

  • 152. 匿名 2020/07/10(金) 17:27:18 

    >>127
    近所のコンビニは、袋の大きさはこちらで決めますって貼り紙。
    お弁当と他のを幾つか買うとお弁当の袋の上に入れられて、はみ出るわ、安定悪いわで帰る頃には中がぐちゃぐちゃ。
    ガム一個で大きい袋って言われるのがイヤなんだろうけど、お金払っているのにってモヤモヤする。

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:06 

    無料だった頃、プレゼント用のラッピング袋を何枚かちょうだいって言ってきた人いたな。。
    100均で買えばいいのに

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:13 

    >>5
    外食チェーンは有料にしなくていいレジ袋を使用して無料のままのところ結構多い

    +203

    -4

  • 155. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:17 

    >>5
    エコバッグ使うようになってから、台に置いてあるナイロン袋をめっちゃ使うようになった。
    肉汁が漏れて車の中が汚れたら嫌だから…
    本末転倒だなって思ってるけど絶対に汚したくないからね。
    なんかバカみたい。

    +416

    -10

  • 156. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:25 

    >>152
    そりゃお金払うならゴミ袋として使いたいし気持ちはわからなくもない

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:29 

    またクソジジイか

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:38 

    エコバックに入れるために何でもうすばに入れてるお客さんがいてサッカー台が大渋滞
    汚したくないんだろうけど、床にしゃがんで袋詰めしてるお客さんまでいるし何とかしないとクラスター起きそうで怖い

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/10(金) 17:29:05 

    >>13
    うちも。生ゴミやオムツなんかも捨てるし、ゴミ箱にもつけるから全然無駄にしてない。結局ドラッグストアで何枚か入りのを買ったから意味ないと思う。

    +181

    -5

  • 160. 匿名 2020/07/10(金) 17:29:06 

    >>91
    自分から「ビニール袋下さい」て言えばいいんじゃない?

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/10(金) 17:29:11 

    >>121
    別に押し付けてはいないでしょ
    あくまでも選択肢の一つとして言ってるだけで

    +43

    -4

  • 162. 匿名 2020/07/10(金) 17:29:30 

    >>21
    レジの立場だけど、すごい速さで袋に入れてくお客さんだとスキャン焦るからミスしやすい。
    あと、おばちゃんに多いのはスキャン後にお金足りないからコレいらないって言う。 一度マイバッグに入れられたもの売場に戻すことになる。

    +186

    -2

  • 163. 匿名 2020/07/10(金) 17:29:33 

    >>19
    ほんと気の毒だよね
    私、コンテナタイプの折りたたみレジカゴ持参してるけどサッカー台で自分で入れてる
    マイバッグだマイカゴだったサイズバラバラの持ってこられたらやりにくいし気を遣ってしまうのわかるもん
    これはこっちとか指図するなんて有り得ないわ

    +53

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/10(金) 17:29:38 

    汚くて臭いエコバッグに入れてと頼む人も勘弁してほしいし、ズボンのポケットからくしゃくしゃのレジ袋を無造作に出されて入れさせられるのも本当にやだ!!
    コロナとか関係なく嫌だ!!

    +31

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/10(金) 17:30:38 

    >>5
    スーパーだと透明のポリ袋は無料でおいてあるよね

    私はエコバックじゃなくて今までため込んできたレジ袋を持って行ったりもするよ
    コンビニではあまりたくさん買わないから、お会計の処理をしてもらう間に自分でつめる

    +168

    -4

  • 166. 匿名 2020/07/10(金) 17:30:51 

    めんどくさい

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2020/07/10(金) 17:30:57 

    でもなんでも変な名付けをしなさんな!

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2020/07/10(金) 17:31:56 

    >>162
    それ絶対衛生的にやっちゃダメだね。
    なにより今はコロナだし、お店側も「一度エコバックに入れたものを戻すことはできません」って徹底しないとダメかも。

    +96

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/10(金) 17:32:14 

    レジ係の場所から駐車場の後部座席の様子まで丸見えのスーパー

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/10(金) 17:33:27 

    >>1
    買った商品はどうしようと勝手だけど、
    買い物かごを持って行くな。
    窃盗罪でしょっぴけよ、警察も。
    検挙率も上がって喜ぶんでしょうし。

    +108

    -7

  • 171. 匿名 2020/07/10(金) 17:33:48 

    >>27
    うちのコンビニはレジの近くに袋詰め用のテーブル置いてるけど、最初に自分の荷物をよっこらせと置くから、結局、レジで袋を詰めるという…
    あとは、ちょっと横にずれてそのテーブルを使ってほしいのに体はレジに残したまま、袋詰めするから意味ない人もいるし。。やれやれだよ。

    +51

    -1

  • 172. 匿名 2020/07/10(金) 17:33:50 

    >>151
    それ専用の袋を自分で用意すればいいんじゃないかな??

    +53

    -7

  • 173. 匿名 2020/07/10(金) 17:33:52 

    コンビニ店員が悪いわけじゃないなのに店員に文句いってもしょうがないでしょ。かわいそうだわ。

    +29

    -2

  • 174. 匿名 2020/07/10(金) 17:34:02 

    >>92
    私も思ってた!
    エコバッグに入る分量しか買えないから欲しいものセーブしちゃってる。

    +210

    -2

  • 175. 匿名 2020/07/10(金) 17:34:05 

    ミニバッグ好きにはきつい
    袋買えばいいんだけど服屋さんとか高いしマイバッグも持ってるしなんか迷うようになっちゃった

    +23

    -3

  • 176. 匿名 2020/07/10(金) 17:34:08 

    これ国会で議論の必要のない省令なんだって
    店も客側も負担重いし
    こういう人が出てくることは想定できるのに
    国民の議論なしでやったのが問題だと思う

    +31

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/10(金) 17:34:20 

    レジ袋有料化をやめればいい
    それだけのこと

    +61

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/10(金) 17:34:50 

    >>21
    有料になる前からその方法で袋詰をする方もいらっしゃいましたが、順番的に先にスキャンしたパンとか卵・刺身等の潰れる物をお客さんは最後まで袋に入れられないから、カウンターがいっぱいになるし支払いの時に袋詰が終わってない状況になります。
    せっかくチェッカーとキャッシャーの2人制かセミセルフで混雑緩和出来てきたのにまた振り出しです。早くしろとお客様同士のトラブルもあり得るので難しいと思います。
    購入点数が5つ位の量なら臨機応変にその場で入れて頂いても良いかもしれませんね。

    +98

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:06 

    >>5
    水袋を利用したらどうでしょうか
    水袋は無料ですよ

    +11

    -19

  • 180. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:26 

    店員さんが気の毒だよ
    なにも悪くない

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:42 

    >>161
    歩いて行ける近所のスーパーにお肉やお魚を買いに行く場合は便利かもね

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:48 

    >>137
    私はたまにしか漁港に行かないけど毎回、家からトコトコと出て来て、立ちションの現場に出くわす。
    人によるのはどんな事でも違うのは分かる。

    +32

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/10(金) 17:36:36 

    コロナ感染対策で前よりも潔癖症気味になっちゃったからお客さんのマイバッグに詰める行為がとても辛い
    ご自分で詰めていただけるととても助かります。。

    +39

    -1

  • 184. 匿名 2020/07/10(金) 17:37:02 

    どこにいくにもとりあえずマイバッグは持っていった方が安心だね。でも、お金きちんと出してレジ袋買ってる人にまで文句言うのは違うと思う。いろいろ面倒くさい人が増えてきてるんだね。

    ちなみに、今日は仕事で使う手袋を買いにワークマン行ってきたけど、ワークマンでさえレジ袋有料だったよ。

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/10(金) 17:37:12 

    無料の紙袋の所に行くと煩わしさがなくてほっとするよね

    +36

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:01 

    >>13
    いや、欲しかったら買いなよ
    何甘えたこと言ってるの?

    +43

    -31

  • 187. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:18 

    今月入ってからエコバッグで買い物してたから、ゴミ箱用にストックしてたレジ袋が切れてしまってわざわざ袋だけ買うことに😭
    こんなことになるなら、買い物の時に普通にレジ袋買って使って、そのあとゴミ箱用に使った方がエコだった笑。にこれからは毎回レジで普通に買うわ。

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:19 

    ヨーカドーに下着買いに行ったら
    ブラジャーそのまま渡されたんだけど
    紙袋とか用意してほしい。
    茶色の袋は有料とかいわれてビックリした。
    生理用品とか避妊具もそのままわたすのかな?

    +41

    -8

  • 189. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:20 

    プラスチックゴミを減らす為のレジ袋有料化なのにゴミ箱用にビニール袋買うなら意味ないよね!
    海に流れない様に確実にゴミとして焼却処分するほうに努力した方が良かったよね。

    プラスチックゴミの素材変える方に舵取りすれば良かったのに。

    +31

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:55 

    今まで通り基本レジ袋は無料でさらに欲しいっていう人だけ追加分は有料でだったら良かったんじゃないかな  
    そうすれば店員さんもいちいち聞かなくていいし無料だからって余分に小分けの袋くれくれ言ってた人も減ると思うし

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/10(金) 17:39:07 

    >>10
    もしかして…方言?
    山梨の方ですか?

    +31

    -6

  • 192. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:23 

    今まで無料だったものが有料になったけど、
    これが環境のためになっていないんだよね…。

    +38

    -1

  • 193. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:45 

    こないだ茶色いシミだらけのエコバッグ出してて((汚すぎ!))って思ってたらまさかの渡されて「これに入れて」と。

    「せめて自分で入れて」

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:53 

    >>21
    イケアとか、海外のスーパーみたいにベルトコンベアにスキャン後の商品ガンガン流して詰め込めば良いんだろうけどね。焦るよねwww

    +103

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:04 

    本屋さんまで袋が有料になるとは思ってなかったよ…。エコバッグは持ってたけど、スーパーで食材を買う予定だったし、本屋さんの小さな袋はゴミ袋にもしづらいから有料で買うのもなー、って思ってバッグに小説を3冊無理矢理つめた笑
    袋はいくつか持ち歩かないとダメだね。
    ふと思い立って買い物した時に困る。

    +20

    -3

  • 196. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:41 

    >>186
    甘えじゃなくて、ちゃんとリサイクルしてるよって話じゃないの?

    +43

    -6

  • 197. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:50 

    >>31
    え?金払ってもだめなの?

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:18 

    選ぶのめんどくさくていつも店員さんに
    「全部入るので」ってお願いしてる

    +1

    -8

  • 199. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:19 

    ホムセン勤務ですが、

    お店の買い物カゴで持ち帰る方が多いです。

    立派な窃盗です。

    +44

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/10(金) 17:48:14 

    >>49
    いや、何も言わずにいつもつけてくれてたんだけど。

    +4

    -47

  • 201. 匿名 2020/07/10(金) 17:49:39 

    >>6
    無理だし無駄

    +6

    -23

  • 202. 匿名 2020/07/10(金) 17:50:05 

    これが今の日本人なんだとがっかり
    優しい国のとか他国から言われてるのに現実がこれ
    ガル民のコメもガラ悪いから
    そうなんだろね

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2020/07/10(金) 17:50:47 

    >>161
    要は使い分けだよね
    出先でちょっとした買い物を予定してる場合は、あらかじめ袋を用意しておけばいいだけだし
    買い物そのものが大きな目的なら、それなり大きいカバンなりカゴなりを持っていけばいいし

    +29

    -1

  • 204. 匿名 2020/07/10(金) 17:50:51 

    マイバッグ持たないからスーパーでは毎回2〜4円でレジ袋を購入してるけど、今まで時々買ってた(赤い袋で有名な)パン屋も5円で有料に。なんか面倒で、有料化になってからパン屋ではなく、スーパーのパンでいいや…と思うようになった。書店の袋も6円するし、なんか購買意欲減退というか、本当に必要なものか見極めるようにしてる。

    +58

    -2

  • 205. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:16 

    >>103
    レジ袋有料化なんてテレビでも新聞でもネットでも見るだろうに
    ニュースくらい見ろよって後ろから言ってやりたい

    +73

    -3

  • 206. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:28 

    >>123
    あの袋をギプス並に腕に巻いて持って帰る人をけっこう見かける。

    +41

    -2

  • 207. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:44 

    >>5
    それはクレーマーの発想じゃね?

    +169

    -12

  • 208. 匿名 2020/07/10(金) 17:52:26 

    低所得貧困地区のスーパーは避けるに限る。民度ですよ。

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/10(金) 17:53:13 

    >>202
    ガル民は国民の中でもカースト低めな人達の集まりじゃないかな?私も含めてねw
    だからガラ悪い人や貧乏人とか多いのは当たり前に見えてしまう

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2020/07/10(金) 17:53:24 

    有料化されてから袋買っても詰めるのは全部自分だからサッカー台がないドラストやコンビニを利用することが少なくなった
    後ろに人が並んでるとプレッシャー感じる

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/10(金) 17:53:34 

    >>18
    毎日洗ってるけれど
    店の人にとったら洗ってるか洗ってないかわからないし辛いだろうなぁと思う。
    とりあえず
    レジカゴバッグ出して、お店のアプリ出して、割り引き券出して、会計して・・・・る間に出したバッグに詰めてくれてる。
    洗ってるからね!

    +20

    -5

  • 212. 匿名 2020/07/10(金) 17:53:52 

    >>206
    ほんとに?
    あのビニール袋を腕にぐるぐる巻きにするの?w
    そこまでするんだねwすごいなw

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:08 

    コンビニに限らず、どこに行っても有料化になってて驚いた
    知らずに行ったカー用品店や本屋さんでも有料になってて、なんだか不便に感じた
    もう財布一つじゃ買い物できないな

    +37

    -4

  • 214. 匿名 2020/07/10(金) 17:55:03 

    >>205
    「え!?有料なの!?」
    って機嫌悪そうに聞き返してくるお客様には心の中で「この情弱が!!」と思うようにしてる。
    そうでも思わないと心が荒む。

    +42

    -4

  • 215. 匿名 2020/07/10(金) 17:55:29 

    なんで、こんな馬鹿げた政策をするのだか?

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/10(金) 17:55:47 

    >>188
    え?袋を購入したらいいんじゃない?

    +28

    -8

  • 217. 匿名 2020/07/10(金) 17:58:29 

    >>200
    お箸お願いしますって言えばいいと思うよ
    七月からそうなったんなら、コロナの関係で箸関連で決まった事が新たにあるのかもしれないね。

    +75

    -1

  • 218. 匿名 2020/07/10(金) 17:59:23 

    >>81
    うちの近所もそのシステムで
    みんな結構な量のパン買うから
    レジでみんなあたふたしてた
    レジをピッとしたら袋に入れたいけど
    全部レジ通してからはい、どうぞっていうのも微妙だよね

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/10(金) 17:59:25 

    >>155
    私なら面倒だけど座席にレジャーシートかペット用のトイレシート敷くかな…

    +3

    -60

  • 220. 匿名 2020/07/10(金) 18:00:08 

    >>206
    バレバレやん

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/10(金) 18:00:49 

    >>215
    政策を作った人がね…

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/10(金) 18:00:52 

    エコバッグが汚いって聞くけど、普段使っているバッグはどうなんだい?素材的に洗ったことない人が殆どじゃない?何でもかんでも汚い!菌まみれとなると何にもできなくなるよ。

    +30

    -3

  • 223. 匿名 2020/07/10(金) 18:01:47 

    >>170
    ホームセンターやスーパーはカートごと駐車場まで行けるから、明確にかごは店内のみとかの表示等がなければ無理でしょ

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/10(金) 18:02:54 

    >>123
    うちの近所のスーパーは今日行ったら肉汁が出る場合などに限り使用して下さいと張り紙がしてあった
    でも大量に持って帰るような人はそんな張り紙くらいじゃ効果ないだろうな…と思ったよ

    +54

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/10(金) 18:02:58 

    >>222
    だってバッグは他人に触らせないからね。

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/10(金) 18:03:03 

    >>222
    店員に入れてくれって言う人が多いから問題なのよ

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/10(金) 18:04:30 

    >>223
    書いてなくてもカゴは持ち出したら駄目でしょ。
    店員さんから見たら車に買ったもの置いたらカゴ返しにくるのかカゴ持ち帰る気なのか分からないもん。

    +12

    -10

  • 228. 匿名 2020/07/10(金) 18:05:28 

    病院の売店横のカフェ(テイクアウトないので有料袋の扱いなし)で働いてるけど併設してる売店さんは大変そう。
    毎回毎回レジ袋の説明して、病院って基本的にお年寄りが多いから大きな声で何度も何度も。
    「は?金払って袋買うんか?」って今日何回も聞いたよ。
    いちいち余計な一言言う人もいるし、みんなうんざりしてる。

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2020/07/10(金) 18:05:36 

    台がない所での買い物だと後ろの人のためにも、店員さんがバーコードを通したらエコバッグに詰めたいのに、店員さん側の手元に置いて全部レジを通してからまとめてこちらに差し出す人もいて、お会計もあるしすごく焦る。ロスだなとも思う
    間にカゴがあるからレジ中には取れないし

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/10(金) 18:06:10 

    >>226
    >>225

    そういうことなのね!そりゃ触りたくないわw

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/10(金) 18:06:12 

    >>9
    私は睨まれたよ

    +7

    -3

  • 232. 匿名 2020/07/10(金) 18:07:17 

    >>183
    近所のスーパーは、スーパー自体が「コロナ対策のため袋詰めはしません」って張り紙がしてある。上に掛け合ってみるのはどう?

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/10(金) 18:07:20 

    >>9
    いつかエコバックマウントとか出てくるよw

    +60

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/10(金) 18:07:27 

    >>216
    自分が必要としてるのに袋買わずにもんく言ってる人の気持ち理解できないよね

    +15

    -3

  • 235. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:23 

    文句言うわりには
    貧乏人ほどエコバッグを使わない

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:28 

    >>41
    あなたが滑り過ぎてるよ?

    +45

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/10(金) 18:09:13 

    ドラッグストアとか袋を購入しても自分で詰めるスタイルに変わった所では店員さんの負担は減ったみたいだけど、毎回袋の有無の確認をとるのは大変だよね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/10(金) 18:09:43 

    >>9
    エコバッグ警察とか実在するのかね?
    マスクと違って袋買っても相手に1ミリもコロナの危険性も害も無いのに

    寧ろ不潔そうなエコバッグ持ってコンビニで大量買いしてちんたら詰めてる側に袋買えよと言いたくなる位だわ

    +93

    -2

  • 239. 匿名 2020/07/10(金) 18:10:05 

    本当だったらあり得ないけど、今の世の中色んな人いるから怖いわ。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/10(金) 18:10:30 

    手に持ちきれないぐらい買ったのに袋買わなかったお客さんが、レジ前で3回品物落としたときは袋買えばいいのに…と思った。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/10(金) 18:10:31 

    近所に小ぶりなスーパーあるんだけど、スーパーの近くに住んでるおばあちゃんが買い物して袋詰めたらそのままカードごとお家まで運んでいった(笑)
    重たいし近いから家までカートって分かるけど、初めて見たときすごいビックリした

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/10(金) 18:11:20 

    イートインだと10パーセントになるのを逆に覚えていたのか、赤ちゃん連れてイライラしながら待ってた女が(もうここは女と言わせてもらう)8%でのレジが終わってレシートとお釣り渡そうとしたら
    やり直してよ!そこで食べるんだから!
    ってレジ打ち直しさせられた
    赤ちゃん産んでるあいだに世間に取り残されたんだろうかね
    レジ袋だけじゃなくみんなイライラしてんだなと
    ここで愚痴らせてもらいました
    長文お邪魔しました

    +25

    -3

  • 243. 匿名 2020/07/10(金) 18:11:33 

    エコバッグを使うようになってから、レジをお願いする時に「袋はいりません」ってまず言うようにしてるけど、コロナが流行ってからは店員さんに話しかけるのはいいのか?と疑問に思ってる。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/10(金) 18:12:23 

    >>172
    毎回洗うのめんどくさい

    +1

    -16

  • 245. 匿名 2020/07/10(金) 18:13:03 

    >>32
    ほんとそう。いつの間に日本ってこんな国になったんだろう

    +76

    -2

  • 246. 匿名 2020/07/10(金) 18:13:59 

    >>240
    それKALDIでめっちゃ見かける、紙袋だから15円って言われて誰も買わないからみんな落としそうになりながら4、5点の買ったものを困りながら店を出ていくけど本当に慣れるまで大変

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2020/07/10(金) 18:14:09 

    レジ袋って便利だったんだなって痛感中よ

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/10(金) 18:15:45 

    >>155
    エコバッグ使う以前から私もそれやってるよ
    レジ袋の中で肉汁とかお総菜の汁漏れて他の商品に付着するの嫌だよね
    綺麗に拭き取ったところで目には見えなくても肉汁は付着してるだろうし食中毒とか怖いもん

    +138

    -4

  • 249. 匿名 2020/07/10(金) 18:16:42 

    ゴミの分別もほぼしてないような

    民度が低い地域ほどレジ袋を買う

    +0

    -9

  • 250. 匿名 2020/07/10(金) 18:18:03 

    >>205
    このコンビニ、入口にでかでかと
    「レジ袋は有料になりました」って垂れ幕ついてたよ(笑)

    しかもおっさんマスクもせずにわめくから本当に腹立った

    +25

    -1

  • 251. 匿名 2020/07/10(金) 18:18:19 

    エコバッグ
    +定期的に洗ってる
    -洗ってない

    +39

    -25

  • 252. 匿名 2020/07/10(金) 18:19:18 

    >>206
    見た事無いw

    +23

    -1

  • 253. 匿名 2020/07/10(金) 18:19:22 

    >>5
    何でサービスしなきゃいけないのよw
    その商品を選ぶのはお客さんなんだから、自分で無料のビニール袋に入れてエコバッグに入れるなり汚れてもいい袋持ってくればいいのでは?

    +259

    -18

  • 254. 匿名 2020/07/10(金) 18:19:38 

    レジ係ストレスたまるだろーな

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/10(金) 18:19:57 

    >>222
    普段使うバッグには食品は入れないから…
    財布やスマホや化粧ポーチとかなら、多少汚れているバッグへ入れようが気にならないのよ
    でも食品を入れるスーパー用エコバッグは、綺麗に保っていなきゃ嫌だな
    頻繁に洗うよ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/10(金) 18:20:33 

    オタクっぽい客に「マイバッグお持ちですか?」と聞いたら「ないですけど袋入れてくれないんですか?」と言うので「有料ですがよろしいですか?」と言ったら「は?いつから有料なのですか?今まで無料でしたよね?」などとしつこく絡まれました。アニメかアイドルばかり見ててニュース見てないのかな?マジでキモくてめんどくせー客でした。

    +56

    -2

  • 257. 匿名 2020/07/10(金) 18:20:52 

    エコバッグ洗って、マスクも洗って、手洗いするものが増えた

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/10(金) 18:21:17 

    こういう事件?が増えてまた無料になればいい

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2020/07/10(金) 18:21:22 

    コンビニでエコバッグを出すと
    ジーっとつめる商品を見てくる
    気持ち悪い人もいる

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/10(金) 18:22:01 

    毎回袋いるか聞くんだけど、返事が聞き取れないことが結構ある。
    他の返事(ギフトや支払い方法など)は大体分かるのに袋のいる、いらないって曖昧に答える方が多い気がする。
    その会話が面倒臭いんだろうなと思うけど。
    マイバッグ持ってまーすって張り切って出してくれるお姉さん、おばさん、好き。

    +42

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/10(金) 18:22:54 

    >>5
    ただでさえ「袋はお持ちですか?」「有料になりますが宜しいですか?」って聞くだけでもメンドクセーってなってるのに そこまで個別に対応してたらキリがないわ。
    前は入れてくれたのにとかクレーム来てトラブルの元。自己判断で袋買うか汚れていい袋持ってきてくれ

    +254

    -3

  • 262. 匿名 2020/07/10(金) 18:23:18 

    レジの人に当たらないでポエ次郎に言えよ

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/10(金) 18:23:24 

    >>5
    嫌です笑笑

    +47

    -6

  • 264. 匿名 2020/07/10(金) 18:23:30 

    くだらねーこと制度化したばかりに

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/10(金) 18:25:05 

    コンビニでのついで買いは減ったわ。自分のお財布には優しいけど、コンビニ側からしたらどうなのかね。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/10(金) 18:25:08 

    レジ袋有料化とかの前に、
    スーパーの客のマナーの悪さをもっと問題にして欲しい。
    袋詰めしろとか、笑えとか、怒鳴る客とか、入れ方がどうとか、
    ちゃんとやってるのにキレてくるおばさんと老人多過ぎ。
    ちなみに若い人はまとも。
    子育てが落ち着いたからスーパーのパートで復帰したけど、昔より客の質が悪化してて驚いた。

    +45

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/10(金) 18:26:07 

    今日六本木のペット用品店で

    袋有料なの?じゃあ袋はいらないから貴方車でそれ全部運んでと言ったおばさんがいた。

    猫砂10個くらい買ってはいたけど、そんな高いものじゃない😭
    お店の人の負担増えちゃってて大変そう。

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/10(金) 18:26:42 

    こんな馬鹿げた政策を撤回すれば解決するんだけど…。

    +12

    -1

  • 269. 匿名 2020/07/10(金) 18:27:11 

    >>15
    食品レジやってたけど、クソみたいな客はたくさんいる。ほんとにびっくりするくらい。

    +62

    -1

  • 270. 匿名 2020/07/10(金) 18:27:17 

    >>151
    そんなの自分で考えてレジ袋買うなりすればいいだろ
    潔癖症かなんかしらないけど解決法とかためになるコメントできないならいちいち他人のやることにケチつけるな

    +59

    -4

  • 271. 匿名 2020/07/10(金) 18:27:18 

    >>53
    食品買うだけなら楽なんだけど食品の前に別の売り場見たいとかなると邪魔だよね〜
    畳めたらいいなぁといつも思う…

    +96

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/10(金) 18:27:34 

    袋を飲んだ海亀の話を見て可哀想だなんだと言ってた女が
    レジ袋が有料になって愚痴ってた
    うわべだけ女

    +8

    -6

  • 273. 匿名 2020/07/10(金) 18:27:49 

    おじさんがポケットの中からくしゃくしゃになったビニールのレジ袋を取り出して入れてたよ

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/10(金) 18:28:23 

    >>240
    買えばいいのに
    買えばいいのに
    買ってしまえばいいのに〜♪

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2020/07/10(金) 18:29:40 

    >>267
    とんだくそばばあだな
    場所柄金持ちかなんかで普段から人をあごで使うような癖ついてるんだろうね

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/10(金) 18:29:49 

    マクドナルドの袋は無料なの?
    最近テイクアウトしたら普通に袋ごと渡してくれたけど
    線引きがよくわからない

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/10(金) 18:29:54 

    後ろのじいさんがマイバッグ持ってなくて買うかどうか一悶着あった末に「ならこれが全部入るだけ袋くれ!わしわわからん!」と言っててレジの方は悩んでた。レジの方の仕事増やすなや‥
    私の見かける範囲ではクレーマーはじいさんが多い。

    +34

    -4

  • 278. 匿名 2020/07/10(金) 18:30:20 

    『いや~理屈じゃないですね~…。コンビニでエコバッグという鎧を脱ぎたいですね~。』

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/10(金) 18:30:41 

    >>188
    私はイオンだったけど、年配の女性が白くて柔らかい紙にくるんでくれたよ
    その方のご厚意だろうけど、お気持ちが嬉しかった。

    +27

    -1

  • 280. 匿名 2020/07/10(金) 18:31:32 

    >>27
    私がいつも行くコンビニはまだレジで袋に詰めてるのに後ろにいる人のお会計するからレジの所で密になる、だからレジ待ちで間隔空けてる意味ない。それと袋持って待ってるのに毎回レジ袋いるか聞かれてイライラするわ。

    +1

    -16

  • 281. 匿名 2020/07/10(金) 18:31:44 

    トピずれで申し訳ないんだけど
    スーパーでカートにカゴのせないで
    そのまま商品山積みにしてレジにくる人いませんか?
    特に高齢者

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/10(金) 18:31:52 

    近所の百均ではゴミ袋が買い占められていた。次はこれかよと腹が立った。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/10(金) 18:31:59 

    ほぼ毎日コンビニ行くけど、毎回袋も買ってる。
    エコに反してるのかもしれないけど、ゴミ袋に使いたいしエコバッグ洗うの面倒くさいし。
    レジに商品置くと同時に『袋もお願いします。支払いはPayPayです』って言ってる。

    +21

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/10(金) 18:32:12 

    エコバッグ持って行くのつい忘れちゃう
    レジ袋を買うのちょっと悔しい

    +16

    -1

  • 285. 匿名 2020/07/10(金) 18:32:15 

    コンビニで早朝のバイトしてますが、袋入れるか聞いてるだけなのに、早くしろとか煽ってくる客結構いる。ほんの数秒のやりとりなのにそんなに時間がないならコンビニなんか寄らなきゃいいのに。正直こっちだってイライラしてるヤツにいちいち声かけるのも嫌なのに。

    +25

    -3

  • 286. 匿名 2020/07/10(金) 18:32:34 

    近くのスーパー、有料になったら丈夫なレジ袋に変わってた。今後も買うわ。

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/10(金) 18:33:44 

    パチンコ行ってる人やタバコ臭い人はレジ袋のイメージ

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2020/07/10(金) 18:34:18 

    >>151
    私は食品用と雑貨用とそれぞれ何種類かエコバックあるよ
    ガッツリ買うときと、ブラブラ行ってちょっと買う時に持ちやすい小さめのバッグ。

    +32

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/10(金) 18:34:57 

    数円の事でショートする年配者の思考回路どうなってんだろ?w
    店員さんの労力増やす事とストレス溜める事にだけ貢献したいのかな?

    +9

    -2

  • 290. 匿名 2020/07/10(金) 18:35:57 

    >>5
    この間ローソンでからあげクン買ったけど匂いがつきそうで、からあげクンだけ手で持って帰った。
    改めて不便だと思ったよ。

    +153

    -9

  • 291. 匿名 2020/07/10(金) 18:36:02 

    >>228
    無料にすればいい

    +5

    -2

  • 292. 匿名 2020/07/10(金) 18:36:51 

    >>229
    そのまま持って行かれたりすると困るもん。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2020/07/10(金) 18:37:49 

    レジ打ちしています
    年寄りは世間のことに関心がないのか
    レジ袋有料化になって1週間目の日に
    「レジ袋にお金取るの?サービスじゃないの?あなたのところもお金取るようになったのね~、ケチだね~」って……
    (近くにあるスーパーは、元々レジ袋を断ればポイントがついてくる系だった)
    ニュース見てないんか?って思ったよ

    +20

    -2

  • 294. 匿名 2020/07/10(金) 18:37:51 

    >>283
    ゴミ袋のほうがエコだから。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/10(金) 18:38:14 

    まーた高齢男性叩きトピかー
    コメント伸びるもんなぁ
    ガルちゃん運営いやらしいな
    私、接客やってるけど今まで袋について文句言われたことないよ
    素手で持っていくか、エコバック持ってきてくれる
    あと「袋下さい」って言ってくれる
    一番厄介なのが、自分の鞄に直に詰めていく女性が多い事
    これ店員が袋詰め手伝えないから、結構遅くなって列が出来る

    +10

    -5

  • 296. 匿名 2020/07/10(金) 18:38:29 

    >>1
    巷の噂レベルの話を
    一々全国ニュースで垂れ流すなよ。
    電波がもったいないわ!

    +56

    -4

  • 297. 匿名 2020/07/10(金) 18:38:37 

    服や本はなくても困らない
    食料品だけ何とかならんかね?

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2020/07/10(金) 18:38:59 

    >>5
    たった1円単位でうるせーなw

    +80

    -26

  • 299. 匿名 2020/07/10(金) 18:39:34 

    >>276
    紙袋は無料みたい

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2020/07/10(金) 18:40:01 

    >>253
    は?じゃあそもそも汚すような物売るなよカス

    +4

    -64

  • 301. 匿名 2020/07/10(金) 18:40:08 

    燃えるゴミの日、汚物が見えたり汁臭い漏れないよう袋に入れて指定袋。
    小泉家は直で指定袋に入れるて出すの?クリステルそれでOKなの?


    +11

    -1

  • 302. 匿名 2020/07/10(金) 18:40:12 

    レジからすると
    説明することが増えてめんどくさい
    ①レジ袋を購入するか否か
    ②サイズの確認
    ③購入枚数の確認

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2020/07/10(金) 18:40:58 

    >>16
    本当に お互い感染リスク高いよね

    +42

    -1

  • 304. 匿名 2020/07/10(金) 18:41:21 

    >>116
    店員さん本当かわいそう!
    私だったら『ここまで裸で持ってきただろうが!それなら裸で持って帰れるんじゃね?それが嫌なら袋買えって話だよ!』て言っちゃいそうで接客業できない。

    +29

    -8

  • 305. 匿名 2020/07/10(金) 18:41:28 

    店員さんに文句は言わないけど、正直めんどくさくなったなと思う。
    商品の袋詰めもやらなきゃならなくなったし。

    +8

    -3

  • 306. 匿名 2020/07/10(金) 18:41:41 

    私もエコバッグは買い物先によっていくつか使いわけてるし
    毎回洗う

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/10(金) 18:42:00 

    >>285
    聞かなければいい。余計な手間を増やすな。

    +0

    -5

  • 308. 匿名 2020/07/10(金) 18:42:23 

    >>179
    水袋?

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/10(金) 18:42:35 

    >>1
    そもそもコンビニがバイオマスプラスチック等のレジ袋を用意するべき

    +172

    -7

  • 310. 匿名 2020/07/10(金) 18:42:53 

    >>206
    大阪だけどおばさんがハムスターか!ってくらいかっさらってくのたまに見る。
    そしてコロナ後は知らないけど魚とかお肉のパックの中身を出してその袋に入れてたりするおかしい人も見たことある。

    +40

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/10(金) 18:43:08 

    >>116
    いや当たり前の感想でしょ。そもそも有料化がおかしいわ

    +16

    -28

  • 312. 匿名 2020/07/10(金) 18:44:01 

    エコバッグも使うけどレジ袋買うのも吝かではないので、袋お入り用ですかとは必ず聞いてほしい。黙って突っ立ってんじゃねえ。

    +5

    -7

  • 313. 匿名 2020/07/10(金) 18:44:34 

    GUとかユニクロ行って感動した。
    セルフレジで店員とのやり取りしなくてよくなったし、紙袋だから袋代いらないし。

    +18

    -1

  • 314. 匿名 2020/07/10(金) 18:44:38 

    >>5
    少なくともこのプラスの数だけクレーマーがいるってことだね…
    前々から有料化すると告知してたんだから自分で用意するか買えばいいだけなのに

    +123

    -34

  • 315. 匿名 2020/07/10(金) 18:46:04 

    >>137
    あなたは漁師でないでしょう? 漁師の現実を知らな過ぎ

    +11

    -2

  • 316. 匿名 2020/07/10(金) 18:47:30 

    >>240
    持って出て別の場所で入れたんじゃないの?
    レジでのんびりつめたらそれはそれで文句言う人いるしなぁ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/10(金) 18:47:50 

    中途半端に5円にするより

    1枚50円にすればいい

    +6

    -3

  • 318. 匿名 2020/07/10(金) 18:47:59 

    >>152
    うちの近所は、大と中の2種類しかなく同じ値段。
    お弁当が入るサイズで決めたそう。
    有料なのに、使い道の少ないお弁当の茶色い袋なんてイヤでしょ?って言ってた。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/10(金) 18:48:13 

    >>311
    店員にキレてもしょうがないでしょ

    +32

    -1

  • 320. 匿名 2020/07/10(金) 18:48:33 

    お寿司の折を入れる袋が近所のスーパーで一番高いからお寿司かわなくなった 10円くらいやけど 今までただやったからなんだかなー あれ入れる袋が家にない 

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/10(金) 18:48:36 

    >>314
    思った時点でクレーマー扱いか

    +23

    -25

  • 322. 匿名 2020/07/10(金) 18:49:25 

    レジ袋もレジ前に置いて商品化したら
    わざわざ店員が声掛けなくてもいいんじゃない?

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/10(金) 18:49:45 

    >>148
    私の所は無料にしようと思ってたけど、袋の材質のせいでお金取る事になったよ。お店で勝手に決められるのかな?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/10(金) 18:50:54 

    サッカー台がレジから少し離れた所にあるのにスキャンした商品をカゴに入れずにそのままレジに置いて次の人の会計に入られるのは困る
    商品7個抱えてサッカー台に運ぶの大変だよバッグや他の荷物もあるし

    だけど、何も言わずにサッカー台に移動しました
    店員さんに強く言える人のメンタルはちょっと羨ましい…真似する気はないけど

    +3

    -11

  • 325. 匿名 2020/07/10(金) 18:51:35 

    >>309
    バイオマスだよ。
    なのに無料はダメだと上からの通告。

    +55

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/10(金) 18:52:36 

    雑貨や100均もレジ袋なくなって、皆マイバッグや自分のバッグに入れてるけど、財布取り出す時とかに商品を落とす人をあちこちでよく見かけるようになった。(私も)

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/10(金) 18:53:07 

    衝動買いがめちゃくちゃしづらくなった
    ある程度買う量予測してエコバッグ持ってかないといけなくなったよね

    +14

    -1

  • 328. 匿名 2020/07/10(金) 18:53:10 

    >>5
    分かる分かる。0か100かじゃなくて少しは融通効かせてよってのはある。
    コンビニのうどんやらラーメンの汁物とか温めたならもう袋はセットにつけてもいいでしょ。

    +13

    -58

  • 329. 匿名 2020/07/10(金) 18:53:54 

    >>320
    風呂敷は?あれは便利よ。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/10(金) 18:53:58 

    >>21
    国によってはそういうスーパーもあるけどかなり焦るよ。
    正しく打たれたかなんて見てられないし、お会計もしなきゃいけないし、袋に入れる順番なんて気にしてられない。
    後ろに何人待ってようがお構い無しで細かいことは気にしないっていう外国人気質じゃないと成り立たないと思う。

    +16

    -2

  • 331. 匿名 2020/07/10(金) 18:55:37 

    >>328
    袋買えばつけてくれるよ

    +34

    -4

  • 332. 匿名 2020/07/10(金) 18:56:40 

    >>24
    小さい袋も大きい袋も同じ3円で、
    だったらブカブカでも大きい方欲しかったと会計後に思ったことあるわ
    大きいのなら再利用出来るし

    +15

    -3

  • 333. 匿名 2020/07/10(金) 18:57:03 

    >>331
    なんか買いづらい
    人目が気になっちゃう

    +0

    -18

  • 334. 匿名 2020/07/10(金) 18:57:34 

    >>146
    繰り返し使えるものもok。
    なので、持ち手のない本屋の袋は無料のはずなのに何故か有料になってることが多い。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/10(金) 18:59:39 

    >>13
    みんな大好きシマムラはレジ袋無料だよ〜!!

    +75

    -3

  • 336. 匿名 2020/07/10(金) 19:00:12 

    >>1
    スーパーで袋は?と聞いてるお爺ちゃんに、店員がニュース見てないんですか?7月からの買い物は始めてですか?って言ってから説明してた。強って思ったよ

    +133

    -6

  • 337. 匿名 2020/07/10(金) 19:00:37 

    >>334
    雑誌買ったらマスキングテープつけられてびっくりした
    まぁそうなるだろうなと思ったけど本だったら嫌だな

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2020/07/10(金) 19:02:01 

    >>319
    なんで?

    +3

    -17

  • 339. 匿名 2020/07/10(金) 19:03:39 

    >>99
    大きさなんかわかるわけ無いだろ。試しに商品入れてもいい見本ぐらい用意しとけよ

    +5

    -19

  • 340. 匿名 2020/07/10(金) 19:05:57 

    トピずれかも知れませんが…
    レジ袋なしでマイバッグに詰める棚がない店舗だと
    どうしてますか?
    棚がない店舗が多くていつも考えてしまいます

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/10(金) 19:06:27 

    >>299
    普通のビニール袋
    モバイルオーダーしたから袋の代金までは払ってない

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/10(金) 19:06:52 

    エコバッグ警察、マスク警察、自粛警察。
    いろんな警察。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/10(金) 19:07:32 

    >>300
    カスとか簡単に言わない方がいいよ
    自分も言われたら嫌でしょ

    +45

    -2

  • 344. 匿名 2020/07/10(金) 19:07:42 

    >>244
    個人的な事情知らんがな

    +24

    -2

  • 345. 匿名 2020/07/10(金) 19:08:54 

    この>>338みたいな頭悪いキチガイを相手にしなきゃいけない店員さんが本当に気の毒…

    +27

    -2

  • 346. 匿名 2020/07/10(金) 19:09:46 

    レジ袋何円か均等にしてほしいよー

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/10(金) 19:11:14 

    レジで袋がいるか聞くの非効率的だと思う
    レジ前に商品として置けば良いよ 持ってない人は買うスタイル 袋が足りなくなればサッカー台のところでも買えるようにすれば良い
    なんでいちいち店員が聞くスタイルなんだろう?

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/10(金) 19:11:26 

    接客してるけど、若い子は言わないよ

    ジジババだよ、つっかかってくんのは

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/10(金) 19:11:34 

    >>345
    普段投票も行かないしニュースも見ないんだろうね
    そしていざ自分の身に降りかかると騒ぐ

    +21

    -2

  • 350. 匿名 2020/07/10(金) 19:12:17 

    エコバッグ、食料品用と洗剤とかの雑貨用と、予備のビニール袋をたたんだのをいつも鞄に入れてます。
    それでも足りなかったら買います。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/10(金) 19:13:41 

    なんかレジ袋有料化についての反対派日本人ってどういう人なの?!
    禁止って言ってる訳じゃない
    結局2~5円払うのが嫌なだけ、
    必要な人は買えばいいのにエコバッグ不衛生だのレジ袋の何倍もエコバッグ代するだのセコすぎる。
    100均にだって売ってる
    年間にしても1000円前後らしいけど
    それも払えないの?
    そもそも今までレジ袋店側が負担してて無料じゃないんだよ
    かなり前からイオンなどの大手スーパーやIKEAも有料だよ

    ゴミ袋指定で有料の地域もあるし
    自分目線だけなのが呆れる。
    レジ袋無駄にしないためと思えばいいのでは?
    文句言ってる人に限ってレジ袋今まで増えすぎてゴミ袋にもせずまとめて捨ててたりしたことあるよね?

    +15

    -23

  • 352. 匿名 2020/07/10(金) 19:13:49 

    >>81
    店員さんも大変ですよね。私もパン屋さんで有料になって初めて買ったら、焼きたてだから袋も閉めれないし、これはエコバックに入れるの嫌だなと思い袋買ったけど、なんか腑に落ちない

    +29

    -0

  • 353. 匿名 2020/07/10(金) 19:14:54 

    >>336
    店員さんが強く出られないと思ってキレてる人も多そうだよね
    それくらい言っていいし、
    自分の方が情弱で恥ずかしいことしてるんだって認識になれば('ω')スッと大人しくなりそう

    +143

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/10(金) 19:16:01 

    >>351
    お馬鹿さんw

    +5

    -5

  • 355. 匿名 2020/07/10(金) 19:16:58 

    >>81
    客に袋詰めさせるのかってさ。。
    自分どんだけ偉いと思ってるの?
    パン屋さんなんてそんな高価なものないだろうに

    自分が神様と思ってる客多すぎ
    ただの人間だわ

    +58

    -8

  • 356. 匿名 2020/07/10(金) 19:17:16 

    >>344
    それ言ったらここのコメント全部個人的な事情

    +7

    -20

  • 357. 匿名 2020/07/10(金) 19:18:41 

    そんな人、周りには居ないな。さいたま市民です。

    テレビのヤラセじゃないよね。。?

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2020/07/10(金) 19:19:09 

    >>104
    所詮、普段買い物しない、ゴミだししない、ましてやレジ袋5円位なんかポンッと出せるような、庶民の生活を知らないお坊ちゃんが打ち出した政策だね。

    +17

    -1

  • 359. 匿名 2020/07/10(金) 19:20:03 

    >>8
    色々聞くこと増えたり変わったりで 今まで出来てたことが忘れちゃったりするんだよ…自分から言ってあげて

    +153

    -2

  • 360. 匿名 2020/07/10(金) 19:20:48 

    >>32
    環境問題に関しては先進国の中では一番遅れてるよね

    +1

    -18

  • 361. 匿名 2020/07/10(金) 19:21:26 

    >>328
    スーパーやコンビニに貼り出されてる求人の時給みたらそこまでの気遣い要求はやりすぎだと思う

    +29

    -2

  • 362. 匿名 2020/07/10(金) 19:22:25 

    >>300
    汚すようなもの
    ↑まず意味がわからないww

    +45

    -3

  • 363. 匿名 2020/07/10(金) 19:22:38 

    レジ袋有料化が本当に環境のためならいいと思うけど、もともと海洋汚染がきっかけで始まったことだし、根本的な原因を解決するにはゴミを捨てない市民教育が必要だと思う。ゴミ捨てたら罰金制度にしたら問題行動ある人が教育されて、環境保護が前進するのでは、、

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2020/07/10(金) 19:23:04 

    >>351
    詳しそうだから教えてくだされー。
    ナイロンのレジ袋が有料になったのはエコのため。
    なぜ服屋さんの紙袋も有料になったの?

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/10(金) 19:23:06 

    >>21
    お金払ってないのに自分の袋に入れるのちょっと嫌ではある

    +46

    -1

  • 366. 匿名 2020/07/10(金) 19:23:29 

    ここにもカスハラ、レジハラの人たちいっぱいいるね
    家から出なきゃいいのに

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2020/07/10(金) 19:23:52 

    結局有料化の目的は?
    たかが5円3円エコバックガーで目的すり替え

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/10(金) 19:24:31 

    >>351
    私も同意件だわ
    みみっちいんだよね、言ってることが

    +12

    -8

  • 369. 匿名 2020/07/10(金) 19:25:03 



    店員さんは悪くない、国会の審議すらなく有料化されたのが問題

    今回のレジ袋の有料化は法律でも政令でもなく環境省が独自で出した省令
    省令は簡単に作れるし、誰もチェックしない。
    全国民に大きな影響を及ぼす令は国民の意見を反映するように国会で審議が必要。
    小売店には罰則があり、義務課す話は法律じゃなきゃ駄目

    【DHC】2020/7/7(火) 百田尚樹×髙橋洋一×居島一平【虎ノ門ニュース】
    01:53:51~ レジ袋有料化の開始

    +10

    -2

  • 370. 匿名 2020/07/10(金) 19:25:49 

    >>19
    私は逆にレジ係の人に袋詰めされるのは嫌派、
    今まで高級スーパー行くと「お詰めします」って言われても「自分でやります」と言ってた
    人によって安定悪かったりするし

    +17

    -4

  • 371. 匿名 2020/07/10(金) 19:25:53 

    >>15
    ただのクソみたいな客とレジ袋でもめる客は分けて語ってほしい。レジに並んでいてレジ袋有料化でもめる人は見たことない。どこにいるの?

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/10(金) 19:26:11 

    バイオマスのも便乗して有料になってる所ない?

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/10(金) 19:26:37 

    レジ袋有料化で一番得をするのって誰なんでしょうね。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/10(金) 19:27:57 

    >>365
    別に入れてもいいけど場所を確保して欲しい
    有料って前から言われてたのに対策してないのはモヤってする

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2020/07/10(金) 19:29:18 

    >>5
    肉とか魚はサッカー台?にある袋に1つずつ入れてエコバッグに入れてる

    +70

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/10(金) 19:29:40 

    >>373
    誰も得していないんじゃない?

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2020/07/10(金) 19:29:46 

    >>370
    その逆に袋詰めしないとブチギレ客がいるんだよ。
    しかも、詰めてもらっておいて文句言う客。ムカつく。

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/10(金) 19:30:57 

    店員さんに文句なんて言わないよ。大変そうだし気の毒だと思っている。エコバッグだって持ち歩いている。
    その上で、やっぱり不便だなーと内心感じることが時々ある、って話にまで文句を言わなくても…。

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/10(金) 19:32:02 

    質問です
    レジ袋の売上金ってお店の収益になるの?
    それとも、プラスチックゴミ削減の為に何処かへ納付するの?
    色んなサイト見たけど答えが見つからないので知ってる方教えてください

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2020/07/10(金) 19:34:18 

    >>308
    荷物を入れる台の所にある無料の袋の事ですよ。

    +4

    -9

  • 381. 匿名 2020/07/10(金) 19:34:41 

    スーパーにエコバッグは持っていってるけど、エコバッグ汚れたら嫌だから袋詰めするサッカー台に置いてあるロールの薄いビニール袋を大量に使ってしまってる、、、。
    エコなんだかエコじゃないんだかわからない。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/10(金) 19:35:19 

    >>356
    いちいちうるせーやつだな
    靴なんか履いて古いやつは捨てて帰れや!!

    +11

    -12

  • 383. 匿名 2020/07/10(金) 19:38:10 

    100均でビニール袋買って、三角に折ったやつを5枚くらい小さいポーチに入れて持ち歩いてる。

    1回使ったらゴミ袋として使います。

    私が1番エコなんじゃないかと思ってる!

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/10(金) 19:38:16 

    レジやってるけど、たくさん買ってもマイバッグないのに袋買わないひとが結構いる。

    買ったものを抱えて落としながら帰っていくよ。
    レジ袋を買いたくないのわかるけど情けなく見えるよ。

    +12

    -6

  • 385. 匿名 2020/07/10(金) 19:39:17 

    >>364
    服屋とかは袋ないと困る時これからきっと多いですよね
    昨日行ったアパレル店は
    「透明の元々品出しする前に入ってた袋なら無料です」といわれたのでそれにいれてもらいました。
    でもショッパーこそゴミ袋にもならず廃棄率多いのでは?!
    スーパーもアパレルも紙袋が有料なのは便乗なのかしら?とは思う。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/10(金) 19:40:04 

    >>1
    レジ店員です
    レジ袋ではないけど、今日高齢の爺に理不尽に怒鳴られました
    だいたい要らぬトラブルの原因は高齢の爺が多いです

    +240

    -4

  • 387. 匿名 2020/07/10(金) 19:41:17 

    >>336
    レジしてるけどさ、当たり前に『なんで袋くれないの!』っていう人いるよ。40代以上からかな。
    それ言われた時にはよっしゃ!と張り切ってハキハキした大きな声で
    『7月から法令で有料となっておりますが!!』と言ってるよ。
    クレームはない。

    +150

    -8

  • 388. 匿名 2020/07/10(金) 19:43:23 

    >>52
    進次郎がレジ袋有料撤廃したら0.027ミリくらい見直してやるわ

    +44

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/10(金) 19:44:41 

    >>379
    店による

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2020/07/10(金) 19:45:25 

    >>368
    みみっちいのはわかるけどさ。
    今まで無料だったから入れてくれてる最中に破れてても文句言わなかったんだ。そこを押さえて持ってた。
    有料なら文句言っちゃうわ。みみっちいのはわかってるさ。

    +8

    -3

  • 391. 匿名 2020/07/10(金) 19:45:36 

    >>384
    それ思います。
    100均で働いてるんですけど、小さなマットとインソールとスリッパを買った爺さんに袋いるのか聞いたら、ギロっと睨まれて無言で首を横に振られた。
    手ぶらだしどうするんだろと思って見てたら、マットに他の品物を巻いて持って帰ってたけど、ポロポロ落としてたよ。なんかみすぼらしかったよ。

    自分から袋いらないと言わずに勝手に睨んだり無言だったり、すべての行動がみすぼらしかった。

    +12

    -8

  • 392. 匿名 2020/07/10(金) 19:47:48 

    エコバッグごときで支持率落としそうな進次郎さんが不憫

    +0

    -7

  • 393. 匿名 2020/07/10(金) 19:48:05 

    3円として100回買って300円だと、そう高く感じないけど
    10回買って30円だと何故か高く感じるw

    +3

    -3

  • 394. 匿名 2020/07/10(金) 19:48:47 

    >>322
    私の近所のスーパーがそれでレジ前にあるから欲しい時は欲しい分だけ自分で取ってる

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/10(金) 19:50:18 

    >>216
    目隠し用の袋がないなら
    紙に包むとか配慮の話でしょ。

    +9

    -1

  • 396. 匿名 2020/07/10(金) 19:50:30 

    >>363
    海岸にゴミ捨ての量
    なんでこんなことする人がいるの?って位多い。
    そして私たちが食べてる魚からマイクロプラスチックが検出されてるから人間性もプラスチック食べてる事になる。
    ちゃんと廃棄してくれればこんなことにはならない。
    ゴミ袋有料化に腹を立ててる人は
    元はというと海にゴミを捨ててる人があまりにも多くて悪いという事にも目をむけてほしい。

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2020/07/10(金) 19:51:18 

    >>1

    確かに◯◯ハラってもお腹いっばいではあるけれど、現場はたまらんな
    これはもう個々の企業方針の如何の問題じゃないんだから、店員にいちいち文句言っても仕方ないだろ、周りが迷惑だ

    主に中高年のクソオヤジかしら
    ポテトサラダくらい自分で作れとか、見ず知らずのお他人に平気で暴言吐き捨てるような
    キャップ被って、自転車で好き勝手に走り、マスクしてない人を見かけるとでかい声で暴言吐き逃げするタイプとか
    普段は、良く言えば、気の良いおっちゃん風、悪く言えば、こっちも気遣ってやる価値の無い雑草

    この間、まさに見たわ
    テメーの物分かりの悪さを棚に上げて、相手のせいにしていたクソジジイ
    こっちがイライラしたわ

    ま、ジジイとは限らないけど

    +40

    -3

  • 398. 匿名 2020/07/10(金) 19:51:36 

    今まで無料だったレジ袋を有料にする理由って何?

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/07/10(金) 19:52:18 

    私が小心者なのかもしれないけど、
    商品をバッグに入れて他の店とか入るの
    万引きしたみたいで気持ち的に嫌だ。

    子供が勘違いして
    商品バッグに入れるの抵抗なくならない?

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/10(金) 19:52:29 

    >>92
    コンビニは高いから、買い物が減るのはいいことじゃん?

    +6

    -31

  • 401. 匿名 2020/07/10(金) 19:53:44 

    怒るのはジジーが多いイメージ。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/10(金) 19:54:33 

    >>339
    レジの横に選びやすいようにぶら下がっててます

    +7

    -3

  • 403. 匿名 2020/07/10(金) 19:54:38 

    >>379
    売上です。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/10(金) 19:55:42 

    >>1
    レジハラの前になんでレジ袋の値段を消費者から搾取するんだよ
    今は1円5円だけど売り物だったら値上げも当然1枚50円100円になる。

    そうなってから私たちのやってる事はエコでもなんでもなく騙されていたと気づくんだろ

    もし環境問題考えるならその金銭的な負担は企業が背負うべき
    消費者に支払わせるなんて間違ってる

    +29

    -48

  • 405. 匿名 2020/07/10(金) 19:55:53 

    >>396
    でも日本は基本的にビニールを燃やして処理してるからねぇ
    海にポイポイゴミを捨ててるのは諸外国の連中でしょ

    +13

    -2

  • 406. 匿名 2020/07/10(金) 19:56:47 

    >>1
    マスコミが好きな言葉

    ○◯が増えている
    ○○が流行っている
    ○○が続出

    レジ袋でクレームつける人なんて元からクレーマーだと思う

    +106

    -1

  • 407. 匿名 2020/07/10(金) 19:56:57 

    >>188

    だから自分で想定しておきなよ
    あんたが知らないだけで、時代は変わりつつあるんだよ
    先回りして考える能力が欠落してると、大変だね

    +13

    -11

  • 408. 匿名 2020/07/10(金) 19:57:48 

    >>123
    実際に100 均のゴミ袋なくなってたからね。新しい袋をゴミ袋に使うより、レジ袋として使った袋をゴミ袋として使ったほうが有効に使えてるんだし無料に戻すか100 均と同じくらいの値段にしてほしい。1枚5円とか高すぎでしょ。

    +68

    -2

  • 409. 匿名 2020/07/10(金) 19:58:13 

    買い物に慣れてないジジイは急な変化に追いついていけずブチ切れるんだろうね。
    今までやってきたものが通用しなくなってもそれが何故なのか理解しようともしない。

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2020/07/10(金) 19:58:38 

    >>389
    ありがとうございます
    払うのが嫌とかではないけど、TVとかでも有料ですって言ってるのに売上金はプラスチックゴミの清掃のために使いますとか言わないな-って思っていたので、質問して良かったです。
    お店によって違うとは思いもしませんでした

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2020/07/10(金) 20:05:56 

    何でもハラをつける風潮
    こんな世界中が混乱している時に面倒なことを施行する環境庁
    なんだかもう・・

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2020/07/10(金) 20:07:08 

    コンビニで全部会計終わった後に「袋要るって言ったやろ!」ってごねて無理矢理袋もらって行ったおっさん見たことある。
    しかもそのおっさんフルフェイス被ってたし、時間的に学生バイトの子が2人…
    おそらく確信犯。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/10(金) 20:07:33 

    今日のできごと
    レジ袋無料のスーパーがあるんだけど私は有料化に早く慣れようと思って今は敢えてエコバッグ使っててレジでも精算前に先に袋入りませんって申告してたんだけどうっかりした店員さんが私の精算済みのかごにレジ袋入れちゃったんだよね
    でいらないって再度断って店員さんが袋をかごから出した途端に後ろに並んでた年配のおばさんが「そのレジ袋使い回すのやめて不潔だから」って言うの聞いてすごく不愉快な気持ちになったわ
    せめて「使い回ししないで」ぐらいにしといて欲しかったな

    +16

    -2

  • 414. 匿名 2020/07/10(金) 20:10:27 

    >>328
    でも袋対策のため10円値上げしましたってなったら激おこなんでしょ?

    +28

    -0

  • 415. 匿名 2020/07/10(金) 20:11:38 

    >>401
    刺すのは女が多いイメージ

    +0

    -4

  • 416. 匿名 2020/07/10(金) 20:13:57 

    >>63

    たかがって言い方。

    今、九州で被災された方々にはその5円すら貴重です。私は今まで無料だったものに1円でも払うのは嫌です。一生懸命働いて得たお金ですもの。たかがなんて言わないでほしい。

    それにこれから死ぬまで、そのたかが5円も積もりに積もって計数万になるんです。
    それでも本当に『たかが』なんですか?

    +11

    -29

  • 417. 匿名 2020/07/10(金) 20:14:24 

    レジ袋有料化しても環境破壊に殆ど効果は無いよ
    店員や客に無駄な負担をかけるだけ
    もう空回りばかりの政策ばっかりだね

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/10(金) 20:14:30 

    何人かいたけど、レジ袋いらないって言って会計終わらせて、やっぱりいる!に変更。袋分だけ会計しようとしたらやたらと商品の事について話しかけて来て、そのまま帰ろうとする。
    袋代を間違えなく請求すると、チッて。
    ちょろまかそうとする確信犯。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/10(金) 20:15:18 

    >>407
    生理用品を袋に入れてくれっていう女には
    お前の恥ずかしさを隠す為に
    貴重な地球資源を無駄に出来ない
    って言ってやれww

    +3

    -15

  • 420. 匿名 2020/07/10(金) 20:15:57 

    >>401
    今日もダイソーのレジでジジィがキレてた。
    年寄りが大声出すのって本当に恥ずかしい。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2020/07/10(金) 20:16:08 

    >>320
    夫が風呂敷ほしいって言ってたから買うわ
    売ってるとこしらんけど

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/07/10(金) 20:17:38 

    >>419
    レジ袋の原料って、石油の搾りかすなんですけどw

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:03 

    >>32
    日本人だけじゃないよ
    在日

    +56

    -7

  • 424. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:12 

    エコバッグ2000円のくらい買ったら、スーパーの袋400回分だな、スーパー週一しか行かないなと思った。エコバッグめんどくさいので、スーパーの袋買ってます。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:14 

    袋いるいらないも聞こえる声で、いります、いりませんとはっきり言って欲しい
    手振りだけとか、うん、とかどっちかわからないです

    あと袋もってきてるなら、できたらスキャンしたものから自分で袋に入れてもらえないだろうか…
    立ち尽くして待ってるのならさ。

    +5

    -2

  • 426. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:28 

    >>19
    色んな客の洗ってない汚いエコバッグさわるなんて店員かわいそう

    +29

    -0

  • 427. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:40 

    >>328
    店員が温めくれるから甘えてるんだろ
    自分でレンジで温めろ
    そうすれば袋買うのなんて当然だと理解できる

    +17

    -5

  • 428. 匿名 2020/07/10(金) 20:20:27 

    >>416
    子供がご飯残したら、世界のどこかの難民は食べたくても食べられないんだよって言ってそう。

    +3

    -8

  • 429. 匿名 2020/07/10(金) 20:20:28 

    たかだか買ったものを入れて持ち帰るだけの袋一枚で、なんでこんなギスギスしなきゃならんの…

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2020/07/10(金) 20:20:53 

    エコバッグって結構良い値段するんだよね。安いのはペラペラで破けそうで怖い。レジ袋3円だと計算したらゴミ袋買った方が良いかも。ゴミ捨てにも使えるし。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/10(金) 20:21:32 

    >>422
    だったらってあんたの恥じらいを
    袋で隠してあげたいと思わんね
    恥ずかしなら自分で隠せ

    +0

    -3

  • 432. 匿名 2020/07/10(金) 20:22:54 

    日本は
    プラスチックゴミ廃棄量世界第2位、
    プラスチックゴミ80%は廃棄処分、
    国民1日1枚レジ袋捨ててる計算、
    先進国も続々と有料化、禁止化
    隣国でもやってるの
    なんで今って話は
    世界的に海洋プラゴミ対策が加速化してるのに日本だけしないなんて肩身狭いでしょ
    世界に少しでも対策してるのを見せないとこのご時世だからアピール必要なの、
    世界がひとつになって出来る対策はしないとダメな雰囲気なの
    そして今まで廃プラは中国が買い取ってたのをやめたから日本はもう限界の量なの
    廃棄量の抑制化対策だよ。
    わからなくて文句だけ言ってる人は
    国連、プラスチックゴミ、海洋汚染
    とかで検索してみてほしい
    少しはわかると思う

    +1

    -10

  • 433. 匿名 2020/07/10(金) 20:22:56 

    >>431
    全く反論になってませんがw

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:13 

    >>430
    どいうこと?
    ごみ袋で買い物するの?

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:26 

    >>10
    こういう人やだな

    +46

    -2

  • 436. 匿名 2020/07/10(金) 20:24:50 

    >>41
    直ぐに「ウケ狙い」と勘違いして噛みつくアホ。アンタ、毎回どのトピでもソレで「滑って」るね。

    +36

    -0

  • 437. 匿名 2020/07/10(金) 20:25:44 

    >>433
    あら、お馬鹿さんには理解できないのね
    草まで生やして恥ずかしい人
    ビニール袋に入れてあげましょうか?

    +1

    -7

  • 438. 匿名 2020/07/10(金) 20:25:50 

    古いコンビニ袋を使いまわしてる
    絶対に不衛生だけど、仕方がない
    アホな政府がコロナを広める

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2020/07/10(金) 20:25:54 

    >>432
    木を見て森を語らずw

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/10(金) 20:26:09 

    >>392
    自業自得

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/10(金) 20:26:42 

    >>6
    面倒だから毎回買ってる。決まった事に怒っても仕方ない。

    +59

    -2

  • 442. 匿名 2020/07/10(金) 20:28:04 

    >>9
    マジで!?キチ害の◯◯警察はもうウンザリ

    +23

    -1

  • 443. 匿名 2020/07/10(金) 20:28:46 

    >>377
    レジ係さんお疲れ様です。
    スーパーによっては
    "袋詰めはご自身でお願いします"
    って書いてあるところ増えてきてるからそうしてもらえるように嘆願してみてはどうかしら?と思います

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/10(金) 20:28:48 

    >>432
    長げぇ、
    良いこと言ってると思うが読む気しねぇ
    3行ぐらいにまとめてくれ

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2020/07/10(金) 20:29:16 

    >>141
    全く一緒です!

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2020/07/10(金) 20:30:31 

    >>444
    読む価値なんかないから。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/07/10(金) 20:30:43 

    >>439
    無知蒙昧

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2020/07/10(金) 20:31:50 

    >>434
    間違えた!レジ袋で買い物だ!笑

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/10(金) 20:33:03 

    よく行く大手スーパー
    袋有料になる前から、中は2円、大は3円で売ってた。
    7月から本格的にレジ袋有料スタートしたら、一律5円に便乗値上げしたー!
    なんかせこいし、ゴミ袋として欲しいからたまに2円ならいっかと思って買ってたのに、5円は買いたくない。

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/10(金) 20:33:21 

    セルフレジがいい
    店員も客もWin-Winじゃん

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/07/10(金) 20:35:44 

    >>449
    うちも同じようなもの
    今まで袋要らないって言ったらポイントついたのにそれがなくなった

    +10

    -2

  • 452. 匿名 2020/07/10(金) 20:36:46 

    >>103
    最後の男性のセリフに吹いた(笑)

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2020/07/10(金) 20:40:21 

    >>388
    たったの0.027ミリ‪w
    賞賛を出し惜しみするのはセクシーじゃないな、とかまた余計なこと言って叩かれそう‪w‪w‪w

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2020/07/10(金) 20:43:51 

    前から有料になるの分かってたんだから準備しとけよとか言ってる人いるけど、コンビニも準備しとくべきだったでしょ。
    袋詰めするスペースもないし、袋をレジ横で売るスタイルにするとかさ。
    客がうるさいうるさい言うなら少しは工夫したら?

    +9

    -4

  • 455. 匿名 2020/07/10(金) 20:44:52 

    >>15
    客として数分店にいるだけじゃ分からないよね
    でも働いている側は毎日何時間も店にいるからね
    レジ袋に関わらず、変な客はどんな店にも必ずいる

    +50

    -0

  • 456. 匿名 2020/07/10(金) 20:47:10 

    >>369
    本当に愚策
    親子揃ってやってくれるわ

    せめて、コロナ禍で衛生面に神経質になってる今は見送るべきだった

    +13

    -1

  • 457. 匿名 2020/07/10(金) 20:48:17 

    >>453
    0.027mmがある意味セクシーだと思ってしまった笑
    疲れてるのかな 金曜だし 早く寝よ

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/10(金) 20:48:55 

    >>9
    スーパー以外はレジ袋派です
    サーセン

    +30

    -1

  • 459. 匿名 2020/07/10(金) 20:50:32 

    >>8
    今までは商品をレジ袋に入れるとき箸も一緒に入れてたから、レジ袋なしだとうっかり忘れやすいって言ってた!

    +111

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:49 

    >>328
    義務になったから袋買うかそれ専用のエコバッグ買うしか無いと思う。

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2020/07/10(金) 20:54:36 

    進次郎はマスクとフェイスシールドで顔隠して何日間か
    店員やってみてほしいわ

    +16

    -1

  • 462. 匿名 2020/07/10(金) 20:55:02 

    >>221
    誰かな?また利権とかからんでたりする?

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/10(金) 20:55:14 

    レジバイトしてます。
    お客様にお願いです。袋を購入される時に「荷物が入る分だけ」と言うのはやめてください。
    こっちから、「この袋なら入ります」という風に決めることはできません。

    このケースでキレられる・押し問答をすることがすごく増えました。

    +14

    -6

  • 464. 匿名 2020/07/10(金) 20:55:41 

    ほんの一部のレアケースを、さも日本に横行してる問題みたいに深刻ぶって取り上げるマスコミが毎度毎度鬱陶しいわ。
    どうせ日本の民度が下がったように印象づけて、日本も中韓のこと言えないよって話に持って行かせる算段よ。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2020/07/10(金) 20:55:59 

    >>110
    マイナス付けられてキレる人ってなんだろ?
    色んな思考の人がいるからマイナス気にしてたらガルやってらんないよ
    押し付けもね

    +17

    -6

  • 466. 匿名 2020/07/10(金) 20:56:48 

    無料だったものがいきなり有料ってそりゃ嫌だけど、随分前から告知されてたじゃん。事前にエコバッグなり準備しなよ。何でもクレームつける人って疲れないの?

    +11

    -3

  • 467. 匿名 2020/07/10(金) 20:57:14 

    >>643
    このぐらいの袋でいかがですか?と提案することも許されないの?

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2020/07/10(金) 20:57:53 

    >>380
    水袋っていうんだ!

    +42

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/10(金) 20:58:04 

    >>196
    無料サービスだったものが有料になっただけなんだし、必要なら買って使ってリサイクルしたらいいと思うけど
    当たり前のようにタダでもらってたレジ袋、一枚数円かかってたんだなと思ったよ、今まで店がレジ袋代払ってくれてただけなんだよね

    +18

    -9

  • 470. 匿名 2020/07/10(金) 20:58:26 

    もっと店員きつく言えばいい!
    日本は客ファーストすぎる。

    フランスのブティック閉店10分前に入ったら
    腕時計を人差し指でバンバン叩きながら

    あと10分で閉店するのに店に来て何考えてるの!レジ行ってたら見る時間はもうないのよ!私の働く時間はあと10分なのよ!

    みたいな事を大喝されたわ
    これ日本じゃありえないけど…
    お客様は神様すぎるの日本もそろそろ考え直すべきなのでは?


    +7

    -2

  • 471. 匿名 2020/07/10(金) 20:59:51 

    >レジ袋を購入した人に「エコバッグ使いなさいよ!」と文句を言う客

    これ困る…文句言わないでも心の中で軽蔑してるのかな。
    都度スーパーで買ってゴミ袋として使うのってあまり褒められた行為じゃないのね。一番合理的なのにな

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/10(金) 21:00:10 

    >>5
    エコバッグの中に、先月までに貰ったレジ袋何枚か入れて持ち歩いてる。
    汚れ物は持参のレジ袋に入れてからマイバッグに入れる。
    一寸した事で解消できる事にクレーム入れないでくださいね。

    +86

    -3

  • 473. 匿名 2020/07/10(金) 21:00:13 

    >>462
    省庁が絡んでるそうだよ。元官僚の高橋洋一先生が説明してたわ。
    大臣は内容読んでも分からないからハンコ押すだけで、ほぼ反対されることは無いらしい。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2020/07/10(金) 21:01:58 

    >>41
    揚げ足取ったつもり?ズレてるよ

    +30

    -0

  • 475. 匿名 2020/07/10(金) 21:02:10 

    >>470
    社会主義国のフランスをお手本に考えるのは飛躍しすぎかと…

    +2

    -4

  • 476. 匿名 2020/07/10(金) 21:02:49 

    >>467
    荒らしってわざわざ手打ちでアンカー打ってんのか…乙です

    +0

    -4

  • 477. 匿名 2020/07/10(金) 21:02:51 

    >>8
    黙ってても無料でくれて当たり前って感覚がイヤだわ
    欲しいなら一言言えば良い

    +160

    -21

  • 478. 匿名 2020/07/10(金) 21:04:55 

    >>425
    客がもたもた小銭出してるのを
    ただボーッと見てるなら
    その間に袋詰めぐらいしろよ

    +0

    -6

  • 479. 匿名 2020/07/10(金) 21:04:57 

    名古屋だけど10年前くらいからスーパーのレジ袋は有料だしドラストもエコバッグ持参だとエコポイントつけてくれるからエコバッグ持ち歩く癖ついたよ!
    汚れそうなものはサッカー台の透明袋に詰めれば問題なし。そのうち慣れる笑

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2020/07/10(金) 21:05:24 

    >>467
    袋を見せることはできますが、何度言っても「よく分からないから、とにかく入る分だけ頂戴」と言われることがあります。


    +4

    -0

  • 481. 匿名 2020/07/10(金) 21:05:52 

    消費者だけではなく、店側も困惑させる政策って一体…。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/10(金) 21:06:07 

    >>405
    日本の海の現実
    レジ袋有料化による客の「レジハラ」が続出 『グッとラック』の特集が話題に

    +2

    -5

  • 483. 匿名 2020/07/10(金) 21:07:14 

    >>41
    いろんなトピで見かけるけど、よっぽど暇なんだね
    私もだけどねー

    +21

    -0

  • 484. 匿名 2020/07/10(金) 21:07:58 

    >>470
    銀行も昼休み導入しはじめたから、そろそろやってもいい。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/07/10(金) 21:08:15 

    周りにも
    文句言ってる人いるけど

    いかにもな人

    普段から他のことでも愚痴や悪口が多い人

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2020/07/10(金) 21:08:15 

    客の質は働く地域にすごく左右されるよ。ガラの悪い地域で働いてた時の客層はヤバかった。というか、怖かった。
    品のいい地域にある店舗で働くほうが精神安定上いいよ。ただし、成金が闊歩してる地域はお高くとまったオバちゃんがモンスター。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2020/07/10(金) 21:10:58 

    >>416
    だからっていざ会計って時にレジで駄々こねるのはだめでしょ

    +10

    -1

  • 488. 匿名 2020/07/10(金) 21:11:39 

    >>482
    その写真を理由にレジ袋が有料化したのなら
    その行為は間違っている
    企業が金を出して片付けるべきだと思う

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2020/07/10(金) 21:13:39 

    >>482
    日本海側なら、ほとんどが中韓から流れてきたものだとされてるよ。風下だし、向こうで捨てられたゴミはみんな日本に流れ着く。
    だから日本人がビニールに気遣ったところでなんの解決にもならない。向こうさんの民度を何とかしないとどうにもならない。
    が、それは無理でしょ。
    いま中国の三峡ダムがヤバイのも、大量のゴミでダムが溢れてる側面もあるんだよ。

    +15

    -1

  • 490. 匿名 2020/07/10(金) 21:15:05 

    生協は昔から袋買わないといけなかったよね
    でもこんなこと言う人は見たことがない

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2020/07/10(金) 21:18:09 

    昼休みにコンビニ行ったら、レジで前の人がモタモタとエコバッグ詰めしてた。カット野菜やら洗剤やら大量に買ってて、勤め人のランチ購入ではなさそうだった。貴重な昼休みだから、これからはそういう人の後ろに並ばないようにしようと思ってしまった。

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2020/07/10(金) 21:18:20 

    >>481
    官僚の「私はこの取り決めを施行いたしました」という経歴づくりのためだとか。
    退職金や退職後の天下り先確保の意味があるらしい。我ら凡人には理解できない仕組みよ。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2020/07/10(金) 21:20:04 

    >>24
    先にサイズを言ってくれ

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2020/07/10(金) 21:20:11 

    >>328
    ケチくさっ

    +14

    -1

  • 495. 匿名 2020/07/10(金) 21:21:22 

    >>1
    そもそもがレジ袋だってコンビニ側で支払ってくれてたわけでしょ?今までが只だっただけで本来ならお金はかかるものだと思うって考えないのかな?
    もういっそ弁当の箸も有料化にしちまえばいい
    もしくは弁当に箸は強制でつけて箸代も金額に含まれればよい(もしかしたらすでに箸代入ってて貰わなければ損してるかも…それなら箸いらないって言えばその分金額引くサービスすれば良い)

    +46

    -22

  • 496. 匿名 2020/07/10(金) 21:21:26 

    >>15
    スーパーとかは今までも有料のところ多かったから言われること少ないと思う
    でもコンビニとかは当たり前にもらえてたから結構言われると思う
    私の働いてるスーパー5年くらい前から袋有料だけどこの前ジジイに袋にまで金取るのか!!儲けてるなぁ!って嫌味言われたよ笑
    そういう人はいつまででも言う
    死ぬまで言う
    もうしゃーない
    早死することを祈るのみ

    +34

    -0

  • 497. 匿名 2020/07/10(金) 21:21:33 

    中国、ロシア、上下朝鮮が隣の国という不幸。せめて風下でなければ。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2020/07/10(金) 21:24:09 

    >>185

    紙袋も有料なところもあるのでご注意ください

     by 紙袋も有料化した店舗勤務の某販売員です

    因みに手提げタイプでないもの無料ですけど
    レジ袋ご希望の方にはわざわざ手提げタイプに入れて5円頂いてます

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/07/10(金) 21:28:57 

    >>416
    金額的な問題じゃないんだよ
    大企業が個人から搾取している事が問題なの

    ただこれは男が考える事だからな
    また男に騙されたな、あんたら女性陣。
    優し過ぎるよ
    世の中の流れがエコだからってそれは違うよ
    ゴミを片付けるのを何であんたらが負担して
    金を払わなきゃなきゃならないの?

    今は5円だけど来年には50円
    3年後は1枚100円になるよだって商品だから

    不衛生なエコバックを持つの?
    本当にそれでもいいのかい?

    +8

    -1

  • 500. 匿名 2020/07/10(金) 21:29:07 

    >>107
    この男性の場合カゴごと車に持って行って車の後部座席に商品を投げ入れたって事じゃないのかな

    +51

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。