ガールズちゃんねる

マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽

549コメント2020/06/30(火) 19:48

  • 1. 匿名 2020/06/12(金) 17:10:11 

    (5ページ目)マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽 | 文春オンライン
    (5ページ目)マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽 | 文春オンラインbunshun.jp

     ここでは、繰り返し使えるポリエステル100%のマイバッグと、ポリエチレン100%のレジ袋のそれぞれ1袋について、原料の採掘から焼却処分するまでに、どれくらいの二酸化炭素を排出することになるかを計算している。その結果、マイバッグはレジ袋の約50倍の二酸化炭素をだすことがわかった。…


    つまり、マイバッグの繰り返し使用回数が50回のとき、二酸化炭素の排出量については、レジ袋の使い捨てとほぼ同量になる。二酸化炭素の排出減を地球に対する「やさしさ」の指標にするなら、マイバッグは、それ以上の繰り返し使用が必要だ。

     マイバッグは重さもレジ袋の約10倍なので、心して繰り返し使わなければ、ごみは増えるし二酸化炭素も余計にだすことになる。とても雑な言い方になるが、プラスチックごみの量という観点からは、マイバッグは10回以上は繰り返し使う必要があり、二酸化炭素の排出を抑制するという観点からは、もっとハードルが高くて、それが50回ということになる。

    +595

    -17

  • 2. 匿名 2020/06/12(金) 17:10:37 

    出た

    +33

    -47

  • 3. 匿名 2020/06/12(金) 17:11:04 

    50回以上使うよ

    +2596

    -29

  • 4. 匿名 2020/06/12(金) 17:11:07 

    でもマイバッグはそんなに洗わないし、捨てることもないよね。

    +1790

    -65

  • 5. 匿名 2020/06/12(金) 17:11:15 

    なんやなんや

    +157

    -6

  • 6. 匿名 2020/06/12(金) 17:11:19 

    レジ袋より過剰なスチロールトレーをなんとかしてよ

    +2187

    -9

  • 7. 匿名 2020/06/12(金) 17:11:23 

    しっかりしろや

    +30

    -5

  • 8. 匿名 2020/06/12(金) 17:11:24 

    結局どうしたらいいのか教えて

    +743

    -9

  • 9. 匿名 2020/06/12(金) 17:11:29 

    なんだと・・・!!

    +26

    -7

  • 10. 匿名 2020/06/12(金) 17:11:40 

    私はマイバッグは十年以上前から使ってるけど

    +831

    -19

  • 11. 匿名 2020/06/12(金) 17:11:52 

    10年近く使ってる😭

    +572

    -12

  • 12. 匿名 2020/06/12(金) 17:12:06 

    50回以上使えばエコなんだよ…50回以上使えば!

    +854

    -11

  • 13. 匿名 2020/06/12(金) 17:12:17 

    そもそもレジ袋はゴミ袋に使うからそんな無駄にしてないつもり。

    +2277

    -11

  • 14. 匿名 2020/06/12(金) 17:12:26 

    ほんとこれ。
    大体、レジ袋はゴミ出しに使ってるのに(指定の袋がない市)
    むしろ無駄なゴミが増えるわ

    +1197

    -12

  • 15. 匿名 2020/06/12(金) 17:12:33 

    DHCで10年以上前に配られてたプーさんのマイバックいまだに使ってる人たまに見るよ
    私もいまだに使ってる

    +535

    -8

  • 16. 匿名 2020/06/12(金) 17:12:33 

    >>1
    ビニール袋使いまわしウーマンな私が最強ってことね?破れるまで使ってるよ!

    +690

    -16

  • 17. 匿名 2020/06/12(金) 17:12:47 

    タイトルだけで脊髄反射するガル民多そう
    ビニール袋作るよりバッグ作る方が資源がかかるんだから
    繰り返し使えよという当たり前の記事

    +330

    -12

  • 18. 匿名 2020/06/12(金) 17:13:04 

    >>6
    透明のカシャカシャした袋に入ってるスーパーもあるよね。それで全然良い。
    でもあれはリサイクルできない。
    トレーは綺麗に洗ってスーパーのリサイクル出してるけどどっちが良いんだろう?

    +303

    -6

  • 19. 匿名 2020/06/12(金) 17:13:06 

    マイバッグの雑菌の量がハンパじゃないってテレビでやってたわ。衛生面では夏場はレジ袋の方が安全だってさー

    +563

    -5

  • 20. 匿名 2020/06/12(金) 17:13:08 

    コロナも雑菌もばら撒くし何が良いんだコレ

    +266

    -4

  • 21. 匿名 2020/06/12(金) 17:13:12 

    ああすればこういう色々出てきますね

    +97

    -6

  • 22. 匿名 2020/06/12(金) 17:13:27 

    このライターさんレジ袋有料化に対して長々と語ってるけどいまいち内容入ってこない

    +160

    -7

  • 23. 匿名 2020/06/12(金) 17:13:33 

    レジ袋もらえなくてもゴミ袋買うし、よくわかんないよね。レジ袋有料にするんじゃなくて紙袋を義務付ければいいのにと思う

    +426

    -9

  • 24. 匿名 2020/06/12(金) 17:13:55 

    マジで皆んな家のゴミ箱とか
    困らないなかな
    私は各部屋のゴミ箱にビニール袋して
    そのまま捨ててるから困る

    +604

    -3

  • 25. 匿名 2020/06/12(金) 17:13:56 

    >>13
    私そう思ってもらう全てのレジ袋ためてたけど使いきれなくて定期的に大量に捨ててた

    +25

    -103

  • 26. 匿名 2020/06/12(金) 17:14:16 

    >>16
    有料化してから畳んだレジ袋カバンから取り出すオバチャンよく見るようになった。いいと思う。

    +273

    -31

  • 27. 匿名 2020/06/12(金) 17:14:19 

    マイバッグ、あまりにもヨレヨレで汚いのは引く…
    なんかシミだらけだったり
    荷物詰める台に置いてるの見るとうわぁって思うことある

    +224

    -13

  • 28. 匿名 2020/06/12(金) 17:14:26 

    じゃあ燃やしても環境に優しいレジ袋が最強では?

    +210

    -5

  • 29. 匿名 2020/06/12(金) 17:14:35 

    自分が持ってるエコバッグは50回以上使ってエコだとして
    売れずに残ってしまった商品を処分するときってどうなってるんだろう
    そこで無駄に二酸化炭素出してたら意味ないよね

    +416

    -2

  • 30. 匿名 2020/06/12(金) 17:14:54 

    >>4
    菌が付着してるから、毎回洗うようにした。

    +350

    -5

  • 31. 匿名 2020/06/12(金) 17:15:03 

    何年も前からエコバッグを使っているけど、ゴミ箱用に50枚入りのビニール袋を買っている矛盾。

    +569

    -4

  • 32. 匿名 2020/06/12(金) 17:15:05 

    逆にマイバッグを50回以上利用しないで捨てる方が想像できないんだけど

    +273

    -10

  • 33. 匿名 2020/06/12(金) 17:15:06 

    >>19
    でも腹壊したことない

    +161

    -15

  • 34. 匿名 2020/06/12(金) 17:15:15 

    エコバックによってはすぐほつれたりするよね!

    +98

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/12(金) 17:15:33 

    最近色々なとこで有料になってるね。
    嫌だけど、ドンキホーテで有料ですがいかがなさいますかって聞いてくれるのは親切だなって思った。

    +107

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/12(金) 17:15:50 

    突然の買い物や忘れたらレジ袋買うし、店にもある。結局ゴミ袋は前と変わらないし、完全にやめるならゴミ袋も紙とかにしないと駄目なんじゃないの?

    +145

    -2

  • 37. 匿名 2020/06/12(金) 17:15:55 

    今でもポリ袋、プラストローの悪は捏造だと思ってる
    むしろろくに焼却処分しないで普通にポイポイ海に捨ててる民度低い国のせいだとおもうわ

    +568

    -6

  • 38. 匿名 2020/06/12(金) 17:16:20 

    >>14
    どこをどうやったら増えるの?笑

    +14

    -29

  • 39. 匿名 2020/06/12(金) 17:16:22 

    >>4
    えー。コロナ流行ってからは特に使用毎に洗ってるよ。

    +238

    -8

  • 40. 匿名 2020/06/12(金) 17:16:29 

    海水で溶ける素材の袋があればいいのにね。海に捨てるわけじゃ無いけど。
    とりあえず今使ってるのは綿100%で5年使ってる。

    +103

    -3

  • 41. 匿名 2020/06/12(金) 17:16:31 

    レジ袋必要な人はマイバック使わなければいい話なんでは?
    レジで数円でうってるやん

    +118

    -11

  • 42. 匿名 2020/06/12(金) 17:16:40 

    これまでもこれからもレジ袋派

    +74

    -5

  • 43. 匿名 2020/06/12(金) 17:17:01 

    エコバッグ 作られ過ぎて 無駄バッグ

    +264

    -3

  • 44. 匿名 2020/06/12(金) 17:17:06 

    ゴミ捨て用にレジ袋のお徳用買った
    エコバッグの意味はあるのか考えちゃった

    +156

    -3

  • 45. 匿名 2020/06/12(金) 17:17:14 

    >>13
    そうなんだよねー。本当にエコになるのかね。レジ袋もらえないなら結局ゴミ箱に付けるためのビニール袋50枚入りとかを買わなきゃならないし。

    +712

    -2

  • 46. 匿名 2020/06/12(金) 17:17:22 

    エコバッグいっぱい持ってるけど、かわいいの多くて普通の鞄代わりに使ってしまってる。

    +29

    -4

  • 47. 匿名 2020/06/12(金) 17:17:31 

    今さらなんですがどこまでレジ袋有料になるんだろう。
    靴屋さんとかSHOPも全て?

    +90

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/12(金) 17:17:46 

    >>38
    横だけど、笑っている?
    意地の悪い人に思われるからやめたほうがいいと思う

    +10

    -19

  • 49. 匿名 2020/06/12(金) 17:17:49 

    マイバックも使うけど、レジ袋なくすのは反対派です。
    コンビニは特に不便すぎる。

    結局プラスチックの『捨て方』の問題でしょ?で?誰が海に捨ててるの?
    元々日本では問題ではないはずなのに、レジ袋有料化して儲かる企業があるんだよね。

    +362

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:05 

    >>4
    洗え!ってトピがあったよ
    雑菌が多くて怖いんだって!

    +216

    -6

  • 51. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:07 

    >プラスチックボトルの代わりにガラスびんを使えば、重くなるので、輸送トラックは余計にガソリンを食う。

    プラスチックをなくせばいいという単純な話ではないんだよね

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:10 

    マイバッグ持ってない
    買う予定もないわ
    数円をケチったとこで環境保護にならない

    +45

    -8

  • 53. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:11 

    くたびれて薄汚れたマイバック見るたび買い換えればいいのにと思うけどそうするとレジ袋より割高だから意地でも買い換えないんだろうね

    +19

    -4

  • 54. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:20 

    国別のプラスチック消費量調べたらわかるよ
    レジ袋を悪に仕立てあげて、レジ袋廃止しないとそりゃ大変だわなって国がね

    +64

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:26 

    6
    あと 推奨されているテイクアウトのプラ容器も必要なのはわかるけど矛盾してるよね?

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:34 

    >>3
    でもさ、安くて新しいのどんどん買ってあまり使わずに捨てる人もいると思うよ

    +138

    -7

  • 57. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:44 

    >>25
    私も引っ越しの度に捨ててた。
    マイバック使うようになって、1つの店舗でだけビニールバッグ貰ってるくらいが丁度いいよね。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:53 

    >>41
    それでいいんだけど、結局ゴミが減らないよね…

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2020/06/12(金) 17:18:53 

    レジ袋よりペットボトルを規制したほうが遥かにエコだけど飲料メーカーは大手ばかりだからそっちには誰も口出ししないよね。

    +104

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/12(金) 17:19:22 

    >>45
    自分基準で考えるとそうだけど特に男性とかレジ袋をゴミ捨て用にとっておかないでぽいって捨ててるよ

    +11

    -27

  • 61. 匿名 2020/06/12(金) 17:19:35 

    買い物用にレジ袋買うよ。
    結局、ゴミ箱に使うから。
    マイバッグは使わないつもり。

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/12(金) 17:19:36 

    レジ袋は動物の体内から大量に出てきて問題になったんじゃないの?

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2020/06/12(金) 17:19:37 

    レジ袋はゴミ袋に使ってるから無駄な袋ではない(私の場合)

    +113

    -2

  • 64. 匿名 2020/06/12(金) 17:19:39 

    レジ袋はゴミ袋として使うし、そもそも日本は優秀なゴミ焼却機があるから関係ないよね
    コスパがー海がーと騒いでるのは整備できてない諸外国

    +112

    -2

  • 65. 匿名 2020/06/12(金) 17:19:48 

    >>37
    元の発端ってそこなのに、世界中に広がったよね。
    日本はちゃんとゴミは燃やしてる。

    +186

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/12(金) 17:20:14 

    >>51
    これなんだよね…プラスチックってマイクロプラスチックの問題もあるし、悪とされがちだよね
    結局シロウトの私には何がエコなのかわからない

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/12(金) 17:20:16 

    じゃあレジ袋をもらってゴミ袋にも使っていればゴミ袋用を買ってるよりもエコ…?ん?

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/12(金) 17:20:37 

    >>58
    マイバック使ってる人は使ってるから
    全体でみたら減ってるかと

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/12(金) 17:20:39 

    ビニプラを海に捨てない。
    マイバックを50回以上使う。
    マイバックは汚くなるのでこまめに洗う。

    これでいいかしら?

    +66

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/12(金) 17:20:49 

    海のゴミが減るからいいんでしょ?

    +11

    -4

  • 71. 匿名 2020/06/12(金) 17:20:54 

    消費税とおなじ、単に取りやすいところからとるだけでしょ
    本当に馬鹿馬鹿しい

    +78

    -3

  • 72. 匿名 2020/06/12(金) 17:21:16 

    >>64
    日本でも優秀な焼却炉あるのは一部だけだよ。

    +3

    -13

  • 73. 匿名 2020/06/12(金) 17:21:17 

    マイバッグ、もう10年くらい使ってるけど(笑)
    でも新たに作るより使い続ける方がいいような。
    レジ袋もだけど、概出されてるけどトレーとかペットボトルとかの方もどうにかしてほしいね。
    スタバも紙ストロー出してるけど、カップの方がプラゴミになるよね。
    出来るところからでいいから自然に返る素材にしていってほしいなぁ。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/12(金) 17:21:21 

    >>64
    ほんとそれ、何で日本もそこに巻き込まれてるんだよと思う。ゴミ焼却場の仕組みを勉強してほしい。
    ちゃんとしてるのに。

    +76

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/12(金) 17:21:49 

    ここ読んでるとごちゃごちゃ書いてるけど結局レジ袋無料でほしいだけだよね?

    +16

    -10

  • 76. 匿名 2020/06/12(金) 17:21:58 

    >>60
    うちの父、綺麗に畳んで再利用してるよ

    +44

    -3

  • 77. 匿名 2020/06/12(金) 17:21:58 

    わたしのマイバッグは綿100

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/12(金) 17:22:09 

    これって、「ポリエステル100%のマイバッグと、ポリエチレン100%のレジ袋」の比較だよね。
    木綿の風呂敷使えばよい。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/12(金) 17:22:10 

    >>28
    全てのビニール袋がちゃんとゴミ箱に捨てられて焼却場までたどり着けばね

    +22

    -7

  • 80. 匿名 2020/06/12(金) 17:22:22 

    焼却の時にある程度プラスチックが混じってると燃えやすいから、燃料の節約になるって聞いたけど本当なのかな?

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/12(金) 17:22:32 

    10年前から言われてたけど、マイバッグを売りたいからメディアもダンマリ。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/12(金) 17:22:36 

    >>70
    そもそも何で海にレジ袋とか捨てるんだよ。
    モラルの問題な気がする。

    +85

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/12(金) 17:22:44 

    >>6
    車だと家まで運ぶ時、そんなにダメージないのかもだけれど
    基本、自転車なので特に水っぽいモノなんかは、トレーあった方がいい

    +113

    -3

  • 84. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:06 

    ちょっと前に、釣りの餌になるミールワームがプラを食べて分解出来るとかいってなかったっけ?
    ミールワームに頼り切るわけにいかないけど、そのあたり活用出来ないのかな…。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:06 

    使う毎に正の字でも書いてチェックするわけにもいかないし破れたら捨てるよ。とりあえず10回はクリアできるけど50回はまぁ目標で‼️

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:16 

    >>30
    私も最近は毎日洗ってる。スーパーのサッカー台とかに
    置いたらやっぱり気になるし。

    +71

    -2

  • 87. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:29 

    >>18
    近所のスーパー、今はトレーの回収中止してる。コロナのせいかな。

    +58

    -2

  • 88. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:29 

    >>6
    分かる
    うちは結局ジップロックに入れ替えるから袋包装とかだと入れ替えも楽だなぁ

    +28

    -5

  • 89. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:29 

    よく考えたら10年同じバッグ使ってる!
    長持ちだな

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:43 

    100枚ビニール買ったって5円×100で500円。エコロジーでエコノミーなのはレジ袋。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:44 

    >>1
    50回どころかもう1000回ぐらい使ってると思う、10年使ってるから
    あ、ちゃんと洗ってるよ

    +89

    -2

  • 92. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:49 

    レジ袋をマイバックとして破けるまで使ってるんだけど笑

    +14

    -2

  • 93. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:50 

    >>1
    50回?
    余裕じゃん。

    +65

    -2

  • 94. 匿名 2020/06/12(金) 17:23:59 

    >>16
    ファビュラスな習慣ですわね、素敵よ
    わたくしも見習わせて頂きますわ

    +144

    -6

  • 95. 匿名 2020/06/12(金) 17:24:24 

    >>6
    それ、思う。
    沢山入っていると思ったら底上げ、トレーが無駄に大きく、かさばって持ち帰りにくい。ダメだけどトレー捨てて持ち帰る人の気持ちは分かる。やらないけどね。

    +167

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/12(金) 17:24:35 

    ウミガメがレジ袋をクラゲに間違えて食べる映像とか見ると悲しくなるよね。
    ゴミはゴミ箱に!!なんでこれが出来ないのかな。

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/12(金) 17:24:39 

    >>33
    そうだよね笑
    裸のものは袋に入れてから入れるし、直接エコバックに接触するものがない気がする

    +37

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/12(金) 17:24:40 

    ナイロンのマイバッグの洗い方を知りたい。うっすらと黒ずんでくるのよね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/12(金) 17:24:42 

    私のルートートのマイバッグ、もう10年以上使ってる。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/12(金) 17:25:16 

    >>14
    指定の袋ないんだ!いいね!

    +56

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/12(金) 17:25:26 

    >>75
    たかり根性丸出しだよね。
    店舗がお金出してるのを欲しい客が払うでいいじゃんね。

    +6

    -11

  • 102. 匿名 2020/06/12(金) 17:25:29 

    100均のマイバッグ
    結構頻繁に洗濯するんだけどすぐ破れてくるw
    たしかにエコではない

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/12(金) 17:25:39 

    環境問題にしろ、「社会的弱者」救済にしろ、ビジネスや政治が絡んで来たらもうダメだ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/12(金) 17:25:50 

    ビニール袋といいプラスチックストローもどうせ誰かの利権のために削減させられてる気がする
    環境に配慮とかウソだと思ってる

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/12(金) 17:26:23 

    こないだカルピス飲料4本買ってエコバッグ貰ったけど布だった。大きいし薄手だったから洗いやすそう~。布も活用すればいいよね。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/12(金) 17:26:39 

    >>90
    じゃあそうすればとしか
    別にマイバック使うこと強制されてないよ

    +3

    -6

  • 107. 匿名 2020/06/12(金) 17:26:39 

    週3回買い物いってマイバックは3年くらい使ってるわ
    50回どころじゃないわ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/12(金) 17:26:51 

    プラスチックに関してはリサイクルや可燃での大気汚染でな日本は考えてやってるのに対して欧州あたりは埋め立てなんだっけ?
    そりゃ汚染するわな

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/12(金) 17:27:15 

    >>82
    私は捨てないよ。怒らないでよ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/12(金) 17:27:21 

    >>64
    ちゃんと処理されればね
    問題はそこらに捨てる奴

    私毎週近所の海にゴミ拾いに行くけど、毎回すごい数のゴミ落ちてるよ
    袋もだけど弁当やカップ麺の容器、ペットボトル
    容器の中で魚やカニが死んでたり

    +24

    -2

  • 111. 匿名 2020/06/12(金) 17:27:31 

    マイバッグって50回くらいでヘタらないよね。
    かれこれ5年は同じマイバッグ使ってますよ。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/12(金) 17:27:40 

    お金を取ることに関してはやること早いよね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/12(金) 17:27:47 

    エコバッグめんどい人の記事だろうなと思った

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2020/06/12(金) 17:27:55 

    一番の環境保全は中国の工場の廃棄物を何とかすること。コロナで工場止まったら韓国の空がキレイになったらしいから。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/12(金) 17:27:55 

    レジ袋が有料になっただけなので、必要な時はレジまたは店で買う。
    今までと同じようにゴミ出しするよ。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/12(金) 17:28:08 

    >>29
    すぐに処分するとしたら買った側じゃなく店側だろうね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/12(金) 17:28:31 

    >>82
    海に捨てるんじゃなくて、風に飛ばされるんじゃないかな
    あとフィリピンとかゴミの山から飛ばされてるんじゃないかな、ストローも
    マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/12(金) 17:29:05 

    指定ゴミ袋がある地域はマイバッグ、ない地域はレジ袋使えば解決。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/12(金) 17:29:08 

    私のマイバッグは綿製品です

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/12(金) 17:29:33 

    >>1
    1年くらいは使わない?

    汚れたら洗えるし

    +31

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/12(金) 17:29:41 

    ずっと前から専門家が言っていた
    マイバッグはエコじゃないと

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/12(金) 17:29:53 

    布製品が主流になるかもね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/12(金) 17:29:53 

    洗濯すれば服から毎回マイクロプラスチック流れ出るし、雨が降れば地面に落ちてる削れた靴底が川へ流れていく
    完全になくすのは無理

    でも減らせるものは減らしたいね

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/12(金) 17:29:56 

    >>21
    ああ言えば上祐を思い出す

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/12(金) 17:30:21 

    ホームセンターとかで特大サイズの洗剤やらシャンプーやら買う時エコバッグ小さ過ぎて入らないから困るわー。特大エコバッグも必要になるんかなぁ…

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/12(金) 17:30:32 

    >>6
    トレーは必要でしょ

    +7

    -17

  • 127. 匿名 2020/06/12(金) 17:33:12 

    >>1
    スーパーのレジ袋が有料になってからゴミ袋として結局ホムセンでレジ袋買ってるんだよね。
    そっちの方が安上がりだから。
    我が家的にはレジ袋自体の消費量はあまり変わっていないのだが。。
    レジ袋の有料化はそんなに意味を為してない。

    +47

    -4

  • 128. 匿名 2020/06/12(金) 17:33:20 

    >>59
    多過ぎるよね
    自販機も物凄い数

    昔外国行ってあまりにも自販機なくてびっくりした
    街中にはない
    せいぜい学校とか施設の中

    日本が多すぎなんだなって

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2020/06/12(金) 17:33:28 

    バスケットみたいなのにしようかな
    マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/12(金) 17:33:58 

    >>110
    今年の春はコロナでいけてないけど、気候が穏やかな時に犬と一緒に海に行くのが好き。(リードをつけてます)
    うちも行く時はゴミ袋を持っていって、目につくゴミを拾って帰るけど、結構ひどいよね。
    謎の金属片とか発泡スチロールとか釣りの糸がぐしゃぐしゃになったやつとか。
    危ないものはいっぱいあるよ。ひどいなあと思う。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/12(金) 17:35:17 

    >>117
    まずこれが何とかならないのかね。
    こういう所の近くに住んでる人達いるよね。
    ゴミ漁ったり。

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2020/06/12(金) 17:35:39 

    破れにくい紙袋開発したら世界で売れそう

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2020/06/12(金) 17:35:43 

    ん?
    マイバッグは3年くらい使って破けて捨てるよ。
    コロナ前は2日に1回の買い物として1年で180回は使ってると思うよ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/12(金) 17:36:12 

    50回はつかうやろw

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/12(金) 17:37:25 

    >>64
    海外の人には日本のインフラは理解できなさそう

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/12(金) 17:37:42 

    レジ袋の問題はその辺に捨てたりしたものが自然や動物に悪影響だってとこ
    マイバッグはポイ捨ての確率がぐんと下がる利点がある
    つまり、ポイ捨てやマナーの悪い奴がいなければレジ袋でも問題なかったと思う。でも、道や海や川を見てるとそれは無理なようで無造作にポイ捨てされたゴミがたくさんある
    だからマイバッグでそれが減らせるならそれがいい

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/12(金) 17:37:50 

    >>4
    家にマイバッグ6枚くらいあって、普段使ってたのは2枚くらいをローテーションで週一回くらい洗ってたけど、今は6枚全て満遍なくローテーションにして毎回洗ってる
    中々破れたり汚れたりしないから捨てることは無いけど、使う度に洗濯してたら生地が弱くなってくるかもなー

    +78

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/12(金) 17:38:03 

    >>129
    見た目は可愛いけど、重いし、大根の葉っぱとかが隙間に入りそう。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/12(金) 17:38:16 

    マイバッグ 捨てないし 使ったらすぐ洗濯してるけど。
    スーパーは マイバッグ使用でいいけど コンビニとか 薬局が面倒だわ。何か 政治家の人の考えてること 毎回ズレてる。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/12(金) 17:38:25 

    >>131
    このゴミの中から使えそうなペットボトルや袋を拾ってまた売るんだってね
    日本はちゃんとしてるのに、とばっちり

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/12(金) 17:38:35 

    >>6

    トレー面倒だからこういう真空パックの好き
    水平に持たなくてもいいし汁漏れないからエコバッグ汚さないしトレーのより日持ちするし(*´ω`*)
    ただ薄切り肉にはキビしいのかなー

    +241

    -3

  • 142. 匿名 2020/06/12(金) 17:39:10 

    >>16
    洗うか消毒しないとね

    +10

    -9

  • 143. 匿名 2020/06/12(金) 17:40:13 

    生理用品を捨てる時に不透明なポリ袋は本当に重宝するんだけどなー。
    区の指定ゴミ袋って透ける。流石に剥き出しで捨てるのは嫌だし、紙袋にしたほうがいいのかな。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/12(金) 17:40:52 

    マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/12(金) 17:40:53 

    今日100均で小物を19点買ったの。
    袋は有料だし、全部バッグの隙間に入る程度の量。

    だけどバッグに入れるからにはテープを貼ってもらわなきゃいけなくて、当然店員さんのほうから貼ってくれたんだけど…

    19点にひとつずつテープを貼ることの面倒さと時間の無駄さ!

    そして「テープは結構です」とも言えないし、店員さんは「テープ貼らなくていいですか?」とも言えないし、そのままバッグに入れてトラブルになっても嫌だし…と考えてるうちに貼り終わり、19点を抱えて端っこでバッグに詰め込む。サッカー台のない店舗だったからね。

    スーパー買い出し用とは別に小さいマイバッグを持ち歩こうと思いました。ってか、サッカー台がない店舗(レジで店員さんが詰めてくれる所)ではマイバッグに詰めるのって自分でやるの?それとも店員さんに渡すの?

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2020/06/12(金) 17:41:01 

    それよりコンビニでのエコバッグ使うときの方法決めてほしい、店員さんがレジ打ちしたら自分で入れていくのが正解なの?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/12(金) 17:43:30 

    >>102
    ダイソーで150円のエコバッグ、すぐにちぎれたよ〜!
    50回どころかその半分の回数も使えてないと思う。
    素材もヘニャヘニャで作りも雑だから軽いものしか入れられないと認識してたけど、スーパーでみりんが特売だったり「そういえば牛乳がきれそうだ」と急に思い出すから重い物絶対買わないとか無理なんだよね。

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2020/06/12(金) 17:43:57 

    >>3
    20回も使ったら失くすか汚れるか破れて棄てる

    +2

    -41

  • 149. 匿名 2020/06/12(金) 17:44:11 

    プラ問題がレジ袋にばかり矛先が向くのが納得いかない
    プラの過剰包装のものが世の中に溢れてるじゃないか

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/12(金) 17:44:16 

    日本の海岸に流れ着くプラスチックゴミは八割がハングル語、二割が中国語で表記されている事実。民度の低い国のせいで毎年、日本海に面してるある町では海岸清掃に3000万円近くも税金を無駄に使ってる自治体もある。いい加減にして欲しい!

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/12(金) 17:44:19 

    でかいエコバック10年使えたよ
    お疲れさまでした

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/12(金) 17:44:20 

    風呂敷にしよか

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2020/06/12(金) 17:44:29 

    >>129
    意外と汚れるからガンガン洗ってもいい素材の方がいいよ。
    これならサッと拭ける目の粗いレジかごのほうがいいかも。
    細かい目の間にゴミが詰まる。
    実証済み。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/12(金) 17:44:40 

    エコバッグを集めるのが趣味になってしまって、エコバッグを収納する箱と収納場所作ったりして、はて私は何をしてるんだろう?ってなってる

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/12(金) 17:45:04 

    >>1
    つまりレジ袋生産でやってた会社がマイバッグ推奨されると儲けが減るから困ると言う事だね

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2020/06/12(金) 17:45:07 

    >>98
    洗濯機で普通に洗ってた

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/12(金) 17:45:18 

    同じくらいの大きさなのにマイバッグよりレジ袋の方が沢山入る
    伸びるし様々な形の物に使える

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/12(金) 17:45:28 

    50回以上使うし、今ビニールのゴミ袋が問題になってるのは不法に捨てられて海洋汚染になってる事だよね?
    こういう的外れな事言う人って何がいいたいんだろうね。

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2020/06/12(金) 17:45:53 

    布マスクの次は布マイバッグがくるな

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/12(金) 17:46:13 

    ホームセンターで花の苗とか買うの好きなんだけど
    ああいう土がついてるのはどういうふうに売るんだろうね
    マイバッグに入れるのもイヤだし

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/12(金) 17:46:50 

    有識者といわれる人ほど世間を知らないよね、なんの分野の方でも。
    エコバッグはだいたい10回以上は軽く使う。
    どっちがエコかという問題は置いといて、10回以上は軽く使う。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/12(金) 17:46:59 

    うちの親はこれ使ってる
    マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2020/06/12(金) 17:46:59 

    >>4
    え、毎回洗わないの?汚い

    +34

    -24

  • 164. 匿名 2020/06/12(金) 17:48:40 

    マイバッグ持つのはいいんだけど、ゴミ箱用の袋コンビニのレジ袋使ってるんだけど、マイバッグにすると、結局レジ袋の代わりの袋買わないといけないからなぁ
    100均行かないから分からないけど、ゴミ箱サイズの何十枚入りとか売ってるのかな?
    結局買ったゴミ箱用ビニール袋も有害な素材だしね
    指定ゴミ袋45lの袋をキッチン以外にも置かないとマイバッグ持つ意味ないような

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/12(金) 17:48:51 

    私同じマイバッグ10年以上使ってるから、3日に一度使ってると言う単純計算でも1000回以上は使ってるな…
    こまめに洗濯機に入れてます。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2020/06/12(金) 17:50:10 

    >>128
    海外に自販機少ないのは小銭目当てで壊されたり盗まれるから

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/12(金) 17:50:13 

    >>4
    マイバッグ盲点だった。
    たまーーにしか洗わない!
    いま、コンビニ用に小さなやつとか 色々サイズもあるから、何枚か買い足して洗おう。

    +59

    -4

  • 168. 匿名 2020/06/12(金) 17:50:47 

    >>45
    私も結局ビニール袋をゴミで使うから、毎回レジで買ってる
    衛生面も併せたら絶対レジ袋

    +114

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/12(金) 17:50:51 

    >>6
    あれは陳列したときの見栄え重視なんだよね
    前にテレビでスーパーの人が説明してるの見たことあるわ
    結局は袋に入ってるのよりもトレーに入ってる方が売れるんだって

    +69

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/12(金) 17:50:53 

    エコバッグを洗うことで出てくるマイクロプラスチックの流出も気になるわ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/12(金) 17:51:28 

    お肉屋さんでシートになってて右・左と折りたたんで包んでくれるやつ(名前がわからない)。
    あれもプラだよね。
    今後は規制の対象になるのかな。

    でもあのシートの本来の素材である竹皮とかはコストが高そう。

    かといって薄いビニール袋にボンッと入れて結んで渡されるのも不安。
    マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/12(金) 17:52:40 

    マイバックもポリエステル製ではなくて布製を推奨すればいいのに
    その方が洗濯も楽だし

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2020/06/12(金) 17:54:19 

    車から玄関まで少し歩くので、大きなエコバッグは使うよ。ビニール袋3つ4つ入れて肩にかけた方が、手で持つより持ちやすいから。
    お肉やお惣菜などはビニールに入れてからエコバッグ。袋なしでエコバッグに入れるのはパンやお菓子類だけ。
    エコバッグも使うけどビニールも併用するよね?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/12(金) 17:55:01 

    >>64
    海外のゴミ焼却施設ってぜんぜん進んでないみたいで、日本のゴミ焼却のことも自国の焼却施設のイメージで文句言ってるらしいね

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/12(金) 17:55:12 

    まずさ、外国はちゃんと分別して半透明ゴミ袋を実践してから日本に文句を言って欲しい。
    いまだに黒いゴミ袋でろくな分別もせず出してる国がほとんどなんじゃないの?

    漠然とダメ出しされても納得がいかない。

    日本よりゴミマナーが厳しい国があったらぜひとも知りたい。どこまでやるのかを。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/12(金) 17:55:13 

    >>19
    アメリカはそれでマイバッグから使い捨てのビニール袋に戻った

    +67

    -1

  • 177. 匿名 2020/06/12(金) 17:55:25 

    >>16
    ハーイキャサリン、あなたとっても素敵だわ。その言葉、シンジローに投げてやりなさい!あなたのその言葉の重みで元々クレープ並みの薄いポエムもぺっちゃんこよ。

    +104

    -1

  • 178. 匿名 2020/06/12(金) 17:56:52 

    マイバッグは汚そうだから私はお金払っても毎回袋買うよ

    それにエコってエコじゃないことたくさんあるよ。マイバッグ普及したらそれをいろんなメーカーが作るために結局石油使うし。

    例えば意識高いつもりで海外のエコな洗濯洗剤を使ってるとかも、その分運搬で石油をガンガン使う。だったら日本製のもののほうがよかったり。

    間接的な計算しないでエコエコ言うのがおかしい。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/12(金) 17:56:57 

    >>130
    砂浜もよく見たら小さなプラスチックのクズでびっしりなのよね…
    取り返しつかない所まではとっくに来てる

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/12(金) 17:58:26 

    ビニール袋のおかげでゴミが纏まるしね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/12(金) 17:58:28 

    >>6
    洗うのもしんどいよね
    邪魔だし

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/12(金) 17:59:07 

    マイバック3年くらいつかってるよ
    50回で捨てるとか使用回数少な過ぎでは?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/12(金) 17:59:59 

    >>4
    マイバッグは毎回洗うようにしてるよ。
    コロナのウイルスの付着も怖いけど、
    サッカー台で生肉や生魚をパックから袋に詰め替えてる人がいるって聞いたから、もし汁とかついてたら怖くて…

    +99

    -1

  • 184. 匿名 2020/06/12(金) 18:01:03 

    >>18
    リサイクルも環境負荷は掛かっているからね。
    気付きにくいけど洗浄の際の水質汚染や処理工場への輸送時の排出ガスや再生時のコストもあったり。

    短期的に見ると使い捨ての方が環境負荷が少ない場合もあるけど、技術はいずれ進化するから意識付けが一番重要なんだろうなと思う。

    +84

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/12(金) 18:01:46 

    >>183
    毎回洗ったら洗剤でね…

    +4

    -5

  • 186. 匿名 2020/06/12(金) 18:03:02 

    >>148
    そんなに激しく使うことないだろww

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/12(金) 18:03:59 

    慌てて見たけど、綿100だった
    綿ならいいの?
    それはそれで森林資源によくない?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/12(金) 18:04:02 

    やっぱゴミは纏めて高温で焼却してる日本にこのシステム要らない

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/12(金) 18:04:53 

    >>8
    マイバッグ使うなら50回以上使ってね、それ以下ならレジで袋買ったほうがエコだよ(*^_^*)

    +87

    -2

  • 190. 匿名 2020/06/12(金) 18:05:42 

    >>185
    洗剤が何?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/12(金) 18:07:15 

    じゃあ、レジ袋をマイバッグ代わりに何回も使うのが一番良いのかな

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/12(金) 18:07:55 

    マイバック前使ってたけど、臭くなるからやめた

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/12(金) 18:08:05 

    >>183
    都市伝説ではなく本当にいますよー。
    会社の先輩が店で詰め替えてパックはサッカー台近くのゴミ箱に捨てて帰るの〜と何故か散々自慢してました^^;
    本人的にはゴミを少なく効率良く家事のできるワタシ!気取りで気持ち悪いことだと思ってない模様。捨てたパックもそのうち臭いそうで不潔だし迷惑千万。

    +53

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/12(金) 18:08:53 

    ホームセンターとかで取っ手付きポリ袋見てたけど100枚入りで500円とかするのよね。1枚5円?それ持って買い物行くならいいけど、みんなマイバッグ持参でしょ?それに1,000円とか2,000円出すんだったら、その都度レジで袋買ったほうが絶対安いんだよね。なんだこれ?

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/12(金) 18:14:21 

    >>148
    どんな使い方してるの?コンクリートの上引きずったりとか?w

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2020/06/12(金) 18:15:16 

    ポイ捨てが悪いだけでレジ袋は悪くないし
    日本ではむしろレジ袋使ったほうがエコになるらしいじゃん
    お偉いさんが環境問題頑張ってる感を出したいだけでしょ

    結局ごみ捨てのためにレジ袋買わなくちゃ
    指定ゴミ袋がある地域は前からゴミ袋にぼったくられてるみたいだし納得いかないわ

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/12(金) 18:16:08 

    >>169
    たしかに、トレーに入ってた方が美味しそうに見えるよね!

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/12(金) 18:16:18 

    >>19
    テレビで、生肉や生魚の汁が漏れて付着した時は洗うなり除菌スプレーした方がいいけど、毎日使用する度に洗うまではしなくていいって言ってたよ。新品のマイバッグでも、検査すれば何かしらの菌は検出されるものだからって。
    感染症の有識者が。

    +69

    -2

  • 199. 匿名 2020/06/12(金) 18:20:51 

    プラスチックはよくないよ。
    どうして流れに逆らうことをいうんだろう。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2020/06/12(金) 18:21:04 

    15年くらい使ってる300円のエコバッグあるけど、ノベルティでもらったエコバッグ2つあるし、それ以外にももらいもの3つはある
    基本的にレジ袋はもらわないし、もらってもごみ袋として使うからそれほど環境に悪いことはしてないつもりだったけど、Amazonや楽天で買い物してるから過剰包装の方が気になる

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/12(金) 18:22:03 

    プラスチックゴミ問題はつまりこういうこと
    大気汚染じゃなくて海洋汚染に目を向けなきゃ
    マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2020/06/12(金) 18:23:24 

    まとめ買いしてるとマイバック3つじゃ足りなくて、結局段ボールもらって持って帰ることが多くて使ってる実感がない

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/12(金) 18:23:50 

    >>195
    はじめてのおつかい並

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/12(金) 18:24:08 

    小さく畳むから痛みやすいとは思う。
    でも海のプラゴミの被害って、
    結果人間に返ってくる。

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2020/06/12(金) 18:24:24 

    ゴミの仕分けに使うから貰えなくなったら自分で買うから意味無い

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/12(金) 18:25:39 

    >>201
    日本で普通に暮らしていて出たゴミがどうやったらここに行きつく?
    これは捨てる人のモラルの問題なのでは?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/12(金) 18:26:55 

    スーパーの袋をゴミ袋にしてて、生ゴミなんかは二枚使ったりするから足りなくなりそう、、まぁ買えばいいんだろけど

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/12(金) 18:27:15 

    エコを意識してバッグだけじゃなく服も長く着たりしてるんだけど、子供の頃から文房具が大好きすぎてたくさん買っちゃうからそれだけで資源を無駄にしてる気がする
    いろんな面で使うものを減らさないと意味ないんだけど、かといって物を買わないと経済は回らないしなぁ…

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/12(金) 18:29:57 

    太陽光の時も最初は、石油燃料と比べて、パネル工業生産の段階で大量の二酸化炭素を出すから環境に全く優しくないって言われてたよね。
    この手の議論は前提条件で何とでも言える。エコバックが汚い言い出した時は笑った、そういう下らない煽りが無駄な大量消費や廃棄を産んでる。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/12(金) 18:31:27 

    >>27

    余計なお世話。

    マイバッグ使ったことないけど

    +4

    -10

  • 211. 匿名 2020/06/12(金) 18:33:52 

    >>206
    モラルが守られてないという結果が出てる
    個人のモラルに任せてもモラルの低い人は消えない
    どこの国とかって話じゃなくて世界規模で改善しようとしてるんだからそのくらいは協力してもいいのでは

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/12(金) 18:34:51 

    >>1
    >>49

    普段小さいバッグ派だし、コンビニはドライブとかの時に軽く飲み物かお菓子しか買わなくなるな

    チキンとかベタベタ汚れるのは避ける。

    +19

    -1

  • 213. 匿名 2020/06/12(金) 18:36:40 

    マイバッグ、材質にもよるけど何年も使えるでしょ?使ってるし。まあレジ袋の方が好きだけど。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/12(金) 18:38:30 

    >>3
    持ってる枚数は1枚だけ?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/12(金) 18:38:35 

    >>141
    この袋いいよねー!でも残念ながら時間が経つと液漏れはしてくるよー特に朝用意したものが夜割引になってるもの、レジに持ってくるとカゴの底がベトベトになってたりする、、、オーケー元店員より

    +41

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/12(金) 18:38:40 

    >>19
    毎回とか数回使って洗えばいい話じゃないの?

    +27

    -2

  • 217. 匿名 2020/06/12(金) 18:39:20 

    エコバッグ(日本語で言いたい)はすぐ汚れるから洗わなきゃならない
    それを考えるともっとコストかかる

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/12(金) 18:39:57 

    まあ、マイバッグはそんなにすぐに捨てないと思うけど
    売り残りがレジ袋より無駄じゃね?とは
    常々思ってた

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/12(金) 18:40:00 

    マイバッグ使ってたけど、コロナ感染が広がり始めてからは衛生面を優先して使い捨てのレジ袋を使うようにしてる(100均のやつ)

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/12(金) 18:41:12 

    大体さぁ客は袋代の分買い物コスト上がってるのに
    今まで負担してた店がわは客にたいして何も還元しないわけ?
    実質値上げじゃん
    どんだけ弱者から搾り取るのよ

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/12(金) 18:43:13 

    >>177
    進次郎非公式テーマソング
    セクシセクシ~♪

    YouTube
    YouTubewww.youtube.com

    非常に懐かしさを感じます。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/12(金) 18:44:21 

    >>19
    そこまでマメに洗う人ってそんなにいないよね
    しかもコロナ中だし

    +9

    -11

  • 223. 匿名 2020/06/12(金) 18:45:18 

    >>160
    確かに。レジカゴみたいなのあったらいいかな。
    そういえば、段ボールを平たく切ったのと、車に敷くビニール風呂敷みたいなのくれる所あるよ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/12(金) 18:46:02 

    >>220
    三円五円くらいセール品買ってれば還元されてると思うよ

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2020/06/12(金) 18:46:21 

    >>30
    私も洗うようになったんだけどさ、桶に入れて手洗いして、軽く搾ってお風呂場に干してるんだけど、皆はどうやって洗ってる?

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2020/06/12(金) 18:48:15 

    >>190
    洗剤が環境汚染しないとでも?

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/12(金) 18:49:25 

    >>226
    あー釣りか。

    +2

    -4

  • 228. 匿名 2020/06/12(金) 18:50:00 

    >>225
    ネットに入れて洗濯機にぽーい。

    +38

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/12(金) 18:50:32 

    マイバスケット持参してる

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/12(金) 18:50:59 

    >>201
    それは世界な、日本ではない。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/12(金) 18:52:15 

    >>30
    中が保冷タイプの銀色のがついてるやつはどうやって洗ってますか?

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/12(金) 18:56:13 

    肩掛けのトートタイプと、マチ広のさげタイプの2つを常に持ち歩いてるから、メインのバッグがパンパンです

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/12(金) 18:56:19 

    >>43
    エコバッグ 雑菌押し付け エゴバッグ

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/12(金) 18:59:34 

    >>24
    その為に購入してます。

    +27

    -1

  • 235. 匿名 2020/06/12(金) 19:04:02 

    >>230
    日本が出したゴミもたぶん混ざってるよ
    それに日本の海岸は清掃してくれる人がいるだけで漂流ゴミは多い
    画像検索すればいくらでも出てくる
    なによりもどこの国がって問題じゃないよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/12(金) 19:04:38 

    >>24
    だよねー
    結局買うことになるんだから意味ないじゃん

    +77

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/12(金) 19:05:11 

    >>201
    これをエネルギー源として使えないのかな?
    発電とか。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/12(金) 19:05:12 

    レジ袋はゴミ袋として使ってるから、有料の流れが嫌

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/12(金) 19:05:28 

    >>221
    唐突なCASCADEwww

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/12(金) 19:12:38 

    >>18
    トレーだとラップも使っててラップは捨ててるから袋の方がいいと思ってる

    +23

    -1

  • 241. 匿名 2020/06/12(金) 19:16:33 

    >>215

    えーそうなんだ(ヽ´ω`)
    私何回か購入してるけど、まだ汁漏れした事ないや~。
    教えてくれてありがとう。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/12(金) 19:21:38 

    >>201
    ん?これ、日本が出したゴミじゃないよね?
    マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/12(金) 19:23:35 

    これ環境の問題以上にコストの問題でしょ。
    レジ袋1枚三円として、コンビニ1店舗だけで1日500枚使うとしたら、1日1500円、1ヶ月で45,000円。
    積み上がったら結構な負担だよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/12(金) 19:24:47 

    >>17
    冷静王👑

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/12(金) 19:26:18 

    >>37
    同感。ゴミを分別しないで捨ててる国たくさんあるよね。

    ポリ袋海外では随分前から有料だったけど、そもそも誰が環境に悪いって言い出したんだろう。

    +66

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/12(金) 19:29:18 

    >>241
    特に鶏肉はヤバいから要注意。゚(゚´Д`゚)゚。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/12(金) 19:29:21 

    今日買い物カゴと同じサイズのマイバッグをかった
    詰めるのがサクサク
    お刺身やお惣菜が斜めになることもないし満点だよ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/12(金) 19:31:10 

    >>37
    途上国に、日本も含めた先進国のプラゴミ処分させてる現実があるんだよ

    +35

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/12(金) 19:31:31 

    >>3

    500回は使えそう

    +29

    -2

  • 250. 匿名 2020/06/12(金) 19:36:12 

    >>4
    本質がわかってないよね。レジ袋はマイバッグより、圧倒的にプラスチック製品が多くて、気軽に捨てられる。海に捨てられたレジ袋が原因で沢山の魚や鳥が死んでるし、魚と一緒に私達も食べでるかもしれないんだよ。単に、石油エネルギーの節約ではないんだよ!

    +9

    -15

  • 251. 匿名 2020/06/12(金) 19:36:30 

    エコバッグカバンに3つ入ってる。
    普通のと保冷効果あるのと凄い小さいやつ。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/12(金) 19:37:36 

    >>29
    結局こういう業界の陣取り合戦でしかないよね。
    結局自然破壊してるっていうことを、エコバッグ=自然を大切にしてます顔の人間は気にしないという。
    ファッション感覚を装ってする運動は害悪だよ。

    +52

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/12(金) 19:38:06 

    レジ袋が減ると焼却炉の火力が下がって困るんじゃなかった?

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/12(金) 19:38:46 

    >>24
    うちはごみ箱にビニールしないよ。
    でも、洗えるプラスチック製のごみ箱探すのは大変だった。

    +1

    -14

  • 255. 匿名 2020/06/12(金) 19:40:26 

    つか、ビニール袋の経費節減になったのなら割引にするか
    昔みたいに紙袋だせ

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2020/06/12(金) 19:42:00 

    レジ袋をゴミ袋にしてたから結果ゴミ袋買わないといけない。
    レジ袋の消費は減らない。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/12(金) 19:50:59 

    >>8
    >>8
    ポリエステルじゃなくて綿100%のバッグ使えばいいんじゃない?

    +36

    -3

  • 258. 匿名 2020/06/12(金) 19:55:01 

    レジ袋を2~3回使い回す私は
    エコバッグ使ってる人の何十倍もエコな訳だ?

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/12(金) 19:57:37 

    結局、ごみ捨てに必要で買ってる人多いはず。なんのエコにもならん。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/12(金) 19:58:22 

    別に二酸化炭素の関係だけでプラスチックがダメだと言ってるわけじゃないよね?
    レジ袋は溶けないから海に漂って亀かクラゲと間違って食べたり、海鳥が足をとられたりとゴミになるからダメだってこともあるじゃん

    この記者はあんまりわかってないな

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2020/06/12(金) 19:59:02 

    レジ袋のポイ捨てってあまり見ないんだけどなー。
    色々と使い道あるから、貰えなくなったら買うし。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/12(金) 20:03:43 

    >>56
    今100均でも売ってるしね。
    ちょっと汚れても、100円なら躊躇なく捨てる事が出来るよ。

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/12(金) 20:06:50 

    >>60
    なんてもったいない!くれ!

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/12(金) 20:07:40 

    レジ袋もストローも復活して欲しい

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/12(金) 20:08:18 

    >>6

    生鮮品じゃないけど、マスカラも過剰包装なの多いよね
    商品よりも、プラスティックゴミの方が多い

    +104

    -2

  • 266. 匿名 2020/06/12(金) 20:09:31 

    >>260
    日本でレジ袋を海に捨てる人なんてほぼいないでしょ。てか海にプラスチック捨てないでと呼びかけや法制化すればいいだけで、レジ袋をなくそう!って考えになるのがおかしいよね。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/12(金) 20:11:03 

    紙のストローって唇にくっつくよね。
    地味にストレス。

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2020/06/12(金) 20:11:05 

    >>147
    >>102

    安物買いの銭失いだよ。
    牛乳パック等重量ある物入れるならそれなりのしっかりしたバッグじゃないとね。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2020/06/12(金) 20:12:12 

    レジ袋はゴミ袋として再利用してるけどダメなの?
    そのまま捨てたことなんてないけど。

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2020/06/12(金) 20:13:45 

    >>268
    それで質のいいバッグは1500円しますってなったら、
    1枚3円のレジ袋を500回買えるからね。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/12(金) 20:13:56 

    >>43
    座布団2枚!!

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/12(金) 20:15:02 

    >>23
    紙袋で済むもの多いのにって思う

    牛乳パックに使用済みのキッチンペーパーやティッシュを入れておいて、少々の油は吸わせるとか
    ゴミ出しも工夫だね

    うえす って言う言葉すら知らない世代もガル民にいるかもだけど、最後まで使う!
    ゴミ問題、昔に学ぼう

    +8

    -2

  • 273. 匿名 2020/06/12(金) 20:16:23 

    レジ袋はレジで買おう!

    マイバッグを買う費用
    マイバッグを持ち歩くことで増える荷物
    ゴミ袋を買うことになる

    もろもろ考えたらレジで買うのが一番いいわ

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/12(金) 20:21:10 

    >>6
    ペットボトル問題もね

    この前、イキってる若者集団が黒のワゴンから、運転中にまだ入ってるペットボトルを
    窓から投げ捨てる現場に遭遇

    こういうことをする奴は、マイバッグなど持たない
    どこでもゴミ捨てていいと思ってる

    +64

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/12(金) 20:25:20 

    別にお買い物用に買ったバッグをマイバッグにしてるわけではないしな。
    使わなくなったトートバッグ類だし、買ったことないんだが。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/12(金) 20:25:46 

    お弁当やパン食べたらコンビニレジ袋に包んで捨てたり持ち帰っても、ゴミ箱で使ってるから海にポイ捨てしないよね。ほとんど、日本は焼却してるから意味がないよ。それよりペットボトルが罪悪感ある。普段は水筒ですが炭酸飲みたいとき買ってるから気になる

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/12(金) 20:28:40 

    600円のエコバッグ全然破れないよ。100回以上は使っててコロナから毎回洗ってる。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/12(金) 20:28:46 

    新型コロナによる死者が2万人を超えた米ニューヨーク州で「脱プラスチック戦略」に異変が起きた。今年3月からスーパーでのプラ製レジ袋配布を禁止し、本格的な「脱プラ」の一歩を踏み出すはずだった。しかしコロナの感染爆発にともない、レジ袋の配布停止が延期に。レストランでは持ち帰り用プラ容器が復活し、医療現場でもビニール製やプラ製の防護具が主流だ

    新型コロナで「脱プラスチック」に異変(NY編)(オルタナ) - Yahoo!ニュース
    新型コロナで「脱プラスチック」に異変(NY編)(オルタナ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新型コロナによる死者が2万人を超えた米ニューヨーク州で「脱プラスチック戦略」に異変が起きた。今年3月からスーパーでのプラ製レジ袋配布を禁止し、本格的な「脱プラ」の一歩を踏み出すはずだった。しかしコロ

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/12(金) 20:28:52 

    >>242
    いやいや、なぜこれを見て日本は6tも出してるのかという風に思えないんだろうか
    わたしは減らす努力するくらいしたいけどね

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/12(金) 20:33:53 

    ゴミ捨てるときはどうせビニール袋使うし、
    ビニール袋はゴミを燃やすときのエネルギーになるときいた。
    ビニール袋がなければ逆に、原油を使って燃やすことになるとか。

    海外の焼却炉と違って高温で燃やせるから空気汚染にもならず、資源利用してるって読んだ。

    レジ袋廃止は愚策だと思う。

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/12(金) 20:40:30 

    >>8
    人類は滅亡するべき

    +32

    -1

  • 282. 匿名 2020/06/12(金) 20:41:47 

    >>250
    本質を語るなら洗濯で海に流れ出るマイクロプラスチックも大問題だと思う。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/12(金) 20:52:20 

    >>23
    そうすると、今度は紙資源の無駄遣いってなると思う。昔は、森林を守ろう、紙資源を守ろうって時があったのよ。

    +52

    -1

  • 284. 匿名 2020/06/12(金) 20:54:29 

    私20年以上使ってるけど。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/12(金) 20:57:01 

    >>13
    みんなそうなんだけど、そういう人でも行楽地に行くとポイ捨てしてるのも事実。
    問題はポイ捨てされたレジ袋が野生動物を死に至らしめたり海洋汚染を引き起こしてる。
    ポイ捨てする人がいなくなればいいだけ。

    +8

    -33

  • 286. 匿名 2020/06/12(金) 20:59:17 

    >>15
    私じゃん笑 使いやすいよね

    +30

    -1

  • 287. 匿名 2020/06/12(金) 21:00:20 

    ビニール袋じゃなくて
    お菓子の袋のほうが問題だと思うんだ私は

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/12(金) 21:13:34 

    世界でコロナ対策でレジ袋配布となったら
    日本は逆行ですね
    その時ポエマー小泉がなんと言うだろうか。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/12(金) 21:14:29 

    レジ袋よりエコバッグの方が微妙に重たいから、呼吸回数増えて二酸化炭素増えるって話かと思った

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/12(金) 21:16:38 

    >>137
    それいいね!そうしよ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/12(金) 21:18:07 

    >>28
    レジ袋みたいなプラスチック製品を燃やせるゴミに出したら、燃焼率を上げるから余計な燃料使わなくていいらしいよ。そして、レジ袋の素材であるポチエチレンは燃やしてもダイオキシンは出ないっぽい。そもそも論だけど、ポイ捨てとか不法投棄とかは、モラルの問題なのに環境問題にすげ替えられてるのがね…。

    +48

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/12(金) 21:21:12 

    >>47
    近所のケーキ屋さんも有料になりますってなってて特性上袋に入れてのお渡しになります。って書いてあった。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/12(金) 21:29:32 

    >>288
    アメリカのスーパーでそうしてるってのは前に見た
    ポエム大臣は何も考えてないから何も言わないんじゃない?そもそも何で有料化したのかもよくわかってないんじゃない?

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/12(金) 21:36:18 

    ビニール袋よりも
    質の悪い洋服
    プラスチックのかたまりじゃん

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/12(金) 21:36:20 

    >>29
    ここ、ハワイのホールフーズだよね?
    ここのバッグはすごく売れてるから売れ残るなんてないよ。
    なんでこの画像選んだ?

    +1

    -17

  • 296. 匿名 2020/06/12(金) 21:36:56 

    袋を要らないと言うと2円引いてくれるスーパーは納得いくんだけど、今まで普通に入れてくれたドラストで「袋要りますか?3円ですけど」と言われてムッとした
    今まで商品に袋代も入ってたんじゃないの?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/12(金) 21:37:33 

    結局のところ、台所のゴミ出しシステムを一新しないと、ビニール袋を有料化した所で全く無意味だと思う。
    お金出して結局買うし、使用量も変わらないと思う。
    何がしたいのか分からない。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/12(金) 21:38:43 

    そもそも急にレジ袋有料の波きてびっくりしてる
    本当は真(裏)の目的があるのではと勘ぐってしまう

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/12(金) 21:40:36 

    知ってた

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/12(金) 21:50:58 

    365日使って数年…計算変わるね。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/12(金) 21:52:50 

    2〜3ヶ月の買い物で元が取れるのか

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/12(金) 21:56:47 

    >>16
    ビニール袋再利用最強説!

    たためば超小さくなるし、軽くて丈夫、忘れない、破れたら次の袋♪超便利だわ

    +91

    -1

  • 303. 匿名 2020/06/12(金) 21:57:35  ID:LbBr4nsxFv 

    40年以上生きてるけど、レジ袋どころかゴミを川や海に捨てたことなんて一度もないわ。
    レジ袋を有料化したことによって、どれくらい海洋ゴミが減ったのか、毎年調査結果を公表してほしい。一方的に国民全員に負担を押し付けるんだから、しっかり調査するべきだし、たいして効果がないなら元に戻してほしい。

    +26

    -1

  • 304. 匿名 2020/06/12(金) 22:00:24 

    >>292
    売り上げ落ちそう
    今まで無料だった物にお金取られたら嫌だわ

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/12(金) 22:02:10 

    >>18
    三つ入りのレトルトハンバーグも真空になってるのにトレーに入ってて、なんだかなと思う。テープでまとめてもいいのに

    +64

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/12(金) 22:05:02 

    10円未満なら普通にビニール袋買う。コンビニにわざわざエコバック持って行かないし、生ゴミ用に袋欲しいもん。

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2020/06/12(金) 22:06:29 

    500円で買ったエコバッグを、2円で買ったレジ袋よりお得に使おうと思ったら、250回以上使わないといけないよね。
    50回なんて余裕。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/12(金) 22:17:16 

    アベノマスクじゃなくて
    安倍の袋にしたら良かったのに

    +9

    -4

  • 309. 匿名 2020/06/12(金) 22:20:09 

    コロナがまた流行りだしたら使い捨てプラ袋買って使い捨てる。申し訳ないけど温暖化より自分の命が大事。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/12(金) 22:24:20 

    マイバックを洗うために毎回洗濯したら
    洗剤と水と電気使うけど
    洗剤は海を汚すし
    水も限りある資源だし
    昔水不足で節水心がけましょうとか
    最悪水止まったけど
    大丈夫なのかな?

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/12(金) 22:26:06 

    >>10
    同じく!
    セリアで買ったのが意外と壊れず現役

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/12(金) 22:29:37 

    100均のエコバッグ12年使ってるよ
    生地がしなってきていい感じ

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/12(金) 22:31:09 

    紙袋になる前のユニクロのビニールをエコバッグ代わりに使ってるわ
    服屋のビニールはゴミ捨てに向かないけど分厚いしいっぱい入るから結構便利!
    皺皺のビニール使ってんなーと思われてそうだけど笑

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/12(金) 22:35:44 

    毎日スーパー行くから、1ヶ月半使ったらいいんだよね。余裕だわ。

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2020/06/12(金) 22:36:49 

    今は雑誌付録や何かの景品でもエコバッグ大量に出回ってるから
    供給過多になりそうなのが怖いね
    売れ残ったものがどんどん廃棄されたら本末転倒

    ゴミ箱にも設置できないようなコンビニなんかで扱ってる小さめのレジ袋は
    有害物質が発生しない素材、溶けて自然に戻るような素材にしなければいけない
    って決まりを作った方が環境に優しい気がする

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/12(金) 22:37:23 

    パン屋さんはどーするんだろう、、

    7月から有料ってなってた

    パン買うのに袋買うのか??

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2020/06/12(金) 22:38:47 

    >>285
    1番の問題はそこじゃないと思う。

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2020/06/12(金) 22:43:38 

    逆なんだよポリエステルを節約してポリエチレン
    を使うように頑張ってきたのに
    何逆をやってるんだよって話
    レジ袋は石油資源の有効利用なのに

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/12(金) 22:44:18 

    >>31
    それ盲点だったわ!

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/12(金) 22:44:43 

    >>169
    地球環境のためですと言って全部袋にしちゃえばいいのに
    消費者にばかりプラゴミ削減の負担を押し付けてるけど
    ペットボトル製品を減らすとかプラカップの飲み物を紙カップにするとか企業側が動いてくれる方がより効果的なのにと思う

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/12(金) 22:53:07 

    >>13
    これからは、ゴミ箱に使うのにレジ袋買わなきゃだよね

    +115

    -1

  • 322. 匿名 2020/06/12(金) 22:59:47 

    マイバックもナイロン素材が多いよね原材料同じだわ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/06/12(金) 23:01:21 

    ポリ袋が海を汚すって言うのは、ポイ捨てされるのもあるけど、分別ゴミとして出したものが海へ埋立てされるからなの?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/12(金) 23:15:39 

    最近ちょっとオシャレなマイバッグ買うのハマってる。
    何種類か用意して、服に合わせる

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2020/06/12(金) 23:16:45 

    >>47
    shopは紙袋だから要らない?UNIQLOとかはどうなのかな?靴屋はビニール有料だった!

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2020/06/12(金) 23:25:54 

    >>286
    私も使ってる!!
    たまに使ってる人見かけるよ。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/12(金) 23:27:57 

    マイバックも、一長一短よね。
    ゴミは減らせるけど、こまめに洗わなければバイ菌だらけだし。
    洗うのに、結局は水やら洗剤やら使うし。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/12(金) 23:32:39 

    マイバッグを販売する時点で全然エコじゃない。
    むしろ環境破壊してると思うわ。
    家にある生地でマイバッグ作ればエコだけどね。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/12(金) 23:35:44 

    >>231
    中をアルコールで拭く位しかしてない。
    たまーに外をブラシでゴシゴシ洗って干してる。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/12(金) 23:37:33 

    >>13
    海とか路上にポイ捨てするヤツがいるから環境汚染とかになって問題になる。

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/12(金) 23:44:01 

    綿や麻の素材にすれば良いのでは?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/12(金) 23:46:56 

    50回て
    買い物が二日に一回だとして3、4ヶ月で使い捨てることはない

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/12(金) 23:50:37 

    >>8
    レジ袋収益は環境のために役立てるというアナウンスを聞いて買うことにした

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/12(金) 23:59:05 

    レジ袋代ポイント還元とかやったらリピート客くるかな?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/13(土) 00:02:29 

    >>303
    そもそもレジ袋がどの程度環境に悪いとか
    紙袋にするとどう違うかとかって
    「よくわからない」って言われてるらしいから
    調査の仕様もないんじゃない

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/13(土) 00:03:17 

    >>215
    真空いいなーと思ったけどそうなんですね
    OKで鶏挽肉の袋に入ったやつ手に取ったら、汁が付いておえーっとなりました!

    +17

    -1

  • 337. 匿名 2020/06/13(土) 00:03:26 

    >>1
    50回なんて半年かからないくらいで使うよ。
    あと、この議論とのときに思うんだけどさ、レジ袋ってゴミ箱のゴミまとめたりするのに使うから無駄じゃないのよね。逆に言うと、エコバッグで買い物してるけど、ゴミ箱まとめる用の袋を別で買ってるんだよね。本当なにこれ状態にんだけど。
    どうしてほしいんだろうか。

    +36

    -0

  • 338. 匿名 2020/06/13(土) 00:04:58 

    >>45
    その商品のパッケージ代とか考えると寧ろ無駄なんじゃ、と思っちゃうよね
    関係ないけどこれでお店専用のビニール作ってた工場とか売上げ減ったりしてないかな

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/13(土) 00:05:10 

    >>318
    ポリエチレンって他の石油製品作る上で必ずできちゃうんだっけ?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/13(土) 00:06:21 

    >>337
    うちもゴミ箱用のスーパー手もらうサイズの袋を買ってる。本当なにこれ状態よ
    うちはだけど、コンビニ袋はあまり使い道ないんだよね。これは削減できたらいいかも。だけど、お弁当とかはエコバッグにはいれたくないなー漏れそうだし

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/13(土) 00:07:30 

    割り箸もエコじゃないとかで一時期マイ箸とかあったよね
    結局定着しなかったけど
    あれと似たものを感じるわ

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/13(土) 00:08:35 

    >>253
    火力足りなければ結局石油燃料入れて燃やすよ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/13(土) 00:08:40 

    >>303
    何もゴミが川や海に流れるのは人間が捨てたからだけじゃないよ?
    風で飛んだり鳥が運んだりした結果だよ。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/13(土) 00:10:10 

    >>303
    川や海に捨てる人がマイバックを持ち歩くはずないよね。そういう人たちは有料でもレジ袋買って今までと変わらずあちこちに捨てるんだから有料化の効果は無いと思う。真面目な人がマイバック持ち歩いて、ゴミ袋用に市販のビニール袋買わないといけない。プラも減らない。まじで無駄。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2020/06/13(土) 00:11:03 

    >>13
    私もそう
    とはいえ無駄に捨てることもゼロではないから、多少の意識付けにはなるかな
    後は売る側の袋代の負担が減るだけだね

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2020/06/13(土) 00:15:03 

    >>13
    レジで毎度レジ袋を買うと微妙に高いから、ネットで安いレジ袋をまとめ買いした。
    ゴミ箱には絶対いるもんなあ。
    なんか本末転倒だけど…。

    +64

    -1

  • 347. 匿名 2020/06/13(土) 00:15:21 

    >>29
    エコバッグ売ってる店に勤めてる
    流行のある普通のバッグとは違うから
    売れなくて処分することはないよ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/13(土) 00:15:32 

    海洋プラスチックって漁業とかの道具から出るのが多いって見たけど

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/13(土) 00:30:56 

    レジ袋やめてコロナが蔓延したら
    本末転倒

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/06/13(土) 00:33:08 

    >>281
    うちの祖父が昔から、
    人間は馬鹿だ!毒だ!
    人間は滅びろ!
    植物だけの世界になれば良い!

    とか言っててやべー人だと思ってたけど
    結局正論なのかな。
    今も元気な94歳。

    +23

    -0

  • 351. 匿名 2020/06/13(土) 00:36:16 

    >>1
    私はもらったレジ袋を使えなくなるまで
    再利用して壊れたら新しいの貰ってます。

    レジ袋も50回以上行けるよ
    物によっては

    +9

    -3

  • 352. 匿名 2020/06/13(土) 00:40:32 

    化学科の教授はレジ袋をDO ITの店で大量買
    買い物に行くときはコレを使用するように後はゴミ入れてねと。

    理由はコレだったのか

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2020/06/13(土) 00:45:22 

    >>176
    あー、じゃあ日本も同じ道辿る事になるな。

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/13(土) 00:59:10 

    >>104
    どうせ嘘に決まってる。
    地球温暖化も嘘だってバレたから次の環境保護ビジネスでしょ。

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2020/06/13(土) 00:59:12 

    >>6
    捨てるも大変だしね!
    ユニクロとかも袋は紙にしてるけど、ワゴンの商品とか一個一個ビニールに入ってるし、プラのハンガーとか
    結局はプラゴミだらけ。
    あとスペアのボタン使った事ないから要らないんだけども。

    +24

    -2

  • 356. 匿名 2020/06/13(土) 01:00:35 

    >>25
    マジで!?
    レジ袋空で捨てた事なんて一度も無いわ
    ゴミ出しの時に消費して足りなくなったら買い物に行く(笑)

    +20

    -4

  • 357. 匿名 2020/06/13(土) 01:02:48 

    >>1
    環境負荷の低い資源にもどる素材はよ作ってほしい
    宇宙に旅行に行こうみたいな時代だし新素材の開発もすぐ出来るはずなのにな、、、
    プラ利権だろうね、、、

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2020/06/13(土) 01:02:54 

    環境!エコ!と、耳障りの良い言葉を盾に、袋代で利益出そうとしてるだけでは…

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/13(土) 01:05:57 

    >>35
    トピズレなんだけど、ドンキホーテのレジで1円くれるサービス廃止になったよね、、、

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/06/13(土) 01:13:22 

    >>129
    そう言えば昔は「買い物かご」というものがあった
    サザエさんとか持って歩いていたような

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/13(土) 01:17:43 

    >>360
    そう言えばそうだね。
    口が大きくあいてる写真みたいな竹?のカゴ。
    昔はコレで食あたりとか衛生面が大丈夫だったなら、今でも大丈夫かと思うんだけどダメなのかね?
    マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2020/06/13(土) 01:24:09 

    10数年前は米の研いだ水さえ海を汚す
    環境破壊だと叫んだTVに漫画家に評論家がいた
    それならそれ以前はまだ米を食っていたのに
    海の環境破壊はあったのかと

    自然とその話題は消えたと言うか消した
    あのTV局だったな
    環境問題はいまや金の成る木

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/06/13(土) 01:27:20 

    >>49
    日本でも問題ですよ
    海に直接捨ててる訳ではなくても、街のポイ捨てゴミなども側溝などから結局は川や海に流れてしまいます。
    リサイクルといっても、ほとんどがエネルギーとして燃やすだけですし、
    日本のプラゴミの海への排出量は世界での順位は30位と数値も低く見えるのですが、海外へのプラゴミの輸出量がものすごいです。

    +6

    -10

  • 364. 匿名 2020/06/13(土) 01:28:53 

    >>361
    懐かしいな
    古い家なので倉庫に竹製?のかごがある
    羽釜もあるし。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/13(土) 01:30:06 

    指定のごみ袋こそ、やたら分厚くて高額だよね。
    あれ全部失くして、レジ袋をごみ袋としてリサイクルした方がよっぽどエコロジーだよ。
    あのバカ高いごみ袋代は行政に流れてるんだよね?
    ゴミ袋税だよね、あれ。

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/13(土) 01:30:20 

    ほらね。だから私は最初からレジ袋無料のままにしろと言ったの

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2020/06/13(土) 01:37:10 

    >>351
    横だけど、私もレジ袋派だけど、食品は帰り道で結露もつくし、生物や土のついた野菜もあるから、あまり何度も食品に使うのは衛生的に良くないよ。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2020/06/13(土) 01:38:22 

    >>361
    現実的に考えて、無駄に万引きを警戒されるよ。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/06/13(土) 01:38:37 

    >>365
    熊本市など食品ゴミ 燃えないゴミ用と二種類あるし
    小 中 大と値段は高すぎ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/13(土) 01:38:51 

    >>24
    結局買いますよね。買ったものだから大切に使おうってなるのかな。

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2020/06/13(土) 01:41:59 

    >>361
    汁が垂れた時とかどうするんだろう…
    買い替えるしかなさそう

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2020/06/13(土) 01:46:44 

    >>24
    100均とかでビニール買ってるw
    意味ないよねこれじゃw

    +30

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/13(土) 01:48:32 

    >>281
    極論わろたw

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2020/06/13(土) 01:50:03 

    >>310
    エコバッグ毎日洗うけど、洗剤も水質汚染してるんだよなぁとなんとも言えない気持ちになる
    海が汚れない洗剤もあるらしいけど高価だったし無理だわ
    何でもかんでもレジ袋有料じゃなくて、まずは海や川に監視カメラ置いて捨てた人を厳罰にすればいいのにね

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/06/13(土) 02:03:01 

    小学生の頃から使ってるエコバッグ、まだまだ使うつもりです…。
    ちゃんと洗ってますし。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/06/13(土) 02:12:31 

    >>285
    山や海によく行くけと、レジ袋なんてほとんど落ちてない。落ちてるのはお菓子とかの袋やトレーが圧倒的に多いです。なのでレジ袋ばかり槍玉なのはちょっと違和感。

    +23

    -0

  • 377. 匿名 2020/06/13(土) 02:20:25 

    >>14
    結局ゴミ出し用に袋を買って用意するから意味ないよね。うちも指定の袋ないからスーパーの袋役立ってたからこれから買わないとなんだなと思ってたとこ。。 

    +29

    -0

  • 378. 匿名 2020/06/13(土) 02:23:25 

    >>13
    うちもわ。犬飼ってるからトイレシート捨てるのに使うから全く無駄にならないわ。むしろ必要なの。

    +58

    -0

  • 379. 匿名 2020/06/13(土) 02:23:37 

    >>355
    ユニクロで買い物するたびに過剰包装だなーと思うよね

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2020/06/13(土) 02:26:29 

    我が家もペットの糞袋と台所の生ゴミ捨てるときに使用してたからなぁ・・・これから買わなくちゃ。。
    スーパーの無料袋パクってくババアが増えそうだな。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/13(土) 02:37:57 

    >>27
    お会計時に汚いマイカゴやマイバッグ出されて触らざるを得ないのが苦痛です。
    全体的に黒ずんでて触るとギトギトしてるんです。
    手を洗う暇もないのでばい菌が触った店員からその後のお客さんにも広がってしまうって事ですよね。
    綺麗を保てない人にマイバッグは向かないです。

    +15

    -4

  • 382. 匿名 2020/06/13(土) 02:40:19 

    >>14
    賃貸で家の中にゴミ箱置くし、週二回しか収集日なくて臭い気になるから、スーパーの袋に生ゴミ入れて二重にしてた。

    結局100均でレジ袋買うし、使う。

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2020/06/13(土) 02:41:06 

    >>372
    ほんとそう。マイバックは持っているけれど買い物も予定外で何ヶ所も行く日もあるし雨で濡れたり出先でゴミが出たり急にビニール袋が必要になるときがあるからバッグに常に2、3枚は常備している。有料になればその常備は100均で買うことになるよ私。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2020/06/13(土) 02:48:57 

    ごめん。内容が全然理解できないわ

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2020/06/13(土) 03:10:56 

    >>382
    私も有料ゴミ袋の中にゴミそのまま入れないな〜
    生ゴミはもちろん、普通のゴミも。
    ゴミ箱の中にレジ袋予めセットしてそれ括って有料ゴミ袋だわ

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2020/06/13(土) 03:12:04 

    >>379
    今後削減目指すってポスター貼ってるけどどこ削減するんだろうね

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/13(土) 03:14:50 

    >>369
    うちの市はまだだけど隣の市ではプラ用ゴミ袋が有料になってるわ
    そこ有料にする前に過剰包装なんとかせいよと思ったわ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/06/13(土) 03:29:47 

    ゴミを捨てるのに使ってたから、これからはゴミ袋を買う事になる。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/06/13(土) 03:35:01 

    >>1
    レジ袋もらうのが一回の買い物で1個の計算?
    多いときは2.3枚くれてたのがマイバック大きめだからは1つで済むので元はすぐとるよ!世の中なんでも否定派いるけど代替案も一緒に言ってくれ。政治とかもいつも思うわ。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2020/06/13(土) 03:46:24 

    >>176
    アメリカだとコロナがついてるかもしれないからって理由でマイバッグ禁止のお店もあるらしい。

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/13(土) 03:48:18 

    マイバッグ持っていって小さい透明の小袋に生鮮食品は入れて、その透明小袋をあるていどとっておいて生ゴミ袋にするか犬の散歩袋にするのが一番エコかな

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/13(土) 03:50:07 

    千葉市だったかな、そこは市の指定ゴミ袋を一枚3円とかで売って、それでコンビニの購入品持ち帰ってもらう取り組みしてるんだって。すでにゴミ袋って書いてあるんだけど笑
    合理的ではあるね。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/13(土) 03:56:11 

    >>176
    アメリカでもらえる買い物袋は紙製か、プラスチック素材が選べるお店もあるんだけど、このプラスチックがやっかいで、すごい分厚い塩ビはいったやつなの。
    燃やしたら有毒ガスでそうなやつ。

    日本のは薄いし有毒ガスは出ません、って書いてあるし、燃やして二酸化炭素うんぬん〜はあるにしても、環境負荷は絶対小さい。断言する。
    アメリカのやつよりヒドイことには絶対ならない。

    +23

    -1

  • 394. 匿名 2020/06/13(土) 03:57:07 

    >>361
    商店街で対面で買う用だろうなあ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2020/06/13(土) 04:00:12 

    小売店勤務で6月からビニール袋有料に伴って
    今まで無料配布してた袋は使用禁止に。
    マイバック推進、有料レジ袋になったけど

    無料配布してたものは使えないからそのまま未使用でゴミ箱行きになってる。
    在庫限りは使えばいいのに上層部は本当に環境問題考えてるのか?

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2020/06/13(土) 04:03:27 

    >>351
    50回!挑戦してみようかな😤

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/13(土) 04:04:43 

    >>386
    エアリズム肌着とかくるくる丸めて紙テープで止めるだけでいいと思う

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/06/13(土) 04:06:24 

    >>387
    同感 本当にそう思う。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/06/13(土) 04:33:00 

    50回以上余裕で使うわ
    今使ってるのも8年ぐらい使ってる

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/13(土) 04:43:11 

    >>361
    通気性がいいので安心

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/13(土) 05:10:10 

    ああ言えばこう言う議論うっとうしい
    やれマイクロプラスチックだ二酸化炭素だって言ってるけどマイバッグとプラ袋の業者どっちが得するか争ってるみたいにしか見えない
    環境保護と言う名の利権

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2020/06/13(土) 05:30:46 

    >>292
    盲点だった。
    ケーキ屋は箱に入れて欲しいな。
    売り上げ落ちそうだね。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2020/06/13(土) 05:42:11 

    >>330
    ポイ捨てするのは中国人と韓国人でしょ?
    50歳以下の日本人はポイすてしないよ

    +6

    -4

  • 404. 匿名 2020/06/13(土) 05:52:30 

    既出だと思うけど

    コットンのバッグを買えばいいって事でしょ?
    私は薄いコットンの使ってる。折り畳めるようになってるからそれなりに小さくなるよ

    昔からエコは商売って有名な話だけどね

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2020/06/13(土) 05:53:40 

    >>1
    第4回 海洋プラスチックごみの問題と、解決に向けて私たちができること:NTT HOME
    第4回 海洋プラスチックごみの問題と、解決に向けて私たちができること:NTT HOMEwww.ntt.co.jp

    NTTグループの公式ホームページです。NTTグループの環境活動をご紹介しています。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/06/13(土) 05:55:13 

    マイバッグは10年以上使ってる
    前は時々洗っていたけど
    ガルちゃんで雑菌が多いって話を見てから
    使う度に洗うようになった
    2つあるから交互に使ってる
    かなり年季が入ってるので新しいのが
    欲しいけど同じようなバッグが売ってない(泣)
    仕方がなく使い続けてる

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2020/06/13(土) 06:01:09 

    毎日使用して、3.5ヶ月使えば100回以上使うことになるので、それで二酸化炭素の排出量は半分で済みますよね?じゃあそれでいいですよ。

    レジ袋を貰わないことで良かった点は、レジ袋の三角折りなどの整理作業が不要になったこと。
    もちろん必要な場面もあるので、そういう時のために束で売っているものをストックしておくほうが管理が楽です。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2020/06/13(土) 06:09:28 

    >>31
    しかも、コンビニで買うのと金額変わらないんだよね。それならコンビニで袋買ってもいいんじゃない?となりそう

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2020/06/13(土) 06:17:15 

    うちの地区、廃棄米でゴミ袋作ってるよ。二酸化炭素削減になるらしい。とうもろこしとかでもできるらしいけどそういうの使えばいいのに。ただのプラスチックよりやっぱりコストがかかるのかなー?

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2020/06/13(土) 06:19:03 

    >>6
    スーパーのサッカー台のゴミ箱にトレーが捨ててあるのを見る度に、真空パックにしてトレー捨てるの禁止にして欲しいと思う

    前にお客さまの声に書いてみたけど、真空パックは機械がないから無理ですって回答だった

    顧客からの声が多ければ、実現しそうな気がするんだけどな。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2020/06/13(土) 06:37:02 

    イオンのセルフレジのマイバッグかける台とか汚くてそこに直接マイバッグを置くのを躊躇ってしまう。あそこ、毎日キレイに拭いたりしてるのかしら…

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2020/06/13(土) 06:46:06 

    >>47
    服屋さんも有料なところ多い。義務化だから仕方ないのかもだけど、多くの企業としてはコスト減るよね。エコにかこつけた企業支援に見えてしまう。袋作ってる会社はすごい痛手なんだけど

    +17

    -0

  • 413. 匿名 2020/06/13(土) 06:49:22 

    1枚3円で1000円のエコバックで34回使わないと元取れないんだから
    50回くらい使うっしょ。
    そこをあんま金額差変わんないしエコをそこまで意識してる人じゃなければ
    初めからレジ袋買うスタンスでいいんじゃない?
    折り畳み傘持ち歩かず 降ったときだけ ビニール傘買うのと似てると思ってる。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/06/13(土) 07:02:44 

    「家でゴミ袋として使うから結局同じ」
    これ書いてる人多いけど、レジ袋は全部ちゃんと使い切ってるってこと・・・?

    「ゴミ袋を別途で買うなら結局同じ」
    目的意識もって買ったゴミ袋ならちゃんと使い切れるし、レジ袋とは話が違う
    そもそもお金出してちゃんと買ってるんだから経済としては良い訳で

    何でもかんでもケチ付け過ぎだよここの人らは

    +2

    -5

  • 415. 匿名 2020/06/13(土) 07:05:41 

    >>325
    昨日ユニクロ行ったら紙袋になってたよ。大きいサイズはビニールだったと思う。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/06/13(土) 07:06:11 

    これも結局利権絡みだよね。
    なんか冷める。
    エコバッグ、ノベルティやら付録やらおまけでやたらついてくるけどあれも大量生産だろうしもう意味ないだとと呆れてる。

    シロアリのおならって強烈で、温暖化の一因になってるらしいね。
    地球温暖化は人間のせいみたいな事、自分も人間なのに偉そうに言う人いるけどさ。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2020/06/13(土) 07:09:03 

    >>414
    エコと耳触り良い言葉を振りかざしてただの経済利権だったらやっぱり気分悪いからそれを言いたいんだと思う。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/06/13(土) 07:24:55 

    レジでバイトしてるけど、くしゃくしゃになったレジ袋を差し出す人居てほんと嫌。
    これからそれが増えるのかと思うと、、頼むから自分で入れて欲しい。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2020/06/13(土) 07:26:23 

    洗うなら下手にてるのか素材より、普通に布バッグのほうが洗濯楽かもと思い始めた
    でもしっかりした布だと嵩張るのよね

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/06/13(土) 07:27:03 

    >>419
    てるのか→てろてろの
    どんな変換…😅

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/06/13(土) 07:41:49 

    かさ張るけど買い出しにはでっかい保冷バッグ持っていってる
    買い物だけでなくてピクニックとか運動会とかにも使ってるから軽く200回は使ってる
    ショルダーの紐もしっかりしてて持ちやすいよ
    毎回洗えないから除菌シートでふくだけの時もあるけど汚いかな

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/06/13(土) 07:53:37 

    私食レジしてるけどマイバッグって汚いんだよね
    もちろん洗濯してきてるな、いい匂いするなって人もいるんだけど1割もいないくらい
    大概の人マイバッグ臭いんだよ!
    シミだらけなんだよ!
    きったねー!
    そんなもんに入れさせるなよ!触りたくもねー!
    一回マイバッグ開いたらゴキブリの死骸出てきたことあったわ!
    どんな家住んでんだボケ!
    今はコロナの影響でマイバッグに入れなくていいからちょー楽
    あんな雑菌まみれの袋コロナじゃ無くても触りたくない
    ただでさえお金という雑菌触りまくってんのに

    マジで自分は汚いって自覚しろ
    マイバッグに入れる時ビニールに入れてるからーって洗ってない奴臭いしてるぞ
    どれだけ汁が出なかろうが食品入れてる限り使ってりゃ臭くも汚くもなるんだよ!
    服は毎日洗うのになんでマイバッグは洗わねぇんだよ
    衛生観念どうなってんだ

    +12

    -1

  • 423. 匿名 2020/06/13(土) 08:03:05 

    ゴミ袋で使うし、結局大量に入ってるビニール袋の束みたいなの買ってしまった。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2020/06/13(土) 08:06:11 

    でもエコバッグにすることによってレジ袋をポイ捨てする人が減ればウミガメが食べちゃったり鹿が食べちゃったり動物が誤って食べちゃうことが減っていいと思うけどなぁ
    そういうのも問題なんだと思ってた。ニュースで見たとき心が痛かったもん

    +0

    -4

  • 425. 匿名 2020/06/13(土) 08:26:25 

    >>285
    愛誤の人か

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2020/06/13(土) 08:26:44 

    エコバッグに移行した場合、生ゴミとか各部屋のゴミ箱のカバーとかに使うレジ袋を百均とかで買って使うことになるんだけど、その使用量は加味されてないんだよね。
    主婦目線で見ると、使用量減らないんだけど。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/06/13(土) 08:40:53 

    >>4
    保冷の銀色のが内側についてるバッグって洗濯機で洗える?
    毎回アルコール除菌なのかな?

    使ってる人どうしてますか?

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2020/06/13(土) 08:56:12 

    >>38
    ゴミ出し用に袋を買うと、その袋が入ってるパッケージ袋が新たなゴミとして増えるんじゃない?

    +6

    -2

  • 429. 匿名 2020/06/13(土) 09:02:19 

    >>3
    スーパーで売られてる袋、しっかりしてるから余裕で50回以上使ってるよ…
    コロナの影響から毎回アルコール消毒してるし、そもそも生肉突っ込んで帰ってくるわけじゃ無いから、全然使える…
    ビニールが良い人は、50枚入りとか自分で買って使えば?というだけの話…

    +9

    -2

  • 430. 匿名 2020/06/13(土) 09:10:05 

    >>37
    こういう話が出始めた時に学者さんも捏造だって言ってた
    変な法が推し進められるのはまたお偉いさんの利権問題な気がしてしまう

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2020/06/13(土) 09:18:39 

    >>427
    アルコールスプレーかけるだけでも一定の効果はあるってテレビで言ってたよ〜!

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/13(土) 09:21:01 

    >>321
    私もこれからはゴミ箱に使う為にと
    100均のレジ袋を買ってきて使い始めたけれど

    なんだか余計にもったいないエコじゃなくなってる気がする😥

    +20

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/13(土) 09:23:24 

    >>31
    昔はレジで貰える袋をゴミ袋として使ってたけど、有料になったしおまけに市指定のゴミ袋じゃないと駄目になった。
    加えてマイバッグが常識みたいな風潮がちょっとメンドクサイ。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2020/06/13(土) 09:25:59 

    マイバッグ不衛生だからずっとレジ袋もらってる。
    正直、中国やアメリカみたいな大国が動かないと
    ちっさい日本でレジ袋が少し減ったからなんだと言うのか。
    感情論ならなんとでも言えるけど、現実的に考えたら誤差の範囲だと思う。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/13(土) 09:46:33 

    本当にエコな人はエコバッグなんか買わない。
    家に何かしら使えるバッグあるだろ。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/13(土) 09:46:55 

    >>1
    レジ袋をマイバッグにして繰り返し使えば、解決するじゃんw

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2020/06/13(土) 09:54:59 

    もう海岸沿いに1m間隔でゴミ箱置けば…
    国や公的機関が行うことは的外れな対応が多いね

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/06/13(土) 09:56:39 

    >>29
    どれも売れ残りそうな柄…

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/06/13(土) 09:56:57 

    >>215
    キトンと端が閉まっておらず、売り場で肉が露出してたことある。
    そもそも真空ってほどではないよね。
    あと、別のスーパーで同じようなパックの鳥もも買って家の冷蔵庫の肉コーナーに入れておいたんだけど、消費期限内なのに、緑っぽくカビた。
    因果関係不明だが。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/06/13(土) 10:01:57 

    >>409
    その廃棄米はなんで廃棄になったの?
    家畜飼料にも出来ない何かがあるの?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/06/13(土) 10:02:31 

    エコバッグ50回なんて余裕でしょ
    ゴミ捨ての袋も、頑丈な紙袋や、トレペやおむつティッシュが入ってる外ビニール袋、大きめのお菓子の外袋とか、とにかく袋状のものはなんでも使ってるから、買ったポリ袋もあるけどあまり使わないよ。

    けど地球規模で見るなら、こんな取り組み自己満に過ぎなくて、途上国行くとみんなプラごみポイポイ捨ててる。そっちをどうにかしないとだけど、こういうのも教育の差とかあるだろうしね

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2020/06/13(土) 10:03:45 

    >>285
    あのーポイ捨てってしたことありませんが。
    全員すること前提でお話しないで下さい。

    +7

    -2

  • 443. 匿名 2020/06/13(土) 10:04:02 

    >>1
    マイバックは、自分で作った綿100%だよ

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2020/06/13(土) 10:04:26 

    >>210
    店員はそれ触らないといけないんだよ
    あなたは他人の汚いマイバッグ触れる?
    その袋詰め終わってもお客さん並んでるから手を洗いにも行けず、人目もあるからウェットティッシュで拭いたりもできないし

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2020/06/13(土) 10:06:35 

    レジのビニール袋はゴミ袋として使うし、あのままやって欲しかった。ビニール袋を買う事になったら同じじゃないの?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/13(土) 10:08:09 

    レジ袋ってリサイクルできないの?
    うちの近所のスーパー、レジ袋の回収ボックスあるんだけど

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/06/13(土) 10:09:00 

    >>435
    そうですよね
    まあ豊かな国なんでしょうね
    あとは、自分で考えて無くて、言われたことに従ってる
    エコバッグみんなが買えばそこでお金が動いて、社会的に都合いい、という国の思惑に

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/06/13(土) 10:09:46 

    >>26
    生物とか入れてたんだったら、不衛生だからやめてほしい。

    +1

    -4

  • 449. 匿名 2020/06/13(土) 10:11:32 

    >>448
    別におばちゃんが自分で詰めるんだから良くない?
    マイカゴやカゴにフィットするエコバッグなら袋詰めサービスあるけど、そうじゃないやつは自分で入れてくださいってスーパー多いよね?

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2020/06/13(土) 10:12:09 

    >>346
    検証サイトで、スーパーでLサイズの袋が一枚5円で買えるなら、スーパーで買った方が安いってみたよ。
    厚みもしっかりしてる事が多いし。

    それ以来スーパーで買ってるわ

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2020/06/13(土) 10:16:08 

    でもたしかに最近、持参したレジ袋をガサゴソしてる人見るようになったけど、薄汚れてしわくちゃな小袋に小分けで買ったもの入れてる人見ると、申し訳ないけどホームレスみたいに見えるw

    +2

    -6

  • 452. 匿名 2020/06/13(土) 10:19:17 

    正直エコにはそんなに興味ないんだけど、エコノミーには興味あるので、レジで有料の買うよりはドラストでまとめ買いの方が1枚あたりは安いからそうしてる

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2020/06/13(土) 10:23:12 

    結局ゴミ捨てにビニール袋は必要。
    エコは名目上で、ただの有料化だよね。


    袋だって商品代の一部のわけでしょ?コンビニの箸だスプーンだストローだって、商品代に含まれてて、まさサービスなわけないんだから。

    企業と国は上手いよね~。地味に腹立たしい

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2020/06/13(土) 10:24:35 

    この仮定の話に欠けているのは、コロナでマイバッグは感染拡大の原因になるので、1回使用する度に洗濯しないとダメ、という部分。
    コロナでマイバッグの存在価値が一気にマイナスに落ちたわ。
    手洗いマスク消毒をどんなに頑張っても、マイバッグ使ってたら意味ないという。

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2020/06/13(土) 10:27:44 

    >>441
    アメリカもバンバン捨てるって聞いたよ
    分別気にせず
    広いから

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2020/06/13(土) 10:30:38 

    袋有料化で浮いたお金が、商品値下げに反映されていることがわかれば問題なしよね。
    そううまく行かないだろうけど。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2020/06/13(土) 10:32:25 

    家に入る度に手洗いと消毒してるのに、マイバッグをそのまま部屋の中に持ち込んで、テーブルとか床に置いたら意味ないよね。
    マイバッグ使うなら玄関先で中身取り出して、靴みたいに家の中にあげないようにしないとダメじゃないかな。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/06/13(土) 10:33:43 

    >>350
    滅びろとか言ってるわりにしっかり子孫残してるのが面白いねw

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2020/06/13(土) 10:35:07 

    >>350
    元気!凄い!

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/06/13(土) 10:37:08 

    >>457
    そうなの
    それやるので、面倒で面倒で面倒で面倒で(>_<)
    コロナ前に戻りたい(T . T)

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2020/06/13(土) 10:44:51 

    結局レジ袋の話って海洋汚染なの?二酸化炭素なの?それすらごちゃごちゃになってきてる

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/06/13(土) 10:53:54 

    指定ごみ袋が高いところの住民だけどさ
    プラごみだけはレジ袋でも良いから
    レジ袋はごみ出しに使ってたのに
    レジ袋が無くなったらプラごみ用にゴミ袋を買わなきゃいけないし
    結局袋の量は変わらない
    エコバッグが代わりに売られるようになると
    エコバッグの売れ残りや古くなったもののほうが無駄じゃない?
    軽いものはすぐに壊れるし

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/06/13(土) 10:54:55 

    >>342
    そう。その石油の購入にお金がかかるから困ってる。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2020/06/13(土) 10:57:47 

    マイバッグになってから、ニオイが強かったり
    肉とか汁の垂れたらヤバイものは
    いちいちサッカー台のところのビニール袋にいれるようになった


    +5

    -0

  • 465. 匿名 2020/06/13(土) 10:58:31 

    >>266
    故意に捨ててるとかではなく、軽いから飛んでいきやすいことが問題なんだよ
    そしてプラは風化するのに時間がかかる

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2020/06/13(土) 11:01:19 

    廃プラで作ったメキシコのメルカドバッグは頑丈だから何年も使えて便利。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2020/06/13(土) 11:11:55 

    マイバックより人間の二酸化炭素の放出の方が何百万倍もあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2020/06/13(土) 11:14:28 

    武田教授の記事を読んでからレジ袋有料化ってなんか闇を感じる。

    なんか気持ち悪いんだよな〜。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2020/06/13(土) 11:26:31 

    >>3
    二日に一回はスーパー行くから三ヶ月で50回
    LAURA ASHLEYの可愛いやつだからめっちゃ使える

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/06/13(土) 11:45:37 

    汚れや匂い取れなくなったーとかでもない限りずっとか使えるんじゃないの?
    洗えるし…でもビニール袋はなくなったら結局自分で買って使うことになりそう

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/06/13(土) 11:57:09 

    出先や帰宅途中になんとなくコンビニに寄ることが多いので、常にマイバッグ携帯してるわけではないし。
    どんなに推奨されても、結局ビニール袋買うんだろうなと思ってる。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2020/06/13(土) 12:07:33 

    エコバッグ使用した後は最低3日は広げて放置してるんだけど、その間にウィルス死滅しないかな?宅配も利用しててスーパー行く回数も減らしてるし。でもコロナ後は、何となく買った物を薄めた洗剤で拭いてから冷蔵庫にしまう様になった…。すごく面倒くさいけど…。レジかごも、あまり清潔では無いだろうしね。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/06/13(土) 12:17:12 

    地球温暖化防止対策
    二酸化炭素削減
    エコロジー

    人間が減れば1番いい

    プラごみなど今更袋やストローを減らしてもほぼ効果は無い
    政治的パフォーマンスと企業の環境アピール対策に過ぎない
    色々な対策に対して逆にコストが掛かるだけ
    エコバッグにペットボトルやプラトレイ品を大量に詰めてるのって何?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/06/13(土) 12:18:07 

    レジ袋に使われるポリエチレンはエチレンの使い道がなく、試行錯誤の末に考え出されたもので、いわば廃品の活用

    割り箸も一緒
    そのために森が失われてると思ってる人がいるけど逆
    割り箸は低利用木材活用のため考えられたアイディア商品

    マイ箸やエコバッグがエコだと勘違いしてる人が多い
    実際は全然エコじゃない

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2020/06/13(土) 12:41:43 

    >>405
    私もこれが思い浮かびました。二酸化炭素の排出量削減も大切ですが、水にも溶けない、土にもかえらないプラスチックゴミを減らすのも大切ですよね。
    ペットボトルやプラスチックトレーはリサイクルを徹底しないと、海洋ゴミとして他国へ流れ着く。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2020/06/13(土) 12:50:45 

    >>471
    常に持てばいいだけの話では?大して嵩張らんし

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2020/06/13(土) 12:53:01 

    >>451
    ホームレスに囲まれて生活した事がないから、そんな発想なかった。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2020/06/13(土) 12:55:41 

    >>471
    必要な人は買えば良いんだよ。

    袋貰ってその辺でポイ捨てする人が減れば良いんだよ。レジ袋買って収益を環境問題に使って貰えば良いんだよ。

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2020/06/13(土) 12:56:22 

    >>8
    うん、セクシーにいきましょう

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2020/06/13(土) 12:58:30 

    毎回洗濯する分の環境汚染はどうなんだろ?
    使い捨てて燃えるゴミの袋にするのが最強な気がする。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/06/13(土) 13:10:14 

    エコバッグではなくて、レジ袋を何度も使えば良いんじゃない?うちの母はそうしてる。丈夫なのはそうそう破れない

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2020/06/13(土) 13:11:53 

    マイバッグって何気に汚いと思う。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2020/06/13(土) 13:12:47 

    化繊のマイバッグをたくさん集めてるバカはエコじゃないどころか環境に悪い、というのはわかる。一時期そういう人をよく見た気がする。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/06/13(土) 13:17:45 

    >>94
    恭子さんですか?

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2020/06/13(土) 13:39:08 

    >>3
    私、今の買い物バッグ20年以上前に買ったやつだわ
    最初の何年間かは通学に使ってて、その後しばらく放置してから買い物に使い始めたのは10年くらい前だけど

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/06/13(土) 13:42:53 

    >>413
    桁一つ違わない?
    袋一枚3円、エコバッグ1000円としたら
    袋333枚 で同じくらい
    一年間エコバッグ使うのと一年ほぼ毎日袋買うのは
    それほど変わらない
    それなら今のコロナ禍では袋買うわ
    ゴミ袋代わりにもなるし

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/13(土) 13:43:23 

    >>10
    私もマイバッグ30年以上使ってる

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/06/13(土) 13:45:01 

    雨の日の新聞を包むビニール
    デパートの入り口の傘を包むビニール
    デザートのスプーンのビニール
    通販の緩衝材
    服を包むビニール

    その辺りは削減できないのかな…

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2020/06/13(土) 13:46:51 

    >>457
    マイバッグじゃなくてレジ袋でそれやっても同じー

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2020/06/13(土) 13:47:12 

    レジ袋を廃止するんじゃなくて、ポイ捨てを厳罰にすれば良いと思うんだけど
    何か問題があるんだろうか。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/06/13(土) 13:50:58 

    >>330

    路上に落ちているビニール袋は結局、川や海に流れてしまうんですよね。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/06/13(土) 14:02:46 

    >>286
    私もです!でもさすがに穴が開いて、繕うか新しいのを買うか迷ってる。使い慣れてるからなぁー

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/06/13(土) 14:05:41 

    100円で買った綿のエコバック30年使ってる。
    他にナイロンの布バックも20年使ってる。
    自分では、十分エコだと思ってる。

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2020/06/13(土) 14:07:51 

    なんかやりすぎてるよね
    コンビニに荷物取りに行くのも段ボールをそのまま持てと?
    マイバッグに入んないよ

    スーパーでお花買ったら、それもマイバッグに入れろと?

    はぁ。。。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2020/06/13(土) 14:11:36 

    >>1
    レジ袋5円でマイバッグは500円以上
    100回使わないと元が取れないし雑貨屋で売ってる
    マイバッグはレジ袋ほどの大きさはないから
    複数枚必要だし畳んだ状態でも嵩張る
    食べ物の汁が溢れて汚れたりすると洗い替えも必要だし
    洗濯すると洗濯のコストが乗る
    忘れたら結局レジ袋を買わなきゃいけないから毎回買う方が
    いいという結論になったw

    家でゴミ箱にかぶせて使うし子供の学校からゴミ袋を
    持ってこいって言われることが多いからレジ袋の
    方が必要ってのもある

    袋が5円以上の店があるからホームセンターでレジ袋
    100枚セットを買って買い物に行く時に持って行ってるよ

    生理用品を買うときはエコバッグでもいいけどね
    透けないから

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/06/13(土) 14:21:27 

    >>461
    そう!
    海洋汚染からと思ってたら二酸化炭素の記事でアレ?ってなった
    海洋汚染にはマイバッグは効果あるよね
    マイバッグ破棄はゴミ箱にだろうから

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/06/13(土) 14:22:30 

    >>457
    少ない時は、空中で入れる努力してる😅

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2020/06/13(土) 14:25:15 

    >>350
    この先も滅びず元気でいてほしいわ。
    本人の主張と矛盾しちゃうけど笑

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/06/13(土) 14:27:09 

    >>338
    ニュースで取材されてて、で死活問題って言ってたよ

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/06/13(土) 14:29:53 

    >>350
    身もふたもないけど、ある意味正論だよね
    人間って生きてるだけで環境破壊だもん
    原発なんか、動物は作らないし

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。