ガールズちゃんねる

日本は「お金が尽きて死ぬ時代」に突入する…高齢者にこれから襲い掛かる「3人に1人が貧困」という過酷な現実

2084コメント2024/05/23(木) 23:45

  • 2001. 匿名 2024/05/06(月) 01:00:37 

    >>1992
    かつをの件でバレてる
    Uターンでお金持ってたら嫉妬やイジメの対象にされるよ

    +10

    -0

  • 2002. 匿名 2024/05/06(月) 01:09:43 

    >>51
    まあ、そもそもその年代の親世代が戦後生き残れたのは戦地に行かずに送り出す側だったり戦地でも優遇される立場だったからだよね

    命令に従うしかなかったその下の年代は多くが犠牲になり子を残す事もできなかったから人口ピラミッドに大きな変移ができた

    それでも高度成長を背景に団塊世代が頑張ったからこそ企業は成長したし労働問題から公害等様々な社会問題にまで踏み込んで抗議運動をした結果今の社会保障制度が有る

    アメリカの負債解消の為の土地バブルに踊らされた世代でも有るだろうけど
    団塊世代の時代の変遷に比べたら一倍の子どもすら残せないジュニア世代の無能さの方が際立つと思うよ

    +3

    -5

  • 2003. 匿名 2024/05/06(月) 01:42:54 

    世の老人たち早く逝ってくれ

    +6

    -0

  • 2004. 匿名 2024/05/06(月) 01:49:52 

    >>1634
    刑務所は既にパンク状態で何度も再犯する高齢者同士の老老介護状態らしいですよ

    年金制度が任意だった時代の人は月数万しか貰えないし生活保護の対象になれなければ軽犯罪を犯して刑務を課せられても学校給食よりマシな食事に有りつける方がいいと思う人か居てもおかしくない状況っていう

    +8

    -0

  • 2005. 匿名 2024/05/06(月) 02:34:52 

    99歳のおばあちゃんが「まだ死ねないんだけど何歳まで生きたらいいの怒」笑ってしまった

    +5

    -0

  • 2006. 匿名 2024/05/06(月) 02:38:44 

    財務省は一回反省しろ

    +4

    -0

  • 2007. 匿名 2024/05/06(月) 03:18:09 

    >>1908
    社会保障程度で資産増えないと思ふけど…
    大勢いて膨れてるだけで一人一人は微々たる

    +2

    -0

  • 2008. 匿名 2024/05/06(月) 03:19:23 

    >>1936
    家あるよ
    固定資産税払わなきゃいけないし、今後は修繕も必要になってくるしね
    住居費以外で300万って、意外と最低限の暮らしだよ

    +4

    -0

  • 2009. 匿名 2024/05/06(月) 03:20:37 

    >>2007
    色々と変じゃない?
    ただ70まで働いてためてるだけじゃない?
    それに最近貧乏な年配多いよね

    +6

    -0

  • 2010. 匿名 2024/05/06(月) 03:29:30 

    >>1861
    廃止は氷河期が受け取る頃じゃない?
    今辞めると人口多い氷河期が払ってくれなくなる
    けど氷河期が一切年金を収めなくなって受け取るだけになったら悪夢
    少ない現役世代で多い氷河期を支える羽目に

    +4

    -0

  • 2011. 匿名 2024/05/06(月) 03:39:23 

    >>1658
    お、、、惜しい。
    28,38,48歳の方が順にレス繋げてるから、そこは58歳の方が続ける暗黙の了解の流れだと思ってしまったー、ごめんなさい💦

    +4

    -0

  • 2012. 匿名 2024/05/06(月) 05:32:42 

    >>1640
    そういう人は除外で、死にたい人のみ安楽死できたらなって思う

    +5

    -0

  • 2013. 匿名 2024/05/06(月) 07:16:23 

    >>288
    竹中平蔵氏は当時の失業率を引下げ経済打撃の被害を最小限にとどめた功労者です
    他の方ならさらなるダメージを受けていたはずです
    ちゃんと勉強しましょう

    +2

    -8

  • 2014. 匿名 2024/05/06(月) 07:23:19 

    >>1015
    少し気になる芸能人がいたからwikiで調べたら、幼少期は本人の希望でバレエ、ピアノ
    、習字、体操、水泳、テニスなど中学で制限するまで様々な習い事に取り組んでいたとか。
    勿論家庭内で経済的に帳尻があっていたらいいよね。親としても色々な経験をさせてやろう、何に才能があるかわからないってことだろうけど、でもそれでお金足らないから子育て支援を増やしてというのは何か違うと思うな。本当に色々させないと将来的に支障が生じるのかとか一度検証したらいいのに。

    +3

    -1

  • 2015. 匿名 2024/05/06(月) 07:53:16 

    >>1891
    かなり予算使ってるよね皇室
    引退した人たちに職員が無駄に多いとか

    +11

    -0

  • 2016. 匿名 2024/05/06(月) 07:56:31 

    >>11
    急に老人になったわけではないんだよ〜〜
    バリバリ働いて経済支えてきた人たちだよ 
    あなたみたいな老人が、老害が、みたいな思考の人増えてんだろな。

    +10

    -1

  • 2017. 匿名 2024/05/06(月) 08:12:48 

    >>1731
    日本人ではないような体つき
    お尻がアップしててプリっとしてる、小柄そうだけど手足が長い
    フィリピン女性?

    +3

    -0

  • 2018. 匿名 2024/05/06(月) 08:24:14 

    >>1719
    バカ発見。

    +1

    -1

  • 2019. 匿名 2024/05/06(月) 08:31:15 

    >>1790
    法案通した当時の政党がどこであれ一度通した法は引き継ぐんだよ、頭悪過ぎ。簡単に変えられるものじゃないんだわ。ここ見てるとマジで頭弱い婆さん多過ぎて笑える超えて怖いんだけど。知ったかも多い事

    +1

    -0

  • 2020. 匿名 2024/05/06(月) 08:39:09 

    >>292
    働いて税金納めてきた人がある日突然事故にあったり病気になって働けなくなることもある
    親の介護等で仕事を辞めなければならないことも
    その人たちを穀潰し扱いするのはどうなのか

    +8

    -0

  • 2021. 匿名 2024/05/06(月) 08:39:55 

    >>1091
    そうは思ってても、実際いざそのときになるとわからないよね…
    うちの親も、自分たちで老後はなんとかするから心配しなくてもいいって言ってたしそれが本心だったんだろうけど
    実際は弱ってきたら
    もう仕事も十分好きにさせてやっただろ、はやく辞めて実家に帰ってこいってしつこく何度も言ってきたんだよね…
    わたしにも生活とかあるし、自分の老後のためにも仕事辞めるわけにはいかないのに
    そう言うと泣くんだよね…親戚からも散々いろいろ言われるしもうほんと病むよ

    +7

    -0

  • 2022. 匿名 2024/05/06(月) 08:41:23 

    >>2013
    ふざけんな

    +1

    -1

  • 2023. 匿名 2024/05/06(月) 08:56:11 

    >>1928
    小銭だったらベーシックインカムは楽勝か

    +2

    -0

  • 2024. 匿名 2024/05/06(月) 09:08:16 

    >>1531
    子ナシさんは、子供を生むべきというべき。この時代に、フォローなんか要らない子供を生めよ増やせよと言いたいよ。

    +2

    -4

  • 2025. 匿名 2024/05/06(月) 09:13:13 

    >>2015
    秋篠宮家の予算が断トツに多そうじゃん。皇室は必要だけど、幼稚なコメントや海外旅行しにいくための外交は要らないし、次々衣装道楽してたばあさんの金遣いの荒さが、今の秋篠宮家みたいに、湯水のように、金使いまくる体質になったんじゃね?

    +13

    -0

  • 2026. 匿名 2024/05/06(月) 09:21:27 

    >>1657
    今どこも値上げしてるよ。
    それで潰れるならその程度の‥

    +1

    -0

  • 2027. 匿名 2024/05/06(月) 10:26:58 

    >>1706
    そんなことくらいわかってますよ。
    思ってることが必ず事実に基づかないとここにコメントしちゃいけないのですか?

    +4

    -1

  • 2028. 匿名 2024/05/06(月) 10:35:40 

    >>2
    今は定年退職後も再雇用されたり高齢者が一般の会社で若者と同じ時給で軽作業やらせてもらって給与もらえている。
    けれど氷河期世代が年を取ったら老害排除のムーブメントが起きて年をとっても働ける環境なんて失くなる。
    姥捨て山の扱いを受けるだろう。

    +2

    -0

  • 2029. 匿名 2024/05/06(月) 11:36:00 

    >>1958
    草みたいに生きてるから。
    温かいなぁって腕を伸ばすし。
    辛いときはしおれる。
    また温かくなったらちょっとおきる。
    しぬときはしぬ。
    どんな状況でも。
    まだその時が来ていないだけだよ。

    それと私がいるところでは、災害は起きないんだ。
    それを証明したくて生きてるところもある。

    +2

    -0

  • 2030. 匿名 2024/05/06(月) 11:45:52 

    >>1910
    私も推しはいるけど、そこにお金かけても何にも報われないからね。
    賢い選択よ

    +3

    -0

  • 2031. 匿名 2024/05/06(月) 12:02:27 

    >>2024
    日本はこれから大災害で大勢の人が亡くなるから神様が子供できないようにしているんだー!せっかく日本に生まれてもすぐ死ぬ。

    +4

    -1

  • 2032. 匿名 2024/05/06(月) 12:15:04 

    >>820
    ほんまかいな(笑)

    +1

    -0

  • 2033. 匿名 2024/05/06(月) 12:15:35 

    >>17
    遊びには行くけど、余裕を持って行ってる人が少ない。
    人口の大多数を占めている中流家庭が以前より節制して遊んでる感じ。

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2024/05/06(月) 12:15:50 

    >>1403
    ここ10年一日中ガルちゃんしてる奴に家庭があるとは思えない

    +0

    -0

  • 2035. 匿名 2024/05/06(月) 12:17:05 

    >>1791
    結婚もせず働いてもいない君こそ65まで待たないで今日にでもいきなされ

    +2

    -0

  • 2036. 匿名 2024/05/06(月) 12:18:23 

    >>1787
    ちゃんと利息の高い時期から年金納めて来てるので長生きしまっせー

    +2

    -0

  • 2037. 匿名 2024/05/06(月) 12:47:18 

    >>2020
    そのコメ主さんはお若い方かもね
    ちょっと想像力に欠けてる気がする
    人生もうちょっと生きたら色々わかるかも

    +1

    -0

  • 2038. 匿名 2024/05/06(月) 12:49:32 

    >>2030
    遠征とかかなりお金かかるからね
    諦めつつあるわ悲しいけど
    でも楽しみのない生活って辛い

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2024/05/06(月) 12:55:50 

    >>1
    認知症のがん患者 診療やケア課題 - Yahoo!ニュース
    認知症のがん患者 診療やケア課題 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     認知症の人は2025年に約700万人、65歳以上の5人に1人に上ると見込まれ、同時にがんを患う人も増えている。認知症に配慮した対応に取り組む病院がある一方、1月に公表された民間の調査結果では、がん


    認知症の人は2025年に約700万人、65歳以上の5人に1人に上ると見込まれ、同時にがんを患う人も増えている。認知症に配慮した対応に取り組む病院がある一方、1月に公表された民間の調査結果では、がん診療で地域の中核となる病院の9割超が「認知症のがん患者への対応で困ったことがある」と回答しており、診療やケアのあり方が課題となっている。

    +1

    -0

  • 2040. 匿名 2024/05/06(月) 13:09:17 

    >>2031
    大勢死ぬからこそ、子供いるじゃん。

    +1

    -1

  • 2041. 匿名 2024/05/06(月) 13:12:25 

    結婚前は「平均より稼ぐ旦那だったら子ども1人くらい楽勝に育てられるわ⭐︎」と思ってましたが、実家や義実家の経済力もかなり重要だということに最近気付きました…
    援助受けられるのは限られたお金持ちだけかと思ってましたが、結構みんな数百万〜数千万貰ってたり、食品全部買って貰ってたり、子どもの学費や習い事とかランドセルや机とか買って貰ってるんですね💦

    私が正社員し続けたら世帯年収で1200万弱にはなりそうですが、体力ないので出産後はパート希望でそうすると世帯年収1000万切ります。
    親の助けなしに家も買ってるのですが、この世帯年収で子ありだと老後資金を十分に貯めることはできないでしょうか?
    老後カツカツにならなら子なしも視野に入れています。

    +3

    -0

  • 2042. 匿名 2024/05/06(月) 13:29:43 

    >>2040
    東京が沈没してから残った人で増やせばいい。

    +1

    -0

  • 2043. 匿名 2024/05/06(月) 14:02:21 

    >>4
    政治家のせいにするのは楽だね
    岸田は弱者に金ばかりばら撒いてるよ

    +1

    -0

  • 2044. 匿名 2024/05/06(月) 14:25:44 

    >>2042
    できるかな

    +1

    -0

  • 2045. 匿名 2024/05/06(月) 15:32:49 

    >>17
    日本は貧しくないもんて豊かだもんと現実を見ようとしないネトウヨ

    +1

    -0

  • 2046. 匿名 2024/05/06(月) 15:36:04 

    >>1142
    それは他の人比べるからでしょ。他と比べる暇あったら今の状況変えれるように努力しないと。考えない人ほど文句ばっかり言ってる印象あるわ。

    +2

    -1

  • 2047. 匿名 2024/05/06(月) 15:52:18 

    >>1939
    それあるね。
    うちは公務員ではないけど、両親がそれなりに持ってるようだから、それぞれが介護に突入しても、それぞれが10年ちょっとはなんとかなりそう。

    よその話を聞くと、本当に無い人もいるみたい。
    親世代も子世代も貧困って本当にヤバイよね。
    貧困から抜け出せる手立てを考えないと、お先真っ暗よ。

    +6

    -0

  • 2048. 匿名 2024/05/06(月) 16:04:10 

    >>220
    ある程度資産額が大きくなってくると、今後の方針についても考えますよね。
    私はもう資産の増加よりも日々のキャッシュフローの拡大ということで、使う方に比重を置き配当株を重視しています。

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2024/05/06(月) 16:58:21 

    >>2041
    もう家を買ったんですよね。
    ローンを返していけば、退職金はまるまる老後資金になるのでは?
    お子さんを持てる時期は限られてるし、歳行ってから欲しいとなったら不妊治療で500万くらいかかることもある。
    子供に関しては安易に諦めるとか考えない方がいいですよ。
    リミットの38歳くらいで猛烈に欲しくなったけど手遅れ、あるいは高い治療代が必要・・・なんてケースも多いです。
    せっかく子供ができても不妊治療代でカツカツになったとか、子育てを楽しめずすぐに職場復帰しなければ・・・ってことにもなるし。

    +2

    -0

  • 2050. 匿名 2024/05/06(月) 18:06:29 

    >>1830
    すでにイロウは家族の希望ですることがほとんどだよ。

    +2

    -0

  • 2051. 匿名 2024/05/06(月) 18:20:27 

    中身ていうか国民の人生の充実度は置いといて
    長さばかりこだわりうちら世界一だとか自慢してる国な気がするわ

    +5

    -0

  • 2052. 匿名 2024/05/06(月) 18:52:11 

    >>1545
    平均って稼いでる人が押し上げた額だし、平均でそれってことは…

    +4

    -0

  • 2053. 匿名 2024/05/06(月) 19:43:44 

    >>2013
    え、だってケケ中さん、1/1は日本に住所なければ住民税?払わなくて良いって実行してなかった?
    派遣を推し進めて、パナで中抜きして、自分で美味しいところ持って行ってなかった?
    みんなが、払う税金払わなかったり、自分で作った法律で利益得たり、我田引水すぎません?

    +7

    -0

  • 2054. 匿名 2024/05/06(月) 22:40:41 

    >>1545
    え、、、まじか、、、夢も希望もないな

    +2

    -0

  • 2055. 匿名 2024/05/06(月) 23:29:20 

    >>1545
    え?
    大卒の平均年収自体が600超えてたような。
    東大卒なら普通にもっと上でしょ。

    +3

    -2

  • 2056. 匿名 2024/05/06(月) 23:33:44 

    >>2016
    うちの近所に一度も働きに出た事がないって言ってる
    専業主婦(70代)がいる。
    仕事ばっかしてないで自治会ちゃんと出なさいよって圧をかけてくる。

    +3

    -1

  • 2057. 匿名 2024/05/06(月) 23:45:46 

    >>2055
    そのデータ見せて?

    +4

    -0

  • 2058. 匿名 2024/05/07(火) 00:16:12 

    道路やら医療やら社会のインフラは税金によって成り立ってるんよね
    で、納税額が幅広く分布してるのに権利は同じっておかしいよね
    まだまだ社会システムは完成してないんだけどこの辺りが変わって行くと思う

    +3

    -0

  • 2059. 匿名 2024/05/07(火) 00:22:00 

    ドル資産と言ってるのがドル建て資産なのか円建ての外国株なのかふわふわしてる時あるよね
    文脈で判断するけど

    +1

    -0

  • 2060. 匿名 2024/05/07(火) 07:31:15 

    >>4
    金ない年寄りは死ねってことですかい?

    +2

    -0

  • 2061. 匿名 2024/05/07(火) 07:33:23 

    >>2055
    たしかに
    でも東大や早慶出て無職無収入のひとを数人知ってる…

    +3

    -0

  • 2062. 匿名 2024/05/07(火) 07:38:54 

    >>2059
    アメリカに不動産を持ってるひとも広義ではドル資産だよね
    知り合いが資産家で親子でアメリカに移住した
    よくは知らんけど
    親子ともども外国に五年以上住めば相続税が安くなるらしい。
    それも日本を衰えさせる政策の一環かと思った。

    +2

    -0

  • 2063. 匿名 2024/05/07(火) 08:16:04 

    >>2062

    アメリカは生活費も物価も高い
    それでも相続税払うのよりいーわ!っていう階級なのね

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2024/05/07(火) 10:47:02 

    >>1100
    確かに白人自体は減ってても、
    既得権益を握って動かしているような
    クソ野郎どもがシッカリ生き残って
    自分たち以外を牛耳っていたら意味無いと思う。
    減っているのは貧乏白人

    +1

    -0

  • 2065. 匿名 2024/05/07(火) 10:58:43 

    >>1756
    そんなことないよ
    結局はその人と家族の人間性
    私はXで看護師や医師も沢山見てるけど、寝たきり大黒柱で絶対死なせないでと言いながら見舞いに来ないなんてザラ
    クソ性格悪く他の入居者いじめるのに大事にされてる人もいるしね

    +2

    -0

  • 2066. 匿名 2024/05/07(火) 11:29:47 

    とりあえず日本に寄生してる外国人に生活保護費、留学費用を出す意味がわからん。

    +2

    -0

  • 2067. 匿名 2024/05/07(火) 15:38:50 

    なんとか葬式代だけは貯めておかなきゃならん

    +3

    -0

  • 2068. 匿名 2024/05/07(火) 21:36:23 

    >>2065
    年金目当てで生かされてる寝たきりの人いるよね〜。施設で嫌われてても(病気や認知症などで性格変わる)、若い頃は良い人で家族には大切にされてるのかもね!

    +1

    -0

  • 2069. 匿名 2024/05/07(火) 22:47:38 

    >>1820
    払った分は返して欲しい

    +2

    -0

  • 2070. 匿名 2024/05/08(水) 15:33:55 

    >>2062
    アメリカって不動産15億円❓までは相続税ゼロ円だってよ。
    (ちょっと詳しい額は忘れたが。)
    (相続者、被相続者ともに◯年以上アメリカに在住してないといけないとか、縛りはある)
    日本の超富裕層は日本にいれば高額な相続税を払うんだから、そりゃアメリカに移住するわ。
    英語は通訳雇えばいいし。
    そういう感じでどんどんアメリカは裕福に、日本は貧しくなっていくのかなって思います。

    +1

    -0

  • 2071. 匿名 2024/05/08(水) 16:48:33 

    >>2065
    ソースがXかぁ

    +1

    -0

  • 2072. 匿名 2024/05/08(水) 20:30:45 

    >>1
    「要介護3」の80歳代女性 同居していた一人息子が病気で急死 誰が支える?… 身寄りがない高齢者への支援のニーズ高まる(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    「要介護3」の80歳代女性 同居していた一人息子が病気で急死 誰が支える?… 身寄りがない高齢者への支援のニーズ高まる(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     家族など頼れる人が身近におらず、暮らしに困る高齢者が増えている。入院や治療、介護施設への入所、葬儀や遺品整理の手配といった様々な場面で、一人では難しい手続きや選択を求められるためだ。現状と支援の動

    +1

    -0

  • 2073. 匿名 2024/05/09(木) 03:32:59 

    >>61
    めちゃくちゃ金ある老人もいるし、今の貧困層みたいな日雇いのまま老後までいっちゃった人もいる。

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2024/05/10(金) 01:03:46  [通報]

    国は70歳まで働かせようとしてるからね
    健康問題で働けなくなったら詰む
    備えをするなら年金だけに頼らず余裕がある若いうちから資産形成をしていくしかないかなあ

    +1

    -0

  • 2075. 匿名 2024/05/10(金) 01:15:54  [通報]

    >>1981
    今隣駅に住んでるんだけどそれすごく心配してた
    景観が損なわれるしマンションできて住んでもどうせ中国人でしょ
    治安悪くなるの嫌だから上の世代にはなんとか踏ん張ってもらいたかった

    +2

    -0

  • 2076. 匿名 2024/05/12(日) 09:59:21  [通報]

    >>1

    +1

    -0

  • 2077. 匿名 2024/05/12(日) 13:13:39  [通報]

    >>1
    2カ月で3度の逮捕、身寄りない70代 優しかった男性に起きた異変(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    2カ月で3度の逮捕、身寄りない70代 優しかった男性に起きた異変(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     その男性は2023年の夏、2カ月間で3度逮捕された。  福岡県内で一人暮らしをする70代。両親は他界し、兄弟とは絶縁状態だった。  最初の事件は7月末。  男性は当時住んでいた部屋から2.5

    +1

    -0

  • 2078. 匿名 2024/05/12(日) 16:22:10  [通報]

    みんな貯金切り崩して生活してるんですよ
    それくらい税金と物価の高さに賃金が追いついてないんじゃない

    +0

    -0

  • 2079. 匿名 2024/05/12(日) 20:07:10  [通報]

    >>1079
    安倍といえば統計不正&カルト癒着の巨悪

    +1

    -0

  • 2080. 匿名 2024/05/14(火) 01:10:28  [通報]

    >>1088
    産まないやつのせいではないよ、不景気になったのは。

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2024/05/16(木) 00:27:45  [通報]

    マイナス覚悟だけどデフレよりインフレの方が資産を減らすね。欧米ではインフレ税と呼ばれてるのに
    アベノミクスの洗脳でインフレ善みたいになってるけど日本は高度成長終わってるから。

    +1

    -0

  • 2082. 匿名 2024/05/16(木) 12:27:19  [通報]

    >>1
    はよ安楽死つくればいい
    生きられなくなったら死を選べる優しさ
    餓死させるよりなんぼか良い

    +1

    -0

  • 2083. 匿名 2024/05/21(火) 05:22:22  [通報]

    >>7
    私のおばあちゃんが同じようなこと(「人に迷惑かけるくらいなら早く死にたい。」)って言ってたけど、私からしたら長生きしてほしかった。

    迷惑なんて、生きるに比べたらちっぽけなものだって思ってしまう。ある意味、幸せな思考回路なんだと思う。

    だけど、どうしても、早く死にたいって言ってる人が理解できない。本心なのか?と疑ってしまうほど。

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2024/05/23(木) 23:45:58  [通報]

    >>1986
    他国を乗っ取るために、わざと自分の国の制作で悪化させてるとしか思えないけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード