ガールズちゃんねる

「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか

758コメント2021/04/14(水) 21:11

  • 1. 匿名 2021/04/09(金) 20:41:42 

    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか | 女性自身
    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか | 女性自身jisin.jp

    4月1日、「70歳就業法」とも呼ばれる「改正高年齢者雇用安定法」が施行された。高齢者の働き方は変わるのだろうか。「改正高年齢者雇用安定法」について、経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。



    4月1日以降はこれに加え、70歳まで就業できる制度の整備が「努力義務」となりました。企業は(1)定年を70歳に引き上げ、(2)定年制の廃止、(3)70歳まで継続雇用、(4)70歳まで業務委託、(5)70歳まで社会貢献活動での就業、どれかの制度を導入するよう努めることが義務付けられたのです。

    ただ、この法律には問題があります。“70歳まで働く”ことにだけ注目し、収入などに言及されていない点です。これまでも60歳以降は収入が大幅に減る方が多いのですが、70歳就業法にある業務委託や社会貢献活動での就業で、どれほどの収入になるかは不明。いくら働けても収入が少ないと暮らしていけないことを、国は考えているのでしょうか。

    ではなぜ、そこまでして高齢者を働かせたいのでしょう。背景にあるのは「年金問題」です。以前、65歳まで働ける環境づくりを進めたのも、年金の支給開始を60歳から65歳へ引き上げようとすることが発端でした。年金は65歳からしかもらえないのに、定年が60歳だと60〜65歳の間は収入ゼロでどうやって暮らすのか。そうした反発を避けるためだったのです。

    (↑一部抜粋)

    +22

    -443

  • 2. 匿名 2021/04/09(金) 20:42:10 

    ぴえん

    +588

    -20

  • 3. 匿名 2021/04/09(金) 20:42:15 

    死ぬまで馬車馬のように働かされるなんてごめんだね

    +1977

    -11

  • 4. 匿名 2021/04/09(金) 20:42:37 

    税金毟り取りたいからでしょ

    +1526

    -6

  • 5. 匿名 2021/04/09(金) 20:42:51 

    これは絶対反対
    政治家が悪すぎる

    +1939

    -11

  • 6. 匿名 2021/04/09(金) 20:42:53 

    年金払えないからでしょう…。

    +1603

    -5

  • 7. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:05 

    高齢になったらのんびり過ごしたいよ

    +1539

    -10

  • 8. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:08 

    そりゃ、年金支給が繰り上げになってるし
    働きたくなくても働かなくてはいけないのよ。

    +1187

    -11

  • 9. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:10 

    少子高齢化だからね

    +500

    -10

  • 10. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:14 

    高齢者を働かせたいというより、子どもがどんどん減って行って高齢者しかいないじゃん

    +1186

    -14

  • 11. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:16 

    年金も貰えないだろうし老後は絶望しかないね

    +915

    -5

  • 12. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:23 

    働けるなら働きたい
    将来が不安でしょうがない

    +489

    -18

  • 13. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:23 

    どーせ年金もらえないから生活のために稼げるうちは稼ぐことになりそう
    生活出来るならさっさとリタイアしたいよ

    +684

    -2

  • 14. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:24 

    奴隷制度すぎる

    +649

    -9

  • 15. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:26 

    働きたくないなぁ

    +451

    -4

  • 16. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:29 

    年金引き延ばし

    +285

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:32 

    年金もらう前に召されそう

    +647

    -2

  • 18. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:35 

    働け って言われると働きたくなくなる
    勉強しろ って言われると勉強嫌になるのと一緒

    +528

    -6

  • 19. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:38 

    年金を支払いたくない、難しい理屈を言わなくてもそれが全てだろう

    +423

    -3

  • 20. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:40 

    アラフォーでも体力知力ともにガクンと落ちてるのに70代で社会で働ける能力があるとは思えないんだけど。

    +1066

    -5

  • 21. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:48 

    やってること変わらないのに収入何割も減るなんてやってられんわい

    +348

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/09(金) 20:44:12 

    団塊やバブル世代は働いてよ。散々良い思いしてきたんだから

    私たちがあんたらのツケを払って苦しい生活してるんだよ?

    甘えるなジジババ

    +582

    -151

  • 23. 匿名 2021/04/09(金) 20:44:13 

    そりゃ払ったはずの年金が行方不明だからだよ

    +540

    -3

  • 24. 匿名 2021/04/09(金) 20:44:16 

    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか

    +8

    -6

  • 25. 匿名 2021/04/09(金) 20:44:18 

    70まで運転する人も増えるけどいいのですか

    +427

    -3

  • 26. 匿名 2021/04/09(金) 20:44:20 

    月収何百万とか稼いでる人もいるし私もそうなりたいけど無理だわ

    +143

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/09(金) 20:44:24 

    アラフォーの今でも働きたくないのに、あと30年以上も働きたくないよー!

    +557

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/09(金) 20:44:27 

    このせいで、高齢政治家が更に増えたら困るんだけども。

    +435

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/09(金) 20:44:33 

    老人だらけだからじゃん
    もうすぐ4割だっけ? 

    +156

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/09(金) 20:44:55 

    一方の政治家は資産家や金持ちだらけで、庶民のことは何一つわかっていない!おかしいよね?

    +336

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/09(金) 20:45:02 

    50くらいでポックリが幸せ

    +276

    -15

  • 32. 匿名 2021/04/09(金) 20:45:08 

    生きるのがどんどん辛くなって来た
    45歳

    +432

    -3

  • 33. 匿名 2021/04/09(金) 20:45:09 

    >>22
    違う違う
    私らの下の世代が少ないから、私らに負担がくる

    +247

    -8

  • 34. 匿名 2021/04/09(金) 20:45:25 

    年金少なくなるかも知れないけど、早めに退職して年金もらった方がいいこと思う、いつ死ぬかわからないのに
    年金もらわずに亡くなるなんて、嫌だわ。

    +330

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/09(金) 20:45:26 

    あー、早く死にたい

    +168

    -8

  • 36. 匿名 2021/04/09(金) 20:45:46 

    老人のほうが働きたがり、中年はさぼりたい

    +146

    -4

  • 37. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:04 

    コロナで炙り出された政治家の無能さ

    +361

    -4

  • 38. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:12 

    この国にとって国民は奴隷だから

    +264

    -2

  • 39. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:14 

    最近会社に70歳の人が入って来て、申し訳ないけど周りはイライラしっぱなし。デスクの上の物を通りすがら当たってしまってなぎ倒しても気が付いてないとかしょっちゅう。
    本人は呑気にされてるけど、ご主人や、お子さん達に就業止めて欲しかった。

    +366

    -7

  • 40. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:19 

    >>5
    昼寝してヤジ飛ばして夜はどんちゃん騒ぎして年収1000万以上貰ってるんだからね

    +571

    -3

  • 41. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:20 

    70まで会社勤め…

    私は無理だと思う
    体も頭もついていけそうにない

    +391

    -2

  • 42. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:33 

    国民年金の納付率って免除・猶予を除くと40.7%しかないみたいだね。
    払うのもアホらしいし、もらえないの分かってるし何だかなぁ。

    +238

    -5

  • 43. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:42 

    税金払ってない人ばかり優遇するのか?

    +176

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:47 

    平均寿命が延びれば年金受給開始年齢も遅くなる。医療費の使い方を見直して欲しい。

    +143

    -2

  • 45. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:53 

    給料少なくされて70歳まで働くの?

    +153

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:09 

    この国はまるでブラック企業
    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか

    +283

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:12 

    結局周りがフォローすることになる
    本人はやりがい生きがいと御満悦でも
    職場は疲弊していくことになる

    +285

    -2

  • 48. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:17 

    昔に比べて嫌でも長生きしてしまうようになってるんだから合理的では

    +62

    -7

  • 49. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:21 

    70って・・私たちの年金どうしても払いたくないんだね。

    +254

    -3

  • 50. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:30 

    高齢の方がタクシードライバーやってたりするもんね

    老後くらいのんびりしたいよ

    +176

    -2

  • 51. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:31 

    >>5
    政治家の皆さんも同じような年齢なんだから同じぐらいの賃金で働いてもらいましょうか。
    そっから浮いたお金で色々世に還元できる事沢山あるね。

    +375

    -2

  • 52. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:34 

    これ以上若い世代にばかり負担押し付けられないよ。仕方ない。

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:42 

    うちの会社ここ数年60以上のジジババばっかり中途入社してくるよ
    正直使いづらいから本当にやめてほしい
    そしてちょっと経つと奴らが謎の役職とかについて上にふんぞり返って、アラフォー氷河期組がいつまで経っても出世できない

    +215

    -3

  • 54. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:57 

    死ぬ直前まで税金を絞り上げたいんだよ。

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:58 

    私今35歳。これからまた生きてきた分働かなくちゃいけないのか、、、絶望。

    +131

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:00 

    70歳まで仕事となると、必然的に高齢者の運転手が激増するね
    今でも問題になってるのに…

    +140

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:02 

    年金もらう前に死んだら損だと思ってたけど、老いぼれるまで税金払い続ける方が損な気がしてきたわ

    +163

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:19 

    ますます少子高齢化進みそう。
    自分の子供が将来こんな目に合うと思ったら考えちゃうよ。
    死ぬまで苦労するのは自分だけでいい。

    +118

    -2

  • 59. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:19 

    >>1

    高齢者には働くことしか存在意義がないから

    +5

    -24

  • 60. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:19 

    納税者が未納税者を守るシステムなんて止めてしまえ!

    +182

    -2

  • 61. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:24 

    定年が80になって、退職金と年金がなくなりそう
    退職金は諦めてるけど、年金だけはちゃんとしてほしい

    +88

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:29 

    私の父70近いけど、工場でバイトしてるよ
    母親もパートしてる
    2人とも企業年金もらってるけど、将来を見たら足らないって
    また、働いて収入得ても色々あるみたい
    国の制度がとち狂ってる

    +164

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:29 

    えっ…ベーシックインカムは夢のまた夢?
    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか

    +38

    -8

  • 64. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:30 

    老後くらいのんびり過ごさせてよ
    そんな老後いじめみたい

    +113

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:37 

    >>31
    死ぬのが楽しみだよー

    +66

    -5

  • 66. 匿名 2021/04/09(金) 20:49:00 

    勘弁して
    若い人が働く場所を奪わないでください

    +95

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/09(金) 20:49:20 

    今時の70歳、本当に元気だよ
    家でぶらぶらするくらいなら少しくらい働きたいって思う人もいるんじゃない
    ただし、働いたことでもらえる年金が減るとかなら働かない人が多いとおもうから、予定通りの年金もらえて+働いて収入を得るという方式じゃないとダメだと思う

    +146

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/09(金) 20:49:29 

    >>60
    本当それ
    そのくせ平等社会なんて、ふざけるな

    +70

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/09(金) 20:49:32 

    高齢者雇うなら氷河期世代雇ってくれー

    +158

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/09(金) 20:49:35 

    アラサーだけど週5労働キツい
    どう考えても年金貰えなくなるのに仕事もしなきゃないなんて地獄

    +184

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/09(金) 20:49:51 

    年金いらないから安楽死オネシャス!

    +91

    -3

  • 72. 匿名 2021/04/09(金) 20:49:55 

    今のペースで70まで給料減らされながら働くとかもう無理。
    安楽死させてほしい。

    +121

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/09(金) 20:50:06 

    >>55
    うっ…オギャオギャ言ってた頃から今日までの日々ずっと働くのか…無理…
    日本から石油出ないのかな
    みんなでドバイの富豪みたいになりたい

    +115

    -2

  • 74. 匿名 2021/04/09(金) 20:50:28 

    中国のSNSの日本語翻訳サイトを見てたら、日本のニュースに70代の新聞配達員とかアルバイトという単語があるのが「70代で働いてるのか?」とニュース自体よりも話題になってて、何か悲しくなった

    日本の高齢化率高すぎるよね
    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/09(金) 20:50:32 

    >>58
    その考えが日本をダメにするんだよ

    +6

    -27

  • 76. 匿名 2021/04/09(金) 20:50:47 

    今でも忘れっぽくなったりしてポンコツなのに70過ぎて働くなんて周りに迷惑しか掛けない自信ある!
    故に働きたくない!

    +148

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/09(金) 20:50:48 

    庶民は上級国民のために働くだけの人生だね。
    コロナやワクチン、マイナンバーやマスクが、昔読んだ漫画そのもの。人間を支配したい層が確実にいるね。

    +106

    -3

  • 78. 匿名 2021/04/09(金) 20:50:52 

    公務員の納税ってそれ税金ですから。相殺みたいな事止めて貰えますか。

    +8

    -15

  • 79. 匿名 2021/04/09(金) 20:51:08 

    若くて健康な奴らが働かず生活保護で遊んで暮らしている不思議な国

    +124

    -2

  • 80. 匿名 2021/04/09(金) 20:51:12 

    職場で倒れる老人が続出しますね
    過労死?老衰?
    過労死なら会社の責任ですよね?

    +105

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/09(金) 20:51:32 

    >>74
    だって死なせないんだもん

    +52

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/09(金) 20:52:04 

    >>60
    高齢化だから外国人労働者を入れようとして、その人達が生活保護受けるんだから本末転倒だよね

    +170

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/09(金) 20:52:24 

    >>74
    何で飛び抜けて日本だけ高齢者率高いんだろう。
    和食のおかげ?

    +33

    -4

  • 84. 匿名 2021/04/09(金) 20:52:24 

    まずいろんな世代から理由つけて税金取るんじゃなくて国会議員減らしたり給料減らしたりしない?

    +102

    -3

  • 85. 匿名 2021/04/09(金) 20:52:44 

    >>13
    今の老人って、習い事に旅行に買い物にと悠々自適だったよね(今はコロナがあるからじっとしてるけど)
    人生謳歌してる感じでうらやましかった
    自分が老人になる頃は働いて働いて、最低限の質素な暮らしになると思うとため息が出る…

    +224

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/09(金) 20:52:47 

    両親も祖父母も病気で70前に亡くなったから上手く行けば70前で死ねるかも
    ちょっと嬉しいけど、年金払い損の家系だよな

    +59

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/09(金) 20:52:56 

    >>59
    そう思うならあなたは70でも80でも120でも働き続けてガンバレ
    意義とやらを表明しつづけてくれ

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/09(金) 20:52:58 

    国民のために政府が存在している国ではなく、政府のために国民が存在してる国だから。

    +90

    -2

  • 89. 匿名 2021/04/09(金) 20:53:14 

    特定郵便局の10億円紛失。誰が補填するの?

    +69

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/09(金) 20:53:33 

    そりゃ子どもや若者がいないんだから高齢者が働かないと国を維持できないでしょ。それはもう仕方がない

    +8

    -10

  • 91. 匿名 2021/04/09(金) 20:54:07 

    でも高齢者は免許返納してくれって言われるんだよね
    田舎住みはタクシーで出勤しなきゃいけないの?

    +72

    -3

  • 92. 匿名 2021/04/09(金) 20:54:10 

    雇う義務のある経営者側も嫌だろうね。
    能力は落ちてるだけならまだしも、そこにいるだけでかえって邪魔になる人もいる。そんな人に給料を払うのなら、若くて一生懸命な人の給料が増えればいい。

    +88

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/09(金) 20:54:25 

    >>85
    70代のまだ元気に動けるうちにリタイアできるからこそ、若いうちに頑張れただろうしね
    退職金たんまりもらって旅行に行って趣味で友達作って…
    私らは70超えても労働だよ
    しかも低賃金で退職金もなく…奴隷だわ
    若い世代もカッツカツだろうし

    +128

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/09(金) 20:54:33 

    政治家は60定年で辞めさせてください

    +107

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/09(金) 20:54:41 

    条件選ばなかったら働けるんだから、生活保護とか福祉に頼らないで自前で何とかなるよね??って事

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2021/04/09(金) 20:54:53 

    >>84
    なにかあるとそれ言う人いるけど、そんな事じゃもうまかなえないよ。

    +5

    -6

  • 97. 匿名 2021/04/09(金) 20:55:02 

    60前に○にたい

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/09(金) 20:55:06 

    >>27
    アラフォーの今から、倍の年数生きると思うとちょっと怖い…
    今からどんどん衰えて行くのにまだまだ働き続けるんだと思うと…

    +104

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/09(金) 20:55:25 

    >>10
    いま多い年代が50代や40代後半だった気がする

    +65

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/09(金) 20:55:36 

    コンビニでアルバイトしてます
    67歳のおじいちゃんが入って私のシフト減りました泣

    +127

    -3

  • 101. 匿名 2021/04/09(金) 20:55:52 

    >>3
    年金、医療保険
    高齢者にお金遣いすぎっていつも叩いてるのにね

    +57

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/09(金) 20:55:59 

    70歳以上長生きしないと年金もらえないのか

    長生きしよう!健康健康!

    +12

    -5

  • 103. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:08 

    両親50代で亡くなって子供たちも成人してるから
    強制されて払った年金は誰も貰うことなくどこかへ
    これを遺族、無くなった本人は納得できる?
    葬儀代も出せない苦しい家庭もあるんだから
    棺桶の1つくらい国から出してくれてもいいんじゃない?

    +78

    -3

  • 104. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:16 

    まだ働きたいと思う人を70歳位まで雇うのは良いと思います。
    フルタイムじゃなくて、4時間程度とか臨機応変に。

    +93

    -2

  • 105. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:19 

    >>29
    今って、女性の2人に1人が50代以上なんだってね…驚く

    +98

    -2

  • 106. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:24 

    自分自身が働きたいと思うならそれでも構わないけど、本人も周りも嫌々働きたくないよね。

    若いうちからの資金計画が益々大事になるね

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:24 

    何かを万引きして刑務所に入ったほうがよほど人間らしい老後を送れそう

    +96

    -1

  • 108. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:32 

    >>1
    年金で余裕もって暮らせるならそうしたいだろう

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:36 

    >>99
    その世代が年金もらう世代になると日本が終わる

    +70

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:58 

    >>90
    外国人がいるわよ

    +0

    -8

  • 111. 匿名 2021/04/09(金) 20:57:09 

    >>39
    70まで働く社会には反対だけど、あなたは70歳になった時、お金は大丈夫なの?
    その男性と同じように働く羽目にならない?自分が70になった時、若い人から全く同じ事を言われたら凄く滑稽だよね…

    +12

    -34

  • 112. 匿名 2021/04/09(金) 20:57:10 

    >>2
    若者の仕事を全てむしり取って日本人を絶滅させるためだよ

    +29

    -4

  • 113. 匿名 2021/04/09(金) 20:57:57 

    60歳で退職して旅行と株しながら暮らしたいから、今から貯金、投資して備えてる!

    +35

    -2

  • 114. 匿名 2021/04/09(金) 20:57:58 

    >>105
    どうりでオバハンが多いはずだ

    +39

    -2

  • 115. 匿名 2021/04/09(金) 20:58:05 

    >>1
    やばすぎワロタw

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/09(金) 20:58:21 

    60定年もそれはそれで困る
    年金じゃ暮らしていけなくて働かざるを得ない老人たちもたくさん見てきているから

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2021/04/09(金) 20:58:26 

    40代でも体中が痛いのに70代なんて無理なんだけど

    +89

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/09(金) 20:58:28 

    つまり年金を早くから払えないから働いとけ、ということね。無駄に寿命が延びた弊害だな。健康寿命はもっと短いのに。

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/09(金) 20:58:33 

    働きたくない( ゚ー゚)
    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか

    +79

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/09(金) 20:58:46 

    もうすでに働きすぎて腰が痛いアラフォーだけど70歳まで働けるのかな…

    +45

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/09(金) 20:58:57 

    年金払った分先に返してほしい
    今の30代が70になる頃にはすっからかんだろ

    +68

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/09(金) 20:59:06 

    >>41
    私介護の仕事してるんだけど、思わず嘘だろって声出た
    70越えてそんなこと絶対無理な気がする

    +59

    -2

  • 123. 匿名 2021/04/09(金) 21:00:34 

    氷河期世代を冷遇して闇に葬らなければ、ここまで少子化が進むこともなく、労働人口が安定することで税収も安定し、死ぬ直前まで働かなくても済んだんだけどね。
    因果応報。

    +125

    -3

  • 124. 匿名 2021/04/09(金) 21:00:56 

    人生100年なんて嘘を定着させてまだまだ働けると煽ってる。騙されないぞ!

    +59

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:02 

    >>80
    ≫職場で倒れる老人が続出しますね
    過労死?老衰?
    過労死なら会社の責任ですよね?


    そりゃ過労死でしょ!低賃金しかくれない会社のせいで70歳まで働かなきゃいけないんだから
    貯金無くて困ってんのよ

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:14 

    みんなは老後にやりたい事あるの?私何にも無いんだよね。若かったら余暇を充実させたいけど体力もなさそうだし。年金で生きていけそうもないし、ただでさえ無気力な人間だから年取ってら引きこもるしかない事を考えるといつまでも働いていた方が金銭的にも精神的にも健康でいられそう。

    +16

    -2

  • 127. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:18 

    こんな状況で公務員の給料が下がらないのがおかしい気がする。むしろあがってたし。

    +53

    -6

  • 128. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:27 

    >>31
    今すぐでもいいよ
    トロい無能コミュ障でなかなか人と同じように仕事がこなせないから辛い
    こんなのがあと何十年も続くなんて嫌だ死にたい

    +76

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:37 

    国会議事堂や都庁をテレビで観ますがシルバーさんの作業を1度もお見受けしませんが?どうして高齢者を作業させないのですか?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:54 

    >>1
    だいたい30年前にはとっくに少子高齢化って言われてたのに未だに何の対策もしてないってどんなけ政治家は無能なの?
    30年以上の月日があったのに今頃何言ってんの。

    +163

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:58 

    長生きしても幸せじゃない国になるね。
    こんなんなら太く短く生きたい。
    最近医療とがん保険やめて、死亡保険一本にした。

    +55

    -2

  • 132. 匿名 2021/04/09(金) 21:02:15 

    >>122
    うちも介護だけど75歳の短時間パートいる。老々介護😵私も働けるだけ働けたら嬉しい。薄給だから

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/09(金) 21:02:16 

    日本住みづらくなってきたな、、
    働きたい高齢者だけでええやんか、
    議員様仕様の法律やんか

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/09(金) 21:02:19 

    >>123
    もう遅いけど、あん時上の世代を大量解雇して新卒枠を広げるべきだったのかもね
    それはそれで転職活動も地獄か

    +54

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/09(金) 21:02:25 

    >>32
    私、アラフォー。
    年齢一桁から辛いよ。お迎えカモーン(^_^)ノ

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/09(金) 21:02:40 

    70まで働かせるならアラフォーの採用を年齢で切るようなことはしないでほしい

    +81

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/09(金) 21:03:53 

    こちとら税金貧乏だわ
    どうしてくれる

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/09(金) 21:04:18 

    >>3
    70まで頑張って生きたら安樂しさせて欲しい。

    +62

    -3

  • 139. 匿名 2021/04/09(金) 21:05:18 

    >>130
    今対策していることもなんかズレているんだよね
    『子育てと仕事と安定した収入のバランスって無理ゲー』って風潮をなんとかしない限り
    じゃあ産ーまないって若者が増えるだけなのに

    +79

    -1

  • 140. 匿名 2021/04/09(金) 21:05:31 

    >>3
    国民は年寄りまで馬車馬のように働かされる一方で、こういう法案作ってる連中は居眠り(!!)したりいい加減な仕事していても高額な報酬得ているんだもんね…

    +115

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/09(金) 21:05:45 

    年金が少ないから

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/09(金) 21:06:07 

    バブル崩壊後、政府が企業に助成金をだしてでも昭和10年代生まれの世代の退職を促してればここまで少子化にならなかったのに

    昭和10年代~20年代前半生まれの世代を人員整理してその空白で当時の若者を正社員で雇ってればここまでの少子化はなかったでしょ

    +25

    -3

  • 143. 匿名 2021/04/09(金) 21:06:18 

    いきなり仕事辞めると、する事がなくてぼけるから

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2021/04/09(金) 21:06:20 

    39歳夫婦
    現在、預貯金4,000万あるけど不安でしょうがない。50歳で夫が独立する予定。一生働き続けるつもりみたい。上手くいけばだけど。

    +4

    -25

  • 145. 匿名 2021/04/09(金) 21:06:31 

    >>100
    あんな沢山の業務とか複雑な支払い決済におじいちゃんが対応してるとか単純にすごいと思ってしまった

    +150

    -1

  • 146. 匿名 2021/04/09(金) 21:07:30 

    少子化だから高齢者も働いてって話なら、
    国が高齢者働かせるようにって言うとその分企業が若い人の給料や働き口少なくなって、さらに少子化進みそうだけど大丈夫なのかなー

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2021/04/09(金) 21:07:33 

    ヨーロッパの国によっては消費税高いけど大学卒業まで国民が皆学費無料、医療費も。大人になり医療費かかっても、例えば手術でも最大3万くらいで、国民が貯金の心配をしたことないと言ってて驚いたけど日本は学生でも貯金したり節約しまくったりして生活をしてるよ、学生はバイトしてる人も多いしと伝えてたら、なんで?学生なのに?勉強は?とか答えてた。日本も色々変わればそんな年まで働かない

    +46

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/09(金) 21:07:54 

    >>31
    やだ
    私もうすぐ死ぬのは嫌よ
    楽しく生きてるのに

    +5

    -13

  • 149. 匿名 2021/04/09(金) 21:08:06 

    >>111
    そのかたは女性なのよ。

    本当は働かなくても良いんだけどね〜
    (お金には困ってない)

    って言ってる😅

    +51

    -1

  • 150. 匿名 2021/04/09(金) 21:08:09 

    職場に70代のおじいさんがいるけど一人でできない仕事が増えて30代の男性が介護役。
    2人分の仕事だけど、おじいさんが0.5、男性が1.5働いてる。もうあかんと思う。

    +48

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/09(金) 21:08:15 

    >>134
    でも学習してないようだよ
    第二の氷河期世代の就職難のコロナ世代を生み出してるし
    仕事がないと嘆いても「選ばなければ仕事はある」やら
    「自己責任」で済ましてる

    +73

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/09(金) 21:09:17 

    >>107
    今でも刑務所内って囚人同士で老老介護してるって聞いたんだけど…
    私ら老人になる頃の刑務所って地獄と化してそう

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/09(金) 21:09:22 

    >>22
    そんなこと言ってると、あんたが高齢者になるころは80歳定年になってるかもよ。

    +93

    -11

  • 154. 匿名 2021/04/09(金) 21:10:37 

    デスクワークで、ゆったりとできる仕事で何十年も続けてきたものと同じ内容なら、70でもできると思うけど
    実際にはそうは行かないんだよ
    掃除のおばちゃんたちも炎天下で誘導してる警備のおっちゃんたちも、体力あるよね…
    自分がまだ30代なのに疲れやすくて、60代で働いてるのは想像つかないよ

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/09(金) 21:10:56 

    >>22
    いや、働かなくていいよバブル世代や団塊世代は
    下の世代に席を譲ってくれ

    +218

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/09(金) 21:10:57 

    >>31
    死ぬより生きることが怖くなる時代が来るとはね。昔みたいに退職したら年金で悠々自適な旅行生活が待ってるわけでもないし楽しみなんもないね。

    +105

    -1

  • 157. 匿名 2021/04/09(金) 21:11:17 

    はあぁ、やっぱ子供は産まないでおこう

    +43

    -1

  • 158. 匿名 2021/04/09(金) 21:11:27 

    そりゃ年金の破綻をごまかすため。

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/09(金) 21:12:14 

    元気なら少しでも何か働いた方が良くない?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/09(金) 21:13:00 

    >>132
    75歳はほんとすごい
    今でも腰死んでるのに私には無理だわ…お金ないのにほんとどうしよ

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/09(金) 21:13:15 

    国民年金だとあまり受け取れないから、生活のために働きたいかた、いますよ

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/09(金) 21:13:31 

    >>1
    そりゃ女性が子供産まないとこうなるよね。
    移民と高齢者の国になりつつある。

    +50

    -6

  • 163. 匿名 2021/04/09(金) 21:13:38 

    >>100
    >>145
    1954年生まれか…
    大学卒業したときに1977年…
    40歳になったときでさえ1994年…

    +35

    -2

  • 164. 匿名 2021/04/09(金) 21:13:44 

    票集めのためのポーズではなく、100万人いる氷河期世代を早急かつ抜本的に救済しないとこの国は本当に終わるよ。

    自分たちが生み出した100万人の被害者を自己責任論で黙らせて、国としての責任を認めることなく見て見ぬ振りを通せば何とかなると20年放置してきたツケが一部見えてきただけ。
    そろそろ始まるこの国の転落はこんなもんじゃないよ。

    +67

    -3

  • 165. 匿名 2021/04/09(金) 21:13:45 

    こういうところは本当クソだわ
    日本人は死ぬまであくせく働いてほんとに素晴らしいですね
    ~完~

    +30

    -1

  • 166. 匿名 2021/04/09(金) 21:13:52 

    20代で収入少ないのにそこから年金引かれて、それでいて多分貰えない。そんなの腹立つ。払いたくない!なにか逃げ道ないのか

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/09(金) 21:14:02 

    若い人に迷惑かけて疎まれるくらいならさっさと死にたい。
    こっちだって長生きしたいとか思ってないのに…

    +32

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/09(金) 21:14:12 

    >>1
    この人見ると不安になるから
    あんまり見たくない

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2021/04/09(金) 21:14:35 

    >>50
    こないだ乗ったタクシーの運転手さん76だった。なかなかしっかりした運転だった。朝4時半に会社に入り、5時には駅で始発でおりてくる客待ちして、夕方6時まで乗務。これを週3日やって釣りの費用稼ぐんだって。

    +52

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/09(金) 21:15:13 

    これは地獄の入り口に入ったような問題。好きでその仕事やっている人達ならともかく、殆どが生活の為にやむを得ずって事になる…

    大企業すら退職金減らしている現状だから。貧乏老人どうなるの…

    +41

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/09(金) 21:15:47 

    アラカンの母がまだ働きたがってて、定年延長に小躍りして有り難がってるよ。現役で働き稼いだ収入で孫たちのほしいものを「いいよ!」って買えるのが楽しいらしい。

    +35

    -7

  • 172. 匿名 2021/04/09(金) 21:16:23 

    誰も強制してないじゃん、働きたい人は働けるって話でしょ?
    政府批判ばっかで引いた。
    強制労働させられるとでも思ってんのかな。

    +5

    -14

  • 173. 匿名 2021/04/09(金) 21:16:34 

    ふざけんな。

    議員の給料減らせよ。

    あいつらムダに貰いすぎ。

    +53

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/09(金) 21:17:01 

    >>147
    何かそのシステム、大量に流入した難民によって崩壊しそうと聞いたことあるんだけど…

    +32

    -1

  • 175. 匿名 2021/04/09(金) 21:17:26 

    >>29
    今は4人に1人が65歳以上で100歳以上は8万人もいる。
    そこに子供も含めたら人口の半数近くが無職になってしまう。財政破綻するよ。

    +32

    -1

  • 176. 匿名 2021/04/09(金) 21:17:32 

    >>5
    なら自民党へ入れるな

    +68

    -4

  • 177. 匿名 2021/04/09(金) 21:18:23 

    長生きが罰ゲームみたいな人生

    +33

    -1

  • 178. 匿名 2021/04/09(金) 21:18:51 

    >>4
    日本は世界3位の国、少子高齢化でそれを維持するには人手が必要。


    2021年世界10大経済大国の現状(名目ベース)(IMF、2021年4月最新版基準)

    1.米国(22兆6752億7100万ドル)
    2.中国(16兆6423億1800万ドル)
    3.日本(5兆3781億3600万ドル)
    4.ドイツ(4兆3192億8600万ドル)
    5.英国(3兆1246億5000万ドル)
    6.インド(3兆497億400万ドル)
    7.フランス(2兆9382億7100万ドル)
    8.イタリア(2兆1062億8700万ドル)
    9.カナダ(1兆8834億8700万ドル)
    10.大韓民国(1兆8067億700万ドル)

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2021/04/09(金) 21:18:53 

    生活できる年金がもらえるんなら誰も70歳になってまで働かないわ💢

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/09(金) 21:19:15 

    贅沢しなけりゃ生きていけるよ。

    家、車、スマホは必要だけど、
    服、ゲーム、化粧品、酒、旅行、習い事、映画は諦めても死なない。
    子どもも作らない。
    家でスマホいじってたら十分。
    飯食ってトイレして寝るだけ。

    +8

    -6

  • 181. 匿名 2021/04/09(金) 21:19:58 

    うちの親、年金で生活できるはずなんだけど働いてる。朝起きて行くところがあるというのが、脳や体の健康に大事なんだって。
    60代後半です。

    +3

    -6

  • 182. 匿名 2021/04/09(金) 21:20:00 

    >>180
    なにそれ?刑務所生活?

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2021/04/09(金) 21:20:47 

    サイレントテロリストが増える訳だわ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/09(金) 21:20:51 

    ほんと、年金はらいたくなーーーい!!!

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2021/04/09(金) 21:20:56 

    >>13
    今すぐ年金制度止めたら良い
    いまある金は掛け金に応じた割合で返金
    掛け金以上受け取ってる老人は今すぐ停止

    +49

    -1

  • 186. 匿名 2021/04/09(金) 21:20:58 

    最近は大学無償化が低所得者世帯限定でやるようになったけど、子供作れる収入なの?って世帯が対象だからな

    月収換算して25万以下みたいな感じ(もっと低かったかも)
    そんな年収じゃ子供作れないだろって

    少なくとも大黒柱の収入が月収40万未満とかにしなければ増えないでしょと
    25万以下だと首都圏だとほとんどの世帯が対象外になっちゃうし

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/09(金) 21:21:11 

    35歳ですでに働くの嫌でたまらないのに。
    いままで生きた年数これからまた働くのかと思うとゾッとする…人間関係も体力もきつい。

    +47

    -2

  • 188. 匿名 2021/04/09(金) 21:21:37 

    >>170
    男女平等、女性にも働く機会を→女が出産育児介護に加えて仕事もやる羽目になったって流れと同じだね。
    働かない人間を引っ張り出して働かせて納税させるための建前。

    +45

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/09(金) 21:21:50 

    貯金をやめて投資をしよう。
    そして不労所得を増やそう。

    +18

    -1

  • 190. 匿名 2021/04/09(金) 21:22:10 

    外国人が日本に来たらあんな年寄りが働いてるってびっくりするよ

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2021/04/09(金) 21:23:10 

    介護職だけど、70歳まで楽しく働いて稼ぐイキイキ高齢者⭐は全く現実的じゃないぞ?
    寝たきり老人の尊厳死や医療拒否について
    整備する方が現実的だと思うんだけど。

    +48

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/09(金) 21:23:19 

    母が70代なんだけど、病院の待合室とかでずっと座ってて立つと、すぐに足が前に出なくて、しばらく歩けないんだって。私達世代はそんなんなっても働けって事なのか。。

    +28

    -1

  • 193. 匿名 2021/04/09(金) 21:23:31 

    >>185
    そしたら今の老人の大半が生活保護受給になるね・・・

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/09(金) 21:23:38 

    >>164
    氷河期氷河期ってリーマン世代も酷かったし、一部の世代だけじゃ個々生活も違うのにうるさいよおばさん

    +5

    -24

  • 195. 匿名 2021/04/09(金) 21:23:39 

    >>175
    悪いけどコロナから守ってる場合じゃない
    守るカネも全て私達が出してるんだよ

    +42

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/09(金) 21:24:08 

    子どもがいなくて労働力が足りてないからでしょ、国民の身から出た錆。少なくとも30年前から少子高齢化に備えて、子どもを生み育てればこんなことにはならなかった。

    +10

    -5

  • 197. 匿名 2021/04/09(金) 21:24:23 

    >>167
    私も長生きしたくない。老後の蓄えとか考えず、好きなように生きてお金亡くなったらポックリ。それができたらどんなに幸せに生きられるかなと思う。

    +32

    -1

  • 198. 匿名 2021/04/09(金) 21:24:48 

    >>20
    40歳。福祉系の仕事だけど、年々体力的にキツくなってる。腰痛がひどいし、とにかく疲れやすい。この仕事をいつまで出来るかわからないし、歳取ってなにかするにも別の職種で正規は無理だろうし、周り見渡すとレジはセルフになったり無人○○とか増えてて、そもそも働く場所あるの?て漠然と不安抱えてる。いつか積むわ…

    +150

    -1

  • 199. 匿名 2021/04/09(金) 21:25:10 

    >>164
    氷河期世代限定の求人あるよね
    完全ポーズだけの

    +28

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/09(金) 21:25:24 

    もう死なせてくれ。

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/09(金) 21:25:37 

    >>182
    刑務所じゃん、、泣けるわ
    贅沢していいんだよ

    てか刑務所が充実してない?

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2021/04/09(金) 21:26:15 

    60でも十分じゃま

    老眼始まったら退職させろ

    老害は社会から追い出せ

    +13

    -10

  • 203. 匿名 2021/04/09(金) 21:26:46 

    >>173
    こういう馬鹿いるけど、仮に議員の歳費を全員ゼロにしても大した額捻出できないよ
    全員の歳費をゼロにしても150億程度しか捻出できない

    もし、全員の歳費をゼロにたら、賄賂政治になるけどいいの?

    +9

    -10

  • 204. 匿名 2021/04/09(金) 21:27:14 

    こういう時、少子高齢化だからって
    子どもはいらない女性が責められるけど違う。
    子どもを腹から出さなくても
    働いて納税して遊んで経済回している女性は
    十二分に貢献してる。
    ちな、私は年収550万くらいでブランド物と
    高級ワインには金を惜しまない。

    本当に問題なのは専業主婦や扶養内パート主婦だよ。
    子育てと家事しかせず労働力にならない、納税もしない存在。
    問題視されるべきは子持ちの主婦。

    +19

    -39

  • 205. 匿名 2021/04/09(金) 21:27:40 

    >>164
    氷河期世代救うのはもう遅いよ。
    皆さん40代でしょう。
    いまは本当に救うべきはコロナ禍世代と中間層からこぼれ落ちる層。
    ここを見捨てたら、本当に酷いことになると思う。

    +12

    -20

  • 206. 匿名 2021/04/09(金) 21:28:26 

    労働人口の減少

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/09(金) 21:28:29 

    老害は隠居しろ
    キレやすい、男尊女卑
    ろくな事ないから
    職場にいる65歳以上、ヤバい率高いんだけど

    +26

    -1

  • 208. 匿名 2021/04/09(金) 21:28:29 

    >>1
    自民党いい加減にしろ!どこまで国民をバカにしてるんだ?

    非正規をどんどん増やし、働き方改革とやらで残業を減らして正規雇用の賃金まで下げようとしてるよね。

    すべては一番の支持母体である経団連の意向に添うように。

    20年以上も前より今の方が国民の年収低い国なんて日本だけだぞ!

    アメリカや欧米の先進国のみならず東南諸国の国々でも国民の年収は右肩上がりなのに何で唯一日本だけが下がり続けてるんだ?

    大企業や投資家などの富裕層ばかりを優遇する政策ばっかりとって一般国民を大事に考えてこなかったからだろ!

    日本はもう外国人頼み非正規だらけのおかしな国になってしまったよ。

    この10年で国民の貧困化はどんどん加速してしまったよ。

    政治の腐敗も洒落にならないくらいに深刻だしさ。

    もう騙されないからね。

    早く解散して。

    おそらく国政選挙で多くの国民はこれまでのうっぷんを晴らすと思うよ。

    ここでいくら自民党はこんなに支持されてますよー、悪いのは反日野党ですよーってしつこく印象操作を繰り返して工作しても無駄だから。

    もう騙されないから。

    70歳まで働かなきゃ生きていけない世の中にしてしまったのは長いこと政権担ってた自民政権でしょうが!

    自分たちはステーキやら銀座はしご酒やらラウンジパーティーや6万円の接待やら上級目線でいい気になってろ!

    国民バカにするのもこれまでだ!

    +116

    -6

  • 209. 匿名 2021/04/09(金) 21:28:36 

    >>11
    これがあるから子供産みたいとか、積極的な将来設計が立てられなくなるんだよね。
    老後安泰だったら子供産む人だって増えるだろうにさ、、、

    +92

    -2

  • 210. 匿名 2021/04/09(金) 21:28:39 

    年金受け取れないようにするのが目的

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/09(金) 21:29:11 

    >>180
    テレビは無いのか

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2021/04/09(金) 21:29:57 

    保育士してますが、真面目に70歳までできる仕事ってなんですかね。
    小規模園だと60歳前後の先生が
    パートで働いてたりしますが
    70歳近い先生はお見かけしたことないです。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/09(金) 21:30:01 

    あー長生きしたくな。

    +22

    -1

  • 214. 匿名 2021/04/09(金) 21:30:06 

    >>209
    子どもが将来苦しむの確定だからね。

    +52

    -1

  • 215. 匿名 2021/04/09(金) 21:30:20 

    >>7
    生まれてきたことを後悔してる。

    +52

    -1

  • 216. 匿名 2021/04/09(金) 21:30:42 

    >>22
    団塊年金老人は至る所で犯罪まがいなクレームするくらいなら、ボランティアするなり地域にお金落とすなりせめて役に立つ事しようよってのがごめん本音。

    +107

    -4

  • 217. 匿名 2021/04/09(金) 21:31:25 

    私39歳だけど今すぐにでもリタイアしてノンビリ過ごしたいよ(笑)もう心も体もシンドイ。高齢者になっても働くとか馬鹿なこと言わないでって叫びたい

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/09(金) 21:31:40 

    自分の身は自分で守るしかない
    今まで貯金魔だったけど今日から貯金魔・狂と化する

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/09(金) 21:31:49 

    確か、60歳で年金受給の法律ができたときの平均寿命から考えると、平均寿命が延びてるから、今の年金受給年齢は早いみたいなこと聞いたので、働けるならありがたいです。

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2021/04/09(金) 21:32:14 

    >>208
    そうだそうだ!自民党潰れろ!

    +47

    -3

  • 221. 匿名 2021/04/09(金) 21:33:31 

    年金制度自由にしてくれよ
    高すぎて払いたくないわ

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/09(金) 21:33:54 

    >>204
    子持ちの主婦みんな敵にまわしたな。

    +10

    -10

  • 223. 匿名 2021/04/09(金) 21:34:03 

    アラフォーアラフィフガル民のご両親は働いてる?
    私の両親は亡くなってるけど義母が70歳超えてシルバー派遣で働きながら一人暮らしてる。月々数万円の援助はしてるけどコロナ禍で主人の給料も減り正直これ以上の援助は出来ないし、引き取って同居も厳しい。
    主人も女手一つで育ててくれた高齢の母に楽させてあげたい気持ちはあるけどそれが出来ず歯痒さしかないみたい。

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/09(金) 21:34:12 

    アラフォーで既に応募できる仕事がわずかなのに
    70までなんて無理だよ

    +38

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/09(金) 21:34:15 

    >>204
    悪いのは舵取りのヘタクソな政府でしょう。

    +24

    -1

  • 226. 匿名 2021/04/09(金) 21:35:03 

    パート先の69歳の人は娘40代が扶養に入ってる。氷河期の子だよね。時短になっても頑張るって

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/09(金) 21:35:29 

    >>218
    みんなお金使わなくなるよね

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/09(金) 21:36:39 

    >>75
    国のこと考えてまで子育てしたくない。
    自分の家族のこと考えるだけで精一杯。

    +45

    -2

  • 229. 匿名 2021/04/09(金) 21:36:51 

    >>211
    テレビあったらN○Kから取り立てが来るから…

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/09(金) 21:37:24 

    未来に希望が無く生きて行かなきゃいけないのって辛いね
    たぶん私60まで生きれれば充分だから安楽死したいよ

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/09(金) 21:37:53 

    >>212
    よく見かけるのは
    介護、清掃、マンションの管理人、早朝のスーパーの品出しとかかな…

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/09(金) 21:37:55 

    うちの父親66歳で死んだ…
    70歳まで働くって無理だよ。

    +21

    -1

  • 233. 匿名 2021/04/09(金) 21:38:38 

    外国に貢ぐから日本人は貧乏になってんだよ。優しいからってタカられてんの。日本国旗を踏んで喜んでる奴らに血税あげてんのバカだよ。

    +43

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/09(金) 21:38:53 

    社会に出られる人は出た方が良いよ〜
    社会から隔絶されると、ボケたり、ちょっとしたことで怪我して寝たきりになったりしがちだもん…

    +1

    -7

  • 235. 匿名 2021/04/09(金) 21:39:07 

    >>4
    あと年金の支給を遅らせたいからですかね

    +70

    -1

  • 236. 匿名 2021/04/09(金) 21:39:34 

    >>20
    職場に70のおばあちゃん=お局いるよ
    年だから新しいことは覚えない、重い物も運ばない、あれも無理これも無理だけど、勤続年数で最高時給なんだよ…
    さらにパート募集でそれくらいの年齢の人も応募してくるよ、お年寄りが増えたらうちの店はやってけない気がする、でも面接とかで年齢を理由にどうこうは法的に問題になるしどうなるんだろうと注視してる…

    +68

    -5

  • 237. 匿名 2021/04/09(金) 21:39:38 

    >>224
    ほんとだよね。年齢だけで落とされる。

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2021/04/09(金) 21:40:31 

    国会中に集団で居眠りして全く使いもんにならない老害どもを辞めさせろ
    あれに一人年間2~3千万の給料プラス諸経費が税金から払われてるんだぞ
    昼寝代として税金使われるのはおかしいだろ

    何で国民がこんな馬車馬のように働かされてボロボロにならないと駄目なんだよ

    +33

    -1

  • 239. 匿名 2021/04/09(金) 21:40:49 

    >>232
    うちの父は職業柄もあり70歳でまだ働いてるけどだいぶ体力落ちてる
    さすがに来年の誕生日迎えたら辞めるって言ってる

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/09(金) 21:41:24 

    >>31
    生まれてきたことが罰ゲームと思える

    +47

    -1

  • 241. 匿名 2021/04/09(金) 21:41:30 

    >>228
    ほんとだよ
    お国の為とか戦時中かよって
    どれだけ後進国になったんだよ日本は

    +58

    -3

  • 242. 匿名 2021/04/09(金) 21:41:37 

    >>208
    野党になったからってその仕組みが変わるとは思えないし、ますます悪くなる予感しかしないけどね

    +30

    -12

  • 243. 匿名 2021/04/09(金) 21:42:54 

    職場まで運転しないと行けない…

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2021/04/09(金) 21:42:58 

    働くと、介護予防にもなるから、国保や介護保険とかにも影響しそう

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2021/04/09(金) 21:43:06 

    >>224
    シルバー人材を募集してるのはちょっとしたアルバイトくらいだよね
    健康のためとお小遣い稼ぎ程度しか働けない

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2021/04/09(金) 21:43:49 

    >>236
    ちょっとずれるけど最近、差別につながるから履歴書の性別欄なくせとか顔写真なくせっていう声が上がってる聞いた
    年齢もなくせってなって、全てがまかり通ったらすごい世界になるね…
    人事担当の脳ミソ崩壊しそう

    +64

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/09(金) 21:43:56 

    >>63
    不労所得を月7万目指した方が現実的かも
    3000万あれば年利0.35%で可能だからね

    +5

    -4

  • 248. 匿名 2021/04/09(金) 21:44:48 

    年金受給開始を遅らせるためだと思う。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/09(金) 21:45:04 

    >>204
    扶養内パート3人子育てしてますけど、物理的にムリだから扶養なんですが。
    親のサポートもムリな家庭だったり、旦那さんと交代で夜働けない環境だったりそれぞれあります。
    若いときはフルタイムで税金納めて、ライフステージに合わせた働き方してきました。
    ひとまとめに専業や扶養内がダメなんだと言われてもね…

    +30

    -4

  • 250. 匿名 2021/04/09(金) 21:45:34 

    隣の市に住む父親が72歳でフルタイムで働いている。
    賃貸だし、大して貯金してこなかったんだと思う。
    母親は60歳で亡くなってる。
    最近、朝二度寝しては寝坊して、時々休んでるみたい。
    会社に迷惑かけてるの申し訳ない。
    でも年金だけじゃ生活出来ない。
    月にしたら10万円だよ。
    私は一人っ子で結婚しているけど、自分の家庭も赤字で困ってるし、どうしたらいいんだろう。
    夫もコロナで仕事減って給料が10万ぐらい減ってるというのに。
    私は体が弱いせいでフルタイムで働けずにパート。

    +25

    -1

  • 251. 匿名 2021/04/09(金) 21:45:58 

    >>74
    私もたまに中国SNSを翻訳して読ませてもらっているけど
    それ以外にも日本人の給料の安さ・物価の安さに驚いてる声多い
    日本人は貧乏とバカにしてる感じも多々あり悲しくなってくるよ

    +48

    -1

  • 252. 匿名 2021/04/09(金) 21:46:39 

    >>208
    完全同意です。もうここの強引な自民上げにもいい加減辟易してました。あなたのコメ見て正直スッキリしました。私ももうちゃんと意思表示してきます。

    +43

    -3

  • 253. 匿名 2021/04/09(金) 21:47:24 

    >>208
    小泉・竹中辺りから、本気で日本を潰しに来た印象。この二人も実は帰化人か在日なのかと疑うレベル。

    +71

    -1

  • 254. 匿名 2021/04/09(金) 21:47:40 

    わたし35だけど70歳になる35年後には80歳まで働ける時代とかになってそうで怖いわ...

    +18

    -1

  • 255. 匿名 2021/04/09(金) 21:47:49 

    いやむしろ60定年のままであってほしかった
    今の現役世代は昔の人ほど長寿じゃないと思う
    働くだけ働いて後はくたびれ果てて死ぬだけの人生なんて、生まれてきた意味なさ過ぎる

    +23

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/09(金) 21:48:51 

    >>22
    今2~30代の世代でも10代から真面目に勉強して能力のある人達は豊かな暮らしをしてるけど?
    あなたも甘えてるんだよ。

    +14

    -33

  • 257. 匿名 2021/04/09(金) 21:49:02 

    >>204
    子供産んで家庭を切り盛りしてるだなんて日本の将来に物凄く貢献してるじゃないか
    これこそがお金だけでは手に入らない価値あるものだよ

    お金だけで価値を決めつけたら駄目です
    お金以外にも必要で大切な物は沢山あります
    視野を広く持ちましょう

    +30

    -5

  • 258. 匿名 2021/04/09(金) 21:50:11 

    >>233
    日本が経済成長できたのはアメリカのおかげだけど日本人はアメリカに愛国心があるからね。
    でも隣国は…。

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2021/04/09(金) 21:50:32 

    年金は国家的詐欺
    払い終わったら貰わずに○んでくれ(日本政府)

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/09(金) 21:51:01 

    >>162
    産まないというか産めない。コロナで若い世代はさらに減るね。

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/09(金) 21:51:38 

    医療・介護のお世話になるあるいは死ぬ直前まで働きなさいと、そういうことですね…。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2021/04/09(金) 21:52:05 

    >>22
    むしろ団塊と団塊ジュニアがごそっといなくなってくれればいいんだけどね。

    +18

    -34

  • 263. 匿名 2021/04/09(金) 21:53:01 

    >>101
    医療保険は考えた方が良い。
    この状態をあと30年維持は無理なのだから、ある程度世代間の不公平が出ないようにしないと。

    +32

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/09(金) 21:53:06 

    もう中国産買うのやめた
    みんな日本にお金使おうよ

    +26

    -1

  • 265. 匿名 2021/04/09(金) 21:53:44 

    >>4
    所得あるおじいちゃんおばあちゃんって、医療費3割負担なんだよね

    私のおじいちゃんとおばあちゃんは、農家だから3割
    一生懸命働いているだけなのに、不公平

    +46

    -4

  • 266. 匿名 2021/04/09(金) 21:54:00 

    >>231
    介護だ清掃だスーパーだって底辺仕事ばっかりじゃん...。
    私は大手で専門職してるから
    耐えられる自信がない。

    +2

    -16

  • 267. 匿名 2021/04/09(金) 21:54:16 

    >>254
    その読みは当たりそう(白目)

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/09(金) 21:55:08 

    国民は奴隷だね

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/09(金) 21:55:34 

    「生涯現役」ってアスリートとか俳優さんとか自分で引退時期を決められる仕事ならカッコいいけど、給金もらう仕事で一生現役はまっぴらごめんだわ

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/09(金) 21:56:26 

    >>246
    採用試験に体力テストを取り入れたらいいかもね

    +10

    -3

  • 271. 匿名 2021/04/09(金) 21:57:11 

    >>265
    気持ちは解るけど、日本は年収800万円位以上無い人は払う税金よりも、税金から受ける恩恵の方が大きいんだよ。

    +26

    -8

  • 272. 匿名 2021/04/09(金) 21:57:34 

    ぢっと手を見る

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2021/04/09(金) 21:57:41 

    >>266
    大手の専門職なら、定年後もそのまま雇用継続してもらえるのでは

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/09(金) 21:58:19 

    >>264
    日本も嫌いだよ

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2021/04/09(金) 21:58:53 

    いつまでも上の世代が会社にい続けるの辛い。
    ポストが空かないし、パソコンを使いこなせない人は事務職では使い物にならない。

    +31

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/09(金) 21:59:22 

    >>215
    今すぐにでも死んでしまいたい
    辛い老後しか見えない
    子供達産んでしまってごめんとすら思う

    +42

    -3

  • 277. 匿名 2021/04/09(金) 21:59:44 

    >>253
    安倍さんはその竹中をいろんな諮問会議のメンバーにして重用してたよ。国民の奴隷化。富めるものは更に富み、中流以下は軒並み貧しくなってく二極化が進んでる。本当に日本おかしくなってる。

    +38

    -1

  • 278. 匿名 2021/04/09(金) 22:00:05 

    >>204
    変にこねくり回して考えすぎ。私らみたいな独身が、少子高齢化を招いたことぐらいシンプルに考えればわかるよ。

    +16

    -11

  • 279. 匿名 2021/04/09(金) 22:00:51 

    >>34
    ウチのダンナ定年退職した1年後に亡くなったから、年金もらわず。
    その代わり、私が遺族年金もらってる。
    でも、60歳まで年金は支払わなきゃダメ。
    もらってる年金から年金払う矛盾。
    で、私が払ってきた年金は全部無くなる。

    +41

    -2

  • 280. 匿名 2021/04/09(金) 22:01:01 

    お年寄りが働いてんのは貧乏外国人を養うためですか?

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/09(金) 22:01:32 

    >>278
    少子化を招いたのは政府だろ
    なんで国民のせいにすんの

    +23

    -3

  • 282. 匿名 2021/04/09(金) 22:01:35 

    >>236
    前の会社にパソコン全くできないばーさん事務員がいた。
    パソコンできないから全部手書きで処理して、それで時間がない忙しいって言ってんの。笑えるよね。
    あんなばーさんがいつまでものさばってたら生産性悪すぎる。
    年寄りはさっさと引退すべき。

    +80

    -2

  • 283. 匿名 2021/04/09(金) 22:02:20 

    >>214
    そうですかね?
    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか

    +3

    -10

  • 284. 匿名 2021/04/09(金) 22:03:24 

    働く高齢者も大変だけど、年齢的に心身が衰えて物覚えが悪くなっている高齢者の教育・管理を任される中年管理職の心労が大変だろうな。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/09(金) 22:03:36 

    >>5
    昔の政治家だよね
    年金の制度そのものが続いていく設計になってない
    人口も多く景気もうなぎ上りだった時代に耳触りのいいことだけ言って作っちゃったから

    +75

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/09(金) 22:03:43 

    >>283
    どこ調べ?しらべぇ?

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2021/04/09(金) 22:03:43 

    国民全員が100万貯金があれば投資に半分使えば日本の景気はよくなるし、個人資産も増えると思う。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/09(金) 22:04:33 

    >>1
    少子化だし、寿命が延びているからね...

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2021/04/09(金) 22:05:01 

    >>214
    子供が苦しむかどうかはその子の能力次第。

    +3

    -11

  • 290. 匿名 2021/04/09(金) 22:05:11 

    >>209
    でも今まで皆が子供産まなかったから、こうなったのですけどね。

    +5

    -15

  • 291. 匿名 2021/04/09(金) 22:05:34 

    >>34
    繰り上げ受給で60才から貰った方が得よ。
    最後には生活保護もあるし、受給額が少なくなっても早く貰っておいた方がいい。
    繰り上げ受給貰いながら、体力が続く限りパートでちょろっと働くのがいいと思う。

    +37

    -1

  • 292. 匿名 2021/04/09(金) 22:06:01 

    >>10
    年金もそうだけど、これもあるよね。

    モスバーガーが59才のパートを採用した!素晴らしいモスバーガー!ってニュースが流れたのは平成になってからだった、それが今はもっと上の年齢の人が働くの当たり前だもんね。

    +88

    -1

  • 293. 匿名 2021/04/09(金) 22:06:19 

    >>8
    ほんとそれ❗️

    私が子供の時は、3人❓で1人のお年寄りを支える…とか、習った記憶があるけど
    将来は、1人で3人とか逆になるかも

    今は、少子化だし…子供の将来が心配だわ
    税金をオリンピックなど湯水のように無駄遣いをするのを辞めてほしい💰

    +42

    -1

  • 294. 匿名 2021/04/09(金) 22:06:26 

    >>273
    私は中小だけど、大手から出向してきて邪魔者扱いされてるじいさん社員の方が直視できないレベルで
    ああはなりたくないと思うが。

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/09(金) 22:06:28 

    >>281
    政府のせいもないわけじゃないけど、本気になれば結婚相談所でも使って結婚できたのに、それをしなかったのは自分の選択したことだって思ってるよ私は。

    +7

    -15

  • 296. 匿名 2021/04/09(金) 22:06:40 

    >>214
    フィナンシャル・タイムズ アジア太平洋 急成長企業TOP500

    1位:日本 116社←ここ

    2位:インド 95社

    3位:シンガポール 72社

    4位:オーストラリア 71社
    5位:台湾 54社
    6位:韓国 22社
    7位:フィリピン 20社
    7位:マレーシア 20社
    9位:ニュージーランド 10社

    +1

    -9

  • 297. 匿名 2021/04/09(金) 22:06:48 

    >>162
    なんで子供を産むのが女性だけの問題になるのか。

    +39

    -4

  • 298. 匿名 2021/04/09(金) 22:07:20 

    >>292

    スーパーいくとアラ還ぽいパート、普通にたくさんいるよな。

    +53

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/09(金) 22:07:25 

    >>1
    財テクで40歳前にしてもうほとんど働いてない。

    +2

    -10

  • 300. 匿名 2021/04/09(金) 22:08:12 

    >>7
    多分、昔の70代より若いだろうし時間がありすぎるだろうから私は働きたい。
    だけど国から言われるのはちがう。

    +57

    -1

  • 301. 匿名 2021/04/09(金) 22:08:58 

    >>1
    昭和時代定年が55〜60歳だった頃に憧れるアラフィフです。

    もうしんどいよ。

    +56

    -0

  • 302. 匿名 2021/04/09(金) 22:09:00 

    職場に65歳のおじいちゃんいるけど独り言多いし失言も多いしミスも多いし新しいこと覚えられないし、正直勘弁して欲しい

    +24

    -1

  • 303. 匿名 2021/04/09(金) 22:09:19 

    >>295
    そうやって独身のフリして独身を悪者にしたいのが見え見えなんだよ

    +17

    -2

  • 304. 匿名 2021/04/09(金) 22:09:59 

    介護職だけど、毎日クタクタだよ?
    70歳まで働けないよ。

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/09(金) 22:10:03 

    >>2
    世界は約196カ国 日本の順位↓


    世界GDP(国力)ランキング  日本3位

    世界国民総所得ランキング  日本3位

    世界で最も強い国ランキング 日本7位

    世界人口ランキング     日本10位

    世界で最も賢い国ランキング 日本1位

    世界ソフトパワーランキング 日本8位

    世界パスポートランキング  日本1位

    世界最高の国ランキング   日本3位

    外国人が移住したい国ランキング 日本2位

    国際観光競争力ランキング  日本4位

    国際観光収入ランキング   日本9位

    対外純資産額(債権国)ランキング 日本1位

    国際新薬創出国ランキング  日本3位

    特許取得件数ランキング   日本3位

    特許出願件数ランキング   日本3位

    健康な国ランキング     日本4位

    平均寿命ランキング     日本2位

    健康寿命ランキング     日本2位

    軍事力ランキング      日本5位

    平和な国ランキング     日本9位

    都市の安全度ランキング   日本1位

    世界殺人発生率       日本168位

    世界住みやすい国ランキング 日本13位

    +2

    -10

  • 306. 匿名 2021/04/09(金) 22:10:31 

    >>279
    何歳違い?

    遺族年金って、生活出来る程度なんですか?

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/09(金) 22:10:33 

    >>22
    ずれてる

    +50

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/09(金) 22:10:41 

    >>252
    どこに投票したらいいかな?

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/09(金) 22:11:15 

    >>292
    スタッフ全員60歳以上とかの店舗も出てくるかもね。

    +31

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/09(金) 22:11:17 

    >>305
    モンドセレクション並みに胡散臭い

    +29

    -3

  • 311. 匿名 2021/04/09(金) 22:11:25 

    >>1
    高齢者人口が多くて、元気だからでしょ?
    若い人も少ないしね

    +1

    -7

  • 312. 匿名 2021/04/09(金) 22:11:41 

    選択制で良いと思います。ワーカホリックh仕事が生き甲斐だから

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2021/04/09(金) 22:11:52 

    >>286
    横だけどランセットって書いてあるじゃん
    いつのランセットだよとは思うけど

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/09(金) 22:11:55 

    >>3
    女性が産まなかったから労働人口足りなくなって
    その穴埋めせざるを得なくなったのよ

    +11

    -20

  • 315. 匿名 2021/04/09(金) 22:12:05 

    >>236
    よくそれでクビにしないね

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/09(金) 22:12:23 

    こんな日本になったのは日本国民のせいだからね

    +2

    -13

  • 317. 匿名 2021/04/09(金) 22:12:38 

    >>204
    子持ちだけどフルタイムで働いてるから社会保険料も独身のころと同じ額払ってるし所得税と住民税も給料から引かれてるよ
    自動車税と固定資産税も毎年払います

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2021/04/09(金) 22:12:57 

    >>84
    絶対しないと思う
    金の亡者だから

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/09(金) 22:13:03 

    もういいよ、日本が素晴らしい国アピールは
    もう素晴らしくない国ってバレバレなんだから

    +30

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/09(金) 22:14:01 

    >>286

    人口半減も経済は世界4位維持 80年後、諸外国も少子高齢化(共同通信) - Yahoo!ニュース
    人口半減も経済は世界4位維持 80年後、諸外国も少子高齢化(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ワシントン共同】米ワシントン大の研究者らは27日までに、日本の国内総生産(GDP)が80年後の2100年に米国や中国、インドに次いで世界で4番目の大きさになるとの推計結果を発表した。多くの国で少

    +2

    -6

  • 321. 匿名 2021/04/09(金) 22:14:04 

    もういい、頭にきた
    貯金しまくって老後は物価の安い海外で暮らす事にする

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2021/04/09(金) 22:14:21 

    >>309
    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/09(金) 22:15:24 

    >>215
    本当に。産まないで欲しかった
    世の中がもっと良くなると思って産んだとか親は言ってたけど100年後がどんな世界かなんて分からないのに無責任だと思う

    +37

    -5

  • 324. 匿名 2021/04/09(金) 22:15:58 

    >>7
    ほんとね。
    ティックトックとか、YouTuberのパワフルジジババってすごいやって思う。

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2021/04/09(金) 22:16:10 

    >>286

    2100年 日本のGDPは世界4位…世界の人口と経済力予測【ニュース】|テレビ東京ビジネスオンデマンド【BOD】
    2100年 日本のGDPは世界4位…世界の人口と経済力予測【ニュース】|テレビ東京ビジネスオンデマンド【BOD】txbiz.tv-tokyo.co.jp

    【テレビ東京の経済番組が見放題・登録初月無料】アメリカのワシントン大学の研究者らが、2100年の世界の人口と各国の経済力を予測した研究報告が、イギリスの医学誌「ランセット」に掲載されました。研究チームは、世界の総人口が2064年におよそ97億人でピークを迎...

    +2

    -5

  • 326. 匿名 2021/04/09(金) 22:16:51 

    >>306
    横だけどうちの母は母が50過ぎくらいで父がなくなりそれからずっと遺族年金もらってる。月13万くらい?私達子供は成人してるし、家は持ち家+貯金でなんとかなってるみたい。

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/09(金) 22:17:35 

    >>304
    それこそ老々介護だよね。わたしは調理師で忙しい時は走るし体力勝負だから、70では無理だわ。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/09(金) 22:17:53 

    >>1
    マイホームを買って欲しいから?
    65歳でも定年延長で働くのが当たり前になりつつあるから、
    年齢高くてもローンの審査緩くなってそう…。

    昔は55歳位が定年だったんだよね⁉
    ほんと、望まない「生涯現役」が増えそう…。

    +30

    -1

  • 329. 匿名 2021/04/09(金) 22:18:08 

    >>310
    事実ですけどね。

    +1

    -3

  • 330. 匿名 2021/04/09(金) 22:20:01 

    >>1
    こういう記事を見ると、高年収と結婚できて本当に良かったって思うよ。

    +5

    -12

  • 331. 匿名 2021/04/09(金) 22:20:48 

    若者だけど老人が羨ましい
    学生時代やんちゃして将来への夢と希望があって学歴関係なく稼いで家族が増えて家を建てて年金もらえて介護してもらえて…

    私みたいな若さしか取り柄が無い人間には今は生き辛い

    +19

    -3

  • 332. 匿名 2021/04/09(金) 22:21:07 

    義理父は83歳で週2で働きに出てます。
    両親ともに国民年金と、義理姉がニートなので。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/09(金) 22:21:32 

    >>305
    健康寿命1位でもあり、寝たきり老人率1位でもある。
    現実的に考えて、長期間にわたる労働に耐えられない人も多い。わたしは老後くらいはゆっくりしたいな

    +32

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/09(金) 22:21:59 

    >>329
    もうデータなんて信用してないから
    ちょっと前に全部デタラメだったってトピあったでしょ

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/09(金) 22:23:19 

    >>302
    その位の年齢の人って本来は現場仕事的なものじゃなくて、
    シニアアドバイザー的な、自分が身に付けた知識技術を継承する立ち位置の筈なんだけどね…。

    前はそういうポテンシャルのある人だけが定年延長を認められてたんだけど、
    今は会社が拒否できない流れだからな…。

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/09(金) 22:23:24 

    年金システムの崩壊
    議員や公務員の年金優遇

    ドラゴン桜の再放送でいってるけど、頭悪いと搾取される人生というのはまさにそのとおり

    でも一番優遇れてるのは無職や低所得者だけどね

    +19

    -1

  • 337. 匿名 2021/04/09(金) 22:23:38 

    >>305
    若者の自殺も世界3位だよ。
    なんでだと思う?

    +26

    -1

  • 338. 匿名 2021/04/09(金) 22:23:41 

    外国に貢ぐのはいつまでやるの?
    外国に追い抜かれるまで?
    日本人がいなくなるまで?

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/09(金) 22:24:02 

    働きたくないから投資でFIRE目指してる!

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/09(金) 22:24:17 

    >>31
    昔は人生50年と言われてたからね

    +25

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/09(金) 22:24:17 

    今日64歳の人に仕事でPC操作を教えたけど、もう本当に時代について行けてない。そうなったら人に迷惑かけてんだからさっさと引退してほしい。

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2021/04/09(金) 22:24:25 

    >>303
    本当に独身なんだけど。しかも彼氏いない歴=年齢の。既婚だったらきっとがるちゃんから卒業していたよ、自分は。
    まあ、信じたくなきゃ信じなきゃいいけど。
    人は信じたいものしか信じないし。

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2021/04/09(金) 22:24:42 

    >>309

    お客もね

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/09(金) 22:27:05 

    >>128
    そのトロイコミュ障無能な人が結婚できなくなったのが現代社会だよね。
    昔はどんな人でも結婚してたから人口が保てた。

    +24

    -3

  • 345. 匿名 2021/04/09(金) 22:27:07 

    日本という国が心底嫌いになった

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/09(金) 22:27:11 

    在日某人が差別された賠償しろっていうけど、もう差別されてないよね?むしろ反日活動しないでってかんじ。

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/09(金) 22:28:35 

    果物盗むなよ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/09(金) 22:29:07 

    >>317
    >>204だけど、
    フルタイムでも質次第だよね。
    子持ちでも回りに迷惑かけずに、
    やりたい仕事をして一人前以上の戦力になれてるママ社員ばかりならいいけど
    実際には、ね...。
    あと、これは忠告だけど、自由な趣味の時間がないと
    問題おきた時に闇落ちするから
    趣味の時間もしっかり確保したほうがいいよ。

    +4

    -7

  • 349. 匿名 2021/04/09(金) 22:29:13 

    >>331
    年取ったら邪魔だって殺されそうだよね。
    私らが婆さんになるころの社会。

    +19

    -1

  • 350. 匿名 2021/04/09(金) 22:29:15 

    いま40歳なんだけど、18年間も働いてきたと言うべきか、
    まだ18年と言うべきか…。

    「明日から懲役38年だな」と思って学生生活を終えたけど、
    70歳定年が常識になったら、まだ折り返しにすら辿り着いてないやないか~い(涙)

    +17

    -1

  • 351. 匿名 2021/04/09(金) 22:29:21 

    >>204
    国のやり方が悪いよー!
    独身もフルタイムも扶養内も一通り経験してるけど、働き方も生き方も個性。
    国民全員が独身、あるいは結婚が義務とかになったらクソ気持ち悪いわ!
    私は苦労しようが、結婚子育てを選択した。
    だからといって、独身が結婚しない事を否定はしないよ。
    何で毎回お互い争うような事になるんだろ。
    不公平とか言うけど、どっちも同じようにメリットデメリットはあるんだから。

    +20

    -3

  • 352. 匿名 2021/04/09(金) 22:29:49 

    >>205
    40代なんてまだ働き盛りだけどね。
    国は氷河期世代が早く死に絶えて自分たちがやらかしたこと無かったことにしたいんだろうけど、残念ながら氷河期世代が死に絶える前に国が終わりそうな勢いだよねw

    まあ、ロスト(失われた)ジェネレーションとか呼んで100万人の存在を見ないようにしてきた国に明るい未来なんてないことは20年前に分かってたけど。


    +46

    -1

  • 353. 匿名 2021/04/09(金) 22:29:56 

    >>335
    でもアドバイザーも50代で充分だよ
    60代はさすがに時代が違いすぎるし次世代のマインドや環境も理解できないでしょう
    お偉いさんの50代のハラスメントにビシッと言えるんなら監査員的な役割をしてほしいけど大抵60代の方がハラスメント意識も弱いし

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2021/04/09(金) 22:33:40 

    >>7
    でも今の70歳って若いよ
    頭はちょっと衰えてても身体は元気な人多いから、職種によっては働いてもらっていいと思う

    +28

    -10

  • 355. 匿名 2021/04/09(金) 22:34:14 

    お年寄りと赤ちゃんどっち取る?
    お年寄りと若者どっち取る?

    +1

    -4

  • 356. 匿名 2021/04/09(金) 22:34:41 

    >>259
    ほんこれ。
    コロナの対応にしても、福島の原発にしても、人の命なんてどーでもいいんよね。
    なので、国民の懐状況なんてますますどーでもいいんだ。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/09(金) 22:35:20 

    >>331
    まぁ今の年寄りは今の感覚で見たら労働環境超絶ブラックの中で働いてた世代だから、良し悪しはあるかもよ?

    完全週休2日でも疲れがなかなか取れないのに、
    週休1日しか無いなんて、私には無理だわ…。

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/09(金) 22:35:31 

    >>208
    ここ本当に工作酷いもんね。自民が何やってても擁護するコメが書き込まれて不自然に大量のプラス。

    +27

    -4

  • 359. 匿名 2021/04/09(金) 22:35:36 

    >>351
    国民同士で対立させて矛先を自分達に向かわせないのは、どっかの国の政治家と同じ事やってるよね
    まんまと乗せられてどうすんのって思うよ

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/09(金) 22:35:44 

    >>354
    人によるよ。
    60歳ぐらいで死ぬ人、いっぱいいるし。

    +25

    -1

  • 361. 匿名 2021/04/09(金) 22:35:59 

    >>176
    入れてねーわ
    絶対入れないようにしてるっつーの

    +21

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/09(金) 22:36:32 

    後進に道を譲ってないからこうなるんだね
    本来なら60歳で引退しても後進が稼いでいれば年金払えるから問題ないわけで

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/09(金) 22:36:50 

    産まれた時代を間違えた

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/09(金) 22:37:15 

    >>138
    安楽死ができる薬が個人輸入等で手にはいるようになると思う
    南米では薬局で死ねる睡眠薬がまだ売られてるし、
    アメリカからそれ目的で買い付けに行く人がいるんだとさ

    +25

    -1

  • 365. 匿名 2021/04/09(金) 22:37:23 

    >>251
    日本人はバカで貧乏で平和で長生きなんだ

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/09(金) 22:38:04 

    生きるの大変すぎる
    でも死ぬのも怖い

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/09(金) 22:39:20 

    >>180
    こういう考え方って誰か得するの?

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2021/04/09(金) 22:40:05 

    50歳にさしかかって、週2日だけしか働いてないけど凄い疲れるよ

    これが70代まで仕事なんて絶対無理


    +14

    -1

  • 369. 匿名 2021/04/09(金) 22:40:23 

    >>314
    何で女性がなの?
    女だけじゃ子どもできないよ?

    +24

    -2

  • 370. 匿名 2021/04/09(金) 22:40:26 

    >>354
    問題はいくらで働いてもらうかってこと
    最低時給ならまだましってところかな

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/09(金) 22:42:25 

    タクシーの運転手がよぼよぼしたおじいちゃんだと怖いんだよね
    キャリアは長いから自信があるのか運転が荒かったりするし
    人の命に関わる仕事については定年をちゃんと定めてほしいな

    +21

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/09(金) 22:43:09 

    こんなものより安楽死制度導入して欲しい
    動けなくなったら死にたい

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2021/04/09(金) 22:43:43 

    学童に登録してて人手が足りないときに入ってるが普通に男女とも70歳以上の方が働いてる。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/09(金) 22:44:30 

    >>246
    私もずれるけど
    懸賞の性別欄に「男・女・答えたくない」
    ってのが表記してあってなんだかなあって思った。
    別にどっちでもいいよ。
    配慮しすぎて息苦しい。

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/09(金) 22:44:47 

    江戸時代から奴隷制度だよ。
    それがどんどんシステム化してきただけ。
    江戸時代の方がまだ人間らしかったろうな。
    それは今より早死にだったせいもあるかもだけど。

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/09(金) 22:45:29 

    >>350
    まーでも、現実的には今の会社で70歳まで働くというより65歳くらいで退職して
    清掃や介護、弁当作りの時給仕事みたいなイメージかなあ。
    60歳前後の能力落ちた社員が若手にゴミみたいに扱われてるの見ると、70まで働くとか耐えられんわ。
    お給料は確実に下がるんだろうが、弁当作る時給仕事が良いです。

    +12

    -2

  • 377. 匿名 2021/04/09(金) 22:46:07 

    >>371
    でも若い男がタクシー運転手になりたがらないし。
    最近の若い子って、ワーケーションだとか、娯楽産業だとか、遊び入った仕事ばっかりしたがる。
    生活に絶対に必須だって仕事に就こうとしない。

    +16

    -1

  • 378. 匿名 2021/04/09(金) 22:47:13 

    >>22
    正直団塊とは働きたくないわ
    威張り散らしてくるのが想像出来る

    +97

    -5

  • 379. 匿名 2021/04/09(金) 22:47:51 

    >>352
    氷河期世代は1700万人いるよ
    人口の一割以上
    なかったことにはできない

    +17

    -1

  • 380. 匿名 2021/04/09(金) 22:48:18 

    私独身子なしのアラフォーだけど
    自分のことだけやってればよかったのに
    親がぼけてきて、デイサービスに週4で預けてる。
    素直に言うこと聞いてくれるし多少苛つくけど聞き分けいいほうだから
    楽なほうなんだけど
    それでもきつい。
    既婚でフルタイム勤務して家事やって子育てやって親の面倒見て
    地域の集まりだの親戚づきあいだのやってる人って
    マジ神だと思う。
    それで70まで働くの?
    たぶん私なら50くらいで死ぬと思う。

    +25

    -1

  • 381. 匿名 2021/04/09(金) 22:48:40 

    >>330
    定年前に離婚されるリスクは?ww

    +7

    -5

  • 382. 匿名 2021/04/09(金) 22:49:11 

    >>1
    努力義務って、実質法的拘束力なしだからね。意味あるのかな...

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/09(金) 22:49:55 

    >>369
    男を拒否ってきたくせに…

    +6

    -9

  • 384. 匿名 2021/04/09(金) 22:50:06 

    >>367
    誰が得をするとかじゃなくて
    実際こんな生活を何十年もしている人が
    すでにたくさんいるんだよ

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/09(金) 22:51:23 

    >>295
    それはない。少子高齢化の問題はもう何十年も前から指摘されてたことだし。真剣に取り組もうとせずに先送り先送りで今日まで放置してきた結果が今だよ。で、今になって慌てて子供を産んでください、労働者が不足してますから外国人を・・・ってなってる。これまで何年、何十年とじっくりと対策にあたる猶予はあったのに何もしてこなかったのは歴代の自民党政権じゃない。早くから少子高齢化は問題視されてたのにこれまでの長い長い期間何してた?利権やら派閥の力関係やら選挙のことやら・・・そんなことばかりに現を抜かしてたからじゃない?

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/09(金) 22:52:28 

    介護みたいに年金も比較的若い老人が働いて高齢で働けなくなった老人を支えていく感じになるのかな。

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2021/04/09(金) 22:52:55 

    うちのお父さん中小企業で勤続40年勤めて今年73歳だけど定年退職後も清掃業で働いてるよ…。きついだろうなぁ、わたしがもっとしっかり自立して稼ぎが良ければ生活費工面してあげられるのになぁって悔しい気持ちと申し訳ない気持ちで一杯。

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2021/04/09(金) 22:54:12 

    >>383
    ガル男なんだろうけどさー。男も綺麗な子、可愛い子、ばっかり言って女を拒否してきたよ?

    +8

    -5

  • 389. 匿名 2021/04/09(金) 22:54:22 

    ググってみたら、高齢者に一番人気の仕事は事務だそうだ。
    でも、事務ってゆるキャリ志向の若い女子やら
    子育てママまでみんなやりたがるよね...
    しかも、平行作業するからワーキングメモリー使うし、ワーキングメモリーは加齢で最も落ちる能力らしい。
    色々と絶望しかないよな...

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/04/09(金) 22:54:37 

    うちの父は退職後、ボーってなってその後、朝からお酒を飲むようになった。元々、週末しかお酒飲まなかったのに。
    家族で心配してたがボランティアするようになってまた元の父に戻り安心した。

    呆けるか?鬱になるか?アルコール中毒になるか?ってヒヤヒヤしてた。退職するまで母や私達に声を荒げたことなんか無かったのにお酒の事を注意したら怒鳴られてびっくりした。父があまりにも豹変して何かに乗っ取られたのかと思った。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/09(金) 22:55:51 

    >>358
    それだよね
    早く共産党が政権取って平等な世の中になって欲しい

    +4

    -5

  • 392. 匿名 2021/04/09(金) 22:57:06 

    >>385
    外国人にも参政権与えていい日本になると思います

    +0

    -10

  • 393. 匿名 2021/04/09(金) 22:57:31 

    >>166
    海外に逃げるしかない
    今から英語の勉強をして出稼ぎに行く

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/09(金) 22:58:26 

    48歳ですが、これから取得予定の保育士資格を使って、70まで働くつもり。(できたら起業したい)
    氷河期世代だし、
    子育てで自由に働けなかった期間も長くてウズウズしてた。
    批判浴びそうですが、70歳まで普通に働ける環境になって欲しいと思ってる。

    +11

    -4

  • 395. 匿名 2021/04/09(金) 22:58:35 

    40代~パート、アルバイト不採用多発なんだけど
    ようやく、数ヶ月間のフルタイム短期で採用率が高くなり動けそうになった矢先
    そして、コロナ突入

    厚生労働省は、本気で雇用のこと考えているなら

    もっと、各企業に40代~の採用を積極的にと促すべき

    子育て、介護復帰後
    なかなか社会人としてみてくれない世の中

    +13

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/09(金) 22:58:57 

    >>205
    中間層からこぼれ落ちる層に氷河期も含まれるのでは?
    それとももう落ち切ってるってこと?

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/09(金) 23:00:27 

    結婚もせず子供作らない
    団塊ジュニア世代とか最悪だよね

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2021/04/09(金) 23:01:27 

    >>200
    本当に。私は別に今すぐシンで構わないや。
    先に闇しか見えないもん。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/09(金) 23:01:58 

    若いうちから高齢になっても所得を得るシステムを構築しないとダメなのさ。

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2021/04/09(金) 23:02:01 

    今の私たちって、添加物まみれのご飯食べて、ストレスすごいから早死にするかな?
    働く事は大事だけど、老体に鞭打ってまで働きたくないよー
    ほんと、60くらいで死にたい
    孫の顔見たいとか今のところ執着してないから、子供に迷惑かかる前に召されたいわ

    +13

    -1

  • 401. 匿名 2021/04/09(金) 23:02:27 

    産休や時短で働く女性にやっかみ入れる人達もいるよね。その子供たちに背負ってもらうのに、子供いない独身ジジババがベビーカーが邪魔だとか子供が煩いとか出しゃばる時点で日本終わってる。

    +13

    -6

  • 402. 匿名 2021/04/09(金) 23:04:19 

    え?子供産まなかったからでしょ

    +6

    -4

  • 403. 匿名 2021/04/09(金) 23:05:01 

    >>400
    多分今のお年寄りのようには長生きしないんじゃないだろうかと思う。親見てると私達より元気なのよね。足腰丈夫。内臓丈夫。

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2021/04/09(金) 23:07:33 

    子供少な過ぎて赤ちゃんとか幼児が公共の場で泣いたりすると余計に目に付くんだろうね
    泣いてても電車乗っていいのに一回降りるべきでは?とかまで押し付ける奴もいるし、杖をついて歩く人や車椅子のひとがいるように、赤ちゃんだからこそベビーカーに乗ってるのにベビーカー畳め!とか。

    そういう自分マナーをあたかも間違ってないかのように押し付ける人も減るべき

    +11

    -2

  • 405. 匿名 2021/04/09(金) 23:08:45 

    70までって言っても、一体どういう仕事出来るのかしら。今でも結構キツイのに。60代って頭も回らなくなるだろうし、もう既に老眼でパソコンしんどいのにな。

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/09(金) 23:09:03 

    結婚もせず子供作れない男と女は40歳すぎたら肩身狭いね!ただの日本のゴミ

    +1

    -10

  • 407. 匿名 2021/04/09(金) 23:09:48 

    >>305
    そりゃ外国人も生ポもらえるよね?
    コロナでも外国からきた人たちも無償で治療してて利用されてるし、日本人でしっかり働いてる人が一番優遇されない国が日本じゃない?低所得、生ポな奴らは楽して生きれるし。

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2021/04/09(金) 23:10:06 

    >>11
    ねんきん定期便に載ってる額がもらえるとのにもらわないつもりなの?

    +24

    -1

  • 409. 匿名 2021/04/09(金) 23:10:32 

    年寄りにはゆるい仕事しかさせられなくて現役世代がキツい仕事+年寄りの尻拭いに奔走する未来が見える

    +19

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/09(金) 23:12:13 

    >>391
    あなたは自民のバイトでしょ。意図的なコメだよね。もうそんな工作は懲りごり。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2021/04/09(金) 23:13:56 

    >>185
    そしたら結局自分たちが親たちを扶養しないといけなくなる…

    +22

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/09(金) 23:14:11 

    >>400
    ストレスは戦時の方が比べ物にならないくらい大きかった
    添加物も公害も昭和の方が規制もなく酷かった
    高度成長期に働き盛りだった男性も特に早死傾向にない

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/09(金) 23:15:58 

    自民党を推薦したツケが回ったと思うしかないです。

    +9

    -3

  • 414. 匿名 2021/04/09(金) 23:17:05 

    >>394

    保育士だけど、希望でいっぱいなのはいいけど、
    保育園は先生同士のいじめや派閥争いが凄いし
    経営者は100%金のことしか考えてない。
    現実は冷たいからそこは覚悟しといてね。
    あと、抱っこやらおんぶやらの肉体労働を
    嫌がる先生は論外。
    朝番7~9時間なら比較的負担すくない&求人多いからそこは狙い目かもね。

    +16

    -1

  • 415. 匿名 2021/04/09(金) 23:17:47 

    70歳過ぎたら死ねる権利が欲しい
    安楽死制度とか

    それまでを満喫したいなぁ

    +12

    -1

  • 416. 匿名 2021/04/09(金) 23:18:43 

    昭和20年簡易生命表によれば、昭和20年の日本人男性の平均寿命は23.9歳である。

    まじ?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/04/09(金) 23:19:16 

    個人事業主になってから年金納めてないわ
    どう考えても40年後、ぜんぜんもらえない。

    +10

    -2

  • 418. 匿名 2021/04/09(金) 23:21:03 

    >>208
    よく言った!ガルは毎日見てるけど政治関連のトピだけは偏りが酷くてウンザリしてたとこ。こんなに自民礼讃オンリーなとこもないよ。あなたみたいにハッキリともの言える人が羨ましいよ。支持します。

    +26

    -4

  • 419. 匿名 2021/04/09(金) 23:21:08 

    >>402
    国が最後の砦だった氷河期世代を困窮させて、結婚出産適期に子供を産みたくても産めない状況にしたからだよ。

    +26

    -1

  • 420. 匿名 2021/04/09(金) 23:23:48 

    >>194
    リーマン世代はその後に第二新卒の範囲の拡大とか受け皿があったよ。フォローの有無で、全く違う。

    +25

    -2

  • 421. 匿名 2021/04/09(金) 23:23:56 

    >>302
    産休の人の代わりに昔関連会社で働いてたという65歳overの人が来てるんだけど、当然産休中の人より仕事量は少ないのに給料は多い😅
    会社の上層部と同世代だから下手に扱えないのか高待遇で、フォローしてる側は萎えるよ…

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/09(金) 23:27:05 

    >>130

    銀座で同伴して、お店に行って陳情を聞いていました。

    夜の銀座は厚遇します!!!!

    by 自民党議員

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/09(金) 23:27:40 

    >>364
    死ねる睡眠薬があるんだ。
    今の日本で販売されていたら、もっと早いスペースで人口が減りそう。

    +24

    -0

  • 424. 匿名 2021/04/09(金) 23:28:08 

    先日、節制して健康的な生活送ってた知人が73でなんの前触れもなく急に脳卒中で倒れたばかり。
    70過ぎると健康寿命でない人も多いから70まで就業しろってすることは仕事やめたら即棺桶goって言われてるようなもんだよ、怖すぎ。

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/09(金) 23:31:59 

    >>1

    素人でも分かるよ。

    1.年金だけでは生活できない。
    2.貯金も十分でない人もいるので、働き口を確保しておきたい。
    3.少子高齢化で労働力の確保が必要。

    高齢者の収入?
    そんなの、上級国民が考慮するわけじゃん。
    今だって、定年後の雇用延長したら収入半分とかになるんでしょ。

    上級国民の本音は、年金を準備できないので下級国民は死ぬまで働け!でしょ?

    +30

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/09(金) 23:32:14 

    >>109
    それの対策として年金受給を遅らせるのは勿論、お年寄り向けの資産運用を開発して運用するのを義務付けたりして…

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2021/04/09(金) 23:32:33 

    その歳で健康な訳がない少なくとも身体は重いし痛いだろうさ

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2021/04/09(金) 23:32:35 

    アラフォーでも身体が、、
    恐ろしい国、

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/09(金) 23:33:15 

    >>3
    あんたそもそもあんま働いてないじゃんw

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2021/04/09(金) 23:36:18 

    >>76
    うちの職場にいる70は
    どんどん仕事忘れてく、新しいことは覚えられない
    ほんと迷惑なんだよ。。。

    自分はそうなりたくない

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2021/04/09(金) 23:40:06 

    頭使って稼げたら良かったんだけどな
    私は時間を切り売りして肉体労働みたいなことでしか稼げずにきたから、これから先体力がなくなったらそんな働き方できそうにないけど、他にどうしたらいいか分からないや
    一人だからこんな法律が無くても死ぬまで働かないといけないし
    体が動かなくなる前に早く死にたいな
    まあこれは自分のせいだとは思うけど

    それは置いとくとしても領土も国民の財産や生命も守る気無い癖に国民をATMくらいにしか考えてない酷い国だとは思う

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/09(金) 23:42:23 

    70歳が働くとフォローする若い人の負担が増える
    知識など専門的なものなら良い

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/09(金) 23:42:41 

    >>1
    うちのばぁちゃん80歳で農業してたよ
    裏山の崖を登ってシイタケ取ったり

    いまの人がだらしないだけでは

    +3

    -23

  • 434. 匿名 2021/04/09(金) 23:43:05 

    死ぬまで引退できないとか天皇かよ…

    +14

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/09(金) 23:43:29 

    >>404
    ベビーカーは以前は乗り物では畳むのが当たり前だったから。最近はベビーカー自体がでかくなってるし、そのでかいベビーカーを駅や車内でぎゅいんっと旋回させてずかずか歩く人も多いから文句言いたくなる気持ちもちょっとわかる。
    子供がうるさいのは今時の大人はもっとピリピリしないで目をつむった方がいいと思うけど。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2021/04/09(金) 23:50:13 

    50代の夫は体壊してほぼリタイアしています。もう普通には働けない。70まで生きてる気がしない。

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/09(金) 23:50:30 

    >>285
    これ。
    昔は払っていない人もでも貰えた。

    +24

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/09(金) 23:52:37 

    >>433
    そういう問題じゃないから。家業の畑で年いってからぼちぼち働くのと、老後はゆっくり余生を過ごしたいのに生計を立てるために無理してでも働かざるを得ないのとでは意味合いが違うから。

    +26

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/09(金) 23:54:13 

    >>266
    私、大手で働いてたけど、
    テキパキ動くの好きだから、
    次に働く先で清掃とスーパーの品出しも候補に入れてるよ。
    体動かす仕事で、1日に4〜5時間働くのであれば健康にもよさそう。

    +8

    -3

  • 440. 匿名 2021/04/09(金) 23:55:01 

    今の時代 年金だけでは少なすぎてやっていけないからじゃないの?
    私達が年金貰える頃には80歳でも働いてる人がいそう

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/09(金) 23:57:17 

    >>3
    別にお金あるなら働かなくていいんだよ。
    60までに老後資金貯めきればいいだけ。

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2021/04/09(金) 23:57:26 

    良かった、旦那富裕層で。働かなくていいと言われてるし。3人の子供たちも将来的に住むところと食べることは一生困らないようにしてあるとか言ってるから。楽チンな老後を送れそう。

    +2

    -6

  • 443. 匿名 2021/04/09(金) 23:57:27 

    >>1
    ほんとこれ。
    みんなが働いたらリタイアできなくなるよ、、そして若者は仕事に就けない、、

    そもそもだけどまずは公務員が絶対に再雇用できないようにするべきなんだと思う。
    まわりみてたら公務員の人ってみんな再雇用で70歳まで残るの基本になってる。
    官の部分がこういうこと率先してやるとそりゃ民間も同じような流れになるわって思う。

    +29

    -0

  • 444. 匿名 2021/04/09(金) 23:58:05 

    なんか若い頃に思い描いてた老後とは全く別なものになりそう。
    旦那の退職金とコツコツ貯めた貯金と年金で贅沢せず、のんびり生活出来るかと思ったけど、杖ついてでも働かなきゃ生きていけなくなりそう…。

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/09(金) 23:58:25 

    >>438
    マイペースに畑耕すのと、早く早く、自己流じゃ駄目、このやり方で。このルールを守って!って言われながら仕事するのとでは疲労感が全然違うよね。

    +28

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/09(金) 23:58:31 

    >>154

    その長年続けた同じ内容のデスクワークですら、60超えた辺りからミスし始め70の頃には忘れていく。新しい機器もソフトは使えない。仕事の効率化より、昔からのやり方にこだわる。大事な仕事は任せられなくなり、周りの人の業務が増える…そんな職場も実際あります。

    +14

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/10(土) 00:08:54 

    >>8
    私は退職する頃には一億貯まってる予定で高見の見物

    +5

    -3

  • 448. 匿名 2021/04/10(土) 00:14:57 

    えっ?!
    今、60超えの働かないジジイを
    再雇用続けないとならないとかないよね。
    一応、65までの契約にしてるんだけど。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/10(土) 00:20:45 

    >>291
    私もそう思って繰り上げ手続きに行ったよ。持ち家あるし生活できそうだし。
    そうしたら係員に「繰り上げるとこんなに安くなっちゃいますよ!」「手続きしたらもう取り消せませんよ!」って必死に止められて唖然とした。
    そう言えば予約の電話の時もすんなり受け付けて貰えなかったし。

    やっぱり繰り上げられると困るのね~って感じだったわw

    +41

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/10(土) 00:24:54 

    >>208
    自民もだけど、結局政権が動いたときに韓国に侵略されたから、すべての政治家が問題かな。
    もはや政治家いらない。公務員でいいわ

    +18

    -1

  • 451. 匿名 2021/04/10(土) 00:25:30 

    健康保険税、年金代、所得税、県民市民税、固定資産税、消費税、相続税、贈与税、車関連の諸税・・・日本の税金は一つ一つは目立たないように巧妙に細分化されてるけどトータルすれば紛れもなく世界有数の重税国家だよ。こんなに税金納めて何で老後は自己責任なの?私たちがコツコツ納めてる税金どこに消えてしまってるの?マスクに何百億円とかコンパクトにするって言ってたオリンピックに歴代最高の何兆円とか無駄が多すぎない?私らの血税、政治家の好きに出来るお小遣いじゃないよ?消費増税だって社会福祉に使うとか奇麗事言っときながらほぼ同額の法人税下げてるしさ。今の政治はなんかおかしいよ。国民のための政治じゃなく政治家のための政治になってる。もしくは上流の人たちのための政治に。

    +49

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/10(土) 00:27:44 

    70代の元気な方が働きたいなら、一回やめて違うとこで働けばいい。
    定年退職した人、ここにも書いてる人いますが『やること同じなのに給料下がるなんて嫌だ』と言って働かず何か頼めば『私は正社員じゃないのでやる必要ない、正社員のあなたがやって』と働かない。
    今居る人のヤル気が損なわれるし、年上部下になにもいえない上司が増えて、現場は最悪です。私は営業成績トップですが、こんな私よりか60代の働かない方が大切なんでしょうね。こんな会社これからも変わらないしやってられないので退職します。

    +24

    -1

  • 453. 匿名 2021/04/10(土) 00:33:10 

    逆に聞きたいわ、70歳まで働ける仕事を国は国民へ具体的に提案しろ。

    +34

    -1

  • 454. 匿名 2021/04/10(土) 00:35:57 

    >>53
    うわ、ウチの会社かと思った…同じすぎて。
    60超えた人の採用は慎重に考えて欲しい。
    自分の経験値はわかるけど、貴方の会社ではないよ。って思うくらい全部を偉そうに言ってくる。
    何なら自分が革命児!ってくらい押し付けてきて本当にシンドイ。
    せめて、プライド捨ててゼロから学びます。って姿勢ならともかく。。
    定年がどんどん伸びる意味を本気で考えてしまうこの頃です。
    自分は決して老害になりたくない現在42歳です。

    +51

    -0

  • 455. 匿名 2021/04/10(土) 00:36:42 

    本当に70歳まで外で働くとか奴隷

    40代ぐらいに更年期来たら働けるか不安
    もう45歳定年とかの人生を送りたい

    そうだったら30代はなんとか頑張るのに!

    +17

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/10(土) 00:37:31 

    >>400
    昔の人の方が身体綺麗だししっかりしてるよね。自分とこの爺ちゃん婆ちゃん見て思った。
    今の人たちの方が身体ボロボロだと思う。原発の放射能汚染にコロナワクチン加わるし。今のアラフォー世代、子供の頃の水爆実験とか影響あるらしいしね。

    +4

    -4

  • 457. 匿名 2021/04/10(土) 00:38:17 

    70歳の人で仕事が好きで働いてる人ってごく僅かなんじゃないかな?
    ほとんどは年金だけじゃ生活できないから働きたいだけで、それなのに「働きたい」ってワードだけピックアップされるのは違う。
    金があれば本当は働きたく無い。

    +35

    -0

  • 458. 匿名 2021/04/10(土) 00:38:39 

    >>251
    日本が物価安くて貧乏だとしても、日本に生まれ育ってよかったし、絶対に中国に住みたいとは思わないよね

    +24

    -4

  • 459. 匿名 2021/04/10(土) 00:38:40 

    >>388
    男はスケベだから女はみんな大好きだよ

    +2

    -4

  • 460. 匿名 2021/04/10(土) 00:39:29 

    しょうもない天下り団体つくる暇があれば年金ためてろ

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/10(土) 00:39:45 

    >>242
    経団連とベタベタなのがダメ。経団連は従業員の賃金下げたい、都合よく雇用調整できる非正規を増やしたい・・・だから。その証拠に企業の内部留保は過去最高を記録してるのにその利益が従業員に還元されることはないでしょ。こんなのおかしいよ。

    +28

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/10(土) 00:42:40 

    申し訳ないけど、フォローする側が大変なので反対です。その分若い子の採用枠が減り、いつまでも古い人が居るせいで新しい風土が作られにくくなる。フォローする側も気をつかうし、残るような人は現役気分で出しゃばるのが目にみえる…嫌だな。

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/10(土) 00:44:27 

    正社員で70歳に定年が延びる人はいいけど、パート アルバイト 派遣では60歳~70歳で採用してくれる会社は少ないよ。
    仕事あっても清掃くらいでしょう。でも清掃の賃金だけでは生活できないよ。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2021/04/10(土) 00:46:16 

    >>416
    生まれてすぐ亡くなるケースが多かったのも一因だと思います。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/04/10(土) 00:49:28 

    >>5
    反対してるって事は、働かない65歳以上の人の為に頑張って働いて今まで以上に納税額増やしていく気があるって事?

    人生100年時代でさらに高齢化なのに、働いてもらわないと困ると思うわ。親が65歳ぐらいだけど全然元気だしやる事もないから働いてるよ。

    +4

    -8

  • 466. 匿名 2021/04/10(土) 00:49:54 

    ほらな!こうなると思ったわ!

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/04/10(土) 00:53:18 

    >>1
    そら移民は嫌、子供は産まないだと労働力は高齢者に頼るしかないよ。

    +2

    -2

  • 468. 匿名 2021/04/10(土) 01:02:34 

    70まで老体に鞭打ってすすんで働きたい人なんて1%くらいだろ

    みんな生活のためにしかたなく働いてるんだよ
    70で生活のために働くってしんどく惨めなもんだよ
    みんながみんな老後の暇潰しで働いてる訳じゃないんだよ

    それをあたかも趣味や健康のためかのように言葉だけ飾り立ててさも老人が働くのが素晴らしいことか印象操作してる気がするここ10年くらい。


    +19

    -0

  • 469. 匿名 2021/04/10(土) 01:06:12 

    どう考えても60歳以降は老化が始まるし、その程度は人それぞれで…
    会社側もこの人はもうこれ以上雇用できませんって、簡単に首切れる制度にしなきゃ、無駄に給料払うことになる。
    コンプラを重視していて、旧日本的な労働の風習が残る会社はクビにするのも一苦労なんだよな。

    +13

    -1

  • 470. 匿名 2021/04/10(土) 01:07:40 

    ってが、働きたくなくても、
    働かなきゃ生きていけない日本国。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/10(土) 01:15:18 

    もう本当にやめてほしい。
    70歳の方と一緒に働いていた。
    その人が帰った後が大変過ぎた。
    自分では、凄く仕事しているのに上司に文句言われてパワハラじゃないのーとか言い出すし
    その後の仕事をカバーするのが辛すぎた。
    飲食店勤務だったけど、店が潰れてくれて良かったと思う。
    ストレス半端なかった
    自分も人に迷惑かけてまで働くとか辛いので、70歳になったら生活保護者と同等の年金を毎月支給してください。

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/10(土) 01:21:32 

    発掘してるけど、みんな高齢者ばかりだよ。
    家にいても暇だからバイトに来てる。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/04/10(土) 01:22:05 

    当たり前の流れじゃん
    死ぬまで働けよ

    +0

    -4

  • 474. 匿名 2021/04/10(土) 01:24:13 

    >>262
    私は団塊ジュニアだけど、年金受給年齢になったら安楽死でいいよ。子どもに迷惑かけたくないしね。まだ働けそうなら働いて、無理そうなら死にたい。でも首吊りとか飛び降りとかは怖くてできないから法整備だけ頼むよ。

    +13

    -3

  • 475. 匿名 2021/04/10(土) 01:27:31 

    >>23
    行方不明で済ませないでほしいよね
    どこで消えたかはっきり調べろ
    横領か?

    +58

    -0

  • 476. 匿名 2021/04/10(土) 01:28:23 

    >>242
    仕組みじゃなくて政策の問題でしょ。緊縮財政なんてその典型じゃん。財務大事があの人だもんな・・・

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2021/04/10(土) 01:35:45 

    座り仕事なーんてないし70歳になって働くには体力ない
    今40代でも体力ないのに

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2021/04/10(土) 01:37:38 

    超少子化超高齢化の酷いバージョンが年々加速していくだけの日本
    税金あがる、給料増えない、年金はまともにもらえない
    仕事もAIにとられて働ける場所もない
    生活保護も申請したって窓口で断られる
    貧困層がどんどん増えてくだけだね
    せめてベーシックインカムか安楽死制度導入してほしいわ

    +12

    -1

  • 479. 匿名 2021/04/10(土) 01:37:46 

    >>57
    本当ね。払うか否か選べたら絶対に払わないのに。
    老いぼれて食うのにも困るようになったらもう死ぬからさ。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2021/04/10(土) 01:39:07 

    >>279
    貰える日が近づいて貰えなくて亡くなる方結構いますよね
    本当ずーと払ってたのにね。

    +23

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/10(土) 01:41:52 

    いや、刑務所じゃないんだから辞めたければ70前に辞めてもいいんだよ? 
    働きたい人には70までクビを切らずに働かせるようにっていう労働者側が全面的に得してる法律なのに分からないのかな? 
    企業側からしたら70前後のジジババなんてとっととやめてほしいに決まってるでしょ

    +6

    -1

  • 482. 匿名 2021/04/10(土) 01:44:23 

    >>99
    これに大量プラスって、がる民どんだけ頭悪いの。
    団塊世代(70代)と団塊ジュニア世代(40代半ば)が、大量にいるんだよ。

    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか

    +25

    -6

  • 483. 匿名 2021/04/10(土) 01:49:31 

    >>247
    3000万の年利0.35%って月1万もないけど...

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2021/04/10(土) 01:52:17 

    >>1
    >>2
    >>3
    年金だけの単純な問題じゃ無いんだわ
    日本は労働者が全然足りてないんだわ
    国にぶら下がる無職のお年寄りが三千万人もいる
    いろんな知識や技術や経験を持ってて元気なお年寄りもいっぱいいるわけだから
    意欲のある人はどんどん働ける社会になってほしい
    育児や介護や療養とか無いのに働かずに怠けたりダラける人間だらけの日本になってほしくない

    +7

    -9

  • 485. 匿名 2021/04/10(土) 02:52:22 

    ぼけてなければ、専門職なら良い

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/10(土) 02:52:53 

    持病かかかえた人も多いけどね

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/10(土) 02:57:31 

    >>22
    氷河期世代はバブル世代ばかりいい思いをして!と叩くけど、バブル世代はバブルが弾けた後にかなりの人数がリストラされてるよ
    知り合いのバブル世代の男性も大手証券会社に勤めてたけど、リストラされてその後離婚されてる

    +40

    -10

  • 488. 匿名 2021/04/10(土) 03:01:12 

    私、結構ニュース見てるつもりだっんだけど
    知らなかったわ。無駄な税金を見直しもしないで国民には70歳でも働けと?何なんこの国。今まで払った年金返してほしいわ詐欺じゃん…

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2021/04/10(土) 03:03:26 

    >>459
    ヤルだけじゃダメなんだよ
    一緒に育てないと

    +13

    -1

  • 490. 匿名 2021/04/10(土) 03:12:19 

    働かねば生活が維持できねぇって事でござろう。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2021/04/10(土) 03:28:52 

    働きたくても身体と頭がついていかないと思うんですけど、どういった仕事を想定しているのかな。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2021/04/10(土) 03:31:58 

    今の現役世代は寿命短そう
    70まで生きられる自信ない

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2021/04/10(土) 03:33:20 

    老人を食べていかせる税収が枯渇することが分かったからでしょう。
    ただね、大企業や教育機関、公務員なんかは65歳過ぎたら害も出てくる。判断が鈍ったり、新しい事を避けるなどの弊害です。
    技術者や研究職以外は、ある程度権限を持たない労働。少なくても、現役時代の半分ぐらいのお給料にしないと、組織が持たないし、しがみつく人間が増える一方。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2021/04/10(土) 03:42:17 

    >>168
    私もそう思う。この内容だと受け取り側が不安になる。
    しかし、ウロ覚えだけど、別の本では老後資金については最後の最後には年金(又は公的扶助)があるから大丈夫、と書いていたような…
    強めのことを言えば取り上げられるのは当たり前。
    気持ちが不安にはなるけれど、自分ならどう解決するかを考えたい。とりあえず、雇ってもらえるなら働きたいし、これからの時代に合わせられる能力と健康を維持したいかな。

    +1

    -3

  • 495. 匿名 2021/04/10(土) 03:46:28 

    >>236
    こういう庶民の暮らしの細かな部分を知らずに表面合わせで政治やってる。高齢政治家は親分だから威張っていられるけど一般の高齢者は身体も動かない、若いモンに邪険にされるで辛いぞ。高級車の送迎も無いんだから。
    本当に国民を見ず政治してる。マジで国民を下級民と思ってるんじゃないか?

    +32

    -1

  • 496. 匿名 2021/04/10(土) 03:56:07 

    >>251
    でも中国の会社、というより海外の会社って基本成果主義じゃない?
    知り合いが中国語ペラペラで中国の会社に面接行ったら給与どれくらい欲しいか自分で決めるように言われたらしい。それに見合う成果出せないと即追い出されるんだって。
    そういう意味では日本は給与は高くなくても会社にさえ入ってしまえば比較的安定はしてるんだよね。どっちがいいかは人によるんだろうけど。

    +21

    -0

  • 497. 匿名 2021/04/10(土) 04:12:35 

    >>378
    団塊以上の世代が今更働く訳ないじゃん、当時の少ない掛金で高額の年金が死ぬまで貰えてるのに

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2021/04/10(土) 04:22:21 

    >>494
    そうそう。
    このひとちょっと怪しい。

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2021/04/10(土) 04:26:42 

    >>142
    当時その人達住宅ローン抱えてたでしょ、解雇したら貸してる銀行が潰れる。だから新卒(氷河期世代)に犠牲になってもらうしかなかった。

    +0

    -9

  • 500. 匿名 2021/04/10(土) 04:29:21 

    >>28
    高齢政治家引退しろって声が出てき出したから居座るために70代も働こうってやってるのかな

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。