ガールズちゃんねる

結婚したいけど、自分の稼いだお金なのに月3万円しか使えないのは嫌です。夫婦で財布を別にしている世帯はどれくらいいますか?

1033コメント2024/05/07(火) 23:26

  • 1001. 匿名 2024/05/04(土) 08:29:31 

    >>955
    保育士も育休必要だから、余計にしんどいよね
    定年した保育士が非常勤で、休みの日に変わりに入ってくれるようにはなったけど、保育士の負担は大きいから体もたないと思う

    ただ、子どもも減ってるからそのうち落ち着くと思うよ

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2024/05/04(土) 08:49:59 

    >>999
    40代同士!?ということは主さんは高齢出産だったんだね
    すごく大変だったと思うし、妊娠中だって仕事続けるの大変だったから休職したんじゃないかなって予想してます
    育休取れなくても仕方なかった理由あったと思う
    人の旦那さんに申し訳ないけど、40代のバツイチ旦那ちょっとおかしいと思うしもう変わらない確率の方が高いと思う
    お金問題もウザいけど、そのうち似たもの親子の義実家介護問題とかが頭角表してきたら更にウザいことなりそうだし
    主さんに稼ぐ能力があるなら、離婚覚悟で本気でいくしかないと思うよ
    それで変わらないならさよならの方が主さん幸せになれそう

    +5

    -1

  • 1003. 匿名 2024/05/04(土) 09:47:21 

    >>986
    友達は子供1人。ワンオペだから忙しい
    あと親の介護もいましてるから行ったり来たりで大変らしいから、専業主婦できるならしたいみたい

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2024/05/04(土) 09:55:54 

    >>28
    頑なに別財布維持しようとする夫もいるみたい
    妻負担分は貯金なり補助金から出せっていうらしいよ

    +1

    -1

  • 1005. 匿名 2024/05/04(土) 11:20:10 

    >>29
    婚姻制度を変えればいいね。結婚しなくても安心して食べていければ誰とも結婚したくない。

    +2

    -1

  • 1006. 匿名 2024/05/04(土) 12:16:45 

    >>977
    そりゃ参戦しても攻撃されるだけだから来ないでしょ

    +0

    -0

  • 1007. 匿名 2024/05/04(土) 14:39:19 

    >>997
    夫婦で1200万くらいです

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2024/05/04(土) 14:45:57 

    >>1007
    子供いないにしても、使いすぎじゃね?

    +0

    -1

  • 1009. 匿名 2024/05/04(土) 15:02:18 

    >>846
    姉さん女房(姉の友人)で気が強くて逆らえないらしい。

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2024/05/04(土) 15:22:15 

    >>492
    パパ活かな?

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2024/05/04(土) 17:16:36 

    >>170
    うん。
    こういう男と結婚する人は元々正社員で働いている女性だと思うし(こういう男が結婚してパートになるタイプの女性と結婚するとは思えない) 離婚しても困らないと思う。
    離婚して法的根拠に基づく養育費もらって一人で育てた方がストレスたまらなそう。
    子供のもの一つ買うたびに旦那にお伺いたてなきゃいけないのって惨めなる。

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2024/05/04(土) 17:23:26 

    >>758
    じゃあ話し合うしかないじゃん夫婦で納得するまで

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2024/05/04(土) 17:43:05 

    >>70
    男女平等!の世の中て言っても女性が男性と同じ位稼ごうと思うと117日多働かなくてはいけないらしい。
    言葉と現実が追い付いていないよね。

    どうしても女性のが賃金低いのに完全に割り勘、出生も育児も家事もとなれば女性の身体が持たないわ。
    1人で生きていった方が気楽で良いかも。

    こういう平等男ってもし子供が心身ともに健康に産まれなかったらすぐ逃げそうだし。

    +5

    -1

  • 1014. 匿名 2024/05/04(土) 17:47:24 

    >>145
    そんなのと結婚する意味って

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2024/05/04(土) 17:48:53 

    >>527
    価値観の違いだけど色んな夫婦がいるんだなと思う
    驚くわ

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2024/05/04(土) 17:52:26 

    >>462
    本当にそれ
    別に全てを男側に擦り付けるつもり全く無いけど、すべて折半とか責任追わないとかなんのために一緒にいるん?って感じ
    どっちか働けなくなったらどうするんだろ

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2024/05/04(土) 17:53:39 

    >>519
    婚カツで自分の実家の側に住んで欲しい(敷地内同居)何かあったら親の面倒を見てほしい、仕事は正社員を結婚出産後も続けて別財布、自分の趣味(スポーツ)を一緒にやって欲しい(趣味を夫婦でやるのが憧れなんだと)子供が産まれたらその趣味(スポーツ)を子供も連れて家族でやりたい!とか言ってる人がいて目眩がクラクラした。

    結婚に理想を持つのは男女一緒だと思うけど自分のことしか考えていない、女性に自分の理想を叶える為のパーツの一つになれ!て言えるほど良い男でもなかった(お互い様だけど婚カツ市場にいる時点で自然に結婚出来てない)

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2024/05/04(土) 18:58:23 

    >>390
    凄く興味深いです
    夫に相談してみたら、夫は自己管理できないから無理でした笑
    私は別の方が楽になるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2024/05/04(土) 19:10:10 

    >>800
    年間貯蓄は250万〜300万くらいしてるので十分かなと思ってます。
    せっかく稼いでるのに使わないほうが勿体無いと思ってます。

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2024/05/04(土) 20:21:12 

    >>1019
    まああまり貯めずにガンガン使ってくれるのは他人としてはありがたいけど結婚相手にはしたくないわな

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2024/05/04(土) 20:28:29 

    >>1020
    私の稼いだお金や貯金頼るような人と結婚するつもりもさらさらないから全然大丈夫です。

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2024/05/04(土) 20:43:28 

    >>1002
    高齢なので大変でした。
    妊娠判明してつわりがひどく流産率も高いのですぐに会社をやめました。
    その後も寝たきりでしたが、自分のお金で生活させるのがやだ、家計がひびくと言われ妊娠しても離婚したくなりました。
    やっぱりこの人異常ですか?
    夫のお母さんには我慢できなくていろいろ言いましたけど、じきに変わると言われましたが、人は簡単には変わらないと思います。
    周りはみんな育休とってる。産後揉めない為に育休のお金があるんだと言われ本気でもうやになってます。
    だってみんなはもっと若い時に産んでるのに。
    どう思いますか?

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2024/05/04(土) 20:46:43 

    >>1021
    自分はきっちり貯めるのに、相手は散財しまくってろくにしてない状況だとこれはこれでモヤるのよ
    別財布とか関係なくね
    使いまくるタイプは同じように使いまくるタイプが相性良い

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2024/05/04(土) 21:11:16 

    >>1023
    うんそんな守銭奴みたいなタイプは私も苦手なのでちょうど良いです

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2024/05/04(土) 21:17:26 

    >>1024
    どんどん使って経済回してね

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2024/05/04(土) 23:10:42 

    >>1022
    うん、おかしいと思うよ
    周りはみんな育休取ってるっていうのも、色んな面で幸運だった人達が育休取れてるだけであって、みんながみんなそんな上手くいかないことくらい40過ぎてたら流石にわかると思う
    一回本気で話し合うしか無いと思うよ
    高齢出産でつわりとかも色々キツくて仕事辞めざるを得なかった事について文句言われるのがキツいって事とか、何故そんなにみんなが取れる訳でもない育休にこだわるのか、養うのが不快なのか、色々深掘りして話し合うしかないよ
    主は別れる覚悟ある程度してから話し合いに挑んだ方が良いと思う

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2024/05/05(日) 09:55:41 

    >>1026
    そこは話し合いしました。
    そこそこ裕福な家庭育ちなのに、お金を出すことに異常に嫌がります。
    妻が妊娠中、子育て中も妻がお金を出さないことに極端に嫌がって、むしろ貯金から出して欲しいと。
    こんな父親なら子供に悪影響なのかな?

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2024/05/05(日) 12:43:36 

    >>1027
    そっか、そこは話し合いしたんだね
    旦那さんは何でお金を出すのをそこまで異常に嫌がるんだろ?何が不安で何が嫌なんだろ?その辺の深掘りを旦那さんは客観的に考えれそうな感じあった?例えば、自由に使えるお金が減るのが不安とかだったら、自分は何にお金を使いたくて何で手元にお金をそんなに置いて置きたいのかみたいな主と一緒に自己分析してみたり
    それすらもしようとせずに、ただ一般常識だからとか主が育休取れなかった事を責め続けたりとかなら話し合いが出来ない人だから、主は早めに自分で稼ぐ準備していつでも離婚できる体制を整えた方が良いと思うよ
    話し合いが出来ないはシンプルにモラハラだと思うし、子供にも影響あると思う

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2024/05/06(月) 04:27:06 

    >>1
    海外は別財布だよね
    日本でも若い人の共働きは別財布が多いと思う
    出産費用とか子供の養育費はどう割ってるのか気になる

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2024/05/06(月) 10:32:13 

    >>849
    発想じゃなくて現実ですよ。

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2024/05/07(火) 00:41:43 

    >>15
    ですよね。今は違うみたいですが…このくらいの男気がないとプロポーズするなって思う

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2024/05/07(火) 00:48:01 

    >>1022
    大手勤務で収入あるのに??お金の面では裕福だったのかもしれないけれど、いったいどういった家庭環境で育ってきたのか気になる。家族なんだし、ケチケチせず大黒柱として頑張ってほしいね。
    もしくは言えない借金とかがあるとか?それなら言ってくれたら協力するのにね。
    まずは難しいけれど家族や男としての価値観を変えるところから頑張っていただきたい

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2024/05/07(火) 23:26:02 

    >>1008
    営業職なのでいろいろかかるんだと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード