ガールズちゃんねる

結婚したいけど、自分の稼いだお金なのに月3万円しか使えないのは嫌です。夫婦で財布を別にしている世帯はどれくらいいますか?

1033コメント2024/05/07(火) 23:26

  • 501. 匿名 2024/05/03(金) 12:26:13  [通報]

    >>5
    子供はますます減りそうだね
    働いてないとデメリットっていつ子供産むのか
    返信

    +30

    -6

  • 502. 匿名 2024/05/03(金) 12:26:34  [通報]

    >>482
    こういうことを言う人は
    出産して退院するときに病院で払う費用は
    会計に赤ちゃん抱きながらいって自分で支払いして赤ちゃんとタクシーで帰宅したのですか?

    返信

    +10

    -1

  • 503. 匿名 2024/05/03(金) 12:27:05  [通報]

    >>484
    産前産後は養ってもらってもいいけどあとは働けるからなぁ。保育園の間や子供が中学以降、フルで働けるよね。自分の食い扶持くらいは自分で稼ぐのが普通じゃない?親から援助あるならいいけど。
    返信

    +4

    -6

  • 504. 匿名 2024/05/03(金) 12:27:41  [通報]

    >>4
    財布別。
    日用品や食品はそれぞれ気になったタイミングで各々が買う。
    自分のお金は自由に使えるしめちゃくちゃ楽です。
    子供が生まれたらこうもいかないのかなぁ
    返信

    +25

    -3

  • 505. 匿名 2024/05/03(金) 12:34:36  [通報]

    >>466
    私も横だけど、
    髪はセルフカラー、セルフカット、化粧は最低限、友達とのランチは1〜2ヶ月に一度1500円くらい、洋服はバーゲン時にちょっと買い足すだけ、って感じなら、5000円で足りると思う。
    子どもと出かけた先で買う飲み物とか子どもとの外食代とかガソリン代とかは、家計から。

    私も専業主婦時代はそんな感じだった。
    今は正社員で働いてるから、もう少し贅沢してるけど。
    返信

    +4

    -6

  • 506. 匿名 2024/05/03(金) 12:35:36  [通報]

    >>446
    「自分で払う」とか「わざわざ旦那に払ってもらう」っていう感覚が分からない人は多いと思うよ
    自分の身体のことっていってるけど、2人の子どものことじゃないの?っていう感覚
    歯医者代出すのとはわけが違うよね
    返信

    +23

    -1

  • 507. 匿名 2024/05/03(金) 12:38:28  [通報]

    >>475
    うちもそうだわ。全部おかねは私が管理してる。夫はお小遣いなしで、必要なときに現金渡すかカード使ってる。
    返信

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2024/05/03(金) 12:46:35  [通報]

    >>14
    家計から出費することで引け目とか感じたくないから、自分で出す。
    寄生したいタイプの女性には理解できないだろうけど、自分のお金を出すことでそのことについて他人にどうこう言われたくないタイプの女もいる。専業主婦が各家庭の自由なように、出費をどう負担するかも各家庭の自由なんで口出ししないで欲しいな。
    返信

    +5

    -21

  • 509. 匿名 2024/05/03(金) 12:46:42  [通報]

    うち同じ金融機関に勤めているから大体の年収わかるし(というか給与明細見せてもらってる)、お互いにお小遣い制。3万円ずつ。
    会社の飲み会は行きたくない飲み会で辛いからって、共有財産から出してる。
    お財布別の所って、子供関係のお金とか家のお金(家具買ったり修理したり)どうしてるの??老後に向けてどれくらい貯まっているかとか、心配じゃないのかな?
    私は把握していたいから全額ガッチャンコして割り振ってる。自分にも収入あるし。(旦那700.私500)
    返信

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2024/05/03(金) 12:50:00  [通報]

    >>508
    出産費用を家計から出すのが引け目とか
    寄生なんだ

    返信

    +13

    -2

  • 511. 匿名 2024/05/03(金) 12:50:47  [通報]

    >>464
    共働きの人は金のために結婚してるわけじゃないんじゃないかな。
    返信

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2024/05/03(金) 12:50:48  [通報]

    そもそも、子ども有りの夫婦別財布って、夫婦ともに十分な稼ぎがないと成り立たないよね。

    うちなんて、子ども2人の学費と一人暮らしの生活費を賄うのに、貯金からボーナスから総動員の自転車操業だから、別財布なんて悠長ことはやってられない…
    返信

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2024/05/03(金) 12:52:28  [通報]

    >>510
    他人の金で生活できる人の感覚わかんないんだよね。なんか気持ち悪くて無理。
    返信

    +4

    -8

  • 514. 匿名 2024/05/03(金) 12:52:31  [通報]

    >>475
    うちの夫も同じ
    お金の管理は全部私に丸投げで私が資産運用まで担ってる
    返信

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/05/03(金) 12:54:27  [通報]

    >>200
    「心配するフリ」ありがとう。

    他人が旦那や家族とお金の事で揉めようが貴女に被害が及ぶわけではなし関係ないのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2024/05/03(金) 12:56:17  [通報]

    >>422
    分かる。アラサー終わりで独身つまんなくなって、結婚した。
    人としての性質は似てるけど、趣味とかが少し異なる部分もある男性と結婚したから楽しい。一人で稼ぐより、二人のが経済性高いし、家事も半分、人生も楽しい。
    子どもはだめだけど、アラフィフでもアラカンでも結婚自体は諦めなくていいんじゃないかな。
    返信

    +10

    -1

  • 517. 匿名 2024/05/03(金) 12:56:27  [通報]

    うちの元夫は財布別もなにも通帳は義母が管理してた。色々あって離婚したw
    返信

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/05/03(金) 12:57:36  [通報]

    完全別財布の人に質問なんだけど、子どもに関する出費の時ってどうしてるの?
    かかったお金を半分にして毎回請求してる?
    それとも、普段から(例えば)1000万円くらい入ってる共有で使う口座があって、そこから毎回引き出してる感じ?
    返信

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2024/05/03(金) 12:57:51  [通報]

    >>73
    婚活しててそれを強く感じた。
    直接的な言い方はしないんだけれども、自分の要求
    ばかりの人が多いなという人が多かった。
    その条件で私にメリットある?というようなことを
    当たり前に言っててげんなりしたなー。
    自分に都合の良い相手なんていないんだから、相手に
    要求するなら自分も相手のために何ができるか考えな
    いといけないのにそれが抜けている人が多かった。
    これなら一人で生きていく方が楽なんじゃないかと
    思って途中で婚活諦めたな。
    返信

    +15

    -0

  • 520. 匿名 2024/05/03(金) 12:59:13  [通報]

    >>513
    出産費用を1人で出せって方が気持ち悪くない?
    シングルマザーかよって思うわ。
    返信

    +17

    -1

  • 521. 匿名 2024/05/03(金) 13:03:10  [通報]

    >>10
    別財布なら養ってもらいたいタイプの女性は絶対結婚したくないだろうな。
    返信

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2024/05/03(金) 13:03:50  [通報]

    今は若い人大体共働きだし、財布別多いって聞いたけど違うのかな
    返信

    +3

    -3

  • 523. 匿名 2024/05/03(金) 13:04:16  [通報]

    >>503
    自分の食い扶持だけ稼げばいいの?
    子育て費用と学費は全て旦那持ち?
    それならいいと思うけど。
    返信

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2024/05/03(金) 13:04:24  [通報]

    >>14
    自分の子供の事でもあるし、女は妊娠出産で多大な負担もあるし命がけなのになんの思いやりもないクソ男なんか結婚する価値ない
    返信

    +65

    -1

  • 525. 匿名 2024/05/03(金) 13:05:24  [通報]

    >>145
    どんなクズでも縁があると結婚に困らないんだよね。
    個人的にはそんな最低な人ほど結婚の縁がなければいいのに。世の中うまくいかないね
    返信

    +32

    -0

  • 526. 匿名 2024/05/03(金) 13:06:28  [通報]

    >>522
    だから少子化なんだろうね。
    子どもを何人も産んで育てようと思ったら、別財布では厳しいと思う。
    返信

    +3

    -3

  • 527. 匿名 2024/05/03(金) 13:08:01  [通報]

    >>175
    貰ったって言っても結局は夫婦の共有財産だから家のお金としては意味ないんだけど、夫婦別財布だとどうしても貰った払ったって概念になってくるよね。
    夫婦ってなんなんだろう。今もこれからの夫婦ってシェアハウスみたいな感じになってきてるよね。
    返信

    +33

    -0

  • 528. 匿名 2024/05/03(金) 13:08:52  [通報]

    >>145
    早死にして保険金とそいつの預金嫁子供に相続されたら良いわねー🙆
    返信

    +25

    -0

  • 529. 匿名 2024/05/03(金) 13:14:17  [通報]

    >>526
    てか子供何人も作るなら、共働き自体厳しいかと
    返信

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2024/05/03(金) 13:15:57  [通報]

    >>518
    私も気になる。例えば毎月お互い10万ずつ入れて、そこから出したりするのかな?残りは自由みたいな。毎回請求って面倒じゃん…。
    返信

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2024/05/03(金) 13:23:28  [通報]

    >>16
    独身でもそんなもんじゃ?
    実家暮らししてるならともかく
    返信

    +6

    -1

  • 532. 匿名 2024/05/03(金) 13:27:22  [通報]

    >>523
    私は自立してるから子供の学費くらいは自分で持ってるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2024/05/03(金) 13:27:57  [通報]

    >>522
    多くない
    若い子のが堅実だからきっちりしてる子が多いイメージ
    投資にも回してたり

    ひと昔前のおじさん世代夫婦とかのが自由に散財してるイメージ(ギャンブルや飲みやバイクとかタバコ風俗なんかに)
    妻もジャニオタしてたり
    返信

    +2

    -4

  • 534. 匿名 2024/05/03(金) 13:28:40  [通報]

    >>308
    夫婦で月35万ずつ家に入れれるってどんな仕事してて何歳でどんな生活してるんだろうととっても気になる
    返信

    +73

    -0

  • 535. 匿名 2024/05/03(金) 13:28:43  [通報]

    >>1
    同棲を始めてから夫が自分の収入だけ家計が回るからそうしてと。私の稼ぎは貯めておきなと言うので貯金し、毎月夫から生活費をもらって夫が家計管理。家も結婚式も全て夫が現金一括払い。
    妊娠し退職、私の収入が途絶え完全に夫の収入だけの生活になった。
    子供は二人。下の子が入学してから上の子が中学受験したいと言い始め働くきっかけになった。フルタイムで採用されたけど学費は心配しなくていい、夫が好きにしたらいいと言って私の稼ぎは家計に入れずそれまでと同じ夫の収入で生活してる。年収300万円程度だけど自分のものにお金を使うことはない。
    夫に言って私の収入は子どもの定期代・小遣い・私立中高の海外留学費用(希望者)に使わせてもらってる。
    返信

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2024/05/03(金) 13:29:55  [通報]

    >>520
    横だけど、御三家産院がいい!無痛分娩がいい!とかやるなら余分にかかる分は自分で出せば?とは思う。
    返信

    +4

    -4

  • 537. 匿名 2024/05/03(金) 13:30:46  [通報]

    >>518
    お互いに生活費を入れる口座があって、そこから生活費出してる。生活費用のクレカと家族カード、PayPayとかがあってそこから払う。自分の出費は自分用の口座とクレカとかある。資産運用はそれぞれの証券会社でしてる。
    なんでそんなに複雑だと考えてるのか逆に理解できないんだけど。
    返信

    +0

    -3

  • 538. 匿名 2024/05/03(金) 13:30:53  [通報]

    >>215
    まぁでも本音だから
    きっとあなたもそうでしょ?ケチな男の何が魅力的なのかがわからない
    返信

    +9

    -2

  • 539. 匿名 2024/05/03(金) 13:31:09  [通報]

    >>511
    おんぶに抱っこされたいから結婚
    共に走りたいから結婚
    全然違うんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2024/05/03(金) 13:31:50  [通報]

    >>534
    それなりの企業勤めてたら普通だと思うけど。
    返信

    +6

    -25

  • 541. 匿名 2024/05/03(金) 13:33:14  [通報]

    >>518
    旦那が払ったり、自分も払ったりなんじゃない?
    全部あんたが払って!とはやらない感じ。
    自分にもお金あるから。
    返信

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2024/05/03(金) 13:35:28  [通報]

    >>7
    20年前に見合いで専業主婦だから、今の時代なら叩かれるだろうけど、家事育児100パーセント私だし、進路や習い事、子供の悩みなど、実家も遠く知り合いもいない状態から全て1人でやって来た。
    旦那が遊んでいても黙って支えた。
    だから、全部出してもらっても申し訳ないと思うどころか、跡継ぎ(自営業なので)を産んで育ててあげたと思ってる。
    返信

    +124

    -7

  • 543. 匿名 2024/05/03(金) 13:37:49  [通報]

    >>539
    別財布で、職場の先輩に夫婦って感じがしないって言われた。
    夫と同程度稼いでるのに、逆になんで頼らないといけないのか分からない。なんなら、仕事柄資産運用強くて私のほうが資産多いのに。上の世代って絶対男性メインに考えてるけど、うちの会社妻のほうが出世して給料数百万高いとか普通にあるのに。
    返信

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2024/05/03(金) 13:40:41  [通報]

    >>543
    女を馬鹿にすんなよって思うよね〜男に媚売っておんぶに抱っこで生きてる女ばかりじゃないし自立して稼ぐ女だってたくさんいる。
    返信

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2024/05/03(金) 13:44:28  [通報]

    >>14姉が別財布で生活費折半だけど妊娠、出産、乳児育児中も折半で泣いてたよ
    割り勘、折半男は愛情もケチるからケンカばかりで、二人目産んですぐ離婚してばかみたい
    返信

    +58

    -0

  • 546. 匿名 2024/05/03(金) 13:44:38  [通報]

    >>422
    どんなに好きでもお金無かったら最悪になるよ
    お金は本当に大事
    昔既婚の先輩にお金ない稼げない男だけはやめとけと言われた
    お金の事で喧嘩になる、好きとかなくなるって
    その人は逆で嫌いになったけどお金ある旦那だから割り切れると言ってた
    返信

    +7

    -1

  • 547. 匿名 2024/05/03(金) 13:45:20  [通報]

    別財布なら家事もきっちり半分じゃないと嫌だなぁ
    料理もきっちり半年は旦那、もう半年は自分が作るとかね
    休日だけ料理は旦那、その他の日は妻…とか不公平なのはダメ
    返信

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2024/05/03(金) 13:45:42  [通報]

    折半夫婦は確実に落とし穴あるよね
    女の方が絶対に損する
    返信

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2024/05/03(金) 13:48:20  [通報]

    家賃と光熱費は旦那、子供の教育費は私 後は別
    別だとお互いお金の使い道干渉されずいい
    同じ財布なら何でそんなのにお金使うの?とお互い揉めそう


    返信

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/05/03(金) 13:48:44  [通報]

    >>506
    旦那も望んで妊娠して
    2人の子供のための費用なのに
    妻だけに払わすとかひどいよね
    経済DVかな
    返信

    +18

    -0

  • 551. 匿名 2024/05/03(金) 13:49:44  [通報]

    >>543
    自分は最近結婚して別財布だけど夫婦って感じしない。
    お互い忙しいから食事も各自で取るしただ同じ家に住んでるだけって感じ。
    返信

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2024/05/03(金) 13:50:42  [通報]

    >>550
    家事も育児も仕事も折半。産前産後や病中以外。これが令和の当たり前なんじゃない?
    返信

    +2

    -4

  • 553. 匿名 2024/05/03(金) 13:54:34  [通報]

    >>516
    いい人いたらいいなとは思ってるけどそうそう見つかるものでもないと思うので、一生独身の覚悟でいます。
    >>546
    私の年収が1400万くらいあるので相手の年収が低めでも生活はできるけど、どんなに好きな人でも全然家事しないで私のお金を当てにされたら無理です。
    返信

    +6

    -3

  • 554. 匿名 2024/05/03(金) 13:54:56  [通報]

    >>537
    質問は「生活費」じゃなくて、「子どもに関する出費」なんだけど…

    子どもの出費って、一度に100万円とか200万円とか払ったりすることあるじゃん。
    生活費みたいに、月の金額が一定じゃないから、毎回折半の人と、あらかじめ全額貯金派の人と両方いそうだな〜と思ったので質問しました。
    返信

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2024/05/03(金) 13:58:14  [通報]

    >>534
    そうだよね
    15万残るってあるし、手取りって考えるとかなり高収入だよね
    月収がそれならボーナスも良いだろうし、まさにパワーカップル
    返信

    +65

    -0

  • 556. 匿名 2024/05/03(金) 14:00:13  [通報]

    >>553
    よこ
    私が収入1400万円あったら、年収300万円の男性とは結婚できないと思う。
    生活費がとか、世間体がとかじゃなくて、単純に価値観が違いそう。合わない。尊敬できない。
    人として友人としては問題なく付き合えても、一生をともにするパートナーとしては無理。

    だから、高収入の女性って、結婚が難しくなるんだと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 557. 匿名 2024/05/03(金) 14:02:12  [通報]

    >>551
    結婚おめでとう。
    意識して一緒に食事するようにはしてるけど、形に拘るために無理に理想の結婚生活像みたいなものに合わせないほうがいいかな。
    無理やり一緒に家でご飯食べるより、お互いに仕事帰りにさっとご飯食べて、余った時間を共に過ごす方がQOLが上がる。そういう日があるのもオッケーみたいな感じ。一応ソロ活動ばかりならないようには気をつけてる。旦那さんが帰るの早いから、旦那さんが御飯作るってしてる先輩もいるし、逆に遅いから待たずに子どもとさっさと食べて寝て、帰ったら起きるって人もいる。
    結婚当初は何よりお互いの気持ちや意見を話し合って信頼関係の土台を作って、状況に柔軟に合わせる姿勢を養うことが大切だと思うな。
    返信

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2024/05/03(金) 14:06:12  [通報]

    >>466
    旦那も自分も服や美容院は小遣いとは別に家計からって家庭もあるよ
    うちがそう
    お小遣いは本当に自分の趣味の為って感じで
    返信

    +5

    -1

  • 559. 匿名 2024/05/03(金) 14:06:37  [通報]

    高収入夫婦の別財布は、お互いの貯金や資産運用のため。
    低収入夫婦の別財布は、使える金額を少しでも多くするため(貯金のことは考えない)。
    収入格差夫婦の別財布は、モラハラ夫の一方的な主張。

    例外はあれど、概ねこんな理由かな?


    返信

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2024/05/03(金) 14:06:37  [通報]

    >>541
    「えーこないだこっちが払ったから今回そっち払ってよ。」「いや、前そっちが払ったのは少なかったじゃん!」とかケンカにならない?
    返信

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2024/05/03(金) 14:07:25  [通報]

    >>554
    生活用口座に余ったお金が数百万入ってるよ。
    数百万単位なら子供だけじゃなくて、車買うとかでもあるじゃん。普通に折半、片方のこだわりでオプションつけるならそれは自己負担。家建てるときとかも奥さんがキッチンこだわるから、それは妻側が負担するとか周りでも普通にあるけど。振込手数料とか月数回までなら無料とあるし、別に面倒じゃない。私はATM行くついでに口座間振替してる。
    返信

    +0

    -3

  • 562. 匿名 2024/05/03(金) 14:10:29  [通報]

    >>536
    他国では昭和の頃から無痛分娩は普通だよ
    どうしてそんなにMなの?
    返信

    +6

    -1

  • 563. 匿名 2024/05/03(金) 14:10:46  [通報]

    >>561
    それなら、
    「普段から(例えば)1000万円くらい入ってる共有で使う口座があって、そこから毎回引き出してる感じ?」
    に近いってことだよね?
    なんでそんなに喧嘩腰なの…
    返信

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2024/05/03(金) 14:11:36  [通報]

    >>501
    最新の統計では専業/共働きに子供の数はそこまで影響ない。
    周りにフルタイム共働き夫婦多いけど、普通に2、3人いるよ。
    少子化の原因は女性の働き方ではなく、非婚化ですよ。
    返信

    +9

    -11

  • 565. 匿名 2024/05/03(金) 14:12:11  [通報]

    >>563
    普通に説明してるだけなのに、なんで喧嘩腰。しんど。
    返信

    +0

    -3

  • 566. 匿名 2024/05/03(金) 14:16:06  [通報]

    うちのモラハラ夫は、飲み代毎月20万円
    返信

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2024/05/03(金) 14:17:57  [通報]

    >>562
    御三家で無痛分娩したけど?実家裕福だから。身分相応ならいいと思う。
    返信

    +0

    -3

  • 568. 匿名 2024/05/03(金) 14:18:01  [通報]

    >>565
    「なんでそんなに複雑だと考えてるのか逆に理解できないんだけど。」
    とか、普通の説明の時に日常的に使ってるなら、気をつけた方が…
    返信

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2024/05/03(金) 14:21:42  [通報]

    >>511
    うん。そうだと思う。
    ウチの娘夫婦、結婚4年目共働きの選択子なし。

    娘婿が『俺、お金の管理できなくて貯金もできないし、あればあるだけ使っちゃうから、がる子に丸投げするわ。お小遣いやら貯金やら全部よろしく』って言われて結婚したよ。

    お金のことで喧嘩したことないから(基本的に日常生活で喧嘩しないらしいけど)お互いに納得して暮らしてるんだと思う。

    自分の稼いだお金なのに!!ってなるなら、別財布にしてくれる人を見つけるか、結婚自体を諦めるかのどっちかしかないわ。
    返信

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2024/05/03(金) 14:28:30  [通報]

    >>551
    それってある意味、幸せな夫婦生活だと思うけどなぁ…。
    孤独だけ解消して、あとは自由って結婚の良いところ取りでしょ。
    夫婦だって所詮は他人同士なのに、干渉なんてしたがるから夫婦喧嘩が起こるし、最悪、離婚に発展すんだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2024/05/03(金) 14:31:11  [通報]

    女も自分以外のご飯や洗濯をするのは嫌でしょうに
    家事を完全に半々にするなら自分の給料は自分で管理、でもいいのでは
    返信

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/05/03(金) 14:34:47  [通報]

    別姓、別財布、別の部屋、別の別の別の別の
    家族よりも個人でいきようとする人って、結婚する必要がないし結婚に全くむかないのに
    なぜ結婚しようするの?
    返信

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2024/05/03(金) 14:35:57  [通報]

    お小遣い3万なんて!っていういつもの論調だけど、これ違和感あるわ。
    だって普通のサラリーマンが、毎月の変動費と固定費抜いて、特別出費のための積立貯蓄抜いて、純粋な貯蓄や投資を抜いて〜ってまともなお金の使い方してたら、そんな余るわけない。
    1000万プレーヤーでも貯蓄多めにしてるなら、お小遣いそれぐらいだよ。普通に。
    返信

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2024/05/03(金) 14:38:28  [通報]

    ここ 
    おばあチャンネルになってきたわ
    返信

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2024/05/03(金) 14:38:47  [通報]

    うちは、別財布で完全折半。でも家事は全部私。
    もう、ホント嫌になって何も家の事したくない。
    返信

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2024/05/03(金) 14:39:25  [通報]

    >>560
    ならないよ。だって自分の子じゃん。なんでお金使いたくないの?たくさん使いたいしたくさん遺したいって夫婦で思ってるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2024/05/03(金) 14:39:48  [通報]

    >>573
    1000万円プレーヤーって
    いつの時代の人なのよ
    昭和かな
    返信

    +0

    -2

  • 578. 匿名 2024/05/03(金) 14:41:17  [通報]

    別財布はやばいよ。
    夫30万、妻20万の月給です。お互いに出し合って生活費にします。残った金額は夫15万、妻10万でした。
    として、「この残りを勘違いして好きに使い出す奴が出る」から。

    同財布なら家計の収入が50万円です。生活費に25万円かかりました。20万円貯金し、残った5万円を分け合ってお小遣いにします。とかになるわけで。

    積み上がっていく貯金額に天と地の差が出るよ。
    返信

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2024/05/03(金) 14:43:32  [通報]

    >>577
    アラサーだよ。古いかな、普通に言わない?
    家計のやりくりなんて、古いも新しいもないと思うけどな。お小遣い3万に文句つける人って、3万が相応の給料なのに10万使いたがってる人。身の程知らずだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2024/05/03(金) 14:45:00  [通報]

    >>449
    ほんとにそう思う
    男女平等と高らかに謳ってるけど結局女にしか子供は産めないし、そのために女性が失うものはまだ多いと思う
    かなり男性に理解がないと結婚どころか子供は望めないと思うわ

    結婚を考えた相手がいたけど、お金のことでケンカしたくないから子供が生まれても絶対正社員は続けてほしい、家事は分担だけど子供のことは母親が主に担って欲しい(世間体のためと言われた)、生活費、子どもの教育費は完全折半、もちろん財布は別だからお小遣いは各々。仕事のやりがいのためにも財布は絶対別って言ってた
    話が進むうち、こいつとの将来がどうしても見えなくなってきて直前で別れた
    なんか女の自分ばかり大変そうで愛が冷めた
    てかこんな男と付き合ってた私がアホだったんだな
    返信

    +97

    -5

  • 581. 匿名 2024/05/03(金) 14:46:41  [通報]

    >>579
    あなた、めちゃ書き込みしてない? 
    返信

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/05/03(金) 14:48:22  [通報]

    お小遣い3万に怒ってる人って独身だと思う。
    子供産んで家買ってたら、いやでも家計管理しなきゃいけないし、ローンと教育費と老後資金見据えたら自由になるお金ってこのぐらい、って目算つく。

    妻が家計管理することが多いのは、日頃の買い出しが妻のことが多いからでしょ。
    返信

    +7

    -1

  • 583. 匿名 2024/05/03(金) 14:49:54  [通報]

    >>578
    そお?
    お互いのボーナスはまとめて全貯金だから
    月々はそれぞれ自由

    年間400万近く貯金してる
    返信

    +1

    -1

  • 584. 匿名 2024/05/03(金) 14:51:08  [通報]

    >>582
    さっきから3万、3 万ってそんなに貧乏なの?
    返信

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2024/05/03(金) 14:51:55  [通報]

    >>145
    うわわ、やっぱりこんな旦那いるんだ
    喪女おばさんだから、夫婦とか彼氏彼女とかよくわからんくて、たまにこういうトピ覗くんだけど
    たまに、ガルに載る宣伝マンガなんかがそういう最低男の話が多くて、現実にも、大変な思いしてる人もいるんだな
    かくいう自分も、家族の男どもの事だけで、男嫌いになるには充分だった
    返信

    +12

    -0

  • 586. 匿名 2024/05/03(金) 14:53:26  [通報]

    >>581
    暇な主婦だからw
    旦那はゴルフ行ってるし、子供は塾。
    同財布だし、私が家計管理しててお小遣い制だよ。私には副収入があるんだけど、それは私個人のお金だから好きにして良いって言ってくれるし。

    なんにせよ、経済的に頼れない相手と結婚なんてしちゃダメ。全部とは言わなくても、7割から担ってくれる男じゃなきゃ。女性は出産があるし5割なんてハナから自殺行為。
    返信

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2024/05/03(金) 14:55:36  [通報]

    >>108
    うちは2人とも2万
    ただ会社関係は家計だし化粧品、服飾、美容院も家計からだからむしろ余ってる
    ちなみに家計は共同管理
    返信

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2024/05/03(金) 14:55:52  [通報]

    >>576
    お金使いたくないんじゃなくて、中には「相手よりいかに得をするか」をコソッと考えてる人いると思う。子供のことはそうでもなくても、例えば家のエコキュート壊れたとか外壁塗り替えとか車の調子が悪いとか。
    返信

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2024/05/03(金) 14:57:17  [通報]

    >>12
    平均値は幾らぐらいなんですかね?
    姉の旦那小遣い月1万円です。
    返信

    +2

    -2

  • 590. 匿名 2024/05/03(金) 14:57:22  [通報]

    >>584
    いや、普通の家庭なら3万で手打ちでしょ、って言ってるだけだよ。
    月収の1割程度が目処だから、そのへんのリーマンならそんなもんでしょ。
    そもそも、お小遣い3万が嫌だ、の話を持ち出す時点でその態度が相応の立場なのに...と。月収300万の人間がそんな話になるわけない。
    返信

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/05/03(金) 14:57:46  [通報]

    >>1
    この間NHK大河の光る君へ見てたけど、
    平安時代はどこも夫婦の家計は別々だったらしいよ
    返信

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2024/05/03(金) 15:00:33  [通報]

    >>114
    いったいどのレベルがエリートなのよ
    返信

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/05/03(金) 15:02:26  [通報]

    >>11
    これは真理
    まともに貯金せず好きにお金使ってきた人ほど別財布にしたがる
    返信

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2024/05/03(金) 15:02:48  [通報]

    >>583
    いや、あなたの様な家庭ではなくて、月給30万円程度のごく普通のリーマンがやったらヤバいって話よ。
    パワーカップルなら使っても溜まるかもだけど、対して稼げない✖️2で別財布とか勘違いもいいとこ。
    返信

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2024/05/03(金) 15:03:01  [通報]

    >>449
    現実は…
    返信

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2024/05/03(金) 15:14:34  [通報]

    >>18
    うちは別財布で旦那が貯められないので一定の金額を預かって貯金してます
    車を一括購入したいそうなので、そこから支払います
    老後資金もそこから出す感じです
    返信

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2024/05/03(金) 15:16:08  [通報]

    >>25
    前にガルで同じようにお金は全て夫が管理していて
    生活費は月3万のみ渡されて、ガッツリ貯金の為だから我慢しろと言われていて
    蓋を開けたら貯金0だったって。

    旦那はバレて許してくれと号泣だと。

    恐ろしくて震えたよ。
    返信

    +31

    -0

  • 598. 匿名 2024/05/03(金) 15:16:40  [通報]

    >>534
    士業、会社の管理職以上、あたりかな。
    返信

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2024/05/03(金) 15:18:14  [通報]

    結婚する前からお小遣いなんてなかったので、結婚してから旦那からお小遣いを貰ってる今はリッチになった気分です
    結婚する前はインドアで家で漫画読んだり、映画観たりしてたのでお小遣いは月に1万円と決めてました
    逆に結婚したら旦那がアウトドア派で外に着ていく洋服が必要だったりとかしてお金がかかるようになりました
    返信

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2024/05/03(金) 15:21:51  [通報]

    >>308
    これくらい収入ある人なら良いだろうけど、給料少ないのに別財布は無理じゃない?
    返信

    +32

    -0

  • 601. 匿名 2024/05/03(金) 15:22:25  [通報]

    >>145
    結局男に惚れられていないとこうなるよ。
    好かれた相手と結婚しないと不幸になる。
    返信

    +39

    -3

  • 602. 匿名 2024/05/03(金) 15:22:31  [通報]

    婚活で
    ・お嫁さんは働いても働かなくてもいい、幸せな選択をしてほしい
    ・お嫁さんの仕事がどうあれ自分も家事を半分する
    ・お金の管理は任せる、毎月10万〜渡すので好きに使って欲しい
    ・子どもは授かり物なので無理に望まない、出来なかったら出来なかったで2人仲良く暮らす
    ・もし出来たら家事同様自分も育児に積極参加する

    みたいな人居たんだけどあまりにもこっちに判断投げすぎでナシにしちゃったんだけど、友達に話したら優良物件扱いされた
    世間はこんなのがいいのか?多少強引でも決めてほしいかも
    返信

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2024/05/03(金) 15:25:19  [通報]

    >>597
    えっ、私の友達みたい
    返信

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2024/05/03(金) 15:27:47  [通報]

    不思議なんだけど、財布別の場合お互いの貯金額知らないってこと?子供の学費とか老後の資金とかいくら貯まってるとか確認しあわなくて大丈夫なんかな?
    それぞれ学費に○○円ずつは給料から貯蓄とかって取り決めしてるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2024/05/03(金) 15:27:52  [通報]

    >>560
    むちゃくちゃありそう。
    こういうのって、夫婦の仲がよくて裕福な時には気にならないけど、夫婦仲がこじれると一気にきそう。

    元コメさんがそうとかではなくて、あくまでも一般論として。
    返信

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2024/05/03(金) 15:29:52  [通報]

    結婚当初、旦那の方が稼いでたから別だと何となく自分が損してるような気がしてたけど、今は自分の方が稼いでるから損という気もしない

    返信

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2024/05/03(金) 15:32:51  [通報]

    >>215
    なんで低く見られるのわからんw
    返信

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2024/05/03(金) 15:38:22  [通報]

    >>602
    どうしても結婚したくて女性に気に入られようと必死にも思える
    本当に覚悟あるのかも謎だよ
    結婚したらこっちのもんみたいな男なら最悪
    返信

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2024/05/03(金) 15:41:06  [通報]

    >>56
    子供産ませて子育てもさせてお金も払わないって、それが通用するんだから男って楽でいいね
    返信

    +18

    -1

  • 610. 匿名 2024/05/03(金) 15:42:26  [通報]

    基本的に結婚する男女は男のほうが稼いでる場合が多いから、財布別にする案って男側が自由に使いたがる目的で提案多いと思ってた
    女が財布別にしたいなら、男は何の不満もないと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2024/05/03(金) 15:43:39  [通報]

    >>534
    医者の嫁が多いけどそれ?にしたら少ないか
    返信

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2024/05/03(金) 15:44:44  [通報]

    >>56
    財布別の男女は離婚率高いよ
    自由に使うお金があると浮気も多いし、女性は経済的に自立できるから離婚の決断も早い
    返信

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2024/05/03(金) 15:45:53  [通報]

    >>543

    財布一緒を望む🟰妻の方が収入低いから
    というのも思い込みじゃない?
    どっちが高くても低くても籍を入れる以上共同財産になるし責任が及ぶのだから、しっかりしてもらわないと困る
    好き勝手してる人と籍を入れてるとかメリット感じないどころか怖いけどな
    籍入れてないならどうぞご自由に
    自分の稼ぎをどう使おうが自由だよ
    返信

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2024/05/03(金) 15:47:48  [通報]

    >>602
    言うだけはただだから適当に婚活しまくってあみ出した優良物件みたいな返答で疑うわ
    返信

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2024/05/03(金) 15:49:50  [通報]

    >>409
    そうなんだよね。
    ご主人は
    「たいして家事をしてるわけでもなくて子どももいない大人2人なんだから、平等に折半。お金を使いたければ、もっと働けばいい。」
    って考えみたい。
    ご主人の食事は、仕事の都合もあるけど、おおむね外食。折半した残りの給料は全部小遣い。(使いっぷりからみて、ご主人の方も、たいして貯金なさそうだなと思う。)
    返信

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2024/05/03(金) 15:50:50  [通報]

    >>614
    わかる。
    なんか就活のマニュアル本を読んだ大学生みたい。
    返信

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2024/05/03(金) 15:50:54  [通報]

    >>173
    相手貯めてるだろうと思って蓋見てみたらあるだけ使ってスッカラカン、すでに火の車はよく聞くパターンだよね。
    うちも若き頃に彼を信じて預けたばかりに大失敗してそっから私が管理。
    財布は一緒の方がいいと思うな…。
    返信

    +10

    -0

  • 618. 匿名 2024/05/03(金) 15:52:15  [通報]

    偏見かもしれないけど、財布別の夫って大体貯金ないし、自分で稼いだ金は全部自分で使いたいから相手にお金払いたくないみたいなタイプ多そう
    反対に妻はしっかり者って印象
    返信

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2024/05/03(金) 15:52:26  [通報]

    >>612
    将来の離婚を視野に入れて別財布って夫婦もありそう。
    返信

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2024/05/03(金) 15:52:34  [通報]

    妹の旦那が〇億年収あると自慢してるくせに物凄くケチ
    子供の教育費だけは惜しまず使うらしいけどそれ以外はどケチ
    外食も滅多にしないし光熱費いちいちチェックして反省会するらしい
    そんななら少なくても自分で稼いで別財布の方がいいと思うけど、妹は全く働く気なさそう
    返信

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2024/05/03(金) 15:53:17  [通報]

    >>36
    うちの親じゃん…
    そして父親は家の事何もできない。通帳の在り処も知らず、本当に仕事しかできない。
    それを母親は容認しちゃってる。家事は丸投げられているが、それが母にとって良いのか知らんが何も言わない。
    両親仲はいいんだけど、こうなりたくなくて結婚願望ゼロになった。
    返信

    +12

    -0

  • 622. 匿名 2024/05/03(金) 15:53:23  [通報]

    >>617
    蓋見て→蓋開けて
    ごめんなんかおかしかったわ。
    返信

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2024/05/03(金) 15:54:20  [通報]

    子供4人いるのにいまだに財布別だわ。なんかもうきっかけがない
    返信

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/05/03(金) 15:56:58  [通報]

    うちも別財布だけど旦那がご飯作るし掃除もするし要するに家事もやってる 
    料理や掃除苦にならないらしく任せちゃってるけど
    そういうの珍しいのかな
    返信

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2024/05/03(金) 15:57:56  [通報]

    いやいや、子どもと生活費に消えるんだから自分の分などないわ!
    返信

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/05/03(金) 15:59:12  [通報]

    >>504
    うちもそれ。子供いないからできることだと思うし、子供作るとなったらきちんと話し合って形態変えないとなと思ってる。
    返信

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2024/05/03(金) 16:03:14  [通報]

    >>100
    実際そうじゃないの?
    うちも家事育児適当な専業主婦だけど夫婦で話し合いするしか解決方法ないと思うけどね
    他人の家庭とか口出しなんてする方がおかしいし、誰かにルールを決めてもらうのもおかしい
    返信

    +8

    -1

  • 628. 匿名 2024/05/03(金) 16:07:24  [通報]

    財布別で家賃食費などそれぞれ担当制してたけど、子供産まれて仕事辞めたときちょっと大変だったよ。
    今までお金の話したことなかったから、夫はいくら渡すとかもなくそっちの貯金なくなったら教えてって感じで焦った
    いやいや生活費貰わないとってことで、毎月いくら必要かプレゼン資料使って数ヶ月かかって理解してもらったよ。嫌そうだったけど

    逆に夫が給料を自由に使えない家庭もそれなりにある事に驚く。よく我慢してるね
    返信

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2024/05/03(金) 16:08:32  [通報]

    >>601
    惚れてる惚れてない関係なく人間性の問題
    返信

    +11

    -4

  • 630. 匿名 2024/05/03(金) 16:09:57  [通報]

    >>100
    うーん、本当の話なら良いんじゃない?旦那が良いなら何が問題なのか
    返信

    +6

    -1

  • 631. 匿名 2024/05/03(金) 16:10:28  [通報]

    >>176
    それで離婚できないのは子供がいるからだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/05/03(金) 16:11:31  [通報]

    >>521
    しなくていいと思うけど
    自分の稼ぎで自分にふさわしい暮らしをするだけ
    返信

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2024/05/03(金) 16:13:18  [通報]

    そうした価値観を擦り合わせてするのが結婚じゃないの?
    我が家は私が年収800万、夫が650万だけど、お互いのお小遣いは毎月3万で、ボーナスのときだけ別途5万で納得してるよ。確かに私のが収入多いからお小遣いに差をつけてもいいかもだけど、勤務時間は同じだからお互い頑張ってるよねって話し合って決めたよ。どこの夫婦もそうやって話し合って決めてるんじゃないかな。
    返信

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2024/05/03(金) 16:13:42  [通報]

    >>145
    腹がたつね。
    そういう旦那さんて、妊娠出産は女性の体のことだから全部私が決める私は子ども欲しくないから産まない!(旦那さん自体は子どもが欲しい場合)ってなっても素直に従うのかな。
    返信

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2024/05/03(金) 16:14:05  [通報]

    >>14
    うちも不妊治療はお前が原因だからって支払ってくれなかったよ。まぁその通りではあるんだけどさ。数百万かかったからなんだかなぁとは思ってる
    返信

    +14

    -1

  • 636. 匿名 2024/05/03(金) 16:20:27  [通報]

    >>14
    こういう男は自分が困った時だけ、夫婦なんだから協力しようと言ってくる。
    返信

    +34

    -0

  • 637. 匿名 2024/05/03(金) 16:24:07  [通報]

    >>597
    合算の場合は、お金は夫婦2人で管理した方が絶対にいい。別財布の場合は子供の教育費や老後費用も含めて、2人で家計に入れてあるなら、残りの使い道は自由でいいかもだけど。
    返信

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2024/05/03(金) 16:24:45  [通報]

    >>108
    うちは夫が手取りの1割がお小遣いで、私のお小遣いは夫のお給料から一万円です。子供関係や生活費などは全て夫。私のパート代は丸々貯金です。
    返信

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2024/05/03(金) 16:26:28  [通報]

    >>588
    稼げる女ほど稼げる男と結婚してるのが今だからなぁ。そんな話聞いたことないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2024/05/03(金) 16:26:56  [通報]

    我が家は旦那が管理
    私は時短勤務で毎月12万前後の給料でそこから保育料払って残った分が自分の分
    といってもコンタクト代やら職場の交通費やら貯金やらで手元に残るのは3万前後
    返信

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2024/05/03(金) 16:27:59  [通報]

    基本、他人の家庭だからどうでもいいけど今更共同財布にしようとかうちは絶対無理だわ
    お互いお金の使い所が違い過ぎて喧嘩になりそう
    我慢出来るとしたらどちらかが収入無くなった時だわね
    返信

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/05/03(金) 16:31:00  [通報]

    ただ単にその男にとっての推しがパートナーだったってだけでしょ。
    アイドルとか2次元キャラに「勿体ない」とか1ミリも感じず湯水のようにつぎ込むのと同じ感覚なんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/05/03(金) 16:40:27  [通報]

    そのうち気付くよ
    お金だけ独り占めして
    孤独な老後を過ごす地獄に
    お金なんてなんの価値もないことに
    返信

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2024/05/03(金) 16:48:13  [通報]

    >>84
    現実はこれが一番上手くいくんだよね。
    うちも私がパートの時はそうだった。
    基本、旦那はお金の事であれこれ言わない。
    私もパート代は子供の物や家族のために使ったり。
    男性側がいくら稼いでいてもお金にがめつい男性とだけは結婚しない方がいいよ。
    返信

    +5

    -2

  • 645. 匿名 2024/05/03(金) 16:48:36  [通報]

    >>14
    友達がそのパターン
    妊娠中なのに自分の保険も自分で払ってるから大変って言ってた
    旦那さんが転職繰り返してたのもあるかもしれないけど
    産んでしばらくしたあとにすぐ仕事復帰してたわ
    返信

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2024/05/03(金) 16:51:32  [通報]

    結婚しない方がよい、向いてない。
    返信

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/05/03(金) 16:53:44  [通報]

    >>475
    働いていたときは扶養ではなかったの?扶養だったら年末調整のとき聞かれるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2024/05/03(金) 16:54:33  [通報]

    >>449
    結局、家事分担が平等に出来ている夫婦ってほとんどいないと思う。

    うちを含めて、どう考えても女性の方が負担多め。

    ゴミ出し、食器洗い、お風呂掃除だけ夫。
    毎日の食事、部屋、トイレ、シンクなどの掃除は私。
    返信

    +29

    -3

  • 649. 匿名 2024/05/03(金) 16:54:54  [通報]

    >>645
    産休育休中は手当貰えるからお金あるのよ
    他人には無いと言ってるだけ
    返信

    +1

    -2

  • 650. 匿名 2024/05/03(金) 16:54:55  [通報]

    🇧🇶💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭♦️♦️♦️♦️♦️♦️♦️♦️♦️♦️💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭♦️♦️♦️♦️♦️♦️🗯💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭♦️💭♦️💭♦️♦️♦️♦️💭💭♦️♦️♦️♦️♦️♦️♦️💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭
    返信

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/05/03(金) 16:55:32  [通報]

    >>106
    じゃあ抱っこ紐もベビーカーも私が買ったんだから使うときはレンタル料払うか自分で買ってねってこと?
    返信

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2024/05/03(金) 16:57:25  [通報]

    >>145
    無駄遣いって…旦那や義両親が病気になって手術する時も同じことを言いたいよね。
    返信

    +15

    -0

  • 653. 匿名 2024/05/03(金) 16:58:04  [通報]

    個人的に凄く嫌だと思うのは
    妻がパートで月に10万円ほど働いて(資格とかないとこれくらい稼ぐのは結構な労働時間になるね)
    給料の大部分を家計のために出さなきゃいけなくて、給料が旦那より少ないから(でも旦那も20万円程度の手取り)家事も育児も全部妻側がやれって旦那から言われるパターン
    これで、子供が複数人いたら心身ともにキツいよ
    旦那も積極的に家事をやれ!って他人事ながら思う
    返信

    +8

    -2

  • 654. 匿名 2024/05/03(金) 16:58:06  [通報]

    >>647
    妻が扶養内だと
    旦那の会社に妻の収入報告か源泉徴収票提出しないとダメよね
    返信

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2024/05/03(金) 16:59:19  [通報]

    >>602
    具体的に家事は何が出来るのかを聞きたい。
    得意料理とか。

    蓋を開けると、料理が出来ない、好き嫌い多いとか何かしらありそう。
    返信

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2024/05/03(金) 17:01:30  [通報]

    >>1
    付き合ってる時点で分かりそうだけどやっぱり話し合わないと分からないものなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2024/05/03(金) 17:02:28  [通報]

    >>648
    ほんとそれ
    正味10分程度の家事してやった気になってる
    返信

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2024/05/03(金) 17:03:14  [通報]

    うちは別だよ。
    旦那の貯蓄額とか知らない
    旦那も自分の貯蓄額知らない
    返信

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2024/05/03(金) 17:03:23  [通報]

    >>495
    わしも40代だが心はZ世代♪激しく同意★
    しかしながら、奥さんや彼女がスポット浴びるようなイベントには華を持たしたいから、常識の範囲で惜しみなく注ぎ込む♪それ以外は、慎ましくやな。
    返信

    +3

    -2

  • 660. 匿名 2024/05/03(金) 17:03:41  [通報]

    >>534
    横ですが、30代後半から40代くらいの大手企業はこれくらいです。
    返信

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2024/05/03(金) 17:04:31  [通報]

    専業主婦出来ないなら結婚する意味ないよ。。
    心から好きな男性ならともかく、
    世の夫婦って妥協が多いし。。
    返信

    +7

    -1

  • 662. 匿名 2024/05/03(金) 17:05:23  [通報]

    >>504
    財布別って子ども関係はどうなってるんだろうって不思議だったけど、いないのか。
    返信

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2024/05/03(金) 17:05:33  [通報]

    >>4
    子供生まれると揉めるよ。
    返信

    +14

    -0

  • 664. 匿名 2024/05/03(金) 17:05:56  [通報]

    >>657
    ね。
    夫は独身の時とほぼ変わらない生活している。
    返信

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2024/05/03(金) 17:06:44  [通報]

    >>1
    互いの貯金レベル=感覚を図り互いに少なければ一緒。それぞれがそれなりにあるなら、別々かな~。自立心があると判断できるから。
    返信

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2024/05/03(金) 17:08:18  [通報]

    >>449
    ほんとそれ
    昔どっかで聞いた話によると、女は20代後半から具合の良い日なんか月に1週間くらいしかない、男は体力がその状態になるのが50代になってかららしい
    という事は、女の20代後半からの体力と男の50代からの体力はほぼ同等って事になるらしい
    個人差あるのは重々承知だけど、まず体の作りと体力が男女で全く平等じゃ無い
    返信

    +31

    -3

  • 667. 匿名 2024/05/03(金) 17:09:37  [通報]

    >>3
    日々の昼ごはんとか入らない生活費意外の自由に使う金やんな?

    毎月三万もいかないんやけど、、
    みんな何に使ってんのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2024/05/03(金) 17:10:29  [通報]

    >>449
    >体弱いとか家計的に婦人科系が悪い人は多めに稼げる男性がいいし、健康で稼げる女性なら、場合によっては自分が大黒柱で男性が仕事セーブしつつ家事育児メインでやってくれる方がいい。


    稼ぐ人は浮気しますよ、それでもいいの?w
    返信

    +0

    -9

  • 669. 匿名 2024/05/03(金) 17:13:58  [通報]

    >>668
    男を奴隷扱いかしら?
    だから結婚できないのでしょうね。

    私が男ならそんな弱い嫁だったら離婚するか浮気をするわ、
    返信

    +1

    -5

  • 670. 匿名 2024/05/03(金) 17:14:38  [通報]

    >>604
    うん、知らない。
    都度話して決める。出し合う時もあれば、旦那が出す時も自分が出す時も。相手のお金がいくらあるとかは知らないけど、必要な分お互い出し合う感じですね。

    上手くいってるよ。
    お互い何となく給料はこのくらいかな?というのは分かる感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2024/05/03(金) 17:15:01  [通報]

    夫婦別財布ってさ、確かに自分の稼いだお金は自分で使えるかもしれないけど、それこそ妊娠したり、病気になった時、お互いの貯金も知らず、全部不透明で良く将来が心配じゃないなぁって思う。不公平感が原因で喧嘩が絶えなくなりそう。
    返信

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2024/05/03(金) 17:17:28  [通報]

    >>449
    そうそう、女は男の10倍大変なんだもんね!
    専業主婦なんてお給料にしたら月100万は超えるし男なんか何もしてないんだから金ぐらい全部出すのが当然だよね!
    返信

    +7

    -1

  • 673. 匿名 2024/05/03(金) 17:17:30  [通報]

    >>564
    いや最近普通にこなし夫婦もそこそこ増えてきたよ
    フルタイムでサポートない人は在宅、定時で帰れる人、忙しい人は祖父母サポートないときつい
    全国的に二人、三人産んでフルタイム共働きで産んでるならあんなに急減しないよ
    統計はフルタイム共働きがあんまりいない時代の婚姻期間15年以上の夫婦をもとに最新のデータ出てるからフルタイム共働きが二人以上産んでるデータ出てない
    返信

    +10

    -1

  • 674. 匿名 2024/05/03(金) 17:17:32  [通報]

    >>1
    子供が欲しくて尚且つ稼げる女性が金も出さない手伝いもしない男性をいつまでも必要とするかな?

    独身の様に仕事に打ち込めて独身と同じだけお金が使えてそのままお父さんという地位になれる程、育児は甘くないわ
    返信

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2024/05/03(金) 17:18:14  [通報]

    親の相続と自身の貯蓄合わせて3500万あるのは旦那には言ってないし教えるつもりもない。老後2人の分にしようと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2024/05/03(金) 17:19:11  [通報]

    >>7
    女性側からこういう声が当たり前に上がるようになってバブル期の年配ガル民が激怒してるw
    返信

    +9

    -4

  • 677. 匿名 2024/05/03(金) 17:19:31  [通報]

    >>293
    >生活費はもらってる

    …別財布じゃないやん
    返信

    +17

    -1

  • 678. 匿名 2024/05/03(金) 17:21:36  [通報]

    てか家族のためにお金使いたくない人は結婚するべきじゃない
    返信

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2024/05/03(金) 17:21:46  [通報]

    >>648
    出産子育て家事親戚付き合い…生きていくうえで必要なことほとんど女が担った上で金も稼げって男は何のためにいるの?って思う

    男にはお金を稼いでくるしか役割は与えられてないし
    女は男の金にしか用はないのに費用折半の結婚とか女側のメリットはどこにあるのか…?

    殺生与奪権を明け渡さないためにも女性に経済力は必要だけど、金銭面折半が男女平等というのは騙されてるよ
    返信

    +18

    -1

  • 680. 匿名 2024/05/03(金) 17:21:52  [通報]

    >>656
    付き合ってる時点ではわからないから難しいよね
    うちの夫は付き合ってる時は別財布派だったけど、結婚したら財布一緒で全然問題無かった
    なんか分ける意味が無くなるんだよね
    結局自分の欲しい物買うより一緒に美味しい物食べたり楽しい事したいし、それでもお互いに欲しい物があれば一緒に探して買い物するし、家とか高額の買い物も2人で満足のいくものを探すから、本当に分ける意味が無くなる
    返信

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2024/05/03(金) 17:23:27  [通報]

    >>9
    7万
    返信

    +3

    -2

  • 682. 匿名 2024/05/03(金) 17:25:36  [通報]

    夫婦と言えど人の稼いだ金で豪遊してる人いるけどあれって楽しいの?
    返信

    +1

    -1

  • 683. 匿名 2024/05/03(金) 17:29:28  [通報]

    >>1
    相手のお金がちゃんと見える人がいい
    返信

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2024/05/03(金) 17:32:38  [通報]

    >>651
    多分そんな事言われたら、こういう夫は
    じゃあ俺は外出の時でも子供を抱っこしたり、ベビーカー引いたりしないわ
    って言いそう
    返信

    +12

    -0

  • 685. 匿名 2024/05/03(金) 17:33:15  [通報]

    >>176
    お金大事なら結婚するなよ。
    奥さんのお金までも俺の金!って思ってそうだな。
    返信

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2024/05/03(金) 17:39:57  [通報]

    これから財布任せる男は減るだろうね。お小遣い制とかも。どうも勝ち組層はこれからは同じぐらい稼げる同士が結婚する感じになりそう。パートは甘えの時代。
    返信

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2024/05/03(金) 17:43:47  [通報]

    >>671
    女性が自分の生活費を自分で出せるくらいの経済力が無いと厳しいかも。

    うちは子どもや家庭のことは基本旦那が進んで出すってやってくれてるけど、色々話して決めてる。自分が出せる分は出そうって意識でお互いが話せる関係じゃないと難しいかもしれないね。

    相手のを細かく把握するということは自分のも把握されるということだから、そこは一長一短なんじゃないかと…
    返信

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2024/05/03(金) 17:43:48  [通報]

    >>192
    それは離婚してても2人で子育てすればいい話
    ストレス貯めるよりは、話し合いして子どもをどう見るか考えられるし、保育園も入りやすくなる

    世帯年収も低くなるので受けられる補助もふえるんだよ
    偽装でもなんでも離婚は増えそうよ
    返信

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2024/05/03(金) 17:44:14  [通報]

    >>5 >>340
    わたし現在子なし
    今無職だけど夫の扶養にしてもらっていない。
    はじめは、すぐ再就職するからいいや...って感じで夫の扶養にならない選択をした(夫の会社に扶養手続きしてもらって、また再就職したら扶養を外す手続きをしてもらうのも手間をかけると思って)自分で国民年金や国保を支払っていた。
    でも、介護などいろいろな事情が重なり、今だに無職(専業主婦)4年目に突入。最近は無収入だから最低額だけどそれでも国保と国民年金で年間約30万円、私の貯金を切り崩して自腹で支払ってる。夫の扶養になれば30万は払う必要は無くなるけど、今の状況が変わった時に、専業主婦は楽でいいや!と私自身がうつつを抜かして再就職を避けたりしない様に、「再就職して社保に早く入らねば!」という気持ちを継続するための戒め(イマシメ)にしてる。

    ちなみに私たち夫婦も夫婦別々のお財布管理。
    家庭の生活費は基本夫で、赤字にしてしまった月の赤字補填は私が負担。生活費以外のお財布管理は夫婦別々。
    返信

    +2

    -14

  • 690. 匿名 2024/05/03(金) 17:44:43  [通報]

    >>3
    子供がいる居ないで全然違うから、数パターンシュミレーションしたらいい。

    …そうして少子化は進んでいく?
    返信

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2024/05/03(金) 17:47:56  [通報]

    >>4
    別財布、人によっては全然貯金出来なくなる
    返信

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2024/05/03(金) 17:48:43  [通報]

    私の方が稼ぐようになって、家計に入れる額も大きくなったけど、その分家事分担は減らしてバランス取ってる
    家事嫌いだし
    でも子供産むのは女性しかできなくて負担が偏るよね
    返信

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2024/05/03(金) 17:49:06  [通報]

    >>691
    それ私…
    あればあるだけ使っちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2024/05/03(金) 17:49:31  [通報]

    法律上
    旦那でも奥さんでも結婚後生み出した金は
    共有財産
    上手に使うのが良い夫婦
    返信

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2024/05/03(金) 17:50:09  [通報]

    >>151
    美容院や化粧品をけちって見た目が落ちても、大事にしてくれて他の女の子が綺麗だとか思わず浮気しないなら全然そうするけどね
    返信

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2024/05/03(金) 17:50:22  [通報]

    >>534
    手取り50万ってことは年収1000万ぐらいかな?
    返信

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2024/05/03(金) 17:51:45  [通報]

    >>343
    ゴミって例えるような人に批判されたくないわ
    返信

    +1

    -3

  • 698. 匿名 2024/05/03(金) 18:00:02  [通報]

    もう結婚に夢を見るな
    返信

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2024/05/03(金) 18:01:03  [通報]

    >>597
    そんな額を何に使ったのか気になる

    返信

    +10

    -0

  • 700. 匿名 2024/05/03(金) 18:01:12  [通報]

    >>689
    お節介と思うけど、早めに扶養入れてもらった方が良くない?
    年間30万を国に払うより、新しく夫婦の口座を作ってそっちに主が30万入れて二人の老後資金として貯めていけば戒めにもなるだろうし
    勿論状況が変わって就職したらそれは辞めたら良いだろうし
    返信

    +28

    -0

  • 701. 匿名 2024/05/03(金) 18:01:54  [通報]

    >>697
    いるんだよ、そういう人。それで子は奨学金とかね。
    返信

    +5

    -1

  • 702. 匿名 2024/05/03(金) 18:02:43  [通報]

    個人的には女性は男性のお世話しないといけない状況の人が多数だろうし、
    それで生活費半々はないなーと思う。
    そういう人って女性は家政婦で我慢してこそ嫁みたいな
    昔の嫁像求めてる人だよね。結婚したらきつそうだ。
    返信

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2024/05/03(金) 18:06:07  [通報]

    >>395
    理解できない方が悪いみたいなの、頭悪い人の考え方だよね!客観的に見て、文章になってないのに。うちの子みたい。理系だから?文章力ないんだよね。
    返信

    +7

    -1

  • 704. 匿名 2024/05/03(金) 18:07:14  [通報]

    >>58
    結婚しなけりゃいいのに、クソ男
    返信

    +11

    -1

  • 705. 匿名 2024/05/03(金) 18:07:27  [通報]

    >>25
    我が家も夫が財布握っているけれど、それは夫の方がそこそこ高収入で貯蓄が好きで資産運用が上手いから
    夫は子どものこと大好きだし夫自身には浪費しないし大きな買い物の時はすごく吟味するから信頼している
    家族に対してケチじゃないし金銭感覚が夫婦で合うから結婚したし信頼して任せているよ
    我が家は年収と貯蓄は夫から報告してくるから、元々ご友人の家とは違うだろうけど
    返信

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2024/05/03(金) 18:08:55  [通報]

    >>694
    確かに、夫婦の共有財産として離婚時には財産分与の対象になる。

    でも、夫婦だし共有財産だからといって
    夫の口座から妻の口座へ お金を移すと贈与税の対象になるし、相続税の課税対象にもなるから気をつけないといけない。
    家庭の生活費にあてて使ってしまえば問題はないけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2024/05/03(金) 18:10:14  [通報]

    >>21
    月三万で余裕な人の内訳が知りたい
    返信

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2024/05/03(金) 18:11:29  [通報]

    うちは小遣い制じゃないけどそれは夫婦共に節度持ってるし、浪費しないし、しっかり貯めるの分かってるから

    正直、お金を浪費しがちな人は小遣い制が無難だと思うな
    返信

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2024/05/03(金) 18:14:17  [通報]

    >>694
    共有財産と言っても
    離婚の財産分与の時くらいしか
    共有財産の感じは無いよね

    夫婦でも一方の口座へ入金したり
    相手名義で資産になる買い物をすれば
    贈与税や相続税の対象
    返信

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2024/05/03(金) 18:15:03  [通報]

    簡単な話だよ
    自分も相手も高所得者ならできる
    返信

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2024/05/03(金) 18:16:47  [通報]

    >>449
    これも格差じゃない?
    子どもうめて働けて家事やってってパワーがある女性が生き残る
    弱い女はうめないし、結婚はしない。まぁ私も持病持ちで低所得だから結婚諦めたけどね。旦那や子どもの面倒みて働くなら、一人で生きてお金貯めた方が精神的に楽だった。
    返信

    +14

    -0

  • 712. 匿名 2024/05/03(金) 18:19:01  [通報]

    お互い稼いでて、ちゃんとお金の管理もできるなら財布別でいいと思う。
    あればあるだけ遣うアホもいる。
    返信

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2024/05/03(金) 18:19:16  [通報]

    >>222
    あーうちの父親がそうだわ
    正直かっこいいなと思う

    でもうちの旦那も私もそういう人間にはなれなかった。旦那はお金に無関心だけど他人の幸せとかどうでもいいタイプ…仕事とゲームが出来て毎日洗濯された清潔な着替えとレンチンでもいいから自分は何もせずご飯があって、風呂はいって寝れればそれでいいんだと思う。風俗に時々行きたいなーとかは思うだろうけどお金無かったら行けないし諦めてゲームして寝るみたいなw

    まあ、さっさと離婚して好きなだけ風俗いけばいいのにとは思う(年収2500万)
    返信

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2024/05/03(金) 18:20:31  [通報]

    >>59
    稼いでないなら諦めるしかなくない?
    うち稼いでるからお小遣い設定なんてそもそもしてない
    貧乏人ほどお小遣い制を嫌がるイメージあるな
    返信

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2024/05/03(金) 18:21:54  [通報]

    ケチと浪費どっちがいい
    真ん中はないとする
    返信

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2024/05/03(金) 18:22:33  [通報]

    >>504
    うちは子どもいますが結婚してからずっと別財布です。
    貯金はお互いに決まった額を入れ、ローンは夫、食費は私、のように費用によって分け、残った分は自由にしてます。
    子どもがいても共働きなら別財布でいけると思いますよ!
    返信

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2024/05/03(金) 18:23:57  [通報]

    >>701
    働かないで「浪費する」って書いてあるしね
    ゴミって言葉はあれだけど
    返信

    +1

    -1

  • 718. 匿名 2024/05/03(金) 18:25:18  [通報]

    >>597
    え、怖っ。女にでも貢いでたの?
    返信

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2024/05/03(金) 18:29:26  [通報]

    >>668
    そんなの人による。

    女だって美人だったり稼ぐ女性は浮気率(不倫率も)高いなと見ていて思ったけど、それでもやっぱり人によるのよ。決して全員ではない。
    返信

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2024/05/03(金) 18:29:38  [通報]

    うちはずっと小遣い月7万だよ
    返信

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2024/05/03(金) 18:31:16  [通報]

    >>378
    うちは結婚10年、別財布でそれぞれ支払いを分担しています。
    多分夫の自由に使えるお金は三万あるかないかって感じですが何も自分でコントロールできているし経済状況も理解出来るからかお互い不満なくいけてます。
    返信

    +0

    -1

  • 722. 匿名 2024/05/03(金) 18:32:23  [通報]

    旦那も私も貧乏性だからか「え、月3万も!?」ってなるタイトルだなぁ。
    貯金はいくらしたって問題ないしさ、月3で何が不満なんだろう。
    飲み会は交際費だから別に用意するし、猛暑日のお弁当代は食費カウントだから、純粋に娯楽費に三万…そんなにほしいかなぁって感覚。
    返信

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2024/05/03(金) 18:33:44  [通報]

    うちは完全別財布で、
    一緒に食事に行っても基本割り勘で夫が多く飲食するから多めに出す
    買い物に行っても個人で欲しいものは個人で払うかんじだよ
    でもお互い経済の価値観が近く、浪費家でも節約家でもないから成り立ってるかんじ
    子供はいません
    返信

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2024/05/03(金) 18:35:51  [通報]

    >>721
    よこ
    そこまでお互いに把握できてたら別財布って言えるのかって感じだよね
    返信

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2024/05/03(金) 18:36:09  [通報]

    全て折半なら結婚なんてする意味は女には無いことを男さんはわかってねぇな
    してもらってる立場なの忘れんなよ最近の男は
    返信

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2024/05/03(金) 18:37:36  [通報]

    >>1

    共通項の子供が生まれるまでは好きにすりゃいいじゃん。
    返信

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2024/05/03(金) 18:37:52  [通報]

    >>16
    ね。平均的な給与でちゃんと貯蓄しようと思ったら財布別だろうが一緒だろうがそんなに使えるとは思えないけど。むしろ夫が高収入なら一元化した方が楽出来るんじゃないかね。

    こういう夫婦が別財布にするとお金貯まらなそう。
    返信

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2024/05/03(金) 18:39:18  [通報]

    うちは夫婦別財布。
    共働きでそれぞれの収入に合わせた割合で負担してる。
    子供を作る予定は無いけど、もしできたらお小遣い制(旦那管理で私がもらう側)かな?って話したら、お小遣い制は絶対嫌らしく、そうなったら当時の私の手取り額と同額渡すから、今まで通りの使い方でいこうって言われた。
    結局子供は作らなかったから、今でも自分の稼いだお金は一部を家庭費で出して残りは自由に使ってる。
    独身と変わらないって意見もあると思うけど、1人暮らしの支出よりは抑えられるし、最悪働けなくなっても生きていくのに困らないっていう安心感はある。
    返信

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2024/05/03(金) 18:39:37  [通報]

    別財布でお互い出し合ってる。ずっと「私は主婦じゃないからね!!」って言ってあるよ。あと子どもいないから成立しているというのはあると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2024/05/03(金) 18:41:34  [通報]

    >>726
    子どもが共通項じゃなくて嫁の趣味カテゴリーに見る男性もいるから
    こういう結婚してもお財布別にしたがる時点で母子が危な過ぎると思うなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/05/03(金) 18:41:49  [通報]

    月3万の意味合い次第だけどね
    ランチ代と交際費と洋服意外の趣味だけに3万だったら会社員ならそんなもんでしょ
    実家暮らしでも自由に使えるお金10万ちょっとくらいだよ
    返信

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2024/05/03(金) 18:51:21  [通報]

    >>1
    私も3万の小遣いなんてごめんだわ。
    返信

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/05/03(金) 18:57:49  [通報]

    >>4
    結婚する意味ある?
    返信

    +9

    -1

  • 734. 匿名 2024/05/03(金) 18:57:52  [通報]

    >>724
    ですよね。それに支払いの多い月だと自由に使えるお金も少なくなるし。でも夫は自分で管理してる感があっていいのかな。と思います。
    返信

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2024/05/03(金) 19:00:19  [通報]

    >>182
    ベーシックインカムがあれば男いらない
    返信

    +3

    -2

  • 736. 匿名 2024/05/03(金) 19:01:48  [通報]

    >>24
    これからは自衛隊志願があるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2024/05/03(金) 19:04:54  [通報]

    >>552
    割り勘夫婦ってそれ承知なんだと思ってた
    奢りや養われてる人バカにしてるし
    返信

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2024/05/03(金) 19:05:39  [通報]

    >>3
    昔と違って無理に結婚することないよね?老後のことも自己責任。
    返信

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2024/05/03(金) 19:07:57  [通報]

    >>580
    あなたに原因がありそう
    返信

    +2

    -34

  • 740. 匿名 2024/05/03(金) 19:08:51  [通報]

    >>667
    え、美容院とか服、コスメだよ。
    美容院だけでも5000円以上はするよね?

    うちは各々がコンビニとかで買うから、お昼ご飯も含めているよ。
    さすがに3万ではないけど。
    返信

    +0

    -2

  • 741. 匿名 2024/05/03(金) 19:09:25  [通報]

    >>542
    専業主婦の時点、今は通用しないよ
    返信

    +2

    -16

  • 742. 匿名 2024/05/03(金) 19:09:38  [通報]

    >>196
    クズ
    返信

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/05/03(金) 19:11:39  [通報]

    >>542
    今の時代でも凄いと思うよ
    プラス義実家関連のあれこれもやってきたんだと思うし
    返信

    +25

    -0

  • 744. 匿名 2024/05/03(金) 19:11:40  [通報]

    >>376
    ね。
    家計簿照らし合わせて、3万以上使える稼ぎなのか夫も考えた方が良い。
    返信

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2024/05/03(金) 19:12:57  [通報]

    >>521
    寄生虫ガル民は今時嫌われるよ
    返信

    +2

    -4

  • 746. 匿名 2024/05/03(金) 19:14:49  [通報]

    >>580
    そんな完璧な女いないし仮に存在してもあなたとは結婚しないって感じだね

    返信

    +35

    -0

  • 747. 匿名 2024/05/03(金) 19:15:42  [通報]

    >>328
    結婚向いてなさそう。
    返信

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2024/05/03(金) 19:15:47  [通報]

    >>156
    お前さ、男女平等感覚ある?
    返信

    +1

    -3

  • 749. 匿名 2024/05/03(金) 19:16:44  [通報]

    >>190
    パート代を全額自由に使ってたらヤバいからね
    返信

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2024/05/03(金) 19:18:29  [通報]

    >>580
    彼のことが大好きで彼一緒になりたかったというより結婚して楽な生活を手に入れたかったんだろうね。

    返信

    +0

    -27

  • 751. 匿名 2024/05/03(金) 19:19:06  [通報]

    >>261
    生活費を自分のためだけに上限なく使ってる主婦いるよ。クズみたいな女。
    返信

    +2

    -3

  • 752. 匿名 2024/05/03(金) 19:19:59  [通報]

    >>157
    経済DVしている既婚者は意外と多い
    返信

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2024/05/03(金) 19:21:44  [通報]

    >>15
    その考えのガル民🟰クズだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2024/05/03(金) 19:22:16  [通報]

    >>217
    発狂してて草
    返信

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2024/05/03(金) 19:23:33  [通報]

    >>57
    ちょっと多く出してるんだからのちょっとってどのぐらい?
    返信

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2024/05/03(金) 19:23:53  [通報]

    >>751
    まあそんなんだから男が結婚しなくなったんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 757. 匿名 2024/05/03(金) 19:24:53  [通報]

    >>57
    じゃあ結婚やめときなよ。
    返信

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2024/05/03(金) 19:25:21  [通報]

    >>23
    養うと言う発想が奴隷思想だよ
    返信

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2024/05/03(金) 19:25:44  [通報]

    共働き夫婦、子供1人、現在2人目妊娠中ですが、夫婦別財布です!
    決まりは居住費は旦那、食費と光熱費は私のみ。
    その他自分の保険などは各々はらっています。
    外食や子供の買い物などは半々くらいな感じです。
    教育費がかからないからもうこのままだろうなとゆう感じ。貯蓄はお互い運用が趣味なのでノータッチ。
    返信

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2024/05/03(金) 19:27:05  [通報]

    >>207
    その友達、旦那さんに寄生してるみたいで、なんかキモ
    返信

    +0

    -7

  • 761. 匿名 2024/05/03(金) 19:27:13  [通報]

    庇護欲キャンセした男性増えてる。
    ある意味、本当に男女平等思想なんだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2024/05/03(金) 19:28:20  [通報]

    共働きなら家賃(分譲なら住宅ローン)光熱費等は完全折半し、毎月の貯金額を決め厳守、それ以外は自由が平和だと思うんだけどね
    どっちかが専業でお小遣いが3万っていうならわかるけど、大黒柱が3万なのは気の毒というか
    返信

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2024/05/03(金) 19:28:38  [通報]

    子供がいないなら夫婦別財布でもいいと思うけど、将来的に子供がほしいなら妻側が強制的にキャリアを犠牲にするわけだから、夫がお金を多く家庭に入れないとバランス取れないと思う。結婚前に男性側が子供が欲しいと思うなら夫婦は財布は一つにしてお互いに小遣いは五万くらいにして、子供が生まれたらお互いに小遣いは三万にするくらいの覚悟は持ったほうがいいと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 764. 匿名 2024/05/03(金) 19:29:00  [通報]

    >>254
    家庭内では妻の負担が多くなるのだから
    ↑なんで?お金を稼ぐことの方が生活ではまず大事だよ
    返信

    +2

    -7

  • 765. 匿名 2024/05/03(金) 19:29:13  [通報]

    >>580
    結婚する前に気づけて良かったね
    子ども生んだらリスクや負担は全部女側、それでいて男女平等だから家計折半、それが平等だと思ってる人は相当ヤバい
    返信

    +38

    -0

  • 766. 匿名 2024/05/03(金) 19:29:47  [通報]

    >>29
    わかるー。でも家族を持つってだけで毎月働いた分取られて旦那が可哀想とも思う。自分は絶対やだからさ。
    返信

    +3

    -3

  • 767. 匿名 2024/05/03(金) 19:30:34  [通報]

    >>35
    男性平等になりつつあるから、良いと思う。
    返信

    +3

    -2

  • 768. 匿名 2024/05/03(金) 19:33:51  [通報]

    >>47
    職歴無しのババアが旦那さんから離婚されると貧困まっしぐらだけどね
    返信

    +1

    -3

  • 769. 匿名 2024/05/03(金) 19:36:34  [通報]

    このトピも後半になるにつれてガル男と専業主婦許さない女が湧いてきたね
    返信

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2024/05/03(金) 19:38:24  [通報]

    >>1
    うちは家事も育児もお金も何でも半分こ家庭だけど、わりと仲良いし最近はそこまできっちり分けなくてもいいかなーって思えてきた。思いやりがあれば何でもOK。

    ただ財布別々だとお金は貯まらないんだよね!ある程度きっちりしないとね。
    返信

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2024/05/03(金) 19:38:40  [通報]

    >>79
    女性の方がお金を効率よく稼ぐ能力は劣るからね
    仕事の拘束時間長くて年収が低いなんて、
    返信

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2024/05/03(金) 19:39:27  [通報]

    >>704
    ブーメランですぞ
    返信

    +1

    -1

  • 773. 匿名 2024/05/03(金) 19:40:41  [通報]

    >>60
    世の中には旦那の給料だけで生活して、パート妻の収入は全部妻の小遣いみたい、、、
    ↑それは令和ではモラ妻です
    返信

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2024/05/03(金) 19:41:34  [通報]

    >>61
    それ男女逆でも言えるよね?
    返信

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2024/05/03(金) 19:41:46  [通報]

    >>109
    うち年収同じ位で貯金0だったけど結婚したよ
    収入も当初より上がったし何とかなる
    自分が貯金出来ない人って分かってるから家計の管理は私に任せてくれてる
    返信

    +1

    -2

  • 776. 匿名 2024/05/03(金) 19:41:55  [通報]

    >>555
    35万家に入れて15万自由な金なら手取り最低でも50万でしょ?すごいわ。高学歴で即大手入ってそのまま何年も勤めてる感じなのかな?派遣とかバイトとかせずに勉強!みたいな感じだったのかな。頭の良さ羨ましい
    返信

    +17

    -0

  • 777. 匿名 2024/05/03(金) 19:42:13  [通報]

    >>308
    女性で手取り50万もあるのが凄いよ
    逆にいうとこのくらい稼いでる女性じゃないと別財布は辞めた方が良いよね…
    返信

    +26

    -0

  • 778. 匿名 2024/05/03(金) 19:44:32  [通報]

    >>67
    働いてる拘束時間で家事分担決めるなんて、稼ぐ能力がない無能だと証明しているみたいで、私は嫌。
    返信

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2024/05/03(金) 19:46:03  [通報]

    あれ?cm見ろっていう広告なくなった?
    返信

    +0

    -2

  • 780. 匿名 2024/05/03(金) 19:47:26  [通報]

    >>1
    うちは共通口座に夫30万わたし10万ずつ振り込んで、後のお金は自由です。
    20代と30代夫婦ですが、大学の友達たちもそういう夫婦が多いかなー
    お小遣い制って今どきあんまいない?
    返信

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2024/05/03(金) 19:50:11  [通報]

    >>1
    別々にしたら、貯められなくないかな?

    住宅、車、教育費は協力しないと。
    うちは完済して目処がたって、
    お互い1000万超えたから、
    別になった。結婚16年で、45歳だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2024/05/03(金) 19:50:29  [通報]

    ATMほしい

    結婚したい
    返信

    +2

    -1

  • 783. 匿名 2024/05/03(金) 19:56:13  [通報]

    >>3
    うちは全く金銭感覚あわん。
    お互いストレス。
    私は倹約家
    やつは浪費家、というかまともに年金も払ってなかった時期があって今死なれたら遺族年金ももらえない。

    小遣いせいストレスと言う。

    こちらは私こずかい1.5万➕昼ごはん社食
    夫こずかい昼込み五万で足りないと言われリボ払いで30万借金発覚し、キレながら建て替えて清算した。

    お金をお前に握られてるせいでストレスと散々言われるが、ニーサも知らん、保険もしらん、ふるさと納税もしらん、年金もあやうい

    そんなやつ握るしかないがな💢
    しんどすぎる…

    周りは別会計だ!と言うが、公務員同士、子供1人とかでおそらく世帯年収1300万くらいある

    うちは900くらいで子供2人

    お前の年収550万

    42才で!薄給の分際で
    本当に嫌いすぎてめされてほしい
    返信

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2024/05/03(金) 19:56:19  [通報]

    職場の上司(40歳)が完全折半派みたいで話を聞いてると恐ろしくなる。外食行っても奥さんと割り勘するらしい。子供は娘が1人。
    返信

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/05/03(金) 19:57:10  [通報]

    折半はたいてい女にとって不利になることが多い
    ってこれ自業自得なんだよね

    結婚相手に不釣り合いに年収高い男選びすぎ
    釣り合った男選べばそんなに不満なく折半できる
    返信

    +0

    -2

  • 786. 匿名 2024/05/03(金) 19:58:57  [通報]

    >>783
    350万のあなたにも課題があるんじゃ
    返信

    +0

    -1

  • 787. 匿名 2024/05/03(金) 20:00:21  [通報]

    >>676
    バブル世代の人は相手もバブル世代だから問題ないと思うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2024/05/03(金) 20:02:24  [通報]

    これ分かる!
    別財布の定義がみんなバラバラすぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2024/05/03(金) 20:02:48  [通報]

    >>552
    そんなことないよ

    病気妊娠中も払わない人割と増えてるみたい


    ある意味対等な夫婦ってかなりドライで冷たいとこありそう
    返信

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2024/05/03(金) 20:04:06  [通報]

    >>13
    倫理ないと困ると思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2024/05/03(金) 20:05:46  [通報]

    >>786
    私は37才だし
    時短勤務6時間だからフル勤務だと450は超えるけど、550マンごときで、子供2人いて五万でたらんとか、小遣い制いやだとか、金融リテラシー底辺のおっさんが激しく殺意なんすわ。

    550万でも一緒にお金の事や子供の事や相談、前向きに考えを共有できて、世間知らずでない立派な人格のおっさんなら敬うよ。

    まぁ性格も大嫌いだから余計腹立んだわ…
    返信

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2024/05/03(金) 20:06:10  [通報]

    >>28
    それが出来なくなる人いるみたいよ
    返信

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2024/05/03(金) 20:06:30  [通報]

    >>419
    後輩にご馳走しているのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2024/05/03(金) 20:06:32  [通報]

    >>1
    子の有無で変わってくると思う。
    いない時期は別でもいいかもだけど その考えだと子ができた時に息苦しくなったりしない?
    結婚を機にとちらかに家計を任せた方がスムーズな気が・・・。
    別にしてる家庭もあるだろうけど 大抵どちらも高収入の場合な気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2024/05/03(金) 20:07:43  [通報]

    >>791
    5年後に550万になる?
    なったとしてもご自身で言ってるように低年収だよね
    返信

    +0

    -2

  • 796. 匿名 2024/05/03(金) 20:08:15  [通報]

    女の実力次第
    こっちが尽くしたくなるほど魅力的なら自然に金は出すし
    そうじゃないなら、おまえが出せってなるだけ
    返信

    +0

    -1

  • 797. 匿名 2024/05/03(金) 20:09:14  [通報]

    お金の話しばっかりでなんで結婚するのかわからなくなってきた。
    返信

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2024/05/03(金) 20:09:17  [通報]

    昭和男は、母性は女特有のものだと思ってるから出産、育児が当たり前だと考えてるよ
    妊娠だって当たり前じゃないし、母性だってあとから育まれるものなのにさ。家事労働や出産が当たり前の上に成り立ってるから、生活費オール折半だと主張してる気がする
    返信

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2024/05/03(金) 20:10:03  [通報]

    >>222
    うちの旦那も似てるかも
    赤の他人の幸せには興味無さそうだけど、とにかく娘が全てで娘が幸せならいいって感じ。
    年収5000万稼いでるけど自分にはお金ほぼ使わないし、超子煩悩かつ超過保護。
    私は子供に対してアッサリしてるし自分が可愛いタイプだから旦那のが母性あると思う。
    返信

    +2

    -2

  • 800. 匿名 2024/05/03(金) 20:12:17  [通報]

    >>553
    年収1400で月30万を趣味に使うのはどちらにしろ使いすぎのように思う
    返信

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2024/05/03(金) 20:12:44  [通報]

    >>798
    論争になってる生活費折半って平成生まれの話だと思うよ
    男が経済的負担大きいことにナチュラルに疑問を持つ世代
    返信

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2024/05/03(金) 20:13:07  [通報]

    >>795
    5年後昇格してたらなるけど、今の階級だとならないし、子育てお母さんには昇給は難しい

    500くらいにはフル勤務してたらなる

    女性と男性はちがうでしょ?
    主に稼ぐの男性でしょ。
    古いと言われようが
    主に稼ぐのは男、子育ては母よりなのは変わらない。

    家事育児旦那にまかせて上司に出世したいアピールしてガツガツいったら600万にはなると思うけど、家事育児丸投げしてまともにできるか不明
    返信

    +5

    -1

  • 803. 匿名 2024/05/03(金) 20:15:59  [通報]

    >>2
    こんな女の人ばっかで、一生懸命働いて文句言われて、なんか男の人かわいそうだね
    返信

    +7

    -2

  • 804. 匿名 2024/05/03(金) 20:17:37  [通報]

    >>14
    知人は病院代はそれぞれのお財布からというルールだから、妊娠出産関連は全て奥さん持ちと言っていたな
    返信

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2024/05/03(金) 20:17:59  [通報]

    >>799
    子煩悩な人、実は男性に多いかも。
    母方の祖父が凄く子煩悩で母親含め兄妹みんな伸び伸びやりたいことやらせてもらって育った人たち。
    が、その母が旦那に選んだのは子煩悩ではなかった。私の父は稼ぎはあるがとにかくケチで自分にはお金使うけど家族に使うのをケチる人で母は苦労していました。
    自分のためにしかお金使いたくない人は男女ともに子ども持たないほうがいいかもね。仕方なく育てられた子どもは悪くないのに出してもらって申し訳なく思うのも辛いし。
    返信

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2024/05/03(金) 20:20:09  [通報]

    >>802
    今の時代は男女で違いないよ
    ガツガツやって42で600万って旦那けなせるほどじゃないね
    お似合いの夫婦なんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2024/05/03(金) 20:21:47  [通報]

    うち財布別だわ
    稼ぎもかわらないし
    必要なものだけ折半
    返信

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2024/05/03(金) 20:22:36  [通報]

    >>800
    月の手取り70あるからいいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2024/05/03(金) 20:24:54  [通報]

    >>806
    先にも書いたけど人格がきらいだから550万が不満なんだけどね

    550万でも世間知らずじゃなくて、金融リテラシーもあって、お金のことや子供の事に前向きに共有、相談できるまともな人ならこんなむかつかないわ。

    年金もまともに払ってなかったし←結婚後知った。

    男女給料違わなくても結局子供の事で休んだり走るのは母じゃない。残業だってできないし。
    頼れる人もいず、無理でしょ。


    42才で550万って少ないでしょどう考えても
    そんなやつが5万もこずかい渡してるのにすくないだの別会計にしろだの、足らんとリボで借金って異常やん?
    返信

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2024/05/03(金) 20:26:21  [通報]

    >>59
    それで妥協してる人は働きたくないんだよ
    私は月5.6.7万の小遣いとか無理。高校生じゃあるまいし
    返信

    +3

    -1

  • 811. 匿名 2024/05/03(金) 20:26:22  [通報]

    >>807
    めちゃくちゃ理想だな
    女の収入とか興味ないし
    どっちかの収入のほうが圧倒的に高いことが発覚して
    たかるのも、たかられるもの嫌
    返信

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2024/05/03(金) 20:26:32  [通報]

    まー、そんな奴って家事は嫁って奴が多い気がするよ
    返信

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2024/05/03(金) 20:30:10  [通報]

    >>410
    お子ちゃまと結婚したらそうかもね

    大黒柱やる男ならそれは可能だけど、なる気ないなら単なる子供と変わらないよね
    返信

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2024/05/03(金) 20:31:25  [通報]

    結婚せんかったらええやん


    返信

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2024/05/03(金) 20:33:03  [通報]

    >>809
    どんな言い訳しようとあなた自身も稼ぐ能力が低いことは事実
    結婚前に努力して良い会社に入ってなかったのが最大の要因

    能力低い努力してなかった同士でお似合いなんじゃない?と
    返信

    +0

    -5

  • 816. 匿名 2024/05/03(金) 20:33:35  [通報]

    >>769
    専業主婦は別にいいけど、ガル男は嫌だw
    返信

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2024/05/03(金) 20:34:37  [通報]

    >>809
    よこだけど
    主の感覚全く普通だし、人様の旦那さんだけど私なら結婚初期の段階でブチ切れてるレベルだよ
    ここ男女平等とか言う不平等叫んでるガル男いっぱいいるからあんまり気にしなくていいと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2024/05/03(金) 20:37:23  [通報]

    >>815
    すいません、私はホワイト大手企業正社員ですわ、
    現場の人で長期出張ありの男性は私より年下でも1,000万稼げる会社なんですわ。
    東大の後輩とかもいる会社なんですわ。

    ここでも男女差あるんですわ。
    同じ会社でもね。

    旦那は公務員だかテスト受からないから550マンで上がってたら700近く貰えるのに怠惰で550万なんや💢
    返信

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2024/05/03(金) 20:37:30  [通報]

    >>308
    頑張ってせいぜい20万手取りの私には分からない世界だ
    返信

    +17

    -0

  • 820. 匿名 2024/05/03(金) 20:38:27  [通報]

    >>817
    うん、何で詰められてるかわからないんだけど、なんかわかってくれる人がいて嬉しいありがとう。
    返信

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2024/05/03(金) 20:39:38  [通報]

    >>140
    気持ち悪いよね
    自分中心にしか考えてないのに、周囲や法律振り回してまで結婚はままごとじゃないのに

    ウザイなぁと思うわ
    返信

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2024/05/03(金) 20:41:24  [通報]

    >>383
    でも、これで結婚破談も仕方ない気する
    返信

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2024/05/03(金) 20:42:35  [通報]

    >>542
    それだけ完璧に仕事分けてるなら専業主婦としての仕事として成り立ってるじゃん
    今の若者は
    ・男性=正社員で稼いでずっと働き、家事や子育ても完璧にやってくれる女性
    ・女性=可能ならば専業主婦か男性よりかなり低い給料でまったり働き、家事や子育ては男性と半々
    って感じで、お互い相手へ求めることが究極になりすぎてると思う
    返信

    +15

    -0

  • 824. 匿名 2024/05/03(金) 20:42:37  [通報]

    >>818
    結果出してない以上何言っても無駄でしょ
    男女差って何?
    男女で給与テーブル違うわけないし、言ってること無茶苦茶
    一般職とか言うなら、それこそ努力が足りないし
    返信

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2024/05/03(金) 20:43:46  [通報]

    >>7
    子を産んであげる!
    返信

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2024/05/03(金) 20:44:47  [通報]

    >>824
    まぁ会社の形態までわからんわな、
    何がなんでも噛みつきたい
    550万以下のガル男やとおもっとくわ。
    返信

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2024/05/03(金) 20:45:00  [通報]

    >>814
    ほんとそれで迷う必要ない
    結婚しないか条件に合う人見つけたらいいだけ
    返信

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2024/05/03(金) 20:45:13  [通報]

    >>808
    どこが?w
    返信

    +0

    -1

  • 829. 匿名 2024/05/03(金) 20:47:31  [通報]

    家の旦那は小遣い25000円だよ。
    旦那600私は230くらい。
    少ない小遣いで嫌じゃないんかな。
    返信

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2024/05/03(金) 20:47:53  [通報]

    >>1
    うちは昔式?
    今は夫の働いたお金のみで生活して
    私の分はまるっと貯金

    その代わり、家計簿とか見せてるし
    万が一、離婚になってもこの貯金ははんぶんこ出来るから心配しないでねっていってた
    返信

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2024/05/03(金) 20:48:45  [通報]

    >>399
    男女平等ならそれも無理じゃない?
    男性には妊娠出産ないから平等にするなら同条件って思うやつ多そう
    返信

    +0

    -5

  • 832. 匿名 2024/05/03(金) 20:50:02  [通報]

    >>115
    わかる

    私も少なめに申告して、
    残りの分は両親の老後の緊急用資金としておいてきた
    返信

    +1

    -1

  • 833. 匿名 2024/05/03(金) 20:50:53  [通報]

    >>145
    モラ男の臭いがするね
    返信

    +10

    -0

  • 834. 匿名 2024/05/03(金) 20:51:46  [通報]

    >>155
    そんな賢いこと出来ないアホの一つ覚えみたいなやついるから厄介
    返信

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2024/05/03(金) 20:52:38  [通報]

    >>2
    じゃ、自分で稼げば?
    返信

    +2

    -2

  • 836. 匿名 2024/05/03(金) 20:52:45  [通報]

    実際に生活費折半してる夫婦ってどれくらいいるんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2024/05/03(金) 20:54:28  [通報]

    >>4
    そうじゃなくて寄生虫みたいな考えやから人のお金を楽して使いたいんだよ笑
    返信

    +1

    -6

  • 838. 匿名 2024/05/03(金) 20:54:59  [通報]

    >>835
    無理。
    返信

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2024/05/03(金) 20:55:44  [通報]

    >>158
    何か変な薬やってんの? 
    返信

    +4

    -3

  • 840. 匿名 2024/05/03(金) 20:56:53  [通報]

    >>9
    まず稼いだ人が決めたら良いんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2024/05/03(金) 20:57:05  [通報]

    財布別夫婦何人か知り合いにいるけどだいたいモヤモヤ抱えてるんだもん。共同資産でいいやぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2024/05/03(金) 20:58:29  [通報]

    >>53
    大体の年収しかしらない!貯金は知らない…
    私は扶養内パートだからその中で自分が食べるお昼とかコーヒーとか出したり少しづつ投資信託買ったりしてる。パートだからなかなかお金はたまらないわ。
    返信

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2024/05/03(金) 20:59:09  [通報]

    >>165
    それって夫側が実はすっからかんで、大病して大金がかかる時とかが来たら奥さんが負担してあげるの?生活費とか治療費とか。
    それとも自分で何とかしてねって感じなのかな。

    返信

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2024/05/03(金) 21:00:36  [通報]

    >>449
    子供出産って女性だけにかなり負担かかると思う
    それなのに生活費も家事も折半っていう男性は、出産してもらう代わりに何を与えようとしてるの?
    返信

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2024/05/03(金) 21:01:23  [通報]

    じゃあ結婚すんな
    返信

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2024/05/03(金) 21:01:26  [通報]

    >>246
    無理矢理結婚させられたわけじゃないんだからさ
    おかしいと思うならしなきゃいいし
    拒否する権限もないの?w
    返信

    +5

    -5

  • 847. 匿名 2024/05/03(金) 21:04:01  [通報]

    >>809
    離婚した方が精神的に
    色々スッキリしそうだね
    返信

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2024/05/03(金) 21:05:22  [通報]

    >>46
    後者は男女ともに小遣い制のことを言うかと。
    うちはそれ。
    毎月五万ずつお小遣い、あとは共有扱い
    返信

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2024/05/03(金) 21:08:25  [通報]

    >>837
    その発想が虫みたい

    返信

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2024/05/03(金) 21:10:32  [通報]

    >>842
    怖くない?
    旦那さんが急に事故や病気で入院するとかイレギュラーな事態になったら大変だと思うんだけど…
    返信

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/05/03(金) 21:10:36  [通報]

    今は0歳児いるから専業だけど、パート収入ある時は全部私のお小遣いにしてくれてる
    でも結局子供のことに使っちゃうのよね
    上の子小学生だしあちこち行きたいしね
    返信

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2024/05/03(金) 21:13:43  [通報]

    私の周りは共働きが多いけど皆言うのが、旦那さんの収入が良ければ専業主婦で居たいって良く聞くよ。
    実際お金も任されて普通に暮らせる自由な専業主婦は羨ましい〜
    返信

    +1

    -1

  • 853. 匿名 2024/05/03(金) 21:15:13  [通報]

    >>850
    危ないかな?夫の給与振り込み口座はノータッチなんだよね。私も下ろせる生活費口座は別にある。毎月夫給与からそこに決まった金額入れてもらってる。
    返信

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2024/05/03(金) 21:18:50  [通報]

    >>578
    別財布かどうかの定義って、
    「貯金をそれぞれ個人の好きな金額でするか」
    「貯金を夫婦一緒として考えるか」
    の違いってことかな。
    返信

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2024/05/03(金) 21:18:53  [通報]

    結婚したいけど、自分の稼いだお金なのに月3万円しか使えないのは嫌です。夫婦で財布を別にしている世帯はどれくらいいますか?
    返信

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2024/05/03(金) 21:19:24  [通報]

    >>12
    だからって女性が好き放題使ってるわけではないよね
    生活費の配分の裁量を任されてるだけじゃないの?

    夫の小遣い3万で、自分は月に5万の小遣いがあるならそりゃだめだと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2024/05/03(金) 21:22:04  [通報]

    >>656
    話し合って結婚したのに籍入れたら
    「お小遣い制なんて聞いてないよ?俺が稼いだお金わ何で渡さないといけないの?」
    と言われたよ元夫に。
    返信

    +3

    -2

  • 858. 匿名 2024/05/03(金) 21:27:35  [通報]

    >>663
    たまひよのアプリ見てると財布別で苦労してる人よく見る
    妊婦健診も出産費用も妻が全て負担
    出産後も旦那の出す金額は変わらず妻は育休手当から今までの金額+子供に関わる費用も出すことになり貯金を切り崩してる
    なんて人がいる
    酷い人は児童手当も収入が高い旦那名義の口座に振り込まれてそれも旦那に使われてしまうとか
    返信

    +2

    -2

  • 859. 匿名 2024/05/03(金) 21:27:52  [通報]

    >>243
    私は正社員で働いてるとき最高に金遣い荒かったけど、退職してまー荒くはなくなったかな
    旦那は私のためにも今後お金貯めてるって言ってるし年収的にも生活は恐らく余裕あるしローンも払ったしお小遣いもくれるし欲しいもの買ってくれる
    決して何でも変えるほどの富豪レベルじゃないけども
    返信

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2024/05/03(金) 21:29:20  [通報]

    >>477
    経営者?

    あれ、経費申請出来るような…
    日本のサラリーマンなら破綻するよね
    返信

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2024/05/03(金) 21:29:45  [通報]

    専業主婦は仕事が多過ぎる
    仕事してるフリして忙しいからこれこれお願いしてもいい?あなた土日休みでしょ?が楽。。
    返信

    +0

    -1

  • 862. 匿名 2024/05/03(金) 21:29:46  [通報]

    夫婦別財布を死守して頑なに残高や支出を切り分けようとする夫婦って最終的に何を目指そうとしてるんだろう
    人間最後は死ぬし、遺産は配偶者や子供にわたるわけで、夫婦がお互いに自分用として貯金や支出をガードしあう、時には収入や預金残高を隠し合う関係って不思議だなと思う
    夫婦なのに大切なおカネのことで知られて困ることや、相手を信用できない理由でもあるのかな。仮に離婚裁判や調停になれば、婚姻後収入は全て共有財産だから調査で相手が求めたら隠したくても強制開示命令出るのに
    おカネのことを隠したい、または最低限の折半のみで財布別にしたくなる相手を配偶者によく選ぶなー、とある意味感心する
    返信

    +2

    -2

  • 863. 匿名 2024/05/03(金) 21:35:40  [通報]

    >>556
    男性は美人なら結婚するからなぁ

    女性って大黒柱やらないよね
    返信

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2024/05/03(金) 21:36:48  [通報]

    >>809
    42歳で550万、あなた37で年下なのに何でそんな人と結婚したの?見る目なかったか選択肢それしかなかったんだから諦めるしかないね。リボで買い物してるような人でそんなに嫌なのに、子ども2人も作ってるのが謎。
    返信

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2024/05/03(金) 21:37:46  [通報]

    >>851
    わかる
    結局自分が稼いでも家族の為に使っちゃうよね
    みんなで楽しみたいし
    たまに自分の服欲しいなーとか思うけど、まず自分だけ買おうってならないし夫の服も買う
    返信

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2024/05/03(金) 21:40:00  [通報]

    財布を別々の時代かぁ。ということはパートは許されない時代になるだろうね。パートの女性とフルタイムの女性で世帯の生涯年収で幾ら変わってくるとか言われる時代になってくる。大衆はそこでまでもないかもだけど大企業の女性を選べる男たちは自分と同じぐらい稼ぐ女性で選ぶ時代になるのは間違いないと思う。大変ねこれからの女性は。
    返信

    +1

    -1

  • 867. 匿名 2024/05/03(金) 21:41:08  [通報]

    >>15
    うちこれ、、、旦那より稼いでるのに、、、、
    自分の稼ぎはしっかり貯めて家買うお金にするよ!!!!
    返信

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2024/05/03(金) 21:41:26  [通報]

    >>862
    23で学生結婚して20年家計は私が握ってるけど、旦那が可哀想だなと時々思うよ。この人は何のために生まれてきて何のために毎日頑張っているのか、財布の小銭を数えて缶コーヒーを我慢したりしてるんじゃないだろうかって。だけど金持たせるとやっぱりろくでもないから相変わらず高校生の財布の中身と変わらないような残高にしてるけども。クレカ持たせるとちまちま使って結局7万ぐらい小遣い別で請求くるから止めた。

    何もかも奪ってしまったからこそ離婚は回避出来たのかもしれないし、逆に何もかも任されたから離婚出来なかったのかもしれない。旦那にお金の心配(ディープな部分)を一切させなかったから出世したのかもしれない。今、とても裕福な状態だけど旦那は質素なままで益々何が楽しいんだろうと見ていて思う。本人はお金の使い方を知らないままおじさんになってそうだなーと思う。こういう面を見ていると自分の給与を自分で管理して日々色んなところに目を向けている旦那さんは、家計を奥さんに丸投げにしてる旦那さんより精神的に大人で気の回る男性になるのかも?浮気はしそうだが。

    ここ数年は私も働き出して、あー旦那いらんわって心底思うようになった。お財布別にしていつまでも尊厳のある暮らしが出来たら幸せかもしれない終わりは早いかもだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2024/05/03(金) 21:43:24  [通報]

    義両親が財布別の夫婦だった
    とは言え姑は専業主婦で扶養内で手当てを貰っていて、プラス10万円くらいで食費と雑費、あとは全部舅が支払い等やっていたらしい
    蓋を開けてみたら、舅の口座はすっからかん
    全く貯金が出来ないタイプだった
    妻夫問わず貯金が出来ずに使い切ってしまうタイプが家計を預かったら地獄へ真っ逆様だね
    返信

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2024/05/03(金) 21:45:05  [通報]

    >>866
    大企業に運良く入れた女性でも途中で辞めるかもしれないし、派遣でもパートでも健康な子供産んで自身も健康で一生稼ぎ続ける倹約家な女性の方が良いって言う男性もいると思うよ
    返信

    +0

    -1

  • 871. 匿名 2024/05/03(金) 21:48:52  [通報]

    >>868
    横だけど
    お金を自由に使う事だけが幸せでは無いと思うよ
    もし旦那さんがそのタイプならとっくにキレて若いうちに離婚してるだろうし
    返信

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2024/05/03(金) 21:48:53  [通報]

    >>580
    完全にケチ男。よかったね。結婚前に知れて。
    返信

    +17

    -0

  • 873. 匿名 2024/05/03(金) 21:50:45  [通報]

    >>858
    旦那は何に使ってるんだろ?飲食費とか洋服とか?
    返信

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2024/05/03(金) 21:50:53  [通報]

    >>2
    昔、10歳年上の女性に言われた言葉

    結婚相手にお洒落な人やお洒落なお店をたくさん知ってるような人を選んじゃ駄目

    理由はそういう人は、自分にお金を沢山使うから、嫁が使うお金が一切ないと(子供の教育費すらない)

    その話をしてくれた人は男性と同等に稼いでたけど、旦那はお洒落でイケてる男として若い女性から人気で色々と侍らかせ好き放題に生きてた
    子供が中学から私立に通った学費も家のローンも生活費全部嫁が稼いで払ってたけど、子供は離婚だけは嫌だと泣くので我慢してると言っていた
    子供から見てもイケててカッコいいお父さんなんだよね
    実情までは知らないから

    返信

    +2

    -3

  • 875. 匿名 2024/05/03(金) 21:51:43  [通報]

    >>580
    その男性、自分が逆の立場ならどう思うんだろうね。あなたが妊娠出産して家事育児して、でもお金はそれぞれで折半ね、って言われて納得するのかな?
    返信

    +17

    -0

  • 876. 匿名 2024/05/03(金) 21:55:06  [通報]

    >>870
    うちの旦那は顔とおっパイって言ってました
    結局、どんな喧嘩になっても見た目が好みだと怒っても泣いても旦那がヘラっとしてくれるので正直楽。挙句の果てに家計全部取り上げてマネハラしてるので逆らえないですし。向こうにしたら地獄だろうなとは思うが。こっちはもっと打算で動いていていつでも大金さえ手に入ればどこへでも行っちゃうかな。お金くれるからまあいいか、としか思ってないですよ、ここまでダーク嫁になった理由も相当あるのですが。

    愛されてないとか可愛いと思われてないとか一瞬でも分かっちゃうとキツいし想像も出来ない。元専業主婦って結構大事にされてる傾向高めですよね?
    返信

    +0

    -2

  • 877. 匿名 2024/05/03(金) 21:56:32  [通報]

    >>7
    お前が命かけて出産出来んのか?💢
    返信

    +0

    -2

  • 878. 匿名 2024/05/03(金) 21:57:30  [通報]

    1人暮らしでも月3万も自由に出来るお金がありません…
    返信

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2024/05/03(金) 21:58:56  [通報]

    >>871
    そんな立派な人間であるわけないですよw金があれば風俗行っちゃいますしw
    ただ右も左も分からない子供のままなのかもしれません
    返信

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2024/05/03(金) 21:59:15  [通報]

    財布別なのに子供の病気による保育園早退や休みは妻が対応してて旦那がアスペだって愚痴りまくってる人がいるんだけど
    それでも離婚しないのは旦那が独身の頃に買った都内持ち家に住めるからなんだって
    田舎出身の妻にしたら山手線の内側で憧れの都会暮らしができるからそれだけで充分らしい
    返信

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2024/05/03(金) 21:59:42  [通報]

    >>15
    うん
    でも家事育児は全部一人でやってるし
    返信

    +3

    -2

  • 882. 匿名 2024/05/03(金) 21:59:57  [通報]

    >>21
    つまりあなたは月3万でやれるってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2024/05/03(金) 22:00:07  [通報]

    >>648
    家事分担を平等にしたいって言う女性は、もちろんその旦那と同じだけ稼いでるんだよね?(それならフェアだね)稼ぎは男が多く負担して当然、でも家事育児は完璧に半々ね!みたいなことだったら、ちょっと図々し過ぎて驚くw

    うちは旦那の年収が2,800万、私が700万くらいだから、さすがに4倍とは言わなくても私の方が家事育児の分担多いのは当然だと思ってる。そこを完璧に半々にして旦那の仕事にかけられる時間が減って収入も減る方が嫌だ。笑
    返信

    +0

    -10

  • 884. 匿名 2024/05/03(金) 22:02:01  [通報]

    ガキ
    返信

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2024/05/03(金) 22:02:58  [通報]

    羨ましい…
    みんな金持ってんなあ
    1人なのに生活ギリギリで月3万も自由になる金ないよ
    どの企業も募集してる給与安いし結局続けてる企業が1番金くれる
    親が金持ちとか援助してくれないとムリくね?
    返信

    +0

    -1

  • 886. 匿名 2024/05/03(金) 22:06:43  [通報]

    手取り16万くらいで額面上は20万くらいあるけど
    寄ってくる男もこれくらいの年収
    本当もう死ぬわ!国に殺される
    返信

    +0

    -2

  • 887. 匿名 2024/05/03(金) 22:07:27  [通報]

    >>879
    とはいえ、お金の自由と引き換えに家族を持ってて一般的な幸せを手に入れられたんだから充分幸せと思うよ
    両方手に入れられる人なんてめちゃくちゃ稼ぐ一部の人だけだよ
    もちろん妻側の879さんだって財布こそ握ってただろうけど自由に好き勝手使わずに家族に尽くして来ただろうし一緒だよ
    返信

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2024/05/03(金) 22:09:38  [通報]

    >>630
    妻や子供を殴っても文句を言ってないんだからいいじゃん!
    っていうDV男と同じ思考回路
    完全にアウトだよ
    返信

    +0

    -2

  • 889. 匿名 2024/05/03(金) 22:10:27  [通報]

    >>886
    つりあい取れてるじゃん
    何が不満なの?
    返信

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2024/05/03(金) 22:10:42  [通報]

    >>2
    だから今の夫と結婚した💒


    ハイブラのバッグも欲しいしデパートで洋服買いたいし
    美味しいもの、素敵なレストランいつでも食べに行きたいし💕


    その分結婚するために見た目も中身も見合う人にならないといけないけどね
    返信

    +5

    -3

  • 891. 匿名 2024/05/03(金) 22:11:05  [通報]

    >>876
    ダーク嫁になった理由って何かあるの?
    男って本気で惚れた女には盲信的になるよね
    うちの父も母に対してそうだったし、うちの夫も結婚後どんどんそうなってきてる
    返信

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2024/05/03(金) 22:11:36  [通報]

    >>883
    その収入格差なら家事は全部あなたがやらなきゃフェアじゃないよw
    返信

    +6

    -2

  • 893. 匿名 2024/05/03(金) 22:12:42  [通報]

    >>14
    私の友人夫婦もそのパターン。
    お互いバツ1で、旦那さん側には前妻が引き取ってる娘さんが一人。
    旦那さんは子供はいてもいなくてもいいというスタンスでの再婚で、友人は持病があり不妊治療が必要だけど絶対子供が欲しくて、不妊治療で子供2人産んだけど治療費も全部友人持ち。

    子供の服も2.3着あれば十分やろ的な考えの旦那さんで、子供の被服費も友人の貯金から。

    昨年初夏に2人目産んで1ヶ月も経たないうちに面接受けに行って新年度から仕事復帰できるように動いてた。

    友人と子供達が大切にされてないように感じて私は悲しいけど、友人自身はずっと子供が欲しかった山が叶えられたことで頑張れるらしい。

    今年度から仕事復帰してるけど、給料の使い道も旦那さんに決められててほんとになんか、私が悲しいけど、言えない。
    返信

    +9

    -0

  • 894. 匿名 2024/05/03(金) 22:12:46  [通報]

    ショーもない理由ばっかだな
    相手のことが、世界一好きかどうかの一択だろ結婚なんて

    その結果、財布別とか、お小遣い制とか、そんなのはどうでもいい話
    そんなことが気になる時点で、大した相手じゃない
    返信

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2024/05/03(金) 22:12:58  [通報]

    >>857
    舐められてたんだね
    返信

    +0

    -1

  • 896. 匿名 2024/05/03(金) 22:14:44  [通報]

    >>857
    正論すぎて草
    返信

    +0

    -2

  • 897. 匿名 2024/05/03(金) 22:15:10  [通報]

    >>4
    子供いたら厳しいよ
    そして子供いなくて別財布なら、もう恋人同士のままでもいいんじゃないか?って思う
    返信

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2024/05/03(金) 22:17:14  [通報]


    結婚が楽になれると思ってたら大間違いよ

    しんどいもんでもないけど、ある意味しんどい
    他人と一緒に生活するんやから

    姑もついてくる。色々乗り換えていかんとあかんことがある
    ただ、1人ではないということ。
    辛い時も側にいつもパートナーがいる。

    まぁ、そのパートナーも、辛い時、さらに崖から突き落としてくるような人になる時だってあるだろうよ

    吉と転ぶか凶と転ぶか…
    別に辛ければ離婚すればいいのよ

    そのためにも、皆自立しよう
    経済的にも精神的にも


    返信

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2024/05/03(金) 22:17:44  [通報]

    夫含め同業者奥様はみんな専業主婦

    夫に車を買ってもらってハイブラのバッグ👜、ランチも毎回いいところ。

    毎月三万円しか使えないとか美容院とマツパで終わるから無理
    返信

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2024/05/03(金) 22:22:56  [通報]

    >>2
    現実みなよおばさん。もうバブル時代じゃないのよ
    返信

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2024/05/03(金) 22:23:02  [通報]

    >>899
    美容院毎月って行き過ぎじゃない?マツパもまつ毛痛むからやめたほうがいい。
    返信

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2024/05/03(金) 22:24:58  [通報]

    >>562
    ここは日本
    返信

    +0

    -1

  • 903. 匿名 2024/05/03(金) 22:25:27  [通報]

    >>46
    後者は男女ともに小遣い制のことを言うかと。
    うちはそれ。
    毎月五万ずつお小遣い、あとは共有扱い
    返信

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2024/05/03(金) 22:27:12  [通報]

    財布別にしてもお小遣い制にしても
    貯金する額と共通で使う額が同じなら個人で使える額は同じなんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2024/05/03(金) 22:29:10  [通報]

    >>29
    でもあなたみたいな考えだと、たぶん結婚向いてないと思う。
    結婚したら結局金銭面以外でもお互い助け合わないとうまくいかないから。割り勘(お金だけの意味じゃなくウィンウィンな生活)がイヤってことは自分がずっと尽くされたいみたいな関係性を望んでるんでしょ??女優やモデルみたいなルックスでもない限り、そんな考えの女性を養いたいと思う男の人はいないと思う。今は不景気だしみんなシビアになってるよ。
    返信

    +1

    -4

  • 906. 匿名 2024/05/03(金) 22:29:37  [通報]

    >>15
    でも、パート代位だとそうなるよね。
    返信

    +2

    -3

  • 907. 匿名 2024/05/03(金) 22:31:00  [通報]

    旦那の給料は全部自分が管理してた、男にお金は渡しちゃダメが口癖の昭和世代の母親からしたら、娘が別財布の男と結婚してると知ったら激怒しそう


    返信

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2024/05/03(金) 22:32:21  [通報]

    >>555
    35万家に入れて15万自由な金なら手取り最低でも50万でしょ?すごいわ。高学歴で即大手入ってそのまま何年も勤めてる感じなのかな?派遣とかバイトとかせずに勉強!みたいな感じだったのかな。頭の良さ羨ましい
    返信

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2024/05/03(金) 22:32:23  [通報]

    >>818
    その環境にいるのにその旦那と結婚したというのがあなたの魅力の答えよ
    返信

    +0

    -1

  • 910. 匿名 2024/05/03(金) 22:33:41  [通報]

    >>15
    当たり前じゃんねwそれ以外に結婚する理由ってある?
    返信

    +3

    -4

  • 911. 匿名 2024/05/03(金) 22:36:24  [通報]

    >>668
    女性の方が稼いでる夫婦いたけど、旦那さんがメインで家事育児するわけでもないのに不倫はしてたから、稼がない人でも浮気はしますよ。
    返信

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2024/05/03(金) 22:38:21  [通報]

    >>297
    私も全く同じ。旦那が個人事業主だからどうしてもそうなる。年収はある程度知ってるし、貯金も聞いてるから知ってるけど、細かくは知らない。でも旦那は士業で投資とかできっちりしてるし、投資とかで増やしてくれてる。私は毎月、貰った額から家計の管理と家の貯金してる。自分のパート代は個人年金や自分の貯金、投資、お小遣いって感じだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2024/05/03(金) 22:40:03  [通報]

    >>905
    よこ
    割り勘が嫌だけではずっと尽くされたいみたいな関係を望んでるかは計れないんじゃ無い?
    別にモデルや女優みたいじゃなくても、健康な子供産んで育てて妻自身も健康でパートとかしながら家計を助けつつ無駄遣いもせず家事も担えば十分すぎるくらい良い嫁と思うけど
    返信

    +6

    -0

  • 914. 匿名 2024/05/03(金) 22:40:08  [通報]

    >>11
    女としては「結婚したいけど家事の大部分押し付けられて自分の時間が減るのは嫌です」
    返信

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2024/05/03(金) 22:40:18  [通報]

    >>909
    社内で数人にいいよられ、1人と付き合って別れたからもうこれ以上社内で交際したらアバズレ扱いされるのがいやで社内は行けなかったよ。

    今は元彼と同じ部署だけど、やはり自分は男運ないんやなと再確認した。
    返信

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2024/05/03(金) 22:40:40  [通報]

    >>911
    劣等感から稼いでない男のが不倫しそうなんだよね。お金あるから不倫できるってわけじゃないからね
    返信

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2024/05/03(金) 22:45:00  [通報]

    >>383
    人間って変われないからさ
    独身の時貯金できない人間は結婚してもダメなんだわ
    返信

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2024/05/03(金) 22:46:44  [通報]

    >>901
    マツパも美容液塗ってるけど下がってきたら気になるし、、、
    美容院も毎月行くのが普通だと思ってた、、、、

    行き過ぎなのね、、、、
    返信

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2024/05/03(金) 22:47:34  [通報]

    >>555
    35万家に入れて15万自由な金なら手取り最低でも50万でしょ?すごいわ。高学歴で即大手入ってそのまま何年も勤めてる感じなのかな?派遣とかバイトとかせずに勉強!みたいな感じだったのかな。頭の良さ羨ましい
    返信

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2024/05/03(金) 22:50:10  [通報]

    >>915
    運のせいにしたいならこの先も愚痴り続ける人生ね、、
    二人以上と付き合うとアバズレ扱いされるって日頃の行いが悪いだろうし、それが嫌で社内はいけないってやはり大した男とは縁がないんだろうし
    まあ夫婦は合せ鏡よ
    返信

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2024/05/03(金) 22:51:05  [通報]

    >>14
    財布きっちり別でうまく行くのって子供なしで共働きしてる夫婦だけなんじゃないかと思ってる
    返信

    +10

    -0

  • 922. 匿名 2024/05/03(金) 22:54:21  [通報]

    >>920
    なんでそんな噛みついてくるのかわからない。
    あんなやつと合わせ鏡はないわ。
    常識も責任感もあるもの。
    返信

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2024/05/03(金) 22:57:16  [通報]

    >>368
    うち余るほどお金ある(億超え)のに貯蓄投資に回したがる夫がいて服も好きに買えないよ笑
    生活費は夫が管理してるし、家族カード渡されるけど明細チェック入る笑

    結果私が在宅で働いてお金稼いでお小遣いにしてる。
    私が働くの好きだから、まあいいんだけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2024/05/03(金) 22:58:43  [通報]

    >>921
    子無し財布別友達が別居始めたから違うと思う
    寧ろ子無しで財布が別だと子はかすがいみたく嫌でも夫婦を繋ぎ止めるのがいないし財布は別だから生活そんなに変わらないかと別居なりやすそう
    返信

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2024/05/03(金) 23:05:03  [通報]

    >>546
    自分で稼ぐという思考が一切ないのが寄生虫たる所以
    返信

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2024/05/03(金) 23:06:35  [通報]

    >>15
    そりゃ男が結婚しなくなる訳だわ
    返信

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2024/05/03(金) 23:09:47  [通報]

    >>892
    そうかなぁ
    女性で700万稼いでるって大変だと思う
    そんなんいうたら大谷翔平に家事させられるオナゴなんぞおらんわ!
    返信

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2024/05/03(金) 23:13:31  [通報]

    >>422
    私は最後の好きでも金もない旦那だわ
    共働きでなんとか中の上くらい…
    顔だけはまだタイプだったけど、性格まじ無理
    悲しい

    でも子供は欲しかったから

    微妙
    返信

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2024/05/03(金) 23:14:03  [通報]

    >>14
    それで悩んでます。
    妊娠してすぐに会社を休職してしまい育休取らないのが夫の不満でみたいで全部俺のお金で生活するのが許せないと言われてます。
    いま3ヶ月の子を子育てしていますが先が思いやられます。
    収入がないなら貯金から出せと言われてますが、実家に帰っだ方がいいですか?
    返信

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2024/05/03(金) 23:14:55  [通報]

    >>672
    専業主婦が大変って世間一般的にきついって言われる職業の男女比が入れ替わらない限り誰も思わないでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 931. 匿名 2024/05/03(金) 23:16:53  [通報]

    >>2
    マイナス多いけど、実際にそんな人と結婚したら本当に幸せだよ
    欲しいものやりたいこと食べたいものを叶えて私の笑顔を見たいからって仕事に励んでる
    富豪じゃないから全てとはいかないけど、大好きな人の原動力に自分がなっているのが嬉しいし自分も一生大切にしたいと素直に思う
    返信

    +7

    -0

  • 932. キシリア少将 2024/05/03(金) 23:18:12  [通報]

    やってられんわ
    返信

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:32  [通報]

    >>10
    そもそも別財布希望=男性なの?
    女でも共有財布嫌だって人結構いない?
    返信

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:57  [通報]

    >>108
    どのFP家計診断良く見るけど
    共働きで収入大差なくても
    どの家庭も大体夫の方が小遣い多めな家庭が多い

    と言うと嫁の出費は別の項目から出てると言われるんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2024/05/03(金) 23:23:39  [通報]

    >>466
    普通、洋服は被服費、必需品としての美容院は
    家計から出すで当ってると思うけど
    旦那さんだってスーツは小遣い貯めて買ってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:45  [通報]

    >>648
    すごい!!
    うちの旦那はゴミ出しもしないし風呂洗ったこともない。結婚25年、食器にお水かけるところまでやっとできるようになったよ。
    返信

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:46  [通報]

    >>151
    女性がランチ代を小遣いから出してるなんてまず聞かない

    このランチって日常の事?
    女性って弁当持っていってる人が多いと思うけど
    友達とのランチで小遣いから出す事がまずないなんて聞いたことない

    お金関係は何でも女性を悪者にする風潮の方が偏見じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2024/05/03(金) 23:27:02  [通報]

    私共働きだけど小遣いの方が楽
    返信

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2024/05/03(金) 23:27:26  [通報]

    >>936
    やっと二足歩行始まったね
    返信

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2024/05/03(金) 23:28:28  [通報]

    >>923
    余ってるならちょーだい
    返信

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2024/05/03(金) 23:29:14  [通報]

    >>875
    いまだに賃金格差もあるのにね
    独身でも女性の方が給料が低いよね
    結婚したいけど、自分の稼いだお金なのに月3万円しか使えないのは嫌です。夫婦で財布を別にしている世帯はどれくらいいますか?
    返信

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2024/05/03(金) 23:31:56  [通報]

    >>21
    私服とかいれても1万で十分
    返信

    +0

    -1

  • 943. 匿名 2024/05/03(金) 23:34:28  [通報]

    >>22
    ゲームの課金 
    風俗
    飲み代
    高額な美容代

    とかばれるじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2024/05/03(金) 23:35:58  [通報]

    >>25
    そういう人ってうちは夫が貯金も生活費も全部管理してます
    とか小遣い家庭にマウント取ってるイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2024/05/03(金) 23:37:40  [通報]

    >>36
    え?私小遣いと昼代分けるの面倒だから
    そうしてるけど何か問題ある?
    それで問題あるなら金額が少ないのでは?
    返信

    +0

    -3

  • 946. 匿名 2024/05/03(金) 23:42:41  [通報]

    >>929
    全部俺のお金で生活するのが許せないって…
    まず出産お疲れ様です。3ヶ月の子の育児も本当に大変だろうから、一旦実家に帰っても良いかもしれないね
    929さんは死ぬ思いして夫の子産んで育てて家事もしてるだろうしその期間くらい養えよって感じだよね
    付き合ってる時もそんな感じだった?それとも寛大な振りするタイプだった?
    返信

    +3

    -1

  • 947. 匿名 2024/05/03(金) 23:45:09  [通報]

    >>677
    別財布を推奨も批判もしないけど、そういうの全部すっとばしても意味わからんコメントだよね笑
    返信

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2024/05/03(金) 23:49:17  [通報]

    >>21
    食べることが嫌いな人ならなんとかなりそう。パートの日のお昼、お菓子、コーヒー、私大食いだから大変だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2024/05/03(金) 23:59:21  [通報]

    >>927
    大谷翔平なら家事育児を全てやる女はごまんといるし
    家事とかさせたら日本中からフルボッコにされそう
    返信

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2024/05/04(土) 00:04:03  [通報]

    >>12
    前の会社の同僚は🍙と麦茶だけで小遣い1万だった。
    だからみんなで飲み行くとめちゃくちゃ食べる。割り勘だから好きなもん頼んでめちゃ食べてて嫌だった。
    奥さん知らないんだろうな。気持ち悪いし惨めだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2024/05/04(土) 00:04:36  [通報]

    >>547
    食事も別々にすればいじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2024/05/04(土) 00:05:47  [通報]

    >>942
    Tシャツ1枚買ったら終わりやんけ
    返信

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2024/05/04(土) 00:07:41  [通報]

    >>846
    拒否したらヒステリー起こすから言えないのかも笑
    返信

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2024/05/04(土) 00:13:24  [通報]

    >>952
    一万のTシャツなんて買ったことなーい
    返信

    +1

    -1

  • 955. 匿名 2024/05/04(土) 00:14:45  [通報]

    >>5
    ただでさえ足りない保育士問題どーすんのかなって。それ解決しない限り扶養外れてみんな働くの無理じゃないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2024/05/04(土) 00:15:04  [通報]

    >>953
    モラ夫ネタでの常套句
    「そんな配偶者を選んだお前が悪い」をプレゼント
    返信

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2024/05/04(土) 00:17:02  [通報]

    小遣い三万は奴隷!って言ってる人はいくら自由に使える金があるなら妥当なの?10万くらい?
    返信

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2024/05/04(土) 00:17:06  [通報]

    >>289
    ええ〜……
    上司嫁、旦那のお弁当も用意してあげないの?
    ひどすぎる。嫁は自分の弁当だけ持って行くのか、はたまた豪華ランチ行くのか、専業か分からないけどどちらにせよひどすぎる。
    返信

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2024/05/04(土) 00:17:26  [通報]

    >>47
    旦那はATMと言ってる人も捨てられたらただの無職
    返信

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2024/05/04(土) 00:22:28  [通報]

    >>449


    それぞれの思い込みでお互いにアレコレ言い喧嘩になるより 仲が良い円満家庭やよその国をお手本にして、可能なものを取り入れて行くのも大切だと思います
    親や親戚、知人や同僚などから聞く限りでは、夫婦どちやも自立した考えで依存しあわない 家族や家庭を大切にする 自分だけの価値観やルールを他人に押し付けない
    きちんと家族の顔を見たり話し合える環境が大切らしいからね
    あと、稼ぎは良くても家庭を顧みない仕事人間や性格がヤバいモラハラなサイコパスなどは実体験からして気をつけたほうがいいです
    そんな人間が、わが毒父ですから本気で…

    あと、最近たくさんいるワガママ人間の言うことを鵜呑みにしない事
    彼ら・彼女らが言う事は昭和の価値観だったり 自己中きわまりなくて、男女平等ではなく勘違いも甚だしいから
    何が正しくて間違いなのか見極めなくてはならないと思います
    返信

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2024/05/04(土) 00:27:50  [通報]

    こういう幼稚な人は結婚しないで下さい。
    実家暮らしで自分で稼いだお金たくさん使ってた人なのかな。
    一人暮らししてたら家賃に水道光熱費に食費に生活用品にお金かかるってわかるよね。
    結婚して子供いない時ならまだしも、子供できたら自分の自由になるお金なんてそうそうないってわかるはず。財布別にするとかしないとかいう問題じゃなくてさ。
    男って特に自分の稼いだお金って言いがちだけど、それなら結婚せずに1人で生きて行けって思う。家事も将来の蓄えももちろん自分でね。
    返信

    +9

    -1

  • 962. 匿名 2024/05/04(土) 00:28:52  [通報]

    >>226
    専業私も前月のカード支払いと翌月分の現金を言い値でもらって余ったら貯金してる
    趣味節約と貯金だから毎月少し多めに言っちゃう
    返信

    +0

    -1

  • 963. 匿名 2024/05/04(土) 00:32:00  [通報]

    >>398
    3号トピとかでは自称ホワイト勤務のワーママが専業やパートを見下して「子どもは親の背中を見て育つ。専業の子は無職になる」とか言って馬鹿にしてる人いるけど、そういう母親に育てられた男性って将来奥さんに母親と同じレベルの仕事や家事を要求しそう。
    財布は別で産後もすぐ働いてねとか、母親は仕事しながら家事も完璧にやってたとか。
    返信

    +8

    -1

  • 964. 匿名 2024/05/04(土) 00:41:24  [通報]

    肩毛から毛ツゲまで繫がってるの
    返信

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2024/05/04(土) 00:41:53  [通報]

    >>289
    半額のパンやお弁当ならお昼代500円もいかないよね?1ヶ月のお小遣い1万以下ってこと?
    返信

    +0

    -1

  • 966. 匿名 2024/05/04(土) 00:44:53  [通報]

    元記事には自分が稼いだお金なのに月3万なんてタイトル以外一切書いて無いね
    そうつぶやいてる人が居るわけでも
    アンケートなり収入の標準から割り出した額というわけでもなく
    単にハウツーっぽい記事を読ませる為のセンセーショナルな煽り

    記事内容も別に目新しい事は書いてないしファイナンスのアドバイスとしてどうなのと思う位フワッとした記事だし
    婚活アドバイザーでももう少しマシな事言うだろうって位なおそ松さ

    てか記事元から離脱できないサイト直せよ
    返信

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2024/05/04(土) 00:45:11  [通報]

    >>1
    オスの分際で女に財布渡さねぇとか何様
    返信

    +0

    -1

  • 968. 匿名 2024/05/04(土) 00:46:05  [通報]

    >>2
    女に尽くすことが生き甲斐のマゾオス共の数が女の総数未満にならない限りは結婚というシステムは安泰だからな
    返信

    +0

    -1

  • 969. 匿名 2024/05/04(土) 00:47:01  [通報]

    >>33
    子供いたら習い事とかレジャー、おもちゃ、被服費とか事あるごとにどっちがだすの?ってなりそう。
    俺は勿体無いって思うから買ってあげたいならママがお金払ってあげて!とか。
    家庭内で損得勘定とかしんどすぎ
    返信

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2024/05/04(土) 00:47:07  [通報]

    >>1
    結婚前は別財布の考え方だったけど、職場のお客様達(年配の女性ばかり)から
    「別財布は絶対やめておいた方がいい」
    「子供望んでるなら尚更、妊娠出産や子育てがある中で別財布なんて本当に大変よ」
    って力説された
    結果私が金銭管理を担う形になったけど、そうしておいて本当によかったと思う
    返信

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2024/05/04(土) 00:47:45  [通報]

    >>158
    これ
    女は「女」ってだけでブランドになるしアホみたいにオス共から需要が出るからね
    返信

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2024/05/04(土) 00:48:20  [通報]

    >>2
    そもそも女がオスといる唯一の利点が金だからな
    返信

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2024/05/04(土) 00:49:43  [通報]

    >>457
    女は例外無く結婚出来る
    返信

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2024/05/04(土) 00:50:14  [通報]

    >>488
    女は「女」ってだけでブランドになるしアホみたいにオス共から需要が出るからね
    返信

    +2

    -1

  • 975. 匿名 2024/05/04(土) 00:50:35  [通報]

    >>492
    これ
    女がオスといる唯一の利点が金だからな
    返信

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2024/05/04(土) 00:51:41  [通報]

    >>933
    財布女に預けるマゾオスは未だ一定数いるイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2024/05/04(土) 00:59:09  [通報]

    >>963
    あれはワーママ装った独身やニートの煽りだから気にしなくていいよ

    すぐに休むワーママが邪魔とかいうトピには数名位しか参戦しないもの
    返信

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2024/05/04(土) 01:03:36  [通報]

    >>416
    男は妊娠も出産も出来ない
    死ぬかもしれない命の保証がない妊娠出産、その後ふらふらボロボロの中スタートする子育てを女にやってもらうのに(男は体MAX元気からの子育てスタート)
    気持ちいいセックスだけして、後は涼しい顔して暮らすってどんだけ男尊女卑なの?????

    昭和の男の方がまともじゃんか
    信じられない
    返信

    +11

    -0

  • 979. 匿名 2024/05/04(土) 01:06:25  [通報]

    >>449
    ごめん、産まない女性はどうなるの?
    返信

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2024/05/04(土) 01:18:20  [通報]

    >>18
    私の友達にもいるよ。
    旦那が自分の貯金してるかわからないと。
    家庭の貯金は少なすぎてやばいと。
    だから自分がちびちび貯めないといけないからパートやめられないと。
    旦那と奥さんはそれぞれ貯金?してるのかもわからないが、分けてて、家庭用として旦那が貯金をするように任せてるがあまりされてないってことみたい。
    なんかよくわからないや
    うちは夫の給料のみでやりくり私がしてます。
    子供いないからまだできるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2024/05/04(土) 01:19:09  [通報]

    >>165
    え、困らないの?老後近くなり貯金してないと
    返信

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2024/05/04(土) 01:29:35  [通報]

    >>892
    883です。
    あ、そうですね。
    ガルだと、稼ぎは男!家事は分担!みたいな勝手なことを平気で言う女が多いので書いたまでです。

    あなたの言うとおり、もちろん我が家は私が家事分担全てしてもいいくらいの差はあるのですが、少なくとも育児は同じようにやろうねっていうのが夫の意思でもあるので、有難いです。
    返信

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2024/05/04(土) 01:32:16  [通報]

    >>499
    前そんな事件あったよね
    旦那さんが奥さんをころ○た事件
    奥さん教師だったかな、ちゃんと夫婦働いてたのに、マンションかなんか購入したら実は投資とかで旦那がお金なくなってて、契約入金前にそれがばれてケンカになり、ってやつ
    こわいよね
    返信

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2024/05/04(土) 01:47:40  [通報]

    >>60
    うちまさにそれだよ!
    旦那の給料だけで私がやりくりして、旦那の名義に貯金もしてるし旦那は小遣い制。これ本人希望でね。
    食費も保険も全部私がみてるw
    ちなみに転勤族で子ナシの中年夫婦。
    私はだから旦那の転勤あると辞めたりするので専業主婦と扶養内パートの繰り返し。
    私の働いたものは私の口座にそのまま貯金。
    助け合い精神だからどっちがどっちって感覚ない。私のお金は、2人の老後年金足りない時おろしたりする予定
    返信

    +0

    -1

  • 985. 匿名 2024/05/04(土) 02:36:31  [通報]

    高年収はいるから
    がんばれ
    返信

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/05/04(土) 02:44:04  [通報]

    >>980
    友達は子供いなくてパートなの?たとえ旦那さんが貯金してたとしてもパートは辞める必要ないじゃない。
    返信

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2024/05/04(土) 02:50:18  [通報]

    >>645
    旦那さんが転職繰り返すのは結婚していて、働いてくれているからじゃない?
    独身で預金もちょびっとしか無かったら、そうそう転職出来ないでしょう。
    スカウト型の転職なら話しは別だけど。
    子供は欲しいけど男だから産めない。
    アメリカの様に代理母、卵子バンクから卵子を買って出産してもらったら幾らかかるんだよ。
    それにベビーシッターも必要。
    何一つ関わらないのなら父親必要ない。
    一括で養育費もらって別れるね。
    父親名乗らせるのも嫌🤢
    返信

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2024/05/04(土) 02:58:00  [通報]

    >>881
    そんなの兼業の人もやってるし。
    育児は別として文明の利器を使えば合理的に出来るのにね。
    返信

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2024/05/04(土) 03:00:30  [通報]

    >>958
    専業なら意味わからんけど共働きなら自分で用意すればいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2024/05/04(土) 05:47:05  [通報]

    >>644
    こっちも旦那の収入は全て旦那持ちだから、家のお金さえちゃんとしててくれればいいから、お小遣い制なんかにしてない。
    だからガンダムフィギュア買ってもゲームで課金してても何も言わない。
    返信

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2024/05/04(土) 06:28:14  [通報]

    >>371
    横ですが、恋愛してこの人と結婚したいなってくらい好きになって、どのタイミングで収支の話し合いってするんですか?
    それって普通のことですか?
    私は結婚25年ですが職場結婚だったしふだんのつき合いの中でなんとなく金銭感覚や収入の具合はわかりましたけど、実際に結婚してみて一般的なお金の苦労も経て今は普通に生活しています。
    ずっとお小遣い制でした。苦しかった頃から世間の平均の倍くらいの金額です。お昼ご飯も飲み代も込み。
    返信

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2024/05/04(土) 06:34:41  [通報]

    >>372
    うちは15万で昼食込み。
    返信

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2024/05/04(土) 06:37:21  [通報]

    >>939
    ありがとう!
    多分これ以上発育しそうになさそう😂
    返信

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2024/05/04(土) 06:37:55  [通報]

    ほな 別々にしたらええやん
    返信

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2024/05/04(土) 06:45:00  [通報]

    >>14
    それで悩んでます。
    妊娠してすぐに会社を休職してしまい育休取らないのが夫の不満でみたいで全部俺のお金で生活するのが許せないと言われてます。
    いま3ヶ月の子を子育てしていますが先が思いやられます。
    収入がないなら貯金から出せと言われてますが、実家に帰っだ方がいいですか?
    返信

    +0

    -2

  • 996. 匿名 2024/05/04(土) 07:03:16  [通報]

    >>14
    うちは毎月の妊婦検診は私だけど、出産費用は相手が全額負担予定(都内)
    家賃光熱費、外食費は夫で、私は食費、あとおむつ系のみかな。
    生活費負担がほとんどない財布別だけど、もっと夫に感謝した方がいいのかどうかわからない。
    返信

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2024/05/04(土) 07:31:53  [通報]

    >>992
    年収3000万とかなの?
    返信

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2024/05/04(土) 07:44:35  [通報]

    >>957
    奴隷とか言ってる人って実家暮らし独身でしょ。結婚して子供がいたら、世帯年収1000万でも10万はもちろんのこと5万も厳しいわ。
    返信

    +0

    -1

  • 999. 匿名 2024/05/04(土) 07:53:29  [通報]

    >>946
    結婚したらどんどんひどくなってきました。
    40代同士で結婚し大手勤務なのに、妻のお金をあてにしています。
    育休取らないのを非難されましたし、なんでもお金、お金です。
    なんで自分だけお金負担するんだと言ってきますが、この人結婚に向いてないと感じました。
    いろいろ指摘しても、自分はケチじゃないと言って自分を客観視できない人です。
    前妻ともこんな考えなのでお金でもめたそうです。
    夫の考えをどうやって変えたらいいか、毎日悩んでます。
    もう無理かな?
    返信

    +3

    -1

  • 1000. 匿名 2024/05/04(土) 08:22:24  [通報]

    >>194
    笑ったw
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード