ガールズちゃんねる

「子供のためにお金を使う夫婦」に不満 自分を優先したい母親の投稿に賛否

801コメント2018/02/24(土) 15:19

  • 1. 匿名 2018/02/02(金) 19:50:15 


    「子供のためにお金を使う夫婦」に不満 自分を優先したい母親の投稿に賛否 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    「子供のためにお金を使う夫婦」に不満 自分を優先したい母親の投稿に賛否 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    子供がいる知り合いの母親の金遣いに、納得がいかないという投稿者の女性。その母親は「子供のやりたいことにお金がかかるから」と子供にお金をかけて、自分の洋服は安い服ばかりを買っているという。また、夫も何も買わないため、そのお金を「子供の食費にしたい」と言っているようだ。 この価値観について、投稿者は「そんなことまでして、後でお金が返ってくるのでしょうか?」と疑問のよう。


    その母親に「あとでお子さんからお金が返ってくるといいね」と話したところ、「子供の為にサポートできることが幸せだから、見返りは求めていない。私は子供に迷惑をかけたくない」と言われたという。

    投稿者は、その夫婦について「そこまでして何が残るのだろう? と思ってしまう自分がいます。私には絶対できないことです。私は自分がお洒落をして、美味しい物を食べたいです」と掲示板に訴えた。

    +176

    -1481

  • 2. 匿名 2018/02/02(金) 19:51:44 

    母親は我慢しろ

    +274

    -897

  • 3. 匿名 2018/02/02(金) 19:51:48 

    考えは人それぞれ

    +3395

    -16

  • 4. 匿名 2018/02/02(金) 19:51:59 

    親は我慢
    子供優先
    当たり前

    +3706

    -431

  • 5. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:07 

    母性ないんだな
    なぜ、母になった

    +2480

    -252

  • 6. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:14 

    わかる

    +722

    -331

  • 7. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:16 

    子供がいる知り合いの母親の金遣いに、納得がいかないという投稿者の女性。
    他人の家庭なんだからほっとけば?

    +4216

    -12

  • 8. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:21 

    なら産まなきゃいい

    +1213

    -78

  • 9. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:28 

    ふ~ん

    +108

    -25

  • 10. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:30 

    そう言う人も居ると思う。
    子供作らないことを願うけど。

    +1752

    -39

  • 11. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:38 

    親は今までの人生で楽しいこといくらでもして美味しいものいくらでも食べてきた
    子供はそんな経験少ない
    自ずと答えは出てるよね?

    +1669

    -154

  • 12. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:40 

    我が子って、自分よりも大切な存在なのよ。
    それだけ。

    +2749

    -60

  • 13. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:41 

    訴えるような事か??
    自由だろ

    +1335

    -10

  • 14. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:46 

    でも我慢し過ぎも良くないよ。

    +1168

    -31

  • 15. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:51 

    こればっかりは子供がいなきゃ分からない感覚だと思う

    +1543

    -49

  • 16. 匿名 2018/02/02(金) 19:52:55 

    後でお金が返ってくる?
    そんなこと考えたことないわ

    +2703

    -13

  • 17. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:00 

    この前、ガルちゃんのトピがしらべぇの記事になってたね

    +36

    -6

  • 18. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:00 

    人の数だけ考え方もたくさんあって良いのだよ

    +669

    -9

  • 19. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:03 

    「あとでお子さんからお金が返ってくるといいね」

    見返りを求める親にはなりたくない

    +2536

    -18

  • 20. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:09 

    子どものために使わないで何に使うのよ
    保育園にまで預けて働いてるのは全部子どものためだよ

    +1734

    -82

  • 21. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:13 

    それを幸せとしてるんだから、ほっとけってかんじ。

    +908

    -8

  • 22. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:17 

    なら子供産むなよ
    子どもは世間体のためのもんではない

    +685

    -43

  • 23. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:26 

    価値観の違いなだけじゃん
    へー。だから?ってしか言いようがなくない?

    +618

    -9

  • 24. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:34 

    自分自信の幸せが幸せなのか、他人の幸せが自分の幸せなのかの違い
    要は価値観の違いなんだから信じられないとか視野の狭い見方をするでない。

    +582

    -8

  • 25. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:35 

    子供に見返り求めるようなら産む資格はない

    +860

    -24

  • 26. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:38 

    こども優先とは命の危機や人生のおおきな岐路でしょ。
    自分を犠牲って昭和みたい。

    +29

    -167

  • 27. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:40 

    うちはうち、よそはよそ

    +452

    -8

  • 28. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:53 

    他人事でしょ。その人がそれで良いのだからいいじゃん。めんどくさ。

    +439

    -6

  • 29. 匿名 2018/02/02(金) 19:54:08 

    でもさ子供からしても母の大いなる犠牲で自分が贅沢してるのも嫌なもんだよ
    自分の食事の品数が1つ減ったって母親には多少のオシャレはしてほしいね

    +664

    -67

  • 30. 匿名 2018/02/02(金) 19:54:12 

    どっちもガルちゃんにいっぱいいてるよ
    そして毎度闘ってる
    隣の芝生はドス黒く見えるらしいw

    +188

    -6

  • 31. 匿名 2018/02/02(金) 19:54:22 

    子供からお金を返してもらおうなんて思ったことはない。

    +797

    -6

  • 32. 匿名 2018/02/02(金) 19:54:28 

    自分優先したいなら子供産んだ意味は?

    +378

    -36

  • 33. 匿名 2018/02/02(金) 19:54:36 

    自分優先だろうと子供優先だろうと構わないが、悪行でもないことで他人の家庭に口出しする人は嫌い。

    +584

    -5

  • 34. 匿名 2018/02/02(金) 19:54:40 

    時給が高いパートでもしたらどうかな?
    私は薬剤師で時給2400円なので、週に3日しか勤務してませんが手取り20程ありますよ。

    +31

    -188

  • 35. 匿名 2018/02/02(金) 19:54:40 

    分からなくたって自分に何の損得もないんだからどうでもいいじゃん。よそのことにいちゃもん付けたって何にもならないのに。

    +247

    -3

  • 36. 匿名 2018/02/02(金) 19:54:54 

    だったら子供産むな!

    +109

    -46

  • 37. 匿名 2018/02/02(金) 19:55:16 

    見返り求める親って毒親だよ
    うちの親が見返りというか子供(私)は親の都合のいい小間使い扱いだったもん

    +534

    -9

  • 38. 匿名 2018/02/02(金) 19:55:18 

    こんなのが給食費滞納するんだろうね

    +409

    -22

  • 39. 匿名 2018/02/02(金) 19:55:19 

    わたしも自分は我慢しても子供や、愛犬にはちゃんとしたものを食べさせてあげたいけど

    +435

    -13

  • 40. 匿名 2018/02/02(金) 19:55:27 

    人それぞれだから別に良いと思う。

    自分の親だったら嫌だけど。(笑

    +224

    -5

  • 41. 匿名 2018/02/02(金) 19:55:33 

    人は人だろ。
    その知り合いの母親の方が真っ当なこと言ってると思うけどね。

    それなのに、そんなことしてお金返ってるの?って思ってる時点で母親としてどうなのって思うよ。

    +456

    -7

  • 42. 匿名 2018/02/02(金) 19:55:42 

    自分が幸せならば、他人が何に金かけようとどうでもいいでしょ。
    そんなんでイライラしてる時間を自分達の為に使ったら?

    +245

    -3

  • 43. 匿名 2018/02/02(金) 19:55:49 

    各家庭の自由だというのも分かるけど、たまに本当に母性が欠落している人がいて驚く。
    子供よりも何よりも自分が優先。
    正直、母親には向かないタイプだと思う。

    +410

    -12

  • 44. 匿名 2018/02/02(金) 19:56:02 

    いや今ファストファッションでお母さんも子供も同時にお洒落できるから
    子供服に高いブランド買って自分ボロボロはどうかと

    +359

    -14

  • 45. 匿名 2018/02/02(金) 19:56:04 

    子どもの為にお金使うのは当たり前。でも私は彼氏の為にお金使うダメな主婦。

    +6

    -63

  • 46. 匿名 2018/02/02(金) 19:56:09 

    だってもう服に興味無いもん。清潔で年相応でいい。
    人それぞれだよ。

    +376

    -17

  • 47. 匿名 2018/02/02(金) 19:56:12 

    人それぞれだと思います。
    ネグレクトで子どもの学用品を買わないのは問題だけど、そうじゃないなら誰にも迷惑かけてないし、いいんじゃないかな。

    +256

    -2

  • 48. 匿名 2018/02/02(金) 19:56:23 

    人それぞれなんだからいちいち人の家庭に口挟むなよ。
    そいつも人の親なのに下品な母親…。

    +204

    -3

  • 49. 匿名 2018/02/02(金) 19:56:24 

    子供かわいそう
    ぜいたくする時間を子どもとの触れ合いに費やせ

    しっぺ返しは必ずくる

    +137

    -22

  • 50. 匿名 2018/02/02(金) 19:56:48 

    子供優先にするのは当然かと。
    でも、夫婦の身なりも大切に‥
    ってとこかな。

    でも、他人の母親事情や金銭事情は人それぞれだから、何も思わないけどなぁー。

    +235

    -5

  • 51. 匿名 2018/02/02(金) 19:56:49 

    極端に、子供が服1枚しか持ってなくて
    自分が大量に服を買っていたら良くないけど
    普通に暮らしている中だったら良いと思うな


    +81

    -2

  • 52. 匿名 2018/02/02(金) 19:56:51 

    え?子育てに見返り求めるの?
    無償の愛だよ。
    自分のことより子供優先。
    かと言って、躾もせずに甘やかすこととは、また別物。

    この投稿者がどこまで自分優先なのかわからないけど、自分を優先し過ぎる母親の末路が、男と同棲して子供を虐待…自分優先、男優先。

    +118

    -6

  • 53. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:05 

    >>26
    でも自分を犠牲にしなきゃならないくらいの稼ぎで子沢山なら産んだのが悪いから仕方ないよね
    そういうの考えなしって言うんだよね

    +14

    -6

  • 54. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:07 

    私は我慢とかじゃなく、子供産まれたら自分の服に興味なくなった。
    子供服の方が新鮮で、可愛いのを着せたい!これ着せたい!って感じ
    まだ1歳なので外食時は基本的に子供も食べれるものがあるところを選ぶだけ
    自分の食べたいものも(焼肉とか)もお弁当持参したり、クッパ頼んだりして普通に行く

    +83

    -15

  • 55. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:07 

    そもそもなんで子供に返してもらうことが前提なんだろ。
    自分は親から愛情もらって育ったでしょ?次は自分の子供に愛情を注ぐ番。
    もし愛情をもらえずに育ったなら自分は子供に愛情を注いで悪循環を防ごうよ。

    +108

    -4

  • 56. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:12 

    自分も大事だが、1番は子供に対する責任

    +32

    -2

  • 57. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:24 

    よく塾に行かせても東大とか入らなかったらお金返せ!とか言うんでしょ?って類のコメント見るけど

    親は子供に見返りやコスパ、求めないよ

    +121

    -4

  • 58. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:25 

    子供のためにお金使いたいって人を批判するのはわからないあなたは勝手に自分の為に使えばいいじゃん
    私は子供の為に色々してあげたい見返りは求めないよ

    +75

    -2

  • 59. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:29 

    自分にばっかりお金使って子供にまったくお金使わない母よりよっぽど良くない?

    見返りなんていう親は、必死で塾通わせて受験失敗したらめちゃ子供のことおこりそう。

    +86

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:39 

    子供の幸せが自分の幸せだから私は見返りなく奉仕するよ

    +44

    -2

  • 61. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:53 

    子どもに見返り求める親も居るからね…
    子どもを付属品と思ってる親も居るし。
    自由に生きたいなら産まなきゃいいだけの話だけどね。

    +25

    -4

  • 62. 匿名 2018/02/02(金) 19:58:38 

    子どもが生まれてから、自分の服なんて安物でも買わなくなった。今までの服で十分だし。子どものものばっかり買っちゃうよー!

    +51

    -5

  • 63. 匿名 2018/02/02(金) 19:58:57 

    他人の家庭、しかもお金の使い方にどうこう言う人の方が理解に苦しむわ。

    +47

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/02(金) 19:58:58 

    やり過ぎはしんどいけど、知らず知らずのうちに子供の事を1番に考えてしまう。
    お金も愛情も豊かな方がいい。
    ある程度 育ってきたら子供自身が大切にしてくれていたと気づきありがとう。と言ってくれてます。

    +58

    -3

  • 65. 匿名 2018/02/02(金) 19:59:20 

    自分優先の母親って確かにいる。
    児童虐待や事件で報道されている毒親はまず子どものことは優先しない親だと思う。

    +68

    -3

  • 66. 匿名 2018/02/02(金) 19:59:23 

    むしろ子供に無償の愛を注いだら
    自分がないのか?みたいな風潮がうざい。

    +58

    -6

  • 67. 匿名 2018/02/02(金) 19:59:33 

    私はお洒落もするし
    美味しい物も食べるけど
    子供にも不自由なく
    お洒落させたり
    美味しい物をたべさせてる

    どちらかに偏る必要はない
    と思うけどな
    あとは家庭の経済状況で
    少しは変わるかもしれないけど

    +118

    -4

  • 68. 匿名 2018/02/02(金) 19:59:51 

    貧乏は大変だね。
    お金があれば子供居ても高い服も買えるし、デパコスやハイブランドのものも買えるし、自分かけるお金もあるよ。
    食費も気にしなくて良い、子供は奨学金使わせず大学も通わせてあげて、そんな発想すらならない。

    +75

    -9

  • 69. 匿名 2018/02/02(金) 19:59:52 

    >>16
    ほんとそう!
    逆にこの考えなら、自分着飾ったところで後でお金返ってくるんですか?ってなる。どうせ使ってなくなるお金なんだから、使いたいことに使えばいいのに。

    +39

    -3

  • 70. 匿名 2018/02/02(金) 19:59:55 

    子供の為になんでもしてあげたい
    だって可愛いもん貧乏臭い母親にはなりたくないからある程度綺麗にはしていたいなと思っているけど服買う頻度なんてめっちゃ減った
    子供のおもちゃやら服やらなんでも買っちゃう

    +15

    -11

  • 71. 匿名 2018/02/02(金) 19:59:56 

    自分の子供にお金かけて見返りを求める親なんてそうそういないと思うけど。
    投稿者は子供にお金何を求めてるのか?

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:14 

    え?
    これ質問者(後でお金返ってくるといいねって言った人)の方が
    どちらかというと理解出来ない…

    母親が幸せ感じて子供に優先してるならいいじゃない
    例えばろくに相手もしないでショッピングやエステばっかり自分磨き優先する母親の方が嫌だよ

    +94

    -2

  • 73. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:15 

    現実は自分だけいい服着たり、タバコやお酒は嗜むけど、子供にはボロ、習い事させない親の方が多い。

    +15

    -14

  • 74. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:26 

    何事も塩梅ってのがあるんだよ
    子供になにも買わず自分のものだけ買うのはよくないと思うし
    子供の奴隷みたいになってる親もどうかと思う

    +100

    -2

  • 75. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:28 

    第一に子供の事考えてお金使うことができない家庭は産むべきじゃないと思う。

    +45

    -4

  • 76. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:35 

    全部自分を犠牲にする必要はないけど、優先すべきは子供でしょう
    それが出来ないなら子供は持つべきじゃない

    +22

    -2

  • 77. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:44 

    子供のために見返りなく尽くすことを、なぜ他人からとやかく言われねばならんのか。

    私自身は子供より自分をつい大事にしちゃう方だけど、献身的な母親は素敵だし羨ましいと思うよ。

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:49 

    自分にばかりお金を使う親を批判する、子供優先の親の投稿なら良くありそうだけどね。逆はちょっと、本心でも公言しずらくないか?

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:52 

    投稿者は親になったらアカンタイプなのか、子ができたら変わるのか…

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:54 

    お金ないから子供に習い事させられないって言いながら自分はランチや飲み会によく行ってるママ友の方が嫌だ

    +104

    -6

  • 81. 匿名 2018/02/02(金) 20:01:07 

    子供いたら、ある程度の節約は必要でしょ。
    子供の為に安い服買ってるのも何も悪くない。自分の価値観、人に押し付けないで欲しいです。

    +29

    -4

  • 82. 匿名 2018/02/02(金) 20:01:20 

    子供は自分でお金を稼げないからね。その分しっかり教育を受けさせてあげて、しっかり稼げる人間にしてあげたい。だからといって将来返して欲しいとは思わない。
    だってサンシャイン池崎の親だって、仕送りもらっても返すために貯金してるんだよ!あんなボロ家に住んでるのに!子供の未来の為に使って欲しいというのが親の気持ちだよ。

    +108

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/02(金) 20:01:58 

    母親が自分のことを我慢して
    子どもに尽くしてくれる人だった。
    服も、化粧品も我慢して。

    でもね、それが嫌で嫌で仕方なかった。
    綺麗にしてて欲しかったし
    お母さんにはお母さんの楽しみを
    持って欲しかった。
    重かったよ。。。

    +60

    -14

  • 84. 匿名 2018/02/02(金) 20:02:01 

    >>80
    こういう母親の方が多いよ

    +15

    -6

  • 85. 匿名 2018/02/02(金) 20:02:11 

    まーたどこの誰が言ったかも分からない、
    記事を1本構成するための作り話?

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/02(金) 20:02:31 

    子供のために自分の買い物我慢できないなら子供作らない方がいい

    +24

    -3

  • 87. 匿名 2018/02/02(金) 20:02:43 

    自分の小さな欲求満たしてから家族でしょ。働いて全額家族に貢ぐとかできる人少ないと思う。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/02(金) 20:02:43 

    そういう人もいるんだな〜で終わる話

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2018/02/02(金) 20:03:00 

    人それぞれだから子供にお金かけようが自分にお金かけようが好きにしたらいいと思うけど、お金返ってくるといいね、とわざわざ本人に言ったりネットに投稿したりする投稿者に引くわ。
    別に迷惑かけられたわけでもなかろうに。

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/02(金) 20:03:08 

    主みたいな人は自分が親からお金掛けてもらってないんだよ。

    私はお金掛けてもらって一人暮らしもさせてもらったから子どもにもそうしたいと思える。

    結果すごく幸せだったから。

    +19

    -3

  • 91. 匿名 2018/02/02(金) 20:03:11 

    漫画大好きでバンバン新刊で買ってたけど
    子供ができてからはどうしても欲しいやつ以外は
    TSUTAYAでレンタルしてる。
    子供にお金かけつつ、自分のやりたいこともできる範囲でやりたい。
    それでいいじゃない。
    ママになっても何も変わらずに、って逆に私がしんどい。

    +49

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/02(金) 20:03:22 

    結論、貧乏は辛い

    +47

    -3

  • 93. 匿名 2018/02/02(金) 20:03:22 

    子どもに見返りを求める親に限って、将来面倒見てもらえず、見捨てられそう。
    子どもを産み育てるって見返りとかじゃない。

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/02(金) 20:03:31 

    どちらも極端じゃ無い限り良いじゃん。

    全体的にバランスとってれば何の問題ない

    +30

    -2

  • 95. 匿名 2018/02/02(金) 20:03:40 

    お前を育てるのにこれだけのお金がかかったから返せと言われて働いて親に返したっていう友人は

    子供なんかいらないと言ってる(既婚者)

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/02(金) 20:04:01 

    貧乏は大変だね。
    お金があれば子供居ても高い服も買えるし、デパコスやハイブランドのものも買えるし、自分にかけるお金もあるよ。
    食費も気にしなくて良い、子供は奨学金使わせず大学も通わせてあげて、そんな発想すらならない。

    +6

    -9

  • 97. 匿名 2018/02/02(金) 20:04:41 

    よそはよそ。
    ただ過度に自分にお金かけすぎないようにすると、自分を大切にしなく恐れはあるのでは?とちょっとだけ心配かな。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/02(金) 20:04:42 

    子どもより自分が着飾りたい!美味しいもの食べたい!って母親としてどうなん?

    私は逆にそんなママ友いたら価値観が合わない。

    +47

    -2

  • 99. 匿名 2018/02/02(金) 20:05:10 

    そういう投稿者は自分の親にかけてもらった分をちやんと返したのかしらね。
    それならどーぞお好きに、だけど勝手に不満もたれても知らねーわ。

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/02(金) 20:05:11 

    お金が返って来る?
    いやぁ~そんな発想全然無かったな(笑)
    子供の為に掛けたお金が返って来るなんて、考えた事も望んだ事もない。
    その投稿者さんにはお子さんが居ないのかな?
    別に全財産を子供の為に使うとかは思ってないけど、親がちょっとした物を我慢して(節約して)、
    子供の為に使うのは全然普通の事だよね。

    +29

    -3

  • 101. 匿名 2018/02/02(金) 20:05:14 

    >>82
    >サンシャイン池崎の親だって、

    あれはテレビ的に怪しいけどね。
    実際に住んでる気配がないもの、、シンクには食器洗いのスポンジがないし
    効果な食器洗い洗剤が置いてあるし。

    +10

    -11

  • 102. 匿名 2018/02/02(金) 20:05:29 

    子供にお金かかるから○○できないわって言い訳して非常識なまでのケチ夫婦いる。トピ内容と違うけどこれは軽蔑してしまうな。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/02(金) 20:06:12 

    こういう人は自分が子供産まなきゃいいんじゃないの?毒親になりそうだし。普通の親は自分よりも子供を優先したいって思うものだよ。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2018/02/02(金) 20:06:15 

    なんか(´・ω・`)こんな顔になる記事

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2018/02/02(金) 20:06:15 

    いるいる!何より自分優先な母親!
    インスタでも自分のアピールばかりで必死な人
    ちゃんと子育てしてるか謎

    +32

    -2

  • 106. 匿名 2018/02/02(金) 20:06:40 

    人の考えはそれぞれ
    子供にお金を掛けるより自分に掛けたいと思う人は子供を作らない方がいい
    結婚した旦那が欲しいからって作らないで欲しい
    子供って親の愛情があって成長し学ぶもの
    子供を育てるって見返りがないけど共に成長して学ぶことだと思う

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/02(金) 20:06:50 

    子供から見返りを望むなんて、貧しいアジアの国の親みたい。
    子供を働かせて親は働かない人達みたい。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/02(金) 20:06:53 

    てか人の家庭のやり方に不満って意味わからん。

    +22

    -2

  • 109. 匿名 2018/02/02(金) 20:07:36 

    私の母が昔言っていました。
    友達と出掛けて美味しい物を食べたら、あなたたちにも食べさせたいなって思った。
    と。
    子供心に、別に気にしないで楽しんできたらいいのに。
    って思ってた。

    三人の母になった今、
    友達と出掛けたとき、見るのは子供服がほとんど。食べに行っても、ここは子供たち連れてこれるな。この料理息子の好みだな。とか無意識に思ってしまう。

    自分の服は安いもので充分。家族みんなで美味しいもの食べたい。と思う。

    ちなみに、私は21、23、24歳で子供を産んでいます。若く母になったから母性がないとか関係ないと思います。

    +45

    -3

  • 110. 匿名 2018/02/02(金) 20:08:34 

    自分優先とかいう人毒親じゃない?
    ホントは自分優先したいけど、わが子のためなら我慢って普通の親なら思ってる。

    +18

    -2

  • 111. 匿名 2018/02/02(金) 20:08:53 

    子どもはお金運ぶ存在じゃない、介護したり面倒みてくれる存在じゃない。
    主はそう思ってんのかな?

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/02(金) 20:09:32 

    我が子に見返りなんてひと欠片も考えてないよ
    ほとんどのお母さん達はそうだと思う
    当たり前と思いながら自分を後回しにして我が子を優先に何をしたら幸せか?笑顔になってくれるか考えるんじゃないかな?
    人それぞれだけど見返り求めるのは違うな私は…

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2018/02/02(金) 20:09:33 

    メイク好きだから必須なのは買うけど、若い頃みたいにやたら買い漁ることはなくなったな。それより子供の習い事や体験ごとにお金使うようになった。
    服も子供といると動きやすい服装が必須だから高い服や淡い色は買わなくなるし、若い頃みたいに沢山のバリエーションは必要ない。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2018/02/02(金) 20:09:47 

    子供が居ても居なくても、この人みたいな考え、可哀想になるわ。
    自分は親に愛情かけてもらえなかったのかな?
    親に何か返すって発想で育ってきたのかな?

    馬鹿だと思われるだろうけど、一人の時間に、自由に使えるお金があったとしたら、自分の服とかじゃなくて、いつの間にか子供の服とかオモチャ見ちゃうのは、ごく普通だと思う。

    とりあえず、他人の家の金銭事情に口出すとか首突っ込む時点で、この人の方がズレてる気がする。
    超余計なお世話だよね。

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2018/02/02(金) 20:10:42 

    お金ではないんだけど、子どもの試合に1日潰れるの辛いのは親失格なの?
    子どもの試合自体は一回戦で負けてるのに同じチームの子が勝ち残ってるからって夕方までいなくちゃいけないって言われるのが本当に辛い

    +32

    -4

  • 116. 匿名 2018/02/02(金) 20:10:47 

    子供が最優先になるのは当然だけど親に生きがいは子供!とはあんまり言われたいものじゃないわな。子供からすると趣味とか楽しみは持ってて欲しいんじゃない?

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2018/02/02(金) 20:10:55 

    ほどほどのお金の使い方で丁度良い感じだったらよいと思う。
    ただ母親が自己犠牲しすぎてる感じであまり楽しそうでなかったら、子供としては自責の念を感じることもあると思う。
    機嫌よく節約してる母はよいと思います。

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/02(金) 20:11:26 

    子どもはいつも同じ服、
    自分は自己顕示欲の塊で、趣味にお金掛けて没頭するママ友いるけど、習い事の話はまず出来ない
    自分はあれこれしてるみたいだけど、本当に自分ばかりなんだよね

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/02(金) 20:11:36 

    いい歳して自分ファーストな母親も痛いね。

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/02(金) 20:11:49 

    子どもを愛してるから
    自分のことより優先的にお金をかけてあげたいです。

    子どもが大人になったら
    親から受けた愛情やお金は、
    まわりの人達や新しく作っていく家族に注げる人になってくれたら嬉しいです。

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2018/02/02(金) 20:12:03 

    そんなんその人の自由じゃんね。
    うちも夫婦の老後の貯金よりも子供の貯金優先だし、子供が一番お金持ちだわ 笑

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/02(金) 20:12:11 

    どちらにしろ極端なのは嫌じゃない?
    結局親子関係って親のエゴが優先になるからね
    私はいいのよ、あなたが食べられたらって自己犠牲みたいな親持ってるけど一緒にいて辛かったよ

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/02(金) 20:13:28 

    私は子供がいませんが、
    マーケティング職だった同期が産後、時短になって営業事務になってお茶出ししてるのとか、
    おしゃれだった友達が安そうな服にスニーカー履いてると、可哀想だなと思います。
    子供のために自分を犠牲にしなければって風潮の犠牲者だなって。
    私なら子供産んでもフルタイムでキャリア積むし、
    ファッションにもお金をかけるけどなあ。

    +4

    -22

  • 124. 匿名 2018/02/02(金) 20:13:31 

    子供ももちろん大事だろけど、だからと言って自分の事も疎かにしたくないと思うのは当然だと思うけど。まぁお金があれば自分にも子供にもお金かけれるけど、それが難しいから荒れるんだね~

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/02(金) 20:13:52 

    子どもにお金全く掛けずに宗教活動にはまって散財してる友達がいます。
    全部旦那さまのお金なんだけど、旦那さまは平気なんだろうか??

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/02(金) 20:14:12 

    子供を持つことは一番の贅沢になりつつあるね。
    今は大卒が当たり前だからち奨学金使わせず地方から通わせたら、最低1人当たり生活費と学費で年間250万からかかるよ。
    2人いたら500万からかかる。
    尚且つ今は習い事や塾が当たり前だし、貧乏、中間辺りは多分奨学金使わせずに通わせてあげるの無理じゃない?
    皆1000万以下でどうやって家買ったり、奨学金使わないで大学行かせたり、旅行行ったり生活費や貯金とかいろいろ考えたら足りなくない?
    どうやりくりしているんだろ。
    今の時代親も夫婦で奨学金借りてる人多いし、お金に余裕がある人は結局自分が親から奨学金使わないで大学行ったから、奨学金使わせずにその子供行かせるだろうし。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/02(金) 20:14:15 

    子供だって親が好きなんだから好きな事にお金使って欲しいって思うし、変な格好してて親がバカにされたりしたら悲しいよ。
    子供を優先にする親には自然と子供も親に何か返すような大人になる。親が望まなくとも。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/02(金) 20:14:30 

    私は子供がいるけど、私の親が七五三とか入学とかのたびにお祝いくれたりしてる。
    私がおばあちゃんになった時、そんな事出来るかな?と思ってるよ。
    見返りなんて求めてない。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/02(金) 20:14:33 

    私はほどほどに服買って化粧品も買うけど、夫の方が自己犠牲半端なくて、パンツや靴下が穴開いても縫いながら穿いてる。ビジネスに必要なものは買うけど、プライベートな服は本当に買わない。余りにも買わないからプレゼントすれば、俺より子供に買ってやってと言われます。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/02(金) 20:14:35 

    子どものため頑張るのはとても良いことだと思うけどそれを他人にまで押し付けたり程度の差なのに、自分より子どものこと優先にしてない人に向かって親にならなければいいならなければよかったのにというのも大きなお世話だと思う

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2018/02/02(金) 20:14:50 

    うちは主みたいな母親だったから、本当に辛かった。
    自分は習い事で遊び回ってたくせに、私の塾なんかは
    ずっとお金がかかるからと家計が大変だからと通わせてくれなかった。

    今思えば、お金の問題じゃなくて塾の送迎が面倒なだけだったんだろうなって思う。
    程度の問題っていうけど、自分優先な親なんて本当に最低だよ。
    そんな親に育てられてないから言えるんだ。

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:03 

    まあ、バランス取れてきてるかなとは思う
    昔は子供のため!って何人も産んだ子供を
    お母さんが髪の毛ボサボサにしながら育ててたイメージあるけど
    今は産む人数をセーブして、自分の幸せと子供の幸せを両立している人の方が多いと思う
    一人の子供にお金をたんまりかけるけど自分にもそこそこちゃんとかける、みたいな

    +7

    -4

  • 133. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:05 

    しょうがない、自分のためにもある程度使わないと生きてる意味がわからなくなりそうだよ。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:42 

    >>26
    主降臨!

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/02(金) 20:15:50  ID:2gDt5q47a9 

    こういう人ってペット飼う人とかどう思ってるだろ。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/02(金) 20:16:17 

    子どもに見返りなんて求めない。
    もしも子ども達が、お金やそれ以外のことで、親にしてもらってありがたいって思ってくれていることがあるのなら、親に返さなくてもいいから、自分が親になった時、(これも、どうなるかわからないけど)自分の子どもにしてあげてほしいと思う。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/02(金) 20:17:34 

    まともに答えるガルちゃん民たち…

    +1

    -6

  • 138. 匿名 2018/02/02(金) 20:17:46 

    10年程前、シンママの同級生と遊ぶ約束をした時に「○日以降にして!」と日にちを指定された。
    その日以降に母子手当が入るやらで、「バイト代だけじゃ足りないから、いつも服買ったり遊び代に使ったりしてるんだ〜」みたいなこと言っててドン引きした事ある。
    すっかり疎遠になったけど、どうしてるんだろう。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/02(金) 20:17:51 

    日本の母親は抑圧されてるよ。
    フランスでは母親はもっと自由で女を忘れない。

    +13

    -13

  • 140. 匿名 2018/02/02(金) 20:18:38 

    私と逆だ
    自分の出来ることを相手にして自分も満足幸せ
    ペットも同じ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/02(金) 20:19:10 

    すごく人それぞれだと思う。
    収入は限られてるから子供にお金かけると自分に本当にかけられないことあると思う。
    友達がそうであっても「今は育児に夢中なんだ」と思ってまぶしく思うけどな。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/02(金) 20:19:25 

    むしろ今って子供の為にしかお金使わない夫婦っているの?
    みんなどこにお金あるか知らないけど高い服ばっか買ってるわ。SNSとかママ友会の為っぽいけど。趣味ナシ、ファッション命の親周り多いけどな。

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2018/02/02(金) 20:19:38 

    >「そこまでして何が残るのだろう? と思ってしまう自分がいます。私には絶対できないことです。私は自分がお洒落をして、美味しい物を食べたいです」

    ばっかみたい。
    好きにすればいいけど、自分の生活と無関係の他人の方針を批判するべきではない。

    +26

    -3

  • 144. 匿名 2018/02/02(金) 20:20:00 

    この投稿者は親から愛されなかったんだろうね
    子供から金銭的なものが返ってくるなんて考えたこともなかった

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/02(金) 20:20:04 

    ママにも息抜き必要だよね♪の息抜きにベビーカーぶん回してショッピング♪カフェ♪って時代に
    子供のため…なんてのたまう人ってすごいなって思う

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2018/02/02(金) 20:20:08 

    お母さんお父さんが自由で幸せな暮らしをしてることが何より子供の幸せだと思う
    ボロを着てまで教育費に金をさくのは本末転倒というか
    独身だけが自分の人生を謳歌でき、子持ちは子供中心の人生が当たり前というのはおかしい

    日本人は子育てや家事、家庭に重きを置きすぎ

    +9

    -8

  • 147. 匿名 2018/02/02(金) 20:20:18 

    子供居ても特に我慢してないや。
    自分にも毎月お金掛けてるし、食費もあんまり気にしないし、服も買うし、ハイブランドの物買ったり化粧品もデパコス買ってる。
    もちろん子供にもお金掛けてるけど。

    +18

    -4

  • 148. 匿名 2018/02/02(金) 20:20:22 

    子供のためにお金使うのは親として当然の心理だけど親にも楽しみは持っててほしいな
    みすぼらしい格好であくせく働いて疲れてる姿だけ見せられるのは子供としてもつらい

    お母さんは○○してる時は本当に楽しそうだね幸せそうだねっていう姿も見せないとね

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/02(金) 20:21:02 

    正直、私はこの投稿者と同じ考え。
    だから子供は絶対作らない。

    +21

    -4

  • 150. 匿名 2018/02/02(金) 20:21:17 

    子育てってただでさえストレス溜まるからなんか趣味ないとしんでまうよ

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/02(金) 20:21:18 

    別に子供がいても自分にお金かけてもいいと思う
    子供にこれだけお金かけたんだからって見返りを求めるのがいやらしい
    毒親になるよ絶対

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/02(金) 20:21:37 

    じゃあどうして子供つくったんだろ。
    アホなんだな。

    うちは夫婦ともに金銭的余裕が欲しいから子供は作らない。かわいい犬は二匹いるけどね。

    +25

    -3

  • 153. 匿名 2018/02/02(金) 20:22:12 

    ◆子供を大学まで行かせたい。
    ◆老後資金も最低限貯めたい。
    ◆カツカツな生活は嫌

    自分にお金はあまり使っていない。

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2018/02/02(金) 20:22:29 

    >日本人は子育てや家事、家庭に重きを置きすぎ

    専業主婦の多い日本でそれは成り立たないんじゃなかな
    子育てや家事、家庭に入りたいから専業主婦という立場があるんだから

    +22

    -2

  • 155. 匿名 2018/02/02(金) 20:23:00 

    美味しいものは家族で食べたい
    美しいものは家族で見たい
    いつも家族みんなが笑い会えるのが理想

    +29

    -2

  • 156. 匿名 2018/02/02(金) 20:23:08 

    親がハイブラで子供がボロ切れ
    子供がハイブラで親がボロ切れ
    どちらに出会ってもどちらにもいいイメージはないよね
    親も子供もファストファッションとか同等ってのが一番いいわ

    +32

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/02(金) 20:23:11 

    私は娘が生まれてから服一着も買ってないし、物欲が全くなくなったよ!
    女の子って可愛い服とかにいっぱいあるから、そっち優先しちゃう!もちろん、貯金もしてるけど、今は娘のものを選んでる時が一番幸せだし❤️

    それが普通だと思ってた!
    だって、赤ちゃん可愛いー!
    って言われたいから(o^^o)

    +7

    -18

  • 158. 匿名 2018/02/02(金) 20:23:32 

    見返りは求めたくないけど、塾や習い事にお金かけて歯科矯正もさせて
    高い大学にも行かせて
    これで老後はポイされたら情けなくなってくるだろうな

    +4

    -8

  • 159. 匿名 2018/02/02(金) 20:23:59 

    子供の生活も自分の生活も大事

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/02(金) 20:24:15 

    あ~
    でも収入少ないのに、子供二人や三人産んで、カツカツな生活はしたくないや。そこまで自分にお金使いたいわけじゃないけど、美容院やsaleの服くらい買う余裕は欲しい。

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/02(金) 20:24:18 

    私子供が産まれてから出産祝いやお年玉や子供にもらったお金は全部、子供の名義の口座を作って貯金してるんだけど。
    もちろん見返りなんて求めてないし、子供が将来困らないようにと思ってやってたけど、こんな考え方の人もいるんだなあ。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/02(金) 20:24:37 

    ここで「見返りは求めません!」と言っといて
    自分の子供が孫一切連れてこなかったりしたら、それはそれで不満なんだろうな

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/02(金) 20:24:49 

    >>157
    お母さんって感じ!いいね

    +4

    -12

  • 164. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:14 

    いちいち面倒くさい
    他人の子育て感に口出すな
    自分が面倒みてるわけじゃあるまいし

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:34 

    知り合いに子どもの習い事は渋って、自分はカメラ教室に行き高いカメラやレンズを買いまくってる人ならいる。

    お嬢さん、ピアノ習いたいってうちの子に僻んでるよ。
    習わせてあげたらいいのに。
    旦那さん高給取りだって自慢してるくせに。

    +27

    -1

  • 166. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:53 

    他人と自分の境界線を越えちゃってる
    人がどうであっても気にしないわ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:55 

    母になるとはこう言うこと
    『ママの理想と現実』に同意の声殺到! 「完全に私だ」「リアルつらい」  –  grape [グレイプ]
    『ママの理想と現実』に同意の声殺到! 「完全に私だ」「リアルつらい」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    「子どもとペアルックして~ヘアアレンジもバッチリ決めて~」…と未来予想図を描いていたものの、現実は厳しかった!

    +1

    -6

  • 168. 匿名 2018/02/02(金) 20:25:58 

    でもさ
    これからの時代
    平均年収で子供二人いたら、たべていくだけで精一杯な暮らしになりそうじゃない?

    子供にも
    自分にも
    お金かけられない。

    +22

    -1

  • 169. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:25 

    子供が行きたい学校に行けるように塾に通わせたり、学費の足しになるようにパート増やしたりするのも自己犠牲なのかな~?
    子供にお金かけるって、人ひとり育てるのにお金がかかるよ。
    将来社会人として自立できるように、育てるのが親の役目だと思ってるんだけど。
    きっと主さんからみたら哀れに思うんだろうな。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:03 

    子供に見返り求めるのが恐ろしい…

    小さい頃は子供が喜んでくれる姿や楽しんでいる姿が嬉しくて、大きくなったら成長が嬉しいものじゃないの…??

    と未婚の私は勝手に思い込んでた。
    私がやりたいと言った事は1番に応援してくれたし、大学にかかる費用を知って諦めようと思った時にも「親の役目だから当たり前!気にしないで頑張りな(^ ^)」と背中を押してくれた両親に本当感謝だ。

    +18

    -3

  • 171. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:08 

    子供にお金かかるのは当たり前。
    親の責任として最低限のことはやるべき。

    ただ、親が見栄張りたいが為に子供が望んでないブランド買いそろえたり、子供がかわいそうになるくらい習い事たくさんさせたりするのは違うと思う。
    それで親の服ボロボロでうちは貧乏って言われても引く。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:09 

    幸せだと思える人生を送ってくれたらそれだけでいいのよ。
    それが最大の見返り。
    と、母に言われたけど自分も親になってそう思えたよ。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/02(金) 20:27:12 

    子どもには関心がなくて、インスタやYouTubeを駆使して半芸能活動してるママ友いるね。
    一般ピープルなのにさ。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/02(金) 20:28:10 

    毎年同じ服着て帰省する義兄夫婦。子供に金かかるからって義両親に経済援助してらってて手土産もなし。金銭のからむ他人のお祝いもしない。この子がいれば何もいらないんですばかり言ってるけど。そんな奴らがよく子供産んだな!って思う。子供服はデパートでしか買わないらしいけど。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/02(金) 20:29:40 

    何で親が犠牲で子供が優先って発想になるのか分からない。
    親も子も等しく大事なはず。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/02(金) 20:30:00 

    >>162
    普段独身者トピに子供がいないと老後に孤独死する!病院にも入れない、誰も助けてくれないと脅し文句を書き込みに子持ち主婦が大挙するのにねw

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2018/02/02(金) 20:31:10 

    子育てって、損得勘定でするものなの?
    後で子供からお金が帰ってくるといいねって発言にドンびき。

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2018/02/02(金) 20:31:25 

    自分よりこれから未来がある子どもの方が大事じゃない?

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/02(金) 20:31:34 

    >>162
    (今は)見返りは求めてない、だよ
    というか見返りって言葉が変なんだろうね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:40 

    強いて子に見返りを求めるなら
    幸せになってくれること

    これが願いだわな
    その為に学費やお洋服、習い事にお金をかけるのよ

    +20

    -1

  • 181. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:08 

    この投稿者は毒親になると思う

    うち片親だったけど母が子供にお金かけるのは当然って人だったから
    そんなに不自由なく暮らせたよ
    でもその生活は母が自己犠牲を厭わないほど愛が大きかったからだって分かってるし心から感謝して尊敬してる

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:29 

    >>147
    同じ
    自分は自分で趣味もあるし子供にもそれなりにお金かけてる
    正直言って、なんでもかんでも子供のためって言ってる親も重いと思う
    うちの親がそうだったから

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2018/02/02(金) 20:33:58 

    投稿者は自分の価値観が全てだと思ってそう。他人の育児に納得するもしないもないでしょう。投稿者が育てるわけでもないのに。面倒臭さい人。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/02(金) 20:34:24 

    私は何でも子ども優先、親は我慢してでもっていう発想も極端で好きじゃないんだよね。習い事なら取捨選択させたり、ここまではしてあげられるって線引きするのも大事なことだと思うし、身の丈に合った生活でベストを尽くすのだって大事なことだと思うんだけど。

    それに、小さい頃はいいけど大きくなって親がみすぼらしいと、子どもが恥かく場面多いよ・・・

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/02(金) 20:34:37 

    ウチは夫婦もそれなりに楽しみつつ、子供には出来る限りの事をさせています。
    両親を見て、人生は楽しいんだって思ってくれてる。
    夫、凄く頑張ってくれていると思う。どうもありがとう。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/02(金) 20:34:41 

    子供にもお金かけたい。
    自分にもお金かけたい。

    って人が増えてると思う。バランスよく。その結果、一人っ子が増えてる。もしくは、最近の女性は正社員やめないから、共働きで子供二人かな。

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/02(金) 20:34:44 

    この投稿者さんは親から見返りを求められたんだろうか?それとも親が自分中心で投稿者には何もしてくれなかったんだろうか…
    どんな風に育てられたらこんな自己中心的な考え方になるんだろ?

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/02(金) 20:35:14 

    服に穴が開いてても、悪臭がしてても平気!てことかな。
    たまにスーパーとかでくさそうなオバさんいるけど。

    +3

    -7

  • 189. 匿名 2018/02/02(金) 20:35:19 

    子供か自分かって極端すぎるんだよ
    どっちも程々にするって選択肢はないの?

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/02(金) 20:35:43 

    子供生んだ責任!とか見返りを求めません!って人。
    子供に1000万以上もかけて相手側の実家で暮らしてこっちに顔も出さなかったら?
    もしくはずっと金食い虫の子供になったら?
    納得できる人いんのかなー。

    +0

    -6

  • 191. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:03 

    ここでは避難されるだろうけど同意する人も多いんじゃない
    だから結婚しない人も増えてるし子供産まない人も増えた
    昔の人が子供をたくさん産んだのは、自分の介護をしてくれる担い手だったからだよ
    それが今は求められないんだから、子供産む人が減るのもわかる
    あと、女の子が欲しい人が多いのも自分の思い通りになりやすいと思ってるからだよね
    見返り求めないって言いながら、どっかで求めてるでしょ?って思うけど

    +19

    -2

  • 192. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:17 

    >>186
    >>168

    どっちにしろ、平均年収で子供二人いたら、子供にも自分にもお金かけられないのが実情(-_-;)

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:18 

    子供が幸せな事が
    私の幸せ


    と思える不思議
    すっかりそうなってしまった

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:35 

    自分が母親にして貰った事を、
    子供にしてあげたいと思うだけ。
    他人がよその家に口出すな。

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:17 

    まず子供に金の見返りを期待するってのがちょっと何言ってるか分からない。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:25 

    子供にお金をかけるのも親のエゴ、に賛同。
    ホレ習い事!塾行って!勉強して!
    いい成績にいい学校。家にいる時間もごくわずか。
    本当に子供の欲しいもの望むものを与えられているだろうか?
    じっさい子供の欲しいものってお母さんの笑顔や楽しい団欒だったりしないの?

    +5

    -9

  • 197. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:38 

    贅沢はさせてあげられないけど必要な時は子供には惜しみなくお金は出しますよ。
    その為に私も働いて貯金してる。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/02(金) 20:38:56 

    子供がいるだけで幸せな時代は終わった。
    かわいいのは小学生くらいまで

    ・容姿
    ・頭脳
    ・才能

    どれも持っていない子供なら、その子も親の未来も暗い。

    +10

    -14

  • 199. 匿名 2018/02/02(金) 20:39:20 

    親の願いは、将来自分の力で生きていく力をつけてあげたい。私達が子供にかけた愛情を自分の妻や夫、子供にもかけられる人間になって貰いたい。それだけよ。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:27 

    ちょっと奮発した夕飯作って子供が喜んでくれたら嬉しいよ。まぁ自分も適度に美味しいもの隠れて食べてるけどw

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:32 

    >>198
    きれいごとだと思う
    いい学校いって習い事たくさんできる経済力大事だよ
    そういう家庭は余裕もあるからお母さんも笑顔
    経済力が子供の幸せってある意味間違ってない

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2018/02/02(金) 20:40:39 

    私は院まで出たけどほとんどニートみたいな生活してるよ。正直幸せじゃない。

    +3

    -6

  • 203. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:11 

    子供の為に節約することが嬉しい。私ドMかも。
    美容院も行かないでセルフカットだし、服なんて数年買ってない。靴は履き倒してボロボロ。
    私が汚いおばさんになったのも子供への愛の証だからむしろ嬉しい。

    +3

    -15

  • 204. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:22 

    見返りを求めて子どもを産み育てた親は
    子どもがまともな大人にならなかったり
    子育てにかかった費用だけ払われて
    子どもに絶縁されたりしそう。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:32 

    私はこの投稿者の気持ちもわかるから一人っ子にした

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:33 

    雑貨と洋服を扱ってるお店で働いています。

    こないだ、高校生くらいの男女が来てずっといてるから見ていたんだけど、初めカップルと思ったけど姉弟だったみたいで男の子は女の子をお姉ちゃんて呼んでいて、ずっと洋服をみていたんです。
    予算の問題?か、モメはじめて、弟が「じゃ、他の(雑貨)にしよう?」と言ったけど姉が「お母さんは全然服を買ってない。」って言って譲らず、結果、Tシャツとキャミソールをお買い上げしてくれました。「母の日のプレゼント包装してください。」って。
    私のお店ならおまけしたげたかった。
    お母さん、喜んでくれたかな?って、このトピ見て思い出しました。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:36 

    私は服も好きだしコスメも好きだし自分にもある程度お金はかけたい
    でも子供にもお金はかけてあげたいから1人っ子にしたよ

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:40 

    別に海外旅行やブランドのバッグが欲しいわけじゃない。でも、服はシマムラ、美容院は1000円、外食は行けない、そんな生活は確かにしたくない。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2018/02/02(金) 20:42:53 

    うちの親は子供にも自分にもお金をかけていた
    なので私も自分にも子供にもお金をかけてる

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/02(金) 20:42:53 

    この発言をした女性が独身なら理解できるけど
    結婚出産しているなら理解できない。

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:13 

    子供がまだ6歳で1人娘だけど、自分が40過ぎてるから介護やら面倒な事は絶対させたくないと思ってる。
    自分が親で苦労したから、子供にはしっかりと好きなように生きていってほしい。

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:16 

    もちろん子供優先!
    でも自分も我慢し過ぎない!
    学ぶ事に関しては妥協させない!

    子供たちが独り立ちしてから好きな事たくさんする〜٩(ˊᗜˋ*)و

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:17 

    子供の大学資金と老後資金を用意したうえで、余ったら自分に使ってるよ。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:22 

    >>157
    でも子供と一緒にいてバランスもあるよ。
    可愛い赤ちゃん抱っこしてるのがみすぼらしいお母さんよりステキなお母さんのがいい。
    服の値段は子供より安くても

    +12

    -2

  • 215. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:34 

    子どもは3歳までに一生分の親孝行をするんだよ
    ってばあちゃんが言ってた

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/02(金) 20:44:36 

    でもさ
    がるちゃんには
    奨学金予定の家庭が多いじゃん?

    そういう人達が、自分にたっぷりお金使ってるわけじゃないよね?

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2018/02/02(金) 20:44:46 

    自分にも子どもにも散財してしまううちはダメだわー
    貯金しなくちゃね

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/02(金) 20:45:06 

    >>157
    アクセサリー感覚だね

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2018/02/02(金) 20:46:05 

    昔はボサボサの髪の毛や薄汚れたジャージで歩いてる主婦の人を白い目で見ていた。
    いくら主婦でも少しは身だしなみ気にしたら?って。
    でも子供いたら自分の見た目なんてどうでも良くなる。太っても気にしないし。ボロボロなのは勲章だよ。

    +9

    -13

  • 220. 匿名 2018/02/02(金) 20:46:33 

    うちの父がわりと稼ぐ人だったんだけど、母はかなりお金に厳しい人だった
    教育費のため!子供のため!で貯金してくれてたのはわかる
    でも、私はそういう母を見て息苦しかった
    子供のためとやりすぎるのも私はどうかと思ってる

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:18 

    主さん、大丈夫だよ!
    そのママ友さんと主さんとは価値観が合わないから、きっと近々疎遠になっていくよ。
    その方がお互いストレスなく生きていけるよ。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:21 

    >>203その考えもわかる。けど子の為に小綺麗にするのも愛だよー

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2018/02/02(金) 20:47:35 

    本当に見返り求めない親ばっかりだったら、世の中こんなに女の子ブームになってない

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/02(金) 20:49:05 

    この人、子供には
    「育ててやったのに!」とか言って
    子供に
    「産んで欲しいとはお願いしてない!」
    って言われるタイプそう。

    考えが歪み過ぎてて、絶対子供持っちゃ駄目なタイプ。

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2018/02/02(金) 20:49:38 

    気持ち悪い母親ー
    やっちゃって出来た感じ?
    こう言う親が保活とかやって10時間預けっぱなしにするんだろうねぇ。
    母性が無さそうな無性にギラギラした母親って気持ち悪いんだよねw


    そんなことリアルでは言えないけどねw

    +5

    -8

  • 226. 匿名 2018/02/02(金) 20:49:42 

    うちの母は今もニートの40歳の兄の為に節約して服も買わず旅行にも行かず切り詰めて暮らしてるよ。
    自分が死んだ後、兄が一生遊んで暮らせる金なんていくら節約したって残せないのに。

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/02(金) 20:50:15 

    子供には安全な食材で食事を作ってあげたい、子供が笑顔で過ごせるようにしたい。
    結局全部母親も満たされる事だよね。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/02(金) 20:50:17 

    トピズレかもだけど、私の服はともかく旦那の服はちょっといいのを買うようにしてる
    若いうちはなんでもよかったのに年取ったら似合わなくなった

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/02(金) 20:50:30 

    うちは母親が節約して学費出してくれたんだけど、ありがたみがよくわかんなかった。勉強するのが当たり前だったから親の期待に応えようとイヤでも心身削って夜中まで塾でがんばった。
    でも結局鬱になったよ。
    わたしには何が向いてたんだろう。何が好きだったんだろう。いまだにわからないよ。

    +8

    -5

  • 230. 匿名 2018/02/02(金) 20:51:03 

    子育てって究極のボランティアだし、見返りを求めないのが愛じゃないの?
    いつか返ってくるといいななんて思いながら子育てしてるの?ビックリ。
    見返りなんてどうでもいいから、元気で普通に育ってくれるのが親の願いじゃないのかな。

    +10

    -3

  • 231. 匿名 2018/02/02(金) 20:51:35 

    太っても見た目が貧しくても気にしないのは母親本人だけだと思うよ

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2018/02/02(金) 20:52:36 

    子供の教育にお金を使うことが一番効果的な投資方法らしいよ。
    就職できなかったりフリーターになっちゃうとそれこそ親の資金が枯渇する。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2018/02/02(金) 20:53:34 

    このトピでは「見返りは求めない」って意見が大半だけど
    がるちゃんでも男児は駄目だ女児がいい、将来近くにいてくれるからって意見たくさんあるよね
    自分で気づかないところで見返り求めてるんじゃない?
    高い塾代出したらいい学校に行ってほしいっていうのも見返りだよ

    +24

    -1

  • 234. 匿名 2018/02/02(金) 20:53:35 

    お金が返ってくるとか...ある意味かわいそうな人。

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2018/02/02(金) 20:54:22 

    >>231
    そうかな?ガルちゃんではオシャレなお母さんて叩かれてるじゃん。母性がないとか自分優先だって。
    太っててオバさんファッションの人が母親らしいって言われてる。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/02(金) 20:54:52 

    子供を無理なく大学までやれる収入があるならお好きにって感じだけど、そうじゃないならただの毒親。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/02(金) 20:54:56 

    価値観だからそんなの過剰過ぎなければどっちでもいいと思うわ。

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2018/02/02(金) 20:55:03 

    子供には不敏な思いはさせたくないし、質素な思いもさせたくないのが親ではないのか
    自分たちが優先という考えは全くない

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2018/02/02(金) 20:55:08 

    独身の人かと思いきや子供いる人なんだね
    言ってるのがブスのババアだったら
    金の無駄wwwって笑っちゃう

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2018/02/02(金) 20:55:12 

    私は子供いないけど、親が見かえり求めずに子供にしてあげたい気持ちは分かるよ。
    だって自分の親がそうだったからね、いつも私達姉妹の事を大事にしてくれた。
    だから自分に子供がいたら同じ事をしてあげたかったよ。
    家は子供いなくて猫飼ってるけど、猫と子供を同列にして申し訳ないけど、それでも私達夫婦にとっては子供同然に愛情も注いでるし良い生活をさせてあげたいと思ってる。
    そういう事だよね?自分より大事にしてあげたい気持ち。
    私の子持ちの友人も同じ、子供の為に一生懸命頑張ってる。
    大変な事もあると思うけど、それは友人にとって自然な事なんだよね。
    見返り求めて子供に何かするなんて、毒親もいいところじゃん。
    そんな気持ちでいたって子供はきっと敏感に感じ取るし、将来冷たくあしらわれる様な気がするな。

    +5

    -3

  • 241. 匿名 2018/02/02(金) 20:55:27 

    自分は数万もする服を買って
    旦那さんにばれないように車に隠してて
    ひと月に数着ずつ家に持って入る人がいた

    子どもはしまむらで買ってた

    本当に人それぞれなんだよね

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/02(金) 20:56:04 

    >>235
    そういうのって母親の希望でしかないと思う
    子供にしてみたらオシャレで綺麗な母親のが絶対に良いよね
    私は太ってて服装も乱れてる母親なんて嫌だよ
    うちの親はそのへんきちんとしてたもの

    +12

    -6

  • 243. 匿名 2018/02/02(金) 20:56:55 

    なんでも適度が大事よね。
    親が子供に愛情やお金を出すのは当たり前だけど、度が過ぎるのは良くないし、自分ばかり優先して子供が寂しい思いをするのはもっとよくない。

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:06 

    子供にも惜しみなくお金をかけたいし、自分も我慢したくないから、うちは一人っ子だよ

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:11 

    子供の幸せが私の幸せって言ってる親って、案外子供の気持ちには無頓着な印象

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:17 

    そういう人もいる。独身時代と同じかそれ以上に自分にお金を使いたい人。
    私は子ども優先で何の不満もない。私みたいな人もいる。色んな人がいていい。

    ただ、子どもがどう思っているかは別の話。
    うちの子の同級生で自分優先の母親の子は総じて問題児です。

    +7

    -2

  • 247. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:23 

    子どもにお金をかけて何が残るのでしょう、って手元には何も残らないよ。
    残るとしたら子供自身の経験と教養じゃないの?

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:53 

    子供を第一に考えられないなら産むなって、逆に行き過ぎてる
    自分の事だって考えたいし
    お金をかける比率は家庭で違う
    手料理以外は愛情が欠如してるとか言うタイプ
    母性に依存してて気持ち悪い

    +24

    -5

  • 249. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:59 

    子供がかわいいからこそ、お金の使い方には慎重になる。何でも買ってもらえると思ってほしくない。かといって何も買ってもらえなかったと卑屈になってほしくもない。親のお金の使い方も子供は見てるから、よく家族で話し合ってるよ。
    うちは子供のだからとか親だからとか全くないなー。
    必要か必要じゃないか、それが基本。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2018/02/02(金) 20:58:38 

    「ちゃんとした学校を出てほしい」「ちゃんとした会社に勤めてほしい」は別に見返りじゃなく、希望じゃない?

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2018/02/02(金) 20:58:59 

    >>248
    同意
    子供の幸せが私の幸せって言いすぎる人は依存しすぎててなんかな
    子供がどう思ってるかは別問題だと思うわ

    +22

    -3

  • 252. 匿名 2018/02/02(金) 20:59:43 

    今の母親ってこういう人多い。

    ママでもキラキラしたーい♪
    あくまで子供を生んで頑張ってるわたしが一番好きな。

    だから、マナーも躾もなってない。

    首座ってない赤ちゃんをつれ回したり、おしゃれなカフェでご飯♪みたいな。
    で、子連れお断りのお店に対してSNSで攻めたりしたりしてる。

    知り合いですが、晒してやりたいわ。

    +28

    -5

  • 253. 匿名 2018/02/02(金) 21:00:02 

    >>247だよね。ってかもう子供そのものが残るものなのに。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/02(金) 21:00:05 

    太っててみすぼらしい母親の何がいいんだろう
    理解できない
    贅沢しろって意味じゃなく、太りすぎず小ぎれいにするの当たり前じゃない?

    +33

    -3

  • 255. 匿名 2018/02/02(金) 21:00:14 

    >>248
    同意。フルタイムで働いていて、塾の送り迎えや習い事につれていけない、手料理ばかり作れないお母さんもダメってことになりかねない。
    子供のために働く人もいるだろうが、自分のやりがいやキャリアのために働く人もいるはず。

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/02(金) 21:00:43 

    子供優先。
    でも自分達の買いたいものを我慢して我慢して…まではしない。
    子供にも大人にもほどよくお金かけてます。

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2018/02/02(金) 21:01:05 

    あとでお金が返ってくるね、って見返り求めるような発言する投稿者の方に嫌悪感を感じる。

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2018/02/02(金) 21:01:32 

    子供の幸せが自分の幸せ、そのために太ってても貧しくても気にしないって人は甘えだよ
    痩せて働けって思うわ

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2018/02/02(金) 21:02:50 

    私は隣でカップラーメン食べてるけど、子供にはちゃんと一汁三菜食べさせてる。
    でもたまには外食もしたいから、私はハンバーグ食べてる横で子供には持参したパンやバナナ食べさせてる。まだ大人と同じもの食べれないからだけど。
    何もかも子供のためにすることはないと思うし、親は全てを我慢しろなんて思わない。たまには親だって贅沢やご褒美があってもいいと思う。

    +11

    -1

  • 260. 匿名 2018/02/02(金) 21:02:51 

    極論すぎない?
    無意識のうちに買うものが子供優先になってるっていう
    別になにもかも我慢してるとかそういうわけじゃなくて優先順位の話でしょ?
    裕福なお家以外はみんなそうやって子育てしてるんじゃないかと思うけど

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/02(金) 21:02:52 

    ガルちゃんの母親って承認欲求が強いと感じるな
    私はこんなに子供のこと愛してます!大事にしてます!って言って、相手のこと叩いて
    あなたが正しいですね、素晴らしいねって言ってもらいたがる感じ

    +22

    -1

  • 262. 匿名 2018/02/02(金) 21:03:24 

    子ども産まれてから自然に自分の身なりに興味がなくなった

    +3

    -5

  • 263. 匿名 2018/02/02(金) 21:03:39 

    オシャレする母親を叩く人いるけど、オシャレは大事だよ!
    母親の綺麗な容姿は子供の自信につながる!!
    それで不倫に走るような女はクソだけど、ある程度のオシャレは子供のため。

    +32

    -1

  • 264. 匿名 2018/02/02(金) 21:04:18 

    コスパ考えるよ、当たり前に。
    お金は有限なんだから。
    見返り求めるのとは違う。
    そうやって何にいくらお金を使うか、妥当かどうか考えることも子供が生きてくのに必要な考え方だと思う。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/02(金) 21:04:42 

    >>263
    私もそう思う
    やっぱり身なりは大事だと実感してる

    +5

    -2

  • 266. 匿名 2018/02/02(金) 21:04:49 

    >>254
    分かんないけど、太ってる=暖かい、母性があるみたいなイメージ?
    確かに、若い子や独身女性はダイエット本気でやるけど、子持ちって痩せたいって口で言うだけで、大して気にしてないよね。
    太ってる自分が好きなんだよ、結局。

    +2

    -5

  • 267. 匿名 2018/02/02(金) 21:05:46 

    前にファミリー向けの服屋で働いてたんだけど、小学生の母親がちょっとおしゃれな服を子供には着せたいらしくて「この服どうですか?生意気に見えないかな?上級生達に意地悪とかされないかな?」って聞いてきたことあったなあ。女の子の親は大変だなあと思ったよ。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2018/02/02(金) 21:06:08 

    子供だっておしゃれで可愛いママのほうがいいよね!デブで貧乏くさいママより!
    あまりにも貧乏くさい人が何人も子供いて、金ない金ないって言ってるのって、綺麗事抜きにして親の自己犠牲による自己満足と思う。
    周りの友達が綺麗なママで習い事してるのに、自分のお母さんはデブで汚い服着て習い事もできない、家でも、金ない金ないのオンパレードして金持ち家庭妬むくらいなら、自分にもお金かければ?って思うけど、貧乏だから、それもできないだろうし、結局金だなて思う

    +20

    -3

  • 269. 匿名 2018/02/02(金) 21:06:09 

    >>266
    子供が生まれたら身なりを気にしなくなったって、子供のせいにすんなと思う
    甘えてるだけだろと子持ちでも思う
    だって痩せてる人はちゃんと維持してるからね

    +12

    -4

  • 270. 匿名 2018/02/02(金) 21:06:24 

    娘が可愛いからついつい洋服をたくさん買ってしまう。自分は節約であまり買わないけれど、娘が可愛い服着て喜んでる姿とか周りに可愛いと言われると私も嬉しいから、ある意味自分の贅沢でもある。
    アクセサリー感覚と言われるかもしれないけれど、私も娘も幸せだからいいや!

    +6

    -3

  • 271. 匿名 2018/02/02(金) 21:06:59 

    人の家のお金のかけ方に口出しするとか、暇なのか?

    友達とか親族でも、そんな事言われたら、はあ??ってなるわ。

    子供からの見返り求めるとか、子供は親の都合の良い道具か?

    +17

    -1

  • 272. 匿名 2018/02/02(金) 21:08:28 

    相手の人は安物だけど服は買ってるんでしょ?
    子供を優先しながらも自分の事もその人なりに楽しんでる人みたいに思えるけど
    だって投稿者と喋ったり息抜きしてるみたいだし
    本当に身なりに気を使ってない人なら投稿者と友達にならないよね
    私も子供優先だけど清潔感もない人とは友達にならないし

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/02(金) 21:09:07 

    新婚ですが、正直わたしは子供のために自分を犠牲にしすぎたくないです。美容院にも行きたいし、身なりもキチンとしたいです。
    ボサボサヘアにボロ着てまで子供は望んでません。

    +18

    -4

  • 274. 匿名 2018/02/02(金) 21:09:28 

    自分がお洒落をして美味しいものを食べたら、子供は安物の古着で安さ重視の不健康な食事って経済状況なら、自分は我慢するかな。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/02(金) 21:10:10 

    >>269
    なんで無理して痩せた体を維持しなきゃならないの?そりゃ100キロとかなら健康上良くないけど。
    もう子持ちなのに、しつこく美容とか若作りしてる女性って見苦しい。

    +5

    -13

  • 276. 匿名 2018/02/02(金) 21:10:48 

    >>1を読んだら、「子供がいる知り合いの母親」と書いてある
    つまり、投稿者は子供がいない女性じゃない?
    産んでみて解ること、変わることってたくさんあるよね
    そこまで責めなくていいと思うけど

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/02(金) 21:11:49 

    「子供の為にサポートできることが幸せだから
    見返りは求めていない。私は子供に迷惑をかけたくない」
    ↑綺麗ごとで、投稿者に対するマウンティングだね。
    普通はこんな言い方しないよ。
    さて子供の思春期に同じことを言えるかどうか。

    +4

    -5

  • 278. 匿名 2018/02/02(金) 21:11:55 

    みすぼらしい母親と雑誌モデルみたいに着飾った子供もなんか嫌だけど、コテコテにオシャレに気を使った母親と毛玉だらけのセーター着せられてる子供もなんか嫌。
    極端にお金の使い方偏ってなければどっちでもいいな。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2018/02/02(金) 21:11:55 

    >>275
    太ってる女性のが見苦しいよどうみても
    痩せられない言い訳を子供のせいにするなってかんじ

    +12

    -2

  • 280. 匿名 2018/02/02(金) 21:12:00 

    >>15またこれだ。私は子供できないけど、わかるよ。愛情を惜しみなくあげられる存在がいるなんてこれほど幸せなことはないでしょうに。投稿者の人は母親じゃないのかもしれないけど、変なことに疑問を持つ人だと思ったわ。母親が子供を自分より大事に思うなんて本来ごく当たり前のことだと思う。
    うちの毒母はそうでもなかったけど、本当ならそれが普通でしょうよ。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2018/02/02(金) 21:12:48 

    >>275
    ママは授業参観に来ないでね!
    おばちゃんか、お婆ちゃんに来てほしい、ママは嫌。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2018/02/02(金) 21:13:03 

    >>275
    若作りじゃなくて身なりでは?

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2018/02/02(金) 21:13:09 

    産んだら自分の髪や服、体重なんてどうでも良くなるよ!
    私なんて年中スッピンだし、髪短いしジャージ好きだから、もうおじさんかおばさんか分からないレベルだよ。

    +1

    -11

  • 284. 匿名 2018/02/02(金) 21:13:18 

    >>275
    しつこく美容と言われようが、しつこく美容できる家庭のほうが幸せよ(*^^*)
    そういうからにはしつこく美容できる家庭のママを妬んだりしないでね(*^^*)

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2018/02/02(金) 21:13:28 

    日本人は子ども、アメリカ人は夫婦、韓国や中国人は親を大切にする文化なんだとか。

    わたしは日本人だし、やっぱり子ども優先だな。
    そもそも自分が「我慢してる」っていう認識ではなく、シメシメ、私のコート、フリマで安く買えたぞ、いぇ~いって感じ(笑)
    だけど、夫よりは自分が優先ですね(笑)アメリカに行くと、非常識な妻なのかな?

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2018/02/02(金) 21:13:33 

    >>276
    いや子供いる人みたいよ
    ママ友って書いてないけど、旦那の金遣いまで根掘り葉掘り聞いてるんだからかなり親しい間柄なんじゃない?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2018/02/02(金) 21:13:56 

    この投稿者は書き方見ると子供がいない人だよね

    私も子供産むまでは自分にお金たくさんかけてたから気持ちわからないでもない
    産んでみたらほどほどになった

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2018/02/02(金) 21:14:08 

    うちの母親がこんなんじゃなくて良かった!

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2018/02/02(金) 21:14:23 

    >>286
    記事にはそこまで書いてない

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2018/02/02(金) 21:14:40 

    おもしろい人だね(笑)

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2018/02/02(金) 21:14:49 

    言い方悪いけど、自分達が望んで
    産んだ訳でしょ
    大人になれば、子どもには子どもの
    人生があって、見返り求められても
    迷惑でしょ
    実際、旦那の親にゴチャゴチャ入ってこられても
    ウザい!とか、結婚は本人達の意思で
    親兄弟が反対するとか迷惑
    とか、付き合いしたくない!ってガルちゃんで
    書いてる人も結構いるし、プラスも山ほどつくよね
    金かけようが、かけなかろうが
    はなっから、見返り期待するぐらいなら
    産むな!だと思うよ
    子どもが迷惑だわ、子どもが有り難い
    大切にしたいと思う親なら
    期待しなくても、子どもは自ら動くよ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2018/02/02(金) 21:14:54 

    子供のためっていう言葉で、いろんなことをごまかしてる人が多い印象

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/02(金) 21:14:55 

    義母がこれ。
    息子に「今まで貴方にかけてきたお金、返して」 理解できなかった。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/02(金) 21:16:23 

    >そこまでしてなにが残るんだろう?

    子供が大人になってからのことじゃないの?
    そして子供の時間よりも大人になってからのが長い
    メリット、デメリットで考えても子供への投資と考えればメリットだね

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/02(金) 21:16:43 

    別に家ではボロボロのジャージ着てすっぴんメガネでも構わんけど、外に出る時くらいは少しは着飾ってくれた方が子としても嬉しいよね。
    私は高齢出産の子だったから授業参観に親が来るの嫌だった。それなりに化粧はしてたけど明らかに他の子よりも歳とってたから。大人になれば親の歳なんて別に気にならないけど子供の頃は若くてきれいなお母さんって羨ましかったな。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2018/02/02(金) 21:18:01 

    私はまず夫婦が仲良く過ごせば子どもも幸せという考え方だなぁ。経済面も大事かもしれないが、まず精神的に満たされなければお金も使いこなせないというか、、
    自分の両親が不仲だったからかもしれないけど、母親が子供に依存すると重たいんだよね〜、夫に甘えられない寂しさを子供の世話をすることで紛らわしてることもあるのよ。
    まあ学歴つけてくれたことは感謝してるけど、アダルトチルドレンぎみです。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/02(金) 21:18:16 

    他人の家庭に口はださないほうがいいけど、この人の言うことはわかるな。
    いずれガル民みたいな嫁もらって金はだしても口はだすな、同居お断り。みたいな人に大切に育てた息子奪われるかとおもうと、なんのために育てたんだろっておもう。

    +2

    -6

  • 298. 匿名 2018/02/02(金) 21:18:56 

    サイトに飛んで元記事を見て来た

    投稿者は子供がいると言ってない
    ここみたいに、子供がいますか?って聞いてる人がいる
    子供がいない女性が言ったんだと思うけどね

    あと、元記事を見るとこの対象になってる夫婦もやりすぎ感があるかも

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2018/02/02(金) 21:19:31 

    精確悪いのを自覚した上で書きます。 
    うちの親は子供思い(過干渉気味ですが)で昔っから子供優先で可愛い服や習い事、好きな大学に行かせてくれて自分は後回しでした。感謝はしてるけど、
    でも正直…親は我慢ばかりしてその分期待されても重いし、小奇麗で楽しそうにしてるお父さん、お母さんにもにあこがれる。

    +11

    -3

  • 300. 匿名 2018/02/02(金) 21:20:09 

    なんでも見返りとコスパか。そうやって育てられた人なのかな。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/02(金) 21:20:17 

    >>273子ナシの意見ありがとう

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2018/02/02(金) 21:20:35 

    >>299
    そうだよね。お母さんが自分の楽しみ我慢してカリカリしてるのちょっとつらかった。
    もっとのびのびしてほしかった。親も私に同じこと思ってたかな笑

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2018/02/02(金) 21:21:24 

    べつによくない?
    要はこういう人がいるから自分は自分にお金かけたいのに子どもを大事にしてないっておもわれるのが嫌なんです!
    ってことでしょ
    本心も隠してあげくに子どものために自然としてる節約とかを見返りを求めてやってる行為に思われるの不快だわ
    みんながみんな損得勘定で生きてない

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2018/02/02(金) 21:23:15 

    >>297
    結婚したら子供奪われるって考え方がおかしいわ。子供は所有物じゃないんだから

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2018/02/02(金) 21:23:40 

    みんなガールズトークにいって元の投稿を見てきたらいい
    これは明らかに釣りの投稿だね

    最初の投稿こそちゃんと書いているように見えるけど、レスの内容をみると煽ってる
    誰でもスレ立てできるみたいだし、これは完全に釣り投稿だと思うわ
    だんだんキャラ変わってるし、途中で噛みついてるし

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2018/02/02(金) 21:23:43 

    人の家のことほっとけば良いのに

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/02(金) 21:24:16 

    その夫婦は、自分がそうしてもらったから同じようにしたいか、自分はそうしてもらえなかったから子供にはしてあげたいか、なんだと思う。

    自分が親になったらという想像や理想を持っている人にとっては、ごく当たり前のことなんだけどな。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2018/02/02(金) 21:24:26 

    美容院にいって身なりを綺麗にしていたいって言うとなぜ子なしって言われるのかな
    普通のことじゃない?

    +19

    -2

  • 309. 匿名 2018/02/02(金) 21:24:33 

    >>299
    一回自分はぜんぜん服とか美容室代すら十分に与えられないのに母親は新しい鞄や靴に下着
    ってのを目の当たりにしたらいいんじゃないですかね
    たしかにお母さん綺麗だねって言われてましたよ

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2018/02/02(金) 21:25:03 

    うちは子供のためにとか、逆に親が優先とか考えたことなかったかも。子供のために我慢するとか、ある程度理解できるけどあまり意識してなかったなー。お金使う時は必要か必要じゃないか、が基準。
    子供かわいいけど、必要以上には買わないし、必要なものはきちんと買いたい。それは主人にも自分にも同じ。
    子供のために貯金はしてるけどね。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2018/02/02(金) 21:25:08 

    見返りなんて求めて産まないよ
    幸せでいて欲しいってだけだと思う

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2018/02/02(金) 21:25:26 

    うちは私も身ぎれいにしてるし子供もわりといい服着てるよ
    なんでどっちかだけって発想になるのか解らない

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2018/02/02(金) 21:28:23 

    親に経済力があれば、そこまで節約しなくてもやっていけると思うんだよ
    要は経済力がないから夫も妻も我慢してってことになるわけで
    それは親の責任なのに、子供のためって言葉でごまかすなと私は思うよ
    親が自分にお金をかけられないのは親の経済力のせい

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2018/02/02(金) 21:29:08 

    みんなどうして騙されるの

    掲示板見たら釣りでしかないよ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2018/02/02(金) 21:30:37 

    人の服を安っぽい服とか失礼じゃない?

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2018/02/02(金) 21:31:23 

    この記事に「話題になっている」って書いてあるけどツイッターでも話題になってない
    どこで話題になってるんだ?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2018/02/02(金) 21:31:57 

    義兄嫁も自分の趣味、時間が大切らしい。いつも親か夫親に子供預けて遊んでる。なのに二人目作ってて本当謎。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2018/02/02(金) 21:34:52 

    >>275
    子どもが、お前の母さん
    ババアみたいな!とか、言われたら可哀想だけどね
    自分の身なり気にしないで
    その為に、子どもがイジメられたり
    旦那が浮気したら、怒り狂うんだよね(笑)

    +2

    -5

  • 319. 匿名 2018/02/02(金) 21:35:34 

    お金返ってくるといいねって…

    まさにうちの毒親の
    「てめぇにいくらかかったと思ってるんだ!」

    子から言わせれば「好きで○人も産んだんだろ!だったら産むな!」

    子供に見返り求めるもんじゃないでしょ。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2018/02/02(金) 21:38:41 

    おしゃれしたいも子どものためもどっちでもいいんじゃない。自らしたいからそうしてるだけでしょ。
    ただね、お母さんはあんたの為に我慢した。あんたのせいでやりたいことできなかった。だからお母さんに尽くしなさい!って後から言ったら絶対ダメよ。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2018/02/02(金) 21:38:42 

    いつも思うんだけど何故わざわざ投稿するのかな。心の中に何故とどめて置けないのか。そんなに他人の家庭事情に興味あるの?
    人それぞれという言葉を知らないよね。どうでもいいじゃないね。なにそれで迷惑かけられたとか言いたくなる気持ちもわからない訳でも無いけど。
    なんか下衆い人が増えましたね。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2018/02/02(金) 21:39:02 

    就職したら使うのはのほどほどにして毎月貯金しろって周りから言われてるけど、結婚して自分に使わないで子供に金使うのは許されるのって思う。

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2018/02/02(金) 21:39:41 

    よっぽどのお金持ちでないかぎり
    自分に100%こどもに100%お金かけるのなんてできないんだから
    そしたら自分の分削るじゃん
    でもそれは全然つらくないし してあげてる!って気持ちにもなったことない
    こどものためにって言ってる人はこういう人が多いと思うんだけどな

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2018/02/02(金) 21:41:14 

    子供がお金を返してくれる?
    子育てに見返り?

    んなこと考えたこともないわ。
    子供に社会で生き抜いていけるように身体づくりや教養みにつけさせたいと思うのが親だと思ってた。それに必要なお金をかけるのは、当たり前だと。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2018/02/02(金) 21:41:44 

    失礼ながら子供産む前は同じような事思ってた。
    友達が若くして母となり化粧もせず洋服はいつも同じで、子供にはブランドの洋服ばっかり買うの見てなんか可哀想だなーって。

    私は子供にブランドの洋服は買えないけど、習い事やバランスのいい食事の為の食費はないから無理とは言えない。
    でも節約ばっかりだと嫌気がさすから、たまに自分にもデパコス買ったりしてる。年に一度くらいだけどw

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2018/02/02(金) 21:41:59 

    自分の事は面倒くさくなるのは分かる。びっくりするぐらい自分のファッションやらにお金かけなくなったから。
    その分、食べ物や酒で幸せ感じてて痩せないのループ。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2018/02/02(金) 21:43:38 

    だんだん中国みたいになってきた。
    小皇帝ってやつ。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2018/02/02(金) 21:44:02 

    最近の母親ってワガママになりすぎてると思う、子供のまま親になってる

    +6

    -4

  • 329. 匿名 2018/02/02(金) 21:46:02 

    >>308
    幼稚園や保育園に入ると色んなママを見るけど、身綺麗にしてる人多いよね。
    美容院にも行けないようなのは未就園児育ててる赤ちゃんのお母さんかと。

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2018/02/02(金) 21:46:19 

    数年使って表面がちょっと擦れた革の鞄もって子供と一緒にデパートに行ったら、前から歩いてきた女の子たちに、年季入ってる(カバンが、もしくは私が?)と言われてそのときほどミジメになったことないな。それから一応気をつけてるけど自然と高いもの買わなくなったし、どうしたらいいかわからない。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2018/02/02(金) 21:48:09 

    価値観は人それぞれだから、両者共否定するつもりもないけど、
    お金が返ってくる? って発想はあまりにもひどい。
    極端じゃなくて、子供に多め、親も少しお金かけて身なり気にするのも必要
    小学校とかいくと、お母さんキレイ汚いの評価もあるし、恥ずかしいのは子供だから。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2018/02/02(金) 21:50:55 

    >>330
    革製品なら買ったときからお手入れしてたらいいとおもいますよ
    みすぼらしい感じにならないとおもう
    合皮なら買いかえるしかないけどね

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2018/02/02(金) 21:52:09 

    毒親

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2018/02/02(金) 21:52:59 

    裁縫なんてしたことなかったけど、なんでも子供の為なら楽しくできるんだよね
    お料理もそう 子供が喜んで食べてくれるかなって思うと嫌々じゃなく楽しくできる
    服とかお金かけるのも同じ。見返り求めてないし、子供が喜んでくれるのが親の幸せなんだよね。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2018/02/02(金) 21:53:17 

    >>326
    そう、単に面倒なんだよね。子育てで忙しいのもあるけど、もう自分の見た目なんてどうでもいい。
    もう恋愛する事もないし、仕事してないから人目に触れないし。モチベーションないからね。
    ま、服は洗濯してるし、臭くないから最低限のラインは守ってる。穴開いてる時あるけど。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2018/02/02(金) 21:55:02 

    他人が気にするほど酷い身なりってどんな?

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2018/02/02(金) 21:55:21 

    人それぞれの許容範囲はあるんじゃない?

    というか、どれぐらい子供に使ってどれぐらいに自分に使うか感覚によるんじゃない?

    身なりに気にしないで子供にお金を使う。
    それでいつもボロボロのボサボサの格好。
    授業参観で同年代の母がいて小綺麗にしたクラスメイトの母とボロボロの格好をした自分の母親。
    どう思うだろうか?けど

    そんな事までやらないよ。って思うかもしれない。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2018/02/02(金) 21:55:43 

    子どもを優先する気持ち分かります。

    でも、ほどほどに…

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2018/02/02(金) 21:55:56 

    普通の感覚なら『我慢』ってわけでもないんだよね。自然な優先順位というか。
    まぁ自己愛が満たされないまま育った人はそうなるのかもね。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2018/02/02(金) 21:59:46 

    子供産んで育ててって趣味みたいなもんだから、趣味に時間やお金をかけるのは当たり前のことだとおもう

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2018/02/02(金) 22:00:17 

    >>336
    櫛を入れてないボサボサの白髪混じりの髪。
    薄汚れたタルタルのトレーナーにスウェット。スッピンで目尻には目ヤニ。
    首の後ろが垢で黒ずんでる。
    足元はクロックス。推定体重68キロ。
    こんなお母さん像。

    +1

    -5

  • 342. 匿名 2018/02/02(金) 22:00:58 

    子供時代から今までたくさん喜んで良い思いをしてきた人はもうあらゆる面でお腹いっぱいだから
    子供にお金を掛けられるし、時間も掛けられる。

    子供時代良い思いをして来なかった人は、子供より自分を喜ばせるために時間もお金も使う。
    で、大人になってもなお目立ちたがるし褒めて欲しがる。

    普通の家庭の子は、子供の頃に気持ちの面も物理的にもお腹いっぱいにしてもらってるはずだよ?




    +5

    -3

  • 343. 匿名 2018/02/02(金) 22:08:07 

    これ何パターンかあるよね。
    ・貧しい家庭だけど、子供には人並みの生活をさせたい
    ・そもそも着飾る欲求がなく、子育てが趣味と化してる
    ・子供に才能と夢があって、それを応援するための費用を捻出する必要がある

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2018/02/02(金) 22:12:28 

    たまにはお父さんやお母さんもご褒美で好きな物を買っても良いと思う。いつでも自分ばかりで子供は二の次すぎるのはどうかなと思うけども、クリスマスプレゼント&お誕生日の時は家族全員好きな物を買うのも楽しみな行事になって良いと思う。
    人それぞれだろうけども。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2018/02/02(金) 22:17:45 

    私は自分にお金かけたいから子供産んでないよ。
    自分で選択した人生だし、そもそも他の人に言われたくないよね。
    どうお金使おうがいいと思うよ。
    子供にお金使うって素晴らしいことじゃん。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2018/02/02(金) 22:24:09 

    考え方は人それぞれなので別に批判はしないけど、自分の両親も我慢して私に色々してくれたと思うと次は、自分がしてもらったことを我が子にしてあげる番だと思ったけどなー。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2018/02/02(金) 22:27:07 

    友達が「私は子供の頃、親が旅行好きで色々連れ回されて懲り懲り。今さら子供と旅行したいとか思わない。家が1番。」

    と力説してるけど、夏休みも正月も何処も連れて行って貰えない子供は可愛そうだなって思う。
    こういう人は、「私はこうだから!」ってすぐ言う。
    あなたじゃなくて、子供は?だよって言いたい。

    +11

    -1

  • 348. 匿名 2018/02/02(金) 22:27:56 

    私は自分のために買った食べ物をねだられると『えーあげたくないなぁ...』と思ってしまうタイプの母親です

    +7

    -3

  • 349. 匿名 2018/02/02(金) 22:33:10 

    なんでも先回りして子供に諦めさせてるママがいる。
    「プリキュアなんて1年たてば変わっちゃうんだから見てもつまらないよ~」
    「オモチャなんて初めだけすぐ飽きてゴミよ」
    「キャラクターのキラキラした靴なんて足に良くないよ私は足に良いニューバランスって決めてるの」
    ってそんなのわかってても、みんな買ってるし見せてるのに
    悟り開いたって感じで、年下ママに言ってるけど、保育所でその子だけプリキュアの話しに入れなくて不憫だった。

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2018/02/02(金) 22:37:03 

    子供にそんなにお金かけてどうするの?
    大学入っても頭おかしくなっちゃったら?
    大学卒の子は仕事出来ないって主人が言ってるよ
    名前の知らない大学行かれてもね~

    高卒で苦労しなかったのかな?
    学歴コンプレックスがあったら我が子には大学屁とか、思っちゃいそうだけどな

    +2

    -3

  • 351. 匿名 2018/02/02(金) 22:39:25 

    >>349
    こどもにとっては今必要なものなのにかわいそうだよね

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2018/02/02(金) 22:40:25 

    子供の合宿費払いたくないと合宿に入れなかったのに、自分は買い物して美容室行って着飾ってる。そのくせ「息子にはオリンピックに出てもらいたい」とか言ってて
    合宿行かせたママ達が「はぁ?」って顔したの私は見逃さなかった。

    +23

    -1

  • 353. 匿名 2018/02/02(金) 22:41:13 

    私の親だって私のためにいろんなこと我慢してくれてたんだろうから、今度はそれを我が子に返してるだけ。でも、うちの親は今は自分の生活楽しんでるみたい。そんなこと以前に、大抵の親にとっては子供の為にすることは我慢なんかじゃないんじゃないかな。何にも考えなくて迷わずそうしてるような気がする。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2018/02/02(金) 22:41:31 

    そう思うならそれでいいけど人の事を気にするのは何でなの?
    私の親は正に自分達は我慢をせずに子供には金をかけない親で欲しいものを買ってもらえないレベルじゃなくノートさえ、鉛筆さえ買ってくれない親だったけど他人の事は気にしてなかったわ
    もちろん軽蔑してるけど親が自分優先にして好き勝手したくせに子供には大事にして欲しいと思わないならいいんじゃないの
    好き勝手したい世間からも批判されたくない子供には大事にされたいって言うならふざけんなよって話だけど

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2018/02/02(金) 22:43:45 

    子どもの喜ぶ顔が見たくて使ったお金を「返ってこないかもしれない」なんて考えたこともないわ

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2018/02/02(金) 22:46:22 

    誕生日もクリスマスもプレゼントなし
    「だって~普段スーパー行けば好きなもの買ってあげてるでしょ~だから欲しいものナイよ」
    って、スーパーとまた違うでしょ。
    毎日トイザらス行ってるならわかるけどさ
    「トイザらスなんて連れていかないよ
    長くて待ってるのイヤなの」
    とか随分都合がいい親だな

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2018/02/02(金) 22:47:42 

    別に自分の価値観押し付けてるわけじゃなくただ考え方が違うなーって思っただけの話なら問題ないんじゃない?
    明らかに周りに迷惑かけたりしなければ他人のお金の使い方とか子育てに対して批判するのは下世話だと思っちゃうけど。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2018/02/02(金) 22:49:18 

    こどもはほんとうにかわいい
    こどもが笑ってくれると生きててよかった!とおもう
    大げさかな?
    だからせめてこどもが幸せに生きていけるように基盤をつくりたいだけだよ
    思い出 コミュニケーション力 健康なからだとかね

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2018/02/02(金) 22:49:45 

    子供が幸せだと、私は幸せ。
    でも反対に、子供は親に幸せでいて欲しいって思ってるのがわかるから、自分の人生も大切にして楽しんでるよ。
    自分の人生を子供のために犠牲にしすぎる親もあまり良くない。

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2018/02/02(金) 22:50:26 

    子供の喜ぶ顔が見られるなら自分の欲しいもの後回しになったって構わないよ。我慢とすら思わない。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2018/02/02(金) 22:54:00 

    瓜食めば子等思はゆ、栗食めばまして偲ばゆ って万葉集の山上憶良の歌を国語の時間に習わなかった? 1300年前の昔から親の気持ちはそんなものだろうと思ってたけど、人それぞれなんだね。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2018/02/02(金) 22:54:35 

    この投稿者って子供いないよね?
    いたらそんなこと言えないと思う。親なら自分は我慢しても子供に美味しいもの食べさせたい、って思うのが普通じゃない?

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2018/02/02(金) 22:54:54 

    母親だっておしゃれしたい気持ちはわかるよ。
    でも、服も靴もすぐ小さくなるし、習い事もある。
    食べるものだって自分の子供に美味しい物、体に良いもの食べさせてあげたいって思わないのかな?

    とにかく他人の家計に首突っ込まない方が良いよ。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2018/02/02(金) 22:57:16 

    子供は親にしてもらったことは、自分も親に自然にしてあげれるようになるよ。
    だから子供に色んなことしてあげなさい。
    って出産で入院してる時に言われたのが忘れられない。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2018/02/02(金) 23:00:21 

    母より女でいたいみたいだから、絶対に惰性でも子供を産まないで欲しい。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2018/02/02(金) 23:01:09 

    うちの子、食べないし~
    って自分だけ美味しそうな物買って、子供はいつも冷凍うどんのママがいる。
    食べないの?食べさせないの?

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2018/02/02(金) 23:02:48 

    なんか小難しく考えすぎというか、確かに子育てに責任持つの大事だけど、もうちょっといろいろ寛容でいいと思うけどなぁ。
    こりゃ子ども産みたくなくなるわ。

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2018/02/02(金) 23:03:41 

    出産、子育てはどれだけ綺麗に言ったって母親の自己犠牲で成り立つものだよ
    ただ、それは母親が自分自身で決めたんだからこどもからの見返りだとかを期待してはだめ

    +9

    -2

  • 369. 匿名 2018/02/02(金) 23:03:45 

    投稿者は、その、子供のための奥さんが安い服とか言ってるけど、そうは見えません!ウソっぽいと、きれいごとに思えるんだろう

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2018/02/02(金) 23:06:53 

    自分は おしゃれに着飾ってるのに
    子供は ひっどい格好してる人
    よくいるよね。えっ 親子なの??
    みたいな

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2018/02/02(金) 23:07:58 

    夏休み何処も出掛けなくて、お土産もらいっぱなしで悪いから
    って、平日旦那さんと二人で日光デートしてきたママからお土産貰った。
    子供は保育所と親に預けて、夫婦二人でって
    何故?夏休みに子供も連れていってあげてよ~って思っちゃった
    夏休みは混むから平日ね~とサラッと言ってるけど、じゃあ保育所休ませて家族でもよくない?

    旦那さんと二人が重要らしい。
    クリスマスには1人1万のコースレストランを旦那さんと二人で言ったらしい
    子供はまたもや親に
    子供は味わからないから~だって。あきれちゃった。

    +0

    -11

  • 372. 匿名 2018/02/02(金) 23:11:41 

    >>371
    これに関してはべつにおかしいとおもわない。
    夫婦仲をよく保つのもこどもにとってはいいことだよ。
    それなりのレストランで小さいこどもなんてNGだしね。
    なんでも家族で!っていうのはおしつけじゃない?

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2018/02/02(金) 23:12:39 

    私は子供の為に生きてるし、
    生きたい。
    自分で決めたから後悔ない。
    子供とは仲良し。ありがとう。子供達。
    バックよりも高い時計買ったよりも幸せ感じる。

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2018/02/02(金) 23:15:49 

    私は確実に見返りなどない犬にもお金かけてるよ。体に良くて美味しそうに食べるドックフード選んだり。自分が食べる物より慎重に選んでる。

    無理ない程度でくだらない使い方でなければ子供のためにお金使うの惜しくないけどな。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2018/02/02(金) 23:15:55 

    勿論子供のためにお金使うけど、自分の為にもお金使うわ。自分のパート代は自分の為の金。

    +7

    -2

  • 376. 匿名 2018/02/02(金) 23:15:56 

    わたしは0才~3才?ぐらいの記憶ないから
    手のかかる時期に無理して家族旅行しなくていいんじゃないかとおもうよ

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2018/02/02(金) 23:16:32 

    子どものためなら、自分の自由に使えるお金がなくなったって平気だし、見返り求めるなんて考えたことなかった...
    世の中にはいろんな考えの人がいるんですね

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2018/02/02(金) 23:18:24 

    >>374
    犬は愛玩動物であって癒しって言う見返りをあなたにあげてるよ
    いつも噛みついてきたり吠えてくる犬に愛情そそげる?

    +1

    -4

  • 379. 匿名 2018/02/02(金) 23:20:05 

    子供の喜びが自分の幸せに繋がる

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2018/02/02(金) 23:29:19 

    たまにいるよね。私服から制服からお古集めにやっきになるくせに、自分だけはしょっちゅう新しい服投入してるおしゃれママ。
    私もおしゃれ好きだしおしゃれするのは別にいいけど、何で子供のものそこまでけちるのか、疑問。
    幼稚園の制服くらい揃えてあげたらいいのにーとは思う。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2018/02/02(金) 23:30:30 

    子供が中学受験したいと言ってきたので
    私はお昼はお弁当と水筒で服もプチプラ
    みすぼらしくならないよう鞄と時計とアクセと靴だけはいいものをして
    美容室も二か月に一度は行ってたけど

    毎日ランチ食べ歩きしてる子持ちの同僚に
    「ホントけちだね」「無駄金は絶対つかわないよね」「中受なんて意味あるの?」
    「前の職場では中受させてるママはいじめられてたよ~?(多分嘘)」
    とか散々ねちねち言われてた
    彼女はお金ないから娘二人習い事も塾もさせないらしいけど
    マンション三年おきに買い替えて1000万の含み損とか出してた
    どうしても住空間にはこだわりたいんだと
    私にはそっちの方が無駄に思えるけど、彼女にしたら
    教育費なんてかえってくるかもわからないものに全力投入するなんて馬鹿だ意味不明だと
    思ってたんだろうな

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2018/02/02(金) 23:34:56 

    好きなことに使ったらええがな。
    子どもに使う金を回収するつもりがあるなら産まないでほしい。
    私の母は、回収のつもりはないんだろうけど、事あるごとにお金お金ってうるさかった。
    ちなみにお金かからない子だったと思う、自分でも二人育ててますが。
    今は私はパートでなけなしの稼ぎがあるけど、自分のものより子どものを買ってしまいます。
    返せ!とは思わないけど、買ってあげたものを(子どもにねだられたもの)すぐに飽きて放置してあったりしたら悲しくはなりますね。
    大事にしてほしいです。
    お金のありがたみ、百円の重みをわかる人になってほしいとは思う。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2018/02/02(金) 23:35:21 

    自分が我慢しても子供へはある程度贅沢させたいし貯金も残してあげたい。
    産んだからにはできる限りの愛情、お金を注いであげたい。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2018/02/02(金) 23:35:29 

    人間性の話は抜きにして
    燕の雛が親に餌持ってこないでしょ。
    生物学的に自分の子が巣立ったらそれだけで親には利益があるんだよ。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2018/02/02(金) 23:38:39 

    別に好きにすればいいけど
    ほかのママの金遣いに不満、とか意味わからん…

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2018/02/02(金) 23:40:41 

    >>375
    それって子供のためにお金使ってるのは旦那だけってことじゃ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2018/02/02(金) 23:41:09 

    ん?投稿者は子供いるの?独身じゃないの?

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2018/02/02(金) 23:43:41 

    こうゆう人がいるから虐待とかなくならない

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2018/02/02(金) 23:45:12 

    「あとでお子さんからお金が返ってくるといいね」
    って言ってくる人とそもそも関わりたくない。
    親孝行とかならまだしもお金って!
    子供いない人でもそうそう言わなくない?
    無神経過ぎて理解できない。
    発言がネットだけで生きてるのが丸わかりだね。

    +12

    -1

  • 390. 匿名 2018/02/02(金) 23:50:28 

    個々の考え方はあるけど、ある年齢にいくと次世代をそだてませんか?
    損得ではないような。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2018/02/02(金) 23:50:58 

    1の母親みたいなタイプの人は
    無理矢理我慢して毎日八つ当たりしたり
    子供に恩着せがましいことばかり言ったりするよりは
    ある程度自分も優先して、ニコニコ生活していた方が
    互いのためにいいと思う
    だから母親失格とまでは、言わないよ。
    言わないから、子供のためにこうしようと自然に思えるタイプに口出ししなくていいよ…

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2018/02/02(金) 23:54:04 

    習い事が無駄っていう人がたまにいるけど、ピアノを習わせて、ピアニストになってとは思ってませんよ。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2018/02/02(金) 23:54:55 

    でもさわざわざ掲示板に書くって事は
    何らかの引っ掛かりがあったんだろうね

    それが信じられなーいっていいながら
    罪悪感というか、そう出来ない自分を正当化したいというのか
    他所は他所、ウチはウチなんだから
    気にしなきゃいいのに

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2018/02/02(金) 23:55:39 

    年取るとファッションに興味がなくなる。夏は涼しいもの冬は暖かいもので選んでる。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2018/02/02(金) 23:58:05 

    今豊かになって選択肢や贅沢の種類増えたから余計かね

    >>1みたいにお金の話もあれば
    子供産んでから目覚めて勉強本格的に始めてみたり、教室開く人とか育児の時間あえて割いて学び始める人も多いよね

    どちらも子供が小さいうちだと純粋に
    「それ今優先するの?」って人はたまに見かける。
    幼い子供時代なんてあっというまに終わるし

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2018/02/02(金) 23:58:34 

    子どものために我慢してる人ってほんとに尊敬します。
    もう29歳ですが、まだまだ自分優先だし、これからもきっとそうだから、子なし貫く!

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2018/02/03(土) 00:00:24 

    子供優先だけど余裕があっても必要以上に贅沢させてあげたいとは思わない。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2018/02/03(土) 00:09:14 

    お母さん、貴方のために我慢したのよ、って1ミリも思わないところでやってるならいいのでは。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2018/02/03(土) 00:10:23 

    子から見返りがほしいとは、、思わんなぁ

    ほしい服も買ってきたし
    行きたいところも、それなりに行った
    今着たい服は洗濯に耐えて暖かい軽い服w

    働いて子供にお金を使わないなら、何のために産んだのかわからんわ

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2018/02/03(土) 00:13:59 

    え、私も自分の欲しい物とかは我慢するけど、子供が欲しいって言った物は買ってあげたくなっちゃう!
    自分は我慢ばかりだけど別にいいよ。
    子供の笑顔見れればそれで!
    だって自分より大事に思えると思える人だよ、我が子は。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2018/02/03(土) 00:14:19 

    我慢しすぎたら、子供が反抗する節目ごとにイライラするからほどほどと思ってる、私は。

    でもどんなに子供の為に我慢してもそれを全く苦痛に思わない人はやっぱりいるよね、それはその人の特性で、そういう趣味な場合もある…。

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2018/02/03(土) 00:14:25 

    子供ができたら自然と子供優先になるものだよ。
    例えばパンが1つしかなかったら、絶対子供に与えるし。
    見返りとかは最初から考えないよ。

    +10

    -6

  • 403. 匿名 2018/02/03(土) 00:15:08 

    子供優先ってのは、何もお金に限った話じゃなくて
    病気になったら、私の骨髄、肝臓や腎臓を使えないかと
    真っ先に考えると思う
    それこそ命上げてもって思う感覚はなってみなければ
    わからないと思うけど

    +6

    -3

  • 404. 匿名 2018/02/03(土) 00:15:15 

    言いたいことの半分は共感するわ
    私も子供がいるなら自分犠牲にして当たり前なんて思わないから
    子供犠牲にしてまで自分を優先することはないけと
    それが当然とも思ってない
    これは私の価値観であって
    子供第一に生きてるひとのことネガティブにみるなんてないけど、
    子供第一でいるひとって私みたいなのをすぐ母性がないとか子供が可哀想とか極端に考えて批判するのでモヤる

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2018/02/03(土) 00:15:34 

    すてきな親だとおもう。

    知りあいなんて女を捨てきれず
    マツエク、ネイル、美容院月二回
    子供の運動会に胸元があいてる服にショーパン
    酒好きだから毎日大量の酒。
    子供はサイズがあってない靴、あきらかにしまむらの服、男のこなのに異常に長い髪。

    +10

    -3

  • 406. 匿名 2018/02/03(土) 00:16:38 

    うわー、見返りを求めるうちの義母みたい…
    自分のやりたいことをやりたいように過干渉に関わってきて、介護よろしく的なこと言われた

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2018/02/03(土) 00:18:22 

    パン一つしかなくて、子供にあげるのは、
    ちょっと話がまた違うのでは…
    それは当たり前の話だよね…? 違うのかな。
    皆の我慢がどのラインで語られてるのかわからないかも…

    +4

    -7

  • 408. 匿名 2018/02/03(土) 00:20:24 

    自分を犠牲にして…て思うくらいなら子供からすると、そこまでしてもらわなくて結構って感じだよね
    別に頼んでないし
    お互い適度に楽しめたらいい
    すべて子供のために!ていうのは正直しんどい

    +13

    -1

  • 409. 匿名 2018/02/03(土) 00:23:27 

    自分を犠牲にってのは、環境がどうかって話だから
    家計を切り詰めて、服なんて一着も買えないけど
    進学させてあげたいってなら、そうするかもだけど

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2018/02/03(土) 00:24:48 

    見返りってのがよくわからないんだよね
    別に見返りほしくて育てるわけじゃないし

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2018/02/03(土) 00:25:56 

    犠牲とか我慢って言葉が浮かばないように子育てできるのは、それはある程度、恵まれてる環境だから言えることかも…。
    色んな子育てがあり、色んな親がいて。
    それは肝に銘じないといけないね。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2018/02/03(土) 00:27:06 

    ほどほどじゃない??子供に充分食べさせられているなら自分もオシャレすればいいし
    違う??
    全てを子供にまわすのは、 貧乏人だけよ
    平均的ならば、オシャレもできるし子供にも食べさせられるよ??金持ちなら習い事さえもできる( ^ω^ )

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2018/02/03(土) 00:28:27 

    子供を一人前に大学を卒業させて社会に送り出すには多額の費用がかかる 私立理系ならば700万はくだらない
    私は何を差し置いても出来るだけ奨学金という名の借金をさせないで0の状態で社会人にしたいと思っているが
    世の中の4割くらいの親は子供自身が学費を返していくのは当然という考えがある
    そういう親の中には、やれグルメだ自分磨きだとお金を遣いまくっている人がいるのが不思議です 私の感覚では。

    +17

    -1

  • 414. 匿名 2018/02/03(土) 00:30:14 

    >>412
    そうだよ
    結局、大きいパイなら皆で食べても余るし、小さいパイなら子供に食べさせたい
    だけど小さいパイでも取り分を悩んじゃう人がいる、そこは考え方だし

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2018/02/03(土) 00:30:32 

    子供より何より自分が一番可愛い
    自分が一番大事
    って男の人に多いよね⁉︎

    対して女の人は子供産むと自分より何より子供優先になる
    子供のためならどんな我慢もできる
    っていう風に変わったりする

    不思議だけど母性がそうさせてるのかな?
    でも中には前者のような男の人っぽい考え方のお母さんも一定数いるだろうね

    ただうちはうち、よそはよそ
    だよね、、

    +6

    -3

  • 416. 匿名 2018/02/03(土) 00:31:39 

    でもさ、何を差し置いてもこどものためって思っていた当の子供が恩知らずな態度に変貌すると
    感謝という名の見返りが欲しくなるんだよね

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2018/02/03(土) 00:32:32 

    子供に金を求める親っているよね。
    夫の姑は、夫のことを悪びれもなく金づるって笑いながらいってて、すごくひいた。

    +11

    -2

  • 418. 匿名 2018/02/03(土) 00:35:05 

    >>413
    いるいる!!
    ある人は働きたくないから専業主婦なんだって
    でもお金はないから子供は奨学金で大学行かせるって

    いや、働けよ!って思ったね
    子供のために頑張れない親も割といると思う

    かくいう私の親もそんなタイプで、いつまでも恩着せてくるし、まぁ毒親ですね
    私も親となった今、その気持ち理解できないでいる

    +11

    -3

  • 419. 匿名 2018/02/03(土) 00:36:18 

    >>417
    まあ、考え方だからね
    昔は子供は労働力で、子だくさんで10歳にならないうちから働いたりしてたけど
    今は下手すると大学院まで行かせて20代半ばまで面倒見たりするから
    そういう価値観も環境や文化が反映されてるし、地域制もある

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2018/02/03(土) 00:36:22 

    納得がいかないなんて何様なんだろうねw
    別にそのご夫婦が自分達を後回しにしてお子さんにお金を使ったところで迷惑かけられるわけでもあるまいし。
    価値観の違い、よそはよそうちはうち、で終わる話というか分かる話だよね?
    こういう自分に実害があるわけでもないのに他人の価値観や生活に首突っ込んで否定したがる人、それを他人に確認したがる人って意外と本人が満たされてないんだと思う。
    自分だけ美味しいもの食べたところでウンコとして出てくるのは皆んな同じだし。

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2018/02/03(土) 00:38:43 

    ここの価値観の違いは、なかなか歩み寄れないよね。

    私は、投稿者に納得できないタイプだ。
    知り合いにもいるけど。
    教育費かけるなんてもったいない、とおもちゃや習い事、幼稚園の月謝なんかにはやたらシビア(というか、極力与えない)なのに、
    自分のコスメやエステ、ブランド服なんかにはボンボン使う、エステに行くための一時保育費用は惜しまない、なんて人。
    自分の服のために、3年保育にはいかせず節約するとか…

    人それぞれなんだけどさ、永遠に理解できない感覚だなと思う。

    +9

    -3

  • 422. 匿名 2018/02/03(土) 00:39:48 

    うちは貧乏だったけど、父親の稼ぎだけじゃ足りず母親も内職して大学まで行かせてくれたな
    兄弟3人とも
    自分が親になって、大変な思いしてたんだろうって気付くよね

    +8

    -4

  • 423. 匿名 2018/02/03(土) 00:50:40 

    安い服着ててこの投稿者に迷惑かけてるのかね?w
    自分もブランドものに興味はないし
    ある程度通勤用とかの服飾品があったらあとは
    貯金とかグルメとか子供費になっちゃう。
    不要なものにはお金かけたくないし不要なもの持ちたくない主義だけど
    子供には中高大大学院ノーローンで行かせてあげられるお金貯めたい。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2018/02/03(土) 00:52:15 

    夫は三人兄弟で無奨学金で全員大学とか大学院行かせてもらってるから
    一人っ子の息子私立行かせられないとかなさけなくて絶対やだ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2018/02/03(土) 00:55:33 

    本当に子供がいるとドツボにはまるよね。
    身一つで身軽にくらしたい。

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2018/02/03(土) 00:58:23 

    >>375
    なんでこれにマイナスつくん?母親は子供にすべてをささげてないとダメなのかよ。旦那の稼ぎだけで子供は私立にも好きな習い事にも好きな洋服も買えてるのに、余った金で自分が小汚ないバハアにならないよう金使ったり、老後の資金考えたら悪いのか?怖いわ。

    +12

    -3

  • 427. 匿名 2018/02/03(土) 00:58:56 

    わたしゃもうババアだし、自分に金かけるのがもったいないだけ(笑)
    子供の服買ったり、やりたい習い事させてあげられたり、可愛い文房具一緒に見たりするの楽しいんだよー。自分の楽しみでもある。

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2018/02/03(土) 00:59:30 

    >>425
    そこで選択一人っ子ですよ

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2018/02/03(土) 01:00:52 

    自分の事を大人と勘違いしてる子供の例だね。
    自分本位で見てくれたお母さんお父さんの世界で生きてる子供か
    毒親に毒づけられたまんまの子供かの二択。
    子供いなくたって少なからず親のいい所悪い所理解して
    大人になってたらそういう思考にはまずならないわ。
    自分を犠牲にしたくなきゃお金稼ぐか産まなければいいだけの話で
    他人に納得いかないとか言って
    全員自分本位であってほしい感が子供過ぎて気持ち悪い。

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2018/02/03(土) 01:12:06 

    他人に厳しく自分に甘いって感じ。お金にもうるさそう。
    子供を産まない方がいい。

    子供のためにって思うのが親だと思う。

    +5

    -5

  • 431. 匿名 2018/02/03(土) 01:16:32 

    無償の愛の意味が分かってない。

    我が子に見返りを求めてる時点で性格が親に向いてない。

    +5

    -4

  • 432. 匿名 2018/02/03(土) 01:17:04 

    無償の愛だよ。子供に見返りを求めるっておかしい。

    +8

    -4

  • 433. 匿名 2018/02/03(土) 01:20:39 

    んー?子供のためなら何でもできるという気持ちを持ちながら適度に自分にも投資してるお母さんが殆んどだと思うけど。戦中みたいな自分は痩せ細っても子供のために全てを..みたいな母親今はいないでしょ。

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2018/02/03(土) 01:25:09 

    小さくて可愛いうちに私好みの可愛い新品の洋服着せてあげたいw
    大きくなったら自分の趣味の服装しちゃうだろうからね。
    自分は年だしあんまりおしゃれ興味ないけど最低限度電車乗って通勤してても
    恥ずかしくない身ぎれいな服(安物)そろえるだけでいいや。

    +3

    -3

  • 435. 匿名 2018/02/03(土) 01:28:19 

    そういう感じのブロガー多いですよね
    口では子供についていいこと書いてるんだけど、いつも自分優先の着飾った人たち
    開き直ってるならまだしも小賢しくて好きじゃない

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2018/02/03(土) 01:28:40 

    結婚も妊娠も経験が無い今、子供の為“だけ”にお金を使うことの意味が多少分からなくも無い気がする
    でも、自分の親がそうしてくれました。
    大学まで行かせてもらいました。
    愛する自分の子供ができた時にその感覚が変わって
    くるというか、子供のためにお金を使いたくなるようになるんだろうなとおもいます。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2018/02/03(土) 01:39:21 

    少なからず自分の子供が人様に
    こんな事言ってたら情けなくて涙出るかも。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2018/02/03(土) 01:43:58 

    うちの母親はなんでも子供達優先で、食事とかも自分は食べずに子供にみたいなタイプだったけど、それが苦痛で仕方なかった。
    親にも、美味しいもの食べたり、おしゃれしたりして欲しかったよ。
    母親のお皿には魚がなくて、他の家族にはある光景、今でも思い出す。

    +11

    -2

  • 439. 匿名 2018/02/03(土) 01:49:21 

    言いたいことは分かるけど、ベストは両方ともお金かけりゃ良いだけ。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2018/02/03(土) 01:56:56 

    結婚式の祝儀に使うなら子供に使いたい。って1万円しかいれてこないとか、ランチ誘ってもお金もったいないから行かないたかだったら分かるけどさ、書かれてる人、なーんにも悪くないよね?
    書いてる人は何でそんなに干渉するの?

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2018/02/03(土) 01:57:28 

    27歳、1児の母ですが先日、自分の母親に少ないけど、たまにはリフレッシュして来たら?と1万円渡されました。実際、少し疲れ気味だったので有難く受け取りました。ウキウキして出掛けた結果、息子のものを買ってました。語彙力がなく何が言いたいのか、まとまりませんが 子どもが1番という気持ちが継がれればな~と思いました。

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2018/02/03(土) 01:57:49 

    私これで旦那と対立になる。
    旦那は物欲がないから何でも子供には欲しいもの買い与えろ、悪くなった物はすぐ新しい物買ってやれ。
    私は自分でもパートに出ているから、我慢する物は我慢して時には欲しい物買ったって良いじゃんって思う。
    でも旦那に自分は欲しい物買うのになって言われるけど、子供に買い与える金額の物は全然買ってないんですけどね。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2018/02/03(土) 01:58:15 

    確かに我が子は可愛いけど全部子供優先だと自分って何なの?って思いそう。既に育児で時間や苦労してる訳だし。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2018/02/03(土) 02:13:08 

    科学的な実験結果によると無償の愛なんて存在しないらしいよ。母親は子供を愛していると思う事で無償の愛を与えている自分に酔うと言う見返りを得ている説が有力。

    +12

    -3

  • 445. 匿名 2018/02/03(土) 02:14:10 

    何事も極端でなければ自分に使っても責められることはないよ。でも基本は子ども優先、子ども中心。わたしは年に1回、クリスマスコフレだけは買う!とか、ご褒美設けてる。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2018/02/03(土) 02:15:31 

    >>444そうかも~!(笑)子ども優先が苦ではないし見返りも求めてないけど、そういう自分が好きになってる(笑)

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2018/02/03(土) 02:24:41 

    私も1ヶ月に1回は美容室行ってカラーとカットとトリートメントしたい!3週間に1回はネイルに行って、服はデパートで買って、年に1回は旅行に行きたい。

    でも現実はカラーは市販の。服はユニクロかアウトレット。旅行は子供の行きたいところ。

    今はそれでいいです。子供が親元にいるのは一瞬だから。子供が大学出たら私の人生楽しみます!下が大学出てもまだギリギリ40代だし。20代前半のみんながキラキラしてる時から髪振り乱して子育て頑張ってきたんだもん!

    +11

    -2

  • 448. 匿名 2018/02/03(土) 03:25:46 

    自分が親にそうしてもらってたから私も前者の方だわ。見返り?子供に見返りなんて期待しないよ。無償の愛なんだから。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2018/02/03(土) 03:27:53 

    自分の子供より自分のことが大事な人なんでしょうね。好きな男ができたら子供捨てていきそう。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2018/02/03(土) 03:29:47 

    子どもがやりたい習い事して、普通に身綺麗な格好してニコニコ楽しく過ごしてくれてるのが嬉しい
    優しい子だから、私にも優しくしてくれたり甘えてくれるのもかわいいし、話してても楽しい
    それで充分な見返りだけど…
    自分が服を買うとかとはまた違う喜びというかさ

    お金かけたからお金返せって発想だと、子どもだけじゃなく他の人間関係もうまくいってないだろうなと思う
    人になにかして喜んでもらえて自分も嬉しいって自然な普通のことだよね

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2018/02/03(土) 03:40:22 

    >>15
    それは思い上がり

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2018/02/03(土) 04:00:29 

    金しか考えてないからその発送になる

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2018/02/03(土) 04:04:03 

    よそはよそだけど、子ども手当やシンママなら養育費、子どもがもらったお年玉等子供のお金まで自分のことに使い出すようならどうかと思う
    うちは祖父見返りを求めるタイプで、父が優先してくれるタイプだけど
    見返りを求めるのは子供だって気がつく時がくるしそれが重荷になるときもあるよ
    子供ながらに親のこと見てるから親が我慢してたことを覚えてたり、世話かけたこと感謝してたら期待しなくても何か行動起こすよ

    思いやりや気を利かせられるかどうかと親孝行をしたいと思えるかどうか

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2018/02/03(土) 04:13:32 

    でも我慢しすぎて、辛いときもあるよ。子供や旦那のお弁当の材料買わないと行けないからアイス食べたいけど我慢我慢…洋服も雑貨も我慢、高いシャンプーー?洗えりゃ良いのよ安物でも…とかやり過ぎて心折れたとき何度もあるよ。それでいつもプンプンしてた。でもたまには自分優先にしたら心に余裕ができるし優しくなれる。何事もバランスが大事だよね

    +24

    -0

  • 455. 匿名 2018/02/03(土) 04:23:26 

    「産んであげている」
    「育ててあげている」
    と勘違いしたているんだね。
    子供を産むというのは産む側が自身の一方的な都合や願望を子供に対して強制的に押し付けただけの行為なのだからその責任を取る義務が生じる。
    だからこれはマッチポンプのような要求で「時限爆弾を仕掛けた犯人がその爆弾の解除に協力したから賞賛しろ金を出せ!」と言っているのと変わらない。
    そんなことにさえ気づけないバカは親になるな

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2018/02/03(土) 04:33:21 

    見返りを求めるとしたら、お金じゃなくて我が子の幸せだね。子どもを思う親なら、やりたいことやって、就きたい仕事について、好きな人と結婚したり子ども産んだり、家を買ったりして欲しいと思うよ。頑張って大切にしてきた命だよ。
    幸せになりなさいって思う。お金気にするなんてまだまだだね!

    +11

    -1

  • 457. 匿名 2018/02/03(土) 04:52:52 

    なぜ我慢をそこまでするの?
    子どもにも自分にもほどほどに手をかけて
    たまに贅沢したりしたらいいじゃん
    子どもはいい格好して親は貧乏臭いとか
    教育にも悪い
    逆も然り

    +8

    -2

  • 458. 匿名 2018/02/03(土) 05:18:53 

    うちは共働きだけど、何だかんだで子供のものばっかりにお金使っちゃうな。
    まだ2歳だけど習い事させて、靴と服は良いものにして、子供名義で貯金して。
    結婚記念日とかの記念日は流石に5万くらいするコース料理食べに行ったりするけど、そのくらいしか贅沢してない。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2018/02/03(土) 05:34:48 

    >>29
    言い訳が苦しすぎる

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2018/02/03(土) 05:36:42 

    >>457
    "そこまで"なんて内容書いてないし、1の夫婦は我慢じゃなくて子供に色々してやるのが嬉しいんだと思う

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2018/02/03(土) 05:41:12 

    >>443
    そこが子供優先が楽しい嬉しい人と苦痛な人に分かれる
    感覚の違いだけど子育てを楽しめるのは前者

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2018/02/03(土) 05:47:04 

    子育てしてると自分優先ママは何かと口出してきて自分と同じ生活に引きずり落とそうとしてくる

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2018/02/03(土) 05:50:07 

    こういう人は子ども産んじゃだめだね〜不幸になるわ。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2018/02/03(土) 05:52:15 

    バリキャリの人って子ども優先できるの?
    うちの母親はお小遣いはたくさんくれたし
    服も買ってくれたけど
    行事参加とかお迎えはあんまりしてくれなかった

    +5

    -3

  • 465. 匿名 2018/02/03(土) 05:54:51 

    子供の教育にお金も時間もかけるほうなので、その分自分の物は安物が多いよ。塾や習い事の送迎は必ずするし、勉強は必ず見ている。本代はケチらない。子供達1人1人の躓きは把握している。必要なら、教材を作ることも。
    そうしたいからそうしているのであって、別に自分が犠牲になっているとは思っていないな。子供と一緒に勉強するのが楽しい。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2018/02/03(土) 05:56:07 

    子育ての酸いも甘いも味わいたいがために
    子ども産む人がいるけど
    産み落とされた子どもは自分の意志で産まれてきたわけじゃないから基本厚遇すべきと思うわ
    親に感謝とかいうけどね〜
    本質はそう
    子どものために頑張るは使っちゃいけない

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2018/02/03(土) 06:01:16 

    >>413
    中卒高卒のママ友が子供一人に1000万は
    迷信だと思ってる
    そしてネイルやグルメ自慢

    私の家は貯め終わって
    現在老後費用貯めてるから
    グルメや自分磨きしてるけど
    教育の比重が違い過ぎて距離おく
    将来無償になるかもしれないしいいやと
    思ってるのかな?

    周りの家庭が ランチやおしゃれしてるから
    自分も!ってしてる人は
    考え直した方がいい

    +5

    -4

  • 468. 匿名 2018/02/03(土) 06:33:23 

    子供産まなきゃいい
    そうすれば育児とか無いから余裕が持てて時間も上手に使える

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2018/02/03(土) 06:35:14 

    >>412
    その程々が人によって違うからよそのことに口出す投稿者がどうなのよって話じゃない?
    子供の学費は用意できないけど自分の服飾、ランチ遊びに使うお金はある親もいるからね

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2018/02/03(土) 06:48:05 

    実家は私が一人暮らしして働き出してから家電買い換えたり、ホテルでビュッフェとか外食楽しんだり、映画行ったりして人生楽しんでますよ笑
    私が学生の頃は親はほとんど出かけもせず、子供優先で自分たちに全然お金かけてなかったと思う。
    親とも仲悪かったし、ある程度息抜きしたほうが心に余裕も出て子どもにも優しくできそうな気もするけど。何事もほどほどにしたほうが良い。

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2018/02/03(土) 07:01:59 

    >>381
    うちも。子供がやりたい勉強が出来て入りたい部活があるからと中受をしたいと言ってきたから、自分の服などはプチプラでお昼も持参にした。
    中受っていうと、やたら反応して叩いてくる人がいる。郊外ののんびりした地域からだと思うけれど。子供にそんなやらせるの?それで受かるかもわからないのに?うちら庶民じゃん。どうせ高校受験はみんなするんだから無駄金。などなど。
    私からしたら、子供がやりたいことがあると言って頑張って勉強しているのに挑戦させないほうが可哀想。
    彼女たちのランチ代やお洒落代のほうが無駄金と思ってしまう。価値観の違いだよね。

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2018/02/03(土) 07:13:42 

    産んだからには育て上げるのが当たり前です。見返りを求めるな。お金をかけてあげるのは普通のこと。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2018/02/03(土) 07:18:41 

    こんなこと言ってるの、日本と韓国ぐらい。

    +5

    -2

  • 474. 匿名 2018/02/03(土) 07:22:30 

    えっ?親ってそんなもんじゃない?保育園やら学資保険やらお金はかかるもん。子供の為に使う!って腹括らないとこの先やってけないよー。

    うちも娘には色々使うけど、産む前散々自分で好きに使ってた私でさえ、今は自分に使うより有意義だと思ってる。自分優先で子育てなんかできないよ?

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2018/02/03(土) 07:33:49 

    人は人、好きにしたらええ。
    子供産んだら独身時代いかに浪費してたかが凄くわかった。なんせ物が多すぎる。

    でも自分がこんな風になるなんて思いもしなかったなぁ。
    子供への投資は見返りは求めなくてやりたいからやってるだけ。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2018/02/03(土) 07:36:25 

    子供に見返りを求める母親とかくずだわ

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2018/02/03(土) 07:39:04 

    使った分あとで子供からお金が返ってくるって発想はなかなかないよね
    この人は今まで自分にかけられた分を返しているのかな?
    でもこういう人に限って、親にお金をかけてもらったことがないとか言い出しそう

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2018/02/03(土) 07:44:02 

    まあ年齢にもよるよね。子どもが小さかったら草そり出来る公園や科学館、動物園、図書館でお金がかからない。水族館はちょっと入場料が高いけど年パス買えば安いし。
    大きくなるとそうとも言ってられないしね。

    幼稚園の時に習い事に見学いこう!をいかに断って習い事友だちに入らない事がポイントだと思う。見学に行ったら子どももしたがるし。その子どもも親も幼稚園友達で固まってしまうから抜けにくくなる。
    幼児教育行かないとたいぶ貯金できる。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2018/02/03(土) 07:48:47 

    でも子供ばっかりに費やして自分はぜんぜん楽しくないっていう生活だと嫌だな。まぁそれが幸せな人もいるから、それなら良いんだけど。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2018/02/03(土) 07:50:58 

    >何が残るのだろう
    疑問の質が頭の悪いアスペまんまやな

    +1

    -2

  • 481. 匿名 2018/02/03(土) 07:54:59 

    >>415
    女性の方が最近はその傾向は強いよ。
    北陸のどこかの県のアンケートで
    アンケートで男性は家族の為にお金を貯めるってのが強かったけど、女性は自分の為にお金を貯めるってのが強かった。
    あと女性は割引がいろいろあるから消費するしね。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2018/02/03(土) 07:58:18 

    お金は返ってこないし、見返り求めるのは違うけど、子供優先で愛情かけたら、それは戻ってくるよ。
    大人になって親孝行してくれる優しい子になるよ。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2018/02/03(土) 08:06:19 

    子供=自分だからね

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2018/02/03(土) 08:08:25 

    他人なんだ。孫にばかり金使う娘(母親)に母親(おばあちゃん)が「孫より母親(私)を優先しろ」 って言ってるのかと思った。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2018/02/03(土) 08:09:14 

    この人は
    親に養育費を返したり
    奨学金で進学したのかな?
    立派だね

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2018/02/03(土) 08:18:33 

    この投稿者、これで子供にはボロボロの服、質素な食事だといけないと思うけど、子供にもいい生活させてるなら問題ないと思う。見返りを求める発想には共感できないけど。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2018/02/03(土) 08:23:43 

    今年62になった母は、昔から着た切り雀で
    お金を貯めてくれた。
    姉妹が結婚したときは、それぞれに600万持たせてくれた。
    カツカツにして貯めてくれてた。

    小さいころは、もっと母におしゃれして
    欲しかった。
    でも今は感謝しかない。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2018/02/03(土) 08:28:07 

    自分が我慢しないと子供を食べさせていけないくらいお金ないのに、子供産むのが間違い。
    育ててやってる感が半端ない。
    将来子供から「産んで欲しいなんて頼んでないけど」って言われるぞ。

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2018/02/03(土) 08:28:45 

    ちょっとの夫婦はやり過ぎ感はあるけどね。
    特に誰かに迷惑もかけてないし。別にいいと思う。

    自分も知り合いにこういう人がいたら少し変だとは思うけど、人が口出しても仕方ないよね?

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2018/02/03(土) 08:35:37 

    このトピ全部見ましたけど、両親は安い服でもお洒落で小綺麗にしているみたいですよ。母親はたまにランチに行っているみたいですし、お子さんも優秀で幸せそうにしているから嫉妬だと思います。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2018/02/03(土) 08:36:35 

    人それぞれ。

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2018/02/03(土) 08:42:42 

    子供のために必死に節約して稼いで我慢してとする行為は美しく尊いけど、老後の資金まで使い切ったりするほど子供に注ぎ込まないでね。
    この子達には色々してあげたい!と思うのは構わないけど、限度ってもんがある。
    結局はその可愛い子供に負担がかかるからさ。
    何事もほどほどで。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2018/02/03(土) 08:43:28 

    まあ、この親の楽しみがランチや映画とかだと子どもも行くから楽しいじゃないかな。ブランドバッグとかじゃ子どもに恩恵無いけど。
    私の母は浪費家だったけど美味しいランチや劇や舞台を子どもも連れて行ってくれたから楽しかった。
    あと本人が浪費家だったから子どもがサンリオの森の木こりのカフェだったかな?今、思うと味はファミレスなのに内装と見た目が可愛いだけのご飯をねだっても仕形がないな~って感じで付き合ってくれた。

    ただ劇団四季だけは低学年の時はよく解らなくて苦痛だった。
    ピーターパンとアニーは面白かった。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2018/02/03(土) 08:47:00 

    >>417
    うちもそこまでじゃないけど
    就職してからずっと仕送りしてる旦那。
    大蔵省ってふざけて呼んでたこともあった。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2018/02/03(土) 08:47:28 

    我が家は、夫も家事を分担してて、小学生の子供も料理をしたりするのですが、オムレツでも何でも、一番上手にできたものを自分で食べるというルールがある。
    残り物を奪い合うときは、ジャンケン。
    たまに、ジャンケンせずに子供に譲ったりすると、子供が半分に切って返してくれたりする。
    何でも子供優先にしない方が円満になる気がしてわざとそうしてる。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2018/02/03(土) 08:54:33 

    もちろん欲があるのは人間当たり前だと思うし、そりゃ美味しいものもお洒落もしたいと思うのは仕方ないけど、子供からの見返りがないからって子供より自分にお金使う!ってのは考えられない。なぜ見返り求める?

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2018/02/03(土) 08:56:04 

    >>420
    ほんとは後ろめたいのかもね

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2018/02/03(土) 08:57:39 

    >>4
    それがいいことかどうかは疑問
    人それぞれの価値観だから、他人に強要するのは・当然と押し付けるのは違うと思う
    子供がみすぼらしい恰好をするのはよくないけど
    子供らしい恰好をして、自分が着飾るのは何の問題もないし
    子供が大人と同じ高価なものを食べたりする必要はないと思う
    習い事も子供がしたいのならいいけど、押しつけてお金がかかるのはよくないし
    子供のため・・って言ってるけど、親のみえのためになっている人もいる
    見返りは求めていないと言いつつ・・・
    子供が自分の描いた方向に進まないと、毒親になる人もいる
    人それぞれでいいと思う

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2018/02/03(土) 08:58:02 

    でも、そんなにボロボロの母親って今時いるの?
    みんなそれなりにきちんとした格好してるよ。
    専業主婦ならいるかもしれないけど、ただ、お風呂にゆっくり入ったり体を洗う余裕がないのか
    体が臭いとかは勘弁してほしい。
    子供命!で自分の臭いが気にならないんだろうけど。

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2018/02/03(土) 09:00:45 

    ガチな話
    子どもは親の格好見てるから
    親子共々同じようにきちんとするのが正解
    大人になったら見すぼらしくなるとか
    思われたら良くない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。