ガールズちゃんねる

【自宅】アドバイスください【介護】

161コメント2024/05/03(金) 19:05

  • 1. 匿名 2024/04/27(土) 23:36:07 

    自宅で介護しているご家庭も多いと思うので情報交換したいです。

    私が介護される側ですが、一応元気です。
    1ヶ月前まで普通に過ごしていたので急に状況が変わり戸惑っています。

    介護認定の申込みをした所です。
    訪問診療と訪問看護をお願いするつもりですが、連休なのもあってまだ契約はしてません。

    介護認定は自宅に訪問されて判定されると聞きましたが、どんな事をするんでしょうか?
    家族構成は夫と学生の息子ですが非協力です。
    日中は不在なため、認定員さんの対応も1人でするので事前に知っておきたいです。

    退院して自宅に戻ったばかりで、私自身何が出来なくて何が困ってるのか把握できていません。
    寝室が和室なためベッドは使っておらず布団なので、介護ベッドを入れた方が良いとはケースワーカーさんに言われました。
    介護ベッドと言っても色々あるだろうから、どんな物が良いのか使い勝手等しりたいです。

    訪問診療は月2回、訪問看護は月4回が良いとアドバイスされたのですが、それぞれどんな事をするんでしょうか?

    自宅介護でこれが大変とか、これが便利とか、どんな事でもアドバイスいただきたいです!


    返信

    +49

    -8

  • 2. 匿名 2024/04/27(土) 23:37:25  [通報]

    >>1
    地域包括支援センターに相談したら?
    返信

    +105

    -7

  • 3. 匿名 2024/04/27(土) 23:37:33  [通報]

    ガルって介護される側の人もいるのか。。
    そしてこのコメがのびたら、その年齢の人だらけってことか。。。怖い。
    返信

    +3

    -61

  • 4. 匿名 2024/04/27(土) 23:38:20  [通報]

    返信

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/27(土) 23:38:48  [通報]

    >>1
    基本レンタルが良い
    返信

    +56

    -3

  • 6. 匿名 2024/04/27(土) 23:38:51  [通報]

    >>3
    介護=年寄りとは限らないでしょ
    事故とか病気で若くても介護が必要な方は居るよね
    返信

    +130

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/27(土) 23:39:15  [通報]

    >>3
    ご病気で、って場合もあるよ
    介護は年齢ばかりじゃないだろ
    想像力ないねえ
    返信

    +120

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/27(土) 23:39:27  [通報]

    >>3
    頭悪いな
    返信

    +56

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/27(土) 23:39:53  [通報]

    介護される側が自分で全部手続きするの?
    大変すぎる。
    返信

    +143

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/27(土) 23:39:58  [通報]

    >>1
    介護される側…
    オムツとか穿いてる感じですか?
    返信

    +2

    -23

  • 11. 匿名 2024/04/27(土) 23:40:16  [通報]

    どれぐらい体が動くのかが分からないと、アドバイスも難しいのですが…
    一人で起きあがることは可能ですか? 難しいなら介護ベットは電動のが良いかと。また、転落防止のベット用柵も借りたり、トイレを自力で出来るなら、置くだけの簡易手すりもレンタル出来ます。
    返信

    +56

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/27(土) 23:40:16  [通報]

    >>2
    だね。主の身体の状況も病気の具合も分からないからアドバイスなんて出来ない。
    入院してたなら、入院中にリハビリスタッフとかにどういうベッドが自分の体に適しているのかとか相談しとくべきだったよね。
    返信

    +52

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/27(土) 23:40:33  [通報]

    夫と息子なにしとんねん
    返信

    +91

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/27(土) 23:41:33  [通報]

    家族の協力が無いと在宅介護は難しいよ
    返信

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/27(土) 23:42:16  [通報]

    介護認定は認定する人が来ていろいろ質問したり、これしてみてくださいとか言われるからやるだけでいいよ

    1ヶ月くらいで介護度がいくつかの認定連絡が来るからそこからヘルパーさんにどれくらい、どれくらい来てもらうか決める感じだよ
    返信

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/27(土) 23:42:17  [通報]

    >>3
    視野が狭すぎるし、なんかもう・・
    返信

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/27(土) 23:43:06  [通報]

    >>1
    病院からケアマネ紹介されない?
    返信

    +28

    -5

  • 18. 匿名 2024/04/27(土) 23:43:07  [通報]

    要介護いくつ?
    返信

    +2

    -14

  • 19. 匿名 2024/04/27(土) 23:43:10  [通報]

    >>1
    阿波踊りかソーラン節どっちか踊って体のバランス取れるかで介護度が変わる
    返信

    +1

    -20

  • 20. 匿名 2024/04/27(土) 23:43:26  [通報]

    >>2
    介護認定の申し込みをしたって書いてあるから、既に地域包括支援センターには足を運んでいるのでしょ。
    返信

    +47

    -4

  • 21. 匿名 2024/04/27(土) 23:44:07  [通報]

    >>3
    高校生でも体育の授業で怪我して要介護になった子いますよ。
    返信

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/27(土) 23:44:51  [通報]

    トイレは1人で出来るの?
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/27(土) 23:44:55  [通報]

    >>3
    事故や病気で10代前半で介護が必要になる人もいるんだけど
    返信

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/27(土) 23:44:59  [通報]

    >>1
    入院中に看護師然りリハスタッフとかに深いところまで相談して退院するまでには身の回りを整えるべきだったと思うよ。
    私が働いている病院なら、そんな介護が必要な患者を家の環境とか介護者の状況とか整わない状態で退院させるなんてまずあり得ない。
    その病院スタッフの多職種との連携のできてなさ具合にびっくりだわ。
    返信

    +95

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/27(土) 23:45:57  [通報]

    >>11
    床擦れの出来ない(出来にくい?)マットレス…電動で、圧力を分散するやつがある
    そこまで必要かはわからないけど
    返信

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/27(土) 23:46:50  [通報]

    >>1
    とりあえず、一番は介護ベットの使い勝手がしりたいということなのかな
    返信

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/27(土) 23:47:11  [通報]

    >>1
    恐らく主と認定員が面談して介護度決める。
    面談時に出来ることをアピールしてしまうと介護度下がって使えるもの減るから、あまりアピールしない方がいいよ(小声)
    返信

    +76

    -4

  • 28. 匿名 2024/04/27(土) 23:47:51  [通報]

    >>18
    それをこれから決めていくんだと思うけど…
    返信

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/27(土) 23:49:57  [通報]

    我が家は認知症の母の介護ですが、訪問看護はとても良かったです。我が家の場合は、外歩きに連れ出してくれるのですが、それ以外にも日常の困り事など聞いてくれます。
    当たり外れもあると思います。最初にお願いしたところがどうしても合わなければ、変えてもらうこともできます。地域包括支援センターに相談すると、変えてくれます。ケアマネージャーもそうです。
    ご家族が非協力的なことも、ケアマネや訪問介護の人や地域包括支援センターの人に正直に全部話して、支えてもらうといいと思います。
    あと、かかりつけの病院が大病院なら、相談センターのようなところがあると思うので、困ったら利用されると良いと思います。
    返信

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/27(土) 23:49:59  [通報]

    >>13
    急に状況が変わったって書いてあるから、まだ現状を受け入れられずにいるんじゃない?
    男性て人によるかもしれないけど、こういうこと受け入れらるのに時間がかかったりするよ。
    返信

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/27(土) 23:52:24  [通報]

    >>1
    無理せず、出来ることだけすればいいと思います。よく認知がある人が認定の時だけ何でも出来ると言い張って介護度が上がらないと家族さんから聞きました。痛くて辛いことは出来ませんと言ってもいいと思います。
    返信

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/27(土) 23:54:43  [通報]

    >>1
    父親が介護ベッド借りて使ってましたけど、多分合わなかったら変えられます
    ケアマネさんに言えば介護用具のレンタル業者さんが来ると思うので相談されるといいです
    主さんの体の状態や部屋の広さなどを考慮して選んでくれると思いますよ
    他の介護用具も色々レンタルできるはずです
    我が家は他に歩行器なども借りてましたが、歩行器は途中で少しレンタル費用が高くてもより軽くて小さい物がいいと変えましたよ

    とにかく気になることや希望は一旦全部伝えた方が良いです
    希望しても実際出来ないこともありますが、まず意見を伝えないとそれもわからないですからね
    返信

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/27(土) 23:55:51  [通報]

    ベッドは必要。どの程度なのかわかりませんが、手摺があるのと無いのとでは雲泥の差がある。風呂場にも浴槽に沈められる椅子や浴槽に取り付ける手摺がある。介護に認定されたら安価で購入できるしレンタルもある。
    返信

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/27(土) 23:56:36  [通報]

    >>1

    年齢はいくつですか?
    介護される側の人もネットできる時代になったんだなぁとしみじみ…
    つぎはいよいよ自分たちの番かな
    返信

    +5

    -16

  • 35. 匿名 2024/04/27(土) 23:58:25  [通報]

    >>1
    まずは認定をどのレベルとりたいかだよね。
    支援で訪問は使えたっけ?
    要介護がおりるレベルなのかな?
    そんなに点数使わないなら要介護1でいいし、介護度が上がると値段高くなるから。

    なんにせよ状態見てないからアドバイスもできないけど、介護度決まってケアマネに相談するときに、自分が今何に一番困ってるのか、入浴なのか、食事なのか、トイレなのか、そして家族はどうしてほしいのか、(日中ひとりにするのが心配とな)をまとめておいた方がいいよ。
    返信

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/28(日) 00:00:43  [通報]

    介護を甘く見ないほうがいい
    家庭崩壊する場合もある
    返信

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/28(日) 00:00:49  [通報]

    >>24
    いや、ほんとそう。そこまで予後が悪くて介護が必要な状態だったら入院中にケアマネつくし、在宅サービスの手配して自宅で安心して暮らせる環境作ってから退院だよね、、
    返信

    +46

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/28(日) 00:04:27  [通報]

    >>15
    頑張ってアレも出来ますこれも出来ますってやらない方がいいらしい。介護認定低くされちゃう可能性もある。
    返信

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/28(日) 00:04:40  [通報]

    主です。
    トピたってびっくりです!ありがとうございます!

    言葉足らずでしたので補足します。
    骨転移している40代のがん患者です。感染症にかかってしまい入院していました。
    退院後は復職もして今までと全く同じとはいかなくても普通の生活を送るつもりでした。

    今の所トイレもシャワーも1人でできますが、発熱や骨の痛みがある時は歩くのが難しいです。
    痛みへの対処としては、痛み止めを処方されているので痛くなる前になるべく飲むつもりです。
    長く入院していたので筋力と体重が落ちとても疲れやすいです。
    食事を摂るのも疲れるため、あまり食欲もないです。
    今日生活してみて、ゆっくりなら掃除機はかけられます。ただ床から立ち上がる事が難しいです。掃除の時、何かに掴まらないと立ち上がれませんでした。

    病状としてはこの半年、画像上では特に変わりないようですが痛みを感じるようになったので進行していると思います。

    手続きは全て一人でやってます。また途中ですが。
    退院したばかりでまだ外出に自信がなく地域包括センターとは連絡取れてませんが、何か困った事を相談できる
    所なんですね。
    経済的な問題で必要な物はレンタルしたいと考えてますが認定されるかどうか全く分かりません。
    返信

    +54

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/28(日) 00:05:44  [通報]

    >>24
    地域によるかもだけど、介護認定も入院中のほうが早く対応してもらえるしね。
    うちのとこも、訪看とかのサービス業者が全て決まって、自宅もベッド設置とか環境が整ってから退院させてるよ。
    主さんのADLが分からないから何とも言えない部分はあるけど、家族の協力が得られずに介護が必要な患者さんを何も整ってない状況で退院させるってひどい病院だなと思った。
    返信

    +33

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/28(日) 00:07:31  [通報]

    >>1
    家で祖母の介護をしていました
    介護ベットを使うメリットはうちの場合は横に簡易トイレを置いたので、そこへの移乗がスムーズだったということです
    主さんは一人で立ち上がったり歩いたりはできるのかな
    その場合も布団より立ったり座ったりが楽だと思う
    訪問看護は祖母の場合は体を拭いてもらってました
    お風呂に入れるのが難しかったので
    あとバイタルチェックなどもしてもらってました
    訪問診療は痛み止めの処方とか点滴とかお願いしました
    定期的ではなくて都度訪問をお願いしてました
    そしてこれは主さんには必要ないと思いますが、祖母は自宅で亡くなったのでその際に医師が来て死亡宣告と死亡診断書を書いてもらったことがメリットでした
    訪問医療が入ってないと警察に来るらしいので
    以上は死期が近かった祖母の場合なので参考にはならないと思いますが参考までに
    それぞれ介護や医療の必要な状況が違うと思うので、主さんの情報も差し支えない程度に出してもらうと有効なアドバイスもつくんじゃないかなと思います
    返信

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/28(日) 00:07:48  [通報]

    >>24
    私もそこに一番ビックリした。看護師してるけど、主が入院してた病院の職員は総じて職務怠慢だなと思った。
    私の職場でもこんな形で退院させるなんてもってのほかすぎる。
    同居家族の介護協力は見込めない、自宅の環境も整ってない、退院してから自分で全部手配しなきゃいけないっていう環境に右も左も分からない患者を放り出すなんて普通に考えて有り得ない。
    入院中にある程度の予後は予想できるから、入院中にケアマネ付けたり、退院までには最低限でも必要な自宅の環境は整えてから退院させるよ。
    自宅に患者が戻るのに家族が介護に協力してくれないなら、呼び出して家族とも深く話し合うし。
    返信

    +57

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/28(日) 00:08:58  [通報]

    >>17
    ケアマネの言う事を聞いておけばいいよね
    質問もケアマネにしてる
    状況が変わったらケアマネに報告すれば対応してくれるし

    1を読むとケアマネの存在感がないけど大丈夫だろうか
    返信

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/28(日) 00:10:47  [通報]

    不安なのは分かるけど人それぞれだから自分のケアマネに聞いて。
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/28(日) 00:10:53  [通報]

    >>1
    主さん、こんばんは
    退院されたばかりなら自宅ではあるけど
    気持ちも今後の生活にも戸惑いは凄くあると
    思います
    私自信が今現在福祉サービスを受けております
    週一回ずつ、訪問看護と訪問ヘルパーです
    主さんと違うのは子無しの車椅子生活です
    私は年齢もありレンタルは出来ないらしかったので
    自分でベッドを購入しました
    不安でしょうが担当者の話はしっかり聞いて、解らない事があれば何でも質問をされたらいいかと思います
    自宅に来られる担当者は仕事だし、味方でもありますから

    返信

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2024/04/28(日) 00:11:55  [通報]

    >>43
    それ気になりました
    退院前にケアマネージャーを決めておくはず
    返信

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/28(日) 00:11:59  [通報]

    この間、80歳の父の介護保険の更新で認定員がきた。トイレに自分で行けるか、何度も聞かれる。父も普段はずっと寝てるんだけど、その時だけは動きがいい。要介護1から要支援2になるかもしれない。それでも訪問看護と車椅子は借りられるみたいだけど、介護認定ってすごい厳しいんだね。
    返信

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/28(日) 00:14:24  [通報]

    >>39
    そこまで動けたら要介護つかないかもなあ
    返信

    +7

    -10

  • 49. 匿名 2024/04/28(日) 00:15:34  [通報]

    >>24
    横。
    私も家族が末期癌で、もう病院ではやることないからと追い出された時、そういう事何も教えてもらえなかった。オムツが必要な状態だったのに。
    その病院も職務怠慢だったのかな。
    他にも色々ミスが多い病院で二度と行きたくないけど。
    返信

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/28(日) 00:16:41  [通報]

    入院してたら普通は入院中に調査するんだけどね。
    返信

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/28(日) 00:16:43  [通報]

    >>17
    うちは地域包括センターでもらった事業所のリストから自分でケアマネを探すように言われたよ
    返信

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/28(日) 00:17:09  [通報]

    うちの親は通院用に車椅子購入してしまったんだけどレンタルでも良かったな。介護認定受けると安く借りられるんだよね。
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/28(日) 00:17:21  [通報]

    >>48
    癌があれば大抵つくよ
    返信

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2024/04/28(日) 00:19:15  [通報]

    >>39
    介護ベッドは最低でも3モーターはあった方が良いと思います。
    マットレスの硬さなど合わない場合は、ケアマネさんにお願いすると別の硬さに変えてもらうこともできますよ。

    入院中に退院支援がなかったのが不思議な状況ですね。
    ただ外来でも在宅の支援はしてもらえるので、外来受診し、主治医と看護師に相談してはいかがでしょうか。
    返信

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/28(日) 00:21:06  [通報]

    >>53
    そうなの?
    私もがんなんだけど聞いた事ないや
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/28(日) 00:25:55  [通報]

    >>1
    主さん、大変でしたね。
    私は母(50代)が末期がんで自宅で介護していました。家族としても大変でしたが、本人がやはり1番辛いですよね。

    介護認定の調査は、どこまでがお手伝いが必要でどこまで自分ができるかを項目ごとに聞かれます。
    例えば「トイレは1人で行けますか?」→歩いて行けるけどズボンの上げ下げの手伝いが必要、誰かに付き添ってもらう必要がある、、、など様々だと思うのでそういったことを細かく聞かれました。


    それによってどんなサービスや物品が必要か一緒に考えてくれると思います。
    日中家にお一人だったら転倒しないように部屋やトイレにも手すりをつけることもできます。
    移動に必要な車椅子や歩行器も借りることができます。


    介護ベッドは、ベッドで寝てる時間が長くなれば必要だと思います。
    床ずれができないように体圧分散のマットで自動で体位変換してくれたりとても便利ですし、
    介護する側も布団に比べて介護ベッドの方がしやすいです。
    でも、これも主さんがどの程度動けるかにもよるので参考程度にされてくださいね。
    返信

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/28(日) 00:30:45  [通報]

    >>2
    もうしてるんじゃない?
    ガルちゃん好きたよね
    地域包括支援センター(笑)
    それ必死で2コメ狙って書いたでしょ
    何か想像つく
    返信

    +10

    -10

  • 58. 匿名 2024/04/28(日) 00:31:28  [通報]

    介護度がわからないけれど失礼ながら寝たままのケアが必要な状態もしくは必要になっていくのならベッドの両側に人柄入って作業できるゆとりが必要だと思いますがケアマネが決まってから相談した方がよいです。どんなタイプのものにするか介護度によってはレンタルできるし起き上がる時につかまる手すりなども便利です。歩けるなら室内動線に置く手すりやポータブルトイレの購入や玄関や階段、お風呂などなにつける手すり(工事の手配も必要)。認定は名前や季節を聞かれたり簡単な動作確認や食事や着替え入浴トイレを自力でできるか手助けが必要かなど聞かれた気がします。他にもありましたが忘れました。公的もしくは私的助けを使ってご家族にもご本人にもなるべく無理なく生活できますように。
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/28(日) 00:32:45  [通報]

    >>24
    主のコメ見ると理解力がなくて面倒臭そう。主本人が何だかんだ言って対応しなかったんじゃない?
    返信

    +1

    -21

  • 60. 匿名 2024/04/28(日) 00:33:27  [通報]

    >>57
    相談してないってさー
    返信

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/28(日) 00:34:06  [通報]

    日常生活動作(ADL)はどの程度のことができるか問われる
    ちよっと長いけど 
    介護用ベッドはケアマネがアドバイスしてくれる
    カタログくれるよ
    一割負担で月に1000円ちょっとだったかな
    今はもっと上がってるかもしれないけど
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/28(日) 00:36:33  [通報]

    >>1
    ケアマネさんはよく選んだほうがいい
    どんな分野からの人なのかとか、人柄ややる気もしっかり見たほうがいいです
    途中でチェンジもできるけど結構面倒
    ケアマネ次第で介護生活が変わります
    介護用品は直接身につける物以外はレンタルから始めたほうがいいですよ
    短期間だけの使用なら尚更だし、ずっと使って行くものでも状態の変化に応じて変えていく物もあるので
    何をするにもまず契約書から始まるし、各種サービスを受けるまでのやり取りが多いです
    大変だと思いますが少しでも主さんとご家族が穏やかに経済的にも精神的にも無理なく過ごせますように
    自分は1人で要介護5の父を看取るまでお世話してました
    お世話してきた側の気持ちとしては、何をしてほしいのかしてほしくないのかなどしっかり伝えた方が良いと思っています
    家族にもケアマネさんにも遠慮や忖度は不要です
    病状や介護の知識はあっても、お世話する人達は主さん自身の本当のところは全部理解はできません
    希望を伝える事を恐れずに、ご家族を大切に思う気持ちと同じくらいご自身も大切にしてください




    返信

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/28(日) 00:37:43  [通報]

    主です。ありがとうございます、

    身の回りを整えてから退院すべきだったんですね‥普通の生活に戻りたい気持ちがはやり、私が退院を希望しました。
    と言うか、緊急入院だったので準備もなく家の事も仕事も気になっていて、病院にいても中々眠れないし外出もできず孤独感がすごく、そこまで考えずにだた帰りたかったんです。

    家族は私が戻る事は快く思っておらず、緩和ケア病院への申込みも並行してる感じです。
    自宅に戻ってみて、病院の方が過ごしやすかったのは感じてます。

    ケアマネさんというのは、地域包括センターの方なんでしょうか?
    担当のケアマネさんがついて、どんな介護になるかお世話してくだるイメージでしょうか。
    介護認定の申込みから2週間ほどですが、まだ何も連絡がないです。連休挟むので時間かかると思います。

    今一番気になるのは、介護用品の事かなぁ。ベッドは必要性を感じてますが、他に何が私に必要なのかなって。
    今はまだ難しいけど、歩けるようになったら復職したくて。介護認定されながら、訪問診療受けながら、仕事する人っているんでしょうか?
    通勤時間も短いし事務職なので体への負担は少ないと思います。

    そ皆さんのコメントを見て「家族の協力がないと難しい」ようですが、家でご家族を介護している方はどんな事をしていますか?

    返信

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/28(日) 00:39:27  [通報]

    >>55
    第二号なら末期癌じゃないと難しいんじゃない?
    末期癌なの?
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/28(日) 00:39:44  [通報]

    >>57
    プロに相談せず、ここに相談してるところを見ると地域包括支援センターには相談してないんだろうなって思ったよ。
    実際、主の返信見ると相談してないどころか、地域包括支援センターがどういうところかも分かってなかったみたいだし。
    返信

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/28(日) 00:39:58  [通報]

    >>9
    そんなわけない
    ケアマネ、もしくは包括の職員がやるでしょ
    そのために介護認定を受けるんだよ
    返信

    +3

    -11

  • 67. 匿名 2024/04/28(日) 00:42:54  [通報]

    >>10
    デリカシーがないな
    返信

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/28(日) 00:44:07  [通報]

    >>55
    そりゃ癌でも日常生活に支障ないならつかないよ。
    主のコメントみて支障ありそうだから。
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/28(日) 00:47:32  [通報]

    >>63
    申請から認定までは1ヶ月位かかるよ。

    介護認定うけて働いてる人もいます。働けるならと即切られることはありません。

    返信

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/28(日) 00:48:34  [通報]

    >>1
    認定員に、できることを少なめに申請した方がいいよ
    下手したら介護認定降りなくなくから
    家族が非協力的ならなおさら
    返信

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/28(日) 00:50:52  [通報]

    車椅子は介護用品の会社によっては病院への持ち込み禁止の所もあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/28(日) 00:53:10  [通報]

    >>63
    何が必要なのかは、ケアマネさんか包括さんがアドバイスしてくれるので心配しなくてもいいと思います

    介護ベッドは絶対レンタルした方がいいです
    買った方がすぐ元が取れる金額でも処分する時大変だし、修理する時お金かかるので

    うちは要支援でも介護保険使わないで介護用品店さんからベッドをレンタルしました
    返信

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/28(日) 00:54:05  [通報]

    >>63
    ちょっと思ったのですが主さんがケースワーカーさんだと思ってる方、もしかして病院のケアマネさんではありませんか?
    本人の強い希望で急遽帰宅されたようですし、今介護認定申請中ということは、介護認定が下りたら介護ベッドを入れたり訪問看護を利用しましょうね、とケアマネさんがお話ししたのを主さんが誤解してることないですか?
    そのケースワーカーさんって病院の方ではないです?
    返信

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/28(日) 00:54:25  [通報]

    >>47
    介護認定に来る人が素人目で見ても、よっぽど介護認定したくないのね。と分かるくらい、時分で立てましたね!はい、立てました!とかって少しでも出来る様に書類を書いていたのですが、担当医や看護師さんがそんな訳ない、出来ない、できない相談!と訂正してくれましたが本当に嫌らしい担当者が居るので気をつけて下さい。
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/28(日) 00:55:31  [通報]

    主さんは病院のMSWと話したのかな?
    どんな所まで話したのだろう
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/28(日) 00:56:39  [通報]

    主さんはいくつなんだろう?
    介護保険ではなくて障害のサービス使うのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/28(日) 01:02:20  [通報]

    >>25
    オスカーだね
    今は病院もオスカー使ってる所多い
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/28(日) 01:03:48  [通報]

    >>63
    骨転移されているとのことで転倒して骨折しないかが心配です。
    体力も不安と書かれていたので、訪問リハビリなど使われてもいいかもですね。
    自宅では歩行器など歩くときに支えになるものがあった方がいいかもしれません。
    トイレまで遠かったらポータブルトイレというものを使うこともできますよ。


    色んなものを揃えなきゃ!ともしかしたら不安に思われてるかもしれませんが、ケアマネさんに相談できるので1人で抱え込まないでくださいね!
    返信

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/28(日) 01:03:57  [通報]

    >>63
    介護保険は複雑なルールや地域性がありネットで調べて理解できるほど簡単な物ではありません。介護保険を利用するにはケアマネの手配が必要です。まずはケアマネを探す事を勧められませんでしたか?もしくは地域包括で相談してくださいと言われませんでしたか?今後は人の言う事やアドバイスを受け入れ、分からない事は専門家と相談するようにした方がいいと思いますよ。
    返信

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2024/04/28(日) 01:04:43  [通報]

    >>1
    要介護認定調査員してます。
    訪問調査の時には決まった項目に沿って質問、指示に従って試行動作など実施しますが難しい事はないのであまり構えずご対応ください。
    立ち会い者がいれば良いですが、お一人で受ける方も沢山おられますし、調査員は慣れてます。

    調査員の作成した調査票と主治医意見書とが判定にかけられ、審査会で議論されたのち、要介護認定がされますよ。
    返信

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/28(日) 01:05:33  [通報]

    >>39
    副作用で食事が取りにくかったり、食欲ないときは、乳幼児用の離乳食を食べてみて。レトルトで売ってるし、今は色んな料理の離乳食売ってるから、選択肢が多いし、赤ちゃんでも食べて大丈夫な安全な食事だし。家族が癌治療中、手軽な栄養補給で助かったよ。
    返信

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/28(日) 01:07:38  [通報]

    >>76
    >>39に40代と書いてるから介護保険使うんじゃないかな
    骨転移してるから
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/28(日) 01:10:29  [通報]

    主さんの介護認定が無事に終わって、ケアマネさんやご家族の協力を得ながら環境を整えて、穏やかに自宅療養ができますように。
    返信

    +8

    -4

  • 84. 匿名 2024/04/28(日) 01:10:35  [通報]

    >>42
    主さん本人の強い希望で退院したみたいだね
    何も分からない患者を追い出すクソみたいな病院が存在しなくてよかった
    返信

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2024/04/28(日) 01:24:13  [通報]

    >>1
    家族が協力的ではない
    何が困るかわからない
    この2点は体裁など考えずに包み隠さずそのまま伝える。
    生活していく上で不便なことをケアマネさん達に伝えればいい。改善策を提案してくれるのが良いケアマネさん。
    認定調査も予備知識なんて必要ない。あなたのそのままを判定してもらうものなのだから。
    ちなみに訪問看護・診察は医療なので介護とは別の扱いだけど連携をとってもらえる
    返信

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/28(日) 01:26:39  [通報]

    病院によっては何にも教えてくれないこともあるよ
    私も親が最初に入院した田舎の200床くらいの総合病院は何にもアドバイス無しで退院だった
    別人みたいに弱ってたのに
    退院してすぐに地域包括支援センターに行ったけど
    次に大きな病院に幾つか入院した時はMSWや介護専門の看護師という人がいて、どこに行ったらいいのか何をしたらいいのか、役所等に提出する書類とか教えてもらったよ

    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/28(日) 01:29:58  [通報]

    >>65
    よこだけど
    私の母の場合、入院中に病院のケースワーカーさんに相談し介護認定され、退院と同時に介護サービス使えたので包括支援センターとは関わらなかった
    返信

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2024/04/28(日) 01:41:03  [通報]

    >>18
    それによって
    だいぶ違うよね
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/28(日) 01:45:49  [通報]

    >>78
    骨折すると一気に寝たきりになったりする。
    でもガンだと1年たたずに亡くなるケース多い。
    返信

    +0

    -13

  • 90. 匿名 2024/04/28(日) 01:48:26  [通報]

    >>64
    末期でなくても使えるようになってるという話は聞くよ。
    もちろん医師の認定はいるだろうけど。
    主さんの場合はいきなり介護保険利用の為に包括支援センターに行くよりもかかりつけ病院の地域連携室に相談して、そこからお医者さんに介護保険利用の理由を書いてもらう→包括へ相談(多分最初は連携室のひとがしてくれる)方がいいと思う。
    いきなり包括だと若いしってことわられる可能性が高そう。
    介護保険がダメなら障害でどうにかなるかも。
    レンタルベッドに関しては要支援の人なんかに貸す業者がいるから病院経由ならベッドや手すりは最悪実費でも借りられると思う。
    返信

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2024/04/28(日) 01:54:21  [通報]

    >>63
    その日無理して
    出来るより
    あまり
    出来ないようにしたほうが良いと思いますよ
    無理しないでやれないことは
    出来ませんと言ってください…
    介護の数が変わりますよ
    返信

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/28(日) 01:58:09  [通報]

    >>1
    認定調査は身体機能や家族環境を調べるだけなので言う通りにすれば良い。
    認定の時だけ出来ます!と演じてしまうと介護度を低く評価されるので注意
    ベッドは予算で決める 
    気になったけど訪問看護4回でなく訪問介護じゃないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/28(日) 02:06:04  [通報]

    >>89
    考えてコメントしようよ
    返信

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/28(日) 02:14:12  [通報]

    >>92
    たぶん主は入院中は日常生活+仕事は問題無くできると思ってて、実際動けたから週1の訪問看護を勧められたんじゃないかなあ
    でも環境整ってる病院と自宅とでは体の利きも違って来るんだよね
    ポータブルトイレの提案もあったけど、もしポータブルトイレを使うなら、家族が献身的か訪問介護を多く入れないと難しいね
    一人で使えたとしてもベットの隣に排泄物置いとく訳だから、使ったらすぐに片付けないと臭うし
    日中一人で、痛みで歩けないときもあるって事ならいろいろ整わないまま自宅で過ごすのは難しいのではないかと思うんだけど…
    なんか心配
    返信

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/28(日) 02:24:43  [通報]

    >>93
    でも死を身近にして考えるのは大事なことだよ。
    だから自分の意思をちゃんともって、納得して介護うけて欲しいんだよ。
    返信

    +1

    -14

  • 96. 匿名 2024/04/28(日) 02:38:45  [通報]

    >>39
    金銭的ふくめ、自治体の研究者自立相談窓口に一度ご相談なさってください。包括のように実際に動くというよりは、総合相談で、一緒に支援を考えてくれます。

    40代以上ですと、特定疾病は介護保険2号被保険者として、介護サービスが優先されます。また、それら以外の部分では障害サービスも使えます。

    医療面の支援が強いため、包括などの保健師さん、訪問看護師さんの支援が中心かとは存じますが、どこかに相談すれば可能なかぎりの支援につながることもできます。ご自身の健康維持のため、ぜひ無理のない範囲で支援に頼ってください。
    返信

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/28(日) 02:48:27  [通報]

    >>2
    主のコメントちゃんと読んでる???
    読んでたらこんなコメントは思いつかないはずだけど……
    返信

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2024/04/28(日) 02:49:40  [通報]

    >>13
    やったこと無い人に突然やれって言われても難しいよ…
    仕事も学校もあるんだし
    私は介護したけど、それは介護の仕事したことあるからで、他の同居家族はしなかったよ
    私も無理もないって思ってた
    私も仕事も結婚の予定も取りやめてニートだったから介護もできたけど、仕事も学校もあったらお互い難しいと思う
    返信

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/28(日) 03:09:08  [通報]

    >>63
    ご主人も息子さんも現状をなかなか受け入れられないんでしょうね…

    息子さんはまた学生さんだったら介護の協力は難しいだろうから、お母さんの現状をわかりやすく伝えて、自分のことは自分でできるようになってくれたら助かりますね。

    ご主人には主さんは自宅で生活していきたいことをしっかりお話して、同じ方向を向いてもらいたいですね。今のところ、直接的な介護は必要なさそうなので事務手続きとかを協力してもらえたらいいですね。体調がすぐれないときは「今こんな状態で動けないから助けてほしい」とその都度伝えることで現状が理解してもらいやすいと思います。
    返信

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/28(日) 03:12:23  [通報]

    >>63
    ケアマネさんはいろんな介護保険サービスをまとめてスケジュールにしてくれたりする方です。

    連休挟むので介護認定はおそらく5/7以降になってそこから1ヶ月かかるだろうから、その間何もサポートがないのは不安だろうし、地域包括支援センターに介護認定申請中であることを伝えて相談するといいと思いますよ。
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/28(日) 05:01:34  [通報]

    >>12
    急に今のような状況になったんだから、細かいところまで想像できなかったんじゃない?
    別の言い方できないかな。
    返信

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/28(日) 05:22:31  [通報]

    >>67
    確かにそうだけど、介護するのに必要な情報ではある。
     オムツの始末とか近くにポータブルがある方が良いのか。
    返信

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/28(日) 05:34:50  [通報]

    >>9
    旦那さん協力的じゃないって書いてあるけど、なんて冷たい人なんだよ。
    きっと家事とか育児も主さんが今までやってくれてたんだろうな。
    せめて寄り添って手続きくらい何が必要かとか誰かに聞いて一緒に考えてくれたらいいのに。主さんがガルちゃんに聞くくらい旦那さん何もしてくれないってことだよね?
    返信

    +23

    -5

  • 104. 匿名 2024/04/28(日) 05:35:32  [通報]



    おはようございます。


    入院中は一刻も早く自宅へ家族のもとに帰りたいって思っちゃうのですよね。。でも、現実はちょっと違った。

    そんな感じなのかな?

    私、自宅で介護を受けながら生活しています。
    ただ、私の場合は怪我での障がい支援での福祉導入なので主さんの状況とは違いますが。

    今の状況でしたら今後のことも考えて介護ベッドは必須だと思いますが、介護認定で介護度が決まれば福祉用具はレンタル出来ます。基本、介護保険利用の時は用品はレンタルになります。

    多分介護度が決まらないとケアマネさんも付けられないですよね。
    もし可能でしたら、入院されていた病院のソーシャルワーカーさんに連絡をしてこれからの流れを相談されてはいかがでしょうか?

    GWに入ってしまったので、数日間は動きが取れないと思いますが、もしご家族の協力や理解が得られないのなら住み慣れた自宅以外での過ごし方を考えてみるのもありなのかもしれません。そちらなら、プロがいます。身体だけでなくメンタルのケアもしてくれます。

    主さんが思っていたようにこんなに早く介護が必要になるなんて。ってご家族も戸惑っているのかもしれませんよね。
    全てを主さんが背負うのではなく、頼れるところは任せられる人に頼っていくのが良いんじゃないかな。

    主さんが心穏やかに毎日を過ごせると良いですね
    返信

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/28(日) 05:42:19  [通報]

    ベッドは合わなければすぐに変更出来ますよ

    介護認定はだいたい女性の調査員さんかな?
    けっこう長い時間いろいろ質問されるようです

    認知症の方でも1人で対応されることもありますよ、ケアマネにも不安なことを話していろいろ聞いてみた方がいいと思います

    学生の息子さんと旦那さんとのこと
    今まで家庭のことは主さんがされてたのでしょうか。
    訪問看護師やケアマネに家庭の事なども相談してみてはどうでしょう

    不安かと思いますが、退院されてすぐみたいなのでどうせ連休だしと思ってゆっくりして下さいね
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/28(日) 05:56:42  [通報]

    >>1
    現役ケアマネで認定調査もしています。
    認定調査のときはできていても、普段できないことも伝えてください。あとは家族の協力がなかなか難しいことも。
    (トイレに行くのが大変とか、普段は5m連続歩行できないとか、ずっと座れないとか……)
    返信

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/28(日) 05:59:17  [通報]

    >>43
    退院後にケアマネやってと依頼が来ることも稀にあります。
    入院中はいらないと思っていたけどやっぱり必要だったとか、あとは地域連携室が仕事をしない場合、正直ケアマネ不足でケアマネが見つからないまま退院ってパターンもあるかもしれません
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/28(日) 06:03:00  [通報]

    >>63
    介護認定受けながら仕事されている方もいますよ
    あと、ケアマネ探しや事業所探しはは厚生労働省が公表している「介護サービス情報公表システム」が割と目安になるかと。
    大体一年に一回は更新されますし、人員配置や営業時間等見られます
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/28(日) 06:38:03  [通報]

    >>102
    そうですねこの場合オムツが必要な状態なのかは大事な情報ですね。主さんには残念ですがオムツやポータブルトイレが必要だとやはりご家族に負担がかかるしましてや協力的ではないご家族といるよりも自宅前以外で過ごされた方がよいかもしれません。
    返信

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/28(日) 06:44:01  [通報]

    認知症とほぼ寝たきりの祖母を半年介護していました。
    基本母がそういう手続きをしていたので間違いがあったらすみません。
    まずは介護福祉さん?を決めることですかね。
    介護認定を受ける時は、認定員の方が家に来て体の動きや認知症の有無などをチェックされ1ヶ月くらいで判定が出ていました。祖母は家の中で転んでからほぼ寝たきりとなったのですが、最初は要支援2でしたが半年であっという間に要介護4までいきました。(この判定が出てからは介護施設に)
    それまでは週1〜2回はデイサービスを利用していました。
    介護用品(介護ベッド・車椅子)はレンタルで介護認定がついた時点で、家の中の至る所に手すりもつけました。
    何にしても介護はご家族のサポートなしには成立しません。ご家族と相談したほうがいいと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/28(日) 06:46:13  [通報]

    >>86
    わかる。親が入院した時退院準備室の人はほとんど役に立たなかった。ケアマネを探すタイミングも退院が決まってからでいいと言われていたけど実際はそれでは遅くて探す時間がなく困った。総合病院であっても退院後のことに無頓着なところもある。
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/28(日) 06:59:48  [通報]

    >>39
    おはよう☀️
    調子は、どう?
    実家も義実家も、介護保険使って、手すりをつけました。
    お大事に。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/28(日) 07:04:29  [通報]

    介護認定は出来ない出来ないと演技したほうがいい。
    返信

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2024/04/28(日) 07:12:36  [通報]

    >>24
    何のご病気でしょうか?
    整形疾患なのか、脳血管疾患なのかその他のご病気なのか…
    回復の見込みのあるものなのか、現状維持もしくは進行性のものなのかによって意見は変わってくるかと思いました。
    返信

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2024/04/28(日) 07:35:55  [通報]

    家の場合入院中に介護認定を受けてから地域包括センターで状態を説明、もらったリストから介護事業所を探してそこに所属するケアマネさんに来て頂きました。うちの場合ですが近くの総合病院併設の事業所にお願いしました。

    ケアマネさんは状態を把握して必要なものや人を提案したり手配してくれるイメージです。月に一度の訪問があります。家の場合はケアマネさんにデイサービスをいくつか提案していただいたり訪問看護の手配や手すりのレンタルやシャワーチェア、お風呂の滑り止めマット、ポータブルトイレの購入、床擦れ防止用品のレンタルなどの手配をしていただきました。あとは退院前に行う玄関やお風呂の手すり工事の提案、業者の紹介がありました。

    介護認定は決して頑張らず出来ないことはできないと伝えて下さい。ご家族が同居だと介護の手があると判断されてあまりサポートが受けられない場合もあります。困りごと不安なことはしっかり伝えてください。

    うんざりするほど書類を書くと思いますご無理なさらず、介護はお互いの不満でギスギスしてしまうこともあります。ご自宅以外での生活も視野に入れて快適に暮らせるよう人に頼ってください。


    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/28(日) 07:48:14  [通報]

    >>63
    訪問診療受けながら仕事をする人は少ないです。「単独での通院が困難な人」が訪問診療の対象なので、医療機関によっては通勤できるなら対象外だとお断りされるかも。
    うちのクリニックなら車椅子でリモートワークの人や今は自転車にも乗れるけど進行がんで病状不安定という人は、仕事してても訪問診療行ってます。
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/28(日) 07:52:34  [通報]

    訪問介護員しています。まずは認定調査ですが、調査員が1名自宅にきて利用者の状態調査します。いろんな事聞かれます。歩行できるなら歩行状態も見ます。今はなかなか認定がシビアで高い介護度はでないと言われています。介護度によってどんなサービスが週に何回使えるかが決定します。介護度がついたら「ケアマネ」と呼ばれる人が利用者の担当となり介護サービスの内容を考えます。介護用品はレンタル可能なものもあればレンタルできないものもあります。
    返信

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/28(日) 07:53:23  [通報]

    >>99
    主は結婚して子供いるの?家族としか書いてなくない?
    返信

    +0

    -11

  • 119. 匿名 2024/04/28(日) 07:56:45  [通報]

    >>1
    うちも介護認定中ですが、自費ベッドが2000円くらいで借りられました

    病院にあるような、上下昇降機能、背もたれ可動が付いているようなものです

    訪問介護は介護される人の状態によるけど、体温、血圧、薬管理、病状の聞き取り、生活上のアドバイスなど

    手すり増設リフォームなども補助が出るようです

    一月前までお元気だったとのことで、急な生活の変化を受け入れたり、慣れていくのが大変だと思います

    ご家族はやはりやってほしいことや、これができないということを、口で説明しないと察してくれないので、迷惑かけちゃいけないと思いすぎず、理解してもらえるとよいですね

    お大事にしてください


    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/28(日) 07:57:30  [通報]

    >>13
    そんなもんなんですよ
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/28(日) 08:00:16  [通報]

    親が退院してレンタルでベッド借りて、ケアマネに来てもらったけど、病院の方が手厚く介護できてた。ご飯も私は仕事をしていたし親は苦手だったから、決まった時間に出せないし用意していたご飯も食べていない事も多くて、転倒も怖かった。

    本人が家に帰りたいという意思を尊重したけど、病気は悪化してしまい病院に戻りました。それでも一時的に帰宅できて家族の時間が過ごせて良かったと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/28(日) 08:27:28  [通報]

    >>95
    病気の家族がいる人が「最近調子いい」と喜んでる所
    「それって中治りじゃなければいいですね」とか言っちゃうタイプの人?
    それで気を悪くされたら「だってそういうこともあるって頭に入れておかないと。私は何も間違ったこと言ってないよ」って思ってる無神経な人いるんだよね

    返信

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/28(日) 08:35:09  [通報]

    >>39
    ご家族はご飯の用意や洗濯物はしてくれますか?
    こういう非協力な人は自分の世話さえやらなさそうですが
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/28(日) 08:46:37  [通報]

    >>63
    ケアマネは地域包括センターの人ではないと思います

    うちはまず地域包括センターに連絡したら、ケアマネを頼む施設を紹介され、そこにお願いしました

    来週は平日もあるから、包括センターに電話して、認定待ちだがケアマネはどう探したらいいですか?と聞いてみてください

    ケアマネが決まればベッドレンタルなどの話や、細かい相談もネットで聞くより手っ取り早いです
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/28(日) 09:04:27  [通報]

    >>103
    旦那さんを責めるのは違うと思う

    「うちの旦那なら優しいからそうはならない」

    と思っている家庭でも、実際介護になると当てにならなかったり、だんだんイラついて家の中がギスギスすることもあるよ
    きれいごとではすまないんだと思う

    だから家族で背負わず、プロの人に頼るほうがいいって言うよね
    返信

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/28(日) 09:06:23  [通報]

    >>3
    世の介護される人がみんな高齢者だと思ってるのが無知だと思うわ。
    返信

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/28(日) 09:08:29  [通報]

    >>118
    ご主人と学生の息子さんがおられるそうだよ〜。
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/28(日) 09:10:40  [通報]

    認定員の方が家にくると、無理したり張り切ったりで迎えてしまい認定度が低くなるという話は聞きますよね

    体が痛くても無理したり、認知症の方がシャンとしたり…
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/28(日) 09:15:32  [通報]

    >>95
    たしかに最後の場所をどこでどう迎えたいかまで考えるのは医療や介護サービスを選ぶうえで重要なことだよ。
    批難を受けているのはその言い方。
    返信

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/28(日) 09:32:33  [通報]

    >>125
    介護をしろとまでは思わないけど、介護の手続きくらい一緒に寄り添ってあげても良くない、、?
    返信

    +9

    -3

  • 131. 匿名 2024/04/28(日) 10:24:21  [通報]

    >>130
    私は家に帰ったら突然介護が決まってた者なんだけど、もう大分過去の事だけど、今だにあれはなんだったんだろうって思いはある
    寄り添うかどうかっていうのは、主の場合は退院前に相談することだったと思う
    自宅介護に関しては家族ができる範囲を示すことは悪い事ではないし、それを踏まえて帰宅する事って重要
    主家族は自分達には難しいって示してたのに主は強行した感じだよね
    主の気持ちも分かるんだけど
    主宅はおそらく今まで主がしていた家事を主の分も父子でやらないといけなくて、それだけでも大変だし、その上何も分からない介護もって余程の覚悟が必要だよ
    あとどのタイミングでまた入院するのか、訪問医療呼ぶのか見極めするのもプレッシャーだった私は
    主さえ分かってないしね
    できると思ったらできない、昨日はできたのに今日はできないって介護あるあるだし、主家族を協力的でないって責めるのは酷だと思うな
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/28(日) 11:05:10  [通報]

    >>131
    家族が在宅で介護をするかしないかは別にして主の家族は介護したくない介護にかかわりたくない家事はどーするんだよと言う態度で最低限必要なケアマネの選出などにも関心が薄かったり主の気持ちに寄り添おうとしていないのかなと思った。私の家族も自分に負担が来るのがいやで気持ちの寄り添いどころか逃げ腰で本当に辛かった。
    返信

    +3

    -4

  • 133. 匿名 2024/04/28(日) 11:23:19  [通報]

    >>1
    ベッドは楽かも知れないけど、お布団でも置き型の手すりをレンタルする方法もあるよ。
    骨に転移されて痛みで辛いようですが、回復の見込みもあると思います。
    主の場合は高齢者ではないので、なるべく以前の生活を取り戻せるように甘やかさないのも少し大事なのかと思いました。
    回復を祈ってます
    返信

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2024/04/28(日) 11:25:09  [通報]

    >>1
    認知症の身内なので参考になるか…。私が住む自治体の介護認定は本人の確認は勿論ですが同居している家族の負担も考慮されました。同居人の介助が必要となると認定の度合いが上がります。私の母は最初の認定を受けた時点で要介護2でした。医療器具のレンタルは要介護2だと安く使える、とケアマネさんが教えて下さってカタログも貸してくれました。とにかく何でも借りられます。借りられる物は利用した方がいいです。

    ご自身の事なので不安があるかと思いますが、どうか穏やかに過ごせますように。
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/28(日) 11:34:27  [通報]

    >>3
    条件によっては40代でも介護保険の対象になるんで一概にそうとは言えない
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/28(日) 13:00:22  [通報]

    >>1
    基本はレンタルできると思うけど、予算があるからギリギリの事もあるけど、ケアマネさんとかちゃんとそこはプロだから不安なこと話せばちゃんとやってくれると思うけど…
    ただ、主さんの介護度がわからないからなー。リハビリしてある程度よくなるならわからないけど、麻痺が一生残るとかなら、旦那さんや息子さんとよく話すべきだと思う。
    訪問看護、介護が来るとしてもそれだけじゃ賄えない時もあるだろうからよく話し合うべきだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/28(日) 13:55:00  [通報]

    主です。
    様々なコメントありがとうございます。
    実際に介護をしている方、介護される側の方、認定員の方‥色々な立場からのアドバイス大変参考になりました。

    もう少し詳しく書くと、入院当初は「前向きに治療をするため」の入院だったんです。主治医も「仕事も復帰して問題ないですよ」って。
    でも途中からガラっと変わり、「もう治療できないので退院しましょう。退院先はご自宅か緩和ケア病院です」「仕事ももうムリでしょうね」となったのが2週間ほど前です。
    緩和ケア病院は審査に時間がかかる、費用面、何より治療をする病院ではないのがネックで、とりあえず自宅を選びつつ緩和ケア病院も一応申し込みました。

    訪問診療の面談日が決まったこと、緩和ケア病院の面談日も間もなく決まる事をうけて、ならもう入院してる必要はないのかな?と退院しました。
    介護認定にも日数がかかるようなので、そこも整うまで入院してたら後半月はかかったろうからタイミング的には良かったかなと。

    病院で退院後の手配をしてくれたのはソーシャルワーカーさんです。
    訪問診療と訪問看護を受けつつ自宅で過ごし、体調が悪くなれば緩和ケア病院へ入院する形です。
    訪問介護を受ける予定はないです。

    昨日退院した所で、連休もあるし、色々不安になりトピたてました。
    介護認定されてケアマネが決まる。ケアマネが決まったらレンタルについて相談出来るって事なんですね。
    認定されなくても介護ベッドは必要そうなので、それは地域包括センターに相談してみます。

    あとよく分からないのが訪問診療と訪問看護の違い。
    そんなに頻繁に来てもらっても治療するでもなく経過観察だけなら訪問看護要らないのでは?と思っちゃいます。
    どのくらいの時間いてもらえるんでしょうか?
    日中1人なのでお願いした方が良いのか、でも煩わしいかなとか考えてます。
    返信

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/28(日) 15:25:44  [通報]

    >>137
    訪問看護はうちは30分くらいです

    なくてもいいといえばいいけど、生活上のアドバイスを貰えたり、夜間の急変にも電話していいのが、家族としては安心です

    自宅か緩和ケア入院の2択なら、家にいる間にやりたいことしておけるといいですね

    要支援か要介護に関わらず、ケアマネは認定前にも決められるんじゃないかな
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/28(日) 15:30:01  [通報]

    >>52
    私も購入しましたよ
    でも長く使ったのでレンタルするより安かった
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/28(日) 16:29:02  [通報]

    いずれ立ち上がるときに柵を掴んで起きたりするようになったり、物をぶら下げたりもします。
    寝ている人を起こす動作一つとっても柵の位置一つで邪魔になってできなかったり、倍くらい力が必要になったりします。
    何でも実際に使うことを想定しながら一つ一つどなたかが実際にご覧になって選ばれた方がいいと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/28(日) 16:33:23  [通報]

    >>140
    すみません
    ベッドの話です。
    親の介護の時に病院のベッドが実家のものより扱いにくかったので。
    看護師さんが自分より柄な人もいて大変だなと思いました。
    返信

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/28(日) 19:17:07  [通報]

    >>114
    よこ
    >>39に書いてありますよ
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/28(日) 19:24:07  [通報]

    >>127
    118です。ありがとうございます、見落としてました
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/28(日) 20:21:28  [通報]

    >>137
    うちの訪問診療クリニックでは原則として訪問看護利用必須です。訪問看護の方が臨時の対応の際に迅速に動けることが多いのと、訪問診療にいる看護師さんはあくまで診療補助なので。
    訪問介護を使わないなら訪問看護で入浴のサポートを受けることもできます。痛みや便秘のコントロールの相談ができたり、リハビリも訪問看護の理学療法士さんや作業療法士さんがやってくれますよ。リハ職がいない訪問看護ステーションもありますが、主さんの状態ならリハを入れられる訪問看護ステーションを使ったほうがいいと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/28(日) 20:58:18  [通報]

    >>39
    2号の方だったんですね
    がんの症状、進行具合、主治医の先生が何と書いてくれるかにもよりますが大体何かしらの認定はつくかと。
    介護保険サービス、使えるものは使って、お身体をお大事にしてください
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/28(日) 21:07:06  [通報]

    >>137
    他の方も話されていますが、訪問診療を入れる場合は訪問看護は大体セットになっています。回数は人によりますが(症状が重いと週半分以上、少ないと月2回という方もいました)
    認定が出る前でもケアマネがつけられるとは思います。

    あと、症状等考えると訪問看護と訪問診療は医療保険適応の可能性もあるので、そこは確認をしたほうがいいかもしれません。
    訪問看護では体調確認や健康チェックや疼痛コントロール、緊急時の対応等してくれます。訪問看護師さんや訪問のお医者さんは優しくて相談しやすい方が多い印象がありますので、来てもらえるなら安心かと。
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/28(日) 21:18:28  [通報]

    >>39
    介護ベッドは介護保険サービスで入れる前提で、自費で安く借りれる場合があるよ。2モーターだと月額1,500円もしないんじゃないかな?3モーターで自費で借りてもそんなに高くないですよ。寝起き大変だと思うので、ケアマネさん決まったら早めに手配してもらうか、包括にお願いしてはどうでしょうか?連休とはいえ、包括は大体カレンダー通りだし、明後日には連絡できると思います。

    生活環境、医療状況、あなたの心身が良くなることを祈っています。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/28(日) 21:24:12  [通報]

    >>63
    認定の結果が出るまでけっこう時間がかかります
    高齢化に伴って案件の処理が押せ押せになってしまってるのが現状です
    私は認定が降りたらすぐサービスが受けられるように先に居宅介護事業所を探しケアマネをつけました
    ケアマネに被介護者と家庭の現状を見てもらい、おおよその介護度を把握してどんなサービスを受けたらいいか相談しつつ、いつ頃結果が出るか確認を取ってもらってました
    厳しいようですが働いたり学校に通ったりしているご家族が家事と介護を両立するのは過酷な選択でもあります
    男性だけのご家族で女性に対してのきめ細やかな介護は正直期待しづらいとも思います
    今後社会復帰が見込める状態なのであれば、緩和ケアのお世話になるのも1つの選択としてありだと感じます
    返信

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/28(日) 21:33:32  [通報]

    うち、母親が認知症の中期なんだけど…
    介護認定つくだろうか
    現在、日常生活は送れてるけど…記憶がたまに改ざんされてたりする。
    とりあえず、お試しで半日だけデイサービスに行ってます。
    とにかく、話し相手が欲しいのと、行方不明の姉に会いたいそうです
    今、探しています。
    返信

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/29(月) 02:40:27  [通報]

    >>149
    私は素人なので自分で着替えもトイレも食事も出来ていると認定がつくのかはわかりませんがデイサービスへ行かれているのは良い事だと思います。行方不明のお姉様は妄想ではないのですよね戸籍は見ましたか?認知症の方の言うことは妄想もあるので確認してくださいね。妄想だとしても私なら話を合わせますが専門家に聞いた方が良いと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/29(月) 02:41:05  [通報]

    >>137
    うちは義父に訪問看護に来て貰ってましたが、体温血圧などの体調管理、軽いマッサージ、足湯などをして貰っていました
    徐々に体力が落ちてきた様子も定期的に把握して貰っていたので、看護師さんのほうから、この体調なら主治医に診察して貰ってはどうかと提案され、診察を受けて入院しました

    トピを読む限り、定期的に看護師さんに体調を見て貰うのは必要ではないかな?と思います
    お大事にして下さい
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/29(月) 07:44:00  [通報]

    >>137
    持病のある高齢母の訪問看護は45分ほどでした。主さん今は退院したばかりでしっかりされていますがご自宅だと疲れも出て来るかと思います。家に他人が入るのは煩わしいけれどそれに勝る利点があるので訪問看護は必要だと思います。自分では気づかない変化に気づいてくれることもありますし、相談もできます。訪問診療先が決まっているならそこから事業所を聞いてケアマネさんを認定より先に決めることはできないでしょうか。ベッドのことはアドバイスがあった方が良いと思います。転倒に気をつけて快適に過ごせますように。
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/29(月) 08:23:17  [通報]

    トピずれですが、今、NHK総合で、病院ラジオって番組やってるよ。
    ガンセンターからなので、お暇でしたら。
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/29(月) 10:59:03  [通報]

    今後、具合が悪くなって、また入院することもあるだろうから、ご主人と、預貯金の通帳はどこにある、とか、保険関係(生命保険・医療保険・家財保険など)、どこの会社のに入っていて、連絡先は誰、とか、すぐわかるように共有しておいた方がいいかと思います。
    返信

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/29(月) 13:10:11  [通報]

    >>149
    認知症中度がどれくらいか分からないけど、義母は1秒前の記憶もない感じで一人暮らししてました
    (彼氏はいました)
    あれだけ好きだった携帯電話も使い方が分からなってきました
    腰の骨を折った際に申請したので要介護2で、話すのが好きなのでデイサービス週4日と訪問介護を3日入れてました
    認知症の病院に行き薬も飲んでましたが認知症ではよほどひどくないと要介護の認定が出ないと言われました
    合うデイサービスが見つかるといいですね
    義母はデイサービスを楽しみにしてます(お気に入りの若い男性職員さんがいるから)
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/29(月) 13:24:20  [通報]

    >>149
    うちの母も中期の認知症で同じ感じだけど、介護保険使うと面倒な事もあるということで今は介護認定は受けないことにしたよ
    デイサービスに意欲的なのはすごく良いと思います
    うちの母は新しいところには行きたがらなくなつまてしまった
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/29(月) 13:52:35  [通報]

    >>149
    自己レス
    探している姉とは、実子です。
    三姉妹の真ん中が行方不明なのです
    因みに、私は三女。
    一応、徒歩圏内に長女がいるのですが病院の付き添い程度。
    一応、連休明けに介護認定の面談予約あります。
    デイサービスも、とりあえずなんで施設で仲良しさんができたら良いかなとは思います。
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/29(月) 14:40:44  [通報]

    >>27
    わりと認定調査のときはしっかり対応してしまう人いるもんね。介護度は重いほど介護保険使える限度額が高くなるけどサービスの単価も上がる。車椅子とか電動ベッドのレンタルができるのは基本的には要介護2以上。主さんがどれくらい介護が必要がわからないけど要支援だとたくさんサービス使えないんじゃないかな。最悪自費になるかも。
    とりあえず居宅介護支援事務所に電話してケアマネさんつけてもらって、在宅生活する上で必要なサービス組み立ててもらったほうがいいよ。計画書作らないとサービス開始できないからね。
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/29(月) 14:49:43  [通報]

    >>47
    認定員さんによって介護度もだいぶ変わったりしますよね。こないだ認定更新した利用者さんが要介護3でて、家族さんがそんな重いはずがないと認定調査やりなおししてもらってましたよ。結果要介護1でしたが。
    限度額ギリギリでサービス使ってると介護度が軽くなると同じサービス継続するにしても自費がでてしまったりするから心配ですよね。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/02(木) 16:03:11  [通報]

    >>17
    うちの地域では、包括からケアマネジャーの一覧貰って
    そこからお好きなところ選んで自分で連絡してって流れだったよ
    どこがいいのかなんかわからないからとりあえず
    近いところ何ヶ所か連絡して感じ良さそうなところを
    選んだけど
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/03(金) 19:05:40  [通報]

    祖父母だけど週に1回来てる母がめちゃくちゃ口出してきて(きょうだいも)むかつく。来ても文字通り御飯作るだけ祖母を甘やかすだけ。金貰って犬2の世話押し付けて粗相も拭かないうん持って帰らない
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード