ガールズちゃんねる

【自宅】アドバイスください【介護】

161コメント2024/05/03(金) 19:05

  • 1. 匿名 2024/04/27(土) 23:36:07 

    自宅で介護しているご家庭も多いと思うので情報交換したいです。

    私が介護される側ですが、一応元気です。
    1ヶ月前まで普通に過ごしていたので急に状況が変わり戸惑っています。

    介護認定の申込みをした所です。
    訪問診療と訪問看護をお願いするつもりですが、連休なのもあってまだ契約はしてません。

    介護認定は自宅に訪問されて判定されると聞きましたが、どんな事をするんでしょうか?
    家族構成は夫と学生の息子ですが非協力です。
    日中は不在なため、認定員さんの対応も1人でするので事前に知っておきたいです。

    退院して自宅に戻ったばかりで、私自身何が出来なくて何が困ってるのか把握できていません。
    寝室が和室なためベッドは使っておらず布団なので、介護ベッドを入れた方が良いとはケースワーカーさんに言われました。
    介護ベッドと言っても色々あるだろうから、どんな物が良いのか使い勝手等しりたいです。

    訪問診療は月2回、訪問看護は月4回が良いとアドバイスされたのですが、それぞれどんな事をするんでしょうか?

    自宅介護でこれが大変とか、これが便利とか、どんな事でもアドバイスいただきたいです!


    +49

    -8

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 2. 匿名 2024/04/27(土) 23:37:25  [通報]

    >>1
    地域包括支援センターに相談したら?
    返信

    +106

    -7

  • 5. 匿名 2024/04/27(土) 23:38:48  [通報]

    >>1
    基本レンタルが良い
    返信

    +56

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/27(土) 23:39:58  [通報]

    >>1
    介護される側…
    オムツとか穿いてる感じですか?
    返信

    +2

    -23

  • 17. 匿名 2024/04/27(土) 23:43:06  [通報]

    >>1
    病院からケアマネ紹介されない?
    返信

    +28

    -5

  • 19. 匿名 2024/04/27(土) 23:43:10  [通報]

    >>1
    阿波踊りかソーラン節どっちか踊って体のバランス取れるかで介護度が変わる
    返信

    +1

    -20

  • 24. 匿名 2024/04/27(土) 23:44:59  [通報]

    >>1
    入院中に看護師然りリハスタッフとかに深いところまで相談して退院するまでには身の回りを整えるべきだったと思うよ。
    私が働いている病院なら、そんな介護が必要な患者を家の環境とか介護者の状況とか整わない状態で退院させるなんてまずあり得ない。
    その病院スタッフの多職種との連携のできてなさ具合にびっくりだわ。
    返信

    +96

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/27(土) 23:46:50  [通報]

    >>1
    とりあえず、一番は介護ベットの使い勝手がしりたいということなのかな
    返信

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/27(土) 23:47:11  [通報]

    >>1
    恐らく主と認定員が面談して介護度決める。
    面談時に出来ることをアピールしてしまうと介護度下がって使えるもの減るから、あまりアピールしない方がいいよ(小声)
    返信

    +76

    -4

  • 31. 匿名 2024/04/27(土) 23:52:24  [通報]

    >>1
    無理せず、出来ることだけすればいいと思います。よく認知がある人が認定の時だけ何でも出来ると言い張って介護度が上がらないと家族さんから聞きました。痛くて辛いことは出来ませんと言ってもいいと思います。
    返信

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/27(土) 23:54:43  [通報]

    >>1
    父親が介護ベッド借りて使ってましたけど、多分合わなかったら変えられます
    ケアマネさんに言えば介護用具のレンタル業者さんが来ると思うので相談されるといいです
    主さんの体の状態や部屋の広さなどを考慮して選んでくれると思いますよ
    他の介護用具も色々レンタルできるはずです
    我が家は他に歩行器なども借りてましたが、歩行器は途中で少しレンタル費用が高くてもより軽くて小さい物がいいと変えましたよ

    とにかく気になることや希望は一旦全部伝えた方が良いです
    希望しても実際出来ないこともありますが、まず意見を伝えないとそれもわからないですからね
    返信

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/27(土) 23:56:36  [通報]

    >>1

    年齢はいくつですか?
    介護される側の人もネットできる時代になったんだなぁとしみじみ…
    つぎはいよいよ自分たちの番かな
    返信

    +5

    -16

  • 35. 匿名 2024/04/27(土) 23:58:25  [通報]

    >>1
    まずは認定をどのレベルとりたいかだよね。
    支援で訪問は使えたっけ?
    要介護がおりるレベルなのかな?
    そんなに点数使わないなら要介護1でいいし、介護度が上がると値段高くなるから。

    なんにせよ状態見てないからアドバイスもできないけど、介護度決まってケアマネに相談するときに、自分が今何に一番困ってるのか、入浴なのか、食事なのか、トイレなのか、そして家族はどうしてほしいのか、(日中ひとりにするのが心配とな)をまとめておいた方がいいよ。
    返信

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/28(日) 00:07:31  [通報]

    >>1
    家で祖母の介護をしていました
    介護ベットを使うメリットはうちの場合は横に簡易トイレを置いたので、そこへの移乗がスムーズだったということです
    主さんは一人で立ち上がったり歩いたりはできるのかな
    その場合も布団より立ったり座ったりが楽だと思う
    訪問看護は祖母の場合は体を拭いてもらってました
    お風呂に入れるのが難しかったので
    あとバイタルチェックなどもしてもらってました
    訪問診療は痛み止めの処方とか点滴とかお願いしました
    定期的ではなくて都度訪問をお願いしてました
    そしてこれは主さんには必要ないと思いますが、祖母は自宅で亡くなったのでその際に医師が来て死亡宣告と死亡診断書を書いてもらったことがメリットでした
    訪問医療が入ってないと警察に来るらしいので
    以上は死期が近かった祖母の場合なので参考にはならないと思いますが参考までに
    それぞれ介護や医療の必要な状況が違うと思うので、主さんの情報も差し支えない程度に出してもらうと有効なアドバイスもつくんじゃないかなと思います
    返信

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/28(日) 00:10:53  [通報]

    >>1
    主さん、こんばんは
    退院されたばかりなら自宅ではあるけど
    気持ちも今後の生活にも戸惑いは凄くあると
    思います
    私自信が今現在福祉サービスを受けております
    週一回ずつ、訪問看護と訪問ヘルパーです
    主さんと違うのは子無しの車椅子生活です
    私は年齢もありレンタルは出来ないらしかったので
    自分でベッドを購入しました
    不安でしょうが担当者の話はしっかり聞いて、解らない事があれば何でも質問をされたらいいかと思います
    自宅に来られる担当者は仕事だし、味方でもありますから

    返信

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/28(日) 00:25:55  [通報]

    >>1
    主さん、大変でしたね。
    私は母(50代)が末期がんで自宅で介護していました。家族としても大変でしたが、本人がやはり1番辛いですよね。

    介護認定の調査は、どこまでがお手伝いが必要でどこまで自分ができるかを項目ごとに聞かれます。
    例えば「トイレは1人で行けますか?」→歩いて行けるけどズボンの上げ下げの手伝いが必要、誰かに付き添ってもらう必要がある、、、など様々だと思うのでそういったことを細かく聞かれました。


    それによってどんなサービスや物品が必要か一緒に考えてくれると思います。
    日中家にお一人だったら転倒しないように部屋やトイレにも手すりをつけることもできます。
    移動に必要な車椅子や歩行器も借りることができます。


    介護ベッドは、ベッドで寝てる時間が長くなれば必要だと思います。
    床ずれができないように体圧分散のマットで自動で体位変換してくれたりとても便利ですし、
    介護する側も布団に比べて介護ベッドの方がしやすいです。
    でも、これも主さんがどの程度動けるかにもよるので参考程度にされてくださいね。
    返信

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/28(日) 00:36:33  [通報]

    >>1
    ケアマネさんはよく選んだほうがいい
    どんな分野からの人なのかとか、人柄ややる気もしっかり見たほうがいいです
    途中でチェンジもできるけど結構面倒
    ケアマネ次第で介護生活が変わります
    介護用品は直接身につける物以外はレンタルから始めたほうがいいですよ
    短期間だけの使用なら尚更だし、ずっと使って行くものでも状態の変化に応じて変えていく物もあるので
    何をするにもまず契約書から始まるし、各種サービスを受けるまでのやり取りが多いです
    大変だと思いますが少しでも主さんとご家族が穏やかに経済的にも精神的にも無理なく過ごせますように
    自分は1人で要介護5の父を看取るまでお世話してました
    お世話してきた側の気持ちとしては、何をしてほしいのかしてほしくないのかなどしっかり伝えた方が良いと思っています
    家族にもケアマネさんにも遠慮や忖度は不要です
    病状や介護の知識はあっても、お世話する人達は主さん自身の本当のところは全部理解はできません
    希望を伝える事を恐れずに、ご家族を大切に思う気持ちと同じくらいご自身も大切にしてください




    返信

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/28(日) 00:48:34  [通報]

    >>1
    認定員に、できることを少なめに申請した方がいいよ
    下手したら介護認定降りなくなくから
    家族が非協力的ならなおさら
    返信

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/28(日) 01:04:43  [通報]

    >>1
    要介護認定調査員してます。
    訪問調査の時には決まった項目に沿って質問、指示に従って試行動作など実施しますが難しい事はないのであまり構えずご対応ください。
    立ち会い者がいれば良いですが、お一人で受ける方も沢山おられますし、調査員は慣れてます。

    調査員の作成した調査票と主治医意見書とが判定にかけられ、審査会で議論されたのち、要介護認定がされますよ。
    返信

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/28(日) 01:24:13  [通報]

    >>1
    家族が協力的ではない
    何が困るかわからない
    この2点は体裁など考えずに包み隠さずそのまま伝える。
    生活していく上で不便なことをケアマネさん達に伝えればいい。改善策を提案してくれるのが良いケアマネさん。
    認定調査も予備知識なんて必要ない。あなたのそのままを判定してもらうものなのだから。
    ちなみに訪問看護・診察は医療なので介護とは別の扱いだけど連携をとってもらえる
    返信

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/28(日) 01:58:09  [通報]

    >>1
    認定調査は身体機能や家族環境を調べるだけなので言う通りにすれば良い。
    認定の時だけ出来ます!と演じてしまうと介護度を低く評価されるので注意
    ベッドは予算で決める 
    気になったけど訪問看護4回でなく訪問介護じゃないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/28(日) 05:56:42  [通報]

    >>1
    現役ケアマネで認定調査もしています。
    認定調査のときはできていても、普段できないことも伝えてください。あとは家族の協力がなかなか難しいことも。
    (トイレに行くのが大変とか、普段は5m連続歩行できないとか、ずっと座れないとか……)
    返信

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/28(日) 07:56:45  [通報]

    >>1
    うちも介護認定中ですが、自費ベッドが2000円くらいで借りられました

    病院にあるような、上下昇降機能、背もたれ可動が付いているようなものです

    訪問介護は介護される人の状態によるけど、体温、血圧、薬管理、病状の聞き取り、生活上のアドバイスなど

    手すり増設リフォームなども補助が出るようです

    一月前までお元気だったとのことで、急な生活の変化を受け入れたり、慣れていくのが大変だと思います

    ご家族はやはりやってほしいことや、これができないということを、口で説明しないと察してくれないので、迷惑かけちゃいけないと思いすぎず、理解してもらえるとよいですね

    お大事にしてください


    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/28(日) 11:23:19  [通報]

    >>1
    ベッドは楽かも知れないけど、お布団でも置き型の手すりをレンタルする方法もあるよ。
    骨に転移されて痛みで辛いようですが、回復の見込みもあると思います。
    主の場合は高齢者ではないので、なるべく以前の生活を取り戻せるように甘やかさないのも少し大事なのかと思いました。
    回復を祈ってます
    返信

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2024/04/28(日) 11:25:09  [通報]

    >>1
    認知症の身内なので参考になるか…。私が住む自治体の介護認定は本人の確認は勿論ですが同居している家族の負担も考慮されました。同居人の介助が必要となると認定の度合いが上がります。私の母は最初の認定を受けた時点で要介護2でした。医療器具のレンタルは要介護2だと安く使える、とケアマネさんが教えて下さってカタログも貸してくれました。とにかく何でも借りられます。借りられる物は利用した方がいいです。

    ご自身の事なので不安があるかと思いますが、どうか穏やかに過ごせますように。
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/28(日) 13:00:22  [通報]

    >>1
    基本はレンタルできると思うけど、予算があるからギリギリの事もあるけど、ケアマネさんとかちゃんとそこはプロだから不安なこと話せばちゃんとやってくれると思うけど…
    ただ、主さんの介護度がわからないからなー。リハビリしてある程度よくなるならわからないけど、麻痺が一生残るとかなら、旦那さんや息子さんとよく話すべきだと思う。
    訪問看護、介護が来るとしてもそれだけじゃ賄えない時もあるだろうからよく話し合うべきだと思う。
    返信

    +0

    -0

関連キーワード