ガールズちゃんねる

経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part6

1659コメント2024/05/21(火) 01:18

  • 1501. 匿名 2024/04/23(火) 12:10:26 

    >>16
    私の母の友達が採用されて働き始めてすぐに辞めてた。なにがあったかは今も話してくれないらしいけど、相当だったんだろうな。

    +4

    -1

  • 1502. 匿名 2024/04/23(火) 12:11:22 

    詳細は言えないけど、いつもピカピカの黒いワンボックスが止まってるビルの会社
    面接行ってみたらグレーな人たちが働いている会社だった
    受かっちゃいそうだったからアホのフリして落ちたよ、怖かった

    +5

    -0

  • 1503. 匿名 2024/04/23(火) 12:12:11 

    >>26
    昔働いていた倉庫は、夏は扇風機のみ、冬は暖房が休憩室のみだったから、めちゃきつかった。
    冷暖房完備なら、まだマシ。
    倉庫のあちこち歩き回るので、今より痩せてたね。

    +9

    -1

  • 1504. 匿名 2024/04/23(火) 12:13:41 

    >>1319
    そう言った心無い行動される方も居られるけれど
    基本的には癒されに来園される方が多いので平日などは比較的のんびりした空気です
    閉園後のマレーバクが元気にはしゃぎ回って居たり
    エミューのメスのポンポン言う鳴き声も聴けたりして楽しかったです

    働いているスタッフも動物好きが多く
    警備員の人が捨てられた子猫を見るなり破顔して飼う気になられたのは微笑ましかったです

    +6

    -1

  • 1505. 匿名 2024/04/23(火) 12:13:59 

    >>202
    わかる
    このおばちゃんが正社員も辞めさせる

    +5

    -0

  • 1506. 匿名 2024/04/23(火) 12:14:09 

    >>956
    知識ない人よりマシ。
    栄養士入らないと、恐らく食中毒起こりまくり。
    アレルギーの対応も経験ない調理員は怖さをわかっていない。
    そして想像しているより栄養士の勉強、大変ですよ。
    調理師免許なんて栄養士からしたら勉強的には小学生の小テスト並みの内容って思えるくらい。

    +6

    -0

  • 1507. 匿名 2024/04/23(火) 12:15:14 

    >>1107
    >>1105
    >>1083
    改行になってないけど、、、
    アンカーだと読めるけど。
    ちゃんと、なぜ読みづらいとクレームされたかしっかり確認しなよ。
    お前ら仕事できないだろ?笑
    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part6

    +1

    -11

  • 1508. 匿名 2024/04/23(火) 12:16:01 

    >>89
    清掃業の中では1番きつそう
    客のクレームにダイレクトに影響するから神経も使うだろうね
    私はホテルの清掃なら客室ではなく共用部の方を選ぶよう

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2024/04/23(火) 12:16:36 

    健康診断だけやってる団体の事務
    でも地域の大手を取れていないところ
    問題がある会社や団体の健康診断を作成しなきゃ行けないからアレコレ覚えることが多くて困るし、お局が大量発生してる
    資格持ちはちやほやして長居させようとするけど、事務は朝から夜遅くまで奴隷のように働くよ
    そして健康診断が信用できなくなった

    +4

    -0

  • 1510. 匿名 2024/04/23(火) 12:17:00 

    市町村や都道府県の外郭団体
    やることない仕事にしがみついてる主がやばい
    ちゃんとした仕事に就いてる感がふんわり漂う肩書きってところがさらにヤバさに拍車をかけるらしく、なぜかエリート意識丸出しの横柄な奴がいる
    暇すぎて他人の粗探しするような職場で、本当にひどかった

    +3

    -0

  • 1511. 匿名 2024/04/23(火) 12:17:58 

    >>1487
    生保レディも本当に選ばれし者しか稼げないイメージある
    長年やってて稼げるおばさん本当すごいよね

    +7

    -0

  • 1512. 匿名 2024/04/23(火) 12:18:22 

    >>220
    ほんと経営者によるよね
    17時まで勤務時間なのに、子育て中だからいつも15時で帰らせてくれるのは有り難かった

    +4

    -0

  • 1513. 匿名 2024/04/23(火) 12:19:01 

    >>30
    扱うサービスとかで天と地との差がある職種だと思う
    数字系や金融はめっちゃ難しいし、頭良くないと勤まらないと感じた。
    反対に予約を摂る系とかカスタマーセンターは受電数多くてもメンタル的にラク
    ある程度のPCスキルと何よりもコミュ力、頭の回転の速さと柔軟さが必要だからバカだとダメだと思う
    大好きな仕事だけどさ

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2024/04/23(火) 12:20:23 

    >>11
    叩いてたガル民無知すぎない?

    保育士は勉強が必要なプロの仕事だよ
    友達も会社員をしながら保育士の資格を取ったからいかに大変かは聞いている

    預けていた側としてもとても感謝しているよ

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2024/04/23(火) 12:21:53 

    >>15
    駅で配るビラ配りは渡すだけだから楽勝だったよ
    発達障害でポンコツの私でもできた

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2024/04/23(火) 12:23:17 

    >>1507
    これも普通に読めるけど

    +6

    -0

  • 1517. 匿名 2024/04/23(火) 12:25:08 

    >>1490
    本社勤務と工場勤務は別物でしょ…
    ここに出てるだいたいの職業に言えることだけど、現場とそこから離れた中枢じゃありとあらゆる物事が違いすぎる

    +4

    -1

  • 1518. 匿名 2024/04/23(火) 12:26:22 

    >>478
    電話は必ず録音した方がいい。
    本社にクレーム入れたら一発改善だと思う

    +4

    -2

  • 1519. 匿名 2024/04/23(火) 12:27:29 

    >>37
    まだ30代ならやり直しが効くよ

    私なんか無職期間が20年の50代だよ
    求職中だけど通る仕事は清掃や倉庫ぐらいしかない

    あなたは若いから何か資格を取ってみたらどうかな?
    日本はなんだかんだ年齢を重視するから大丈夫だと思う

    +7

    -0

  • 1520. 匿名 2024/04/23(火) 12:29:52 

    >>1004
    わざわざとりあげる奥様もそこそこ癖強な気が…
    「お子さんとたべてね(にっこり」みたいな展開かと思った

    +0

    -5

  • 1521. 匿名 2024/04/23(火) 12:31:40 

    >>951
    書店のトイレ掃除してるけど男子トイレの方が汚いな
    床や壁が明らかに女子トイレと汚れ方が違う
    客層が悪いのは認める
    書店って変な男客多いからね

    +3

    -1

  • 1522. 匿名 2024/04/23(火) 12:34:47 

    >>514
    そうだね。
    私は清掃ばかりやってますが、落ちたこと皆無です。
    面接して即採用、って感じ

    +7

    -1

  • 1523. 匿名 2024/04/23(火) 12:40:24 

    >>234
    キツイからやめた方がいいよ

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2024/04/23(火) 12:45:21 

    >>1
    家族経営の職場ありました。
    とくに社長の息子と私の息子が同じ歳で隣の学区の中学だったのですが、最初は和やかに息子の話を社長と社長妻としていたのですが、高校受験になり社長の息子よりもうちの息子の方がレベル高い学校に進路決まった途端に手のひら返すように嫌がらせやパワハラしかけてきました。
    卒業式と高校入学式に参加の為に休み申請したら却下されたりしました。

    +4

    -1

  • 1525. 匿名 2024/04/23(火) 12:46:30 

    >>1516
    読めるの。。。?

    +1

    -1

  • 1526. 匿名 2024/04/23(火) 12:49:21 

    >>256
    客層ヤバそうな気もする…

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2024/04/23(火) 12:49:22 

    倉庫の仕分
    大きなとこと小さなとこでは、小さなとこの方が上の人が見て回ったりケアしたり意外と良かった
    パートも社員にも優しいというか普通の人いた

    大きなとこはもう何があっても行かない> <
    怖い> <

    ずっと事務だけど身体動かす自由な良さがある

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2024/04/23(火) 12:51:30 

    >>1501
    横。「突っ立ってないで働け!」と怒号を浴びせる割には、具体的な指示をしないのよ。
    初日でもね。

    +5

    -0

  • 1529. 匿名 2024/04/23(火) 12:52:22 

    >>462
    スナックは良くない?笑

    +4

    -1

  • 1530. 匿名 2024/04/23(火) 12:53:28 

    >>176
    短期バイトの方が高時給で悔しがる人たまに居るけど
    納期に間に合わなかったら違約金が発生したり、次の仕事は他社に回されたり
    会社が困るから、時給割増してでも助っ人頼んでるのに

    気にくわないなら、何時間でも残業して短期バイト頼まなくて済む様にするしかないよね

    短期の人は忙しい時だけでサクッと使い捨てられるんだから、少し割増じゃないと可哀相だと思うけどな?
    レギュラーなら仕事が薄い時でも雇用を保証されて、のんびり働けてオイシイ時期だってあるんだから



    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2024/04/23(火) 12:56:02 

    >>495
    私一人事務で、全くこの通りだった
    そんでもって家族経営の零細企業
    一人事務だから締日にはなにがあっても休めない
    11年頑張ったけど、事務以外の現場仕事まで
    押し付けられて肩の筋部分断裂するわ
    石灰化するわ痛くてたまらないから
    もう辞める事にした
    50代だから、次正社員になれるか怖くて
    続けてたけど、身体壊してまでやりたくないよ

    +6

    -0

  • 1532. 匿名 2024/04/23(火) 12:58:38 

    仕事というか職場
    今勤務している所で、事務が一人しかいなくそのお局が仕切っているような所。経験つむようなことさせないから(自分より出来たら悔しいから?)いつまでたっても雑用 最悪

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2024/04/23(火) 12:59:49 

    >>1520
    奥様「お子さんとたべてね(にっこり」→長男嫁がシンママから取り上げる→長女が長男嫁から取り返してシンママへ

    だと思う。

    +3

    -0

  • 1534. 匿名 2024/04/23(火) 13:06:21 

    >>1533
    そういうことか!
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2024/04/23(火) 13:09:35 

    >>419
    自分で車一括カッコいい。外車とか?!

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2024/04/23(火) 13:11:23 

    >>1532
    二人事務ってことかな?
    珍しいな
    教える時間がとれないはありそうだけど

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2024/04/23(火) 13:19:41 

    >>367
    生理の経血で汚れやすいのも原因じゃないかな?

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2024/04/23(火) 13:21:42 

    >>86

    セットはやっぱり水商売専門の店がめちゃくちゃうまいよね。昔銀座で勤めてたけど、スター美容室って言う老舗の美容室はもう10分しない位で、完璧な華やかなスタイルから和髪アップまで作ってくれたからね。基本、高級クラブのママクラスとか売り上げの高いお姉さんたちが行くお店だからなんだけど。

    +6

    -0

  • 1539. 匿名 2024/04/23(火) 13:24:56 

    >>1525

    フツーに読めるけど 
    あんたのだけ変な書き方なってんのちゃう

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2024/04/23(火) 13:30:05 

    >>102
    新卒でまずは金融系の資格とか沢山取らされるイメージ。働きながらよくやれるなとは思ったけど、そもそもそんな環境なのか

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2024/04/23(火) 13:32:48 

    >>321
    児童福祉に興味があるなら放課後デイサービスや養護施設、児童相談所も選択肢に入りそう
    どれもハードではあるだろうけど

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2024/04/23(火) 13:34:42 

    >>4
    昼職の給料安すぎて生活できなかったから週末だけキャバやってた。1日で4万近く稼げてたからかなり生活助かってた。

    +5

    -0

  • 1543. 匿名 2024/04/23(火) 13:36:54 

    >>1536
    逆に暇だから、教える気があるならいくらでもw
    仕事は薬局事務です 他店舗手伝いに行った事あるけれどそこの方がやる気になる。そのくらい暇w
    管理している人が一人でやってしまう人なんでそれも一因です 他探しますw

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2024/04/23(火) 13:41:03 

    >>1120
    地方だとそうかもしれませんね
    自分は横浜駅界隈や都心の名のある大手のコール派遣しか行かないので何箇所も転々と楽しんでるけど嫌な人と言うよりは仲間が出来て楽しいです

    最初の某大手のメーカーのセンターで3ヶ月事に一度しっかり応対研修受けて毎日クレームも多かったけどそこで凄い学べたので(6年間)それからは何処受けても受かるし自分でも応対向上目指して色々考えて仕事してるので対応も褒められるし受電件数もほぼトップでこなして新人研修にも録音使われてたりした
    辞めた所からも戻って来ないかと言われる事もある

    自分には1番合ってる お喋り下手だけどお客様とはしっかり対応出来るし感じが良い声が良いとよく言われてます

    ただ放送局は何ヶ所か行ったけどなんか居る上の人達がなんか嫌な感じで続かなかったな
    芸能関係にいると勘違いするのかな?って思った

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2024/04/23(火) 13:56:11 

    >>106
    吹き出しちゃうw

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2024/04/23(火) 13:56:52 

    >>1490
    本社勤務だといいよね。
    自分は一部上場企業の本社勤務だったから、すごく環境良かったよ。

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2024/04/23(火) 13:57:38 

    >>820
    学生でキャバやってた友達が3人居たけど、朝起きれなくなって遅刻したり、昼間はボーっとして勉強が頭に入らなくてみんな留年したよ。
    うち2人は専門職の短大だったから、少しでも単位落とすと大変な事になるのに、ブランド物買う金欲しさでやってた。夜職はいろんなものを狂わせるから怖い。

    +8

    -0

  • 1548. 匿名 2024/04/23(火) 14:00:54 

    >>740
    たぶん今のガールズバーは
    きわいどいこともやらなきゃなんだと思う
    昔の水商売とは違うかも

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2024/04/23(火) 14:04:25 

    >>1548
    お客さんの予定つまり同伴確定とか指名確定無いと出勤すらさせてもらえないのが今のキャバクラ

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2024/04/23(火) 14:06:20 

    >>1458
    めちゃくちゃ親切にアドバイスくださってありがとうございます!
    ずっと無職なので採用されるか解りませんが応募してみようと思いました
    もう一点教えて頂きたいのですがポスティングの仕事はネットで探しましたか?

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2024/04/23(火) 14:10:26 

    >>462
    スナックのママが売春斡旋スレスレのことやって
    なんとか生き残ってる店もある
    あの客とこのあと食事に行って楽しませてあげて
    って言われたり
    うまく立ち回れないと地獄

    +2

    -0

  • 1552. 匿名 2024/04/23(火) 14:16:41 

    >>1515
    ○○配り系は場所とノルマがあるか否かでずいぶん違うよね

    +5

    -0

  • 1553. 匿名 2024/04/23(火) 14:17:29 

    >>439
    昨日も北朝鮮ミサイル日本に向けて飛ばしてた
    ミサイル資金がパチンコやってる日本の人たち
    日本終わってる

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2024/04/23(火) 14:24:41 

    >>1259
    フィルターのホコリねでも固まっていて舞わないからブラシでそっとこそいで捨てる感じ 私がやっているところはお店も綺麗なのでお客さんも綺麗に使ってくれてるっぽいし誰とも話さなくて済むし本当におすすめだよ!

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2024/04/23(火) 14:29:56 

    >>4
    キャバクラで働くと男性不信になるって本当?
    キャバクラで働くと男性不信になるって本当?girlschannel.net

    キャバクラで働くと男性不信になるって本当?よくキャバクラで働くと男性の嫌な所や浮気や不倫などをよく見るから男性不信になると聞いたことがあります。実際にキャバクラで働いたことがある方は男性に対する見方が変わったりしましたか?

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2024/04/23(火) 14:44:22 

    >>1506
    きょうだいが栄養士だけど、新卒でもいきなり1000人単位の学校に引き継ぎもろくになく配属されたらそりゃ経験なんてなくても仕方ないじゃんって思うよ
    それに机上の栄養計算だけしてればいいわけじゃないよね、食中毒防止、衛生管理、アレルギー対応、調理の補助もあるしお金の管理も栄養指導もタイムスケジュール管理も授業も保護者対応もすれば、先生や業者や行政や調理のおばさんたちとの人間関係も調整する中間管理職でもある

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2024/04/23(火) 14:45:34 

    >>1502
    その面接の内容、気になる笑

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2024/04/23(火) 14:55:06 

    さっきニュースで遺族年金廃止ですって
    パートのおばちゃんたちがさっきからザワザワしてる

    +11

    -0

  • 1559. 匿名 2024/04/23(火) 14:56:34 

    >>1464
    これ本当かなぁ、、?
    うちの県は美容室めちゃ多いけど全然潰れてないような

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2024/04/23(火) 14:56:48 

    >>777
    おそらく、対面でいろんな知識を常に吸収して接客されないといけない携帯ショップ勤務だった方であればめちゃくちゃ楽に感じられるとおもいます。合うコルセンだと仕事しやすいしまずは派遣などで初めらたらどうでしょう?

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2024/04/23(火) 14:56:57 

    >>1460
    能力より
    パワハラセクハラモラハラの耐性が求められる

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2024/04/23(火) 14:58:05 

    >>1492
    カラー剤いくらくらいなの?
    めちゃ儲かるイメージだったわ

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2024/04/23(火) 15:03:55 

    >>1057
    こないだのノンフィクションでケーキ屋さんの回やってて、クリスマスケーキ作るのに寝ないで夜通し作るとかやってたもんなぁ。

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2024/04/23(火) 15:19:43 

    >>1378
    え……! 他の会社はそうなんですね
    私は直帰だったのでチップをもらったことを報告することもなかった

    +1

    -0

  • 1565. 匿名 2024/04/23(火) 15:34:50 

    >>829
    何がそんなに忙しいの

    +0

    -1

  • 1566. 匿名 2024/04/23(火) 15:42:58 

    >>1239
    ラブホって人目気にしなくて大丈夫なの?
    24時間で入りあって廊下歩いてるお客とかいそうだけど

    +3

    -0

  • 1567. 匿名 2024/04/23(火) 15:43:46 

    >>1559
    ヨコ前行った美容室の美容師が独立したけど失敗したって話してたよ
    大手美容室から完全に独立して人知れず潰れてるところがあるんだと思う、でまた企業に雇われるのループかも
    特に男性美容師は独立心あるから1回はやるけど失敗する事が多いんだと思う

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2024/04/23(火) 15:45:16 

    >>1065
    コメ主ですがまさにそうです!
    ちょっとでもEXCELやパワポができるとやたらと褒められるような古すぎる文化w
    ちなみにメールソフトも最新じゃなければ、携帯電話すら配布されない。ノートPCすらない。

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2024/04/23(火) 15:45:22 

    >>981
    その時は借金があったりで、とにかく働かないと、としか考えられなかったですね…

    本当に、労基に行けば良かったです。

    ハローワークでも、求人票には当たり前のように休憩1時間と書いてあったし、騙されたような気になりました。

    +1

    -0

  • 1570. 匿名 2024/04/23(火) 16:00:11 

    薬局ってどうですか?
    ペットボトルみたいな重い品出しがあったりするんでしょうか?
    近所で募集があるんですが、全然決まらないのでキツイのかな?

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2024/04/23(火) 16:01:43 

    >>53
    売り場、お肉やお魚、デリカは油臭かったり、匂いうつりがすごいよね。

    +2

    -0

  • 1572. 匿名 2024/04/23(火) 16:07:33 

    >>934
    保育士試験
    直に受けると本当に大変だよね
    私じゃなく友人なんてMARCH出てるけど
    40過ぎて受けてみたら何度か落ちてるらしいよ

    +2

    -0

  • 1573. 匿名 2024/04/23(火) 16:28:05 

    >>1481
    うちの自治体は夏休みまるまる休めるって。
    また別の職種なのかもね。

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2024/04/23(火) 16:35:03 

    >>86
    わかります!結婚式のときに美容室でセットしてもらったけど新人?が着いたのか自分でアレンジした方がまだマシ!って感じの仕上がりにされて、ベテランに変わってもらってやり直してもらった。時間もオーバーして遅刻ギリギリになって本当に焦った。
    それからは夜のお店の方を相手にしてる所に行くようにした。雑居ビルとか怪しげな場所だったりするけど、今まで失敗したことはない。思ってる以上の仕上がりにしてくれる!

    +11

    -1

  • 1575. 匿名 2024/04/23(火) 16:37:50 

    >>1550
    家に募集のチラシが入ってきたので応募しました。

    私は気に入ってるけどガッツリ稼ぎたい人は別の仕事がいい。
    無職の期間長かったのなら復帰の最初の仕事にはいいですね。

    ポストの蓋で怪我をすることがあるので利き手に手袋するといいですよ(暑ければ指なしで)

    あと指サック。外れにくいもの。

    メモ用紙も持ち歩くといいです。
    間違えてポストに入れてしまった場合など、家主さんに連絡するのに必要。滅多にそんなことありませんがね。

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2024/04/23(火) 17:21:18 

    >>1561
    やはり。旧態依然とした業界ですからね…

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2024/04/23(火) 17:30:59 

    >>1568
    まさにそうです。。
    デスクトップのパソコン、社内専用ツールを使ってばかりです。
    ノートパソコンや、スマホ貸与もないし、まず電話使うことがなく、メールもないです。。
    パートかなりの人数いるのですがみんなそんな感じかな。事務センター!ってこんななのかーと。
    仕事もなんか工場みたいにさばいてますね。
    どうしようー。
    あまりながくいたくないかも。
    でも周りの皆様すごーく勤続されてます。
    なんでー?

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2024/04/23(火) 17:32:29 

    >>1084
    違います。メルオーダー的な?

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2024/04/23(火) 17:35:46 

    看護助手やったことある方いますか?
    詳しく聞きたいです!

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2024/04/23(火) 17:36:27 

    >>1454

    横だけど、「自分より頑張らないで欲しい」、「目立たないで欲しい」、「自分より稼がないで欲しい」って言う、弱い男の人も一定数いるからね。夫だろうと何だろうと、どうかそういう人たちの意見をすべて聞きすぎないで、自分で自分の人生を豊かにする為に、稼いで楽しむ事を目標にして生きてほしいと思う。もし夫が病気で倒れてとか、人生何が起こるかわからないから、使える資格持っとくのはいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2024/04/23(火) 17:45:10 

    >>1218
    窓の外にヤニカ◯電子カ◯出せたらね!
    室内排気

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2024/04/23(火) 17:46:44 

    >>687
    ビジホの客室清掃やってたけど、ベットメイクが一番キツい。
    シーツ剥がすのが重い、春と夏以外では乾燥で静電気が凄くてバチバチとめたくそに痛い。中腰の作業も多いから腰をやられる。
    シーツ、マクラ、汚れ防止の布団カバーシーツが皺なくピシッと綺麗にベットメイクしないといけないから神経使う。
    ビジホは狭いからごちゃごちゃして掃除機やりずらい。
    会社によってノルマ数がまちまちだけど、基本多い。
    腰と爪がボロボロになりやすい。

    でも旅館の客室清掃だと大半が和室で布団を下げるのがメインだから、ビジホの下げてベットメイクする手間はないだろうからマシなのかな?
    旅館未経験だからあくまで想像なんだけどね💧

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2024/04/23(火) 17:51:43 

    >>1175
    ハズレが多いのはもちろん
    当たりがない
    介護業界で働いてて、もし自分で「当たり」だと思ってる人がいたら要注意
    自分のやりやすいように好き勝手やってるだけ
    周りが黙って合わせてくれてるか辞めていってるだけ
    私が前に働いていた特養に、みんなから嫌われてるお局ケアマネがいたんだけど、そのケアマネがよく「こんないい職場他に絶対にないのに。辞めるなんて何考えてるんだろう」って言ってた。みんな黙ってた
    そりゃ、情緒不安定なあんたにみんなが合わせてあげてて好き放題やってりゃ最高だろうね、あんたにはとってはって感じ

    +5

    -0

  • 1584. 匿名 2024/04/23(火) 17:52:18 

    >>137
    駅や病院、不特定多数が使う公共施設よりかは断然綺麗めなオフィスや大学の方がいい。
    チーム作業と1人作業なら断然1人作業。

    体力勝負だけどノーストレス

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2024/04/23(火) 18:21:17 

    >>1181
    日教組ってちょいちょい悪い意味で聞くけど、一体どんな組織でどうヤバいんですか?創◯みたいなもの?

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2024/04/23(火) 18:28:52 

    >>1539
    うひー涙

    +0

    -2

  • 1587. 匿名 2024/04/23(火) 19:03:44 

    朝が弱くて昼からの仕事を探しています。
    2月から就活をしていて7つ面接に落ちました。
    良い加減、自分は社会に必要とされてないんだと落ち込んでおり、トピ立て申請してみたのですが、それすらも通りません。
    介護と飲食以外でオススメの仕事ってありますか?

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2024/04/23(火) 19:31:32 

    >>16
    女のなれの果てみたいなとこ
    キャリアウーマンなんていないw期待しなければオッケー

    +2

    -1

  • 1589. 匿名 2024/04/23(火) 20:00:57 

    >>958
    介護士の講習会で講師が1000円カットの理容師、美容師は刑務所で技術を習得してなった人が多いと言ってた。
    刑務所の中で理容、美容学校があってそこを出た人が出所後1000カットに就職するらしい。

    +1

    -2

  • 1590. 匿名 2024/04/23(火) 20:12:47 

    >>801
    生徒の対応よりも職員室にいる方がしんどいです…笑
    支援員には情報が来ない事も多々あり。
    1年だけ市役所の臨時職員で働いた事がありますが、同じ公務員でも働き方がこうも違うのかと…

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2024/04/23(火) 20:28:01 

    >>1478
    若くないよー!35です!笑

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2024/04/23(火) 20:32:35 

    >>5
    健康なんだけどお金なさすぎて応募しかけたけど、読んでたら怖くなってきたw
    やらんで良かったかも、健康が一番だね

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2024/04/23(火) 20:58:19 

    >>1584
    確かに企業のトイレは綺麗だった
    掃除を教えてくれたベテランさんも、あそこの商業施設は最悪やわ〜って言ってた
    全く未経験の私でも何とか出来た
    ただ、始まりが7時〜10時までなど朝早くて時間が短い所で稼げなかったので辞めた

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2024/04/23(火) 21:04:00 

    >>1190
    本当だ〜
    動物実験なんか止めて、囚人でやればいいのにね
    おっしゃる通り、生活食事睡眠時間、同条件だからきちんとしたデータ取れるしね
    動物の無駄死に出し、せめて最後は人様に役に立てよってね

    +6

    -0

  • 1595. 匿名 2024/04/23(火) 21:16:39 

    >>1567
    そうなんだね。
    友達の旦那も美容室開いてるんだけど、実際には聞けないからどんな感じなのかなと思ってたんだよね。
    返信ありがとう!

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2024/04/23(火) 21:25:53 

    >>1575
    何から何まで教えてくださって本当にありがとうございます
    梅雨の時期も出来る物なのか、、?とかネットで見つかるのか、、?とか不安ですが探してみます
    もし採用されましたらアドバイス通りにやってみます、ポストで手を切るなんて頭に無かったので助かりました!

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2024/04/23(火) 21:46:14 

    >>1004
    ややこしい会社やんw
    ごめん、子供を奥様が保育されるのも変ですよ。

    +2

    -1

  • 1598. 匿名 2024/04/23(火) 21:46:18 

    >>8
    ビジホの客室清掃やってます。もう9年目です。
    15時チェックインという時間制限の仕事なので、お昼休憩なしの5時間ぶっ通しの仕事です。途中トイレに行く時間やお水を飲む時間すら削って皆やってます。部屋に吐瀉物やお漏らし等イレギュラーも起こるのでかなり殺伐としてますが、この仕事の唯一良いのが接客なしで1人黙々と作業できる所です。

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2024/04/23(火) 22:08:14 

    家族しか居ない小さい会社に転職したら、自分のミスじゃなくても余所者の私が必ず悪く言われる。
    どうでもいいことでグチグチうるさい。

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2024/04/23(火) 22:27:04 

    >>1589
    昔美容院経営していたおばさんとかも
    やってるよ
    パートで

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2024/04/23(火) 22:28:06 

    >>1209
    そうなんだ!
    その日入ってたのが全員新人(長い人でも5回目とか)で、そういう判断ができず押し入れの中にあった他のものと一緒に梱包してしまった

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2024/04/23(火) 22:29:34 

    >>1181
    この職業のいいところが一つ。
    学校の世界は男女平等よ。男も女も対等。外の世界よりずっと。辛い仕事だけどこれは大きいよ。

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2024/04/23(火) 23:04:03 

    >>1348
    コネないと入れないイメージ

    +2

    -0

  • 1604. 匿名 2024/04/24(水) 01:11:15 

    >>1168
    そんなの死刑囚にやらせる実験でよくない?

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2024/04/24(水) 02:32:46 

    >>1179
    他の人はもっと時間かかってるのよ
    その場に立って目の前の人に手渡すだけだから
    でも配り終えたら帰っていいなら早く終わらせたら時給換算したら高くなるしちょこちょこ動いて?目の前に行って受け取ってもらって早く終わらせたの
    頑張ったから早く終わったのに何か疑ったのかもね
    説明わかりにくくてごめん

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2024/04/24(水) 05:28:42 

    >>1596
    雨でもできますよ
    やりにくいけど

    ・A4サイズが平積みできるカバンを用意
    (保冷バッグとか/100均に不織布のバッグもある)

    ・30リットルの取っ手付きビニール袋を上から被せる。心配なら二重で。
    (私は市の指定袋の燃えないゴミ用を使ってます。厚くて丈夫なので)

    これでチラシは濡れません。
    自分は濡れますが。
    持ち歩くチラシが濡れなければなんとかなります。

    雨だとポストが濡れるので入れる時に濡れないように注意。
    濡れたチラシを入れるとポストの中の郵便物も濡れてしまうので。
    入れ口に大粒の水滴がある場合はハンカチで拭くといいかもしれません。
    それか指で水滴を切るか。

    以上、参考までに。やりながらご自分でいいやり方を見つけてくださいね😊


    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2024/04/24(水) 06:25:55 

    >>4
    10年前までは楽して稼げるみたいな感じ
    だけど今のキャバクラガールズバーは
    楽して稼げるほど甘くない
    それにマイナンバー制度2017年から水商売で働いた過去歴史が消えなくなった
    tattooのように一生残る

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2024/04/24(水) 06:53:02 

    >>15
    チラシ配りが無理なら、他の仕事もほとんど無理だと思うんだけど・・
    学生の時に道に立ってチラシ配るバイトやったけど、そんなにというか、ほとんど苦にならなかった💧まあ人によると言われればそうだろうけど。
    その後入社した銀行の方が100倍は仕事内容も人間関係も辛かった、そしてイビリイジメもすごかった。

    +4

    -0

  • 1609. 匿名 2024/04/24(水) 08:34:01 

    >>1254
    一生解り合えずに過ごした7年間だった。
    だけどその7年の間に同世代(30代)が数人入ってきて、いじめられて辞めないように盾になったりたまにボスに餌付け(安い菓子の差し入れ)したり、ヤングチームの育成に尽力した。

    +7

    -0

  • 1610. 匿名 2024/04/24(水) 08:37:25 

    面接受けた病院での介護なんだけど
    違和感が面接時からあり何だか合わないかも?
    なんて思いながら合否待ったけど1週間過ぎても返事が来ない
    サイレントするなんてまぁ失礼な会社!と思いながら
    一応転職サイト通じて問い合わせ連絡してもらう様にお願いをしたら
    12日後にやっと連絡が入り出来れば来て頂きたいですと言われました
    ですが私が応募した部署ではなく違う部署でまずは経験してくれ‥と
    そこは検討していなかったので返事に迷います😵‍💫

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2024/04/24(水) 08:44:58 

    >>1566
    うちはビル型なのでおっしゃる通り廊下ですれ違ったりする可能性があるのですが、基本控え室にモニターがあり、今人が廊下にいるかどうかを把握できるので、いなくなるまで待機、廊下移動中にエレベーターから降りて来たら、みんなで掃除部屋や死角に息を潜めるスタイルです。

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2024/04/24(水) 08:57:07 

    >>1466
    パンデミック条約とおったら全員強制になるよ。

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2024/04/24(水) 09:25:08 

    >>1609
    素晴らしすぎます!!
    1609さんに感謝してる人いっぱいいると思います!
    働くなら気分は気持ちよく働きたいのにどうして意地悪してきたりするやつっているんだろうね。

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2024/04/24(水) 09:59:52 

    携帯ショップ

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2024/04/24(水) 11:57:49 

    >>15
    私はポスティングやってたけど、大量に短時間で捌けるようにマンション狙いでやってたりしたけど、最近はポストに「チラシ禁止!」とか書いてある所が多くて思ったより時間かかる。そしてめちゃくちゃ歩くから足が痛いし疲れる。その割には給料も良くないし何だか割に合わない

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2024/04/24(水) 11:58:42 


    >>1437
    あああああ!あの人かー!
    ありがとう!!(>ω<)♡

    >>439 さん、ナイスセンスだわー♡



    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2024/04/24(水) 12:57:39 

    >>203
    メンタルはやられないけど、清掃中で「今入って大丈夫ですか?」と聞いてきたりする人は良いんだけど、無言でズカズカ入って用を足すタイプや洗面台でずっと髪直してたり、個室で10分くらい篭ったり、トイレで話し込む奴らがすごくイライラする。
    今清掃中って看板立ててるだろが!

    でもこれで人間性が知れるな〜とは思った。

    +2

    -1

  • 1618. 匿名 2024/04/24(水) 13:03:48 

    >>1021
    こんなポジティブな言葉をさらりと言える性格の良さすごい

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2024/04/24(水) 13:18:17 

    >>1612
    そんな条約通るわけがない笑

    +0

    -1

  • 1620. 匿名 2024/04/24(水) 15:58:52 

    zozo倉庫での検品作業ってどうなんだろ?
    もうグループも出来あがっちゃってるみたいだから派遣で行ってみようと思うんだけど…

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2024/04/24(水) 16:44:09 

    >>43
    貴方様の語彙表現の豊かさに感服いたします😙

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2024/04/24(水) 16:44:29 

    >>203
    ちょっと話しずれるけど看板有るの見過ごしてトイレ入ったら男性清掃員いてビックリした
    向こうもビックリしててそそくさと出て行ってたけど…

    なんか最近デパートや駅の清掃員男性ばっかなんだけど気持ち悪いと思うのわたしだけ?
    汚物入れ利用したくないんだけど
    これからは持ち帰るしかないと思った
    まだコンビニは女性店員が掃除するからマシと思える

    +0

    -2

  • 1623. 匿名 2024/04/24(水) 16:56:32 

    >>26
    わたし何社も倉庫はしごしてきたけどボスおばちゃんグループに100%目をつけられて虐められる
    でも倉庫の仕事は好きだからはしごしまくって当たりに賭けてたけど全部どこ行っても目をつけられて虐められるからもう倉庫はいいやってなってる

    刑務所みたいって表現ほんとうにそう
    刑務所のイメージって底辺な人間が派閥作って底辺を虐めてる感じだけど倉庫とか工場もそんなかんじ
    でもそれは一部
    普通に優しい人多い
    でも癖の強い人が本当に厄介
    そういうのに目をつけられなかったら倉庫とか工場は普通に良いんだよね

    あいにく私は目をつけられる人間だから断念

    +1

    -1

  • 1624. 匿名 2024/04/24(水) 17:01:43 

    >>1409
    働こうかな思ってたから読んでよかったー!
    大人しい私は絶対無理だな…


    大人しい人に向いてる仕事ってなんだろ
    ここ見てる大人しい人はどんな仕事してるのか気になる

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2024/04/24(水) 17:48:01 

    >>393
    コンサルの技術部も大手は基本的に専門卒だよ
    だって大きな橋梁やダムなどインフラ施設の設計するのよ、素人がそう簡単にできるわけないじゃん
    地方だとそうでない人の採用無くはないけど、入職しても専門資格を取らないとまともな扱いではないですね

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2024/04/24(水) 18:14:49 

    >>1611
    教えてくださりありがとうございます

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2024/04/24(水) 18:27:59 

    >>1606
    とても丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます
    アドバイスから絶対丁寧な仕事してるだろうなと思っていましたが、、やはり丁寧だなと思いました
    不安も無くなったので探してみます!

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2024/04/24(水) 18:39:57 

    >>1624
    事務やアパレルや工場と働いてみましたが、ここでは不評な工場(車の部品検査)が一番気楽だったかな(仕事はキツい)
    ただ働いてる人が外国人や中卒や元ヤンが多かったから、そういった人たちが無理ならやめておいた方が良いと思うけど、、
    大人しいからといって何かされるわけではないから、試しに行ってみてダメならやめても良いと思う
    嫌がられるタイプは短気だからか仕事の覚えが異常に遅いとか、かな

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2024/04/24(水) 19:07:37 

    >>1590

    そうそう、職員室でいる方がしんどいです。
    給食食べる時以外殆ど各学年の教室にいるので座る間はない状態ですが職員室だと気を使いますね。
    今年で3年目なのでコツはつかめてきましたが1年目は本当に辛かったです。先生方のサービス残業が遅くまで大変そうなので、自分達は時間で帰れるのが良い所ですが。
    お互い身体大切にして息抜きしながらいきましょう。
    もうすぐゴールデンウィークですね。

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2024/04/24(水) 19:34:23 

    >>1497
    ありがとうございます
    男の多い職場は最悪過ぎて男嫌いになりキツイ言い方ばかりしています
    不安神経症とメニエール病になりました。まだ会社には何も言っていません
    辞めるときはどちらかの病気になったと言って辞めます

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2024/04/24(水) 20:14:12 

    >>1435

    何らかの用事で年休取るのを「休んでる」っていうのではなく、日々の勤務状況というか1日の流れ的に休憩はないです。昼休憩45分ないし1時間きっちりなんて完全に無理です。
    生徒対応しながら5〜10分くらいで給食を食べます。何か問題があれば食べてる間なんてないので児童が帰宅した後16時以降チョークや埃のかかった給食を食べる時もあります。
    そして定時には帰れません。20時21時当たり前、22時や23時帰宅の時もあります。過酷です。定時は17時なのに…
    真面目に取り組めば取り組むほどそのような状況です。

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2024/04/24(水) 20:21:55 

    >>1622
    コンビニはトイレ清掃女性って決まってる?
    私が働いていた時は男性もやってたよ

    +2

    -1

  • 1633. 匿名 2024/04/24(水) 20:53:03 

    >>1483
    そいつ

    出てきたみたいよ
    出たよー!って色んな人や元奥さんと子供に知らせたら
    みんな冷たかったらしいよ笑

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2024/04/24(水) 21:22:11 

    >>175
    何気に女子トイレもヤバいよね。
    異様に臭いなって思って個室開けたらデッカいウン◯が落ちてて殺意が沸いたよ。

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2024/04/24(水) 21:29:14 

    >>1483
    裁判になった時、急にメソメソして実母からの冷たい仕打ちとかを語り出したあいつか。
    実母にやられたことは実母に返せやって言うね。
    まあ、結局母親は攻撃できないマザコンなんだろうな。

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2024/04/24(水) 21:37:32 

    >>703
    働いてるけど、鬼メンタルの人以外勧められない。

    +0

    -0

  • 1637. 匿名 2024/04/24(水) 21:38:05 

    >>980
    事務もかなり細かいし大変だよ、損保は。

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2024/04/25(木) 00:07:02 

    >>958
    え?そうなの?
    経営に関してはかなりやり手だなぁと思ったけど。

    それよりすごく下手で高額なカット代とってる美容師も多いのが気になる。

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2024/04/25(木) 02:43:46 

    >>1352
    返信嬉しいです!
    ありがとうございます

    参考にしてみます😙

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2024/04/25(木) 02:44:42 

    >>1251
    返信嬉しいです!

    頑張ります!!

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2024/04/25(木) 06:04:03 

    居酒屋。特にトイレが少なかったり、お客様と従業員のトイレが一緒のとこ。昔働いてたとこは男女でひとつ常に行列。誰かが潰れたりすると男は最悪その辺でするけど、間に合わなかった女の子を何人も見てきたし、こんな状況だから従業員も閉店するまでトイレ行けない。閉店後はトイレ争奪戦。便器に座れた時が幸せすぎて。まあこんな仕事続けられないと思ってすぐやめたけど。

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2024/04/25(木) 06:12:32 

    >>919
    ボス達が60代ならもう少しで世代交代になるのかな。世代交代したら働きやすくなるのか新たなボスがでてくるのか。

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2024/04/25(木) 09:11:33 

    >>228

    まさに今、地方のFラン大学で派遣事務してるけど
    体質が古い上に定員割れで雰囲気悪いし、最悪
    こんな苦境の時こそ、学校全体で力を合わせるべきだと思うんだけど…
    アラフィフだけど、次回の契約更新せずに辞める予定

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2024/04/25(木) 12:39:59 

    >>231
    トリミング料金いくらなんだろう

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2024/04/25(木) 14:01:35 

    >>1176
    はい、そうです。よくわかりましたね!

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2024/04/26(金) 02:14:23 

    >>1643
    遅レスだけど、定員割れが続くと国からの補助金カットされるからいつ閉校になるから分からないよ
    早く次探した方がいい

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2024/04/26(金) 07:41:54 

    >>1053
    トイレ借りるにしても綺麗に使ってほしいよね。
    汚したらブラシで擦るとかさ……人としてのマナー、良心だとは思うんだけど。
    きっと家でもやらないんだろうね。

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2024/04/26(金) 23:24:43 

    >>258
    うちスタッフみんな40代だわ

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2024/04/27(土) 07:33:24 

    >>1589
    手が薬剤で荒れやすかったり、カットだけやってたいって人がなってるよ。

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2024/04/27(土) 11:48:19 

    >>1646

    1643です

    なるほど…
    正職員が次々と辞めてるのはそういうことなのかと合点がいきました
    そしてその穴埋めは派遣社員
    私のいる課は人員不足なのに、増員予定は無しのまま

    例年に比べてオープンキャンパスの参加者が激減してて
    学長がかなり焦ってるのはそういうことなんですね…

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2024/04/29(月) 01:07:01 

    >>1577
    もはやそれしかできなくなったんだろうね
    銀行ってかなり特殊な業種だし、今どき出社しなきゃいけないと出来ない謎の器具とか多すぎ。
    他の会社の一般事務から他業種への転職やら派遣は出来るけど、銀行はオリジナルシステムが多すぎるからそこに居座ってるだけだと思う
    私がいたところも独自の文化がすごかったよ

    +1

    -0

  • 1652. 匿名 2024/04/29(月) 01:57:37 

    >>1651
    そっか、確かに驚くことが色々ありますね。
    エクセルもパワポもワードも忘れそうで怖い。
    でも私も歳も歳なのでもうよいかとも思ったり、でも忘れてしまう恐怖はあるけど
    皆さんも骨を埋めるつもりで働いてるのかな、ある意味長くなると楽だろうし。
    私も時給そんな悪くないし近いのでこのままいるか、いややばいかなとか迷ってます笑
    あなたは何年かいたのですか?

    +1

    -0

  • 1653. 匿名 2024/04/30(火) 23:02:51 

    >>487
    学校の先生でバイトしたことないやついないと思うけど。
    子どもの学校生活と教員としての学校生活は別物であるし、教員としての学校生活は立派な社会ですけどねぇ。色んな保護者や業者と対等に接するものですし。

    +1

    -0

  • 1654. 匿名 2024/05/01(水) 00:30:26 

    >>1652
    もう無理ってなって1ヶ月でやめました。
    単純にいろいろなところが向いてなかったです。
    二度と働きたくない業種ですねー

    +1

    -0

  • 1655. 匿名 2024/05/01(水) 04:46:44 

    低賃金(時給100~200)だし数は多いし(時には千以上)

    あれは向いている人しかやれない、拷問だね

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2024/05/01(水) 04:47:21 

    >>1655
    訂正ー内職ね

    +0

    -1

  • 1657. 匿名 2024/05/02(木) 12:40:01 

    清掃業。一人での作業の清掃はまだいいけど、チームでやるハウスクリーニングで人間関係が悪いところは最悪。同チームの人に仕事を教えなかったり無視は当たり前。2代目社長もそれを黙認。おまけにほぼなんでも屋になってたから、春以降は10キロある噴霧器を使っての除草作業もあったり。私がいた会社が最悪なだけだとは思うけど、時給に見合わない仕事のキツさや人間関係の悪さが原因で若い人は続かずに辞めて、60歳以上のおばさんしかいない。
    だいたい研修期間に研修というものがなく、勤務初日から先輩から口頭で掃除の仕方を言われただけで『はい、お風呂掃除やってください。わからなかったら聞いてね』で放置。とにかく色々なことが酷い会社でした。
    (本当は会社名を言いたいww)

    +2

    -0

  • 1658. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:24  [通報]

    >>18
    自分とこのビルを親族で管理してる場合はパリピ多い。知り合いのビル管理家族パリピ系

    うちの義母がビル持ってて旦那が40手前で仕事切り上げて管理始めたけど、旦那の場合は穏やかで普通

    +0

    -0

  • 1659. 匿名 2024/05/21(火) 01:18:14  [通報]

    >>125
    昨日閉店でしたね
    廃業おめでとうございます
    貴女は気に入らないスタッフは怒鳴り散らしては精神を病ませ辞めさせてましたね
    意地悪婆さんで有名でしたよ
    やはり性根の腐った人の店は誰も継ぎたくないでしょう
    こんな素敵なことが起こるなんて嬉しい限りです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード