ガールズちゃんねる

経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part2

1854コメント2022/05/12(木) 22:12

  • 1. 匿名 2022/04/18(月) 14:40:26 

    経験上、マジでやめとけ!って仕事があれば書いてほしいです
    アルバイト、パート、正社員、派遣など色々な人からの声を聞かせてほしいです
    就活してる人たちの役に立つようなトピになればいいなと思います

    +382

    -15

  • 3. 匿名 2022/04/18(月) 14:40:46 

    光回線の押し売り

    +1680

    -9

  • 4. 匿名 2022/04/18(月) 14:41:03 

    >>1
    休みの日はしっかり仕事を忘れて休みたい人は営業全般やめとけ

    +1461

    -19

  • 5. 匿名 2022/04/18(月) 14:41:09 

    セクキャバ。気持ち悪いオヤジとベロチューはマジで苦痛

    +1062

    -89

  • 6. 匿名 2022/04/18(月) 14:41:11 

    訪問営業

    +726

    -4

  • 7. 匿名 2022/04/18(月) 14:41:24 

    もう3弾か

    +42

    -3

  • 8. 匿名 2022/04/18(月) 14:41:30 

    金貸し

    +345

    -6

  • 9. 匿名 2022/04/18(月) 14:41:50 

    ホテルの調理場

    罵声が飛び交う戦場

    +1117

    -5

  • 10. 匿名 2022/04/18(月) 14:41:58 

    >>2
    ならコメントするな

    +227

    -5

  • 11. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:03 

    未経験だけど殺し屋😥捕まるよ

    +27

    -146

  • 12. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:03 

    派遣会社。もれなくブラック

    +701

    -47

  • 13. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:08 

    テレアポ
    大根おろしなみに精神削られる

    +1017

    -12

  • 14. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:11 

    保険会社

    とにかくギスギスしてる

    20歳の時冬季限定社員として自動車保険会社で働いてたけど、
    事故が多いのもあってギスギスしてたし電話口で怒鳴られたり。
    あと若いってだけでババアにいびられて、秒でやめた

    +1006

    -10

  • 15. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:11 

    目視検査。目が悪くなるよ。

    +471

    -8

  • 16. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:18 

    ついこないだもあったよね。
    保険関係は大変。

    +487

    -11

  • 17. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:20 

    放課後デイサービスのパート、経験者の方にお話聞いてみたいです!いかがですか?

    +181

    -26

  • 18. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:24 

    ホテルのフロント
    特にビジホ
    休憩時間はあってないようなもの
    清掃係がテキトーだとフロントが尻拭い
    女ならパンプス強制&長時間立ちっぱなし
    ドアの近くなので夏と冬は地獄

    +822

    -14

  • 19. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:30 

    ブライダル関係は、本当に接客好きでないと
    続けられません。

    +832

    -8

  • 20. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:36 

    田舎の土建関係
    女は肩身狭くてセクハラが日常茶飯事

    +529

    -13

  • 21. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:40 

    >>1
    スーパー全般。寒すぎて体壊すよ

    +761

    -21

  • 22. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:46 

    >>1
    接客業

    頭おかしいお客さん多い

    +1070

    -10

  • 23. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:56 

    地銀。
    ノルマえぐい

    +435

    -10

  • 24. 匿名 2022/04/18(月) 14:42:57 

    介護。
    荒み方が凄い。せめて給料上げてくれ。

    +808

    -9

  • 25. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:02 

    不動産賃貸業
    闇が多くて心を鬼にしないと無理

    +446

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:03 

    スマホ1つで高額副収入

    +334

    -12

  • 27. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:13 

    かける側のおススメ系コールセンター
    マジで病む

    +492

    -9

  • 28. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:14 

    生命保険会社
    続いてる人はそれなりの人間性。

    +727

    -15

  • 29. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:25 

    医療事務は絶対に辞めたほうが良い!!
    あとはコンビニ。やる事多い、最近はアプリだのサービス凄いし、電子決済とか把握しないとダメだし。

    +832

    -22

  • 30. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:26 

    広告デザイナー
    自分のデザインがしたいならやめるべき。心がボロボロになる。パクリとかも無理矢理やらされる。

    +406

    -14

  • 31. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:26 

    スーパーのレジ

    +304

    -15

  • 32. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:36 

    引っ越しの現場作業員
    日払いだし時間はあっという間に過ぎるけど、体がついていかない

    +382

    -11

  • 33. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:43 

    アパレル。毎日女子中学生か?ってレベルの悪口ばかり。綺麗そうに見えるけど割と重労働で腰痛すごかった。

    +757

    -15

  • 34. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:55 

    >>12
    派遣元の会社勤務ということ?

    +195

    -4

  • 35. 匿名 2022/04/18(月) 14:44:10 

    >>27
    コルセンはインが楽だよね
    時給ちょっと下がるけどそれでも他よりは高い方だし

    +298

    -4

  • 36. 匿名 2022/04/18(月) 14:44:11 

    アパレル。
    薄給、サビ残当たり前、シフトを勝手に削られる。暇さえあれば誰かの悪口悪口悪口悪口悪口悪口。

    +599

    -10

  • 37. 匿名 2022/04/18(月) 14:44:12 

    駅員
    クレームがキツすぎる

    +301

    -7

  • 38. 匿名 2022/04/18(月) 14:44:18 

    >>5
    マジである意味尊敬する。
    お金のためとは言えちょっと無理だわ。

    +1534

    -18

  • 39. 匿名 2022/04/18(月) 14:44:20 

    >>9
    外人て大声でやり取りするからそれだけでも煩い

    +244

    -9

  • 40. 匿名 2022/04/18(月) 14:44:39 

    清掃かなぁ
    腱鞘炎になったし腰も痛い

    +221

    -7

  • 41. 匿名 2022/04/18(月) 14:44:42 

    家族経営の事務員。
    なぁなぁで仕事するし、仕事中に夫婦喧嘩見させられたり、意味がわからない社内ルールがある。

    +897

    -9

  • 42. 匿名 2022/04/18(月) 14:44:55 

    人それぞれ合うものは違うよ

    +242

    -8

  • 43. 匿名 2022/04/18(月) 14:44:55 

    >>25
    アパートなどの一般向け賃貸ですか?

    +133

    -7

  • 44. 匿名 2022/04/18(月) 14:45:10 

    ネットワークビジネス

    人が離れる

    声かけたら母校の一斉メールが届いた
    名前は書かれてないが、バレてた

    同窓会も形だけの案内
    20年近く経つけど警戒されてる

    友達なくすマジで

    +559

    -12

  • 45. 匿名 2022/04/18(月) 14:45:14 

    >>17
    とにかく疲れます。
    怪我もしょっちゅう。
    上の人たちはたいして発達の知識もなく、マニュアル投げてよこして「これやっときゃいいから」って態度。
    私がいたところはこんな感じでした。

    +315

    -10

  • 46. 匿名 2022/04/18(月) 14:45:29 

    ○将

    ひたすら怒られてた記憶しかない

    +150

    -5

  • 47. 匿名 2022/04/18(月) 14:45:34 

    >>17
    荒れてる学校のそばのアフターは最悪。4年いたけどモンペばかり。精神がやられます。

    +324

    -7

  • 48. 匿名 2022/04/18(月) 14:45:47 

    >>1
    仕事全般。

    好きな事したり遊んでた方がいい!
    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part2

    +447

    -30

  • 49. 匿名 2022/04/18(月) 14:45:49 

    銀行
    まともな人はみんな辞める

    +410

    -8

  • 50. 匿名 2022/04/18(月) 14:45:50 

    >>43
    そうです。

    +64

    -7

  • 51. 匿名 2022/04/18(月) 14:46:10 

    >>13
    私にとっては天職だけどね。
    合わない人にとっては地獄だよね。

    +198

    -8

  • 52. 匿名 2022/04/18(月) 14:46:17 

    こういう工場やった事あるけど大変だし、つまらないし薄給
    トイレも行くの大変
    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part2

    +570

    -6

  • 53. 匿名 2022/04/18(月) 14:46:20 

    保険会社は罵倒やらストレスがとんでもないってよく聞くね

    +189

    -2

  • 54. 匿名 2022/04/18(月) 14:46:22 

    アパレル。小売業はキツい

    +153

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/18(月) 14:46:37 

    >>17
    送迎つきのところは送迎が大変

    +193

    -3

  • 56. 匿名 2022/04/18(月) 14:46:38 

    >>41
    家族経営って地雷多いよね

    +493

    -3

  • 57. 匿名 2022/04/18(月) 14:46:40 

    >>5
    その程度なら全然余裕なんだけど、セクキャバってキャバクラとどう違うの?
    というか風俗系の産業の種類全般がよく分からない
    セクキャバっていうのはエッチなことはしないの?

    +17

    -108

  • 58. 匿名 2022/04/18(月) 14:46:52 

    >>30
    そもそも「自分のデザイン」ていうのがおかしくない?
    デザインはクライアントがあるもんでしょ

    自己主張したいならアーティストになるか、
    大手広告代理店入って名を上げてからフリーになって先生って言われるくらいにならないと無理だわ

    +26

    -102

  • 59. 匿名 2022/04/18(月) 14:46:57 

    >>38
    大学生のとき働いてたけど毎回終わった後吐いてた。
    今はコロナもあるし絶対やめたほうがいいよ

    +413

    -18

  • 60. 匿名 2022/04/18(月) 14:46:58 

    >>19
    割に合わないのと
    裏の黒さは接客の中でもかなりだと思う

    +292

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/18(月) 14:47:12 

    >>48
    そりゃあねwww

    +118

    -4

  • 62. 匿名 2022/04/18(月) 14:47:24 

    ホテルマン。
    朝はウエイトレスやって昼寝して、夕方から
    フロントやって、夜はウエイトレスやって
    時間あればベットメイキングして
    この上なく働からかされる糞サービス業。
    休みも取れないし給料も少ないから二度と就かないと誓っております。

    +409

    -9

  • 63. 匿名 2022/04/18(月) 14:47:30 

    介護
    汚い臭い体痛める。
    認知相手だと精神も病む。
    何も生産性のない仕事なのに給与も安いし虚しくなる。

    +511

    -23

  • 64. 匿名 2022/04/18(月) 14:47:31 

    社長秘書。相手次第ではセクハラとかされたい放題。

    +158

    -4

  • 65. 匿名 2022/04/18(月) 14:47:34 

    >>34
    そうです。

    +81

    -4

  • 66. 匿名 2022/04/18(月) 14:47:36 

    お花屋さん。友達の紹介でバイトさせてもらったけど手荒れが凄くて、冬は特に辛かった。

    +292

    -8

  • 67. 匿名 2022/04/18(月) 14:48:00 

    >>52
    メンタル病んだ時にやったことあるけど、ずっと同じことして人と話さなくてよくてお金貰えるのが有り難くて天職に感じた。

    +451

    -7

  • 68. 匿名 2022/04/18(月) 14:48:02 

    >>5
    ぐぇぇぇ!さっき食べたカンロが出てきちゃうかと思ったわ。

    +354

    -21

  • 69. 匿名 2022/04/18(月) 14:48:08 

    >>57
    挿入やフェラは無し。キスとおっぱい触らせたり吸わせるだけ。
    でも気持ち悪い奴に限ってめっちゃベロチューしてくるし息めっちゃ臭い。

    +368

    -11

  • 70. 匿名 2022/04/18(月) 14:48:11 

    家族経営はガチ

    +168

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/18(月) 14:48:43 

    ドライブスルーが何レーンもあるマクドナルド
    最低時給で、私の働いたところは交通費も出ないのに、とことんこき使われるから長期で働くのはやめた方がいい
    ただ学生なら勉強になるし吸収できること多いから限られた期間で割り切るなら後々ためになるよ
    正社員とか長期はやめとけ

    +289

    -6

  • 72. 匿名 2022/04/18(月) 14:48:47 

    >>25
    どんな闇なの?

    +166

    -5

  • 73. 匿名 2022/04/18(月) 14:48:50 

    >>13
    私ならあっという間に朧豆腐w

    +144

    -2

  • 74. 匿名 2022/04/18(月) 14:48:55 

    >>1
    ずーっと求人が出てる会社

    +291

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/18(月) 14:48:59 

    >>68
    マジで吐きそうになるし、終わった後うがいと舌磨きしまくってた

    +153

    -5

  • 76. 匿名 2022/04/18(月) 14:49:10 

    保険屋です…

    若いときだけど、仕事欲しい時期にハロワ前でキャッチにあい入りましたが大後悔。。

    黒歴史過ぎて、遠方で結婚してる今色々話せる夫にも秘密にしてる過去…

    +282

    -8

  • 77. 匿名 2022/04/18(月) 14:49:12 

    訪問介護

    家族がマトモだとマシだけど最初から泥棒扱いする家とかあったしあと業務以外の事も頼まれる。
    業務以外の事を断わるともれなくクレームが入る。

    +151

    -3

  • 78. 匿名 2022/04/18(月) 14:49:14 

    自分はいわゆる日東駒専なんだけど、転職でなぜか東大卒が何人もいるような会社に入って苦労した
    もちろん学歴持ってなくてもバリバリやれる人はたくさんいるだろうけど、自分はダメだったなあ
    勉強できる人って、きっとプライベートでも勉強好きなんだろうね
    休みの日のインプットとか社交が当たり前のように必須で、休みの日は漫画読んで寝てたい自分はついていけなかった
    (学歴じゃなくて性格の問題かも)

    +362

    -4

  • 79. 匿名 2022/04/18(月) 14:49:49 

    >>69
    おっぱいは良いけどキスがムリだからダメだ。

    +257

    -5

  • 80. 匿名 2022/04/18(月) 14:49:58 

    >>12
    私働いたことあるけど小規模で比較的上が若い会社だからかかなりホワイトでした!
    規模と会社のカラーによるのかな?

    +146

    -10

  • 81. 匿名 2022/04/18(月) 14:50:10 

    食品工場

    +79

    -3

  • 82. 匿名 2022/04/18(月) 14:50:23 

    交通誘導警備員。これからの季節は本当に地獄。土日祝入れないと、すごい睨まれる。「用事って何?お葬式以外の用事なら仕事優先しろ!」って…。
    私的には仕事は結構楽しかったけど、会社の空気があまりにも劣悪だったので退職しました。

    +200

    -3

  • 83. 匿名 2022/04/18(月) 14:50:23 

    経営者が中国人韓国人の会社。
    新卒で勤めた会社の社長が中国人、副社長が、社長の妹の旦那で韓国人だった。

    中国人とその妹はスタッフを人として見てない。
    副社長は、中国人姉妹よりはマシだったけど、こっちに好条件なことを言ってくれても、社長が反対意見だったらすぐ掌返して「そんなこと僕は言った覚えない」ってキレてくる。お話にならない。

    +290

    -3

  • 84. 匿名 2022/04/18(月) 14:50:28 

    100均
    それが仕事だろ!!って言われるけど買って秒で返品する人に耐えられなくなってきた
    売った後でやっぱりこれいらなかった!返品!(強気)
    100均ってレンタルショップなのかなぁ?

    +396

    -4

  • 85. 匿名 2022/04/18(月) 14:50:42 

    >>57
    マジで?
    ハゲデブなおっさんとベロチューできるってこと?

    +207

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/18(月) 14:50:45 

    >>17
    私は時給いいし楽しいよ。けど、通っている子どもによって大変さは変わる。他害多動の児童が多い時はそこそこ大変。送迎はたしかに面倒くさい。

    +249

    -4

  • 87. 匿名 2022/04/18(月) 14:50:51 

    >>1
    介護施設。職業そのもの向いてる人もいるけど…
    なんかもうめちゃくちゃだった。パワハラもあるし。看護師何もしないし。
    トイレ誘導入浴介助服薬のセットバイタル測定、、本当に何も。看護の仕事じゃないとか口答えするんだけどそれなら病院で働けよって思う。

    +216

    -17

  • 88. 匿名 2022/04/18(月) 14:51:06 

    アニメーター
    薄給料で若い時はお洒落する余裕もなくキツイ労働時間で頑張りすぎると病気で早死にする人多い

    +181

    -4

  • 89. 匿名 2022/04/18(月) 14:51:14 

    ヘルパー。 
    就職氷河期、短大新卒でやった。

    不規則なシフトによる人生初の便秘、抜毛症(後に何十年も苦しむ、周囲からのフォロー一切なし)

    +173

    -2

  • 90. 匿名 2022/04/18(月) 14:51:24 

    スーパーの惣菜調理。
     年功序列がすごくてビックリした。

    +192

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/18(月) 14:51:49 

    >>67
    うちの所は仕切ってるお局がいて、後で文句言われた
    とにかく監視が凄い

    +162

    -2

  • 92. 匿名 2022/04/18(月) 14:51:53 

    >>46
    同じ
    狂ってるよね

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/18(月) 14:52:13 

    >>76
    ハロワ前にいるよね。あそこまでしないと人が来ないと思うと絶対に良い労働環境じゃないんだろうなーと思って見てる。

    +358

    -3

  • 94. 匿名 2022/04/18(月) 14:52:46 

    掛け子出し子

    +3

    -16

  • 95. 匿名 2022/04/18(月) 14:52:49 

    保険の外交員

    +61

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/18(月) 14:53:10 

    >>76
    ハロワに通報しても良いらしいね。
    本来違法な筈。
    それか会社名聞いてお宅には絶対入りませんとか。

    +252

    -6

  • 97. 匿名 2022/04/18(月) 14:53:17 

    アパレル業界では有名、超ブラック○○○。ドリカムの歌詞が何故か朝から聞こえるんだけど嬉しい〜楽しい〜大好き〜って朝から満面の笑顔でやってて気持ち悪い。個人売りあって接客の仕方もガッツリ。見てて痛い。今時流行らないし。

    +177

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/18(月) 14:53:19 

    ノルマのある営業

    +89

    -2

  • 99. 匿名 2022/04/18(月) 14:53:38 

    >>79
    セクキャバで働いてる人て皆それ言うね
    胸ならいいけどディープキスが無理だって

    +192

    -7

  • 100. 匿名 2022/04/18(月) 14:53:45 

    >>90
    いや待遇大差ないくせに
    偉そうな勤務長い人、でしょ?

    +84

    -4

  • 101. 匿名 2022/04/18(月) 14:53:59 

    >>12
    正社員の繋ぎとして入る社員が多いので
    有能かつ性格的良い社員は割とすぐいなくなって
    色々とクズな社員ばかりが延々残ってるイメージ

    +196

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/18(月) 14:54:11 

    サービスが高評価な旅館、ホテルの正社員

    睡眠2時間生活だった

    +155

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/18(月) 14:54:36 

    縁故なしに契約取れるなら保険屋も悪くない。
    他の営業ならもっと良い

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/18(月) 14:55:02 

    >>2
    なんでこういう人って早い段階でくるんだろ意味わかんない
    興味ないなら開かなきゃいいのにわざわざコメントするのなんで??真面目に教えてほしい

    +102

    -2

  • 105. 匿名 2022/04/18(月) 14:55:03 

    >>14
    私の友人も車絶対運転したくないって言ってたな。
    でも、ボーナスいいからって仕事は続けてた。

    +111

    -7

  • 106. 匿名 2022/04/18(月) 14:55:15 

    >>38
    風俗なんてそれプラス
    フェラ
    面接受けた事あるけど「うちで働いてる女性は皆お尻の穴や足の指も舐められますよー」て言われた

    +385

    -8

  • 107. 匿名 2022/04/18(月) 14:55:41 

    精神科の隣の調剤薬局
    マジで精神的に参る

    +202

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/18(月) 14:56:02 

    >>22
    単価低い店ほど多いね

    +190

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/18(月) 14:56:08 

    >>99
    素人だけど想像だけで胸だって気持ち悪い…
    ずっと乳いじられてると彼ですら何故かイライラしてくる

    +337

    -3

  • 110. 匿名 2022/04/18(月) 14:56:15 

    セクキャバは風俗まではやりたくない女とベロチューしにいくところだからなあ

    気持ちの悪いオヤジ、とお互い様やん(笑)

    +41

    -13

  • 111. 匿名 2022/04/18(月) 14:56:37 

    正直な人とか正義感強すぎる人は営業はやめておけ。

    +215

    -3

  • 112. 匿名 2022/04/18(月) 14:56:50 

    高級介護サービス付き高齢者住宅
    入居者のジジイ、大したことがないただの糞ジジイのくせに威張りまくってる

    私、本当は不労所得で暮らせるけど、退屈だから事務してるだけ…
    〝ここで働いてるのは皆貧乏人〟とか言われるとやる気無くす

    +223

    -13

  • 113. 匿名 2022/04/18(月) 14:56:58 

    学校の先生
    附属の教育実習に行ったけど、先生方は本当に忙しい
    そこは小学校なのに部活もあってそれから事務仕事
    実習生の世話もしてくれたので、私たちの帰りも20時くらい
    先生方はもっと遅い
    子どもたち、職員室、保護者、地域と人間関係がある
    だから自分のペースを守れて傷つきにくい人、仕事の優先順位を瞬時に判断できる人じゃないと大変
    熱血先生は家庭や自分の健康を犠牲にしてる

    +314

    -8

  • 114. 匿名 2022/04/18(月) 14:57:17 

    >>77
    他の時間に誰が何をやってるか分かったもんじゃ無い。私の場合、利用者さん家電使ってアンタ何やってんのよー!て言うキ/チガイ女が個人携帯にかけて来た。古株なので会社もなぁなぁで済まされた。

    +11

    -5

  • 115. 匿名 2022/04/18(月) 14:57:35 

    女だけの職場
    小さい接客業で、少人数だったけれど人間関係最悪だった
    陰口、悪口、いじめ、いびり、10秒に一回はどれかが起こってた

    +298

    -3

  • 116. 匿名 2022/04/18(月) 14:57:44 

    >>28
    私の友達は性格が悪かった

    +191

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/18(月) 14:57:51 

    >>3
    自宅訪問の営業は本当やめといた方がいいよね
    詐欺業者がほとんどだし

    +475

    -5

  • 118. 匿名 2022/04/18(月) 14:57:53 

    ギャンブル場で働く事。客層かなり荒いし、何ヶ月もお風呂入っていないような客が来る。一見若そうで、毎日来てる客は多分仕事してない。
    仕事するメンバーが良くても、入れ替わり激しいし嫌な人ばかりが残る。客層って大切ですよね。

    +182

    -2

  • 119. 匿名 2022/04/18(月) 14:57:55 

    スーパー。営業で回ってたけど土日年末年始GW見事になくて可哀想

    +110

    -7

  • 120. 匿名 2022/04/18(月) 14:57:58 

    配達員
    世の中階段しかない4階段建て5階建ての建物っていっぱいあるんだよね
    団地のような階段上っても左右2部屋しか行けないとことかね

    +188

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/18(月) 14:58:09 

    接客業全般、まともな客ばかりじゃないから。やっぱり事務が最強なんだよなぁ。

    +185

    -17

  • 122. 匿名 2022/04/18(月) 14:58:20 

    >>80
    元請けから幾ら差っ引かれてるか知ったらヤル気無くすよ

    +15

    -13

  • 123. 匿名 2022/04/18(月) 14:58:44 

    派遣会社は給与見られたり自分で気になる仕事にアプローチできるアプリとか用意してるとこがいいよ
    そういうとこでブラックはあまり見たことないかも
    後から条件追加するタイプのとこは絶対やめといた方がいい

    +19

    -4

  • 124. 匿名 2022/04/18(月) 14:58:48 

    >>84
    わかる
    100円で『お客様』になれちゃうような低俗な店には低俗な客がたくさん来るんだと学んだ

    働く前は100均大好きだったけど、働いたら地獄だった

    トイレの床にウンコしてく奴とか頻繁にいた

    +303

    -9

  • 125. 匿名 2022/04/18(月) 14:58:54 

    読むだけで気持ち悪いからセクキャバの話はそろそろ別トピ申請したら?

    +226

    -5

  • 126. 匿名 2022/04/18(月) 14:59:01 

    >>44
    どゆこと??

    +75

    -10

  • 127. 匿名 2022/04/18(月) 14:59:47 

    >>90
    何がどうなったらそんなに性格が悪くなるのか意味不明な主婦が沢山いた。そんなに新人いじめばっかりして生きてて楽しいのかな?って見てて思った。

    子育てしてるのに挨拶できないし。初対面で挨拶の声を発しない人を初めて見たよ。子供に何教えるんだろw一丁前に礼儀教えてるのかなw

    +326

    -4

  • 128. 匿名 2022/04/18(月) 14:59:47 

    >>21
    スーパー内の精肉店でパートしてたけど寒すぎて膀胱炎になって辞めたよ。真夏でもヒートテック上下着てたけど無理だった。

    +289

    -3

  • 129. 匿名 2022/04/18(月) 15:00:00 

    >>9
    アレルギーのあるお客さんの事を伝えると何時も切れ気味😓

    +273

    -4

  • 130. 匿名 2022/04/18(月) 15:00:04 

    >>118
    仮にギャンブル場で働くなら絶対派遣通した方がいい
    直と待遇が全然違うと思う
    特に競艇、競馬は

    +65

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/18(月) 15:01:23 

    着物と宝石。

    +106

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/18(月) 15:01:25 

    >>9
    市内のビジホがずーっと求人出てるわ😅

    +196

    -3

  • 133. 匿名 2022/04/18(月) 15:01:31 

    >>63
    私は働いて良かったー!心を無にしてる。高時給のとこで働けて幸せ。
    時給900円には戻れないわ。

    +32

    -21

  • 134. 匿名 2022/04/18(月) 15:02:19 

    家族経営

    少人数の会社

    この2つはブラック&地雷です

    +274

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/18(月) 15:02:27 

    釣具屋、個人営業の雑貨屋アパレル、派遣全部、工場全部、医療品生産

    +43

    -2

  • 136. 匿名 2022/04/18(月) 15:02:31 

    >>110
    そういうところ選んでわざわざ自分から働きに行っておいて
    気持ち悪いもなにも無いよね

    同じ女だけどまったくわからん

    +151

    -9

  • 137. 匿名 2022/04/18(月) 15:02:32 

    >>78

    逆に東大卒の人が日東駒専ばかりの会社に入り、学歴逆差別に遭って苦労したと聞いたことある。雰囲気というかノリも合わなかったらしい。その人そこでメンタル病んだけど、同学歴の多い会社に転職してからは元気にやっているらしい。

    +181

    -2

  • 138. 匿名 2022/04/18(月) 15:02:36 

    >>2
    ブロックしよう

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/18(月) 15:02:44 

    女だけの少人数で働いてるとこは割と最悪だと思う
    標的にされたら仕事手伝ってくれないし、ずっと愚痴愚痴言われて最悪だった

    +201

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/18(月) 15:03:21 

    製造業

    人と話すのが苦手だから、製造業選んだけど、上司も似たような人多いのか、見て覚えろ系の、口下手な人が多かったりして、仕事覚えるのが大変

    質問しても、超ざっくりな説明しかしてくれなくて、こちらから積極的に、「これは何時までに何個作ればいいですか?」とか、「この青い製品がA社で、こちらの黄色い製品はB社ですか?」みたいに、具体的に質問しなきゃいけない

    向こうから、これは、ああで、こうで、みたいに説明してくれるってことがなくて、基本的に、後輩に仕事を教えるって概念が薄い

    そして、夏場は工場内が暑いし、冬場は寒いしで大変

    そして、とにかくスピード勝負だから、作業が遅い人や、手先が不器用な人には本当向かない

    +164

    -2

  • 141. 匿名 2022/04/18(月) 15:03:27 

    >>19
    式当日は10時間立ちっぱ当たり前
    休憩はお色直し中の10分ぐらいだった。

    やりがいはあるし、手紙で何回もうるうるしたけどずっとは無理。

    もっと腹黒くなった気がする。じゃないとやってけない

    +287

    -7

  • 142. 匿名 2022/04/18(月) 15:03:33 

    職業差別になって申し訳ないけど、風俗やギャンブル等の仕事は「そうだろうな」と思う
    あと、家族経営の会社や営業職は、仕事の内容よりも人間関係や職場の状況の悪さが容易に想像つく
    あと、介護関係は仕事のキツさ(精神面も肉体面も)がわかる
    例えばそこそこ大手の事務みたいな、一般的に見て人気のありそうな仕事の「え、実はそうなってるの?」が聞けると嬉しい

    +148

    -11

  • 143. 匿名 2022/04/18(月) 15:03:42 

    歯科衛生士 狭い世界過ぎてイヤになる。企業で働いてる人とは年々世界が違ってくる。

    +137

    -3

  • 144. 匿名 2022/04/18(月) 15:04:33 

    弁当の配達
    交通違反で捕まるのも時間の問題
    なかなか注文を言って来ない会社のせいで出発が遅れる
    途中配達先で「頼んてる数と違う」と足止め喰らう
    大抵会社側の勘違い
    お弁当の会社と配達先の会社に確認で時間を費やす
    結局いつも頼んでた人が今日はお弁当作って来たから頼まなかったと
    それなのに言い出しっぺからは謝りもされない
    間に合わないと配達先から嫌味言われるから大急ぎ
    スピード出しまくって逆走とかも有り
    最後の方の配達先からは「お宅求人出してましたよね?人を増やしたのに何でこんなに遅いの?」とお叱り
    人を増やしたって配達先のせいで遅れるんだよ!

    +178

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/18(月) 15:04:44 

    >>63
    ガルで勧める人がいたけど真実はこれだよね
    年取って他にやる仕事ない人がやる仕事

    +116

    -47

  • 146. 匿名 2022/04/18(月) 15:04:53 

    >>14
    短期バイトの保険屋に当たるの嫌だなぁ何処の会社だろぅ

    +98

    -5

  • 147. 匿名 2022/04/18(月) 15:04:53 

    >>68
    きたなw

    +45

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/18(月) 15:04:55 

    >>133
    時給おいくらくらいもらってるの?

    +16

    -3

  • 149. 匿名 2022/04/18(月) 15:05:00 

    >>133
    介護の内容で納得できる金額は40万くらいないと無理だな
    ターミナルなんか月引かれて17そこらで警察沙汰になるようなリスクなんか負えないわ

    +185

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/18(月) 15:05:23 

    >>52
    私は人と接すると疲れるしマルチタスク苦手で鈍臭いのでむしろこの手の工場作業が向いてました。

    +185

    -3

  • 151. 匿名 2022/04/18(月) 15:05:30 

    >>17
    正社員の仕事に就くまでのアルバイトでやりましたが、すぐに子ども4人を1人で送迎させられたりして大変でした…。暴れるからこっちが怪我するのも日常茶飯事、保護者も要支援の人が多いとかで大変です。

    +204

    -7

  • 152. 匿名 2022/04/18(月) 15:05:37 

    デパ地下の和菓子屋
    店長がキツい性格の人が多い

    +90

    -6

  • 153. 匿名 2022/04/18(月) 15:06:02 

    薬剤師になるまで頑張ったけど、ただの店員以下の扱いでイライラする。アホみたいな若い母親に説明しなきゃならないし、高齢者はえらそうだし、やめたい。

    +115

    -41

  • 154. 匿名 2022/04/18(月) 15:06:17 

    >>2
    通報してブロックします

    +30

    -4

  • 155. 匿名 2022/04/18(月) 15:06:19 

    某コーヒーチェーン
    絆☆仲間☆助け合い☆って言葉が好きそうな人たちの集まりだった。
    何とかカードってスタッフ同士で良いとこを褒め合うシステムも寒かった。
    陽キャ意識高い系には合ってそう。

    +276

    -4

  • 156. 匿名 2022/04/18(月) 15:06:24 

    派遣の工場製造ライン

    単純作業ならではの精神的苦痛が耐えられるメンタルが必要

    +65

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/18(月) 15:06:46 

    公文の先生。マジで二度とやらない。

    +98

    -1

  • 158. 匿名 2022/04/18(月) 15:07:26 

    >>18
    この仕事私は結構気に入ってる

    確かに足はきついけどね😵‍💫

    +85

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/18(月) 15:07:53 

    辞めとけというか、土日祝休みたい人は
    サービス業を選んじゃだめ。
    土日祝出れないっていうからゴールデンウィークは休みだらけなんだけど
    シフトが少ない、おかしいよこれ!って文句言ってた

    +167

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/18(月) 15:08:12 

    >>110
    変な話入れるのはダメだけどベロチューは平気ってことだもんね
    その違いもよく分かんないわ
    普通のキャバとかじゃダメだったんかな

    +7

    -10

  • 161. 匿名 2022/04/18(月) 15:08:19 

    >>44
    そりゃそう

    +108

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/18(月) 15:08:40 

    弁当工場

    新卒で入社したけれど、3ヶ月目あたりから朝7時半~日付変わるまで休憩なしで週5日
    休みの日も当日欠勤の穴埋めしてほしいからやっぱり来てと電話
    (断ると嫌そうにされたり次の日みんなから文句つけられる)
    帰ろうとすると工場長のくだらない説教(3時間)
    こちらの心配事は何も聞いてくれなかったのに何かある度にすぐこちらのせいにされる。

    手取り16でした。

    +187

    -4

  • 163. 匿名 2022/04/18(月) 15:09:22 

    >>141
    だからみんな、年取ると辞めるよね。
    独立するくらいの人は別格だから置いといて、フツーのプランナーは、30代後半になるとみんな事務とか経理とかそういうとこに移動希望しがち。

    +144

    -5

  • 164. 匿名 2022/04/18(月) 15:09:49 

    >>79
    わかる、なんなら挿入してくれていいからキスとフェラだけは避けたい。挿入なら目つぶってバイブだと思ってれば我慢できそう。

    +152

    -57

  • 165. 匿名 2022/04/18(月) 15:10:12 

    >>124
    ですよね
    あと、もちろん不良品があるのはメーカー側の責任だけど110円だよ?○個入りボールペン1本書けなかった、3本入りライターの1本がつかなかったで店に入ってレジが他のお客さん並んでるのに逆から来て不良品買わされた俺私が先だ!!と言わんばかりに割り込みして
    ちょっと責任者呼んでくれますか!!ってがなり立てるのすごくない?
    大量に提供できる分、やっぱり質はそれなりで毎日沢山不良品も返品も出るし
    店員が1から作ったわけじゃないのに毎日毎日謝ってばっかりでもうおかしくなりそうだよ
    やめたらもう接客、特に100均はやらない

    +212

    -5

  • 166. 匿名 2022/04/18(月) 15:10:28 

    >>155
    ありがとうカードとか、そういうのでしょ?
    その珈琲チェーンの事は知らないけど大手企業だと取り入れてる事多いよ。その方が人間関係も企業のも良い結果を生むとわかっているからね。

    +145

    -9

  • 167. 匿名 2022/04/18(月) 15:10:48 

    初心者歓迎、誰でも出来る簡単なお仕事系

    とにかく常識が通じない人が多かった
    ロッカーのカギ壊して金盗んだり私服が破り捨てられたり休憩所でどこに座るなとか縄張り争いしたり刑務所にいる気分ですぐ辞めました

    +193

    -2

  • 168. 匿名 2022/04/18(月) 15:10:58 

    >>13
    私は短期でリコール系のクレーム対応のテレアポやった事あるけど、確かにめちゃめちゃキレられることあるけど「私が悪いわけじゃないし~」とか思いながらキレてる人を淡々と対応してたから何も辛くなかった
    しいて言うならスマホ持ち込みとか完全NGだから、空いた時間は手持ち無沙汰になることくらいかな

    でもクレーム対応で大泣きしちゃってた人もいたから、本当に向き不向きはあると思う
    良くも悪くも機械的に対応できる人ならそんな悪い仕事じゃない

    +304

    -1

  • 169. 匿名 2022/04/18(月) 15:10:59 

    食品工場
    でも、そこしか無ければ仕方ないかも

    +21

    -1

  • 170. 匿名 2022/04/18(月) 15:11:29 

    職種問わず個人経営や家族経営のところ。
    最悪。

    +105

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/18(月) 15:11:36 

    >>157
    教室開校ですか?
    少し興味ありましたが...

    +41

    -2

  • 172. 匿名 2022/04/18(月) 15:11:55 

    >>148
    1800円!地方なんで!

    +32

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/18(月) 15:11:57 

    >>126
    え?
    見てわかんないの?
    まずネットワークビジネスってわかる?
    会員を増やすたびに上のランクに上がれて儲けられるんだよ
    トップはすごい儲けてる
    会員を増やすために同級生や会社の同僚を片っ端から当たる
    断ると冷たくされる
    だから嫌われてる

    +18

    -126

  • 174. 匿名 2022/04/18(月) 15:12:02 

    アットホーム系
    シニア活躍系
    学歴不問系

    +98

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/18(月) 15:12:03 

    家族経営の職場(田舎の中小企業は特に)
    家族がルール
    さらにお局や上司は部外者でも、日頃の鬱憤を八つ当たりするから最悪

    +95

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/18(月) 15:12:10 

    よく行く近場のお店は、辞めた後行きにくくなるから、なるべく行かないようにしている

    +192

    -1

  • 177. 匿名 2022/04/18(月) 15:12:14 

    >>13
    わかる
    コロナ1年目に緊急でやってみたけど常人にはちょっとムリな感じだった
    というかやってみて自分も電話のやり取り気をつけなきゃなと思ういいきっかけになった

    +138

    -1

  • 178. 匿名 2022/04/18(月) 15:12:23 

    >>137
    よこ
    合わない環境にいると上すぎても下すぎても病むよ
    生まれ育った環境や出身校と似てる職場がベスト

    +133

    -2

  • 179. 匿名 2022/04/18(月) 15:12:25 

    >>37

    同じです。
    たまに質の悪い客がいますよね。

    +74

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/18(月) 15:12:47 

    >>126
    コメ主ではないけど、やってた元友人がいたから全くその通り。

    無差別に声かけるから警戒されるし、注意喚起みたいな連絡網まわされてるし噂の対象になってた。

    会えばその話ばっかりだからみんなウンザリで次第に呼ばなくなるし同期会でも呼ばれれば急に声かけて回るしでよそよそしい態度を周囲も隠さない。

    良さをわかってくれないなんて本当の友達じゃない!って強がってて私もフェードアウトしたからその後どうなったかは誰も知らないけど古くからの友人なくすくらいの価値あることなの?って思う。

    +168

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/18(月) 15:12:48 

    小売業は地震あっても容赦なく営業させられて可哀想だったなあ

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2022/04/18(月) 15:12:58 

    年中募集してるコールセンター
    私は短期だったけど、よく人がバックレてた

    +67

    -1

  • 183. 匿名 2022/04/18(月) 15:13:17 

    >>149
    そんなとこ行かないよ〜。誰でもできる家政婦みたいな仕事でそれだけ貰えるなら私は高いと思ってる。
    イメージが悪すぎるから人が来ないだけで。

    +30

    -2

  • 184. 匿名 2022/04/18(月) 15:13:30 

    ドンキとペットショップ

    +52

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/18(月) 15:13:49 

    >>174
    未経験者でも大歓迎
    普通に歓迎じゃなく大歓迎に駒化される予感しかない

    +35

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/18(月) 15:14:22 

    >>155
    企業の取り組みとしてよくある事だと思う

    +79

    -3

  • 187. 匿名 2022/04/18(月) 15:14:40 

    >>97
    モール内で近くのテナントだったけど朝礼が気持ち悪すぎてドン引きした。
    うちの店長もあれいいね、うちもしようかなとか言い出して毎朝聞いているうちにお前まで洗脳されたのかと思ったよ。

    +141

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/18(月) 15:14:42 

    学歴不問の会社はやめた方いい。なるべく大卒以上の会社にしてる。やっぱり人の質が違う

    +225

    -11

  • 189. 匿名 2022/04/18(月) 15:15:06 

    >>115
    分かる。
    うちなんて5人しかいなくても毎日小競り合いあります。
    お局とマウント女が意地悪してくる。

    +67

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/18(月) 15:15:20 

    >>38
    ある意味、精神やられてないと出来ない仕事ですね

    +292

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/18(月) 15:15:22 

    >>142
    スーパーゼネコン
    ◯日と創◯の割合が高かった
    あとコネもめちゃ多い

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/18(月) 15:15:36 

    >>97
    コム◯?

    +98

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/18(月) 15:15:51 

    履歴書回し読みする会社はやめた方がいい
    私も同じことされたけど気持ち悪かったもん

    +200

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/18(月) 15:16:06 

    >>109
    気持ち悪いの前に痛いって聞くね
    何時間もずーっと触られるから
    終わった頃には腫れてるって

    +127

    -1

  • 195. 匿名 2022/04/18(月) 15:16:07 

    >>165
    そう毎日毎日
    変なお客が来ない日はありませんでした

    売る物の安さ=お客のおかしさ
    なんだと痛感しました

    今は転職して高級な物売るようになったら
    やっぱりお客様もまともです

    +170

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/18(月) 15:16:29 

    >>87
    それはその看護師がおかしい
    看護の仕事も介護の仕事も両方こなす人多いよ

    +67

    -11

  • 197. 匿名 2022/04/18(月) 15:17:07 

    >>57
    私が働いたセクキャバはショータイムのときに椅子の上に立ちパンツ見せてたけど、舐められてる子もいたよ。

    +53

    -10

  • 198. 匿名 2022/04/18(月) 15:17:36 

    >>30
    自分のデザインにこだわる人はことごとく潰れていく
    商売が好きな人が生き残る
    人に例えると佐藤可士和タイプよりホリエモンタイプ
    例外なく両者は衝突する
    前者は後者を下品だと思い後者は前者をガキンチョだと捉える

    +148

    -2

  • 199. 匿名 2022/04/18(月) 15:18:14 

    覚えるのが苦手、人と話すのが苦手な人は飲食店全般しない方がいい。厳しいし、メンタルやられるしトラウマになる。
    明らか高校生の子が飲食店でバイトしてると、すごい感心する。私よりずっと年上っぽい人が飲食店で仕事してると情けなくて涙が出そうになる。
    某ハンバーガー屋さん、某ドーナツ店、焼き肉チェーン店。絶対に私にはできないです。

    +15

    -33

  • 200. 匿名 2022/04/18(月) 15:18:15 

    >>41
    家族経営の病院で事務したけど、そりゃもう酷かった!
    院長独自ルールのオンパレードだったよ。
    公立の病院から転職したから、その差にびっくりした。もちろん即辞めた。
    家族経営は本当にヤバい!!

    +208

    -1

  • 201. 匿名 2022/04/18(月) 15:18:18 

    飲食
    ブラックすぎる

    +45

    -1

  • 202. 匿名 2022/04/18(月) 15:18:23 

    クリニックの看護師。パートならまだ良い。常勤はやめておけ。
    労働基準法ちょっと守らないどころじゃない。ブラック中のブラックばかり。
    労働基準法きちんと守ってるところは看護師かまず辞めないから求人出ない。
    休めないし時給に換算したら本当にびっくりするよ。病棟とは違ったストレスと忙しさ。
    信じられないことか山ほどある。

    +106

    -1

  • 203. 匿名 2022/04/18(月) 15:18:26 

    コールセンター
    一日中電話だけってきつい

    +55

    -2

  • 204. 匿名 2022/04/18(月) 15:19:05 

    セクハラ、パワハラが罷り通ってた元職場
    田舎の家族経営です😊
    普通に「ガル子さんの息子はガル子さんに似てデブだよね」って笑われた

    +55

    -2

  • 205. 匿名 2022/04/18(月) 15:19:21 

    >>29
    でも人気じゃない?医療事務

    +74

    -42

  • 206. 匿名 2022/04/18(月) 15:19:48 

    >>14
    生命保険会社もヤバい

    今なんか特にコロナ禍だから新規営業は厳しそうだなぁ

    +115

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/18(月) 15:20:09 

    >>97
    うちの隣はずっとビートルズが流れてたよ

    嬉しいー、楽しいー、大好きーの朝礼は同じ

    +89

    -1

  • 208. 匿名 2022/04/18(月) 15:20:09 

    ウーバー経験者いる?
    道とか全然詳しくない人どうしてるんだろう
    地図アプリ見てても迷うレベルの人

    +20

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/18(月) 15:20:18 

    >>2
    出て行けください

    +6

    -3

  • 210. 匿名 2022/04/18(月) 15:20:31 

    パチンコ屋かなー。
    新台入れ替えで16時間労働とか当たり前だしスロットコーナーで目押しサポートできないときつい。
    あと正社員のブラック加減や騒音で気が狂いそうになったり。
    そのあとコンビニで仕事したら穏やかすぎてわらった。

    +57

    -2

  • 211. 匿名 2022/04/18(月) 15:20:37 

    職業じゃないけど、小規模のワンマン社長の会社で
    経営者の直下で働くことって難しいなと思った
    人柄に惚れてとかで入るならいいのかもしれないけど、どんな人かわからず求人応募して入ると当たり外れ激しいと思うし、当たりと感じることは少ないと思う

    +43

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/18(月) 15:20:37 

    >>203
    コールセンターいたけど頭おかしくなるかと思った
    電話だけじゃなく事務まで付随してて、派遣なのに普通に毎月20時間くらい残業してた
    客も話が通じないのでキレやすいんだよね

    +68

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/18(月) 15:20:51 

    >>115
    男、とくに30代くらいまでの若い奴いるだけで意地悪が軟化するよね...

    女だけの環境も経験したけど、とにかく平気で大声で悪口を言う。耐えられなかった。

    +99

    -2

  • 214. 匿名 2022/04/18(月) 15:21:16 

    >>28
    これ
    ネットでよく見るクソ女って本当に存在するのか?と思ったらここに凝縮されてた
    Fランから高学歴までいたけどクソばっかり
    そしてすぐ辞める
    あと友人に片っ端から保険入らないか連絡くる

    +205

    -5

  • 215. 匿名 2022/04/18(月) 15:21:22 

    >>167
    短期バイト色々行ったけど、どこも盗難については説明会ですごい言われた
    とにかく多発してるって
    車の中に置きっぱなしもよく車を壊して盗まれるって
    短期バイトは特に面接とかもなく質より数で色んな人来るから変な人もいるらしい

    +82

    -2

  • 216. 匿名 2022/04/18(月) 15:21:35 

    >>189
    115です
    うちの職場も全員で7人のシフト制、常に3人で働くのですが、人として呼吸以外は何も出来ないようなのが大いばりでいじめ、いびりをしていて、なんなんだここは、と思い辞めました
    表向きはとても夢のある、楽しい販売店だったのですが裏は…といった職場でした

    +29

    -1

  • 217. 匿名 2022/04/18(月) 15:21:46 

    販売などの立ち仕事全て
    歳をとると体壊してできなくなるし
    中年になってからデスクワークに転職したいと思っても接客業しか経験がないとデスクワークで採用されることはほとんどない

    +101

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/18(月) 15:22:47 

    全部は覚えられないからアホでもできる接客以外の仕事教えてほしい( ˊᵕˋ ;)

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2022/04/18(月) 15:23:09 

    >>5
    私も経験あるけど本当キモいよねー。今デリだけどサービス前に相手も歯磨きとうがいしてからだからセクキャバよりマシ

    +333

    -50

  • 220. 匿名 2022/04/18(月) 15:23:16 

    >>29
    医療事務は性悪しかいない。
    看護師もきついし、まともな人ほどいなくなる。

    +337

    -9

  • 221. 匿名 2022/04/18(月) 15:23:35 

    >>187
    洗脳されし店長w
    私はじめて見たときは店長にあの人達は何なんですか?って聞きました

    +58

    -1

  • 222. 匿名 2022/04/18(月) 15:23:43 

    >>52
    まえの仕事の1分が、この仕事だと10分くらいに感じて時間が過ぎるのが長過ぎるし、肩はこるし無理だった!

    +104

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/18(月) 15:24:25 

    >>12
    派遣会社の飛び込み営業が最近よく来る。
    名刺だけでも・・・って言われるけどコロナだから受け取らない。

    +76

    -5

  • 224. 匿名 2022/04/18(月) 15:24:51 

    >>180
    横だけど、あなたの文でようやく理解できました🙆✨

    +75

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/18(月) 15:24:58 

    >>33
    アラサーの店長と副店長の会話が、自分はどの芸能人を見たことあるかとかそんなレベルの会話でドン引きした

    +57

    -40

  • 226. 匿名 2022/04/18(月) 15:25:20 

    日研総業
    日野自動車

    人間のレベルが低い

    +26

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/18(月) 15:26:34 

    >>115
    保育士してたときがまさにそうだった。
    小規模の園なのに派閥あって、仕事の押し付けあい、陰口、陥れとか業務以外のストレス半端なかった。

    +89

    -2

  • 228. 匿名 2022/04/18(月) 15:26:46 

    >>5
    歯周病がうつりそう

    +448

    -7

  • 229. 匿名 2022/04/18(月) 15:27:35 

    >>44
    そりゃそうよ。やるまで気が付かない事かな。

    +161

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/18(月) 15:28:00 

    >>216
    私もやっと正社員になれたと思って喜んでたら、地獄みたいな職場でした。
    分からないことを聞いても「後にして」と言われ、30分放置だったり(その仕事はお局しかやり方を知らない)、男女兼用トイレだったり、ひどかったです。
    本当にあいつだけは上弦の局です…。

    +79

    -1

  • 231. 匿名 2022/04/18(月) 15:28:01 

    >>199
    情けなくて涙出るとは?
    そんな情けなくて恥ずかしい仕事なのか

    +34

    -2

  • 232. 匿名 2022/04/18(月) 15:28:03 

    >>84
    とくにダイソーはやばい

    +73

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/18(月) 15:28:07 

    >>226
    企業名指しはだめだろ。

    +10

    -15

  • 234. 匿名 2022/04/18(月) 15:28:08 

    幼稚園教諭
    朝から晩まで働きっぱなしなのに給料安すぎ
    家に帰っても仕事たくさんあるし
    自分の時間なんて持てない

    +38

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/18(月) 15:28:17 

    >>183
    個人の家政婦、家事手伝いなんか地獄だぞ

    +16

    -3

  • 236. 匿名 2022/04/18(月) 15:28:27 

    >>58
    読解力ないんだなぁ。全体読んで判断できないんだね。

    +53

    -2

  • 237. 匿名 2022/04/18(月) 15:29:13 

    ここ読んでたら
    出来る仕事ないわ

    +275

    -4

  • 238. 匿名 2022/04/18(月) 15:29:23 

    >>199
    うん。あなたには無理そうだね。
    家でずっと泣いてろ。

    +11

    -27

  • 239. 匿名 2022/04/18(月) 15:29:24 

    >>190
    確かに。メンタルやられる前は普通に派遣とかフルタイムの工場とかで働けてたけど崩れてからはどうしても無理で、自由な風俗でしか働けない。働かないと生活できないし薬飲みながら行ってる。

    +107

    -5

  • 240. 匿名 2022/04/18(月) 15:29:25 

    >>218
    体力あるならベッドメイクは簡単と思う。一人でやる仕事だし

    +2

    -13

  • 241. 匿名 2022/04/18(月) 15:29:39 

    >>23
    いっぱい先輩やら同期がいたのに、残っているのはほんの僅か。
    相当気が強いか、スルースキルないと病む。
    ほとんど病んで辞めてる。

    +181

    -1

  • 242. 匿名 2022/04/18(月) 15:29:39 

    >>196
    同意。
    元ディサービスの看護師ですが入浴介助も排泄介助・送迎もしていましたよ。

    ただ能無しのくせに威張り散らすお局は「私の友達の勤めているディは看護師は血圧測定以外何もしないわよ」と文句を言っていて、「だったらそこに転職しろよ💢」と思ったわ。

    +82

    -2

  • 243. 匿名 2022/04/18(月) 15:30:34 

    >>228
    歯周病以外でも色々な病気のリスクが伴うよね
    その治療費と時間と手間と健康を考えると
    逆に高く付くと思う

    +219

    -1

  • 244. 匿名 2022/04/18(月) 15:30:35 

    >>29
    私は個人クリニックの看護師でしたが、事務員さんにしようもない意地悪を繰り返しやられ、してもないミスを指摘されたりで、辞めました。
    今は大学病院勤務なので事務員さんと接触する事も殆どなく平和です。

    +270

    -3

  • 245. 匿名 2022/04/18(月) 15:30:40 

    >>4
    営業事務も辞めておけ。
    休みの日もジャンジャン電話、メールくるぞ。

    +209

    -7

  • 246. 匿名 2022/04/18(月) 15:30:45 

    >>17
    最近は福祉の知識もなく子供の知識もないけど、なんか儲かるらしいって参入してる中小企業があるから、そこは避けた方がいい
    せめて社会福祉法人とか、それなりの所を選んで
    でも体力的にも精神的にもきついかもね、相手は障害児だから

    +226

    -4

  • 247. 匿名 2022/04/18(月) 15:31:27 

    ハローワークで出してる求人はもれなくゴミばっかりでした。

    +112

    -4

  • 248. 匿名 2022/04/18(月) 15:32:33 

    >>231
    文章を間違えました…。「明らか私より年上の人が飲食店で働いていると、「自分が」情けなくて涙が出そうになる。」です。

    +24

    -8

  • 249. 匿名 2022/04/18(月) 15:32:56 

    修理、販売含め車関係は女性の扱いがおかしい
    私がパートした鈑金屋は女を雇ったくせに女を馬鹿にする。女は血生臭いとも言われた。
    客として行くディラーも営業の人が受付の女性を「女の子〜」と呼んでいた。

    +21

    -2

  • 250. 匿名 2022/04/18(月) 15:33:01 

    >>114
    全然状況がわからない文だねこりゃ

    +37

    -1

  • 251. 匿名 2022/04/18(月) 15:33:17 

    >>245
    こないぞ。そういうのは営業が対応してる。
    会社によるのかな。

    +102

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/18(月) 15:33:51 

    >>3
    光回線の訪問販売かなりしんどかった…
    ジェ○○って会社
    今は名前変わってるらしいけど

    +155

    -2

  • 253. 匿名 2022/04/18(月) 15:34:05 

    某警備会社。A◯◯◯Kです。

    +27

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/18(月) 15:35:06 

    キャバ嬢

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/18(月) 15:36:37 

    >>152
    和菓子屋の店舗でバイトしたけどパートのおばちゃんもいやみったらしい人ばかりだった。

    +71

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/18(月) 15:37:18 

    >>63
    給料安いの?
    介護職してる人沢山いるんだけどまあまあもらってるよ!

    +5

    -27

  • 257. 匿名 2022/04/18(月) 15:37:55 

    ドラッグストアのパート

    社員が2・3年で異動するからベテランお局パートが権力持つ。ノルマのため自爆があるから雰囲気ギスギスしてる。
    口の悪いベテランから新人の頃、仕事でミスしたら、殺してやるって言われた。
    だから新人が入っても辞めてくから万年人員不足。

    +94

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/18(月) 15:38:31 

    >>17
    職員1人につき児童2人体制だったから、休みの子が多いと急に仕事を休みにさせられたり、逆に急に入ることになったりとシフト関係の不満があったから辞めました。
    送迎ありだったのですが、遠方の子もいたので送りがキツかったです。

    +109

    -1

  • 259. 匿名 2022/04/18(月) 15:39:03 

    >>4
    ブラックな会社なんじゃない?
    有給とった平日はくることもあるけど、土日はこないよ。

    +33

    -18

  • 260. 匿名 2022/04/18(月) 15:39:16 

    ノルマあって自腹切らせるところは嫌だなぁ

    +51

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/18(月) 15:39:49 

    >>13
    割り切ればマジで楽
    対面じゃないし

    +101

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/18(月) 15:40:06 

    >>25
    気になります!

    +53

    -1

  • 263. 匿名 2022/04/18(月) 15:40:16 

    >>3
    一回前の賃貸マンションで来たけど、管理会社から頼まれてきたスタンスできたから危うく契約しかけた。
    結局その日は帰ってもらって後日管理会社に確認したらそんなこと頼んでないですよって言われて、詐欺じゃん!ってビックリした( ˙⌓˙ )

    +318

    -2

  • 264. 匿名 2022/04/18(月) 15:40:34 

    ネットワークビジネスやってる人って習い事先やスポーツジムや宗教の集まりまで利用するんだよね
    だからそういうの禁止って貼り紙を見る
    宗教の集まりではビジネスで売ってる水を神様の水だとか嘘つく人までいる
    もちろん何の関連性もない

    +29

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/18(月) 15:41:46 

    >>203
    今コルセン勤務だけど職場によって全然違う。前のとこはゆるーくストレス少なくて良かったけど、今のところは電話相手も職場の人間関係も悪くて最悪。今月末で辞めます。

    +45

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/18(月) 15:42:55 

    もう辞めたけどコールセンター
    SV的な人が意地悪で、依怙贔屓が激しかった
    この人が嫌いで辞める人もいたのに、本人は分かってないみたいだった
    出勤するなり優雅にお茶を飲むかお喋りで、本当何しに来てるんだろうって思ってた

    +68

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/18(月) 15:43:12 

    カード会社の債権回収(銀行口座の残高不足で引き落としにならなかった人に電話)

    精神がタヒぬ。
    社会の闇を見る。

    借りたお金を返さず、開き直り、逆ギレする大人の多さに絶望する。
    回収率がいいのはヤ○ザみたいな声のおっさんたちでした‥。

    +89

    -1

  • 268. 匿名 2022/04/18(月) 15:43:33 

    >>180
    >>173

    すみません、
    声かけたら母校の一斉メールが届いた
    名前は書かれてないが、バレてた
    の意味がわからなくて😅

    +135

    -2

  • 269. 匿名 2022/04/18(月) 15:43:46 

    50代から75代が多い食品工場
    マイナス覚悟ですが特に眼鏡をしてるデブスがメッチャ性格悪く心の殺人者

    +88

    -7

  • 270. 匿名 2022/04/18(月) 15:44:40 

    >>5今はきついよねぇ10年前は週3で入ってがっぽり稼げたけど、今は流行り病もあってきつそう

    +207

    -11

  • 271. 匿名 2022/04/18(月) 15:45:18 

    クリーニング屋の受付。工場と客の板挟み。
    工場のミスによる納期送れで、お店に品物が届いて無い時でも、怒られるのは受付。

    シミが落ちてないから返金しろだの、付いてなかったシミが付いてただので揉める。工場でお客さんの品物紛失した時も、受付で号泣された。

    +67

    -4

  • 272. 匿名 2022/04/18(月) 15:47:22 

    >>51
    受付
    自分が一番美人だと思い込んでる雰囲気美人の集まりで常にギスギスしてた
    悪口しか言わないしお客様がいなくなった後容姿に点数つけてダメ出ししたり最悪だった

    +157

    -2

  • 273. 匿名 2022/04/18(月) 15:47:24 

    >>115
    美容室で勤めたときは、男の店長をはじめ
    女のチーフやその他の男女とも(スタイリスト)くそみたいなのばっかりだった
    裏で客のこと笑ってたり、私を含めたアシスタントのいじめ等々

    女ばかりだと当たり前に思ってた裏の顔。
    そこに同じような性格の男が加わるだけで、マイナスパワーが大爆発するということを学んだ。

    +123

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/18(月) 15:47:26 

    >>191
    創◯が裏ルートになるなら私も入会しよっかな。

    +2

    -17

  • 275. 匿名 2022/04/18(月) 15:47:48 

    >>266
    依怙贔屓が激しのわかる。人が辞める元凶の人が優遇されてて本当嫌になる。できる人に仕事押し付けるタイプだからできない人は暇して出来る人は馬車馬のような扱いされてどんどん辞めていく。10人ちょいの職場だけど先月6人、今月6人辞める。常に人手不足。

    +47

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/18(月) 15:48:43 

    >>29
    コンビニはもう公務員にしてあげたい

    +391

    -18

  • 277. 匿名 2022/04/18(月) 15:49:03 

    >>15
    陶器とかガラスの転写貼りも急速に視力悪くなった

    +56

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/18(月) 15:49:24 

    >>3
    うわー、昔テレアポの会社でやったけどブラックだったよー。

    +180

    -2

  • 279. 匿名 2022/04/18(月) 15:49:51 

    >>255
    名物いやみったらし団子

    +91

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/18(月) 15:50:13 

    コンビニのお弁当製造会社
    とにかく忙しい
    自分から次の仕事を聞きに行かないと
    教えてもらえないし
    機械が常に稼働してるから
    大きい声出さないとナメられる

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/18(月) 15:50:23 

    >>241
    これはガチ
    一年以内に同期が半分にまで減ったのには戦慄したわ
    そこから一年半頑張ったけど本気で病みかけたので動けなくなる前に辞めた
    うちの支店はお局が堂々と後輩のいじめ自慢をするような職場で最悪だったな

    +106

    -2

  • 282. 匿名 2022/04/18(月) 15:50:30 

    >>19
    赤の他人の幸せで腹が膨れる程給料出ないからな

    +91

    -2

  • 283. 匿名 2022/04/18(月) 15:51:03 

    診療放射線技師。

    15年目だけど、手取り20万以下。
    スイッチ押してるだけとおもわれてるけど、失敗が許されない仕事だし、夜勤もある。

    平均年収ランキングの上位に書いてあるけどそんなに給料いい施設なんてほぼない。

    +92

    -2

  • 284. 匿名 2022/04/18(月) 15:51:15 

    >>4
    法人営業なら土日は何にも連絡ない気がする
    私はそうだった

    +122

    -4

  • 285. 匿名 2022/04/18(月) 15:51:21 

    >>18
    逆にフロントのミスで他の部署が大変なことになることもあるから、お互い様って雰囲気ができてるホテルならマシだけど、部署ごとに不仲だと最悪だよね。

    +100

    -1

  • 286. 匿名 2022/04/18(月) 15:51:37 

    >>251
    会社によるだろうし、営業事務って言っても色々あるもんね。
    営業からも休みなのにごめんねーって電話かかってくるよ。

    +67

    -3

  • 287. 匿名 2022/04/18(月) 15:51:39 

    >>20
    うちの父親が働いてるいるところは、女性はすごく大切にされている。
    事務員は前からいたけど、事務員以外の高卒の土木科卒業の女性が入社してくれたときは、ロッカールーム作ったり、トイレを新しくつくったり、設備整えていたわ。

    みんな大切にしてるから、やっぱり辞めないみたい。
    3年以上働いて結婚もして、今産休中らしい。
    女性がいると、入札にも有利らしいから、余計に大切にしているみたい。
    一人女性の土木員が入ってくれたら、また同じ高校の後輩が続いて入社してくれたみたいで、父親はすごく喜んでたなぁ。
    若いからっていうのもあるけど、女性が少ない職場だと逆に大切にされるケースも少なくないと思う。

    +324

    -8

  • 288. 匿名 2022/04/18(月) 15:52:04 

    >>272
    自己レス
    ごめんなさい🙏
    全然関係ないのに間違えて >>51 さんに宛に書いてしまいました

    +46

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/18(月) 15:53:27 

    似たようなトピこの前もなかったっけ。
    障害者施設で8年働いたけど勤務は不規則だし、噛まれる、叩かれる、部屋が便だらけで苦痛な掃除とか色々ストレスだらけだから辞めた方が良い。

    +47

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/18(月) 15:53:39 

    >>117
    きょうび飛び込み営業させてるブラック会社なんかと契約ごとを結ぶ気になんかなる訳ないよ。

    +125

    -1

  • 291. 匿名 2022/04/18(月) 15:54:27 

    >>267
    私も10年以上前に消費者金融で働いてたけど、ピラミッドの底辺にいるような客を相手にしてたから、これ以上のブラック企業は世の中に存在しないだろうという事を学び、ある意味精神が鍛えられた。

    +83

    -1

  • 292. 匿名 2022/04/18(月) 15:54:32 

    >>83
    求人票を見てて仕事内容の割に給料が安い会社は、代表が中国人か韓国人のことが多い。何かしらトラブルになりそうだし、今、転職活動中だが、そういう会社は避けてる。

    +85

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/18(月) 15:54:35 

    >>9
    親方が弟子を連れて厨房に入ってるから、何かがあって親方が辞めると弟子まで総入れ替えで全員がいなくなり、新たな親方+弟子達がやってくるパターンだった。

    これってあるあるなの?

    +182

    -2

  • 294. 匿名 2022/04/18(月) 15:54:38 

    >>9
    レストランならまだマシだったけど披露宴などの宴会場の調理場は怖かった

    +248

    -1

  • 295. 匿名 2022/04/18(月) 15:54:48 

    動物園職員

    客から怒鳴られまくって言いたい放題言われまくる。
    動物の死をなんとも思わなくなってしまう。最初は悲しかったのに、またかぁーってぐらいにしか感じてない自分に驚いた。

    +46

    -4

  • 296. 匿名 2022/04/18(月) 15:56:29 

    パティシエ
    わりと有名なお店3件でパートしたことあります
    人間関係どこもとても悪かった
    店主は表と裏の顔があり表向きはおしゃれで人望ある風にしてるけど従業員には聞いてられないくらいの人格否定するような罵声暴言酷かった
    ストレスの吐け口にしてるのかと思えた

    +101

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/18(月) 15:56:44 

    >>25

    事故物件とか?

    +30

    -1

  • 298. 匿名 2022/04/18(月) 15:57:44 

    >>9
    ホテルオー◯ラの披露宴会場でバイトしたときは地獄だった
    Fラン大学の体育会系バイトからのパワハラ、看板料理長のセクハラで、まともな大学の人はみんなやめていく
    社員はチンピラみたいなやつしかいない

    あれがトラウマでいまだに披露宴に出ると動悸がする

    +329

    -5

  • 299. 匿名 2022/04/18(月) 15:57:50 

    >>97
    あれまだやってんだ…
    昔バイトしてたけどノルマ報告の時のピリピリギスギスした空気はヤバかったなあ

    +61

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/18(月) 15:58:00 

    >>25
    ドラマ正直不動産見てこういう感じなんだと思った

    +105

    -1

  • 301. 匿名 2022/04/18(月) 15:58:03 

    コールセンターはやめといたほうがいい

    +19

    -1

  • 302. 匿名 2022/04/18(月) 15:58:10 

    >>46
    餃子のかな?
    あれ注文を伝えるの中国語で言ってるけど日本語じゃだめなのかな
    まず覚えられそうにない

    +92

    -2

  • 303. 匿名 2022/04/18(月) 15:58:12 

    >>1
    警察官

    学校を一週間でやめた。今は別のところで正社員。

    +75

    -4

  • 304. 匿名 2022/04/18(月) 15:58:21 

    >>27
    そんな気がしてたので、最初から絶対にやりたくない職業の1つだわ

    +73

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/18(月) 16:01:39 

    >>46
    あーなんとなくわかる
    店長らしき人がお客には普通だけど従業員には怖そうな圧を感じる

    +46

    -2

  • 306. 匿名 2022/04/18(月) 16:01:46 

    >>27
    地雷が埋まってるのが見え見え。
    どんなに困ってても絶対にやらない。

    +44

    -1

  • 307. 匿名 2022/04/18(月) 16:02:22 

    >>19
    私もブライダルに憧れて披露宴の配膳やってたけど若くないと体力的にキツイですね、特にドンデンの時はベテランの男の配膳に罵声を浴びせられる

    +182

    -3

  • 308. 匿名 2022/04/18(月) 16:03:01 

    スーパーのレジ。キツいとは思ってたけど、想像以上にしんどい。腰にくる、とか、体に負担もあるんだけど、それ以上に精神的にやられる。
    やめたい。

    この前、忙しくて2人制でレジやることになって、自分は精算だけだったんだけど、もう1人が商品を流してる間、レシートの紙の入れ替えとか商品券の補充とかしてたら、じっとしてろ気が散る、と怒られ、じっとしてたら、じっとするな、周りを見ろ、こっちが沢山の肉や魚をビニール袋に入れてる姿見て何も思わないの?代わりに入れようって普通なら思うよね、ぐらいの事を言われ、エスパーじゃないよー、って感じ。
    やめたい。

    お客さんも理不尽だが同僚も理不尽。私が向いてないだけかもだが。どっちを選んでも怒られる事が多い。同じ作業についての同じ確認でも、聞いたらわざわざ聞くなと怒られ、聞かずに進めたら一応聞いてと怒られる。
    やめたい。

    半年ぶりにミスしたら、あなたやっぱりダメねー、はぁ、みたいな。
    やめたい。

    +118

    -2

  • 309. 匿名 2022/04/18(月) 16:03:05 

    >>41
    今現在そういう場所で働いてるけど、経営者家族の下品な部分や非常識な部分をまざまざと見せられて辟易してる
    私の勤めている支店に一族が一挙に集結してるせいもあるんだろうけど、急に五十路の息子の彼女(籍を入れてなければ、婚約者でもない)人が入ってきて本当に不愉快。
    その彼女も五十路。
    いや、会社に入れるそれも経営者一族関係で交際してるなら最低限身を固めていれるべきでは?と思った。

    私たちが気を使うのもそうだけど、アレやらせるなコレやらせるなでマジで何しに来たの?って状態。
    身を固めないで入れた理由考えたけど、もう五十路息子の彼女自慢(永くいなかったから)か私たち含めた他社員に「俺の女を見て」ってやってるのか、もう女自慢したいのかとしか考えられなくて心底気持ちが悪い。

    それか地方中小企業は経営者関係とお付き合いしてる人を入れるのは常識なのかってずっと疑問。
    そもそもこの会社前には愛人も入れてたからそもそもがおかしいんだと思うけどね。

    +65

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/18(月) 16:03:14 

    >>66
    私はお花屋さんでバイトしたおかげで
    フラワーアレンジメントが出来るようになって
    今、教室持ってるよ。

    +77

    -6

  • 311. 匿名 2022/04/18(月) 16:03:54 

    >>52
    時間経つのがおそろしく遅かった
    おしゃべりしなくていいかと思ってたのにくだらないおしゃべりばっかりで疲れた

    +111

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/18(月) 16:04:17 

    >>44
    やっぱり、はまってしまうと周りがいくら言ってもダメですかね…本人が気づかない限り。。。
    既婚子ありの知り合いのことですが、ご主人に内緒で怪しい起業スクールに入りそこの認定講師に。
    ブログには、幸せです。将来の不安も無くなりました!って書いてあるけど、実際は、子供のための貯金を使い、周りからお金を借りまくってるらしい。
    今後の生活どうすんだろ。

    +126

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/18(月) 16:04:49 

    ラブホテル清掃。

    お察しの通り。

    +26

    -1

  • 314. 匿名 2022/04/18(月) 16:05:32 

    >>56
    上の人たちの顔色伺って何も言えない雰囲気

    +53

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/18(月) 16:05:51 

    >>16
    仕事柄金融〜保育まで色んな職種の人と関わるんだけど、保険会社は年齢が上がるごとにどんどん性格が悪くなっていくからある意味すごいと思う。
    そういう人じゃないと生き残れないのか、はたまた環境がそうさせるのか分からないけど…純粋そうな20歳そこそこの新入社員を見ると心配になる。

    +115

    -1

  • 316. 匿名 2022/04/18(月) 16:06:19 

    >>29
    夜勤当直事務はゲキ暇よ

    +27

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/18(月) 16:06:29 

    >>104
    ガルちゃんの新着順でずっと画面下にスワイプして、新トピ立ったら何かしらコメントするのに生きがいを感じてるんじゃないかな?笑

    +50

    -1

  • 318. 匿名 2022/04/18(月) 16:06:48 

    >>308
    そういう仕事は受け皿がでかいからほんといろんな人が居るよね。

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/18(月) 16:07:13 

    >>55
    送迎のみの募集があって、興味があるんですが、どういうところが大変ですか?私は運転好きだし、固定の人間関係が苦手だから、良い仕事なんじゃ?って思ってるんですが、しょっちゅう同じところが募集かけてて、どういうところがキツイのか、ネットで調べてもなかなか出てこなくて。車内で暴れるとかですか?

    +22

    -3

  • 320. 匿名 2022/04/18(月) 16:08:38 

    >>4
    営業ってトークの練習するから大変ですよね。
    でも、事務だってパソコンの勉強しないといけないし
    どんな仕事でも自分で勉強することありませんか?

    +95

    -15

  • 321. 匿名 2022/04/18(月) 16:09:12 

    >>298
    それ分かる人には誰かわかっちゃうんじゃ、、、

    事実かどうかは知らないけどこういうのってこんなところに書いて名誉毀損にならないの?

    +9

    -88

  • 322. 匿名 2022/04/18(月) 16:09:18 

    >>1
    職場にもよりますが、
    飲食

    1日15.6時間働いてる。

    休みの日もLINEで連絡ある。
    休みもあったり無かったり。

    治安悪い地域に住んでるので、
    マスク無しとかで一気コールしてる人いる(サラリーマン)

    オープンキッチンでスタッフ4名コロナ陽性なった。
    私は重症化して本当に酷かったのに会社は

    いつから出勤出来ますかってしょっちゅう連絡来てた。


    年内には辞めたい。

    +80

    -3

  • 323. 匿名 2022/04/18(月) 16:09:26 

    >>100
    長く勤務してるおばちゃんてなんでああも偉そうなのかね、謙虚な人見たことない

    +78

    -2

  • 324. 匿名 2022/04/18(月) 16:09:50 

    >>172
    教えてくださりありがとうございます
    一般事務パートなので、その時給は羨ましい!

    +30

    -1

  • 325. 匿名 2022/04/18(月) 16:10:11 

    >>36
    悪口悪口…
    それよりも全身店の服でコーデしないといけないのが辛い

    +116

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/18(月) 16:11:13 

    >>41
    家族経営の会社で事務してました
    そんなに変なルールはないけど仕事量が辛すぎて、試用期間終わったら辞めました。

    +68

    -2

  • 327. 匿名 2022/04/18(月) 16:11:38 

    >>97
    2階にテナントあったけど1階まで聞こえてきてた

    +43

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/18(月) 16:12:43 

    >>46
    テレビで狂ってるとしか言いようがない研修現場が放送されてたよ
    だからイメージ悪いわ
    社長が射◯されたけど、全く同情できない
    むしろザ◯◯

    +97

    -5

  • 329. 匿名 2022/04/18(月) 16:13:18 

    >>215
    私短期のバイトいくつかしたことありますが
    面接割としっかり目で厳しかったですよ。
    採用の連絡も、2週間後とかにきましたし。
    ただ面接厳しいところほどトラブル少なかったです

    +28

    -3

  • 330. 匿名 2022/04/18(月) 16:13:43 

    >>273
    わかる。大抵は男が見て見ぬふりだったりするけど、参加してくると女以上に陰湿。相乗効果なのか、男女共々、より負のパワーがアップする感じ。

    +78

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/18(月) 16:15:12 

    小さい会社は事務系でも大体ヤバい
    気が強い人か人間関係要領良くやれる人はいいかも
    入れ替わりが激しいから
    ずっと求人出てる

    +38

    -4

  • 332. 匿名 2022/04/18(月) 16:16:44 

    >>149
    何かあったら責任とらされるしね。家族もややこしかったりする。

    +33

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/18(月) 16:16:52 

    >>188
    確かに、大卒ばかりの会社ありましたが
    学歴不問の会社より明らかに人の質は良かったです

    +92

    -4

  • 334. 匿名 2022/04/18(月) 16:17:26 

    宝くじ売り場。トイレ行くのにくじ、現金金庫に入れてロックしてシャッター閉めないといけない。そんなことしてる間に客くるから行かない人やオムツしてる人いた。それとトイレが近くにない所もあって全く働く人のこと考えてない。
    客層も悪い。

    +90

    -2

  • 335. 匿名 2022/04/18(月) 16:18:18 

    >>36
    悪口がどれだけ酷いか伝わってきたよ(笑)

    +139

    -1

  • 336. 匿名 2022/04/18(月) 16:19:11 

    >>267
    最後の一行、意外でびっくり。

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/18(月) 16:20:19 

    >>155
    多分同じとこ
    あのカード書きたくないしフレンドリー風にしてるけどそこで働いてる自分が好きな人の集まりでざわざわして辞めた

    +83

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/18(月) 16:21:06 

    >>36
    アパレルといっても販売でしょ?
    パタンナーとかはどーなの?

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/18(月) 16:21:55 

    夜勤
    若い時はいいけど中年以降は脳か目に来る

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/18(月) 16:23:21 

    >>106
    真面目な話、肛門舐めるのは危険だよね……汚い

    +367

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/18(月) 16:24:03 

    >>5
    化石のような言葉だけどまさしく3K

    +245

    -2

  • 342. 匿名 2022/04/18(月) 16:24:20 

    >>167
    都内から離れたところの工場に行ったことあるけど、本当見た目で判断してはいけないと分かりつつ「前科持ちですか、、?」みたいな人たくさんいて怖くてたまらなかった。
    そしてベテランおばちゃん軍団の派閥が本当すごい

    +66

    -1

  • 343. 匿名 2022/04/18(月) 16:24:43 

    >>319
    げろりーんとかしたら自分で処理するのかな?私は絶対嫌だ。

    +33

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/18(月) 16:24:46 

    >>188
    ハイスペックに感情的な人や攻撃的な人はいないよね。
    偏差値低いバカがそのまんまおじんおばんになって集まる職場はマジで糞ばかり

    +117

    -15

  • 345. 匿名 2022/04/18(月) 16:25:09 

    >>20
    勤めてたことあるけど女性が少なくてかえって良くしてもらってた!
    現場行ってもたまに女の人が来ると嬉しいとか言われて和まれてたよ(ブスなのにw)
    生コンの運転手ね

    +141

    -6

  • 346. 匿名 2022/04/18(月) 16:25:29 

    >>51
    かつてデパート勤務してたときには周りに驚かれるほどの鋼メンタルだった
    持病の貧血が悪化して立ち仕事が無理で退職した
    お客様に何言われても全く痛くも痒くもない
    そんな私にも勤まるならやってみたい

    +91

    -5

  • 347. 匿名 2022/04/18(月) 16:26:07 

    >>106
    堕ちる所まで堕ちたらもう元へは戻れませんよ

    +250

    -3

  • 348. 匿名 2022/04/18(月) 16:26:51 

    家族経営の仕事

    私はゲストハウスで働いていたけど夫婦喧嘩の板挟みが大変でした。お互い言う事が違い、どっちの言う事を聞いて良いのか分からなくなる事がしばしば…どっちかの言う事を聞けばグチグチと文句は言われ…家族経営の仕事はもうしたくありません。

    +27

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/18(月) 16:26:58 

    >>268
    横だけど、1人の友人もしくは少数の知り合いに対して、コメ主がそのネットワークビジネスを持ちかけたら、その持ちかけられた人が、すぐにネットワークビジネスだと気付いて、犠牲者が出ないように母校の他の人達に一斉メールで注意喚起のメールを送ったと言うことでは?
    さらに、そのメールは誰からその誘いが来るかまでははっきり書かれていなかったけど、コメ主だとバレていたという意味だと思った
    違ってたら誰か修正して

    +156

    -0

  • 350. 匿名 2022/04/18(月) 16:28:59 

    >>273
    客のことって例えばどんな話してるの?
    美容師って個人情報も握ってるから怖い

    +30

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/18(月) 16:29:45 

    >>283
    しかも被爆するから負担が大きいよね
    いくら防御服着てるとはいえ

    +45

    -0

  • 352. 匿名 2022/04/18(月) 16:31:42 

    >>272
    ストーカー被害などがあるから、大手ほど容姿が良い人は置かない
    だからといって会社のイメージもあるから、結果雰囲気美人がいいんだそうです

    +90

    -1

  • 353. 匿名 2022/04/18(月) 16:32:16 

    >>5
    そんなところでは働かない、普通は

    +536

    -10

  • 354. 匿名 2022/04/18(月) 16:32:30 

    アパレルは二つのブランドで働いたけどどっちも良かったけどな
    ただ社員は給料の面では大変そうだった
    バイトやパートなら良いと思う

    +3

    -2

  • 355. 匿名 2022/04/18(月) 16:32:33 

    セコカン、異常なクレーマーの客がいると残業が増える増える。

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2022/04/18(月) 16:32:57 

    >>296
    それなんとなく分かる
    働いたことはないけど、お料理教室をやってる店で習いに行った時にまさにそういう印象を受けた
    それ以来、その店で買うのも辞めた

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/18(月) 16:35:03 

    >>29
    医療事務だったけど、院長以外はみんないい人だったよ
    医療事務の同僚や看護師や保健福祉士カウンセラーの先生も院長以外の悪口聞いた事ないし仲良かった。
    院長が最悪過ぎたけど

    +165

    -7

  • 358. 匿名 2022/04/18(月) 16:36:05 

    >>331
    大きい会社だけど小さい部署内で同じような状態になってる。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/18(月) 16:36:18 

    >>205
    誰でもできる仕事で、派遣会社やら資格取るための会社が上手にアピールしてるだけだよ
    そしてそれに騙される人が多い
    それだけの理由

    +105

    -3

  • 360. 匿名 2022/04/18(月) 16:37:06 

    >>49
    ですよね。私も元銀行員ですが二度とやらないです
    結婚出産後も残ってる女の人は気が強い人ばかりで疲れるし
    仕事内容的にも、性格がきつい人か神経図太い人でないと続けるのは難しいと思います

    +192

    -2

  • 361. 匿名 2022/04/18(月) 16:37:46 

    >>271
    ごめんなさい、プラスと間違えてマイナスしてしまいました。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/18(月) 16:38:03 

    もう何の仕事したら良いかわからんな

    +139

    -1

  • 363. 匿名 2022/04/18(月) 16:38:46 

    >>76
    黒歴史ということは枕ですね、わかります

    +130

    -3

  • 364. 匿名 2022/04/18(月) 16:39:00 

    >>344
    アスペばっかだよ

    +22

    -4

  • 365. 匿名 2022/04/18(月) 16:39:40 

    >>1
    社団法人
    利益関係ないからコンプライアンスや世間の空気に疎いし
    人の入れ替わりがほとんどないからひどいと本当にひどくなる
    昭和のセクハラパワハラ祭り、非効率で意味のないおまじないのような仕事

    +48

    -1

  • 366. 匿名 2022/04/18(月) 16:40:34 

    >>5
    冗談じゃなくそれしか生きるすべがなくても無理だわ

    +405

    -4

  • 367. 匿名 2022/04/18(月) 16:41:52 

    >>235
    私も最初から変な人に当たってしまって
    時給換算したら1000円以下なのに奴隷扱いされた
    金持ち大嫌いになったわw

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/18(月) 16:44:02 

    >>243
    肝炎、性病も怖いね
    治らない病気うつされたらもう終わり

    +78

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/18(月) 16:44:08 

    >>29
    昼休みが2~3時間あるのに時給が出ない

    +71

    -4

  • 370. 匿名 2022/04/18(月) 16:45:42 

    >>112
    3回ぐらい聞き返してみたら?笑

    え?今なんて言いました??ここで?
    え??聞こえなくて!って笑

    目には目を!

    +68

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/18(月) 16:47:04 

    >>237
    わかるw

    パート探す時に、もうやりたくないパートのトピとか参考にするけど
    全部ダメじゃん!できるのないじゃん!て思うw

    でも実際トピで言われてる事当たってて
    働いてから、ガル民の言う通りだった😱ってこと多々ある

    +146

    -1

  • 372. 匿名 2022/04/18(月) 16:47:47 

    ラブホ清掃.フロント

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2022/04/18(月) 16:47:52 

    >>5
    おっぱぶで働いてたけど、口臭きつい人はべろちゅーNGにしてました!

    +286

    -10

  • 374. 匿名 2022/04/18(月) 16:47:52 

    航空会社のグランドスタッフー 給料安いのに朝早いし覚えること山ほどあるし割りに合わなさすぎる
    結婚してさくっと辞めるのが勝ち組て感じ

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/18(月) 16:48:49 

    >>38
    でも、たくさん従事者いるわけだから凄いよね

    +113

    -3

  • 376. 匿名 2022/04/18(月) 16:48:51 

    >>9
    居酒屋の厨房もなかなか…。

    +82

    -1

  • 377. 匿名 2022/04/18(月) 16:48:59 

    >>9
    ホテルの洗い場。オツボネ女がマジで怖い。
    スピード勝負。早い!綺麗!をもとめられる

    +168

    -3

  • 378. 匿名 2022/04/18(月) 16:49:25 

    >>373
    おっパブてなにされるの?

    +105

    -3

  • 379. 匿名 2022/04/18(月) 16:49:27 

    >>21
    お米やビール箱の上げ下げで手が腱鞘炎になったり、かがむので腰を痛めた。
    ずっと立ち仕事で脚も腰も痛かった。機嫌の悪い客や店員を見下す客、嫌な思いして働いて県の最低時給。30代半ばにはデジタル表示が見づらくなり始め限界を感じて退職した。

    現在アラフィフで全然別業界で働いてる。資格職で最低時給ってこともないし、一見さん相手する仕事じゃないからレジよりもストレス溜まらない。

    +95

    -2

  • 380. 匿名 2022/04/18(月) 16:49:28 

    >>104
    あなたみたいに何でもいいからアンカーつけて返信もらいたいんだと思うよ
    多分現実社会で孤立してるさみしい人

    +27

    -3

  • 381. 匿名 2022/04/18(月) 16:51:18 

    大学職員
    考え方が古いし、
    とにかく紙ばっかり。
    データ化しないのはなせ?

    +51

    -0

  • 382. 匿名 2022/04/18(月) 16:52:17 

    >>357
    医療系が良いと長続きしてる側の人ね。(・_・;(・_・;(・_・;(・_・;

    +34

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/18(月) 16:52:28 

    >>108
    某ハンバーガー店で働いてるけどお互いマスクしてて聞き取りにくくてお互い様なのにアルバイトの子に向かって怒鳴るよ。(主に男性ジジイ)男性の時は一切しないしマネージャーにもしない。店長(男性)が来たら大人しくなる。人見分けてるしほんとムカつく。

    +94

    -0

  • 384. 匿名 2022/04/18(月) 16:52:28 

    >>29
    医療事務の友達、医師や看護師との収入格差にメンタルやられたのかもともとコンプレックスがあったのかわからないけど

    最近、医療関係者の収入事情や学歴の話しかしない

    +84

    -5

  • 385. 匿名 2022/04/18(月) 16:53:32 

    有限会社工場は辞めとけかな
    人間の扱い、給与
    その他色々

    これはちゃんとしようよってのも雑
    公私混同、一方通行
    この会社で理不尽な目にあってない人は何人いるんだろ

    +39

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/18(月) 16:54:17 

    天職だ!と思って働いてる人は
    やっぱり人間関係がいい職場なのかな?

    +14

    -1

  • 387. 匿名 2022/04/18(月) 16:54:38 

    >>41
    前に別トピでも書いたけど、家族経営の会社は「会社ごっこ」。

    1分も働いてない社長の親や妻が社員ってことになってて、給料が発生。

    家族旅行の宿泊費、私有車(社長・その妻・社長の親の分)、家族が飲む水やジュースの箱買い等、何でも経費で処理してた。
    バカらしくなって辞めた。

    +166

    -3

  • 388. 匿名 2022/04/18(月) 16:54:46 

    >>25
    売買ならまだわかるけど、賃貸も?

    +36

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/18(月) 16:55:59 

    工場や倉庫。
    言っちゃ悪いけど、働く人間も底辺が多い。

    +59

    -2

  • 390. 匿名 2022/04/18(月) 16:57:23 

    >>59
    歯周病とかうつってるんだろうね

    +189

    -1

  • 391. 匿名 2022/04/18(月) 16:57:27 

    5ちゃんねるのなんでも実況JとかGによくある、アフィリエイトで金儲けしたい人がよく立ててるスレッドみたいなトピックだねこれ
    なんJとかは分裂騒動でユーザー数減って過疎りすぎてこういうテーマで語れなくなっちゃったからがルちゃんに移民してきたんだろうけど

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/18(月) 16:58:08 

    大手旅館の清掃、ベットメイキング等
    仕切りのオバハンは嫌味たらしく、初日やのに自分で考えて動け→動くと文句、女やったら説明せんでも清掃の仕方くらいわかるやろ→やり方が違うと罵倒、汚い言葉使い、権力者への媚び、重たい荷物全部もたせる、上げだしたらきりがない。。最後は馬鹿らしくなって反抗的な態度したら大人しくなった。
    明日のシフトの話ししだしたので、笑顔で辞めますと伝えた( ◜‿◝ )

    +57

    -1

  • 393. 匿名 2022/04/18(月) 16:58:26 

    >>106
    お尻の穴は舐める方は楽しいの??

    +10

    -27

  • 394. 匿名 2022/04/18(月) 16:59:23 

    >>297
    身内が不動産営業しているけど、非常識な従業者が多いみたいよ。
    不動産屋のイメージ悪すぎて私も転職に反対した。

    でも『非常識な人が多いので、普通にしているだけでお客様の評判が良い』らしく歩合制で結構良い給料もらている。

    +86

    -3

  • 395. 匿名 2022/04/18(月) 16:59:24 

    流れ作業の食品業界。
    手早くできる、回転早い人なら何も言われない。
    トロいと全てにおいて揚げ足取られ恫喝されるので向かない。

    +26

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/18(月) 16:59:54 

    >>1
    正社員でコールセンター(受信)が無理だった。
    非常識で話の通じない客との会話もストレスだったけど、それ以外に、

    ・離席時間や通話していない時間(通話後の入力、ちょっとした事務作業)を常に監視されている
    ・4パターンのシフトがあって、それが日替わり(12~21時の翌日が9~18時、その翌日は11~20時等)
    ・年中無休のコルセンだったから、6日連続で働く→休みは1日→5日連続で働いたりする

    のもストレスで、病気になって辞めた。
    医者に「銀行とかレジでお金さわる仕事?それとも苦情を聞いたりしてる?その仕事の人が患者さんに多いから」って言われた。

    +76

    -3

  • 397. 匿名 2022/04/18(月) 17:01:28 

    >>394
    確かにガラ悪い人多いよね。感じの悪い人も多い。

    +58

    -1

  • 398. 匿名 2022/04/18(月) 17:02:26 

    要は、図太くて意地悪じゃないとどこの業界でもやっていけないってことだよね

    +59

    -0

  • 399. 匿名 2022/04/18(月) 17:03:08 

    >>46
    店長がその店を好きなようにしていいから、場所によって雰囲気が違うって聞いたけどどうなんだろ。

    +35

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/18(月) 17:03:09 

    >>49
    某メガバンクの総合職で働いてますが、たしかに繊細だと勤まりませんね。営業は卒業して本部で働いてるので、収益目標のプレッシャーはなくなりましたが、企画部門も大変です。ここまで理不尽なこと耐えてきたんだから、この先も何とかなるさ〜と思って仕事してます。

    +121

    -3

  • 401. 匿名 2022/04/18(月) 17:03:51 

    >>28
    知り合いにいるよ。本当に性格悪い。
    見た目は肝っ玉母さんだけど 騙されないでね。

    +155

    -3

  • 402. 匿名 2022/04/18(月) 17:04:54 

    >>38
    そんな職業の人に尊敬するの❓

    +5

    -38

  • 403. 匿名 2022/04/18(月) 17:04:58 

    >>367
    知人が某有名企業の社長宅の家政婦をしていたが、安い時給でこき使われて辞めた。

    真夏に社長令嬢が「出掛けるから部屋の掃除しておいて」とエアコンを切って外出。汗だくで掃除していたら悲しくなって我慢の限界がきたそうです。

    +83

    -0

  • 404. 匿名 2022/04/18(月) 17:06:10 

    >>346
    デパートで働いてたのであれば言葉遣いも大丈夫だろうし、鋼メンタルならやってみてもいいかも。
    精神的に病む以外は緩いから。

    +81

    -1

  • 405. 匿名 2022/04/18(月) 17:09:45 

    >>197
    病気移されそうだね…

    +60

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/18(月) 17:11:21 

    >>19
    ブライダル業界ってこの先成長の見込みないしね‥

    +212

    -3

  • 407. 匿名 2022/04/18(月) 17:11:24 

    >>25
    入れ替わり激しそう
    担当だったり、物件見せてくれた人が次行ったらもう居ない

    +130

    -0

  • 408. 匿名 2022/04/18(月) 17:12:11 

    生保レディ
    悪い事は言わない、まともな神経ならマジでやめとけ
    図々しくて周りにどう思われてでも人を騙してでも金さえあればOKな人だけが生き残る世界
    5年以上生き残ってる人は間違いなく詐欺師予備軍

    +96

    -4

  • 409. 匿名 2022/04/18(月) 17:13:10 

    冷蔵倉庫。
    派遣で一回だけバイトした事あるけど、マジで地獄だったよ。
    寒いし汚いし、働いてる人間もよくこんな底辺ばっかり集まってきたなってくらいの酷さだった。
    あんな仕事どんだけお金積まれてもやりたくないわ。

    +41

    -0

  • 410. 匿名 2022/04/18(月) 17:13:20 

    >>322
    年内までやるの?もう普通の人なら逃げ出してるレベルに思えるし、お客さんとしてでもその店行きたくない。

    +48

    -0

  • 411. 匿名 2022/04/18(月) 17:13:53 

    新聞の集金、子供が小さい頃に時間に融通が効くのでやってたけど、客に怒鳴られたり、何度行っても払って貰えなかったり、二度とやりたくない仕事。

    +16

    -1

  • 412. 匿名 2022/04/18(月) 17:14:29 

    >>28
    さっき書いてしまったけど既に出ていたか
    本当それよね
    まともな人からやめてく世界
    はっきり言って、どんだけ本人たちが否定しても枕なんか全然あるし、枕なんかまだ可愛いもの
    契約書偽造とか説明が嘘とか告知義務違反させたり横取りしたり
    そういうのができる奴が生き残る世界
    他の世界ではやっていけない人が生き残るのが生命保険会社

    私がいたところ、退職金も年収もどんどん下がってるのに、就活人気ランキング上位
    絶対嘘

    +165

    -6

  • 413. 匿名 2022/04/18(月) 17:14:48 

    >>362
    どこも大変だね

    +43

    -0

  • 414. 匿名 2022/04/18(月) 17:14:57 

    風俗
    キャバクラ
    芸能界

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2022/04/18(月) 17:15:09 

    >>23
    いつも行く地銀に会社の支払いで行ったら、

    「全く使わなくても構わないので、カード1枚作ってもらえませんか?」

    って、小声&すごく切実な感じで頼まれたことある。あまりに可哀想で、カード作った。

    +209

    -5

  • 416. 匿名 2022/04/18(月) 17:15:23 

    >>256
    メガネ壊されたり殴られたりつねられたり 腰を痛めたり
    老人が転んで怪我をしたら始末書と家族から文句言われて って考えると高くないよ。安いんじゃないの。

    +40

    -0

  • 417. 匿名 2022/04/18(月) 17:15:49 

    >>402
    だからある意味って書いてるよ。

    +61

    -1

  • 418. 匿名 2022/04/18(月) 17:16:11 

    >>338
    アパレルの企画生産側にいましたが、
    働いている人は純粋に仕事が好きで、
    欲しいものは自分で作るので見栄やブランドにこだわりがなく、
    個性を認める人が多くて居心地が良かったです

    +29

    -1

  • 419. 匿名 2022/04/18(月) 17:17:32 

    >>41
    日本人が経営者だとほっこりした会社もあるにはあったよ
    しかし在日経営者は気質が修羅だからやばい
    何をどうしたらそんなにわがままになるの?と不思議になるくらい一方的で
    思い通りにならないと火病を繰り返す
    そんな会社に残るのは思考停止してるか年齢的に行き場がないか本格的に馬鹿な奴だけだった

    +76

    -2

  • 420. 匿名 2022/04/18(月) 17:18:08 

    >>48
    極論で草
    まあこれくらいのメンタルで仕事したほうが
    長続きしそう

    +100

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/18(月) 17:18:35 

    >>53
    本当です
    私少しだけしてましたけど、リーダーがパワハラやばかったです
    38度あってもブチギレて無理やり出社させるし、人格否定とか罵倒当たり前だし、ストレスで体調崩した子に「お前の体調管理がなってないからだよ!子宮の病気だろ!」とか大声で怒鳴るし
    残業代出ないのに、22時まで仕事させて、定時に帰ると大声で罵倒
    土日ももちろん出勤で代休なんか取らせない
    それでもノルマできないと契約書を偽造させて保険料は職員に出させるんだよ

    本当にこういうことするやつがのさばってるのがN生命だった
    S支社のMリーダーそろそろ訴えられてもおかしくないですよ

    +69

    -1

  • 422. 匿名 2022/04/18(月) 17:18:37 

    >>276
    何で?

    +17

    -6

  • 423. 匿名 2022/04/18(月) 17:18:48 

    >>404
    レスありがとう
    近場で募集してるか調べてみる

    +9

    -3

  • 424. 匿名 2022/04/18(月) 17:20:30 

    >>29
    患者さんとは一切トラブルなかったけど、院内のトラブルが絶えずに戦い疲れて辞めた。

    医療事務なのに、採血とか沢山の違法行為をやらされそうになったりとか、看護師のおやつと食事の支度とか買い出しに行かされるけど医療事務は食べちゃダメとか。書ききれないわ。
    生きてる意味わからなくなったよ。

    こういう話を聞くと、普通の人は「えっ?!それヤバいじゃん」ってなると思うけど、医療機関の中でそういうリアクションになる人って本当にごく一握りだった。

    他院を経験した友達も同じこと言ってたけど、医療の世界には世間一般の常識が通用しない人が多い。

    +222

    -5

  • 425. 匿名 2022/04/18(月) 17:22:55 

    >>5
    下使っての本番行為よりキスの方が苦手という人はいた
    映画で出てくるようなプライドとかじゃなくて、本当に生理的にムリだそう

    +367

    -5

  • 426. 匿名 2022/04/18(月) 17:23:37 

    銀行
    サバイバルすぎる

    +17

    -0

  • 427. 匿名 2022/04/18(月) 17:23:51 

    >>381
    一般企業に勤めたことないから なんかね。

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/18(月) 17:24:39 

    >>298
    やっぱそういう感じなのね。一度披露宴のバイト面接受けたけど、面接担当者が体育会系丸出しで頭使わないのが見え見えだった。お断りしたよ。

    +144

    -3

  • 429. 匿名 2022/04/18(月) 17:24:47 

    >>107
    例えばどうゆう事がですか?

    +18

    -5

  • 430. 匿名 2022/04/18(月) 17:25:34 

    >>402
    皮肉だよ

    +38

    -2

  • 431. 匿名 2022/04/18(月) 17:25:40 

    >>122
    だから元請け勤務だっての。

    +32

    -1

  • 432. 匿名 2022/04/18(月) 17:26:32 

    派遣の担当者
    絶対絶対ならないほうがい!!

    +22

    -0

  • 433. 匿名 2022/04/18(月) 17:26:34 

    >>32
    わかる、団地の5階とか地獄
    あと職場の陰湿というか、悪い意味での体育会系な雰囲気みたいなのも嫌

    +48

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/18(月) 17:26:55 

    >>29
    コンビニそんなに難しい?
    最初覚えるのが少し大変なだけで操作は簡単だよ。アプリやバーコード決済もボタン押してピッだし。ちなみに40代前半でバイトしたけど余裕だったよ。

    +89

    -14

  • 435. 匿名 2022/04/18(月) 17:28:55 

    >>232
    分かります!従業員もなかなかの人がいる

    +28

    -0

  • 436. 匿名 2022/04/18(月) 17:30:00 

    >>232
    てかダイソーって店員多すぎん?

    +17

    -3

  • 437. 匿名 2022/04/18(月) 17:31:09 

    >>418
    販売以外はいいってこと?

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2022/04/18(月) 17:31:15 

    >>5
    おっさんを悪くは言えないけどね
    高い金払うわけだし
    自分で選んだ仕事だし😅

    +258

    -15

  • 439. 匿名 2022/04/18(月) 17:31:30 

    >>382
    その代わり今工場パートで人間関係苦労してるけど

    職業によって経済的なレベルが違うって初めて知った

    +30

    -1

  • 440. 匿名 2022/04/18(月) 17:31:33 

    >>273
    男の美容師って一部を除いて ほぼ女の嫌な所を持った男だもんね。
    おかまもそうだよ。男であり女の嫌な所を持ったって一番質が悪いからね。

    +91

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/18(月) 17:31:34 

    >>12
    派遣会社で事務やってたけど、あの業界は漆黒の闇の世界だわ。
    今求人見てると、人材派遣会社自体の求人の多さがそれを物語ってるよね。

    前に別トピで書いたことあるけど、
    「人が商品になることに抵抗はないですか、暴言吐かれたり色々辛いことも多いですよ」と面接の場で聞かれて、「医療機関の受付で沢山対処してきたので大丈夫だと思います」って言ったんだけど、確かに仕事自体は自分の場合、問題なかった。淡々と仕事してた。

    問題は派遣会社側の人間。
    やはり、人が商品になると人間性が歪んでしまう人も多いんだなって思った。

    バカな人達に耐えきれず辞めたよ。

    +181

    -2

  • 442. 匿名 2022/04/18(月) 17:34:38 

    >>28


    バックオフィスでも、キツい性格の人が多い。
    メーカーに転職したら、優しい人ばかりに感じた程。

    +95

    -1

  • 443. 匿名 2022/04/18(月) 17:35:53 

    >>145
    他にも
    いじめや足の引っ張り合いが激しい
    上に媚びたり狡猾な人が得をする
    女好き男好きが多いからモテない人はバカにされる
    持ち帰り仕事多い
    会議や行事の時休日でも出て行かないといけない
    上は誰かしらターゲットを作ってその人を監視してる
    上は何かあるとその人のせいにする
    上は面倒なことばかりやらせて、手柄だけは自分のもの
    仕事しないで事務所に籠もる主任
    行かなくてもいい外出に行く主任
    スーパーのポイントデーに自分のカードで買い出しに行く主任
    目新しいことに手を出そうとする施設はその分スタッフにすごい負担
    施設の人員や構造を考えずに話題性がほしいだけ
    テレビや新聞が取材に来て自分達が✌して映りたいから
    それで事故多発とかして上はピリピリ
    もういい加減にしてって感じ
    派遣で一ヶ月行かされたど、二度とゴメンだよ

    +45

    -1

  • 444. 匿名 2022/04/18(月) 17:38:17 

    >>29
    マジでこれ。
    性悪ばかりだし、もちろん言い方キツいし人を貶めて足を引っ張ろうとするのばかりだったし、医療事務だけじゃなく医者も看護師もクズばっか。被害に遭う前に辞めた。二度と働きたくない。
    医者と結婚したいと言ってる人の気が知れない。

    +153

    -4

  • 445. 匿名 2022/04/18(月) 17:38:20 

    >>28
    枕絶対あるでしょ!
    知り合いの彼女がそう。私の知り合いと半同棲しておきながら、ずっと前から本命彼氏がいる。
    最低な生保レディ。

    +114

    -7

  • 446. 匿名 2022/04/18(月) 17:39:13 

    今は分からないけど、昔正社員で証券会社にいました。辞めとけと思います。

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2022/04/18(月) 17:40:02 

    >>3
    その手の電話があの手この手でかかってくる
    だいたいのパターンは掴んだから
    怪しかったら直ぐ切る。

    +136

    -1

  • 448. 匿名 2022/04/18(月) 17:41:00 

    >>178
    それ、30代に入ってつくづく思う。やはりその人の強みや良さが理解される環境に身を置くことは極めて大切だと思う。そのためにも組織のトップはよく観察した方が良い。

    +86

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/18(月) 17:41:21 

    >>381
    利益、効率を一般企業ほど考えなくて良いからね。
    「去年もそれでやったから」 がずーーーっと続いてんじゃん?どれだけ効率が悪くて人件費がかかっても気にする必要がないし、気にする人も居ないんじゃないかな。

    +18

    -1

  • 450. 匿名 2022/04/18(月) 17:42:01 

    横だけどここ見て医療保険の解約検討し始めた
    共済に鞍替えしようかと
    民間の保険には懐疑的な声少なくないよね
    それでも自動車保険だけは共済よりは損保かな

    +12

    -2

  • 451. 匿名 2022/04/18(月) 17:42:47 

    気が弱い人、繊細な人が看護師

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2022/04/18(月) 17:44:05 

    精神科で働くこと

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2022/04/18(月) 17:44:20 

    >>12
    そうなんだ。
    私は派遣登録して2年の短時間しか働けないアラフォー派遣だけど、派遣先がいつもよくて、、、。派遣の闇をまだ知らない。

    ていうか、派遣じゃなくて直接雇用の非正規の方が遥かにキツかったんだよね。結構見下されたりこき使われた。官公庁の非正規。

    今は派遣だけど、派遣先も圧がないし、気楽だし、偉そうな人もいないし、さっぱりしていて、よっぽど直接雇用の時よりメンタルも収入もいいんだよねぇ。終了したらまた仕事くれるし…

    +113

    -24

  • 454. 匿名 2022/04/18(月) 17:44:31 

    >>450
    うん。私もちょうど同じ事考えてたよ。
    職場の付き合いで入った保険会社になんとなく入ったままなのよ。しかもその職場ももう辞めてるのに。こんなの良いカモよね。

    +10

    -1

  • 455. 匿名 2022/04/18(月) 17:46:09 

    タ〇〇イとかヨ〇ケイとかの宅配の仕事。
    自営扱いだから燃料費は自腹だし。
    あんな仕事やるモンじゃない!!

    +46

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/18(月) 17:46:10 

    >>451
    逆、逆
    気が強くないとやっていけないよ。
    対患者、対ドクター、対同僚。

    そしてなぜか喫煙者率が高い気がする。

    +8

    -11

  • 457. 匿名 2022/04/18(月) 17:46:12 

    >>390
    感染症だから歯周病菌は間違いなく貰ってる。

    +188

    -1

  • 458. 匿名 2022/04/18(月) 17:46:23 

    >>285
    本当それ。
    私が働いてるホテルは、フロントが偉いから〜ってフロントスタッフに言われた。

    +35

    -0

  • 459. 匿名 2022/04/18(月) 17:46:26 

    >>439
    医療系もいろいろですよ。まじで。

    +25

    -0

  • 460. 匿名 2022/04/18(月) 17:47:22 

    >>445
    よこ
    生保レディ経験者だけど、すぐ辞めた人は除外して、なんだかんだやってる人多いよ
    枕というか単なる趣味みたいな人も多いし、やらない人もいるんだけどね
    一見男に興味なさそうだったり美人じゃなくても枕はあるからなあ
    逆に美人で元ホステスだとうまく交わせるから
    ちょいブスで長いやつが怪しいと思う

    +78

    -5

  • 461. 匿名 2022/04/18(月) 17:47:36 

    >>1
    公務員。

    +7

    -10

  • 462. 匿名 2022/04/18(月) 17:48:19 

    >>450
    積立系の商品だと止めるとタイミング的に損するやつもあるけど掛け捨てだとねー

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2022/04/18(月) 17:48:52 

    >>97
    コ〇サですか?

    +57

    -0

  • 464. 匿名 2022/04/18(月) 17:52:52 

    >>29
    完全同意。派遣で入ったけど勤務開始早々に虐めのターゲットにされた。部署全体で黙認してる感じで本当に胸くそ悪かった。そいつら皆人生上手く行ってない年増の独身ブスみたいなのばっかりだったし、ここにいたら終わると思い辞めた。退職の意を伝えて以来皆オドオドし始めて、アラフォーにもなって本当に惨めな集団だと思った。

    +141

    -5

  • 465. 匿名 2022/04/18(月) 17:53:58 

    >>155
    同じ所だと思います。
    あの独特な雰囲気が苦手で辞めました。

    +41

    -0

  • 466. 匿名 2022/04/18(月) 17:54:39 

    学童保育

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2022/04/18(月) 17:58:02 

    簡単そうだから自分でもできそうだからと選ぶような仕事はやめた方がいい。自分にできるか自信がなくても興味がある憧れがある仕事を選んだ方がいい。
    どんな仕事も結局大変だから心が踊るものを選んだ方が大変でも人生が好転する。

    +74

    -0

  • 468. 匿名 2022/04/18(月) 17:58:42 

    動物病院。
    人間関係は良好。
    院長以外は
    動物相手の人って変人

    +10

    -3

  • 469. 匿名 2022/04/18(月) 17:59:02 

    生保レディ然り、誰でも入れるかいしゃはやめたほうかいい
    そのレベル

    +19

    -1

  • 470. 匿名 2022/04/18(月) 17:59:20 

    >>29 結婚後も子どもできても働ける!ってめっちゃ推されてる時あったよね?けど専門学校時代の同級生誰一人もうやってない。まじでメンタルやられる。勿論どの仕事だって何かしらあるけど。やめてかなり経つけど未だにトラウマ。いつでも求人たくさん出てるのには理由があるってことだよ、と思う。

    +127

    -1

  • 471. 匿名 2022/04/18(月) 18:00:51 

    >>400
    kwsk

    +2

    -3

  • 472. 匿名 2022/04/18(月) 18:02:10 

    >>370
    今度来たらやってみます!
    思い通りにならなくてイライラする爺いが目に浮かぶ^ ^

    +32

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/18(月) 18:03:07 

    >>408
    義姉やってるけどなんとなくわかるわ

    +14

    -2

  • 474. 匿名 2022/04/18(月) 18:04:34 

    >>473
    正直日本の闇だと思ってる
    人としてクソ

    +14

    -1

  • 475. 匿名 2022/04/18(月) 18:05:32 

    >>346
    メンタル強いって才能だよ。
    尊敬する。考え方とかレクチャー受けたいよ。

    +134

    -1

  • 476. 匿名 2022/04/18(月) 18:07:51 

    >>17
    今ダブルワークで週1〜2ぐらい働いてます
    たまになので楽しいかもです
    そんなに重症な子もいないからかな

    急な休みなどは多いですね

    +57

    -3

  • 477. 匿名 2022/04/18(月) 18:11:23 

    >>308
    なんでそんな所で半年も働いてるの? 上司は状況を知ってるの? 上司まで頭おかしかったり無能ならさっさと脱出した方が良いよ。

    +51

    -3

  • 478. 匿名 2022/04/18(月) 18:12:12 

    ここまで読んでみたけど日本の会社ってやば過ぎじゃない?って思うw
    発展途上国か?って錯覚する
    てか会社ってどこの国もこんなものなのかな?
    それとも日本人特有の陰湿さとかが原因なのかな?
    これじゃ若者が働きたくなくて
    SNSとか動画配信で小銭稼ごうってなるのわかるわ

    +112

    -2

  • 479. 匿名 2022/04/18(月) 18:13:32 

    >>23
    投資商品進めてる窓口さん見るとせつなくなる
    ごめんよ。自分でやってるんだわ

    +101

    -1

  • 480. 匿名 2022/04/18(月) 18:15:54 

    >>478
    その上賃金は上がらないしな

    +34

    -0

  • 481. 匿名 2022/04/18(月) 18:16:32 

    >>18

    ビジホで働いたことあるけど、昼休憩中ご飯食べててもお客が来たら対応しないといけないし、チェックイン・アウトの時間以外はひたすらデスクワーク、常連客の予約は「いつもの部屋で」って電話切られる。
    ホント、メンタルやられたわ・・・

    +60

    -0

  • 482. 匿名 2022/04/18(月) 18:17:00 

    >>467
    仰る通り。簡単に出来そうとイメージされる仕事は地雷だった。「難しそうで不安だけど、働いてみたい」と思って飛び込んだ仕事は何故かホワイト率高かった。

    +33

    -0

  • 483. 匿名 2022/04/18(月) 18:17:16 

    工場

    機械の音がうるさいしなにより油が垂れてきて目に入った時はゾッとしたわ

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2022/04/18(月) 18:18:42 

    20代なんだけど
    親世代って転職=悪だと思ってるから余計精神やられる人増えるんだろうなって思う
    新卒で入った会社が1番いいみたいな思い込みがあるよね
    私もさんざん出てる大手金融に新卒で入ったけどパワハラで精神やられて
    どうにかそれなりに有名な企業に転職したら親も何も言わなかったけど
    なんだかなと思う

    +74

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/18(月) 18:18:54 

    調剤薬局ってなんであんなに気が強い事務が多いの?
    初日からシカトされるとか意味分からん。
    私が働いた薬局が特殊だったのかな?

    +54

    -0

  • 486. 匿名 2022/04/18(月) 18:19:04 

    >>15
    高卒から始めて早4年
    1.5から0.6まで落ちた。現在進行形で低下してるw

    +87

    -0

  • 487. 匿名 2022/04/18(月) 18:19:30 

    コルセンinだったけど無料でかけられる番号のコルセンはおすすめできない

    ほとんどイタズラ電話で、エロ系、根拠のないクレーム系(ただのストレス発散)、あと糖質系(天皇陛下に祈りを捧げろ!!て怒鳴る人とか)

    私が居たところは常連だと番号で【イタズラ常習犯】ってラベルがすぐ出るからガチャ切りしてたけど。毎日頭おかしい奴から電話来るとこっちまでおかしくなる。

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/18(月) 18:21:01 

    >>467
    ありがとう参考にする

    +20

    -1

  • 489. 匿名 2022/04/18(月) 18:26:08 

    >>1
    道路交通誘導系の警備員のバイト

    同じ警備員でもビル常駐警備員と道路交通誘導系の警備員とでは仕事内容が全く違う。

    道路交通誘導系警備員は本当に命懸けです。
    2年前に女子大生のアルバイト警備員が自動車にひかれて死んだそうです。
    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part2

    +32

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/18(月) 18:26:53 

    >>188
    これな
    どんなに批判あろうと間違いない
    辛い経験を多くした末のコメです

    +106

    -1

  • 491. 匿名 2022/04/18(月) 18:27:59 

    >>478
    日本の企業はやりがい搾取好きだよね
    物分かりのいい奴隷(会社員)を量産するために義務教育があるといっても過言じゃない。
    刷り込んで刷り込んでコントロールしてる。

    +92

    -2

  • 492. 匿名 2022/04/18(月) 18:28:18 

    >>3
    これのテレアポのバイトしたことある。
    片っ端からリスト見て電話して訪問日だけアポ取ったら、そこからはバリバリの営業マンが訪問して契約してくるやつ。
    内情めちゃくちゃブラック…

    +161

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/18(月) 18:29:12 

    >>344
    まず、飛び抜けて感情的になる人が少ない
    ハラの中は分からんが表にださないぐらいの
    知恵は皆あるし

    +64

    -4

  • 494. 匿名 2022/04/18(月) 18:29:21 

    >>410
    年が年だし、次辞める時は自分でお店する予定にしてます。
    今物件探ししてる段階なので。
    年内決まり次第辞めます。

    お客さん普通の考えでしたら行きたくないって思われるでしょうが、そういう人がよく来るので他のお客さんも気にしてないです。

    私は騒いだらノーマスクで来店とか反対派なので、
    文句言われても注意します‼️
    しょっちゅうSNSで態度が悪いとか叩かれてます。

    そんなん観てまた病んでの繰り返し。


    +13

    -0

  • 495. 匿名 2022/04/18(月) 18:30:38 

    >>5
    セクキャバ、おっぱぶで働く人って本当に尊敬する。
    だって普通のキャバクラの方がお給料良いんだよ?

    +349

    -11

  • 496. 匿名 2022/04/18(月) 18:30:44 

    >>1
    歯医者

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/18(月) 18:34:18 

    >>5
    わさび食べて来たおっさんとのキスはほんと無理だったなぁ

    +10

    -5

  • 498. 匿名 2022/04/18(月) 18:35:54 

    >>21
    寒いので辞めました 惣菜

    +79

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/18(月) 18:36:02 

    >>16
    私、この間女性に声かけられて、立ち止まったら保険の勧誘じゃなくて「アンケートに答えてくれませんか」で怪しいから断ったら「一緒に働きませんか」「転職考えてませんかー」ってしつこすぎ。
    もし転職考えててもその業種は嫌です。

    +80

    -1

  • 500. 匿名 2022/04/18(月) 18:36:31 

    >>5
    歯磨きなしの店とか最悪

    +84

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード