ガールズちゃんねる

経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part4

1465コメント2024/02/05(月) 12:53

  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 13:36:16 

    経験上、マジでやめとけ!って仕事があれば書いてほしいです
    アルバイト、パート、正社員、派遣など色々な人からのこんな仕事は選ばない方がいいよ!という声をリアルで聞かせてほしいです


    私は飲食です
    理由は常に食中毒出さないように気をつけなきゃいけないし混んでくると忙しいですし体力的にキツくなるなど色々あります
    オーダーミスしたら最悪口コミに書かれる場合もあるし給料の割に合わないと思うからです
    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part4

    +1117

    -64

  • 2. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:06 

    派遣の営業

    +718

    -11

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:15 

    アパレル

    +680

    -15

  • 4. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:27 

    パチンコ屋

    +445

    -16

  • 5. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:31 

    インフラエンジニア

    +27

    -28

  • 6. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:33 

    >>1
    逆に飲食ができない人はどこなら務まるの??

    +78

    -150

  • 7. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:38 

    田舎のパチ屋

    時代遅れのチンピラが睨みきかしてくる

    +581

    -9

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:40 

    小売営業

    売れない、給料少ない、ストレスで体ボロボロになる

    +604

    -9

  • 9. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:40 

    IT企業。太陽を見たければ来てはいけない!!

    +655

    -16

  • 10. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:47 

    倉庫
    冬は暖房、夏は冷房がない

    +780

    -8

  • 11. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:48 

    >>3
    それな

    +105

    -18

  • 12. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:49 

    家族経営の会社。
    家族の用事は優遇されて、パートたちの用事は嫌な顔される。

    +2070

    -18

  • 13. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:58 

    営業事務
    営業マンと区切られてるならいいけど同じオフィスだとピリピリした空気や怒りが直に伝わってきてツラい

    +622

    -13

  • 14. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:59 

    よく求人広告を出してる所
    出入りが激しい
    それには理由がある

    +1085

    -6

  • 15. 匿名 2024/01/23(火) 13:38:09 

    クリーニングの工場。
    暑い、汚い!
    マジ無理

    +554

    -9

  • 16. 匿名 2024/01/23(火) 13:38:12 

    車販売!

    +228

    -13

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 13:38:20 

    旅館の仲居
    朝早く、間に長い休憩あるけど夜遅い
    体力ないと続かない
    体力あっても辛かった

    +814

    -9

  • 18. 匿名 2024/01/23(火) 13:38:39 

    塾講師

    +233

    -10

  • 19. 匿名 2024/01/23(火) 13:38:44 

    介護職

    +564

    -12

  • 20. 匿名 2024/01/23(火) 13:38:48 

    名札のある接客、販売。理不尽な事を言われたり怒鳴られたり、一方的に口コミ書かれたりする。じろっと胸の名札見られるのが今でも夢に見るほどトラウマ。

    +817

    -13

  • 21. 匿名 2024/01/23(火) 13:38:49 

    ガソリンスタンド

    +84

    -11

  • 22. 匿名 2024/01/23(火) 13:39:14 

    発達障害で境界知能の人がクローズ正社員

    ボロカス言われるから非正規の方が長続きするで。
    簡単な正社員があれば例外。

    +347

    -25

  • 23. 匿名 2024/01/23(火) 13:39:15 

    外国人がメインの工場

    +379

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/23(火) 13:39:21 

    家族経営のとこ

    +632

    -6

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 13:39:23 

    +106

    -8

  • 26. 匿名 2024/01/23(火) 13:39:23 

    学校給食

    +218

    -7

  • 27. 匿名 2024/01/23(火) 13:39:26 

    >>12
    娘の従姉妹まで来て辞めた。
    従姉妹のくせにデカい顔するなよ
    他では雇われないからってさー

    +443

    -10

  • 28. 匿名 2024/01/23(火) 13:39:31 

    家族経営で尚且つ社長の息子が新しく事業始めた系

    +510

    -8

  • 29. 匿名 2024/01/23(火) 13:39:31 

    >>1
    特にワンオペの飲食は最悪。

    +396

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/23(火) 13:39:35 

    >>1

    医療事務。

    ・給料安い(地方だと手取り12万とか)
    ・看護師に見下される
    ・先輩事務員(受付)がだいたいお局で意地悪
    ・休み週1(個人クリニックだと土曜午前も仕事だから)

    すぐ辞めたけど一般事務の方が100倍マシ。

    +956

    -9

  • 31. 匿名 2024/01/23(火) 13:39:45 

    人材派遣会社の営業職

    ゴミ

    +242

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/23(火) 13:39:59 

    田舎の家族経営の会社

    +363

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/23(火) 13:40:11 

    お局がいる職場

    +357

    -5

  • 34. 匿名 2024/01/23(火) 13:40:14 

    銀行
    忙しい
    人間関係最悪

    +408

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/23(火) 13:40:16 

    >>26
    なんで?子供と休み合うし良いかなと思ってる

    +27

    -57

  • 36. 匿名 2024/01/23(火) 13:40:16 

    家族経営の飲食店は最悪だった
    自分たちが法律 チェーンみたいな消毒とかの決まりないからめっちゃ不衛生 そのうち飲食店と関係ない家族の雑用させられる
    入って1ヶ月以内に辞めてく人が9割

    +390

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/23(火) 13:40:26 

    海運会社、特に通関
    ブラックどころの話じゃない

    メディアとかで取り上げられないブラックな業界は改善もなかなか進まないからね

    +263

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/23(火) 13:40:34 

    美容師
    腰痛める

    +166

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/23(火) 13:40:43 

    保険関係のコールセンター
    事務派遣で紹介されたのにコールセンターだった、電話はばっちり録音され離席時間などはかられるのに受電してない時は書類仕事
    時給が安いのに金融正社員の厳しい業務内容
    他社では使わない独自システム利用してるからなんの転職スキルにもならない

    +356

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/23(火) 13:40:50 

    旅館の清掃
    腰をやる
    陰湿なおばさんの巣窟

    +276

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/23(火) 13:40:51 

    >>1
    牡蠣や二枚貝の類が好きな人も飲食の仕事できないよね
    完全禁止のとこは少ないかもだけど食べないよう推奨されてるとこは多い

    +239

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/23(火) 13:40:53 

    >>1

    でも、まかないがあったり、小腹が空いたとき摘めたり、残った食材もらえたり役得もあるのでは?

    +8

    -39

  • 43. 匿名 2024/01/23(火) 13:40:53 

    食品工場

    長期休みない
    同僚がどうしようもないのばっかり

    +270

    -6

  • 44. 匿名 2024/01/23(火) 13:41:14 

    保育士。
    ストレスが多いのか妙齢の女性達だからか、保護者や子どもの陰口多すぎ。

    +461

    -14

  • 45. 匿名 2024/01/23(火) 13:41:26 

    事務員の態度が悪い会社

    +166

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/23(火) 13:41:34 

    >>1
    バイトなら飲食おすすめ

    +15

    -29

  • 47. 匿名 2024/01/23(火) 13:41:35 

    ノルマがある化粧品販売
    上や周りからの圧力すごいし、売り上げ行かなくて自分で買ってる人たくさんいる
    給料もそんなでもないのにそんなことしてたら当然お金たまらないよね
    うちはノルマはありません、って言ってるところもノルマはないけど目標があります、って言って結局同じことさせる職場もあるからまあカウンターある系のとこは警戒するに越したことはない

    +320

    -5

  • 48. 匿名 2024/01/23(火) 13:41:40 

    政治家。
    うちの親がそうだったけど、妻や子供までプライバシーのない生活を送らなきゃいけない。悪いことしてなくても、したように記事を書かれる。子供時代は本当に辛かったよ。大学のころ、自分で稼いだお金で旅行に行ったのに、地元の人から税金で行ってると噂されるし

    +436

    -21

  • 49. 匿名 2024/01/23(火) 13:41:43 

    父親が初代で息子が継いだ田舎の会社。

    +367

    -6

  • 50. 匿名 2024/01/23(火) 13:41:43 

    エンジニア
    デザイナー

    業務時間外でも常に勉強できる覚悟がないと先が短い。
    初心者や中堅レベルの技術なら、今ですら要らないレベル。

    そして在宅とか初心者大歓迎で引っかかるのは鴨

    +197

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/23(火) 13:41:45 

    >>35
    過去トピ見たら?どれだけ大変か書いてあるから。

    +142

    -14

  • 52. 匿名 2024/01/23(火) 13:42:01 

    >>10
    扱ってる物が常温でいいならそうなる
    冷蔵保存なら年中冷房がきいてる
    人間基準より物が基準
    荷主はお客様だから

    +145

    -7

  • 53. 匿名 2024/01/23(火) 13:42:12 

    >>3
    販売だけじゃなく本社も。

    +130

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/23(火) 13:42:15 

    飲食はゴキブリが…
    夏なんてほぼ毎日遭遇してたわ
    高層ビルに入ってるようなレストランなら出ないのかな?
    あと、これは飲食に限らないと思うけど、子持ちのパートの穴埋めさせられるのが耐えられなくてサービス業はもうやりたくない
    土日祝日や大型連休は休ませて当然だと思ってる卑しい子持ち様はゴキブリより気持ち悪い

    +249

    -123

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 13:42:27 

    ●小さいお子さんがいるママさん世代が働いています
    →ママ友集団の雰囲気でギスギスしてる
    子供の体調不良で休む人が多すぎて仕事が回らない

    ●簡単な作業です!ブランクがあっても優しく先輩が教えます
    →2日目からひとりでやれって言われる

    +405

    -7

  • 56. 匿名 2024/01/23(火) 13:42:38 

    >>34
    不倫、パワハラまみれ
    性格悪いやつがのし上がる
    良い人は病んで辞める

    +294

    -5

  • 57. 匿名 2024/01/23(火) 13:42:39 

    タバコ苦手ならラブホフロント
    3箇所まわったけど、どこもフロントで喫煙オッケーで、タバコ地獄でした
    喫煙者には最高
    だからこそ余計に喫煙率高くなる

    +188

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 13:42:41 

    ウェイ系の多い職場。私のような隠キャは馴染めず続かない

    +241

    -4

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 13:42:50 

    >>1
    銀行員とか銀行員とか銀行員!!!!!!!!

    根性悪ヒステリーパートババア、行き遅れお局ババア、清潔ぶってるけど裏で支店内で色んな男と関係してる女、ヤバい女ばかり現代の大奥だよ

    新人の女に人権なんてない、御半下、お末みたいなもんで便利なサンドバッグ兼小間使いと思われてる
    その上女社会で孤立無縁になると、それを嗅ぎつけて付け込んで不倫に引き摺り込もうとしてくるエロジジイもいるよ

    +444

    -16

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 13:42:52 

    風俗全般。セクハラする客ばっかで嫌になる。

    +67

    -13

  • 61. 匿名 2024/01/23(火) 13:43:00 

    飲食のにおい強めの店

    マジで自分ににおい染み付く
    洗ってもなかなか取れない
    自分が慣れても周りがつらい

    +191

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/23(火) 13:43:12 

    >>42
    食いしん坊か

    +75

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/23(火) 13:43:19 

    銀行員

    +91

    -5

  • 64. 匿名 2024/01/23(火) 13:43:19 

    ホテルとかお宿系は朝行って、昼休んで夜また仕事とか働きづらいし体力的にもキツイ、癖ありの派遣、訳アリのパートとか人間も様々だった

    +148

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/23(火) 13:43:21 

    >>18
    これ書きに来た
    私はバイトだったんだけど、給料が出るのは講義時間だけで、予習時間や深夜3時にまで及ぶ勉強会の時間は無給で、かなり割りに合わなくて半年で辞めた
    先輩たちがみんな留年してたのも恐ろしかったわ
    家庭教師のほうがよっぽどいい

    +340

    -4

  • 66. 匿名 2024/01/23(火) 13:43:40 

    >>35
    横だけど子ども数人入れるようなでっかい回転釜で調理したり、食材はなんでも10キロ20キロ単位だから腰をやられる
    業務用の厨房は家庭用より調理台高め・シンク深めに作られてるとこが多いので背が低い人も体に負担がかかる

    +220

    -5

  • 67. 匿名 2024/01/23(火) 13:43:47 

    >>1
    覆面調査があるような店は
    余計に嫌だわね
    前に、明らかに私へのクレームと思われるレポートを休憩室に張り出されて、嫌になって辞めたわ

    +193

    -9

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 13:43:47 

    ネットショップの顧客管理
    他部署のミスを全て被らなきゃいけないし、残業ばかり

    +71

    -4

  • 69. 匿名 2024/01/23(火) 13:43:48 

    キャバクラ、ガールズバー

    どす黒い闇しかない業界

    +137

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 13:44:04 

    ホステス
    多分キャバクラよりもドロドロしてる
    ありもしない噂とかよく立てられる

    +91

    -4

  • 71. 匿名 2024/01/23(火) 13:44:11 

    >>23
    何で?

    +17

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 13:44:15 

    >>14
    アタオカ宝庫

    +91

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/23(火) 13:44:25 

    >>6
    向き不向きがあるからね
    私は飲食向いてなかったけど、事務職は長続きしてる

    +171

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/23(火) 13:44:28 

    そりゃもう看護師。

    +160

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 13:44:31 

    倉庫

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 13:44:52 

    日研総業(変なの多い)
    本田鈴鹿(以下同文)
    日野自動車(以下同文)

    +101

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 13:44:54 

    >>1
    美容師

    手に職っていうけど逆に言うけど潰しがきかない。真面目に何年も睡眠削って勉強してきてもワガママなお客さんでメンタルやられる。その半分、良いお客さんに救われるけど・・・安い店ほど客層もヤバいし、安いのにホテル並みのサービスや、時間を奪ってくるし

    +261

    -8

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 13:45:07 

    会社の経営者?社長?が選挙に出ているとかの職場。給料も出ないのに選挙の手伝いさせられるし、投票を強いられる。友人がそういう職場に勤めてて大変そうだった。

    +124

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/23(火) 13:45:11 

    >>35

    学校の中の給食室とかなら長期休み休めるけど、
    給食センターって今ほとんど民間だから長期休みも休みないみたい(母親が働いてる)

    年末年始も28まで仕事、5日から仕事でしたよ(清掃とか事務作業らしいです)

    +150

    -8

  • 80. 匿名 2024/01/23(火) 13:45:24 

    田舎の工場
    変化がないし田舎なので新人は根掘り葉掘り聞かれる

    +142

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/23(火) 13:45:44 

    誰でもできる仕事は残念ながらヤバい人も多いよね

    +192

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/23(火) 13:45:45 

    産休代替の派遣
    社員の代わり求められるのに給料安いしあっちの都合で短縮延長されがち
    普通の派遣が絶対いい

    +163

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/23(火) 13:45:51 

    >>39
    コルセンの中でも保険はトップクラスに嫌われる業界
    録音は言った言わないが起きないよう従業員を守るためでもあるから必要だと思うけど、本来のその正しい使い方をせず、ダメ出しするためだけに活用してるところは最悪

    +233

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/23(火) 13:45:54 

    >>30
    医療事務って何であんなにお給料安いんだろう。
    一般事務も安いところもあるけどまあまあ悪くないところもある。
    でも医療事務はどの求人見ても安すぎる。

    +412

    -5

  • 85. 匿名 2024/01/23(火) 13:46:09 

    郵便局の仕分け
    びっしり詰まった紙がめちゃくちゃ重いしみんなピリピリしてて怖かった

    +108

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/23(火) 13:46:11 

    >>54
    ちゃばねですか?それとも黒いGかな?

    +3

    -9

  • 87. 匿名 2024/01/23(火) 13:46:21 

    介護福祉
    親族経営の零細企業

    +113

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/23(火) 13:46:31 

    新聞配達 休日なし
    中卒が居る職場
    零細下請け食品製造

    +72

    -7

  • 89. 匿名 2024/01/23(火) 13:46:43 

    仕事量、人間関係に対して手取りが安すぎる仕事。

    +124

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/23(火) 13:46:55 

    社長やお偉いさんがペット同伴でくる会社

    最初はわんこと働けるのー?ラッキー✌️て思ったけど、
    めっちゃ気使うし、仕事に私情挟むやつが会社にいるとややこしい。

    +157

    -3

  • 91. 匿名 2024/01/23(火) 13:46:55 

    ガルじゃ叩かれそうだけど高学歴が少ないとこ

    学生時代に高学歴が多いとこと高卒が多いとこ両方でバイトしたことあるけど民度が違いすぎた
    高卒ばっかのとこはすぐキレる、陰湿で意地が悪い人だらけ
    なんか感情のままに動いてる感じ

    +462

    -19

  • 92. 匿名 2024/01/23(火) 13:47:13 

    >>59
    銀行員って良家のお坊ちゃまお嬢様ばかりじゃないの?

    +13

    -52

  • 93. 匿名 2024/01/23(火) 13:47:15 

    >>2
    派遣で営業なんかある?

    +23

    -56

  • 94. 匿名 2024/01/23(火) 13:47:17 

    >>1飲食でギャーギャー言ってるの?w

    +3

    -12

  • 95. 匿名 2024/01/23(火) 13:47:21 

    >>18
    成績上がらないと保護者からクレームきたりするらしいね。これで志望校落ちたなんてなったら責任取れとか言われそう

    +166

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/23(火) 13:47:52 

    >>6
    そんなものに決まりはないよ

    飲食がダメでも現場監督なら勤まるかもしれんし、飲食業界を辞めた後、お掃除の仕事で独立した人もいるからね

    人生にマニュアルなんか無いよ🤣

    +181

    -8

  • 97. 匿名 2024/01/23(火) 13:48:04 

    >>84

    給料が

    医者>看護師>事務

    で、資格持ちの方が待遇良くしなきゃ辞めちゃうし応募もこないから
    必然的に事務の給料を抑えるしかなくなるんだと思う。

    あと、事務職人気だから給料安くてもそれなりに応募来るんだよね。

    +213

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/23(火) 13:48:08 

    >>59
    やっぱりそうなんだ。
    前に派遣で顔合わせに行った時に、担当者からメンタルは強いですか?とか、女性の多い職場は大丈夫ですか?とか、実務以外の質問が多くて、ヤバいのかなと思い辞退した事あるよ。

    +219

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/23(火) 13:49:09 

    トリマー

    立ちっぱなしキツイ
    年末の予約多すぎて絶望
    動く生き物相手に、時間との勝負
    休み少ない
    給料安い

    +109

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/23(火) 13:49:18 

    >>44
    妙齢の女性?若い女性の事ですね

    +80

    -6

  • 101. 匿名 2024/01/23(火) 13:49:22 

    メンエス(健全)

    危険すぎる

    +28

    -5

  • 102. 匿名 2024/01/23(火) 13:49:29 

    クリニックの医療事務
    整形外科だったけど、毎日激混みで帰宅遅くなる
    何回言ってもわかってくれない老人の対応、患者と看護師・医師の板挟み
    そのくせ薄給。本当におすすめしない!!

    +227

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/23(火) 13:49:38 

    >>34
    私、銀行やっている知り合いから「貴方は銀行員向いてると思う」って言われたんだけど、なんでかな。
    性格悪そうに見えたのかな?
    普段悪口あまり言わないんだけど。

    +155

    -6

  • 104. 匿名 2024/01/23(火) 13:50:13 

    >>93
    横だけど派遣会社でスタッフという人間を物扱いしてセクハラの温床のクライアント企業に売り飛ばす営業職の仕事のことでしょ。利益のためならスタッフに有給さえ取らせない。ブラックオブブラック。

    +120

    -6

  • 105. 匿名 2024/01/23(火) 13:50:26 

    >>93
    派遣会社の派遣する側の社員じゃない?

    +122

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/23(火) 13:50:28 

    >>87
    社会福祉法人はマジで闇

    +103

    -4

  • 107. 匿名 2024/01/23(火) 13:50:29 

    >>1
    飲食店て検便もあるし、面倒くさいよね。

    +155

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/23(火) 13:50:35 

    調剤薬局事務‼︎
    薬剤師の曲者率高い‼︎

    +145

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/23(火) 13:50:39 

    職種じゃないけど、家族経営や零細企業の正社員より大手のパートの方が色々守られてて幸せだと思う

    +184

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/23(火) 13:50:42 

    >>35
    長期休みがあるかもしれないけど、休み中に講演会やら給食室の大掃除が何回かあるよ。給食室で作る時は、水滴少しでも残ってたら怒られる。アルコールで触ったところは拭いて周る。釜を洗うのが本当に大変。覚えることがたくさん。でもメモ帳は衛生上だめ。スマホも

    +139

    -2

  • 111. 匿名 2024/01/23(火) 13:50:44 

    >>93
    派遣元から求人取ってくるやつでは

    +63

    -4

  • 112. 匿名 2024/01/23(火) 13:50:45 

    >>30
    よくそう言われがちなので本当にそうなのかなと思って働いてみたら、本当にそうだった。
    まさにそのままその通り。びっくりした。

    +295

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/23(火) 13:50:48 

    >>1
    議員秘書

    心が壊れる
    議員先生が恥をかかないよう、身代わりに大衆の前で
    怒鳴られたりする

    +182

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/23(火) 13:51:02 

    食品加工工場
    大手メーカーの所なら綺麗だろうけど、その辺の古い町工場みたいなとこだとネズミや害虫が出る。マジでその食品食べれなくなる。あと誰でも出来る仕事だから必ず変な人がいる。

    +70

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/23(火) 13:51:09 

    女だらけの職場
    社員のいない職場
    パート20年以上の人達が幅をきかせており、その下は入って3年未満の人達ばかり、という職場
    これをフルコンプした職場に3ヶ月勤め、心身共に病みました

    +196

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/23(火) 13:51:09 

    家族経営の病院、クリニック
    マジくそです。
    潰れろ…

    +193

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/23(火) 13:51:27 

    >>91
    わかる。高卒採用してるところに就職したけど、
    高卒の子は上司に切れたり、自分の機嫌が悪くなると他人に当たったり、臨機応変に対応出来る人が少なかったな…
    職場の人間関係でもトラブル起こしまくってた。
    高卒と大卒が半分くらいだったけど、違いがハッキリしてたよ。

    +159

    -34

  • 118. 匿名 2024/01/23(火) 13:51:58 

    >>3

    過去にアパレルやってたけど、
    偶然にもみんなめちゃくちゃ仲良くてノルマも無かったから楽しかったよ~!

    場所によるのかも、、

    +302

    -9

  • 119. 匿名 2024/01/23(火) 13:52:01 

    >>6
    私今は事務職だけど、飲食は本当苦手だわ。昔バイトしたけど壊滅的に駄目だった。色んなとこから「すみませ〜ん」って呼ばれて、片付けしようと思ったら新しいお客さんが来て案内しないといけなくて、お客さん座らせたらお冷持って行って、手が空いた時に洗い物…洗い物しようと思ったら「おあいそ!」って言われてレジに…
    やる事多すぎて忙しい時なんてパニックだったわ。
    まぁ今はロボットもあるし、オーダーもタブレットだからマシかもしれないね。

    +234

    -2

  • 120. 匿名 2024/01/23(火) 13:52:31 

    >>6
    飲食でも色々あるじゃん。例えば居酒屋は無理だったけど、パンケーキ屋なら出来た、とかはあるね。自分は和食は無理だったけど、ラーメン屋ならなんとか。

    +122

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/23(火) 13:52:39 

    >>77
    看護師も同様

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/23(火) 13:52:41 

    個人相手の仕事はマジやめとけ。

    ガル民みたない頭おかしい客ばっかです。

    +137

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/23(火) 13:53:01 

    いつも求人が出ているところ

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/23(火) 13:53:07 

    >>92
    大抵は大学を出てるだけのそこら辺の子供達しかいないよ。
    あと、親世代は銀行員さまは身元調査もした上で入行してるから身持ちも良く世間体ばっちり!とか勘違いしてるけどそんなことない。
    育ちの悪い女も沢山いた。

    コネ入社といえば、取引先ってだけでFラン2留のバカボンが跡継ぎなる前の武者修行感覚で入ってたよ
    本人も完全にコネ、親の七光り認めてた

    +117

    -4

  • 125. 匿名 2024/01/23(火) 13:53:17 

    >>15
    本当暑い、熱い

    +91

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/23(火) 13:53:31 

    >>54
    土日祝や大型連休は子供が休みだから仕方ない
    まさか子供置いて行けと?
    そりゃあ子育てしやすい国にいつまで経ってもならんわw

    +67

    -99

  • 127. 匿名 2024/01/23(火) 13:53:32 

    >>73
    ガル民て本当事務好きだよね。仕事がない!決まらない!って言ってる人ほぼ事務職希望の人だし。

    +103

    -12

  • 128. 匿名 2024/01/23(火) 13:53:46 

    >>30
    月初はレセプトで休みたいなんて言えないしね

    +211

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/23(火) 13:53:59 

    >>50
    最近は、障がい者雇用に移行しようとしている所も多いからなかなかコネがないとペーペーは無理な世界だなぁと感じる。

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:01 

    >>6
    飲食ってキツイほうの職種じゃない??
    常にバタバタ動き回ってるし、テーブルとかお客さんの様子見てなきゃだし、コックさんは気が荒いし、給料安くて下に見られる割に礼儀とか色々厳しいし、常連さんとの関係もめんどいし
    愚鈍な私じゃ絶対務まらないから応募すらせんわ

    +201

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:05 

    若くてかっこいい男性が一人だけいるような所はやめておいた方がいい
    取り合いだしそこで勝てても集団いじめが待ってる

    +37

    -8

  • 132. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:06 

    >>6
    職人

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:07 

    >>12
    分かるな~
    家族経営の小さな所って、従業員やパートのことは「使用人」として見てるよね
    (クリニックや歯科医院も同じ)
    だから雑用でも無理なシフトでも平気で指示してくる
    偉そうな割には労働基準法とか法令遵守の感覚もテキトーだし

    +525

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:27 

    >>12
    今の時代、従業員もそこで骨埋めるわけじゃなくて気軽に転職するんだから従業員大切にできないとダメだよね。

    +382

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:33 

    >>4
    そう?カウンター1年やってたけど最高だったわ。私はスタッフに恵まれてたけど汚い人間多いから長居はするなと忠告されたなw

    +218

    -4

  • 136. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:34 

    >>98
    正解の選択

    正社員でも新人ってだけで身分低く扱われるのに、その上ハケンなら尚更人間扱いされないよ

    +108

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:38 

    >>113
    本当にこればかりは、先生選ばないと地獄見たりするよね…。

    +88

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:39 


    店長が社員じゃないところ
    店長以外も非正規に求めるレベル高くて
    やりがい搾取だった。

    +71

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:45 

    >>59
    いつの時代の話??

    +15

    -11

  • 140. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:47 

    勤続年数が長い人しかいないところ。
    1〜5年がいないところは、脱落する人が多いってこと。

    +141

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:48 

    >>86
    横ですが茶番値のチビをみた

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:56 

    トピズレだけど、飲食もっと時給上げて上げて欲しい
    少し高くなってもいいから
    ギスギスしてるの嫌だし、安すぎないか?ってよく思う COCO'Sとか

    +77

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/23(火) 13:54:59 

    >>12
    歯医者で働いてたけど
    親(歯科医、歯科衛生士)
    息子、その嫁(歯科医)
    嫁の妹(歯科衛生士)
    がいて息子が嫁の妹に対して当たり強くて見てて可哀想になった。
    タイムカードなくて、残業代は3〜7,000円をウロウロしてた。

    +137

    -2

  • 144. 匿名 2024/01/23(火) 13:55:17 

    >>3
    楽しかったし好きなブランドの服安く買えて言うほど嫌では無かったけど、給料安いし体力勝負。あと上司、後輩スタッフに恵まれるかどうかも大きい。
    年取るとキツイかも。販売職、座って良いなら接客好きだしもう1回やってもいいんだけどな...。
    本社勤めもしたけど、なかなか慌ただしくて残業当たり前、繁忙期のヘルプに駆り出されたりはあったな…。
    でもヘアメイクもある程度好きなようにできるから、そういう面での幸福度は高い。

    +212

    -5

  • 145. 匿名 2024/01/23(火) 13:55:27 

    若干トピずれすみません
    すき家のパート・アルバイトってどうですか?
    今週面接なのですが、経験者いたりしますか?

    +3

    -8

  • 146. 匿名 2024/01/23(火) 13:55:33 

    職人職なのに、社長が職人出身じゃない会社

    +36

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/23(火) 13:55:34 

    >>139
    令和

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/23(火) 13:55:55 

    ワンマン、家族経営

    +54

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/23(火) 13:55:55 

    >>5
    脚立運んだり天井裏に入って敷設するのは大変だった
    土日や夜間作業が多かった
    でも面白いところもあったよ
    新しい技術を覚えるのは楽しかった

    +55

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/23(火) 13:55:56 

    息子が2代目の会社は地獄。学歴いいけど性格クソで、まともな社員がどんどん辞めていく。そしてほぼ事務員と不倫していて、その事務員のせいで人間関係更にめちゃくちゃ

    +103

    -4

  • 151. 匿名 2024/01/23(火) 13:56:01 

    飲食店。
    とにかくピーク時は皆がイライラしててピリついてる。
    学生なら学生しかいない時間帯を選んで働けば楽しめるかもしれないけど、お局パートと仕事しなきゃいけない時間帯は地獄。
    暇な時間帯だからと少人数で回してる時に団体客が入ったり、無理難題言ってくる客が来たりとにかく予想外の出来事が多くて疲れる。

    +84

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/23(火) 13:56:11 

    医療事務

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/23(火) 13:56:18 

    >>3
    お金が全く貯まらん!

    +178

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/23(火) 13:56:22 

    >>1
    バイトは色々してキツいのも楽しいのもあったけど、マジでやめとけ、ってのはやっぱり人だね。

    あの人と一緒に働くのはマジでやめとけ!どんだけ精神安定してる人でもメンタルやられる!ってのが1人いた。
    他は多少相性もあるけど、全員のメンタル削るモンスターみたいな女がいた。
    見た目美人だからよけいこわい。
    今は50過ぎてるからどうなってるのかわからないけど。

    +147

    -3

  • 155. 匿名 2024/01/23(火) 13:56:29 

    >>5
    体制によっては夜中呼び出しとかあるもんね

    +17

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/23(火) 13:56:47 

    >>12
    がるちゃんでも居た旦那がカフェだかなんだかやってて閉店時間でもお客様入れて嫌な顔した従業員は全部クビにしてやった!みたいな
    客の相手させんのは従業員でお前はめんどくさい
    事やんないからだろって思った

    +218

    -3

  • 157. 匿名 2024/01/23(火) 13:56:50 

    工場とか倉庫。人間関係楽〜コミュ力いらない〜人前に出るの嫌いな人は向いてる〜とか、ガルちゃんでも言ってる人いるけど、それ嘘だからね(笑)お客と接しない、ってだけで、同僚とかとは連携取らなきゃいけないからめちゃくちゃコミュ力必要だし、なんならファミレスのホールとかよりキツいよ(笑)しかも陰湿だし。全然ファミレスとかファーストフードのほうが人間関係楽だった。自分はね。

    +139

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/23(火) 13:57:11 

    >>114
    若い頃に新聞のチラシで見付けた零細下請け食品製造工場でバイトしたけど、中高年ばかりで若い女は中卒やB落民ばかりで辟易したわ

    更にトイレは男女兼用

    会社から正社員に誘われたけど、年末短期契約で直ぐに辞めたわ

    +59

    -4

  • 159. 匿名 2024/01/23(火) 13:57:13 

    >>140
    え、逆じゃないの?短い人が多いところがみんな辞めちゃうんじゃない?

    +1

    -6

  • 160. 匿名 2024/01/23(火) 13:57:13 

    >>35
    社食も同じだけど、給食とか時間に追われるピリピリムードとキツいおばさんがいるから辛いよ
    片付けもみんな早く上がりたくて1秒を争うセカセカした状態

    +156

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/23(火) 13:57:16 

    >>1
    飛び込み営業 
    断られ続けると自己肯定感が著しく下がる

    +111

    -2

  • 162. 匿名 2024/01/23(火) 13:57:20 

    >>30

    手取り10万ちょっとでフルタイムってマジで割に合わないよね。

    給料安いと人間関係もギスギスしがちだし。

    今時生活保護の方がもらってると思う。

    +362

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/23(火) 13:57:26 

    >>71
    横ですが
    偏見かも知れませんが考え方が日本人と違うから、言っても理解してくれない。
    全ての人がそうだと思わないしマジメな人もいる。けど考え方が日本人と違うから苦労する

    +86

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/23(火) 13:57:49 

    >>137
    抜け出せていかに異常な世界にいたのかがわかった
    今は企業の秘書
    秘書ってこんなにラクなの??ってなってる

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/23(火) 13:58:08 

    >>131
    でもさそういう女性らって、ザその他みたいなモブばかりじゃない?笑

    +25

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/23(火) 13:58:26 

    飲食ってキツイからこそ若いうちにやっとくと、こんなんずっとやるもんじゃない、雇う側の人間になろうと思っていいかもしれぬ

    +91

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/23(火) 13:58:49 

    郵便局

    あるようでないマニュアルに振り回されるし、パワハラは当たり前、仕事できる人が馬鹿を見る世界。制度が変わることを事前周知されずネットニュースとお客様からの問い合わせで知るのも日常茶飯事。カスハラも多い。過去に戻れるなら絶対に就職しないルートを選ぶわ。

    +93

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/23(火) 13:59:01 

    >>159
    横。その職歴長い人がいじめるから若手逃げていくんだよね。

    +79

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/23(火) 13:59:06 

    金融機関。
    ブラック、社風が昭和、性格変わる、オワコン。

    +69

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/23(火) 14:00:14 

    >>12
    当たり外れがすごいなと思う
    当たりだと天国みたいなところもある
    そこは従業員の勤続年数がかなり長い

    +192

    -3

  • 171. 匿名 2024/01/23(火) 14:00:53 

    >>135
    汚い人間ってビジュアル?お金の面?

    +35

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/23(火) 14:01:10 

    >>12
    家族経営はブラックの代名詞だよね(笑)最近捕まったロリコン保育士も、親の保育園で働いてたしね。保育園て親子でやってたりするよね。

    +265

    -2

  • 173. 匿名 2024/01/23(火) 14:01:29 

    田舎の税理士事務所の事務

    所長の奥さんが出しゃばってくるところは大変かも
    あと少数人数だから謎のルールが出来上がってて、ん?と思うこともある。
    半年頑張ったけど奥さんのパワハラのせいで腹痛が止まらなくなって辞めたなぁ。

    +78

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/23(火) 14:01:43 

    >>30
    医療事務は年中求人が出でるよね
    あと、友達がアラフォーになって医者からうちのクリニックは若い子で揃えたいからと退職させられ酷いなと思った

    +379

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/23(火) 14:02:12 

    >>4
    今まで働いた中で1番楽。でも得るものは何もない。パートだから出来る

    +197

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/23(火) 14:02:57 

    >>44
    子どもの悪口まで?悲しい…

    +154

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/23(火) 14:03:00 

    >>1
    飲食で働いて1番嫌だったのが客の食べ残しの処分だったわ
    ご飯を残すなんて罰当たりという家で育ったから、何でこんなに平気で残すのか理解出来なかったし、廃棄してる自分も嫌でたまらなかった
    仕事だと割り切れないタイプは働かない方がいい
    ちなみに私はどうしても割り切れなくて半年で辞めてしまった

    +116

    -23

  • 178. 匿名 2024/01/23(火) 14:03:06 

    >>91
    本当それ、有名な企業だけど中卒採用するような会社でそりゃもう仕事出来ないくせに陰口、噂大好きなアカオカ集だった。仕事もどうやってさぼるかってことしか考えてない、不倫、パワハラセクハラ当たり前ちなみにアから始まる5文字の会社だよ。

    +90

    -3

  • 179. 匿名 2024/01/23(火) 14:03:08 

    >>165
    一人ひとりはモブでも集まるとすごい強烈な連携技持ってんのよ
    キングスライムみたいなもんよ

    +34

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/23(火) 14:03:16 

    >>3
    お店によって色々だけど
    私が働いてたところは給料安すぎ+毎日着る服もだし売上に乗せるために買ったりとか…
    実家じゃないと無理だった
    さらに客層悪い系の商業施設は万引きとかクレーマーとか色々いた

    +135

    -2

  • 181. 匿名 2024/01/23(火) 14:03:21 

    >>2
    派遣の営業じゃないけど、派遣でデータ入力時給1600円とか1700円とかで、内容がコロナワクチンの予約のデータ入手とか飛行機の予約代行とか買いてあって、時間も週1からOKでフルで入れると1週間6.7万円。友達が応募したらデータ入力の仕事はもう埋まってしまったと言われて、書類に名前とか書かされて怪しいから逃げて来たみたい。後で調べたら詐欺?らしい。
    そんな簡単な仕事で田舎で1700円とかあるわけないよねって話してた。でも今も普通に載ってた。

    +251

    -8

  • 182. 匿名 2024/01/23(火) 14:03:24 

    >>134
    んだんだ。合わないならさっと辞めるわよね。

    +69

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/23(火) 14:03:55 

    >>103
    几帳面とか真面目とかじゃない?
    銀行は1円合わなくても帰れなくなるからそういうミスをしなさそうってことかと思ったよ。

    +156

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/23(火) 14:04:14 

    >>1
    ラーメン屋
    ピーク時は地獄だし、客層も立地によるけどあまり良くない。
    腹をすかせた獣のような輩が来ることもある。

    +111

    -2

  • 185. 匿名 2024/01/23(火) 14:05:53 

    個人経営のとことか小さいとこは当たり外れが大きくて怖いから避けるようになった

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/23(火) 14:06:21 

    >>54
    こないだ安くて味が好きな弁当屋行ったんだけど(沖○は多い)、おでんが入ってるでっかい鍋があって、その下のコンロに何か動くものがあってンッ?って見たら長い尻尾、そして本体ネズミ登場。丸々太ってた。もう行かない

    +65

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/23(火) 14:06:22 

    子供の写真スタジオ

    七五三のシーズンは
    休憩にもトイレにも行けないくらい忙しかった
    働いてた店舗は人間関係がクソだった

    +51

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/23(火) 14:06:26 

    >>54
    店がその条件で採用してるんだからあなたが人の休みをどうこう言う立場ではない

    +136

    -27

  • 189. 匿名 2024/01/23(火) 14:06:32 

    地方の個人病院の看護補助者
    基本給12万だから日勤だけなら1桁よ
    人間性も最悪
    入っては辞めるの繰り返し

    +39

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/23(火) 14:06:35 

    >>2
    仕事の初日にバックれられたり、人だからトラブルクレーム対応の連続で疲れた
    仕事にこなかった張本人の代わりに顧客に謝って代わりを探す毎日
    人間不信になったし2度とやりたくない

    +213

    -2

  • 191. 匿名 2024/01/23(火) 14:06:47 

    冷凍庫倉庫
    作業内容はそんなに難しくないし、休憩時間が多いのは良いけど、休憩室との寒暖差で体調を崩した

    +31

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/23(火) 14:06:56 

    グランドスタッフ。
    前いた会社では人手不足からか、たった2週間でOJT詰め込み、いざ現場にひとり立ちしたら全く教わってない業務がシフトに書かれてた。
    行ったこともない現場にアサインされてたどり着くことすらできないし、即辞めた。
    先輩も意地悪な人が7割くらい。

    +56

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/23(火) 14:06:56 

    私が働いてる職場

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2024/01/23(火) 14:07:10 

    >>44
    あと、保護者からの決して理不尽ではない要望も、
    すぐにモンペ扱いする保育士も多い。
    それを恐れて何にも言わない親が増えたと思う。

    +142

    -7

  • 195. 匿名 2024/01/23(火) 14:07:11 

    >>140
    わかる。
    とんでもなく気が強くて感性が鈍い人しか残ってない会社からはすぐ逃げた方がいい。

    +70

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/23(火) 14:07:18 

    保育士!!!!!!
    行事の準備、保護者対応、書類地獄、お局の機嫌取り…謎の雑務の多きこと
    子どもが好きだけじゃやっていけない!10年保育士してもうギブアップ。
    保育士は正社員じゃなくてパートで賢く働くのが一番いい。
    年々クレームの内容が「いやそれ家でやれよ」って言いたくなるクレームばっか
    保育士は便利屋じゃねえんだよって保護者に言いかけた時に寿退社した。

    +153

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/23(火) 14:07:22 

    >>1
    コールセンターでテレアポ

    合う人には合うけどまともな人は続かない。
    執拗にこっちから電話してるから電話出る人に8割冷たい対応される。

    +106

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/23(火) 14:07:37 

    >>1
    お客さんお腹すいてイライラしてるからね…

    +41

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/23(火) 14:08:13 

    >>122
    たとえばどんなのだろう?マッサージとか占い師とか?

    +12

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/23(火) 14:08:13 

    家族経営の会社

    +33

    -2

  • 201. 匿名 2024/01/23(火) 14:08:39 

    派遣 食品 工場

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/23(火) 14:09:00 

    >>18
    家庭教師も塾講師もやってたけど、当たりの塾を引いたからか塾講師の方が良かった(個別も集団も経験あり)
    私服OK、早出居残りなし、人間関係大体良好だった

    +116

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/23(火) 14:09:14 

    >>91
    これは本当にわかる
    リーマンショック直撃で新卒で入った会社がこんな感じで大卒が私しか居なかった中小メーカー、めちゃくちゃ居心地悪くてヤンキーみたいな人多くて話合わなくて辛かった…飲み会も下品だし
    その後頑張って転職したインフラの会社は大卒院卒だし、理系の人が多い会社だから何事も合理的だから働きやすい。セクハラパワハラとかもないしコンプラ意識がちゃんとしてる
    ネックは学閥があるとこだけど、出世欲ない私には関係ないし同じ学閥のおじさんは業務で色々教えてくれるから個人的には気にならない

    +181

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/23(火) 14:09:22 

    >>91
    わかる。
    失礼だけど、低学歴ばかりの職場はイジメたり噂流したり『なんで人にそんなことできるんだろう?それのなにが楽しいの?』って思ってた。
    私自身は高学歴ではないけど、そういう人が多い職場に転職して環境の違いに驚いたよ。
    まず人に教えるということに慣れてる人が多いし、話が通じる。




    +232

    -3

  • 205. 匿名 2024/01/23(火) 14:10:00 

    小さい会社の事務


    事務という名の何でも屋

    +43

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/23(火) 14:10:27 


    学校給食

    給料安い
    体力的にも身体的にも大変
    子持ち(中学生以下)は働いちゃいけない

    +32

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/23(火) 14:10:57 

    >>127
    結局楽なんだよ
    経営者とか、営業とか、技術とかのサポートだね
    自分が責任者ではないし、エアコンのきいた部屋でできるし

    +98

    -2

  • 208. 匿名 2024/01/23(火) 14:10:57 

    ヤ○ハ磐田 

    変な奴ゴロゴロいて二ヶ月で辞めた

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/23(火) 14:11:10 

    警備員。
    建物巡回はまだマシだけど、基本考えが古いジジイしかいないから、セクハラ、パワハラ、オンパレードになる。
    私は鬱になって辞めた。

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/23(火) 14:11:36 

    朝刊配達かな…


    お休みが年に10日程度しかないし、前日早く寝ないと響くし、週休手当ても笑うほどしかないし、 何も出来ないから何の楽しみも持てなかった。


    大した事ない手当なら要らないからお休み増やしてほしかった

    +32

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/23(火) 14:11:42 

    チェーンのお寿司屋のキッチン。特に夕方。
    忙しすぎて体調悪くなった。一息つく暇もない。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/23(火) 14:12:06 

    ファミレス。
    ホールもキッチンもやめた方がいい。
    忙しいとき大変なのはもちろん、暇なときも結構辛い。
    希望通りにシフト入れないし。

    +58

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/23(火) 14:12:07 

    >>14
    それを言ったらハローワークもいつも同じところが募集してて
    ブラックなのかなぁ

    +124

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/23(火) 14:12:37 

    引っ越し屋。
    単発でもやめた方がいい。

    +21

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/23(火) 14:12:42 

    パ◯ソニックの街の電気屋。
    家族経営の中にひとり他人が紛れているのは孤独だった。
    いざという時に誰も味方してくれない。

    +64

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/23(火) 14:12:55 

    >>6
    就活の時某飲食での経験を評価してもらえたよ
    いろんな企業の人事で評判いいんだよ、って言われた

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/23(火) 14:12:59 

    スキー場の仕事!
    リゾートバイトで派遣で行ったけど、地元の働いてる人達がマジでやばかった。派遣できた人皆辞めてるって聞いたけど、私も2週間でギブアップ。仕事教えてくれないし、大声で怒鳴るし、殴るような仕草で脅してくる従業員のじいさんもいた。3年前の話だけど、本当にパワハラみたいだった。正社員の人たちは逆らえないみたいで、笑ってごまかしてて辞めようって思った。

    +89

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/23(火) 14:13:53 

    学校給食
    エアコンなし
    夏地獄
    冬 足元凍える

    +32

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/23(火) 14:14:07 

    すでにコメントされているけど家族経営の事務!
    私は奥さんが関わっていると知らなくて中途入社したんですが
    一見まともそうに見えるけど独特なルールを持ち込んできてもううんざり
    せっかく正社員の事務で雇われたけどやめようと思ってます
    女子高?のノリを求めてくるのか知らんがバレンタインや誕生日に女性陣だけでプレゼント交換とかうんざりだし(奥さんと私ら2周り近く違う)
    有給や残業の在り方についてまともに考えてくれないし・・・
    家族経営は洗脳された人しか残れないと思う

    +133

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/23(火) 14:14:12 

    眼鏡屋!!
    暇そうに見えるけど、結果忙しいし覚えるとことめっちゃ多い。その上、人手不足だからいいように使われる。
    安いとこだとお客さんもクレーマー多い。

    +59

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/23(火) 14:14:45 

    建物が廃墟みたいな古い仕出しや弁当のバイト
    夜中から早朝のバイトだったから働く時間は短いんだけど休みなく皆出勤なの!笑
    お疲れ様で~す明日もよろしくお願いします~で延々と出勤させられて
    え?休みなし?って驚いたし
    古くて至るところに床に段ボールひいてあって
    使う頻度が低い所は電気もつけてくれてないから、手洗いも真っ暗な所でしてて怖かった
    食品扱うところにしては汚かったね

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/23(火) 14:16:18 

    AV女優
    黄金期(2001年~2013年)=1本80万~200万
    今=1本3万~10万

    +27

    -7

  • 223. 匿名 2024/01/23(火) 14:16:28 

    洋服とかのピッキング。
    広さにもよるけど、体力ない人は数時間で腰と足がダメになる。

    +38

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/23(火) 14:16:29 

    >>12
    パワハラ当たり前
    高圧的な上司も普通にいるよね

    +119

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/23(火) 14:16:54 

    コンビニ。
    常連のジジババほどうるさい。

    +47

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/23(火) 14:16:59 

    >>59
    銀行って今どんどん支店減らしていっているし
    新卒の子が入っても窓口業務じゃなくてガンガン営業に回されるんだろうなって思う
    それで職場環境がヤバいと若い子たち逃げ出しそうよね

    +198

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/23(火) 14:17:29 

    医療事務医療事務医療事務医療事務医療事務医療事務医療事務医療事務医療事務

    +55

    -2

  • 228. 匿名 2024/01/23(火) 14:18:15 

    >>99
    同業です
    12月の忙しさと休めないプレッシャー、毎年しんどいですよね。
    独立したからほとんど椅子に座ってるし、予約も調整できるけど、雇われのときはしょっちゅう腰やったし、しんどかったな~。

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/23(火) 14:18:36 

    食品の工場。
    ベルトコンベアで酔うし、レギュラーパート?のおばさんにいじめられたりする。
    常に時間に追われてるから殺伐としていて、口が悪い人が多かった。
    特に夜勤はきつい。

    +35

    -2

  • 230. 匿名 2024/01/23(火) 14:18:41 

    >>1
    家族経営の自営業もよくなかった
    私の場合フラワーショップだけど
    自営業者って他の仕事経験したことないから下っ端とか味わったことないんだよね。だから下っ端の扱い方がわかってなくて結構ひどいの
    無駄に偉そうで下僕扱いだし(一応大手からお花の仕事したくて転職したのだけど…)

    公私混合で仕事の半分以上が私用って感じ。信用金庫行かされたり、買い物なんか毎日のように行かされた。クリーニングとか。丁稚奉公みたいだったw

    +91

    -3

  • 231. 匿名 2024/01/23(火) 14:19:10 

    パチンコ組み立てるやつ。
    給料よかったけどしんどかった。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/23(火) 14:19:31 

    >>207
    あと事務はうまく仮面をかぶれる人なら最適だと思う
    雑務あれこれ頼まれてでもあんまり評価はされない難しいポジションよね

    +67

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/23(火) 14:20:03 

    歯科助手。
    先輩や上司にもよるけど。

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/23(火) 14:21:09 

    このトピだけで世の中のだいたいの仕事出てしまいそうだw

    +83

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/23(火) 14:21:10 

    >>3
    g◯やユニ◯◯は?

    +4

    -16

  • 236. 匿名 2024/01/23(火) 14:21:35 

    居酒屋のバイト
    メニューが100以上あって覚えるのが大変だし酔っぱらった客の対応しないといけないしゲロまみれのトイレの掃除までさせられて二度と働きたくない。

    +50

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/23(火) 14:22:08 

    >>32
    都会も

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/23(火) 14:22:09 

    損害保険会社
    メンタルやられる人多数。性格悪くないとやっていけない。少額含め保険金詐欺企む人ってこんなにいるんだと思った。
    働くうちに性格悪くなった。長年働いてる人も強いおばさんばっかり。性格良い人は残らない。

    +82

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/23(火) 14:22:18 

    信用金庫

    お金が全部揃わないと帰れない
    地元のお祭りとかにただ働きで駆り出される
    土曜日休みでも夜遅くまで働かされたり
    3日に1回ぐらいトイレ掃除当番で8時前に行かなきゃいけないから朝めちゃ早起き。 夜は定時に終わったことがない
    後は朝礼の挨拶も回ってきてたな

    銀行よりも家庭的とかって触れ込みあったけど嘘だ。人間関係めっちゃ陰湿

    +48

    -4

  • 240. 匿名 2024/01/23(火) 14:22:39 

    場所によるから私がいた所が例外かもしれませんが。
    博物館
    美術館
    やりがい搾取&学歴差別&モラハラ&パワハラすごい。

    もともと興味あって、事務局の補助員(臨時職員)とショップ店員やりました。2つとも規模としては大きめな所。苦痛すぎた。
    正規は教授さんも事務員や学芸員も高学歴ばかり。皆いっっつも大学話。新入り(正規非正規問わず)来たら、どこの大学か聞き出す。事務処理能力とコミュ力ない。
    嘱託職員は正職の座を狙ってるから、上に媚び下を馬鹿にする。無能で手抜きばかりで何もしない。事務処理能力ない、媚び力あり。
    臨時は真っ二つ。
    大卒と大学院卒が多く、嘱託になれる条件満たすので上に媚び私達を馬鹿にする。私達に面倒な事を押し付け知らんぷり、同じ臨時職員なのに一緒にしないで!みたいな態度。私達がどんなに仕事こなしても学歴面で条件満たさず、一定期間やってさよなら。
    ショップ店員は、正職員に漏れた勘違いが多い。今はショップいるけど大卒だから来年受けるんだーとか。大学生大学院生もいて、完全に高卒馬鹿にしたことを言う。

    +38

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/23(火) 14:23:01 

    どうでもいいけど、ガルちゃん広告増えてない? 広告増えだしたら終わりの始まりやで。

    +94

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/23(火) 14:23:40 

    >>119
    わかる
    やらないといけないことは分かっているんだけど体が追い付かない・・・

    +50

    -2

  • 243. 匿名 2024/01/23(火) 14:23:46 

    >>40
    私か!
    書こうとしたら案の定、既に!w
    熱海市の某高級旅館に派遣でやってたけどBBAと合わず、モチベーションも上がらずでクビになったw
    でもあそこに勤めてたらやられるのがフィジカル<メンタルで、更に住み込みだったから切られるのは一ヶ月で正解だったわ!!
    私なりに頑張ったつもりだけど、重箱の隅をつつく指摘と言い方のキツさ・パワハラで滅入ったわ…

    …あのポジ、余程の手慣れた経験者かメンタル鋼じゃないと勤まんないよ。マジ!

    +79

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/23(火) 14:23:55 

    フラワーショップのチェーン店。H花壇ブラックだった
    おそらく園芸店も
    ブスっとした感じで仕事してるバイトのことかいませんか。こんなはずじゃなかったと思ってるんだと思うわ
    重くて力仕事で、きたなくて、給料安くて、女ばっかりの職場だと人間関係も悪いよ

    +49

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/23(火) 14:23:57 

    生保ケースワーカー

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/23(火) 14:24:14 

    >>1
    飲食なんて一番楽やん
    難しいことなんて一切必要ないし、普通の知能があれば誰でも出来る

    +8

    -38

  • 247. 匿名 2024/01/23(火) 14:24:17 

    >>33
    お局にめちゃくちゃいじめられて、割と明るい性格だったのが暗い性格になってしまった
    いじめられる前の会社では、雑談や飲み会でも中心で騒いでるような性格だったのが、またいじめられたらどうしようとビクビクおどおどするようになって、その後何度転職を重ねても雑な扱いを受けるようになってしまった
    お局にいじめられたその日に速攻でやめれば良かったと10年位後悔してる
    おばさんのイジメは陰湿すぎるからすぐに離れないと本当に時間の無駄

    +211

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/23(火) 14:25:03 

    工場
    ・ライン作業での横つながり最悪
    ・パワー系お局多数
    ・陰湿
    ・空調も場所によってはなく夏冬地獄
    ・ラインだと1日過ぎるのは早いがなかなかトイレ行けない、目視や検査は時間が過ぎないw

    仕事は黙々やるの好きだから15年続いたけど、とにかく人の悪口当たり前。人間関係最悪で陰口聞くのも嫌で途中からぼっち行動したらかなり楽にはなった。仕事やめたら手肌の荒れとか喉とか体調も良くなりましたw

    +34

    -3

  • 249. 匿名 2024/01/23(火) 14:26:31 

    >>14
    昔から言われてるけれど本当にそれ。
    うちだよー社名言ってやりたい!!

    +118

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/23(火) 14:26:43 

    >>35
    ベテランのおばちゃんがなかなかの曲者

    +90

    -2

  • 251. 匿名 2024/01/23(火) 14:26:47 

    >>34
    それに加えてノルマ、試験、接客のコンテストみたいなのもあった。今でも夢に見る

    +151

    -3

  • 252. 匿名 2024/01/23(火) 14:26:51 

    >>78
    この人に投票をお願いしますって紹介を親戚とか知人にしないといけなくなると言ってた。
    友人のとこは紹介した相手10人分の名前(住所、電話番号は任意)を紙に書いて提出しないといけないと言ってて、一度だけ名前だけどうしても貸して欲しいと頼まれたことがあります。悪い人ではないし長い付き合いのある友人だったから許したけど…その後その職場すぐ辞めてた。よく選挙活動しつこい人いるけどそんな事情があるのかと納得した。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/23(火) 14:26:53 

    大学の冬休みに旅館の仲居のバイトをしたけど体力的なキツさもあるけどこんなに近親相姦が多いのかと唖然とした。(ほとんど母親と息子)

    +16

    -5

  • 254. 匿名 2024/01/23(火) 14:27:03 

    工場
    ライン系もスピード重視できつかったけど冷凍食品は寒いし民度も悪かった
    社員もすごく機嫌が悪くて当たり散らかして気分が悪かった

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/23(火) 14:27:35 

    >>214
    私は引っ越しのバイトすごく良かった。多分景気がいい時期だったからだと思うが
    いつもおひねりで1万円とか5000円プラスでもらえたので、本来もらえる金額の2倍ぐらいもらえた

    しかし仕事を回してくるテレオペ女性が地方出身者(すごい訛ってる)地理知識ないのか、東京の人間に千葉の奥の方の仕事まわりたり、千葉の奥の方の人に東京の仕事紹介したり。めちゃくちゃだった。1回断るともう仕事来ない
    お給料もらう時に他のバイト達と一緒にそのことで愚痴の嵐になったね

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/23(火) 14:27:47 

    >>44
    そういうの言うタイプって大体わかるんだよね、ニコニコしてても。
    もちろん言わない保育士さんもたくさんいるとは思う。

    +110

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/23(火) 14:28:00 

    >>7
    ナマポや893やDQNや前科持ちの不正受給害人の巣窟で、玉の出が悪かったり思うように行かなかったら怒号が飛んで、絡まれたりして店内カオスそう…怖

    今までよく耐えて頑張ったね!
    お疲れ様!

    +76

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/23(火) 14:28:37 

    >>27
    娘の従兄弟って甥と姪ってこと?

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/23(火) 14:29:12 

    ホテルのクローク。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/23(火) 14:29:20 

    >>4

    どんな仕事も続かない友達が唯一長続きしてたのがパチ屋のコーヒーレディ

    +150

    -2

  • 261. 匿名 2024/01/23(火) 14:30:08 

    >>37
    大学時代目指してたのに。落ちたから縁がなくて他の仕事してるけど

    +38

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/23(火) 14:31:20 

    >>1
    マスメディア。倫理観がズレてる人が多くて、パワハラセクハラが日常。不倫関係が公然となってたりする。新聞社やテレビ局は福利厚生や給料は良いし、大企業なだけあって色々手厚い部分もあるけど、制作会社は最悪。時給換算すると最低賃金に遠く及ばない給料で、過労死ラインをはるかに超える時間勤務したりする。もちろん勤務中はパワハラセクハラのおまけつき。人で居たいなら選ばない方が良い。

    +79

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/23(火) 14:31:32 

    >>162

    それなら既婚者なら夫の扶養内で働いた方が得だよね

    +64

    -3

  • 264. 匿名 2024/01/23(火) 14:32:00 

    >>91
    わかる。学生時代すっと地元のスーパーやドラッグストアでバイトしていたけど、社員は高卒率高くて感情的に非効率に動くし職場の空気もギスギスして悪かった。

    派遣で大手企業で仕事したところ、社員はみんな高学歴。指示もわかりやすいし、効率的に動くし人間関係も穏やかで居心地も良かった。

    +126

    -3

  • 265. 匿名 2024/01/23(火) 14:32:36 

    >>225
    この前コンビニ行ったら腰の曲がったババが
    さばの味噌煮缶はあるかってずっと大きい声で言ってたしもう老眼で目も見えないから店員が缶詰め探してきて差し出してるのに
    これは味噌煮なの?さば缶じゃダメだかららね!とか怒りながら言ってて店員さんが可哀想だった
    ジジババの相手しないといけないの大変そうだね

    +77

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/23(火) 14:34:05 

    ラウンドワンが人生で一番きつい仕事だった
    DQNが多い場所はだめだ

    +59

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/23(火) 14:34:51 

    >>181

    その求人見たことある。関西の都会だけど、異様に時給高いし明らかに怪しいなと思ってたわ。やはり訳アリね

    +143

    -2

  • 268. 匿名 2024/01/23(火) 14:35:23 

    デザイン事務所勤務
    やりがい搾取で安月給の長時間労働。女性は30過ぎて体を壊し退職。男性は40代で突然死。

    +34

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/23(火) 14:35:49 

    パン屋

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/23(火) 14:36:35 

    >>37
    気になる

    +68

    -1

  • 271. 匿名 2024/01/23(火) 14:36:43 

    >>247
    うちの職場おいでよ。
    お局様いるけど、全く先輩風吹かせないよ。仕事マジ大変だけど、人間関係が希薄で楽よ〜。ただ仕事はきつい。

    介護業務ですでも…。

    +54

    -7

  • 272. 匿名 2024/01/23(火) 14:36:51 

    >>1
    満喫
    10くらいやったバイトの中で一番最悪だった。働いてるバイト、上司の社員、客が短気で自己中で民度低いクレーマーが1人はいた。ちなみにジャニオタの関西の生意気な女だった。ミスしたわけでもないのに暴言吐かれた。あと窃盗事件も頻繁にあれば、満喫内で今で言うパパ活やってる常連みたいなのもいた。

    +53

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/23(火) 14:37:14 

    ライン工
    意地悪いおばはん多い

    +29

    -2

  • 274. 匿名 2024/01/23(火) 14:38:35 

    >>12
    昔働いてたわ。
    他のパートさんが急なお通夜かなんかで休みたいって言ったら、え?って顔されたって言ってたな。
    後、飲食だったけど店を私物化してたね。懐かしいわ。もうやりたくないし、人にも勧めない

    +130

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/23(火) 14:39:40 

    スーパーは綺麗とか上品系のおばさんは行かない方がいい
    パートも客もおばさんばかりだから嫌がらせの格好の餌食になる
    30くらいの人なら逆に可愛がられるけど40過ぎの綺麗系は絶対ダメ

    +85

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/23(火) 14:39:41 

    ユニクロかな。今のユニクロは分からないけど

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/23(火) 14:40:18 

    梱包とかシール貼りとか簡単な仕事。仕事は良いけど意地悪な人多い

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/23(火) 14:40:19 

    >>48
    岸田の息子みたいなやつや、視察旅行()いってるやつらのせいやね

    +174

    -4

  • 279. 匿名 2024/01/23(火) 14:40:41 

    >>30
    看護師だけど事務さん見下す人いるの?
    仕事内容全然違うし、見下す要素って何があるんだろう??
    意地悪な人がいるもんだ…☹️

    +272

    -10

  • 280. 匿名 2024/01/23(火) 14:40:56 

    >>108
    当たり外れがあるかもね!
    私も調剤事務だけど、オーナーの男性薬剤師さんも雇われてる女性の薬剤師さんもめちゃくちゃいい人で毎日仕事が楽しい!
    その前にいた薬剤師さんは癖強すぎてまじで無理だった

    +73

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/23(火) 14:41:36 

    >>256
    分かる
    なんか目が笑ってないんだよね

    必要な話をしてるのに早く切り上げろ感がすごい
    最後に必ず元気によろしくお願いしまーす!って言われるのが、目の前でシャッターをガシャーン!って降ろされるみたいで、その先生とは話す前から疲れる

    +74

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/23(火) 14:41:41 

    派遣営業事務
    社員にこき使われてボロボロになってやめた

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/23(火) 14:41:41 

    ブライダルの受注業務

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/23(火) 14:43:05 

    >>253

    えぇ、なんでそんなことわかるの?
    親子で旅館でそういうことしてるってこと??

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/23(火) 14:44:09 

    >>137
    父親が議員秘書やってたけど、先生によって当たり外れが激しかったよ

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/23(火) 14:44:53 

    >>80
    大手メーカー工場とか田舎にあるけど、がるちゃんで高評価だよね。
    大学進学せずに稼げるし、その辺の大卒よりずっと収入りが高い。だから、みんな結婚できるし子ども複数いて、家も建てられる。
    下手に進学するより賢いって。
    高校で真面目に勉強してれば、優秀生として学校推薦もらえて大手の工場や地方支社に入れる。この前のトピでも、バカとブスは大学へ行くって書いてあったよ。

    +13

    -9

  • 287. 匿名 2024/01/23(火) 14:45:28 

    >>37
    そんなに?乙仲で通関士やってた。給料は確かに見合ってないなと思ってたけどブラックではなかったよー。

    +52

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/23(火) 14:46:45 

    >>18
    アルバイトで時給3000円だけど
    授業の準備時間は入ってない

    学校の非常勤もそう
    5時間やっても
    採点や授業準備で2時間くらいサービス残業して帰る

    +107

    -2

  • 289. 匿名 2024/01/23(火) 14:47:24 

    当たり前すぎで出ないのかな?
    百均もなかなかよ

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/23(火) 14:47:24 

    >>50
    職業訓練校でプログラミングの勉強してプログラマーになろうかと思っているんですが、未経験は就職不利でしょうか??

    +3

    -13

  • 291. 匿名 2024/01/23(火) 14:47:51 

    >>260
    かわいいコーヒーレディは売り上げ上がるからね

    +73

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/23(火) 14:47:51 

    >>235
    あそこはもうアパレルの括りではない気がする笑

    +42

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/23(火) 14:48:38 

    >>241
    すごく人いなくなってるのを感じるからやばいかも
    対立煽りばっかだから嫌気さすよね

    +35

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/23(火) 14:50:11 

    >>271
    年いっててもいいなら行きたいかも
    人って大事よね

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/23(火) 14:51:25 

    >>240
    >上に媚び私達を馬鹿にする。私達に面倒な事を押し付け知らんぷり

    これ大手企業の男の同僚がこんなだった
    (悔しいから私はその時高卒だったけど後で自力で大卒になった。 とうが立ってしまったのであまり役に立ってないが)
    その男の同僚は見事出世したよ

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/23(火) 14:51:29 

    >>30
    医療事務はまさにこれ
    本当にそのままこの通り

    +135

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/23(火) 14:51:50 

    >>3
    個人売りのある所だったから、スタッフ同士ギスギスして大変だった。

    +80

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/23(火) 14:52:24 

    >>241
    アプリ勢だけど、広告に触れなくても広告立ち上がるしめっちゃ使いづらいわ。
    どしたん、運営。
    何かテストしてるん?
    試すのやめて。

    +95

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/23(火) 14:52:28 

    >>1
    介護士
    パートから正社員まで、何かしら性格に問題ある。
    そして利用者も本当にワガママで大変。
    賃金安いし…

    +91

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/23(火) 14:53:30 

    >>56

    これ!ほんま不倫する人多い!!
    私も先輩にご飯誘われて、軽い気持ちで乗ったら不倫のお誘いだった。
    同じ社宅に住んでて、奥さんのことも知ってるんですけど?!

    当時独身だった女性の同期はむしろ自分が積極的に男性先輩行員に
    モーションかけて不倫してたよ。
    信じられないよね・・・


    +69

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/23(火) 14:54:25 

    >>271
    介護業務で、 デイサービスで働き始めた初日におじいさんをお風呂に1人で入れさせられたっていうの見て
    そんな感じなんでしょうか?

    映画とか見に行ったらデイサービスかなんかのおじさんおばさん連れた人たちが みんなで映画見に行ってきてて ああいうのいいなと思った
    あれは何なんだろう?施設なのかデイサービスなのか

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/23(火) 14:55:16 

    >>275
    スーパーに限った話じゃないと思う
    綺麗系もだけどお洒落で都会っぽい人とかも敵視されやすい
    お洒落してても効果が無いような人(大変失礼いたしましてすみません)は好かれる

    +76

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/23(火) 14:56:05 

    >>135
    私もカウンターは最高だった
    ホールは二度とやりたくない

    +48

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/23(火) 14:56:25 

    >>176
    悪口平気で言うよ笑
    太ってる子のこと「くまみたい」とか
    ぼーっとしてる子いたら「ぼーっと大会出てるよ〜w」とか言ってた
    先輩だから何も言えなかったけど後々なにかバレてもおかしくないわー

    +89

    -2

  • 305. 匿名 2024/01/23(火) 14:56:29 

    朝のマンション清掃どうですか?

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/23(火) 14:56:49 

    SES
    派遣ガチャに外れると病む

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/23(火) 14:59:25 

    1人用のロッカーを二人で使う共同ロッカー使わされる仕事

    +38

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/23(火) 14:59:34 

    学研の先生

    個人事業主として教室運営するんだけど、めちゃくちゃブラック。
    教室運営の時間以外にもやる事があるから、時給に換算したら県の最低時給より悪くなる。
    完全にやり甲斐搾取。

    私の関わった教室は学研との間に更に別の会社が絡んでるややこしい契約で、両方の会社から搾取される最悪な労働条件だった。

    時給できちんと貰える塾講師の方がいいよ。

    +39

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/23(火) 15:00:58 

    >>292
    そうなの?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/23(火) 15:01:04 

    >>181
    釣り求人ね。
    タイピングテストやらされて、あなたのスキルだと紹介出来ないって言われて時給1300円のコールセンターとか紹介されるんだよね。

    +183

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/23(火) 15:01:15 

    >>113
    何かあるとトカゲの尻尾切り。議員の代わりに責任取らされたりするもんね。

    +64

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/23(火) 15:02:56 

    >>275
    あるスーパーにて
    髪、メイク、ピアスが派手なおばちゃんがいた
    他にも数人似た感じの人がいてみんな仲良しなのか客がいてもお構い無しで爆音トークと爆笑
    ここで働くのは無いなとその場を立ち去った

    +10

    -2

  • 313. 匿名 2024/01/23(火) 15:03:43 

    >>133
    就職先というより、奉公先だよね~

    +103

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/23(火) 15:04:25 

    >>34
    お客様のお金に直で関わるから、ミスが致命的なトラブルになるよね。
    私も辞めて20年経つけど今でもトラウマ。

    +143

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/23(火) 15:04:44 

    >>253
    ママ活とかじゃないの?母子旅と表向きは言ってて、本当はセフレとか。

    +32

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/23(火) 15:04:58 

    >>19
    Xの投稿で見たんですが、結婚相手や交際相手等から親の介護をあてにされがちって本当ですか?

    +77

    -5

  • 317. 匿名 2024/01/23(火) 15:05:22 

    >>20
    私ちょっと読み難い名字なんだけど
    「それなんて読むの〜」てニヤニヤしながら聞いてくるジジイがキモい
    ばーさんに不用意に聞かれる事は滅多にないのだが

    +110

    -2

  • 318. 匿名 2024/01/23(火) 15:05:46 

    >>307
    フラワーショップのH花壇がそうだった
    大きなショッピングモールの中の花屋 だったのに。ロッカーは2人で1つ
    渡されたエプロン、制服みたいなもんですが、前の人が使ってたクリーニングにも出してない汚れたエプロンだった
    そういうところで本当に社員のこと大切にしてない

    +29

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/23(火) 15:06:43 

    >>100
    >>44さんのいうとおり、
    妙齢の意味を間違えてますよ。
    妙齢とは、若い女性をさします。

    多分44さんにマイナス押した人達も間違えて覚えていると思う。

    +55

    -4

  • 320. 匿名 2024/01/23(火) 15:06:47 

    >>253
    雰囲気で分かるの?

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/23(火) 15:07:01 

    >>91
    激しく同意!
    高卒ばかりの小売店は女性社員が昼間から下ネタで騒いでた
    大企業のエリート揃いの部署は休日の趣味が楽器演奏って女子が多かった、性格もおおらか

    +118

    -5

  • 322. 匿名 2024/01/23(火) 15:07:02 

    >>307
    大手企業だった時もロッカー2人で1つだったわ
    女性はお客さんみたいな感じで男の女性をやらせるような会社だったけどね
    トイレも大勢で一つしか使えないような感じで

    本当に義務付けて欲しいけど面接でトイレやロッカーの場所は見せてほしい。それでだいたいその会社がわかるよ

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/23(火) 15:07:19 

    >>1
    口コミって良くも悪くもあるよね…
    明らか店側が悪い時もあるけど、私の嫌いなワカメが入っていてラーメン800円は高いから評価1です!とかそれって遠回しの嫌がらせじゃんって思う。

    +55

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/23(火) 15:08:05 

    >>6
    学生の時飲食バイトしてて、店長と折り合い悪くてクビになったけど、大学卒業した今は大手勤めだよ。
    あんな業界、他じゃ働き口がないクズの掃き溜めじゃん。

    +11

    -32

  • 325. 匿名 2024/01/23(火) 15:08:37 

    >>18

    日本語教師の単位取って資格持ってるけど、おそ、く塾講師と同じような理由で働いたことはない。春から国家資格化されるらしいけど、資格取得にお金と手間がかかるのに割に合わない仕事だからこれ以上ハードル上げたら却って日本語教師不足するのではと思う。

    +66

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/23(火) 15:08:55 

    >>91
    短期バイトで働いた税務署はみんな高学歴のはずなのに、いきなり切れたり指示が不明確だったりであまりいい印象はなかった。

    +51

    -1

  • 327. 匿名 2024/01/23(火) 15:10:32 

    >>316
    それって若い時からヤングケアラで親の介護してて親が亡くなったので再就職って人も悪い男に狙われそうだね

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/23(火) 15:10:50 

    >>3
    アパレル2社働いたけど
    ノルマがあるところは
    人間関係もギスギスで疲れた
    おまけにお客さん入ってきたら
    すぐ接客しないと店長に怒られたりした

    もう1社はレジと品出しだけで
    個人ノルマは一切ないから
    めちゃ気楽で楽しかったー!

    +148

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/23(火) 15:12:10 

    >>54
    私も子持ち穴埋めうぜーって思ってたわ
    子供産んで育ててからこりゃ仕方ないな、って意見変わったけどね。

    +101

    -36

  • 330. 匿名 2024/01/23(火) 15:12:35 

    >>304
    そういう話聞くと、保育士って忙しいの?忙しくないの?どっちなの?と思う。

    +1

    -10

  • 331. 匿名 2024/01/23(火) 15:13:21 

    >>327
    男にいちいち話すの?話さないとわからなくない?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/23(火) 15:14:11 

    >>306
    私も抜け出したいけど、自社案件の求人ないよ…
    みんなどうやってSES以外の職についてるんだろう。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/23(火) 15:15:35 

    >>331
    何で結婚してないのとか仕事のブランクとかの話題が出たら話に出てきそう
    ご両親いないんだねとかって聞かれても

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/23(火) 15:16:17 

    >>326

    私も学生時代何回か税務署バイトいったけど、バイトの揚げ足取って(ミスしたわけじゃないよ)嫌味言うような器の小さい職員のオッサンがいてむかついた。友達が大卒税務署職員だったけど、公務員だから高卒も結構いるし、男社会で陰湿系のオッサンが多いんだってさ。

    +79

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/23(火) 15:16:20 

    >>332
    求人あることはあるけど少ないんだよね
    求められるスキルも高いから余程腕に自信ないと難しいよ

    SESならこの現場嫌なので抜けますで抜けられたりするから気楽さもあるけどね

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/23(火) 15:16:22 

    誰でも雇ってくれるようなところ
    元引きこもりみたいな人とかまともに正社員にはなれなさそうな人ばかりで嫌な思いした

    +15

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/23(火) 15:16:29 

    >>52
    正直、倉庫と工場って夏場なんて外より室内のほうが暑くなるよ。むき出し折版屋根で、じりじり暑くなるし冷房があっても効いていないしね。

    +43

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/23(火) 15:17:28 

    >>12
    上司にゴマする人の勝ち!で、仕事真面目にやってても上司が気に入らないとダメ。
    何しに会社行ってんだか‥って気分になる。家族経営でも従業員を大事に思えるとこなら、良いけど、なかなかないだろうなぁ

    +113

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/23(火) 15:18:52 

    >>330
    常に子供見てないといけないから忙しいに決まってる
    子供も性格色々だから、保育士と合う合わないあるみたいだよ
    女社会だし、親も気遣わないといけないからストレス溜まってんだよ

    +54

    -1

  • 340. 匿名 2024/01/23(火) 15:19:13 

    >>286
    親側のコスパしか頭に無くて草。
    その考えじゃ子供が可哀想。

    +12

    -4

  • 341. 匿名 2024/01/23(火) 15:19:42 

    >>316

    うちの母親が40代子供部屋おじさんの弟を相談所に入れて婚活させてるけど、あわよくば看護師の嫁を狙っている。介護士は腰を痛めるからよくないんだってー。でも一般的に介護を期待されるんじゃないの?

    +86

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/23(火) 15:20:04 

    >>126
    子持ちは土日休みの仕事に就いてほしい。
    でも土日休みの仕事って少ないよね。

    +86

    -4

  • 343. 匿名 2024/01/23(火) 15:22:21 

    歯科助手

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/23(火) 15:23:26 

    >>329
    めちゃくちゃ自分勝手だな。
    子供を産んで成長したんじゃなくて、ただ単に自分に都合のいい話が好きなだけの人じゃん笑
    成長をしなよ。

    +87

    -11

  • 345. 匿名 2024/01/23(火) 15:23:30 

    >>258
    そう。
    しかも社長の元嫁の方の姪っ子。
    社長とは血の繋がりもない。
    恥ずかしくないのかねー

    +51

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/23(火) 15:24:13 

    最近よくCMやってる転職口コミサイトに、コロナの人員整理で辞めたお局の子分が高評価レビュー書いてる。
    あまりにも良い内容には気をつけてほしい。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/23(火) 15:24:55 

    >>44
    そういうタイプはなんか目元に出てるよね。
    なんか目がニチャァ〜ってしてる笑
    「性格悪いの出てるよ〜!」ってなる笑

    +52

    -3

  • 348. 匿名 2024/01/23(火) 15:25:15 

    韓国人社長の会社
    理不尽なことばかり

    +23

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/23(火) 15:26:28 

    最近のガルちゃん、ママスタみたいなユーザー増えてない?
    めっちゃ主婦主婦しいコメ増えたよね。

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/23(火) 15:26:29 

    >>13
    分かるー。不動産の営業事務だけどツラい。
    営業同士のギスギス、売上に関する上司からの圧力、それに対する営業社員たちのストレスMAXで社内の雰囲気最悪。

    +121

    -2

  • 351. 匿名 2024/01/23(火) 15:27:03 

    銀行
    接客も大変だし、勘定を違わせた時の寿命縮まる感じがキツすぎる。

    +32

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/23(火) 15:28:44 

    >>44
    妙齢なら2、30代じゃん

    +20

    -2

  • 353. 匿名 2024/01/23(火) 15:28:48 

    >>12
    家族だけ毎年昇給で、従業員は保留なんて当たり前
    あきらかに家族で食事に行っただろうという領収書でさえ、会社の経費

    +174

    -5

  • 354. 匿名 2024/01/23(火) 15:29:42 

    ガルのいろんなトピで画像貼られてる某企業。本当に上がクソ。人を人と思ってない会社

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/23(火) 15:30:09 

    >>176
    子どもだってひどいこと言ってくるからね
    支援員やってけど
    支援員のくせにとか
    厳しい先生の前で態度変える悪知恵の働く子もいるから
    影で愚痴くらい言うでしょ?

    +119

    -5

  • 356. 匿名 2024/01/23(火) 15:32:07 

    >>308
    最初の支度金すごくかかるようになりましたよね?
    以前は50万くらいだったと思うけど
    今数百万かかりませんか?
    コンビニ経営と似てますよね

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/23(火) 15:33:14 

    >>113
    豊田真由子さんのことを思い出す…

    +43

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/23(火) 15:34:35 

    >>253
    近親相姦ってお客さんが?

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/23(火) 15:34:53 

    保険外交員 

    身内も友人も投げ売らなきゃ生きていけない。
    そのうち疎遠になり縁切られる。

    +26

    -2

  • 360. 匿名 2024/01/23(火) 15:35:08 

    >>48
    奇遇ですね。私もです。
    家族仲良しアピールしていますが全く。母は政治家の妻でいたいだけだし、父は外に女性がいます。ばれたら大変かな?娘かわいい、仲良し家族アピールしていますがそれだけ。口もきかない。家庭を守れないやつに国が守れるかうんぬん…

    +226

    -3

  • 361. 匿名 2024/01/23(火) 15:35:26 

    >>34
    大手保険会社も最悪だった。
    大手だからって頭いい人ばかりじゃない

    +95

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:16 

    >>259
    そうなの?
    だから機嫌悪そうに対応するのかな?

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:52 

    >>48
    その分お金もらってるんだから仕方ない。
    特殊な仕事だから我慢するしかないよね。
    嫌なら普通の会社員になれば?

    +11

    -37

  • 364. 匿名 2024/01/23(火) 15:38:02 

    >>37
    大変そうだよね
    車関係でお願いしてたけど

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2024/01/23(火) 15:39:47 

    >>48

    政治家っていうのは国会議員や首長のこと?
    地方議員のことは政治家とは言わない?

    +3

    -11

  • 366. 匿名 2024/01/23(火) 15:40:01 

    >>30
    自尊心を取り戻す為に辞めた。

    幸い、患者さんに嫌な思いをさせられた事はないんだけど、内部の人間が酷すぎた。

    他人様の命や健康を守る責任の重い業界だし、気が強くないと務まらないのは解かるんだけど、それならただ毅然と構えていればいいのに、なんで意地悪に走るの?

    +192

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/23(火) 15:40:51 

    >>337
    すみませんが…
    52のコメントをちゃんと読んで書き込んでくれましたか?
    扱う物で建物の構造も変わります

    +5

    -5

  • 368. 匿名 2024/01/23(火) 15:41:44 

    >>1
    地方の同族会社

    例えば、社長の奥さんや娘が事務してる。息子が入社5年くらいで年齢も若いのに既に役員になっている。などの会社。

    求人に「家族的な温かい雰囲気の働きやすい職場です」とか書いてある職場も、逆の雰囲気の職場が多いように思います。



    +74

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/23(火) 15:42:04 

    >>363
    それ言うと特殊な仕事だからと言って、行きすぎたプライベートの詮索とか、誹謗中傷がOKってなるよ。最近関係ない家族までガル民は叩いたりするよね。

    +22

    -2

  • 370. 匿名 2024/01/23(火) 15:44:31 

    >>15
    一度単発で行ったけど、湿気?と熱風で倒れそうになった働いてるひとすごいと思う

    +137

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/23(火) 15:45:21 

    >>54
    お前みたいな行き遅れのせいで日本は少子化してるからなあ
    日本社会のゴキブリはこいつじゃない?笑

    +14

    -38

  • 372. 匿名 2024/01/23(火) 15:47:11 

    >>307
    清掃で、制服すら複数人で共用ってところ、しばらくクリーニングにも出してくれなくて襟の黄ばみすごかった

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/23(火) 15:47:47 

    求人欄にアットホームとか和気あいあいって書いてる会社。
    みんな顔しんでる
    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part4

    +46

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/23(火) 15:51:35 

    >>279
    面と向かって「事務さん」と呼ばれるのは何か見下されてる感じはした
    ふつうは名前呼ぶよね

    +33

    -50

  • 375. 匿名 2024/01/23(火) 15:52:03 

    >>60
    長い目で見ると失う物が多いしね

    +35

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/23(火) 15:52:24 

    >>12
    これにプラス押してるのに反映されない…!
    本当、家族経営はろくなことないよ
    ゴマすってなんぼ。結局イヤな奴が残ってまともな人間は辞めてく。

    +190

    -4

  • 377. 匿名 2024/01/23(火) 15:53:26 

    >>84
    専業主婦で医療事務の勉強をしてる人ってかなり多いと思う
    時給安くても求人出すとそういう人からの応募が多いから安くても改善する気がなさそう
    ニチ◯なんてホントに安いよ

    +144

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/23(火) 15:53:32 

    >>216
    スタバかマックでしょうか?
    従業員教育行き届いてますものね
    この2つに限りませんけど、大手のファストフード系の店員さんは大概
    気持ちの良い接客をしてくれるので、とてもありがたいです

    +34

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/23(火) 15:53:52 

    >>368

    地方の老舗同族企業の女社長が地方紙に輝く女性として紹介されていた。友達が新卒でその会社に入ったから、社長さん素敵な人らしいね?と聞いたら、一瞬顔をしかめて「私、人のことあんまり嫌いにならないけどあの人は、、、」と言ってた。。結局友達は閉鎖的な同族会社をすぐ辞めて公務員試験受けて公務員になったよ。

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/23(火) 15:54:09 

    >>324
    そこまで吐き捨てておいてもアホ面下げて飲食店に行くお前のが笑えるわ

    +21

    -4

  • 381. 匿名 2024/01/23(火) 15:54:30 

    >>91
    まぁわかる。工場はやばかった。
    ただこういう所は仕事出来ないとケチョンケチョンに言われるけど出来るようになると認めてもらえた印象。
    そのあと入った高学歴の人がいる事務の仕事は出来なくても優しいんだけどそれきり仕事を振ってくれない感じだった。見切られるのが速い。

    +55

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/23(火) 15:56:51 

    >>12
    私も家族経営の会社で正社員していたけど、もう二度と働きたくないわ。

    +145

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/23(火) 15:58:14 

    >>279
    総合病院
    救急や外来の看護師さんは特にキツかった

    忙しいから仕方ないのかもだけど、必要な問い合わせしただけで嫌味言われたりね(聞かなくてもキレる)
    向こうの失敗をこちらのインシデントにされたり…

    たまにいる優しい看護師さんは女神に見えるw

    +115

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/23(火) 15:59:52 

    >>110
    メモ帳もスマホもダメってその場で暗記ということですか?
    大変過ぎる…

    +60

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/23(火) 16:00:21 

    >>30
    私の周りの人
    クセがある人が多いよ
    職場の環境が影響してるのかな?
    医療現場って言う大変だよね

    +56

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/23(火) 16:00:34 

    >>253
    何それ?初耳

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/23(火) 16:01:03 

    春ぐらいから社会復帰を考えてるけど、ここ見てたら無事にできるか自信ないわ。こども幼稚園だから短時間しか無理だし

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/23(火) 16:01:21 

    >>35
    働いてたよ。
    まあ一言でいうと今までで1番きつくて割に合わなかった。現代の企業ならあり得ないような意地悪なおばさん主任いたよ。上下関係ひどいし検便も面倒くさいしハードで汗だくになるし2度とやりたくない。

    +98

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/23(火) 16:02:31 

    >>91
    わかる
    ずーっと下ネタばっかりタバコ吸いながら
    言ってる
    ひと月に1人辞めてくし
    3ヶ月で辞めた

    +51

    -1

  • 390. 匿名 2024/01/23(火) 16:03:24 

    >>9
    これ。
    だいたい合ってて草。

    プロジェクト、納期、人員次第では太陽光浴びれる時間は限られてる。 おかげですごい美白だった。

    +208

    -2

  • 391. 匿名 2024/01/23(火) 16:07:07 

    >>1
    現在日雇い派遣で倉庫で働いていますが、こんな人種見たことがないというほど低レベルです。派遣にはあたりが強く態度も口調もきついなど。

    会社なのに、あたまんなか小中高生かってくらい幼稚なことしてる人間がいる。
    一人はそいつも派遣だけど、人によってあからさまに態度変えるし、社員とかそこのパートには猫なで声で積極的に絡んでいる。私には露骨に嫌いオーラだしてきてガン無視
    いろんな人と無駄に絡んで私人脈ありますアピールがうざい
    特に新人には絡んでボス気取りしてる
    仕事出来ないくせに態度だけはデカイ。
    私がそこのパートと話していると間に入ってきて会話泥棒してくる
    最初は気のせいかと思ったけど、あきらかに私をハブろうとしている。
    こんなのが55歳だって
    本気でヤバいと思う。

    +58

    -3

  • 392. 匿名 2024/01/23(火) 16:08:17 

    >>363
    あんた。
    それ、お金もらってたら何されてもしょーがね、つまり金さえ渡せば何してもいいって意味だよ。
    最低だわ。

    +27

    -3

  • 393. 匿名 2024/01/23(火) 16:10:44 

    >>4

    負けたお客の腹いせでコインで車を傷つけられた。

    +65

    -3

  • 394. 匿名 2024/01/23(火) 16:14:07 

    >>50
    dtpオペレーターの派遣の求人に応募しようと思うんですが良い鴨ですかね…?
    技術取得時点で辞めて、Illustratorや Photoshopの技術で副業(5万〜10万ほど)始めたいんですが甘い考えですかね。。

    +5

    -9

  • 395. 匿名 2024/01/23(火) 16:14:56 

    >>344
    そんな意地悪言いなさんな。
    今はどちらの気持ちもわかるってことでしょ。

    +27

    -17

  • 396. 匿名 2024/01/23(火) 16:16:07 

    看護師

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/23(火) 16:16:35 

    >>12
    家族経営なだけあって辞める人間がいないから
    雇用保険や健康保険の手続きがよく分かってないのか
    こちらが辞めた後も色々催促しないと手続きしてもらえなかった。
    私の前に辞めた人から何度も会社に電話あった理由が後々に理解できた。

    +126

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/23(火) 16:17:23 

    んー、ブラックだと思ったら早く退職することかな。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/23(火) 16:18:17 

    宴会コンパニオン

    バカになってしまった

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2024/01/23(火) 16:18:59 

    >>253
    歳の差カップルでは?!

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/23(火) 16:20:00 

    >>395
    なんも見えてない日和見の風見鶏さんだな。
    ああいうタイプは自分に都合の良い論調の人間集めて結託して他の意見を通らないようにするタイプなんだよ。
    あんたみたいな一見物分かり良さそうに振る舞って悦にいるタイプが実はコミュニティを平等、公平から遠ざけることに気づいて。

    +25

    -15

  • 402. 匿名 2024/01/23(火) 16:20:00 

    >>216
    チェーンの飲食じゃなかったから、全く評価されなかったわ
    聞きすらしない企業も多いし

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/23(火) 16:24:49 

    >>59
    病院もそうだよ。大奥なんかかわいいもんだと思える。
    薬もる、とか普通にあります

    +12

    -5

  • 404. 匿名 2024/01/23(火) 16:26:30 

    >>3
    自分も働いてたけど今思えば、既婚でアパレル(販売員)で働く男って大丈夫かよと思う。色んな意味で。

    +191

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/23(火) 16:26:46 

    >>34

    金融業は性格悪くなるね。

    +90

    -1

  • 406. 匿名 2024/01/23(火) 16:27:18 

    >>74
    同意!退職して20年になるけど今だに悪夢にうなされる。
    良かったことは、その後の人生これ以上悪いことはない

    +57

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/23(火) 16:27:21 

    >>133
    分かり過ぎてびっくり!
    同じ職場の人?って思っちゃったくらい笑

    +94

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/23(火) 16:27:51 

    >>4
    学生の時バイトしてたけど時給いいし運動になるしよかったけどな。
    ただ社員はクズしかいない

    +128

    -4

  • 409. 匿名 2024/01/23(火) 16:27:57 

    >>134
    そうそう、クソしか残らなくなっちゃうよ

    +36

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/23(火) 16:28:39 

    銀行ってそんなにだめなの?
    内定されて皆んなにすごいと言われるのに

    +1

    -5

  • 411. 匿名 2024/01/23(火) 16:30:27 

    >>60

    風俗ならそれが目当てだから仕方なくない?

    +115

    -1

  • 412. 匿名 2024/01/23(火) 16:31:14 

    家族経営。
    全然アットホームではない。

    +18

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/23(火) 16:31:48 

    >>357
    うちの先生w
    あれ見ながら
    ひどいなあって言ってたの
    自分はもっともっとひどいのにしかも田舎の議員なのにw

    +40

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/23(火) 16:31:57 

    >>95
    「違います!
    そもそもお子さんの出来が悪すぎるんです!」
    とは言えないもんね…

    +35

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/23(火) 16:32:13 

    >>391

    就職ひくて数多のバブル期の55歳で現在日雇い労働者だからね。

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/23(火) 16:32:31 

    >>394
    横だけどDTPオペって作業要員でデザイン力が身につくわけではないから、デザイン系の職につなげるなら短期でも専門学校とかオンラインで学んだ方が無難かも。

    +34

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/23(火) 16:32:44 

    >>20
    コンビニは偽名じゃなかったっけ?

    +9

    -3

  • 418. 匿名 2024/01/23(火) 16:33:54 

    >>133
    私も小さな旅館に務めて居たけど女将が他の人に私のことを使用人と言ってたのを聞いてその日で辞めた。

    +90

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/23(火) 16:34:34 

    >>403
    薬盛る?
    犯罪じゃないの?

    +32

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/23(火) 16:35:05 

    >>380
    労働環境がブラックだから碌な人材が集まらないって問題は、経営者がどうにかすることであって、客の立場からはどうしようもないからね。
    あと、クズというのは、フルタイムで働いてる社員の話。そりゃ、学生や主婦のアルバイト・パートであれば、別に普通の人はいっぱいいるよ。クズ社員のパワハラ紛いの言動に嫌気が差して辞めていく人多いけど。

    +7

    -5

  • 421. 匿名 2024/01/23(火) 16:35:43 

    >>99

    そうそう。それにカットしている最中に、そうじゃないワンとか切りすぎだニャーとかワガママなペットが増えてきた。

    +27

    -3

  • 422. 匿名 2024/01/23(火) 16:35:57 

    >>1
    「若い頃から責任のある仕事を任せてもらえます!」みたいな求人は恐ろしくて仕方がない。

    +40

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/23(火) 16:35:57 

    >>30
    わかる
    自分は受付事務だったけど余程仕事にあぶれるまではやらん
    いい人たちも沢山いたけど診療科によって医者、看護師の性格悪い人がかたまってること多くて
    その場合ややこしい患者の対応に追われ上からも厳しくされ板挟みになる
    最悪同僚も性格荒みまくった人とペアになったら地獄ですよ
    これで時給が最初最低賃金ほどで慣れて他科に配属になっても20円ほどしか上がらずやってられるかと。
    覚えることはどんどん増えミスも許されない
    レセ手伝ってたけど医療事務の人らからも毎回愚痴聞かされてたわ


    +70

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/23(火) 16:36:06 

    >>31
    具体的にゴミ具合を教えて

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/23(火) 16:36:15 

    >>70
    それな。キャバクラは個人事業主、ホステスはチームプレイだから協調性ないと死ぬ

    +16

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/23(火) 16:37:58 

    >>49
    今の職場はこれだけど大ハズレでした。
    先代の社長(故人)は有能な方だったみたいだけど、今の社長は超ワンマン経営でドケチ、良いとこなしです。

    +61

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/23(火) 16:38:47 

    >>207
    横だけどほんとそう
    仕事内容は単調で飽きるけど、結局楽なんだよなあ
    お客様へのお茶出しとか苦じゃないタイプだし

    +38

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/23(火) 16:39:40 

    私的には食べ物関係。色々面倒で厳しい

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:15 

    >>2
    派遣の営業さんは、こちら側が初回更新しないと言ったら派遣先にすごく謝ったりしてくれてるのでしょうか?

    +43

    -3

  • 430. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:23 

    >>40
    ◯島の通い中居。酷かったわぁ

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:49 

    >>2
    人を商品にする仕事だから病むっていうね。

    +100

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/23(火) 16:43:14 

    >>383

    看護師にもヒエラルキーがあるからね。大卒正看護師→短大専門正看護師→准看護師。
    経験やら上下関係はあるでしょうね。
    優しいとかは人によりけりでしょうが。

    +43

    -7

  • 433. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:08 

    >>1
    カラオケ
    人間がはしゃぐ場所はやめた方がいい
    しかも飲食店じゃないのに検便やらされる

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/23(火) 16:48:36 

    >>35
    YouTubeショートに給食作ってる動画あったけど、めちゃくちゃ力仕事で大変そうだったよ
    食材すべてがキロ単位でヒェ……ってなった

    +19

    -1

  • 435. 匿名 2024/01/23(火) 16:48:55 

    >>120
    私は規模の小さな施設(老人ホームとか保育園)で1人でやるのが1番向いてる。キッチンは楽しいけど一般の飲食店は無理!

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/23(火) 16:49:16 

    >>31
    これはね…だいたい最初に
    引き継ぎの挨拶に来る中途採用の営業は
    皆、目がキラキラしてて邪気が無い
    いわゆる良い人オーラなのに
    殆どの営業は2年目くらいで
    人の心を無くし、派遣社員の為に尽力する事を放棄し、常にやさぐれた態度やあからさまな嘘
    横柄な口のきき方になったりするから
    【人ならざる者】になっちゃうんだよ

    それは得意先である派遣先企業のせいでもあるし
    私ら派遣社員のせいでもあるし
    そもそもの派遣会社のせいでもあるけど
    マトモな人は数年で辞めていく世界だよね

    勤続5年10年いる営業は、オンオフがモンスターレベルで上手過ぎるし
    表情と喋りがチグハグな、目の死んだ
    本当のモンスター化してる人が多い

    +96

    -3

  • 437. 匿名 2024/01/23(火) 16:51:00 

    コンサル
    長時間労働、残業代出ない、福利厚生ほぼなし、投資制限ある

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/23(火) 16:51:21 

    >>192
    道理で近所の元グランドスタッフが変だと思った。
    近所の悪口が好きで、他人のゴミ袋の中身確認するために、よちよち歩きの子どもを歩かせてた。
    治安がいいのに、子どもが学校に上がったら外車で送り迎えしてて笑える。
    どうせ不登校になるだろうな

    +1

    -3

  • 439. 匿名 2024/01/23(火) 16:52:22 

    >>20
    田舎だと地域まで特定される
    ガル山さんっていうと○○町だね?とか言われてまじで怖い

    +78

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/23(火) 16:52:29 

    >>10
    洋服のピッキング(ショップリスト)はめちゃ楽
    足疲れるけど

    +70

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/23(火) 16:52:44 

    >>1
    スーパーのレジ
    変な客+上司が見て見ぬふりだと
    メンタル崩壊します
    しかも給料安い

    +34

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/23(火) 16:54:17 

    >>23
    川崎の派遣バイトの殆どとセブンの惣菜がそれだった
    休憩中に謎言語で会話してるのが聞こえてきて窮屈

    +37

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/23(火) 16:55:26 

    >>30
    ひっきりなしにくる受付をしながら事務もしなくちゃいけないみたいな感じだよね
    あんなの一人で出来るわけない

    +110

    -2

  • 444. 匿名 2024/01/23(火) 16:56:11 

    パン工場ライン

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/23(火) 16:57:49 

    >>1
    未経験大量採用
    年収がふわふわした感じ〇〇万も可能みたいなのは怪しすぎる

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:18 

    >>84
    健康保険がどんどん削られていく方針だからもっと給料は減っていく一方よ
    医者の取り分、看護師の取り分、残りを事務だもん
    看護師ですらギリギリなのに上がるわけがない

    +67

    -1

  • 447. 匿名 2024/01/23(火) 17:01:42 

    >>80
    大手でも工場は行かない方がよい。高卒で地元から出たことがない世間知らず老害がパワハラしてくる。
    社員(大卒以上)は数年すると異動でいなくなるから、見て見ぬふり。

    +18

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/23(火) 17:05:25 

    製造業の検査
    昔入った会社は、指導者が外国人で言葉が通じないし
    ラインにゴロゴロ流れてくる組立済みの部品を
    手の平サイズの小さい組み付け品1個につき
    2秒でクルクルッと回転させながら
    23箇所検査しろと言われた時は
    さすがに2週間で辞めた

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/23(火) 17:07:06 

    社員数50人程度あるいは以下の建設企業

    社風が昭和で古い。
    新入社員は定時30分前に出社して窓の換気、電話対応、飲み会のセッティング、その他色々な雑務をやるという風習が未だある。
    勿論ノーギャラ。
    後輩がいなかったら一生雑用係にされる。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:25 

    >>91
    高学歴=人間ができてるとも限らないけどね。でも何となく分かるよ。
    声を大にして言えないけどね。
    大卒でしかも頭いい大学出てても人間できてない人もいたけどね。

    +105

    -4

  • 451. 匿名 2024/01/23(火) 17:09:40 

    探偵。
    面白いといえば面白い仕事だけど、徹夜当たり前、休日ほぼ無し、滅茶苦茶神経使う。尾行・撮影が殆どで、対象者を見失ったらヤバイ。
    私がいたところはめっちゃ忙しかったけど、事務所によっては依頼が来なくて暇すぎるところもあるらしい。
    とにかく長く続けることはできないわ。

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/23(火) 17:12:22 

    ティッシュ配り
    大学生の時にバイトの1つでやってみたけど、ゴミみたいな目で見られる。私も居たら避けるから気持ちわかるけどさ。

    +16

    -2

  • 453. 匿名 2024/01/23(火) 17:12:44 

    >>3
    昔10年間働いてました
    大手三社にいたけど、みんなそれぞれ違ったな。ノルマあるところは最悪だった。
    新卒で入って右も左もわからないから会社のやり方の異常性がわからなかったけど
    有給なんか貰えなかったし
    お前の売り方は買い逃しさせてると言われて、いつも上司が後ろから私の接客聞いててストレスだし、メンズだったから、セクハラも酷かった
    もう二度と働きたくない。
    他の二社はノルマなかったけど、通しのシフトしかなくて足が痛いわ、いつも帰宅は終電とか異常だったな、昔は

    +109

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/23(火) 17:12:46 

    食品工場

    ベトナム人にキレられた

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/23(火) 17:13:32 

    フ◯ン◯ルの工場
    二度と行かない!

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:18 

    動物病院
    院長あたおかばっかり

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:19 

    >>91
    ガルちゃんも悪口トピしか盛り上がらないじゃん。どう見ても低学歴なのに私が払った税金でどうこう言ってる人たち。

    +20

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:45 

    >>46
    飲食ってメンタル強くないと辛くない?
    大手チェーンでバイトしてるんだけど、店長・店長クラスの社員がヤバイ。部長クラスは人格者に見えるけど。
    バイトでも長い人は性格キツめや気分屋が多いし、作業的にもフェアメニューが変わる度に覚えることがあり、接客は相手による。
    時給に見合わないと感じてる。

    +32

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/23(火) 17:15:38 

    >>100
    微妙の妙?

    +1

    -5

  • 460. 匿名 2024/01/23(火) 17:16:26 

    >>294
    どれだけ忙しい職場でも一緒に働く人がいい人で協力できるなら、精神的負担は半分になるよね。
    ブラックはブラックだけど。

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/23(火) 17:17:09 

    生保レディ

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/23(火) 17:17:30 

    >>177
    人の食べ残しに触われないとか、潔癖気味でも無理だよね。
    テーブルに使用済み爪楊枝が直とかザラだもん。

    +20

    -1

  • 463. 匿名 2024/01/23(火) 17:20:23 

    >>4
    時給と人間関係が良くて3年やったけど、あのタバコと大音量は健康被害出ると思う。
    今のパチ屋は違うのかなぁ。

    +98

    -1

  • 464. 匿名 2024/01/23(火) 17:24:31 

    一人事務は当たり外れ激しいので気をつけて。
    私は大外れの一人事務なのでそのうち誰かに席を譲ります。

    +24

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/23(火) 17:28:13 

    交通費が出ない正社員
    仕事はまともだけど、入ってくるのが変な人ばかりだった
    とにかく生活音がうるさいのから始まって、ことごとく非常識
    交通費が出なくても働きたいって、他に雇ってくれる所がないって事だもんね

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/23(火) 17:28:32 

    今パート探し中なんだけどギャル系の男女が苦手でもし採用されたパート先がそんな人ばっかりだったら嫌だなって思っちゃう

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/23(火) 17:30:05 

    >>14私が3年前パート探してた時に出てた求人がいまだに3.4件あるんだけど。
    パート辞めたからまた見始めたけどそういうところは避けてる

    +73

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/23(火) 17:30:07 

    >>50
    はーい!
    未経験大歓迎という言葉に惹かれて異業種転職、絶賛後悔中のクソ雑魚エンジニアでーす泣
    (転職したのがコロナ前だったため、在宅勤務は棚ぼたでしたw)

    +32

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/23(火) 17:32:17 

    >>44
    勤務がブラックな園ほど人間関係悪い。
    こどもの前で保育士同士言い合いしたり、泣き出す保育士いたり…

    +67

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/23(火) 17:34:44 

    テレアポ
    耳がおかしくなる。顎が痛くなる。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/23(火) 17:34:48 

    >>12
    私の知ってるとこは家族の子供の保育園の送り迎え、飼ってる犬の散歩とかやらされてたな
    保育園なんか赤の他人のお迎えはダメだと思うんだけど、地元企業で顔パスだったらしい

    +76

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/23(火) 17:35:26 

    訪問入浴系かな。
    家族に癖ある人が多い。
    ああしろこうしろ担当変えろとかね。
    素手で洗うことをモットーとする業者もあるし
    私には他人のお下を素手で洗うのは無理でした。

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/23(火) 17:36:10 

    >>12
    昔働いていた会社なんてボーナスは100万円を従業員6人で振り分けていたよ。
    もちろん100万の中に社保分も含む。
    この人たち私たちに払いたくないんだなーと思って、コッソリ資格の勉強して寿退社した。

    +72

    -4

  • 474. 匿名 2024/01/23(火) 17:36:21 

    看護師

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/23(火) 17:37:18 

    >>410
    今時皆ネットで事情知ってるからそんなすごいと思わない だいたい新卒も3年以内にほぼやめるし 昔の人はすごいと思うんだろうけど

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/23(火) 17:38:14 

    >>49
    そうそう。
    田舎のってところが重要
    持ち家か賃貸か、とかまで訊かれた
    とにかく入ってくる
    人の家を社長の奥さんがバラす

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/23(火) 17:41:50 

    >>429
    謝るも何もそういう契約にしたのは派遣先だから仕方ないのでは?
    それに派遣会社はすぐに代わりを探すだけだよ

    +70

    -1

  • 478. 匿名 2024/01/23(火) 17:44:08 

    国家公務員
    陰湿ないじめが多い、無責任、犯罪に加担させられる、自浄作用がない、痴漢や盗撮犯がいるがくびにならない(※痴漢にとっては天国)

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/23(火) 17:44:44 

    家族経営の幼稚園

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/23(火) 17:45:28 

    >>77
    わがままなお客さんじゃねーよ。
    美容師の方が変で気が強いやつ多いだろ

    +29

    -37

  • 481. 匿名 2024/01/23(火) 17:45:37 

    郵便局の配達員かな。夏場は熱中症で倒れるほど熱い。冬は雪が積もった日のバイク運転は超危険。それに車のタイヤ交換をさせられてあれは女性にはきつい仕事だよ。あと年賀状の販売ノルマがあるけど今どき年賀状が欲しいという人はそうそういない。

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/23(火) 17:45:52 

    >>290
    経験が物を言う世界なので、未経験は不利だよ。
    でも行けないことはない。
    同僚にも職業訓練をきっかけに入った人は何人かいたし、SEとして活躍してる人もいるよ。

    +34

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/23(火) 17:46:26 

    >>35
    ちょっとだけやったことあるけど、毎月2回の検便が何気にきつい
    あとボスババアとその取り巻き、まあこれはどこにでもいるけどこれと一緒に過ごすのがもう無理
    女だけの世界は無理

    +96

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/23(火) 17:47:19 

    >>41
    どういう意味でしょうか??

    +21

    -9

  • 485. 匿名 2024/01/23(火) 17:48:16 

    >>82
    これ。
    産休代替は絶対やらないほうがいい。
    私も一回やったことあるけど、引き継ぎの時に妊娠してるからかかなりイライラした態度でまともに教えてもらえなかった。
    その後初回更新で即辞めたけど、派遣の仕事の中でも一番クソな職場だった。

    +53

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/23(火) 17:50:11 

    >>167
    年賀状買わせる圧力が凄かった
    社員が買わないといけないの
    定期便みたいな食品注文も強制
    記念切手なんか使わねえよ
    きもちわるい
    二度と働きたくない

    +29

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/23(火) 17:52:03 

    >>91
    レスしてるみなさんの内容にほぼ同意です。私も募集要項が高卒以上、大卒以上の両方の職場を経験しましたが、本当にあらゆることが違いすぎます。会話の内容、マナー、仕事に対しての姿勢。特に顕著だったのが他人との距離感です。高卒の人達は他人に興味がありすぎて、噂話と根拠のない勝手な妄想による誹謗中傷が凄くて辟易しました。

    +105

    -3

  • 488. 匿名 2024/01/23(火) 17:56:29 

    >>389
    そう言う人たちに需要があるのかもね松本人志って。ああいうノリ

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/23(火) 17:56:52 

    >>96
    人生にマニュアルなんかない

    なんか、ズシーンときたわ…
    ありがとう!

    +20

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/23(火) 17:57:36 

    友達同士で立ち上げた不動産屋はヤクザ

    +11

    -1

  • 491. 匿名 2024/01/23(火) 17:59:04 

    女や若さを売りにした仕事。

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/23(火) 17:59:20 

    >>66
    これだけ言われてるのになんで高さ改善しないんだろうね

    +24

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/23(火) 18:00:37 

    倉庫内作業
    寒いし、意地悪おばさんいる
    暗いし、前科持ちなのか、訳ありなのか他で働かなくて仕方なく働いてる人ばかり

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/23(火) 18:01:14 

    >>59
    銀行って先輩や同級生や後輩とあらゆる年代の誰に聞いても厳しいしキツい人多いって聞く。経験者で誰1人と働きやすいとかオススメって言う人いない。

    +102

    -1

  • 495. 匿名 2024/01/23(火) 18:02:51 

    >>316
    介護士の中には自分の親を施設に入れてる人も大勢いるよ。

    仕事で介護をしてるからこそだと思うけど。

    +80

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/23(火) 18:05:44 

    >>176
    喋れない年齢の子だったら目の前で悪口言ったり殴るフリしてる先生もいたよ

    +20

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/23(火) 18:05:56 

    >>322
    見るといいのは鏡だよ
    自分の姿が映らないぐらい汚れてるところは人任せだから、やめたほうがいい

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/23(火) 18:07:47 

    某珍味加工工場
    中卒や、バツイチ、外人、派遣やら訳ありでも何でも入れて安い給料でこき使ってるよ。
    家族経営で、儲けは社長一家の新車に化ける。
    衛生的にもゆるく、材料が賞味期限切れても独自の理論で当たり前に使用。たまにTVに出て調子乗って製造工程やら写してるが、都合が悪い所は「企業秘密」(ゴキブリやネズミ等、不衛生がバレるから)
    有給は自由に使えず、病気でも半日で出てこい。
    だから募集掛けても誰も来ない。
    変な所で「従業員は家族」みたいな事を言ってるが、
    「家族だから無償でこき使ってもヨシ!」と思ってるだけ。


    +6

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/23(火) 18:08:22 

    >>207
    男性社員の中に女1人とかが楽っていうね。でも、コミュ障だと大変かも

    +31

    -1

  • 500. 匿名 2024/01/23(火) 18:08:31 

    >>1
    飲食店楽しかったなー。
    接客業好きだし。

    +10

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード