ガールズちゃんねる

経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?

1959コメント2021/12/17(金) 02:17

  • 1. 匿名 2021/11/17(水) 15:38:32 

    「経験上、マジでやめとけ!ってバイトありますか?」ってトピが凄く参考になり私自身凄い役に立ちました
    でも前回はバイトというくくりだったのでバイト以外の仕事全般で聞いてみたいと思い今回はトピを立てました
    こんな仕事は選ばない方がいいよという声をリアルで聞かせてほしいです
    お願いします

    +523

    -21

  • 2. 匿名 2021/11/17(水) 15:38:49 

    飲食店

    +1653

    -66

  • 3. 匿名 2021/11/17(水) 15:39:15 

    ラブホの清掃!
    私はフロントだったけど。

    +955

    -16

  • 4. 匿名 2021/11/17(水) 15:39:18 

    アパレル

    +819

    -27

  • 5. 匿名 2021/11/17(水) 15:39:22 

    風俗

    +605

    -18

  • 6. 匿名 2021/11/17(水) 15:39:35 

    コールセンター
    女の園は地獄。

    +1317

    -56

  • 7. 匿名 2021/11/17(水) 15:39:42 

    職種というか、知り合いの紹介

    +1165

    -15

  • 8. 匿名 2021/11/17(水) 15:39:45 

    介護

    +573

    -91

  • 9. 匿名 2021/11/17(水) 15:39:47 

    ショップ店員

    +343

    -13

  • 10. 匿名 2021/11/17(水) 15:39:51 

    飲食店・アパレル
    学生の頃やったけど、基本的にサービス業ってやり甲斐が少なかったなぁ。

    +357

    -75

  • 11. 匿名 2021/11/17(水) 15:39:59 

    テレアポ

    +457

    -12

  • 12. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:05 

    正社員って事でいいのかな?
    製薬会社のMRはやめた方がいいよ

    +540

    -43

  • 13. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:09 

    職場の空気による部分は大きい、どんな業務でも

    +1008

    -11

  • 14. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:13 

    客層の悪い飲食全般
    GOTOの時の100円寿司とか地獄だったよ

    +1156

    -8

  • 15. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:16 

    パティシエ。この間も話題になってたけど。
    基本的にどこも超ブラックと考えた方がいい。

    +1080

    -15

  • 16. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:16 

    ドラッグストア

    +181

    -54

  • 17. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:17 

    腰痛持ちの人は立ちっぱよりむしろ座りっぱの仕事が鬼門よね

    +682

    -16

  • 18. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:18 

    ケーキ屋さん!

    まじで太るよ。

    +492

    -6

  • 19. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:21 

    家族経営っぽいホテル

    何から何までやらさられる

    +700

    -5

  • 20. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:23 

    宴会場
    居酒屋

    +139

    -5

  • 21. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:35 

    歯医者
    労働条件ひどいし拘束時間長い

    +644

    -21

  • 22. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:36 

    お弁当とか詰めるライン作業

    異国だよありゃ

    +678

    -9

  • 23. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:37 

    家族経営

    +1050

    -10

  • 24. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:38 

    >>3
    消毒済みってやっぱり嘘だよね?

    +579

    -12

  • 25. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:50 

    青果市場の仕事
    腰、終わるよ

    +300

    -8

  • 26. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:52 

    地方だと
    軽自動車が沢山ある中高級車が1台ある会社はやめた方がいい。

    +995

    -8

  • 27. 匿名 2021/11/17(水) 15:41:21 

    >>12
    バイトって書いてあるよ

    +19

    -325

  • 28. 匿名 2021/11/17(水) 15:41:27 

    ポスティングかな。
    横浜市内でニ枚投函につき1円とかで
    マンションはポスティング不可のところ多数。
    住宅街やアパートで配ってたら時給500円くらいにしかならず心底ばからしかった。

    +627

    -3

  • 29. 匿名 2021/11/17(水) 15:41:32 

    >>6
    フルタイムでやるものではないね
    短時間パートの人たちは普通に和気あいあいとやってたよ

    +512

    -5

  • 30. 匿名 2021/11/17(水) 15:41:33 

    家族経営

    +372

    -7

  • 31. 匿名 2021/11/17(水) 15:41:33 

    >>6
    クレーム対応にも精神的に病む。

    一週間で辞めたよ。

    +536

    -7

  • 32. 匿名 2021/11/17(水) 15:41:50 

    >>12
    昔は医者の奴隷で鬼畜な医者に好き放題されてたけど今もなの?

    +423

    -25

  • 33. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:03 

    ラブホ清掃員

    +91

    -3

  • 34. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:07 

    バイトの塾講師

    +89

    -17

  • 35. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:10 

    >>12
    いまのMRって昔ほど厳しくないよ
    法規制で医者への接待とか禁止になったから
    小さい会社は分からないけどそれなりに大きい会社ではほぼ聞かない

    +508

    -13

  • 36. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:10 

    IT!太陽を拝みたければIT企業に来てはいけない!

    +339

    -17

  • 37. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:14 

    このトピは伸びる
    明日までに2000コメぐらいまでいく

    +6

    -61

  • 38. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:30 

    ホームセンター

    客層が最下層だからやばい人ばかり
    人の話は聞かない
    自分の主張ばかり
    店員は奴隷

    基本これ

    +760

    -18

  • 39. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:31 

    >>12
    私製薬会社で事務の派遣してたけどMRの人変わり者だらけだった。自分本位だし。でストレスで派遣に八つ当たりしてくるし。

    +445

    -10

  • 40. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:33 

    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?

    +19

    -46

  • 41. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:39 

    求人に少人数やフレンドリーを匂わす文言が入ってたらやめとくのをおすすめする

    +819

    -13

  • 42. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:40 

    >>5
    一生のお付き合いの病気になった
    自分は大丈夫なんて思ってやったら後悔するよ
    短期間でも関係なかった

    +626

    -13

  • 43. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:48 

    赤坂あたりのクラブ。
    やっぱり銀座と違ってママも客層も良くなかった

    +286

    -12

  • 44. 匿名 2021/11/17(水) 15:43:02 

    飲食、アパレル、100円ショップ、携帯ショップ
    バイトも正社員もどっちもエグい

    +418

    -9

  • 45. 匿名 2021/11/17(水) 15:43:07 

    >>28
    ひどすぎる。

    +163

    -4

  • 46. 匿名 2021/11/17(水) 15:43:10 

    >>6
    生活インフラ受電だったけどもう一度やりたいくらい好待遇で職場環境もよかったよ!結婚や育児で辞めても戻ってくる人多かった

    +426

    -10

  • 47. 匿名 2021/11/17(水) 15:43:17 

    風俗
    イメクラ勤務

    気持ち悪い客しか来なかった。

    +268

    -11

  • 48. 匿名 2021/11/17(水) 15:43:43 

    コールセンター最悪だった

    +195

    -8

  • 49. 匿名 2021/11/17(水) 15:43:53 

    >>35
    接待とか相当昔の話だよね

    +148

    -10

  • 50. 匿名 2021/11/17(水) 15:43:57 

    もう出てるかな?
    大きい病院の病棟看護師

    あたり一面が血の海になる系の急変がトラウマになって3年で辞めましたわ

    +425

    -16

  • 51. 匿名 2021/11/17(水) 15:44:01 

    家族経営の会社

    +329

    -13

  • 52. 匿名 2021/11/17(水) 15:44:04 

    カスタマーセンターってどうですか?

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2021/11/17(水) 15:44:11 

    >>6
    まじで真面目な人ほどバカを見る職場。ストレスで髪抜けるし、お腹壊すし、半年で辞めた。

    +471

    -8

  • 54. 匿名 2021/11/17(水) 15:44:22 

    >>3
    弟の同級生の両親が経営してるから、私の今の職場より給料がいいから勧めるが私は、まだ処女だしトラブル起きると縁談に響くから両親に反対された。たとえ弟の友達でも、危険と言われた。

    +20

    -100

  • 55. 匿名 2021/11/17(水) 15:44:27 

    >>10
    そっち系はやり甲斐あるけど薄給、
    事務はやり甲斐ないけど給与は上
    だったなー私は
    飲食店の接客が一番楽しかったから収入同じならもっとやりたかった

    +162

    -11

  • 56. 匿名 2021/11/17(水) 15:44:34 

    >>1
    中学校教師
    ・勤務開始時間1時間前に全員が出勤
    ・無断欠席の生徒には早急に電話。
    ・分掌会議やホームルームは授業時数に含めないのでキツキツ。 20時間越えの教員も普通。
    ・脱走した生徒を捕まえに行くのも教員の仕事。
    ・言うことを聞かない生徒は別室対応。保護者呼び出し。保護者が来るまで深夜まで待機。
    ・教科会議、学年会議、分掌会議は勤務時間終了後。
    ・4時間目が終わったらダッシュで配膳室の鍵を開け、給食準備。
     「お前ら、早く手を洗え!」と生徒を急がせる。
    教員自ら配膳の手伝い。コロナ対応で地獄
    ・残菜が多いようだったら、食缶抱えて「もっと食べない?」と生徒たちに無理にでも食べさせる。教員自身の喫食時間は3分程度 。
    ・「◯◯先生のクラスは残菜多いですね。指導してるんですか?」と嫌味を言われる。
    →朝昼抜いて、毎日3人前の給食を食べる日々に
    ・コロナで喫食中に喋る生徒がいないか神経ピリピリ
    早食いで身体はボロボロ
    ・生徒に任せる仕事は実質教員の仕事。
    ・地獄の観点別評価。定期テストだけで成績付するのはNG
    ・地獄の通知表所見。いまは道徳所見まであり。
    ・連絡事項を連絡ノートに書かせる。毎日クラス全員の連絡ノートチェック。 これだけで一時間消費。
    ・放課後はつきっきりで部活指導。 「感染に気をつけてください」←なんでそこまでして部活なの?
    ・生徒下校後は地獄のコロナ消毒
    ・不登校生徒に週一回の家庭訪問。 コロナで面会拒否家庭がさらに増加。
    ・金払わない生徒に毎週家庭訪問。 コロナで(以下略)

    +1106

    -30

  • 57. 匿名 2021/11/17(水) 15:44:47 

    >>8
    介護だけど、マジで言うほど悪くないと思う。
    オムツ交換はしんどいけど、使い捨て手袋とエプロンするし。
    レクは普通に楽しいし。
    私は飲食店時代が辛かった。
    なんというか、人間扱いされない。

    +540

    -30

  • 58. 匿名 2021/11/17(水) 15:44:48 

    若いうちに客層の悪いところで働くと、社会ってこんなものという価値観染みつくからおすすめしない。
    なるべく満たされてる人たちに出会える職場にいた方が自分を磨ける。
    こういうのって雰囲気に滲み出るから。
    あまりランク低くないホテルやバー、レストランとかいいかも。
    そういうのが既に鼻につく価値観が出来上がってたらおすすめはしないw

    +541

    -9

  • 59. 匿名 2021/11/17(水) 15:44:55 

    >>6
    自分がやれる仕事の中で一番マシだわ
    シフト選べるし、自分の仕事さえしてれば
    他の人とそんなに関わらなくていいし
    時間帯や出勤日数も選べる
    法人相手ならクレー厶もない

    +354

    -7

  • 60. 匿名 2021/11/17(水) 15:44:59 

    風俗

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/17(水) 15:45:00 

    >>39
    変な人多いよね、あとバツイチの多さったら。
    一見人当たり良いしお金もあるから良さそうに見えるけど、すっごく性格がひん曲がってて疲れたよ。

    +220

    -3

  • 62. 匿名 2021/11/17(水) 15:45:05 

    風俗って結構書かれてるけど、人に聞くまでもなくやめとけ!って仕事だよね。

    +505

    -5

  • 63. 匿名 2021/11/17(水) 15:45:17 

    >>3
    おもちゃやコップの清掃は袋つけてるだけ?

    +193

    -5

  • 64. 匿名 2021/11/17(水) 15:45:18 

    パパ活

    +16

    -9

  • 65. 匿名 2021/11/17(水) 15:45:18 

    >>14無限○○の時は変な客にあたりまくりで嫌でやめました

    +207

    -4

  • 66. 匿名 2021/11/17(水) 15:45:19 

    職種じゃないけど、お局と新人しかいない職場
    2〜3年の人がいないのは大体お局がヤバイ。

    +524

    -6

  • 67. 匿名 2021/11/17(水) 15:45:43 

    >>15
    パティシエになるために調理の学校行った友達全員、今別の仕事してる😱
    調理師もそうだけど大変な世界だよね

    +561

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/17(水) 15:46:36 

    適当な面接で採用しちゃう会社
    誰でもいいから入れてる
    そして続けばラッキー的な感じ

    +266

    -3

  • 69. 匿名 2021/11/17(水) 15:46:49 

    誰にでも合う、合わないがあるし
    同じ業種でもその労働環境はさまざま
    一括りにはできないよ

    +157

    -10

  • 70. 匿名 2021/11/17(水) 15:46:49 

    >>57
    合う人は合うんだろうね
    お年寄りは可愛い人、穏やかな人も多いし
    やりがいもあるもんね
    私は体力なくて無理だった

    +306

    -3

  • 71. 匿名 2021/11/17(水) 15:46:51 

    カスミのレジ
    コジ○客に、精神殺されます

    +73

    -2

  • 72. 匿名 2021/11/17(水) 15:46:53 

    >>42
    性病って一生ものなの?

    +9

    -73

  • 73. 匿名 2021/11/17(水) 15:47:02 

    >>2
    特に既婚者の女性がファミレスでパートすると店長やバイトから声掛けられまくって浮気や不倫に走るケースが高い。時点で居酒屋が危ない

    +26

    -78

  • 74. 匿名 2021/11/17(水) 15:47:19 

    もう何の仕事したら良いかわからんな

    +546

    -5

  • 75. 匿名 2021/11/17(水) 15:47:21 

    様々な求人サイトに長期間載ってるバイト

    +267

    -3

  • 76. 匿名 2021/11/17(水) 15:47:23 

    給食センター

    +95

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/17(水) 15:47:32 

    コンビニ経営
    元旦那がコンビニオーナーで私も一緒に働いていたけど、やるもんじゃないと思ってる

    +297

    -2

  • 78. 匿名 2021/11/17(水) 15:47:48 

    >>6
    お客さんよりも同僚が地獄だった。

    +231

    -12

  • 79. 匿名 2021/11/17(水) 15:48:00 

    >>6
    無料でかけられる某番号。
    無料ってことはどういう人がかけてくるか…分かるな?

    +243

    -11

  • 80. 匿名 2021/11/17(水) 15:48:11 

    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?

    +237

    -2

  • 81. 匿名 2021/11/17(水) 15:48:17 

    ライン工ってやっぱり辛いのかな?
    臨機応変に対応するのが自信ない人は同じ作業を黙々と続ける仕事向いてると思うけど、8時間続けてとなると精神病んじゃったりするのかな

    +169

    -8

  • 82. 匿名 2021/11/17(水) 15:48:28 

    >>15
    職人は労働といっても、自分が一人前になるまでは師匠から技を教えてもらう立場だからねぇ

    +163

    -27

  • 83. 匿名 2021/11/17(水) 15:48:39 

    リクナビマイナビとかタウンワークとか求人広告の枠を売る営業
    契約して終わりじゃなくて、採用が成功しないと相手に無駄金使わせたことになるから良心の呵責がヤバい
    顧客からの評価が売っただけでついてこないから無形営業のなかでもしんどい方だと思う
    めちゃくちゃ応募の来る事務職とか人気のキラキラ企業とか担当できればいいんだろうけど、実際はドライバーとか建築系土方とか喉から手が出るほど人材不足だけど買い手市場でも人が集まらない職を担当することにもなるから本当に辛い

    +168

    -5

  • 84. 匿名 2021/11/17(水) 15:48:40 

    建築業

    +32

    -4

  • 85. 匿名 2021/11/17(水) 15:48:42 

    >>24
    私が働いていたラブホでは、グラスに消毒済みの袋を被せていましたが、実際には洗剤で洗っただけでしたよ。

    +553

    -6

  • 86. 匿名 2021/11/17(水) 15:48:47 

    仕事と言うか家族経営の職場は辞めた方がいいです
    まず家族だけで決めた仕事する上でのルールというかこだわりがあるので家族以外の人は仕事がやりにくいです
    家族同士で喧嘩もしますし常識が外れてる人が多いので給料もちゃんとしてない場合が多い
    それと辞める時もすんなりは辞めれません
    必ず「人手が足りないし」とかごちゃごちゃ言われ引き留められます

    +353

    -4

  • 87. 匿名 2021/11/17(水) 15:49:00 

    携帯ショップ店員。

    マジで病みます。

    人間不信になります。

    時給に惑わされてはいけません。

    しょっちゅう求人出てるの納得。

    +371

    -6

  • 88. 匿名 2021/11/17(水) 15:49:11 

    >>17
    腰痛持ちだけど断然座りっぱなしの方が楽
    比較にならないくらい
    立ち仕事無理

    +232

    -12

  • 89. 匿名 2021/11/17(水) 15:49:13 

    生命保険。昭和ですか?っていう営業方法と数字の取り方だし、土日祝休みなんて嘘。お客さんに言われたら出なきゃならなくて代休なんて取れない。女の猿山ボスみたいな人もいて、機嫌損ねるとめんどくさいし、ストレスだらけ。離職率すごいし、1年365日人を募集してる意味がわかる。

    +337

    -5

  • 90. 匿名 2021/11/17(水) 15:49:13 

    >>61
    バツイチ多いよね。最初身だしなみ綺麗だし人当たり良いから人格できてる人が多いのかと思ったけど、性格ひん曲がり者だらけ。人との距離感近いし自分勝手。自己愛とアスペが多いと思ったよ。頭おかしい人が多いよね。

    +152

    -5

  • 91. 匿名 2021/11/17(水) 15:49:21 

    >>5
    中出しアリのところはマジでやめたほうがいい

    +17

    -55

  • 92. 匿名 2021/11/17(水) 15:49:39 

    配達員
    霊長類最強女子レベルの力と体力があるなら結構楽しいと思う

    +134

    -4

  • 93. 匿名 2021/11/17(水) 15:49:51 

    >>42
    一生ってことは、エイズ?

    +260

    -14

  • 94. 匿名 2021/11/17(水) 15:50:12 

    >>2
    大好きなパンケーキ屋さんでバイトしたいと考えてますが、やめておくべきですか?

    +149

    -5

  • 95. 匿名 2021/11/17(水) 15:50:13 

    クレーム対応ありのコールセンター
    上手く流せる人じゃないと病むだけ

    +125

    -3

  • 96. 匿名 2021/11/17(水) 15:50:18 

    >>66
    それって入るまでわからないから止めとけと言われても困るね

    +145

    -4

  • 97. 匿名 2021/11/17(水) 15:50:19 

    某着物会社

    社員も頭悪いのしかいないし、人がローン地獄に落ちていくのを見なきゃならないから辛い

    +220

    -4

  • 98. 匿名 2021/11/17(水) 15:50:28 

    >>44
    100円ショップ楽しそうかなと思ったんだけどそうではないんだね

    +125

    -4

  • 99. 匿名 2021/11/17(水) 15:50:30 

    >>34
    なんで?
    塾講も家庭教師もやってたけど、悪くなかったけどな
    塾講は、授業の準備の時間は給料に反映されないのと、家庭教師はあんまりコマ数稼げないし移動に時間かかるとかデメリットはあったけど

    求人で提示されてる時給だけ見た印象からすると稼げないけど、でもやりがいあって良かったけどな
    教え子が志望大学受かって、同じ塾にバイトで入ってくれたの嬉しかったよ

    +157

    -5

  • 100. 匿名 2021/11/17(水) 15:50:32 

    KALDI。女しかいないからギスギスするし、超混むし、重いもの運んで腰痛めるし最悪だった。

    +245

    -3

  • 101. 匿名 2021/11/17(水) 15:50:40 

    >>6
    オアシズの大久保さんや、俳優の小手伸也さんは長くコールセンター勤めしてたよね。ほかの仕事しながらシフト組んでもらうには良かったんだろうね

    +319

    -3

  • 102. 匿名 2021/11/17(水) 15:50:51 

    テレアポ

    +8

    -5

  • 103. 匿名 2021/11/17(水) 15:51:02 

    >>24
    ほぼ中国人とモンゴル人が清掃してたんだけど、使ったタオルで風呂の拭き上げしたりしてたよ。
    シーツもキレイだったら替えてなかった。
    ヘアブラシとかは消毒液に付けてまた包装してた。
    あいつら本当に衛生観念がおかしい。

    駅前でデリヘルとかも呼べて3Pもオッケーで回転率重視のホテルだった。
    90分利用が1番多かった。

    +617

    -10

  • 104. 匿名 2021/11/17(水) 15:51:05 

    >>39
    長いこと医療機関に勤めてたけど、M Rさんに悪態つく医者や薬剤師が多すぎて、M Rさんも大変だなあと思ってたよ。

    +242

    -2

  • 105. 匿名 2021/11/17(水) 15:51:31 

    飲食店、キャバ、営業経験済みだけど
    どれも余裕でした!
    それより事務の方が暇疲れ&コミュ障おつぼねに囲まれしんどかった。

    +96

    -7

  • 106. 匿名 2021/11/17(水) 15:51:32 

    介護、絶対介護。特に認知症の人の介護はやめておいたほうがいい。
    まぁ誰かが面倒見なきゃいけないんだけどね…

    +158

    -9

  • 107. 匿名 2021/11/17(水) 15:51:56 

    >>27
    バイト以外だよ。読めよ。

    +104

    -8

  • 108. 匿名 2021/11/17(水) 15:52:07 

    >>100
    私もカルディにいましたが、うちは田舎だからかすごく働きやすく色んな食品がわかるし楽しかったです。毎日コーヒーもらいにくるお客さんがいましたが…w

    +141

    -4

  • 109. 匿名 2021/11/17(水) 15:52:08 

    工場

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2021/11/17(水) 15:52:31 

    >>2
    裏を知ってガッカリするってやつかな?
    まぁ裏は色々あるよね。

    +250

    -3

  • 111. 匿名 2021/11/17(水) 15:52:45 

    ヤマ○キパン
    配属先によっては地獄

    +100

    -2

  • 112. 匿名 2021/11/17(水) 15:52:46 

    >>79
    有料の方がしんどいと思う
    客が早くしろって煽ってくるから

    +132

    -2

  • 113. 匿名 2021/11/17(水) 15:52:47 

    >>73
    声かけられまくるとか、自分に置き換えるとあんま想像できないんだけど、そういう人は安心して働けるのかな

    +90

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/17(水) 15:52:54 

    元気売りしてるドラッグストア。あそこはまじでやばい。

    +69

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/17(水) 15:53:04 

    >>2
    私飲食店バイト好き
    適度に忙しい店で、いい感じに回転してオーダーさばきが上手くいくと気持ちいい
    たぶん客層・お店の種類によるのと、向いてない人もいるとは思う

    +563

    -4

  • 116. 匿名 2021/11/17(水) 15:53:07 

    よくあるけど、家族経営、個人店、飲食店、歯医者
    マジでやめておけってなる。家族経営はガルでよくやめとけって見るけど本当に地獄の体験だった。個人経営の飲食店はオーナー店の私物化、客が何しても怒らないから何でも屋と化す。どんな無茶な注文だろうとやる。チェーン店はチェーン店で本社がしっかりしてないと給料が足りなかったりする。歯医者はシンプルに女のいじめがすごかった

    +158

    -4

  • 117. 匿名 2021/11/17(水) 15:53:26 

    >>15
    小学生のなりたい職業ランキングではいつも上位に入る職種なのに…

    +218

    -3

  • 118. 匿名 2021/11/17(水) 15:53:37 

    >>55
    あ、そうかもしれないです。
    やはり仕事のモチベーションってお給料が最優先になってしまうので、薄給というのがやり甲斐がないと感じたのもあります。

    後、資格や特別なスキルなしで、代わりが沢山いるのも何となくやり甲斐を感じられなかったです。

    +39

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/17(水) 15:53:46 

    >>73
    ・飲食店
    ・介護士
    ・看護師
    ・保母さん
    ・CA
    ・アパレル
    ・銀行員
    ・企業の受付
    ・専業主婦

    上記の職業は浮気不倫の巣窟

    +17

    -89

  • 120. 匿名 2021/11/17(水) 15:53:51 

    >>29
    うちのコールセンターもショートとフルタイムがあるけど長年フルタイムで働いてるのは癖強いおばちゃんばっかりだわ

    +151

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/17(水) 15:53:52 

    医療事務

    +60

    -4

  • 122. 匿名 2021/11/17(水) 15:53:54 

    内職

    子どもが小さいから、とやるのはおすすめしない
    子どもが小さいなら余計やるな

    +167

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/17(水) 15:54:00 

    少人数でやってる不動産屋。

    +38

    -1

  • 124. 匿名 2021/11/17(水) 15:54:02 

    ビジホの清掃

    客室のコップとかケトルは水でサッと洗って使い古しの布で拭いて元に戻してる

    +20

    -5

  • 125. 匿名 2021/11/17(水) 15:54:17 

    >>119
    なんもできねえ

    +107

    -3

  • 126. 匿名 2021/11/17(水) 15:54:21 

    それ以前にまずは自分が何ができるか?じゃないかな

    +4

    -11

  • 127. 匿名 2021/11/17(水) 15:54:24 

    >>6
    同僚とどうこうなるほど交流ある?
    私がコルセンしてたとき、ずーっと電話とってたし、お昼は何人かずつ時間差だった。
    ロッカーとか自販機前とか、自分で寄っていかないと人と話す時間なかった。

    +269

    -2

  • 128. 匿名 2021/11/17(水) 15:54:26 

    >>103
    ヘアブラシ消毒して使いまわしてるラブホは結構あるよ。
    私も何箇所か働いた事あるけど、働いたとこ全部がそうだった。

    +181

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/17(水) 15:54:45 

    集金
    めちゃくちゃめんどくさい
    留守だと何度も行かなきゃいけないし

    +34

    -2

  • 130. 匿名 2021/11/17(水) 15:54:52 

    警察の交通課。事故現場で飛び散った脳ミソや内臓を拾わなければならない。

    +176

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/17(水) 15:55:03 

    コールセンター
    なかなか順調に仕事できてたのに、超強烈なクレーム一本受けただけで挫けました

    +134

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/17(水) 15:55:10 

    遺跡発掘関係
    夢のある仕事に感じるかもしれないけど、
    給料が給料日に出ない事は当たり前
    蟲や骨が大丈夫な人でないときつい
    おばさんと、普通に働けないレベルの変わり者だらけで
    争いごとが絶えない
    アルバイトでも、朝9:00から朝5:00頃までの残業がある

    絶対やめといた方がいい

    +161

    -2

  • 133. 匿名 2021/11/17(水) 15:55:21 

    >>114
    どこだよw

    +53

    -4

  • 134. 匿名 2021/11/17(水) 15:55:22 

    >>106
    ここで「利用者から怪我させられたら我慢、利用者に怪我をさせたら事件」みたいなこと読んで、給料低くても役に立てたらと考えてたけど、これは無理だなと応募するのやめた。

    +134

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/17(水) 15:55:23 

    >>120
    短時間パートおばちゃんがフルタイムおばちゃんにマウントしてるのは見たことある
    長時間大変ねえwみたいな

    +19

    -11

  • 136. 匿名 2021/11/17(水) 15:55:32 

    >>57
    知り合いも介護楽しかったって言ってるよ!何が辛かったって職員同士で虐めがあったらしい。

    +215

    -2

  • 137. 匿名 2021/11/17(水) 15:55:35 

    ファミレス

    店長が忙しくなるとイライラするタイプの人が多くてストレス溜まる。
    社員の喫煙率も高い。

    +138

    -1

  • 138. 匿名 2021/11/17(水) 15:55:47 

    >>56
    担任になると地獄らしいね
    母は国語の時間だけ行く人みたいな感じで働いてる!

    本当におつかれ様です

    +482

    -2

  • 139. 匿名 2021/11/17(水) 15:55:54 

    >>57
    たまに飲食店で、店員さんに対してすごく上から目線の人がいて本当にびっくりする
    乱暴なこと言うでもなくてもめちゃくちゃ上から目線なの
    あんなのの相手するのは耐えられない人はいるだろうなと思う

    +243

    -3

  • 140. 匿名 2021/11/17(水) 15:55:56 

    虫が苦手な人は花屋はやめたほうが良いかも

    +66

    -3

  • 141. 匿名 2021/11/17(水) 15:56:03 

    はっきり言って、おばちゃん性格悪い。

    +135

    -2

  • 142. 匿名 2021/11/17(水) 15:56:11 

    >>36
    IT企業にいるけど普通に太陽浴びてるよ。

    +140

    -3

  • 143. 匿名 2021/11/17(水) 15:56:26 

    >>35
    今年就活してたけど、MRが減少傾向にあるって言われた
    薬学部の人しか取りませんってとこもあったな
    あとはエムスリーの医師ネットがコロナ禍ですごく伸びたらしい

    +120

    -3

  • 144. 匿名 2021/11/17(水) 15:56:52 

    >>12
    MRしてるけどまあラクだけどな
    女で年収1千万稼げる仕事のなかではかなりラクだと思う

    +398

    -6

  • 145. 匿名 2021/11/17(水) 15:56:56 

    家電量販店。普通の主婦はやるもんじゃない。

    +39

    -1

  • 146. 匿名 2021/11/17(水) 15:56:57 

    >>5
    風俗店のHPで顔出しで動画とかアップしてた子
    結婚して幸せそうだよ。

    +26

    -54

  • 147. 匿名 2021/11/17(水) 15:56:59 

    食品加工の工場。
    何の食品かにもよるけど、とにかく匂いが体に染み付く。匂いで気持ち悪くなる。

    +74

    -3

  • 148. 匿名 2021/11/17(水) 15:56:59 

    >>81
    テトリスとかぷよぷよ得意なら天職
    1日があっというまに過ぎるよ
    むしろ楽しい
    あとは、人間関係と給料しだい

    でも、定期的に発作みたいなもので
    毎日が同じ作業の繰り返しすぎて
    私生活が充実してたり趣味とかないと
    組み込まれた機械になるような、こんな同じ毎日で歳をとってくのが怖くなるような
    自分の人生こんなんでいいのか?って思って
    逃げたい!全てを投げ出したい!って思って
    発狂しそうになるよ

    +196

    -3

  • 149. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:00 

    >>130
    鉄道会社の駅員さんも同じこと言ってた…

    +131

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:01 

    >>15
    修行しながらお金もらえるなんてありがたいと思え。と言われたパティシエ時代。
    良い思い出なんてひとつもない。

    +302

    -3

  • 151. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:11 

    入れ替わりの激しいとこは本当に働きにくいよ!

    +80

    -1

  • 152. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:28 

    食品工場

    今まで働いたなかで1番人間関係が最悪。働きだして3日目だけど、もう辞めたい。

    +136

    -2

  • 153. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:35 

    >>47
    そらそうやろw

    +193

    -2

  • 154. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:46 

    半導体のクリーンルームは、重い製品持つし覚えること多いし残業多いし疲れる。
    まあ、今の自分とこがそうなだけなんだけどさ。

    +29

    -1

  • 155. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:52 

    >>127
    センターによっては少人数で人間関係が濃いところあるよ
    あと大手の大人数のセンターでも班分けとかグループ分けされてると、その中でゴタゴタしてる何度も見てきた
    でも積極的に関わらない姿勢を保てばどこでも大丈夫
    無駄に関わるとロクなことない

    +72

    -3

  • 156. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:03 

    >>149
    慣れるまでは当日は肉料理ムリって言ってた

    +50

    -2

  • 157. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:08 

    お金稼ぎたい人なら低賃金の所は止めとこうってなるし、自分の時間も大事にしたいなら残業ある所は止めておきたいし、人間関係の良さを求めるなら派閥があるような会社は止めたほうがいいし、目的によって全然違ってくる

    +7

    -5

  • 158. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:18 

    >>88
    なるほど、逆の人もいるのね
    痛みのある個所によって違うのかもね
    お互い、無理をしないようにほどほどにしてようね

    +105

    -1

  • 159. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:22 

    >>57
    おむつ交換は慣れる
    でも入浴介助でアトピーが悪化
    後ヘルニアでコルセット巻いていたけど限界でした。
    感謝されるしチームワークも良かったのに残念

    +195

    -5

  • 160. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:31 

    ヨガインストラクター
    受講者さんはいい人ばかりだけど、同僚に意地悪がいっぱいで病む

    +98

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:35 

    >>101
    コールセンター勤務の人の漫画にかいてたけど
    シフト柔軟だから芸能人が副業でやってること多いって

    +152

    -1

  • 162. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:37 

    >>47
    こっちは客を選べないからね笑

    +98

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:07 

    >>156
    それ思うと外科の先生たちは手術の話しながら食事できちゃうからまた違うんだね

    +71

    -2

  • 164. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:09 

    家族経営の小さな会社
    会社独自の古いルールが今も存在している。

    +70

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:17 

    >>101
    大久保さん事務職かと思ってた

    +109

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:19 

    >>28
    やってたとき、1枚5円だった。

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:33 

    >>152
    日雇い単発派遣バイトでも避けてる

    +34

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:44 

    >>6
    コールセンター歴15年。
    ある時から心臓に毛が生え、心は鉄になり続いている。
    電話越しには殴られないし待ち伏せされないと思えば余裕。
    長く続く人は同じような気持ちの人達だから愚痴を言い合える。

    +525

    -5

  • 169. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:46 

    >>103
    ラブホなんかとまるもんでねえな

    +264

    -2

  • 170. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:57 

    居酒屋をのぞく接客業。酔っぱらいは意外と陽気でいける。その他の接客業は、クレーマーに苦しむ。

    +11

    -4

  • 171. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:02 

    >>113
    分かります
    周囲で不倫、職場恋愛する人居たけど
    私だけいつも何も無いから
    きっと私はこれからも無縁。
    そもそも働きに行ってるのに
    何故恋愛に発展するのだろう…

    +120

    -2

  • 172. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:08 

    >>73
    あしらえばいいだけ。職種や既婚かどうかは無関係。

    +57

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:08 

    元カーブススタッフだけど、機械の使い方教えるだけ〜って理由で入るのは本当にオススメしません。
    会員さんへの営業はしょっちゅうだし、外に出てスーパーで勧誘、お店へ来る予約が取れなかったら上司からも本部からも責められるようなシステムで営業とか無理みたいな人は本当に無理だと思います。

    +167

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:19 

    >>14
    まじでやめた方がいい
    本当に死ぬかと思う仕事量でなんとか終了を迎えたけど、
    本部からは激励の文章すらなく、赤字が出ているとか不手際のお叱りの文章でした

    +262

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:19 

    >>127
    同じく。私がいたところは私語禁止の雰囲気で、隣の人と話す時はコソコソしてた。商品内容について聞いてるのがバレると上司が「なに?わかってないの?」とか言ってくるから、おちおち話せない。休憩も時間差で、一人が帰って来ると一人が行けるから、一番遅い人はお昼休憩が15時から。仕事終わってまうわ

    +105

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:23 

    >>57
    親せきが施設に入ったけど、びっくりするくらい顔色が良くなって、シワも薄くなった。いつもありがとうございます。

    +314

    -2

  • 177. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:24 

    >>4
    本当精神的にも体力的にもキツイ
    棚卸しなんて最悪

    +280

    -5

  • 178. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:32 

    >>143
    親戚が某製薬に勤めてるけどMR減らしてるって言ってたよ
    今はネットとかで何でも調べられるからね
    MRに限らず人が段々いらなくなる時代になっていく

    +120

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:53 

    >>112
    折り返しまーすで終わるよ、実際時間がかかることもあるし。上は件数がーとか言ってくるけど、折り返して相手が静かになることもある。

    +22

    -2

  • 180. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:13 

    医療事務

    お金貯まらないのにストレスばっかり溜まる

    +110

    -1

  • 181. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:14 

    >>5
    確かにストレスがすごいけどなかなか抜け出せないね。

    +108

    -6

  • 182. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:22 

    >>114
    お時間限定〜大特価です!のところ?

    +41

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:32 

    >>105
    こればっかりは人によるのかな
    わたしも人間関係は営業のがましだった(ノルマプレッシャーはあるが

    事務は同僚との関係がきつかった
    人に頭下げないまま生きてきたオバサンお局様がやばい

    +71

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:50 

    保育士

    薄給
    持ち帰り仕事
    ヒザ黒ずむ
    声かれる
    老ける(紫外線過多)
    腰やられる
    モンペ

    他多数、、、

    子どもが大好きなら、早く結婚して自分が生めばよい!

    +219

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:59 

    >>152
    場所によっては和気あいあいのところもあるから、別の工場も行ってみれば?そこは素早く辞めるべし

    +25

    -2

  • 186. 匿名 2021/11/17(水) 16:02:11 

    >>3
    一部屋15分で掃除してって言われてたから、見えるところだけ綺麗にしてた。

    基本「消毒済み」っていうのは「見える汚れを落としました」って意味でしかなかった。
    明らかに汚れてるものは洗って拭いてたけど、使用感がない時は綺麗に戻して「消毒済み」ラベルをつけるだけ。コップもトイレも。

    使用済みタオルで拭くのはどこもそうみたいですね。
    さすがにコップ等の口につくものは新しい綺麗なタオルで拭くように指示はありましたが、凄く急いでる時はごっちゃになってたと思う。

    +305

    -5

  • 187. 匿名 2021/11/17(水) 16:02:24 

    >>57
    あなた天使

    +185

    -4

  • 188. 匿名 2021/11/17(水) 16:02:26 

    >>103
    あいつらって
    見下した言い方やめなよ

    +132

    -96

  • 189. 匿名 2021/11/17(水) 16:02:32 

    >>26
    なるほどね

    +269

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/17(水) 16:02:58 

    >>127
    その会社による。
    教育も管理もダメだった会社もあったし、まともな上に福利厚生も手厚いところがあった。

    +35

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/17(水) 16:03:17 

    >>157
    そうそう
    結局何を優先したいかだよね

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2021/11/17(水) 16:03:19 

    >>85
    私が働いてたラブホは2件   
    千円ぐかりワンランク下のラブホに働いた時は消毒は赤外線みたいなやつでした
    ちょっと値段違うだけで片方は
    ブラシとかは使い捨て

    +111

    -4

  • 193. 匿名 2021/11/17(水) 16:03:24 

    >>73
    友達じゃないけど知り合いの女性(38歳・既婚者子供1人小6)がファミレスの大学生に口説かれてその男と関係もって貢いで結果的に慰謝料400万+使い込んだお金の半額(約300万)の返金請求されて有責離婚になって今は風俗堕ちしてるよ。

    +72

    -7

  • 194. 匿名 2021/11/17(水) 16:03:24 

    >>47
    口の端に泡溜めながらひたすら気持ち悪いネタを語ってくる客がキモかった

    +115

    -3

  • 195. 匿名 2021/11/17(水) 16:03:31 

    >>67
    小山ロールで思ったわ

    +80

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/17(水) 16:03:39 

    スナック的なところでバイトしてたけど
    意外といいオジサン客もいたよ

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2021/11/17(水) 16:03:52 

    >>163
    手術しているときは人間の形を保っているからね。

    +97

    -5

  • 198. 匿名 2021/11/17(水) 16:04:01 

    >>15
    パン屋もブラックじゃない?

    +196

    -2

  • 199. 匿名 2021/11/17(水) 16:04:24 

    >>194
    そいつとするんだよね…
    すごい仕事

    +81

    -1

  • 200. 匿名 2021/11/17(水) 16:04:28 

    >>113
    顔面偏差値が70以上かブスでもナイスバデイが対象

    +31

    -1

  • 201. 匿名 2021/11/17(水) 16:04:33 

    >>181
    なんで抜け出せないの?

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2021/11/17(水) 16:04:37 

    工場

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2021/11/17(水) 16:05:10 

    >>5
    簡単に稼ごうとするから
    結局男に媚び売るしかないんだよ女は
    エロでしか稼げない

    +24

    -93

  • 204. 匿名 2021/11/17(水) 16:05:25 

    >>163
    医学部6年間で徐々に慣れていくように教育されてる気がする。
    2年生のとき初めての解剖実習で人にメスを入れたあと、数日間は夢に出てきてうなされたもん。
    今は血まみれになっても全然平気だし、その夜焼肉食べたり全然する。

    +158

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/17(水) 16:05:43 

    >>168
    離職率半端ないから長く続けると給料もあがっていく所多いし、在籍長ければ長いほど居心地も良くなるもんね

    +153

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/17(水) 16:05:54 

    >>148
    テトリスもぷよぷよも大好きだけど
    後半の文怖すぎる😱

    +98

    -1

  • 207. 匿名 2021/11/17(水) 16:05:54 

    >>24
    デンマは使ってれば消毒する

    +117

    -1

  • 208. 匿名 2021/11/17(水) 16:06:28 

    >>160
    そうなの?皆、優しい先生ばかりで大好きよ

    +23

    -2

  • 209. 匿名 2021/11/17(水) 16:06:36 

    飲食の正社員と工場末端
    どちらも人間関係最悪
    飲食はお客さんとのコミュニケーション(クレーム処理)に疲れるし、工場は従業員が低能キチガイ感は群を抜いてると思う

    +85

    -3

  • 210. 匿名 2021/11/17(水) 16:06:36 

    >>21
    宗教みたいな歯科医院で
    接客セミナーの参加とかあった
    従業員とかは地域ナンバーワン目指すぞーみたいな感じでついていけなかった

    +130

    -2

  • 211. 匿名 2021/11/17(水) 16:06:36 

    看護師

    過労働で同僚が性格悪くなるのはもう慣れたけど
    患者の家族にキレられるのだけは慣れない

    おじいちゃん倒れて入院→食欲ないとご飯残す、ベッド生活→痩せる・歩けなくなる→家族キレる

    いや、リハビリ病院じゃないのよ。
    急性なの。
    病気で倒れて病気治るまで寝てるんだから老人なんてすぐ歩けなくなるよ。
    そして自分の意思で食べないんだから痩せるよ?

    一人一人に寄り添いたいよ?本当はご飯だって何とか食べさせてあげたいし、退院しても歩けるように歩行訓練もしてあげたいし。
    でも命救うのに必死なんです、急性期病院にそこまではできない

    +273

    -3

  • 212. 匿名 2021/11/17(水) 16:07:06 

    個人経営(家族経営)
    奥さんが副社長的なポジション
    仕事を私物化してた

    +82

    -4

  • 213. 匿名 2021/11/17(水) 16:07:15 

    >>5
    メンタルの病引き起こすきっかけになったし、尖圭コンジローマって性病になって入院・手術もした。

    +167

    -3

  • 214. 匿名 2021/11/17(水) 16:07:23 

    >>193
    そんな創作コピペネタみたいな話あるんだ
    使い込んだって、店のかね?

    +52

    -1

  • 215. 匿名 2021/11/17(水) 16:07:43 

    秘書

    無能なボスについて地獄のような日々

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/17(水) 16:07:47 

    テレアポで高いジュエリー売りつけるやつ

    +24

    -1

  • 217. 匿名 2021/11/17(水) 16:08:11 

    >>93
    性器ヘルペスなんかも一生治らないよ。
    普段は腰の辺りの脊髄に潜伏してて、宿主が弱った時に顔を出す。
    お産の時にヘルペスになっていると、赤ちゃんに移ってしまう。

    +291

    -2

  • 218. 匿名 2021/11/17(水) 16:08:52 

    >>57
    わかる
    お年寄りとの会話すごく楽しいしおばあちゃんとは女子トーク出来る

    +168

    -2

  • 219. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:03 

    ホームセンター

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:19 

    >>4 一緒に働く人間次第な所はあった。けどまあやめといた方がいいに入るだろうな。

    +218

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:23 

    職種じゃないのですが
    親から受け継いだ2代目社長の中小企業
    やりたい放題
    苦労知らない人間があぐらかいて顎で人を使うような社長が多い

    +89

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:25 

    >>213
    中にイボが沢山できるやつ?
    完治はかなり大変らしいね‥

    +46

    -3

  • 223. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:27 

    視覚障害者のサポート
    弱視の少し見える人はホント達悪い人が多く何でもサポートのせいにされた
    全く見えない人でも、誘導の時胸わしづかみされたり、凄いこだわりあるから大変です
    1体、1なので、客か相手がみえない事を理由に、セクハラする人客もいますので


    +95

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:32 

    >>33
    迷惑な客いるよねー

    ①清掃に部屋に入ったら部屋が臭くて
    皿にカレー入ってるかと思ったらウン⚫(汚物)だった
    ②風呂が何故か血だらけだった
    ③部屋からテレビ、ケトル、備品がいろいろなくなってて警察を呼んで被害届を出した

    床に謎のシミ(なかなか取れない)
    すごいおもらしとか

    +96

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:37 

    >>214
    夫婦の共有財産だよ、店のお金だったら刑事事件じゃんww

    +35

    -1

  • 226. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:37 

    >>211
    看護師の友達の愚痴は戦場のようだった

    看護師は知り合いの紹介で警察官や消防士と合コン組まれること多いらしいけどなんかわかる
    どれも職場が戦場で体育会系だから

    看護師って女性でもめちゃくちゃ強いよね
    体力とか気の強さとかやばいわ

    +177

    -2

  • 227. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:52 

    >>85
    私が働いてた所は水洗いのみでした

    +111

    -5

  • 228. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:53 

    >>1
    高齢者デイサービス
    時給が都内の最低賃金と同じで
    暴力じいさん、嫌味なばあさん
    クレイジーな家族対応に追われる

    +108

    -2

  • 229. 匿名 2021/11/17(水) 16:10:00 

    >>103
    ビジホでも使ったタオルで拭き上げしてたよ!
    そのタオルでコップ拭いたりもしてた

    +131

    -27

  • 230. 匿名 2021/11/17(水) 16:10:06 

    >>111
    バイトでヤ〇ザキパン行ってたけど、私の部署は人数少なくて良かったよ!本当に配属先による。イベント(クリスマスケーキ、ひな祭りなど)製品がある時は、バイト大勢なので、うるさいこと言われない。

    +50

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/17(水) 16:10:49 

    >>127
    お客さんとのストレスを抱えながら過ごしてるから、吐口として電話かかってこない時にどうでもいいような些細なことでも絡まれる。喧嘩絶えなかったよ。バチバチな空気の中で電話が助けの船な時もあった

    +29

    -2

  • 232. 匿名 2021/11/17(水) 16:10:52 

    人が入れ替わりまくる職場はやばい。毎年新人に教える、辞めるを繰りかえすから、残った人間も疲弊してやめていく。

    +102

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/17(水) 16:10:54 

    >>225
    そうなんだ

    私36だけど大学生の男子と、とか考えられない
    アホすぎる

    +95

    -1

  • 234. 匿名 2021/11/17(水) 16:11:06 

    >>46
    今従事してるけど辞めたくないな。最初は大変で覚えるのに今までで一番期間を要した。失敗も数しれずだったが慣れてしまえばお客さんと話すのも楽しくて。

    +136

    -4

  • 235. 匿名 2021/11/17(水) 16:11:11 

    >>38
    笑った…w
    私もホムセン働いてたからわかる!

    商品のこと分からないくせに偉そな態度してくるやつ「あんたそんなこともわからないの?」って言われた時はダブスタすぎるだろww
    って思ったわ

    +240

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/17(水) 16:11:37 

    >>14
    激混みの時に魚べいでネタなしの握った米だけ乗った皿が新幹線に乗って通過していったのは笑ったw
    届いた人は怒ってたけど、見えないだけで中の人たち相当忙しいだろうから許してやれと思った。

    +366

    -5

  • 237. 匿名 2021/11/17(水) 16:11:47 

    サービス業全般
    結局忙しい曜日は休みで揉める
    彼氏いようがいないが、休み希望出されるのよね

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/17(水) 16:12:50 

    >>57
    私も悪くないと思う。編み物とか裁縫とか一緒にやって楽しんでるし、排泄物なんてすぐに慣れるよ。戦時中の話とか聞くのも興味深くておもしろい。

    +236

    -3

  • 239. 匿名 2021/11/17(水) 16:13:06 

    >>14
    久しぶりに100円寿司じゃない回転寿司行ったら客層違いすぎてびっくりした。落ち着く

    +290

    -1

  • 240. 匿名 2021/11/17(水) 16:13:10 

    1日中ルーティンワーク、立ちっぱなし仕事は時計をみまくってしまう。体力的にも一生続けられる仕事ではない。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2021/11/17(水) 16:13:23 

    >>168
    コールセンターは慣れるまで泣きを見るが、だんだんパターンが分かってきて、そうなると流れ作業だよね。お客さんの訴えって結局大体同じだからさ。

    +222

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/17(水) 16:13:26 

    身内が経営する店
    金遣いの荒い奴が店主だと地獄
    経営傾いて金貸せと半ば強引取られるわ(もちろん返ってくるわけない)、給料貰えないわ、性格クソで機嫌悪いと怒鳴られるわで最悪

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2021/11/17(水) 16:13:41 

    >>201
    時間の自由がきくのがいちばん大きいかな。業界特有のホストとかお金とかそんなんではない。

    +46

    -1

  • 244. 匿名 2021/11/17(水) 16:13:55 

    >>56
    教師って大変な仕事だよね
    それにしても長文でも読みやすくて見やすいコメントだね
    親切な先生っぽいの伝わる

    +729

    -4

  • 245. 匿名 2021/11/17(水) 16:14:03 

    >>239
    わかるw満足度が全然違った。

    +92

    -2

  • 246. 匿名 2021/11/17(水) 16:14:48 

    >>38
    ホムセンって最下層なの?

    なら百均なんて地獄じゃない??

    +253

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/17(水) 16:14:58 

    >>66 一字一句本当これ。

    +75

    -2

  • 248. 匿名 2021/11/17(水) 16:14:59 

    >>2
    いかに自分で作るのか安心安全か分かる。

    +137

    -7

  • 249. 匿名 2021/11/17(水) 16:15:08 

    営業(ノルマあり)

    でも合う人もいるんだよね
    絶対達成させる!ってガツガツ楽しそうにやってた子もいた(お客横取りされた)
    ちなみにその子、今は生命保険レディやってらっしゃる
    そういうメンタルの人ならいいみたい
    私は無理だった

    +91

    -2

  • 250. 匿名 2021/11/17(水) 16:15:45 

    >>153
    そらそうやろって書こうとしたら既に書かれてたw

    +67

    -1

  • 251. 匿名 2021/11/17(水) 16:16:04 

    >>241
    そうそう
    結局は中の人間関係さえないようにしてれば
    そんなに苦じゃない
    むしろ時給良いし、座り仕事だし楽な方

    +96

    -1

  • 252. 匿名 2021/11/17(水) 16:16:10 

    >>226

    私の友達も強い!
    女1人で生きていく為に看護師やってるって言ってたから私とはかけ離れてる

    +9

    -4

  • 253. 匿名 2021/11/17(水) 16:16:17 

    >>2
    試用期間で辞める人続出だった。

    +101

    -4

  • 254. 匿名 2021/11/17(水) 16:16:33 

    地方アナウンサー。
    顔バレしてて気が抜けない割に、給料は安い。
    芸能人みたいに大金もらえるなら不自由も我慢出来るけど。
    婚活してもミーハーなやつしか寄ってこない。

    +88

    -1

  • 255. 匿名 2021/11/17(水) 16:16:40 

    >>52
    慣れたら天国

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2021/11/17(水) 16:16:50 

    >>6
    思いっきり化粧直ししながら「ご指導ありがとうこさいます。お客様からの温かいご指導を無駄にすることなく精進致します」とかって過剰に言いながら隣の同僚と笑いながら応対してたなぁ。
    昔はそんな応対でも注意されなかったけど、今は違うんだろうな。今のコールセンター勤務は大変なんだろうな。お疲れ様です。でも必要な仕事なので頑張って下さいね。

    +251

    -7

  • 257. 匿名 2021/11/17(水) 16:17:12 

    >>87

    ころころ変わるキャンペーンから料金プラン。
    いわれる文句も言われたところで…っていう感じ。
    本当にお勧めできない。

    +114

    -1

  • 258. 匿名 2021/11/17(水) 16:18:04 

    >>203
    田嶋陽子先生 チッス

    +6

    -14

  • 259. 匿名 2021/11/17(水) 16:18:48 

    介護関係で最初から週一だけは断った
    誰が休むので募集してるって言われたから
    曜日がそのうちその人に合わせて変えられるの目に見えた
    その人が休みを又減らしたいとか言われたら首になりそうたし

    トピズレかな?すいません


    +9

    -11

  • 260. 匿名 2021/11/17(水) 16:18:48 

    >>18
    パン屋も追加で。
    私の母親20kg太ったよ

    +155

    -4

  • 261. 匿名 2021/11/17(水) 16:18:59 

    >>183
    ですよね!
    営業はノルマの壁あるけど事務のお局の方が腹立ちますよね!

    本当に人によると思います!

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2021/11/17(水) 16:19:07 

    >>24
    そういう所もあるだろうけど全部がそうとは限らない。

    +15

    -7

  • 263. 匿名 2021/11/17(水) 16:19:11 

    >>238
    あなたも天使

    +97

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/17(水) 16:19:17 

    >>6
    J······&J······
    最悪だった。
    イカれたクレーマーが多いと聞いてたけど、同僚の女性がイカれてた。
    大学院卒の人とかいて学歴自慢すごくて。本当はこんな所にいる立場じゃないんだけどねーなんてドヤったり。

    +148

    -2

  • 265. 匿名 2021/11/17(水) 16:19:18 

    >>256
    今も大して変わらないよ
    貴重なご意見として上にあげておきます
    仰る通りです
    さようでございますね
    を繰り返しておけば根負けしてくれる

    +115

    -2

  • 266. 匿名 2021/11/17(水) 16:19:18 

    >>5
    仕事そのものも嫌だったけれど人間関係も非常に面倒だったなあ
    待機室みたいなのがあるんだけれど、もう上下関係、派閥、マウント合戦の巣窟
    特に私のいた店は「主」みたいな40代くらいのベテランさんがいて皆でご機嫌とりしたり、マウントの取り合いが凄かった(風俗の待機室でマウント取り合ってもなあと思うけれどね)
    待機室が辛すぎて呼ばれると(お仕事が入ると)「やっとこの地獄出れる」って気分だった

    +147

    -6

  • 267. 匿名 2021/11/17(水) 16:19:33 

    >>5
    身体的なこともあるし、なにより身体でしか人に求められないんだっていう虚無感がある。風俗上がった今でもずっと。自己肯定感が本当に低くなる。

    +197

    -1

  • 268. 匿名 2021/11/17(水) 16:19:47 

    >>93
    ヘルペス

    +105

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/17(水) 16:20:03 

    コールセンターはメンタルやられる。よほど強靭な精神の持ち主でない限りやめといたほうがいい。いくら給料よくても体が持たない。

    +37

    -2

  • 270. 匿名 2021/11/17(水) 16:20:37 

    >>217
    精神的に弱った時にも出るし生理前にも症状でます

    +129

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/17(水) 16:20:37 

    >>7
    一度、断わりきれなくて仕事したことがあるけど紹介はダメだね。断るのが賢明。

    +220

    -2

  • 272. 匿名 2021/11/17(水) 16:20:56 

    >>128
    汚いよね〜。
    うちは白いブラシが黒っぽくなってるのに水洗いして使い回ししてる。ラブホとはいえクレームもんだよねw

    +58

    -1

  • 273. 匿名 2021/11/17(水) 16:21:08 

    >>56
    私の知り合いも中学教師。
    部活動や授業の資料作成で休日もろくに休めないらしい。それでいて安月給。いくらモチベーション高くても、その労働環境ストレスフルじゃない?と感じる。

    +357

    -6

  • 274. 匿名 2021/11/17(水) 16:21:11 

    食品工場はやめた方がいい
    社員より権利あるパートのおばちゃん軍団の陰湿なイジメや陰口がすごかった。
    若い社員はおばちゃんたちに逆らえないし、なんならおばちゃん軍団にもグループがあって、グループで対立してた。

    +62

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/17(水) 16:21:17 

    >>33
    大変な事もあるが私は合う。
    夏は痩せるし。

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2021/11/17(水) 16:21:24 

    >>54

    文章の意味が分からないのは私だけ?

    +158

    -2

  • 277. 匿名 2021/11/17(水) 16:21:25 

    >>213
    それって、子宮頸がんも気を付けなきゃのウイルスだよね(男性の性器の病気)
    風俗遊びしてる男は自覚なくそういうウイルス持ってるかもしれないからね…
    口ですれば、咽頭がんのリスクも増えるし

    +105

    -2

  • 278. 匿名 2021/11/17(水) 16:21:54 

    >>94
    いやいや、何事もやってみた方がいいよ!私は今ラーメン屋パートだけど、楽しくやってる。もちろんキツくてすぐ辞めたところもあるけども。

    +206

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/17(水) 16:22:06 

    >>2
    ファミレス仕事は楽しかった。意地悪ババァが居たから辞めただけ

    +138

    -1

  • 280. 匿名 2021/11/17(水) 16:22:33 

    違和感にフタをして結婚すること


    まじで病むし旦那が何かやらかさない限り簡単に別れられないから、違和感感じたら一旦結婚はストップしなされ。

    +45

    -7

  • 281. 匿名 2021/11/17(水) 16:22:41 

    保育士

    責任が重すぎる
    気が強い職員が多すぎる

    +76

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/17(水) 16:23:01 

    >>203
    そういう女性がいなかったらもっと性犯罪起きてるけどね

    +42

    -17

  • 283. 匿名 2021/11/17(水) 16:23:08 

    >>4
    店の服って買い上げるの?

    +112

    -4

  • 284. 匿名 2021/11/17(水) 16:23:44 

    >>128
    うちはハイターに浸けてから使い回してた。

    +25

    -3

  • 285. 匿名 2021/11/17(水) 16:23:54 

    >>56
    すごいわかりやすい。さすが先生だ

    +512

    -4

  • 286. 匿名 2021/11/17(水) 16:24:09 

    >>254
    地方アナウンサーの女が新郎友人としてスピーチしてたけど
    その内容がやばくて
    あー女子アナってやっぱり、と思った

    とにかく「新郎くんにめいっぱい優しくしてもらってたあたし♥️」みたいなアピール
    新婦には一切触れず

    +76

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/17(水) 16:24:13 

    >>150
    ほんんどのシェフがそう思ってるよね。だから本当に低賃金手取りで10万なかった残業代もなし。私も良い思い出なんてない。子供がなりたいと言ったら全力で反対するよ。

    +94

    -1

  • 288. 匿名 2021/11/17(水) 16:24:50 

    色んな仕事したけど、一番病んだのは接客(デパート受付)かな…
    接客でも例えば女性限定のお店とかだと
    ちょっとウザイ人とかめんどくさい人はくるけど
    命の危機を感じることはないから大丈夫だけど
    男性で暇潰しで怒鳴りに来る人とかほんといる…
    めっちゃ理不尽な事で怒られて謝って
    電話ならまだしも目の前だから怖くて震える。

    一人すごく可愛い子がいて
    客の変質者に仕事終わり後つけられてたとかもあったし
    色んな層を相手にする接客系は
    本当にやめとけと言いたい…

    +132

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/17(水) 16:25:21 

    >>210
    もしかしてホ○イトエッセンスですか?

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/17(水) 16:25:26 

    >>63
    うちはおもちゃは販売してるからあれだけど、コップは洗って袋で包装してる。
    でも包装してるとこ見たんだけど、おばちゃんが袋を息でフーってやって広げてコップの中に手突っ込んでやってるから汚い。

    +136

    -1

  • 291. 匿名 2021/11/17(水) 16:25:44 

    >>280
    トピズレごめん。仕事だったね。。

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2021/11/17(水) 16:25:55 

    証券会社の営業
    マジでこんなん
    給料も福利厚生もめちゃ良かったけど精神病んで1年半で辞めた
    今は転職してメーカーで資産管理の仕事してる
    年収100万くらい減ったけど今の方が全然幸せ
    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?

    +90

    -1

  • 293. 匿名 2021/11/17(水) 16:26:04 

    >>56
    息子の担任新卒の先生なんだけど、日に日に目ぇ死んできてるしたまに体調不良で休むようになったって心配してる。
    部活の副顧問でもあるんだけど、ほぼ毎週練習や記録会で生徒より早く行ってないとだし、先生の役員とかもあるみたいだし超忙しそう。

    いつもお疲れ様です。

    +410

    -2

  • 294. 匿名 2021/11/17(水) 16:26:20 

    >>203
    おめえ男だろ

    風俗のどこが簡単なんだよ
    拷問じゃねえか

    おめえ自分そっくりのドチャクソに汚くて醜いオッサンと毎日69できんの?
    会いたかったですぅって作り笑いできんの?

    +156

    -11

  • 295. 匿名 2021/11/17(水) 16:27:08 

    >>199
    まぁ私の場合はキスとかナシのソフトサービス系だったからまだ良かったです...

    +26

    -1

  • 296. 匿名 2021/11/17(水) 16:27:13 

    >>82
    このような考えの人が多いから労働環境が全く改善されない。

    +107

    -5

  • 297. 匿名 2021/11/17(水) 16:27:14 

    >>57
    介護は利用者さんたちと慣れて仲良くなれば、毎日同じ顔ぶれのお年寄りばかりだし話すの楽しくて楽だよ。
    他の接客みたいに、初めましての人と毎日関わらないといけない方がしんどそう。

    +193

    -2

  • 298. 匿名 2021/11/17(水) 16:28:06 

    >>8
    仕事自体は便まみれだろうが 認知の人が点滴抜いて血まみれ嘔吐も苦じゃないんだけど 
    仕事内容に対してスタッフの人数が少なすぎてしんどすぎる。それで毎日くたくた からの安給料だからね‥‥やるせない 

    +288

    -3

  • 299. 匿名 2021/11/17(水) 16:28:20 

    >>3
    私は楽だし気に入ってる。

    +22

    -2

  • 300. 匿名 2021/11/17(水) 16:28:26 

    >>63
    私がいたところは、電マはアルコールで拭いてた。それ用のゴムを用意してあったから、お客さんはそれを使ってもらう。(使ってない人の方が多かったけど…)
    コップは、回収してフロントで洗剤で洗ってから袋して出してたよ。コスプレ衣装はフロントの洗濯機で洗って部屋干し。

    +73

    -2

  • 301. 匿名 2021/11/17(水) 16:28:48 

    >>56
    いつもありがとうございます😭おつかれさまです!

    +231

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/17(水) 16:28:52 

    >>46
    私もずっとコールセンター。
    働いてる感覚ない。
    好きな企業選んだから、ずっと遊んでる感覚。
    新商品触らせてもらえるし。

    +212

    -3

  • 303. 匿名 2021/11/17(水) 16:29:04 

    >>288
    男性で暇潰しで怒鳴りに来る人

    こういうの即逮捕できるようになればいいのに

    +150

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/17(水) 16:30:51 

    チャットレディ

    客と一対一といっても、画面録画されるリスクがある。アダルト系だと動画サイトにアップされることもある。
    事務所みたいなところに所属するのも危険だからやっちゃだめ。

    +59

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/17(水) 16:30:54 

    カフェの仕事は体力いります
    お客様に最高の一杯(コーヒー)をなんて無理です
    スピード勝負なのでハンドドリップでもスピード勝負で早く上手いコーヒー入れれないと厳しいです
    丁寧一個一個やってたら遅いって言われるよ
    だからカフェで働くのも考えた方がいいよ

    +71

    -1

  • 306. 匿名 2021/11/17(水) 16:31:17 

    >>4
    服が好きで応募したのにキラキラしたイメージとは全然違った。明らかウザがられてるのに声掛けに行かなきゃいけなくて苦痛で辞めた

    +320

    -1

  • 307. 匿名 2021/11/17(水) 16:31:23 

    結局やる気とか向き不向きによると思う
    どんな職種でも
    ダメな人はどこでもサボったりバッくれたりすぐ辞めたりするし

    +7

    -3

  • 308. 匿名 2021/11/17(水) 16:31:27 

    地方ドラッグストアの平日昼間の時間帯の客は働いてない人がメインだから最悪だった。
    ちなみに夜は仕事帰りのおじさんが下ネタ言ってきたりするくらい。

    +15

    -3

  • 309. 匿名 2021/11/17(水) 16:31:45 

    >>33
    私21歳の時に給料の良さで
    電話で応募したことがあるけど
    電話で年齢伝えたら「責任者」の人が
    「ここがどう言ったホテルかわかると思うけど、若いなら他に仕事沢山あるからやめ時なさい。」って言って下さり
    ラブホの清掃員にならずに済みました。

    +172

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/17(水) 16:31:51 

    コンビニっていうコメントがないけど、一番きつそうな感じする。
    経験者の方どうですか?

    +21

    -2

  • 311. 匿名 2021/11/17(水) 16:32:22 

    >>203
    その媚び売る女がいなかったら見向きもされない男どもが普通の女性に襲いかかる確率高くなるけどね
    需要があるから昔から風俗産業に目を瞑ってるんだよ国も
    頭悪いなあんた

    +89

    -17

  • 312. 匿名 2021/11/17(水) 16:32:25 

    >>201
    日払いで高給、しかも時間の自由が利く
    昼職の給料が数日で稼げるし
    欲しいものは我慢しないで買える

    +15

    -15

  • 313. 匿名 2021/11/17(水) 16:32:53 

    安い美容室での勤務。
    ここみてると、どこもそうだけど安いと客層もあれだよね。
    美容室も似ててただでさえ安いのに要望めちゃくちゃ言ってきたり
    金額めちゃくちゃ聞いて、クーポンないですか?!な人ばかりで疲れる。クレーマー多い。
    結婚式や前撮りの費用を抑えたくて(専門店だと高いから)、ヘアセットで来店するも、無茶な要望とサービス求めてくる人増えた。

    +60

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/17(水) 16:33:07 

    ゴミ収集
    夫がやってたけどスーパーハードすぎな上に手取り20万しか貰えないから辞めたよ。
    時にはゴミからうんちとか飛び散って服にかかったりするし夏はゴキブリやら虫が湧く!
    一見楽そうに見えたけど夫から詳しく聞いてかなり疲れる仕事だと分かりました

    +63

    -4

  • 315. 匿名 2021/11/17(水) 16:33:16 

    >>158
    立ちっぱの人は立ちっぱの腰痛、座りっぱの人は座りっぱの腰痛になるもんね。腰に優しい仕事はないんかーい!

    +94

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/17(水) 16:33:33 

    >>298
    倍働いてるなら倍じゃないとね。おかしいね

    +35

    -1

  • 317. 匿名 2021/11/17(水) 16:34:30 

    >>115
    わかる
    忙しいけど時間過ぎるのあっという間
    バイトでもパートでもスタッフ結構みんな仲良くなって楽しかった

    +108

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/17(水) 16:34:36 

    >>222
    見えるところに鶏のトサカみたいなイボができました。
    切除してもう13年くらいになります。
    今のところ再発はしていませんが、運が良かっただけですね。

    +40

    -5

  • 319. 匿名 2021/11/17(水) 16:34:54 

    >>310
    慣れたら苦じゃないよ
    内容はいろいろあるけど覚えちゃえば繰り返し
    なんなら、分からなかったら聞けばいいし、
    聞いて覚えたらいいだけ
    なんなら外国人さんでもできる

    +36

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/17(水) 16:35:17 

    >>93
    横だけど
    エイズってすぐにいうとこが性病に対する知識なさすぎて笑う
    まずHIVからだし他にも治らない病気あるのに

    +18

    -98

  • 321. 匿名 2021/11/17(水) 16:35:27 

    >>16
    私は超楽しいよ
    日用品とかの新商品おもしろいし、化粧品見るのもするのも売るのも楽しい
    薬には詳しくなるし、社割りできるし

    +170

    -7

  • 322. 匿名 2021/11/17(水) 16:35:43 

    まず家族経営はめちゃくちゃなとこ多いよ
    私が働いてた所お店では流しちゃダメな音楽配信サイトから音楽流しててあり得ないと思ったもん

    +40

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/17(水) 16:36:15 

    >>277
    そうです。
    ヒトパピローマウイルスによるものなので、子宮頸がんワクチンを打てば防げたかもしれません。

    +43

    -1

  • 324. 匿名 2021/11/17(水) 16:36:33 

    >>314
    聞かなくても楽そうな仕事とは思わないけど…

    +79

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/17(水) 16:37:09 

    >>19
    家族経営の個人店も

    +88

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/17(水) 16:37:21 

    >>200
    箸にも棒にもかからないので、安心して飲食店で働けそうです笑

    +26

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/17(水) 16:37:46 

    大阪の治安が良くない地域の工場!派遣でバイトしたけど、パートさん同士のいじめがすごくて雰囲気悪すぎた。

    +22

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/17(水) 16:37:48 

    歯科助手。
    大奥みたいだし、グレーなことやらされる歯科も多い。

    +42

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/17(水) 16:38:00 

    >>168
    私もコルセンから始まり、サポセンやヘルプデスクでかれこれ20年
    対面より楽だし、職場の人間関係もドライで助かる
    最初の1ヶ月は毎日辞めようと思ってたw

    +142

    -2

  • 330. 匿名 2021/11/17(水) 16:38:12 

    >>311
    風俗を完全に一掃して性犯罪増えたら国が責められるもんね

    +42

    -3

  • 331. 匿名 2021/11/17(水) 16:38:13 

    >>103
    激安ホテルなんてこんなものなんだろうなぁ
    ビジネスも

    +148

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/17(水) 16:38:24 

    >>294
    んじゃそこで働くなよ
    お金稼ぐのと引き換えだろ!

    +23

    -44

  • 333. 匿名 2021/11/17(水) 16:38:34 

    >>158
    分かる
    1日ずっと立って仕事してたら
    帰り歩けなくなった
    大腿骨が痛くて身の危険を感じた
    辞めても、しばらく歩くと痛かったし

    +21

    -1

  • 334. 匿名 2021/11/17(水) 16:38:44 

    >>28
    子育て中の人や老人のウォーキングついでくらいじゃないと無理よね
    よく募集してるよ

    +120

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/17(水) 16:38:47 

    >>311
    風俗嬢上げ乙

    +11

    -29

  • 336. 匿名 2021/11/17(水) 16:38:55 

    >>313
    ディスカウントストアとか、業務スーパーとかも客層悪いしね
    安いお店は総じて客層に要注意

    +74

    -1

  • 337. 匿名 2021/11/17(水) 16:39:04 

    >>81
    食品工場のラインを7年やったけど
    私がいた所は、1日中同じ作業する事がなかった。必ず1時間で配置換え。日によって色々違うし飽きなかったよ。
    週一くらいでサポート要員に回される。2〜3人で色んな製品ブース周って、間に合ってなさそうな所を手伝ったり休憩の人と代わったり。工場内を散歩してるみたいで面白かった。
    でも、入ってみないと分からないね。

    +143

    -2

  • 338. 匿名 2021/11/17(水) 16:39:14 

    >>312
    ただのアホじゃん

    +35

    -9

  • 339. 匿名 2021/11/17(水) 16:40:05 

    >>335
    べつに上げてない
    じゃあなんで風俗が堂々とのさばってるの?ちゃんと説明してよ

    +21

    -7

  • 340. 匿名 2021/11/17(水) 16:40:06 

    >>50
    想像しただけで怖い…

    +200

    -1

  • 341. 匿名 2021/11/17(水) 16:40:17 

    >>36
    IT楽しかった。夫は辞めとけって言ってる。職場環境次第なんだろうね

    +108

    -1

  • 342. 匿名 2021/11/17(水) 16:40:32 

    事務総合職
    総務、人事、経理全部やらされた
    数人でやるならまだしも、1人でやらされた
    おかげで昼休憩すらも無かった。パンくわえながら仕事

    体力もたなくてもう辞めたけど

    +52

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/17(水) 16:40:36 

    >>36
    案件によっては窓なしルームに缶詰(しかも、スマホ持ち込み禁止)とか、夜勤とかあるよね
    あとIT系でオススメしないのはSESの請負派遣
    正社員なのに客先常駐し、お客様とは違う色のストラップや入館カードを持たされ、いろんな権限がないから見たい資料が入ってるフォルダにすら入らないことがある

    +111

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/17(水) 16:40:42 

    訪問介護等、サービス利用者自宅に1人でいくとき。クレームや怖い人じゃないかと怯える。

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2021/11/17(水) 16:41:00 

    >>160
    ちょっとミーハーなギャルっぽい人多いよね。
    わりとガチめなスタジオなら違うのかな。

    +30

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/17(水) 16:41:10 

    某アイドルショップの販売員

    接客が得意で、そこそこすきなアイドルがいたので、面接が受かったけど、
    同じファンはもめる(同担拒否)らしく、面接で落とされるらしい。

    にわかだからハブられた。

    休憩中も、みんなで昔のアイドルの番組を見てる。
    店内の音楽もアイドルの歌

    イベント前は終電まで
    ずっと変なテンションで残業

    写真の検品も本気でしないと、レジで確認する時に、過激派の客に名指しでクレーム入れられる。


    大量に買ってくれるお得意様みたいなお客様がいてて、その人は持ち上げないといけない。

    やはり、本気ですきな人じゃないと働けないんだなと思った。

    あと個人的に店全部がポスターだらけで、落ち着かなくて辞めた。
    (視線が合うようにポスターを貼ってると霊が…て聞いてしまって、確かになんか店内薄暗い気がする)

    +32

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/17(水) 16:41:25 

    >>309
    私、二十歳の時にポーラの販売所に面接に行ったら
    そこの所長みたいなおばさんがどこかの正社員になった方がいいって言ってくれた
    一応、講習会みたいなのに1日だけ参加したけど
    タクシー代も出してくれたし、弁当とかも出た気がする

    +103

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/17(水) 16:42:06 

    >>41
    社員が並んで写ってて「アットホームな会社です。我々の一員になりませんか?!o(^o^)o」ってやつは?

    +142

    -1

  • 349. 匿名 2021/11/17(水) 16:42:14 

    >>15
    皆が思ってる3倍くらいブラックだよね。
    月350時間労働、月4休み、ひどいと月給12万
    こんな職業滅多にないよね。

    +230

    -3

  • 350. 匿名 2021/11/17(水) 16:42:31 

    >>46
    いいなー、教えて欲しい

    +117

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/17(水) 16:42:45 

    >>16
    めっっちゃきつかった。薬のノルマあった時、正気か?と思ったし同じレジならスーパーのが100万倍マシ。

    +104

    -7

  • 352. 匿名 2021/11/17(水) 16:43:16 

    >>335
    風俗嬢にも相手にされないキモ男ですか?

    +27

    -4

  • 353. 匿名 2021/11/17(水) 16:45:01 

    >>26
    どういうこと?
    一人だけお金入って社員薄給?
    それとも同調圧力で軽乗ってないとイジメられる?

    +15

    -28

  • 354. 匿名 2021/11/17(水) 16:45:25 

    >>58
    いい会社に勤めてたから主婦になってパート始めたら下層の人達スゴくてやっていけない。上手くやっていってる人を尊敬したよ

    +174

    -2

  • 355. 匿名 2021/11/17(水) 16:45:49 

    >>19
    女将がいるような地方の温泉旅館とかそんな感じだろうね
    昼ドラで観たよ

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/17(水) 16:47:00 

    >>21 何故かシンママ率が高い…。
    うちのところは半分以上シンママで旦那がいるのが悪って感じで毎日の様に離婚しろって言われてる(旦那の愚痴とか詳しい話とかは全くしてないからアドバイスじゃないと思う)
    相当大きい歯医者じゃないと基本少人数だしお局や気が強い人が多いからメンタルやられるよー。

    +166

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/17(水) 16:47:02 

    風俗嬢嫌ならやめればいいのに
    バカすぎない

    +17

    -4

  • 359. 匿名 2021/11/17(水) 16:47:06 

    >>66
    パートもそうだよね。3ヶ月居ただけで退職5人とか

    +80

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/17(水) 16:47:45 

    >>260
    ちょっと太るぐらいなら人間関係悪いブラックよりマシと思ったが20キロは凄い

    +95

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/17(水) 16:47:58 

    >>6
    わたしはコールセンター歴10年以上
    比較的簡単で暇なところは女同士や主婦のお喋りや噂話だらけで本当に面倒くさい
    それなりに専門的で忙しいところだと皆プロ意識持ってやっててお互い干渉しないし給料もいいから長く続けられる

    +162

    -2

  • 362. 匿名 2021/11/17(水) 16:48:10 

    グラフィックデザイナー。将来性がない。いじめパワハラ、うつ病で退職する人が多い。

    +14

    -2

  • 363. 匿名 2021/11/17(水) 16:48:31 

    >>75
    アマゾン倉庫やん

    +27

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/17(水) 16:48:33 

    >>160
    私のこといじめてたクソ女がヨガインストラクター
    気の強さは相変わらずかw
    受講者の前では猫被ってるかwwwww
    現在の画像やブログ、SNS媒体見る限り気取った意識高い系っぽい(苦笑)

    +63

    -1

  • 365. 匿名 2021/11/17(水) 16:49:09 

    食品工場だけはやめとけ

    +23

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/17(水) 16:49:11 

    >>18
    太るだけ?

    +21

    -2

  • 367. 匿名 2021/11/17(水) 16:49:13 

    >>309
    やめときなさいっていう漢字に時を使うの?

    +3

    -23

  • 368. 匿名 2021/11/17(水) 16:49:15 

    >>119
    加えるなら美容師の世界も盛んだよ、私の知り合い二人が店長や従業員と不倫してた

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/17(水) 16:49:26 

    >>4
    人間関係
    接客
    売上
    商品入荷作業
    商品返品作業
    年に4回棚卸し←仮棚もある
    日報月報
    シフトつくり
    予算つくり
    年に2回の出張

    1ヶ月のルーティンで
    売上やら人間関係やら力仕事で
    最後鬱になって辞めた。

    +212

    -3

  • 370. 匿名 2021/11/17(水) 16:49:58 

    ライン作業全般、ピッキング作業。
    双方共にお局様とオヤジ、時々事務員がいる作業場。

    仕事は慣れても作業場にいる連中が問題。敵意ありまくりな視線が怖い。

    +15

    -1

  • 371. 匿名 2021/11/17(水) 16:50:23 

    工場は性格で向き不向きあるよね…私は合わなかった
    時計みたら「ふええ…まだ15分しか経ってない」
    (;ω;`*)

    +70

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/17(水) 16:50:32 

    国循

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/17(水) 16:51:31 

    >>203
    通報しときやすね

    +11

    -7

  • 374. 匿名 2021/11/17(水) 16:52:05 

    >>81
    私はコンビニ弁当作ってたけど日によって振り分けてくれるから飽きは無かったし同じことやりたいおばさんは定位置にいたよ。意地悪とか無くて楽しかったけど夜勤だったからかな。

    +73

    -1

  • 375. 匿名 2021/11/17(水) 16:52:13 

    >>6
    母親が10年以上勤めてる。性格が悪い自覚がない人はやめたほうがいいよ
    メンタルやられて辞める人が多い

    +150

    -3

  • 376. 匿名 2021/11/17(水) 16:52:34 

    >>203
    どこが簡単だよ?テメーのケツで客取れるのか?

    +41

    -5

  • 377. 匿名 2021/11/17(水) 16:52:36 

    公務員。特に区役所、市役所は人間関係が密で気色悪いから勧めない

    +60

    -1

  • 378. 匿名 2021/11/17(水) 16:53:10 

    >>26
    どういう事?
    薄給なのに社長がボロ儲けって事?

    +313

    -5

  • 379. 匿名 2021/11/17(水) 16:53:31 

    >>87
    アンケート一番いいに丸してくださいって言われる。まぁするけど変なのーって思ってた

    +52

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/17(水) 16:53:47 

    >>356
    通報

    +18

    -5

  • 381. 匿名 2021/11/17(水) 16:55:04 

    >>89
    平日昼間に外の喫煙所で吸ってたら仕事探してませんか?って勧誘されたよ笑

    +48

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/17(水) 16:55:27 

    過払金やってる法律事務所。
    ヤバい人が電話かけてくるから病む。
    従業員もヤバい人多い。

    +38

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/17(水) 16:55:43 

    >>351
    薬のノルマなんてあるんだ!

    +68

    -2

  • 384. 匿名 2021/11/17(水) 16:56:01 

    >>380
    勝手にw

    +1

    -8

  • 385. 匿名 2021/11/17(水) 16:56:34 

    ピンポイントでなんだけど、プラスチック容器の検品ってどうだろ?
    プラスチック成形工場が検査員を募集してるんだよね
    やったことある方いますか?

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/17(水) 16:56:39 

    >>97
    着物好きなのにあーゆうの残念
    しまむらみたいな着物ショップあればいいのにな

    +108

    -1

  • 387. 匿名 2021/11/17(水) 16:56:49 

    >>153
    60分ひたすらスカートめくりしてきたオッサンがめっちゃキモかった。

    +58

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/17(水) 16:57:04 

    みんな風俗嬢嫌いなの?稼げるしいいじゃん
    大昔の娼婦とか貧困国のたちんぼと違って比較的安全やし、客の質もそんな悪くない
    今の時代娼婦には追い風だと思うよ

    +2

    -18

  • 389. 匿名 2021/11/17(水) 16:57:54 

    >>162
    申し訳ないけど目を背けたくなる程の顔面不細 工多かった

    +20

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/17(水) 16:58:10 

    >>207
    消毒しないホテルもあるけどね。

    +67

    -1

  • 391. 匿名 2021/11/17(水) 16:59:00 

    >>23
    社長家族は外車を乗り回す。
    一般社員は低賃金サビ残当たり前。

    +143

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/17(水) 16:59:09 

    >>91
    粘膜同士が触れ合えば中出ししなくても感染する可能性はあるよ。
    本番なしでも危険

    +86

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/17(水) 17:00:00 

    >>6

    大きなフロアを使っているそれなりの大きさの規模のコールセンターなら、まだマシだが…。小さなお部屋でこじんまりしたコールセンターは最悪。社員が目を光らせていて「声が聞こえないよ?」だのと、いちいちうるさい。おまけに、隣の人の電話する声にも邪魔されて「ハモりに引きずられないようにする合唱」みたいな感覚にさせられる。

    +133

    -1

  • 394. 匿名 2021/11/17(水) 17:00:37 

    >>351
    登録販売者以外は薬の説明自体法律違反だけど、資格持ち?もし一般従事者に薬のノルマあるなら会社のものがアウトだね。

    うちドラスト何社か渡り歩いてるけど、ノルマない会社も普通にあるよ。
    それぞれなんだろうね~
    すごい良かったよ

    +47

    -4

  • 395. 匿名 2021/11/17(水) 17:01:25 

    名前は出せないし、ぼやかすと伝わらないかもしれませんが
    「大型の専用バスで巡回する医療系の仕事」
    の事務員

    募集要項に事務補助員とあったのに、実際は荷物運びと雑用係つまりパシリ
    8:30〜17:00とあったけど、出発が7時で集合はそれより前、出るのが早いなら帰りも当然遅い
    各車には正職員が必ず1人乗るんだけど、恐ろしくプライドが高くバイトを人と思っていない
    資格持ちの技師や看護師には給料面で負けてるから、プライドが許さずバイトに当たり散らす
    あと正職員は、外の巡回に出される人vs総務など完全な内勤でバチバチしてて
    それもバイトに鬱憤をぶつけられました
    3ヶ月で辞めたけど、もった方だと言われるくらいコロコロ変わってた

    +31

    -2

  • 396. 匿名 2021/11/17(水) 17:01:30 

    >>122
    家をキレイにしてないといけないよね。4ヶ月で辞めちゃった

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/17(水) 17:02:02 

    >>141
    おばちゃんって何で若い子に対してあんなに意地悪なん?
    もちろん優しい人もいるけど…

    +93

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/17(水) 17:03:22 

    >>387
    60分めくられていくら貰えるの?(*´-`)

    +49

    -2

  • 399. 匿名 2021/11/17(水) 17:04:10 

    社員が低学歴でも就職出来る所でのバイト
    上の人が論理的な説明ができない、感情や気分で何となく仕事を進めるとか本当にしんどいよ。
    平社員ならまだあり得るけど酷いところだと管理職クラスも同じだから。

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/17(水) 17:04:40 

    >>19
    ビールつぎ回ったり、コンパニオンみたいなこともするよ。

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/17(水) 17:04:43 

    >>145
    最近、じいさんに近いおじさんがやってるよね。リストラされたのかなとか勘ぐってしまう。

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2021/11/17(水) 17:04:56 

    デイリーヤマザキ、オーナー店(岐阜県)

    +7

    -2

  • 403. 匿名 2021/11/17(水) 17:05:04 

    >>385
    給料が安くて辞めたけど
    土日祝休みだったし、夕方には終わるし
    とくに大変じゃなかったよ
    仕事自体は難しくない
    おばちゃんとと外国人さんが多かった

    何かあるとすれば
    毎日同じことの繰り返しだから飽き性には厳しい
    立ち仕事だから、慣れるまではちょっと帰りくらいには足痛いかも
    けど、慣れたらなんともない

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/17(水) 17:05:12 

    >>264
    わかる。
    わたし小売り業だけど、店に来るそのメーカーの営業、変な人ばっかだもん。

    +41

    -0

  • 405. 匿名 2021/11/17(水) 17:05:18 

    >>15
    調理系でも和食とパティシエは仕事環境の評判昔から凄く悪いね
    割とそこまでじゃないのはイタリアンとかかな

    私の知り合いもパティシエ2人いたけど二度と戻らないって感じだよ

    +91

    -1

  • 406. 匿名 2021/11/17(水) 17:05:31 

    >>296
    横だけど考えとかいう問題じゃなくて事実職人見習い扱いなんだよ。
    だから会社員に適用されてる様な労働基準法は適用されない。
    確か美容師もそうじゃない?
    考え以前に法律を変えないといけない。

    +12

    -25

  • 407. 匿名 2021/11/17(水) 17:05:33 

    >>6
    合う、合わないがハッキリしてる
    合わない人は即病んで辞めちゃうけど
    頭おかしいクレーマーに何言われても平気、私は間違ってないし。で流せる
    強メンタルな人には時給高めな事務仕事で美味しい

    +171

    -1

  • 408. 匿名 2021/11/17(水) 17:05:36 

    >>6接客から事務なども色々と経験してますが女の職場なんて沢山あるし、共同作業や仕事分担もないからこれ以上やりやすい仕事ないと思ってまたやりたい仕事だけどなぁ

    +64

    -3

  • 409. 匿名 2021/11/17(水) 17:05:44 

    >>2
    飲食はバイトで数時間なら良い運動になるし楽しいけど正社員でやる仕事ではないね。バイトは飲酒しかほぼしたことないけど正社員で若いうちに病むか身体壊して辞めてる人沢山見た。

    飲食でも休みがちゃんと取れる企業なら良いんだけどそういうところ少ない。最近はコロナの影響で色々変わってるかもしれないけどね。

    +176

    -8

  • 410. 匿名 2021/11/17(水) 17:05:49 

    >>185
    時間帯もあるしね。昼間はどろどろが多め

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/17(水) 17:06:19 

    >>100
    私もKALDIで働いてましたがとても楽しかったです。新商品が出るたびワクワクするし、コーヒーの知識を学ぶ事も面白かったです!重い商品を運ぶって販売ならあるあるじゃないですか?確かに体育会系ではあるので向き不向きはありますね!

    +49

    -4

  • 412. 匿名 2021/11/17(水) 17:06:30 

    >>114
    ダ○コクかな?
    働いてた人に聞いたことあるけどブラックだろうね

    +37

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/17(水) 17:07:14 

    >>91
    そもそも本番アリの時点で・・・

    +81

    -1

  • 414. 匿名 2021/11/17(水) 17:07:18 

    もっと風俗の話をしろ

    +0

    -24

  • 415. 匿名 2021/11/17(水) 17:07:19 

    最初に入社した会社からブラック企業ばかり渡り歩くと駄目出しばかりされるし待遇悪いし精神は病みし自信を失う。
    世の中の会社も人もこんなにも冷たく厳しいんだて思ってた。
    自分は駄目人間なんだ、何も出来る仕事はないと思ってた。
    普通レベルの会社に入社出来て、これでも社内の人言わく少しグレーらしいし会社の不満言ってる人いるけど、
    賞与こんなにあるの!?有給普通にとれるの!?なんで経営者も社員も優しく丁寧なの!?
    てカルチャーショックやったわ。今は伸び伸び仕事出来てます、悪いこと言わないから合わない会社やブラックは辞めた方がいい、時間の無駄。

    +98

    -1

  • 416. 匿名 2021/11/17(水) 17:07:30 

    >>6
    今まで働いてきた中で1番楽だよコールセンター。
    対面クレーム対応してたから、電話対応の方が断然楽

    +163

    -3

  • 417. 匿名 2021/11/17(水) 17:07:44 

    >>160
    そうなんだ。心身共に健康が目的じゃんね。変なの。

    +27

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/17(水) 17:07:47 

    >>3
    旦那が学生時代に渋谷区丸山町のラブホで働いてた。そこのホテルは清掃や使ってある物の除菌はちゃんとやってたらしいけど、使ってなさそうな物はそのままだと言ってた。

    でも、一度だけ電子レンジからうん◯が出てきたりシーツ内にうん◯が散乱してたり、ひどい部屋は本当にひどいみたい。
    それ聞いて、私はラブホで働くのも使うのも嫌だと思ってしまった!

    +335

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/17(水) 17:08:05 

    >>8
    わかる
    介護の職場2件勤めてきたけどワガママな利用者ばっかり
    その家族もいちいち難癖つけてきたりして対応が大変だった
    スタッフも一癖二癖ある人が多かった
    激務だし薄給…そりゃ介護やりたい人いなくなるよね
    月に夜勤9回+日勤やって手取り11万だったし
    頭おかしくなるわ
    今はとっくに辞めて全然違う職種になったけど、自分に向いてて天職!
    もう二度と介護なんてやらない

    +169

    -5

  • 420. 匿名 2021/11/17(水) 17:08:30 

    >>5
    私は逆に風俗してよかったと思った。
    今は普通の職に就いてるけど、今の給料では行けない海外にいっぱい行けたり、お買い物もいっぱいできていい経験できた。
    お金があったからメンタルも病まなかった。給料少なくなった今の方がめっちゃ病んでる。

    +37

    -58

  • 421. 匿名 2021/11/17(水) 17:08:35 

    ホテル
    入社してフロントやコンシェルジュなど希望の部署に行けたらいいけど、そうじゃない事の方が多い
    皆が表に立てる訳でなく、暗い部署もある
    飲食配膳は勿論大変だし、ブライダルも客対応は大変な事も多い(人数が締切ギリギリまでコロコロ変わる、調理部とのやり取りや、宿泊部屋の確保、各商品の手配など)
    経理はそういう学部の経験者で計算に強い人が配属になることは多かったけど、商品調達みたいな部署や、委託の別会社から派遣される掃除のおばちゃんをまとめる部署もけっこう大変そうだった
    高卒入社が先輩になることもあるので(レストランに多い)、ヤンキー上がりもたまにいるから、そういう子が偉そうに仕切ってる事もある
    部署によっておすすめはできない
    あと、年末年始やゴールデンウィーク、お盆休みはもちろんない。たまたま休みになることはある


    +12

    -2

  • 422. 匿名 2021/11/17(水) 17:08:37 

    >>12
    GPSつけられて監視されてるけど金貰えるからやってるよ
    まぁ製薬業界も給料下がったりしてるし持ち帰り仕事も多いしで結婚して子供産んだら続けられないかも

    +175

    -2

  • 423. 匿名 2021/11/17(水) 17:08:51 

    >>3
    そういえば昨日行ったラブホのシーツ
    血がついたままでびっくりしたよ

    最初気づかなかったんだけど下側の方に一応洗濯済なのは分かるけど明らかに血液

    言った方が良かったかな?
    帰り際だからまぁいいかとそのまま出てきた

    因みにちょっとお高いお気に入りラブホだったからショック

    +169

    -2

  • 424. 匿名 2021/11/17(水) 17:09:35 

    >>349
    想像を絶するね…
    経営者とか上の方の人は儲かってるの?

    +48

    -1

  • 425. 匿名 2021/11/17(水) 17:09:46 

    >>394
    某ドラストで無資格者に風邪薬の接客されたよ。
    しかも手製の分厚いファイルをカンニングしながら。
    別日に薬買おうとレジに持って行ったら、また無資格者が「これと併用したら早く治ります、いかがですか?」ってプラセンタすすめてきた。
    やばいよね、ピンクの看板のドラスト。

    +60

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/17(水) 17:10:29 

    >>23
    法人化してる家族経営やばいよね。
    父が偉大で息子が馬鹿で、息子が広げて
    味が落ちに落ちたカツ丼屋を知ってるわ。

    +104

    -4

  • 427. 匿名 2021/11/17(水) 17:10:48 

    >>318
    汚い…

    +8

    -32

  • 428. 匿名 2021/11/17(水) 17:10:53 

    >>241
    立ちっぱなしの仕事が体力的にきつくて、次はデスクワークをしたくて、コールセンターを考えています。電話のクレームしんどそうだけど、見えない相手だし、立ちっぱなしの対面でのクレーム対応よりもましかなあ、と想像しているのですが、どうでしょう?

    +70

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/17(水) 17:11:00 

    冷凍庫内での軽作業
    しかも私は何を思ったか夜勤でやった

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/17(水) 17:11:10 

    >>180
    友達が医療事務の勉強して就職してたのに介護士になってて、あれ?って思ったけどそうゆうことか。

    +42

    -1

  • 431. 匿名 2021/11/17(水) 17:11:15 

    >>5
    短期間ならいいよね

    あの頃は5日で30稼げないの?何なん??
    とか思ってたけど
    今昼職してて1日1万稼ぐのどれだけ大変か…
    と身に染みる

    +160

    -10

  • 432. 匿名 2021/11/17(水) 17:11:50 

    >>182
    ダイコクや!
    みるからにブラックだね

    +14

    -1

  • 433. 匿名 2021/11/17(水) 17:12:16 

    病院の食器洗浄の仕事
    きつすぎる

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/17(水) 17:12:28 

    >>12
    憧れる職業だわ
    頭悪い私には別世界の話しだなぁ

    +192

    -15

  • 435. 匿名 2021/11/17(水) 17:12:33 

    >>420
    今後ずっとその頃の優雅な生活を思い出しては今と比較して憂鬱になるって普通に可哀想

    +61

    -4

  • 436. 匿名 2021/11/17(水) 17:13:11 

    >>184
    わたしは公立の正規職員だから待遇いいと思ってる。
    持ち帰り仕事も残業もないし。
    友だちの話をよく聞くけど、私立園は大変そうだよね。

    +40

    -5

  • 437. 匿名 2021/11/17(水) 17:13:42 

    >>31
    3ヶ月短期だったけど、
    入った初日にクレーム対応をしていて、上司代われと言われても絶対に代わらなかった上司に、短期で良かったと思った。

    +66

    -1

  • 438. 匿名 2021/11/17(水) 17:13:55 

    >>403
    ありがとうございます
    レス内容を参考にさせて頂き、検討してみます

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/17(水) 17:14:02 

    >>398
    手取り8000円です

    +25

    -1

  • 440. 匿名 2021/11/17(水) 17:15:13 

    >>4
    頑張っても給料上がるどころか業績不振で下げられ、ボーナスも出ない。
    イベントとかお客様呼べないと気まずいし、上からに詰められる、その為にLINE交換とかしたくない

    たいした給料でもないのにみんな辛いけど乗り越えて成長してるよとか言われたけど、それはご勝手にどうぞーと思って辞めた

    +174

    -1

  • 441. 匿名 2021/11/17(水) 17:15:42 

    >>211
    病院はサービス業じゃなくていいと思うんだよね。現実をこんこんと話せば。
    医者も変な人多くない?お疲れ様です

    +52

    -1

  • 442. 匿名 2021/11/17(水) 17:16:33 

    >>2
    飲食店によるのかな?
    私働いていた所(割烹、すし、百貨店)は客層が良く、お客様からお年玉や手土産をよく頂いていましたよ。

    +149

    -1

  • 443. 匿名 2021/11/17(水) 17:17:13 

    >>87
    携帯ショプ店員病んでるよね特に男

    +61

    -1

  • 444. 匿名 2021/11/17(水) 17:17:15 

    >>320
    普通はHIVが1番に思い浮かぶよ。
    性病なんてほとんどかからないから、わからないよ。

    +108

    -3

  • 445. 匿名 2021/11/17(水) 17:17:55 

    >>103
    よこ
    中国の高級ホテルのスタッフも同じみたいだよ
    ニュースの特集では、使用済みの雑巾やタオルでトイレの便器や洗面台とかも拭いてたし、あそこの衛生観念はぶっ飛んでる
    スタッフの清掃の仕方を教育してないのか?と呆れた

    +155

    -3

  • 446. 匿名 2021/11/17(水) 17:18:00 

    >>50

    そんなん実習中に経験してるやんけ
    なんでトラウマ?

    +25

    -59

  • 447. 匿名 2021/11/17(水) 17:18:24 

    銀行員
    私がいたところは少しのミスも許されない業種のせいかピリピリ具合が凄くて部署ヒエラルキーも色濃く、お局による苛めも普通に横行
    辞めてから考えるとかなり異常な環境だった
    新入社員が一年で半分にまで減る理由がよく分かる

    +45

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/17(水) 17:19:10 

    >>354
    正社員の待遇経験してから底辺パート、きついよね。
    いいとこで働いてたの滲み出るから、職場の空気に馴染みづらい雰囲気あるのが想像に難くないw
    探してみたらもっと他に職場あるかもよ。

    +118

    -3

  • 449. 匿名 2021/11/17(水) 17:19:19 

    大企業での派遣

    最初は周りは学歴がご立派な方ばかりで、さぞ出来る人ばかりなんだろうと気構えてたけど、全然そんなことなくて、割と人間性クソなやつ多くてビックリ!笑
    事務職は簡単なエクセルすら使えないし、派遣よりも会社のシステムの使い方分からんおばさんもおるし、今まで何しとったん?レベル
    あと大手企業で学んだことは3つ
    ①学歴=仕事できる、という公式は成り立たない。
    なんなら学歴しかないプライドの高いだけのやつ多い(まれに謙虚な人もいる)
    ②やべぇなって思う癖ありババアは大抵未婚
    (だけど癖ありオッサンは既婚多い。金持ってるからか)
    私も未婚で結婚も興味なかったけど、こういう人見るとやっぱりずーっとひとりだと周りのこと考えれずワガママに成り果てるのかと思って恐ろしくなり、結婚できるよう頑張ろうかなと思えてくるレベル
    ③最近の若い子は賢い
    若い子は素直で向上心もある。
    古参の方が頑固な上に昔ばかりにとらわれて、新しいやり方を取り入れないから仕事が遅い。ITに疎い。自ら学ぼうとしない。すぐ聞く。自分でググれカス。
    大企業だから従業員数多すぎて色んな人がいるというのが身に染みてわかったし、派遣の立場だから客観視できた。でももうお腹いっぱい。2度とやりたくない。

    +35

    -12

  • 450. 匿名 2021/11/17(水) 17:19:20 

    >>283
    そうですよ、社販で安くは買えるけど欲しい服、欲しい色が必ず買える訳でもなく、、痛い出費です

    後買った後にそれ○○さん欲しがってたとか言われたり、かぶりも気にしないとならなく面倒くさいです

    +156

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/17(水) 17:19:36 

    >>428
    ずっとデスクワークしてて立ち仕事に変わって
    身体無理でまたコールセンターに戻ったけど
    やっぱり身体本当に楽だよ
    通勤だけでも身体疲れるし、座り仕事でも緊張とか肩に力入るし疲れるのに仕事も身体使うって
    やっぱり自分には無理だった

    クレーム少ない法人相手とかのコールセンターを選べばいいよ
    コピー機のリース会社とかシステムサポートとか
    法人ならキツく言ってくる人は滅多にいないから

    +80

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/17(水) 17:20:17 

    >>439
    時給8000円超えじゃないの
    1日8時間めくられ続けたら凄いことになる

    +52

    -3

  • 453. 匿名 2021/11/17(水) 17:20:23 

    >>264
    私もバイト先にそういうおじさんいたけど学歴自体が虚偽だったw

    +18

    -1

  • 454. 匿名 2021/11/17(水) 17:20:56 

    >>1
    気が向かない派遣の仕事
    やりはじめたらやっぱり面白くないし、低賃金、不安定でいい事なし

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/17(水) 17:22:17 

    >>119
    職業差別じゃない❔
    する人はどんな職業でもする。

    +31

    -4

  • 456. 匿名 2021/11/17(水) 17:22:30 

    >>3
    知り合いがラブホ経営してて掃除募集してるんだーって言ってたからお金良いしやろうかなって言ったら、若いんだしもっと良い仕事しなさいって言われた笑

    +153

    -6

  • 457. 匿名 2021/11/17(水) 17:22:43 

    >>407
    わかる
    しつこいクレーマーの相手するのがキツくてすぐ辞める人もいるけど、マニュアル通りに対応すればいいからそんなに大変じゃないという人もいる

    +24

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/17(水) 17:22:51 

    小学校事務。
    変わった先生やモンスター親相手にいろんな仕事してる。
    秘書+現場監督+経理。

    +17

    -1

  • 459. 匿名 2021/11/17(水) 17:22:54 

    >>446
    実習で急変対応はせんやろ…

    +40

    -0

  • 460. 匿名 2021/11/17(水) 17:22:57 

    食品工場
    色々見えてそこの製品食べられなくなる

    +20

    -1

  • 461. 匿名 2021/11/17(水) 17:22:58 

    >>18
    ケーキ屋さんのとき、夢だったホール食べしたわ♡

    +87

    -1

  • 462. 匿名 2021/11/17(水) 17:23:08 

    >>342
    私も「事務」って一括りにされてベンチャー企業で総務や人事、経理、雑務やってた。
    「未経験でもできるラクな仕事」って見下されるし、給料は社内で底辺。昇給もなかったから退職した。
    後継者は仕事量と職場環境に圧倒されてひとりふたりと辞めていった。

    +25

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/17(水) 17:23:36 

    >>310
    1番ではないかもしれないけど
    客層次第では人嫌いになるなー

    +24

    -1

  • 464. 匿名 2021/11/17(水) 17:23:42 

    >>18
    甘いもの嫌いでケーキ苦手だから向いてるかも

    +41

    -5

  • 465. 匿名 2021/11/17(水) 17:23:45 

    質問で申し訳ないんですけど、塾業界ってどうですか?
    来年から就活が始まるので、色々考えているのですが、塾業界に興味があります。
    調べてみると離職率が高かったり、やめといた方がいいなどの意見を目にするのですが、そんなに悪い仕事なのでしょうか?
    実態を知っている方いらっしゃれば、意見をお聞かせください。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/17(水) 17:23:57 

    >>434
    意外とバカ多いよ
    うちの支店長なんてすごいバカ大出ててかなりのおバカ
    宇宙人と話してるみたいに話が通じない

    +41

    -6

  • 467. 匿名 2021/11/17(水) 17:24:04 

    宅急便の配達。台車でガラガラするやつ。
    雨の日のキツい事…。置き配指定だと嬉しい。
    体力に自信がある方は良いかも。私は無理でしたが…。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/17(水) 17:24:11 

    >>7
    旦那みてて思った。知り合いと働くって後々面倒くさすぎる。辞めたくても辞められないし、、

    +264

    -1

  • 469. 匿名 2021/11/17(水) 17:24:36 

    >>19
    1番キツかった仕事これだわ、短期だったからやりきったけど。裏側色々あって思い出も濃いけどね笑

    +16

    -1

  • 470. 匿名 2021/11/17(水) 17:25:08 

    パチンコ屋
    働いているととにかくバカにされる
    確かに働いている人も変な人が多い

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2021/11/17(水) 17:25:14 

    >>4
    前年より売上上げていたのに、給料一つも上がらず、予算達成している意味がなくなって退職したいといったら、はブラかされて半年以上辞めさせてもらえなかった。

    しまいには
    強行突破で何日までで退職します。と言って辞めてやった。
    次の人決まってなかったから、大変だったみたいだけど、半年以上前から伝えていたのにかなり安月給でありえないと思った。

    +158

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/17(水) 17:25:23 

    歯医者

    女の園で人間関係が悪い所がほとんど。
    そして個人経営が大半だからブラック。

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/17(水) 17:25:42 

    >>6
    同僚とは程よい距離感で良い関係だったけど、SVと相性悪いと最悪。業務上どうしても関わらないといけないし。面倒見の良いSVに当たるとラッキーだけど、お前どういういきさつでここまで性格歪んじゃったの?って人がいる。

    +168

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/17(水) 17:26:10 

    >>288
    えー、受付嬢大変。可哀想
    探し回るのが困難だから品物言って店舗教えて貰ってる。即答がスゴいなと感じる。ありがとう。

    +28

    -5

  • 475. 匿名 2021/11/17(水) 17:26:26 

    >>451
    返信ありがとうございます。私も立ちっぱなしと、デスクワークの両方を経験してまして、デスクワークがやはり体力的に楽で続けられました。あと、立ちっぱなしの時のほうが、先輩もきついのか雰囲気悪かったけど、デスクワークのほうが先輩、同僚との関係もよかったです。

    +41

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/17(水) 17:27:33 

    >>6
    一部のSVが強烈

    +102

    -1

  • 477. 匿名 2021/11/17(水) 17:29:06 

    >>21
    立ち仕事だし、院長はかなり理不尽。
    そして金のことしか考えていない

    +166

    -1

  • 478. 匿名 2021/11/17(水) 17:30:18 

    >>12
    知り合いのMRはすごく楽って言ってた。

    +115

    -4

  • 479. 匿名 2021/11/17(水) 17:30:33 

    >>101
    ファーストサマーウイカもやってたって言ってた結構仕事出来てたらしい

    +66

    -1

  • 480. 匿名 2021/11/17(水) 17:33:10 

    >>56
    先生ってさ、もう勉強を教えるだけになったらいいのにね大変過ぎる
    生活指導的な部門と分けれたらいいのに

    +456

    -2

  • 481. 匿名 2021/11/17(水) 17:33:17 

    >>5
    普通やらねーよ

    +150

    -10

  • 482. 匿名 2021/11/17(水) 17:33:56 

    >>4
    高校生でバイトしてた時は楽しかったけど、社員さんは大変だったんだね

    +53

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/17(水) 17:34:32 

    >>425
    それはコンプラ違反だわ
    保健所にバレたらヤバイよ

    今はかなり厳しくなってるけど、まだあるんだね
    ちょっとピンクの看板だけじゃわかんないけどw

    +55

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/17(水) 17:34:46 

    >>465
    塾はうつになるよ。
    親が教育に熱心だからうるさい。

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/17(水) 17:34:55 

    >>459

    この人は血まみれの現場が大変って言ってんじゃなくて?

    +1

    -21

  • 486. 匿名 2021/11/17(水) 17:35:35 

    >>119
    銀行員ですが、不倫めっちゃあります。
    私の周り、不倫・バツイチ・再婚・離婚繰り返している強者います。
    しかし、とんでもなく仕事出来る人です。
    皆んな失笑してます。

    +34

    -5

  • 487. 匿名 2021/11/17(水) 17:35:56 

    >>1
    宿泊業
    不倫が多くてドロドロだった

    +22

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:09 

    コールセンターで電話営業。

    正社員のとき異動で本社からコールセンターへの異動。
    全く熱意がわかず転職先決め退職したがびっくりなのが引き継ぎ事項がないこと。正社員も派遣もみんな同じ仕事してるので、辞める際引き継ぎが何もなかった。自分いなくてもいいじゃん。
    いまにも潰れそうな会社だったから人やめさせたくて正社員をコールセンターに移したのかなと今は思う。普通の感覚だったらやらないよ!

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:46 

    >>6
    私今までで一番楽だったのコルセンだったけどなー
    こんな楽で時給こんな良いの?って感じでウハウハだった
    県外への引っ越しを機に辞めたけど

    クレール対応してる友達も周りにいるけど、クレームに限っては性格でかなり分かれると思う

    +72

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/17(水) 17:38:38 

    >>485
    あたり一面が血の海になるような急変がトラウマだった、って話であって 血を見ることが多い現場という意味ではないよ
    似て非なるものです

    +57

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/17(水) 17:39:13 

    >>485
    急変って言葉の意味がわからないならGoogleで検索してくれ

    +18

    -2

  • 492. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:14 

    >>332
    まぁそうだよね
    何するか知らないで風俗に入ったんじゃないだろうし

    +28

    -3

  • 493. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:25 

    >>239
    飲食店は差が激しいよね。
    若い時はスシローも焼肉安々も好きだったのに今はそこ行くなら家でお茶漬けでいいやと思ってしまう。
    お店のものや店員さんが悪い訳じゃないんだ。
    客層なんだよね。
    こういうこと言うと何お高く止まってるんだと思われるかもしれないけど、稀に居る動物的なのと同じ空間に居たくない。

    +182

    -1

  • 494. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:33 

    ホテルの正社員はまじでおススメしない

    映画やドラマではキラキラした世界に描かれることが多いけど実際は全くそんなことなくて、力仕事も多いし人間関係も濃密(悪い意味で)休みもそんなに取れないし、それなのに給与は少ない。

    何がビックリってそのホテルで長く勤めて役職ついてるような人でも新卒とそこまで大差ない金額なこと。GMとかまで上り詰めれば違うかもしれないけど・・・。

    バイトはシフト通りの勤務だけど社員は朝~日付かわる直前まで働かせて残業代はゼロってのも珍しくない。そうとは知らずに入社した新入社員もこんな環境だとすぐ辞めていくから、ホテル業界はどこも慢性的な人手不足→残った社員が穴埋めで長時間労働の負の連鎖がすごい。

    +27

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:42 

    >>81
    ライン作業員っていうのは
    ライン上の組み込まれた機械の一部だから
    トイレ近い人はキツいよ
    死ぬ気で我慢しなくちゃいけない
    だって自分がトイレで抜けたら、ライン上の全員の作業の手を止めるわけで
    何度もだと、イライラさせるし、周りからの視線が痛いよ
    走ってトイレに向かう背中を横目に
    「はぁ?あいつまたトイレかよ。年寄りかよ。何度目だよ?ちゃんと休憩中にトイレ行ったのかな。誰かがる子さんが休憩中トイレ行ったのか見た人いる?」
    って感じで、見せしめよ。
    それを見て死ぬ気でトイレ我慢してたおじちゃんが漏らしちゃった事件があった

    +124

    -1

  • 496. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:46 

    >>8
    お年寄りは口は元気だから、か弱そうな人は意地悪されそうなイメージがある。

    +74

    -3

  • 497. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:51 

    >>92
    お歳暮シーズンの配達のバイトした事あるけど、水とリンゴの箱エレベーター無しの3階まで運んで、不在だった時絶望したわ

    +68

    -1

  • 498. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:52 

    >>36
    ITって名のしれた企業以外ほぼほぼSESだよね。それなら太陽は拝めないっていうのも間違ってないわ。精神的にも土にめり込むから皆気をつけてね。

    +72

    -3

  • 499. 匿名 2021/11/17(水) 17:42:00 

    >>21
    個人経営だと福利厚生や有休も皆無だよね
    女の世界で人間関係もめんどくさいし、もう二度と働かない

    +145

    -1

  • 500. 匿名 2021/11/17(水) 17:42:03 

    >>81
    1日が長すぎる。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード