ガールズちゃんねる

専業主婦のぶっちゃけトピ

1776コメント2024/05/12(日) 23:02

  • 1001. 匿名 2024/04/19(金) 17:11:21 

    >>93
    未就学児のうちは働いてた方が楽なんじゃ?
    って思って働こうと思ったけど
    いやいや、無理だろう…だんなのか実家の助けとかない限り無理!と思った
    (ワンオペ育児だった)
    小学校あがると夏休みどうするとか登校渋りとかあって
    中学では不登校なりかけたりで
    ズルズルと専業続けてしまった

    +20

    -1

  • 1002. 匿名 2024/04/19(金) 17:11:28 

    >>997
    聞かれない?ならいいけど。
    なんかブランクあると聞かれるってどこかで聞いた。

    +1

    -1

  • 1003. 匿名 2024/04/19(金) 17:12:57 

    >>333
    ちょっとだけバイトしているよ
    ボランティア気分で
    あと老化防止にもなるかなぁと

    +6

    -1

  • 1004. 匿名 2024/04/19(金) 17:13:08 

    >>772
    うちの親かと思った笑
    塾にも行かず国立大学受かって、仕送りもらわず学費も払ってもらわず奨学金とバイトで院まで出たから、もう親には老後の支援しなくていいでしょ、と思ってるわ笑

    +5

    -1

  • 1005. 匿名 2024/04/19(金) 17:14:17 

    >>1002
    1年だったら
    ちょっと体調不良で…今は大丈夫です!!!
    と言っておけば大丈夫では

    +1

    -1

  • 1006. 匿名 2024/04/19(金) 17:14:36 

    >>3
    だから金さほどなくても専業なんでしょ

    +3

    -7

  • 1007. 匿名 2024/04/19(金) 17:16:08 

    >>221
    私も、子どもがいなかった時期は昼夜逆転してた。
    夫当直してたから、深夜にマリカーしてたなぁ。
    いまは、0歳児がいるので子どもが寝たら速攻自分も寝ますw

    +1

    -1

  • 1008. 匿名 2024/04/19(金) 17:16:10 

    旦那さんの職業はなんですか?
    会社員とかじゃなく具体的に

    +2

    -5

  • 1009. 匿名 2024/04/19(金) 17:16:42 

    >>1
    専業って言うと何で働かないのとか暇でしょとか色々周りがうるさそうだから在宅ワーカーってことにしてる

    旦那子どもが出掛けたら7時から16時くらいまで(部活があれば18時くらいまで)ずっと自分時間!
    おうち大好き人間だから漫画や動画やドラマ見てお昼寝したらあっという間に夕方近くになって焦る毎日。

    ランチとか出掛けても時間あっという間

    働いてた頃仕事から帰ってきてどうやって家事こなしてたんだか思い出せないよ…

    ちなみに貧乏です
    でも働くより洋服一着我慢するとかお化粧品ひとつ我慢するとかの方が全然楽!

    +40

    -3

  • 1010. 匿名 2024/04/19(金) 17:17:00 

    >>14
    頭悪すぎる。こういう人が専業主婦の立場をより悪くする‼︎

    +13

    -11

  • 1011. 匿名 2024/04/19(金) 17:17:27 

    >>1008
    IT系のサラリーマンとしか…

    +6

    -1

  • 1012. 匿名 2024/04/19(金) 17:18:23 

    >>241
    外国では超富裕層の主婦は何もやってないと無能と思われるので、何か事業やったりすると聞いたけど。
    日本でもお金持ちマダムは趣味の店持ったりするよね。

    +7

    -4

  • 1013. 匿名 2024/04/19(金) 17:18:30 

    >>227
    わたしは逆で、大変なんだけど、幼稚園以降からこんなべったりできる事ないんだろうな〜と少し寂しい気持ち

    +3

    -1

  • 1014. 匿名 2024/04/19(金) 17:19:08 

    >>791
    よこ
    免除申請は特に診断書とか失業の証明などはいらないみたいだから(いやゴメン、ネットでさらっと見ただけだけど)、収入なかったら申請自体はできるのかも

    +1

    -2

  • 1015. 匿名 2024/04/19(金) 17:19:36 

    >>1005
    なるほど。ありがとう。

    +0

    -1

  • 1016. 匿名 2024/04/19(金) 17:20:53 

    >>801
    私子供が赤ちゃんの頃利用してたよー
    別部屋で寝たり、自分時間貰ってた
    本当はやりにくかったのかもしれないけど、特に問題なく対応してもらえたよ

    +1

    -1

  • 1017. 匿名 2024/04/19(金) 17:22:06 

    >>1008
    メーカーの技術者

    +8

    -1

  • 1018. 匿名 2024/04/19(金) 17:24:46 

    >>801
    子育てサロンに行政がやってる一時保育所があったので
    病院行く時や息抜きに数回預けてましたよ~

    +1

    -1

  • 1019. 匿名 2024/04/19(金) 17:25:40 

    話し相手がほぼ子供しかいなくて外との関わりが恋しくなったので13年ぶりに働こうとしてます。少しはこの毎日が変わるといいな。

    +7

    -1

  • 1020. 匿名 2024/04/19(金) 17:26:52 

    >>46
    着ていく機会作ればいいじゃない。私は平日昼間にひとりアフタヌーンティーしてみたり。

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2024/04/19(金) 17:27:13 

    >>855
    3号の専業主婦は1円も税金払ってないよ
    年金も健康保険料も社会保険料も何にも払わず私たち納税者にタダ乗りしてるよ
    日本に住んでながら住民税すら払ってないよ
    生きてて恥ずかしくないのかね?

    +11

    -31

  • 1022. 匿名 2024/04/19(金) 17:28:01 

    >>745
    外にはいい女がゴロゴロいるよ〜

    +4

    -3

  • 1023. 匿名 2024/04/19(金) 17:28:17 

    >>1008
    自営

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2024/04/19(金) 17:28:51 

    >>13
    私、もうすぐ育休あけるワーママだけどこの時期、恐らく専業だと思われるママさんが通学路で新1年生の子供がちゃんと帰ってくるか待ってる姿目にすると感心するよ。ちゃんとした家なんだろなーって。

    +23

    -0

  • 1025. 匿名 2024/04/19(金) 17:28:54 

    >>84
    女のほうが隠すのうまそうだし、バレてないだけで実際はそれなりにいそう。
    いかにも〜な派手な人じゃなく、ごく普通そうな地味な主婦とか。

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2024/04/19(金) 17:29:25 

    >>1021
    そういう発言してる方が恥ずかしいわ

    +22

    -7

  • 1027. 匿名 2024/04/19(金) 17:31:37 

    >>690
    私高卒だわ~
    >>695
    確かにやや反対気味だったなぁ

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2024/04/19(金) 17:31:55 

    専業主婦だけど旦那は完全リモートなので会社にいるくらい精神的に疲れる…
    3食作ることになるし、ちょっと座ってお茶飲むことも気が引けるし…
    子供がまだ新生児で夜眠れない時も、子供と一緒に昼寝するのは気が引けて我慢してたのに、旦那は昼休み昼寝してるし…
    そして私のお小遣いは無いからタダ働き

    +1

    -3

  • 1029. 匿名 2024/04/19(金) 17:35:34 

    PTA役員決めのときも
    実際PTA委員会出席しなきゃいけないときも
    仕事してますか?仕事してるなら免除だし日中の委員会活動休んでもいいですよって
    ハァ?ご自分の都合で仕事してるんですよね?学校面接のときPTA活動しますって言わないと合格できないですよねここ?
    って思いません?

    +3

    -1

  • 1030. 匿名 2024/04/19(金) 17:37:07 

    【至急】どうしたら専業主婦になれるか教えてください

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2024/04/19(金) 17:38:15 

    >>1028
    リモート辛いよねぇ
    ちょっとだけ働きだしたもの私

    +1

    -2

  • 1032. 匿名 2024/04/19(金) 17:38:43 

    >>517
    私は旦那テレワーク最高だよ!
    家事も一緒にできるし、子供の勉強も見てくれるし。
    お昼休みにランチデートもできる。
    デートできなくても、一緒に料理して美味しいねって会話も楽しいし。

    もう4年テレワークだけど一生テレワークだといいなぁー

    +5

    -5

  • 1033. 匿名 2024/04/19(金) 17:39:00 

    フルタイムで働いてた時と辞めてしばらくは躁病っぽくてあれこれ脳が活発になって大変だったわ
    金遣いも荒いし性格もキツかった
    専業して5年立つけど一番安定している
    家庭も平和で喧嘩もほぼなくなった
    旦那にちょっとした事でイライラした時もこの人は毎日外で頑張ってくれているんだってイライラストップ出来るようになった
    自分の精神的な成長を感じる

    +3

    -2

  • 1034. 匿名 2024/04/19(金) 17:39:28 

    >>965
    >>993
    専業主婦のぶっちゃけトピ

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2024/04/19(金) 17:40:23 

    >>1030
    来世、ナイスバディのハイパー美女に生まれるように今世は徳を積む

    +3

    -1

  • 1036. 匿名 2024/04/19(金) 17:40:56 

    >>1032
    無神経すぎるからずっと家に篭ってた方がいい

    +2

    -3

  • 1037. 匿名 2024/04/19(金) 17:41:53 

    最近本当に生活が乱れてる。朝、子供たちを送り出したら二度寝して昼まで寝てる。それで夜は2時近くまで起きてスマホ見てる。
    部屋の片づけとか服の整理とか、やらないといけないことはたくさんあるのに。気持ちは焦ってるけど何もやる気しない。

    +3

    -1

  • 1038. 匿名 2024/04/19(金) 17:42:32 

    >>1021
    煽りが下手すぎ 残念

    +13

    -5

  • 1039. 匿名 2024/04/19(金) 17:42:55 

    >>1036
    横だけど
    テレワーク成功例を見て変えてみようていうのもいいかもよて思ったけどなぁ

    +4

    -1

  • 1040. 匿名 2024/04/19(金) 17:42:56 

    みんな出掛けて1人になった月曜朝がいちばん落ち着く

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2024/04/19(金) 17:43:38 

    >>968
    それなのよ、専業がみんなカネに余裕あるんわけじゃないんだって

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2024/04/19(金) 17:44:03 

    専業主婦やってたら自治会とか頼まれない?

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2024/04/19(金) 17:44:27 

    >>1028
    うちの旦那もフルリモートだけど別に嫌だなとは思わないわ
    保育園のお迎えとかも行ってくれるし

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2024/04/19(金) 17:44:46 

    >>1022
    高収入エリートの人の職場ならまぁそうなのかな

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2024/04/19(金) 17:44:47 

    >>1037
    季節の変わり目で自律神経が乱れているんだと思う
    無理しないでそういう時もあるよ〜
    眠たくなるのは脳や身体が休みたいて事だからねてしまうのもオッケー

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2024/04/19(金) 17:45:56 

    >>1035
    いやいやど田舎の冴えない旦那のブス嫁だって専業の人いるって
    旦那も高卒

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2024/04/19(金) 17:47:03 

    >>1045
    優しい人ありがとう…

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2024/04/19(金) 17:47:16 

    >>1026
    >>1038
    よこ
    でも、正直、国のお荷物だわ専業主婦は
    専業主婦は子供産んでるから国に貢献してる!って言う人もいるけど
    専業主婦の出生率は2を切ってるし税金も払ってないし

    +5

    -15

  • 1049. 匿名 2024/04/19(金) 17:48:21 

    知ってる近所の専業二十代は、働いてないけど
    旦那は高卒ブルーカラー職で、中古の古い軽自動車乗ってる
    食うことは出来るけどいい暮らしはしてない
    こんな人もいる

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2024/04/19(金) 17:49:46 

    >>1048
    旦那がイキイキと働いて納税出来る状態にしてくれているのは専業主婦がいるおかげかもよ?
    むしろ感謝してほしいくらいかも

    +18

    -4

  • 1051. 匿名 2024/04/19(金) 17:50:00 

    >>1042
    別に頼まれない。

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2024/04/19(金) 17:50:32 

    >>690

    大学で旦那と出会って結婚したから、行って良かったよ〜。うちの大学はけっこう同じ流れで結婚した夫婦が多い。

    大学生の時は気がつかなかったけど、旦那はハイスペです。

    +10

    -1

  • 1053. 匿名 2024/04/19(金) 17:51:19 

    >>1046
    スーパー美女はむしろ独身多くない?
    身長170cmで大企業勤務の美女だけど友人2人とも独身だよ
    2人とも結婚願望あるし高望みしてる訳じゃ無いのに
    ハイスペ過ぎても男性が寄ってこないと思う
    高卒のハムスターみたいなデブ体型の友人3人は25歳で結婚して専業主婦やってるわ
    男性はイケメンか高年収じゃ無いと結婚出来ないけど
    女性はデブスでも専業主婦になれるから希望を持て!
    ソースは私

    +4

    -6

  • 1054. 匿名 2024/04/19(金) 17:51:53 

    >>13
    3号の年金の枠が撤廃されて、年収130万の壁を含めて、大枠が今年議論されて形にはなるはずなので、育児や介護で、どうしても働けない人を除き、少しでも働いて欲しいという政府の思惑はあるでしょう。
    夫が超優秀高収入なら老後の心配もないだろうけど、一瞬先は闇だから、不安がらせるつもりはないが、何か自分なりに対策はなさったらと思う。

    居て悪いとは思わないけど、教育、納税、勤労は国民の義務なのと、移民を肯定する人は少ないから、国民一人ひとりが少しずつ働くことで労働力の減少を食い止めたい狙いがあるんだとは思う。

    +7

    -8

  • 1055. 匿名 2024/04/19(金) 17:52:23 

    >>1030
    転勤族と結婚すること
    海外赴任予定があればなお良し

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2024/04/19(金) 17:53:13 

    >>695
    海外駐在だけど、高卒妻もちらほらいるよー

    +3

    -2

  • 1057. 匿名 2024/04/19(金) 17:54:46 

    >>1050
    その旦那は別に独身でも納税してるだろうから関係無い
    専業主婦は国からしたら足を引っ張る存在でしか無い
    出生率で貢献するわけでも無く、納税もしてなくて
    パート主婦みたいに労働力にもなら無い
    国からしたら存在意義が無い

    +5

    -18

  • 1058. 匿名 2024/04/19(金) 17:54:48 

    >>135
    同世代の働いてる人にはそんな事言われたことないけど、近所のおばあさんにあんた仕事しないで毎日何してんの?って聞かれた事ある。
    ブーメランすぎて開いた口が塞がらなかったw
    近所を監視ばかりして悪口言って人に迷惑かけてるやつに言われたくない。

    +8

    -0

  • 1059. 匿名 2024/04/19(金) 17:54:54 

    >>32
    仕事してる間は家事してないじゃん。
    毎日何かしら働いてるのは一緒よ。むしろ労働の対価を社会保険以外に継続的に得られるという意味では、兼業主婦の方が得してる!

    +10

    -17

  • 1060. 匿名 2024/04/19(金) 17:55:03 

    今日もほとんど寝てたわ。
    生理だし仕方ない

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2024/04/19(金) 17:56:44 

    >>32
    働くのが嫌ならやめればいい話じゃない?

    +12

    -4

  • 1062. 匿名 2024/04/19(金) 17:56:44 

    >>1030
    自衛隊のか漁師の婚活行くっぺ
    専業主婦のぶっちゃけトピ

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2024/04/19(金) 17:57:48 

    >>1057
    お国のために頑張って働いてくださ〜い♡

    +11

    -6

  • 1064. 匿名 2024/04/19(金) 17:57:52 

    >>695
    >>1056
    高卒の駐在妻もいるよ
    エリート夫の妻が高卒、Fラン卒とかいくらでもいる
    パワーカップルの方が少ない
    ハイスペ女性は婚期が30代にズレ込むから需要が高く無い
    そのまま独身貫いたり、結婚遅いから
    低スペ女性は早めに結婚したい人多くて男性も若い女性が好きだから
    そこでマッチングする

    +9

    -2

  • 1065. 匿名 2024/04/19(金) 17:58:04 

    せっかく平和なトピだったのに夕方になったから兼業さんが来ちゃって残念

    +8

    -1

  • 1066. 匿名 2024/04/19(金) 17:58:20 

    >>952
    若い人かな?

    おじさん臭くて住みにくかったよ〜、昭和後期は。
    こんなに、女性向けのサービスが充実した社会に住めるのは、
    キャリアウーマンのおかげだよ。
    生き方は違えど、尊敬も感謝もしてるよ。

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2024/04/19(金) 17:58:45 

    >>13
    叩く人は専業主婦を妬んでいるのよ。気にしたことなんてないわ。

    +13

    -2

  • 1068. 匿名 2024/04/19(金) 17:58:48 

    >>1063
    ニートやってないで早く働いて納税してね♡

    +4

    -7

  • 1069. 匿名 2024/04/19(金) 17:58:56 

    >>382
    旦那アラフィフ600万だけど、子ども無し猫2匹、旦那が退職する前に住宅ローンは終わる予定。
    預貯金は割りとあるからローン払えるけど、どうせ固定で借りてるしとりあえずこのままお金で置いとくつもり。私は8歳年上なので旦那が働いてるうちに年金貰えるから(結婚するまで10年以上社会人)余裕ありそうかなぁ

    +2

    -3

  • 1070. 匿名 2024/04/19(金) 17:58:57 

    >>1057
    そんなイライラしないでさ
    読解力高めるために読書でもしたらどうかしら?

    +11

    -4

  • 1071. 匿名 2024/04/19(金) 17:59:25 

    >>13
    申し訳ないけど専業主婦はいらない存在だよww

    +4

    -17

  • 1072. 匿名 2024/04/19(金) 18:00:54 

    >>17
    いよいよ年金生活になりました。

    +4

    -2

  • 1073. 匿名 2024/04/19(金) 18:01:10 

    >>198
    えっ…介護してなかったの?

    +3

    -8

  • 1074. 匿名 2024/04/19(金) 18:01:19 

    今日もランチしてジム行って楽しかった
    明日から2日間は淡路島行ってくる〜

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2024/04/19(金) 18:01:23 

    >>1021
    普通に払ってるよ。このトピにも専業主婦で税金払ってる人たくさん居るはずよ。

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2024/04/19(金) 18:01:51 

    同じマンションの人に「子供が幼稚園入ったら働くの?」って言われるのが凄く嫌だ…

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2024/04/19(金) 18:02:27 

    >>1053
    え、イケメンじゃなくても高収入じゃなくても結婚してるの多いって。
    田舎だから?
    専業主婦のぶっちゃけトピ

    +1

    -1

  • 1078. 匿名 2024/04/19(金) 18:02:42 

    >>1076
    そのうち言われなくなるよw
    適当にそうですね〜とか流しとけばOK

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2024/04/19(金) 18:02:48 

    でもさ専業叩きってなんかおっさんポイ口調多くない?

    +9

    -1

  • 1080. 匿名 2024/04/19(金) 18:03:00 

    >>968
    >>1041
    かつかつの専業主婦世帯は少ないよ
    富裕世帯の方が多かったはず
    そういうデータが出てたけどどこのやつか忘れたから出せないけどw

    +2

    -1

  • 1081. 匿名 2024/04/19(金) 18:03:43 

    >>1052
    私も。まあ高収入になるの見込んで付き合ったけどね。

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2024/04/19(金) 18:04:17 

    >>189
    私もブランク10年あって
    迷ったけど条件良いところがあったから
    面接受けたら昨日、採用のご連絡頂きました!

    10-15時、週3です。

    早く仕事覚えて雇って頂いたからにはしっかり
    集中して勤務したい!

    がんばります。でも不安です。。

    +28

    -1

  • 1083. 匿名 2024/04/19(金) 18:04:31 

    >>1030
    田舎行けば引く手あまただよ。

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2024/04/19(金) 18:05:08 

    >>1042
    専業主婦とか全く関係なく順番で役が回ってくるよ
    共働きを理由に断る人もいない

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2024/04/19(金) 18:05:10 

    都心とかで専業できてたらそりゃかなり裕福な方かなと思うけど、ど田舎は・・・
    物価も家賃も何もかも違うし

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2024/04/19(金) 18:05:44 

    >>1042
    そもそも自治会がないw

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2024/04/19(金) 18:06:19 

    >>1008
    士業

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2024/04/19(金) 18:06:24 

    >>1064
    いるだろうけど体感的にかなり少数派と思うわ
    学歴の話なんかあからさまにはしないけど、語学力や子どもの受験の話題で何となくは分かるもんです

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2024/04/19(金) 18:06:56 

    案の定嫉妬で叩きトピになってるw

    +10

    -2

  • 1090. 匿名 2024/04/19(金) 18:07:03 

    何だ専業主婦世帯ってもう2割しかいないんだ
    じゃあ3号廃止は当たり前じゃん
    たったの2割の専業主婦に配慮なんかしてらんないわ
    共働き時代についてこれない時代遅れの専業主婦はどうでも良いわ

    専業主婦世帯3割割れ 「昭和」の社会保障、実態とズレ:日本経済新聞
    専業主婦世帯3割割れ 「昭和」の社会保障、実態とズレ - 日本経済新聞
    専業主婦世帯3割割れ 「昭和」の社会保障、実態とズレ - 日本経済新聞www.nikkei.com

    国内の専業主婦世帯の割合が2022年に初めて夫婦がいる全世帯の3割を下回った。この20年で専業世帯は約350万減って539万になり、共働き世帯の半分以下になった。「年収の壁」など専業世帯を前提とした昭和モデルが根強く残り、女性の非正規雇用率が高止まりするいびつ...

    +9

    -6

  • 1091. 匿名 2024/04/19(金) 18:07:21 

    >>1057
    主婦に嫉妬乙

    +11

    -4

  • 1092. 匿名 2024/04/19(金) 18:07:29 

    >>1064
    叔父が東大、叔母がFラン卒で、ヨーロッパで駐在妻やってたなあ。

    +0

    -1

  • 1093. 匿名 2024/04/19(金) 18:07:39 

    >>1075
    流石にネタでしょw
    専業主婦でどうやって税金払うの

    +2

    -3

  • 1094. 匿名 2024/04/19(金) 18:08:07 

    >>1093
    よこ
    消費税じゃない?

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2024/04/19(金) 18:08:12 

    >>1090
    多様性社会なのにその発想 遅れてないかな?
    アップデートしたほうがいいかも

    +5

    -5

  • 1096. 匿名 2024/04/19(金) 18:08:12 

    >>1030
    顔と身長で選り好みしてるうちは無理じゃないかな

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2024/04/19(金) 18:08:55 

    >>1090
    3号廃止について国会で議論されたことなんてあった?

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2024/04/19(金) 18:08:57 

    >>1032
    「俺は働いてる」を理由に絶対家事なんてやらないわ!

    +1

    -1

  • 1099. 匿名 2024/04/19(金) 18:09:43 

    >>522
    最近の美容師聞いてこなくなったよね。ネット見てるのか上から指導されてるのか。行く美容院も若い子がいない40代くらいの個人の所行くから空気読めてるのかな。若い美容師は本当に酷かったwわざと地雷踏んできてるのかって思えるくらい会話がバカっぽくてお金払ってイライラしたくないから若い美容師がいる美容院は避けるようになったわ。

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2024/04/19(金) 18:09:58 

    >>1080
    専業主婦でカツカツ世帯もいるって事で溜飲下げたい人もいるのよ

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2024/04/19(金) 18:11:24 

    >>1094
    いやいや社会保険料の話だから
    前のコメント遡ってね

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2024/04/19(金) 18:11:47 

    1人ブロックしたらいっぱい消えたわ

    +10

    -1

  • 1103. 匿名 2024/04/19(金) 18:12:16 

    >>1093
    ニーサじゃない一般の証券口座は、最初から配当の2割を税金で引かれるよ

    +7

    -0

  • 1104. 匿名 2024/04/19(金) 18:12:26 

    うんうん
    羨ましいよね
    わかるわかる
    1日自分のペースで家事やってストレスも少ないし生活も困らないし旦那からは愛されている
    わかりますよ〜
    でもそれは他人の人生だからさ

    +7

    -2

  • 1105. 匿名 2024/04/19(金) 18:12:31 

    >>492
    うちは所得制限で児童手当や高校無償化の類全く受けていない。
    だけど子ども3人(2人はふたご)専門職に就いて結構忙しく働いている。

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2024/04/19(金) 18:12:38 

    >>837
    働かずに成り上がるためのハングリー精神が強すぎて育ちが出てるなと感心する

    +4

    -0

  • 1107. 匿名 2024/04/19(金) 18:14:11 

    旦那が未だにテレワークの日多くて、たまに出勤の日があると嬉しいw
    旦那の前では寂しそうにしてあげてるけどwww

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2024/04/19(金) 18:14:11 

    >>6
    主人とはテレパシーで通じてるから内緒事は無理だわ

    +6

    -1

  • 1109. 匿名 2024/04/19(金) 18:14:14 

    >>1008
    大手保険会社の部長

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2024/04/19(金) 18:14:19 

    >>189
    タイミーでチマチマ稼いでいます。

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2024/04/19(金) 18:14:39 

    >>1095
    多様性ってそういうことじゃ無いよ

    +5

    -4

  • 1112. 匿名 2024/04/19(金) 18:14:58 

    >>46
    普段着るじゃん、スーパーとかに買い出し行く時に
    それでよくない?
    それでもルンルンだよ私𐤔𐤔𐤔

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2024/04/19(金) 18:15:26 

    働いてる時の方がちゃっちゃと動ける

    自由だと私はダメなんだなって思う

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2024/04/19(金) 18:15:33 

    >>198
    そうなんですね
    そういうのも財産になるもんね

    何を財産とするのかは、もう人それぞれだから
    比べたらする必要ないよね

    +24

    -0

  • 1115. 匿名 2024/04/19(金) 18:16:21 

    >>1111
    そういうことだよ
    マイノリティーだから削除していいとか多様性社会に対する理解不足だよん

    +4

    -5

  • 1116. 匿名 2024/04/19(金) 18:16:31 

    専業主夫は納税が〜っていってるけど、うちの夫のほうがその辺の兼業家庭より納税してる自信があるわ

    +7

    -3

  • 1117. 匿名 2024/04/19(金) 18:16:48 

    >>50
    すごいわかる
    家にいたい
    ダラダラしたいし猫と遊びたいし、YouTubeとかガルちゃんとか寝っ転がって見たいw

    +19

    -0

  • 1118. 匿名 2024/04/19(金) 18:17:03 

    >>568
    了解しました

    +2

    -2

  • 1119. 匿名 2024/04/19(金) 18:17:31 

    >>1100
    前にも別トピでこの話題が出て
    誰かが専業主婦世帯の年収別割合のグラフ出してたんだけど
    高年収世帯多くて3号いらないじゃんって結論になったからさ

    +2

    -3

  • 1120. 匿名 2024/04/19(金) 18:17:33 

    >>35
    行きだして2週間。ウォーキングしたり、旦那と散歩してパン屋行ったり、ふらっと買い物したり、セルフネイル頑張ったり、もちろん家事も丁寧にやってる。忙しくて超幸せ。

    +9

    -1

  • 1121. 匿名 2024/04/19(金) 18:18:00 

    脳の老化(退化)が心配になるぐらいボケーッと生きてるから、脳トレアプリやってる
    脳年齢が上がった時喜びに浸ってるw

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2024/04/19(金) 18:18:28 

    >>314
    保育園に預けて働くなんてろくに育たないとか叩いてる人いるよ

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2024/04/19(金) 18:19:05 

    >>1090
    専業主婦2割より扶養内で短時間しか働かないパート主婦が多いからフルタイム働かせたいんだよ

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2024/04/19(金) 18:19:41 

    専業だからこそ、時間にも気持ちにも余裕があって子どもの育児がめっちゃ楽しい。夫とも仲良い。毎日幸せ。
    子どもたちが本当に可愛い。
    家事も時間に追われることなくできる。
    働いてたら時間ないのにやること多過ぎて私はイライラしっぱなしだったと思う。
    金銭的には余裕はそこまでないけど、カツカツでもないからまぁ今はいっか!と思ってる。

    +8

    -1

  • 1125. 匿名 2024/04/19(金) 18:19:42 

    >>969
    ブスで若いと金持ちブサと
    美人で30だと金持ちブサと
    美人で若いと金持ちイケメンと結婚できる

    +2

    -1

  • 1126. 匿名 2024/04/19(金) 18:19:43 

    >>1116
    虎の威を借る狐

    +5

    -1

  • 1127. 匿名 2024/04/19(金) 18:19:52 

    >>989
    ありがとう
    楽天かSBI ってとこまでは勉強したんだけど
    そこから分からない

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2024/04/19(金) 18:20:37 

    家事とか用事全部終わらせても時間が有り余ってる
    暇な時間めっちゃある
    疲れないし午後まで寝てるから毎日元気だし、夜更かしして昼夜逆転生活(- -;)
    直したいけど夜型生活好きなんだよなあ

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2024/04/19(金) 18:20:47 

    0歳2歳育てるのが仕事と思ってる でもお金ほしい

    +0

    -1

  • 1130. 匿名 2024/04/19(金) 18:21:37 

    >>1127

    簡単だよー
    資料請求して書いて投函かネットでポチッとしたら終わり
    マイナンバーいるけど

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2024/04/19(金) 18:22:04 

    >>994
    わかります

    (^^)高校生と中学生がいる主婦

    月に10日とかパートしてるけど、それはそれ。
    お母さんが本職と思ってやってます。
    外でがんばってる息子とか娘の弱音を聞いてあげる余裕がある、私。
    お母さんが居るから、頑張れるみたいなこと言われるよ。
    私いいな🩵って自己満足して暮らしてる。

    +8

    -1

  • 1132. 匿名 2024/04/19(金) 18:22:18 

    >>1125
    等価交換だよね
    そおいうのがイヤな人が兼業でもいいのでは

    +0

    -1

  • 1133. 匿名 2024/04/19(金) 18:24:05 

    いいじゃん
    働くの好きな人は兼業で働いたらいいじゃん

    +9

    -0

  • 1134. 匿名 2024/04/19(金) 18:24:29 

    >>13
    むしろ夫婦でお互いのストレスも少なくコスパ良くない?外食もたまにでいいしお惣菜もたまにでいいからお出かけで沢山遣えるし。

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/19(金) 18:25:59 

    >>14
    プラスの数の多さを見ると これが専業主婦の人たちの本音なんだ、覚えておくね

    +12

    -6

  • 1136. 匿名 2024/04/19(金) 18:26:51 

    >>7
    最高の旦那さんだね

    +42

    -2

  • 1137. 匿名 2024/04/19(金) 18:26:51 

    子供が働いてるとか、旦那が定年とか、がるちゃんの高齢化を感じる。

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/19(金) 18:26:54 

    仕事終わりのイライラしてる兼業さんが吠えだしたね。わかりやすいw
    仕事やめりゃいいのに

    +8

    -1

  • 1139. 匿名 2024/04/19(金) 18:27:31 

    >>1008
    メガバンク

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2024/04/19(金) 18:27:36 

    >>1135
    覚えておくのはいいけど‥まず貴方は結婚はしているのかしら?

    +7

    -3

  • 1141. 匿名 2024/04/19(金) 18:27:55 

    ぶっちゃけ仕事辞めて専業になってから毎年体重の記録更新してるわー。太ったし、日中の外出はメダルゲームしにゲーセン行くかスーパーで買い物するくらいだから服飾品や美容にほとんどお金かけてない。子供が中学に入ったら健康のためにパートでもしたいけど逆にストレスでバカ食いしてしまいそうな気もするw
    でも私がデブなだけで専業のママ友さんたちはみんな細いし綺麗にしてるよ。年上のママさんも私より若く見える。

    +1

    -2

  • 1142. 匿名 2024/04/19(金) 18:28:05 

    >>6
    興味ない。めんどくさい。

    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2024/04/19(金) 18:28:12 

    >>564
    無職の時にプロポーズされてごめんね?

    +8

    -2

  • 1144. 匿名 2024/04/19(金) 18:28:24 

    >>135
    聞かれない人もいるんだね
    ママ友とか、学生時代の友達とか、元職場の同僚とかにめちゃくちゃ聞かれたよ

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2024/04/19(金) 18:28:58 

    >>1110
    タイミーもたびたび見てるけど、経験者限定のばっかりなんだよね...

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2024/04/19(金) 18:29:10 

    >>1008
    地銀の役員

    +3

    -1

  • 1147. 匿名 2024/04/19(金) 18:30:14 

    >>1135
    外注したら費用がかかるよね

    +4

    -2

  • 1148. 匿名 2024/04/19(金) 18:30:48 

    >>439
    カレー被っても喜んでくれるから気にしたことなかった
    良いお母さんだね

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2024/04/19(金) 18:31:54 

    >>1138
    みんな優雅にスルーしてるところが好きww

    +5

    -0

  • 1150. 匿名 2024/04/19(金) 18:32:08 

    >>1123
    政府の目的はそれだよね
    3号があるとパート主婦が扶養内で働こうとするから
    フルタイムで働いて欲しいと

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2024/04/19(金) 18:32:58 

    >>1008
    上場企業の役員

    +2

    -1

  • 1152. 匿名 2024/04/19(金) 18:33:18 

    >>880
    外国人は無料で個人情報を出し過ぎだろ、て戦慄するらしいわ

    +2

    -1

  • 1153. 匿名 2024/04/19(金) 18:34:50 

    >>880
    履歴書の学歴はいつも最終学歴しか書いてないよ

    +4

    -1

  • 1154. 匿名 2024/04/19(金) 18:35:39 

    >>1089
    叩く人を片っ端から通報するといいらしい

    +5

    -2

  • 1155. 匿名 2024/04/19(金) 18:35:51 

    18時まで預けれる保育園と14時までの幼稚園が保育料0円で同じことがなんか嫌で前に書き込んだら、「制度で決まってること!嫌なら働けば良い。専業主婦の3号の方がよっぽどズルいし嫌悪感ある。」と言われた。けど、それも制度で決まってること。嫌なら3号なれば良いのにと思った。

    +15

    -5

  • 1156. 匿名 2024/04/19(金) 18:38:31 

    >>770
    うちの姉は塾や習い事何もせずに医学部行ったよ
    一億かかってないかも

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2024/04/19(金) 18:39:26 

    >>201
    私も
    旦那が新卒の時から付き合ってこんな高収入になるなんて思わなかった
    地方から転勤で一気に出世コースで毎年100万単位で年収上がってまじで尊敬しかない
    だから家事育児全部私がやるよ

    +47

    -0

  • 1158. 匿名 2024/04/19(金) 18:39:37 

    >>1140
    覚えておいてどうするんだろうw
    誰かに訴えるのかな?

    +5

    -2

  • 1159. 匿名 2024/04/19(金) 18:39:37 

    >>3
    どっかで聞いた事あるぞ。

    +3

    -0

  • 1160. 匿名 2024/04/19(金) 18:39:43 

    >>1093
    狭いなあまだまだ。社会をもっと知った方がいいよ。

    +4

    -1

  • 1161. 匿名 2024/04/19(金) 18:41:04 

    >>1156
    すげ〜

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2024/04/19(金) 18:41:09 

    >>373
    ドラクエ5かな

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2024/04/19(金) 18:41:45 

    >>5
    みんなだよ! 友達の男も毎日仕事行くん嫌やわー
    と言ってます。

    +3

    -2

  • 1164. 匿名 2024/04/19(金) 18:42:16 

    えー毎日何してんの?暇じゃないの?って前聞かれてモヤッとしちゃた。旦那の仕事が自然相手だから、時間も不規則で私もそれに合わせたりでわりと忙しいのになーってw聞いてきた人は旦那の職業知ってるのに。まあ確かに暇な時はあるけどねw

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2024/04/19(金) 18:42:36 

    兼業さんも独身さんもさ
    自分の意思で決めたことなんじゃないの?
    他人に干渉しなくていいと思うよ?
    疲れない?

    +20

    -3

  • 1166. 匿名 2024/04/19(金) 18:42:59 

    >>294
    運が良かっただけだよ。
    世の中の怖さを知らない

    +8

    -0

  • 1167. 匿名 2024/04/19(金) 18:43:32 

    >>13
    何言われたって何も思わないよw
    だってお金あるし余裕あるし子供といれて最高ー!
    旦那に感謝

    +17

    -0

  • 1168. 匿名 2024/04/19(金) 18:44:19 

    >>415
    甘いなぁ。 それは表の世界
    裏はそうはいかないよ

    +4

    -3

  • 1169. 匿名 2024/04/19(金) 18:45:43 

    週1とかで10時-13時とかで働きたい。でもそんな仕事あんまないよねー

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2024/04/19(金) 18:46:22 

    >>1可哀想

    +1

    -2

  • 1171. 匿名 2024/04/19(金) 18:48:17 

    >>1168
    専業主婦にどうやって請求するのか参考までに裏の方法?とやらを教えて欲しい。
    友達の旦那さんの不倫相手が専業主婦で、弁護士に相談してなんとか交渉頑張ったけど、結局お金は1円も取れなかったって言ってた。
    専業主婦から民事でお金取るのは相当難しいんだってさ。だから友達諦めてたよ。弁護士費用パァだってさ。

    +5

    -1

  • 1172. 匿名 2024/04/19(金) 18:49:14 

    暇。

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2024/04/19(金) 18:49:42 

    >>8
    わかる
    子供が大きくなったから
    暇すぎておかしくなるんじゃないかと…
    専業主婦20年

    +7

    -1

  • 1174. 匿名 2024/04/19(金) 18:49:42 

    トピタイすら読めなくて可哀想になってくる

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2024/04/19(金) 18:51:54 

    >>1158
    よこ
    次の専業主婦叩けそうなトピが建った時に
    地道にペタペタ貼るんだろうなって想像したら笑えた

    +6

    -2

  • 1176. 匿名 2024/04/19(金) 18:52:54 

    >>7
    すご!
    うちも家事積極的だしご飯も何も言われないからめっちゃ楽だけどほぼしてくれるはスゴイ

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2024/04/19(金) 18:53:21 

    >>1165
    本当にそうなんだよね。自分で決めたこと。トピのタイトル読んだ上でわざわざ入ってこなくてもね

    +11

    -0

  • 1178. 匿名 2024/04/19(金) 18:53:36 

    >>1102
    人生=納税、と思ってる人だよね。
    専業主婦を目の敵にして、納税!納税!って、人生に余裕なくて幸せじゃないんだろうね。

    +14

    -1

  • 1179. 匿名 2024/04/19(金) 18:53:48 

    子無し専業主婦だから、普段何してるの?と言われるけど、余計なお世話だわw

    +8

    -3

  • 1180. 匿名 2024/04/19(金) 18:55:22 

    >>1044
    高学歴、高収入でもアスペ旦那ならもてないからその心配は無いと前に別のトピで見た

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2024/04/19(金) 18:55:34 

    >>1143
    つよ笑
    さすがに結婚してしばらくは働いてたや

    +6

    -1

  • 1182. 匿名 2024/04/19(金) 18:58:22 

    >>1029
    働いているのは自分で決めた事だし その分お給料貰ってるいるのだろうに…なぜ専業主婦だからと言って役員を押し付けられるのか?しかも働いてないのだから当然でしょの上から目線!これで連続14年PTA役員やらされたわ…

    +3

    -4

  • 1183. 匿名 2024/04/19(金) 18:58:27 

    専業、兼業どっちも不満な私は結婚どころか人間向いてなかった😇
    専業主婦ってぶっちゃけ人生前向きに楽しんでる人がベストだね これはもちろん兼業、独身もだけど

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2024/04/19(金) 18:58:40 

    働いているときは、寝るだけの家勿体無いな〜と思っていたから、今めちゃくちゃ家に居る。家賃分元を取っているから満足している。

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2024/04/19(金) 18:58:43 

    >>506
    ミートゥー☆
    さいこう!!

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2024/04/19(金) 18:59:16 

    >>224
    節約しても数千円じゃない?
    働いて3.4万稼いだ方が良くない?

    +9

    -4

  • 1187. 匿名 2024/04/19(金) 18:59:47 

    >>823
    1馬力でもビルに住んでる人沢山いるよ

    +6

    -2

  • 1188. 匿名 2024/04/19(金) 19:00:42 

    幼稚園行ってる間は何もしたくないから朝と子どもが幼稚園帰ってきてからずっと動いてバタバタしてる

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2024/04/19(金) 19:01:07 

    >>831
    地域によってはそんなにだよ。都内住んでるけど、大手同士だとそんな感じ。

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2024/04/19(金) 19:02:29 

    >>815
    どうかな。人によるんじゃ無い?芸能人とかも仕事続けるわけだし。

    +4

    -1

  • 1191. 匿名 2024/04/19(金) 19:02:37 

    暇すぎて働きたい
    趣味で時間潰すのも飽きた
    通勤はしたくないしフルリモワでできるのなんかいいのないかな

    +2

    -1

  • 1192. 匿名 2024/04/19(金) 19:02:50 

    >>779
    横だけど分かる。
    同世代だけど、考えるのが先になると
    子供って作れないと思う。
    やっぱ勢いも大事だなってつくづく思う。
    私もほぼ子供は作らないって思ってるけど、
    いつか後悔するのかなって考えたり。
    でもどう考えてもキツくね?って思ったり、、
    って感じ笑
    もちろん授かろうと思えば
    必ず授かれるものでもないけどさ。

    +8

    -1

  • 1193. 匿名 2024/04/19(金) 19:04:36 

    >>1145
    よーく探すと
    未経験者歓迎!って所もあるよ
    場所にもよるんですかね

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2024/04/19(金) 19:05:15 

    >>264
    子供ガチャが当たったハズレたなんて言う親、自分の親だったらどう?当たったって言われたとしても不快だわ。

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2024/04/19(金) 19:05:24 

    >>1021
    税金でなく社会保険料だよ

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2024/04/19(金) 19:05:48 

    子どもいても専業だと何か言われるの?
    私は現在子なし専業主婦ですが
    何で子どもいないのに働かないの?なんで扶養パートじゃなくて正社員で働かないの?って聞かれるのうぜぇほっとけ

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2024/04/19(金) 19:05:55 

    >>9
    羨ましい

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2024/04/19(金) 19:06:06 

    >>1173
    横だけど同じ
    面接落ちてばかりです

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2024/04/19(金) 19:06:22 

    >>5
    でも取り残された感ない?
    昼間から罪悪感でアマプラ契約してるのに見る時間あってもみたことない

    +10

    -13

  • 1200. 匿名 2024/04/19(金) 19:06:34 

    >>1145
    タイミーそもそもこの水準の仕事かあみたいなの多くない?
    もうちょっといろいろ面白いのあるのかと思って期待して損した

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2024/04/19(金) 19:06:35 

    年収1400あるけどモラハラ

    +1

    -1

  • 1202. 匿名 2024/04/19(金) 19:06:35 

    母も叔母さんも姉も兄嫁さんもみんな専業で
    なんか、そういう家系なのかと思う笑
    あんまり暇だと思ったこともない
    趣味もあるしボランティアもしてるし
    ガルちゃんも楽しい

    +12

    -3

  • 1203. 匿名 2024/04/19(金) 19:07:34 

    >>30
    働いてるときはそれが当然だったから何も思わなかったけど専業になってどんな仕事でも働いてる人に尊敬と感謝の念が芽生えた
    でもガルで専業見下す人は大嫌い

    +29

    -2

  • 1204. 匿名 2024/04/19(金) 19:08:23 

    みんな何歳?

    +1

    -1

  • 1205. 匿名 2024/04/19(金) 19:10:08 

    >>189
    雑所得枠になるけどPCあるならウェブライターの下調べ系のフリーランス向けの単発仕事請けるとか
    スキルついたら稼げるようになる可能性もある

    +1

    -1

  • 1206. 匿名 2024/04/19(金) 19:10:09 

    >>1204
    30!

    +2

    -1

  • 1207. 匿名 2024/04/19(金) 19:10:29 

    >>506
    いいなー、最高だね。
    私は結婚退職して子供達がみんな小学生になるまで12年間ぐらい専業主婦だったけど、その頃が一番幸せだった。今は働いてるけど、戻れるものなら戻りたい。

    +9

    -2

  • 1208. 匿名 2024/04/19(金) 19:10:36 

    27歳

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2024/04/19(金) 19:10:51 

    >>213
    素敵なお母様ですね。
    我が家も母がフルタイム定年まで働いていましたが、私は専業主婦です。
    会うたびに、いつ働くの?子供も幼稚園行ってるのに毎日何してるの。早く働きなさいと言われます。

    +21

    -2

  • 1210. 匿名 2024/04/19(金) 19:11:11 

    >>611
    幼稚園はそもそも働いてないお母さんがほとんどでは?保育園ならわかるけど

    +9

    -2

  • 1211. 匿名 2024/04/19(金) 19:12:23 

    >>1203
    わかる
    私も能登地震で水がない生活経験してから、道路工事とか水道菅直すような外仕事の人たちにめちゃくちゃ感謝するようになったw

    +10

    -1

  • 1212. 匿名 2024/04/19(金) 19:13:25 

    >>1157
    うちも成績めちゃ良いからここ最近上がり方すごいけど、自分は仕事したいタイプなのと心配性だから普通に二馬力に戻したい
    諸事情でいま専業なのめちゃストレス溜まる

    +8

    -3

  • 1213. 匿名 2024/04/19(金) 19:14:43 

    >>86
    タイミーとかは?

    +5

    -1

  • 1214. 匿名 2024/04/19(金) 19:14:58 

    ジムとホットヨガ掛け持ちでベリーダンス始めた
    その仲間とパン教室行ってる

    +5

    -1

  • 1215. 匿名 2024/04/19(金) 19:15:09 

    もう10年以上働いてないし、働ける自信ない
    仕事内容も覚えられるのか不安しかない
    正直働くのこわいーーーーー
    ありがたいことに働かなくても生活はできてるから無理して働かなくてもいっか!と思って開き直ってる(--;)

    +14

    -1

  • 1216. 匿名 2024/04/19(金) 19:16:33 

    >>1204
    もうすぐ30

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2024/04/19(金) 19:17:34 

    >>13
    結局共働きにして世の中回ってないじゃん。
    専業の人の目?って大事だと思ってる
    子供を公園で遊ばせてる大人、PTAとかで学校と連携できる人、昼間の大人の目

    そんなつもり無いよーとか言われそうだけど確実に大事な部分だと思うんだよねー…

    +53

    -4

  • 1218. 匿名 2024/04/19(金) 19:17:53 

    >>855
    バカだなぁ

    +2

    -4

  • 1219. 匿名 2024/04/19(金) 19:19:46 

    >>1201
    兄が年収2000万だけどモラハラ
    義姉は頑張ってると思う

    +0

    -2

  • 1220. 匿名 2024/04/19(金) 19:19:59 

    >>14
    家事が労働なら、なぜ、正社員は副業禁止なのだろう

    +4

    -5

  • 1221. 匿名 2024/04/19(金) 19:21:31 

    >>1214
    そのライフスタイルいいね
    ベリーダンス好きだから真似したい

    +1

    -1

  • 1222. 匿名 2024/04/19(金) 19:21:50 

    >>1220
    雇用関係ないからじゃん

    +3

    -4

  • 1223. 匿名 2024/04/19(金) 19:22:34 

    >>1204
    40です

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2024/04/19(金) 19:22:55 

    死にたい、、、旦那も非協力でワンオペでニュースのように練炭自殺をこの土日でするか考えたりしてる。もしニュースになったら私だと思ってね

    +0

    -8

  • 1225. 匿名 2024/04/19(金) 19:24:14 

    >>1
    わかる
    土日とか旦那機嫌悪くなるから
    パートし始めたけど
    やっぱり昼間1人なのは快適だよね
    期限ある仕事もないし

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2024/04/19(金) 19:24:23 

    >>1169
    資格職で週1の4時間の仕事してそれだけで一万円もらってた事あったよ〜。探せばあるっちゃある

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2024/04/19(金) 19:25:00 

    >>338
    羨ましいでしょ!
    うちは開業医だけど
    お仲間の先生方も皆
    すごいの乗ってるから
    なんの気兼ねもなく乗れる🎵




    +3

    -1

  • 1228. 匿名 2024/04/19(金) 19:26:17 

    専業主婦うらやましいです。
    満員電車も会社の人間関係も死ぬほど疲れます。
    夫が専業になってもいいよと言ってくれてるけど、苦労して入った今の会社をやめたらとりかえしがつかなくなるし旦那に何かあったらと思うと思いきれません。

    専業主婦になりたい、、

    +7

    -0

  • 1229. 匿名 2024/04/19(金) 19:26:49 

    ダンナ会社員でムスメ2人を薬学部と私立理系に通わせられてる。ラッキー!

    +7

    -1

  • 1230. 匿名 2024/04/19(金) 19:27:04 

    >>32
    多分やれてることは違うと思う
    フルタイムと専業主婦では家にいる時間が全然違うからね

    +20

    -1

  • 1231. 匿名 2024/04/19(金) 19:27:12 

    子供社会人

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2024/04/19(金) 19:28:05 

    >>1224
    大丈夫か?うそだよね

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2024/04/19(金) 19:28:21 

    >>1
    今週は忙しい🟰今週は早寝してない

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2024/04/19(金) 19:28:37 

    >>1008
    海外赴任経験、海外出張が多い技術者です
    日本での勤務年数の方が少ないです
    子供の教育の事と介護が有るので途中から単身赴任をして貰っています

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2024/04/19(金) 19:28:39 

    >>1229
    絵に描いたような煽りコメント

    +2

    -1

  • 1236. 匿名 2024/04/19(金) 19:28:46 

    やることがない!
    自分で稼いでるわけじゃないから娯楽で散財もできないし

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2024/04/19(金) 19:29:00 

    >>329
    なんとなく文章に幸せな感じがしないのはなぜだ、、、

    +4

    -1

  • 1238. 匿名 2024/04/19(金) 19:29:02 

    専業主婦の本音なのに
    専業主婦じゃない人はしゃぎすぎぃ

    +10

    -1

  • 1239. 匿名 2024/04/19(金) 19:30:06 

    なんかイヤな空気になってきたね。お仕事終わったんかな。

    +5

    -1

  • 1240. 匿名 2024/04/19(金) 19:30:06 

    >>329
    良かったじゃん

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2024/04/19(金) 19:30:09 

    >>1008
    みんな都内じゃないか子供いないの?それか親が金持ち?

    +0

    -6

  • 1242. 匿名 2024/04/19(金) 19:30:47 

    >>1235
    ごめん🙇‍♀️

    +1

    -1

  • 1243. 匿名 2024/04/19(金) 19:32:55 

    >>247
    焼き魚は手抜きしたい時本当助かる

    +5

    -1

  • 1244. 匿名 2024/04/19(金) 19:33:27 

    >>14
    マルクス主義経済学の基本だよ?

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2024/04/19(金) 19:33:28 

    >>1230
    家事は時短家電とかでいくらでもなんとかなると思うけど、子どもと関わる時間は絶対的に違うと思うわ

    +17

    -0

  • 1246. 匿名 2024/04/19(金) 19:34:16 

    >>198
    えっ?お母さん平均寿命超え?
    ガルちゃんってけっこう年齢層高いんだね

    +8

    -0

  • 1247. 匿名 2024/04/19(金) 19:35:49 

    >>338
    近所が開業士業や中小企業経営者の自宅多いけど4,5台入るガレージに普通の国産SUVとかミニバンと一緒にポルシェとかも入ってるな
    家=会社で社員さんに見られると気まずいとか?

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2024/04/19(金) 19:37:08 

    >>1186
    よこ

    私の場合はだけど、たったそれだけ稼ぐことに価値が見出せないくらいには、夫は稼いでくれてると思う。
    個人の感覚なのでひとそれぞれの線引きがあるとは思うけど……。
    私の場合は夫が30代前半で1000万円超えて
    最近1200超えてくれたので、これでいいかなと。
    その中で節約する。

    ただ、最近、お金のためだけじゃなくて
    アクティビティとしてタイミーを楽しんでるよ!
    それで3万ちょいお小遣いの足しになってる(お小遣いももらってます)
    短時間だし、集中してとりくんで
    やりがいもあるし評価もいいして自己肯定感も上がりたのしい!!!!!
    けど、ある程度楽しんだらいつでもやめるし
    やめるというかそもそもか空いた時間の習い事若くなのでやめるとかじゃなくて、あきるかも。

    +10

    -0

  • 1249. 匿名 2024/04/19(金) 19:38:06 

    >>1
    家を建てる時、独身時代からの貯金で土地代は私が出した。名義は夫。
    だからもう働かなくていいよねー、と自分を納得させてる。

    +4

    -1

  • 1250. 匿名 2024/04/19(金) 19:38:38 

    >>1103
    ただNISAって損益通算できないから損切りしたとき本当に損だよね…

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2024/04/19(金) 19:39:30 

    今年からパートしようと思ってるけど10年のブランクがあるから人間関係とか心配で一歩が踏み出せない

    +13

    -1

  • 1252. 匿名 2024/04/19(金) 19:40:00 

    >>11
    いまはアプリで送金とかできるじゃん。

    +4

    -1

  • 1253. 匿名 2024/04/19(金) 19:40:25 

    美容のお金をパートから出したいからそろそろ仕事しないと。

    +1

    -1

  • 1254. 匿名 2024/04/19(金) 19:41:42 

    >>473
    同じく。あっという間に1日終わる。

    +0

    -1

  • 1255. 匿名 2024/04/19(金) 19:42:29 

    >>314
    ガルちゃんだと「共働きと専業が争ってるけど、どっちも同レベルだと気付いたら?」みたいなコメントにプラス大量ついてるよ。
    保育園幼稚園トピでも保育園サゲ幼稚園アゲしてる人をつい今日見かけたよ。

    +3

    -0

  • 1256. 匿名 2024/04/19(金) 19:43:12 

    良いなぁ良いなぁ羨ましい

    +0

    -1

  • 1257. 匿名 2024/04/19(金) 19:43:28 

    >>6
    どこで知り合うんだろう?!

    +1

    -1

  • 1258. 匿名 2024/04/19(金) 19:44:35 

    あー接客以外で平日の日中だけ週2〜3日くらい最低賃金よりちょっと高い時給で雇ってくれる都合の良いバイト無いかなー!

    +3

    -1

  • 1259. 匿名 2024/04/19(金) 19:44:39 

    >>1224
    大丈夫?家事代行 ファミサポやシッターさんお願いするのはどうかな?

    +5

    -1

  • 1260. 匿名 2024/04/19(金) 19:44:56 

    >>6
    間違えてプラス押しちゃった
    同じ人多そう

    +1

    -3

  • 1261. 匿名 2024/04/19(金) 19:45:05 

    >>1204
    28!

    +1

    -1

  • 1262. 匿名 2024/04/19(金) 19:45:16 

    >>67
    間違えて押してしまったよ

    +5

    -1

  • 1263. 匿名 2024/04/19(金) 19:45:20 

    >>1227
    奥さんも乗りこなせるのがすごいです
    うちにもマニュアル車あるけど、運転する気にもならない...
    マセラッティってオートマもあるんですかね

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2024/04/19(金) 19:45:41 

    >>1008
    戦略コンサルタント

    +1

    -1

  • 1265. 匿名 2024/04/19(金) 19:45:51 

    人生が納税生活で更に独身とか寂しそうだと思うけど、、ごめんわかってあげられなくて

    +1

    -5

  • 1266. 匿名 2024/04/19(金) 19:46:35 

    >>1155
    その理論ならあなたも働いて保育園預ければ良いじゃないの?
    元々言い出したのはあなたなんだし。笑
    そりゃワーママからしたら税金そもそも払ってないくせに「保育園の方が預かり時間長いのに無償化は気に食わない!」とか言ってたらハア?てなるでしょ。
    幼稚園も無償化なんだからいいじゃん。卑しいね。

    +7

    -7

  • 1267. 匿名 2024/04/19(金) 19:47:20 

    >>1247
    盗難防止もあると思います

    +0

    -1

  • 1268. 匿名 2024/04/19(金) 19:47:48 

    >>720
    笑点のテーマ聞くとホッとする

    +3

    -1

  • 1269. 匿名 2024/04/19(金) 19:47:51 

    ここ見てると働かない事にすら向き不向きあるんだなーと思う
    正直1ミリも負い目とか無いし退屈しないし人に会わなくて良いのも最高すぎてもう働けない

    +14

    -2

  • 1270. 匿名 2024/04/19(金) 19:48:14 

    >>316
    家事したら、スポーツジム行ってます

    +6

    -1

  • 1271. 匿名 2024/04/19(金) 19:48:32 

    >>1171
    私は聞いただけです。
    非合法なやり方らしいですよ。

    +0

    -5

  • 1272. 匿名 2024/04/19(金) 19:48:46 

    >>13
    保育士してるけど夫の収入が安定してるなら専業主婦のが子どもにとっても良いと思う!7時から6時まで預けられてる子供とかいるけど、もっとお家で見てあげてほしい、ってすごく思う。先生は親じゃないのでずっと見てるわけにもいかないし、子供との時間なんて限られてるんだしましてや可愛い期間なんて一瞬ですぎるからたくさん相手してあげてほしい。

    +44

    -1

  • 1273. 匿名 2024/04/19(金) 19:48:59 

    >>124
    今日はハードスケジュールで疲れてへとへとだったから思い込みで+押してしまったよ
    不倫するよりのんびり寝てたい

    +3

    -1

  • 1274. 匿名 2024/04/19(金) 19:48:59 

    >>869
    自分の時間が取れないくらいあくせく働く年収600万くらいの人に

    +3

    -1

  • 1275. 匿名 2024/04/19(金) 19:50:43 

    >>924
    今65歳位の女性って一番幸せなんじゃないかと思える

    +1

    -7

  • 1276. 匿名 2024/04/19(金) 19:52:20 

    >>1255
    幼稚園保育園でアゲサゲしてる人ってさ、多分だけどひと昔前の人だよね?最近は保育士不足で幼保園が増えてて同じ敷地内に幼稚園と保育園があって、なんなら幼稚園さん保育園さんのクラスに来て過ごしてるからね。

    幼稚園アゲできるのは一部の私立幼稚園くらいで公立幼稚園でドヤしてる人見たら笑うかも。古すぎて。

    +3

    -4

  • 1277. 匿名 2024/04/19(金) 19:52:36 

    自分のケアに時間かけれるから筋トレやストレッチ、お肌や髪の手入れとか丁寧にするようになってキレイになった
    筋肉ついてお腹も縦線3本入ってるしお肌もめちゃくちゃ調子良い

    +8

    -1

  • 1278. 匿名 2024/04/19(金) 19:52:53 

    結婚後4年ぐらいパートで働いて妊娠初期に引っ越してからはずっと専業主婦
    子どもはまだ0歳(たぶん一人っ子の予定)、幼稚園入れたあたりでパート再開する予定でいたけどちゃんと働けるか不安
    子どもがいるから?都会に住んでるから?何かとお金かかるー💦

    +1

    -1

  • 1279. 匿名 2024/04/19(金) 19:52:58 

    >>1243
    副菜多めにしないと少ないから大変じゃない?

    +9

    -1

  • 1280. 匿名 2024/04/19(金) 19:53:33 

    専業主婦
    最高の身分〜、批判は嫉妬と思っていた
    実際はむっちゃ暇で、えらそうにしてるが金があるのは旦那のおかげだろうとまわりから馬鹿にされてる感じが辛かった
    今は働くしかない状況になった
    最初は死にたいくらい辛すぎたが、今はやり甲斐になり、ボケ防止、生き甲斐でもあります

    +4

    -4

  • 1281. 匿名 2024/04/19(金) 19:54:56 

    >>1092
    うちは旦那がマーチ
    私がFランで専業主婦
    でも裕福で幸福ですよ

    +2

    -5

  • 1282. 匿名 2024/04/19(金) 19:55:13 

    >>207
    分かります。私も持病ありでずっと必死で働いてきましたが、結婚して辞めていいよと言って貰えて。でも家計に余裕があるわけではないため、働けないことに罪悪感があります。せめて家事はちゃんとやろうと頑張りすぎてまた体調不良になったり。

    +3

    -1

  • 1283. 匿名 2024/04/19(金) 19:55:51 

    >>1200
    私の地域だとコンビニやマッククルー(経験者限定)がやたら多い
    未経験OKのはファミレスの皿洗いとかで黒いズボンと黒い靴自前で用意しなきゃならなくて、働く前に買わなきゃいけないもんがあんのかよーと萎える

    +1

    -1

  • 1284. 匿名 2024/04/19(金) 19:56:43 

    >>1255
    そもそもに専業主婦に兼業がうるさく先に噛みついてるイメージ笑笑

    +13

    -5

  • 1285. 匿名 2024/04/19(金) 19:57:26 

    妊娠中期から現在まで専業で約もうすぐ3年ブランクになるのか…。再就職できるものないからパート探ししなきゃ成らないけど気が遠くなりそうだ。

    +1

    -1

  • 1286. 匿名 2024/04/19(金) 19:59:46 

    子無し専業主婦だけど、夜ご飯作るのだけでも献立考えたりめんどいのに昼間も旦那いて昼ご飯作らないといけないとき本当にだるい
    だめな人間でごめんなさいって気持ちになる

    +3

    -2

  • 1287. 匿名 2024/04/19(金) 20:01:03 

    >>1021
    夫の給料から一人と3号分払ってる。

    +2

    -7

  • 1288. 匿名 2024/04/19(金) 20:02:29 

    >>3
    何に対して負けなん?

    +8

    -1

  • 1289. 匿名 2024/04/19(金) 20:03:29 

    >>553
    貧乏人の僻みね
    かわいそうに

    +12

    -6

  • 1290. 匿名 2024/04/19(金) 20:09:22 

    >>1122

    大体兼業主婦が先に叩いて返しとかでそれみる。

    +0

    -4

  • 1291. 匿名 2024/04/19(金) 20:10:05 

    >>1243
    お魚、何で焼いてますか?
    うちはフライパンに魚焼きアルミシートを敷いて包み焼きにしたりが多いです。猫がいて匂いで騒ぐのと、後片付けが大変なのとで… 魚焼きグリルが一番美味しいと思うんですが

    +0

    -1

  • 1292. 匿名 2024/04/19(金) 20:10:14 

    >>322
    鼎泰豊美味しいよね〜!!✨
    うちは子供2人が小さいからなかなか行けないけど、もう少し大きくなったら子連れで行きたいな〜!!

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2024/04/19(金) 20:12:53 

    >>1277
    自己管理できるのすごい。
    専業主婦っていうと週5でお昼の後にお菓子片手に寝そべってワイドショー見ながら昼寝するイメージだった…

    +1

    -2

  • 1294. 匿名 2024/04/19(金) 20:13:08 

    >>1008
    医師

    +1

    -1

  • 1295. 匿名 2024/04/19(金) 20:13:09 

    >>1021
    国がそれでオッケー出してるからなぁ
    兼業も育休や時短使っていいから使ってるじゃん
    国や社会の制度が変わればそれに従うし

    +9

    -2

  • 1296. 匿名 2024/04/19(金) 20:13:26 

    夫リモートワークでほぼ在宅
    こども不登校気味。行くとなったら送り迎え
    気が休まらない。

    +0

    -1

  • 1297. 匿名 2024/04/19(金) 20:14:21 

    扶養内パートで今週久々に四連休だったんだけど
    暇すぎて気が狂いそうになったし
    動くとお金使うから引きこもってたら身体おかしくなりそうだった。

    +1

    -3

  • 1298. 匿名 2024/04/19(金) 20:15:07 

    >>314
    どっちも大変だなぁとしか思わないけど。
    たまに過剰に敵視してる感じの人がいるよね。
    そんなに攻撃的にならなくても、と思っちゃう。

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2024/04/19(金) 20:16:58 

    >>1272
    中には淋しいから友達に危害を加える子いるのよ

    +7

    -2

  • 1300. 匿名 2024/04/19(金) 20:17:52 

    >>3
    家事も外注してるってこと?羨ましい

    +0

    -1

  • 1301. 匿名 2024/04/19(金) 20:18:53 

    >>14
    掃除や料理、洗い物などが嫌すぎて仕事してる方がましだったりする。。

    +10

    -5

  • 1302. 匿名 2024/04/19(金) 20:19:58 

    >>86
    在宅ワーク

    +2

    -2

  • 1303. 匿名 2024/04/19(金) 20:20:01 

    小学校に入ったら働こうと思ったけど低学年のうちは宿題も見ないとだし(うちの子だけかも)唐突に午前で学校終わったりするしで午前パート探したけど中々見つからなくて働けずにいる。それプラス習い事の送迎も入ってきたからますます遠のいた。働きたいわけじゃないけどこのまま働かないでいるのも怖い

    +20

    -2

  • 1304. 匿名 2024/04/19(金) 20:20:25 

    >>1297
    パートは専業主婦ではないよね。お小遣いを決めていないのかな?休日はその範囲内で楽しんで動くと気持ちも体も違うかも

    +8

    -0

  • 1305. 匿名 2024/04/19(金) 20:20:40 

    >>823
    億ション住みたいからお前も同等額稼げか…
    しょーもない男だな…

    +10

    -2

  • 1306. 匿名 2024/04/19(金) 20:21:03 

    >>1008
    1人でデザイン事務所やってます

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2024/04/19(金) 20:21:25 

    >>506
    私なんか23年も過ぎたw
    もう働くつもりはないし、旦那も了承してる。
    お金に困ってないし、毎日ゆったり過ごせて幸せ。

    +14

    -3

  • 1308. 匿名 2024/04/19(金) 20:22:02 

    >>1284
    なんかすごい性格の悪さが滲み出てる文章

    +3

    -9

  • 1309. 匿名 2024/04/19(金) 20:22:44 

    >>1291

    グリルで焼いてるー
    リンナイのデリシア
    掃除は適当w

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2024/04/19(金) 20:22:50 

    義父の家政婦ではない

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2024/04/19(金) 20:23:45 

    >>1293
    横、それは親世代かも?習い事や趣味の時間 ウォーキングやママ友ランチなど結構アクティブに動くい人多いよ

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2024/04/19(金) 20:24:11 

    >>1
    子供たちが大学生で一人暮らし始めてしまい、時間をさらに持て余すようになった。子供がいた時は送迎したりご飯の用意やらやることそれなりにあったのに。
    運動不足になりがちだと思うので歩くようにしてる。旦那は元々外食が好きだから、外食も増えたなぁ。

    +4

    -1

  • 1313. 匿名 2024/04/19(金) 20:24:32 

    >>1271
    なーんだ、やっぱ専業主婦からお金取れないんじゃん。聞いて損した。

    +4

    -1

  • 1314. 匿名 2024/04/19(金) 20:24:33 

    >>314
    PTAやってるけど仕事(パート)が忙しいんだからこんな無駄な仕事したくないって言ってる人めっっっちゃ仕事出来ない。ある意味この人がパートできるなら私働けそうってきぼう待てるよ

    +10

    -2

  • 1315. 匿名 2024/04/19(金) 20:24:33 

    >>1251
    16年ブランクあったけど去年からゆるーく働いてる

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2024/04/19(金) 20:27:59 

    >>553
    働いてほしいけど働いてくれない妻を持つ夫からしたら確かに大ハズレ

    +13

    -2

  • 1317. 匿名 2024/04/19(金) 20:28:57 

    >>1315
    宜しければ何系のお仕事で週どのくらい働かれてるか教えてくれませんか?ポンコツですがブランクが長過ぎて最初週2から始めたいと思ってるんです…

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2024/04/19(金) 20:29:53 

    >>1293

    ワイドショーつまらない…大谷さんばかり…

    +5

    -1

  • 1319. 匿名 2024/04/19(金) 20:29:55 

    >>1301
    兼業って働かないと生活できないのと、ずっと子供と向き合うのがキツイ、専業だと家事へのプレッシャーが大きいとかの理由で仕事を逃げ道にしてる人多いよね
    ガルでも職場では家庭を言い訳に、家では仕事を言い訳にしていい立場!とか言ってる人いたし

    +9

    -3

  • 1320. 匿名 2024/04/19(金) 20:32:45 

    >>7
    専業だとこういう人と一緒にされて、暇なんでしょ?って思われるから嫌なんだよな。
    私は家事や子供のあれこれで全然暇じゃない

    +20

    -7

  • 1321. 匿名 2024/04/19(金) 20:33:22 

    >>801
    習い事で先生が来てくれるみたいに、週に一回など時間を決めてシッターさんを習慣にすればいいと思います。私は子どもは自分で見て掃除の方を頼んでたけど、それもありだなって。

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2024/04/19(金) 20:34:12 

    >>467
    どんな理由でやめてますか?

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2024/04/19(金) 20:38:17 

    >>1293
    家に可変式ダンベルとパーグリップ、トレーニングベンチとか揃えてジム部屋作ってやってるよ
    今脚トレ系は14kg×2、背中や二の腕の上半身は8kg×2つのダンベルで鍛えてる
    筋肉増えると肌もキレイになるし美容クリニック行かなくてもお肌つやつやなるしいいことづくしだよ
    でもお昼寝もするし食べたいものも日を決めて食べてるよ

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2024/04/19(金) 20:39:14 

    >>1293
    NHK解約して地上波も観てないよ
    TVに時間合わせなくていいから自由だよ

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2024/04/19(金) 20:39:17 

    >>553
    令和とか関係ない。
    旦那も専業主婦がいる家庭で満足してる。
    お金には全く困っていない。

    +19

    -3

  • 1326. 匿名 2024/04/19(金) 20:42:18 

    >>226
    本を読む&図書館の新書チェック
    (このミステリーがすごい!や本屋大賞で選ばれた本が面白いものが多くて好きです)
    美術館、博物館にいく
    季節の花を見に行く(桜、薔薇など)
    森林浴(都内有料公園や庭園の年パスなど持ってます)
    習い事にいく
    クラシックやバレエ鑑賞
    カフェや雑貨巡り

    +7

    -0

  • 1327. 匿名 2024/04/19(金) 20:42:32 

    >>46
    子供が小学生になって登下校は一緒に行ってるので他のママさん達もいるし少し服買いました。多少は気をつけてます。

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2024/04/19(金) 20:43:08 

    >>818
    うちも入園して落ち着いてから仕事探そうとして当てが外れた!
    預かり保育があるという理由で選んだ幼稚園だけど、蓋を開けてみれば定員制(数百人いるのに定員60人とか)で毎月枠の取り合い。
    行事の準備とか職員の研修とかしょっちゅう「預かり保育ありません」ってなるし長期休みにはもちろんないから他に預け先探さないといけないし、ヘルプなしで普通に働くのは無理…
    あとそもそも幼稚園は準備するものが毎日多いし細かいし、なかなか面倒くさい…

    保育園激戦区だから無職状態で保育園探すのなんて無理だったし、幼稚園入っちゃったら上の理由で普通の仕事は無理だし、もう諦めた。
    幸い働かないと生活できないって訳ではないし、今は在宅仕事ちまちまやってあとは下が1人で登下校できるようになってから考えようって思ってる。

    +5

    -0

  • 1329. 匿名 2024/04/19(金) 20:44:13 

    >>1266
    横だけど私もそう思うな
    べつに18時までの保育園と14時までの幼稚園が同じ0円だとしても何も嫌な気持ちにはならないw
    元コメは何が嫌なんだろう

    +4

    -0

  • 1330. 匿名 2024/04/19(金) 20:44:31 

    >>156
    私の息子も3月生まれなんで、一緒です。
    一年の差は大きいですよね。
    今イヤイヤ期で毎日大変で、本当に気持ち分かります!お互い無理しすぎず、頑張りましょう(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2024/04/19(金) 20:46:41 

    >>328
    本当に最高ならわざわざ最高なんて言わないのかなと。

    +2

    -5

  • 1332. 匿名 2024/04/19(金) 20:47:36 

    >>3
    あながち間違ってないよ
    男は女が働いたって育児も家事もたいして参加しないよ
    だったら家にいさせてもらったら?

    +6

    -3

  • 1333. 匿名 2024/04/19(金) 20:48:30 

    扶養パートだけど、働かなくていいのなら働きたくない。専業主婦になりたい。専業主婦を叩く人の気持ちが分からない。

    +6

    -1

  • 1334. 匿名 2024/04/19(金) 20:48:55 

    >>226
    手芸を極めています

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2024/04/19(金) 20:50:35 

    看護師の方いらっしゃいませんか!!
    資格あるからいつでも復職できるけど、怖すぎてもうできない笑

    +1

    -1

  • 1336. 匿名 2024/04/19(金) 20:51:05 

    >>1331
    よこ
    素直に言葉を使えない環境にいるのかな
    それはストレス溜まりそうだね

    +5

    -3

  • 1337. 匿名 2024/04/19(金) 20:52:52 

    >>1329
    そうだよね
    なんでマイナスされてるのか謎だよー
    元々の発言がいけないのに言い返されてキレてるだけじゃんね笑

    +4

    -1

  • 1338. 匿名 2024/04/19(金) 20:53:22 

    >>1331
    リアルで言えないからこそここで言ってる人多いと思うよ
    現実世界で周りの人にストレスフリー専業最高!なんて言えないよ

    +7

    -0

  • 1339. 匿名 2024/04/19(金) 20:54:37 

    >>964
    大卒の方が主婦多いけどね
    専業主婦のぶっちゃけトピ

    +8

    -2

  • 1340. 匿名 2024/04/19(金) 20:55:05 

    >>8
    え?私?

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2024/04/19(金) 20:56:08 

    >>1272
    そうは言っても、カツカツで稼がなきゃどーにもなんないから働いてるor仕事好きかどっちかなんじゃないかなぁ?
    リアルでそんな詳しく聞けないけどさ

    +6

    -1

  • 1342. 匿名 2024/04/19(金) 20:57:12 

    >>86
    そんな都合のいい仕事にあなたがつける能力がない

    +3

    -5

  • 1343. 匿名 2024/04/19(金) 20:57:21 

    >>1199
    よこ
    取り残された感全くない
    最初の2、3年でどーでも良くなった

    +25

    -0

  • 1344. 匿名 2024/04/19(金) 20:57:27 

    >>1057
    未婚男性って寿命短いんだよ
    健康で長生きして納税した方がよっぽど世の為では?

    +4

    -1

  • 1345. 匿名 2024/04/19(金) 20:58:29 

    >>1337
    専業兼業関係なしに、自分が損するわけじゃないのに他人が得するのを許せないタイプの人かなと思うわ
    どっちも無償化なんだからいいじゃんね

    +10

    -1

  • 1346. 匿名 2024/04/19(金) 21:01:17 

    >>1317
    清掃。週3で土日休み、午前中短時間のみ。時給も悪くないと思う。清掃は嫌がる人多いけど、隙間時間で働けていいよ。体力つくし。場所選べばトイレ清掃なしの綺麗な職場あるし。

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2024/04/19(金) 21:02:16 

    洗濯は洗濯機がやってくれる
    掃除はルンバがやってくれる
    料理ぐらいしか手がかからない

    +1

    -1

  • 1348. 匿名 2024/04/19(金) 21:05:51 

    みなさん、旦那さんは専業主婦してることに賛成してますか?

    私は妊娠〜産後一年ほど専業主婦で家にいましたが、夫から「暇なくせに」「毎日家にいていいな。代わってくれよw」など見下してるような発言が多かったです。
    その時点で選択一人っ子を決意し、パートで働き始めました。
    田舎だから共働きが当たり前ですが、少しの間も専業主婦できない状態です。
    都心だとそうじゃないのかな…

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2024/04/19(金) 21:06:40 

    好きな仕事してるなら良いけど
    大半の人はそんなことない
    つまり嫉妬wwwww

    +3

    -1

  • 1350. 匿名 2024/04/19(金) 21:07:18 

    >>141
    主人がアプリゲームに重課金してるうちは考えなくても良いかな

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2024/04/19(金) 21:07:25 

    テレワークの昼飯なんて卵かけご飯レベルで十分だよ
    そんな毎日違うもの出せない

    +4

    -1

  • 1352. 匿名 2024/04/19(金) 21:08:47 

    >>47
    わたしはガストで一週間に一回モーニングでまったりしてます。空いてるし、家と違う空間で特別でも何でもない食事をしたい

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2024/04/19(金) 21:10:14 

    >>1082
    ちょうど良い!何系のお仕事ですか?

    +2

    -0

  • 1354. 匿名 2024/04/19(金) 21:11:15 

    >>1348
    そういう男性は共働き希望なんだよ
    共働き、専業どっちでも良いとか
    専業主婦は価値があると思う人と結婚することだね

    要は共働き希望は買いたくもない商品を買わされたんだよ
    専業主婦というのは自分の子の能力への課金としては安いよね?とかいう男性に自分を売る

    +3

    -1

  • 1355. 匿名 2024/04/19(金) 21:11:19 

    >>1199
    何取り残される感じだろ?
    私20年ほど働いてたけど何かに取り残されてない感覚全くなかったよ
    別に仕事や家事頑張ったって世間が認めてくれるわけでもないし認めてほしいとも思わないし

    +23

    -0

  • 1356. 匿名 2024/04/19(金) 21:11:35 

    >>14
    家事すらしないダラ奥です。

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2024/04/19(金) 21:12:36 

    >>270
    へー!レアだね!楽しそうだけど、長期出張みたいな感じで、帰って来ないのかな?

    +6

    -0

  • 1358. 匿名 2024/04/19(金) 21:13:58 

    >>14
    やっぱ専業主婦って馬鹿だな(笑)

    +13

    -8

  • 1359. 匿名 2024/04/19(金) 21:14:02 

    >>75
    それだったら風俗で働いた方が収入になるし
    遠く行けばバレないでしょ

    +1

    -2

  • 1360. 匿名 2024/04/19(金) 21:14:11 

    >>1348
    100%賛成はしてない。
    でも専業主婦を条件に結婚したから押し通してる。
    働く気は一切ない。
    それで離婚したいって言われたらしゃーないかな。

    +5

    -1

  • 1361. 匿名 2024/04/19(金) 21:14:54 

    産休入って専業主婦みたいなもの₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
    子供達保育園いる間がまじで最高ー!!

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2024/04/19(金) 21:15:39 

    >>7
    ズボラ人間からしたら羨ましいけど毎日何してるの?
    年取ると膝悪くなって歩けなくなるよ。お金持ち専業主婦の人が旦那さんのお母さんの介護でずっと引きこもりしてたけどお母様が亡くなっていざ旅行行こうというと膝が悪くて出かけたがらないって。歳の近い私の母はバリバリ動けて色んなところ旅行行っていきいきしてるから日々の過ごし方大事だなと思う。

    +9

    -6

  • 1363. 匿名 2024/04/19(金) 21:15:54 

    >>1348
    うちは家事すれば後は自由だよ

    +6

    -0

  • 1364. 匿名 2024/04/19(金) 21:16:02 

    >>202
    私は今フルタイムで働いてるけど、専業主婦も10年経験したし、別に専業主婦だからって何も思わないけどさ。あなた達もそんなこと言うのやめたら?
    そういうのが火に油を注ぐんだよ。

    +7

    -3

  • 1365. 匿名 2024/04/19(金) 21:17:05 

    >>1354
    共働き希望のくせに結婚する前に仕事辞めないかの確認もせず専業する女選んで笑えるね

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2024/04/19(金) 21:18:29 

    >>1308
    事実だからなぁ笑笑

    +3

    -1

  • 1367. 匿名 2024/04/19(金) 21:18:32 

    >>1361
    産休クッキー渡してないよね?w

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2024/04/19(金) 21:19:11 

    最近苦手な料理も面白味を感じて、のんびりやっていたら、旦那がFIREするのでそれに備えて少しずつ在宅時間が増えてきた。
    特になにも要求はされないけれど、毎日PCに向かう決まった時間はあまり大きい音を立てないよう、話しかけないよう、気を遣う。テレビや音楽を聴くのもイヤホンして、掃除機かけるのは昼休憩の1時間か、1日終わった後の夕方以降。
    旦那は料理も得意だから、夕食作りは交互でやってくれるて助かるけれど、今までのペースがほぼ崩れてまだ慣れない。
    恵まれた状況ではあるけれど、慣れない。

    +4

    -1

  • 1369. 匿名 2024/04/19(金) 21:19:25 

    >>925
    夫の収入だけで問題なくやっていけるけど、夫に買って貰うのではなく自分のお金で買いたい時があるの。
    現在は専業主婦だけど社会人経験が長かった人にはこういう考え珍しくないと思う。

    +8

    -0

  • 1370. 匿名 2024/04/19(金) 21:20:36 

    >>11
    ネット銀行だし、ゆうちょなんて行く事ない。郵便物もコンビニで発送できるもしくは集荷サービスがある。

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2024/04/19(金) 21:20:50 

    >>1348
    うちは賛成と言うか働くも働かないも私のしたいようにどうぞって意見かな
    旦那が嫁を見下し発言は危険だね
    そういう男は専業兼業関係なくどんな嫁にも自分の方がしんどい、お前は楽してると言い通すと思うわ

    +13

    -0

  • 1372. 匿名 2024/04/19(金) 21:21:15 

    >>202

    人の家の話に突っかかってくる時点で間違いで嫉妬なんだよね

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2024/04/19(金) 21:21:25 

    >>211
    いいなー
    そんな家に帰りたい
    きっと聞き上手なんですね

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2024/04/19(金) 21:21:28 

    >>732
    私もハンドメイドが趣味の専業主婦です。メルカリとかミンネ?に出したりしてますか?まとまったお金にはならなくても形だけでもいいですよね☺️生活にも役立つ趣味だし。

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2024/04/19(金) 21:21:46 

    お金ない専業主婦は可哀想だけど、お金に余裕があって旦那さんの稼いだ給料自分の趣味や服に使い放題だど最高!

    +4

    -1

  • 1376. 匿名 2024/04/19(金) 21:22:13 

    >>405
    何語?

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2024/04/19(金) 21:25:34 

    >>14
    労働というか、私は勝手に責任を感じて(金銭的収入がないことに引け目を感じての方が近いかな…)心身共に疲れてる😓

    「家事は労働」と言うのは自慢でもなんでもなく、自分を支える言葉だからあまりいじめないで欲しい😢

    +2

    -6

  • 1378. 匿名 2024/04/19(金) 21:26:08 

    >>6
    そういう馬鹿はほんとバレて欲しいわ

    +3

    -1

  • 1379. 匿名 2024/04/19(金) 21:26:19 

    旦那の働けプレッシャーに、忙しいアピールで対抗して
    女子会にランチに習い事に罪悪感を感じながらいそしむ毎日です
    テヘッ♥

    +2

    -1

  • 1380. 匿名 2024/04/19(金) 21:26:20 

    >>1
    そりゃそうでしょ

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2024/04/19(金) 21:26:33 

    >>1
    旦那さんの年収いくらですか?
    うちは600弱なので怖くて専業主婦できません。

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2024/04/19(金) 21:27:03 

    >>553
    一般論でいうと大外れだろうね
    今時専業主婦なんて

    +4

    -7

  • 1383. 匿名 2024/04/19(金) 21:27:32 

    子供産んだら専業兼業関係ねぇわ

    専業主婦で無収入でいて子育ても介護も何とかこなし50代になりました(その間に夫は仕事続けられてさ)

    兼業で無茶苦茶頑張って色々ありいま50代です
    お金はありますが。

    で、本人は⁇って思う

    子供達との関係とかね
    仕事中心できて実子と良好な関係で一生行けるのか
    仕事人間が孫を可愛いがるとかできるの?
    実子に幼少期の事で恨まれたら大変だよ
    相続でもめたりとかさ
    何が幸せなんだろって思うよ

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2024/04/19(金) 21:27:36 

    >>1364
    フルタイム兼業から旦那の転勤で去年末から専業してるけど専業だから見下す事を言わなければ、そんな反応されることもないと思う。
    うちは期間限定の様子見で専業だけど、子どもが通ってる私立幼稚園だと本当に余裕ある家庭で専業って多いと実感するし
    その層からしたら、本当に失笑の対象でしかないと思う。

    +1

    -3

  • 1385. 匿名 2024/04/19(金) 21:27:39 

    >>13
    私は兼業だけど、専業主婦、全然いて良いと思う。
    誰か大人が1人、家のことを専門にやってくれるだけで、他の家族は本当に働きやすくなるよね。
    お金は稼がないけど、他の人が稼いで来れるように環境を整えてくれる有難い存在だと本気で思う。

    +25

    -0

  • 1386. 匿名 2024/04/19(金) 21:28:26 

    >>1375
    専業主婦です
    暇です楽です
    遊んで暮らしてます
    ネットサーフィン
    ランチに習い事
    女子会に女子旅行
    暇すぎるけど
    旦那に忙しいアピールして今の生活を維持

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2024/04/19(金) 21:28:36 

    >>1148
    私もー。献立表もほとんど見てない。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2024/04/19(金) 21:28:47 

    >>3
    勝ってて下さい、いい求人は競争相手少ない方がいい。

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2024/04/19(金) 21:29:32 

    >>4
    ほんと、メニュー固定で決めてくれれば
    イヤイヤなりとも仕方なく手抜きで作るんだけど
    メニュー考えるのが苦手
    常に考えてる

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2024/04/19(金) 21:29:37 

    >>1199
    多少はある。
    うちは実母が専業主婦全盛期の時にパートしてた人だから、働け働けとうるさい。
    その考えが刷り込まれてるんだと思う。

    環境(実母は実親と同居)がかなり違うのに、働かない=怠け者、ダメなヤツと決めつけてくる。

    +6

    -1

  • 1391. 匿名 2024/04/19(金) 21:29:43 

    >>1382
    家で遊んでる専業主婦はニートと変わらん

    +0

    -6

  • 1392. 匿名 2024/04/19(金) 21:30:05 

    >>342
    いいなぁ。体力ないけどダイエット目的でウオーキングは毎日続けてて1日3キロ以上は歩いてるからうちの近所もそういう募集あったらいいなぁ。

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2024/04/19(金) 21:30:22 

    >>14
    もう意味が理解出来なくて?
    家事は無職だよ!
    読んでたら私が頭おかしくなる!
    労働?働いてないしょ?
    勘違い主婦多すぎて勉強しなさいよ!






    +5

    -9

  • 1394. 匿名 2024/04/19(金) 21:30:55 

    >>1357
    世界一周を三ヶ月で回ってきます。
    今はラインがあるから距離は感じませんね。でも、変なお土産を買ってくるのはやめてほしい。(我が家に2メートルのトーテムポールが3本あるw)

    +5

    -0

  • 1395. 匿名 2024/04/19(金) 21:31:24 

    3人死ぬ思いして産んで、ほぼ家に軟禁状態で鬱になりながら育てて、みんな大学いったからもう自分の義務は果たしたとおもうんだけど働かなきゃダメかな
    旦那はバイトしろってうるさくて嫌になる
    しかも今までの苦労はなかったことにされて
    今こそ自由にさせてもらいたい

    +5

    -0

  • 1396. 匿名 2024/04/19(金) 21:32:24 

    >>162
    なんでそういう意地悪な生き方しかできないんだろう…
    理解に苦しむ…

    +8

    -1

  • 1397. 匿名 2024/04/19(金) 21:33:10 

    >>1352
    いいなー、おいくらくらい?

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2024/04/19(金) 21:34:33 

    >>1382
    理想の嫁

    可愛くて文句を言わない働き者
    高学歴で教養がある
    共働き希望
    若くて繁殖能力がある
    料理上手
    キレイ好き
    家事全般をそつなくこなす

    以上、60代婚活男子  
    ドケチで〜す!
    嫁には金は渡さない!

    +1

    -11

  • 1399. 匿名 2024/04/19(金) 21:35:26 

    >>620
    ホントこれだよね

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2024/04/19(金) 21:35:36 

    >>1381
    旦那は2000
    子供は3人
    働いたほうがいいでしょうか

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2024/04/19(金) 21:35:48 

    30前半だけど、話した事ほぼない同い年の義理妹に嫌われてて最近結婚式で会ったのに目も合わせてくれないよ、専業主婦知ってるから

    +1

    -5

  • 1402. 匿名 2024/04/19(金) 21:36:00 

    >>14
    だれでもできるかんたんなおしごと

    +5

    -3

  • 1403. 匿名 2024/04/19(金) 21:36:00 

    友達に「働いてたら老けそうだよね笑う。早く結婚しなー。子供産むと子供のためにいきたいとか思うよ。あんたは30超えてるのに自分の見た目とか美容に気を遣って自分にだけ気を遣って自分にしか興味なくてある意味羨ましい」って言ったら友達から2週間連絡来ないんだが?

    +0

    -8

  • 1404. 匿名 2024/04/19(金) 21:36:48 

    >>1393
    専業主婦は遊んで暮らしてるんだからニートと同類
    暇でしょ?
    働けよ!!!!!

    +5

    -12

  • 1405. 匿名 2024/04/19(金) 21:37:00 

    >>155
    私も昔からファッション好きで
    結婚してからアパレル業で働いてみたら
    思う存分お洒落できて楽しかったよ
    好きなブランドに限るけど

    +5

    -1

  • 1406. 匿名 2024/04/19(金) 21:37:51 

    >>17
    うちも
    暇なら働けに出ろと夫に言われる
    夫は大抵何でもこなせるけど私はその逆なんだよ

    +1

    -1

  • 1407. 匿名 2024/04/19(金) 21:37:59 

    >>1367
    何も渡してないです!🙌

    +0

    -1

  • 1408. 匿名 2024/04/19(金) 21:38:03 

    >>213
    もしかしたら、お母さんが子育てしてたときに後悔したことがあったりするのかな。
    娘さんに寄り添ってくれる優しいお母さんですね(^^)

    +18

    -3

  • 1409. 匿名 2024/04/19(金) 21:38:57 

    >>1362
    私は趣味や好きな旅行先がアクティブ系だから老後のことも考えて体鍛えてるよ
    働いてても事務職とかだとほぼ座ってるし私も事務職してるときの方が運動不足だったな
    母親世代が亡くなるなら今働いてる人も定年ぐらいの年だろうから専業とあまり変わらない生活になってるだろうし
    結局日々体動かすしかないんじゃないかな
    それに介護しっかりしてたらかなりの体力仕事だと思うけど元々膝が悪かったりストレス溜まったりの原因の方が大きそう

    +7

    -5

  • 1410. 匿名 2024/04/19(金) 21:39:09 

    >>1395
    それをそのまま伝えてみたら?

    +2

    -1

  • 1411. 匿名 2024/04/19(金) 21:39:12 

    >>1393
    向上心無いから無職主婦
    わかってあげて

    +4

    -4

  • 1412. 匿名 2024/04/19(金) 21:39:17 

    >>1

    11時 起床
    12時 目の前のセブンで弁当買う
    13時 ガルちゃん
    15時 コインランドリー
    16時 おやつ YouTube
    20時 旦那にご飯買ってきてもらう


    自炊しないと出費やばいーけど全く出来ん

    +3

    -5

  • 1413. 匿名 2024/04/19(金) 21:39:19 

    >>1358
    専業主婦です〜
    暇で馬鹿になる〜

    +2

    -3

  • 1414. 匿名 2024/04/19(金) 21:40:01 

    >>26
    ホントこれだと思う

    正社員の近所のママに普段何してるの⁉️って小馬鹿にされたけど、その人給料全部使いきって貯金出来てないって言ってた

    ストレス解消にエステやらネイルやら使いきってしまうと

    足りなくて副業もしてるらしい

    専業主婦でもある程度貯金してるけどとても言えなかった

    +18

    -3

  • 1415. 匿名 2024/04/19(金) 21:40:13 

    >>13
    人の家庭のことに口を出したところで結局はみんな自分の人生しか生きられないんだから、それをいかに幸せにするか考える方が大切よね〜。

    +11

    -1

  • 1416. 匿名 2024/04/19(金) 21:40:49 

    >>1393
    私は専業は労働とは思ってないよー
    なぜならめちゃくちゃ楽だから
    旦那に甘やかされて大事にされて生活してまーす

    +7

    -1

  • 1417. 匿名 2024/04/19(金) 21:40:53 

    家に一人上機嫌で家族の世話できる人がいるって貴重だとおもうんだけど

    +10

    -4

  • 1418. 匿名 2024/04/19(金) 21:41:25 

    >>1354
    結婚の条件

    共働き
    料理上手
    キレイ好き
    若くて容姿端麗
    家事全般をそつなくこなす
    親の面倒を見てくれる
    俺様の世話もしっかり見る 

    以上!

    +0

    -5

  • 1419. 匿名 2024/04/19(金) 21:41:38 

    >>620
    そしてそうこうしてるうちに自分の体も衰えてくるし、もしかしたら介護があるかもしれない。

    +1

    -1

  • 1420. 匿名 2024/04/19(金) 21:42:04 

    >>1417
    家事は労働ではない!

    +2

    -2

  • 1421. 匿名 2024/04/19(金) 21:42:36 

    そろそろ働こうかなーって考えるけど選び過ぎて選べない。もう10年働いてない。
    人間関係やだなー。

    +6

    -1

  • 1422. 匿名 2024/04/19(金) 21:43:56 

    >>14
    プラスの量wwww

    +4

    -2

  • 1423. 匿名 2024/04/19(金) 21:44:39 

    >>1403
    あなたがそれ言われた立場なんだろうね…笑

    +7

    -1

  • 1424. 匿名 2024/04/19(金) 21:45:18 

    >>3
    家事は労働ではない
    遊んで暮らせる専業主婦
    旦那に罪悪感があるけど
    働けと言われないように
    忙しいアピール

    +2

    -2

  • 1425. 匿名 2024/04/19(金) 21:45:40 

    >>1394
    世界一周を何回もしてるってことか!凄いなぁ!

    +7

    -1

  • 1426. 匿名 2024/04/19(金) 21:45:55 

    >>8
    私も!下の子が小学生になったら働こうと思って1年経った。GW終わったら探そうと思うけど、すぐ夏休みだしなとすでに考えてる😅

    +4

    -1

  • 1427. 匿名 2024/04/19(金) 21:46:01 

    >>1371
    そうそうモラハラってパートしても
    いいな早く仕事上がれてさ!とか嫌味言うんだよ

    +3

    -1

  • 1428. 匿名 2024/04/19(金) 21:46:15 

    >>7
    働きたくない一択

    +3

    -1

  • 1429. 匿名 2024/04/19(金) 21:46:52 

    >>650
    私も下の子が年中になってからマクドナルドで働いてる。週4で9-14時。
    子どもの休みに合わせて仕事は休みにしてもらってる。土日は月1くらいしか入ってないし、夏休み等の長期休みは週1くらいしか入ってないよ。マックはシフトの融通がかなり利かないかな?私は下の子が中学上がるくらいまでは今のペースデいいかなと思ってます。
    学童も入れてないです。

    +2

    -1

  • 1430. 匿名 2024/04/19(金) 21:46:56 

    生活保護より専業主婦

    堂々と遊んで暮らせる!

    +2

    -1

  • 1431. 匿名 2024/04/19(金) 21:47:05 

    >>1409
    暇って言ったからゴロゴロしてるのかと思ったー。アクティブな趣味あって家事しなくていいなら最高じゃーん!

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2024/04/19(金) 21:47:11 

    >>45
    私はシングルマザーのママ友から専業主婦をディスられるけど、羨ましいらしいから腹立てないようにしてる。

    シングルマザーとは違う苦労があるのに(夫への気遣いや夫の家族や親戚とのめんどくさい付き合い)、わかってもらえないし。

    +5

    -3

  • 1433. 匿名 2024/04/19(金) 21:48:08 

    >>1352
    上げ膳据え膳されたいしね!
    ファミレスのモーニングてかなりお得。ドリバでゆっくり(というか創作)してる

    +0

    -1

  • 1434. 匿名 2024/04/19(金) 21:48:20 

    >>8
    専業主婦です

    暇で〜す

    楽で〜す

    遊んで暮らしてま〜す

    +4

    -2

  • 1435. 匿名 2024/04/19(金) 21:48:53 

    >>1400
    ちゃんと貯金できるなら働かなくてもいいんじゃない?
    お子さんたちが留学やら学費等がめちゃかかるなら別だけど。
    あ、あと旦那さんが万一自己破産したり、不倫とかして捨てられる可能性は無いとは言えないから自分だけの資産はやっぱり築いていったほうがいいかも。

    +2

    -2

  • 1436. 匿名 2024/04/19(金) 21:48:57 

    >>35
    一緒だー!私は下の子が幼稚園行き出したからちょっとゆっくりできるかと思いきや、園に慣れるまではお迎えの時間が早いし家の掃除や片付けをやってたら全然ゆっくりできてないことに気づいた笑
    今日はもう片付けに目をつぶってのんびりしたよ、、
    最高だった、、

    +4

    -1

  • 1437. 匿名 2024/04/19(金) 21:49:22 

    >>14
    ふざけるな!

    家事は労働ではない!

    +4

    -4

  • 1438. 匿名 2024/04/19(金) 21:49:28 

    20年の専業主婦から脱却してゆる~い職場で時短事務職始めたけど、いま疲れ切ってソファーから一歩も動けずにガルちゃんしてる

    必要に迫られないのに興味本意で働くのは無意味だとつくづく思うわ

    +5

    -1

  • 1439. 匿名 2024/04/19(金) 21:49:36 

    >>1257
    私はマッチングアプリ!

    +1

    -1

  • 1440. 匿名 2024/04/19(金) 21:49:54 

    >>188
    成長しないのはいいんだけど、独身で働いていた時は輝いてた気がする(傍から見たら別に輝いてはいないんだけどw)
    ちょうどタイミング的にコロナで趣味も出来なくなって子供も産まれて自分中心じゃなくなったのもあるのかもしれない。
    自分だけ時が進んでなくて周りは時が進んで取り残されてるというか言葉に出来ないけど。

    +2

    -2

  • 1441. 匿名 2024/04/19(金) 21:50:12 

    >>6
    専業主婦で不倫て人として終わってる
    旦那さんは外で頑張って働いているのにさ
    心の底から軽蔑する

    +6

    -3

  • 1442. 匿名 2024/04/19(金) 21:50:23 

    >>14
    楽したいだけの専業主婦の言い訳
     
    専業主婦より

    +3

    -2

  • 1443. 匿名 2024/04/19(金) 21:52:19 

    >>291
    なんだかんだ短時間で働きたい人が多いから、そういう求人あってもなかなか受からないんだと思います。

    主婦歓迎!行事や早退なども柔軟に対応しますよ♫と書かれたパートに応募したら、面接もしてないうちにお断りされました。
    長い時間働けたり、融通がきく人が応募してきたんだろうなと思いました

    +2

    -1

  • 1444. 匿名 2024/04/19(金) 21:52:24 

    >>1395
    家に軟禁状態で鬱だったなら働いてた方がいいんじゃないかなと思うけど、働きたくないなら旦那さんに言って見ては?
    大学もう卒業したならいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 1445. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:08 

    専業主婦でも色々だよね
    散々仕事してきて老後の対策も出来たから
    今やっと専業主婦になった
    仕事は好きだけど人間関係がうんざり

    +4

    -1

  • 1446. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:26 

    >>424
    美人セレブ奥様の習い事って?

    +0

    -1

  • 1447. 匿名 2024/04/19(金) 21:54:41 

    >>1348
    賛成というより夫が希望しているよ。おかげで仕事に集中出来て帰宅後も整った家でゆっくり出来るそう。家事分担などで揉めないし、手伝い程度だけど自分から動いてくれるので助かっているよ

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2024/04/19(金) 21:54:59 

    フルパー、時短パートといろんな職場で働いてきたけど完全専業主婦の今が一番幸せ。独身の頃とか週末はお酒でぱ〜っと盛り上がったり旅行に行ったりとか楽しんだ時期と比べても今の方が更に幸せ。昔は週末とか連休の楽しさは大きかったけどそれが終わった時の絶望感?というか落差みたいなのがすごかった。連休最終日のいつもより静かに感じる夕方の虚しさはもうほんと辛かったけど、今はその静けさを楽しみながら心の中でニンマリしてる😁

    +2

    -1

  • 1449. 匿名 2024/04/19(金) 21:55:28 

    >>429
    出かけないと落ち着かない人もいるよ。

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2024/04/19(金) 21:58:35 

    >>1344
    よこ
    長生きするのが多いから社会保障費が膨れ上がって困ってるんだけどw
    独身男性は60代で亡くなるから神だよ
    ガルが弱者男性って叩いてる人達は真面目に税金を納めてその恩恵を受けること無く死んでいく
    一方で女性は90代まで生きる人が多い
    100歳人口10万人もほとんどが女性
    そして、専業主婦は納税しない上に子供をたくさん産むわけでも無い(専業主婦の出生率は2を割ってる)
    国からしたらお荷物でしかない

    +4

    -5

  • 1451. 匿名 2024/04/19(金) 21:58:53 

    >>1393
    悔しいねー
    あなたが勉強すべきよ
    専業主婦のぶっちゃけトピ

    +4

    -7

  • 1452. 匿名 2024/04/19(金) 21:59:26 

    >>108
    だから土日、一日働いてる笑

    平日2日、土日一日働くのがちょうどいい

    +6

    -2

  • 1453. 匿名 2024/04/19(金) 22:00:39 

    >>230
    私も専業主婦だけどさ、専業主婦の人だって働いてる主婦の人を叩いてるのすごく見るしどっちもどっちだと思ってます。

    +3

    -4

  • 1454. 匿名 2024/04/19(金) 22:02:51 

    >>1348
    昔の私だ。同じ経験した。

    +1

    -1

  • 1455. 匿名 2024/04/19(金) 22:03:06 

    >>282
    子育てはお金は稼げないけど、生命育ててるって意味では一次産業だよ

    +1

    -5

  • 1456. 匿名 2024/04/19(金) 22:05:07 

    >>274
    私も4月からやっと下の子が幼稚園入園したので午前中からバスで帰宅するまで自由時間嬉しい〜って思ったよ。
    でも園生活始まったばかりで何かあったらすぐ電話掛かってくるんじゃないかとソワソワしちゃって、結局家か近場のスーパー買い出し行くくらいでいつお迎えの電話来てもいいように過ごしてる自分がいます。
    午前中に自分の通院や美容院とか予約入れている日はお願いだから電話来ないで〜って祈ってる笑

    +6

    -1

  • 1457. 匿名 2024/04/19(金) 22:07:03 

    改めて三号扶養の優遇は手厚いですよね!
    いま子供産んで12年専業主婦ですが三号ありがたい!

    +3

    -1

  • 1458. 匿名 2024/04/19(金) 22:08:25 

    >>3
    むしろ子供が大きくなったら働きたいよ!

    +3

    -1

  • 1459. 匿名 2024/04/19(金) 22:09:05 

    >>15
    将来のことを考えると不安あるから、短期の仕事をしてます
    前は本当にキツかったので、フルタイムで働くんだったら、家事はやりたくない

    +1

    -1

  • 1460. 匿名 2024/04/19(金) 22:12:11 

    パートの面接に落ちて内心ほっとしてる

    +6

    -2

  • 1461. 匿名 2024/04/19(金) 22:12:33 

    貧乏だけど働いてない、、、 旦那すまんて感じる
    転勤族長くて多分病んでる  

    +4

    -1

  • 1462. 匿名 2024/04/19(金) 22:13:07 

    >>1
    子ナシでもずっとはたらなかった人いる?
    いとこはずっと働いてなかったな
    もう60近いけど

    +0

    -1

  • 1463. 匿名 2024/04/19(金) 22:13:20 

    >>1393
    勉強しようよw

    +2

    -5

  • 1464. 匿名 2024/04/19(金) 22:13:26 

    >>7
    旦那、奴隷やん…

    +7

    -4

  • 1465. 匿名 2024/04/19(金) 22:13:29 

    毎日不幸辛い消えたい

    +0

    -2

  • 1466. 匿名 2024/04/19(金) 22:15:39 

    いわゆる超ホワイト企業に永久就職てやつよ
    どう?いいでしょ?

    +1

    -1

  • 1467. 匿名 2024/04/19(金) 22:16:46 

    >>108
    ただでさえ楽してんだから土日ぐらい頑張りなよ。

    +6

    -4

  • 1468. 匿名 2024/04/19(金) 22:17:13 

    旦那が家事育児折半するなら、全然働くし働きたいわ。
    ほぼ10:0で家事育児こっちの負担なのに、その上仕事の三刀流は無理。どんな罰ゲームよ。

    +0

    -1

  • 1469. 匿名 2024/04/19(金) 22:17:20 

    >>316
    する事ないと暇って人いるけど
    する事がない事こそが最高だし暇と感じないわ

    +10

    -2

  • 1470. 匿名 2024/04/19(金) 22:18:01 

    >>1008

    大学教員

    +1

    -1

  • 1471. 匿名 2024/04/19(金) 22:18:10 

    >>1
    間違いなく
    子どももたまには1人になってのんびりしたいよ。

    +0

    -1

  • 1472. 匿名 2024/04/19(金) 22:18:44 

    >>1393
    最後の無駄な改行空白が無能さを炙り出してる

    +4

    -2

  • 1473. 匿名 2024/04/19(金) 22:19:58 

    >>1241
    都内だし子持ちだよ
    都内にも専業主婦結構いるけどな

    +7

    -1

  • 1474. 匿名 2024/04/19(金) 22:20:28 

    >>1400
    二千かーいいなぁ!笑
    自営業?
    高級取りじゃないですか、うちは子供2人で世帯年収900万ちょいの超ド庶民地べたはいつくばって生きてるよ笑

    +3

    -3

  • 1475. 匿名 2024/04/19(金) 22:20:32 

    >>1469
    そうそう暇ではない。穏やかな時間

    +5

    -1

  • 1476. 匿名 2024/04/19(金) 22:21:08 

    >>1
    私は専業の時、暇で暇で苦痛でした。
    そして1日だらだらしてしまいました。
    皆さん、日中どう過ごしてますか

    +1

    -1

  • 1477. 匿名 2024/04/19(金) 22:21:10 

    >>1353
    通勤に時間をかけたくないので
    雨の時等、徒歩圏内で考えていました。

    不動産関係の事務職です。

    気合い入れて頑張ります!

    +3

    -1

  • 1478. 匿名 2024/04/19(金) 22:21:24 

    >>82
    よこ
    おめでとう!
    行くだけですごいよ

    +9

    -1

  • 1479. 匿名 2024/04/19(金) 22:22:32 

    >>75
    働いててもクズよ

    +1

    -1

  • 1480. 匿名 2024/04/19(金) 22:22:58 

    ワイイケメンやけどお姉様方の相手させていただきますわよ!顔には自信ありめっちゃモテた経験あり

    +0

    -6

  • 1481. 匿名 2024/04/19(金) 22:23:13 

    夫に何かあったら困るから資格取って働いたりしたいなと思うだけで実際は毎日子供送り出してゴロゴロして過ごしてしまう。
    そしてゴロゴロしてるだけなのに時間過ぎるの早いw

    +3

    -1

  • 1482. 匿名 2024/04/19(金) 22:24:26 

    >>108
    同じ気持ちの方、たくさんいるんだと思うと頑張れます🥲

    +5

    -1

  • 1483. 匿名 2024/04/19(金) 22:26:00 

    >>1450
    社会保障費が膨らんでるのは長生きのせいではありません
    少子高齢化社会だからですよ
    小学校で習いませんでした?
    そもそも弱者男性は大した納税額ではない貧困層だから弱者男性なんですけども

    +1

    -4

  • 1484. 匿名 2024/04/19(金) 22:26:52 

    >>811
    働いて税金払え

    +0

    -4

  • 1485. 匿名 2024/04/19(金) 22:27:23 

    子どもがいないから尚更楽
    経済的にも精神的にも余裕が持てる

    +2

    -1

  • 1486. 匿名 2024/04/19(金) 22:28:29 

    夫も子どもも忙しそうで、私だけ時をとめてしまった気分。

    +1

    -1

  • 1487. 匿名 2024/04/19(金) 22:28:50 

    税金払えじゃなくて健康保険料と年金払えじゃないの? 

    +0

    -1

  • 1488. 匿名 2024/04/19(金) 22:29:07 

    >>10
    枯れるまでしてくれ

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2024/04/19(金) 22:30:46 

    >>1346
    清掃黙々とやりたい人には良いって言いますよね。確かにトイレ意外の場所があるならやりたいかも。

    +0

    -1

  • 1490. 匿名 2024/04/19(金) 22:30:59 

    >>1477
    そんな好条件の仕事、なかなか採用されませんよ。

    まだお若い30代とか、前職がすごいのでしょうね。

    +3

    -1

  • 1491. 匿名 2024/04/19(金) 22:31:05 

    >>1008
    メーカー営業
    全国転勤あり

    +1

    -1

  • 1492. 匿名 2024/04/19(金) 22:31:15 

    主婦じゃなくて男だけど
    処女JKとえっえしてぇぇぇぇぇ

    +0

    -1

  • 1493. 匿名 2024/04/19(金) 22:31:17 

    俺の若い頃はこんな感じでした
    当時もモテてました
    今現在も主婦のお母さま方を満足させられる自信があります

    +0

    -3

  • 1494. 匿名 2024/04/19(金) 22:31:18 

    旦那のモラハラによって口聞いてません。もうアスペの旦那と普通の会話もできないし、自分が綺麗になって外で心だけの恋しようかな。旦那にもあえて優しくして全員に優しい人間になりたい。もう人を恨んだり喧嘩したりそういうの旦那とやりすぎて嫌だ。自分はこんな人間じゃなかったのに結婚前は、、、。

    +2

    -1

  • 1495. 匿名 2024/04/19(金) 22:31:50 

    ATM婚

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2024/04/19(金) 22:32:06 

    >>140
    国としては、人手不足の産業で働いてもらいたいのであろうと思ってます

    +0

    -1

  • 1497. 匿名 2024/04/19(金) 22:32:51 

    バーコードハゲが大っ嫌い

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2024/04/19(金) 22:32:54 

    >>1
    イージーモード過ぎて辛い定期

    +0

    -1

  • 1499. 匿名 2024/04/19(金) 22:32:58 

    今春、下の子が小学生になったので、パートの面接に行く事を夫に伝えたら、え、もう少しゆっくりしたらいいのにって言われてしまって辞退しようか悩んでる。最近は新一年の色々で忙しくしてたけど、これが終わったらめちゃくちゃ暇になるのが急に怖くなってしまって‥
    やってみたかった職種だし、何とかなる!って勢いで応募しちゃったけど良かったのかな。家にいても仕事するってなっても、不安って思う自分が面倒くさー!ってなってます。

    +1

    -1

  • 1500. 匿名 2024/04/19(金) 22:33:17 

    価値ない

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。