ガールズちゃんねる

【地震】愛媛県、高知県で震度6弱 大分県で震度5弱

6865コメント2024/05/09(木) 15:15

  • 5001. 匿名 2024/04/18(木) 07:31:00 

    寝不足

    +39

    -1

  • 5002. 匿名 2024/04/18(木) 07:31:02 

    >>4951
    のんきにガルやってないで世界救いなさい

    +39

    -0

  • 5003. 匿名 2024/04/18(木) 07:31:19 

    >>4940>>4871>>4861

    2022年の6月に震度6弱(M5.4)
    2023年のGWに震度6強(M6.3)
    2024年の元旦に震度7(M7.6)→阪神淡路の3倍規模

    これだけじゃなく全部余震(?)で5強以上何度も揺れてる。
    2022.2023と珠洲で被災して、今年も珠洲じゃないけど能登で被災して揺れに麻痺ってる…

    どんどん強くなるパターンだったから、みんなも念の為気をつけてください

    +44

    -0

  • 5004. 匿名 2024/04/18(木) 07:31:19 

    >>4584
    そこまで嫌な職場なら辞めた方が双方にとっていいかもね
    あなたも気の毒だしあなたに介護されるお年寄も可哀想だもの
    すくなくともあなたには向いてない職場と言えそうね

    +30

    -4

  • 5005. 匿名 2024/04/18(木) 07:31:28 

    今日のは南海ドリフターズ
    そう言ったレベル

    +2

    -13

  • 5006. 匿名 2024/04/18(木) 07:31:45 

    地震こわかった
    正直無警戒だったからびびったな
    その日は朝から頑としてWi-Fiがつながらなかった

    +29

    -0

  • 5007. 匿名 2024/04/18(木) 07:31:48 

    >>4989
    私冬よりあの夏の暑さでクーラー止まるのが一番怖いわ…
    暑さって対処仕様がないよね

    +103

    -1

  • 5008. 匿名 2024/04/18(木) 07:32:30 

    >>4951
    ここの人は頭固いからやめといたほうが良いよ
    絶対見ようとなる人いなそうだし

    +3

    -18

  • 5009. 匿名 2024/04/18(木) 07:33:24 

    ここのところ地震多いねー。
    いつの間にやら日本て原発だらけだけど本当に大丈夫?
    国なんて嘘つきだから信用出来ないし。

    +51

    -4

  • 5010. 匿名 2024/04/18(木) 07:33:37 

    >>4972
    地震の予言、予知のトピあるから移動してほしい。
    毎日のように、今日地震くるよ…の書き込みで溢れてるから、お仲間になれると思うよ。

    +35

    -0

  • 5011. 匿名 2024/04/18(木) 07:34:58 

    引き続き警戒はしないといけないけれど
    今のところ地震の規模に対して被害が小さそうなのが不幸中の幸いだね

    +7

    -0

  • 5012. 匿名 2024/04/18(木) 07:35:30 

    >>5009
    大丈夫なら福島原発爆発してないよな…って思う
    忘れちゃうのかな

    +11

    -2

  • 5013. 匿名 2024/04/18(木) 07:35:39 

    母方の親戚が土佐中村で心配です。

    +8

    -1

  • 5014. 匿名 2024/04/18(木) 07:37:35 

    私が眠りに入ったところで地震のアラームが鳴るからびっくりよ。アラーム鳴って3秒くらいしてすごく揺れたから急いで子供部屋に。めちゃくちゃ揺れているのに子供爆睡だった。とにかく起こして危なくないところへ連れていった。
    落ち着いたかな?と思ったらまた揺れ始めて怖くて寝れなくなったわ。寝不足のまま仕事へいってきます

    +12

    -0

  • 5015. 匿名 2024/04/18(木) 07:37:55 

    >>5010
    今は地震ペースが異常だから、
    当てた!感味わえる可能性も高くなってそうだよね。

    +21

    -0

  • 5016. 匿名 2024/04/18(木) 07:38:09 

    ガス抜きじゃないけど
    この程度の地震が頻発してくれたら逆に助かるんだけど

    +5

    -2

  • 5017. 匿名 2024/04/18(木) 07:38:33 

    >>4971
    それは自分で調べたほうがいいと思う
    今回に限らず高齢による人口減少地域は子供も少ないし何かあるから
    スマートシティ特区ってところは火災を含めて何か起きてもおかしくないとは言われてるし和歌山もそうだったね

    +4

    -1

  • 5018. 匿名 2024/04/18(木) 07:38:51 

    >>4956
    県民だけど小さい地震はよくあります
    震度5だったけど、そんなに揺れたように感じなかったな

    +2

    -0

  • 5019. 匿名 2024/04/18(木) 07:38:57 

    >>5008
    見てきたよー
    洗顔フォーム落としたら綺麗な2の形になったから震度2の地震が来るって書き込み見てフフってなったw

    +29

    -2

  • 5020. 匿名 2024/04/18(木) 07:39:02 

    >>4983
    核心をついたことは言わない(言えない)のね

    +1

    -0

  • 5021. 匿名 2024/04/18(木) 07:39:06 

    福岡市東区少し横揺れしたな

    +2

    -0

  • 5022. 匿名 2024/04/18(木) 07:39:16 

    寝不足で食欲ないし
    作る気力がなくって
    家族には冷凍うどんとご飯食べさせたよ

    +5

    -0

  • 5023. 匿名 2024/04/18(木) 07:39:20 

    >>5007
    ほんと!私もそれを1番に考えてる。
    近年、異常な暑さの夏になってて、おまけに下手すれば11月も暑い日がある。停電&断水になったら仮設住宅できたとしても、熱中症で酷い現状が想像できる。まして、津波が発生したらなんて想像したら、、

    +38

    -0

  • 5024. 匿名 2024/04/18(木) 07:39:52 

    >>4784
    自分の身を守るのは大事だしいいと思うけど、なんかしたたかで嫌な女だなwww

    +22

    -13

  • 5025. 匿名 2024/04/18(木) 07:40:44 

    >>5008
    と、頭の柔らかい人が言っていますw

    +4

    -4

  • 5026. 匿名 2024/04/18(木) 07:40:55 

    >>4196
    私も老人ホームで働いているからその心配をしたよ。
    とりあえず自分の命が大事だけど、飛行機や船も乗客優先だし。自分だけ逃げて老人が亡くなったら、知り合いの親もいるしその家族が訴えてきそうで怖いなって思う。

    +20

    -3

  • 5027. 匿名 2024/04/18(木) 07:40:58 

    >>5016
    昔聞いたことあるから不確かだけど
    マグニチュード1違うと
    300回くらいこのくらいの地震こないと
    ガス抜きには足りないとか…

    +8

    -0

  • 5028. 匿名 2024/04/18(木) 07:41:34 

    地震情報見たけど、あれからずっと豊後水道で小さく揺れてるね
    あれきり収まってくれたらいいんだが

    +6

    -0

  • 5029. 匿名 2024/04/18(木) 07:42:42 

    松山市
    さっきヘリコプターが飛んで行った
    愛南方面の確認かな?

    +0

    -0

  • 5030. 匿名 2024/04/18(木) 07:42:45 

    >>5006
    うちもだよ!どこのWi-Fi??うちはWiMAX

    +3

    -0

  • 5031. 匿名 2024/04/18(木) 07:42:50 

    伊方原発、発電機出力が約2%低下だって
    やっぱ大きな地震来ると駄目だね

    +4

    -1

  • 5032. 匿名 2024/04/18(木) 07:43:15 

    >>5013
    私中村住んでます。
    中村は震度4だったようで、今朝はみんな普段通り出勤、登校していています。
    県内のニュースでも市内の被害情報は今の所入ってきてないです。

    +15

    -0

  • 5033. 匿名 2024/04/18(木) 07:43:41 

    >>2780
    人間と犬はモノの見え方も音の聞こえ方も違う、何か人間に聞こえない音を聞いたり、何か人間に見えない光を見ているんだよ、きっと
    犬笛って知っている? 人間には聞こえないけど犬には聞こえる音を出すんだよね、あと猫は赤外線が見えるらしいよ
    そう考えると地震の前には人間に見えない光か聞こえない音がしている可能性が高い、科学者でそう言った地震研究をしている人は居ないのかな?

    +11

    -0

  • 5034. 匿名 2024/04/18(木) 07:43:47 

    >>4875
    働き手がいない事業が継続していると思いますか?
    ロボットでも開発されてると良いですね

    +9

    -0

  • 5035. 匿名 2024/04/18(木) 07:43:49 

    >>5015
    地震が来ないと
    「怖い…大きな地震を溜め込んでるかも…」
    地震が来たら
    「予知してる人いたよね?!当たった!」
    と大騒ぎ。
    むしろ地震来て欲しいのかなと思ってしまう。

    +16

    -0

  • 5036. 匿名 2024/04/18(木) 07:44:09 

    備えておけと言われても何を準備してたらいいか分からない。
    数日分の非常食と水くらいしかない。

    +4

    -0

  • 5037. 匿名 2024/04/18(木) 07:44:21 

    やっぱり現金用意しておこう

    +8

    -0

  • 5038. 匿名 2024/04/18(木) 07:44:25 

    >>4224
    雇用契約の契約書に緊急時の対応ってどう書いてあるんだろ。
    災害時に自発的に帰宅もしないで働いた場合でも給料ってサービス残業?!
    逃げた場合は罰金というか何かしら賠償責任があるんだろうか?
    この辺週刊誌にでも特集してもらいたいよね。

    +4

    -2

  • 5039. 匿名 2024/04/18(木) 07:44:31 

    >>3519
    静岡駅から海方面です

    +0

    -0

  • 5040. 匿名 2024/04/18(木) 07:44:41 

    2011.3.11
    2016.4.14
    2024.1.1
    2024.9.18

    +0

    -1

  • 5041. 匿名 2024/04/18(木) 07:44:56 

    >>3912
    政治が悪すぎるわ 

    +3

    -0

  • 5042. 匿名 2024/04/18(木) 07:45:06 

    何回聴いてもテレビの不協和音的なお知らせ音も携帯のキュインキュインもゾワゾワして凄く不快音だね
    ビィーーとか鐘の鳴る音とかでも良いような気もするけど

    +4

    -2

  • 5043. 匿名 2024/04/18(木) 07:45:26 

    今日ストックしてた水を少し増やそうかなと思い買いに行ってきます
    今後1週間は注意してた方がいいよね?

    食べ物みなさん何ストックしてますか?
    うちは小学校高学年の男の子がいるので食べるものが1番ストックいる

    +9

    -0

  • 5044. 匿名 2024/04/18(木) 07:46:04 

    寝不足です。(大分市)
    夜中に地震はやめてほしい…心臓バクバクで眠れなくなるわ。あれだけ大きいアラーム鳴って、揺れも長かったし大きかったのに、我が子は爆睡でした…

    +10

    -0

  • 5045. 匿名 2024/04/18(木) 07:46:15 

    >>4913
    雨漏りの2次被害も心配だよね
    週末雨みたいだからそれまでに直せますように…

    +0

    -0

  • 5046. 匿名 2024/04/18(木) 07:46:31 

    >>2780
    一部だけ切り取って人間の体はどうなってるっていうのもどうなの

    +4

    -0

  • 5047. 匿名 2024/04/18(木) 07:46:51 

    >>4903
    地震をテーマにしたドラマや映画の中に、「政府が国民に向けて発表するのは本当に最後の段階で解決策が見つかってから」みたいな描写が必ず入ってると言っても過言じゃないよね。前はそういうのあまり信じてなかったけど、最近はほんとなんだろうとおもうようになった。

    +17

    -0

  • 5048. 匿名 2024/04/18(木) 07:46:52 

    今度の日曜日も危ないよ
    気温下がってるから何かありそう

    +0

    -0

  • 5049. 匿名 2024/04/18(木) 07:47:07 

    >>4251
    なんで笑を付けるんだろ
    人としておかしいと思う

    +5

    -13

  • 5050. 匿名 2024/04/18(木) 07:47:09 

    >>4886
    うちの婆さん、入所してから10年生きてるよ。虐待どころか暴言吐きまくりの時期ですら置いてもらえているし3年以内にってないよ。
    施設のお知らせでも顔写真あるけど数年はいるメンバーも多い。 

    +10

    -0

  • 5051. 匿名 2024/04/18(木) 07:47:10 

    揺れた地域でなく夜早く寝てしまったから、起きたら大きな地震あったみたいでびっくりした

    ニュースとかも今普通のニュースばかりでいまいち情報がないんだけど、死者が出なかったようでよかった

    +51

    -4

  • 5052. 匿名 2024/04/18(木) 07:47:14 

    私が住む周りはカラスが異様に鳴いてるが‥

    +1

    -11

  • 5053. 匿名 2024/04/18(木) 07:48:15 

    >>4890
    そうなんよね。「陰謀論」ってくくりされてることって馬鹿にされがちだけど、本当の事が多々ある。
    逆に知られたくない、気をそらせたいから「陰謀論」なんてくくりにしてるのかなとすら思う。

    +29

    -14

  • 5054. 匿名 2024/04/18(木) 07:48:17 

    南海トラフと関係なさそうみたいな感じだけど怖いものは怖いよね。ある程度は定期的に起きてるわけだし。世界的に地震多いし噴火とかも聞くから活動期みたいなのに入ってるんじゃ無いのかな?石川県もまだまだ復興まで皆で頑張らなきゃならないのに次の大地震なんてことになって欲しくないですね。
    心がザワザワして嫌だな。

    +37

    -0

  • 5055. 匿名 2024/04/18(木) 07:48:43 

    >>5009
    本当そう。ガルは工作員たくさんで原発賛成おおいけど、福島原発のこと忘れてないか?って思う。核のゴミもどうするのかすら決まってないのに今度地震で被害あったら、また大量の税金投入だよ。

    +16

    -8

  • 5056. 匿名 2024/04/18(木) 07:48:44 

    >>5029
    NHKかドクターヘリかな

    +0

    -0

  • 5057. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:17 

    >>2780
    確かにペットって地震きたらまず(飼い主なんで揺らすん?)みたいな顔するよね
    気をつかって揺らしてあげるとそうなるのか・・・・

    +10

    -0

  • 5058. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:40 

    >>4934

    岸田政権
    「2024年度からの5年間で現行の2倍以上の
    82万人を受け入れる」
    そうです。
    しかも家族帯同許可な上、期間は定めないらしい…

    +0

    -12

  • 5059. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:47 

    >>5052
    カラスは繁殖期だから今うるさいよ。

    +28

    -1

  • 5060. 匿名 2024/04/18(木) 07:50:01 

    >>4846
    もしかしたら幼稚園怖いになってしまうかも(建物怖い)なんで。
    不安あれば幼稚園側にも「地震で怖がっている」はお話しておいた方がいいかも。
    「幼稚園は建物古いから」みたいなお話は今は避けて下さい(お子様の前では)

    その上で「周りの大人や先生が守ってくれます」はしっかりお話してあげて下さい。

    +14

    -0

  • 5061. 匿名 2024/04/18(木) 07:50:17 

    GWも絶対どこかで地震ありそう

    +11

    -3

  • 5062. 匿名 2024/04/18(木) 07:50:25 

    >>1803
    いやいや、5じゃないし。最大震度6弱やし。

    +1

    -0

  • 5063. 匿名 2024/04/18(木) 07:50:49 

    >>4140
    高騰し過ぎて
    生活大変なんだけど。 
    これからまだ、あがるでしょ?   
    電気は無くすならまだわかるけど、無くさないのに稼働させない意味がわからん。   



    +4

    -3

  • 5064. 匿名 2024/04/18(木) 07:50:54 

    >>5059
    それもあるけど鳥の方が異変も感じるのが早いから参考になるときもあるというね

    +4

    -9

  • 5065. 匿名 2024/04/18(木) 07:50:54 

    2000年以前に建てた木造に住んでる人は
    耐震補強しないとつぶされるよ

    +6

    -2

  • 5066. 匿名 2024/04/18(木) 07:51:22 

    宗太さん、すずめ、ダイジン戸締まりに来て🐈🐈🐈

    +5

    -4

  • 5067. 匿名 2024/04/18(木) 07:51:30 

    確かに昨日はWi-Fi全然つながらなかった
    今日は大丈夫だけど
    これも1つの地震前触れなの?
    地震トピでよくみるコメントよね

    +15

    -5

  • 5068. 匿名 2024/04/18(木) 07:51:47 

    >>5054
    テレビで有識者さんが、南海トラフとの関係は考えにくいとか関係は薄いというけど、自然のことだし絶対じゃないし怖いよね

    +21

    -0

  • 5069. 匿名 2024/04/18(木) 07:51:52 

    >>5055
    原発賛成でないけど、他にどうやって電力賄うの?
    火力とか、燃料が情勢が不安定な国からの輸入になってしまうし。

    +15

    -5

  • 5070. 匿名 2024/04/18(木) 07:51:57 

    >>5063
    電力会社の匙加減に騙されてる
    原発が安いなんてそもそも嘘じゃないの

    +2

    -4

  • 5071. 匿名 2024/04/18(木) 07:52:36 

    >>5035
    大地震て予言好きな人達も動揺するものなんだと思う
    なんていうか多くの人が不安だけど、そういう人達がすがりつくものが予言なんだろう

    +5

    -0

  • 5072. 匿名 2024/04/18(木) 07:52:44 

    >>5063
    あれって稼働のせいではなくエコ再生どうちゃらのものだよね
    太陽光発電も使う人を増やしてしまえば更に値上げ方針だしそのへん知らない国民多くて政府騙しやすいよね

    +6

    -3

  • 5073. 匿名 2024/04/18(木) 07:52:55 

    >>5024
    よこ
    でもそこまで考えないと非難されるのは確実だもんね
    地元で仕事してたら自分だけじゃなくて家族まで言われるだろうし

    +29

    -0

  • 5074. 匿名 2024/04/18(木) 07:53:11 

    >>5007
    男性は上半身はだかとかでも許されるけど、女性はねえ、、

    +7

    -0

  • 5075. 匿名 2024/04/18(木) 07:54:05 

    >>5064
    東日本大震災とき、大自然に囲まれた山みたいなとこに住んでたけど、いつも通り静かだったよ。 
    揺れてから鳥やら他の動物が騒ぎ出した。

    +12

    -0

  • 5076. 匿名 2024/04/18(木) 07:54:39 

    >>5074
    そうなったら電気がある遠隔地に一時避難するしかないかなと思う…
    お金がいくらあってもたりないけど

    +2

    -0

  • 5077. 匿名 2024/04/18(木) 07:54:52 

    >>1
    古い家は備蓄品は二階にもおいたほうがいい説
    倒壊しても二階は取り出しやすい

    +3

    -0

  • 5078. 匿名 2024/04/18(木) 07:55:15 

    >>5007
    バッテリーで動く扇風機いくつか用意してる。
    ないよりマシと思って。

    +7

    -0

  • 5079. 匿名 2024/04/18(木) 07:55:17 

    >>5077
    ああそうかー
    分散させておくといいかもね

    +4

    -0

  • 5080. 匿名 2024/04/18(木) 07:55:49 

    >>5071
    一人でやってるなら別にいいんだけどね、物を知らない子どもを巻き込んで不安に陥れるからやっぱり予言予言言うアホは存在を許しちゃダメなんだよ

    +4

    -0

  • 5081. 匿名 2024/04/18(木) 07:55:57 

    >>5067
    うちもwi-fi繋がらないと地震くるってのは何度もあるけど
    そうでない時も揺れるから絶対じゃないし何とも

    +15

    -0

  • 5082. 匿名 2024/04/18(木) 07:55:59 

    >>3
    関係あるのかわからないけどモバイルバッテリーを充電してる

    +5

    -0

  • 5083. 匿名 2024/04/18(木) 07:56:50 

    電灯が倒れたり土砂崩れや水道管破裂とか見るけど家とか崩れたってニュースとか見ないんだけど震度6で崩れなかったのすごいな
    地方は昔からある家とか多そうなイメージだったから

    +12

    -0

  • 5084. 匿名 2024/04/18(木) 07:57:10 

    >>5003
    能登元旦のは阪神・淡路大震災の3倍だったの?

    +2

    -0

  • 5085. 匿名 2024/04/18(木) 07:57:14 

    >>5069
    原発にこれまでかけてるお金と同じだけ他のいろんな発電方法に振り分けたら
    あっという間に賄えるようになると思うけどな
    それくらい使ってるよ
    交付金とかさ
    どれか一つ、じゃなくていろいろ小さいものを組み合わせる仕組みを考えるといいんじゃないかと思う
    個人ができることじゃないから国が主導で真剣にやればいいのになぁと思う

    +10

    -8

  • 5086. 匿名 2024/04/18(木) 07:57:17 

    >>2907
    ワクチン打ってそう笑

    +2

    -14

  • 5087. 匿名 2024/04/18(木) 07:57:51 

    >>5069
    そういう考えももしかすると国から植え付けられてるかもよ。
    ガソリンだってあと数百年大丈夫という説もあるけど国は昔から無くなるって言ってるし。

    +6

    -4

  • 5088. 匿名 2024/04/18(木) 07:58:34 

    >>5085
    あっという間に賄えるとか、世間知らずのニートが書いてそう。

    +7

    -4

  • 5089. 匿名 2024/04/18(木) 07:58:41 

    うちは神奈川ですが、いつもこの時間は寝てるハムスターが起きてる。たまたまみたいだけど、小声でプチプチ何か言ってるからバナナチップをあげたら頬張って変形した顔で仁王立ちしてる。
    ペットも不安な時って解るのかな…

    +10

    -0

  • 5090. 匿名 2024/04/18(木) 07:58:45 

    >>2959
    官邸入るの遅くない?

    +0

    -4

  • 5091. 匿名 2024/04/18(木) 07:58:50 

    >>4856
    現時点での被害情報
    大きな人的被害が出ないことを願います

    宿毛市中心に被害の情報(06:30)|NHK 高知県のニュース
    宿毛市中心に被害の情報(06:30)|NHK 高知県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】高知県や県内の自治体によりますと、午前6時半までに、17日夜の地震で震度6弱を観測した宿毛市を中心に被害の情報が相次いでいます。 【けが…

    +0

    -0

  • 5092. 匿名 2024/04/18(木) 07:58:51 

    >>4853
    地震で自分を責めるって何?

    +5

    -0

  • 5093. 匿名 2024/04/18(木) 07:59:01 

    地方の地震だと、民放は報道せずにいつもどおりなんだね。ふざけんなよ。

    +23

    -8

  • 5094. 匿名 2024/04/18(木) 07:59:12 

    >>5077
    リスク分散だね、最近は車の中やレンタルスペースや職場などにちょっとずつ散らして置いておく方がより安全って感じにもなってるね

    +5

    -0

  • 5095. 匿名 2024/04/18(木) 07:59:20 

    >>4908
    令和のほうがいろいろオワコン感あるけど?

    +1

    -5

  • 5096. 匿名 2024/04/18(木) 07:59:22 

    >>5088
    例えば風力だってプロペラのじゃなくて
    新しいコスト安い台風などにも強いものが開発されているんだよ

    +4

    -4

  • 5097. 匿名 2024/04/18(木) 07:59:32 

    隣の香川震度3なんだ
    四国山脈がガッチリしてるから?

    +0

    -0

  • 5098. 匿名 2024/04/18(木) 07:59:46 

    >>5087
    それなら他に電力賄うのはどうすれば良いと思うの?
    良い案があるんだよね?

    +3

    -2

  • 5099. 匿名 2024/04/18(木) 07:59:53 

    >>4818
    ガル予言の過去履歴を探してみようと思ったけど
    わかったよ
    やめるよ
    これからどこに何が起きるかなんで知らない方がいいよね?

    +3

    -4

  • 5100. 匿名 2024/04/18(木) 08:00:15 

    >>5079
    能登地震では古い家は
    一階が倒壊してたわ
    1つ集中はリスクあるかも

    +2

    -0

  • 5101. 匿名 2024/04/18(木) 08:00:18 

    >>5093
    地方ってより、死者が出ないとそんなもんよ

    +39

    -0

  • 5102. 匿名 2024/04/18(木) 08:00:52 

    難解トラブル来るわね遂に。。

    +7

    -6

  • 5103. 匿名 2024/04/18(木) 08:01:11 

    >>5064
    なにを根拠にwww
    すぐ人に騙されそうだねw

    +4

    -0

  • 5104. 匿名 2024/04/18(木) 08:01:41 

    >>5102
    それはそれで嫌だな

    +18

    -1

  • 5105. 匿名 2024/04/18(木) 08:01:55 

    >>268
    そうなんだよね、マジで天気や緊急時のニュースだけで求めてるんだよね。それ以外は、追加コンテンツみたいにしてほしぃぃ
    それで月150〜300円+α(追加)だったら理解は出来るのよ。 

    +20

    -1

  • 5106. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:02 

    >>3149
    気にしないけど

    +2

    -0

  • 5107. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:08 

    >>756
    福岡だったけど鳴ったよ!震度2なのに。久々に聞いたからほんとビックリした。

    +10

    -0

  • 5108. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:14 

    >>5069
    そう言うけど実際今何とかなってるのよ。
    稼働してる数知ってて言ってる?停止と廃止のご多いのよ。3.11の震災から13年、国が本気で脱原発してたらもっと何とかなかったでしょ。

    そもそも廃炉措置ってなってても廃炉出来ないの。捨てる場所が無いからだよ。それだけ恐ろしいものが何機も必要?今あなたこの状況で電気使えてるのよ?停止中の原発動かす前に廃止措置を早くして安全に稼働出来ること考えるのが先じゃないの?

    +17

    -4

  • 5109. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:32 

    >>5096
    それ以前に、日本は安定した風が一部海沿いしかふかないから、不向きだよ。
    全体の一パーセント以下しか賄ってないの知らないの?
    やっぱり社会に出たことなさそうだね。

    +11

    -8

  • 5110. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:50 

    >>5101
    え、能登地震のときも翌日には平常に戻ってた
    NHKはお笑い番組生中継してたし

    +13

    -0

  • 5111. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:57 

    広島だけど結構揺れたわ。
    アラートでビクーーーーッとしたわ。時間的にもう寝てたから。

    +8

    -0

  • 5112. 匿名 2024/04/18(木) 08:03:04 

    >>268
    受信料払ってない人も見てそうだよね

    +11

    -0

  • 5113. 匿名 2024/04/18(木) 08:03:07 

    いよいよ我が人生も終わりかな
    独身で死ぬのかー

    静岡市民より

    +0

    -10

  • 5114. 匿名 2024/04/18(木) 08:03:13 

    余震続いてるやん…不安だわ

    +1

    -0

  • 5115. 匿名 2024/04/18(木) 08:03:15 

    >>5099
    知らないほうがいい、ではなく、誰にもこれからどこでいつ大地震が起きるかなんて分かるわけないの
    そろそろ受け入れたら?人間の無力さを

    +15

    -3

  • 5116. 匿名 2024/04/18(木) 08:03:16 

    私の携帯は警報鳴らなくて別室で寝てる旦那の携帯がけたたましく鳴ってるのが聞こえてビックリした
    福岡は震度2とかそれくらいだったから良かったけど心臓バクバクするね

    +2

    -0

  • 5117. 匿名 2024/04/18(木) 08:03:25 

    >>5093
    死亡者ゼロ、少なめだとこんなものだよ。
    10年以上前に震度6経験したけど、半日後からはいつもの日常だったよ。

    +16

    -0

  • 5118. 匿名 2024/04/18(木) 08:03:30 

    原発は違うトピでやってほしい。

    +11

    -0

  • 5119. 匿名 2024/04/18(木) 08:03:46 

    >>4838
    大都会だけはなんとか回避してくれてるところがあれね

    +1

    -0

  • 5120. 匿名 2024/04/18(木) 08:04:30 

    >>1625
    人間の考えを基準にすると離れてるけど、地球の基準だとそこまで遠くはないのかも

    +3

    -1

  • 5121. 匿名 2024/04/18(木) 08:04:30 

    >>5067
    うんあるあるだよ
    あとは磁石が落ちるとかインターフォンが鳴るとか勝手にテレビの電源オンオフされるとかもよく聞くね
    磁場の影響なのかね

    +11

    -2

  • 5122. 匿名 2024/04/18(木) 08:04:32 

    >>5016
    弱と強じゃだいぶ違うもんね

    +2

    -0

  • 5123. 匿名 2024/04/18(木) 08:04:51 

    >>5116
    寝室別なの?タンスとか危険な家具は夫婦どっちの寝室に置いてる?

    +0

    -0

  • 5124. 匿名 2024/04/18(木) 08:05:06 

    >>2
    毎日地震あるよね
    それもけっこう震度大きいのが
    いつ、どこでおきてもおかしくない
    でも予測つかないから怖いよね

    +4

    -0

  • 5125. 匿名 2024/04/18(木) 08:05:11 

    >>5084
    よこ
    阪神淡路はマグニチュード7.3
    能登はマグニチュード7.6

    マグニチュードが0.3大きいと地震の規模(エネルギーの大きさ)は約2.8倍になります
    実際の揺れ方は震源からの距離、震源の深さ、地盤などによって変わりますがご参考までに

    +18

    -0

  • 5126. 匿名 2024/04/18(木) 08:05:59 

    >>5109
    だからいろいろ組み合わせるんだよ
    マイクロ水力風力波力潮力地熱太陽熱太陽光…
    原発だって今6%いってないんじゃなかった?

    +4

    -4

  • 5127. 匿名 2024/04/18(木) 08:06:45 

    南海トラフの予行練習と思ったら、屁みたいな揺れ

    +1

    -3

  • 5128. 匿名 2024/04/18(木) 08:06:52 

    >>5090
    岸田だって人間なのかもしれないし、人間じゃなくても疲れてるのかもしれないじゃん

    +1

    -1

  • 5129. 匿名 2024/04/18(木) 08:06:59 

    >>5113
    川勝選んだ奴らだから同情しない

    +0

    -5

  • 5130. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:13 

    >>380
    アラフィフだけど、今まで震度5以上が日本各地でこんなに頻発したことない。今初めて経験する大きい何かが起きかけてる気がする。

    +30

    -4

  • 5131. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:16 

    >>2853
    災害被災者を喜ぶとか、もう人としてやってはいけないことだよね。
    もし自分の国で大きな災害があって、喜ぶ外国人がいたらどんな気持ちがするのか。

    +10

    -0

  • 5132. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:27 

    産休クッキーがなんであんなにトピ伸びてるの?
    くだらねぇよ

    +31

    -0

  • 5133. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:27 

    地震で被害にあった方々お見舞い申し上げます。


    地震が多い県民には、命に別状がない程度の地震なら
    ある程度大きくても頻繁にあった方が安心です。

    プレートは常に動いてるから地震は当たり前だし、無駄に怖がる必要はないんだけどね

    +0

    -2

  • 5134. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:33 

    東京住みだけど、次の瞬間には東京もどうなるか分からんので、職場にスニーカー持って行く
    スマホの充電は常に85%以上を保つ
    とりあえず家に帰れれば食料はある状態だから、家に安全に帰ることだけ目標とする

    +9

    -0

  • 5135. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:48 

    日本人に生まれて良かったと思ってるけど、
    地震は本当に嫌だ

    +24

    -0

  • 5136. 匿名 2024/04/18(木) 08:08:22 

    >>5113
    は?
    他の静岡県民の迷惑です。

    +0

    -3

  • 5137. 匿名 2024/04/18(木) 08:08:22 

    >>4247
    なぜ?嫌いな人でもいるの?

    +3

    -0

  • 5138. 匿名 2024/04/18(木) 08:08:33 

    >>2430
    うちも大きな家鳴りが一度ピシッってあったの
    あの時地震があったのか…怖いな

    +1

    -0

  • 5139. 匿名 2024/04/18(木) 08:08:44 

    >>3376
    一番傲慢なのはアナタだと思います

    +3

    -0

  • 5140. 匿名 2024/04/18(木) 08:08:45 

    >>5135
    逆にこんな災害が厳しい国でよくこんなに繁栄してるなぁと感心すらするよ

    +7

    -0

  • 5141. 匿名 2024/04/18(木) 08:08:56 

    >>5130
    普通に考えたら地球に住んでたら当たり前

    +0

    -6

  • 5142. 匿名 2024/04/18(木) 08:08:58 

    >>5112
    うち受信料払ってるけど普段NHKに文句ばかり言って「受信料なんて払うバカいる?ww」と言ってる人たちがこういう時だけ見てるのはすごく不快
    払ってない人は見れないシステムにすればいいのに
    逆に払いたくないのに勝手に電波飛ばしてきてお金取るなんてと怒ってる人もいるんだからウィンウィンなんじゃない?

    +31

    -0

  • 5143. 匿名 2024/04/18(木) 08:09:02 

    マグニチュード地6、6なんだね
    結構大きい地震だったんだね
    最近は大きめの地震が頻繁にくる感じ
    日本だからこのくらいで済んでるけど、他国だったら大騒ぎだと思うよ
    昨日揺れた地域だけど今日は普通に仕事や学校に行って何ら変わらない日常だよ、これも日本人だからだと思う
    被害が最小で良かったよ
    こんなに揺れる国はない
    日本人だって地震はこわいけどそれでもそれなりの心づもりはあると思う
    でもね日本に移民は向かないと思うの

    +12

    -0

  • 5144. 匿名 2024/04/18(木) 08:09:22 

    こんな絶望的な国は他にない
    少子化になるのも当たり前

    +3

    -7

  • 5145. 匿名 2024/04/18(木) 08:09:33 

    >>24
    少しづつ地震が起きると、ドカンと大きな南海トラフみたいのが分散されるとかはないのかな…

    +1

    -0

  • 5146. 匿名 2024/04/18(木) 08:09:40 

    >>2353
    南海トラフならこんなもんじゃないんだろうな…(´゚д゚`)

    +0

    -0

  • 5147. 匿名 2024/04/18(木) 08:09:49 

    >>5086
    ワクチン打ってなにが悪いの?

    +7

    -2

  • 5148. 匿名 2024/04/18(木) 08:09:57 

    自民党がピンチになるといつも地震が起こるよね

    +3

    -3

  • 5149. 匿名 2024/04/18(木) 08:10:10 

    >>384
    バツアナの法則って奴ですね

    +3

    -5

  • 5150. 匿名 2024/04/18(木) 08:10:21 

    >>4927
    0.1の誤差よね…

    +11

    -0

  • 5151. 匿名 2024/04/18(木) 08:10:23 

    >>5102
    誤字だろうけど吹いた

    +29

    -1

  • 5152. 匿名 2024/04/18(木) 08:10:37 

    >>1129
    同じく大量マイナスだろうけどそう思う
    大丈夫じゃない人はインターネットのこんな掲示板どころじゃないから来ないに決まってるから大丈夫な所からのお優しい人ぶった野次馬根性コメント以外の何ものでもない
    涙が止まりませんとかいうのと同じくらい気色悪いコメント

    +23

    -10

  • 5153. 匿名 2024/04/18(木) 08:10:44 

    >>2534
    わかりやすい!

    +1

    -1

  • 5154. 匿名 2024/04/18(木) 08:10:56 

    >>30
    こちら広島市。地震アラートで飛び起きた!結構揺れた。

    +23

    -1

  • 5155. 匿名 2024/04/18(木) 08:11:18 

    >>5081
    そもそも地震は岩と岩とがあたり
    電気、電磁波が発生するからありえますよ
    地震予知はそれを生かして研究したりとか

    +1

    -1

  • 5156. 匿名 2024/04/18(木) 08:11:19 

    >>5090
    尚更東京に地震起きたら官邸入れるどころじゃないね

    +1

    -0

  • 5157. 匿名 2024/04/18(木) 08:11:43 

    >>786
    ええ
    うちは全く揺れませんでした💦
    揺れた地域もあったんですね。

    緊急地震警報とともにめっちゃ緊張して、
    バッグつかんで、外へ逃げたのですが
    揺れはいつくるかわからないので、
    お風呂も入らず、普段着のまま寝ました。

    もう揺れないで欲しいですね。

    +0

    -3

  • 5158. 匿名 2024/04/18(木) 08:11:49 

    >>5143
    マグニチュードで思い出したけど気象庁はM6.6だから南海トラフとは関係ないって言ってなかった?
    6.8以上だと調査するみたいな言い方だったような…
    この差は誤差には入らんの?

    +31

    -2

  • 5159. 匿名 2024/04/18(木) 08:11:57 

    >>1121
    愛知も同じく。命助かっても避難所生活とか無理だから勘弁してほしい。でも熱田神宮と伊勢神宮に挟まれて守られてるからきっと大丈夫!

    +17

    -4

  • 5160. 匿名 2024/04/18(木) 08:12:44 

    >>5158
    あれ聞いてて
    えーちょっとは調査してよーって思ったw

    +28

    -1

  • 5161. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:01 

    この国終わりとか言う以前にバブル、氷河期、ゆとり、Z世代がアホで心配だわ
    「もう長生きしたくない」とかネガティブだし

    +3

    -19

  • 5162. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:20 

    >>5158
    マグニチュードは0.1違うだけでも
    エネルギー量の違いは大きいので
    誤差にはならないと思うよ

    +24

    -0

  • 5163. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:21 

    >>5130
    東日本大震災の年も全国各地震度4~6が連発してたよ。
    忘れちゃったの?
    能登で大地震あったから、しばらく全国で揺れるのは仕方ないと思う。

    +27

    -5

  • 5164. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:21 

    >>3216
    正直鬱陶しく憎むべきコメントだと思う
    安全圏から人の不幸を眺めながら大丈夫ですか気の毒にって井戸端会議してるみたい

    +6

    -5

  • 5165. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:44 

    >>3055
    日本で生まれ育って経済大国日本の恩恵を
    十分享受して来たくせに、感謝どころか
    恨み辛みは本国人以上。
    父母から差別ガー思想を引き継いでいるんだろうね
    それなら嫌いな日本を捨てて祖国に戻れば良いのに。
    これ以上日本に甘える

    +28

    -0

  • 5166. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:47 

    >>2521
    伊方(いかた)原発

    地震学者、構造線(大断層)だから危ない。200万年で30㎞動いている
    震度6でも精々2m動く程度だぞ数百年毎に大地震起きて動いているんだぞ
    御用学者、そんな地震、有史以来起きてないわヘラヘラ
    裁判官、うーん、生まれてないうちは関係ないから御用学者の勝ち

    +8

    -0

  • 5167. 匿名 2024/04/18(木) 08:14:00 

    >>1698
    テレビで距離が遠すぎるから関係ないみたいなこと言ってた。

    あと、地震の種類が違うから南海トラフとの関連もなさそうみたいなことも言ってた。

    +6

    -0

  • 5168. 匿名 2024/04/18(木) 08:14:27 

    >>5074
    ブラだけ外さなければ?

    +1

    -0

  • 5169. 匿名 2024/04/18(木) 08:14:28 

    >>5101
    津波があれば、また変わったはず

    +1

    -0

  • 5170. 匿名 2024/04/18(木) 08:14:30 

    今年は大きな地震多すぎる。
    何が起きてるんだろう。
    みんな備えるからお店混むだろうな。

    +8

    -1

  • 5171. 匿名 2024/04/18(木) 08:14:30 

    四国の人は他の地域の人より大きな地震に慣れてないのかな

    +1

    -1

  • 5172. 匿名 2024/04/18(木) 08:14:47 

    >>5126
    それ全部タダで建設できると思ってる?

    +2

    -4

  • 5173. 匿名 2024/04/18(木) 08:15:31 

    >>5121
    電波時計は関係あるのかな
    昨日の夜1時間くらいズレてて今朝はまた戻ってた

    +9

    -0

  • 5174. 匿名 2024/04/18(木) 08:15:33 

    愛媛です。
    ガソリン満タンにしてきます!

    +16

    -0

  • 5175. 匿名 2024/04/18(木) 08:15:58 

    >>5160
    よこだけど
    プレートが違うかららしいよ
    元コメのいう6.8?レベルが来てようやく他のプレートに影響があるとみなして調査するんかな

    +1

    -0

  • 5176. 匿名 2024/04/18(木) 08:16:09 

    日本も平和脳もうやめて現実と向き合うべき
    政治家しっかりしてほしい
    海外にいい顔して自国は?

    +18

    -1

  • 5177. 匿名 2024/04/18(木) 08:16:23 

    >>985
    でもヤフコメと層一緒なわけじゃないから
    元コメの人3コメで書き込んでるから煽りと捉えらる人がいてもしょうがないネットなんだから

    +0

    -6

  • 5178. 匿名 2024/04/18(木) 08:16:38 

    >>5172
    少なくとも原発の新設なんてことするお金を回す価値はある

    +2

    -1

  • 5179. 匿名 2024/04/18(木) 08:17:01 

    >>5170
    思えば能登地震は始まりに過ぎなかった・・・みたいな感じだね

    +5

    -4

  • 5180. 匿名 2024/04/18(木) 08:17:06 

    >>5130
    デブの移民増えたからだよ

    +3

    -3

  • 5181. 匿名 2024/04/18(木) 08:17:17 

    >>5168
    ブラいっちょの写真撮られて拡散されるだろうね、私らはおばちゃんだからまだいいけど、ハイティーンの女の子がそれやられたら下手すると自殺しちゃうよ

    +15

    -1

  • 5182. 匿名 2024/04/18(木) 08:17:30 

    能登半島の被害もまだ復旧されないのに大変だ

    +5

    -0

  • 5183. 匿名 2024/04/18(木) 08:17:50 

    今後一週間は余震に注意、ネット通販やホームセンターは必要な物が品薄になるかもね

    +0

    -0

  • 5184. 匿名 2024/04/18(木) 08:18:26 

    電波が悪すぎる

    +0

    -0

  • 5185. 匿名 2024/04/18(木) 08:18:34 

    >>5176
    じゃあ貴女が政治家になりなよ

    +0

    -3

  • 5186. 匿名 2024/04/18(木) 08:18:36 

    >>5181
    避難所が怖いね
    女が安心できる環境を確保できないだろうか

    +6

    -0

  • 5187. 匿名 2024/04/18(木) 08:19:33 

    むしろこれらに該当しない>>5161のお肌と寿命が心配だわっ

    +10

    -0

  • 5188. 匿名 2024/04/18(木) 08:19:37 

    男性だけ、ファミリー、女性だけ
    みたいなパーテーションで区切れないかなぁ

    +25

    -0

  • 5189. 匿名 2024/04/18(木) 08:20:39 

    >>3
    どこぞの国で火山が噴火してたしいよいよヤババウワーですかな。
    煽るなというけど備えるのが大事なんで悪くはないでしょ。

    +6

    -1

  • 5190. 匿名 2024/04/18(木) 08:20:41 

    >>3793
    レスすごい参考になるありがとう
    でも同じようなこと考えてる人いるんだろうな
    品薄になってないといいけど

    +3

    -0

  • 5191. 匿名 2024/04/18(木) 08:20:54 

    >>162
    うちの母の実家だわ
    農家やってる

    +1

    -0

  • 5192. 匿名 2024/04/18(木) 08:21:09 

    >>1184
    白い地域は被害なし?

    +2

    -0

  • 5193. 匿名 2024/04/18(木) 08:21:32 

    長崎に住んでる
    長崎って全然揺れないから防災グッズすら持ってないんだけどなんかこわくなってきた
    最低限のものは百均で揃いますか?

    +4

    -0

  • 5194. 匿名 2024/04/18(木) 08:21:53 

    >>5149
    バヌアツ。

    ✕穴って。

    +9

    -0

  • 5195. 匿名 2024/04/18(木) 08:22:40 

    LINE辞めたいなぁと思っててプラメ試しに使ってるところだったんだけど、地震直後プラメは全然使えなかった
    LINEは使えたけど
    シグナル使ってる人はどうだったか聞きたい
    災害時もある程度使える?

    +2

    -0

  • 5196. 匿名 2024/04/18(木) 08:22:53 

    >>5054
    震源地考えたら関係無いとは言いきれないよね

    場所的にはまさに!の場所だし…想定マグニチュードより小さいから関係ない、って言ってるだけだもんね


    +11

    -0

  • 5197. 匿名 2024/04/18(木) 08:23:25 

    今回の地震に限らずどこもかしこもヤバイので燃料やカセットガス、水に食糧、バッグに水筒と飴持ち歩く位は見直した方が無難ですね。現金用意しておくとか。少し食糧大目に買うのでも良いよ。

    +5

    -0

  • 5198. 匿名 2024/04/18(木) 08:23:56 

    ポータブル大容量電源買っておこうかな

    +3

    -0

  • 5199. 匿名 2024/04/18(木) 08:24:03 

    >>5099
    スクショ撮ってあるけど貼るのやめた
    どうせオカルトだの陰謀論だの言われて終わるだけ
    私も霊能者とか預言とか信じてないし

    +3

    -2

  • 5200. 匿名 2024/04/18(木) 08:24:16 

    >>3134
    被害者になったらなったで今度は厚かましく恩恵だけは受けるんだろうね…腹立つ…

    昨夜は結局中々寝付けず寝不足

    +7

    -0

  • 5201. 匿名 2024/04/18(木) 08:24:38 

    酒屋さんは陳列するのに地震対策みたいなこと出来ないのかな

    +26

    -0

  • 5202. 匿名 2024/04/18(木) 08:24:43 

    余震多いね

    +7

    -0

  • 5203. 匿名 2024/04/18(木) 08:24:50 

    >>5193
    むしろ百円均一でそろうものに必要なものはあまりないかも…乾電池とかならあるか

    まず水、常温で食べれる保存食、生理用品、着替え、簡易トイレ、ラジオ、ライトとか?
    冬なら防寒できるものとか

    +10

    -1

  • 5204. 匿名 2024/04/18(木) 08:24:53 

    >>5188
    それが理想だけど建物が少ないよねきっと

    うちはなにかあったら小学校か中学校の体育館に避難するけど、少子化の煽りをうけてか小中学校統廃で体育館減ったからさ
    役場もそう
    前は部署ごとに複数の建物が混在してる感じだったけど、今はビル1本
    もしもの時はダメなケースだよね

    +7

    -0

  • 5205. 匿名 2024/04/18(木) 08:24:56 

    きんきゅ地震速報なんて何年振りに聞いただろう

    +1

    -0

  • 5206. 匿名 2024/04/18(木) 08:25:03 

    こんなに揺れる国に外国人沢山招き入れて大災害起こった日にはどんなことになるんだろか
    今までは日本人で乗り越えて来たけれど移民やら増えたら一緒に体育館に避難して問題は起こらないのかな
    移民の人達も想像以上に地震が頻繁にくることをちゃんと分かった上で住まないと…
    日本は良い国だけどそういうリスクもあるということ

    +142

    -0

  • 5207. 匿名 2024/04/18(木) 08:25:17 

    >>5167
    これはパニック防ぐためではないかと

    南海トラフ地震はプレート境界の地震、と定義されています
    海底のユーラシアプレートとフィリピン海プレートの「境界型地震」している
    昨夜の地震は地下に潜り込んだフィリピン海プレートと上にあるユーラシアプレートの境目で
    ゴリゴリした地震
    つまり、原因は同じ。だけど地下深くだし津波は発生しないから「東南海地震」じゃないわと言っているだけ
    東南海地震の一つであることは間違いありません
    歴史上の大津波地震の前後、このような内陸型地震が何度も発生しています


    +41

    -3

  • 5208. 匿名 2024/04/18(木) 08:25:26 

    >>5102
    来るのが難しかったらいいね

    +5

    -0

  • 5209. 匿名 2024/04/18(木) 08:26:40 

    >>5204
    高いパーテーションで区切るだけでも違うと思うんだけどねぇ
    避難所で女の子がトイレに立つと
    後を付ける男続出ってネットニュースみて怖かった…

    +17

    -0

  • 5210. 匿名 2024/04/18(木) 08:27:28 

    今週末からひとりで海外行くんだけど、また地震になったらどうしようって家族が心配すぎる。。

    +4

    -1

  • 5211. 匿名 2024/04/18(木) 08:27:32 

    新居浜の方いらっしゃいますか?

    祖父母が住んでいるのですが、大丈夫大丈夫!しか言わなくて。
    私に心配かけたくないからだと思うのですが、家が木造でボロボロなので心配です。。

    +10

    -0

  • 5212. 匿名 2024/04/18(木) 08:27:33 

    >>5186
    避難所は人口の一割も入れないのですよ

    +2

    -0

  • 5213. 匿名 2024/04/18(木) 08:28:18 

    >>5188
    それを言ったらファミリーの中の男性が女性や女児を襲うこともあるから男子女子の2つにしか分けられない

    でもそれが無理だから今みたいな避難所の設営になる

    +6

    -3

  • 5214. 匿名 2024/04/18(木) 08:28:32 

    マンホールトイレっていう設備があるんだけど
    (緊急時に下水につながるマンホールを開放して上に仮設トイレを設置する)
    あれをもっと全国で普及させたらいいんじゃないかな
    小中学校に必ず設置可能にするとかさ

    +19

    -0

  • 5215. 匿名 2024/04/18(木) 08:28:54 

    >>3257
    ピンポイントで山の田の人いたからうれしかったよ!
    余震あるかもだから、気をつけて過ごしてね。
    早く落ち着きますように。

    +3

    -0

  • 5216. 匿名 2024/04/18(木) 08:29:00 

    へっぽこ政権のときに大災害が起こる気がするから、今は凄くこわいな

    +9

    -0

  • 5217. 匿名 2024/04/18(木) 08:29:30 

    いよいよ我が人生も終わりかな
    独身で死ぬのかー

    静岡市民より

    +2

    -3

  • 5218. 匿名 2024/04/18(木) 08:29:58 

    みなさん大丈夫ですか?
    香川県で震度3ですが長く揺れた感じがします。
    現在コロナ2日目で発熱、寒気、倦怠感で寝込んでいて地震アラートと揺れで飛び起きたのですが揺れがおさまっても立ち眩みなのかしばらく揺れてる感じがして気持ち悪かったです。旦那は大分県に出張中で震度5だそうです。高校生の息子と2人ですが私を心配してお母さん大丈夫?と部屋に飛び込んで来てくれてうれしかったです。
    コロナがうつるといけないからと言いましたが狼狽える私を落ち着かせてくれました。一人暮らし方は心細いでしょうが落ち着いてこの1週間行動しましょう。

    +14

    -12

  • 5219. 匿名 2024/04/18(木) 08:30:04 

    >>5203

    ありがとうございます
    簡易トイレとかダイソー売ってそうと思ってたけどないのかな🤔
    モバイルバッテリーも必要ですかね

    +0

    -5

  • 5220. 匿名 2024/04/18(木) 08:30:05 

    >>16
    NEWS ZEROの冒頭で言ってて、日本に津波の影響あるとしたら今この時間ですと言ってた矢先にこの地震だからね。
    でもニュースで何も言わないから関係ないのか?

    +2

    -0

  • 5221. 匿名 2024/04/18(木) 08:30:26 

    >>4786
    放送法で
    人工地震については報道しちゃいけないことになっている
    人工地震は特許がとられてる
    兵器として国際条約で使用禁止
    【地震】愛媛県、高知県で震度6弱 大分県で震度5弱

    +9

    -5

  • 5222. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:09 

    >>5206
    女、子供はレイプされるだろうね

    +19

    -13

  • 5223. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:24 

    >>5213
    じゃあ男だけ、女だけ、のほうに行きたい人が行けるようにすれば解決じゃない?
    女だけの人なんて絶対そっち行きたいよなー

    +7

    -1

  • 5224. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:27 

    >>461
    散々言われてることなのに煽りも何もないと思うけど
    むしろこういうのを耳に入れないようにして危機感持たない人の方がやばいと思うよ
    南海トラフに限らず日本全国いつどこで大地震が起きてもおかしくないのに
    一度でも被災したことがある人ならこんな平和ボケした事は言えない
    いつ来てもおかしくないっていう心積りと備えだけはしといた方がいいよ
    来てから慌てても遅いからね

    +38

    -0

  • 5225. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:31 

    >>5204
    台湾地震、サッサと体育館でテント設置してパーソナルスペース確保してた
    料理も本格中華提供していた
    日本の段ボールパーテーションより遥かに進化してる

    能登半島地震を取材した外国人記者は「日本の避難所は戦争難民キャンプより酷い」

    良いことは真似しサッと取り入れましょうよ(大マジで言ってます)

    +33

    -1

  • 5226. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:36 

    >>5161
    うちのばあちゃん(孫4人曾孫8人)と同世代かな?

    +1

    -0

  • 5227. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:39 

    >>5219


    100均よりホームセンターのほうが良いのでは

    +16

    -0

  • 5228. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:52 

    >>3793
    東日本の時カップラーメンあまり役に立たなかった覚えが
    水出ない、ガスもでないで。あと避難用のバックの中に入れるには場所取りすぎる

    うちはあれから缶詰のパンを常備してる
    期限も長いし開けてそのまま食べられるし

    +24

    -0

  • 5229. 匿名 2024/04/18(木) 08:32:00 

    >>5218
    震度3で狼狽えて子供に落ち着かせて貰うって大変だね

    +10

    -8

  • 5230. 匿名 2024/04/18(木) 08:32:17 

    >>5125
    ありがとう
    阪神・淡路大震災でも凄かったのに、今回は被害がそこまで大きそうじゃなくて良かった

    +0

    -0

  • 5231. 匿名 2024/04/18(木) 08:32:23 

    >>4916
    パニックなることは言っていけない
    暗黙のルールがあるでしょうし

    +4

    -0

  • 5232. 匿名 2024/04/18(木) 08:33:15 

    +0

    -0

  • 5233. 匿名 2024/04/18(木) 08:33:28 

    >>5214
    国交省のHPにわかりやすい写真があった!
    お住まいの自治体に建設を呼び掛けてみては?
    うちの市では女性の市議会議員さんが呼びかけてくれたけど
    まだ実現してないな…
    能登でもトイレが本当に大変だったらしいし
    上下水道:災害時に使えるトイレ - 国土交通省
    上下水道:災害時に使えるトイレ - 国土交通省www.mlit.go.jp

    国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

    +1

    -0

  • 5234. 匿名 2024/04/18(木) 08:33:35 

    >>4976
    ではどこかのあなたの信じたい教祖様のご意見を聞いてたらどんどん世間から遠ざかっていくよ
    政府やTVが信じられないって人達をカモにするから

    +0

    -2

  • 5235. 匿名 2024/04/18(木) 08:34:28 

    >>5065
    うちだわ
    そんなお金のないので潔く死にます

    +1

    -0

  • 5236. 匿名 2024/04/18(木) 08:34:34 

    >>3521
    地球は特殊な生態環境だけど、元々宇宙空間は放射線だらけよ、宇宙飛行士は放射能に被爆した状態で帰還する、本来住めない環境に宇宙ステーションを作っているからね、あと広島大学の先生が原爆投下の日に日本酒を飲み被爆しなかった話があり、その後は酒の麹カビが放射能を消す作用を持っていることも研究で分かった、広島に原爆を落とされた時も人が被爆し土地も被爆が今はたくさんの人が暮らしているよね、何事も真っ向に否定するだけじゃ進まない、ただし原発以外の安くて良い発電方法を知っているならアナタがアイデアとお金を提供して勧めれば良いのではないでしょうか?

    +4

    -0

  • 5237. 匿名 2024/04/18(木) 08:34:36 

    >>5225
    台湾は自治体じゃなく、民間ボランティア団体が頑張ってるらしいからね
    自治体でどうにか出来る事じゃないからね

    +13

    -0

  • 5238. 匿名 2024/04/18(木) 08:34:43 

    >>5206
    略奪は当たり前になるよね。被災地にわざわざ出向いて犯罪する人も多いだろうからそのための警備で大変なことになる。都会ではパニック起こして群衆雪崩とかのリスクも高くなりそう。

    +34

    -0

  • 5239. 匿名 2024/04/18(木) 08:34:45 

    こんなに大きな地震だったのに朝のニュースは全然やってないね

    +19

    -0

  • 5240. 匿名 2024/04/18(木) 08:35:00 

    >>5219
    簡易トイレ売ってるよ!一応男女兼用の記載あったと思う。
    断水に備えてサウナや旅行用の使い捨てショーツ(不織布のもの)も買ったよ。
    100円ではないかもだけど、ウォーターバッグもおったよ

    +1

    -0

  • 5241. 匿名 2024/04/18(木) 08:35:15 

    真夏以外は車避難も視野に入れてるんだけど、虫対策で車の窓に被せると網戸みたいになるやつオススメ。
    防犯にはならないけど、虫は防げる。

    +6

    -0

  • 5242. 匿名 2024/04/18(木) 08:35:21 

    >>5206
    まともな外国人たちは優先してでも助けてあげたいけど
    まともな外国人ばかりじゃないし、これだけ外国人仲間が増えたらつるんで自国の常識のまま振る舞うだろうな
    火事場泥棒、レイプ、日本人への恨みを持つ民族による身勝手な復讐

    +61

    -15

  • 5243. 匿名 2024/04/18(木) 08:35:32 

    >>5136
    は?
    意味不明www

    +0

    -0

  • 5244. 匿名 2024/04/18(木) 08:36:05 

    >>5193
    水と食料はあった方が良い
    特に水は

    +1

    -0

  • 5245. 匿名 2024/04/18(木) 08:36:11 

    >>5129
    それでもリニアとおさないよーんwww

    一生新幹線乗ってろw

    +1

    -1

  • 5246. 匿名 2024/04/18(木) 08:36:19 

    >>5213
    そこまで言い出したらキリないよ
    家族いる避難所で犯罪犯す方が稀だって

    +4

    -2

  • 5247. 匿名 2024/04/18(木) 08:36:45 

    未だに避難所が体育館ってのも何なんだろうね…東北の震災から13年、阪神大震災からは29年だよー
    元旦の能登の時も思ったけど根本的に避難所を見直してほしいね
    地震大国なんだから安心して逃げられる場所施設を作ってほしい

    +17

    -0

  • 5248. 匿名 2024/04/18(木) 08:36:49 

    >>5223
    女性専用車みたいなね

    +1

    -0

  • 5249. 匿名 2024/04/18(木) 08:36:55 

    防府市なんだけどかなり揺れた。
    毎月の強烈な生理痛と貧血で寝込んでたけどとりあえず立ち上がってテレビは見れた。
    この状況で南海トラフ来たらとっさの判断できるのか自信ない。

    +5

    -0

  • 5250. 匿名 2024/04/18(木) 08:36:56 

    >>4786
    中国船がちきゅう号の侵入を許可してない監視を続けてる
    ということはちきゅう号のあるところに地震ありきなのかも
    (中国海域付近で地震ないよね?)
    中国海警局と日本の海保、互いの船を退去と発表 尖閣領海「侵入」
    中国海警局と日本の海保、互いの船を退去と発表 尖閣領海「侵入」girlschannel.net

    中国海警局と日本の海保、互いの船を退去と発表 尖閣領海「侵入」中国海警局と日本の海保、互いの船を退去と発表 尖閣領海「侵入」 | ロイター中国海警局と日本の海上保安庁は17日、東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領海に入った互いの船を退去させたとそ...

    +8

    -3

  • 5251. 匿名 2024/04/18(木) 08:37:06 

    >>5239
    そこまで被害が大きくなかったんだろうね

    +14

    -0

  • 5252. 匿名 2024/04/18(木) 08:37:32 

    >>5242
    なんで良い人だからっていちいち優先?
    平等にだよ。

    +24

    -0

  • 5253. 匿名 2024/04/18(木) 08:37:33 

    ドバイで豪雨で洪水。世界中異常気象と災害と地震だらけ。
    今年は動の年って言われてるから色々ありそう。

    +23

    -2

  • 5254. 匿名 2024/04/18(木) 08:37:39 

    >>5241
    そんなのあるんですね
    探してみる!

    +0

    -0

  • 5255. 匿名 2024/04/18(木) 08:37:55 

    >>5049
    いやべつにおかしくないよ
    爆笑じゃないし
    自分の感情を和らげて伝えてるだけ

    +15

    -4

  • 5256. 匿名 2024/04/18(木) 08:37:55 

    >>20
    私も香川。突然スマホのバイブが鳴り出したと思ったら(夜はバイブも切ってる)速報入ってビビった😭

    +1

    -0

  • 5257. 匿名 2024/04/18(木) 08:37:58 

    安政の地震とか昔の地震はマグニチュードってどうやって観測してたの?
    推測?

    +7

    -0

  • 5258. 匿名 2024/04/18(木) 08:38:08 

    >>5246
    きりないよね
    とりあえずまず女性だけでいられるスペースを一部にでも確保すればいい
    私は旦那といられるから一般スペースでいいけどさ
    一人暮らしの女性なんかこわいと思うわ

    +9

    -0

  • 5259. 匿名 2024/04/18(木) 08:38:22 

    >>5204
    田舎だと小学校まで10キロとかあるのなのかな。
    だけど田舎だから人少なくて体育館とか広々使えそう。
    だけど若者が少ないからその少ない若者がそこで年寄りにこき使われたりするのかな。涙

    +6

    -0

  • 5260. 匿名 2024/04/18(木) 08:38:23 

    >>5242
    ベトナムグエンがブタ盗んで公園で丸焼きにしてる画像が拡散されてる
    あいつら何しでかすかわからない

    +78

    -3

  • 5261. 匿名 2024/04/18(木) 08:38:26 

    本番は2025年て本当な気がしてきた。

    +10

    -2

  • 5262. 匿名 2024/04/18(木) 08:38:46 

    >>3793
    柿の種の会社が袋に水を入れるだけで食べられる防災用おにぎり出してる
    防災だけじゃなく、風邪引いた時の非常食にも良いから買うつもり

    +9

    -0

  • 5263. 匿名 2024/04/18(木) 08:38:55 

    心配ないって言ってる専門家の方が信用できない

    +17

    -1

  • 5264. 匿名 2024/04/18(木) 08:39:12 

    愛媛から延びてるところ
    原発あるんじゃなかったっけ?
    地図で見ると恐いわー。

    +3

    -0

  • 5265. 匿名 2024/04/18(木) 08:39:15 

    ツイートで流れて来たけどドバイの洪水ヤバイね。
    【地震】愛媛県、高知県で震度6弱 大分県で震度5弱

    +35

    -1

  • 5266. 匿名 2024/04/18(木) 08:39:20 

    >>4902
    他の年も調べたら?
    辰年だけ戊辰戦争まで遡って災い事探すくらいなら、他の年でも色々あったでしょ

    +5

    -0

  • 5267. 匿名 2024/04/18(木) 08:39:28 

    >>5211
    新居浜です!震度3だったみたいですが体感もっと強く感じました。。街自体は落ち着いています🙆

    +3

    -0

  • 5268. 匿名 2024/04/18(木) 08:39:57 

    >>5260
    えええ‥

    +15

    -0

  • 5269. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:11 

    >>5218
    お大事に

    +6

    -0

  • 5270. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:16 

    >>5206
    外国人は入国する時、地震保険祖国で入れよって義務づけしてから入国許可しないと莫大な補償金取られるよね?また増税なんて嫌

    +48

    -1

  • 5271. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:32 

    >>5265
    コラ画?
    砂漠の街っしょ?

    +1

    -8

  • 5272. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:33 

    >>5160
    ひそかに調査はしとるかも。

    +1

    -0

  • 5273. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:49 

    >>461
    そう思うなら気にしないでいいですよ。
    災害時クレクレしなければどう思っても構いません。

    +13

    -0

  • 5274. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:52 

    >>5267
    3で町がパニックになるわけないじゃん
    いらん報告するな

    +1

    -11

  • 5275. 匿名 2024/04/18(木) 08:41:29 

    >>5271
    二年分の雨降ったんだよ
    ニュースでやってた

    +14

    -0

  • 5276. 匿名 2024/04/18(木) 08:41:37 

    >>3486
    ごめん、関係ない内容になっちゃうけど
    地震学者になるのが夢だった私、、
    ご家族、相当頭は良いですか??
    今からではもうなれないよなぁ。。

    +35

    -0

  • 5277. 匿名 2024/04/18(木) 08:41:53 

    毎日Yahooの地震情報見てるんだけど、この何とか水道ってとこ少し前からちょいちょい揺れてたよね震度1とか2だったけど
    この辺の人たちで毎日地震情報とか見てる人は警戒してたのでは?

    +2

    -0

  • 5278. 匿名 2024/04/18(木) 08:42:00 

    >>5261
    大阪だけど万博嫌な予感しかしない。
    津波来たら逃げられないよね。

    +11

    -0

  • 5279. 匿名 2024/04/18(木) 08:43:04 

    >>5225
    あれ震源地が宗教施設のお膝元でその団体が活動してあの辺りだけ対応早かったみたいだよ

    +7

    -0

  • 5280. 匿名 2024/04/18(木) 08:43:38 

    おい日本、円安だけどドル替え💲すんなよ!っていう脅しだよね?もし人工地震なるものが本当に存在してるとしたら
    【地震】愛媛県、高知県で震度6弱 大分県で震度5弱

    +3

    -1

  • 5281. 匿名 2024/04/18(木) 08:43:48 

    >>5261
    四半世紀よ!何かしらあるっしょ。時間的に。

    +2

    -0

  • 5282. 匿名 2024/04/18(木) 08:44:07 

    大きな地震が起きる度に
    家の中に無駄なものをを置くのをやめようって思うわ。

    味気ないけど食器もプラ製にしたり
    コップもタンブラーに変えたりとか

    +5

    -2

  • 5283. 匿名 2024/04/18(木) 08:44:09 

    >>4701
    言葉悪くて申し訳ないが利用者のために職員が犠牲になる必要なし
    年寄りを助けたばかりに自分が犠牲になるくらいなら見捨てますわ
    高級老人ホームだから助けてもらえると思うなよ

    +32

    -8

  • 5284. 匿名 2024/04/18(木) 08:44:36 

    なんだか
    関東大震災のとき朝鮮人虐殺をした自警団再結成企んでいる人がいる
    コッチの方が怖い

    東北から出稼ぎに来た人までも「江戸弁じゃねぇ、日本人じゃねぇ、じゃあ朝鮮人だ、コロせ」
    「善意」で暴力振るうヒトが一番怖い
    DV、パワハラの当人は「イイコト」をしてるつもりで暴言体罰するんですよ

    +8

    -2

  • 5285. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:21 

    >>5278
    万博が始まっても
    お客さんの少なく仮に地震が起きても被害は少なそうだよね。

    +2

    -0

  • 5286. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:21 

    >>5261
    ロシアンルーレット廻し続けてるようなものよ
    いずれは何かしら起こると思う

    +4

    -0

  • 5287. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:22 

    >>1
    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」
    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」girlschannel.net

    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」 ――支援物資の中で食事もまかなえていますか? 水が出ないため、水なしで食べられる支援物資が多いです。特におかゆや五目飯などごはん系のものが多いですね。温めなくても食...

    +0

    -0

  • 5288. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:27 

    >>5225
    あれは1996年、台湾大規模地震の時、地震保険の会費払った人だけ入れる施設だってニュースでやってたよ
    タダじゃないよ!

    +9

    -0

  • 5289. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:44 

    >>5283
    病院や幼稚園で働いてたとしても、やっぱり見捨てるの?

    +10

    -3

  • 5290. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:50 

    難しいのは重々承知で
    海沿いの方や被害が大きいと想定されている地区にお住まいの方は引越しされないのかな
    簡単な事じゃないでしょうけど

    +8

    -0

  • 5291. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:59 

    >>5230
    よこ
    確か能登は3つの断層が連動して割れたんだよね
    揺れがすごく長かったね

    +4

    -0

  • 5292. 匿名 2024/04/18(木) 08:46:22 

    >>5253
    今年だけじゃないぞ
    令和になってから色々起こりすぎ

    +0

    -5

  • 5293. 匿名 2024/04/18(木) 08:46:55 

    >>5260
    ベトナムは猫を食べる文化があるから、もしかしたら他人の家のペットのニャンコも盗んで食べる可能性があるのが怖い

    +35

    -1

  • 5294. 匿名 2024/04/18(木) 08:47:29 

    >>5288
    そうなんだ。
    ガル民単純だから真に受けてる人沢山いた。
    台湾の植民地になったほうが幸せに暮らせそう、にプラスついてゾーッとした。

    +7

    -0

  • 5295. 匿名 2024/04/18(木) 08:47:38 

    能登の復興も進んでない
    人々は余裕がなくなりボランティアすらやらなくなってしまった

    +4

    -0

  • 5296. 匿名 2024/04/18(木) 08:48:12 

    >>3486
    気象庁が関連性ないってニュースで言ってたけど

    +4

    -2

  • 5297. 匿名 2024/04/18(木) 08:48:16 

    復興は不可能
    職人すらいない

    +0

    -1

  • 5298. 匿名 2024/04/18(木) 08:48:36 

    >>5289
    幼稚園は一人で一クラス引率できるけど、老人ホームはなぁ…
    一人につき二人がかりでも動かせない人もいそう
    人的コストがかかりすぎる…
    私は介護職の人にそこまで強制できないよ…
    自分が介護される側でも置いて逃げられても諦める

    +39

    -3

  • 5299. 匿名 2024/04/18(木) 08:48:49 

    強震モニタの履歴見たら、豊後水道は有感地震がなくいきなり揺れたんだね。6弱の前は履歴になかった。

    +2

    -0

  • 5300. 匿名 2024/04/18(木) 08:49:34 

    >>5296
    何か丸々は信用できない…

    +24

    -0

  • 5301. 匿名 2024/04/18(木) 08:49:49 

    >>5257
    昔のは確か残された書物から分かる被害状況などから現代人が推測した震度だったはず

    +8

    -0

  • 5302. 匿名 2024/04/18(木) 08:50:32 

    >>5290
    他の地域はわからないけど、私が住んでる地域は難しそう
    割と交通網が発達してる都市部なんだけど、安全な場所は地価が高くてとても住めない
    必然的に便利で安い海側や地盤の緩い平地に人が集まってきてるよ
    安全な場所を求めるなら通勤がかなり大変な場所に引っ越すしかなくなってしまう感じ

    +11

    -0

  • 5303. 匿名 2024/04/18(木) 08:51:22 

    >>646
    怖いよね
    西の方で地震が起こる度に
    これが南海トラフでした!って言ってくれればいいのに…と思ってる

    +20

    -1

  • 5304. 匿名 2024/04/18(木) 08:51:48 

    >>5298
    病院は?
    入院患者置き去りにして我先に逃げるの?

    +4

    -17

  • 5305. 匿名 2024/04/18(木) 08:51:52 

    >>5290
    液状化が心配されてる東京湾岸のタワマンも売れてるらしいし
    わからないもんだなー

    +9

    -1

  • 5306. 匿名 2024/04/18(木) 08:52:03 

    >>5260
    動画見たけど子ブタだった
    あれ盗んだやつだったのか

    +14

    -0

  • 5307. 匿名 2024/04/18(木) 08:52:07 

    この前すずめの戸締まり見たんだけどさ、あれ震災にトラウマある人絶対見ない方が良いよね
    緊急地震速報の音がどうとかじゃなく
    私冒頭でもうダメだったから早送りした

    +59

    -3

  • 5308. 匿名 2024/04/18(木) 08:52:38 

    >>5271

    事実だよ

    UAEで記録的大雨 ドバイでは浸水被害 国際空港にも影響広がる | NHK | 気象
    UAEで記録的大雨 ドバイでは浸水被害 国際空港にも影響広がる | NHK | 気象www3.nhk.or.jp

    【NHK】国土の大部分が砂漠地帯の国、中東のUAE=アラブ首長国連邦は16日、記録的な大雨となりました。最大都市のドバイでは各地で…

    +11

    -0

  • 5309. 匿名 2024/04/18(木) 08:53:32 

    >>5304
    看護師でも介護士でもないからわからないけど
    その人のせいじゃない災害から自分の命を守りたい人がいて助かったとして
    それを責めるのはどうかなって思うけどな…

    +30

    -2

  • 5310. 匿名 2024/04/18(木) 08:54:54 

    大事な家族を守れるのはガル子だけ
    もしもの事を考えて備えておきましょ

    飲料水
    簡易トイレ
    生理用品
    モバイル電源
    カセットボンベ
    ガソリン
    エアーマット
    安全靴

    食料
    家庭用ソーラー発電機

    +25

    -0

  • 5311. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:01 

    >>4786
    311の時にも ちきゅう号が付近に滞在してたんだよねえ
    偶然なのかなあ

    +23

    -0

  • 5312. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:32 

    >>4954
    それぞれの立場はともかく自分が守りたい人の命は守れるようにしておきたいね

    +2

    -2

  • 5313. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:44 

    >>5307
    繊細な人は見ないほうがいいと思った
    災害をエンタメ作品にできるのは体験してない人だけだなって

    +73

    -6

  • 5314. 匿名 2024/04/18(木) 08:56:35 

    >>5290
    海沿いに限らず、四国外に引っ越すしかない。
    断層があるし山側は家を建てられる土地も限られているし 

    +2

    -0

  • 5315. 匿名 2024/04/18(木) 08:57:18 

    >>5260
    それどこで見れるの

    +2

    -0

  • 5316. 匿名 2024/04/18(木) 08:57:37 

    >>5063
    5月から再エネ付加金が上がるから電気料金すごく上がるよ
    今でも高いのに節電するのたいへん

    +9

    -1

  • 5317. 匿名 2024/04/18(木) 08:57:49 

    被害状況教えてください
    北陸のものです

    +1

    -0

  • 5318. 匿名 2024/04/18(木) 08:57:49 

    >>2645
    震災後に空から確認して、恐怖を植え付ける為に後付けでビラ撒いたという考えはないの?

    +4

    -1

  • 5319. 匿名 2024/04/18(木) 08:57:57 

    >>5260
    そんなグエン
    ベトナムの国は韓国男のDVがひどくて
    韓国男の結婚を法律で禁止してなかったっけ?

    +23

    -1

  • 5320. 匿名 2024/04/18(木) 08:58:27 

    夜ほとんど眠れなかったのに、今全然眠くないんだよね
    緊張状態なのかな
    むしろすごい目が冴えてる

    +6

    -0

  • 5321. 匿名 2024/04/18(木) 08:58:53 

    >>5265
    砂って1番水捌け良いと思ってたんだけど貯まるのね

    +2

    -0

  • 5322. 匿名 2024/04/18(木) 08:59:55 

    >>5206
    能登の地震でも技能実習生の女性たちは避難所での食事がお口に合わなくて食事だけ家に食べに帰ってた様子を観た気がする
    やっぱり外国人が一緒だと日本人だけよりまた違う問題出てくる予感
    日本人だけでも避難時にはいろんな軋轢が生じるのに

    +36

    -3

  • 5323. 匿名 2024/04/18(木) 09:00:05 

    >>5074
    もう裸になったとての暑さだよ

    +1

    -0

  • 5324. 匿名 2024/04/18(木) 09:00:35 

    >>4720
    ガル予言はバカにできないよ
    けっこうあたる

    +8

    -10

  • 5325. 匿名 2024/04/18(木) 09:01:56 

    >>5313
    ほんとそれだよね
    スズメが東京の地震止める時にダイジンが言った言葉が怖すぎて、制作側もよくあんなセリフ作ったなって思ってしまった

    +22

    -0

  • 5326. 匿名 2024/04/18(木) 09:02:02 

    全国どこでも発生する可能性があるね。
    もう逃げられない

    +3

    -0

  • 5327. 匿名 2024/04/18(木) 09:02:08 

    昨日と同じ体感でてるので、まだ気をつけてください

    +0

    -2

  • 5328. 匿名 2024/04/18(木) 09:02:10 

    >>5144
    他にないって世界中の国を全部知ってんの?

    +6

    -1

  • 5329. 匿名 2024/04/18(木) 09:02:30 

    >>5324
    馬鹿じゃね?

    +11

    -0

  • 5330. 匿名 2024/04/18(木) 09:02:45 

    >>5260
    サバイバリティーだねw
    全然不思議じゃないよ!文化レベルw
    日本も昔は同じだったw

    +0

    -6

  • 5331. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:01 

    >>5265
    昨日の夜 世界くらべてみたらっていう番組で、
    照英がドバイでロケしてたの見たばっかりだから感慨深い

    +7

    -0

  • 5332. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:30 

    >>5325
    同意です

    +10

    -0

  • 5333. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:33 

    >>646
    美濃・尾張は、昔、濃尾大震災があった
    だから来るときは大きいかも

    +0

    -0

  • 5334. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:43 

    >>5148
    3.11は民主党政権だったけど?
    菅直人が総理だったの覚えてないの?

    +7

    -0

  • 5335. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:43 

    >>5085
    山をガシガシ削ってソーラー発電とか?
    山のてっぺんに風力発電か?
    ソーラーは数年で火災起こしてるし停電しても夜は使えないし、風力は台風で折れるメンテが大変
    マスゴミが便利便利とちやほや褒めちぎるものほど意外と使い勝手が悪い
    それに対応しながら発電してる火力水力原子力の苦労を少しは考えてあげたら?w

    +7

    -2

  • 5336. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:46 

    >>5144
    中東とかロシアとか中国とか北朝鮮あたりに引っ越したら?

    +10

    -0

  • 5337. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:49 

    >>5260
    怖い
    ベトナム人
    日本でこんなことしないで欲しい
    【地震】愛媛県、高知県で震度6弱 大分県で震度5弱

    +12

    -2

  • 5338. 匿名 2024/04/18(木) 09:04:49 

    >>5307
    私、音が既にダメ

    +12

    -2

  • 5339. 匿名 2024/04/18(木) 09:04:55 

    >>3052
    うちは田舎だから、いなばの物置まるまるひとつを備蓄用にしてる
    水や食料、トイレメインだけど、簡易テントやペットシーツとかオムツ、カセットコンロや自家発電機もある
    まわりは野菜畑なので、カセットコンロで調理出来そう(人間が無事ならだけど)
    近所の人も空き小屋にストックしてたりしてるよ

    +10

    -0

  • 5340. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:18 

    >>5338
    音も怖いよね

    +6

    -1

  • 5341. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:25 

    >>5337
    このブタ、どっから持ってきたの…
    日本で売ってるの??

    +3

    -0

  • 5342. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:32 

    >>5212
    お帰りくださいなのです

    +0

    -0

  • 5343. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:41 

    てか愚痴になってしまうんだけど、こんなに地震頻発してるのにうちの旦那めーっちゃ呑気でイライラする。私があれこれ防災グッズ買いたそうか考えてるのに自分はYouTube見て他人事な感じ。揺れるたびに駆け寄ってきてくれる愛犬・愛猫の方が数倍頼れるし可愛いわ。なんで男ってこんな危機管理ないんだろう。うちの旦那だけなんかな。しっかりしてる旦那さんが羨ましい

    +23

    -1

  • 5344. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:50 

    >>5167
    んなこたぁないだろ!って思っちゃう。

    +4

    -1

  • 5345. 匿名 2024/04/18(木) 09:06:35 

    >>4720
    上に書いてある太陽フレアは信憑性あり
    2025年に太陽フレアの影響で磁場が狂う話は
    わりと有名
    その影響で地震が発生すると指摘されていた

    +9

    -12

  • 5346. 匿名 2024/04/18(木) 09:07:51 

    >>5341
    盗んだブタらしいよ

    +16

    -0

  • 5347. 匿名 2024/04/18(木) 09:09:51 

    >>5203
    100均でもまぁまぁそろうよ
    私のところ食品と着替え以外はほぼ100均

    +2

    -0

  • 5348. 匿名 2024/04/18(木) 09:10:14 

    日本、何処に住めばマシなのか…
    取り敢えず田舎はグラグラっと来ても
    外に出たら助かるよね
    都会は外に出ても高い建物だらけで逃げられない…

    +2

    -0

  • 5349. 匿名 2024/04/18(木) 09:10:15 

    >>4792
    ちきゅうの母港は清水港
    【地震】愛媛県、高知県で震度6弱 大分県で震度5弱

    +4

    -0

  • 5350. 匿名 2024/04/18(木) 09:10:34 

    >>5260
    そんな事するヒマがあるって、働きに来てる人じゃないの??
    日本だったら無職の人とかしかしないよね
    強盗だのレイプだのする外国人は働いてるとしたらどんな仕事してるの?

    +4

    -0

  • 5351. 匿名 2024/04/18(木) 09:12:21 

    >>5309
    じゃあ保育士や教師が子ども達置き去りにして我先に逃げても仕方ないと思うってことなんだね。

    +15

    -6

  • 5352. 匿名 2024/04/18(木) 09:12:40 

    >>5301
    安政の大地震で有名な歌舞伎役者がキャーキャー怯える女の人や周りの人たちに「地震だ地震だ」と声をかけて落ち着かせたそう。どういうことかというと、騒いだ人たちはアメリカがとうとう江戸湾で砲撃開始したと思ったと。つまりドーンという地鳴りがした。

    +9

    -0

  • 5353. 匿名 2024/04/18(木) 09:13:18 

    >>5260
    ベトナム凄い人数日本に来てるよね
    もう帰らないのかな?
    日本での犯罪件数は中国人抜いてトップ
    家畜や果実泥棒よくやってるけど
    捕まってその後は釈放?
    その後は又日本にいるんでしょう?
    強制送還してほしい

    +90

    -4

  • 5354. 匿名 2024/04/18(木) 09:14:13 

    >>5343
    気を紛らせてるのかもしれないよ
    私もそう 昨夜からYouTubeとか見て気を紛らせてる
    あの揺れで少しトラウマになったのか今朝の情報番組に出てくる地震発生当時の映像見れなかったからテレビで情報を集めることが無理になった

    +0

    -3

  • 5355. 匿名 2024/04/18(木) 09:14:14 

    >>5181
    それとか、生理用品不足や暑さで汗と混じって滲みてる写真とかね‥

    +3

    -0

  • 5356. 匿名 2024/04/18(木) 09:14:25 

    >>5219
    あんまりケチらないほうがいいよ
    予算の都合もあるとは思うけど…
    ホムセン行くと備蓄コーナーがあるかもしれないので、そこで一通り揃えるのもいいのではないかな

    +12

    -0

  • 5357. 匿名 2024/04/18(木) 09:14:47 

    >>2406
    フォッサマグナも

    +3

    -0

  • 5358. 匿名 2024/04/18(木) 09:14:49 

    こういう時って関係ない地域にいても何かお尻の下が揺れてるような感じがして怖い

    +6

    -0

  • 5359. 匿名 2024/04/18(木) 09:15:53 

    >>5225
    地形の関係や道路が通れなくなっていたのもあったし、
    自治体の人も身動き取れなかった中頑張ってたと思う
    海外の意見より、その場でできることをやる臨機応変さの方が大事

    +6

    -0

  • 5360. 匿名 2024/04/18(木) 09:16:22 

    >>5222
    バカの塊
    外国人だって同じ人間
    悪魔でも見るような発言は辞めて欲しい。
    犯罪の主な原因は貧困。あたしは深く支援してくれる日本国家に対して日本人以上に働くと思う。任せてはダメ、差別になる。実際に肉体労働してるのは海外の人々。。。

    +4

    -32

  • 5361. 匿名 2024/04/18(木) 09:16:29 

    >>5304
    大地震の時は医療従事者は その後に助けられる何千人の命を助けるために自分が生きる選択をしないといけないと思う。
    歩ける患者さんは一緒に連れて逃げると思うけど歩けない人や意識不明の患者さんなどは置いて行くしかない

    +20

    -2

  • 5362. 匿名 2024/04/18(木) 09:17:44 

    今年に入ってでかい地震なかった月無いんじゃ無いか?
    って位すごい頻度で地震きてるよね。
    怖いよ

    +23

    -0

  • 5363. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:15 

    >>5293
    ベランダに猫を逆さ吊りにして◯ろしたベトナム国籍の人のネットニュース見た気がする。ベランダに血が結構ついててびっくりした。

    +11

    -0

  • 5364. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:17 

    >>1
    パニックで大騒ぎしすぎ

    +1

    -11

  • 5365. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:24 

    >>5351
    保育士や教師は子供を導く義務がある
    寝たきり老人は非常時は見捨てても仕方ない
    若い方の命が優先

    +21

    -7

  • 5366. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:59 

    >>5043
    <災害用長期保存>
    アルファ米のおにぎり(4種80個)、チャーハンなどのご飯系(4種20個)、白米(20個)甘いパンの缶詰(3種24個)、野菜スープと野菜ジュース(計30食)、牛丼や焼き鳥丼などのメインの缶詰(12缶)、肉じゃがなどメインやおかず系(20食)、レトルトカレー(10食位)、ぜんざい(6食)、羊羹

    <ローリングストック>
    レトルトのおかゆ(5〜15食位キープ)、シリアル(2箱はストック)、バナナ、うどん、パスタ、レトルトパスタソース、レトルトカレー

    3人家族でこの辺りをキープしてるよ。
    水は30日分=270L(140本弱)

    +19

    -2

  • 5367. 匿名 2024/04/18(木) 09:20:20 

    若者がIT系に行って現場監督できる人がいないから建設業は人手不足半端ないって言ってた。石川の倒壊した家の解体作業すら出来ていない状況らしい

    +9

    -0

  • 5368. 匿名 2024/04/18(木) 09:20:41 

    >>5351
    最初に書いたけど、幼稚園なんかでは一人で大勢引率できるじゃん?
    介護士は一人で寝たきりのお年寄りたちをどうできるのよ??

    +12

    -3

  • 5369. 匿名 2024/04/18(木) 09:21:09 

    >>5078
    バッテリー切れるとたちまち困るからオーソドックスにうちわが一番

    +3

    -0

  • 5370. 匿名 2024/04/18(木) 09:21:11 

    >>5366
    数万円単位だね…

    +6

    -1

  • 5371. 匿名 2024/04/18(木) 09:22:02 

    とにかく水確保。
    ペットボトルの箱、納戸にいくつか買い置きしてる。
    基本水がなければ生命は維持できないし、災害時、水はどんなにあっても邪魔にならないと思うから。

    +19

    -0

  • 5372. 匿名 2024/04/18(木) 09:22:06 

    >>5368
    赤ちゃんでない限りはこどもは何とかなるよね
    後は非常時は迎えに来る親も多いだろうし

    +4

    -0

  • 5373. 匿名 2024/04/18(木) 09:22:19 

    >>5320
    人間の本能だよ
    命に関わる危機を乗り越えるために脳内からアドレナリンを出すから
    目がバキバキだと思うけど少し休むようにしてみて
    この後ガクッとくるから

    +9

    -0

  • 5374. 匿名 2024/04/18(木) 09:22:56 

    専門家の、マグニチュード(M)が6.4と推定されることから「南海トラフ地震への影響は無視できる」 っていうのもどうなの?
    ここからは影響ある/ないって自然現象にそんなプログラム的にはっきりした基準なんてある?

    +11

    -0

  • 5375. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:17 

    >>5337
    前はベランダに猫ぶら下げて血抜きしてた事件があったよ。近所の人がベランダから血が滴ってるのを見つけて、警察に通報。
    日本には合わない外国人ばかりが住み着いてて不安でしかない。

    +28

    -0

  • 5376. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:43 

    >>5351
    寝たきり老人と
    子供達と比べるのは違うかと。

    +18

    -3

  • 5377. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:43 

    >>5239
    愛媛だけど、6弱で一番揺れた愛南町でも「怪我人は確認されてない」って朝の段階では報道されてたから、揺れの割に被害は少なかったからかも

    +12

    -0

  • 5378. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:44 

    >>5345
    それって今回初めてじゃないでしょ。
    あなたは検索してみて、いままで太陽フレアが起きたことによって何か関係するような大きな事象があったら書いてみてごらん?

    +15

    -0

  • 5379. 匿名 2024/04/18(木) 09:24:07 

    >>5368
    一歳児、二歳児のクラスなら一人で大勢引率とか無理では。

    +2

    -0

  • 5380. 匿名 2024/04/18(木) 09:24:18 

    津波がなかったのが救い

    +5

    -0

  • 5381. 匿名 2024/04/18(木) 09:24:26 

    >>5343
    うちの夫もそうだよ。なぜか自分達は大丈夫っていう根拠なき自信もってる
    防災リュックも準備してない。何か言っても無駄だから私が非常時用の水トイレ食品など購入して、夫は防災用品を収納して写真取らせる係に強制的に任命してる

    ちなみに旅行中に能登の地震に遭遇して高速に缶詰になった経験してるんだけどね

    +18

    -0

  • 5382. 匿名 2024/04/18(木) 09:25:18 

    >>5370
    よこだけどできる範囲で良いと思うよ
    必ず全て役立つとも言い切れないから
    流されたらおしまい

    +11

    -0

  • 5383. 匿名 2024/04/18(木) 09:25:21 

    >>5249
    私は秋穂です。海側なので、豊後水道が発源地と聞き思わず津波の事が頭を過りました。

    +2

    -0

  • 5384. 匿名 2024/04/18(木) 09:26:44 

    >>5379
    じゃあ言葉を言い換えるね
    個人の力でどうしようもない自然災害では
    一番多くの人数が助かる道をとるのが最善では?

    全員なくなるか一人だけでも助かるか、という状況なら
    自分の命を守ろうとした人を責めるのは間違っていると私は思います

    +14

    -0

  • 5385. 匿名 2024/04/18(木) 09:27:39 

    >>5353
    ベトナム人、クルド人は特に日本に住まわせないで欲しい。凶悪すぎる。むしろ消えて欲しい

    +44

    -3

  • 5386. 匿名 2024/04/18(木) 09:27:48 

    >>5366
    水は思いのほか使うので食器を洗わなくてよいようにラップなども多めにあった方が良さそう

    +24

    -0

  • 5387. 匿名 2024/04/18(木) 09:27:52 

    >>5054
    私も上に同意見。まずもうテレビや国が発表する事は、信用していません。
    「日向灘近辺が揺れたら南海トラフ近し」とは以前からネットで言われている事ですし、みなさまご用心なさいますよう。

    +9

    -0

  • 5388. 匿名 2024/04/18(木) 09:27:54 

    >>5361
    >何千人の命を助けるために
    ←ここは嘘だと思う。
    もし彼らが一目散に逃げたなら、それは生存本能だと思う。
    それを責められない。
    けど、殆どの日本の医療者は、自分を顧みず目の前の責任を全うしそう。
    そこが人間の行動の限度で、震度7とか起こってるときに「小を捨てて大に尽くすべし」なんて思い付く人はいないんじゃないかな。状況にもよるだろうけど。

    +3

    -0

  • 5389. 匿名 2024/04/18(木) 09:28:01 

    >>48
    (ノ▼皿▼)ノ ~┻━┻ ((((((゜ロ゜;💦

    +0

    -1

  • 5390. 匿名 2024/04/18(木) 09:28:24 

    >>1
    必要以上に地震増えたって騒ぐ人はこれで東日本大震災からの統計とってから騒いで

    +1

    -0

  • 5391. 匿名 2024/04/18(木) 09:28:55 

    >>5388
    つなみてんでんこ
    っていう言葉があるくらいだものね

    +1

    -0

  • 5392. 匿名 2024/04/18(木) 09:29:18 

    >>5229
    持病のてんかんもありますのですみません。
    発作が出ると大変なんです。

    +1

    -1

  • 5393. 匿名 2024/04/18(木) 09:29:45 

    >>4568
    津波対策はどんな感じですか?堤防高めとか。予算ないのかな

    +0

    -0

  • 5394. 匿名 2024/04/18(木) 09:29:57 

    >>5385
    善良なベトナム人の娘さんを日本のオッサンが殺害した事件があったよね。

    +4

    -9

  • 5395. 匿名 2024/04/18(木) 09:30:13 

    >>5375
    中国と同じで共産圏ってなんでも食べるのね。中国語で猫肉って看板をみたことがある。
    除草の為に団地に放牧したヤギもグエンにあっというまに食べられてた記憶。
    せめて日本人が見てないところで食べなさいよと

    +17

    -0

  • 5396. 匿名 2024/04/18(木) 09:30:30 

    >>5373 よこ
    ちょっとズレてるかもしれないけど気を張ってた状態が無事緩和された後も安心からか気が抜けてガクッときて一気に体がダルくなって力抜けて眠くなるけどそれと同じ?

    +1

    -0

  • 5397. 匿名 2024/04/18(木) 09:30:36 

    >>5343
    うちは地震になったら出勤するから私が家庭を守るしか無いけど少し位協力して欲しいなって所はある。備蓄買ったり燃料の心配したりは私だけだからね。近所に高齢の義父母がいてそちらは備蓄なんて無縁だし家も古いからなにかあれば我が家に来るの!?高齢者の備蓄もしなきゃなの?と思うけど本人たちは何も心配も話し合いすらしてないのよね。津波は来ないから自宅避難想定だけど。近所に義父母が居るかたは話し合いしてますか?

    +1

    -1

  • 5398. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:05 

    >>5392
    よこ
    病気の代わりに良い子に恵まれたんだね。人生プラマイとんとん。

    +2

    -4

  • 5399. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:10 

    >>4937
    じゃあ専門家の人の動向をマークしとくのはどうだろう?

    +0

    -0

  • 5400. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:34 

    >>5381
    私たちがその時が来ても対応できるように準備をして
    男にはその時が来たら頑張ってもらいましょ。

    +2

    -0

  • 5401. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:42 

    >>3280
    この間沖縄に津波警報が出たときに、ニュースで高台に避難している様子が写っていたんだけど
    沖縄だから旅行者が多かったせいか手ぶらの人も多くて、この中にものものしい派手な色の防災バッグってちょっと躊躇われるかも…と感じた

    咄嗟の時にためらいなく手に取れる普段使いの色のバッグの方が使いやすいのかなと思った

    もちろん、人命第一で恥ずかしいも何もないのもわかるし、瓦礫の下に埋まってしまった時とか派手な色の方が良いのもわかります

    +18

    -0

  • 5402. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:45 

    >>5301
    よこ

    天然資源(石油、石炭、銅、天然ガス、温泉)などボーリングして地下の地質調査
    新しいビル建物、道路作るときボーリングして地下の地質調査
    このサンプルを大学理学部などで保存し分析調査
    地震の痕跡(噴砂、貫入、変形、土砂崩れ、堆積物)などから何百年前と何千年前に大地震の痕跡とか分析

    古文書の年代と規模範囲を照らし合わせて過去の大地震を推定

    コンパクトにまとめられているのが「理科年表」です

    +3

    -0

  • 5403. 匿名 2024/04/18(木) 09:32:05 

    >>5366
    自宅は戸建てですか?保管するにはかなりのスペース必要ですね

    +23

    -0

  • 5404. 匿名 2024/04/18(木) 09:32:40 

    >>28
    南海トラフは来ると言われてるのなら、しょうがないわ
    自衛隊だって、あまりにも被害が広範囲だと助けに行けないかもしれない
    自衛隊基地も被害を受けるかもしれんし
    他国の援助が来るにしても、言葉は通じない、物資だって足りないかもしれない
    いつまでも国や行政にすがってもね…その人達だって被災者かもしれない
    国が「各自で備蓄してください!」と言うのは、そういう事だと思う
    国や他国の支援にも限界はある、助けが来るにも時間がかかる、無い場所も出て来る
    現実逃避しても文句を言っても、来るときは来る、自衛するしかない
    がんばりましょう
    【地震】愛媛県、高知県で震度6弱 大分県で震度5弱

    +41

    -1

  • 5405. 匿名 2024/04/18(木) 09:32:51 

    豊後水道ってなんて読むのかわからず、とよごすいどう?と読んでたけど絶対違うよなと思い、諦めて頭の中でトヨエツすいどうと読んでたけど調べたらまさかのぶんごすいどうだったw読めんw

    +25

    -7

  • 5406. 匿名 2024/04/18(木) 09:32:55 

    >>5172
    いや、横だけど、原発にかけてるお金より遥かに少なくて済むけど。

    今廃止措置されてる原発すら実際は捨てるとことなくて廃止出来ずに、使ってないのに維持費かかってるんだよ?停止措置もしかり。最終処分場の「検討」にまた何十億、何百億と使われる。勿論検討なので実際ゴミ処理場にならない。
    実際稼働してない原発のが多くて、今後も税金使われてくのに、世界的にも可能性のある風力や他の発電に力を入れないのは何故って話しよ。

    少なくとも廃止措置されてる原発何とかしてから(目処でもいいから立ててから)原発の稼働の話しないと。
    メガソーラーとかに対して煩い癖に、あれだけ危険なものを手をつけずに放置してることに寛容なのも意味が分からない。負の遺産、危険遺産を増やすのはどちらも同じやん

    +9

    -0

  • 5407. 匿名 2024/04/18(木) 09:33:07 

    >>5199
    私も基本的に信じてないけど99のフェイクの中に1つ本当だったねってことが混じってるの今までにもあるから、あながち陰謀論で片付けられないよねとは思ってる
    だから頭から否定なんてしない

    +24

    -1

  • 5408. 匿名 2024/04/18(木) 09:33:23 

    >>4865
    大阪北部の地震で6弱だったけど、ガスが止まったり、屋根が崩れたり、ブロック塀が崩れたり、死者は3人ぐらい出たけど、そこまで大きな被害はなかったかな。
    6弱と6強で全然変わるよね。

    +19

    -0

  • 5409. 匿名 2024/04/18(木) 09:34:02 

    >>5394
    警察庁の警察白書は主な国籍のみ載っています。 この表は検挙件数が多い順に並んでおり、
    平成29年はベトナムが1位。中国は2位、ブラジルが3位、韓国は4位となっています

    嘘だと思うならググってごらん?(貼るのめんどい)

    +8

    -1

  • 5410. 匿名 2024/04/18(木) 09:34:06 

    >>5398
    病気の代わりに?

    +1

    -0

  • 5411. 匿名 2024/04/18(木) 09:34:30 

    >>2594
    実家が愛南町
    って文をガルちゃんで見ると変な気分 笑
    私も愛南町出身、ニュースみてびっくりしたよ。私は違うところに住んでるけど親や親戚がまあまあ年齢いってるから心配。これから強い地震が続きませんように…簡単には帰ることができない距離だから余計怖いよね。

    +7

    -0

  • 5412. 匿名 2024/04/18(木) 09:34:44 

    >>5374
    「地域的に南海トラフに影響する範囲ではあるが南海トラフに影響はない」とか言い回しがなんかあやふやよね。
    パニックにならない為だとは思うけど わかりにくい言い方してるね

    +7

    -0

  • 5413. 匿名 2024/04/18(木) 09:35:33 

    >>5385
    ブラジル人もやばい。前に天然塩のネットショップのしょくばだったけど、袋詰めする前の塩をザクザク大量にお持ち帰りしてた。
    本人が言うには「ブラジルでは持ってる人が持ってない人にあげるの当たり前」だとか
    おいおい、そんなんなら盗難だらけだわ。まぁブラジルって世界有数の犯罪大国だもんなぁ

    +29

    -2

  • 5414. 匿名 2024/04/18(木) 09:35:34 

    >>5371
    水分取れなきゃ3日で御陀仏と言われてるから
    本当に大事だよね
    多めに確保できるならそうしたほうがいいと思う

    +4

    -0

  • 5415. 匿名 2024/04/18(木) 09:36:00 

    >>5377
    そのあと
    家にヒビ、傾いた、水道でないなど被害が明るみになりますから

    +3

    -0

  • 5416. 匿名 2024/04/18(木) 09:36:01 

    >>5366
    やり過ぎ

    +1

    -24

  • 5417. 匿名 2024/04/18(木) 09:36:37 

    >>5366
    ご近所中にも分けて差し上げられそうね。

    +1

    -37

  • 5418. 匿名 2024/04/18(木) 09:36:44 

    >>5385
    すべてのベトナム人やクルド人が悪人ではない
    日本に目をつけてわざわざやってくる奴らがタチが悪いんだよ

    +9

    -7

  • 5419. 匿名 2024/04/18(木) 09:36:47 

    >>5414
    地震で餓死した人なんていないけどね

    +0

    -5

  • 5420. 匿名 2024/04/18(木) 09:37:27 

    >>5007
    人間はなんとか耐えるつもりだけど、うちは犬を飼ってて、夏に電気止まったらと考えたら本当に心配。

    +9

    -0

  • 5421. 匿名 2024/04/18(木) 09:37:47 

    >>5353
    犯罪を起こした外国人は強制送還してほしいよね。

    変な記事を見つけたんだけど岸田の弟って「外国人採用支援」やってるんだね。
    外国人が減らないわけだ。

    岸田首相、外国人に手厚い政策は弟のため!?…実弟の会社の業務は「外国人採用支援」…利益誘導はあるのか | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    岸田首相、外国人に手厚い政策は弟のため!?…実弟の会社の業務は「外国人採用支援」…利益誘導はあるのか | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    岸田首相、外国人に手厚い政策は弟のため!?…実弟の会社の業務は「外国人採用支援」…利益誘導はあるのか | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]社会・政治芸能・女子アナエンタメ・アイドルスポーツライフ・マネーグラビア夜バナAKB・坂道コミックHOME>社会・政治&...

    +60

    -3

  • 5422. 匿名 2024/04/18(木) 09:38:31 

    >>5410
    人生は糾える縄の如しってことを言いました。
    不幸を慰める言葉でもあるけど、真理と思う人も多いと思います。
    不幸しかない人も幸せしかない人もいない。

    +1

    -0

  • 5423. 匿名 2024/04/18(木) 09:38:43 

    >>5413
    ここは日本や💢
    日本にいるなら日本のルールに従うべきなのに外国人は自分達に日本人が合わせろだから嫌いなんだよ

    +27

    -1

  • 5424. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:01 

    >>5206
    PKK(クルドゲリラ)は中核派と組んでまで日本制圧の機会を虎視眈々と狙っている。無政府状態レベルの災害来たら間違い無く内戦になる。

    +17

    -1

  • 5425. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:20 

    >>5401
    昔ビューティフルライフの影響でOUTDOORの水色リュック流行ってたけど、あの水色もだけど他の色も真っ赤とか真っ白とか派手なの結構あったし使えそうじゃない?
    高校大学の頃に使ってたアラフォーの人結構多いと思う

    +3

    -0

  • 5426. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:22 

    >>5188
    東日本の時に帰宅困難者になり区の受け入れ先に行ったけど、パーテーションはなかったけど、一角が女性専用になってた

    まぁ、都内で地震が終わってしまえば交通麻痺や停電断水くらいの被害だから避難所設営して下さった側にも余裕があったのかもしれないし、帰宅困難者用なので殆どが単身の避難だから気をきかせてもらえたんだと思うけど、安心して過ごせた

    あとは明るくなれば歩きでも、電車が動けば家に帰れるってのがあり、気持ちの中でも被災した方とは違うから同じには語れないけど。

    +3

    -0

  • 5427. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:26 

    確かに外国人って震度5・6がザラになってきた日本に住んでて
    怖くないんだろうか
    日本人みたいに生まれた頃から慣らされてるわけでもないし

    +8

    -1

  • 5428. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:33 

    >>5023
    清潔な水も手に入らず感染症が発生するのも怖い。
    高温多湿だと食中毒も起きやすいからね。
    冬よりも夏の方が怖いよ。

    地震じゃないけど2018年の台風21号は8/28に来て、大阪は地獄だった。
    停電しクーラーも扇風機も使えず
    街中の信号も止まり夜間は警官が誘導。
    停電でマンションは水道が止まる事もある。
    自然災害が起きても自力で何とか生き延びないと仕方ないね。
    ウチは戸建てで屋根瓦も落ちた。
    地震も台風も怖い、日本で住む限り仕方ないね。

    +11

    -0

  • 5429. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:47 

    >>5370
    いっぺんに揃えると大変だけど
    買い物行くたびに
    ペットボトルの水1本と備蓄できるもの数品を買い足していけばいいと思う

    +25

    -1

  • 5430. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:52 

    余り話題に出ていなさそうだから書くけどエレベーターは乗らなくて済む人は使わない方が無難です。これだけ地震頻発していると怖いです。
    都会だと止まってしまったら救出まで数週間かかることも出てくると思います。
    健康な人は階段もしくはエスカレーターで。
    田舎ならそこまでかからないと思いますが。

    +8

    -0

  • 5431. 匿名 2024/04/18(木) 09:40:02 

    >>5422
    自己レス
    ✕人生は
    ◯禍福は
    でした。

    +0

    -1

  • 5432. 匿名 2024/04/18(木) 09:40:09 

    >>4586
    綺麗事だね。

    +8

    -1

  • 5433. 匿名 2024/04/18(木) 09:40:10 

    >>5351
    幼稚園くらいなら先生がついてれば安全なところまで歩けそう
    保育園くらいなら、お散歩の時に載せるカート?みたいなやつに乗せて先生と逃げるんじゃないかな
    実際311の時にそうやって逃げてる姿が写ってる映像見たよ
    寝たきりの人は難しいね
    介護施設じゃないけど、自宅介護の人達の体験談だと…
    自力で動けない子供だと親も残る
    それが祖父母だと親は子供を連れて逃げる
    って感じがする

    +4

    -0

  • 5434. 匿名 2024/04/18(木) 09:40:32 

    >>5415
    宇和島の水道管破裂したり、内子の石垣がくずれたり色々と被害出てるみたいです。汽車も終日見合わせや運休の所あるみたいですし思ったより大変そうです

    +0

    -0

  • 5435. 匿名 2024/04/18(木) 09:41:07 

    >>5409
    わかった。教えてくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 5436. 匿名 2024/04/18(木) 09:41:43 

    >>5366
    結構食べる?子供は男の子とか?
    うちは夫婦ふたりであまり食べないけど
    5366見習ってもう少し備蓄増やすね!

    +8

    -0

  • 5437. 匿名 2024/04/18(木) 09:41:44 

    >>5418
    >すべてのベトナム人やクルド人が悪人ではない

    なぜか治安が崩壊してる国ほどそういうんですよ。

    +8

    -2

  • 5438. 匿名 2024/04/18(木) 09:41:47 

    >>4573
    本日、朝10時から憲法審査会

    +0

    -2

  • 5439. 匿名 2024/04/18(木) 09:42:53 

    愛媛在住
    これから高齢ひとり暮らしの実家母と義実家母の家に行って様子見てくるよ

    +15

    -0

  • 5440. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:01 

    ドバイの洪水もインドネシアの火山噴火も昨日の地震も地球やばくない?

    +4

    -0

  • 5441. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:05 

    >>5415

    石垣の崩れ 水道管の損傷 怪我人がいる 瓦が落ちた 食器やコンビニの商品の散乱 このあたりは昨夜のうちに分かってる

    +1

    -1

  • 5442. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:14 

    >>4585
    じゃあ自分で見れば?感謝できないなら自分で見なよ。出来ないなら、そんな暴言吐くなよ。

    +2

    -3

  • 5443. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:17 

    >>2127
    真っ裸で避難、救助されるのだけは避けたいよなぁ😂

    +5

    -0

  • 5444. 匿名 2024/04/18(木) 09:44:12 

    「気象庁は、南海トラフ巨大地震の発生の可能性が高まったとは考えていないとしています。」

    わかりにくい文章

    +3

    -1

  • 5445. 匿名 2024/04/18(木) 09:44:35 

    >>3280
    持ってるの赤色のリュックなんだけど、派手かなぁ

    +1

    -0

  • 5446. 匿名 2024/04/18(木) 09:45:02 

    >>5416
    多めに備蓄してる人はその分配給なしですむから、結果周辺の人のためになってる。

    この方ほどじゃないけど、うちも備蓄してるからわかるけど、ローリングストックや長期保存でも管理はやっぱり面倒くさいよ。そういう人がいるから日本はまわってるところある。

    +17

    -0

  • 5447. 匿名 2024/04/18(木) 09:45:20 

    6弱の地震から、余震25回もあるね。

    東日本大震災の時も3/9に前震、それから3/10はずーっと何回も小さい余震があって、あまりにも異常だった為2ちゃんの地震板をずっと見てた私。それから3/11に本震だった。

    +2

    -0

  • 5448. 匿名 2024/04/18(木) 09:46:05 

    >>3052
    まさにのリュックってる。
    基本的には持って逃げるというより、防災グッズ入れとして持ってるんだけど。

    +0

    -0

  • 5449. 匿名 2024/04/18(木) 09:46:06 

    >>5434
    屋根はだいじょうぶだったのかな。
    雨雲が近づいているみたいだし、東日本の時関東でも立派な屋敷のようなお家でも瓦が落ちていて驚いた。

    +1

    -0

  • 5450. 匿名 2024/04/18(木) 09:46:23 

    日本瓦が重くて耐震によくないんだよね

    +1

    -0

  • 5451. 匿名 2024/04/18(木) 09:46:40 

    >>5370
    数十万じゃないかな
    備蓄長いアルファ米とか高いし
    すごいよね
    何処住みだろう

    +21

    -2

  • 5452. 匿名 2024/04/18(木) 09:47:34 

    >>5419
    問題は水分不足。熱中症始め様々な震災関連死の原因になる。

    +6

    -1

  • 5453. 匿名 2024/04/18(木) 09:47:59 

    ずっと起きてたからか眠くなってきた
    万が一のときは子供を迎えに行かないといけないから寝れない…

    +4

    -3

  • 5454. 匿名 2024/04/18(木) 09:48:12 

    >>5439
    優しい。お気をつけて

    +9

    -0

  • 5455. 匿名 2024/04/18(木) 09:48:32 

    >>5405
    昔の藩の名前だよね、豊前(ぶぜん)とセット
    正直、土佐とか薩摩とか越後とかの今でも普通に地名として聞くのは分かるけど、攝津だの周防だの岩代だののあんまり聞かないのは「なんて?」ってなってしまう、地元民には申し訳ない

    +5

    -0

  • 5456. 匿名 2024/04/18(木) 09:48:38 

    >>5260
    慣習の違いは確かにあるけど、技能実習生が実質安く使える労働力としてこき使われてることにも一因があると思う
    彼らも充分な給与貰って人として尊重されてたら、わざわざ家畜盗んで食べたりしないよ

    +5

    -4

  • 5457. 匿名 2024/04/18(木) 09:48:38 

    本震か余震かわからないのが怖いよね。素人考えだとプレートは接してるからお互いに影響を与え合っててどこか揺れれば他も揺れやすくなるのでは?と考えてしまって怖くなっちゃう。

    +8

    -0

  • 5458. 匿名 2024/04/18(木) 09:48:39 

    >>5421
    岸田の弟が移民ビジネスしてるから外国人来い来い政策してんだよね
    いつのまにか息子秘書復帰してアメリカ行ってるし
    この国大丈夫かな?
    なにか都合の悪いこと騒ぐと陰謀論言えば火消し出来ると思ってるよね?

    +58

    -0

  • 5459. 匿名 2024/04/18(木) 09:48:45 

    今回の地震、政府自治体は南海トラフの避難を想定して、有効に活かして欲しいな。

    +1

    -0

  • 5460. 匿名 2024/04/18(木) 09:49:23 

    >>915
    地震研究家レッサー
    昨日のお昼頃に動画上げてた。

    今年のデータでは、日本で地震3回以内が2日連続で起きた後は、震度5以上の地震が日本で起きる確率100%。
    さらに今回ヤバいのが、3日連続で有感地震が15時間止まっていた事。
    これは元旦の能登半島地震と同じ、と。

    この人は毎日世界の地震のデータをチェックしていて、それを積み重ねているから説得力ある

    3日連続で〇〇発生!条件が揃った!大地震警戒!地震研究家 レッサー - YouTube
    3日連続で〇〇発生!条件が揃った!大地震警戒!地震研究家 レッサー - YouTubem.youtube.com

    皆さん、いつもご視聴ありがとうございます。2024年4月16日 地震は4回トカラで震度1 M2.4 深10km長野で震度1 M2.0 深10km種子島で震度2 M5.6 深10km石川で震度1 M2.0 深10kmx(旧Twitter)アカウント作りました。雲画像など、こちらに載せて頂ける...

    +4

    -5

  • 5461. 匿名 2024/04/18(木) 09:50:08 

    >>5444
    何処でおおきな地震が起きるか学者でも未だにわからないからねえ

    +5

    -0

  • 5462. 匿名 2024/04/18(木) 09:50:08 

    伊方限って、ほんとに異常なしなのでしょうか?

    +4

    -0

  • 5463. 匿名 2024/04/18(木) 09:50:31 

    >>5360
    働くだけじゃなくて納税も社保も年金も納めて欲しいんだわ
    それもせずに生活保護や医療費などの社会保障ばかり求めるから嫌われる
    それにどこの国でも一定額以上のまとまった額の預金がないと働くどころか長期滞在も無理なんだけど
    日本が甘すぎるんだよ

    +31

    -2

  • 5464. 匿名 2024/04/18(木) 09:50:56 

    >>5388
    医師の夫は、東日本大震災のとき、石巻の病院で、泥まみれのまま、寝食もいとわずに目の前にいる患者を助け続けたよ
    ガンガン患者が運びこまれて来たらしい
    まずは死亡確認とトリアージだった
    1週間は、その生活が続いたよ
    全く連絡付かなくて、私は泣き続けていた•••

    +11

    -8

  • 5465. 匿名 2024/04/18(木) 09:51:08 

    >>5404
    東日本大震災の時は一番早くロシアが支援物資届けて救助隊派遣してくれたらしくガルがプーチンに感謝してる言ってるコメ見たけど
    今度何かあってもプーチン助けてくれなさそう

    +19

    -1

  • 5466. 匿名 2024/04/18(木) 09:51:10 

    こんな時に
    「屋根瓦点検します」インチキ業者が大量に集まるらしい

    +22

    -0

  • 5467. 匿名 2024/04/18(木) 09:51:39 

    今知りました
    大丈夫ですか?

    +1

    -4

  • 5468. 匿名 2024/04/18(木) 09:52:03 

    >>5418
    もともと生まれ育った国の価値観によるもの。だから本人の頭の中では日本では犯罪にあたるという意識がない

    +10

    -1

  • 5469. 匿名 2024/04/18(木) 09:52:14 

    新築するなら日本瓦はほんとおすすめしない
    地震で家つぶれやすくなるし
    台風では飛ぶし

    +17

    -1

  • 5470. 匿名 2024/04/18(木) 09:52:17 

    >>5421

    菅官房長官単独インタビュー詳報 「外国人労働者なしに日本経済は回らない」|【西日本新聞me】
    菅官房長官単独インタビュー詳報 「外国人労働者なしに日本経済は回らない」|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp

    菅義偉官房長官は23日、外国人の就労拡大に関して西日本新聞の単独インタビューに応じた。やりとりの詳報は次の通り。-...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

    +5

    -0

  • 5471. 匿名 2024/04/18(木) 09:52:29 

    >>5063
    原発が安いなんて嘘
    福島第一はデブリ取り出せる可能性が今のところほぼ0だから、この先何十年、何百年と廃炉にするための費用が掛かる

    福島第1原発の事故処理費用は23兆円…2023年末に2兆円引き上げ 収束の道筋が見えず、さらに膨らむ恐れ:東京新聞 TOKYO Web
    福島第1原発の事故処理費用は23兆円…2023年末に2兆円引き上げ 収束の道筋が見えず、さらに膨らむ恐れ:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    政府は2023年末、東京電力福島第1原発事故の賠償などにかかる費用の想定を約2兆円引き上げ、計約23兆4000億円とした。事故から13...

    +3

    -0

  • 5472. 匿名 2024/04/18(木) 09:52:31 

    >>5460
    確実にピンポイントで規模を含めて10回以上予測出来たら信じる。

    +0

    -0

  • 5473. 匿名 2024/04/18(木) 09:52:34 

    >>4738
    責任感をしっかりもっておられるご家族だね
    人に預けると言うことはそう言うことだよね
    預ける側だって万能じゃないんだから
    最近は責任のなすりつけあいがすごい

    +7

    -0

  • 5474. 匿名 2024/04/18(木) 09:53:01 

    >>5366
    一ヶ月分ってすごいな
    なかなか難しいよね

    +16

    -0

  • 5475. 匿名 2024/04/18(木) 09:53:07 

    >>5464
    本物の医者の嫁に出会えて光栄です!嬉しい
    ガルで医者の嫁居ないっていうのは嘘でしたね?!

    +3

    -8

  • 5476. 匿名 2024/04/18(木) 09:53:12 

    >>5450
    台風の時は家が飛ばされないから昔は重い瓦の方が良かったらしいね、暴風と土砂降りの中で路頭に迷うのもそれはそれで嫌だし、すべてのタイプの災害に備えるのは至難のわざだよ

    +0

    -1

  • 5477. 匿名 2024/04/18(木) 09:53:43 

    >>5471
    使用済み核燃料を何万年も管理し続ける費用も除外されてるしね

    +4

    -0

  • 5478. 匿名 2024/04/18(木) 09:53:54 

    >>5416
    やり過ぎてあなたに迷惑かけないじゃん
    見習って

    +8

    -0

  • 5479. 匿名 2024/04/18(木) 09:55:34 

    今は鉄骨造りで家が飛ぶとかないし
    屋根も軽くて丈夫な素材がいくらでもあるし
    瓦を選ぶメリットがないもんなぁ

    +4

    -1

  • 5480. 匿名 2024/04/18(木) 09:56:09 

    >>5078
    私は犬用のステンレスのひんやりパネルが意外と冷えると発見して、もしもの時はこれも使えるかも?と思って、犬は嫌がって一度も使わないんだけど、ずっと捨てられずにおいてある。

    電源なしで涼しくなるのって難しいよね。

    +7

    -0

  • 5481. 匿名 2024/04/18(木) 09:56:55 

    >>5480
    何が嫌だったのかしらw
    ワンちゃん使ってあげて!

    +0

    -0

  • 5482. 匿名 2024/04/18(木) 09:57:04 

    国ねえ
    経済だけの変な国から経済を取ったら何も残らない
    そんな国でしょ、この国は

    +0

    -1

  • 5483. 匿名 2024/04/18(木) 09:57:25 

    >>5469
    瓦といえばアメリカではマウイ震災の時青い屋根の家だけ無傷だったということで青い屋根が増えてるみたい
    (専門家によるとレーザー銃は青い色は認識しないってことらしいよ)

    +3

    -0

  • 5484. 匿名 2024/04/18(木) 09:57:26 

    >>303
    近所の公立小とかなら、学校って避難場所になる位建物しっかりしてるし安心だけど、登下校中だと嫌だよね。看板やガラスが降ってきたり。

    電車の距離の学校だと悩むね。

    +0

    -0

  • 5485. 匿名 2024/04/18(木) 09:57:30 

    >>5453
    たぶん大丈夫だから、ちょっと寝たら?
    連絡あったら電話とか連絡あるだろうし、起きれるんじゃない?

    疲れがたまると体に良くないよ

    +5

    -0

  • 5486. 匿名 2024/04/18(木) 09:57:30 

    >>4738
    なんか凄く分かる気がするんだけど

    そして私が普段微妙にイラつくようなタイプの人って、
    やっぱロクな奴じゃないのではって疑惑が深まるわ

    +1

    -0

  • 5487. 匿名 2024/04/18(木) 09:58:17 

    >>5474
    でも物流が止まったら、それくらい必要かもね

    +8

    -0

  • 5488. 匿名 2024/04/18(木) 09:58:24 

    >>4812
    5月5日とか?
    やだなあ

    +1

    -0

  • 5489. 匿名 2024/04/18(木) 09:59:28 

    >>5394
    そりゃ日本人でも悪い奴はいるでしょう。
    でもその割合を考えてください
    日本人は他国でこれほど多く犯罪を犯しているか?
    と言う事です

    +12

    -0

  • 5490. 匿名 2024/04/18(木) 09:59:41 

    >>5484
    小学校のブロック塀が倒れてきてなくなった女の子いたもんね
    日ごろから危ないところをチェックしておかないとダメだなぁと思った
    つい先延ばししてしまうけど

    +9

    -0

  • 5491. 匿名 2024/04/18(木) 09:59:43 

    >>1
    北九州だけどめちゃ揺れた

    +1

    -0

  • 5492. 匿名 2024/04/18(木) 09:59:54 

    >>5421
    外国人の派遣ビジネスっていえば、那須で焼死体で発見された男性もそれ系の会社を経営してたんだよね、どう考えても外国人派遣は反社の温床だよ、この業界潰さないと例えば首都圏で大地震起こったら無政府状態になるよね

    +46

    -2

  • 5493. 匿名 2024/04/18(木) 10:00:25 

    >>5424
    そのチャンスを中露が見逃す筈が無い。南から中国、北からロシア、そして首都圏でクルド内乱、各地で国防動員法。日本が生き延びる方法は有るのか?

    +12

    -1

  • 5494. 匿名 2024/04/18(木) 10:00:45 

    >>5465
    ガザ攻撃の時も食料品をガザに1番早く送ったのはプーチンロシアだったよね?本当に報道のとおり悪人なのかな?
    エジプトで交渉難航してたけど

    +7

    -1

  • 5495. 匿名 2024/04/18(木) 10:00:46 

    熊本地震を思い出した
    夜中は怖い

    +1

    -0

  • 5496. 匿名 2024/04/18(木) 10:01:27 

    >>5081
    私は福岡だけど昨日の夜の21時半頃
    テレビでYouTube観ていたら画面が真っ暗になったよ。
    Wi-Fi入り悪いな、と思いながら暫く放置してたら画面戻ったけど。
    私も必ず地震がくる、ではないので
    何とも言えないけど気をつけるようにはしてる。

    +3

    -0

  • 5497. 匿名 2024/04/18(木) 10:02:17 

    >>5470
    確かに。
    埼玉南部住みだけど地元のスーパーやコンビニの
    店員、解体作業や建設作業員も半分近くは外国人。
    悪い事するのもいるけど、真面目に働いている人
    も多い。

    +8

    -0

  • 5498. 匿名 2024/04/18(木) 10:02:29 

    >>5479
    殆どの家は今でも木造だけど?

    +3

    -0

  • 5499. 匿名 2024/04/18(木) 10:02:35 

    >>5495
    熊本地震の時は避難した留守中に外国人の火事場泥棒を警戒してみんな車中泊してた
    今の日本ベトナムや中国やクルド人が大勢いて何があるかわからない

    +4

    -0

  • 5500. 匿名 2024/04/18(木) 10:02:58 

    >>5481
    犬はふわふわのところで寝るのが大好きなので、「こんな固いところで寝れるか!」みたいな感じがします。
    夏はフローリングで寝てる時もあるのですが、独特の固さと冷たさが好みじゃないみたい。

    でも、本当に真夏に停電したら使うことになるかも?と思って捨てずにいます。
    最悪、私が足乗せたら結構冷たくて気持ちいいし。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。