ガールズちゃんねる

小学生以上の発達障害のお子さんをお持ちの方 part2

360コメント2024/05/07(火) 18:28

  • 1. 匿名 2024/04/07(日) 12:15:51 

    前のトピ主にタイトルをお借りしました。
    子どもが小学校高学年で通級に行っています。
    友だち関係や授業態度には問題ないと学校から言われていますが、本人は無理をしているらしく登校しぶりをするため中学でも通級に行かせるか悩んでいます。
    小学生以上の発達障害のお子さんがいる方達で色々悩みを相談しあいたいです。

    +52

    -9

  • 2. 匿名 2024/04/07(日) 12:17:44 

    中学から普通学級になる子もいるけど
    結局、学力が足りないから授業について行けず不登校になりがち
    学力が問題なければなんとかなるかもしれない

    +96

    -10

  • 3. 匿名 2024/04/07(日) 12:17:47 

    小学生以上の発達障害のお子さんをお持ちの方 part2

    +8

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/07(日) 12:17:52 

    日本で発達障害は常識にボコボコに殴られながら生きるしかない

    +14

    -30

  • 5. 匿名 2024/04/07(日) 12:18:23 

    現在息子が中学生です。
    中学校で女の子とのトラブルを起こしてしまいました。
    高校は男子校に行かせようか検討中です。

    +63

    -4

  • 6. 匿名 2024/04/07(日) 12:18:42 

    コナーズはそうせずにはいられなかった。小児期のADHDの本当の有病率は2〜3%程度だと考えていたにも関わらず、アメリカにおいて診断される子どもの割合は異様なほどの上昇を続け、15%に達していたためである。彼が作った「コナーズの評価尺度」が誤用されることを通して、何百万人もの子どもたちが過剰診断され、過剰投薬を受けていた。どれほど意図していなかったとしても、このような事態を招いてしまったことに関して、コナーズは自分の果たした役割を受け入れたのだ。

    +3

    -16

  • 7. 匿名 2024/04/07(日) 12:19:30 

    繊細さんなんじゃ....

    +4

    -11

  • 8. 匿名 2024/04/07(日) 12:19:50 

    小学生の今、本人がしんどいなら
    中学は難しいのではないかな

    周りや親の期待に応えようと必死になるから頑張ろうとするけど、息切れしそう

    +46

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/07(日) 12:19:51 

    小学生以上だから中学生もOK?
    支援級在籍してる
    今年2年生だけど、今後の進路に悩んでる
    養護学校か放デイ提携のスクールに通わせるか
    それとそろそろスマホ持たせるかどうか悩みどころ

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/07(日) 12:20:00 

    同学年の友達を欲しがっているようですが、飽き性なところがあり、また思ったことをすぐ言ってしまうこともありなかなかできません(高校生)

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/07(日) 12:21:07 

    情緒学級に行きたくてもこの辺は無い学校がほとんどで詰んでる

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/07(日) 12:22:28 

    学力なくても明るい前向きで友達が多い子なら普通学級でも過ごせる
    分からない、出来ないが主張出来るから周りが助けてくれたり、本人が出来ないことに対して卑屈にならないから 

    反対ならしんどいと思うよ

    +55

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/07(日) 12:24:00 

    4月で大学生になった娘がいます。
    発達のなかでも比較的グレーだとは思いますが、毎日心無い言葉を言われて傷ついてます。
    ただ友達には非常に気を使ってるみたいで、結構友達がいます。

    +75

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/07(日) 12:24:10 

    >>5
    辛辣でごめん

    女生徒との間で大きなトラブルを起こしてしまったのなら迷う余地なく男子校に行かせるべきでは?

    息子さんの障害で悩んでいるのはもちろんわかるけど、女生徒にとってはトラウマになっている可能性だってあるし、再びそういうトラブルを起こさないようにした方がいいよ

    +31

    -47

  • 15. 匿名 2024/04/07(日) 12:24:27 

    >>2
    情緒学級がなく通級では学力支援をしない地域なんです。
    通級で補習や勉強方法をアドバイスしてくれる学校もあるんでしょうか?

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/07(日) 12:30:58 

    >>11
    情緒級ない所もあるんだね!うち田舎だけどある
    今年の新入生89人中9人支援級でびっくりした
    そんなにたくさんいるとは
    小4の息子の時は3人しかいなかったよ、普通級に入る基準が厳しくなってるのか、純粋に発達の子が増えてるのかどっちだろ

    +36

    -5

  • 17. 匿名 2024/04/07(日) 12:31:58 

    中3ASD女子
    自閉症と言えば孤立型を想像する人が多いけど、娘は積極奇異型で距離感バグってる。友達は多いけどトラブルも多い。はたして女子の褒め合いとかガールズトークについていけているのか…とか、誰とでもフレンドリーに接するので変なロリコンに目をつけられないかとか、心配ばかりで疲れる。

    +103

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/07(日) 12:32:04 

    >>11
    そういうところって通級が本人の困り事への支援ではなく授業や他の子どもに迷惑がかからないような訓練になっていませんか?
    まわりに迷惑はかけないけれどストレスを溜め込む子は置いてきぼりになるような…

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/07(日) 12:34:00 

    >>9
    放デイ提携のスクールなんてあるんですね!知らなかった。

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2024/04/07(日) 12:34:08 

    >>14
    どんなトラブルだったのか分からないのによくそこまで言えるね
    ごめんって前置きしたら何言っても許されると思ってる人?

    +100

    -15

  • 21. 匿名 2024/04/07(日) 12:34:25 

    >>15
    情緒の方はサポートしてくれますが、少ない時間なので結局は親が公文に通わせたりデイでLDの個別をお願いする等考えないと…って感じです。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/07(日) 12:36:31 

    >>6
    コナーズと言われても虫コナーズしか知らない

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/07(日) 12:38:40 

    >>7
    感覚過敏はあります。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/07(日) 12:43:53 

    元々は一クラスで5人いた支援級の子達が、ここで二人だけになった
    よそのコ三人は普通学級に行くみたいでうちのコ大丈夫かな?って心配になった

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/07(日) 12:44:52 

    ずっと支援級の方が支援が充実していて良いと思ってたけど、高校や就職を考えると中学校も支援級だと選択肢狭まるみたいだから、中学校からは通級に行けそうなら通級かなってうっすら考えてる

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/07(日) 12:48:05 

    >>1
    今中学2年生。小学の間は静かな教室で落ち着いてたけど中学になると授業中にうるさい子が多くなって音に敏感な娘は雑音に耐えきれなくてストレスが溜まり授業にでれなくなった。学校の雰囲気はどうなのか見せてもらったらいいかも。

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/07(日) 12:49:42 

    >>5
    どんなトラブル? 

    たまたまトラブルの相手が女子だった?
    性的なトラブル?

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:06 

    >>5
    どんなトラブルだったの?

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:10 

    新小学4年ASD男児で支援級です

    明日から新学期!支援級と交流級の担任が変わるので親の方がソワソワしてます

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/07(日) 12:52:54 

    >>2
    いや何とかならんよ、逆やろ
    不登校の原因って学力より、障害特性による環境への不適応やで
    学力あっても過敏や繊細さやネガティブな気質で、集中力が維持できない・集団が苦手・同調圧力に耐えられない・教室のザワザワが苦痛・新しいことへの苦手意識とかで通えなくなるんよ
    普通学級じゃこれらの特性に対応できなくて詰む

    +79

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:01 

    今年4年生の支援学級です。他校から新しい担任の先生が来ました!今までの事がリセットされてしまうのか心配ですが、ベテラン先生ぽいので期待してます。不登校ぎみの子もこれを期に来てくれるといいな

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:43 

    >>14
    よこだけど、怖い気持ちわかる。
    うちの子のクラスにも男女問わずクラスメイトを鉛筆や定規で刺したり、学校の備品を投げて壊す子がいた。
    何度も支援級と普通級を行ったり来たりしてたんだけど、どう見ても支援級でのびのびさせた方が合ってる子だった。
    でも、親の意向なのか普通級に戻ってきては人や物を壊したり傷つけては支援級に戻ってた。
    本人のためにも周りの平和のためにも周りに危害を加えるタイプの子は支援級にいってほしい。

    +89

    -12

  • 33. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:58 

    発達グレー、普通級で放課後デイ週4、明日入学式です。
    よろしくお願いします。

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/07(日) 12:54:40 

    >>20
    男子高を検討しているなら女子相手なら困ることだと思っちゃうのもわかる

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/07(日) 12:55:08 

    >>5
    うちもトラブル多め、スルーが出来ない。された事に激口するタイプ。ちなみに知能に問題無し。多動無し。注意欠落多め。男子。

    +47

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/07(日) 12:59:45 

    >>1
    中学校支援級だと受験できる高校が制限されるという話を聞きました。普通学級で五月雨登校のほうが、支援級よりも受験の幅が広がるそうです。通級はどうなのかわかりません。行きたい高校があるなら、調べてみてからどこに在籍するか決めたほうがいいかもしれません。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/07(日) 13:05:21 

    >>16
    うちも新一年生130?人くらいで、そのうち支援級20人とかだよ。情緒だけで3クラスある。支援級向けに入学式の練習があったけど、ほとんどの子が一斉指示通ってたし、離席する子いなかった。支援級に入るハードルが下がってるのかな。ちなみに自治体は極力診断はさせない方針で、診断書なしでも療育も支援級も使える。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/07(日) 13:05:47 

    >>1
    うちも小学校の間はたまに登校渋りがあり、長期休みのあとなどちゃんと行けるかなといつも心配していました。学力は高い方で学年が上がるに連れ自信がついてきたのか登校渋りはへってきました。卒業頃には多動気味なところもほとんどなくなってました。中学受験して私立中高一貫に進学し登校渋りは全くなくなりました。部活にも入り元気に登校しています。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/07(日) 13:16:54 

    どんな特色のある放課後デイに通っていますか?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/07(日) 13:17:31 

    放デイって夏休み冬休みだけ増やすことできるのかなぁ?

    皆さん行ってる放デイは1つですか?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/07(日) 13:25:08 

    >>40
    うちは1つ
    多いときは3つ位行ってました
    今通っている所は長期休みにお楽しみイベントや遠足をやってくれて楽しいみたいです

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/07(日) 13:27:59 

    >>40
    うちは1つの放デイに週2で通っている。
    夏休みはイベント多くて、本人も行きたがるから週3くらいで行っている。夏休みや冬休みは帰省や旅行で休みも多いから回数増やしやすいけど、必ず入れるわけではなくて空いてたら(休みの子がいたら)入れるって感じ。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/07(日) 13:36:14 

    小学校は支援学級、軽度知的もあるので中学からは支援学校に入った。同じような子達だから楽しく仲良くやれるかなと思ってたけど、全然そんな事なくて、親子ともにしんどい。
    小学校では「できなくて当たり前」って感じだから周りの子達から強く言われる事もなく、周りは優しい子も多くて、うちの子は気弱でコミュニケーションは大の苦手だけど、反抗等はせず素直なタイプ。何のトラブルもなく6年間過ごせたのに、支援学校では「空気を読めない」「人の気持ちを考える事に疎い」子も多く、一歩的にきつく言われて泣いてばかり…本人はそれを話さない(マイナスな事を口にしようとしない)ので、先生から聞いて知るしかなく、家では笑顔だけど学校では色々きついのかもなぁ…と思うと辛くなる。
    保護者の結束感も強く、好きな人とだけ付かず離れずでやってた小学校とは違って、常にリーダーとその他ママみたいな団体行動…馴染めてない私は正直学校行事が苦痛でしかない。新学期が始まるのがものすごく憂鬱。

    +56

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/07(日) 13:41:46 

    >>36
    その状態なら、そもそも高校でついていけるか?じゃない?

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2024/04/07(日) 13:44:12 

    >>5
    ストーカーでもしたの?

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2024/04/07(日) 13:45:56 

    >>38
    学力の高い子は中高一貫校に行く子多いよね
    提出物とか内申関係ないから
    小学校で普通学級にいるなら、賑やかな環境もまぁ何とかなってるんだろうし学力高いなら中高一貫校に行くのおすすめ

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/07(日) 13:48:49 

    >>36
    一旦支援級に行ってしまうと高校は一般高校行けるの?支援中学、支援高校、就職も障害者枠の求人に行く事になるんじゃなかったかな?

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/07(日) 13:54:47 

    小学生のみなさんは、親が送り迎えですか?
    発達障害があっても小学校まで歩いて行ってる子っているのかな。(登校班などで)

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/07(日) 13:56:48 

    >>48
    三年生になるまで送り迎えしてました。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/07(日) 13:57:44 

    >>1
    今年度中学入学で普通級で通う予定です。
    グレーゾーンで保育園から療育、小学校も支援級で通い
    支援級の先生と塾の先生から「普通級でも問題無い」と言われたので一旦普通級
    何か問題があったら即支援級にします。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/07(日) 14:09:16  ID:Nh4WsH19x9 

    >>20
    トラブルって相手の女子の口撃に耐えかねた可能性だってあるよね。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/07(日) 14:11:38 

    今、ほんとに多いよね
    中3娘で、診断は受けてないけどグレーで通常級だよ
    学力はど真ん中
    友達関係も問題ないし、何とかなるでしょって感じかな
    現状、知能が若干低いけど努力でカバーしてる
    忘れ物が多くて時間見て行動ができない
    YouTubeとか見始めるとずーっと見てる
    身体を使う遊びは好きだけど家ではゴロゴロしてる
    吃音が少し残ってる

    3歳くらいから、個人と集団の療育行ってた
    年長~1年生くらいまで、構音訓練(発音が悪かった)に通ってた
    小1からずっと普通級で通級も行ってない

    しかし、今ほんとに多い
    娘の学年は全体で40人くらいしかいないのに、支援級の子が5人もいる
    あと、同じ療育に行ってた子が娘の他にも3人いてその子達は通常級
    ま、グレーなのかもな

    で、何が言いたいのかって言うと、最近大袈裟じゃない?ってこと
    正直、支援級の子たちも、本当に支援が必要そうな子って1人しかいない

    +15

    -25

  • 53. 匿名 2024/04/07(日) 14:15:11 

    >>14
    どんなトラブルか内容による。
    小中学生の女子、なかなか強い(乱暴)コもいるのよ。

    +39

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/07(日) 14:18:46 

    >>48
    こっちは支援級1~6年20人いて完全に登校班親なしで登下校しているのは5年生の子2人だけ
    あとは全員車で送迎で6年生でも玄関引き渡し

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/07(日) 14:22:30 

    >>54
    よこだけど軽度知的障害があると、徒歩で一人では六年生とかになっても無理かな。。やはり。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/07(日) 14:23:21 

    >>54
    登校班も無く、一人で朝も帰りも行ってるんですか?

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/07(日) 14:26:39 

    >>5
    身体を触るとか、性的な発言をして相手の子を嫌な気持ちにさせたとか、そういうたぐいのトラブルならば男子校のが良いかもね。
    主さんのためにもリスクが少ない方を選ぶべき。

    +68

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/07(日) 14:28:20 

    >>55
    そこは保護者の判断次第かなー…と思います
    田舎の狭い道で車通りが激しいので他の子供たちが歩く姿を見ていると正直ヒヤッとする場面が多いです
    うちの子(4年生)は予定外の状況になるとパニックになって走り出してしまうのでまだまだ一人にはさせられない状況で💦

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/07(日) 14:31:11 

    >>56
    書き方が分かりづらくてごめんなさい!
    その2人のみ親についてきてもらわず登校班で登下校出来てる、と言いたかったのですが…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/07(日) 14:40:36 

    >>48
    うちは登校班がなく一人で登校していました。それを見越していたので、数年前から学校まで徒歩五分くらいの所に引っ越し。仕事が休みの時に学校まで往復(信号のない横断歩道あり)、慣れたら少し離れた所からついて行くから、一人で行ってみてっていう風に練習もしてました。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/07(日) 14:44:32 

    小学校は成績はむしろ優秀な方で大きなトラブルもなく卒業、中学になって不登校になり、受診したらASD(アスペルガー)と診断されました。
    中1の時に同級生とのトラブルがあり全く行けない時期を経て、中2の途中から週1〜2回行くようになり、3月に卒業しました。
    不登校始まってから家での勉強も完全拒否の為、成績はガタ落ちでしたが、中3の夏休み明けから本人が高校には行きたいから塾に通わせてくれと言い出し、約半年は勉強結構頑張ってました。
    県立高校の普通科ではない本人が興味を持った学科に無事合格出来たので、もうすぐ高校生活が始まります。
    多くは望まないので、無事に通って卒業して欲しいです。

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/07(日) 14:47:36 

    >>46
    学力低かったけど算数だけできたので、算数一科目入試で中高一貫に行けた。発達の子、多分多い

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:44 

    >>52
    診断受けてないのにグレーってどういう事?それに他の子の事なんてなんで分かるの?
    うちは小4で検査してグレー、遅れが目立ってきたから再検査まちの中3だけど、他の保護者からは「え?そんな風に全く見えないけど」とか「気にしすぎじゃない?」って言われるし学校からも「本人なりに頑張ってるので大丈夫ですよ」って言われるけど全然大丈夫じゃない。
    他害とかないし、自己表現や語源化が苦手だからパッと見大人しい子で終わってるけど、支援塾行ってても成績は2と1しかない。短期記憶が絶望的だからなんでもすぐ忘れる。でも診断ついてないから通常級。
    幸い小中1校のみの持ち上がりの治安良い学力高い少規模中学だから先生もよく見てくれるし、他の生徒もこういう子って分かってるから目立ったイジメは今までないけど、浮いてはいると思う。

    外から見て大した事ないから大した事ないって事はない。外からなんてほんの少ししか見えてないよ。

    +42

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/07(日) 15:06:30 

    >>18
    通級は週5ではなく、週1回2時間らしくそれぐらいじゃ意味がないから知的障害じゃないのに支援学級を勧められました。
    かかりつけの病院の担当医もこのぐらいのIQでは普通は支援学級を勧めないと首を傾げています。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/07(日) 15:10:42 

    >>18
    通常学級の中では、思っている事をうまく言語化しにくく困り事を担任に言えないという点ではストレスを溜めているかもしれません。通級や支援学級でどんな訓練をしているかはまだ見学に行っていないので分かりません。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/07(日) 15:11:03 

    >>64
    就学相談を受けた結果、教育委員会からそのような判定が出たんですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/07(日) 15:19:27 

    >>48
    小学校って車送迎禁止のところ多くない?
    支援級の子ならオッケーとされてるのかな?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/07(日) 15:27:41 

    >>65
    うちもそういうタイプの子です。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/07(日) 15:36:44 

    >>47
    小学校の間は支援級から通級に変わることもあるから、そこまで重く考えなくて大丈夫だと思う
    中学校からはまぁそうなのかな?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/07(日) 15:37:45 

    思春期はどんな感じなのか気になります。
    まだ我が子は4年生男児で精神は幼く愛嬌良くて言う事もよく聞くのですが、思春期にはどんな変化があるのか不安があるので、思春期凄かった、変わらなかったなど知りたいです。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/07(日) 15:38:29 

    療育や保育園の先生に相談しながらトイトレが進んできて、自分から行って済ませるようになり2ヶ月順調でしたが最近後退したと言うか園でも外出中でもお漏らし続いています。
    お子さんがトイトレ後退してたけど、また自分で済ませるようになった方、何か声かけや誘導はしてましたか?自然に任せていましたか?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/07(日) 15:43:07 

    >>52
    パッと見て支援必要なのはかなり重度な方だよ。
    たいていは「全然そんなふうには見えない」のに、苦労があるのがそもそも発達障害なのでは?
    そんなふうに見えないからこそ、怒られてばかりになり病みやすい。そこを理解して自尊心を守るというのが支援の目当てですよ。
    努力なんかでカバーできないから障害。
    診断降りてないなら、申し訳ないけどそれこそあなたのお子さんはただだらしないだけなんじゃないかな。
    障害がないのに遅刻や忘れ物してばかりなら、過去に療育行っていようが、診断が降りなかったことこそ真摯に受け止めてみては?

    +30

    -4

  • 73. 匿名 2024/04/07(日) 15:43:18 

    >>71ですが間違えてトピズレを書いてしまいました。すみませんでした。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/07(日) 15:49:55 

    >>71
    お子さんのやる気スイッチが入るような声がけが良いと思うんです。カッコいい・可愛いパンツ履きたいね!とか。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/07(日) 15:51:40 

    >>55
    定型なら昔は5歳でも一人で幼稚園に行ったり近くの公園には行ってたんだよ。だからそれくらいの知能があれば能力的にできるとは思う。
    昭和の連続幼児誘拐殺人が起きる前のはなしだけどね。
    なにかあったときの判断力はいるかもだけど登校時間なら他の児童や人の目もあると思うしそんなに難しいことでもないように思う

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/07(日) 15:53:16 

    今年入学、小1のお子さんのママ居ますか?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/07(日) 15:54:49 

    >>63

    >診断受けてないのにグレーってどういう事?

    横だけど、これは、なんとなく想像つきます。
    程度が軽いとか、高学年~中学生くらいなら、あえて検査しないとかあえて診断つけないとか。うちも、検査しないままASDだろうってことで通院してましたし(検査受けないこと自体医師の判断です)。ただ、中学生で支援級・普通級の選択は、恐らく親御さんが真剣になやんだ結果だろう(何かしらの理由があるのだろう)とは私も思います。



    +14

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/07(日) 15:57:24 

    >>6
    偏った本ばかり読んでて陰気なタイプなのは分かった。
    写真だけ貼るあたりコミュ力と言語が凹なんだろうけど、どうしても何か物申したいならキースコナーズ以来の尺度を作って医療現場変えるか、軍隊式の日本の教育現場変えるとかその方面で頑張りな。
    というかそれ以前に、もうちょい人の心の機微とか色んなこと勉強し直してきな。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2024/04/07(日) 16:01:35 

    不登校って繰り返しますか?
    ASDで、半年くらい不登校になって、また戻れてるんですが、クラスや担任が変わるのもかなり不安だし、中学行ったらまた不登校になりそうで。
    しかもうちは突然行けなくなったので、信用がゼロです。
    登校しぶりなどしてくれたら苦手を調整できたかもしれなかったのに、突然。
    本人も訳がわかっていなかったみたいで。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/07(日) 16:02:45 

    >>63
    うちは高学年の発達の子がいるけど上に中3の子もいて
    授業妨害したり教室から出ていく子がクラスに3人いてその子たちは絶体なんかありそうと思ってる。同級生はハズレのクラスとか言言ってる。
    他にそういうめだった行動がない子もちらほらいるんだろうね。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/07(日) 16:09:19 

    放課後等デイサービス(放デイ)利用していますか?

    している +
    していない −

    +28

    -8

  • 82. 匿名 2024/04/07(日) 16:09:47 

    >>64
    勉強はまったく問題はないの?
    情緒面で週2時間の支援ではたりないってこと?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/07(日) 16:11:04 

    >>52
    よそのお子さんのことは置いておいて…。
    でもなんとなくわかります。

    うちも中学生で軽い方。サポートは必要だけど、診断は要らないと思うことが多いです。恐らく定型と同様に生きていくだろうと思うけど、自立の年齢が近づくにつれて診断がすごく重く感じます。軽度だから診断のメリットもそんなにないし。この辺りは、幼児や低学年のお子さんとは状況が違うかなと。もちろんサポートは必要なので迷うところですが。

    がるちゃんでもやたら診断を勧めるコメントありますが、ちょっと違和感ありますね。相談を勧めるくらいならわかりますが。

    +21

    -5

  • 84. 匿名 2024/04/07(日) 16:24:22 

    >>52
    何とかなるかどうかは分からない
    学校では何とかなっても社会に出てから不適応起こすかもしれない
    早い時期の特性理解や環境調整やセルフコントロールは二次障害を防ぐ為でもあるから、10年後20年後にならないと答え合わせできない

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/07(日) 16:26:27 

    >>47
    うちの子中二で支援級だけど、担任の先生から公立の定時制か通信制すすめられてるよ。少人数がいいだろうからって。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/07(日) 16:26:55 

    >>70
    4年くらいから寝ながら下半身もぞもぞとかし出した。6年くらいで射精の意味を学校で勉強してて、ズボンとパンツ汚れたと自己申告してきた。「僕思春期だから…ごめんね?」って言ってきたから「男の人はみんなやってる事だから謝らなくていいけど人の前ではしないでね、あとズボンとパンツは自分で洗って洗濯機に入れといて」って話したらそれはしてくれてる。中2くらいからそこまでしなくなったかな。
    あとこれで正解なのかよくわからない。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/07(日) 16:39:17 

    >>1
    中学でも通級あるなら申請しては?
    入ってみて大丈夫そうなら通級はやめれるんだし

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/07(日) 16:46:42 

    >>2
    知的障害の子はそうだろうけど、知的に高すぎたり感覚過敏とかでも不登校になりがちだよ
    学力は大事だけどね。
    分からない授業を45分座って聞き続けるって普通の子でも辛いのに、知的やその他発達ならなおさら

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/07(日) 16:52:25 

    >>64
    横ですが、自治体によるのかなー。
    うちのとこは、知的がないのに支援学級は、まず入りたくても入れませんよ。
    かなり自閉か多動が強くて、むしろ周りへの配慮のために分けてるとか?
    定型でも学級崩壊させてるような子もいるわけだから、よっぽどじゃないと通級なんだけどな。
    もう一度、どうして支援級なのか問合せしてみることはできないですか?

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2024/04/07(日) 16:58:38 

    >>48
    新一年生情緒支援級ですが、親御さんの考え次第かな。車での送迎は禁止・登校班がないので、私は徒歩で付き合うつもり。同じ新一年情緒支援級でも1人で行かせます!って言ってる保護者も結構いる。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/07(日) 17:12:25 

    >>5

    何のトラブルですか?
    性的なトラブルなら男子校に行かせればいいってわけでもないですよ。
    というのも、うちの娘が女子校なのですが、近隣の男子校の一部の生徒がSNS経由で手当たり次第に娘の学校の生徒ナンパしまくってるんです。。その男子校は偏差値もそれなりに高く、おぼっちゃま学校なのに。そんなに彼女ほしかったら最初から共学行けばいいのにねー。

    +5

    -11

  • 92. 匿名 2024/04/07(日) 17:21:56 

    >>86
    貴重なコメントありがとうございます。
    性的な事は本当は同性の父親が話した方がいいのかな?と自分の息子の時に悩んだりもしますが、夫は教えるのが下手なので私が教える事になりそうです。
    性教育は子供にどう伝えたら良いのか難しいですよね。
    小学生の息子には、女の子や女性に触ったりしたら駄目だよ。と簡単にしか教えてませんが、意味を理解させるのは難しそうです。
    息子にも同じ事がおきたら、86さんのように伝えてみたいと思います。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/07(日) 17:32:18 

    >>90
    転勤族だけど車での送迎は禁止ではないけど送迎の車のことで学校にけっこう苦情がくるみたいで学校周辺では止めないようにとかお知らせはくる。
    一人二人じゃないだろうし朝の通勤時間とかにマナーの悪い停車してる親がわりといるんだと思う。
    骨折とか特別な事情がある場合は駐車スペース案内されたりする。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/07(日) 17:32:31 

    もう育てられないです。
    死にたい

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/07(日) 17:35:39 

    何でもかんでも全否定で、そのくせ
    不安症で私がいないと駄目と1人では何もしようとしない。
    家の階段で部屋移動も一緒手を繋がないと怒る
    もう嫌です。
    生意気な口で、いちいちいらっとさせられる
    どんどん育てにくくなってきています。

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/07(日) 17:40:30 

    >>63
    >>72
    正式な検査は受けてないけど、療育で簡単な検査は受けたからね
    その時、明らかな遅れはあったからうちの子はグレーだと思ってる

    うちは、子供の自尊心を傷つけないためにも正式な検査は受けてないし、特別な支援も受けてない

    ちなみに、明らかに支援が必要そうな子にも「そんな風に見えない」とは言ってしまう
    当たり前に勉強やってても成績が2と1しかないなら、グレーとは思わない
    イジメは受けてないけどクラスで浮いてるならそうなんだろう
    うちの学校は40人しかいないし小学校から持ち上がりだから、よその子の成長も含めて身近で見てるからね
    さすがに勉強量や詳しい成績までは分からないけど、休日に遊ぶ友達がいて運動部でわいわいやっていけてる子は、支援いらないだろうって思うわ

    +7

    -17

  • 97. 匿名 2024/04/07(日) 18:03:52 

    >>12
    明るく前向きで友達が多いって自閉症児で居るのかな?
    軽度知的で自閉薄め(個性の範疇に感じるレベル)の子は知っているけど

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2024/04/07(日) 18:10:16 

    >>12
    自閉だと逆に学力あっても友達と上手くいかない(或いは友達ができない)事が多そうだけど

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/07(日) 18:33:59 

    一生学生でいてくれたらと思うよ
    途中上手くいってても要は就労定着が最重要
    我が子は友達も居てアルバイトも経験して国立大卒
    だけど10年近く一般就労して抑鬱状態になって緊急搬送されてその後引きこもり状態が続いた
    今は障害者枠で就労中
    高卒新入社員より低い給料

    生活面でも親がサポート出来なくなったらどうするかが不安でしょうがない
    私の周囲は複数発達と診断されてる
    自○率や孤立化が異常に高い
    きょうだいは社会的地位も高く高収入の特性にジョブマッチングした職種だったけれど
    結局自死した
    高齢の発達の親族を見ていて発達障害者は死ぬまで周囲のサポートが必要なんだろうと思う


    +29

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/07(日) 18:50:51 

    >>76
    はーい!
    明日が入学式です。
    最低でも1ヶ月は付き添い登校(登校班です)するつもり…

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/07(日) 19:15:53 

    >>96
    うちの子もはっきりした検査は受けていませんよ
    もしもグレーじゃなくても知的なしだし、勉強はトップなので、支援もないだろうし
    本人が生きやすいように中受して、すこしでも自由な環境で暮らして欲しいと思っています。

    +1

    -6

  • 102. 匿名 2024/04/07(日) 19:45:00 

    割合の問題で
    「全体における◯%がA個な場合、残りの個数Bを求めよ」が途端にできなくなる小6
    段階的に教えるべきか、一瞬でできる技を思い出させるべきか悩む
    多分言語理解を伸ばす為には段階的方法の方がいいのはわかるけど

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2024/04/07(日) 19:45:35 

    >>53
    うちは強い言葉で言われたりすると黙って固まってしまうタイプ
    異性(女子)から辛辣な言葉で言われる事で傷ついてチックが出た
    女子の言動ってエグいしねちっこい
    本来の偏差値からは下げたけど男子校にしたよ
    友人達も出来て楽しそうだった
    大学も女子の少ない学部にした
    多分障害の特性かとも思うけど我が子含めて診断済みや疑い有りの親族や親戚が容姿が整ってる
    本人を良く知らない子からアプローチ受ける事も有るけど過去の事が有るから
    怖がって拒否感が強い

    +23

    -7

  • 104. 匿名 2024/04/07(日) 20:05:49 

    >>32
    横だけど、暴力や暴言の子は、発達障害抱えてる者どうしでも嫌だよ。親でさえ嫌がって頭抱えてるコメント見かけるし。
    支援級を牢屋かなんかだと思ってるようなコメやめてほしい。
    支援級は乱暴者を集めてる場所ではないですよ。うちの子供は通常学級にいるけど、発達=乱暴者たちみたいな誤解を生む発言はやめておくれ。

    +66

    -3

  • 105. 匿名 2024/04/07(日) 20:09:44 

    >>101
    なんの問題もないのに何で突っかかってきたの?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/07(日) 20:34:31 

    >>66
    就学相談には電話した事がありますが、来庁していません。担任と発達支援コーディネーターの先生からの話です。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/07(日) 20:46:56 

    >>96
    支援もいらないのになぜグレーだと思うのか不思議。
    自尊心のために支援は必要としてないのに、だらしない部分はグレーだからまあいっかって思って育ててるということ?
    そして、診断されてないし支援もいらないのに、発達親としてここで物申してるということ?
    占いじゃあるまいし、都合のいいところは発達ということにして、都合悪くなるとうちは診断されてないから障害者とは違うんで!みたいなのこそ、どうなのと思ってしまう。
    私は定型と発達両方育ててるけど、発達障害ってそんな生ぬるいご都合主義ではないよ。
    そういうどっちつかずの蝙蝠みたいな使い分けが、世間に甘えだとか誤解を与えてるのでは?

    +28

    -6

  • 108. 匿名 2024/04/07(日) 20:50:20 

    >>105
    横だけど、定型を甘やかしてるだけの人なんじゃない?
    子供のわがままとかみっともないところがあると、「前に療育行ってたし発達障害かも」って躾から逃げられるし。
    診断済みの発達障害の親当事者としては、とんでもない話だけど。

    +9

    -5

  • 109. 匿名 2024/04/07(日) 20:57:52 

    >>104
    分かるよ。
    他害が酷い子が同じ支援にいる。
    同じ学年で同じ情緒だから3年間ずーっと同じクラス。
    同じ発達でも暴力は理解できないし、相手の親が謝ることもない。先生たちは毎年、様子見ししましょうと言ってくるけど、こっちは3年様子見してる。3年我慢してる。どの人の話を聞いてもお互い様ではない。一方的。それは今までの先生も認めてる。
    今までの担任の先生も頑張ってくださってるのもわかるし、大変なのも分かるけど担任は1年すれば離れられる。今のクラス編成の仕組みだと、同じ学年の支援のクラスのメンバーは支援抜けない限りはずっと同じなのが辛いです。
    って学校に訴え続けたら今年度はクラス解体されてた。

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/07(日) 21:00:49 

    >>106
    小学校入学前に希望者を対象に学校で行われる就学相談会のことを言いました。就学相談を受けると教育委員会がお子さんの進路を判定してくれるんです。(最終的には保護者の決定が尊重されるので判定に従わなければいけないという訳ではありません)
    ご返信は就学相談ではなく教育相談のことをおっしゃっているような印象を受けました。
    ところで、担任とコーディネーターの先生に理由を詳しくお聞きになりましたか?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/07(日) 21:16:53 

    うちは受動型。常にポツン。成績は平均的。
    本人も辛いみたいで転校させたい。
    小学校時代から周りは勝ち気な子が多く、私も保護者と全く合わなかった。一人くらい波長が合う人がいてもいいのに、全くいない現実。
    私の頃は、浮いてる子や一人で本読んでる子、障害がある子、少しはいたんだけどね。そういう子が学年に一人もいなくて、クラスの仲良し同士ががっちりグループ化してるからコミュ障の我が子は完全に孤立。
    小学校とほぼ同じメンバーだから中学校でも何も変わらない。
    現状では確実に孤立のままだから、転校させてあげたい。転勤族が良かったわ。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/07(日) 21:27:52 

    ADHD(診断済み)の息子は少人数で面倒見の良い私立中を選びました。
    学力的に同じレベルの子の集まりなので、いろんな子がいる公立より過ごしやすいのでは?と今のところは思っています。
    学校には合格後、入学式前に相談の時間を取ってもらい特性についてお話してできる範囲でのフォローをお願いしました。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/07(日) 21:38:52 

    >>108
    ??

    甘やかしてないよ
    どちらかというと厳しい方だと思うけどな
    成績も普通だし友人関係も良好、部活も頑張って習い事や塾も行ってる
    外で頑張ってるから自宅で甘えて何が悪いのさ

    どちらかというと、躾から逃げたいからみんな診断受けてるんじゃないの?
    診断受けてない=躾から逃げたいの意味が分からない

    +6

    -17

  • 114. 匿名 2024/04/07(日) 21:43:41 

    >>107
    他人の支援は必要としてないって意味だよ

    都合のいいところは発達ということにして、都合悪くなるとうちは診断されてないから障害者とは違うんで!
    ↑↑
    誰にも言ったことないけどな
    あと、発達で都合の良いところなんてある?

    +8

    -13

  • 115. 匿名 2024/04/07(日) 21:47:04 

    >>96
    一学年40人?それとも学校全体で40人?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/07(日) 22:08:01 

    >>89
    教室を脱走、暴れたり授業の妨害などはしません。
    内面が幼い所があり状況の捉え方がおかしくトラブルになった事はあるみたいですがよくあるのか聞くと1度だけだそうです。
    同じ様な子は数人いる様ですが、せっかく検査を受けて来たので支援学級を検討しては?と言われました。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/07(日) 22:40:30 

    >>113
    躾から逃げたいからみんな診断受けてる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/07(日) 22:46:07 

    >>30
    だよね
    私自身中学の授業ついていけなくて成績も下から数えた方が早かったけど仲良しの友達いたから学校楽しく通えてたよ
    自閉あるよりも、境界知能〜軽度知的だけの方がなんとか学校生活送れる気がする
    社会に出てから通用するかは別だけど

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/07(日) 22:54:42 

    中2男子。中学からは支援級には知的な遅れのある子だけで、特性持ちは普通級にいる。
    うちはだいぶ特性がマイルドになり、部活に勉強にと頑張ってるけど全く関わりの無いはずの特性持ちに絡まれたりしてる。類は友を呼ぶ…おかしい奴をかぎ分けるのかトラブルになっている。
    担任から相手は特性持ちなので、すみませんと謝られた。やっぱり毛色の変わっている奴は見分けが付くんだと驚いてる。

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2024/04/07(日) 22:58:56 

    >>115
    一学年40人だよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/07(日) 22:59:25 

    >>55
    発達障害の特に自閉症の子って、言うことを四角四面に忠実にきっちり守ってやれる子も多い気がする
    道を歩くとき必ずこうする!って何回も教えてると発達障害があっても身につくよ。
    知的が重めだと厳しいだろうけどね。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/07(日) 23:04:49 

    息子が明日から五年生。
    僕新しいクラスで友達できるかなって不安になってる。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/07(日) 23:06:31 

    >>90
    話がそれてしまって申し訳ないんですが教えて欲しいです
    境界知能だと情緒級は入れないものなんでしょうか?
    市からそう言われてしまい、知的に問題のない子が行くところだと認識していたので困惑してます

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/07(日) 23:18:54 

    >>96
    横だけど
    持ち上がりだからとてその子達を一日中見てるわけでもないあなたが必要ないだろと判断する立場にないと思うよ
    支援級を選択した親御さんの覚悟や思いを軽んじてるように聞こえてとても嫌だわ

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/07(日) 23:29:03 

    2年生は支援級落ちて普通級で不登校
    明日から2年生で支援級に行くから環境も変わるしどうかな…と気になってる。
    本人はもう学校に行きたくないモードに入ってる。
    ADHD/ASD/知的なし
    アスペルガーがしんどいのと、典型的な折れ線型で出来てたことが出来なくなる、そしてまた出来るの繰り返しで成長が感じられなかったり「あんなに一生懸命教えたのにまた出来なくなってる…」って絶望したりするのが地味に親のメンタルにくる。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/07(日) 23:36:04 

    支援学校でランドセル使ってる方いますか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/07(日) 23:41:15 

    >>123
    90ですが、自治体によって情緒支援級の位置付けも違うので、市からの話が正しいのだと思います。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/07(日) 23:43:17 

    学校の先生が特別支援の生徒を対象に作成する個別の指導計画・個別の教育支援計画というものがあると聞きました。
    ご存知の方いますか?
    見たことがないので知りたいです。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/07(日) 23:46:36 

    >>1
    グレーの中3娘です。

    小学校時代は授業中うるさくしんどそうでしたが、中学は授業中シーンとしてて席も配慮してもらってるのでまだ過ごしやすくなった様です。
    塾へ行きだしかなり成績は上がってこのままいけば希望の中堅公立高校へは行けそうです。

    が、周りのお友達がかなり不登校になり、本人は毎日頑張って登校しているのですが周りの子達も色々変わってきたなと実感しています。。。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/07(日) 23:48:42 

    >>115
    それ1クラスあたりにすると支援級並みの手厚さなのでは…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/07(日) 23:51:57 

    >>64
    横だけど、うちの自治体は簡単に情緒支援級勧められるよ。学年の1割以上が情緒支援級。低学年は情緒支援級で学校生活に慣れて、中高学年で普通級に戻しましょうって方針みたい。人数が多くて入れませんってことは絶対しないって教育委員会の人に言われた。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/07(日) 23:57:28 

    なんか成長と共にどんどん大変だなと感じてしまう。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/08(月) 00:05:36 

    >>126
    うちは使ってないけど、ランドセルの子もたま〜にいます。
    でも支援学校って荷物すごく多いので(普通小学校の金曜日持ち帰り以上の量がほぼ毎日)、ランドセルだけだと絶対入りません。
    放デイに行くなら放デイ用の荷物もプラスで持たせるし。
    ランドセル&手提げや袋が複数…となると、学校の先生もスクールバスの支援員さんも放デイさんも、受け渡しや管理が大変です。
    容量25L前後のリュックの子が一番多いですね。
    YouTubeの自閉症えぬくんも、入学時はランドセル買ってたけどすぐにリュック通学に変えてましたよ。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/08(月) 00:17:06 

    >>128
    ご存知っていうか、療育園・支援級・支援学校だったらみんな個別支援計画が作成される。
    学期ごとに目標や課題への取り組みが設定されて、それを提示しながら親とも面談して、また次の面談でどれくらい達成されたとか新しい課題とか話し合う。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/08(月) 01:02:07 

    >>130
    1クラス20人前後だよ

    何でそんなに気になるの?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/08(月) 01:08:41 

    虚言癖と盗癖に悩まされています
    発達障害もあるけれど、愛着障害もあるんだろうなぁ…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/08(月) 02:41:12 

    YouTubeのあっちゃんファミリーのあっちゃんとすっちゃん、ひーぼんママのゆいとくん、この3人は知的障害はないのですよね?
    それぞれどのようなタイプの自閉なのでしょうか?
    また、自閉度が濃いのは誰なのでしょうか?

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/08(月) 02:43:28 

    アスペルガーのお子さんをお持ちのお母さん、、習い事はさせていますか?していませんか?

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/04/08(月) 02:51:29 

    >>134
    ありがとうございます。
    通級のみのせいか学校から見せてもらったことがないので質問しました。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/08(月) 02:53:28 

    発達障害の子は公立より私立がいいと言われているのはなんでなのでしょうか

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/08(月) 04:27:40 

    >>110
    入学前の就学前検診ではまだわかっていませんでした。3年生の一学期で、担任の先生からそれとなく困り事があると伝えられて、私の判断で病院へ連れて行って検査を受けました。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/08(月) 05:47:14 

    最近、発達障害関係トピ頻繁に立つよね。

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2024/04/08(月) 06:42:19 

    小6 LD スペトクラム自閉症の疑いあり、短期記憶だったかな、その数値が平均より下なので名前が覚えにくいそう。IQは学年一つ下。グレーゾーンで気づかった私は入学と同時に手帳をやめてしまったことを後悔してます。

    情緒通級だとできる子ですが通常学級だとついていけないこのもどかしさ。
    国語苦手なのにそこに通級が被っているのを半年も気づかなかった自分を責め旦那からも非難轟轟でした。


    通級やめてLDを受け入れてくれた塾に以降しようかな。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/08(月) 06:46:02 

    >>140
    通級の先生から私立を進められました。
    私立だと公立と違い、自由な方針なところもありますよね。
    少人数グループやゆっくりタイプの子もついていける私立があるみたいです。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2024/04/08(月) 06:54:21 

    >>140
    うちの子は私立通信制高校にしました。サポート校に通いながら単位取得します。資格検定取得や趣味の幅を広げるのに力を入れてる印象があります。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/08(月) 07:13:47 

    >>37
    とてもいい自治体ですね
    ちなみに大まかでいいので、東京や大阪とか大都市か教えていただくことは出来ますでしょうか?
    現在、大阪から情緒級のある東京に来ましたが息子が知的はない自閉症の為、診断書や色々な書類、面談をしましたが、結局、普通級+通級になってしまいました。
    自分から手を出さないですが手を出されたら何倍にもして返してしまう為、普通級ではしんどかったのもあり、情緒級のある自治体を探して転入前に何度もご相談したのに、蓋を開けたら大阪よりも支援が弱い地域でした‥
    定員オーバーが理由らしいです。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/08(月) 07:34:17 

    >>140
    私立の中学校に行くと行くことはIQは75以上というこですか?
    我が子いけるのかなぁ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/08(月) 07:49:01 

    >>140
    言い方はアレだけど私立は生徒はお客様だからだと思います
    だから退学させないようにどうにか手を打ってくれる
    子供が中学の時の(公立校)担任のお子さんが同じく発達でした
    担任から
    「公立校はお役所的で融通が効かない。なので高校は私立校にした方が良い」
    と言われました
    担任のお子さんが通学している高校と同じ高校にしました

    入学後に子供の障害について打ち明けましたが担任だけでなく各々の教科担任が出席して下さって
    子供の対応について把握して下さいました
    子供のカウンセラーやSST担当とも面会して下さっています
    併設している大学に推薦入学しましたが高校側と大学側で30人近く
    (担当教科の教授や保健師、事務官、校内カウンセラー、学生課等)出席して下さり同じ様に対応についての把握をして下さいました
    大学は就職率が高く内定を取れない学生はほぼ居ないのですが難航するのを予想して
    ゼミの教授の推薦で就職しました
    本来の偏差値より低い大学でしたが入学させて良かったと思っています

    子供は2人居て2人とも発達です
    1人は国立大卒ですがここまで親身にはなってはくれなかったです

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/08(月) 07:52:24 

    >>147

    何らかの形で志望校の合格を勝ち取れる子じゃないかな?IQを調べないで受験する子がほとんどだと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/08(月) 07:54:49 

    発達障害トピはいつも伸びるけど今回人少ないね?
    小学生以上の発達障害児のお母さんはがるには少ないのかなぁ

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/08(月) 08:03:39 

    >>123
    教員の配置の問題があるからそこは境界知能の子で調整するしかない。明らかに知的とか知的に高い子で調節できないし。
    だから自治体次第。
    でも支援学校、知的学級、情緒学級まで知的~境界知能の子で埋め尽くされたら知的ない子の支援がなくなる。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/08(月) 08:05:00 

    >>2
    まあ、あくまで何とかなる『かも』程度だよね
    横だけど
    頭良すぎる子のお母さんは、
    幼稚園で理解していた内容を学校で45分かけてやる事、さらに座って聞き続けなければならない事が苦痛でたまらないらしく、違うことして怒られたり境界知能的な子に教える係みたいなのにされてストレスたまって抜毛始めてると言ってた。
    普通が一番難しいのかもしれない

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/08(月) 08:06:44 

    >>140
    根拠はないと思うな。
    市立小学校で5人くらいが入学して一年の間にやめたよ。
    支援学級を設置してないのもあり対応できないって

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/08(月) 08:19:21 

    >>108
    自分の子が定型なのに
    発達だって思わせたい親がいるわけないじゃないですか!
    みんは普通が羨ましい。隠したいって思っていますよ
    見た目で分からない子ほど

    躾から逃げたい親なんているの??

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/08(月) 08:35:57 

    >>148
    凄い!親身に対応してもらえて羨ましいです。

    うちは公立中学生ですが、小学校、中学校も担任はこちらの要望はその都度聞いてもらえてましたが、やはり公務員で仕事が増えるのが煩わしいのか心無い言葉もあったり、、
    本人は公立高校希望なので迷うところです。やはり本人も親も理解のある環境の方が過ごしやすいと思いますし。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/08(月) 08:52:56 

    >>146
    西日本の結構な田舎県です。大都市では全然ありません。支援は西日本の方が手厚いと聞いたことありますが。。。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/08(月) 09:04:23 

    >>155
    148です

    我が子の場合はやはり中学の担任の言葉が決め手でした
    ご自身が公立校に勤めていて更に発達障害を持つお子さんの親としての実感だと思います
    勿論私のコメントがすべての公立校、私立校に当てはまる訳ではないです

    ただ発達障害を持つお子さんの家族会等に出席をしていますが
    知ってる例だと高校は義務教育ではないので中学の時とは
    対応も若干塩対応になって私立校に転校したという事例も聞きます

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/08(月) 09:04:49 

    >>149
    そうですよね。受験、試験のことを失念しておりました💦
    我が子はもうすぐ5歳で、参考にこのトピを拝見させてもらっています。

    3歳半検診はクリア、私が不安に思って4歳のころに2院の発達外来にいき医師に連れていきましたが、どちらの医院でも「凹凸はありるがIQテストは必要ない」「自閉傾向はあるけど個性として育てるのに力を注いであげてほしい」「不安感が強いので丁寧に育てる。イチローやニトリの社長を発達障害と言う人はいない」などと言われたままです。

    親としては、年長になるころには1度発達心理テストも含めて行って凹凸をしる方が療育にも役立つかなお思っています。(診断書がないと療育にはいけない地域なので、診断済ではあります。コペルのスタッフからは療育が必要かどうか微妙なお子さんですお母さんの苦労もわかります。。と言われています)

    いま幼稚園でも全く問題がないわけではないので(給食が憂鬱で行き渋り。運動会や音楽会はしぬほど緊張する)私立のほうが良いかなと考えています。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/08(月) 09:05:04 

    >>32
    うちも成績は二重丸がほとんどで、絵が上手く、よく賞状をもらう大人しい男子の親ですが、うちの子は支援級に入ってますよ。理解力が高すぎていろんな事への恐怖感が強いので。
    乱暴な子と大人しい子達をひとくくりにしないでほしい。

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2024/04/08(月) 09:14:05 

    >>156
    ご返信ありがとうございます。
    去年までいた地域が大阪市だったもので、1000人を超える規模の学校で、大阪市でも通級が始まり特別支援級を出される予定だったもので今回引っ越しを機に情緒級のある地域を選んで引っ越したのですが、やはり規模が大きい地区は厳しいのかもしれません。
    参考になりました。
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/08(月) 09:16:17 

    >>150
    なかなか上手くはいかないからね
    大抵成長過程でつまずく事も多くコメントし辛い事も多い
    私の子供はもう成人して就労している
    学生時代も大きな揉め事や悩みもなかったし障害の程度は軽度でクローズで長く勤めた
    だけど抑鬱状態になって退職した
    障害者枠の正社員だけど親子で今も心療内科に通院している

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/08(月) 09:39:39 

    似たようなトピばかり立てるな

    +0

    -8

  • 163. 匿名 2024/04/08(月) 10:03:40 

    >>147
    横 境界知能のお子さん、今年度中受合格してたよ。
    偏差値35くらいのとこだけど。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/08(月) 10:07:49 

    >>109
    お子さんの他害に悩む方もこのトピにいるから心苦しくはあるけど、知的に問題ないならむしろ手が出る子は通常学級の方が相応しいとさえ思える。
    なぜなら定型の子たちは逃げ方もあしらい方も防御の仕方も上手いので、発達の受動型のおとなしい子より被害が少なくて済むから。
    本当は他害出てしまう子はマンツーマンにしてあげられたら一番いいんだろうけど、なかなかそうは行かないもんね。

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/08(月) 10:09:23 

    >>162
    似ているようで違うのでご案内しますね!
    当事者専用のトピがありますので、お客様はそちらへどうぞ!

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/08(月) 10:13:13 

    >>150
    悩みがピンポイントだからじゃない?
    発達親全般のトピって、うちの子は発達でしょうか?とか、当事者が親への恨みぶつけてたり、血縁者からの遺伝ですかなど謎の調査しようとしたり、ただ職場の性格悪い人を発達認定して勝手に怒りをぶつけにくる人など、とてもいい内容とは言えないコメで延びてるとこもある。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/08(月) 10:13:57 

    >>141
    それは不安ですね…
    放課後デイや相談事業所の相談員さんと契約はしましたか?
    学校や病院以外で相談できる所をいくつか確保しておくと良いと思うんです。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/08(月) 10:15:30 

    >>113
    え?ちょっと理解できない。あなたはなんでここにいるの?冷やかし?

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/08(月) 10:18:40 

    >>150
    まだ入学式や始業式がこれからという地域もあるからかな?いつも発達トピはコメント多いんだけどねぇ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/08(月) 10:29:09 

    >>154
    元コメたどってみましたか?
    診断もサポートもなしで困り事もなく充実した毎日を送ってることを強調し、「発達だと自尊心が傷つく」とこのトピで言い放つのはかなりヤバい人だと感じたよ。
    言ってることが支離滅裂だし、そのへんから考えて発達を盾に躾から逃げたいやばい親なのかなと。

    そもそもここは普通が良かったけど努力ではどうにもいかなくて悩んでる人が集まるトピなので、常識的に考えてあなたの意見のほうが真っ当だよ。
    でも中には、思い込みで発達障害の親気分の人が、上から目線で何か言ってきたりすることもあります。
    現実でもネットでも。診断済みトピでもそういう人いるよ。

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2024/04/08(月) 10:30:13 

    今日はクラス替えの日で、昨日から子供も顔が暗く私も心配。。。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/08(月) 10:39:08 

    >>171
    明るい表情で帰ってきてほしいね!

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/08(月) 11:43:59 

    >>150
    >>166
    発達障害のお子さんがいる人のトピ良く見てるけどたまに時間空けてからまた見てるとコメの追いかけがしんどい。小学生以上と言う事で我が子が新高校1年生になった私もここの仲間入りさせてください

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/08(月) 11:58:42 

    >>164
    そうなんですよね。。。

    109ですが、出来れば他害児の親御さんとも連携して子どもたちの学校生活を少しでもいいものにしたいと言う気持ちはあったのですが、相手の親が出てこないのでお子さんにどのような対応をしてるかも、保護者の気持ちも分からない状況でした。
    とあるタイミングで「連携して解決する方法は無理そうだな」と判断して学校側にはクラスを別にしてほしいと訴え続ける方向に切り替えました。
    その子、手が出るので交流級には大人の付き添いがないと出入り禁止なんです。
    支援級では子供だけの時間もあったので、それはおかしいと教育委員会にも訴え続けてやっとでした。
    学校側からしたらモンペなのかもしれませんが、我が子が1番ですし、普通の学校生活を送ってほしいだけなので割り切って交渉し続けましたね。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/08(月) 11:59:14 

    >>150
    発達障害の親トピも、なんとなく幼児の人が多い気がする。

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/08(月) 12:02:54 

    >>174

    うちは交渉したつもりが想いが届いていなかったようで撃沈しました。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/08(月) 12:07:49 

    >>140
    内申があるからだと思います。
    発達障害の子が集団で一番難しさを感じるのが高学年~中学生かと思うけど、不登校や登校渋りになったりすると、高校受験が厳しい。小受・中受しておけば、これを回避できるので。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/08(月) 14:32:24 

    >>152
    そういう子は不登校気味でいいから進学塾いれて難関私立入れたらいい。
    エリート塾いれるだけで、上には上がいることを思い知れるし、授業も面白い。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/08(月) 15:07:29 

    >>25
    支援級だと内申点がつかないから高校受験の時に受けられらない=詰むって言われてるよね。
    普通級在籍で普段はフリースクール、テストの時だけ学校に行って受けて、そのスタイルを3年間でそのまま高校受験したっていう話も聞いたから厳しい道のりなんだなって思った。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/08(月) 15:15:51 

    >>48
    2年生の後半までは朝だけ一緒に送ってた。
    ただその時に私の体調不良があって自宅療養せざる得なくて「私がこんなんだから自分で行ってくれ」と伝えたのと、たまたま仲良くなったクラスの子も近くに住んでいたからそれからは友達やら1人で学校に行ってる。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/08(月) 15:31:35 

    >>174
    横から
    我が子の他害を知っていて真剣にどうしにかしたいタイプの親御さんなら付き添うなり謝るなどのアクション起こしてると発達の親トピで見ていて思うし、自分が他害児の親の立場なら真っ先に謝るし、今後の対応を学校と自分の子、それら対応を考えていきたいもんだよ。でも一番は謝罪するけど。

    なんとなくその他害児の親御さんは学校任せで知らぬ存ぜぬ関わらぬって感じなのかも

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/08(月) 15:37:32 

    >>138
    習い事してますよ。
    ピアノと塾。
    中学受験に挑戦したいと言い出して今年度から塾に行き出しました。
    ちなみに以前はスイミング、ピアノ、サッカー、塾をしていた時期があり、パンクして不登校になってしまいました。
    どれも本人がやりたい、楽しいと通ってたのですが、自分の疲れに気づかなかったようで、ある日突然体調を崩して学校行けなくなりました。
    説得して見直し、現在は先に述べた通りの習い事に落ち着きました。
    いくらやりたくて楽しいことでも、キャパオーバーする事があるので日頃から気をつけてます。

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/08(月) 16:16:20 

    >>167
    放課後デイサービスを探しています。近くで問い合わせてみたのですが、特別支援学校に在籍するお子さんしかいないとお断りされてしまいました。塾と児相にはよく相談してます。児相は担当がコロコロ変わるのと検査済みで安心されてるからか滅多に連絡や訪問が来ないので当てにならず、、、就学相談係も親身になってくれる感じではなく事務的。主人はゲームやアニメを見だしたらずっとそればかりで頼りないです。不安で仕方ないですが、引き続きちょっ離れた放デイも探してみます。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2024/04/08(月) 18:26:46 

    >>1
    小人プロレス思い出した。
    見た目こんなだけどこの春中2だよ。

    ▲動画▲大道芸 | お腹の中でしか生きられない赤ちゃん
    ▲動画▲大道芸 | お腹の中でしか生きられない赤ちゃんameblo.jp

    ▲動画▲大道芸 | お腹の中でしか生きられない赤ちゃん▲動画▲大道芸 | お腹の中でしか生きられない赤ちゃんホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインお腹の中でしか生きられない赤ちゃん致死性骨形成不全症のためお腹の中でしか生きられない。なので...

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/08(月) 18:27:19 

    担任の先生がもっと息子にできることがある
    もっと手をかけてあげれたら、
    離れたくない成長を見守りたいと言ってくれていたのですが学年が上がったら支援の担任になりました(笑)

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/08(月) 19:45:30 

    >>140
    他スレでも小受・中受=私立と捉えられる傾向があるなあと思いながら読んでいますが、私立にも国立にもそれぞれに良さがありその良さが重なり合う部分も多々あると感じた上でコメントします。

    それぞれの学校における校風や指導方針、生徒達に求めらる像等があり、受験を経て入学または入学を許可された生徒達には、ある一定の学校および家庭の相互理解がある事が前提の中相互協力が得られるという認識がまずあると思います。
    だから学校側からもそれなりの自負を持って様々な対応をしてくださってると感じるし保護者や生徒もそこに信頼と寄り添いをもって呼応します。

    入学したからには後はよろしくではなく、相互扶助がある中で生徒達がより学びを得られる学校生活を送る、その環境を相互に整える雰囲気、生徒含めた全体の学校生活に対する意識が少し違うところも+に作用すると言われる側面の一つかなあと思います。
    個性を認めあい許容について再考し理解を高めつつ、自主性と他者を重んじながら試行錯誤の学びを深める良い機会となる事が理想であるならばそこへの意識がよりあるのが私立や国立だと思います。

    他にも内申点など含め様々な良い点を書いてくださっている方々に補足するとしたら、と蛇足ながら書かせて貰いました。


    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/08(月) 20:45:22 

    グレー児ですが、今日小学校の入学式でした。
    心配な面が多いですが、給食始まるまでに登下校だけでも慣れてほしいなと思います。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/08(月) 21:13:41 

    >>12
    うちの子はASDだけど、わからないできないを主張できないのが悩みどころ。恥ずかしいとかではなくて、助けを求めるという考えが頭に浮かばない。こういうタイプが働いたら致命的だよね。

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/08(月) 21:31:29 

    >>186
    読みにくい

    +1

    -6

  • 190. 匿名 2024/04/08(月) 21:49:37 

    最近この話題が多過ぎて定型って何だろ?って逆に思う。

    子供がスイミング行ってるから更衣室行くけど、小学校低学年の男の子なんてほとんど落ち着きなくてふざけててみんな何か持ってるんじゃ?って疑うレベルw

    +12

    -4

  • 191. 匿名 2024/04/08(月) 21:58:22 

    支援級4年
    昨年までの担任の先生が定年退職してスパルタ系の先生に代わってしまった🥲不安だ~

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/09(火) 00:00:28 

    >>179
    大半の授業を交流で受けたら自治体によるけど内申点は付くはず
    まずは教委に問い合わせてみては

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/09(火) 02:08:29 

    >>86
    大正解だと思いますよ!
    最近読んだ性教育の本に書いてあった内容そのまんまの御対応です。すごい。
    最近は子どもが自分で読む用の性教育(保健体育)の本も多いみたいですよね。上手く説明出来なさそうならそういうのを渡すのも一つの手段らしいです。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/09(火) 02:12:08 

    >>166
    未診断トピはそんな感じよね😅
    診断済みの子の親トピは割と平和よ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/09(火) 06:24:22 

    >>190
    子供が小さい頃、ママ友と「男の子あるあるだよね」って笑っていたけど、だんだん他の子たちそれがなくなっていくのよ。ふざけていたり、忘れ物失くしもの多かった子たちもしっかりしてくるの。中学生くらいになると子供の悩み持ってるママさん減ってくる。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/09(火) 09:22:46 

    >>190
    私もそう思います。
    そもそも特性ってみんな持っているし、特に義務教育くらいの子は集団生活上のルールを学んでいる過程なので、集団生活上問題って多かれ少なかれどの子もあるというか。なのに、どうして発達障害の特性上の問題だけがクローズアップされるのかよくわからない。定型のお子さんからやられて症状が重くなる発達障害の子もいるのに、そうした子の言動行動は大して問題にはならないのもよくわからないです。発達障害も年齢とともに落ち着いてくることもあるし。


    +17

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/09(火) 16:56:29 

    新学期、前の担任は移動して逆に移動してきた先生が担任になった
    引き継ぎに不安だったんだけど案の定本人怒りながら先生嫌い!って帰ってきた
    姿勢の保持は無理なこと、あまり注意しないように医師から言い渡されていること等電話して担任に伝え、子供には先生は敵じゃないことを教えた
    定型の子ならしなくていい苦労が多くて泣きそう

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2024/04/09(火) 19:57:30 

    >>197
    電話だけだと心配だからお子さんへの対応方法を紙に箇条書きにして先生に渡してみるのはどう?
    1回作っておけばコピーして毎年使えるし

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/09(火) 21:59:03 

    >>198
    そうだね、ありがとう
    想像していたより引き継ぎがされてなかったのでそれぐらいしたほうが良さそうだね
    忙しい時期に先生に申し訳ないやら情けないやらで泣きそうだけど泣いてる暇なんてないのでがんばるよ

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/09(火) 22:44:29 

    >>48
    登校班はあるけど特性が重くて登校班で行くのは難しいから親が送迎です。去年、夫婦でコロナになった時は私がマスクして校門前まで連れて行きました。

    +3

    -9

  • 201. 匿名 2024/04/09(火) 23:18:57 

    >>150
    発達障害トピはよく見に行くけど、コメント見る限り未就学児が大半なのかなって思う。
    もちろん小学生もいるけど少なく感じる。
    中、高校生は特に少ない。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/09(火) 23:33:39 

    新学期始まって放課後お友達と遊んでいたらしいけど、うちの子はのび太タイプなので外遊びで負けやすく、そこを狙われてしまうし、直ぐ泣いてしまう。
    慰めてくれたりフォローしてくれる子もいるけど、やっぱり揶揄ってくる子もいる。

    声が聞こえるから胸が痛くなる。
    帰って話を聞いて冷静にフォロー、アドバイス、励ますなどをやってるけど、内心は私の対応はこれでいいのか?子供が泣いているのは悲しい、でも今度はやり返すくらいの気持ちでやってやれ!頑張れ!私もしっかり構えないと、
    心配しすぎなのか?色々考えすぎて冷静になれなくてドーンと構えられない自分が親としてダメじゃんってなる。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/10(水) 01:35:19 

    >>73
    根詰めすぎて私がギブアップしたので、一旦、トイレトイレとうるさく言うのをやめました。娘も明るい顔になってきめ、ある日突然できるようになりました。大人の都合に合わせてやりすぎたのを反省しました

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/10(水) 01:52:56 

    >>99
    わたしもその最悪な結果(2次障害)を防ぎたくて、診断をつけてもらいました。別にグレーかどうかはさほど問題ではなくて、検査結果の中に記載されている対処法や本人がどうしたら生きやすくなるのか、そのためには親はどのように寄添ったらよいのかをとにかく知りたかった。
    一生学生でいてくれたら、わたしも本当にそう思う。親や学生ならば私がが間に入って、福祉と医療の力を借りて環境調整できるから。社会で働いたら、こんなところが原因で潰されるんだろうな、というのが低学年のうちから透けて見えるので、胸が張り裂けそうな思いで育てています。私はいま発達について通信で勉強を始めたところで、一方娘は自宅にある発達関連の本をたくさん読んでいます。告知はしていませんが、困りごとの事例から、自分に当てはまるかもと思ったみたいで、その姿をみながら逞しく思うと同時に辛くて泣きそうになります。

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/10(水) 05:47:28 

    >>199
    私も引き継ぎがされてなくてビックリした経験がある
    配慮して欲しいのに逆のことされると辛いよね

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/10(水) 08:25:32 

    >>137
    みんな同い年くらいだね

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/10(水) 09:26:51 

    >>137
    我が子はどちらかというとすっちゃん、ゆいくんタイプかも

    あっちゃんは自閉は強そうな気がするけど、すっちゃんは賢そう(我が子が賢いとか、あっちゃんが賢くないという意味ではないです)

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2024/04/10(水) 10:11:42 

    >>48
    新一年生の時は教室まで送ってたよ
    過保護かなと思ったけど、支援教室のカギを職員室に取りに行ってカギを開けるなんてうちの子には無理ゲーだったから着いていって良かった!
    先生によっては早く来て教室のカギを開けといてくれるんだけどね

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/04/10(水) 11:07:10 

    自閉症スペクトラムと診断済みの1年生です。
    先日入学式でした。初めての環境が苦手な息子ですが初めての教室、初めての体育館嫌がることなく入学式を終えたので私からするとそれだけで花丸!と思うのですが夫はこれが出来てないあれが出来てないと文句を言います。
    イベントの度に夫から原点方式で評価されることにうんざりしてます。
    みなさんのご主人は発達障害に対して理解がありますか?

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/10(水) 11:44:13 

    >>48
    入学前からASD&ADHDの診断おりてた普通級だけど、入学してすぐは通学班で出発してもフラフラしたり、途中で友達見つけたら走り出したりして班長が持て余したらしく学校から学校近くの先生が出迎え挨拶してる場所まで付き添ってくれと言われ毎朝通学班の後ろをついて行ってた
    夏前には子供も慣れて多少落ち着いてきたのでついて行かなくても良くなった

    今6年生になって班長になってるよ
    とは言え同じ班の気の強い同級生が班長やりたくないからやんわり押し付けられてるんだけどw

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2024/04/10(水) 13:26:41 

    >>127
    >>151
    二人ともありがとうございます
    うちの子は境界知能で普通級在籍でLD教室通ってるんだけど、授業が苦痛らしくて不登校一歩手前のような状況だから支援級に転籍を考えてたんだよね
    でも市によっては境界知能だと入級できないんだね
    転校考えなきゃいけないなぁ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/10(水) 15:31:45 

    天気が悪い日に自転車で送迎したら甘やかしすぎ?
    小二です。小学校では普通級でも自転車や車で送迎して貰ってる子達がいる。今の時代なら甘やかしではないのかな。

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2024/04/10(水) 15:36:42 

    >>209
    うちの夫は息子が行事でやらかしてもニコニコしながら見てるよ。

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2024/04/10(水) 15:37:22 

    >>209
    旦那、行事に来るな〜、と思ったよ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/10(水) 16:40:14 

    子どもが中学入学(普通級)したけど、掃除から給食から部活から学校生活のルールぜんぶマニュアル化して書面にしたものをファイルに綴じて持ち帰ってきた。
    視覚優位の子にはありがたいし、親も確認できていいね。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/10(水) 16:53:55 

    >>212
    本人が不安がってるなら必要。
    本人が自分で行きたいと言ってるのに送るのは過干渉。
    うちはASDと判明する前、不安を訴えていたのに突き放して頑張りなさい、と言ってました。
    みごと不登校になりましたよ。後悔しても仕切れない。
    普段から真面目で頑張り屋なら、特に望む支援をした方が二次障害リスク軽減につながると思う。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/10(水) 19:45:20 

    >>216
    有難う。不安がってるなら送迎は良いんだね。良かった。今度から本人が望んだら送迎するよ。
    でも、本人が疲れたから、楽したい理由での送迎はして良いのかな?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/10(水) 20:08:20 

    >>217
    横、なんでもかんでも正直に理由を説明する必要はないし、何か聞かれたら学校が嫌な所にならないように送っていますで押し通していいよ。発達有り無しや学年、季節に関係なく車や自転車、徒歩で送ってくるお父さんお母さんいるし、泣きながら頑張って車から降りて来るお子さんをちらほら見かけるから。ずるいかな?とか引け目に感じなくても大丈夫です。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/10(水) 20:18:49 

    >>218
    病気や怪我じゃないのに送迎は甘やかしすぎ?過保護?と思ってたけどゆるく考えていいんだね。
    本人が送迎を望んだ時は送迎するよ。有難う。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/10(水) 20:21:54 

    新2年生になり新担任に何も引き継ぎされてなくて新しい担任の先生に息子の去年の様子や特性や出来ることを紙に書いた。毎年担任の先生が変わる度にやるのは面倒だな。

    息子マニュアルでも作ろうかな。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2024/04/10(水) 20:24:20 

    このトピは平和なほうだね。別の親トピは発達障害児の親じゃないのが乱入してくるし。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/10(水) 20:35:43 

    チャレンジ2年生の知育付録で九九ソングを聞いて九九をマスターした境界知能の息子。九九ソングは凄いと思った。歌にすればこんなに早く覚えるんだね。足し算や引き算は出来ないのに。私も境界知能だけど3年生になっても掛け算はできなかったよ。あの当時、九九ソングがあれば良かったな。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2024/04/10(水) 20:39:46 

    日本全国の小中学校に知的級と情緒級と通級があればいいのに。通級が無い学校だと通級に行く為に他校まで行かないといけないから。地域によっては知的級しかなくて境界知能だと普通級に。境界知能のウチの子は普通級なんてとてもじゃないがついていけないよ。コミュニケーションは未就園児レベルだし。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/10(水) 20:40:07 

    >>215
    良い中学だね

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/10(水) 20:40:19 

    年相応の当たり前が全く身についてなくて未だに驚く。こんな当たり前な事もわざわざ順序立てて教えないといかないのかと、情けなくなる。
    そういう障害だから仕方ないのだけれど

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/10(水) 20:53:20 

    学年が上り、教えることが増えてきた。

    僕はこれが出来るとが言わないように、自慢になるから。
    とか。

    定型児なら生活してるうちに身につけるだろうけどうちは良い意味で期待しないで1から教えていこうと思う。今なら素直に聞いてくれるから。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/10(水) 21:05:39 

    >>217
    普通に暮らしてるのに疲れ方が尋常じゃないのが発達障害なので、私は疲れも理由として認めてます。
    こればかりはご家庭によりお子さんによりけりかなとも思いますが。
    そして、私もこれが正しいのかは分かりません。
    でも本人がサポートを求めてきて、その通りにできる限り叶えてきた結果、今は元気に学校に通えるようになったので、我が家にとっては送迎は必要な事でした。判断が難しいですよね。正解が分からないのが発達障害の子育てですよね。毎日おつかれ様です!

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/10(水) 21:09:36 

    >>225
    お椀は水平に持たないと液体だからこぼれるよ!って、四年生でも説明してる笑
    お風呂は長く入りすぎると具合が悪くなるよ!とかね。
    でも、いちどインプットすると律儀にこなしてる。
    例えば歯磨きや寝癖を直す、顔を洗うとか、気づいたらきっちりやってる。
    メガネをクリーナーで綺麗にすることまで朝の身支度のルーティンとなっているよ。
    さがせばそういう点ありませんか?

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/10(水) 23:04:35 

    ASD+ADHDの小4男子です。
    現実と妄想(願望?)の区別がつかずに想像したことを事実だと思い込んでしまうことがあります。跳び箱8段跳んだ(3段も跳べない)とかゲーム全クリしたとか誰にも迷惑かけない妄想だったら「へぇ〜よかったね」って否定せずに流してたんですけど最近、同じ小学校の面識のない子(相手の名前は何故か知ってる)と遊んだと思い込んでます。その日は家族と一緒に過ごしてたからその子とは遊んでないよと言っても頑なに絶対遊んだと言い張ります。見てる限り息子は真剣で嘘を言ってるようには感じないけど現実には起こってないという…
    そういう特性があるんだなと理解してくれる人ならいいけど息子を知らない人から見ればただの嘘つき。成長と共にこの症状が落ち着くのを願うばかりです。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/10(水) 23:43:58 

    >>220
    マニュアル良いね!
    私は「発達障害 トリセツ」でググって書いてた。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/11(木) 07:32:27 

    マニュアルはあまり細かく書かれても、先生的にはクラスにはその子だけいるわけじゃないから、正直対応がしんどいらしいよ。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/11(木) 08:53:43 

    >>231
    横、マニュアルが必要か事前に確認するといいよ。今は小学校から教科担任制で学年の先生達でどんな生徒か把握しておいてイレギュラー対応に使ったりする事があるから簡潔な箇条書きにしておくと、先生がどう対応するのがいいか?連絡を貰った時に説明しやすい。

    支援級、普通級どちらに在籍していても担任の先生が休んだり、出張で不在の時に対応する代わりの先生達の助けになる事もあるので。中学校も事前に情報が何もないのが1番困るんですよねって聞いている。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/11(木) 10:17:20 

    >>227
    たしかに発達障害の人は疲れやすいですよね。
    定型発達とは違う文化や感覚がある中、定型社会の文化やルールに従わないといけないし。

    発達障害の子を育てる時に発達障害児の文化や感覚やルールに合わせると凄く疲れるし。発達障害の人が疲れやすいのが分かる気がします。私は体力がある方だけど発達障害児の息子と居ると疲れやすいし。

    新学期だからか毎日クタクタで帰宅して朝もお疲れでした。息子に自転車で行く?と聞いたら自転車で行くと行ったので自転車で行き、学校近くで降ろしました。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/11(木) 10:35:42 

    >>99
    すごい。現実を直視するべき内容で非常に勉強になるコメです。
    知的なしだと学歴さえ整えればどうにかなると足掻きがちだけど、やはり無理はしないでサポートし続ける覚悟を持った方が、将来のためになりそうですね。
    詳しい情報をありがとうございます。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/11(木) 11:12:28 

    新3年生になり,時間割などずいぶん変わった。変化について行けてないのか最近すぐに癇癪。
    支援学級の先生が継続なのは良かった。我が子と相性が良い様なので。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:50 

    >>229
    わかります。うちも何の根拠もないことを「きっと〇〇なんじゃない?!」って言ってしまうことがよくあります。
    「ここは日本か?」「自分は人間か?」というはっきりした事実のようなこと以外には、必ず「〇〇かもしれない」「〇〇だったらいいなー」などと言いなさい、語尾に気をつけなさいと徹底してます。
    我が家にとって思い込みと現実を区別していくのは、かなり重要なことになってます。
    ただ、ちっこい男子は定型でも見られることらしく、どのくらい厳しく指摘していくかは悩みどころですよね。うちはもう小4なので、逐一指摘してますが…

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/11(木) 11:36:00 

    >>99
    例えば、就労後はどんなサポートをしていくといいですか?
    ぜひお聞きしたいです!
    大人になった後、どんな風に関われば良いか想像つかなくて。
    やはり同居がベストなのかなー。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/11(木) 14:37:40 

    >>201
    小学校高学年~中高校生親は不登校トピに多い印象

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/11(木) 14:47:28 

    昨年度はイライラすると暴言が出る子と支援級が同じクラスになって、暴言のターゲットにされたうちの子が不安感が強くなってオドオドしてたんだけど、今年は学校が配慮してくれたのか、その子と別クラスになった代わりに離席と脱走で有名な子と同じクラスで初日から先生が大変らしい
    クラス替えがやり直しになった学校がニュースになってたけど、難しいよね…

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/11(木) 16:57:26 

    >>209
    それは発達関係なくうんざりするね。
    モチベも下がるし特にお子さんの耳には入れたくないし。

    うちは余程目に余る行動(癇癪や泣いたり)しなければ基本オッケーと伝えてる。
    「ちゃんとやる、完璧にやるよりも楽しんでやりな」と事前に伝えてる。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/11(木) 19:17:16 

    >>235
    先生との相性はすごく大事だと思うわ。
    昨年はあわなくて大変だった。
    今年の先生とは上手くいくと良いなぁ。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/11(木) 19:30:25 

    >>238
    ぎゃー怖いこと言わないで!

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/04/11(木) 19:52:43 

    小2。ウィスクの結果がIQ78。IQが去年と上がらないし勉強は全然出来ないし悲しすぎる。成長してない。年々中身の幼さが際立つばかり。
    1人しか産めないなら話が通じる定型児を育てたかった。不妊治療をして産んだし自己責任だよね。

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2024/04/11(木) 20:26:25 

    >>243です。療育行ったり栄養に気をつけたり声掛けに気を付けてもIQが上がらないし特性が増すばかりで育てるのが嫌になった。語彙は実年齢並なのにコミュニケーションが取れないから何言ってるか分からないし一緒に居るのが辛い。私が死ぬまで辛いと思いながら生きていくんだろうな。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2024/04/11(木) 21:34:53 

    >>243
    うちの子も勉強出来ないです。
    大嫌いみたい。
    基本的に空想ばっかりしています。
    まわりの子が段々おとなびてきておいていかれたような気がします。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/11(木) 23:39:20 

    >>212
    自転車って子供乗せて?
    乗せるなら、法律では小学校入学前までだよ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/12(金) 00:50:19 

    春休み次男が1日外に行って楽しかった!!って帰ってきてた。
    長男はずっと家にいた。
    小学1年生の時は外に遊びに行ったし3年生の時もたまに誘われて出かけてた。5年生くらいからずっと家にいる。
    いとことも次男はずっと一緒にスイッチしてるけど長男はあまり輪には入れない。
    私だって友達は少ない方だけど、それでもずっと会ってるひとがいる。その人と笑い話してるとめちゃ楽しい。
    長男を可哀想と思っちゃダメだと思うけど、でもずっとひとりぼっちなんだろうかと思うと胸が痛くなる。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/12(金) 01:57:25 

    境界知能小2だと簡単な説明を見ても紙飛行機が折れないんだ…。あくまで息子の場合は、だけど。
    学校の宿題じゃないし折れなくていいんだよと伝えたけど出来なくて泣きながら折って完成させてた。
    小学生以上の発達障害のお子さんをお持ちの方 part2

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/12(金) 02:06:48 

    >>248続き。完成はしたけど折り方を間違ってた。
    何十分も苦戦してたのに。
    チャレンジをいくら教えても出来なくて私がヒステリーにキレ散らかすのは嫌だから折り紙すら教えたくない。 

     そのチャレンジは止めることにしたけどね。息子はやりたがってるけどこのままだと虐待や親子関係崩壊に繋がるし。
    小学生以上の発達障害のお子さんをお持ちの方 part2

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2024/04/12(金) 02:11:13 

    >>245
    周りは成長してるのに自分の子が置いていかれる気持ちが分かります。来月の運動会は他の2年生より幼すぎる息子を普通級保護者の前に晒したくありません。普通級の子達みたいにダンスが出来ないし聴覚過敏があるから休ませる予定です。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/12(金) 08:39:35 

    >>249
    折り方はちょっと難しかったかも知れないけど口ばしは黄色、頭の部分は黒、体は水色とピンクと配色も考えられてる所は褒めてあげたいですね。うちも写真の折り方の図と言葉の説明だけでは難しい時期がありました。その時期は一工程ずつ私が別の折り紙や工作用の大判紙に折り目の目印をつけたり、一工程ずつ折って出来上がりまでの順番のお手本を用意して本人がやっと仕上げらる感じでした。

    今はYouTubeで降り方を何回も確認しながら手裏剣を折っています。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/12(金) 08:50:22 

    >>128
    うち普通級だけど一年生の時に書いたよ
    学年上がる度に提出するみたい

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/12(金) 09:09:45 

    >>174
    手が出るので交流級には大人の付き添いがないと出入り禁止なんです。支援級では子供だけの時間もあったので、


    支援級こそ見守りが必要なクラスなのに変だよね
    学校はおかしいと思わないんだろうか

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/12(金) 10:50:29 

    >>251
    正しい折り方はコレ
    小学生以上の発達障害のお子さんをお持ちの方 part2

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/12(金) 10:56:46 

    >>254
    分かっていますよ。うちの子もこの展開図と説明文では理解して折り上げるのが難しい時期がありました。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/12(金) 11:05:43 

    >>254
    定型児2年生なら見れば折れるのだろうか

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/12(金) 14:04:10 

    >>249
    最後まで自分一人で作ろうとする気持ちが偉いね
    うちの子も2年生境界知能だけど難しいとお母さんやって!と言い自分で折るのをやめてしまう...

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/12(金) 14:17:50 

    うちは、支援級に通う小学校低学年の女の子がいますが、送迎してると意地悪な言い方をされる場面に出くわすことが多くて、精神的に疲れるしイライラします。
    みなさん、お友達との関係はどうですか?

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/12(金) 14:21:38 

    >>223
    私が書き込んだのかと思うぐらい一語一句同意
    うちも境界知能で普通級、学校は知的支援級のみで通級になると他校に行かなければならない
    行き渋りしてて付き添い登校してるけど学校は別室登校や保健室登校認めてないから手の空いてる先生がいればその先生に引き渡す感じ
    時には私が給食まで別室と言うなの物置部屋で待機する事もある
    このままだと不登校になりかねないから支援級行きたいけど境界知能ゆえ行き場がなくてきつい

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/12(金) 14:35:43 

    情緒支援級の小4の息子がいます。
    算数と国語を支援級で授業を受けているのですが、未だ授業がスタートしていない。
    知的クラスの子供たちとレクレーションや体育、英語の授業を受けています。
    今週の水曜日から本格的に授業はスタートしているはず。
    息子も国語や算数を勉強したいと言ってる。
    来週の月曜もこんな状態なら、先生に連絡しようと思います。
    知的の子供たちに手がかかるのかもしれないけど、蔑ろにされてる気がします。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2024/04/12(金) 15:23:18 

    >>258
    登校班は止めたら普通級児童から色々言われなくなりストレスフリー。

    子供は友達が要らないタイプ。でも距離感が取れないから支援級ではウザがられてる。年齢相応のコミュニケーション能力や友達との関わり方を知らないから数年後に友達を欲しがったら問題が起きそう。

    例えば中1なのに人との関わり方は小学校低学年レベルみたいな。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/12(金) 15:26:10 

    小1、グレー児 普通級で放課後デイ週2を2ヶ所(計週4)利用。

    なんとか今週まで終わり。
    給食がまだだから、下校は午前中なんだけど…昼寝しないのが心配。それに夜も9時過ぎまで寝ない。

    興奮して眠りにつきにくいのかな…
    体格小さいし、早く寝かせてあげたいんだけれどな。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/12(金) 15:27:05 

    情緒級2年生。やっと今日から国語や算数の授業がスタート。
    普通級(交流級)の時間割を見ると新学期2日目で授業がスタートしてるんだよね。うちのコが遅れてる現状を見せつけられて嫌だ。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2024/04/12(金) 15:28:22 

    >>258
    親が居る前で意地悪な事を言う子がいるの?
    随分嫌な子が居るんだね。

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2024/04/12(金) 15:33:58 

    低学年発達障害児の我が子の行事での公開処刑はどこまで許容範囲ですか?

    私は妨害行為や恥ずかしい行為が無ければいいかな。

    私が言う恥ずかしい行為は
    自分のチン●を触る、指しゃぶり、ダンスや準備体操中に砂遊び等です。息子は1年生の時の運動会で平気でやったから。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/12(金) 15:40:28 

    >>258
    あちこちで書いた事と被るけど。私は朝は登校班が少ない時間帯に行ってる。帰りは児童達が少ない道を通って帰宅してる。朝は児童達に絡まれないよう走って登校してる。運動になるし。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/12(金) 16:31:14 

    >>261
    >>264
    >>266

    朝は、登校班で行ったとしても黙々と歩くだけなので問題ないけど、帰りが、同じ方向で道も狭いのでどこかしらで会ってしまうことが多いです。
    ◯ちゃんは支援級だからどうせできないと思うけど…と言うバカにする発言をされるたびに腹が立って、正直、顔も見たくないです。
    やさしい子もいるんですけどね。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/12(金) 20:05:01 

    >>252
    ありがとうございます。
    学校に問い合わせしたところ普通級の担任が作成したものを見せてくれたのですが。もう何年も通っているのに子どもの情報が就学時のままで止まっていました。
    毎年、学年の終わりに教師のコメント欄のみ更新して旧担任から新担任への引き継ぎ書のように使っているみたいでした。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/12(金) 20:15:18 

    >>258
    そのイジワル言ってくる子(そいつの親も?)がハッタショでガイジなのでセーフ

    +5

    -3

  • 270. 匿名 2024/04/12(金) 20:24:45 

    >>258
    私なら意地悪した子が誰が先生に報告するよ。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/12(金) 21:12:17 

    ASDの小3娘が、ボランティアで旗振りをしてくださっている男性に手紙を書いたらしい。何か気持ち悪いと思ってしまった…。
    友達でも家族でもないし、毎朝元気におはようございますって言う事で感謝の気持ちは伝わるよって娘に伝えたけど、過保護じゃないですよね?

    +6

    -4

  • 272. 匿名 2024/04/12(金) 22:21:21 

    >>271
    私は気持ち悪いとは思わない。むしろ微笑ましい。
    手紙に気持ち悪いこと書いてたの?
    感謝の手紙を書いていたなら素敵な娘さんだと思う。
    交通整理の人に関心がない、感謝しない小学生なんていくらでもいるし。

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/12(金) 22:50:47 

    >>271
    うちのグレー児が、スーパーで他人からえらいねって声かけられただけなのに、山ほど返事するときの恥ずかしさ・モヤモヤに近い気がしました。

    他人同士の、コミュニケーションの距離感とかが分かってない(理解できない特性?)、親から説明しても伝わらないで空回りする感じのような…

    ↑上記のようなところに、女の子から地域の男性へ必要以上に親しくする行為への心配もあるかなと思いました(深読みしすぎでしたらすみません

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/12(金) 23:40:42 

    >>271
    え。なんで気持ち悪い?
    うちの子、七夕で笹を寄付してくれたおじいちゃんにお手紙書いてたよ?

    言葉で常々感謝を伝えるのと、文字にして伝える事の礼儀の差まではわかっていないだろうけど、それ以上に何かを伝えたかったんじゃないの?
    自分の色目は外して、そういう段階差や機微のある情緒に触れ自覚した事は評価したくならない?

    よっぽどその男性がアレな意味でヤバそうな人だったら警戒する気持ちはわからないでもないけど。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/13(土) 02:07:37 

    情緒級2年生初の宿題が線つなぎ。

    宿題内容が幼稚園年長児が児発でやる課題じゃん。
    いくら息子が算数が苦手とはいえ酷い。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:26 

    >>272
    >>273
    >>274
    返信ありがとうございます。
    私が神経質になりすぎてたかも知れません。手紙の内容までは見ていないのですが、多分感謝のお手紙だと思います。
    何かをもらったお礼とか、旗振りの方がボランティアを終了するタイミングだったら何も思わなかったのですが、元々挨拶ができなかった娘が2年経ってその男性にも出来るようになり、毎朝毎夕会う度に親しみを持つようになって手紙を渡したくなったみたいです。

    273さんのコメント通り、個人的に手紙を渡すまでしないといけない?って違和感があったのですか、見守っていようと思います。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/13(土) 09:48:59 

    >>256
    ASDだけど、知的が全く無ければもっと難しいものでも折れますよ。

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2024/04/13(土) 09:51:32 

    >>276
    手紙の内容が分からないのに気持ち悪いと決めつけるのはお子さんが可哀想だと思います。心配ならどんな事を書いたか聞いてみたらどうでしょうか?

    普段からお子さんの正しい言動をネガティブに捉えたり、発達障害だからこういう行動をするんだと思い込む事は無いですか?

    +5

    -2

  • 279. 匿名 2024/04/13(土) 09:53:35 

    >>276
    挨拶出来なかった子が手紙を書けるようになるなんて成長だし良い話だと思う。うちのASD息子は手紙は書けないし書こうともしないよ。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/13(土) 10:17:12 

    >>275
    お子さんは空間認識が苦手だったりします?
    図形の問題を意識して、空間認識を鍛えるところからやってくれてるのかも?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/13(土) 10:32:10 

    >>262
    うちの子も小1ですが、昼寝無しで夜は9時過ぎに寝てます。次の日大丈夫かな?とは思ってるけど、午前で終わる今は特に問題はないし、疲れてイライラする→寝て落ち着くを繰り返しながら慣れていったらいいかなと思っています。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/13(土) 11:35:27 

    >>280
    苦手ですね

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/13(土) 14:36:30 

    >>276
    横だけど、わかりますよ。
    うちの子もASDだけど、人との距離感を掴むのが苦手なので。これは特性の一つだと思ってました。なんだろう、違うかもしれないけど、積極奇異っぽい感じかな。
    うちは、私の方で、こういう時はこうしたら相手の人が喜ぶと思うよ、ここまでしたら逆に迷惑になるかもね、と教えています。

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2024/04/13(土) 15:52:55 

    ネットでは発達障害者のことを、き○○いと言う奴もいるけどどう思う?

    +0

    -6

  • 285. 匿名 2024/04/13(土) 15:58:47 

    >>282
    苦手分野を考慮してるとか、新学年で改めて凸凹な部分の確認をしてるのかもしれないですね

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/13(土) 16:05:05 

    イ○○ン・マ○クや米○○師のような特別優れた才能のない発達障害者はみんなすぐにこの世からいなくなったほうがいいのか?それが国家や社会のためになるのか?

    +1

    -8

  • 287. 匿名 2024/04/13(土) 16:24:25 

    発達障害者として生まれることは、そもそも間違いであって、とても罪深いことなのか?

    +0

    -5

  • 288. 匿名 2024/04/13(土) 19:49:49 

    >>258
    横、お子さんはこれからも学校に通うのでこれからの登下校が辛いものにならない為にも校長先生、教頭先生、支援級の学年主任の先生に相談して付き添い登校で馬鹿にされる場面がある事を伝えて全学年に指導してもらう案件だと思います。うちの小学校はこう言った事がおこって保護者から相談があると全体指導があります。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/13(土) 20:04:41 

    >>48
    送迎してる人が多いね。
    ウチは1年生の夏から1人登校。帰りは学童で迎えに行ってたけど、2学期からは1人帰り。
    子供の特性、性格次第じゃないかな?

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2024/04/13(土) 22:04:32 

    もう私子供を守れないかな泣
    限界

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/13(土) 22:22:17 

    >>290
    どうしたの?大丈夫?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/14(日) 00:22:21 

    >>1

    支援級って親が希望すれば誰でも入れるの?

    近所の子が支援級なんだけど、ピアノはやるスキーはする、登校班でみても普通。放課後は1人で自転車漕いで友達のうちまで行くなど非常にアクティブ。
    支援級のが手厚いとかの理由で行かせるとかあるの?

    +0

    -5

  • 293. 匿名 2024/04/14(日) 01:41:27 

    >>131
    横ですが、もし差し障りがなければどの自治体か教えていただけますか?
    都内なので情緒級がなく引っ越しを考えています。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/14(日) 03:10:21 

    >>260
    現在小6で普通級の息子がいます。

    4年生までは支援級に在籍してましたが、同じような感じでレクリエーションにやたら力入れてたり、同じクラスにすぐに脱走してしまう子がいて先生はいつもその子の対応に追われてばかりで基本的には単独でプリント学習、みたいな日々が続いたので、思い切って5年生から普通級に移動し、何とかやっています。
    息子以外にも2人同時に普通級に移動してました。

    本来だったら、勉強をきっちり遅れずにやってくれる情緒級とかあればそこに入れたいです。でも無理とのことでした。理科社会は支援級ではまず対応できない、とも言われました。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/14(日) 06:41:33 

    asd息子がいます
    IQが低いので知的支援級に入学したけど…
    字も書ける、数も数えれるから物足りない
    集団行動もできるのに毎日ブロックって。
    せめて一年生がしてる運筆はしてほしい

    交流級にもまだいかせてくれない
    不満です、、

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2024/04/14(日) 06:42:45 

    >>292
    誰でも入れるわけじゃないと思う
    診断ついてる子のみかな?
    分からない子もたくさんいるよ!
    え?見えない!って子。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/14(日) 06:48:39 

    >>48
    知的がありますが、皆と同じ行動はできるので登校班で行かせています。入学後2日だけ学校まで行きました。その次の日から1人で集合場所からバイバイできました。
    帰りも一年生だけで並んで帰ってきます。
    遅延エコラリアがあるのでお友達に何か言われないかだけ心配です。
    会話もまだ上手じゃないのでGPSも一応持たせようかな

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/14(日) 06:56:55 

    >>137
    コラボみたけど4年生のあさひくんは境界知能なのに皆とゲームできたりコミュニケーション取れていてすごいと思った。コミュニケーションは凸らしいからそれは羨ましい。生まれ持ったものだと思う。
    5年生のゆいくんとすっちゃんは、やはり知的がなかったら違和感なく馴染めてると思った。ゆいくんの優しい一面も見れた。3人ともゲームのルールを理解するのが早い!言葉も話せてるしやっぱり同じASDでも知的があるとないのでは大違いだと思ったよ☔️

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/14(日) 06:59:38 

    >>256
    よこ

    幼稚園でも折れると思う

    うちも折り紙苦手というか全然できません
    やろうと言っても全然やらないし、、

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/14(日) 07:08:48 

    >>275
    そういう不満は先生に伝えてもいいのでしょうか?来週個人懇談があるのでその時に話す機会があります。

    支援級なのですが、入学式の時に「ひらがなを書いたりするのはまだまだなので教科書やノートは持ってこなくていいです」と言われてひっくり返りそうになりました。見学に行った時はその子のできるペースで勉強を始めると聞いていたのに。なぜできない子に合わせないといけないの?と。ひらがなも毎日少しずつでも練習したらいいのに。これだとできるようになることもできないです。家でさせるしかないのでしょうか

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2024/04/14(日) 10:59:52 

    >>295
    地域によっては普通級、支援級(知・情緒)関係なく本格的に授業が始まるのが来週4/15からの学校(小中)もあるので心配なら聞いてみるといいと思いますよ。あと交流級も普通級の受け入れの準備が整うまで暫く待機の学校もあります。

    +14

    -2

  • 302. 匿名 2024/04/14(日) 15:16:43 

    >>286
    まずはあなたがここからいなくなった方がみんな喜ぶ。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/14(日) 19:38:05 

    >>2
    中学から普通級は極力避けた方が良いと、小学校・中学校・放デイの先生から言われました。

    新しいことだらけになる、環境が変わり過ぎるので、普通級に移りたいなら遅くとも小学校高学年からが良いと。
    なので、ウチはそのようにしました。現在普通級2年目の6年生です。

    とはいえ、中学から普通級に移って順当にやっているお子さんも1人知ってます。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/15(月) 00:19:07 

    >>258
    お気持ちすごくわかります><
    当時の記憶がふぁーっと蘇みがえってきます。。。

    我が息子は(小4不安強め&受け身のASD)今でこそ友達や一人で登校できるようになりましたが、小3の2学期までは付き添い登校してました。

    小1の頃は"なんでママと一緒なの?""いいかげん一人で来なさいよ"など、クラスの何人もの子から朝会う度に声をかけられてました。
    もちろん、本人にも聞こえてるので余計、登校時の不安が増してました。
    主さんの娘さんは意地悪ないい方されて、どうなお気持ちでしょうか。。。

    学校へ行くこと自体が緊張と不安いっぱいなのに...なんで容赦のない言葉をかけてくるでしょうね。

    長らく続けているとわかることもあります。最初は単純に疑問に思って聞いてくる子がほとんどでした。そいう子には理由を説明すると、たいていとまります。
    次に、厄介なのがあって。ネチネチ会う度に言ってくる子、この子たちははっきり言って家庭に問題ある子と発達っ子でした。(しばらくして支援級や通級にいってました)もうこれはしょうがない(何言っても通じないと悟り)モヤモヤしつつスルーするしかなかったです。

    今、とてもつらく感じる思いますが、雑魚が騒いでると思って!!本当に耳障りだけど😛
    本当の友達はお子さん自身がちゃんと見つけてきますよ!!

    +11

    -4

  • 305. 匿名 2024/04/15(月) 08:15:20 

    ずっと支援級がいいと言ってる

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/15(月) 09:55:56 

    年々ASDの特性がややこしくなる…幼稚園の時は活発でお利口だったのにな
    今はガリガリ無気力で廃人になりかけ
    薬は効かない
    毎週通院してるけど旦那の希望と主治医の方針で板挟みだし、学校も行けなくて担任に頭下げたり特別対応してもらって肩身狭いしほんとこれなんの修行よ
    来世で報われますように!!

    +15

    -2

  • 307. 匿名 2024/04/15(月) 21:13:37 

    >>306
    板挟みは辛いね…
    薬が効かないんじゃなくて合わない可能性はないのかな?

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/15(月) 22:49:49 

    >>291
    子供の反抗がすごくて全てママのせい。蹴ってきたりする。それに加えて旦那もそういう姿に怒鳴ったり引きずったりするから大事になって大げんか。旦那からの遺伝ならもう諦めるしかないね。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/15(月) 23:20:51 

    >>304
    横だけど子供って残酷な事を容赦なく平気で言うよね。
    怖い。

    子供は好き勝手言う生き物だと頭では分かってるけど。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/15(月) 23:22:47 

    来世は定型発達児の親になりたい。

    +14

    -1

  • 311. 匿名 2024/04/16(火) 08:31:12 

    >>35 トラブル多いの、どうやって乗り切りましたか?発達障害のママトピの909ですが、新学期早々もうトラブル3件あって電話きて頭ハゲそうです。小6男子、ASD.ADHD、支援級には入れず普通級+他校通級。SSTで習ったことを実践しているものの相手に効かず、結局は言い合い殴り合いになりお互いさまになってます。きっかけは相手の時もあれば、息子が相手の何気ない言動を気にしすぎて(過敏に反応)です。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/16(火) 08:31:32 

    >>258
    これを言っちゃおしまいよ、と言われるかもしれないけど、自分の子が支援級にいて、通常級の子供と関わるの、結構精神的に疲れるのよね。

    長男がこの春中学(支援級)を卒業したんだけど、卒業なのでやっぱり寂しい気持ちはあったけど、何より義務教育終了の開放感がすごかった。

    +15

    -1

  • 313. 匿名 2024/04/16(火) 18:23:36 

    2年生の男児です。クラス替えもあり担任も支援級の担当も息子が関わったことのない新しい先生へと変わりました。

    毎日宿題で使うテキストやノートを忘れて帰ってきたり、他の子のものを持ち帰っていたり、支援級で既に終わらせた内容が宿題に出たりして、毎日の宿題がスムーズにいかないことに親の私が振り回されてる感じです。

    新学期だから先生たちも忙しいことは理解できるんだけど、宿題忘れでよく怒られると息子が話しています。

    持ち物管理とかできないから支援級行ってるのに、そのサポートが全くなされていない上に怒られるって、何の為に支援級行かせてるのかわからなくなります

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2024/04/16(火) 19:28:05 

    他トピに書きましたが…

    小1 グレーの息子がおもらしして帰ってきた。
    養護の先生に対応してもらったそうだけど、申し訳ないやら…幼稚園では大丈夫だったのに…とモヤったり。

    気持ちの整理がつかないです。

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/16(火) 20:24:50 

    うちの子遊びに夢中になり小5でおもらししたっけな

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/17(水) 09:17:41 

    情緒支援級がなかったりする場合引っ越しも視野にいれたほうがいいのかな

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/17(水) 09:29:43 

    >>316
    なんでそう思うの?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/17(水) 09:32:39 

    >>313
    わかります。学校生活って担任の先生にすごく左右されると思うんですよね…

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/17(水) 12:53:14 

    情緒級在籍小6
    しょっぱなから参観日が交流クラスで行きたくない

    トラブル多い子で他の保護者と会いたくない

    +10

    -2

  • 320. 匿名 2024/04/17(水) 16:04:25 

    放課後デイを利用されている方、何歳くらいまで利用する予定でいますか?
    今は小2ですが、通っているデイは小学校中学年以上になるとデイを卒業する方が増えて、この先は年下の子ばかりになるようで…
    成長や発達の凸凹に沿ったデイや習い事に移行する準備もした方がいいのか、悩んでいます

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/17(水) 17:25:23 

    >>320
    うちの子は小1、グレー児ですが
    子どもの希望次第で決めようと思っています。

    ちなみに契約中の施設が、特別支援学校の生徒さんが多くて…うちの子にとって何かしら
    「自分の居心地が良い場所」と思わないようになったら別施設検討かなと思っています。

    放課後デイ自体は、小学生の間はどこかしら契約し続けて アドバイスもらいながら子どものサポートをしていきたいなと思っています。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/17(水) 22:14:49 

    愚痴を吐かせて下さい。
    フルタイムで働いており、この春小1の知的&ADHDの子供がいます。全てにおいて時間がかかります。明日の支度一つとっても、途中で気になることがあるとそっちに興味が向く為、差し戻します。学校は付き添い登校です。自分の出勤時間との戦いなので、もちろん子供の前では感情は出しませんが内心は「早く歩いて〜」です。穏やかな子なので、パっと見はわかりにくいハンディです。そのため、祖父母や周囲からは「普通級でも全然大丈夫だよ〜そんな子いっぱいいるよ。」と言われます。私が本人の自尊心、安心感のため、と説明しても理解をしてくれません。理解されなくてもいいが、何もしてくれないなら放っておいてくれというのが正直なところです。正直子育てよりも、周囲からの御意見にストレスを感じます。(なるべくスルーするか距離を保つようにしています。)

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/17(水) 23:43:49 

    >>309
    ほんとそれ!!

    教師側もそのような容赦ない好き勝手とも言える発言をした子どもに対して"悪気はない"っていうし...
    本当かしら?
    絶対、相手みて言ってると思うし
    逆に自分が言われたらムカついて、倍返ししたりすると思うんですがねー

    我が子は深く考えすぎて自己主張弱めなタイプなので、本音を言うとある意味好き勝手言える子がうらやましくもある(泣)

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/18(木) 00:03:18 

    >>306
    方針の擦り合わせうまくいかないのつらいですよね。
    学校とのやりとりも言葉選んだり
    お願いの仕方にも気を遣って疲れますよねー
    頑張ってるから現世で絶対実りある日々を送ってほしい!!
    ここでいろいろ吐き出してきましょー

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/18(木) 10:49:27 

    >>321
    レスありがとうございます

    困りごとや進路の相談ができて、地域の情報ももらえるのも放課後デイのメリットですね
    思春期で難しくなる時期に、小さい頃からの様子を理解してくれている事業所が相談先としてあれば心強いけど、子供が行きたがらなくなったらそれまでだし、悩ましい…
    今のうちにデイの併用や高学年の子もいてうちの子に合いそうなデイを調べておこうと思います

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/18(木) 16:35:51 

    >>325
    一口に、放課後デイ使ってる!
    と言っても色々な使い方がありますよね。

    ちなみにコメントでは預かり方の事業所さんとの話を書かせてもらいました。
    うちはもう1ヶ所、個別指導タイプの事業所を契約していて、計2ヶ所通っています。
    個別のところは、他の利用者さんと関わりが少ないので、長く通う見込みです。

    あと、同じ学校の知り合いママさんが近隣のうちと別事業所利用なので、今の預かり事業所から契約変えたいときに優先して見学したいと思っています。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/18(木) 19:01:38 

    上の子が発達障害の小5、下の子がおそらく定型の小1です。下の子も言葉が少し遅いかな?と思いながら育ててましたが、今年小学生になり自分から宿題をやったり声掛けを何度もしなくても指示が通り、習い事の練習もそれなりにやっています。日常でキツく注意することはほとんどありません。
    しかし上の子は特性ゆえに何度言ってもお風呂に入らない、宿題しない、寝ない、YouTubeばかり見てる…
    あまり注意しないようにしてますが、結局癇癪起こしてしまいます。
    おそらく精神年齢的には下の子が上の子を追い抜いてしまった感じなのかと思います。そして「弟ばかり可愛がってずるい」とキレるのですが…
    どちらかと言うと上の子に手がかかっている(必然的に)し、行きたい場所も上の子優先で決めたりしてるんだけどなぁ。
    私が「上の子を優先しなきゃ」と義務的にやってるのが態度に出ちゃってるんだろうな。上の子だと癇癪起こさないようにNGワードに気を遣ったりして常に緊張してるし。下の子と2人っきりの時はそんな事気にしないからリラックスできるし。
    私が変わらなきゃとはわかってるけど、意識して変われるものでもない気がして悩んでます。同じような家庭あるかな?

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/21(日) 21:18:10 

    うわぁ・・・ここまで言うか・・・
    小学生以上の発達障害のお子さんをお持ちの方 part2

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2024/04/21(日) 22:21:26 

    小1 グレー児の母です。
    今日は義母に子どもが放課後デイ利用していることを伝えました。

    以前は療育に対して、心配しすぎで(親が)無理して通ってるのでは?と、やや懐疑的な時期もありました。
    現在は親がやりたくてしているサポートなので、うちのことは見守ってくれている感じです。

    家同士の関係含めて、これからどうなるかはわかりませんが
    義両親は市内に住んでいるので、うちの近況を伝えることができてヨシ!としたいなと思います。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/21(日) 23:10:30 

    私自身の悩みですが、、、

    子供に対して口調が荒くなり怒鳴ってしまうことがあります。
    抑えきれないんです。
    子供にも悪影響ですし、辞めたいのですが、イライラが爆発してしまう時があります。

    どうしたら良いのでしょうか。

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/22(月) 15:19:04 

    >>327
    わかりすぎます。長男4年生、次男1年生。
    『弟ばっかり・・・』みたいなこと言われます。
    うちはすべて長男中心に考えたり行動したりしているのに、まだまだ愛情足りんのかとがっかりしてしまします。
    長男に時間も精神もとられてへとへとになり、下の子1年生なのに自転車の練習も行けずに、自転車乗れないのに…。
    愛情の受け皿がザルだからたまっていかないんだろうな。満タンになる時が来ないんだろうなと投げやりになってきています。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/22(月) 19:51:38  [通報]

    >>313
    支援級で帰りのお迎えはないですか?

    うちの学校は親が迎えに行っている人が多いです。

    迎えに行った時に支援級の担任の先生から1日の様子の話があるので、ついでにランドセルを開けてその場で宿題と連絡帳を確認しています。

    宿題の出し忘れがないように透明のクリアファイルにやり終わった宿題をまとめて挟んでランドセルの手前に入れています。

    透明のクリアファイルにまとめるようにしてから宿題の出し忘れは大幅に減りました。

    試してみて下さい。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/23(火) 12:49:15  [通報]

    >>327
    以前、自閉症の治療にオキシトシンが有効というニュースありませんでしたっけ?
    愛情を物凄く必要とする子達なんだと思います…

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2024/04/23(火) 16:10:46  [通報]

    はあーー
    もう新担任にも変な親だと思われたなあ。
    病弱な上にすぐ疲れてすぐ体調悪くなるくせに自分のやりたい事にはしんじられないエネルギー費やすうちの子を、それなりに学校通わせるには常識的なやり方は通用しないんだよ~
    これでも最大限世間様には合わせてるんだよ~
    学校をおざなりにしてるわけじゃないんだよおおお

    +11

    -1

  • 335. 匿名 2024/04/23(火) 18:29:58  [通報]

    >>327
    ASD小6と小3の2人いますが似たような感じです。
    下の子といるとリラックスしてるし、イライラする事ないです。
    上の子は暴言、嘘つき、生活リズムもものすごく気を遣ってなんとかなってる状態。学校も電話かかってくるし、自分だけでは上手くいかなくて旦那にもヘルプしてます。

    上の子に愛情不足なのも正直仕方ないと思っています。愛情注いだら返してくれる下の子はかわいい、他責思考の上の子は一緒にいてつらいです。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/23(火) 21:11:17  [通報]

    >>318
    定型児でも担任の先生によってそのクラスの雰囲気が変わるしね…手を焼く問題児が数人いたとしても先生が強くて正しく良心的だとなんとか上手くいくけど。

    去年は女性の先生で細かに見てくれて色々相談してくれたから助かったけど今年はちょっと心配。
    やんちゃキッズだらけだし不安と心配で気が気でない

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/24(水) 19:06:23  [通報]

    >>330
    私も以前自分を全くコントロール出来なくて爆発してしまうことが続いたので婦人科で相談して、抑肝散加陳皮半夏という漢方を処方してもらいました。その後爆発するのはだいたい月経前だったので、PMSの影響もあるかな、ということで今はピルを処方してもらっています。今のところちゃんとコントロールできてるはず!病院までは…と思うかもしれませんが、相談して損はないと思いますよー。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/24(水) 21:12:44  [通報]

    療育が全然見つからない。本当に疲れた。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/25(木) 18:43:01  [通報]

    明日は入学して初めての授業参観…
    ちゃんと座って参加できるかなぁ

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/26(金) 13:35:30  [通報]

    まだ未診断ですが
    多分もらうようになるでしょう

    小1男子
    自分の世界に入り指示が届かない時ある
    こだわり
    き→ち発語、きりんがちりんになります

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/26(金) 21:46:23  [通報]

    自分の思い通りにならんと自分の思い通りになるまでしつこく言ってくる。妹が拒否してることをしつこく言ってたから注意したらずっと泣いてる。10分でも長く感じるのに1時間以上ブツブツ意味わからんこと言いながら泣かれると気が狂いそう。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/27(土) 13:22:08  [通報]

    授業参観があると書いたものです。
    姿勢は悪いし、離席は無いものの…ずっとそわそわで、私が教室から出て行きたい気持ちでした。

    療育通い、頑張ったつもりでしたが、、しんどいです。

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/28(日) 21:50:43  [通報]

    放デイの見学に行ったら職員の1人が顔引っ掻き傷だらけで、今まで他害の現場なんて見たことなかったからビックリ。
    ここの放デイはやめたほうがいいかなぁ…
    他害の子いるのはキツい

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/29(月) 10:44:47  [通報]

    >>330
    337さんも書かれていますが、私も精神的に荒れやすい時期があり子供に対して怒りやすく抑えきれなくなり、その後は激しく後悔して〜の繰り返しでした。
    そしてその時期は大体生理前が多く、PMSの疑いとついでに体のことも相談したかったので婦人科に行って診てもらったらピルをそこで勧められ、それを飲んでます。
    個人差や副作用、合う合わない、ピルの種類にもよりますが、私はこれが合ってたらしく自分でも驚く程に荒れる減りました。
    ホルモンバランスの乱れがなくなるから助かりました。

    発達障害を持ってる周りのお母さん達は漢方を処方してもらってる方も結構います。

    330さんがご自身でなんとかしようと悩まれていますが、自分1人で抱え込むよりかは一度、自分の健康管理の一つとして相談してみては?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/29(月) 10:48:40  [通報]

    >>342
    1年生でしたっけ?
    うちも当時は離席はないものの、姿勢悪くグニャ〜としたりで見ていてハラハラとしんどく、気持ちが痛いほどに分かります。

    ただ、2年、3年となっていくうちにマシになっていくと思います。お子さんもこの時期は慣れないから疲れやすいし、集中力もまだまだでしょうし。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/29(月) 11:10:03  [通報]

    >>345
    コメントありがとうございます。
    2月生まれの1年生です。

    仕方ないとは知りつつも、実際に授業中に他の子と違うことをしているのを見るのはつらくて。
    先輩ママさんの、うちもそうだったけれど成長と共に落ち着いた〜というコメント、励みになります。

    今日も放課後デイ送ってこようと思います。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/29(月) 14:13:27  [通報]

    >>343
    職員さんや施設に非がないとしても、我が子を守りたいと思うと仕方ない判断ですよね。

    情に流されずに、自分の子にとって最適な施設を選びたいところです。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/29(月) 19:20:48  [通報]

    >>340
    診断がつくかつかないは検査しないと分からないことだけど、言葉は何とかしてあげたいですよね。診断有無に関わらず言葉の訓練をする言葉の教室に通えるといいのにと思います。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2024/04/30(火) 08:04:33  [通報]

    今日はいつもより10分遅く家を出て行った。

    朝、慌ただしくなるのどうにかしたい。
    幼稚園の頃からずっとだし、モヤモヤする。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/30(火) 13:55:29  [通報]

    田舎の中学出身で、特別学級がなかったので知的障がい者も普通学級でしたが普通にしてましたがテストの点数は低すぎるしまだ、相対評価(1が1人で10が1人とかの感じの)だっただった時代だったのでまず、普通の人は1,2を取れる事がなかったので変な安心感はありましたし知的障がい者も底辺高校には行けてたから心配する事はないかも。

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2024/04/30(火) 20:03:53  [通報]

    グレーでサポートルームには行ってない子、診断済みでサポートルームも使ってるご家庭の方々に聞きたい。
    学校でのお子さんの様子ってどのくらい先生から入ってきますか?
    立ち歩いてるとか、クラスの子に◯◯してるとか。

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2024/05/01(水) 16:38:31  [通報]

    今日はぶつかってケガをしたと連絡がありました。
    念のためお迎え行って、診察。

    様子見で大丈夫でしたが、きっと注意散漫なところが原因だろうな…

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/02(木) 08:36:39  [通報]

    >>350
    底辺の高校に知的障害があっても行けたから心配ないかも?って大雑把すぎる。高校卒業しても定型と同等に給料、ボーナス貰える社会生活が出来るかの保証はない。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/02(木) 22:05:37  [通報]

    今年度、高学年で支援級に移ってきた子が数人いるんだけど、みんなほぼ不登校状態らしい
    支援級でも高学年に不登校寸前の子がいて、やっぱり学年が上がると色々と難しいことが増えるのかなと、うちはまだ低学年だけど先々心配…

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/03(金) 17:39:07  [通報]

    小学校1年生なんですが、私が話しかけると「うるさい」って言って会話にならないです。
    食事にも興味がなくて「何食べたい?」って聞いても返事なし。しつこく聞くと怒るので食べられそうな物を作って出すと「これは食べたくなかった」

    ゴールデンウィークしんどいです!!夫は子どもがいうこと聞かないとキレてしまうので勝手にどこか外出してしまった。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/03(金) 17:43:45  [通報]

    >>346
    見るのが本当に辛いですよね…
    「ほら!今は先生の話を聞く!聞く姿勢をとって!あ〜もう!!」心の中で叫んで参観終わってグッタリして誰かこの苦しみを聞いてくれ!ってな感じでどんよりと。

    授業参観お疲れ様です。
    こういう時は自分にご褒美しましょう!

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/04(土) 17:17:49  [通報]

    >>292
    今はかなり軽度の子でも、本人の生きづらさがあれば発達障害だし、支援級に入れますよ。
    ウチの子も授業はかなり発表するし、習い事も複数、スキーじゃなくてスノボ好きだけど支援級よ笑
    支援級と言っても知的障害のないクラスなので、そこはだいたいの人が想像する支援級とは違うけど…。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/04(土) 22:00:15  [通報]

    連休はやく終われ……

    混んでるのが苦手だから、家で探していますが疲れました。
    平日と違って連休は放課後デイもお休みだから間が持たないです。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/05(日) 11:22:11  [通報]

    みなさん連休おつかれさまです
    平日より疲れるまじで
    通級2年生男子
    進級してたくましくなったと同時にギャングエイジ?に片足突っ込んできて生意気になってきた
    旦那としょっちゅう喧嘩っつうか同レベル
    兄弟ゲンカかよ
    せっかくディズニーいったのに帰りにまた喧嘩

    写真苦手な子多い?いっつも目が合わないそらす
    昨日も出先で観覧車乗ろうとしてサービスで写真とってくれるんだけど番回ってきたら嫌だとしゃがんでパニック起こした
    とらないから大丈夫だよ!となだめてなんとか乗ったけど
    久々パニック目の当たりしてびっくりしたし
    あぁこの子はやっぱり発達なんだと落ち込んでしまった
    園児ならイヤイヤわかるけどさ、、、

    連休、家にずっといるわけにはいかんし外出はなかなかハードル高い~


    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/07(火) 18:28:07  [通報]

    連休明けのグズグズがつらい。

    いつもと違うリズムから、学校のリズムに戻るのが疲れるのは分かるけど、付き合う気力がわかない。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード