ガールズちゃんねる

保育園の連絡帳

93コメント2024/04/10(水) 02:58

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 16:43:07 

    子供が4月から入園しました!
    保育士さんから「忙しいとは思いますが毎日記入お願いします」と言われたのですが、既に何を書いたらいいのか分かりません。
    食事や睡眠、排泄の部分は事実に基づいて書くだけなので簡単ですが、自由欄のところって毎日書くべきなのでしょうか?
    こんなことを書いてるなどアドバイスいただけたら嬉しいです。
    保育士さんからの意見もあれば嬉しいです!

    +17

    -7

  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 16:43:56 

    今日も元気です

    +59

    -0

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 16:44:36 

    今日も可愛いです

    +24

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/03(水) 16:44:52 

    ご飯全部食べました

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/03(水) 16:44:54 

    保育園の連絡帳

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 16:44:55 

    家ではこんなことをして遊んでいますというのをよく書いていました。

    +57

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 16:45:06 

    私も4月から初保育園で連絡帳もらいました!
    こういうの好きな質なので交換日記感覚でたくさん書いたら返事が「見ました」のみで悲しくなりました

    +95

    -16

  • 8. 匿名 2024/04/03(水) 16:45:16 

    >>3
    ほっこりした

    +0

    -4

  • 9. 匿名 2024/04/03(水) 16:45:21 

    子供をよろしくお願い致します

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/03(水) 16:45:22 

    体調や機嫌を書けばOK

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/03(水) 16:45:22 

    アプリじゃないんだね

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 16:45:22 

    私も連絡事項がある時だけでいいかと思ってたら書いてって言われて困った
    書くことがなさ過ぎていつも通りでしたとか書いてた

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/03(水) 16:45:22 

    会話できる年齢なら、先生との話のネタになるような出来事

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 16:45:31 

    最初はクソ面倒だったけど「後々育児日記っぽく読めるかも?」って気づいてからその日あったちょっとした出来事を書いてた。

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 16:45:40 

    連絡帳まで丁寧で保育園は本当にありがたいよね。小1になったらその丁重なサポートも無くなるからね。

    +31

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 16:46:24 

    >>1
    全員分の返信を何人で書くんだろ…

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 16:47:34 

    懐かしい…うちは1年しか通わなかったけどアプリだったから写真も毎日付けて返信くれてたよ

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 16:47:46 

    子供の発言内容を書けばいいんだよ
    保育園から帰ってなにを話したか

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 16:47:51 

    変わりありません

    と書いていた

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 16:48:36 

    話せるようになったら子供とした会話とかやったこと書いてた
    今見返すと忘れてたかわいいエピソードとか書いてあって頑張って書いててよかったと思う
    先生のコメントも園でのかわいいエピソードが書かれて子供が小学生の今では宝物レベルだよ

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 16:48:44 

    >>1
    今日も元気です、朝ご飯おかわりしました、初めて自宅で○○食べました、最近ハマってる遊びや玩具、言えるようになった言葉、ある程度話せる子なら園での話を聞かせてくれましたなど何でもOKですよ!

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 16:48:55 

    なにもない時は、今日もよろしくおねがいします、って書くよ。
    連絡事項がある時はめっちゃ書くから、体調不良とかワクチン打ったとか、連絡帳あるのはありがたいね。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 16:49:43 

    +3

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 16:49:49 

    >>1
    最近のお気に入りの遊びやキャラクター
    できるようになってきたこと
    成長で心配なこと(スプーンうまくつかえてるか)とか
    そんなことを書いてる

    最近は暑いか寒いかわならないので、薄手のシャツとトレーナー入れてます、と一応書いててそれで1行取られてるわ

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 16:50:12 

    家でこんなことしましたとか、降園時になにしたとか軽くエピソード書いてるよ。
    今日は絶対な水色のシャツ!と言ってご機嫌ですとか
    雨上がりの水たまりにつっこんでいきました。とか

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 16:50:24 

    何して遊んだとか何ができるようになったとかこんなこと話してたとか…
    毎日はネタがないから週2〜3回書いてたよ
    保育士さんから今日◯◯くんはこんなこと話してましたとかこんなことで遊びましたって返事をくれるけど、毎日手書きでクラス全員書くの大変だろうなぁと思ってた
    読むのは楽しみだったんだけど

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 16:50:28 

    支援センターのスタッフさん(元保育士さん)に「書いてくれてたら有り難いですね、お返事だけでスペース埋められるので」と言われたので書いてる

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 16:51:01 

    >>1
    変わりなく元気です!とか、小学校のお兄ちゃんが溶連菌にかかりました。とか書いてました。でも、昨年度からは最低限の必要事項だけになりました

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 16:51:50 

    >>16
    うちの子が通っていた園は、8人の園児を2人の保育士さんが書いてた。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 16:52:21 

    体調とか伝達事項書いた後

    他愛もない子どもとのやりとりや
    面白かったことなど書いてた
    振り返った時に思い出になるなと

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/03(水) 16:53:00 

    去年からアプリになったから書くの楽。
    先生の方もクラス全体に向けた文章になったから、手書きより少しは楽になったろうな、良かったなと思ってるよ。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 16:53:42 

    体調変わりなく元気です
    朝排便ありました

    こんなもん

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 16:54:47 

    私はあとで見返したときに「こんなことしてたんだなぁ」と思えるように書いてたよ。
    なにをして遊んだとか、言動とか、できるようになったこととか。
    どうしても書くことがないときは「元気に過ごしています」とかだけの日もあるけど。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/03(水) 16:55:18 

    ウチの姉は有ること無いこと嘘ばっかり書いてた

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 16:56:05 

    うちは夫が書いてたよ。
    見返したら、「今日は大気が不安定で、そのせいか機嫌が悪く夜泣きをした」とか、その時のことを思い出すよw
    園での様子を書いてくれる先生だったので、当時イチゴ柄のTシャツがお気に入りだったんだけど、先生が持ってたペンにイチゴがついてたのを指差ししてご機嫌だったとか、ちょっとしたことも気づいて書いてくれてた。
    娘が大きくなったら渡そうと思って取ってあるよ!

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/03(水) 16:57:36 

    意地悪な担任が朝、ちょっと聞いて!って他の先生達の前でその時目についた、おそらくその人にとって気に入らないことを書いていた連絡帳を読み上げてた。その後性格悪い先生同士で悪口大会。優しい先生は黙っていた。赤ちゃんのクラスだったので子供が家で言うことはないだろうしバレないと思っていたのだろうけど、絶対そのうち痛い目見ると思う。

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 16:58:49 

    幼稚園だったけど連絡帳なかった。
    用があるときは手紙書く。
    小学校の連絡帳もそんな感じ。
    保育園大変だね。毎日書くんだね

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 16:59:44 

    幼稚園でも書くことに困ってたのに保育園とか書くことある?帰ったらご飯食べてお風呂入って寝るだけじゃん…

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:46 

    >>7
    昨日は見ましたスタンプで今日は捺印だけでした😭
    色々書いたのにーー
    まだ慣らし保育なので先生も忙しいのかもしれませんね。

    +15

    -6

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:46 

    >>7
    何歳かな?
    保育士だけど、未満児ならこの時期はバタバタで連絡帳を書く時間は全然とれないよー。
    だんだん慣れてお昼寝もできるようになったら、連絡帳もその日のエピソードとか書けるようになる感じ!

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 17:02:17 

    >>1
    インスタで流れてくるのはイラストのやつ。あんなのされたら先生も困るから、体調日記程度が無難。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 17:05:27 

    >>1
    トピ主さんのお子さんがいくつかによると思うけど、年中さんくらいまでは発達のこと(出来るようになったこと、噛み癖が〜とかなど)や食べた物、好きな物、今朝の機嫌のことなど書いてました!

    年中以降は毎日同じなので、何かある時だけ書いてました笑
    家で何処を怪我しましたなど

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/03(水) 17:06:27 

    >>7
    慣らし保育中ですかね?うちの娘も保育園に入園し連絡帳を頂きましたが、慣らし保育中は保育時間が短いのでお返事ができないかもしれないと仰っていました。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 17:08:11 

    アプリになって億劫になってしまった
    ノートのが卒園後もとっておけるのになぁ…
    育児日記感覚で将来子供に見せるのが楽しみだったのに〜

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/03(水) 17:12:01 

    >>7
    うちの園は慣らし保育中は基本ハンコのみの返事になりますっておたよりに書いてあった。
    預かり時間も短いし、書いてる時間が無いのかも。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 17:13:26 

    これ何気に毎日大変だよね。保育士さんは何人分も書いてるからすごいと思うわ…

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 17:17:06 

    面倒くさいなにか子供に変化があった時だけでよくない?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/03(水) 17:19:23 

    0歳児トピにも書いたんだけど、昨日から慣らし保育が始まって初めて連絡帳書いたんだけど朝バタバタで体温とか食事内容しか記入しなかった。一言欄にこれからよろしくお願いしますとか書いた方が良かったんだろうか…
    うちだけ空欄で感じ悪く思われてないかが気になる。第一子で分からないことだらけだよー

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 17:22:40 

    >>37
    未満児さんまでだけどね。
    年少さんから連絡があるときだけになる。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 17:23:34 

    >>16
    保育士ですが、今のクラスは20人を2人です。

    ただ、私はパートだけど正規の先生はお昼寝中に会議やらあるので、結局20人全員書くこともあります。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 17:25:59 

    >>48
    うちは一応、宜しくお願いしますってかいたけど、そのくらいで感じ悪いとかはないと思うよ~。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 17:26:33 

    >>48
    うちも未満児でまだ慣らし保育の時期だけど、保育士さんの欄は園での様子いっぱい書いてくれてるのに自分何も書いてなかった…(体調面のことしか書いてない)
    明日から一言だけでも何か書こうかな。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/03(水) 17:27:30 

    >>7
    慣らし保育中だよね?
    1・2時間ギャン泣きの子たちいるなかで何人もの連絡帳書けると思う??

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 17:32:50 

    保育士です。
    連絡ノート、みなさん最初は悩まれますよねー。
    基本的には体調のことや、「お休みはみんなで〇〇に行って××しました。△△な様子でした」とか。「最近〇〇が好きみたいで、毎日ご飯後に食べています」とかでもいいですよ。それを見て子どもに「〇〇行ったの?」や「〇〇好きなの?」など、会話のとっかかりにしています。
    中には育児日記の代わりにしている,と言って細かく書いてくださる方もいます。
    「今日も元気です」の一言でもいいですが、保護者の方が連絡ノートの保育園からの欄を読むのを楽しみにしてくださっているように、私たちもお家の様子を読むのを楽しみにしているので、子どもの姿を書いてくださると嬉しいです!

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/03(水) 17:40:10 

    >>20
    2歳児までの保育園なんだけど毎日必ず書いてて(7行くらいw)
    卒園のときに「全部ファイリングしてあります」とか「大切にします」って書いてくれてると本当にうれしい〜😉

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 17:40:47 

    >>41
    保育士だけど、別に困らないよ。
    ただ、同じレベルでは返せないから,こっちは文章で返すけど。
    むしろ楽しいエピソード書いてくれると毎日見るの楽しみだけどな。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 17:49:16 

    連絡事項があればそれだけ。
    書くことなければ、子供ならではのクスっとしたエピソードや、できるようになったこと、こんなことして遊んだとか色々かな。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/03(水) 18:00:21 

    >>56
    へえー。
    1人がそう言うことすると困るものだけどなぁ。違うの?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 18:05:05 

    >>48
    徐々にで良いと思うよ!そんな義務に感じなくても大丈夫。
    まだ話せない我が子を紹介するつもりで書いたらどうかな。
    保育士さんも、親御さんが不安に思わないように、色んなこと書いてくれたりするよ。
    少ない日はいそがしかったんだなと察するw

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/03(水) 18:06:06 

    保育士は連絡帳を通じて家庭での子どもの様子を把握して、その上でどんな活動をするか考えてるから連絡帳はちゃんと書いてほしいってツイッターでつぶやいてたよ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 18:08:16 

    >>36
    意地の悪い担任のときは、連絡帳書かなかったよ。それがメッセージだと思ってた。
    優しい担任のときは、その日の出来事を書いてました👦🏻

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/03(水) 18:14:26 

    1歳から保育園に通わせてるんだけど、進級したから連絡帳も新しくなって、古い連絡帳は思い出になってる。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/03(水) 18:24:16 

    今はアプリだけど手書きの時もあったからどちらかというと面倒だけど手書きの方が思い出残るな。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/03(水) 18:25:03 

    >>1
    保育園の行き始めは何かと体調崩す時もあるので体調をよく見て、明け方に少し咳が出ていました。とかちょっとした変化書いてたな

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/03(水) 18:41:32 

    >>58
    保護者が他の子の連絡ノート見ることなんてないから、1人がやっても問題ないし、例えみんながやっても保護者本人に負担がないならこっちは全然平気じゃない?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/03(水) 18:43:07 

    >>1

    ほんと、🏠で起きた事書いてた😊

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/03(水) 18:46:09 

    >>54
    今月から入園したのですが、連絡ノートを書くのが初めてで、普段の様子(昼寝した、兄とおもちゃの取り合いでケンカした等)を書いてましたが、ここを見て体調面や発達の事を書くのか!!と思って、恥ずかしい気持ちになりました…。普段の様子書いても良いとコメント頂き少しホッとしました。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/03(水) 18:51:02 

    >>36
    他の親御さんがいる前でそんなことやるのー?
    すごい職員集団ですね。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/03(水) 18:52:35 

    >>65
    >保護者が他の子の連絡ノート見ることなんてない

    ほんとにそう思ってるならやばいな。

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2024/04/03(水) 19:45:26 

    >>67
    54です。
    全然いますよー。「お昼寝3時間しました」とか「兄弟におもちゃを取られて怒って泣いていました」とか。
    そういう些細な情報から体調とかお家の事とか分かるし、場合によっては兄弟関係とかも分かるから助かります。(さすが2番目は強いよねー,とか最近下の子が産まれたからやっぱり園でも変わってきたよね、とか)

    あまり深く考えずで大丈夫🙆「うちの子こんな子なんですよー」「最近こんな様子(体調)なんですよー」って先生に知ってもらいたい所を書いていただければオッケーです。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/03(水) 19:48:56 

    >>69
    園外で見せ合うとか見る機会があるとかなら、それは範疇外だけど、園内では個人情報だから他の保護者に見せるなんてしないよ。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/03(水) 19:56:55 

    アプリに変わって何も返信ないシステムになった。
    やっぱり園の様子がいまいちわからなくて寂しいし不安。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/03(水) 20:01:39 

    個人的な好みだけど手書きの方が好き。
    うちの園は手書きだけどこのまま変わらないでほしい。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/03(水) 20:14:07 

    1週間ほど入院する事になり息子を実家にお願いしました
    ばあば連絡帳はムリかもと担任の先生には話してあったんだけど退院後見たら母親がいなくてたまに寂しそうですなど家での様子が慣れないながらも毎日書いてあってなぜだか涙がとまらなかったのをふと思い出しました

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/03(水) 20:20:34 

    >>20
    分かる分かる。
    会話の内容って忘れちゃうから些細なことを書いて、こんなことして泣いちゃったとかおバカなこと言ってたなとか。先生がそれ読んで笑ってくれるのもうれしくて。
    でもうちの園が連絡帳もデジタルに変わって、そこに入力するのは違うかなと思って記録できなくなって少し残念。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/03(水) 20:20:52 

    保育園の連絡帳ない人いる?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/03(水) 20:46:14 

    >>74
    良いおばぁちゃん🥲

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/03(水) 20:54:50 

    保育士です。

    今日家に帰る前に公園に寄って遊びました。
    滑り台が好きで延々滑って、帰ろうと言うと大泣きしたのをかかえて帰りました。帰っても泣いていましたが、おやつのゼリーをあげると一瞬で泣き止んでニコニコになり、泣かれすぎて疲れていましたが、ほっこりしました^ ^今日も一日ワガママ娘をよろしくおねがいします汗

    妄想帳面ですが、例で出すとこんな感じかな!
    エピソードひとつ入れて書くと相手も返信書きやすい。ただし先生も忙しい日があるから自分の育児日記と思って期待せずに書いたらいいし、よく分かってる保護者さんは先生は毎日見ましただけでも全然いいので汗 忙しいですよね〜って言ってくれて感動した。
    そして制作や行事には感想と感謝の気持ちを書いてくれると本当に励みになります!書いてくれるお家の方はいつも書いてくれる。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/03(水) 20:55:04 

    >>1
    今は慣らし保育だから返事もらえないことがあるけど
    日常の困ったことを書いてる人もいるよ。
    例えば○○をなかなか家では食べませんが園ではどうですか?とか
    お迎えの時ってバタバタしてるから会話できないときもあるけどお昼寝中に書くから返答はもらえるかと

    家であったエピソード書いてくれると癒される。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/03(水) 20:56:37 

    >>70
    ありがとうございます!
    家庭での様子、好きな事、体調などなど、これからも書いていこうと思います。
    頑固な子なので、慣らし保育延長になる気がしますが送り迎えも頑張りたいと思います…😭

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/03(水) 21:11:21 

    >>69
    え、逆に何で見ることあるの!?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/03(水) 21:24:13 

    今日家でやったこととか、できるようになったこと、苦手なこととかを日々書いてたよ。先生もしっかり書いてくれるから、お互いの認識すり合わせという感じだった。先生大変だなぁって思ったよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/03(水) 21:30:46 

    自由記入できる連絡欄について【何かありましたらご記入ください】と書かれてるから、基本は何も書いてなかった…!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/03(水) 21:56:01 

    >>7
    先生方も忙しいからね、、そんな日もあるよ
    見てもらったことがわかるだけいいやん

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/03(水) 22:56:38 

    最初はこんな感じの子です、ってことを少しずつ書いて、それからは今日あった出来事書いたりとか家での過ごし方とか書いてる。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/03(水) 23:12:20 

    >>16
    人によるけど、私は10人以上書くのも全然苦じゃないし大好きです! だから家での様子など読むのも大好きです!特にセリフ付きだとお互い状況が想像しやすいなと感じます!子供の言い間違いエピソードや可愛らしい場面、面白いエピソードを書いてます!今頑張っているところなど。家でボタンつけに苦戦してますと書いていれば、園でも注意深く見てどこで苦戦しているのかを保護者と共有したり、どうサポートするかを統一したりできます!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/04(木) 00:16:00 

    >>48です。ありがとうございます!
    保育士さんの欄も今のところ体温しか書かれてないから気にしなくていいかな…体調のことだけサラッと書いておこうと思います。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/04(木) 06:26:02 

    >>41
    保育士ですが、イラスト入れてくれる保護者の方いらっしゃいますが、目に浮かんで楽しいですよ!クスっと笑っちゃいます。
    インスタのは、別で連絡事項あれば書いてあると思うし、困ることは無いです。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2024/04/04(木) 09:14:56 

    >>14
    長女が3月に卒園したけどほんとそれで、読み返すとこの頃こんなことができるようになったんだなーってじーんとくるよ。育児日記なんて書いてる暇なかったから、日々の写真と連絡帳が思い出になる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/04(木) 16:05:27 

    SNSで流れてくるウケ狙いのコラム連載みたいのを見ると気持ちが悪くてゾワゾワしてしまう。
    子どもの様子と言うより、子どもを絡めた自虐とか、本筋は子どもじゃなくて自分の育児無関係の主張とかのやつ。
    最初子どもが絡むけど最後は「娘よ、父はプリン無しでは生きられないのだ」とか「ああ、母の肉はそんなに美味そうかい?」とか書くやつ。
    でも保育士さんは楽しんでる方が多いのか。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/05(金) 15:42:31 

    連絡帳アプリのルクミーが使い辛い…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:30 

    >>1
    慣らし保育がはじまりました。
    アプリの連絡帳なんですが、子供の連絡事項、体調など
    について書く欄がありますが、日々の何気ない事などを書くものなのかわからなくて空白です

    ほんとは交換日記風にたくさん書きたいけど、それを書く欄じゃないのかもと思って様子見中

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/10(水) 02:58:42 

    恥ずかしがらずに夫婦喧嘩をしてしまったことなども書きました。転勤が決まって夜泣きやおもらしが再開したとかも。あとは仕事が忙しくて子供の生活が乱れてきて親子ともにいっぱい一杯だとかも正直に。ほかには先生に教えてもらったことでこんなことを親に教えてくれたとか、こういうことで親子で遊んでいるとか。写真も添付できたので発達の変化も詳しく共有できて、先生からの働きかけもいろいろ考えてくださってました。そしてなにより先生への感謝はこまめに書きました。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード