ガールズちゃんねる

大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

845コメント2024/03/07(木) 14:15

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 17:10:32 

    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も | 毎日新聞
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も | 毎日新聞mainichi.jp

     ぬいぐるみは決して子供だけのものではない。「ぬいぐるみが好き」という気持ちを胸に秘めて生きている大人もいる。今、そんな大人たちの心をつかんでいるサービスが「ぬいぐるみ保育園」だ。都内でぬいぐるみを預かる同園を開いた金子花菜さん(39)。


    ――「ぬいぐるみ保育園」ではどのようなことをしているのですか。

     ぬいぐるみは普段持ち主の行動範囲の外に出たことがないので、保育園はぬいぐるみがいつもと違う経験をしてくる初めての機会になります。都内のスタジオや百貨店の一室などを借りて不定期で開いています。朝、持ち主である「保護者」からぬいぐるみを手渡しで預かります。日中は保育士資格を持つ元保育士がぬいぐるみたちの世話をします。お昼寝用のアイマスクやぬいぐるみ用のおもちゃも手作りしています。夕方のお迎えのときに、その日1日何をしたか書き込んだ連絡帳と写真をアルバムにして渡しています。

    +165

    -717

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 17:10:58 

    バカみたいで笑うw

    +2937

    -142

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:08 

    +883

    -16

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:09 

    病気かいな

    +1412

    -68

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:28 

    みんなお金ないと言いながらこんなとこに使うかな

    +1569

    -16

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:38 

    保育士資格がいるのか?

    +1027

    -9

  • 7. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/03(日) 17:11:47 

    ぬいぐるみの病院もあるよね。私のお気に入りも手術してもらった事あるよ😊

    +962

    -24

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:49 

    保育士さん、給料貰えるのかな?

    +295

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:50 

    この国って、どんどんおかしな方向に向かっていないか?

    +895

    -81

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:51 

    泣いちゃう園児のためにお気に入りのぬいぐるみも預かるのかと思ったら違った

    +990

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:52 

    いいビジネスだ

    +384

    -16

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:52 

    39歳らしいけど若く見えるね

    +32

    -55

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:54 

    狂った世界線

    +462

    -37

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:57 

    保育士免許あるけどアホにならんとお世話出来そうもないな

    +429

    -20

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:58 

    楽な仕事やのう〜

    +449

    -13

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:59 

    頭おかしい笑笑笑

    +242

    -34

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:11 

    きったないぬいぐるみが来たらどうするんだろ。

    +186

    -19

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:21 

    ぬいぐるみママ友は荒れなさそう

    +296

    -3

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:22 

    それで給料もらえるなら働いてみたい

    +448

    -5

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:23 

    お金持ちだなw

    我が家のぬいぐるみは家でのんびり遊んでるよ

    +442

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:24 

    >>8
    利用者がいるならもらえるでしょ

    +98

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:30 

    私もやろうかな。
    儲けたい。

    +77

    -13

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:46 

    ぬいぐるみ好きだけど、他人に預けたい気持ちはわからない

    +497

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:54 

    私は痛い大人ですが、この写真の女性はぬいぐるみ好きそうに見えない。

    なんで股の辺りを触っているのか。
    私だったらお尻の下に手を入れて持ってあげるのに。

    +331

    -20

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:56 

    預ける人全員頭おかしいわ

    +101

    -31

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:06 

    >>1
    バカバカしいにも程がある…
    犬ですら幼稚園ってなんだよ!?思ってるのに…
    ぬいぐるみ…

    写真だけ撮ってほったらかされてるに決まってる笑

    +425

    -35

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:10 

    >>5
    お金ある人はこれに限らず好きに使ってるよ
    絵画や骨董品、投資じゃないだけで

    +188

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:13 

    >>7
    それならわかるけどね。
    プロじゃないと直せないものもあるしね。

    ところであなたのお顔が気になる。

    +546

    -19

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:17 

    >>5
    自分にとって無駄だと思うものに使うお金ないって感じじゃない?

    え、それに金使う人いるんだって思うこと沢山あるw
    私には必要ないけど、必要な人はいるんだなぁとw

    +106

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:31 

    >>6
    それな

    +150

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:34 

    てきとーに写真撮って、てきとーに連絡帳書いてもバレないよね

    +193

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:35 

    >>1
    どっちも頭おかしいとしか

    +100

    -11

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:37 

    >>2
    人様の趣味で尚且つ誰にも迷惑をかけないのなら、笑うなんて性格悪いね。
    貴方の趣味はボランティアとかなんか?

    +51

    -95

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:38 

    暇を持て余した金持ちの遊び

    +145

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:39 

    預ける時恥ずかしいな

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:46 

    連絡帳になんて書くのだろう…

    +100

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:49 

    人間の子どもが保育園に入れなくて待機児童問題になってる一方、保育士資格持った人がぬいぐるみ預かったりしてるのか…不定期とはいえ、なかなか頭おかしいね。

    +196

    -9

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:54 

    お熱出ちゃいましたーお迎えお願いします、
    ってパターンもあるのかなぁ

    +148

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:10 

    やばくない?

    +49

    -8

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:19 

    ミクさん預けたりするのかな。。。

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:24 

    保育園はぬいぐるみがいつもと違う経験をしてくる初めての機会になります。
     
    いや、まぁ、そう、なんだけど....

    +169

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:25 

    >>7
    私もある!とても可愛くなって帰ってきてくれて嬉しかったし本人も楽しかったって言ってたので保護者として満足!

    +266

    -15

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:31 

    臭い染み込んでたりガビガビのよだれとかついてるぬいぐるみ来たらどうするんだろう
    入園拒否とかできるの?

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:43 

    ママ同士のマウントもないし、反抗期もない
    虐待を疑われたり騒音の苦情もない穏やかな世界だよね
    そう考えるとわかる気がするよ

    +100

    -4

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:44 

    近所のスーパーにポポちゃん背負って買い物してるお婆さんが出没するわ

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:45 

    (園に行くのを渋る)子どもにぬいぐるみ持たせて通う事を許した園の話かと思ったら、全然違ったw

    +73

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:48 

    >>1
    需要があるんだ…
    お迎えに行って「おとなしくみんなと日向ぼっこしてましたよー」なんて返されるのかな。連絡ノート(LINE)とかあったりして。

    +131

    -3

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:48 

    亡くなった子のお気に入りだったとか、子供の代わりに大事にしてるぬいぐるみとかもあるのかな
    保育園の送り迎えをしてみたかった方とか中にはいるかもしれないね

    +124

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:50 

    >>6
    子供の親とぬいぐるみをガチで子供扱いする人なら
    どっちの相手が楽なんだろうね
    保育士さんは

    +194

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:51 

    笑笑
    私が保育士になりたい
    子育て経験あり
    ぬいぐるみ様と同居30年!
    保護者様からの大切な、ぬいぐるみ様を預かりしますよー。

    +57

    -9

  • 51. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:57 

    生きてる人間の保育園不足が深刻化してるのに、ぬいぐるみ保育園とは…

    有資格者は生きてる人間コリゴリになっちまったのか

    +54

    -3

  • 52. 匿名 2024/03/03(日) 17:15:05 

    >>6
    あっても無くても良いとは思うけど、本物のガキ相手にするよりは良く無い?

    +78

    -38

  • 53. 匿名 2024/03/03(日) 17:15:10 

    大切なぬいぐるみを他人に触らせたいと思わないし、保育園なんて預けたら病気もらって来そうで嫌だ

    +65

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/03(日) 17:15:10 

    >>1
    むしろ本当に大切なぬいぐるみをよく赤の他人に預けようと思うよね
    預けてる間何されるか分かったもんじゃないのにさ
    子供なら働くために仕方なくとか預ける理由はあるけど、ぬいぐるみに預ける理由なんか一つもねーよ

    +200

    -5

  • 55. 匿名 2024/03/03(日) 17:15:19 

    >>2
    でも、嫌いじゃない笑

    +224

    -20

  • 56. 匿名 2024/03/03(日) 17:15:44 

    >>1
    気持ち悪い

    +42

    -12

  • 57. 匿名 2024/03/03(日) 17:15:51 

    >>43
    人間の保育園でもそういう理由で入園拒否したら訴訟もんだから、引き受けるんじゃない?w
    綺麗にして返すのかもね。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/03(日) 17:16:01 

    うちのぬいぐるみは登園拒否しそうw

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/03(日) 17:16:11 

    サンドバッグにされてたらどうしよう!!ボイスレコーダーしのばせなきゃ!!!
    とかならないのかまで想像した

    +48

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/03(日) 17:16:19 

    バカにするつもりはありませんが
    どうかしてるとしか思えない
    商売しようとする方も使う方も

    +53

    -4

  • 61. 匿名 2024/03/03(日) 17:16:36 

    潔癖症なのでお気に入りのぬいぐるみを他人にさわられたくない。預けるなんてもってのほか

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 17:16:52 

    なかなか本格的だな
    >大学院に進学して、ぬいぐるみと人の関係やウェルビーイング(心身の健康や幸福)を研究しているそうですね。

    ぬいぐるみと人との関わり方の多様性を研究しています。

    +57

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 17:16:59 

    >>50
    預ける人を馬鹿にしたような人は不採用じゃない?
    そういうの顔から滲み出るし利用者からクレームきそう

    +25

    -4

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 17:17:09 

    いくらするんだろう?

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 17:17:13 

    >>44
    わからないよ
    来た時は私の子はここが汚れてなかったとか
    ほつれって無かったとか
    私の子はクッキー嫌いなのに出したとか
    ネコの子は苦手なのに一緒にしたとか
    意味不明なクレームが来るかもしれない

    +74

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/03(日) 17:17:37 

    大事にしてるぬいぐるみを預ける人なんて、
    居るのだろうか?しかもお金払ってまで…

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/03(日) 17:17:45 

    >>57
    ぬいぐるみ保育園落ち爆誕

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/03(日) 17:17:45 

    >>59
    ボイスレコーダーと隠しカメラはセットされてるだろうね
    変態ならお世話する保育士さんの動画1日中見てるんじゃない?

    +43

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/03(日) 17:18:00 

    コレからは子供産まない、ペットも飼わない。
    ぬいぐるみを買いぬいぐるみと人生を共にする時代がくるのか。

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/03(日) 17:18:02 

    >>5
    だから日本は貧乏になる

    +5

    -16

  • 71. 匿名 2024/03/03(日) 17:18:04 

    ぬいぐるみを他人に預けて、中に何か仕込まれたらどうすんの?

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/03(日) 17:18:08 

    保育士の資格を持った人が1日他人のぬいぐるみで遊んでるだけだよねw
    考えついたのもすごいけど、それを実行するのがすごい!!そしてそこにお金を払って預けようとする人はもっとすごい!

    +72

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/03(日) 17:18:38 

    どんなにアホだのバカだの言われても、それで稼げるんだったら成功なのよね。

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/03(日) 17:18:51 

    普通に家で留守番だわ笑

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/03(日) 17:19:11 

    普通に可愛いぬいぐるみを可愛く飾って写真を取るって、悪く無いと思うけどな。
    こう言う所でガルでバカにしてる人よりはマシな趣味だとは思う

    +34

    -8

  • 76. 匿名 2024/03/03(日) 17:19:15 

    >>49
    ぬいぐるみだよ、それで給料もらえるなら

    +228

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/03(日) 17:19:48 

    くだらんなぁ

    +6

    -4

  • 78. 匿名 2024/03/03(日) 17:19:58 

    そもそもうちの大事なぬいぐるみを他人に触らせたくない。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/03(日) 17:20:06 

    >>49
    ぬいぐるみの保護者の方がうるさそう

    +153

    -3

  • 80. 顔面ブラックホール戦闘力6林田 2024/03/03(日) 17:20:14  ID:xr2JGpUAp5 

    >>7
    おいくらくらいかかるんですか?

    +71

    -3

  • 81. 匿名 2024/03/03(日) 17:20:16 

    ぬいぐるみの病院でも病院での様子を写真や手紙で送ってくれるみたいだね
    トピのガルは気持ちが悪いとか頭おかしいとかバカにしてるけど
    子どものように扱ってもらえるのが嬉しい人もいるんだと思うよ

    +31

    -6

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 17:20:24 

    >>7
    なまえがー!

    +63

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 17:21:11 

    いろんなビジネスがあるんやな
    うちは家で留守番させてるわ

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/03(日) 17:21:50 

    >>79
    いや、モンペを舐めてはいけないよ。
    しかも割と居るし。
    縫いぐるみのは割とガチの接客だし割り切れると思う。
    これで、保育士より給料良かったらそっち行く気持ちわかる

    +83

    -4

  • 85. 匿名 2024/03/03(日) 17:22:16 

    >>26
    犬の場合は
    子犬の頃に犬社会を学ばせて犬同士喧嘩になったり
    無駄吠えをしない様にとか色々意味がある

    +168

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/03(日) 17:22:33 

    お姉さんが持ってるクマちゃん可愛い

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/03(日) 17:22:34 

    知らない人にペタペタ触られるの嫌だ。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/03(日) 17:22:37 

    >>2
    マジでアホだわな。
    気が狂ってるよ。

    +262

    -56

  • 89. 匿名 2024/03/03(日) 17:22:38 

    >>1
    アタオカ

    +22

    -6

  • 90. 匿名 2024/03/03(日) 17:22:42 

    >>20
    ぬいぐるみも家の方が苦楽だろうな

    +46

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/03(日) 17:22:55 

    この人の経歴すごい。

    津田塾大卒業後、外資系製薬会社や大手広告代理店などを経て、2023年に慶応大大学院システムデザイン・マネジメント研究科修了。

    だって。教育熱心な親だったとか。今その親御さんはこのビジネスをどう思っているのだろう…

    +13

    -7

  • 92. 匿名 2024/03/03(日) 17:23:16 

    >>17
    勝手に洗ったり、ほつれを塗ったりしたら賠償請求される

    +72

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/03(日) 17:24:02 

    心の病気の人同士で支え合うのは良いんじゃない。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2024/03/03(日) 17:24:24 

    究極のごっこ遊びって感じがするね

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/03(日) 17:24:30 

    写真撮ったら、ロッカーか何かしまっておくだけよね。ぼろい商売やでぇ。

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2024/03/03(日) 17:24:46 

    >>17
    ぬいぐるみ相談所へ通報

    +91

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/03(日) 17:24:54 

    そもそも他人に触られたくないんだが。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/03(日) 17:25:15 

    >>84
    ぬいぐるみ同士は喧嘩もしないしね

    +62

    -2

  • 99. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/03(日) 17:25:18 

    >>80
    一般病棟に入院するクラスで違いがあるけど、高いものだと諭吉が何枚も飛びますね。私は3万少しだったよ。

    +68

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/03(日) 17:26:07 

    面倒くさいなと思ってしまうかも

    +3

    -0

  • 101. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/03(日) 17:27:29 

    >>42
    大怪我をさせてしまった時の罪悪感はものすごいですよね…。それをちゃんと手術してくれる先生には感謝しかないです😊

    +56

    -3

  • 102. 匿名 2024/03/03(日) 17:28:07 

    >>98
    世程雑に扱わなければ破れる事も無い。
    生意気な事も言わないし、構って攻撃も無い。
    目を離しても死にはしないし、誤嚥もしないからね。

    大事に扱って、映えるように写真撮影して、連絡ノートも可愛く描いてれば良いだろうし。

    +89

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/03(日) 17:28:23 

    >>66
    いるかもよ
    うちの職場で私が働いてる間あの子は一人で可哀想とかメソメソしてる子いたから
    そしてそのうち心が病んで仕事を辞めた
    お人形のそばにいるために
    今はどうなってるか知らない

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/03(日) 17:28:27 

    ちょっと預けてみたいと思った
    後でどんなことしたのか聞いてみたい

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/03(日) 17:29:05 

    人の趣味をバカにしてはいけないと思う。

    +24

    -3

  • 106. 驚きの林田 2024/03/03(日) 17:29:22  ID:xr2JGpUAp5 

    >>99
    なるほど、貯金しやす
    ありがとうございます!

    +18

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/03(日) 17:29:51 

    >>7
    うろ覚えですが、四ッ谷四丁目の元小学校を利用した施設で『日本おもちゃ病院協会🧸🏥』があります。
    そこで育成された『おもちゃのお医者さん』が全国で活躍しているそうです。

    +104

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/03(日) 17:30:12 

    本当の子供として常にぬいぐるみ持ってる人居るし預ける人がいるのはわかるけど、商売として成り立つ位に預けて貰えるのかな?
    そこまでの需要は無さそう

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/03(日) 17:30:56 

    そのうち保育士がぬいぐるみに暴力ふるってた!とかぬいぐるみ虐待がニュースになるんだろうか。

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/03(日) 17:31:04 

    自分の🧸を他の人に触らせたくない
    自分菌を移してしまうし
    不衛生だよ

    大切なぬいぐるみと過ごす遊ぶのは自分の家か旅先のホテルくらいにしましょう

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/03(日) 17:31:18 

    世にも奇妙な物語に出てきそうな設定。

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/03(日) 17:31:23 

    >>6
    いえ、医師か看護師の資格が必要です。
    (ぬいぐるみの持ち主の為の…😅)

    +105

    -9

  • 113. 匿名 2024/03/03(日) 17:31:44 

    >>9
    総数派に寄り添ってくれてるんじゃない?需要あるみたいだし
    誰にも迷惑かけてないのに言い過ぎ
    理解されない、だけどその人にとって大事な世界はあるよ

    +86

    -16

  • 114. 匿名 2024/03/03(日) 17:31:49 

    39歳?
    若いね!

    +3

    -7

  • 115. 匿名 2024/03/03(日) 17:32:30 

    布のぬいぐるみオンリーなのかな?
    リカちゃんみたいな人形はNG?

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2024/03/03(日) 17:32:50 

    ぬいは外を知りたい
    と考えるやべー持ち主の妄想

    +8

    -3

  • 117. 匿名 2024/03/03(日) 17:32:58 

    >>1
    自分の代わりにスタッフとぬいぐるみが
    旅行に行って写真を撮ってもらうという
    のもあったよね

    +42

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/03(日) 17:33:18 

    >>7
    匿名を変えるのはどうやるのですか?

    +6

    -5

  • 119. 匿名 2024/03/03(日) 17:33:26 

    陰で保育士さんに放り投げられてたりしてw

    +10

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/03(日) 17:33:51 

    >>44
    限定品の作家物とかビンテージの高級なのとかタグの有無とかでマウントは容易に想像できる。

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/03(日) 17:34:17 

    >>54
    そうだよね。めちゃくちゃ同感だよ。

    私、20歳位の時おもちゃ屋さんで働いていたんだけどさ、確かにぬいぐるみを自分の子供?孫?の様に可愛がっている人は何人かお見かけした。
    写真のやつみたいな喋るぬいぐるみみたいのがあるんだよね。特に年配の方は可愛がってました。

    ショッピングモールに入ってるおもちゃ屋だったんだが、ベビーカーに入れて散歩させたりしてたし、専用のお洋服いつも買いに来てた。

    ただ、いつも一緒に過ごされてる様子だから、わざわざお金かけて預けるものなのか…と疑問よね。
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +41

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/03(日) 17:34:56 

    >>9
    このまま突き抜けてファンタジーの成れの果てみたいな国になっちゃえばいい
    そしたら意外と平和かも

    +97

    -5

  • 123. 匿名 2024/03/03(日) 17:35:12 

    こう言う事にお金を使える人生って羨ましいし、豊かそうだなって思うけど。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/03(日) 17:35:21 

    >>12
    こんなもんじゃない?何歳に見えるの?

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/03(日) 17:36:09 

    >>86
    3万円くらいするよ
    テディベアでもなく無名のぬいぐるみが3万円とか……

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/03(日) 17:36:13 

    楽して稼げる、いいお仕事ですね。

    +6

    -5

  • 127. 匿名 2024/03/03(日) 17:36:16 

    日本大丈夫かなと心配になり、ビジネスってなんでもありだなと関心して、連絡帳の中身を知りたい怖い物見たさの興味もわいて、この記事だけでいろんな感情が渦巻いた

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/03(日) 17:36:26 

    >>7
    病院はいいよね

    わたしは預けたくない(離れたくない)から保育園はいいや笑

    +92

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/03(日) 17:36:36 

    >>2
    お子さん亡くされたとか、子どもに恵まれなかったとか事情があるかもしれないのにバカにしなくても

    +171

    -89

  • 130. 匿名 2024/03/03(日) 17:37:00 

    >>2
    その人たちにとってぬいぐるみは大事な家族みたいなものなんでしょう
    馬鹿みたいで嘲笑うとは失礼ではないですかね?

    +127

    -77

  • 131. 匿名 2024/03/03(日) 17:37:07 

    ぬいぐるみ預けるとか意味不明

    +7

    -4

  • 132. 匿名 2024/03/03(日) 17:38:09 

    >>119
    する必要なくない?あなたはするんだ酷いね

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2024/03/03(日) 17:38:46 

    >>26
    踏まれてたって分からん

    +37

    -2

  • 134. 匿名 2024/03/03(日) 17:39:34 

    こんな需要を見出したのがすごいなと思うわ・・・

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/03(日) 17:40:30 

    >>31
    バレるかも。可愛い角度や光って皆違うから。設定も把握しないといけないし。
    同じキャラで取り違えでも起こしたら大ごとだ。
    繊細な持ち主の対応込みだとたぶん結構大変。

    +29

    -2

  • 136. 匿名 2024/03/03(日) 17:42:16 

    >>1
    ストーリーランドで人形のベビーシッターの回を思い出す
    本物の女の子は誤って死なせて証拠隠滅に人形の赤ちゃんをベビーシッターに世話させてわざといびってその人形をベビーシッターが海に捨てるように仕向けるやつ

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2024/03/03(日) 17:43:11 

    >>134
    商売上手ねって思う。

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2024/03/03(日) 17:43:42 

    メルヘン思考がないから
    なんか冷めた目で見てしまう。

    +8

    -4

  • 139. 匿名 2024/03/03(日) 17:44:09 

    >>11
    ほんとこれ。対人じゃないから報告用の写真撮るだけ撮ってあとはほっとけばいい

    +84

    -5

  • 140. 匿名 2024/03/03(日) 17:44:57 

    ぬいぐるみを旅行させて写真撮るみたいなビジネスあったけど、それの進化版みたいなものかな?お遊戯会やお誕生日会・運動会したり、餅つき節分やひな祭り端午の節句に七夕ハロウィンクリスマス等々。心の闇みたいなビジネスかなとも思ったけど考えてみたらちょっと面白そうではある。やらないけど。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/03(日) 17:46:52 

    >>26
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +33

    -2

  • 142. 匿名 2024/03/03(日) 17:48:25 

    ペットを、オスメスじゃなくて、男の子女の子ですぅ!って言い張る人と同類の匂いがする。

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2024/03/03(日) 17:51:24 

    >>15
    もし息子の婚約者がこの仕事してたら「考え直せ」って言っちゃうなぁ

    +27

    -5

  • 144. 匿名 2024/03/03(日) 17:51:32 

    >>7
    こっちはめちゃくちゃ有能だけど保育園は誰得としか

    +120

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/03(日) 17:52:14 

    >>126
    少なくとも普通に保育園で保育士やってるよりはマシなのでは??
    楽して稼ぐ人は嫌い?

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2024/03/03(日) 17:52:26 

    >>90
    保育園だる〜って思ってるかもね
    うちのぬいぐるみ達(子供の)はベッドの上で1日ひなたぼっこしてるわ

    +32

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/03(日) 17:54:05 

    他人のぬいぐるみなんて汚いじゃん。手垢とかダニとかついてそうだし。よくそんなものを預かって稼ごうなんて思えるね。

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2024/03/03(日) 17:54:06 

    やばいぞ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/03(日) 17:54:14 

    >>6
    働きたいー笑

    +88

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/03(日) 17:54:32 

    こういうのってHSPやエンパスとはまた違うのよね。メルヘンな人って、メンタル強いのよ。他人にどうこう言われようが自分が信じてる世界観に忠実に生きるから、宗教にハマる人に似てる。
    HSPは繊細でむしろ人目や人の意見を気にする。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/03(日) 17:55:13 

    なんか、馬鹿にするなんて本当にガルって民度悪いなぁ。

    +9

    -6

  • 152. 匿名 2024/03/03(日) 17:56:03 

    ぬいぐるみと毎日寝るし話しかけるけど、人に預けたいとは思わない

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/03(日) 17:56:09 

    >>36
    ぬいぐるみのお世話よりも連絡帳の方が難しそう。保育士資格者よりもライターを雇った方が顧客満足度が高くなりそう。

    +29

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/03(日) 17:56:16 

    >>24
    物体としてしか見てない証

    +125

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/03(日) 17:56:27 

    男ですが、バカにするような書き込みする人より、寄り添える書き込みしてる人の方が好感もてます。

    +2

    -7

  • 156. 匿名 2024/03/03(日) 17:57:40 

    >>151
    実際、馬鹿馬鹿しいよ。
    他人から何言われようが気にしない人がやるんだと思う。

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2024/03/03(日) 17:57:41 

    >>41
    保育園じゃなくてもその辺放り出せばどこでも初めての場所だよね

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/03(日) 17:58:34 

    >>129
    たまに、ベビーカーに人形乗せてる人がいるけど、怖いわ。

    +65

    -16

  • 159. 匿名 2024/03/03(日) 17:59:09 

    え、怖い怖い

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2024/03/03(日) 18:00:05 

    実際は、大事なものほど、他人に預けるって発想にはならないよね。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/03(日) 18:00:29 

    >>130
    ぬいぐるみを大切にすることを笑ってるんじゃないよみんな

    +70

    -6

  • 162. 匿名 2024/03/03(日) 18:00:43 

    >>31
    連絡帳、何て書かれてるんだろね。「今日も一日じっとしてました」しかないよね。

    +52

    -3

  • 163. 匿名 2024/03/03(日) 18:00:44 

    ぬいぐるみ高い、高すぎる
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/03(日) 18:01:12 

    >>156
    けど、人の趣味なんだからそこまで言う事じゃないし。
    ガルとかで人を馬鹿にしたり、叩く趣味よりは世程素敵な事だと思うけど。

    +5

    -7

  • 165. 匿名 2024/03/03(日) 18:01:24 

    そのうちぬいぐるみ虐待事件も起こるんだろうな

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/03(日) 18:01:54 

    なんか怖い

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/03(日) 18:02:08 

    >>163
    新興宗教じゃん!

    +16

    -3

  • 168. 匿名 2024/03/03(日) 18:02:10 

    >>9
    ファンタジーに現実を合わせようとするのはこの国だけじゃないよ。海外にも着ぐるみを着て自分は動物だと主張する人もいれば自分は11歳の少女だと言い張るオッサンもいる。

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/03(日) 18:03:04 

    >>11
    置いときゃいいもんな…
    めっちゃ楽じゃん
    ◯◯して遊んでましたとか連絡帳書くのかしら

    +90

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/03(日) 18:03:14 

    >>143
    そう?産休も育休も取りやすそうだし、子供が熱出してもすぐ休めそうだからいいのでは?

    +37

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/03(日) 18:04:22 

    >>2
    でも商売として目の付け所、発送は天才

    +259

    -7

  • 172. 匿名 2024/03/03(日) 18:05:04 

    >>164
    胡散臭い。

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2024/03/03(日) 18:05:07 

    まだ子供のためなら分かるが大人が自分のぬいぐるみ預けるのは
    メンタル系の病気と紙一重感があって怖いよ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/03(日) 18:05:51 

    >>2
    人のやることを馬鹿にしない大人になりたい

    +108

    -23

  • 175. 匿名 2024/03/03(日) 18:06:03 

    本気でやってたら心の病気だと思う。
    ただのビジネスなら、賢いなって思う。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/03(日) 18:06:32 

    幸せになれるぬいぐるみって文句で
    高額な値段で売ってるし
    あまり……なんと言うか……宗教的で私は抵抗を感じる

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/03(日) 18:06:38 

    >>1
    私にとってぬいぐるみは我が子で、大切な愛おしい存在だから、他人に預けてべたべた触られるなんて嫌すぎる

    +41

    -3

  • 178. 匿名 2024/03/03(日) 18:06:42 

    >>158
    駅でだいじそうにぽぽちゃん人形抱いてるおじいちゃん見たことある。
    何か事情があるのかなと思うけど、精神不安定そうで怖いから避けちゃうよね。

    +106

    -2

  • 179. 匿名 2024/03/03(日) 18:06:58 

    金儲けの産物だった。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/03(日) 18:07:08 

    魂が宿っているのかな?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/03(日) 18:07:25 

    >>171 そうかなぁ、、

    +12

    -7

  • 182. 匿名 2024/03/03(日) 18:07:46 

    市立図書館でぬいぐるみのお泊まり会があったよ
    写真が広報誌に載るんだけど司書さんに絵本の読み聞かせしてもらってる写真とかあった
    持ち主さんは子供限定だったと思う
    それはかわいいなーと思ったけどまさかの本気の保育園で驚いた

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/03(日) 18:08:12 

    >>182
    そういうのは可愛い。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/03(日) 18:09:17 

    なんなら、この保育園の園長がガルちゃん必死にやってそう。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/03(日) 18:09:30 

    >>9
    未来に希望もてないし皆病んでいるのよきっと。

    +31

    -7

  • 186. 匿名 2024/03/03(日) 18:10:03 

    >>9
    ディズニーシーでぬいぐるみを抱えてる人が多いのを見てると日本人がどんどんおかしくなってるって感じる・・

    +26

    -33

  • 187. 匿名 2024/03/03(日) 18:10:10 

    >>20
    うちのも!
    仕事で不在の時は、ちゃんとお留守番してくれてるよ。

    +42

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/03(日) 18:12:05 

    >>172
    ??
    人を馬鹿にして叩くのは気持ち良いんだろうけど。
    どちらも別に誰にも迷惑かけてないし、犯罪行為でも無いからなんか言い過ぎだなって思うよ。

    +4

    -6

  • 189. 匿名 2024/03/03(日) 18:12:09 

    >>5
    男友達が「これ、その値段で利用する人そんなにいるの?」と思われかねない商売してるけど、需要はかなりあると言っていた

    +73

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/03(日) 18:12:22 

    >>36
    「先日新しく入ったテディ・ベアのハナちゃんと仲良くなって、いつも2人で一緒にいます。お昼寝の時も離れようとしないのでお隣で寝たり、おやつの時間も半分こしたり、とても仲良しです」
    「人見知りするようでなかなかお友だちができない様子でしたが、ハナちゃんが話しかけてくれてほかのお友だちともお話ができるようになりました」
    とか何とか書いて、親(持ち主)も「あらあら、微笑ましいわ~」とか喜ぶのかな…

    +79

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/03(日) 18:12:48 

    >>186
    それとこれとは違う気がする。

    +27

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/03(日) 18:13:04 

    >>1
    まってw
    500%病んどるから預けるより自分を病院に預かってもらえ

    +63

    -2

  • 193. 匿名 2024/03/03(日) 18:13:47 

    おもちゃの病院(接触不良で動かないとかの不具合を直す)はありだから
    あざとく商売としてやるならぬいぐるみの病院にした方が長続きしそう
    ほつれを繕うとか丸洗いしてくれるとかさ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/03(日) 18:14:18 

    うちのコは今日一緒にお花見に行きました🌸

    他人に預ける方が心配だから、このサービスを受けるワーママとはママ友になれないと思う

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/03(日) 18:14:22 

    >>163
    クマさんアウトー!

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/03(日) 18:14:33 

    >>79
    うっかり取り違えでもあった日には…

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/03(日) 18:15:34 

    やばいwww
    ぬいぐるみだけ預かってるのかな?ものすごく昼間静かじゃんwww
    でも本当にいるよね、ぬいぐるみに命をかけてる人
    もう辞めたけど病んでる職場の先輩がそうだった
    病室もぬいぐるみだらけだと
    40歳過ぎてぬいぐるみを本気で子供のように察してる女性の話を聞くと内心やべーやつと思ってしまう

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2024/03/03(日) 18:15:36 

    ぬいぐるみの保育園て…それこそ無駄金落としてない?貧乏だのなんだのいってるけどこんなことにお金落としてるのもいるってことね。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/03(日) 18:16:33 

    アホらしい

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/03(日) 18:18:11 

    >>188
    本当に自分が好きでやってることなら、他人からどう言われようが、揺らがないよね。
    自己満足で収まらなくて、他人から認められたいって承認欲求が見えてる人は痛々しい。
    自分の趣味に他人なんて関係ないじゃん。
    他人に迷惑かけないことなら、勝手にやれば?

    +2

    -5

  • 201. 匿名 2024/03/03(日) 18:18:17 

    人気だったらこの後いろんな保育園が登場してくるのかな、フィギュアとか植物とか

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/03(日) 18:18:22 

    >>18
    いやいやいや…
    人間のママ友より荒れそう
    ガチな人ばかり利用しそうで

    +38

    -2

  • 203. 匿名 2024/03/03(日) 18:18:38 

    >>1
    ジョークビジネスだよね?
    インスタネタにして笑うためのツールだよね?


    ガチだと怖すぎる。人形なんか自室に置いとけ!

    +10

    -6

  • 204. 匿名 2024/03/03(日) 18:18:46 

    どんな趣味でも迷惑さえかけなければ、自分の趣味のために自分のお金使うのは自由だしなあ。

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2024/03/03(日) 18:18:53 

    日中は保育士資格を持つ元保育士がぬいぐるみたちの世話をします。

    人間の子どもの世話よりぬいぐるみの世話をしたい人どのくらいいるだろうね

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/03(日) 18:21:04 

    >>144
    何だか、ぬいぐるみ病院のほうが心配
    保育園のほうが何かやらかしたら、飛び火しそうだもの
    すんごい信念を感じるもの、ぬいぐるみ病院は
    絶対に変な人が寄ってきてるはずなのに、その片鱗をちっとも見せない、世界観がすごい
    保育園さんは大丈夫?下手したら、すぐに炎上するよ?
    自分のところだけならいいけどさ、どうみても二匹目のドジョウを狙おうとしてるとしか思えない

    +0

    -15

  • 207. 匿名 2024/03/03(日) 18:21:11 

    汚ったないボロボロのぬいぐるみでも
    他のぬいぐるみ達と仲良くできるのだろうか?

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2024/03/03(日) 18:21:11 

    ぬいぐるみ溺愛してる方だけどここまではしないかなww

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/03(日) 18:21:23 

    >>182
    図書館も集客に必死だね

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/03(日) 18:22:35 

    >>143
    でも その息子さんが
    「僕の子を預けてる所の先生なんだ」って言われたら頭抱えそう

    +33

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/03(日) 18:23:17 

    >>203
    でも屋外に連れ歩いてる大人一杯いるよ
    ドールなんかも

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/03(日) 18:23:21 

    >>1
    子供の預かり保育より高くて草
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +94

    -2

  • 213. 匿名 2024/03/03(日) 18:24:22 

    こんな平和な世界もあるのね 笑

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/03(日) 18:26:13 

    >>162
    今日は天気が良かったので
    お友達と仲良く日向ぼっこをしましたとか?

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/03(日) 18:26:19 

    >>143
    この仕事に就くより
    うちの子(ぬいぐるみ)保育園に預けないといけないので早めに予定組んでください!って言われたら頭かかえるっていうか心配になるかも

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/03(日) 18:27:29 

    >>168
    着ぐるみどころか整形手術で動物になった人のニュースなかった?

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/03(日) 18:27:30 

    >>211
    それもインスタ写真撮るためじゃないのかと思ってるんだけど。お友達として連れてるの?

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/03(日) 18:27:31 

    >>163
    >>167
    >>195

    ぬいぐるみ好きから見ると、このぬいぐるみはかなり高品質だよ。
    詰め物はミッチミッチに詰まっていて、縫製と素材もかなり頑丈そう。
    抱き心地が良く、壊れにくい形態に作ってある。

    これくらい上質なぬいぐるみを大量生産で作れたのは昭和時代までで、今は安い素材のクタクタしたものばかり。
    日本製で手作りなら、妥当な値段だと思いますよ。

    +12

    -14

  • 219. 匿名 2024/03/03(日) 18:27:39 

    ごめん、頭おかしいわ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/03(日) 18:28:19 

    >>7
    高校生の娘が日々慈しんでいるぬいぐるみがあるんだけど、だいぶ傷んで来てはいるものの、治したら(皮膚全移植?)テセウスになると言って洗う時なんかも気をつけてるけど生地が薄くなってきてて結構こわい

    +92

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/03(日) 18:30:30 

    ばからしい。
    今現在戦争してる国があって理由無しに殺されてる人たちもいるのに何がぬいぐるみ…
    部屋に置けるだけ平和。
    そんな空間すらない人たちもいる。

    +2

    -7

  • 222. 匿名 2024/03/03(日) 18:31:27 

    >>153
    SNSでライター募集したらいいかも

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/03(日) 18:33:27 

    >>2
    あくまでも心の中でね 

    +46

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/03(日) 18:34:26 

    >>221
    そんなこと言ったら、戦争地帯で苦しんでる人もいると言うのにあなたのやる事なす事も全部馬鹿らしいってことになるよ

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2024/03/03(日) 18:34:43 

    >>24
    それか肩の辺りを持つよね
    ぬいぐるみと旅行とかのことを知ってなんかいい事思いついちゃった感があるような気がする
    汚いぬいぐるみとかはお断りとかかもしれないね
    ケド大事にしているぬいぐるみが汚いぬいぐるみと隣合って座らされてたりしたらちょっと嫌かも…
    その家にはペットがいたりしても毛とかか着いてしまったらというのもあるかもね

    +57

    -4

  • 226. 匿名 2024/03/03(日) 18:35:01 

    >>218
    私もぬいぐるみもテディベアも好きで沢山持ってるし見てきたけど
    これがそこまで高品質には見えないし高すぎる

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/03(日) 18:35:06 

    なんでそんなに物に執着できるんだろう 馬鹿にしてるとかではなく 

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/03(日) 18:35:41 

    >>38
    ぬいママが「今日お迎えに行くから早上がりしまーす」ってお仕事早退

    +40

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/03(日) 18:36:40 

    ?????
    ぬいぐるみ含むおもちゃの病院(修復・修理)は理解できるがこれはわからん…

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/03(日) 18:37:44 

    ???

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/03(日) 18:37:51 

    要するに自分のお気に入りのぬいぐるみを持ち込んでそういうシチュエーションの写真を撮ってもらう場所って事?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/03(日) 18:38:12 

    本当に園長本人居そうな感じだね

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/03(日) 18:40:05 

    >>226
    テディベアってシュタイフとかの?
    ああいうコレクター製品とは違うカテゴリーの子達だよ。
    これは子供が抱きしめて何十年も慈しむ用。ケーセンの抱ける大きさのぬいぐるみと価格帯同じくらいだから妥当だよ。

    +4

    -7

  • 234. 匿名 2024/03/03(日) 18:44:34 

    >>1
    この仕事やりたい!!

    +28

    -2

  • 235. 匿名 2024/03/03(日) 18:46:19 

    >>233
    これで45000円……ケーセンとはだいぶ
    ぬいぐるみのジャンルが違う
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/03(日) 18:49:11 

    >>155
    こんなところにわざわざ「男ですが」と名乗って書き込み、しかも「自分が好感を持つことがあたかも女性にとって価値があること」だと信じて疑わない何様発言をしてしまう人には、ほとんどのガルちゃんユーザーの女性が嫌悪と軽蔑の念を抱くと思います。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2024/03/03(日) 18:49:40 

    ムーミンカフェでおひとり様の席には、ムーミンのぬいぐるみを座らせるとかは苦笑いしながらも受け入れられるけど、なんかこれは抵抗感あるのは金の匂いがするからか。
    金の匂いがするごっこ遊びという点では、メイドカフェやコンカフェと同じだね!

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/03(日) 18:52:44 

    >>218
    保育園の方ですか?
    宣伝活動お疲れ様です。

    +16

    -2

  • 239. 匿名 2024/03/03(日) 18:53:11 

    >>9
    少子化の弊害?
    子供っぽい大人が増えたもんだ
    考えた方も預ける方も

    +83

    -14

  • 240. 匿名 2024/03/03(日) 18:53:49 

    ちょっと違うかもだけど
    高島屋の子供用スタジオへロボットぬいぐるみを
    抱っこひもに入れて入る人みたことある。
    え?って思ったけどそういうプランあるんだって。
    LOVOTフォトプラン | 撮影プラン | 子供フォトスタジオ(写真館) - LOVST【ラブスト】
    LOVOTフォトプラン | 撮影プラン | 子供フォトスタジオ(写真館) - LOVST【ラブスト】lovstmade.com

    赤ちゃんの出張撮影プランや料金についてご紹介しています。七五三・入園・入学・卒園・卒業・誕生日などお子様、ご家族の記念撮影は子供フォトスタジオ(写真館)LOVST【ラブスト】にお任せください。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/03(日) 18:54:27 

    >>225
    他人の目にはこ汚いぬいでも、ぬいママには大切な我が子なのかも
    あまり汚い汚い言うと傷つくよ

    +4

    -12

  • 242. 匿名 2024/03/03(日) 18:54:38 

    >>235
    飾っておくタイプではなく、子供が抱きついたりガシガシ触って一緒に遊べるぬいぐるみだからケーセンの大型と同じジャンル。

    +2

    -4

  • 243. 匿名 2024/03/03(日) 18:55:17 

    >>212
    ただの金儲けじゃん。

    +82

    -1

  • 244. 匿名 2024/03/03(日) 18:56:17 

    >>238
    宣伝じゃないよ。数万円するぬいぐるみってあるのよ。

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2024/03/03(日) 18:56:18 

    >>237
    ごっこ遊びの延長ならそういう流行りなんだなだけど、本気で留守番させられないから保育園に通わせなきゃだと言う人は心配

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/03(日) 18:57:38 

    >>226
    では、あなたが持ってる高品質のぬいぐるみは何?

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/03(日) 18:58:41 

    ホンマにぼろい商売やったわ。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/03(日) 18:59:41 

    市立の図書館で昔、子供の縫いぐるみのお泊り会なら申し込んで参加したことある。
    どう過ごしていたか写真付きで残してくれて、子供は大喜びだったよ。
    でもそういうの大人に需要あるか…?よっぽど思い入れのある縫いぐるみなのかな

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/03(日) 18:59:43 

    >>237
    いや、あの同席サービスが話題になってからムーミンカフェに一人で行くの止めたよ
    ムーミン本が好きなだけなので、そこまでのサービスは求めてないから抵抗感ある

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/03(日) 18:59:53 

    知り合いが占い系の弱者ビジネスみたいなの始めたんだけど、世の中本当に純粋に信じてしまう人って結構いるから心配になる

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/03(日) 19:00:44 

    預けに行くのが面倒だなと思えてしまうかも

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/03(日) 19:01:34 

    >>202
    この子を絶対あのグループに入れるんだ、てのがないから仲間と帰りにのんびりお茶したりできそう。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/03(日) 19:02:02 

    ぬいぐるみに傷がついた時とかに、直してもらうとかは分かるけど、、

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/03(日) 19:02:18 

    >>12
    私も思った。
    20代に見えました。

    +6

    -13

  • 255. 匿名 2024/03/03(日) 19:02:32 

    どの位利用をしている人がいるのだろう?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/03(日) 19:03:31 

    子供とぬいぐるみを一緒に預けるのかと思ったらなんかすごいのだった。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/03(日) 19:03:34 

    >>254
    目元を見ると、年齢相応よ。

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/03(日) 19:03:56 

    ぬいぐるみの保育園なんてあるんだね
    なんかビックリ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/03(日) 19:04:44 

    >>205
    給料が同じならぬいぐるみの方が楽だろうね?ぬいぐるみの世話とかわからないけど…

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/03(日) 19:04:46 

    >>246
    シュタイフのカドリーです

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/03(日) 19:05:22 

    預かって、どんなお世話をするんだろう?
    不思議な仕事だな

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/03(日) 19:05:37 

    ぬいぐるみの送り迎えか、、

    ぬいぐるみのママ友とかできるんかな?笑

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/03(日) 19:06:36 

    ぬいぐるみを預かっても、後は何をするんだろう?
    連絡帳と写真を撮るのは分かったけど、する事他には無いよね?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/03(日) 19:07:35 

    ぬいぐるみを大切にしている人はいると思うけど、これは普通に驚きの仕事だね

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2024/03/03(日) 19:07:37 

    クレーンゲームのぬいぐるみとインポートブランドの高級ぬいぐるみでも
    料金は同じなの?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/03(日) 19:07:58 

    自分が体験するでなく、生き物でもないぬいぐるみだけに体験させる点で、奇異に見えるのでは。
    フィギュアとかぬいぐるみと旅行する人は、自分が一緒に体験してるし。
    ても、遠征や旅行とか、物を汚したり失くしそうなイベントには、大事なもの持っていかないなあ。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/03(日) 19:09:08 

    >>262
    迎えに行った時に誰かと会えば、お互いが預けるほどにぬいぐるみ好きな方だろうから、話は合うのかもですね

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/03(日) 19:09:48 

    大人から需要続々って、、そんなに必要としていた人がいるの?

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2024/03/03(日) 19:11:11 

    >>11
     自分のぬいぐるみをぬいぐるみ専門の旅ツアーに預けて、ぬいぐるみが旅行してる写真や状況報告受ける。みたいな事やってる会社なのか、あるよ。自分がみたのは他の人のぬいぐるみと一緒に旅するやつだった。

    +42

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/03(日) 19:11:16 

    >>200
    揺るがないからって、言いすぎて良い理由にはならないと思うけど。
    なんか、イジメはイジメられた奴が悪いってみたいな思考な人って世の中には結構居るんだね。

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2024/03/03(日) 19:11:30 

    >>268
    暇と金がある人。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/03(日) 19:11:31 

    ぬいぐるみにいつもと違う体験をさせたいとかって事なのかな?
    そこまでぬいぐるみを思えるのも凄いなとは思うけど、なんか凄いな

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/03(日) 19:11:55 

    発想が斜め上で驚き

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/03(日) 19:13:10 

    >>217
    ドールを連れてる男子なんて「娘」って呼んでるね
    「嫁」かと思ったわ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/03(日) 19:14:01 

    需要続々って、求めている人が多いって事なの?
    考えもしない事で、理解が追いつかない

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/03(日) 19:14:34 

    すげーな…いい仕事考えたもんだわ。
    初音ミクと結婚した人のほうがまだ理解できそう。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/03(日) 19:15:03 

    >>252
    ぬいぐるみの好みによってわかれそう
    メーカーがどうの
    日本製だとか中国製はちょっととか
    私のテディーちゃまはイギリス製だからおたくとは合わないのとか

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/03(日) 19:15:44 

    >>261
    50枚写真撮って逐一ラインで報告してくださるそうな

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/03(日) 19:15:57 

    >>88
    言い過ぎだよ
    誰かに迷惑かけてる訳じゃないのに、そこまで罵倒することないじゃん

    +55

    -31

  • 280. 匿名 2024/03/03(日) 19:16:33 

    人形とか可愛がってるけど奴らを人間あつかいするのは私だけでいい

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/03(日) 19:16:41 

    >>262
    ヤマト運輸のバスで送り迎えだからママ友に会うことはなさそう‥

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/03(日) 19:17:13 

    >>17
    珠代姐さんのゆき姐さんみたいなのね

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/03(日) 19:18:22 

    >>42
    本人も楽しかったと言ってた???

    +83

    -5

  • 284. 匿名 2024/03/03(日) 19:18:31 

    >>270
    他人からなんか言われたぐらいで取り乱すなら、大して好きじゃないでしょ。
    自分には必要だから、生存に不要なことをやるのが趣味じゃん。

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2024/03/03(日) 19:19:43 

    ロミオvs跡部
    が微妙な所だよね。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/03(日) 19:23:43 

    園長?の目つきがなんか怖い。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/03(日) 19:24:07 

    >>241
    でも実際問題ノミとか移ったら嫌じゃない?

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/03(日) 19:25:13 

    >>281
    送迎バスじゃなくて、荷物扱いなのか。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/03(日) 19:25:18 

    >>279
    それもリアルな意見のひとつだと思う

    +25

    -18

  • 290. 匿名 2024/03/03(日) 19:26:01 

    >>44
    マウントはありそうw

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2024/03/03(日) 19:26:12 

    偏見だけどぬいぐるみの保護者さんって子供がいない人が多そう

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2024/03/03(日) 19:26:49 

    >>1
    遠足行ったり楽しそうだけど。
    周りに迷惑かけないならいいんじゃない?
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +60

    -5

  • 293. 匿名 2024/03/03(日) 19:27:50 

    >>65
    うちの子は鳥なのに熊やライオンの子と一緒に遊ばせるとかありえません!って苦情来そうw

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/03(日) 19:27:52 

    >>20
    うちの子は布団に入ってずーっと寝てるわ

    +54

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/03(日) 19:29:51 

    >>162
    髪の毛伸びてましたとか、ひとりでに動きましたとか…

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2024/03/03(日) 19:30:23 

    >>292
    汚されそうだから、外に持ってかれるのは嫌かな。

    +48

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/03(日) 19:31:01 

    >>292
    ただ預かるだけでは無く、遠足もあるんだね
    ここに写っているぬいぐるみ可愛いね

    +63

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/03(日) 19:31:51 

    まあ、その人その人で大事にしたい物も、大事に仕方も違うって事なんだろうな

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/03(日) 19:32:33 

    >>281
    宅急便で送るってのが、紛失しそうで怖くてできない。

    かといって連れて行くと、交通費が預けるお金より高くなりそうだし。

    高額な遊びよね。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/03(日) 19:33:25 

    >>292
    オランウータン、いえ〜いって感じがすごい出てるw

    +55

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/03(日) 19:33:55 

    >>2
    平和で可愛らしくていいよね。なんか。

    +65

    -12

  • 302. 匿名 2024/03/03(日) 19:33:58 

    不思議な仕事もあるんだな
    でも、需要があるのだから、それも凄い話だな

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2024/03/03(日) 19:33:59 

    >>80
    お主のコテハンも癖強

    +64

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/03(日) 19:35:47 

    >>23
    本当にそれ…大切だから他人にベタベタ触られたくない

    +94

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/03(日) 19:36:02 

    みちゅこ思い出したわ。
    漫画読んだけど私には無理だわ。
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/03(日) 19:37:12 

    裕福な国の遊び

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/03(日) 19:37:24 

    あーでも寂しい人にとってはぬいぐるみを子供みたいに扱ってリアルで良いかもね。ちょっっとだけ興味ある

    +4

    -3

  • 308. 匿名 2024/03/03(日) 19:37:34 

    図書館に預けたりする活動もあるよね。あれは無料でなんか平和でいいなぁっておもうけど、ビジネスにはなるのかな?

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/03(日) 19:37:35 

    >>2
    利用したい人は自由だけど、物は物なのにね!
    大事にするのは良い事だけど、普通にいきすぎてるw教育もまともに受けられない国もあるのに、ぬいぐるみの保育園!笑

    +54

    -26

  • 310. 匿名 2024/03/03(日) 19:37:44 

    ぬいぐるみ作る仕事してるけどこの感覚はちょっと理解出来ない…
    まぁ、需要があるから成り立っているんだろうけど

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2024/03/03(日) 19:41:07 

    >>2
    国から補助金出たら、馬鹿みたいだからやめろっていうけど、代金が発生するサービスを利用する人がいるってだけなら趣味と同じで自由にすればいいと思う。

    +148

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/03(日) 19:43:07 

    ぬいぐるみを入園させたらお迎え時間のために時短認めてくれるのかな

    +0

    -3

  • 313. 匿名 2024/03/03(日) 19:45:02 

    >>1
    ドールと旅行、推しのアクスタと撮影と大して変わらない。
    物として、然るべき金を同意して払っているうちは、何も言わない。
    ぬいぐるみの権利まで主張してきたら、趣味の範囲を逸脱している。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2024/03/03(日) 19:45:32 

    >>54
    わかる、ねねちゃんママ、あちゃーだわ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/03(日) 19:47:00 

    ぬいぐるみを旅行に連れてくサービスあるよね
    写真撮ったり、そっちの方がまだわかるわ
    私は絶対利用しないけど
    万が一紛失されたらいやだもん

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/03(日) 19:47:28 

    >>305
    最近、ほんとに漫画原作ドラマ多い。。

    みちゅこは多重人格とか幻聴の亜種みたいだから、
    ぬいぐるみに罪は無い。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2024/03/03(日) 19:47:36 

    >>9
    ぬいぐるみが凄く好きな人がおかしいとは全く思わないな、私は。ガルで他人に攻撃的な人の方がおかしくない?私は可愛いモノが好きでディズニーも好きだからインスタで似た趣味の友人、実際に会ったことある友達も何人かいるけど至って皆さんまともです。
    仕事もバリバリしていて、ぬいぐるみにお金かけて恋愛も充実していて同じ趣味の彼氏や旦那さんがいたり、子どもが自立していてぬい撮りを趣味にしてる仲良し夫婦など。
    心に余裕がない人がむしろ少ない。

    +48

    -9

  • 318. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:32 

    UFOキャッチャーぬいのママがドイツ製最高級テディベアぬいのママにマウントとられそう

    +10

    -3

  • 319. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:51 

    アホかいな

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2024/03/03(日) 19:51:13 

    初音ミクと結婚する人もいるから

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/03(日) 19:52:07 

    >>9
    健常者の基準が恐ろしく低下してる。
    状況によっては障害者の方がまともな事もある。
    もう健常者は希少価値かもね。

    +9

    -11

  • 322. 匿名 2024/03/03(日) 19:53:27 

    >>318
    シュタイフも好きで家に何体もいるけどマウントなんてとらないよ...

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2024/03/03(日) 19:54:43 

    >>2
    でも自分の持ってるぬいぐるみの連絡帳は興味あるw

    +137

    -1

  • 324. 匿名 2024/03/03(日) 19:56:41 

    ちょっとよく分からないと思ってしまうけど、ぬいぐるみ好きの人には嬉しいとなっているって事なんだよね?
    なんか色々な仕事があるんだなって感じ

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/03(日) 19:57:40 

    綺麗に洗ってくれるとかなら理解出来るけど、保育園は予想を遥かに超えていた

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/03(日) 19:57:56 

    心のない物に、体験させるって言われても、よく分からない。理解できない世界だな。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/03(日) 19:59:54 

    >>15
    働きたいと思ってしまった

    +95

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/03(日) 20:00:22 

    >>324
    別に嬉しくないし預けたいとも思わない
    本当に需要があるかも怪しい

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/03(日) 20:01:05 

    以外と男が多かったりしてね

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/03(日) 20:03:03 

    >>305
    ちなみに漫画はめちゃくちゃ面白い

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/03(日) 20:03:50 

    知らないところで踏んづけられたり、ぶん投げられたりしてそう

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/03(日) 20:06:49 

    >>294
    ぬいぐるみもこんな感じだよね(ᵔᴥᵔ)
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +31

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/03(日) 20:11:15 

    人類はどこへ向かっているのだろう

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/03(日) 20:12:17 

    >>130
    アラフォーの今も2歳の時に買ってもらったぬいぐるみ抱いて寝るほど大事だけど、他人にこうやって預けようとは思わないや
    そもそも汚そうだから

    +50

    -2

  • 335. 匿名 2024/03/03(日) 20:15:46 

    >>2
    こんな仕事でお金もらえるなんて羨ましい

    +76

    -3

  • 336. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:08 

    労働者不足はこういう仕事に人取られてるからか?

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/03(日) 20:22:02 

    >>221
    今現在戦争してる国があって理由無しに殺されてる人たちもいるのにあなたはお家でのんびりスマホぽちぽちして人の趣味を悪く書いてるんだ…可哀想な人。
    今現在戦争してる国があって理由無しに殺されてる人たちもいるんだから、日本で平和に生きてないで戦地行って戦ってきたら?

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2024/03/03(日) 20:22:16 

    >>4
    かわいーと思ったら辛辣w

    +21

    -2

  • 339. 匿名 2024/03/03(日) 20:22:45 

    よそのダニとか移されそう

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/03(日) 20:23:43 

    需要があるならいいだろうけどさ、、

    でも、こんな事で人からお金を取ろうと思いつくのが、
    何か怖い。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/03(日) 20:24:09 

    >>54
    実の子供くらい真剣に議論されてて草

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/03(日) 20:26:10 

    頭おかしい。

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2024/03/03(日) 20:26:17 

    >>23
    それ 家族以外には触られたくないよね 正直こんな商売考える人だからお金の事しか考えて無さそう

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2024/03/03(日) 20:26:47 

    >>28
    なんでお顔?って思ったのと、プラスばっかりなのか気になる。

    +75

    -2

  • 345. 匿名 2024/03/03(日) 20:27:06 

    これ抱っこの仕方アウトじゃない?
    本当に子どもみたいに思ってる?

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/03(日) 20:29:08 

    >>307
    ホラーだよw

    ぬいぐるみや人形を我が子のように可愛がるって昔から精神疾患の症状として描かれてきたイメージしかない

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2024/03/03(日) 20:29:27 

    >>1
    こんなよくわからない職業が成立するの?
    意味わからないわ

    +12

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/03(日) 20:31:24 

    タイトルしか読んでないけど怖すぎ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/03(日) 20:33:01 

    ぬいぐるみ病院みたいに直してくれるのかと思ったら、ただの自己満で笑う

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/03(日) 20:36:34 

    >>1
    え。怖い。。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/03(日) 20:38:39 

    >>103
    保育園預けてもメソメソしてそうだから職場に連れてきてたらよかったのにね
    その人よっぽどそのぬいぐるみが好きだったんだろうけど、どうしてるか心配だね

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/03(日) 20:38:43 

    >>344
    横だけど名前欄?のところに「顔面凶器って書いてあるからだと思うよとマジレスw

    +90

    -1

  • 353. 匿名 2024/03/03(日) 20:41:30 

    >>115
    髪が伸びちゃう系の日本人形でもokかね?

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/03(日) 20:42:11 

    >>1
    私もどこでもつれていきたいほどお気に入りのぬいぐるみいるけど、だからこそ他の人に触られるなんて嫌だな

    +14

    -0

  • 355. 喜びの林田 2024/03/03(日) 20:42:20  ID:xr2JGpUAp5 

    >>303
    (*⁰▿⁰*)

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2024/03/03(日) 20:43:21 

    >>212
    ごめんホントに意味がわからない

    +88

    -1

  • 357. 匿名 2024/03/03(日) 20:44:01 

    >>234
    私も同じこと思ったw

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/03(日) 20:44:05 

    >>117
    えっ無理!なら保育園のほうがマシ
    旅行先で車に撥ねられたり、川に流されたりトンビに連れさられたり行方不明になったりしたら後悔で号泣する

    +8

    -2

  • 359. 匿名 2024/03/03(日) 20:44:31 

    わいもお姉さんに預かられたい

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/03(日) 20:45:15 

    >>1
    育ちが悪いようで、クレヨンしんちゃんのネネちゃんの方がまだ理解出来ます。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/03(日) 20:48:58 

    >>1
    何歳設定のぬいぐるみ達なんだろうね?
    「0歳で保育園預けるなんて可哀想!」の人達はどう思うのか気になる笑

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/03(日) 20:49:45 

    >>337
    戦争中で平和な生活を壊された人間や、移民や難民もいるし、餓死してる子どもがいる国もあるのに、生命のない物に体験させるために金を使う余裕がある国もあるんですね。

    +1

    -2

  • 363. 匿名 2024/03/03(日) 20:52:23 

    ダニの園内感染とかありそうだから、預けるの躊躇しちゃうな・・

    わたし過保護だから・・汚れないように外行くときはビニール袋に入れてるし。



    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/03(日) 20:56:02 

    >>291

    それは偏見だね、結果的に子供いなくても、子供いないからってかわりにぬいぐるみ飼ってるわけじゃないんだよ

    ぬいぐるみ好きってのはもうず―――――っと生まれたときからぬいぐるみが好きなの
    小さい時から一緒の個体を親友だと思ってるのもいれば
    あとから仲間入りした子とも親友になってたり
    まあそうやって親友の仲間の種族は大事にするから、ほかのぬいぐるみにも好感持ってる

    逆に言うと、ぬいぐるみの仲間いない人の方が不思議。小さい頃ぬいぐるみもらったことないの?

    +1

    -2

  • 365. いいことあるぞ 2024/03/03(日) 20:56:38  ID:XUPeH7hfaB 

    >>118
    アプリだと、コメント入力欄の下の赤い丸のとこタップすると出てくる
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/03(日) 20:56:53 

    保育園ってうちの子賢いし自分で行動するからそんなもん必要ないな

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/03(日) 20:57:56 

    >>362
    あなたはひとりで何を背負ってるの?😓💦人の金なんだから何に使おうが勝手でしょ。そんなに戦争してる国の人達が心配なら自分の金で募金なりなんなりすればいいじゃん偽善者。自分の偽善を他人に押し付けて気持ちよくなって気持ち悪い人。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/03(日) 20:59:42 

    >>364
    なんか怖い

    +3

    -2

  • 369. 匿名 2024/03/03(日) 21:00:51 

    >>292
    外に持って行って写真撮ったりして、クリーニングしてから帰してくれるならまあ妥当かな。ぬいぐるみのクリーニング代ってバカにならん

    +23

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/03(日) 21:01:30 

    友人や同僚がお迎えいかないと!ってぬいぐるみ受け取りにいったらゾワワってなる

    +2

    -2

  • 371. 匿名 2024/03/03(日) 21:01:32 

    この方知ってる、ぬいぐるみ界?では有名な方
    高学歴のエリートだったんだよ
    声も凄く可愛い

    ぬいぐるみ保育園は、利益は殆どないって言ってたよ

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/03(日) 21:01:40 

    >>367
    大人になってもぬいぐるみでごっご遊びしてる人間の方が気持ち悪い。

    +4

    -6

  • 373. 匿名 2024/03/03(日) 21:03:03 

    >>292
    こんな写真子供でも撮れるw
    高額とるんだったらせめてもっと凝ったぬい撮りしてほしいわ
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +33

    -8

  • 374. 匿名 2024/03/03(日) 21:03:20 

    保育料はいかほど??

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/03(日) 21:06:16 

    >>274
    行き場をなくした父性か‥

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/03(日) 21:06:39 

    >>182
    今調べたらアメリカ発祥の図書館イベントみたい
    いろんなとこで開催されてるね
    うちの市ではおやつ食べてる(おもちゃのアイスやドーナツ)パンダやうさちゃんたちの写真があった

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/03(日) 21:06:43 

    >>372
    あらそうなんだ。了解😓

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2024/03/03(日) 21:06:59 

    こういう仕事したい

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/03(日) 21:08:14 

    >>139
    って思ったけど、これだけぬいぐるみに思い入れが強いとぬいぐるみに念が籠ってそうでいろいろ体に影響が出そうな気がする

    +17

    -5

  • 380. 匿名 2024/03/03(日) 21:08:39 

    >>358
    旅先で紛失されたりしたら泣くけど、保育士資格のある人が対応するなら人間の子預かって欲しいよね
    そっちの意味でよく分からん仕事だなとは思う
    ぬいぐるみなら酷い扱いを受けてても放って置かれても言葉を話さないし楽だからだと思うけど
    ちょっと見てきたけど、ぬいぐるみ用のグッズ(服や靴とか)入園記念アルバムとかもそこそこするからそれで採算取れる仕組みなのかなとは思ったけど、マダムのサロン的な商売な感じがする

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/03(日) 21:09:07 

    >>368
    飼うって表現が怖い。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/03(日) 21:09:24 

    >>7
    いいなー!うちの子もしてもらいたいと思いつつ高そうで出来ない😭

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2024/03/03(日) 21:10:57 

    >>117
    SNS用の映え写真目当てってコト?

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/03(日) 21:12:54 

    >>378
    このトピにもガチの人がいるから、こういう人達から預かるのは面倒臭いと思う。金持ちの暇つぶしならともなく、ガチの人の物を汚したり壊したらヤバそう。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/03(日) 21:14:51 

    >>305
    ドラマ化してたの知らなかった!

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/03(日) 21:16:07 

    >>15
    大人のごっこ遊びに付き合うの怖くない!?

    +25

    -1

  • 387. 匿名 2024/03/03(日) 21:19:01 

    >>292
    まさにこの前、この時計台の下でぬい撮りしたばかりだわ!

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/03(日) 21:26:53 

    楽な仕事で稼げていいなって思ったが。
    汚したり壊したり失くしたりした時。
    金持ちの暇つぶしなら、「いいのよ。また買うから。信用できると思ったのに残念だわ。」って言われて、もう利用しないだろうし、この遊びに飽きたらまた新しいものを求めて去るだろうけど。
    ガチの人だと「このコは世界にたった一人しかいないんですよ!?また買えばいいって問題じゃないんですよ?!」って詰め寄られそう。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/03(日) 21:28:26 

    こっわ。悪いけどこのサービス利用している人は即縁切るわ

    +4

    -3

  • 390. 匿名 2024/03/03(日) 21:30:34 

    >>388
    金持ちなら弁償で済むけど、ガチの人からは精神的苦痛による慰謝料も請求されそう。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/03(日) 21:36:13 

    >>6
    教員免許じゃだめかな
    ぬいぐるみのお世話ならやりたい

    +33

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/03(日) 21:40:11 

    >>9
    大体「おかしい」と感覚的に思うものには裏があるよね
    あちらの働きかけとか宗教とか何かが絡んでる

    +13

    -4

  • 393. 匿名 2024/03/03(日) 21:41:57 

    >>381
    親友なのに「飼う」んだと思った

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/03(日) 21:43:42 

    >>386
    ガチ感が凄そうだし同じ熱量で相手とやり合わないと食われそうだよね

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/03(日) 21:47:45 

    >>269
    それは病気や障害などの事情で旅行に行けない人がせめて気持ちだけでもと、現地で観光地とぬいぐるみの写真撮ってもらったりするやつだから気持ち分からなくもない

    +24

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/03(日) 21:48:07 

    >>7
    田中〜がんばれよ〜

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/03(日) 21:48:55 

    >>283
    お話…できる…んだよ…

    +54

    -1

  • 398. 匿名 2024/03/03(日) 21:49:56 

    >>303
    コテハンの癖やばいw

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/03(日) 21:54:12 

    ぬいぐるみ好きと言えば新井素子
    4万冊の本と4000体以上のぬいぐるみと暮らす作家・新井素子さん 捨てないなら責任をもって保存する覚悟
    4万冊の本と4000体以上のぬいぐるみと暮らす作家・新井素子さん 捨てないなら責任をもって保存する覚悟girlschannel.net

    4万冊の本と4000体以上のぬいぐるみと暮らす作家・新井素子さん 捨てないなら責任をもって保存する覚悟 「ぬいは生きものだから感情があり、日によって表情が違います。しかも不死に近い生きものなので、捨てられるはずがありません。過去、虫に食われて中身がボ...

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/03(日) 21:54:49 

    >>305
    遠目でもこみちがケイタナカに見えた

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/03(日) 21:57:03 

    >>327
    私も(笑)
    日々、介護士として認知症のお年寄り相手にしてたら心身共に滅入るよ…
    学校の先生や保育士さん、看護師さんとかもそうだろうけど、生きている人間を相手にするって本当に忍耐力との勝負だなって感じる。
    何も喋らないぬいぐるみ相手にしてお給料貰えるなんて理想的だわ。

    +27

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/03(日) 21:58:54 

    えーやろうかなぁー。笑

    でも放置してたら虐待になるのかな?

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/03(日) 22:01:18 

    ぬいぐるみ可愛いもんね

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2024/03/03(日) 22:02:06 

    >>48
    ヤフーでは理解出来るって言うコメント多数だったよ。
    がるちゃんとのコメントの違いにびっくりした。

    病気や精神不安の拠り所になってるって。
    可愛がる事で自分を労ってるって事なのかな?

    ネネちゃんみたいに人形相手にはしないけど、
    パンチングマシンで発散したい私には理解できない世界だと思った。
    真逆の優しい「静」の人達なんだよ。きっと。

    +12

    -6

  • 405. 匿名 2024/03/03(日) 22:03:03 

    殴るとか手が痛くなるし

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/03(日) 22:07:26 

    叩いても脅しても虐待にならない

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/03(日) 22:08:14 

    >>26
    犬は幼稚園という名の躾教室だから

    +73

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/03(日) 22:08:37 

    可哀想やで

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/03(日) 22:08:41 

    毎日色んなぬいぐるみと過ごせて癒やされそうな仕事だね
    ぬいぐるみって癒やされる

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/03(日) 22:19:36 

    え?え?

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/03(日) 22:23:01 

    >>2
    でも私の職場に本当にぬいぐるみを家族扱いしてる女性いたよ。実家暮らしの彼女が親と電話してて「たけお(仮名)は一緒に旅行行ったの?ああよかった。置いていったら可哀想だもんね」とか喋ってて、ペットかな?と思ったけど話的に恋人みたいに感じるときもあったしメールアドレスにもたけおラブみたいなのが入ってて、よく聞くたけおって◯◯さんの彼氏?って
    女性と仲良い人に聞いたら、ぬいぐるみと判明して頭混乱したわ。家族みんながペットみたいに大事にしてるのであの家なら保育園も行かせると思う。

    +54

    -10

  • 412. 匿名 2024/03/03(日) 22:23:33 

    もし汚したり壊したりしたら怖いじゃない。こういうところにお金出して預ける人のことを考えたら。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/03(日) 22:24:02 

    人のぬいぐるみ預かってお金取るとか訳分からん

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/03(日) 22:24:53 

    ソニーの機械の犬も葬式やってたよな

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/03(日) 22:31:11 

    >>7
    いかにも男がつけそうなハンドルネームだからガル男もしくは男のようなセンスの持ち主だと思うんだけど、ぬいぐるみとか大事にしてるなら笑える

    +18

    -1

  • 416. 匿名 2024/03/03(日) 22:34:01 

    >>1
    恥ずかしいってなんだろ
    って思った

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:35 

    >>23
    わかるわかる!すごくいい話だと思うんだけどウチの子を預けるのはイヤだよ(涙)離れてる間心配すぎる。

    +46

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:16 

    >>186
    ディズニーでそれやるのは普通の人
    私のようにぬいぐるみをA3のバッグに入れて何処へでも行くのがおかしい人ですね

    +22

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:18 

    変わった仕事だね
    初めて知ったよ
    ぬいぐるみの保育園か、なんか凄いね

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:08 

    >>10
    私もそうかと思ってトピ開いた。保育園行く子供が一緒に行くってごねるからぬいぐるみと一緒に登園するのかと思ったらターゲットは大人かよ。連絡帳とか何すんのよ。

    +63

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:10 

    需要続々となっているけど、どのくらいの人達が既に利用しているんだろう?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/03(日) 22:43:06 

    保育士資格を持っている人がされているの?それにもビックリ

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/03(日) 22:44:03 

    保育士資格とかないと、この仕事は出来ないのかな?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:19 

    想像を超えた内容だった

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:52 

    >>394
    そんな大切なお子様を怖くて預かれないわ…
    うっかり怪我でもさせたら大変な事になりそうだし、朝にはなかった傷がー!とか言われたら恐怖

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/03(日) 22:46:00 

    需要があるから成り立ってはいるんだろうから、それはそれですごい事だなって思う

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/03(日) 22:46:14 

    自分のぬいぐるみを他人に預けるなんて嫌だな
    自宅に置いておくのが一番良い

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/03(日) 22:46:45 

    怖いんだが。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/03(日) 22:49:54 

    ついていけない私がおかしいのか…

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/03(日) 22:52:04 

    >>418
    江口ともみがもぐたろうを大事に連れ歩いてるのを見てから、まぁそんな人もいるんだなーと思ってるよ
    最近はアクスタ持ち歩いてる人もいるし、変とまでは思わないかな
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +30

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/03(日) 22:52:42 

    >>404
    同意。心が疲れている人に気持ちを寄せて夢を与えるという立派な仕事だよ。
    生半可な気持ちで書いた連絡帳とか絶対見抜かれる。
    ここで馬鹿にしてる人達には理解できない仕事だと思う

    +14

    -4

  • 432. 匿名 2024/03/03(日) 22:53:05 

    やりてぇー!!
    ぬいぐるみ寝かしつけして金貰いたい

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/03(日) 22:56:33 

    >>1
    他の家のダニとか付いて帰ってきそうで嫌かな

    +12

    -1

  • 434. 匿名 2024/03/03(日) 22:58:25 

    >>425
    毛の質感が変わっているんですがと言われる恐怖

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/03(日) 22:58:58 

    >>107
    福岡の田舎だけど、子供が2歳の時におもちゃ病院を調べてぽぽちゃんを連れて行ったなぁ。
    今6歳だけどまだその時のこと覚えてるよ。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/03(日) 23:00:26 

    >>5
    ランチやディナーは行かない、だけど趣味に使う。
    貯金はせずに趣味に使う。


    そんな感じじゃない?

    +19

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/03(日) 23:00:46 

    これでビジネスが成り立っている日本は
    平和だと思うし、
    貧困国であって、そうで無いような一面もあって
    不思議な国やね。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/03(日) 23:02:13 

    >>434
    汚してお風呂いれませんでした?とか言われるのかな…

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/03(日) 23:04:29 

    >>412
    かわいくてほっこりするけど
    人の大事な物預かるの怖いよね。
    自分で動いて怪我するなんてありえないから
    汚れたり破れたりしたら責任が重い

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/03(日) 23:06:51 

    >>20
    うちのミッフィーも、いつも布団かぶって
    寝てるよ!
    札幌住みなので、たまに窓から雪を見せてるよww

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/03(日) 23:08:30 

    >>244
    数万円のぬいぐるみは知ってるけど、いくら日本製でもこれは高すぎだと思う。童心の日本製のクマだって40cmで一万円くらいだし。何より説明文が胡散臭い。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/03(日) 23:09:47 

    少し前にNHKの夕方やってる情報番組で特集やってたよ。
    保育園の人も預けてる人も良さそうな人ばかりだったけど、すごいシュールで、高校生の息子と小学生の娘と一緒に見てたけど二人とも引いてた。まぁ否定はしなかったけどとにかく引いてたわ。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/03(日) 23:17:53 

    >>14
    預かるから日中は持ち主いないんでしょ?
    世話とかせずに放っておいたらダメなの?

    +19

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/03(日) 23:21:08 

    >>407
    ぬいぐるみは躾もクソもないもんね
    綿だもんな
    クッションと同じ部類

    +25

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/03(日) 23:25:52 

    >>397
    このトピ変なコメにプラスめっちゃついてるからもうわからんくなってきた

    +31

    -1

  • 446. 匿名 2024/03/03(日) 23:26:28 

    >>3

    社長さん、顔の頬あたり微妙に陰がボコボコしてない?40歳だからヒアルロン酸か糸リフト?

    +5

    -3

  • 447. 匿名 2024/03/03(日) 23:27:09 

    >>7
    ぬいぐるみの病院…
    手術…

    それってお直しって言ったら怒る?

    +7

    -8

  • 448. 匿名 2024/03/03(日) 23:28:01 

    >>5
    なんかいかにも日本文化という感じがする。アリだと思う笑

    +9

    -1

  • 449. 匿名 2024/03/03(日) 23:28:13 

    保育士を指導する学校の先生方は、卒業生の保育士達が人間ではなくぬいぐるみの保育をしてると知ったら腰を抜かすのではなかろうか…

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/03(日) 23:29:24 

    >>163
    このクマしゃくれてない?
    随分受け口なクマだなぁ

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/03(日) 23:29:29 

    保育士資格あるからやりたいわ。
    保育園より体力使わないし。

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2024/03/03(日) 23:29:57 

    >>212
    お泊まり保育14,300円?内訳を知りたい。

    +57

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/03(日) 23:31:23 

    >>427
    他人の手垢とか汗が付くの嫌だよね

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/03(日) 23:32:43 

    持ち主は保育園に預けて何をして欲しいの?
    喋らない、食べない、動かない、笑わない、怒らない、泣かないぬいぐるみに保育園で何をさせたいの?
    面白半分なら分かるけど、、

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/03(日) 23:34:10 

    私もクマさん好きで毎日なでなでしてるけど絶対に預けたくないww
    お日様にも当てたくないし。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/03(日) 23:35:47 

    >>212
    クロネコ送迎バスとはなんだw
    クロネコヤマトの宅急便?

    +55

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/03(日) 23:38:36 

    >>453
    わかる
    触られたくないよね

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/03(日) 23:40:12 

    >>141
    ママ…?

    +5

    -6

  • 459. 匿名 2024/03/03(日) 23:40:41 

    大人になってもぬいぐるみ…と思って記事を読んだが…教育熱心な家庭で育ち、子供のころはお稽古(けいこ)事と塾ばかりの日々でした…と書かれていてそういう事かと察した。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/03(日) 23:56:47 

    >>107
    東京おもちゃ美術館とは別?

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/03(日) 23:56:52 

    >>2
    最近pixivかなんかで見た漫画の人なら利用するのかなとか思ってしまった。
    ゴリラのぬいぐるみと出社する男性社員の話で、なぜ連れてき始めたかとかそういうのはまだよく分からないけど理解ある上司がいる職場で友人の同僚がどうしたんだよとヤキモキしてるお話。でも実際に真面目にぬいぐるみが寂しがったからって言われたらどう対処したらいいのかと思うとあの世界線にこの保育園あったら解決だなあと思っちゃった。

    +17

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/03(日) 23:57:45 

    >>15
    保育園なら看護師も必要だよね⁈
    看護師免許あるから私もやりたい!

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/03(日) 23:58:29 

    >>52
    てめーも昔はクソガキだっただろ

    +31

    -8

  • 464. 匿名 2024/03/03(日) 23:58:37 

    40年ほ近く大事にしているぬいぐるみがあるが、保育園はちょっと考えつかないしバカみたいと思う。
    一度入院させて手術はしたけどさ。

    +7

    -2

  • 465. 匿名 2024/03/04(月) 00:01:49 

    >>447
    修理…いやなんでもない

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/04(月) 00:04:15 

    こわ…世にも奇妙な物語みたい。

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2024/03/04(月) 00:04:45 

    >>2
    なんか意地悪だね…。
    大人だってごっこ遊びみたいなのをして心癒されるならいいじゃん。ぬいぐるみを保育園に預けて連絡帳とかリアルごっこ遊びで面白い、誰にも迷惑かけてないし。
    ビジネスとしては発想がすごいしよく思いついたな、と。
    インスタでリカちゃん人形やシルバニアで現実の生活を再現しているアカウントがあるけれどああいうのが受け入れられて需要があるということはぬいぐるみの保育園も確かに面白そうだと思う。連絡帳、何て書かれて帰ってくるのかなとか気になる。

    +42

    -25

  • 468. 匿名 2024/03/04(月) 00:05:15 

    >>1
    精神的に健康ではなさそうだなと思うね。
    例えば友達がぬいぐるみ大好きで名前付けてるとか話し相手にしてるとかまでは良いけど、保育園に預け出したら正気を疑う。

    ギャグならめっちゃ笑うけど本気ならこれは一大事かな?と対応を考えるな

    +13

    -7

  • 469. 匿名 2024/03/04(月) 00:06:08 

    >>1
    いいなー
    ぬいぐるみ大好きだからここで働きたいなぁw

    +5

    -3

  • 470. 匿名 2024/03/04(月) 00:06:30 

    >>318
    マウント取るのはこのフラッフィ学園とかいうとこのお高いオリジナルクマさんだと思う。てかそれ以外のぬいぐるみを入園させてもハブられそう。

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2024/03/04(月) 00:07:29 

    >>427
    分かる
    お出かけしました!とかって報告画像内で、屋外の地面に置かれたりしてたら嫌だなって心配になっちゃうw

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/04(月) 00:07:41 

    また極左のキチガイ運動

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/04(月) 00:07:58 

    >>318
    このコメ好きだなw

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/04(月) 00:13:27 

    1日50枚も自分のぬいぐるみが色んな事をしてるところを撮ってもらえるなら
    確かにアルバム見て楽しいかも
    大人から需要続々…ぬいぐるみ預かる保育園 日中の世話に連絡帳も

    +15

    -5

  • 475. 匿名 2024/03/04(月) 00:22:05 

    >>1
    それで稼げるの最高だな
    目の付け所が良い
    私の地元でもやりたいわ(笑)

    +16

    -1

  • 476. 匿名 2024/03/04(月) 00:23:38 

    >>196

    同じメーカーのぬいぐるみが被ったりしたら大変だね
    これはうちの子じゃないとかイチャモンつけられそう

    +19

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/04(月) 00:24:38 

    >>460
    『東京おもちゃ美術館』と『おもちゃ病院協会』は、『よつやひろば』施設内にあります

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/04(月) 00:24:41 

    >>243
    当然でしょ
    稼ぐ力がある人ってだけ

    +3

    -3

  • 479. 匿名 2024/03/04(月) 00:26:07 

    >>49
    トイレと食事の世話が要らないだけでだいぶ違う
    ぬいぐるみは部屋も自分も汚さないからね
    病気も蔓延させないし

    +96

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/04(月) 00:27:18 

    >>212
    私の一泊入院よりも高いよw

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/04(月) 00:28:09 

    >>2
    えーひどい
    好きな人は全力で楽しんでいいと思うけど
    他人に迷惑がかかるわけではないのにバカみたいとか

    +52

    -15

  • 482. 匿名 2024/03/04(月) 00:28:38 

    >>212
    お泊まり保育1クラス9体

    14,300×9=128,700円。

    1泊で12万8700円儲かるのね。世の中にはすごい商売があるもんだね…😲

    +47

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/04(月) 00:29:19 

    そういや今日Amazonで、ぬいぐるみ部?みたいな映画見かけたな
    ぬいぐるみを公に愛でるの流行ってるのかなw

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/04(月) 00:34:26 

    >>430
    もぐたろうがいなくなって、有吉の番組で見つかって泣いてたよね?服とか小物も持たせててかわいかった

    +15

    -1

  • 485. 匿名 2024/03/04(月) 00:35:01 

    >>49
    潜在保育士だけどぬいぐるみ保育園なら働きたい
    連絡帳も毎日書くしお昼寝も苦じゃない。

    +83

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/04(月) 00:37:22 

    うーん…ぬいぐるみは大切な子だけど、預けるのはちょっと怖いな。何されるか分からないし、不必要に離れるのも嫌。私の全ての理解者の子で子供と違って意思疎通する手段が無いから怖い。子供なら色々話してくれるけどぬいぐるみは出来ないからね。

    保育園や幼稚園ってより子育て支援センターみたいなのか、一緒にお茶しに行く。ぬいさんカフェみたいなのなら行ってみたい。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/04(月) 00:46:34 

    >>481
    横です
    悪くないし楽しんで迷惑かけない趣味だからいいと思うけどバカみたいではあるw
    躾とか社会性とか学ぶ必要もないし、家でお留守番中は食事の心配も排泄の心配も怪我の心配もないのに何の為に保育園に…という不思議が勝る

    +17

    -14

  • 488. 匿名 2024/03/04(月) 00:50:18 

    >>487
    横だけど
    持ち主は日々仕事やらで忙しくて、以前みたいにぬいぐるみを愛でてあげる時間がないから楽しんできて欲しい的な気持ちなのでは?
    まあなんにせよ金持ちの道楽だよねw

    +19

    -2

  • 489. 匿名 2024/03/04(月) 00:55:27 

    >>14
    気が狂いそうだよね

    +13

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/04(月) 00:58:53 

    >>1
    別にいいと思うけど
    保育士資格要してるのは流石に草

    +16

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/04(月) 01:05:06 

    図書館がやってるぬいぐるみお泊まり会と似た感じだね

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/04(月) 01:10:03 

    >>488
    なるほど。愛でてもらう為に預けるのか

    大事なものほど他人に触られたくない感覚だったけど、色んな人がいるもんだw

    +16

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/04(月) 01:24:03 

    馬鹿にするのは簡単、世の中にはそれほど精神的に攻撃された人がいるんだな。心の癒やし方は沢山あって良いと思うわ。

    +5

    -2

  • 494. 匿名 2024/03/04(月) 01:34:00 

    ぬいぐるみを保育園に入れるなんて言ったら家族に気が触れたと思われても病院に連行されそうだ

    世の中には人形と結婚する人もいるから、こういう癒しに漬け込んでぼったくりビジネスみたいな事する人が出てくるんだね
    生き物じゃないし保育費?もっと安くてもいいと思うけど

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/04(月) 01:52:51 

    性差別かもしれないけど、いかつい男が預けてたら怖くて笑うわ

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/04(月) 01:55:05 

    >>1
    おもしろい発想だな
    ただ、ダニやトコジラミ伝染されそうだからそこが心配

    +13

    -1

  • 497. 匿名 2024/03/04(月) 02:02:15 

    >>1
    何歳になってもぬいぐるみが好きという気持ちはまあ理解できるし、私も集めたりはしないけど、テディベアとかいまだに欲しくなるよ。
    けど、わざわざお金を払ってぬいぐるみを他人に預けたりはしないwww
    生き物じゃないんだから、トイレの世話も食事の世話も散歩も不要じゃんw
    留守中、寂しい思いするかも?と想像力膨らませたとしても、行ってくるねー!と一声かけて、ソファや椅子やベッドに座らせてあげるくらいじゃない?
    大きな需要があるならビジネスとして成功するだろうけど、なかなかこのご時世でわざわざお金払って預けたいという人はいない気がして…そもそもぬいぐるみって、他人にあまり触られたくないって思う人が多そうだし。。
    私も他人に渡すのはイヤかなぁ。

    +11

    -1

  • 498. 匿名 2024/03/04(月) 02:03:28 

    日本大丈夫か

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/04(月) 02:04:05 

    >>9
    みんなさみしいのかも…

    +8

    -1

  • 500. 匿名 2024/03/04(月) 02:05:40 

    私も働きたい
    保育士免許ないや

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。