ガールズちゃんねる

営業電話にありがちなこと

163コメント2024/04/04(木) 17:13

  • 1. 匿名 2024/03/24(日) 00:40:06 

    かける側かけられる側どちらでもどうぞ。

    ちなみに主はかける側です。
    皆様いつもご迷惑お掛けしております。今日も今日とていらん電話かけてくんなと怒られました。

    ではひとつ、声が小さい方ほど切られる時のガチャ音が強烈。

    +20

    -66

  • 2. 匿名 2024/03/24(日) 00:40:49 

    >>1
    迷惑です

    +162

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/24(日) 00:40:52 

    私が担当者ですがいつも不在と言って断ってめんごです☆

    +93

    -9

  • 4. 匿名 2024/03/24(日) 00:41:08 

    ゴニョゴニョ喋ってて聞き取れない

    +49

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/24(日) 00:41:09 

    >>1
    当たり前だろ
    仕事だとしても許せない

    +77

    -10

  • 6. 匿名 2024/03/24(日) 00:41:27 

    持ってもいないマンションを売りませんか、売りませんかって
    あちこちからうるさい
    名簿売るなら売るで、中身ちゃんとせぇ

    +88

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/24(日) 00:41:53 

    お忙しところすみません〜って本当に忙しいから困る。
    入力しないのにどこから番号手に入れてるんだよ。

    +118

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/24(日) 00:42:34 

    実家にかかってくる不用品買取りの電話がしつこい。

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/24(日) 00:42:37 

    断った後はめっちゃ態度悪い
    この間なんて舌打ちはされるわ、あくびはされるわで最悪

    +58

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/24(日) 00:42:44 

    よくかかってきてた営業電話は社名も自分の名乗りも中途半端だった
    迷惑以前にやる気あんのかって思ったけどやる気なんて無かったんだろうね

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/24(日) 00:43:00 

    社長いますかとか知ってるふりしてかけてくんな迷惑なんだよ

    +106

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/24(日) 00:43:12 

    「◯◯は本日お休みをいただいております」と言われると、ちょっとモヤる

    +4

    -6

  • 13. 匿名 2024/03/24(日) 00:43:30 

    知らない番号の電話は出ない
    一度番号を検索して、勧誘とかよく知らない場所からの着信だと無視する

    +71

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/24(日) 00:43:35 

    良い屋根ですね〜
    太陽光の営業に言われた。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/24(日) 00:43:37 

    企業からの電話には初めから出ない 営業電話自体がもう時代遅れな気がするけどな

    +43

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/24(日) 00:44:15 

    所長いらっしゃいますか?
    (セールスかよ)不在です
    では代わりの方につないで下さい
    どういったご用でしょうか
    ご本人に直接お話しますので
    では私がお伺いします
    笑 役職者の方をお願いします 笑
    私ですが
    (ガチャ切り)
    (フン)

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/24(日) 00:45:14 

    営業電話にありがちなこと

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/24(日) 00:45:21 

    やたら丁寧な口調で名乗って来るのは営業だなとすぐわかる
    後は後ろでザワザワ電話をかけてる声が聞こえてくるのも営業
    前はフリーダイヤルが多かったけど携帯番号からかかるのも多くなったから番号での判断がつきにくくなった

    +80

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/24(日) 00:45:30 

    営業電話にありがちなこと

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/24(日) 00:45:50 

    電話じゃなくて訪問だけど、「ご挨拶に参りました。玄関口までお願いします。」昔からこれあったの?

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/24(日) 00:45:52 

    さも社長の知り合いかのようにかけてくんな
    馴れ馴れしいんだよ
    計算とかしてるときに、ほんっっっっとしょーもない営業電話で毎回キレそうになる
    世の中には不必要ですから

    +65

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/24(日) 00:46:04 

    >>15
    契約しない派の人からすると、そう思うでしょ?
    でも働いてる側から見ると面白いくらいにどんどん契約とれるのよ。そりゃ会社はテレアポやめるわけないわなーと思う。年寄り騙してるとかじゃなくて、若い人でも契約してくれる。

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/24(日) 00:47:25 

    >>1
    この曲を贈ります
    ホリエモン & CEOセオ - 『NO TELEPHONE』(Official Music Video) - YouTube
    ホリエモン & CEOセオ - 『NO TELEPHONE』(Official Music Video) - YouTubem.youtube.com

    ★ホリエモン&CEOセオは解散となりましたが楽曲は永遠に不滅です★ホリエモンこと堀江貴文と連続起業家兼アーティスト「CEOセオ」が世界に問いかける話題作「NO TELEPHONE」MV公開!『NO TELEPHONE』Words by Kanata Okajima, CEOセオMusic by Kanata O...&qu...

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/24(日) 00:47:57 

    >>22
    水?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/24(日) 00:49:01 

    「アッ、お忙しいところ失礼いたしますぅ〜」

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/24(日) 00:49:09 

    >>24
    ウォーターサーバーってことかな?違います。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/24(日) 00:50:20 

    >>1
    お仕事お疲れ様です。
    運転中とか仕事中とかにかけてきて迷惑だなあと思うけど、そちらもそれが仕事だから仕方ないですよね。
    とりあえずノルマ件数とかあるんだろうし。
    でも人に迷惑をかける仕事してて虚しくならないのかな、ってちょっと疑問。
    まあそんな仕事でもいろいろ事情があって就いてるんだと思うし仕事だからやらざるを得ないのはわかるけど、、でももっと社会貢献できる仕事探したらって思う。

    +51

    -5

  • 28. 匿名 2024/03/24(日) 00:50:31 

    かける方だったけど、声が優しくてなんかいいって言ってくれるおばちゃんに何回か当たった。声を褒められってことはないから嬉しかったな。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/24(日) 00:51:44 

    用件は何でしょうか?と聞いても上司とアポ取りたいから電話変われっていうの何なのだろうね

    用件のない電話に出るわけねぇやろって

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/24(日) 00:51:50 

    代表残して全員スマホになった
    もう営業電話取る事はない
    不動産投資会社の皆様今頃何してんのかな
    こんなに人手不足で職業なんて選びたい放題なのに何が悲しくて不動産投資会社なんかで働いてるんだろう

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/24(日) 00:52:13 

    >>18
    0800から始まるフリーダイヤルもあるから紛らわしい

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/24(日) 00:52:27 

    事務員なので受ける側。
    ガチャ切りする業者ってなんなの?とりあえず片っ端からかれる件数かけてるだけ?発信履歴とか会社でチェックされてるのかなーって思っちゃう。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/24(日) 00:53:25 

    電話機のメーカー聞いてくるのなんの営業?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/24(日) 00:54:49 

    >>1
    他の仕事しなよ
    いくらでもあるんだしさ

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/24(日) 00:55:03 

    最近は自動音声の営業電話が増えてきたね
    電話取ってもしもし?って言っても2、3秒くらい何も聞こえないから何なのよと思ったら自動音声が流れ始める

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/24(日) 00:55:14 

    >>1
    楽天市場からかかってくる営業電話とメール必死すぎ。「1度で良いからお返事下さい」って…ノルマ厳しいんだろうね。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/24(日) 00:55:17 

    >>1
    迷惑がられてるのになぜそんな仕事するん?

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/24(日) 00:56:47 

    「お世話になっております〜」って掛けてくるのやめほしい。取引先なのかと思って上司に繋げるとただの営業電話だったってパターン多い

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/24(日) 00:57:28 

    >>20
    「たまたま近くで作業してまして〜」からの太陽光パネルの営業までがセット。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/24(日) 00:58:06 

    今求人かけてるから、バイトルやら求人系からしつこいくかかってくる。
    営業系に2度とかけないでと伝えたらかけてこなくなるのかな…出るのほぼ私だからイライラする。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/24(日) 00:58:10 

    前に『20歳そこそこの飛び込み営業の男』がうちの会社に突然やって来たときの話。

    その飛び込み営業の男がうちの上司と話したいと言ってきたんだけど、そのとき上司が本当に不在だったから、そのまま伝えた。

    そうしたらその男が私に名刺を手渡してきて、

    『じゃ、上司さんが戻ったらここに電話くれるように言ってください。そっちから電話もらったらラクなんで☆彡』

    って言ってきた。バカじゃねぇの???

    いきなりアポ無しで飛び込み営業に来たヤツが、『上司側から俺に連絡くれるように言ってください』って図々しすぎて怒りを覚えたわ。

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/24(日) 00:58:23 

    電話番号検索して、迷惑電話としてレビュー書かれてるの見ると、それでお給料もらってるってプライドないんかな?ってまじで考える時ある。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/24(日) 00:58:36 

    今はスマホしか使っていないから、もう 実家に帰った時の固定電話でくらいしか営業電話って受ける体験が無いんだけど、その体験が今は新鮮に感じられてしまい むしろついつい営業を真剣に聞いてしまう。


    👨もしもし、こちら○○と申しまして、‪
    あーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだあーだこーだ…

    なんですが、いかがでしょうか?✨


    👩すみません 私ただの留守番で
    この家の者じゃ無いのでちょっとわかりません!


    長々と無駄な営業させてしまった申し訳なさも有るけど、最初に相手を確認しない営業さんも悪いと思うの。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/24(日) 00:59:15 

    >>30
    たまーーーに掛かってくるんだけど逆ギレ商法してくるのって不動産投資の会社?
    断っても何回も掛けてきて「何で話も聞かずに断るんだ」ってキレてくるやつ。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/24(日) 01:07:12 

    >>6
    昔からかかってきてた。
    実家は古い一軒家なのにw

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/24(日) 01:07:14 

    >>1
    その仕事は好んでやってるんですか?
    どんなモチベーションで毎日働いてるのかな、と電話切った後によく思っていました

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/24(日) 01:07:48 

    営業かけて売り込まないと売れない物を買いたくないです。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/24(日) 01:08:00 

    >>27
    同じく。他にもたくさん仕事あるんだから違う仕事すればいいのにって思う。

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/24(日) 01:08:18 

    なんで仕事中にかけてくるの?
    なんで夜20時過ぎにかけてくるの?
    なんで土日にかけてくるの?
    何回か出ないならあきらめなよ
    知らない番号なんて出ないんだから

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/24(日) 01:13:18 

    こなれ感がすごいよね。作った声と決まった内容をつらつら話す。かかって来た瞬間からに声色で分かるもんね

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/24(日) 01:13:23 

    NTTとか大手の名前を出して電話かけてくるのは大体怪しいと思ってる。

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/24(日) 01:19:42 

    クレーマーが来る

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/24(日) 01:22:50 

    >>28
    天職や

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/24(日) 01:34:22 

    個人店じゃない飲食店だから「オーナー様はいらっしゃいますか?」って言われたら「オーナーはいません。そういったことは全て本社の方でやっておりますのでわかりません」みたいなことを言う。
    そこで引き下がってくれる時はいいけど、会社名とか本社の連絡先とか聞かれたらめんどくさいなぁと思うよ。
    そもそもオーナーって誰なんだろう。
    店長?社長?
    微妙なやつだけ店長に代わったり、店長不在の時は後日かけ直すように言ってる。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/24(日) 01:39:20 

    >>50
    ほんとそれ、胡散臭さ満載の話し方。もっと自然にできんか?と思いながら、無言で切る。その後着信拒否のボタンを押す

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/24(日) 01:53:10 

    >>8
    古い靴でも買い取りますなんて言うよね。実際は金やブランド時計の押し買いですよね。
    目ぼしいものが無く、古い靴しかないうちみたいな家に来たらどうするんだろう

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/24(日) 01:54:37 

    観光広告の営業で各地の色んな店やら宿やらにテレアポしてたけどストレス半端なくて1年でやめた
    色んな地域にかけたけど、唯一島根だけは一度も怒鳴られたりせずに「わざわざ案内ありがとう」と言ってくれる人もいて癒やされた
    それきっかけでいつか行ってみたいと思ってて、後に旅行に行ったなあ
    みんな優しくてすごくいいところだったよ

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/24(日) 01:59:30 

    うちの電話番号はどちらで知ったんですか?と聞くとそそくさと切られる

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/24(日) 02:01:17 

    「申し訳ありませんが二度とこの番号にかけてこないでください」
    と言ったらその会社からは電話がなくなると聞いたけど本当なのかな

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/24(日) 02:02:12 

    >>27
    社会貢献できる仕事ってなに?
    わたしただの事務員なんだけど自分が社会貢献できてるな、って生きてきて思ったことない。

    +5

    -9

  • 61. 匿名 2024/03/24(日) 02:10:14 

    留守電にして出ないしすぐ迷惑設定にしているけど
    きりがなくて困るかけてこないで

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/24(日) 02:14:56 

    >>59
    かける方も数打て精神だから見込みがない、クレームに繋がる(可能性が多いにある)と分かってる番号にはかけないんじゃないかな
    うちの会社はそう言われたらもうかからないように処理するけどもしかしたら何年後とか忘れられた頃に番号復活させてるのかも…

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/24(日) 02:17:25 

    昼下がりに家の電話にかかってきて、ご主人いらっしゃいますかと言うので、いませんと言ったら「以前同じ支店でお世話になったものです」ってサラリーマンが平日の午後に家にいるかい。試しに『〇〇社の方?』と関係ない大企業の名前言ったら、「そうです」だって。あれはなんだったんだろう。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/24(日) 02:19:25 

    >>3
    不在と言われるとまたかけないといけないのでしっかり断って頂いた方が大変助かります
    断り文句のつもりで誰もいないとか忙しいとか言われるより二度とかけてくんなと一方的に切られる方が優しさを感じるレベル

    +10

    -8

  • 65. 匿名 2024/03/24(日) 02:22:28 

    >>1
    営業トークになりがち

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/24(日) 02:26:53 

    >>2
    法律で規制されてほしい

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/24(日) 02:28:46 

    >>59
    保険会社で働いてたけど
    掛けないように言われた番号は禁止リストに登録されるようになってたよ
    そもそもテレアポなんて禁止にしろよと思うけど

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/24(日) 02:36:22 

    >>1
    うちの事務所にもよく迷惑営業電話かかってきて
    みんなで「たくさん仕事あるこのご時世に、なぜこんな人に迷惑のかかる仕事選ぶんだろうね」って言ってる
    給料が高いとか、座り仕事で体に負担かからないとかあるとは思うけど、毎日迷惑がられて精神病みませんか?精神病むと体も悪くなるよ。給料たくさんもらえても病気になったらどうしようもないと思うけど
    本当に知りたい、なぜ数ある仕事の中でその仕事を選んでるのかを

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/24(日) 02:42:47 

    不在なのでお名前と連絡先を…って聞いてから
    この電話番号どこで知ったん?個人情報流れてんの?って聞くと途中で切られて二度とかかってこない。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/24(日) 02:44:22 

    オーナーなら社長の事じゃない?普通。店長の事オーナーとは言わないと思うけど?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/24(日) 02:53:15 

    相槌打たなくてもずーーーっと喋ってる
    何も言わずにそっと切ったらかけ直しては来ない

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/24(日) 02:58:35 

    >>1
    コルセンで仕事してるけど、家にセールスの電話かかってきて、ちゃんと下準備していつでも話せる構えのオペレーターならこっちも丁寧に断る

    こっちが出た瞬間「あれ?繋がった」みたいな反応するオペレーターにはめっちゃキツく当たるw

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/24(日) 03:08:11 

    >>40
    その人に言ってその人が二度とかけてこなくても
    結局別の会社からはかかってくるから意味がないかも

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/24(日) 03:11:18 

    某蜂蜜専門店で割引の効く会員証作ったばかりに
    営業の電話が来た
    「営業の電話好きじゃないんで辞めて貰って良いですか?チラシなら何度送って来られても構わないんで」と答えたら
    それ以来電話来なくなってその対応は良かったかなと思ってる
    チラシは名前とか個人情報がある部分だけシュレッダーにかけて後は近くのストアの古紙回収でお金にしてる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/24(日) 03:13:23 

    めちゃくちゃ方言丸出しの人とかこちらは標準語なのに営業する気なさすぎない?
    イントネーション気になりすぎて全く話入ってこない
    滑舌悪すぎなやつも
    なんの営業かもわからないしなんでその仕事してんの?て聞きたくなる
    そんなやつがかけてくんなよと思う

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/24(日) 03:21:34 

    >>20
    あーあったね。新妻の頃世間知らずで玄関ドア開けてしまったよ。そうするとインターフォンよりも断りにくくなるんだよね。訪問販売ってまずドアを開けさせるというのが指導の第一歩みたいよ。それに懲りてからは訪問販売も営業電話もそりゃまあ見事に断れるようになったよ!感じ良く、でも有無を言わさない笑 あと、しつこいそうなのにはまず一通り喋らせてからひと段落したところで一撃で断る。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/24(日) 03:23:23 

    >>74
    確か「かけてくんな」って言われたのにまたかけると違法になるんじゃなかったかな。だからガチャギリせずとりあえず話聞いて「いらないので今後連絡しないで」って言わないとキリないよってきいた。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/24(日) 03:28:05 

    >>50
    こなれ過ぎて独特のリズムとメロディになっていて聞き取れないことある。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/24(日) 03:33:50 

    >>59
    10年間くらいかけ続けてくる会社あったよ。もうこっちもキレ気味で「もうね、何回も断ってるんですよ。」って関西弁で文句言ってたけどそれでもかかってきてた。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/24(日) 03:47:50 

    変な口調の女から会社に『社長の時間を買い取らせてください』っていう謎の電話がかかってきて気味悪かった。
    病気の後遺症とかで発語しにくくなった人っぽい口調で最初何を言ってるのか聞き取れず、3回ぐらい言わしてしまったんだけど相手だんだんキレ気味になってた。
    社長の時間を買い取るっていったい何?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/24(日) 03:57:11 

    職場なんだけど、私には決める権限がないことなのにかかってくる

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/24(日) 04:14:42 

    >>6
    うちは 佐藤鈴木高橋みたいなどこにでもある姓なので 隣の資産家の同姓の方と間違ってかけてくる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/24(日) 04:15:05 

    非通知ワンギリがたまにあるけど意味がわからない

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/24(日) 04:52:35 

    電波状況も滑舌も悪い奴から営業電話かかってきて、聞き返してたら「だからぁ!!言ってるじゃないですか!!」とかキレられて、当然断った。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/24(日) 04:55:58 

    人材系の営業電話が凄く多い。求職者には求人媒体で検索妨害、企業には電話で営業妨害してて本当クソだと思った。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/24(日) 05:09:24 

    >>38
    「問い合わせのメールをしたのですが、届いてるかの確認で」「⚪︎⚪︎料金のお支払いの件で」等言われたので、取り継いだらどちらも営業電話だったことがある。
    「問い合わせのメール」も結局営業、「支払いの件」はお得な料金プランの紹介だったらしい。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/24(日) 05:17:00 

    >>63
    どれぐらいの規模の会社に勤めてるか🟰家に金目のものありそうか。
    不在の時間はいつも何時ぐらいか聞き出して強盗するつもりとか?
    なんにせよ気をつけて!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/24(日) 05:52:48 

    早口で捲し立てられる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/24(日) 05:55:29 

    明らかに読んでる感の電話にイラッとする。
    読んでる間はこちらの口を挟む隙も与えない。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/24(日) 06:22:01 

    同居してる老親には「電話とインターホンは一切出ないこと」と言ってある

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/24(日) 06:29:25 

    >>1
    主ぐらいのハガネメンタル無いと無理だよね
    天職で草

    昔はずっと話てたし下手したら買ってたけど、
    ババアだしガル民だからか、要らないって切れるようになった。
    でもまた掛けてくるけどww

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/24(日) 06:30:09 

    >>36
    楽天から?どんな内容のが来るの?
    楽天ヘビーユーザーだけど一度もないんだよね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/24(日) 06:31:11 

    >>83
    その後に営業電話来たらそいつに当たる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/24(日) 06:32:31 

    >>80
    繋げばむしろお得ってことじゃん?セミナーじみててキモいね。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/24(日) 06:37:45 

    定期的に、またお前か!て奴から、はじめまして!みたいに掛かってくる。
    そろそろ転職しろや、下手くそ、と思っている。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/24(日) 06:42:12 

    本当に掛けてこないでください。
    職場によく掛かってきますが、忙しいのに手を止めて出ているんです。
    何度もリストから外してくださいとお伝えしているのに、なぜ掛けてくるのですか?
    先日は、パソコン周りの責任者様、いらっしゃったりしますか?と言う電話があり、日本語…となったところです。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/24(日) 06:43:59 

    >>92

    個人じゃなくて会社にじゃない?
    うちにも出店しませんかの営業電話めっちゃかかってくるよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/24(日) 06:48:23 

    >>64
    こっちだって断りたいのはヤマヤマだけど、延々と断る理由とか聞かれ導入する利点を長々と話されるじゃん。その時間は返してくれないでしょ

    何度も何度も「不在です」「打ち合わせ中」「外出してそのまま直帰」等言われてるんだから察してくれよって思うわ

    お互い仕事だから仕方ないかもしれないけど迷惑極まりない

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/24(日) 06:53:51 

    >>35

    今自動音声の悪質なやつって掛かってきてもこっちが通話料取られるようなシステムもあるから気をつけてね
    間の長いやつとか、自動音声聞いてるだけだと国際電話だから通話料高いよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/24(日) 06:55:23 

    とっくに亡くなっている家族への営業電話。ハガキもある。亡くなったと伝えても暫くするとまた営業電話がくる

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/24(日) 06:55:36 

    >>64
    ふふ、何度かけてきても不在だよ。
    またかけておいで

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/24(日) 07:02:23 

    >>11

    「社長いますか」って支店にかけてくる人いるんだけど、地方の支店に社長がいる訳ないだろ。といつも思う。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/24(日) 07:14:00 

    こっちの話は 
    あっさりと交わし
    自分の説明ばっか

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/24(日) 07:22:36 

    ○○と契約しませんか?ご協力(協賛金)いただれば広告に掲載~など田舎の小さな店舗にまで電話してこないで!
    そういうのは全て県外にある本社にかけて。本社の連絡先?ネットなり自分で調べて!
    店舗のパートが決められるわけないし知らないよ。責任者?県外の営業所にいますけど?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/24(日) 07:25:47 

    >>7

    お忙しい‥‥の途中で

    忙しいんで要りません!

    でいつも速攻で電話切るわ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/24(日) 07:26:56 

    >>11
    知り合いのふりしてクソデカ態度でかけてくる奴が一番クソ

    うちの社長いくつも会社持ってて社内にいることほぼないし知り合いならそもそも代表電話なんかにかけずに直接スマホに電話してるわと
    上からも塩対応でいいと言われてるのでキツめの対応すると大抵キョドってすぐ切る

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/24(日) 07:31:59 

    >>1
    インバウンドのコルセンの方が精神衛生上いいよー。おいでよ!(金融関係)

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/24(日) 07:37:50 

    本題に入るまでが長いなっていつも思う。

    丁寧にしたいんだろうけど、イライラしてしまう。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/24(日) 07:43:16 

    >>16
    私は「偉い人お願いします」って、「部長10人いますが(本当)」って言ったら切れた笑

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/24(日) 07:52:57 

    >>20
    玄関までお願い致しますにみんななんて対抗してる?

    私はここ4年位コロナ感染してるんで何かあればポストに入れておいて下さいって言って追い返してる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/24(日) 07:56:46 

    >>8
    最近かかってきたわ
    ミニマリストなんで不要なものは有りませんって言って
    ガチャ切りした

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/24(日) 07:59:02 

    >>59
    似たような事言ったら
    リストから外すのでお名前とご住所お願い致しますだって
    なんでさらに個人情報さらさなければいかんのや
    (●`ε´●)

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/24(日) 08:02:45 

    >>64
    断ってんのに、またその日に「先程は新人がかけたから上手く説明が出来なかったので〜」って電話きたよ。
    新人だろうがベテランだろうが要らないって言ってる、しつこーーいでーーす!って切って、電話線抜いてやった。今も抜きっぱなし。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/24(日) 08:07:03 

    >>1 最後の一言、嫌だなぁ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/24(日) 08:10:06 

    あいさつもろくに無く、開口一番で「ご主人いますか!?」
    どこの誰とも分からない人につなぐわけないじゃん

    前置きが長く、何を目的にかけてきたのか分からない人
    すぐ切るよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/24(日) 08:10:58 

    投機目的のワンルームマンションの営業が支店長あてとかに良くかかってくるんだけど

    慇懃無礼大作戦してストレス発散しちゃう時ある

    支店長よりご要件を伺うよう言われてますって言うと
    支店長直々にお話しないと→
    いや支店長より代理でご要件伺うようにと言われてます→個人的な事なので代理の方には→大丈夫です伺うよう言われてます→またにしますガチャみたいな感じ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/24(日) 08:12:29 

    営業電話って、今は詐欺が多いから、信用できなくて余計に嫌だね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/24(日) 08:17:51 

    >>16
    フン ワロタ😄

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/24(日) 08:25:05 

    >>1
    後ろから他の人も電話かけまくってる音が気になって内容が入ってこんし、
    断る方も嫌な気持ちになるし何でこんな仕事してんの??って思う。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/24(日) 08:27:47 

    「あー、オレオレ!じつは会社の先輩に迷惑かけちゃってw
    それで、今すぐ50万ほど必要なんだ!」

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/24(日) 08:29:05 

    >>64
    母親の所に掛かってくる不用品回収業社
    母本人以外が何度断っても掛けてくる
    この前なんて朝8時直前に掛けてきたから消費者庁に連絡した

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/24(日) 08:40:33 

    >>38
    これ言われたらいつも
    世話になってなんかないよって思ってる

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/24(日) 08:41:40 

    >>1
    西日本はきつい。
    それよりかける側ならテレアポやってる人!のトピにしないと迷惑一色で埋まるよ。主ドMなの?

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/24(日) 08:43:26 

    20時前後で掛けてくるのなに?
    こっちは忙しいんだよ
    だいたい営業時間とっくに終わってんだろ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/24(日) 08:45:23 

    >>1
    掛ける側してたとき、
    私にも別の営業電話が掛かってきて
    「大変ですよね~わかります」って共感したら
    話が盛り上がって長電話したことある笑

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2024/03/24(日) 08:47:22 

    >>122
    わかる。意地でもこちらからは「お世話になっております」って返事しない

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/24(日) 08:57:54 

    >>110
    すみません無理ですーーーと大声で答える
    うちに来るのはこれですぐに諦めてくれる

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/24(日) 09:00:04 

    本題に入るまでが長い

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:52 

    >>8
    昔、玄関前に汚れて底に穴空いた履き潰しの靴を一足おいて「不用品はこれしかありませんww」ってやったら不機嫌で帰った買取業者今も商売やってるかな

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/24(日) 09:27:18 

    >>1
    テレアポですか?
    質問ですが、やりがいありますか?
    迷惑だし、凄い社長が怒ってるのきいて私は無理だと思うので。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/24(日) 09:30:25 

    >>27
    電話かけてた側の人間です。
    仰る通り、全く意義を見出だせず辞めました。
    でも中には結構好きで続けてる人達もいるので、職場ではやる気あるふりしてました。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/24(日) 09:32:27 

    >>123
    わかる、西日本はキツイ
    地域性ってあるよね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/24(日) 09:38:47 

    >>20
    いろいろあったよ
    前の夫とは姑と同居だったけど、この姑がなんでもドアを開けて話を聞く人
    で、夜帰ってきた夫に話して〈そんなのいらないだろ〉と却下され断りの電話は私
    めちゃくちゃ嫌だったけど俺様夫の言葉には逆らえず、その後いろいろあって離れた今はスッキリ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/24(日) 09:39:33 

    >>68
    経験者です。
    私の場合、地方住みで選択肢が少かったからです。でもやってられなくなって、都会に出て転職しました。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/24(日) 09:48:13 

    たまにインドから営業電話かかってくる。
    インド訛りの英語で。いや訛りひどいんだわ。てか、こっち日本!日本語で話せ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/24(日) 09:55:24 

    5分くらいなんですがと言いながら絶対5分で終わらない。。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/24(日) 09:55:27 

    >>134
    私も田舎住みなのでわかります
    地方って座ってできる仕事少ないですよね
    特に就職難の時なんてひどかった
    今は辞められてるようでよかったです

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/24(日) 10:09:54 

    >>39
    うちにかかってきた電話は、「いまそちらのほう回っておりまして〜」から始まった

    すぐ断っても良かったんだけど、少しだけ話したよ
    うちもうすぐ離婚する予定なんで、大丈夫そうです〜!って
    そしたら相手の方も、「うちもそうなんで、お気持ちよくわかります〜」だってw

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/24(日) 10:11:42 

    ホームページ集客の営業
    SEOがなんちゃら
    だったら電話なんてアナログな営業するなよ
    それだけで詐欺会社だとわかる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/24(日) 10:41:45 

    >>8
    中身の無い洋酒の瓶も買い取りますって電話あった。怪しすぎる。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/24(日) 10:42:02 

    いつも担当者は全員外出してるので要件メール送ってください!必要あれば返信しますので。って答えてる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/24(日) 10:47:41 

    何者かも言わずいきなり本題に入って喋り始める営業はそっと受話器置いておくと切れてる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/24(日) 10:48:48 

    >>2
    新興宗教の勧誘活動

    縁が切れないように定期的に何してると。何していてもいいじゃない。大きなお世話。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/24(日) 10:49:38 

    >>60
    ただの事務員だけど人を騙す加担してないから人間の尊厳に貢献してんじゃないの?
    私は子どもみたいな若い女子がかけてきたら悲しくなって転職勧めてる。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/24(日) 11:19:43 

    >>1
    仕事だもんね、お疲れ様です。
    だがしかし。

    片っ端からかけてるのか知らないけど、電話番号を何個も持ってるとこで働いてた時に、さっき断ったのに、また同じ人から全く同じ電話かかってくることたまにある。その時のイライラと言ったら...
    そういう時は、さっきと同じ電話いただきましたよね?って言うと簡単に引き下がってくれるからまだいいけど、会社名も確認せず、テキトーにかけてるんだろうなたら思うとね。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/24(日) 11:24:00 

    >>1
    「ご担当者様いらっしゃいますか?」は、内容に関わらずいないと答えるし「またお電話しますので、ご担当者様のお名前を教えていただけますでしょうか?」って言われても絶対に教えない。教えて次回、その担当者宛に電話きたら、営業電話なのか、取引のある会社なのかの判断ができなくて、繋がないといけなくなるから、絶対に言わないようにしてる。
    「次回も担当者と言ってもらえれば大丈夫ですので」って答えるようにしてる。これオススメ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/24(日) 11:27:15 

    >>22
    テレアポがいつまでたっても消滅しないから、そういうことなんだろうな。こっちからすると本当に謎。
    数打てば、ある程度成果があるから続けてるってことだよね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/24(日) 11:28:35 

    >>16
    拍手喝采。

    そういう営業電話にそう言う形で勝てると嬉しいよね。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/24(日) 11:29:42 

    >>21
    それに一回騙されて繋いじゃった時あって、悔しかったわ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/24(日) 11:32:28 

    >>27
    派遣やパートの求人見まくってるんだけど、テレアポの募集が多いことにびっくりする。
    そして時給高い。
    企業からこんなに必要とされてるのに、客側からしたら迷惑でしかない。
    本当に不思議な世界だと思う。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/24(日) 11:35:52 

    >>38
    明らかに取引のないところからの電話で「お世話になっております」って言われたら、お世話になっておりますって返事はせずにそれに対して「はい」とだけ言うようにしてる。こっちは分かってますよアピール。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/24(日) 11:42:35 

    営業電話しつこいから
    アポないと取り次がなくて良いことになり
    ほんとスカッとするようになりました

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/24(日) 11:44:13 

    暇な時に営業電話かかってくると、世間話とかしちゃって気づいたら1時間とか話しちゃってること多々ある!結局なんだっけ?ってなる。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/24(日) 11:48:50 

    ××会社ですが〇〇さん(担当者)いますか?
    恐れ入りますがお約束はありますでしょうか?
    いえ約束はないです
    それでしたらお繋ぎできかねます。失礼いたします(ガチャ)


    ねばってくる営業バージョン

    どのように約束をとればいいのですか?!
    以前は繋げてもらえましたが?!
    ・・・
    お答えできかねます
    業務がありますのでこれにて失礼いたします(ガチャ)


    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/24(日) 11:59:22 

    >>137
    経験者ですか?
    辞められて本当に良かったです。
    ここでお客様視点からボロクソ言われてることも、ごもっともだと思います。でも需要が無くならない限り存続する仕事でしょうね。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/24(日) 12:37:31 

    >>155
    いや、経験者じゃないです
    なぜその仕事を選んだのかと聞いた68です
    私も田舎住みで座り仕事希望で事務職の転職活動して大変でした、求人があまりないんですよね。給料安いし
    でも電話勧誘やコールセンターだけは絶対にしたくなかったので、なぜ選んだのか聞きたかったのです
    やっぱりしない方がよいですよね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/24(日) 12:55:07 

    >>92
    出店の営業の方だよー

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/24(日) 13:35:51 

    「そうしているうちに、母の腕の内側に、原因不明の“ただれ”が出はじめました。な... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    「そうしているうちに、母の腕の内側に、原因不明の“ただれ”が出はじめました。な... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/24(日) 13:53:53 

    >>156
    そうでしたか。メンタル強くて給料貰えればそれでいいみたいな割り切れる性格じゃないかぎりオススメはしませんね。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/24(日) 21:22:54 

    イベントって実質は勧誘目的。
    そしてそれがミエミエで不愉快。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/24(日) 23:29:25 

    営業電話を受ける方だけど、担当者の名前が分からないから会社の代表者を指名してくるのはあるあるだよね。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/25(月) 01:29:04 

    我が家に太陽光発電の営業に来た30歳くらいのスーツ着慣れてない男性。
    「家建てる時にハウスメーカーから『屋根の形がよくなくて、ソーラーパネル入れてもペイできない』って言われてますんで」
    と断ったらハァそうですかと一度帰った。

    そしたら1時間後にもう一度来て「…あの…ペイ出来ないって何ですか…?」と聞かれた。
    ペイの言葉の意味を知らなかったらしい。

    教えてあげたけどそんなので営業を!?とビックリした。
    そういう人は契約取れないまま退職してくんだろうな。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/04(木) 17:13:50 

    法人営業してて自分がかける側だから辛辣な言葉多くて刺さるな…
    第一声が「お世話になります」が腹立つって言われてるけど、むしろ何ならいいんだ?「初めまして!」かな?
    直接取引してないかもだけど、業界狭いからまわりまわって関係してるかもしれないという意をこめてお世話になりますって言ってる。
    取引ある会社には「いつもお世話になっております」に変えてるけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード