ガールズちゃんねる

電話に出ぬ若者「電話は時間を拘束する迷惑ツール」と認識

126コメント2013/09/27(金) 13:29

  • 1. 匿名 2013/09/25(水) 15:37:49 

    NEWSポストセブン|電話に出ぬ若者 「電話は時間を拘束する迷惑ツール」と認識
    NEWSポストセブン|電話に出ぬ若者 「電話は時間を拘束する迷惑ツール」と認識www.news-postseven.com

    1回では絶対に電話に出ない若い部下が増え、携帯電話を巡る世代間衝突が起きている。電話に出られなかったことに対し、その場凌ぎの嘘で塗り固めることも若者の特徴の一つ。コンビニ店長(63歳)から聞いた話はまるでコントだ。「その日、シフトに入っていたバイトが急病で休むことに。代わりに学生バイト3人に電話したんだけど誰も出ない。結局、その日は妻に手伝ってもらいました。翌日、3人からメールがきていたんだけど、たまげちゃった。皆、『すみません、携帯をトイレに落としちゃって修理に出してました』とさ。トイレから手でも伸びているのかねぇ(苦笑)。」

    電話に出ぬ若者「電話は時間を拘束する迷惑ツール」と認識

    +27

    -1

  • 2. 匿名 2013/09/25(水) 15:40:39 

    電話って苦手

    +535

    -5

  • 3. 匿名 2013/09/25(水) 15:41:31 

    電話にでんわ

    +286

    -14

  • 4. 匿名 2013/09/25(水) 15:41:47 

    3
    これだ

    +143

    -10

  • 5. 匿名 2013/09/25(水) 15:41:50 

    若者じゃないけど電話は好きじゃないな~

    +467

    -6

  • 6. 匿名 2013/09/25(水) 15:42:16 

    なんか、かまえちゃうんだよなー

    +354

    -5

  • 7. 匿名 2013/09/25(水) 15:42:20 

    >3
    私が書こうとしたのにww

    +90

    -28

  • 8. 匿名 2013/09/25(水) 15:42:37 

    苦手だから嫌いだからで平気でそういうことする人は
    あたりまえだけど友人にも会社でも信用されないよ
    けどそういう人っていざ自分がされるとすごく怒るんだよね

    +234

    -28

  • 9. 匿名 2013/09/25(水) 15:42:42 

    会社からの電話だと出たくないなって気分になる

    休日なのに出勤しろとかいう内容ばっかりだから

    +298

    -3

  • 10. 匿名 2013/09/25(水) 15:42:43 

    仕事の電話は避けないけど、でも私も電話は苦手。

    +269

    -3

  • 11. 匿名 2013/09/25(水) 15:42:52 

    電話なる度に
    憂鬱な気持ちになる。

    +294

    -3

  • 12. 匿名 2013/09/25(水) 15:43:26 

    電話は私も苦手。
    メールだと好きな時に返信出来るから気が楽。

    +272

    -4

  • 13. 匿名 2013/09/25(水) 15:43:26 

    わたしも電話が嫌い・苦手なので事務の仕事はできません。

    +143

    -7

  • 14. 匿名 2013/09/25(水) 15:43:41 

    電話苦手ってわかる…
    会話のみで伝えなきゃいけないから、言葉選びが下手な私はどぎまぎしちゃう

    +204

    -5

  • 15. 匿名 2013/09/25(水) 15:43:43 

    仕事関係の人からの電話は出るけど、
    本当は電話って苦手・・・

    予約の電話とかするのも緊張する!
    かけてしまえば何ともないんだけど、
    かけるまでは少し緊張してしまう。

    +246

    -3

  • 16. 匿名 2013/09/25(水) 15:43:45 

    遊んでる時に会社から電話来たら出ないよ(苦笑)

    +191

    -10

  • 17. 匿名 2013/09/25(水) 15:44:12 

    電話すき
    でもラインのが今は便利

    +35

    -29

  • 18. 匿名 2013/09/25(水) 15:44:26 

    私も学生の時はバイト先から電話きても出なかったよ。
    21時頃折り返して今気付きました。って。
    だって呼び出されるの分かってるんだもん。

    +133

    -9

  • 19. 匿名 2013/09/25(水) 15:44:34 

    電話よりメールの方がいい

    +120

    -9

  • 20. 匿名 2013/09/25(水) 15:44:51 

    なるとムカツクかも(-.-)

    +49

    -6

  • 21. 匿名 2013/09/25(水) 15:45:40 

    コミュ障が多いがるちゃん民はそれ以前にかかって来ないんだろうね…笑

    +42

    -49

  • 22. 匿名 2013/09/25(水) 15:45:48 

    仕事で出ないのは駄目だけど、何でも最近の若者の傾向にするのはどうよ。

    +118

    -4

  • 23. 匿名 2013/09/25(水) 15:46:13 

    電話かかってきたら出ないとまずいから出るけど、時間を拘束するツールっていうのは納得

    +137

    -3

  • 24. 匿名 2013/09/25(水) 15:46:44 

    基本電話キライ
    でも仕事場から電話きたら、なんかやっちゃったかな!?って思ってコワくて出たくない。けど出る

    +138

    -2

  • 25. 匿名 2013/09/25(水) 15:46:46 

    知らない番号は出ないよ

    勧誘とか
    ろくな話じゃないから

    +175

    -0

  • 26. 匿名 2013/09/25(水) 15:47:34 

    苦手云々じゃなくて、滅多に電話かかってこないから油断している上に普段ずっとマナーモードにしてるからカバンに入ってると気付かないことが多い…

    +71

    -0

  • 27. 匿名 2013/09/25(水) 15:47:35 

    スマホにしてから殆ど電話使わなくなった

    +101

    -1

  • 28. 匿名 2013/09/25(水) 15:48:15 

    コミュ障だから電話の音が怖い。
    だからマナーモードにしてる。

    +85

    -3

  • 29. 匿名 2013/09/25(水) 15:48:41 

    自分の時間って大切だからね

    +32

    -4

  • 30. 匿名 2013/09/25(水) 15:48:48 

    誰かからじゃなくて、市外局番からかかってくる番号のやつ、あれはどこから掛けてきてるのかわかんない場合あるから、それは絶対にでない。
    何回かかかってきたら、ネット検索して相手先みるけど。

    +98

    -0

  • 31. 匿名 2013/09/25(水) 15:49:12 

    電話で会話するだけでストレスを感じる時がある

    +91

    -0

  • 32. 匿名 2013/09/25(水) 15:49:12 

    たとえ恋人からでも毎晩電話はちょっとしんどい…

    +80

    -6

  • 33. 匿名 2013/09/25(水) 15:50:13 

    コールセンターの仕事してるから、休みの日くらい電話使いたくないw

    +43

    -3

  • 34. 匿名 2013/09/25(水) 15:50:36 

    一人でいたい時にかかってきたら出ません。面倒でインターホンもよく無視しますが、電話もその対象です

    +144

    -3

  • 35. 匿名 2013/09/25(水) 15:51:05 

    バイト先からの電話なんて、呼び出しとか嫌なこと以外の何物でもないでしょうから、出ないの当たり前(笑)

    それを嫌味たらしく記事にするなんて、この店長こそどーかしてるぜ!!

    +90

    -13

  • 36. 匿名 2013/09/25(水) 15:51:20 

    私の叔母がどうでもいい世間話のために携帯をかけてくる。親戚で重病人が出た時に仕なく番号、教えたんだけどさ。着信履歴のせいで居留守が使えないし困るわ。

    +24

    -4

  • 37. 匿名 2013/09/25(水) 15:51:24 

    急に遊びに誘われるのが嫌

    +63

    -2

  • 38. 匿名 2013/09/25(水) 15:51:25 

    電話で連絡来ると、出られなかった時にかけ直すのが面倒
    メールで連絡くれればいいのに

    +76

    -4

  • 39. 匿名 2013/09/25(水) 15:51:30 

    仕事、私生活関係なく電話やメールは苦手
    固定電話とかの着信音が鳴り響くとビクッとする

    ラインみたいな既読かどうかわかるだとか、常時コミュニケーションを容易くとれるなんて、たまったもんじゃない

    +65

    -1

  • 40. 匿名 2013/09/25(水) 15:52:20 

    私も電話得意じゃないな。
    かかってくると相手が誰であっても嫌な気分になる。

    +84

    -3

  • 41. 匿名 2013/09/25(水) 15:52:43 

    電話は苦手じゃないけど、かかってくる相手によっては出ないこともある。

    +57

    -1

  • 42. 匿名 2013/09/25(水) 15:53:51 

    作業中に電話きても出ないw暇になってから折り返すw

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2013/09/25(水) 15:55:11 

    えっ…出ないのが普通みたいになってるの?

    よほど手が離せないとかの事情がない限り、電話に出ないとか考えられないんだけど

    +47

    -48

  • 44. 匿名 2013/09/25(水) 15:55:42 

    相手次第では出ないし、出ないことの言い訳もしないな~。

    +54

    -0

  • 45. 匿名 2013/09/25(水) 15:55:54 

    トピずれだけど、居酒屋に予約しようと電話したら誰も出なかったことあった。
    わざと出ないのか?
    ちなみに、ワタミ!

    +26

    -5

  • 46. 匿名 2013/09/25(水) 15:56:09 

    電話してくる前に一言「電話していい?」ってメールが欲しい

    +76

    -20

  • 47. 匿名 2013/09/25(水) 16:00:45 

    電話の着信音でドキドキする。特に固定電話。
    できればメールにしてほしいけど、メールを返すのも面倒なことも。
    lineの既読機能も小さな親切大きなお世話だと思う。

    +70

    -0

  • 48. 匿名 2013/09/25(水) 16:02:15 

    めったにかかってこないから、鳴るとビクっとする。
    そして実家の母親だったりするんで嫌〜な気になる。
    でるとだいたい結婚しろとかの話。もう、ほっといて欲しい。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2013/09/25(水) 16:02:29 

    わからんでもない。
    でも仕事となると別だわ。
    責任感じて出るわ。

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2013/09/25(水) 16:03:09 

    電話かかってくると相手が誰であれ、うわーメンドクセって気持ちになる。
    会社とかだと案外割り切って出るけど、友人や身内のほうが逆にめんどい。

    +75

    -3

  • 51. 匿名 2013/09/25(水) 16:04:09 

    他人からは滅多にかかってこないから、心臓バクバクするw
    ほぼ旦那からの連絡要員。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2013/09/25(水) 16:05:02 

    46
    電話していい?って聞いて来て、いいよ!って返信するも中々かかって来なくて、気になってこちらからかけて…

    ってのが何回かあって、その人は通話料を私に負担させたいケチなんだ!と気付かされました(*_*)

    +33

    -2

  • 53. 匿名 2013/09/25(水) 16:05:28 

    コンビニのバイト君もいきなり休んでその度に店長一家にカバーさせてたら
    みんな病気になっちゃうよ。
    って話じゃなくて電話に出たくないって話?
    確かに出たくないけど。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2013/09/25(水) 16:05:58 

    夜8時以降の電話はでない。
    だってお義母さんだからーw

    +18

    -3

  • 55. 匿名 2013/09/25(水) 16:09:37 

    ほんと電話苦手だなぁ(^_^;)

    メールばっかりだ

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2013/09/25(水) 16:09:37 

    家族以外の電話は、一回じゃ出ない。よっぽどの用事だと二回かけてくるだろう。って思うから二回目は出るよ。

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2013/09/25(水) 16:10:51 

    専業主婦だから関係ないのに働いていたときのトラウマ?みたいになってるのか
    着信あるとヒッ!!(*_*)てなる。

    同じ相手からの不在着信もなんか恐怖。

    学生時代は電話するの大好きだったんだけどな~

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2013/09/25(水) 16:11:31 

    46

    めんどくさい女…

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2013/09/25(水) 16:14:50 

    用があるんだから電話してる人の身にもなれよ

    +22

    -9

  • 60. 匿名 2013/09/25(水) 16:17:18 

    電話めんどくさいって言ってて
    別トピで友達いません…とか言ってたらウケる(笑)

    +21

    -5

  • 61. 匿名 2013/09/25(水) 16:20:54 

    あー、たしかに。電話する回数も減ったし、めんどくさくなってる。
    どうしてか考えてみたが、
    相手の都合を気にすると電話よりメールになる
    →電話してくるのは人の都合に無頓着な奴、またはどうしても必要な緊急連絡
    →どっちも話すのに気が重い相手と内容
    →ますます電話が苦手になる
    のループが起きてる気がする。

    +26

    -3

  • 62. 匿名 2013/09/25(水) 16:22:39 

    電話は大嫌い。
    携帯だと出ないとどうせ後から掛け直さないといけないから仕方なく出るけど、
    家電はセールスばかりだし見慣れない電話は出ない。
    電話機に迷惑電話対応ボタンがあるから、重宝してる。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2013/09/25(水) 16:29:55 

    電話で会話途切れた時の間が嫌い。
    何か話さなきゃって思ったりして、気を使うのが疲れる。
    メールか会って話すのが個人的に楽です!

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2013/09/25(水) 16:33:54 

    電話は顔が見えないから、苦手だなあ・・・

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2013/09/25(水) 16:34:05 

    普段メールでやり取りしてる相手から電話がかかってくると「何だ?何事だ!?」とびっくりする。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2013/09/25(水) 16:34:13 

    自留守電設定にしてて知らない番号は基本的に出ない
    用があったら留守電に入ってるから
    ただ今の番号に変えてから入っていた留守電に「先週出所した○○です」とか「○○さんの舎弟の○○です」とかって確実にあちら側の方から留守電が入ってたのは普通に怖かった
    たぶん前にこの番号使ってた人があちらの方だったんだろうなと...

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2013/09/25(水) 16:48:24 

    うちの従兄弟も数日おきに電話してくる しかも、大した用事じゃない メールにしてくれ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2013/09/25(水) 16:49:35 

    電話鳴った瞬間ちょっとしたストレス感じる。待ち合わせ時以外での友達からいきなり着信は『何で電話!?』って思うし、たいした用じゃなかったら『メールでいいやん( ̄^ ̄)』って思ってしまう。』まぁ、メールと言う便利なのが出来てからこうなったんだけど。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2013/09/25(水) 16:53:24 

    大好きな友達からの電話でもたまに出たくないときがある。
    話したいテンションじゃなかったり忙しかったりで。
    電話より会って話したほうがいいです。

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2013/09/25(水) 16:58:06 

    私はメールより電話の方が楽

    +23

    -5

  • 71. 匿名 2013/09/25(水) 16:58:20 

    そりゃ仕事だったら仕事と割り切るけど、苦手なもんは苦手
    コミュ障なので言葉に詰まって、パンクしそうになります
    相手に何かを伝える能力が低いんだと思います

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2013/09/25(水) 17:06:18 

    電話ってやっぱり相手の都合お構いなしのものだから、かけるのも好きじゃない

    自分もドラマとか夢中になってると出たくない
    だっていつ話が終わるかわかんないし…

    女のほうが電話が好きみたいなイメージあったけど私の場合、男の方がラインとかじゃなくて、電話。

    メールとか打つのが面倒くさいのかな

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2013/09/25(水) 17:08:11 

    姑からの電話は
    3回に一回は居留守です。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2013/09/25(水) 17:14:04 

    でもやっぱ、惚れた相手はメールより声聞きたいけど

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2013/09/25(水) 17:18:18 

    サボるのは論外。
    でも、出て当然はマイルールを押し付けられてるようで嫌い。
    うざい相手は時々無視する。こちらの時間を奪う時間泥棒だからね。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2013/09/25(水) 17:30:09 

    電話には出ないのにラインとか、メールとかはするんだね、なんか理解できない感じ。
    メールにすぐに返事が返ってこないと気になるとか言うくせして、電話がかかってきても出ないってなんかあれぇって思うんだけど、それは私がおばちゃんだから?
    自分の都合は押し付けるけれど人の事情は知ったことじゃないってことなの?

    +27

    -11

  • 77. 匿名 2013/09/25(水) 17:33:39 

    私も電話嫌い
    相手関係なくかかってきたらうわ!ってなる
    特にバイト先は(´Д` )

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2013/09/25(水) 17:34:22 

    メールの方がニガテ。
    電話だったら「うんうん。」「あー、なるほどね。」とか相槌ですむ内容にいちいち文面考えて打たなきゃいけないのが結構ストレス。
    仕事のメールは面倒だけど、あとあとトラブルがあった時に確認できるから良いけど。

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2013/09/25(水) 17:43:36 

    3の「電話にでんわ」は
    >7さん、あたしが言おうとしたんですけどw
    遅かったです?

    ここに貼り付いてる方って、多くの方がコミュニケーション障害ということが良くわかりましたわ。
    あたしもそうかもwww

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2013/09/25(水) 17:57:54 

    OLできない子ばっかだねw

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2013/09/25(水) 17:59:03 

    出ない派多いね
    私もそうだけど、ちょっと驚き
    知り合いなら出るけど、知らない番号は出ないな
    留守電にしてある

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2013/09/25(水) 18:02:45 

    64はネットなら平気なの?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2013/09/25(水) 18:16:31 

    メールしかできないってネット依存症の症状例のひとつなんだけど…
    そうなりつつある人が多いってこと?

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2013/09/25(水) 18:20:28 

    私は76さんとほぼ同意見かな。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2013/09/25(水) 18:25:50 

    コミュ障+ネット依存だからネットでは他人に攻撃的なんだね。

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2013/09/25(水) 18:29:21 

    知らない番号や非通知には出ないけど、それ以外だったら出るけどな私は・・・・少数派だったのか

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2013/09/25(水) 18:32:29 

    声だと伝えられる微妙なニュアンスが文字では伝わらないので、一長一短だ。
    メール情報ってそういう意味では大雑把。あんまり絵文字とかwwwとか乱用するのも軽薄な感じだし。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2013/09/25(水) 19:05:30 

    私も電話嫌いです。
    というのも友人が用もなしに声を聞きたいとかけてきて、私がかけ直したらそのまま電話料金ずっと私もち。
    30分、60分とたち、もう切りたいオーラを出してこっちから話さないでいても、間が空いても何故か他の話題をふってくる。私は一人の時間大切にしたいし、明日も仕事なのにとか考えてると、その子からの電話はでなくなりました。電話はスルーして、まずはメールで返信てかんじでしょうか。
    10分20分くらいしか話してこない友達ならすぐ出るんですけどね( ノД`)…
    用事のない長電話なんて時間とおかねのムダ!!

    +17

    -3

  • 89. 匿名 2013/09/25(水) 19:43:21 

    仕事関係の電話多いから、鞄やポケットに入れちゃうと移動中に気付かないし、、いつも片手に会社携帯持って歩いてると、なんだかなって思う時がある。特に帰宅中。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2013/09/25(水) 20:09:13 

    固定電話つないでない

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2013/09/25(水) 20:19:00 

    電話に出るのがすごく苦手。

    なんか悪いことばかり想像しちゃう。
    怒られるんじゃないかとか悪いことの知らせじゃないかとか。。。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2013/09/25(水) 20:52:36 

    子供がインフルエンザで
    自分も喘息出てギリギリで。
    妹から数回着信。
    余りにもしつこいので出たら
    〔何で出ないの?何なの?〕からはじまり
    結局暇電でした。
    妹だけど着信拒否しました。

    +5

    -5

  • 93. 匿名 2013/09/25(水) 21:09:35 

    固定電話が主流だったら、居留守も使えたけど、
    ケイタイ主流の今だと、ずっと知らんぷりを続けるのは無理だよね…。
    かかってきた時とれなくても、着歴残るんだから折り返し連絡するのが当たり前って感じだし。
    それをしないだけで、相手との仲に亀裂が入るケースもあるしね。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2013/09/25(水) 21:10:47 

    仕事の電話はしゃーなしに出るけど、他はあんまり出たくない。
    旦那の帰るコールもめんどくさい。
    メールにしてほしい。
    実家の母も特に用もないのにかけてくる。
    ダラダラと話されるのが嫌だ。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2013/09/25(水) 21:37:24 

    ママ友にそういう輩がいるわー

    何度も向こうからの着信があったから、何度かかけ直したら、出ないんじゃなくて切りやがるの。

    意味わからんし無礼で頭来る

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2013/09/25(水) 21:47:42 

    そもそも仕事のために携帯持ってるわけじゃないから。
    絶対出ろって言うならそれを雇用条件にしてから雇えばいい。
    もちろん仕事用ってことで会社が携帯を持たせる形で。

    +5

    -7

  • 97. 匿名 2013/09/25(水) 21:51:44 

    この店長が若い頃は当然携帯なんてないわけで、休みは上司からの電話なんて全く気にせず遊びほうけてたわけで、家にいたとしても「いないって言っといて」と電話に出た家族にジェスチャーで伝えて乗り気ってたわけで…。

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2013/09/25(水) 22:04:24 

    わたしも電話出ない!!
    だって家でのんびりしてるときとか、テレビ見てる時とか正直邪魔!!まだラインとかメールならテレビ見ながらできるけどテレビ見ながら私電話できない!!
    緊急の電話とか大事な用なら仕方ないって思うけど、大事な用なら何度かかけてこいって思ってしまう!!着信何度か鳴ってたら掛けなおす気にもなるし。私基本的にメールだけど、電話して相手が出なかったら、その後メールかライン入れるよ!!用があるのはあっちじゃなくて私だしね!!

    +18

    -5

  • 99. 匿名 2013/09/25(水) 22:15:47 

    家電のフリーダイヤルは出ない。
    ほとんどセールスの電話。
    どこからの電話か気になるので
    ネットで電話番号検索ってので調べてみると
    悪徳業者だの保険会社だのとわかるので出なくて正解。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2013/09/25(水) 22:25:30 

    電話の多い職場なのに
    パートのおばちゃんは電話出ないし

    お客さんに電話しても
    電話出ないし留守番にもならないし

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2013/09/25(水) 22:34:08 

    20代ですが
    メールだと返信し忘れたりするから
    電話かけてきて欲しいけどなぁ(´△`)少数派なのか…

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2013/09/25(水) 22:52:45 

    メールとかlineは好きなとき返せるけど、電話は一回でちゃうと、長くなる事もあるし切るタイミングが…やりたい事もできないし。
    仕事帰ってきてからだと長電話はつらい。

    でもそんな事
    相手には言えないww

    会社の人の電話は必ずでる!信用なくすから

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2013/09/25(水) 23:23:04 

    ビックリ!!私も少数派だった…
    私は25だけど旦那もよく遊ぶ友達もメール面倒くさいからってよく電話くるし、私もメールの方が面倒くさくてついつい電話してしまってた。
    しかし年に数回しか逢えない母に電話した時「その内容ならメールで良かったじゃん」って…
    若者に限らず電話嫌いな人って多いんですね…
    こんなにも電話嫌いがいるのなら次から気を付けないと周りに嫌われてしまいそうですね(;o;)

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2013/09/25(水) 23:52:03 

    さすがおバカなゆとり達です(^^;;

    +7

    -10

  • 105. 匿名 2013/09/26(木) 00:28:08 

    営業職なので電話に出ないわけにはいきませんし、かけてくれと連絡をくださるお客様にかけないわけにもいきません。名刺には携帯番号も記されていますので。
    勤務時間外、休日でも、かかって来た電話には対応しなければならないことが多く、
    好き嫌い以前に、もう仕事としてしょうがないといった感じです。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2013/09/26(木) 00:37:50 

    歩きスマホしなきゃならんくらいラインやネット、音楽には夢中になるのに、都合の悪いことになると「迷惑なモノ」にしちゃうのね。

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2013/09/26(木) 00:47:12 

    家族やよく電話で話す友達からの着信ならもちろんOK。お義母さんからは、微妙…笑
    滅多に電話で話さない友達からや、休日に会社からの着信は、もう悪いことしか考えられなくて怖気づくよね…
    てか電話はストレスって人、結構いるんだね。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2013/09/26(木) 01:43:37 

    会社名や名前がききとれない(・・;)
    失礼ですがもう一度ともう一回きくけど、
    ききとれないんだよね涙

    ききとるだけで神経使うから苦手。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2013/09/26(木) 02:40:55 

    メールやlineで何回も何回もやりとりするほうが面倒くさい。
    ひたすら長文とか読んで返信するのが面倒。
    電話でサクッと用件だけ伝えて欲しい。
    仕事の電話なら尚更。長電話にしない。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2013/09/26(木) 02:50:06 

    会社からの電話は一応すぐ出た方が信用に繋がるから出た方がいいと思う。
    休日に掛かってきて、無理な要件なら断ればいいだけ。

    苦手な気持ちもわかるけど、緊急事態や急用で休日に上司に電話して
    何度かけても出てくれなかったら困らない?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2013/09/26(木) 04:48:20 

    親と職場からの電話は
    かかってきた時点で心臓バクバクする。

    ストレスたまる…

    声…聞きたくないんですよねぇ〜

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2013/09/26(木) 05:27:11 

    要件のみだから仕事の電話は出るけど。
    要件以外にもダラダラ話す親族や友人の電話が苦手。要件だけメールでほしい。
    くだらん話を時間奪われてまで聞いてたくない。会った時にしてほしい。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2013/09/26(木) 05:38:39 

    会社関係からの電話は必ず出る。
    友達からの電話は出る。
    彼氏は相手による。必要事項話す相手なら出るが、どうでもいい話を平気で三時間とかする相手だと出ない。恋愛感情あっても仕事していたりすると私生活を壊されたくない。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2013/09/26(木) 07:11:58 

    電話は不意にかかってくるから苦手だけど仕事絡みの電話は必ず出るよ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2013/09/26(木) 07:22:48 

    >98

    98さんのような方だと、とても助かります。
    私も電話かけて出なかったら用件なら伝えます。どうでもいい話(そもそもそんな話は電話しないですが)ならかけ直しはいらないとメールで伝えてます。
    どうでもいい長電話するひとに限って、かけ直さないと怒る人が多い気がします‥。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2013/09/26(木) 07:43:53 

    電話って凄い急用って感じがして
    ドキドキしちゃう^^;
    なんか、緊張するんだよね

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2013/09/26(木) 08:44:12 

    ナンバーディスプレイで番号わかるし留守電もあるから番号みて、登録してないのやフリーダイヤル、市外というか区外の番号、携帯、非通知は出ない
    セールスも多いけど個人情報探ってるような得体のしれない電話もあったし
    しつこくかかってくる電話に限って、留守電になにも残さないから余計怖い
    本当に用事があったり大切な用なら名前だけでも入れるからね
    そうしてくれると、出なきゃいけない電話なら、次かかってきた時は出るし

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2013/09/26(木) 08:53:46 

    私も好きじゃないけど、明らかに03ナンバーとかの勧誘の電話には速攻出て、散々長々話させたあとに「結構です」ガチャってやってるw
    ほんとしつこいわw

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2013/09/26(木) 11:09:29 

    就活生ですが、電話苦手です。
    企業から説明会の案内や予約でかかってくるけど、メールにしてほしい…

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2013/09/26(木) 11:37:10 

    引用されてる記事の続き

    「携帯電話の番号を人に教えるということはいつでも連絡をくれればつかまりますよ、ということを宣言するようなモノでしょ。なんで若いヤツは電話にでないのか」(機器販売、46歳)といった声も聞こえてきた。

    自己中な奴
    携帯番号を教えたからって24時間365日電話に出れる状況じゃないでしょうに…
    就寝中だったり入浴中だったり、バスや電車に乗車中だったり、運転中だったりと無理な時があるだろうに

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2013/09/26(木) 12:10:05 

    21さん マイナス付いてるけど、口の悪さだけだと、思った

    電話嫌いって、完全に自己中&正にコミュ障

    そういえば最近って、オペレーターとか、喋るのが仕事の人でさえ、しどろもどろしてたり、カミまくってたり、ちゃんとした敬語や丁寧語が使えない人ばっかりだもん

    ちょっとは、小説やドラマからでも良いから、言葉のお勉強するべきだと思う

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2013/09/26(木) 12:12:31 

    仕事で予約の電話お客さんから受けるけど、若い子とは電話の受け答えが成立してない事が多い‥。黙って勝手に切られるとか。イラっとするわ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2013/09/26(木) 12:49:17 

    バイトを押し込まれること分かってたから出なかっただけでしょ。
    シフト外なら出る義務ないのに、店長に要請されたら断りづらいし、断った側が立場悪くなりかねないし、
    そんな理不尽な状況から身を守るための方便じゃん。
    店長も大変だったとは思うけど、バイトが電話に出ないのを非難するのは違うと思う。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2013/09/26(木) 14:31:25 

    45さんの居酒屋へ予約の電話の件はかけた日時にもよるよね
    客入りがピークの時間で従業員が接客や調理にフル活動で電話になかなか出れないって場合もあるし

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2013/09/26(木) 16:26:42 

    1回で絶対に出ないって…
    携帯を四六時中肌身離さず常にディスプレイを見てるわけじゃないんだから毎回1回で出るなんて出来ない。
    出れない場所もあるし。
    TPOを知らないの?
    気が付いたら折り返し電話すれば問題なんじゃ?
    セールスマンでも商談中、セールス中、公共交通機関で移動、運転中等ですぐには出ない場合があるよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2013/09/27(金) 13:29:50 

    メールの方が面倒

    電話だと30秒くらいで、用事は済む

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。