ガールズちゃんねる

孫ハイな親

125コメント2024/03/06(水) 22:00

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 15:25:52 

    何人か孫がいるのですがみんな男の子でした。
    去年出産したのですが、私の子が初めての女の子なのもあってか、ハイがすごいです。
    「女の子ー!!女の子はかわいいー!!」とかめっちゃ言ってて、姉兄、お嫁さんからしたらうざいだろうなぁと思います。
    まだ2回くらいしか会わせていませんが、あからさまな態度すぎて、みんなに嫌な思いをさせるのが申し訳ないですわ。


    孫ハイな親ってどうしたらいいんでしょうか

    +16

    -81

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 15:26:21 

    スーパーやイオンにもいるけど、側から見てもちょっと鬱陶しいもん

    +128

    -25

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 15:26:26 

    どうしょうもない

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 15:26:44 

    とりあえずほっとくしかない

    +59

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 15:26:54 

    自分の親だったらそのまま伝えたら良いと思う

    +114

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 15:27:09 

    距離を置く

    +10

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/03(日) 15:27:38 

    可愛がってくれるのは嬉しいけど、周りの人の反応も考えなよって言う

    +128

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 15:27:43 

    喋るようになったら、主の欲しい物を孫娘が欲しいと言ってたと言って買ってもらう

    +11

    -8

  • 9. 匿名 2024/03/03(日) 15:28:01 

    >>1
    姉兄、お嫁さん


    私の理解力がないだけかもしれないけど姉、兄がいるってこと??

    +48

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 15:28:17 

    自分の親ならはっきり言うかな。

    お母さん達にはわからないかもしれないけど、義姉達も女の子欲しかったかもしれないから過剰に女ってことを騒がないであげて。
    でも可愛がってくれてありがとうって。

    +83

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 15:28:23 

    孫ハイな親

    +12

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 15:28:28 

    >>1
    そのうちさめる。気にしない。

    孫ハイでお願いしたことを
    きちんと守ってくれるなら
    たまに子守お願いして息抜きするのが良さそう!

    +11

    -5

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 15:28:54 

    ママ<<イクメン<<<<<<<<<孫ハイ老夫婦

    +2

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 15:28:55 

    >>7
    自分の親なら言えるよね
    実の親をたしなめることもせずに困るなんてどういう正確なんだろうと思うわ(笑)

    +69

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 15:29:35 

    >>1
    いやそれは主がカリカリしすぎじゃない?
    それにあなたは自分の子供だから過敏になってるだけで、他の子の時だってご両親は同じぐらいハイだったかもよ?

    +12

    -21

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 15:29:37 

    自分の母なら直接話すよ。性別に関しては娘が欲しかったかもしれないし、そういうこと言わないで。孫同士比べていたら会えなくなるよって

    +51

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 15:29:38 

    >>1
    どうしようもないよ
    他に気が回るならそんな事言わないから
    そのうちに孫連れて帰ったら疲れて帰省は無理しなくていいとか言い出すから放っておいたら

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 15:29:53 

    自分の子の娘だから尚更じゃない?
    息子だったら奥さんいる手前勝手できない
    娘なら自分の子供のように扱えるから
    じゃない?

    +47

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 15:30:00 

    可愛がるのは良いけど、女の子は可愛いー!は言わない方が良いよね

    +41

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 15:30:10 

    >>9
    いやそりゃそうだよ

    +35

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 15:30:19 

    それ兄弟の子供たちは気づく年齢なのかな?
    だとしたらお嫁さん達はお母さんには会わせたくないって考えるかもねー

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 15:30:35 

    >>1
    いいじゃん甘えときー

    ദ്ദി˶ー̀֊ー́ )✧

    +7

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 15:30:41 

    >>9
    長女の旦那さん、長男のお嫁さん
    すなわち直接的な血縁がない人を指してるんじゃない?
    身内ならハイハイって流せるけど、そうじゃない立場の人から見たら不愉快だろうから心配と。

    違うかな。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 15:31:22 

    >>15
    私なら、そんなに喜んでくれてよかったとしか思わないかも。

    +8

    -12

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 15:31:32 

    >>1
    実親ならありのまま言えばいいと思うけど
    言いもしないで匿名掲示板でグチグチ言う自分は何なのかと思う

    +11

    -5

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 15:31:34 

    本当は孫のことなんてどうでもいいんだけど、とりあえず、可愛いーって言ってる。
    皆が皆、孫大好きなおばあちゃんばかりではないぞ。

    +13

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 15:31:38 

    興味持たれないより良いと思うけど

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/03(日) 15:31:47 

    姉兄、お嫁さんからしたらラッキー!!だと思うよ
    実の娘に孫ハイ行ってくれたら楽になるもん

    +6

    -6

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 15:31:57 

    孫差別は本人達も傷つくからやめてって言うよ。3歳位になるとかなりわかってくるし

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 15:32:01 

    この間なんか似たようなトピあったよね?
    姉が未婚で、主が女の子産んで、弟だかが男の子二人で、親が弟嫁に向かって女の子はいいとか言うみたいな

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 15:32:04 

    >>20
    あ、やっぱそうだよね(笑)
    大抵は産んだ母親が嫌な気持ちになるからお姉さんの旦那さんのことまで考えられなかった(笑)
    でもお姉さんの旦那さんからしてもお兄さんのお嫁さんからしても直接文句言えないから嫌だろうなぁ
    私なら落ち着くまで疎遠にするよ
    だって子供同士比べられて明らかに自分が歓迎されてないのって子供でも2歳くらいになるともうわかるんだよな

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 15:32:06 

    >>1
    孫嫌いより全然いいでしょ

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 15:32:43 

    >>15
    カリカリって言うか気まずくて申し訳ないって程度の話でしょ。
    本気で迷惑して腹立ってたらおそらく悠長なことしてないで母親に文句言ってると思うし。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 15:33:00 

    月に一回あわせてもらえば充分かなあ。
    意外と今どきの老人は、孫のこと執着してないよ

    +8

    -8

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 15:33:03 

    >>1
    どうしようもないよ
    可愛がってくれないよりはマシなのかもだけど度を超えると迷惑だよね

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 15:33:15 

    >>23
    そうだとは思ったんですけどもしかしたら間違ってるかも…と思いコメントしました🙏💦

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 15:33:23 

    出産当日から病室に押しかけてきて、連日、面会時間いっぱい居座った義父
    それをやめさせなかった義母と旦那のことを一生許す気はない

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 15:33:43 

    北斗晶

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 15:34:05 

    >>34
    月1は多くない?

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 15:34:19 

    >>21
    それにあからさまに態度変えられたら子供だって嫌な気分だよね。お嫁さん達が義理で会わせてやってたのも子供が嫌って言えば義理で会わせる必要もなくなる

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 15:34:38 

    >>15
    兄姉、そのお嫁さん(男児しかいない)の前でも「女の子は可愛い!!」って言いまくってるなら、ちょっと鬱陶しいよ
    主さんの前だけでキャッキャしてるなら有りだけど

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 15:34:48 

    >>34
    自慢と思われたくなくての牽制かもしれないけど、孫がいる人は孫に絡めた自分の娘の愚痴とか言ってる

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 15:34:51 

    >>1
    姪っ子誕生して、一家全員ハイになる我が家はおかしいのかね、かわいい、かわいいで育つなんて最高じゃないか。

    +1

    -10

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 15:35:01 

    >>1
    別に良いじゃん。
    あからさまにお祝いに差を出してくるなら問題だけど、そうでないなら問題無いよ。

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 15:35:43 

    あからさまな差別がないならほっとけば?
    女の子可愛い、くらい言ってもいいやん。
    私も男の子母だけど、女の子の可愛さが新鮮なのわかるし別に嫌な気持ちまではしないと思うよ。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/03(日) 15:35:54 

    大切にされる側だよ、やったね!!

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2024/03/03(日) 15:36:05 

    私は両家にとっての初孫を産んだばっかりにノイローゼになってしまった
    旦那側の内孫意識全開と、娘の子だから遠慮のない実親
    孫の為に何か買ってくれたりお金を出してくれるならまだ我慢できたけど、全員が全員じーちゃんばーちゃんになった自分に酔って孫は暇潰しのオモチャ扱い
    旦那の理解も得られず誰も赤ちゃんや私の体調なんかも気にしてくれないことに爆発して双方親を疎遠にした
    自己中な年寄りに構ってる時間ないからと着拒までした
    旦那とも結局離婚したけど、実親も私が今どこに住んでるか知らないレベル
    疎遠どころか縁が切れた感じ
    産後の恨みは一生ってほんとだね

    +24

    -4

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 15:36:09 

    >>44
    孫の男の子の前で 女の子可愛いを連呼したら問題ありそうだよ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/03(日) 15:37:36 

    発達障害だったら面白いのに

    +0

    -7

  • 50. 匿名 2024/03/03(日) 15:38:26 

    >>34
    うちの親なんか姉にシッター代わりに使われてて可哀想になってくる。
    月一の顔合わせ程度の時間を超えたら「孫に会わせてやる」ではなく「見てもらってる」っていうのを忘れるべきではないよね。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/03(日) 15:38:55 

    みんなに嫌な思いをさせるのが申し訳ないですわ。

    突然のお嬢様ww

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/03(日) 15:39:44 

    車の後ろに孫が乗ってます のステッカー貼ってそう笑

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/03(日) 15:39:50 

    >>47
    はたから見たら「可愛がってる」だけだから愚痴も言いにくいよね
    けど旦那だけには気持ち伝わっててほしいというか

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/03(日) 15:40:16 

    >>47
    金出せば我慢できたならあっさり請求すれば良かったのに。

    +0

    -8

  • 55. 匿名 2024/03/03(日) 15:42:59 

    うちの親も孫ハイなのかな
    関係ない会話にいちいち孫を絡めてきてウザい

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/03(日) 15:45:12 

    >>18
    この考えがそもそもキモいんだよね
    うまく言えないけど、娘の子だと孫を自由にできる、と思ってる親世代何なんだろう。

    義母が息子しかいないから、私に遠慮があるんだろうけど、母に対して女の子がいると(孫と仲良くできて)いいわね〜って私に言う

    実家と同等に扱えという意味だと思うけど、そういうの厄介事面倒だからマジで会う回数やら、お土産やら何やら同じにしてるし、距離感も同じ。

    +19

    -4

  • 57. 匿名 2024/03/03(日) 15:45:24 

    >>5
    伝えても伝わらないのよ。
    うちの子はベビーベッドを嫌がって使わなかったんだけど「泊りに来た用にベビーベッド買ったよ」とか「一緒に出掛ける用にチャイルドシート買ったよ」とか我が家より高級なのを揃えたりとか。もったいないと何度も伝えたのに聞かないの。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/03(日) 15:45:50 

    >>1
    正直ありがたい
    同じような状況なんだけど、これまでは初孫ということでかなり会いたい会いたい、いつ遊びに来るの、これ食べる?の贈り物でうんざりしてたから愛情が分散されたというか、興味の方向が変わってくれて助かった

    +2

    -6

  • 59. 匿名 2024/03/03(日) 15:46:00 

    旦那の義祖母が同じ感じです。
    義母が息子1人、義叔父が息子2人なので女の子の赤ちゃんが義母以来だと言ってすごく喜んでました。
    行くたびに、かわいいねーかわいいねーと言ってます。
    うちには息子2人もいますが、娘だけかわいいねーと言ってますが誰も怪訝に思ってる人はいません。
    私自身も息子2人が蔑ろになってる訳ではないので、別に何とも思いません。
    差別贔屓してないならご兄弟も何も思ってないのでは?

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/03(日) 15:47:30 

    私も孫いるけど、面倒見る時はお金もらってるよ。無償の愛は、孫にはないなあ。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/03(日) 15:51:18 

    >>9
    主の親御さんには複数人孫がいてみんな男の子っぽい表現があるから
    お姉さん、お兄さんとそのお嫁さんについて話してるのかなあと。
    お姉さんの旦那さんと主母はあまり接点ないんじゃないかな

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 15:51:49 

    お婆さんが『こらーちゃんと座りなさい。ほらお兄ちゃんはちゃんと座ってるよ』ってうちの子を巻き込んで注意するの辞めて。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 15:51:49 

    実際、孫ってそんなにかわいいかなあ?
    息子の嫁なんてそもそも他人だし、他人の産んだ子だしなあ。
    娘の子供も、自分の好きなように育てられるわけじゃないし、そこまで執着できない。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 15:52:41 

    上司が毎日孫の写真見せてくる。可愛いのわかったし、感想のバリエーションもうないんや!!

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 15:53:40 

    男性は自分の子供の時あんまり育児に関わってない人ほど、孫を可愛がるよね。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/03(日) 16:02:02 

    お嫁さんからしたらそりゃ実娘が産んだ子の方が可愛いだろうと割り切る事ができるだろうけど、実姉が産んだ男の子とあからさまな差を付けられたらお姉さんはいい気がしないよね
    主さんがご両親を窘めるしかない

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/03(日) 16:05:01 

    1人を贔屓しないでね

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/03(日) 16:05:33 

    >>56
    >母に対して女の子がいると(孫と仲良くできて)いいわね〜って私に言う
    >実家と同等に扱えという意味だと思うけど

    深読みしすぎな気もする。私も息子しかいないけど、ママ友が高校や大学生の娘と買い物に行ったりお茶してるのを見ると、女の子がいるって楽しそうだなーと思う。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/03(日) 16:09:03 

    >>37
    面会時間いっぱいって気持ち悪いね
    授乳のチャンスタイムを狙ってたのかなw

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/03(日) 16:09:34 

    孫パワー孫パワー♪って曲あったよね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/03(日) 16:09:50 

    >>56
    実際そうじゃない?
    男親は、新居で冷蔵庫を開けることすらしにくいし、
    孫を褒める時でさえ、お嫁さんに気を使ってないとママスタにチクられる!

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/03(日) 16:11:17 

    >>18
    ピーナッツ親子ならそれが
    気にならないのよね
    自分の親ありきの子育てだから

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/03(日) 16:11:19 

    孫ハイは、そのうちなくなるよ。
    飽きるのよ。
    人間は話し出すと可愛げなくなるし。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/03(日) 16:12:53 

    自由

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/03(日) 16:39:40 

    今のうちに搾り取れるだけ搾りとろう!

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/03(日) 16:41:03 

    実娘の孫ハイなら、特に問題ないよ。
    義親の孫ハイされるよりマシだから生暖かく見守るよ。

    あっうちのは忘れられても、不快でもないし有り難く実家親に構って貰うから気にしないで〜

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/03(日) 16:41:33 

    >>8
    義実家がくだらんゲームソフトばかり買い与えるのでそれならいっそ定期代欲しいと言わせたらそれは親に買ってもらえと言われたらしい。マジ老害にしかならん

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2024/03/03(日) 16:50:50 

    私の親が孫ハイだったけど、小学校の入学式までだった。
    友達とたくさん遊んだ方がいい、勉強も大事だし^^と言ってたな。
    子供は高校生になって、たまにお泊まりに行ったり一緒にショッピングしたりカラオケで点数競ってるみたい(笑)

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/03(日) 16:51:47 

    >>1
    つまり孫差別をやらかす親なわけね?
    これまでの孫への対応や喜び具合、男の子を生んだ兄姉への態度と違うわけよね?
    だからトピ主は危惧してるってことであってる?
    もしそうなら、親にはその旨を伝えた上で孫を全員平等に扱えとシバかないとダメだよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/03(日) 16:52:34 

    >>2
    うちの親かも…
    かわいい〜😭❤️とか言ってませんでした?
    ごめんなさい。

    +4

    -5

  • 81. 匿名 2024/03/03(日) 16:54:07 

    >>63
    執着っていうか、育てないから可愛いんじゃないの
    ちゃんと育てなきゃって責任ないし、たまに会ってばぁば♡って言ってくれるだけで可愛い存在なんだよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 16:54:12 

    >>15
    孫格差を見せつけるようなことは良くないと思うよ
    男の子の孫たちだって、赤ちゃんということを差し引いても女の子の孫可愛いフィーバー起こされたら嫌な気持ちになりかねない

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 16:56:20 

    >>60
    先輩のところもそれで上手くいってると言っていた
    お金を渡すことで渡す側は「お願いします」「お礼です」という気持ちを表せる
    渡される側は「お金をもらっているから親の言うことも聞こう」という気持ちや責任感も出ると

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/03(日) 16:57:17 

    >>72
    ピーナッツは定員2名(母娘)というのを見て、ヒイッ…となったわ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/03(日) 16:57:44 

    新しく産まれると男でも女でも可愛い~ってなるんじゃないの?
    上の子たちが産まれたときも主が知らないところで可愛がってもらってたと思うけどな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/03(日) 16:59:40 

    >>1
    孫ハイな義両親に困ってる。
    遠方なのに月一訪問が固定になった。
    夫は無能なので好き放題やらせてる。
    離婚も視野に入れてる。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/03(日) 17:04:12 

    >>51
    関西弁というかおじさんが言うですわだと思った

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/03(日) 17:31:16 

    >>1
    娘の子で尚且つ女の子とかもうどうしょうもないと思う
    可愛くて仕方ないしお洋服とか選びたい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/03(日) 17:42:18 

    >>1
    私の親、孫を可愛がってくれるのは嬉しいけど、周りに人がいるといつもより声のボリュームあげて孫(私の子)に話しかけるから嫌。
    でっかい声で『〇〇ちゃんすごいね〜!』とか『今電車だからね〜!しーっするんだよ!(母の方がうるさい)』『うわー!〇〇ちゃんよくできたね〜!』など
    とにかく普通の会話でも明らかに声がでかくなる。周りにうちの孫見てー!と言わんばかりに。
    そしたら周りはちらちら見てくるんだけど、私は内心『母がうるさくてすいません、、』となる。

    一回、声デカすぎだよ、うるさいよと言ったら、めっちゃキレられた。あんた気にし過ぎと。
    いや場所とか考えろよ、、さっきまで普通の声量で喋ってたのに。となる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/03(日) 17:44:12 

    なんかずっっっっっと孫の赤ちゃんを抱っこしっぱなしで離さない祖父母たちがいて後ろをトボトボお母さんが歩いてたんだけど見たら高校の同級生だった。あれってなって目があって話してたんだけどボソッとあれうちの親じゃなくて義理の方。毎日押しかけてくるし離さないしうんざりって言ってた。そしたら義父母たちがうちらにきづいてあらーお友達?!これ嫁ちゃんが頑張って産んでくれた孫なのー可愛いでしょー!あなた達も若いうちに子供産んで親孝行しなさいね!って言われた🤷‍♂️🤷‍♂️🤷‍♂️あーうちもう5歳なんでー!ってニコリともせずに伝えといた。ほんと鬱陶しいなぁ孫ハイって大変だなぁ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/03(日) 17:46:37 

    >>34
    月1回ってかなり多い方かと

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/03(日) 18:01:36 

    >>34
    月一義家族に子供会わせてるんだけど、正直多くないか?と思ってる。車で1時間ほど。
    周りがどのくらいの頻度で会ってるかわからないからなんとも言えないけど。
    まあうちの場合は妊娠中に色々あり義家族と揉めたから、私はあまり行かないけど、正直旦那と子供だけでも行かせたくない。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/03(日) 18:05:27 

    >>43
    姪子さんの他に甥子さんはいらっしゃる?
    その2人をおばあちゃんが比べたらどうよ?って話しだから、姪が生まれてみんなでハイになってるのとは別。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/03(日) 18:06:11 

    >>2
    親戚の集まりでもいた
    悪いけど見てて冷めちゃう

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/03(日) 18:06:26 

    >>56
    でも実際そうじゃない?
    こっちからしたって気を遣う他人の義親と実親じゃ選ぶ言葉も態度も変わるんだから相手だって実親のほうが気兼ねないよねって考えると思うよ

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/03(日) 18:06:55 

    他の兄弟の孫がみんな男なら、ある意味仲間って事であんまり気にしなくてもいいかも。
    ある家族だけ男の子のみだと気まずいのかな。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/03(日) 18:16:07 

    >>93
    初孫

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/03(日) 18:45:47 

    >>2
    うちの義両親がハイではしゃぐだけでなく、周りの赤ちゃん連れにも絡みに行くから本当嫌だった…。
    旦那の友人に赤ちゃんが生まれた時も新幹線乗って見に行ってたり…。
    色々あって距離置いたけど、何故そんなにハイになるのか理解できない。

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2024/03/03(日) 18:53:09 

    >>14
    嫁姑で親に何も言えない旦那と同じ状態かなと。
    周りが見えない系の親っぽいし、健全な親子関係じゃないのかも。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/03(日) 19:06:16 

    >>34
    月一義家族に子供会わせてるんだけど、正直多くないか?と思ってる。車で1時間ほど。
    周りがどのくらいの頻度で会ってるかわからないからなんとも言えないけど。
    まあうちの場合は妊娠中に色々あり義家族と揉めたから、私はあまり行かないけど、正直旦那と子供だけでも行かせたくない。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/03(日) 19:06:20 

    北斗晶もそうだよね。
    ブログ見ないけどYahooニュースに載せないでほしい。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/03(日) 19:06:20 

    >>37
    最悪だね
    気持ちわかる
    私も元姑にそれやられて離婚して何年も経った今になっても何も注意してくれなかった元旦那共々許せない
    赤ちゃんが新生児室にいる時間帯もあるから来る時は前もって連絡くれたら助かるというのを嚙み砕いて何度も言ったのに一度もそれが守られたことはなかった
    食事の時間も関係なく病室に居座るからシャワーもまともに浴びれず本当に迷惑だった
    授乳でカーテン閉めてても真裏に居座って、泣かないからおっぱい出てるっておっぱい連呼されて気持ち悪かった

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/03(日) 19:14:22 

    >>100
    育児してたら1ヶ月なんてあっという間だから余計頻繁に感じるよね

    うちは特に義父が孫への執着がすごすぎて首が座る前から週末に義実家行くたびに泊まり強制されて死にたくなった
    車で片道10分弱の距離なのに
    何週かそれが続いて家族だけの週末が過ごせない不満を旦那にぶつけて離婚宣言したら泊まりはなくなった
    私はこちらの都合を無視するワガママな義父が大嫌いになってしまったし、他にもセクハラ発言もあったから私の許可なく子供を義実家に連れて行くのは禁止にしてる

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/03(日) 19:33:16 

    >>1
    孫ハイな親いますよね…
    わたしの母親もそうです。
    わたしが不妊治療中に死別し、妹夫婦のところに息子が一人いるだけなのですが、唯一の孫なのでフィーバーぶりが凄いです。
    わたしにも、甥と仲良くしてもらえ!と言ってきたり、子なし死別の気持ちは慮ってはくれませんね…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/03(日) 19:39:23 

    >>9
    姉の旦那さんと兄の奥さんからしたら姑が女の子孫にハイになってたらうざいってことでは

    姉や兄は一応自分の親だからヤレヤレ…程度だろうけど
    お嫁さんやお婿さんは他人だし姑ウゼェな!男児でごめんよ!💢ってなりそう

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/03(日) 19:52:04 

    >>34
    今どきの老人は孫でマウント取ってるよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/03(日) 19:53:11 

    >>75
    孫ハイだけど、お金は全然くれなかったよw
    うるさいだけw

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:55 

    今度、息子に子供が産まれるが

    息子から
    孫が産まれたら
    関わらないで欲しいと言われてる。

    孫には年に1度会うかな?
    恐らく
    一生会わないと思うので
    孫ハイにはなりようがない


     

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/03(日) 20:17:36 

    うちの実親みたい。孫格差虚しくなるよね。うちは義理の両親が息子のことを凄く可愛いがってくれてるから有難いです。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/03(日) 20:18:27 

    >>1
    実母だよね?
    ハッキリ言えばよいよ、うざいうるさいとね
    義理母ならオットから言ってもらいなよ!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:29 

    >>61
    だよね?書き方下手すぎるからマイナスなんだろうね!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/03(日) 20:22:26 

    >>108
    108さんは毒親なのか…?
    それを素直に聞き入れるあたり毒親とは思えないんだけど…
    そんなに大人しい義理のお母さんなら、わたしから会いに行ってしまいそう。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/03(日) 20:27:03 

    うちの両親は
    男の子が欲しくて
    私が息子を産んだらめちゃくちゃハイになってた。
    しかし、ふたり目も男の子産まれた時に
    もう男の子は要らないといわれた。
    あんたの子供じゃないし
    そんな事をいう権利もないのに
    めちゃくちゃ腹がたった。

    母親はハイになって
    友達にも孫の話ばかりしてたな

    娘の親ってハイになりやすいかも

    友達も娘に子供が産まれたので
    ずっと写真を見せてくる。
    ちょっとうんざりしてる。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/03(日) 20:52:51 

    >>112
    家を建てる時にお金を出したり
    頼まれる事はやってるが
    息子からすると金は出して欲しいが
    縁を切りたいみたいな感じだと思う。
    お嫁さんの実家に毎週泊まりに行ってて
    嫁さんの親を自分の親みたいに大事にしてるから
    私は用無しという事みたい。

    私は相続は次男にいくように遺言書書いた。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/03(日) 21:57:05 

    一度二度やほどほど(ほどほどすら人にもよる)ならば、心からおめでとうとかよかったねと言っているし素直に思う。
    それを越えてくるとうんざりしはじめたり、マウントに感じ始める。
    そこも越えてくると自分を下に見てるとかゴミ箱にされてるとか大事にされてない気がしてその人と距離を置きたいなって感じるかな。
    正直いうと。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/03(日) 22:12:37 

    >>56
    でも実際、義実家ではお客さん扱いされてる。孫なのに義妹さんの子供は「うちの子」と可愛がられてて少し寂しい。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/03(日) 22:20:37 

    >>116
    それは残念だね
    私は例え自分(娘の親)でもそれなりの距離感持って接してもらって、義母と実母が子供に対して同じ感じで納得してる


    義母のたとえ出しといてなんだけど、里帰りなどもせず自立して子育てしてるつもりなので娘の親といえど〜って話がしたかった

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/04(月) 06:09:17 

    >>1
    私33で子なし妊活中だけど、私より後に結婚した弟に子供産まれて母親がハイになってて正直キツい…
    見て!見て!って孫の写真とか動画しつこく見せてくるし、旦那とか義母にも見せつけててドン引きされてた。
    体調どうなのか聞かれて婦人科に通ってるって言っただけなのに不妊治療してんの?って言われるし。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/04(月) 08:04:29 

    >>1
    くそばばあ黙れよ、と注意します

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/04(月) 08:05:50 

    >>2
    ファミレスにもいるよ、チラチラこっち見ながら「あら~上手!」とか言ってるうちの孫かわいいでしょばばあ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/04(月) 10:14:56 

    >>114
    それ酷いね
    コメ主さんが毒親じゃないなら案外お嫁さんがガル脳であることないこと吹き込んでるのかもよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/04(月) 11:57:06 

    >>88
    息子の娘や娘の息子ではなく、娘の娘であることがポイントだよね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/04(月) 16:31:48 

    >>56
    分かります。私も実母の「娘の生んだ子供は私の好きにしていい孫」と言う意識が嫌すぎて、と言うか義父母にとっても孫は孫なのに申し訳なくて、あえて同じ距離感で同じように接しています。もし自分が義父母の立場なら、明らかに差を付けられたらやっぱり残念かな…と思って。
    でも実母はグイグイ来る…。本当、娘の子供は好きにしていい感覚、なんなの。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/06(水) 20:43:34 

    孫が多いほどジジイババア出しゃばる
    特にババア

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/06(水) 22:00:03 

    義両親がまさにそれ
    私まだ妊娠中なのに‥
    早く出産してほしい、早く新居に招いてほしいって感じで本当うざくて会いたくない‥
    新生児を会いに行かせるのも旦那ひとりで行かせようかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード