ガールズちゃんねる

アラフィフ以上の学び直し・習い直し

154コメント2024/03/05(火) 21:38

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 12:38:56 

    中学の間。たった3年間ですが吹奏楽部でフルートを吹いていました。
    再開して地域の吹奏楽サークルに入り生涯の趣味にしたいなと思っています。
    でもずっと続けてけてきた方とは埋められない差があるので、まずは一年くらい個人レッスンに通うべきかと考えたりしています。

    英語もやり直してみようかと思い、中学レベルの文法問題集を見ています。
    こうやって考えてる時間も楽しいです。

    アラフィフ以上のかた、どんなことを始めますか?

    +121

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 12:39:28 

    アラフィフ以上の学び直し・習い直し

    +39

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 12:39:34 

    アラフィフ以上ってなら◯歳以上でいいだろ

    +4

    -40

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 12:39:58 

    アラフィフ以上の学び直し・習い直し

    +3

    -6

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 12:40:34 

    アラフィフ以上の学び直し・習い直し

    +3

    -24

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 12:40:40 

    フルートオーケストラというフルートだけで構成された楽団もあるよね
    低音フルートもあるみたい

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/03(日) 12:41:02 

    ピアノ弾いてみようかなと思ったけどハノンでくたくたになって心が折れた

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 12:41:14 

    少しでも気になってることまず軽くやってみようかなって感じ。深くより広げたい

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/03(日) 12:41:43 

    決まる!
    アラフィフ以上の学び直し・習い直し

    +1

    -18

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 12:41:50 

    子どもが出て時間がたっぷりとれるので、日本中あちこち回ってる
    元気なうちしか出来ないから、日本のいろんなところに滞在したい

    +66

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 12:42:18 

    子供の頃、編み物をやってたせいか
    編み物をしたくなる
    けれどすっかり忘れてる部分もあるので習いたくなる衝動にかられる

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 12:42:46 

    20年前に英会話を習ってましたがすっかり話せなくなり、アプリを使用して毎日英会話を勉強してます。
    隙間時間に出来るからいいですよ。

    +73

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 12:43:07 

    >>3
    そんな細かいことでカリカリしないでよ
    なにか習いたいことないの?
    わたしも英語かなー
    字も習いたい
    まだ時間はそんなにないからそんなかんじ

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 12:43:47 

    パートで厨房補助をずっと続けていたので調理師の資格を取りました。調理師の免許はなくても仕事も出来るしお店も持てるけれど衛生的な知識が増えたし何より勉強が楽しいって初めて感じて嬉しかったよ これを弾みに簿記二級の勉強も始めちゃいました

    +100

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 12:44:04 

    人生200年時代
    アラフィフ以上の学び直し・習い直し

    +13

    -9

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 12:44:48 

    人間はいくつからでも学びを深めることができる

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 12:45:24 

    >>7
    ピアノ教えてるけどアラフィフにもなったら好きな曲から練習してみたら良いよ。
    その曲で必要なテクニックをハノンとかで補えば良い、ハノンとかチェルニーメインでやってたら楽しくないでしょう。
    大人は楽しさ優先で

    +65

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 12:45:28 

    自分を大切にすることと、人の為に優しくすることがわからなくなってしまった
    あと気を利かせることも難しい
    学びなおしたい

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 12:46:13 

    >>1
    昔のカンが戻るといいですね。
    バレーボールチームかジョギングサークルに入りたいですが流石に無理そうかな。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 12:47:05 

    >>2
    猫画像はガルちゃんの1番の魅力

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 12:47:27 

    最近日本の歴史が面白くて時代物の小説や本を読み漁ってる
    昔は日本史の授業なんて眠くて退屈で仕方がなかったのに

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 12:47:49 

    良い意味で終活みすえてる

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 12:49:20 

    資格取る
    去年受けた資格に受かってたら今年も違うの取ります
    落ちてたら同じのに再チャレンジ

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 12:49:35 

    アンサンブルをやりたいけど、自分と同じレベルの人に出会うのって難しいなと思う

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 12:49:35 

    >>1
    その向上心が羨ましいわ。
    私もアラフィフなので、これからの自分に焦りはあるものの、何をしたら良いのか…。
    こちらのトピを参考にさせていただきます!
    今は少しずつ断捨離してみています。

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 12:51:27 

    >>25
    わたしも断捨離が目標!

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 12:51:47 

    >>1
    余裕あって良いな
    同じアラフィフでもこっちは職場閉鎖、新たな部署へ勤務で勤務地が遠いから引っ越しもしなきゃいけない
    やってけるかどうかも不明で(人間関係、仕事内容、新しい土地での生活)、この年にして人生仕切り直し…

    +24

    -11

  • 28. 匿名 2024/03/03(日) 12:52:07 

    生まれて以来ずっと太ってたんだけど
    50代にして初めて健康的にダイエット成功して
    別人になったようなスリム体型を楽しんでいる
    50代って新鮮で楽しい!面白い!

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 12:52:12 

    >>22
    おばあちゃんの遺品整理大変だったからものが後にのこらない趣味にしたい…

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 12:54:19 

    フランス語。
    ラジオ講座を聞き流したり、本を読んだりしてるだけで満足してるけど。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 12:55:47 

    >>1
    三日前から中国語勉強しなおしてます。
    もう使わないと思ってたけど子供らの習い事関係で中国の人らと交流増えてきたので。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:13 

    >>1
    私も若い頃英会話をやっていたけど子供が産まれたら出来なくなって、英文法や単語も忘れてしまった
    京都観光した時に外国人に聞かれたんだけど
    後で ああ言っておけば良かったのにな〜と英語力の低下を実感したよ
    同じく問題集を買ってやり直そうかと考えてる

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:32 

    50代です
    「この歳になると何やっても遅い、もっと若い頃からちゃんと考えておけば良かった」と気持ちが沈み後ろ向きでしたがこのトピを参考にさせて頂きたいです

    +68

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:56 

    >>4
    何の意味があるだろう?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 12:59:19 

    >>21
    歴史の授業って先生の腕で全然面白さ違うと思う
    あと単純に教科書の記述が多すぎて授業も暗記偏重が過ぎる!ってことで最近は教科書を見直そうとしてるみたいよ

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 12:59:34 

    >>29
    ミンネでつい夢中になって大量に作ってしまうという作家さんがいるのですが、次々に出品しているのにさらにオーダー注文が入っててすごいです。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 13:00:40 

    >>1
    ママさんバレーはあるのにバスケはみかけない。ガッツリするのではなくて楽しくバスケもう1回したいなぁ~って思ってる

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 13:00:42 

    >>1
    フルート素敵ね。
    私は無料のアプリで英語の勉強始めたよ。1日5分10分で良いし。意味あるかわからないけど何かしら新しい事始めたくなった。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 13:02:14 

    >>21
    おススメの本ありますか?
    わたしも学生の時は歴史に全く興味がなくて
    最近本を読む時間が取れるようになってきて一週間に一冊のペースで読んでるので、初心者におススメの本があったら知りたいです

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 13:02:33 

    >>1
    40過ぎに人生初のギターを始めて、
    でも近隣へのご迷惑を考えると
    練習したいのに自宅では思ったように練習が
    出来なくて、週末に近所の公民館の一室借りて
    練習する程度だったんだけど、
    やっぱりやりたいことをやりたいと思って
    アラフィフになってから
    同じ市内の山間部地区に引越しした。
    毎日2時間くらいジャカジャカと
    下手な弾き語りしてる笑

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 13:04:59 

    >>17
    10代の頃に好きで弾いてた曲が全く弾けなくなって、ハノンでもやって指が動くように‥という結果こうなった泣
    そうだよねー。好きな曲を弾いた方が楽しいよね、そのうち指も回るようななるだろうし!コメントありがとう🎹

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 13:05:31 

    わたしも同じ!娘の中学の英語をみてたら学び直したくなって、参考書買ってみてる!あと世界史や日本史も。会話も増えて楽しいよね!

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 13:06:01 

    46歳ですが鍼灸師を目指したいなと思いながら時が過ぎました。現実的にどうですかね?

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 13:09:16 

    >>41
    同じ。ハノン頑張って腱鞘炎になった。
    それよりも何よりも、数十年ぶりに弾いたら楽譜読めなくて愕然としたくらいなんだけどねw

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 13:10:27 

    セブ島ヘ英語勉強しに行きます
    1ヶ月だけだし若い人が多いけど、ほぼマンツーマンなので集中して勉強したいと思っています

    会話のきっかけは趣味や好きなこと嫌いなこと、やってみたいこととかになると思うので、英語で言えるように考えていると、言葉にするのが難しいし若い時とは色々変わっていたりします。
    自分を振り返るというか棚卸しみたいで楽しいです

    +23

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/03(日) 13:12:35 

    >>34
    家計簿?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/03(日) 13:13:00 

    アラフォー44歳、英語の勉強始めました!
    ・英単語ターゲット1200購入
    ・デュオリンゴ(アプリ)をやっています。
    それ以外に
    ・スパークバディ(アプリ)
    ・ネイティブキャンプ(アプリ)
    を検討中です!目標は日常会話レベルまで上達すること。みなさん何でもいいので情報交換しましょうー!

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 13:13:20 

    ピアノと英語やっているよ。
    無になれるのでついついピアノに重点的になってしまう。
    英語は頭がウガッーてなる

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/03(日) 13:15:22 

    65歳の母が学び直して英検準一級を取りました
    次は一級を目指して頑張ってます

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/03(日) 13:17:47 

    >>39
    横ですが、私は司馬遼太郎がはまるキッカケでした。
    司馬遼太郎なら外れ無しでどれもワクワクする面白さです。
    私は「国盗り物語」から入りました。

    でも面白くするために盛られてたり、事実が違ったりするので、
    史実に近いものを求めているなら吉村昭がお薦めです。

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/03(日) 13:18:00 

    私も45過ぎてからピアノやり直し
    子供の頃は習えなかったのでやり直しではない?かもだけど
    弾きたい曲を手当たり次第始めたけど基礎がないのでできない部分は基礎を固めて…みたいに騙し騙しやってますが楽しいです
    体が動かないと弾きづらいので、流れで運動も始めました
    何だか弾みがついて色々世界が広がった気がする

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/03(日) 13:19:26 

    >>44
    わかる。楽譜開いてアラ?ってなるよね笑

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/03(日) 13:23:10 

    >>1
    華道。師範までとったけどこの歳になり習い直そうかなと思っている。老後?は同年代や子供達に教室を開いて教えてもいいかな。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/03(日) 13:24:12 

    今色々講座受けに行ってるけど楽しい。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/03(日) 13:26:32 

    >>27
    まぁまぁ
    逆に私は仕事辞めたくても責任負ってる立場になって簡単に辞められなくて辛いよ
    新天地頑張って

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/03(日) 13:27:04 

    20代の頃、電車で隣に座っていた60前後の女性二人が会話がずっと頭に残ってる。
    「〇〇さん、40歳からお習字頑張って今度教室を開くんだって。40の手習いだよねぇ。」

    それを聞いて今からでも決して遅くない!と英語学びなおしてたんだけど、
    結局放置して45歳になってしまった笑

    今年からまた英語勉強始めました。
    少しづつでも続けていくことが目標。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/03(日) 13:27:37 

    なんか習い事しようと思ったら仏像の彫刻があって、なんか面白そうだなって思ってる

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/03(日) 13:28:00 

    >>5
    作者が何気に大物ばかりね

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/03(日) 13:28:29 

    >>27
    大変だね。
    私だったら「新しい土地での生活」にポジティブさを見出したい。
    新しいお店を発見したり、その土地の祭りを調べたり…
    色んな場所に住みたい願望がある。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/03(日) 13:28:45 

    >>17
    恐れ入りますが質問させてください。
    大人のやり直しピアノの先生選びはどのようにしたらよいでしょうか?
    下記3名だと、どちらの先生が良いと思いますか?

    ①ポピュラーも教える、大人のやり直しピアノも受けると標榜している先生。

    ②音大、教育大音楽受験まで見られる桐朋首席の先生。習い事ピアノもやり直し大人ピアノも見てくれている。ピアニスト活動あり。

    ③東京藝大卒で大人も子供も見ている先生。子供達は音コンに出てたり、藝大、その他の音大に入ったりしています。
    見てくれる大人ピアノレベルは不明で、さすがに私のように全然弾けないのは見てもらえないかもしれません。
    ピアニスト活動あり。

    先生方、お三方ともアラフィフ以上です。

    子供の頃はツェルニー40番でやめていて、数十年ぶりに再開し、バイエルの下を仕上げるのに2週間かかりました笑。
    指が覚えているエリーゼは弾けました。
    弾きたいのはクラシックで、3年くらいでインベンションとソナチネくらいが弾けたら御の字です。
    ツェルニーは嫌いですがハノンは好きです。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/03(日) 13:28:53 

    >>10
    それなら登山かお遍路おすすめするよ

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 13:28:57 

    >>10
    私も子供が巣立ったら夫婦で日本の色んな場所に住むのが目標。
    そのために子供いるけどずっと賃貸住み。
    とにかくずっと同じ場所に住めないタチなので、今子供の学校の関係でずっと同じ土地に住んでる今が退屈で仕方がない笑

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 13:29:59 

    >>5
    こういう外国のモデルさんってどこで探してくるんだろう
    ワクワクしないハーレクインのような趣があって、絶妙な表紙ですね

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 13:30:25 

    先週からシンプルピアノというアプリの有料盤で毎日20分くらいだけピアノの練習を始めました!
    夢はスピッツの曲を弾けるようになることです!

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 13:30:26 

    今アラフォー正社員だけど、アラフィフになったら退職してパートになりたい。
    そして通信制過程で興味のあること勉強したいって思ってる。
    50歳前には実現させたいな。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/03(日) 13:32:42 

    >>49
    素晴らしい!
    毎日愚痴ばっかり言ってぐうたらしてる
    65歳の母に教えてあげよう

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/03(日) 13:33:37 

    >>61
    30後半から登山再開したけど楽しくてしょうがない。
    若い頃少し登ってた頃より楽しい。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/03(日) 13:34:55 

    >>58
    着眼点が良いですね。私は品がないマンガとしか思えなかった。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/03(日) 13:35:20 

    >>57
    私も仏像彫刻が気になってるんだけど、
    デッサンとか出来ないと難しいのかなぁと躊躇してる。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/03(日) 13:37:34 

    45で簿記3級
    46で簿記2級
    47で宅建とるつもり

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/03(日) 13:38:57 

    >>28
    50代というか、「スリム体型って新鮮で楽しい!」でしょ?

    スリム体型の方が色々いいよ!

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/03(日) 13:41:32 

    50代以降からブラインドタッチを練習して上達した方はいますか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/03(日) 13:49:40 

    通信教育でデジタルイラストの
    勉強始めました。

    油絵風、水彩画風、ペン画風の
    いろんなタッチができるのでとても楽しいです。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/03(日) 13:54:38 

    50代後半。
    去年の4月から基礎英語を始めてもうすぐ1年です。
    同時期に始めたデュオリンゴもダイヤモンドリーグを維持してます。
    少しずつですが、聞き取れるようになったかな。ゆっくりコツコツ続けます。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/03(日) 13:55:07 

    子が高校生になり、パート正社員に戻ってから週一で学校通って宅建士の資格を取りました。
    記憶力が衰えたなぁと感じていますが、学習時間はその後も取りつつ必要な社内試験を受けています。
    今年は、二つの社内通信講座とITパスポートを取得できるよう精進します。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/03(日) 13:59:25 

    >>15
    漢検てなんか意味ある?

    +1

    -6

  • 77. 匿名 2024/03/03(日) 14:00:23 

    >>76
    特技として履歴書に書ける
    採用確率が上がるかは知らない

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/03(日) 14:00:37 

    >>25
    私も何か始めてみたいな、って焦りを感じてるから
    とりあえず断捨離と自分が余り行かない所の開拓から始めようかなと
    ピクミンとみん断というアプリを始めてみようと思います

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/03(日) 14:01:20 

    >>63
    フリー素材にありそう!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/03(日) 14:05:23 

    45才で通信制大学の3年次編入して(元々短大卒)、2年で卒業したよ。資格と教員免許取得して、今は学校で働いてる。
    私の場合はなんとなーく何かを学ぶというより、資格取得とか具体的な目標を持ったのと就学の期限が最初からわかってたことで挫折せずに出来たと思う。

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/03(日) 14:10:00 

    >>76
    漢検の痛烈批判?!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 14:11:58 

    >>1
    50代後半だけど筋トレ好きを仕事にしたいと思い、トレーナーの資格を取ったよ。
    資格取っただけじゃ意味ないから、日々勉強中です。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 14:12:36 

    漢字を忘れていたり、そもそも苦手だし、問題集買ってみようかなと思ってる
    中1くらいからやり直さないと行けない気がするが。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/03(日) 14:12:56 

    >>72
    私は二十代の時に仕事で習得しましたが、ブラインドタッチ用のゲームからならば楽しみながら上達していけるようになると思います
    「寿司打」とか無料で練習できるサイトがありますが、最初はキーと押す指の組み合わせに慣れた方が良いかも
    タイピング練習 (ホームポジション 基本編)|Benesseの大学・短期大学・専門学校の受験、進学情報
    タイピング練習 (ホームポジション 基本編)|Benesseの大学・短期大学・専門学校の受験、進学情報manabi-gakushu.benesse.ne.jp

    タイピング練習 (ホームポジション 基本編)|Benesseの大学・短期大学・専門学校の受験、進学情報タイピング練習 (ホームポジション 基本編)残り時間0分00秒終了するP検 × Benesse® マナビジョンタイピング練習 (ホームポジション 基本編)使い方スタート...


    私が習いたての頃はキーの位置に指を慣れさせ、次に「あ」〜「ん」の五十音、濁音や「しゃ・しゅ・しょ」など、平仮名を一文字ずつ打てるように練習してから、単語や簡単な文章入力にチャレンジしていきました
    ローマ字入力の場合は頭の中で平仮名とローマ字を組み合わせられたら、指も徐々に慣れていきます

    どんな時でもスタートは左人差し指をF、右人差し指をJに置くようにすると、いずれ見なくても指がすっとそこに収まるようになっていくと思います(キーに凸があるので覚えやすい)
    どんな方でもキーの位置に慣れたら少しずつ速度が早くなっていくし、練習するほど考える前に指が動くようになっていきますよ
    私は当時70代の方と一緒に習いましたし、修得するのに年齢は関係ないので頑張ってくださいね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/03(日) 14:14:54 

    >>37
    地元の広報誌にサークル員募集が載ってる場合があるよ。って言っても地域によって違うけど、もしそういう広報誌があれば一度見てみては?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/03(日) 14:15:42 

    みんなのやる気がまぶしい!
    私は就職氷河期世代で、職にあぶれないことを前提に進路を決めたことを今すごく後悔してる。
    本当に勉強したいことを選べばよかったって。
    でも、ここを見て学ぶのに遅すぎることはないって思えました。
    まだ人生長いしチャレンジしてみたい。
    みんなありがとう。

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/03(日) 14:20:20 

    簿記をまた勉強してみようかなと。
    事務経験してからでは結構わかる感じがする

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/03(日) 14:20:27 

    >>1
    すごい、
    自分も幼少期ピアノやってて、息子にもやらせてみたけど、やめたから、眠ったピアノ私が起こせばいいのに、そのまま永眠してる

    学習面も、息子が聞きに来るから、答え見つつ教えれるところは教えてるけど、もうわからんってのは、塾行ってるんだから塾で聞いてと諦めだし、資格試験も登録販売やってみようかとやってみたけど、薬の名前で挫折、韓国語も学んでみようかと思ったけど、アルファベットにあたる、文字の段階で挫折

    向上心欠陥でうまれてきたんだったわと思いだした。

    主さん尊敬します

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/03(日) 14:28:02 

    >>60
    知人が③のような教室にいて発表会を見に行ってますが、ご高齢でもう無理ではというような生徒さんもいつの間にか上達していました。
    プロ意識が高く結果が出せるのだと思います。
    子供の頃姉妹が①の教室に行ってて優しく指導してくれてましたが全然上達してなかった。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/03(日) 14:29:10 

    >>1
    55歳です。会社は58歳で辞めて、大学に行くか、留学したいと思ってる。なので5年前からコツコツ英語をやり直して、今TOEIC820、英検準1級。
    大学なら社会人入試が楽なんだけど、行きたい学部にその枠がないから、一般入試も視野に入れて、英語以外の入試科目もぼちぼちやっています。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/03(日) 14:30:11 

    今現在、危険物取扱者乙四の勉強しているが
    物理とか化学とか計算が難しい
    学生の頃は苦手でその分野は勉強してなかったわ
    今頃、勉強しててキツいけど資格試験合格したいから頑張っている
    6月の試験に間に合うといいけど

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/03(日) 14:30:36 

    >>12
    おすすめのアプリありますか?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/03(日) 14:37:09 

    >>1
    凄い!
    同じくアラフィフですが、体力気力なさすぎて趣味のイベントももう夜でしんどくていけなくなり配信で見ています。。。

    今年は子供が受験生なので、料理と副業も頑張りつつ趣味も楽しめたらと思いますー

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/03(日) 14:40:30 

    >>39
    ブックオフの100円コーナーであらすじとか見て惹かれた本を選ぶのオススメ
    100円なら外してもいいやって色々読めるし

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/03(日) 14:45:57 

    >>4
    会計ソフトがあるよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/03(日) 14:46:54 

    >>2銀ちゃんかな?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/03(日) 14:47:16 

    >>1
    んー、再婚!

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/03(日) 14:57:35 

    断捨離は終わった
    新しいこと始めたいが見つからない

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/03(日) 15:02:41 

    >>60
    17ですが私の直感では②の先生が良いかな?と思いますが、
    結局は先生との相性ですし、③の先生についてはレッスンして頂けるかどうかも不明なんですよね?
    とにかく気軽な気持ちで体験レッスンに行ってみるしかないと思います。

    先生がどんな曲でもさらっとお手本を弾ける事も重要ですが、やはり丁寧に脱力やタッチや身体の使い方について、あとはアーティキュレーション(曲想をどのようにつけるか?)
    など細かく丁寧にレッスンしてくれるかが、良い先生を見極めるポイントかと思います。
    やはり自分がきちんと弾ける人でないと、上記のことを細かく指導できないので。
    ご参考になれば、良い指導者と出会えますように!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/03(日) 15:03:31 

    >>1
    編み物〜♪
    子どもの頃に母がやってるのを見てただけで作った事はなくて…
    編み物の初心者のワークショップに参加してみた
    面白かったので続きの講座も参加しようと思ってる

    ちいちゃいバックとかスヌードとか作ってみたいな

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/03(日) 15:05:17 

    >>89
    お答えいただき、どうもありがとうございます。
    やはり、クラシックで上達を目指して真剣に取り組むなら、経験豊富な先生がよさそうですね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/03(日) 15:06:43 

    >>11
    そこでYouTubeですよ
    基本は分かっているだろうからちょっとやったら思い出すんじゃないかな

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/03(日) 15:08:01 

    >>76
    楽しいよ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/03(日) 15:12:17 

    学びたいことはたくさんある、資格も取りたい、運動もしたい
    仕事家事介護がある中でどう時間を作るか、体力も落ちてるし
    でも、なにかやってみたい

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/03(日) 15:26:04 

    >>49

    55歳の私も今年は準1級取りたいです。

    時間がかっても良いからいつか一級取りたいです。

    (準一級でも難しいのに、準1級と1級との差は
    大きいと聞いてびっくりする)

    英検今年から難易度上がるのよね…

    受験料もずいぶんと高くなったわ…

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/03(日) 15:27:03 

    字がコンプレックスなのでペン習字習いたいです。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/03(日) 15:28:23 

    >>36

    大量に作れる人尊敬するわ。


    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/03(日) 15:30:41 

    >>41
    41さんの好きな曲のレベルが分からないですが、もし以前やってて弾きたい曲がベートーヴェンの壮大なソナタだったり
    ショパンやラフマニノフの難曲だとしたら、いきなり復活するのはやはり難しいですよね。

    ちょっと簡単すぎるかな?と思っても難易度の低いものから、積み重ねで行ったらいつの間にか弾きたい曲に辿り着くかもしれないですよね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/03(日) 15:35:18 

    >>43
    48ですが、私も専門学校に行こうか迷ってます!
    学費もそれなりにするし、入ったところで勉強について行けるのか心配で‥

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/03(日) 15:38:10 

    >>9
    イヤだよ
    まさに今54だけど
    最近、人間関係最悪な環境の職場に転職したんだけど、今後の人生最悪ってこと?
    54でとか決めつけないでよ😆

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/03(日) 15:44:34 

    >>28
    元気出たー!
    私もがんばろう、同じこと言いたい笑

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/03(日) 15:54:41 

    >>108
    ショパンのソナタ3番です。四楽章が大好きで先生に無理言って教わってなんとか弾いていたのですが、もう絶対無理です

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/03(日) 15:55:48 

    ピアノやってる。小学生の頃2年くらいやってブルグミュラーの途中でやめたからほぼ忘れてたけどジブリとかカノンとか弾いてみたい曲をちょっとずつやってる。ヘ音記号の方なかなか読めなくてドレミで書き込んだらしてる段階だけど下手くそながら最後まで弾けるようになったよ!すごい楽しい

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/03(日) 16:00:05 

    ドラム習おうか迷ってる。むかしバンドやってて、ギターとピアノは弾けるが太鼓は叩いてないので。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/03(日) 16:08:15 

    転職活動でSPIの勉強してみたら、ほとんど方式とか方程式の解き方でさえも忘れてて、もう一度数学を学び直したいって思った

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/03(日) 16:10:06 

    >>55
    ありがとう
    私も一応勤続20年以上で肩書き付いてるばかりに、できて当然の立場が辛い
    転職活動もしたけど、当然年収減るのにびびって断った
    もうやりきるしか無い…

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/03(日) 16:12:19 

    >>59
    ありがとう
    楽しみや希望に目を向けるしかないよね
    家探しすぐしなきゃいけないのに、昨日今日とだるくて動けなかった…
    ネットリサーチ再開するわ
    住めば都よね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/03(日) 16:17:36 

    >>43
    生計たてる必要あるのかないのかによる

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/03(日) 16:24:44 

    >>92
    ベタですがduolingoがゆるい感じでいいですよ。
    継続のしやすさが1番です。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/03(日) 16:32:42 

    >>101
    教室の発表会を観に行くのが一番その先生の指導力が分かるというか、生徒さんがどのようなレベルなのか、教室の雰囲気が楽しそうかそうでないかとか分かりやすいですよ。
    大人の生徒が、コンクール教室だったり音大目指す人ばかりの教室も逆に居心地良くないかもしれません。
    私は体験レッスンの時に希望者には発表会のYouTube動画をお教えしてます、そういう物があるか確認しても良いかも。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/03(日) 16:36:21 

    >>1
    吹奏楽についてはヘーキヘーキ
    いくらでも還暦過ぎて始めた勢がいるから

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/03(日) 16:36:55 

    >>9
    イヤだよ
    まさに今54だけど
    最近、人間関係最悪な環境の職場に転職したんだけど、今後の人生最悪ってこと?
    54でとか決めつけないでよ😆

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/03(日) 16:53:17 

    >>107
    量をこなしているから次第に腕を上げていて注文が殺到していました。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/03(日) 16:58:05 

    >>43
    うちの叔母が鍼灸師だったけどお勧めしないと言っていた
    看護師になれば良かったと言ってた

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:49 

    >>101
    89でコメントしたものです。
    私も3名のプロの指導につきましたが、演奏のプロ=指導が上手いとは限らないということです。
    生徒さんの腕を上げた結果を出している先生ということは、生徒の能力を引き出す指導のコツを掴んでいるということなので上達の近道となり生徒側も楽な可能性が高いかなと思います。

    40歳の知人は「もう歳だからよくできてますよ〜とおだてるばかりであまり見てくれない」とぼやいていて張り合いがないのかやめていました。
    アラフィフとしてもやるからにはとことん打ち込んだほうが良いと思います。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/03(日) 17:17:29 

    >>84
    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    どの仕事しても入力が遅いと指摘され凹んでまして。もう年だから今更やっても無理なんじゃと思っていましたが頑張ってみたいと思います

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/03(日) 17:46:52 

    >>92
    ありがとうございます。Duolingo なら私もやってます。10ヶ月目です。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/03(日) 18:02:18 

    天気予報見るのがすごく好きなので、気象予報士の試験受けてみようと思い、参考書買いました。
    家族にはバカにされるけど、頑張りたいな。けど難し過ぎて何から始めていいのかわからない。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/03(日) 18:03:19 

    >>4
    お店の名前と店員さんの名前が載ってるから通報押しとくね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/03(日) 18:24:32 

    >>73
    どこの講座ですか?
    私も習いたくて
    良ければ教えて下さい
    デジタル難しくないですか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/03(日) 18:58:49 

    >>112
    ショパンソナタ3番、4楽章は特に難しいですよね
    大曲をいきなり昔のようには難しいと思うので、ワルツとかノクターンとか小品からやってみるのも良いかもしれません。良い曲沢山ありますし

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/03(日) 19:09:37 

    来月で45歳。
    障害児がいて、平日に言語外来に連れて行かなきゃだったり末期がん闘病中の母のサポートの必要があるので今は扶養内パート以外では働けない。
    でももしかしたら将来また正社員で働ける物理的条件が揃うかもしれないから、今から少しずつ就職に少しは有利になりそうで興味のある分野の資格を取っていきたいと思ってる。

    とりあえず自分の職歴を活かして簡単に取れそうな登録販売者を勉強しようと本を昨日買って来た所。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/03(日) 19:53:36 

    >>28
    あら素敵ー!!元気貰った!

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/03(日) 20:12:23 

    >>10
    私も。47都道府県は制覇したいな。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/03(日) 20:16:25 

    >>9
    こういう本は気持ち悪い。
    20代ですべき○○とか。
    とっくに過ぎてるし不快w
    どこの馬の骨とも知れない著者に言われる筋合いないと思っちゃう。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/03(日) 20:24:22 

    >>76
    準1級までとると、仕事でもニュースや新聞でも本でも読めない知らない漢字がほぼ無くなるよ。それだけで新しい学びがスムーズになるよ。1級だと勉強を通じて仏教語や中国語古典にも詳しくなれるよ。私は取って良かったと思ってる。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/03(日) 20:37:00 

    >>128
    気象予報士めちゃめちゃ難しかったです。アラフィフで仕事しながら、のんびり独学しましたが6回目で受かりました。初学者だとエマグラムを理解できるかが第1の壁になるかなぁと思います。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/03(日) 20:40:03 

    >>10
    私も子供が独立したので
    自由になった。
    とりあえず一人旅がしたい。
    石垣島とかで1週間くらいのんびりしたい。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/03(日) 20:42:54 

    >>124
    私も看護師の資格とりたかった
    働く場所は病院だけじゃないし
    時給もいい。
    もう、50後半なので諦めてる

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/03(日) 20:56:37 

    >>139
    今のたくわえがどれぐらいか知らないけど、例え少なくても、数年頑張れば老後の金の心配しなくてよくなれるって考えると私ならチャレンジしちゃうかも。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/03(日) 21:33:58 

    >>137
    うわぁ!ご親切に、ありがとうございます。
    まだちんぷんかんぷんですが私も5年スパンくらいで考えてます。頑張ります!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/03(日) 22:16:47 

    >>1
    私も地元の吹奏楽団に入ろうと考えてます!
    お互い頑張りましょう(^^)

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/03(日) 23:05:31 

    英語のアプリで 初歩の初歩から勉強をし始めて
    もうすぐ2年。

    学生時代は ずっと苦手な英語から逃げてきたけど
    英検を受けてみようかなと思っている。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/04(月) 00:00:38 

    >>84

    ヨコだけど

    小学生の子どもが
    学校の休み時間に(雨天時)
    【寿司打】でタイピングの練習してる。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/04(月) 00:46:25 

    >>28
    すごい!元気出るわ✨
    わたしも頑張ろうと思えたよ。

    よかったらだけど、どのくらいの期間で何キロくらい落としたのか教えてください。
    わたしは153/57キロで、筋肉つけながら10〜12キロ落とそうと思ってる。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/04(月) 03:44:22 

    >>85ありがとうございます!見てみます!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/04(月) 06:09:53 

    >>73
    横から失礼します。
    私も興味あります。

    絵は下手なのですが
    写真取り込んで加工するような
    絵はかけますか?

    デッサンはだめですが
    ペインティングみたいなは好きです…

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/04(月) 06:29:52 

    >>136

    準一級は取れる気がしますが
    一級ってどんな勉強するのですか?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/04(月) 08:08:33 

    >>99
    どうもありがとうございます。
    相性問題!ありますよね。体験レッスンに行って、やっぱり習いませんと言うのが申し訳なくて二の足を踏んでいました💦

    ③の先生は、某コンクールの審査員もしていて、CDも出しているピアニストの先生に電話をかけた時に(そんな大先生とは知らず、レッスンのピアノがベヒシュタインなので弾いてみたかったと理由でw)、私のピアノ歴と全然弾けない現状も説明した上で「良い先生だよ!」と、気さくに連絡先を教えていただきました。
    そちらの審査員先生は他県に引っ越してしまっていて習えず、③の先生を紹介して頂いた経緯です。

    しかし、③の先生のSNSを見ていて、だんだんこれは私は場違いそうだな〜と思いはじめまして。
    1人判明している習っている大人の方は生徒さんの親御さんでした。

    私も②の先生が良いような気がしてきました。少し場所が通いにくいのですが、音楽で受験をしないマイペースに習うお子さんの声もHPに載っていたので、対応していただけそうかも。

    体験レッスンに行ってみます。
    どうもありがとうございました😊

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/04(月) 08:12:37 

    >>120
    どうもありがとうございます。
    発表会いいですね!習っている方々の年齢層やレベル、雰囲気もわかりますね。
    発表会動画をSNSで探してみて、近々に発表会があるようでしたら観に行ってみます😊

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/04(月) 08:29:07 

    >>125
    どうもありがとうございます。
    才能があり、子供の頃から英才教育を受けてプロの演奏家になられた方ですと、一般人は何が原因で弾けないのか?が掴みにくいかもしれませんね。名選手、名監督にあらずのような。

    習っている生徒さんの演奏を聴き、上達具合を知れたら、いちばん良さそうですね。
    これからは一曲、一曲丁寧に仕上げていきたいので、しっかりご指導いただける先生を探したいと思います😊

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/04(月) 08:34:18 

    >>62
    荷物ってどうします?
    全部持って行きますか?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/04(月) 08:37:26 

    >>50
    吉村昭、めっちゃ怖面白い!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/05(火) 21:38:30 

    >>132
    私も45歳だよー。
    正社員だけどいつ無くなるかわからない会社だから、次の仕事を考えて資格取っておきたい。
    夫婦二人暮らしで旦那は持病があるから、色んな備えが必要なんだよね。
    資格必須じゃなくても、持っていればやる気あると思ってもらえそうだよね。

    お母さまのサポートまで大変だと思うけど、根を詰めないでね!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。