ガールズちゃんねる

「収入は月2万円の年金だけ…」専業主婦517万人が老後貧困の危機!第三号被保険者も廃止検討か

1518コメント2024/03/14(木) 10:27

  • 1501. 匿名 2024/03/03(日) 10:18:17 

    >>322
    岸田の家に住ませてあげたらいいじゃんね
    岸田が世話してあげてさ
    そうしたらマナーのなさと図々しさに追い返したくなるでしょ、、、
    外国人増やしたら日本荒らされる一方だよね。

    +5

    -1

  • 1502. 匿名 2024/03/03(日) 11:33:20 

    >>1012
    教えて下さりありがとうございます。
    足腰が悪いので、自分には無理だろう‥と決めつけていましたが、何か出来る事が無いか探してみようと思います。

    +0

    -0

  • 1503. 匿名 2024/03/03(日) 11:35:35 

    >>30
    よこ
    3号、配偶者控除など
    子持ちならまだわかるんだけど子なしならいらなくない?
    独身と変わらないよね?

    +4

    -4

  • 1504. 匿名 2024/03/03(日) 11:40:55 

    >>221
    中国や東南アジアでは高齢親を働かせることは自分の恥との事
    日本の若い人は情けないね...

    +0

    -8

  • 1505. 匿名 2024/03/03(日) 16:18:11 

    >>1475
    ヨコ
    そうかな?
    遺族年金で15〜16万円あれば女性一人なら暮らせそうだけどね。
    預貯金0円じゃなきゃ、そこまで不安ではないと思う。

    +8

    -0

  • 1506. 匿名 2024/03/03(日) 17:02:04 

    >>438
    さあ、人によるんじゃない?
    私は夫の両親引き取って見送るところまでやったから。いつの時代もやる人はやるよ。

    +3

    -0

  • 1507. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:56 

    >>1172
    金持ちの割には余裕ないね
    スルー出来ない

    +0

    -0

  • 1508. 匿名 2024/03/03(日) 21:09:53 

    まあ夫ありきで頼ってた人は困るんじゃない?私は独身40代で氷河期だったから早いうちから資産形成はしてて老後資金は安泰。今は非正規やってるけど(元正社員)対して稼げもしないのに長時間労働はごめんだからだよ。資産運用とか無駄な付き合い減らす方がよっぽど有意義だから。欲しいもの全部買うし、やりたくないことはやらない、やりたいことやるし、できるところは節約する。それには長時間労働で年収800万以下の正社員なんか無駄だらけだからね。もちろん正社員で年収1000万以上楽々もらってる人なら、正社員が収入いいけど、正社員だと付き合いも増えるし、ぶっちゃけ無駄なんだよ社長になれるわけでもないのに。だから年収少ないけど時間ある非正規やってたら資産運用の時間もとれるし、やりたいこと体力あるうちにやれるし。もう政府も社会も期待してないから20年くらい前からずっと氷河期に冷遇してきたからね。

    +1

    -0

  • 1509. 匿名 2024/03/03(日) 21:23:52 

    >>1500
    私が18で働き出した頃には来てたから少なくとも24年前には来てたよ
    この専業主婦が50代後半か60になってすぐとかの話だよ
    昔は2年以内とかだったけど10年以上前には遡って全部払えるようにもなったし
    旦那が死ぬまで老後の確認を一切怠るとか本当に同情できない
    フェイクであってほしい

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2024/03/03(日) 22:38:30 

    >>1007
    でも私の子供の頃と違い、大半が70代以上まで生きるつもりで「いられる」社会になったからこそでしょ?
    昔は70代まですら当たり前には生きられるような空気もなかったしね
    常に「当たり前になったもの」には感謝を忘れるんだよね

    +5

    -0

  • 1511. 匿名 2024/03/04(月) 08:06:26 

    >>1504
    恥でも何でもないじゃん
    元気なら働くんだよ
    子供に面倒見てもらう時代じゃねー

    +1

    -1

  • 1512. 匿名 2024/03/10(日) 16:04:26 

    >>22
    お年寄りは税金払ってくれてたんだから、お互い様でしょ

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2024/03/10(日) 16:09:47 

    私は経度障害持ち専業主婦。
    遺族年金無くなると残念だけど、
    75歳まで繰り下げして、個人年金で食いつないで行かないとな。

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2024/03/12(火) 06:44:24 

    正社員大変だから辞めて日給の仕事した時期があったけどやっぱり正社員の方が良かったと思う
    ボーナスもあるし昇格もする

    残業は確かに辛いけどそれを上回る何かがあった
    でもそれは辞めないと分からないと思う
    お金だけの問題じゃない
    達成感とかやり甲斐とか責任感とか一言では言えない。

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2024/03/13(水) 08:09:03 

    >>853
    年金月16万円・80代夫を亡くした70代共働き妻、専業主婦に劣る遺族年金額を思わず二度見「なにかの間違いでは」 | ゴールドオンライン
    年金月16万円・80代夫を亡くした70代共働き妻、専業主婦に劣る遺族年金額を思わず二度見「なにかの間違いでは」 | ゴールドオンラインgentosha-go.com

    夫を亡くした妻の生活を支える「遺族年金」。しかし、長年働いてきた「共働きの妻」と家庭を守ってきた「専業主婦の妻」の場合には、納得できかねる差があるのをご存じだろうか。実情を見ていく。


    +0

    -0

  • 1516. 匿名 2024/03/13(水) 08:10:13 

    >>805
    年金月16万円・80代夫を亡くした70代共働き妻、専業主婦に劣る遺族年金額を思わず二度見「なにかの間違いでは」 | ゴールドオンライン
    年金月16万円・80代夫を亡くした70代共働き妻、専業主婦に劣る遺族年金額を思わず二度見「なにかの間違いでは」 | ゴールドオンラインgentosha-go.com

    夫を亡くした妻の生活を支える「遺族年金」。しかし、長年働いてきた「共働きの妻」と家庭を守ってきた「専業主婦の妻」の場合には、納得できかねる差があるのをご存じだろうか。実情を見ていく。

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2024/03/13(水) 08:50:16 

    >>1515
    >>1516

    これ、大事な情報が抜けてるよ
    このケースは、夫が厚生年金もらえるようになったばかりの時期に早死にした場合でしょ
    男の方が平均寿命短いとは言え、日本人の65歳男の平均余命は19年もあるんだよ
    半分以上の夫婦は、夫婦揃って19年近く年金生活するんだから、19年間の年金受給額総額は共働き夫婦の方が専業主婦夫婦より圧倒的に多くなる
    夫早死にのレアケースだけを見て専業主婦の方が得だと安心するのはアホだ

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2024/03/14(木) 10:27:38 

    可哀想だけど、働かずに怠けてるツケが回ってきたんだなぁとしか思わない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。