ガールズちゃんねる

貴方のコンプレックス、親はフォローしてくれますか?

130コメント2024/02/19(月) 04:09

  • 1. 匿名 2024/02/18(日) 08:30:35 

    皆さんが抱えるコンプレックスを親はフォローしてくれますか?
    それとも厳しい言葉をかけますか?
    フォローしてくれるならどんな言葉をかけてくれますか?
    立ち直れますか?

    コンプレックスに対するフォローの仕方や客観的評価について経験談を聞きたいです。

    ちなみに私のコンプレックスは声がブスです。
    職場の同僚には声が低いから電話対応の時はもっと声を高くするのを意識してと注意されるので電話対応が苦手です。
    男受けするぶりっ子可愛い高音を聞くのが辛いです。
    親は「嘘が無い正直な声で、キャピキャピした声より男は安心するんじゃない?」とフォローしてくれましたが、世の中のモテる女性はキャピキャピした声が出せる人達ばかりだと思います。

    +10

    -38

  • 2. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:17 

    なんで親?

    +76

    -6

  • 3. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:39 

    まず親に相談なんかしない

    +72

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:49 

    むしろ刺激してくる。
    会うたびに太ったねとか白髪目立つよとか。

    +68

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:50 

    個性的でええやん

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/18(日) 08:32:00 

    特にフォローは無いけど、別に求めてもない。
    あ、親のことは大好きだし仲良しです。

    +39

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/18(日) 08:32:56 

    むしろ親がお前の鼻はペチャだからとか、声がブサイクだとか言ってきたせいでコンプレックスになってる

    +42

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/18(日) 08:33:18 

    職場の同僚がひどい

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/18(日) 08:33:24 

    大人なのに親にまだ求めるの…?

    +52

    -6

  • 10. 匿名 2024/02/18(日) 08:33:33 

    産まれてきて物心ついたときから家族全員からからかわれて笑われてたよ
    自分も親になったけど信じられないわ

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/18(日) 08:33:58 

    コンプレックスは誰にも言わない
    そこに注目されたくない

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/18(日) 08:34:08 

    毒親だからコンプレックスに追い打ちかけて酷い事言ってくる人達

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/18(日) 08:34:15 

    遺伝だから、親もなんとも言わないよ

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/18(日) 08:34:46 

    >>1
    キャピキャピした声ならモテるわけじゃないしキャピキャピした声じゃなくても持てる女性もいるから

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/18(日) 08:34:47 

    >>1
    電話の女性の声は多少高い方が優しい印象受けるよ

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/18(日) 08:34:48 

    親なんてこの世でいちばん信じられない人だから、相談しようなんて思ったことないです

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2024/02/18(日) 08:34:53 

    髪が天然パーマで小学生のときは常に1つくくりだったから、中学生から美容院で縮毛矯正かけさせてくれてた

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/18(日) 08:35:03 

    >>9
    ね。
    しかもちゃんとフォローしてくれてるのにまだ求めるって一体どうして欲しいんだろうね。

    +18

    -5

  • 19. 匿名 2024/02/18(日) 08:35:18 

    父親は顔洗ってんのか?とか汚い肌やな!とか言ってきたけど母親はフォローしてくれてたな。
    父親はアスペだと思って対応してるわ

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/18(日) 08:36:09 

    >>1
    ブスなのは声だけ?

    +18

    -5

  • 21. 匿名 2024/02/18(日) 08:36:18 

    >>1
    顔が丸い事を気にしてたら母がマッサージしてみたらどうかと優しく寄り添ってくれた事を思い出したわ。
    (骨格の問題でマッサージは効果なく今は気にしてないけど。)

    あと昔から男性と間違われるようなガチで低音ガラガラ声で18歳の時に本社の男性上司と話したら

    「アンタみたいなオバサンではなくもっと若いコ出しいや~」
    って言われた事を思い出したわ。
    (実際に会ったら急に優しくされ…なんだコイツと感じたわ。)


    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/18(日) 08:37:35 

    なんで?そんなことないよ!可愛いよ!とか褒めてくれる親だったのに自己肯定感低い(笑)

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/18(日) 08:37:36 

    貴方のコンプレックス、親はフォローしてくれますか?

    +1

    -7

  • 24. 匿名 2024/02/18(日) 08:37:36 

    ぶりっこするんじゃなくて、聞き取りやすさを考えたら高いほうが聞く方もストレスがないよ
    あまりに高い声は逆効果だけど

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/18(日) 08:37:55 

    男受けするぶりっ子可愛い高音を聞くのが辛いです

    その可愛い声の人も、主さんみたいな人に勝手にぶりっ子って思われて辛いかもしれないよ

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/18(日) 08:37:56 

    親より久しぶりに会った親戚や義母の方がずけずけ言ってくるよ気にしないけど
    親にいちいちフォローとか求めてない

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/18(日) 08:38:06 

    声の高い低いはあんまり関係ない
    声が低くてガサガサだったとしても、コミュ力と電話でも愛想のある話し方が出来れば好感は持たれるよ

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/18(日) 08:38:15 

    コンプレックスのフォローはしない。自然なままがいいと思ってる母なので。
    日焼けも顔の産毛やスネが毛深いのも手入れの仕方なんか教えてくれなかった。

    そのくせ「今日肌が霞んでる。ちゃんと手入れしてる?」とか大人になって言ってくる。美容に関してなーんも買ってくれなかった教えてくれなかったあなたが急に何言ってんのって思う。

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/18(日) 08:38:23 

    >>1
    社会人で親に色々求めるほうがどうかと

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/18(日) 08:39:03 

    大いに増長してくれてた。

    私、遺伝性難聴なんだけど、
    小さい頃から「なんで聞こえねぇんだ➖」
    「ホントは聞こえてるくせに、聞こえないふりしちゃってwww」と
    父母から罵られてた。

    自卑心大いに芽生えたよ!

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/18(日) 08:39:40 

    親に相談したことないな。
    そもそもコンプレックスについて誰かにフォローしてもらおうと思ったことない。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/18(日) 08:41:02 

    親に色々言われてコンプレックスになったのじゃなければ良くないか?

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/18(日) 08:41:10 

    >>1
    齊藤京子さんの声が好きでファンになったものです
    主さんの声がどんな感じかわかりませんが、きっと私好みです
    フォローになっているかわかりませんが、魅力的に思う人はたくさんいますよ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/18(日) 08:41:19 

    子供の頃、歯並びが壊滅的だったらしく矯正で綺麗にしてくれた。感謝してます。ありがとう。

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/18(日) 08:41:25 

    >>23
    有吉の真麻いじりをまとめて見せられて、高橋英樹さん大爆笑してたんだよね

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/18(日) 08:41:41 

    性格悪いコメ多すぎない?
    よっぽど毒親育ちか親から好かれてないんだろうね。可哀想に

    +2

    -8

  • 37. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:04 

    >>1
    男受けするぶりっ子可愛い高音を聞くのが辛いです

    拗らせてるねw
    電話応対で普段より高い声を出すのは聞き取りやすさと相手への印象(低い声だと不機嫌に思われやすい)を考慮してるからでしょ
    男性だって普段より高めの声を出してると思うよ
    そういうことに配慮出来る社会人ならね

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:13 

    電話対応は、男受け狙わなきゃいけない職種なの?
    やたら男受けワードが出てくるけど、それはほんとに声がコンプレックスなの?
    電話対応っていうのは相手が聞きとりやすい声のトーンにするのが当たり前でしょ。仕事なんだからさ。
    私は普段はもごもごこもって小さい声だけど、お客様対応のときは聞き取りやすい声にかえてるよ。
    聞き取りにくいのはコミュニケーションとる上でミスや誤解がうまれやすいし、自分のためにもお客様のために頑張って習得したよ。
    主さんのその悩みは親はフォローしてくれたとしても、自分が会社でどうあるべきか考えるべき悩みじゃないかな。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:52 

    電話応対はワントーン高い声で出るかなぁ。
    キャピキャピとは違う。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:58 

    >>1
    最後の文
    主さんちょっと偏った思考なんじゃない?

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/18(日) 08:43:29 

    >>1
    親に相談できるっていい親子関係絆けてるんだね
    親の言葉に傷ついてきた身としては羨ましいな

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/18(日) 08:43:53 

    >>1
    なんで親がフォローするの?
    意味わかんない。その発想自体親に甘えてない?

    +10

    -4

  • 43. 匿名 2024/02/18(日) 08:44:50 

    なんでそこで親が出てくるの??

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/18(日) 08:45:17 

    逆に私は声が高いのがコンプレックスで真面目な話をしているのに「やす子みたいな声やめてくれる?w」と言われるしカフェで友達と話していても周りに振り向かれる
    好きで出してるわけじゃないし、不快に感じる人が多いみたいだからあまり話さなくなった
    母親も似た声だけど高齢でお婆ちゃんなのでかわいいと言われている
    私もお婆ちゃんになるまでの我慢かなと思ってる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/18(日) 08:45:24 

    ちょっとしたコンプレックスは言えるけど、本当のコンプレックスは誰にも言えないかも

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/18(日) 08:45:27 

    >>1
    昨日食事会してきゃぴきゃぴ女性がいてそれなりに場は持ったけど、その場かぎりって感じはあったかな、本当のモテとは違うと思う

    いい年でも若い時と同じ様なハイテンションの女性は見ててちょっと痛かったし、恋人募集中だそうだったけど、あれを続けていてもゴールと違うんじゃないかと思ったわ

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/18(日) 08:45:59 

    >>1
    芸能界見ててもキャピキャピ声の女の人って扱いが軽い、逆に人気女優さんたちは落ち着いてたりおっとりしてたり
    キャピキャピだけがモテるってイメージないけどな

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/18(日) 08:46:01 

    自分で克服しようって思ったほうが楽になると思うな。親でもなんでもフォローありきで考えたら苦しいと思う。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/18(日) 08:47:32 

    社会人ってことだよね
    流石にもう親にはフォローして貰わないよ

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/18(日) 08:47:42 

    男受けするぶりっ子可愛い高音を聞くのが辛いです。

    は?周りは普通に話してるだけかもしれないのに、いちいちトゲのある言い方するじゃん。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/18(日) 08:48:05 

    >>20
    心もブス…

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/18(日) 08:48:50 

    お父さんが顔でかいから、あなたもでかいよね。産む時大変だったーとか。刺激してくるよ。
    「上の子お母さんに似て頭悪いわ」とか言っちゃう。(母は短大卒がコンプ)

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/18(日) 08:49:08 

    >>4
    わかる。おばさんになったねって
    自称美魔女のお婆さんがうるせえw

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/18(日) 08:49:30 

    >>1
    主は声がコンプレックスなの?モテじゃなくて?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/18(日) 08:49:53 

    今思えば姉と妹がいつも学校で一番とか言われるレベルの美人だったから、私にさりげなくフォロー入れてくれてたかもしれないw

    たぶん顔部門じゃないところで力が発揮できるように、私が好きなこと得意なことに姉と妹以上にお金かけてくれた

    私は姉と妹が美人なのが自慢だったから、周りの子に比較でネタにされてもむしろ2人を褒めてもらえるのが嬉しかったけど笑

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/18(日) 08:49:58 

    主は電話対応、改善するつもりはあるの?
    親がフォローしてくれてもなんにもならないよ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/18(日) 08:50:36 

    >>42
    大山のぶ代さんは、声で笑われたりして思春期は悩んだらしいけど、個性だから素晴らしいとお母さんがフォローしてくれて演劇の道に進んだらしい

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/18(日) 08:51:09 

    >>14
    だよね?
    落ち着いたトーンで話す人とかハスキーでもモテる人はいるよ。
    主の本当のコンプレックスはモテないことなんじゃないかな?

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/18(日) 08:52:15 

    >>1
    全然
    むしろお前が悪いコメントばかり
    自分たちが産んでしつけしたんですけどね…

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2024/02/18(日) 08:52:27 

    私も声低くてコンプレックスだから、仕事の時は声高く印象よく聞こえるように常に努力してるよ
    そういうの見て主みたいな人にぶりっ子とか言われるんだ笑

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/18(日) 08:52:46 

    わざわざ声を出さなくてはいけない仕事じゃなくて、黙々とできる仕事とかあるのでは。どうしてもコンプレックスが刺激されるのなら。

    ハスキー声だけじゃなくて、アニメ声(わざとじゃなくてずっとその声)の人も、ふざけてるとかぶりっ子とか言われて悩むみたいだよ
    コンプレックスは誰にもある

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/18(日) 08:52:56 

    >>55
    めちゃくちゃいい子に育ってるじゃん!
    子育て大成功例だね!

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/18(日) 08:53:32 

    >>2
    コンプレックスをフォローしないなんて毒親!そもそも遺伝なんだから親のせいなのに!って内容かと思っちゃった

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/18(日) 08:54:00 

    >>1
    > 「嘘が無い正直な声で、キャピキャピした声より男は安心するんじゃない?」

    これフォローじゃないの?
    あとコルセン勤めてた時に教わったけど、信用高める為にはむしろ低めでゆっくり話すのがいいんよ。ヤリモクならともかく、女性のキャピキャピ嫌いな男性多いよ。落ち着いてる美人とキャピキャピ美人なら圧倒的に前者が本命モテする。
    多分「高く」って言われるのは、声質じゃなくて話し方や受け答えに愛想が無いんだと思う。それ変えられる部分だからコンプに思う事ないよ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/18(日) 08:54:38 

    >>63

    主のお母さんは、十分フォローしてくれてると思うんだけどね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/18(日) 08:55:55 

    >>4
    わかる。母親って娘をライバル視しする生涯女タイプと、温かいお母さんタイプと大体2つじゃない?後者の温かいお母さんタイプの友達のお家が羨ましかったな。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/18(日) 08:57:50 

    >>1
    声なんて自分で作るものだぞ
    非モテブスの非努力にしか見えないのだけど
    親にフォロー求めるな〜!!

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/18(日) 08:57:51 

    >>1
    主さんが聞きたいのは
    「どうやったら電話対応が上手くなるか」じゃなくて、「コンプレックスを親がフォローしてくれるかどうか」なんだね。
    しかも高い声の方がモテるって書いてるけど、職場の電話対応の話じゃないの?

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/18(日) 08:58:05 

    >>2
    よこだけど、そういうの含めて愛してくれる存在って親くらいだからでは

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/18(日) 08:59:55 

    主さん職場って書いてるから成人した大人なんだよね?
    高校生のトピみたい。
    他責思考は声ブスよりモテないよー。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/18(日) 09:00:02 

    私は歯並びが叢生、小学生の時に既に虫歯で歯がボロボロ、神経が残っている歯は一本のみ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/18(日) 09:01:49 

    >>47
    鈴木奈々
    松野明美
    vs
    星野真里
    堀北真希

    なるほど

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/18(日) 09:02:42 

    >>4
    分かる
    おばさん呼びしてくるしお腹の肉が気になるって言ったら「ちょっと見せてw」とか言ってくる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/18(日) 09:02:44 

    >>68
    話し方教室とかね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/18(日) 09:03:19 

    >>1
    接客業務をしていますが、電話対応で声をワントーン上げるのは試したほうがいいと思います。
    特に話し方があまり上手くないとか、電話に慣れてない人とか。
    自分が思っているよりも電話口の声は低かったり感情が伝わらなかったりするので、相手が聞きやすく、良い印象を持ってもらうには気をつけてみるといいと思います。
    キャピキャピ高い声を出すのではなく、声を上向きに出す感じ。ハリをだすかんじ。
    実際聞いてないから上手く言えないけど、主さんのように低い声は落ち着きがあっていいと思うので、声を頭の上から出すイメージで地声をアレンジして強みに変えてください

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/18(日) 09:04:13 

    親がどうフォローするか聞いてどうすんの?
    声を改善したいかとかじゃないんだね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/18(日) 09:05:04 

    >>1
    声がブスってどんな感じなのかな?
    伊藤沙莉さんのような声?
    あの声は唯一無二だと思うし、主さん会社の電話応対にお悩みみたいだけど、主さんも唯一無二の素敵な声色使いをしてみたらどうかな?
    声の高さうんぬんよりも、早口で最後を下げて言い放つと冷たい印象になるのと、言葉を相手に優しく置いていくと良いと思うよ。

    主さん、まだお若いのかな?主さんの周りのキャピキャピ女がモテてるのはもしかして簡単に落とせそうとかいう男の思惑かもよ知れないし、声だけで判断する男は願い下げで大丈夫大丈夫。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/18(日) 09:05:23 

    >>9
    これ見るとおかんの子育ていつ終わるん…て思っちゃうね

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/18(日) 09:05:26 

    >>68
    多分主の本当のコンプレックスはモテないことなんだと思う。
    それで会社で注意されたこともあるし、そうだ私は声が低いのがコンプレックスだしだからモテないんだ!ってなってるんだと思う。
    会社で注意されるなら何か支障があるのかもしれないし普通そっち気にしない?ってなるけどね。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/18(日) 09:07:13 

    ワキガ。フォローどころか親は自覚してないと思う

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/18(日) 09:07:46 

    主が何を知りたいのかよくわからない
    仕事の話に何故か親のフォローを必要としてて
    更に最後はモテで結んでるから謎

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/18(日) 09:08:29 

    >>81
    要約「モテないのは親のせい」

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/18(日) 09:13:08 

    >>81
    親はフォローしてくれるならどんな言葉をかけてくれますか?
    立ち直れますか?
    と書かれているから主さんもフォローしてもらってる自覚はあるけど、結局立ち直れてないって事かな

    そりゃそうだと思うけどねー
    いつまでも親のせいにしてウジウジ言う暇があるなら、発声の研究するか他に魅力的な部分増やすかする方が幸せになれるし
    モテないのを親のせいにしてる女なんてそりゃモテないわ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/18(日) 09:13:30 

    >>9
    依存心強めかもしれないね
    友人や恋人、もしくは自分自身で解消する方法を見つけた方が良さそう

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/18(日) 09:13:47 

    >>82
    えー…
    仕事の話かと思いきや…

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/18(日) 09:14:20 

    >>1
    私は鼻がコンプレックス
    というより親のせいでコンプレックスになった
    幼い頃から「この子の鼻www私は鼻が高いのに誰に似たんだかwww」って親戚や親の友人の前で何回も言われて「私の鼻って変なんだ」って気づいた
    好きでこの鼻に生まれた訳じゃないのに
    鼻のこと言われたのは親しかいないから余計に根に持ってる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/18(日) 09:14:55 

    >>1
    声だけじゃなくて話し方も大きい
    可愛声でも話し方が汚いとイメージ悪い

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/18(日) 09:17:37 

    声でモテないわけじゃないと思います

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/18(日) 09:18:15 

    >>83
    声だけでモテる人なんて少ないですし
    どんな声でもモテる人はモテますしね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/18(日) 09:18:58 

    >>1
    結局何の話?モテたいけどいかにもなのはムカつくってこと?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/18(日) 09:28:56 

    >>4
    同じだ、本当会うたびに色々言ってくる。
    この前なんか私の顔見るなり「あんた最近トッポジージョみたいになって、あーあ…」ってため息つかれた。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/18(日) 09:30:24 

    >>1
    フォローしてくれるなんて素敵な親だね。
    私は小さい頃から、家族間でも笑いのネタにされて馬鹿にされ、親戚の家に行った時や外でもネタにされた。
    悔しくて何回泣いたことか。察した親戚が「可哀想だよ〜💦」とか「やめなよ〜💦」とフォロー入れてくれる始末。それでも悪気なし。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/18(日) 09:32:29 

    フォローなんかないよ引きこもりだから

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/18(日) 09:33:17 

    >>23
    秀樹の顔!!!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/18(日) 09:36:10 

    >>40
    本当だね。最後のその文を読み飛ばしてたみたい。アナタのコメで戻ったけど、声だけじゃ無くて性格にも難ありそう。親にフォロー求めてる時点でね…。親がフォローしてくれたから何なの?と思う。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/18(日) 09:38:22 

    >>65
    うん。声に対するコンプレックスにこれ以上の何を望んでるのかわからない🤷‍♀️

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/18(日) 09:38:48 

    >>1
    なんだかいろいろ不思議な人だな。
    なんで親にコンプレックスのフォローを求めるのか?
    なんで声が高い人をぶりっ子だのキャピキャピだの表現するのか。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/18(日) 09:39:17 

    >>79
    性格が原因でモテてないと思う。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/18(日) 09:43:39 

    他人より塩を塗り込んでくる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/18(日) 09:45:09 

    親にそれ求めても仕方ない。主さんは幼少期の頃からずっと親にフォローしてもらえなかった感があったのかな。
    でも親の方が他人より無神経にコンプレックス突いてくるもんだし、それはそれで期待しないでおいたら?
    声はさ、声質より結局喋り方だよ。低い声でモゴモゴ喋ると感じ悪いけどハキハキ落ち着いて喋ってくれたら好感持つ。
    テレビでアナウンサーの喋ったあと真似して喋ってみたら感覚つかめるよ。口角上げて喋るだけでもちょっと感じ変わるよ。
    グググーのおばさんがやってた「ウィスキー大好きー」だよ。
    私は高い声の媚こびの電話より落ち着いた声の電話の方が好きです。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/18(日) 09:50:59 

    私は出っ歯口ゴボがコンプレックスで矯正やってるんだけど、母にきっかけをたずねられた時に
    「知り合いに指摘されたのが嫌で…」
    と言ったら
    「口出てるって言われたの?」
    とストレートに言われて地味に傷付いた笑
    その矯正ももうすぐ終わり、口ゴボもかなりマシになったけど、今度は
    「高いお金かけた割に変わってなくない??」
    と言われた。
    子どもの頃から、こんな感じで容姿についてストレートかつ思いやりに欠ける言い方される事が多い。
    本人的には
    「本当の事なんだからしょうがない」
    という考え方なんだけど、それにしても言い方があるし、言わなくてもいい事もあると思うんだよね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/18(日) 09:51:14 

    >>1
    声だけじゃなくて話し方も大きい
    可愛声でも話し方が汚いとイメージ悪い

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/18(日) 09:56:32 

    >>7
    わかる
    悩んだこと一度もなかったのに、輪郭がひょうたんみたい、変な形って言われてから自分の顔が嫌い
    鏡見たくない

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/18(日) 09:57:44 

    >>91
    気の毒なんだけど、トッポジージョだなんて存在自体忘れてたので、笑ってしまった!ごめん。
    私は若い頃、金太郎みたいとか言われてたけど。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/18(日) 10:00:59 

    >>35
    内心の苦痛はいかばかりか、
    察するにあまりある…

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/18(日) 10:04:14 

    >>1
    電話は元の声関係なく高く出すよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/18(日) 10:05:07 

    むしろ刺激される
    気にしたことなかったのに何度も指摘されて笑われて、醜形恐怖症になって生きるのしんどい

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/18(日) 10:14:57 

    >>105
    VTR見た後もどんどんいじってくださいって笑ってたけど

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/18(日) 10:18:39 

    >>104
    いや…笑えますよね
    私の母親何故かいつもキャラクターで言ってくるんです
    もう慣れましたけど…w
    でも私の方も湯婆婆から言われたくないなって密かに思ってます

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/18(日) 10:25:32 

    中学生の時ならともかく
    大人になってまで親にコンプレックスフォローしてほしいとは思わないな、
    中学生のときはコンプレックスはフォローしてくれなかったけど、その代わりここが良いところだよとは言ってくれた。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 10:28:47 

    更に煽って来た馬鹿親
    本当に頭イカれてんだろうな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/18(日) 10:29:07 

    いいえ。
    バカにされ貶され、嘲笑われてたのみです。
    自己肯定感は皆無です。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/18(日) 10:31:03 

    >>1
    モテないコンプレックスは親が何を言ってくれても消えないよ
    モテないコンプレックスを消せるのは恋愛対象の異性だけ
    親からの100回のフォローの言葉よりも、好きな男性からの「俺きみの声が好きなんだよね。落ち着く」の一言の方が圧倒的にコンプレックスを消す力がある

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/18(日) 10:42:31 

    直し方を相談するトピにした方が有意義そう。主さんがそこに切り替えられるかどうか。

    感じのいい電話対応だと安心するもんね。私も電話対応はワントーン上げます。聞き返されるのめんどくさいので。

    フネさんみたいに優しく寄り添って+具体的なフォローもして欲しいんだよね。わかるよ。でもそんな人はいないんだ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/18(日) 10:56:39 

    >>1
    親に求めすぎ
    友達や彼氏にフォローしてもらいな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/18(日) 10:57:04 

    >>1
    そのあなたが言うキャピキャピしてる声を電話で出せる人も仕事で電話だから印象よく出ないとと、気をつけて電話に出ているかもしれないよ
    そしておそらくキャピキャピはしていないと思う

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/18(日) 11:34:28 

    >>79
    はーなるほど
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/18(日) 11:46:30 

    >>97
    すごい悪声(ごめん)だけど性格はキャピキャピした友達いたけどな
    彼氏もいたよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/18(日) 12:26:20 

    >>1
    女性がモテる条件は

    顔≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫スタイル≫≫≫≫≫性格≫≫≫≫≫その他家柄や学歴で声は殆ど関係ないと思うよ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/18(日) 12:32:01 

    >>109

    言っちゃって良いんじゃないかな
    湯婆婆の娘がトッポジージョなんて上出来な方じゃん、お母さん良かったねって

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/18(日) 13:15:28 

    >>120
    絶対言えないw
    多分今でも綺麗な方だと思っているので言った時には100倍返しにあう

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:04 

    主です。
    色々コメントありがとうございます。

    資格取得やダイエットと違って生まれ持った物は努力しても限界があり、誰かのすごく可愛い高音声を聞く度に自分の声可愛くないなぁと思っていたので、皆さんは自分のコンプレックスとどう向き合っているか気になりました。
    自分でも拗らせてるなと思います。

    それと、皆さんは社会人になるとそんなに家族に相談や愚痴は吐かないんですね。
    自分の家が家族仲が良く、社会人になったならではの悩みや友達など他人には相談し難い悩み等も時々相談して共有していたので知りませんでした。
    皆さんから見ると身内に甘えているように見えるかもしれませんね。
    気をつけます。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/18(日) 16:10:22 

    主ですが、追記すると、親はフォローしてくれますか?と聞いたのは、親が毒親だったりした場合どうしているのか気になったからです。

    というのも、私の親兄弟は何かあればフォローして慰めてくれるけれど、私の年下の親戚が将来何になれば良いのかわからないために勉強に身が入らず大学留年しそうになっていて、両親に「僕の取り柄って何?」と聞いたところどちらも黙り込んでしまったため自信喪失し現在鬱になっているからです。

    側から見て、父親の方は海外赴任などの理由により多忙で家庭を顧みれなかっただけで常識人、母親の方は自己中な毒親だなと感じます。

    このような問題は誰もが経験すると思うので皆さんはどうしているのか気になりました。

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/18(日) 16:15:54 

    顔が不細工なのがコンプレックスだったけどフォローは一切ないばかりか「美容整形なんてしたら相続廃除するぞ」とか言われてたよw

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/18(日) 17:07:52 

    >>123
    毒親がフォローするわけないでしょ
    なんならコンプレックス植え付けて相談なんかしたらさらにコンプレックス突かれるて傷つけられる
    素敵なご両親に恵まれてお幸せですね

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:31 

    会社の人に目が細いってからかってくるって言ったら別に細くない普通やとフォローされるw

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/18(日) 19:22:08 

    >>122
    男受けするぶりっ子可愛い高音って言ったことに関しては何もコメントしないんだね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/18(日) 19:29:58 

    いいえ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/18(日) 23:06:21 

    子どもの頃歯並び悪いのが辛くて歯科矯正したいって言ったらお金がかかるって断られたな。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/19(月) 04:09:00 

    私も仕事関連は父にメンタル的なことは母に相談したり愚痴聞いてもらうよ
    でも、主の言わんのすることや聞きたい事や理由が追記を読んでもいまいちわからないわ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。