ガールズちゃんねる

合皮と本革の違い

95コメント2024/02/05(月) 16:04

  • 1. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:02 

    分かりますか?
    カバン職人がやってるYouTubeを見ても
    違いが分からないと語っているのを見て、
    素人にはなおさら分からない気がしてきました

    最近買った本革トートも
    パッと見は合皮に見えました
    個人的には満員電車も雨の日も何も気にせず
    使える軽い合皮を半年毎に気分で買い換えるのが定番です

    +14

    -63

  • 2. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:47 

    匂い

    +67

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/04(日) 16:46:04 

    合皮と本革の違い

    +77

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/04(日) 16:46:23 

    匂いでなら分かるよ!(笑)

    +75

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/04(日) 16:46:43 

    本革は使っていくうちに味が出る
    合革は使っていくうちにボロボロになる

    +333

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/04(日) 16:46:52 

    >>1
    わかる
    カバン職人でもわかる人の方が多いと思う
    革職人は絶対わかる

    +92

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/04(日) 16:46:53 

    合皮と本革の違い

    +3

    -38

  • 8. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:09 

    わからないよね。
    結構な値段しても合成皮革もあるし、お手軽な値段でも本革もあるし。

    +11

    -34

  • 9. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:13 

    丁寧に使い込むと本皮独特味のある風合になるんだよね

    ただ日常使いの靴やバッグは雨があるから大金持ちでも無い限りは
    不便だとは思うわ

    +71

    -5

  • 10. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:31 

    合皮はボロボロしてきてすぐダメになる。

    +147

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:38 

    程よければいいけど犬が噛んだみたいなボロッボロの革製品使ってるのは流石に貧乏臭いからそれなら合皮の方が百倍マシ

    +74

    -8

  • 12. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:47 

    >>1
    新進工房?

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:51 

    >>1
    1番簡単なのは匂い
    あと、爪ときですぐ傷が付くのは本革

    +14

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:51 

    経年劣化で味が出るのは本革
    劣化でボロボロになるのは合皮

    +78

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:53 

    革のブーツを大切に手入れして使っていたけど、中が合皮でボロボロになって泣く泣く捨てた

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:08 

    長持ちするかしないか

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:20 

    バイクのジャケットはわかりやすい。合皮は経年劣化でボロボロになってポロポロ落ちてくる。本革は膝や肘や腰あたりに光沢が出てくるしポロポロしない

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:31 

    >>1
    本革と合皮の違いも分からん職人ってマジか?

    +111

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:41 

    コートとかに合皮が使われていると、クリーニングに出せなかったりして面倒だよね
    大丈夫ですよ〜って言われてだしたら、ボロボロになっていたことある

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:49 

    合皮は何年かしたらボロボロ剥がれてくるよね
    特にこだわりないから1年だけとか期間限定で持つなら合皮で何年も使おうと思ったら本皮かなと思ってる

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/04(日) 16:49:14 

    分かる。匂いと、これは作りにもよるけど革の断面。あと、いい革は傷になっても撫でたり手入れすると傷が消える。

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/04(日) 16:49:35 

    >>7
    久しぶりに見たw元気?

    +16

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/04(日) 16:49:53 

    確かにシープスキンとラムレザーは軽いし薄いし柔らかい
    でも匂いが違う

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:02 

    >>7
    なんで1分でこの画像貼れるん?笑

    +24

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/04(日) 16:52:40 

    服は、馴染んで来てからの方がシワ伸びるしツヤ感出るし、何より着てる人にフィットしてくるからますます愛着が湧く!

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/04(日) 16:53:30 

    本革に憧れてるけどバッグは重そうで悩んでる

    +10

    -7

  • 27. 匿名 2024/02/04(日) 16:53:32 

    新品だと分からないかも。
    使ってるうちに違いが出てくる。

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/04(日) 16:53:39 

    ぱっと見でわかるやつと、わからないやつがある
    合皮だけどボロボロにならないやつもあって、何がなんだか

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/04(日) 16:55:07 

    >>1
    この前届いたバック
    本物さながらのトートと説明文に書いてあったのに
    全然!!開封してガッカリだった。

    +14

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/04(日) 16:55:33 

    本革は傷が付いても何とかなるけど、合皮は傷付いたらどうにもならない

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/04(日) 16:56:06 

    >>3
    比べたら全然違うなw

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/04(日) 16:59:59 

    >>26
    そもそもの大きさや作りにもよるけど、そんな重くないよ!
    私アラフィフで重いバッグはもう買えないけど、革のバッグ普通に使えてるよ!
    革の素材にもよるし、気になるのが有ったら先ずは手にしてみてはどうかな?

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/04(日) 17:01:30 

    全然違うよ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/04(日) 17:01:56 

    >>12
    あっきゃせーん

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/04(日) 17:02:18 

    合皮はゴム、ビニール

    +4

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/04(日) 17:04:02 

    合皮は経年劣化や傷があったりするとクリーニングで表面が剥がれる

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/04(日) 17:04:54 

    合皮ある日突然ポロポロ取れるのでビックリする。

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/04(日) 17:06:54 

    合皮の飾りの付いたコートをひさびさに着ようと引っ張り出して見たら
    ベッタベタになってた!ねちゃねちゃ!
    あちこちに色が付くので
    合皮の部分だけエタノールで拭いてこそぎ取って切り取った

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/04(日) 17:08:49 

    合皮は使ってなくても経年劣化で勝手にボロボロになってるよね
    久々に着ようかなと思って見たら皮が剥がれてボロボロになっててびっくりした。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/04(日) 17:12:54 

    合皮って安っぽいしすぐダメになるし
    安物買いの銭失いの象徴だと思ってた
    天気悪い日用に仕方なく買うだけ

    +8

    -7

  • 41. 匿名 2024/02/04(日) 17:13:08 

    まあでも急な雨とかでも気兼ねなく使えるのは便利だね

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/04(日) 17:15:14 

    >>7
    サザエさんのエンディングみたい

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/04(日) 17:15:55 

    動物がかわいそう。

    +1

    -9

  • 44. 匿名 2024/02/04(日) 17:17:44 

    >>42
    サザエさんはゆっかいだな〜〜〜♪
    テテッテッテテ
    テテッテッテテ
    テテッテッテテテテッ!
    カン!

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/04(日) 17:18:01 

    イルビゾンテが好きで集めてるんだけど、本皮は使えば使うほど味が出てくるよ

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/04(日) 17:19:39 

    >>1
    合皮 人工呼吸
    本革 天然

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/04(日) 17:24:09 

    裏返すと一目瞭然だよね。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/04(日) 17:29:30 

    ルイヴィトンって革じゃないんだよね
    合皮であの値段ってブランド名すごいなと思う

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/04(日) 17:31:41 

    ここの人達が考えてる合皮は数千円のバッグとか靴に使われてる質の悪い合皮の事じゃない?それなら何で見分け付かないの?ってなると思うけど、ハイブランドのバッグに使われる合皮なんかは新品をパッと見ただけでは分からないと思うよ。保存状態悪いまま長年放置してたら加水分解などで気付くだろうけど。ヴィトンのモノグラム製品なんかに使われてるトアル地という合皮は本革に似たシワ加工がされていて耐久性も高いからブランドに詳しく無いと本革だと思う人も多い。

    +2

    -9

  • 50. 匿名 2024/02/04(日) 17:33:01 

    >>3
    たまに本革っぽい合皮あるよね

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/04(日) 17:37:17 

    >>1
    革は伸びる?馴染むイメージだけど
    合皮はボロボロになる。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/04(日) 17:38:57 

    >>1
    本革は使えば使うほど艶が出て自分らしくなっていく。
    合否は使うほどボロボロになる。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/04(日) 17:40:19 

    高校の時、本革のリーガルのローファーの子は無事だったけど、大多数の安い合皮のローファーの子は水虫になった

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/04(日) 17:43:49 

    動物愛護の観点から、最近エコレザー利用する老舗革メーカーもあるんだけど、先ず革を取る為に動物を殺すのは禁止されてるから、使われてる革は、副産物なんだよね。
    あとエコレザー作るのには石油排出のガス量が多くなるから、実際長く使える本革のが、よっぽどエコに繋がるよね。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/04(日) 17:47:52 

    >>15
    お金かかってもいいなら全部剥いで直して内側も本革に仕立て上げてくれる修理屋さんあるよ

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/04(日) 17:56:59 

    >>5
    見事に剥がれて行くよね
    だから合皮は嫌い

    +48

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/04(日) 18:00:43 

    >>9
    防水スプレーふるよ

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/04(日) 18:01:50 

    >>18
    だよね笑
    触れば分かるし

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/04(日) 18:02:44 

    本革は味が出る、と言われるけど
    革に興味ない人から見たらただの劣化・汚れでしかない

    +5

    -7

  • 60. 匿名 2024/02/04(日) 18:03:05 

    >>48
    豚革じゃなかった?

    +1

    -8

  • 61. 匿名 2024/02/04(日) 18:17:21 

    >>5
    特に久しぶりに引っ張り出してきて使った合皮モノは、ほぼボロボロ剥げてきて大変な事になりますね。外出先でバッグが何度かえらい目に合いました。

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/04(日) 18:20:44 

    >>59
    皮の種類にもよるけど使い続けて艶が出るのは本革の魅力のひとつだと思うよ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/04(日) 18:34:25 

    >>59
    本革についた汚れはクリーニングしても中々取れないけれども、マメに手入れをすることでそれも含めて味わいにしていくことも出来ると思う
    ただ、淡色の本革だとそれ込みで使い続けることは気持ち的に難しいかもと思う
    本革製品に黒や茶系が多い理由の一つが汚れが目立ちにくいことかなと個人的に感じる

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/04(日) 18:34:53 

    >>48
    モノグラムのことかな?
    劣化するウレタン系合皮でなくて塩ビだから耐久性抜群だよ

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/04(日) 18:37:03 

    >>59
    皮膚だからクリームで艶がでたり
    角スレで色落ちしたら色入れられるお手入れできるよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/04(日) 18:38:52 

    >>10
    ちょうど飽きてきた頃にボロボロになるから、数年で合革のバッグを買い替えるのが私には合ってる

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2024/02/04(日) 18:40:19 

    最近合皮のことをヴィーガンレザーとかちょこざいな呼び方に変えて売っててムカつく

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/04(日) 18:40:47 

    >>7
    Youtube始めてたけど再生回数1000回とかで笑った

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/04(日) 18:53:05 

    素人でも触った感じでわかるよ。
    誰でも出来るユーチューバー信じてるの?

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/04(日) 18:54:10 

    合皮は加水分解する

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/04(日) 18:57:40 

    >>1
    違いがわからない (から本革のつもりで買ってね)

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/04(日) 18:58:13 

    >>1
    いや、わかるよ。
    見た目も値札も。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/04(日) 19:02:55 

    >>1
    ちょっといい値段の素敵なバッグがあって、お店の人に本革か聞いたら「これはビーガンで…」って説明された。
    つまり合皮なんだけど、ビーガンって言葉を使われると違いもわかんないくせに動物に悪いことしてる気分になったわ。
    結局長持ちするから本革使ってるけど、安いとか手入れしなくていいからではなくて思想あって合皮使うのは何かいいなと思った。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/04(日) 19:08:28 

    >>37
    劣化が一気に来たんじゃないかしら
    外出時にとか何かの弾みでやられたら泣けるw

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/04(日) 19:08:59 

    >>18
    最近はそういうレベルの職人がいるかもしれない。
    アパレルの人で、綿100%とポリエステル綿の生地の違いがわからない人には時々出会う。前に偽装カシミヤ事件があって、何故わからない?と不思議だったけどプロでも鈍感な人はいるんだよね。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/04(日) 19:10:56 

    >>54
    動物愛護も一部アタオカ臭がするからなー

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/04(日) 19:13:43 

    >>59
    革の染料やコーティングによっては、味にならずに古いだけに見えてしまうものは、確かにある。
    最近は再生レザーとかもあるしね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/04(日) 19:14:06 

    >>40
    中途半端なセレブぶろうとすんなよw
    ホンモノなら皆車で移動だから気にしないだろwww
    似非は悲しいねwww

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2024/02/04(日) 19:15:12 

    >>7
    何ですか、そのエドワード・ゴーリーのうろんな客みたいなイラストは?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/04(日) 19:15:30 

    >>67
    ソフトレザー、エコレザー、色々呼び方あるから、勘違いして買っちゃった事ある。
    合皮は合皮やろ!

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/04(日) 19:18:26 

    ドバイのアニメで、市場で商品が本革かどうか、当然のようにライターであぶって確かめててカルチャーショックだった
    確かに消防署の人が本革は燃えないって言ってたけどさ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/04(日) 19:21:56 

    >>5
    本革のソファも、メンテナンス怠ってたらボロボロになってしまいました😭

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/04(日) 19:22:24 

    >>3
    こういうのはわかるけど本革風の模様?シワ?つけてるやつがわからない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/04(日) 19:25:27 

    15年くらい前に雑貨屋で買ったポーチに使われている合皮(チャックの所)が、洗濯もしたのに剥がれてきません…強いやつとそうじゃないのがあるのかな。
    合皮のカバンは、夏に外出した途端に崩壊し始めた。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/04(日) 19:42:08 

    >>6
    最近の合成皮革はレベルが上がっていて靴職人でも見ただけじゃわからないらしい
    さすがに修理したらわかるらしいが

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/04(日) 20:07:46 

    >>85
    断面見たらすぐ分かるもんね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/04(日) 20:47:18 

    >>9
    合皮って言ってもピンキリだよね。
    合皮の中では質が良くてデザインも良いアパレルブランドのフェイクレザーバッグと、楽天にあるノーブランドの本革レザーバッグだと値段が変わらなかったりする。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/04(日) 20:57:24 

    >>5
    大事に使い育てた革製品、
    育てた本人は革に味が出たとは言うけど、
    見る人によっては、それは汚いと言う人もいる、
    色の変化成長を濃淡を手垢じゃないの?
    手垢と色が濃くなったのは明らかに違うけどそれがわからない、、傷もボロいだけでしょ?
    そんな事を考えると本革じゃない、合皮の製品を買い替える方がありだと思い始めた

    +4

    -7

  • 89. 匿名 2024/02/04(日) 21:03:57 

    >>59
    それはある
    本革好きは認めないけど、興味無い人好きでも無い人にとっては経年変化は経年劣化としか見ない。革を育てたと言うけど、色褪せと傷と手垢の汚れとしか見ない
    けして相容れない感覚の相違

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/04(日) 21:17:08 

    重さ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/04(日) 21:26:55 

    >>48
    ハンドル部分は本革だよ
    本体は合皮ではなくて塩ビです

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/04(日) 21:28:32 

    >>49
    トアル地は、エジプト綿にポリ塩化ビニルを塗布しコーティングした素材です
    合皮ではありません

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/04(日) 22:14:28 

    >>90
    それはもう固定観念

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/05(月) 01:57:16 

    本革は染めてるから経年で味が出てくるけどけど合皮は上から色を塗ってるからボロボロになるよね

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/05(月) 16:04:39 

    >>80
    ソフトレザーは本革でっせ(*^-^*)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード