ガールズちゃんねる

【喧嘩っ早い人】後悔したことは何ですか?

110コメント2024/02/11(日) 23:40

  • 1. 匿名 2024/02/02(金) 23:35:15 

    子供の頃からイライラしやすく、喧嘩っぱやい性格です。

    特に相手が不誠実な対応(期限を守らない、自分自身で言ったことを忘れているなど)だと、問い詰めるような感じの話し方になります。

    相手を追い詰め過ぎると、逆ギレした相手に逆恨みの行動をされそうな気がしています。

    「人の振り見て我が振り直せ」ということわざがありますが、喧嘩っ早い性格で損したことは何かありますか?
    少しでも自分自身への戒めにしたいです。

    +40

    -25

  • 2. 匿名 2024/02/02(金) 23:35:40 

    冷静になりなさい

    +29

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/02(金) 23:35:46 

    【喧嘩っ早い人】後悔したことは何ですか?

    +4

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/02(金) 23:36:11 

    【喧嘩っ早い人】後悔したことは何ですか?

    +0

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/02(金) 23:36:17 

    カルシウム足りてないね

    +23

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/02(金) 23:36:51 

    我慢するなと言う人多いけどさ、いっときの感情で発言すると後悔する。あの時我慢してよかったと何度も思ったことある。

    +113

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/02(金) 23:36:53 

    かかってこいや
    【喧嘩っ早い人】後悔したことは何ですか?

    +4

    -9

  • 8. 匿名 2024/02/02(金) 23:37:01 

    昔、口喧嘩みたいな番組あったような。
    優勝しそーですね。

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/02(金) 23:37:11 

    中学時代にカッとなって刺してしまったこと
    少年院入れられてあそこから人生狂った

    +6

    -20

  • 10. 匿名 2024/02/02(金) 23:37:11 

    朝のラッシュの混雑の時歩きながら駅の階段でリュック背負いなおしてる人の手が私の眼球に直撃して痛すぎて思わず相手の足蹴ったら改札出てもそのおじさんがついてきて肩叩いてあなた蹴りましたよね?!とか言ってきて怖かった

    +6

    -18

  • 11. 匿名 2024/02/02(金) 23:37:16 

    顔はやめな、腹にしろ

    +7

    -5

  • 12. 匿名 2024/02/02(金) 23:37:22 

    おでこの広さって(ハゲとかそういうの抜きで)重要だなと思う。

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/02(金) 23:37:25 

    関係ない、勝てばいいだけの話

    +9

    -10

  • 14. 匿名 2024/02/02(金) 23:37:32 

    坊ちゃん

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/02(金) 23:37:43 

    ブレイクダウン受かるよ。 
    出よう。

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/02(金) 23:38:06 

    九州からよく袋詰めの黒砂糖をもらうんだけど、もてあましてたら
    朝、一かけら口に入れるといいよと教えてもらった。
    瓶に入れてつまんでる。

    +18

    -5

  • 17. 匿名 2024/02/02(金) 23:38:22 

    朝倉未来を、相手にしたら?

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/02(金) 23:38:41 

    >>16
    間違えました

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/02(金) 23:38:53 

    深呼吸しましょう

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 23:39:03 

    >>1
    孫子三面包囲だね
    そりゃ追い詰めりゃ反撃するわな
    当然の話

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/02(金) 23:39:25 

    新しく入ってきた新人の人が気に入らないとかでイビリ始めた人が居たけど
    新人さんは上司の奥さんだったってのを見たことがあるよ
    朝礼の後に上司と社長に呼び出されてった

    +39

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/02(金) 23:39:32 

    刑務所に行く人って
    そういう人多そうだね。

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 23:39:57 

    言いたいこと我慢することが出来ない
    なんかの病気だと思う

    +35

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/02(金) 23:40:23 

    栄養不足は、イライラの素。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/02(金) 23:40:39 

    >>1
    職場では確実お局扱いだろうね
    正論でも言い方間違えれば嫌われるから

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/02(金) 23:40:41 

    嫌われて敵に回しやすい。別に深い意味はなくても、深く恨まれてたり。女だから舐めてるんだと思う。怒っても怖くないみたいな。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/02(金) 23:41:32 

    高嶋ちさ子さんが有名ですけど成功者ですよね

    道理が通っていることが大事じゃないかと

    単なる短気で物をとしただけで舌打ちをするような人は周りが離れますね

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/02(金) 23:42:11 

    ある
    彼氏にテメーふざけんじゃねーよとか怒鳴りながらスマホ壁に投げつけたら画面割れてauショップ行く羽目になった
    あのバカ彼氏、今思い出しても腹立つ
    最近だと友人に約束すっぽかされてばかりだから、アッタマきて電話で言ってやったら言い合いになってスマホテーブルに叩きつけたけど壊れなかったからよかった

    +1

    -15

  • 29. 匿名 2024/02/02(金) 23:42:54 

    >>16
    それで怒りが収まるのかと思ったよ笑

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 23:43:08 

    結婚がなくなった

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 23:43:31 

    >>1
    自分の感情に任せた赤ちゃんみたいな振る舞いをしてるだけでは
    要するに幼稚

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/02(金) 23:43:36 

    思考パターンがもう違う
    相手を追い詰め過ぎる→逆ギレした相手に逆恨みの行動をされそうな気がする
    相手を追い詰め過ぎる→言い過ぎたかと反省や落ち込む

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/02(金) 23:43:43 

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/02(金) 23:45:04 

    いつも先に主張をしてしまっていたけど、相手に言わせてから出方を考えるべきだったと深く反省して、今はそうしている。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/02(金) 23:47:11 

    >>16
    美味しそう(笑)
    ブランドとかあるの?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/02(金) 23:47:47 

    >>9
    なにで刺したの?

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/02(金) 23:49:53 

    やられたらやり返す派だから
    自分からは手を出さないしなあ。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/02(金) 23:50:42 

    短気は損気だよね

    本当そう思う

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/02(金) 23:51:08 

    >>27
    喧嘩っ早い人は意味なく切れるんでしょwこいつみたいな正義なんて無いよ

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/02(金) 23:51:19 

    >>28
    ドヤ顔で書いてそうだし、その醜さに気付けないところだよね。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/02(金) 23:51:54 

    >>13
    頭が悪い人に限って挑んでくるからコテンパンにやってやる 何の後悔もないわ

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/02(金) 23:52:06 

    >>1
    子供の頃から恥や失敗をしたりして、他者への思いやりや、共感力を学んでいくものらしいよ。
    子供の頃から強くならずを得なかったとか、ヒネてたりしたのでは?

    人って最後には、同レベルが引合うから、なりたい自分になるように行動していくといいよ。

    理詰めしたくないなら、俯瞰(広い視野を持って)して話聞いてみるとか。
    これまでと逆を意識するといいと思う。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/02(金) 23:54:15 

    >>1
    正論でも追い詰めてる姿は端から見ててもちょっと異常性や執拗さ感じてしまい、
    その人とは距離とってしまうわ
    その場でカッとし追い詰めても相手が変わる事はないと思うし、自分が損するだけだから、
    やり方や言い方変えるとか、
    その人に重要な仕事ふらないようにとかそっち方面で考えてみるとかは?

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 23:54:55 

    >>12
    正解。昔から広いね(プッ狭っ)て言われるんだ(死ね)

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2024/02/02(金) 23:54:57 

    行列とかどんくさい店員とかにキレたりはしないけどぶつかってくる頭おかしいハゲとかばばぁはスルー出来ない、あいつらし ねばいいのに

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2024/02/02(金) 23:55:12 


    >>32
    これだよね。1は前者の考え方で根っこがすごいビビりだから牽制するためにとりあえず先にキレてるんだろうし、いちどアンガーマネジメントとか勉強した方が良さそう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/02(金) 23:55:35 

    損したというか自分が口が達者すぎて、
    彼を追い詰めすぎて目の前でリスカ始まって病院送りになったり、違う彼にも追い詰めすぎて泣きながら包丁持って威嚇されて警察沙汰になったり、違う彼にも追い詰めすぎて心が折れたとか言われたり。
    他にも沢山あるんだけど、私が伝え方1つ変えたりするだけでこんな事にはならなかったはずだよね、と思って最後に付き合った彼とは真逆のキャラで付き合ってみたけどめちゃくちゃつまらなかった。

    +1

    -12

  • 48. 匿名 2024/02/02(金) 23:56:03 

    めちゃくちゃ温厚な性格だって思ってたし過去に喧嘩もなければ誰かと口論になるなんてこともなく平穏に過ごしてた私だけど、ある年の年末に当時の旦那の浮気が発覚して何かスイッチ入って、言い訳してるムカつく顔面めがけて何か(よく覚えてない)ぶん投げたら軌道がズレてて窓ガラスに直撃して粉砕した。

    元旦那は私が突然キレたことに怯えてそのまま実家に逃げ帰って私は窓ガラスがない部屋に取り残されて。業者に連絡しても年明けしか無理って言われたから、極寒の部屋で年末年始(防犯上)どこにも行けないまま虚しく過ごしてクソほど後悔したよ(笑)

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/02(金) 23:56:32 

    カルシウム不足でもイライラするけど貧血だと体力気力体温を削がれて被害妄想的な怒り方になる
    (なんで私ばっかり...キー!みたいなやつ)
    女性でイライラする人や運動量の多い男性でイライラする人はこっちもおおいんじゃないかな
    私はタンパク質と鉄を多めに摂るようになってほんの少しマシになった気がする

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/02(金) 23:56:37 

    友達がそう
    結婚できてない…

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/02(金) 23:57:28 

    >>48
    いやそれは旦那が悪い

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/02(金) 23:58:40 

    >>27
    ちさ子さんは努力して築いてきたステイタスとか知名度あるからな
    多少はみ出しても世間も友人も目を瞑ってもらえるし、ちゃんとフォローもするし優しい人なんだと思う
    ただブチギレてるだけで、一般人の自覚あるなら自分抑えて発言した方がいいよ

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/03(土) 00:00:43 

    >>16
    黒砂糖のトピだね?笑
    でも黒砂糖で多少癇癪を鎮められるから理にかなってるかも

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/03(土) 00:01:04 

    >>18
    誤爆なのに何となくつじつま合う感じが
    私は好き

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/03(土) 00:02:32 

    パワハラセクハラが横行する劣悪な環境やみなし残業で残業代出ないのにすごい仕事量で終電まで残業が平気であるとか不満が溜まりに溜まって最終的に会社の社長を含めたお偉いさん達とめちゃくちゃにもめたことある
    ふざけんじゃねーぞクソジジイとか言っちゃって後で後悔した
    結局組織はそんなことで変わらないって当然のことが分かって辞めた
    あそこまで頭おかしくなる前にさっさと辞めればよかった

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/03(土) 00:02:42 

    短気だから長文かけないのかな?絶対にあると思うけど、短文の人ほど主張が強いから、わかりやすく短くして多くの人に伝えたい気持ちがあるらしい。わかってくれる少数の人を大切にできないしいない。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/03(土) 00:06:36 

    >>9
    年少行く前に少年院!笑えるww

    +1

    -8

  • 58. 匿名 2024/02/03(土) 00:12:30 

    >>23
    言葉を選べば 言い返してもいいと思う。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/03(土) 00:12:45 

    めちゃ短気+思ったことすぐ口にしちゃう性格でトラブル絶えなかったから、頭の中で一呼吸置いて話すようにしてる
    内心イライラすることもあるけど、他人に自分の要求全てを求めるなんて時間の無駄と思って忘れるようにしてる

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/03(土) 00:15:37 

    >>1
    特に相手が不誠実な対応(期限を守らない、自分自身で言ったことを忘れているなど)だと、問い詰めるような感じの話し方になります。

    そりゃ相手が悪いよ
    主が怒って問い詰めるのは当然

    +8

    -6

  • 61. 匿名 2024/02/03(土) 00:15:53 

    おーーーーーらかな
    気持ちをもとう。

    なーーーーーんでも
    許してしまえ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/03(土) 00:17:13 

    >>48
    浮気する人間はある意味病気、繰り返すよ

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/03(土) 00:18:42 

    >>6
    そういうこともあるんだ…

    元交際相手に嘘ばかりつかれて会えるって日もノー連絡でキャンセルされてそのまま怒りもぶつけられず振られて数年後向こうの連絡で復縁したのにまたモラハラが始まって最後大爆発してLINEで暴言がとまらなくなったよ
    我慢したところで相手が余計図に乗ってしまう。私の場合は

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/03(土) 00:20:10 

    生理周期とイライラが連動してない?
    婦人科とか行ってお薬処方してもらうのも一つの方法かも
    短気な人がイライラを理性だけでコントロールするのは至難の技だと思う
    私も売られた喧嘩は買っちゃうほうだからいろいろ失敗してる
    でもその勝ち気さで人生乗り越えたところもあるんだよね
    さじ加減覚えて活かしてね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/03(土) 00:20:20 

    >>17
    喧嘩っ早いとか言っても
    相手を見て、おとなしくなりそう。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/03(土) 00:20:46 

    >>10
    目に当たったことは言えたの?

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/03(土) 00:22:06 

    喧嘩っ早いと言ったら
    木下優樹菜が代表者。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/03(土) 00:28:42 

    >>6
    我慢できるのが凄い…
    どうやってやってる?3回深呼吸しようがブチギレちゃうんだけど

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/03(土) 00:31:34 

    >>6
    逆だわ。
    我慢しなければよかったと思うことの方がはるかに多く、それに気づいてから売られた喧嘩は買うことにした。
    もっとうまくやれただろと思うことはあるけど、喧嘩したことを後悔したのは一度も無い。

    +25

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/03(土) 00:32:41 

    >>27
    私はむしろたとえ道理が通ってても、悪い人ではないと思われてても、敬遠されることが多くて損だと思うから直した方がいいと思う。
    高嶋さんはテレビのなかの人だから、ホントは良い人なんだろうな~わりと好きと思えるけど、身近にいたら近寄らないと思う。

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/03(土) 00:32:47 

    >>1
    気がしていますってくらいなら実害、具体的なのはないんでしょ
    そのままでいいんじゃない、ちょっと嫌われてる、怖がられてるくらいでしょ
    そういう人が我慢したらそれはそれで面倒な事になりそう
    まあ何か言いたくなったら5秒だけ我慢してみて

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/03(土) 01:02:54 

    >>42
    主じゃないけど、こういう建設的、冷静な回答が欲しかった。
    本当は怒りたくないし自己嫌悪も苦しいです。

    ありがとう、頑張ってみますね。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/03(土) 01:15:18 

    微妙に他と態度変えてくる人、まじムカつくんだけど抑えてるつもりだよ。ただいつもよりハキハキ応対してやったわ。ふんわりやってるとマウンチィングして来てること周りもわからないからさ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/03(土) 01:41:27 

    >>1
    自分が不利になってしまう。
    相手がどんなに悪くても。

    そこまで瞬時に熱する相手って、話し合う価値も無いくらい、どうしようもないし、話も通じない相手なのよ。



    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/03(土) 02:00:18 

    >>47
    自己愛なんだろねー。合う人と付き合えばいいよ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/03(土) 02:06:54 

    >>21
    新しく入ってきた新人の人

    変な日本語

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/03(土) 02:17:11 

    道でぶつかってきた女の人にイラついてキツめに文句言ったら、その女の人の彼氏が出てきて突き飛ばされました

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/03(土) 04:02:16 

    >>9
    入れられて、って、自分が悪いんだから入るに決まってるじゃん。人生狂ったのも自分のせいだし。
    そんなモンスターとっ捕まえてもらえて感謝感謝だよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/03(土) 04:34:16 

    >>27
    でも嫌いだな
    べつにキレないで伝える方法はあるから

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/03(土) 06:31:07 

    >>28
    本当にケンカぱやいならスマホは本人に投げるし
    友達から約束すっぽかされたりしない
    小物感笑うww

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/03(土) 06:37:06 

    >>1
    それって喧嘩早いにはいるの?
    仕事でも何でも期限守らない、約束ドタキャンしたり、有言実行しない人って迷惑だよ
    事情は分かるが言わないといつまで経ってもやらない人には言うしかなくない?
    逆恨みされるような言い方はアウトだけど

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/03(土) 06:44:39 

    >>31
    主さんの質問の答えになってないね
    強く責めてどうする
    満足?

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2024/02/03(土) 07:14:55 

    >>1
    損得の話ではないような気がしてる
    短気が損なのは当たり前だけど、損って知ってても短気な人は短気だよねって話

    短気な人って自分で自分の感情をことばにできないんでない?
    ことばにできないと自分の中で消化できないから外で発散しちゃうんだよ

    ことばにできない理由は、幼児期に周りの大人が言語化してくれるタイプでなかったみたいな事情があるかもしれない(あ~〇〇が痛かったねえ、悲しかったねえ、と寄り添うタイプでなかったりね)

    解決策は、イライラしたら「今なぜこの人の言動で自分はカッとなっているのか?馬鹿にされたと感じるのは自分の何が反応しているのだろう?」と考える癖をつけることかもしれない

    問い詰める口調ってホント相手も全然聞いていないし周りも「ヤバイ人」って腫物扱いされるだけだからやめた方がいいよね

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/03(土) 08:05:14 

    人に期待してるとイライラしちゃうよね。期待なんてせずに心の中でクズだから仕方ないとか若年性認知症かわいそとか思ってやり過ごしてるよ。クズ野郎どもにイライラして早死になんてしたらバカらしいじゃん。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/03(土) 08:18:15 

    >>29
    へー、そうなんだって思ったよね笑

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/03(土) 08:18:25 

    >>41
    ああ、頭が悪い…これだ

    賢かったらさ、上手く喧嘩を避ける言い方したりしっかりした考えがあって理不尽なことあまりしないもんな
    確かに、職場でも近所でもプライベートなとこでもさ
    アレな人だとケンカしかけてくるよな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/03(土) 08:21:27 

    >>31
    そうとも言えないよ
    よくさ、大人はガマンして円滑に事を運ぶとか売られたケンカは買わない
    同じ土俵にたつ様な行為はしない、とかね

    でも明らかに相手をイライラさせる言動で気遣いがなかったり酷い事したり
    それでもおとなしくしてる方が不自然
    で、ガマンしてもどこかで爆発かストレス溜めまくる
    からの病気だってあるからね

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/03(土) 08:24:20 

    >>82
    ヨコ
    ほんとよね、相手バッサリ…答えにもなっておらずバッサリ
    きっとどんな時でも大人?の対応できる素晴らしい人なんだろうよ

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2024/02/03(土) 08:28:16 

    >>83
    そうでもないよ

    言葉に出来るからこそ、ポンポンと出てきて相手に強くいってしまう
    うぉー!テメー!コイツ〜とか言語化できない感情をキレて言ってる人だけではないからね
    むしろおかしい点を拾って理詰めの言葉で責めてくる
    言語化出来ないウォー!テメー!系だけじゃないよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/03(土) 08:40:08 

    >>1
    追い詰めすぎた相手からの逆襲を気にしているようだけど、相手の方が病んで休職したり自死を選んでしまう可能性には思い至ってはいない感じですか?
    “追い詰め過ぎる”きらいがある、という自覚はお持ちのようなので気を付けたほうが良いと思います

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/03(土) 09:32:40 

    入社して半月で班の集まりに工場長来て話されたことを最後まで聞かずに、1人に得で自分に不都合なことと勘違いして突っかかってしまい、キレやすい人認定された。

    ホントにしまったなって思ってる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/03(土) 10:22:52 

    >>13
    勝てば官軍ってやつ?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/03(土) 11:23:24 

    化粧品屋で働いてた時に世の中にはこんなに不思議なクレーマーっているんだなと思った。
    ほぼ使い切ってそうなファンデーションを持ってきて「これ使ったら肌が荒れたの!返金と皮膚科代出しなさい!」とか結構いたんだよね。
    やっぱり中韓の人が増えたせいかな。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/03(土) 11:50:24 

    >>1
    あたおか

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/03(土) 12:05:10 

    もう30年くらい前だけどチョン校の子たちとチーム同士で喧嘩になり、竹刀で殴り合い、結果勝ち、相手を全員丸坊主にしたことあるわ
    あそこに電球突っ込むのは勘弁してやった
        
    髪切りデスマッチとか流行ってたんだよね
    電球はロンタイベイビーって漫画にそういう描写があったから真似しようってなった
         
    思い出しても身震いするわ
    でも当時はチーム同士の闘争激しかったんだよね
    いまならマジ新聞沙汰でヘイトだとか言われて全員少年院だよね
    当時はなんのお咎めもなかった
    不思議なくらい

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/03(土) 12:06:15 

    >>91
    あるよ…あるある
    ほんとやらかしちまったなぁ…って折に触れ思い出してうぁー!てなる
    でもさ、冷静に考えたらさ
    どんな時もどんなシーンでも冷静沈着で対応出来る!なんてことはないよね
    仕方ないよね、勉強したってやつだよなと

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/03(土) 12:07:10 

    >>94
    まぁそう言わないでさ、ここでトピ立ててる訳だしな

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/03(土) 12:17:28 

    >>6
    分かる。

    言いたいこと、言わなきゃいけないことは言うべきだけど、言い方が大事だと思う。

    問い詰めるような口調っていうのが、何度か冷静に言ってそれでも改められずに我慢の限界でって言うなら分かるけど、速攻その態度だと、周りは主さんを腫れ物扱いするような感じになると思う。

    周りも嫌な空気になるし、本人にとっても損だと思うよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/03(土) 13:14:46 

    >>1
    アダルトチルドレンとか人格障害じゃない?
    不安で怒りっぽい人の根っこって親子問題があることが多いよ?
    それを周囲に八つ当たりしたり親への恨みを周囲に投影して親にはいえなくていい子ちゃんやって愛が欲しいってやりながら他人に攻撃する。
    いい迷惑だから自覚したりアンガーマネジメントしてほしい。
    そういう人ってがーって言いたいだけ言った後に保身とかまずいとおもったのか白々しく近寄ってきたりするけど謝罪はしないことが多いと思う。自己愛の病気と思ってる。
    自覚あるなら調べて自分と向き合って欲しいです。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/03(土) 13:16:17 

    >>6
    わかる。
    まあ、ずーーっと我慢していてあまりに堪忍袋がってことならもう言っちゃって良いと思うけどね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/03(土) 13:19:42 

    >>1
    周囲からしたら、自己紹介で『感情的で頭悪くて後先考えられない不安と恐怖で先に手が出る小者です』って思われてるよ。

    そういうふるまいを尊敬もしないしすごいよ!なんてならない。
    (同じような人やヤンキーの世界みたいな人には尊敬かもしれないけれどそんなのは視野狭窄でほとんどの一般世界では誰も相手にしていない。言われないのをびびってるwとか思うなら相当だし、注意してくれる人がいるならまだまし。自分で治さないと誰も興味ないしなにいっても勝ち負けしかない相手のために何かしてあげたいとは思わないよ。)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/03(土) 13:23:34 

    >>1
    エゴが強いんだと思う。
    それか親子関係、もしくは自己愛に問題。
    そういう親戚のおばさんがいたけど、会話にならないから家族も誰も本気で向き合わないし付き合いづらかったよ。本人はまた無意識にそれが寂しくてさらにその傾向を強めてたけど。
    真面目に言うなら、自分の内観を薦める。
    自分は今こう思っているんだな・・の裏側にある感情まで意識に乗せる。
    するとただ腹が立った!の後ろにはああ・・わかってほしかったけれどわかってもらえなかったのが寂しいんだな、とか、自分は相手を下だと思っているから悔しかったんだな、とか性格の悪い自分がいっぱい出てくるよ。
    そこから逃げずにどんどん続けていくと、怒りの前に、言い方を変えたり、今の言い方挟み良いのでやめてくださいとか怒りじゃない表現方法ができるようになるよ。
    頑張って。
    本当にどうにかしたいなら。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/03(土) 13:25:50 

    >>98
    よこ

    実は主さんが小心者かもしくは逆に内弁慶の支配者タイプだったら、そうやって周囲から腫れ物扱いされて空気を悪くすることで自分の支配下におこうとかその場所での自分の立場を築こうとするって場合も心理学ではあるよ。可能性のあくまでひとつだけど。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/03(土) 13:30:28 

    >>90
    あくまでも『自分』なんだよね。
    自己愛だと思うよ・・
    相手の心配じゃなくて結局自分。
    自分が一番で、この私を傷つけやがってー、私に意見しやがってー!なのかなって想像した。
    我に返ると今度は周囲の評価を気にしたり自己保身にはしったり。
    モラハラの構図だから。

    主様は本気で対処したいならカウンセリングとか他の方も書いてるように自分の育った家庭とか親子関係とか自分が抑圧した感情がないかとか色々やったほうが良いです。
    単に人間が好きではなかったとかなら人と関わらない方がいいです。
    話し聞いてくれて使える理想のお母さんが欲しいだけで自分が子供で何でも許されたいとかなら相手と対等な人間関係を築けるところまで残念ですがいってないとおもいます。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/03(土) 13:34:47 

    >>1
    主様のことは分かりませんがこういうパターンもあるみたいです
    【怒りが抑えられない...】発達障害の感情コントロール方法【ADHD・ASD・LD】 - YouTube
    【怒りが抑えられない...】発達障害の感情コントロール方法【ADHD・ASD・LD】 - YouTubewww.youtube.com

    ▼本の購入はコチラ▼https://amzn.asia/d/gkz33S6※つちの初出版 発達障害の人が「働きやすさ」を手に入れる本▼こねくと公式LINEの登録はコチラ▼https://lin.ee/7qChGLy※就活必勝メソッドを無料プレゼント中!▼こねくとにお仕事のお悩みを相談したい方はコチラ▼https:...


    (ちなみに私の親族にも傾向のあるものがいますが、感情の切り替えが苦手で起伏が激しく表現がなんでもすぐに怒り、ででるので、一度深呼吸することやかっとなったときはそのまま相手に向かわずにひとりになることや紙に書き出して相手に伝えたいことを整理するようにしています)

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/03(土) 19:25:32 

    >>1
    わたしもそういうところあるなあー。
    ここで書かれているような苦言も自覚がありすぎて耳が痛いところもあったけど、でも気をつけていきたいなって思ったよ。
    自分も自己愛の問題と向き合ってる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/03(土) 22:21:28 

    >>27
    あの人、いちいち声を荒げてうるさいのよ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/03(土) 22:22:54 

    >>53
    いつも黒棒を食べているひとは注意ね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/05(月) 00:37:01 

    言いたいことすぐに言ってしまいます。
    今日、婚約者と喧嘩しました

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/11(日) 23:40:26 

    売り言葉に買い言葉で罵りあってしまったこと。
    関わらなければ良かった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード