ガールズちゃんねる

発達障害の子を持つ親が疲れた時

893コメント2024/02/25(日) 02:28

  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 09:04:21 

    発達障害の子への支援についてはよく出てきますが、
    発達障害の子を持つ親へのフォローがなくて、
    時々疲れ切ってしまいます。

    親として悩む自分を、どうやって自分で支えたらいいんだろうと悩みます。
    終わりがないであろうこの疲れをどう乗り越えるか、語り合いませんか?

    愚痴やアドバイスはOK
    違う意見も尊重する(それぞれ年齢や症状も違うので)
    非難合戦はNGです。

    +544

    -26

  • 2. 匿名 2024/01/27(土) 09:05:06 

    絶対に他に自分の楽しみを持つといいと思う

    +487

    -11

  • 3. 匿名 2024/01/27(土) 09:05:14 

    発達障害の子を持つ親が疲れた時

    +150

    -11

  • 4. 匿名 2024/01/27(土) 09:05:21 

    子供を施設に預けて知らんぷりする

    +84

    -82

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 09:05:23 

    +13

    -8

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 09:05:44 

    小学校行き始めたら精神的に楽になった。
    学童や放デイ助かる。

    +399

    -32

  • 7. 匿名 2024/01/27(土) 09:05:59 

    >>1
    園や学校に行ってる時にスタバでボー。
    それか仕事で切り替える

    モードを切り替えないと持たない。

    +383

    -12

  • 8. 匿名 2024/01/27(土) 09:06:15 

    窓際のトットちゃん読んで、母親に感情移入して泣いた

    +193

    -10

  • 9. 匿名 2024/01/27(土) 09:07:58 

    >>1
    当事者の親の会でお茶飲み話する。
    あーあるある みたく和やかな

    ただ、中に〇〇すべき、〇〇はおかしいみたいな人が参加始めて空中分解しました

    +334

    -12

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 09:08:25 

    私は図書館で本を借りて、近くのカフェでお茶して気分リフレッシュかな
    他には趣味で合唱団してるから当たってストレス発散

    +159

    -13

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 09:09:42 

    >>1
    発達障害の子供は天使ですよね、羨ましいです

    +2

    -153

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 09:09:56 

    旦那が理解あって、休みのどちらかを見てくれてるだけでもだいぶ違いそう

    +274

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 09:10:17 

    ワクチンの罠 トランプ大統領メドベット それぞれGoogle検索して下さい

    +5

    -32

  • 14. 匿名 2024/01/27(土) 09:10:33 

    一人カラオケにいく

    +119

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/27(土) 09:11:10 

    疲れてる。どうすればいいかわからない
    不登校だから常に一緒にいる。
    もう寝るくらいしかゆっくり出来る時がない。

    +527

    -8

  • 16. 匿名 2024/01/27(土) 09:11:40 

    自分の人生もあること忘れないでいること。


    +221

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/27(土) 09:11:53 

    >>1
    健常者と比べて落ち込む。
    私も普通の子が良かったな、育てやすいんだろうなと思う。

    +569

    -8

  • 18. 匿名 2024/01/27(土) 09:12:32 

    HSCは違うのかもですが、気持ちに寄り添うのにはとても疲れました。メンタルを保てる通学の仕方を模索して、いつ早退してくるかわからないのでいつも家で待機してました…

    +107

    -14

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 09:12:42 

    >>2
    これ

    あと、発達障害児いて専業主婦だと病む率高い気がする

    +352

    -11

  • 20. 匿名 2024/01/27(土) 09:12:51 

    >>9
    親もおかしいって意見にはどうかと思ってるんだけど、そう言う極端すぎたり視野が狭い(何々すべきとか他者にも当てはめようとする)タイプはやっぱりその傾向があるのかもね

    +185

    -8

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 09:12:59 

    学習障害と集中力欠如
    発達障害も色々タイプがいて、その中でもうちの周りには同じタイプいなくて分かり合える人はいない
    ただの努力の足りない学力不足と言われるのもつらい

    +163

    -4

  • 22. 匿名 2024/01/27(土) 09:13:18 

    >>1
    子どもが通院してた児童精神科の子どものカウンセリング後に保護者とカウンセラーの面談があってとても救われた。あれがなかったら私も今ごろ闇落ちしてた。

    +153

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/27(土) 09:13:21 

    健常でもどっと疲れるのに発達障害ならめちゃくちゃ疲れるよね
    お疲れ様です

    +22

    -25

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 09:14:27 

    自分の子が嫌いな人っていますか

    +162

    -5

  • 25. 匿名 2024/01/27(土) 09:14:30 

    >>9
    親も…なパターンね

    +111

    -10

  • 26. 匿名 2024/01/27(土) 09:15:07 

    昔と比べたら大分成長したよな~と考えるようにしてる
    同年代と横に比べても仕方ないから、本人軸で縦に
    うちとにかく言葉出るのが遅くて意思疎通もままならなかったから、こちらが話すことに「???」みたいな反応にならなくなっただけで超進化

    +160

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 09:15:17 

    >>19
    でも仕事するのも難しいんだよね
    療育とかもあるだろうし。それで悪循環になると思う

    +341

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/27(土) 09:15:19 

    >>17
    うちは他の兄弟が普通なので毎日のようにそれを思っちゃう。ペアトレ通った方がいいのかなって悩んでる

    +129

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 09:15:54 

    >>7

    フルタイムで働いています。
    正直、子供が学校行ってる間に息抜きできる余裕はありません。
    育児と仕事と家事でもう限界

    +222

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 09:16:05 

    義兄さん子供が発達障害です
    プールが好きで私が昔子供に教える仕事をしていたのと(土曜に朝からきて夜泊まって日曜日に帰る)家の近くがちょうど障害者スポーツセンターがあるので 教えています少しでも息抜きができていれば良いと思ってるけど実際はどうなんだろうね
    甥っ子は素直で頑張り屋だから私でも出来るんだけど

    +213

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/27(土) 09:16:06 

    >>20
    宗教とかにハマってしまって考えが凝り固まってしまった人はちらほら見かける

    発達障害の親だけじゃなくて身体障害者やダウン症の親なんかも心の拠り所を求めて宗教始めちゃう人がいる

    +190

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/27(土) 09:16:09 

    >>20
    親の会だと、私たちもそうだし、夫もそれっぽくね?
    あー確かに☺️
    とか、自分の親もなんか?じゃね?
    って人が多いから
    みんな現れ方はさまざまだけど何かあると思いながらだったよ。
    その激しい1人の方を除いては

    +144

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 09:16:09 

    ほんとに同感
    疲れ切ってしまいました 子が生まれてからずっとできる限りのことはやってきたけどなかなかうまく行かず、、
    周りに迷惑かけず、子と二人消えれたらなと思います

    +207

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/27(土) 09:16:57 

    >>27
    月に2回単発バイトするとかでも気持ち的に楽になるとおもう

    +113

    -6

  • 35. 匿名 2024/01/27(土) 09:17:04 

    >>6
    うちは逆に小学校はあがってからのほうがきつい。
    幼稚園は加配があったし、他者とのコミュニケーションはある程度先生が助けてくれたけど小学校はそうもいかない。
    療育センターも就学前のみで、困った時は相談にのってくれたけど今は病院も自分でなんとかしてくださいスタンスだから宙ぶらりん状態でどうしたらいいのかわからない状況。

    +268

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/27(土) 09:17:17 

    明日は学校行けるだろうかと考えてしまって、朝が来るのが怖い。

    +100

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/27(土) 09:17:18 

    >>19
    専業だけど私は週二回夜2時間団体スポーツに行かせてもらってるのでそこで発散してます。専業だからずっと暇と思われると思うけどその分考えちゃう時間も増えるんだよね。

    +206

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/27(土) 09:18:08 

    >>6
    うちも安堵したけどあっというまに不登校になった。一人にもしておけないし、自分だけの時間もなくて発狂しそう。

    +266

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 09:19:14 

    >>27
    子供の年齢にもよるけど土曜日にやってる放デイに行ってる間だけパートするとか良さそう
    土日なら週1でも雇ってもらえる率高いし、急なお迎えとかは旦那に頼める

    +114

    -5

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 09:19:59 

    >>1
    発達障害の子供がいます
    教師や医師が「お母さんは頑張ってますね、すごいと思います」などの労りの言葉がフォローだと思ってます。
    そうじゃないんですけどね。でもそれ以上の言葉も出せないのも仕方ないと思う。結局は子供の成長が心の支えになる。
    今、主さんがとても忙しいんだろうなって感じました。ゆっくりでいいから自分も労わってあげてください。心が疲れるのが一番堪える。上の子が成人したけど私はまだ疲れてる。終わりはないと思う。

    +173

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 09:20:44 

    >>15
    うちも不登校
    もう学校じゃなくて、放デイや市の施設とかどこでもいいから出かけてほしい

    +242

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/27(土) 09:20:52 

    >>6
    うち小学校入学後に発覚したパターンで、学校からの電話めちゃくちゃ多いからしんどい…。

    +216

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 09:20:55 

    仕事の配達に行く時、発達行って来ます。って言った時。誰も気がついてなかったけど、
    疲れてんのよ。本当に

    +129

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/27(土) 09:21:46 

    自分の時間を持つこと。
    大変さやしんどさ、つらさを誰かに少しだけでも受け止めてもらって、ひとりで頑張らなくていいんだと思える瞬間があること。

    でも、特性の強さにもよるけど自分の時間をもつことすら難しいよね。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 09:22:30 

    オヤツに贅沢な物を食べたりしてる。
    子供はピノ1択だから、自分はハーゲンダッツとか。
    あとは、もう限界って時は旦那が帰宅する時にスーパーかコンビニ弁当買って来てもらう。

    外は雪で滑るから学校ない日は、録画したアニメ観せて放置
    自分は心霊とかスマホで見ながら台所で料理してる様に見せかけてくつろぐ

    +141

    -5

  • 46. 匿名 2024/01/27(土) 09:22:35 

    >>30
    すごい助かると思います。
    なにより理解ある身近な人がいるだけですごい助かる。

    +226

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/27(土) 09:22:57 

    >>25
    ちょっと違うな
    親が無自覚パターン

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 09:23:06 

    やっぱり不登校多いんだね
    担任が連絡してきてくれるのも申し訳ないけどストレス

    +134

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 09:23:36 

    >>15
    わかる。眠気に襲われる。精神的にすごく疲れるんだよね。
    自分がおかしくなりそうなのにならない。なんとなく鬱ってこんな感じかなって思う。

    +277

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 09:23:51 

    >>19
    子どもが小学校に上がるタイミングで短時間パート始めました
    最初はしんどかったけど慣れてきたら専業の頃より気持ち的に楽です

    +147

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 09:24:10 

    こだわりも無いし知能も並だけど、とにかく我慢や努力ができない。楽な方楽な方に流される。
    こんなんで将来働けるのだろうか。

    +148

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/27(土) 09:24:53 

    週末にたまに夫婦で山登りして現実逃避
    (両親同居で面倒見てもらってます)

    +57

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 09:25:01 

    >>40
    教師や医師が「お母さんは頑張ってますね、すごいと思います」などの労りの言葉がフォローだと思ってます。



    あなた偉いわ。1番病んでる時これ言われて悔しくて泣いたよ。なんで病院からの対策話しても相手にしてくれないこいつらに上から目線で言われるんだって

    +137

    -9

  • 54. 匿名 2024/01/27(土) 09:25:11 

    >>24
    嫌いとまではいかないけど合わないなって思う
    子供多動、私は激しいタイプ苦手
    疲れる

    +208

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/27(土) 09:25:17 

    >>31
    遺伝とは関係ない障害児の親も、障害時の親はおかしいとか言われるのは、普通の精神では障害児育児なんか出来ないからだろうね
    障害児産まれたら自分が自分ではなくなってしまうんだよ

    もちろん親から子に遺伝してる発達障害児もいるけれど

    +125

    -10

  • 56. 匿名 2024/01/27(土) 09:25:38 

    >>17
    普通の子なんて居ないと思う。

    子どもの頃はめっちゃいい子だと思っていたら、中高で同級生を手にかけようとしたり大人になって無差別に…なんて凶悪事件を起こす場合だってある。

    むしろ17さんみたいにちゃんとお子さんを見ている方が安心だと思うよ?

    お母さんお疲れ様だけどさ、落ち込まず気楽に気楽に。

    +10

    -82

  • 57. 匿名 2024/01/27(土) 09:26:41 

    >>45
    うちもなぜかアイスはピノばっかり

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/27(土) 09:26:44 

    >>51
    うちもそのタイプなんだよ
    責任感ゼロ。誰かがフォローしてくれるのを知らない。

    +104

    -4

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 09:28:25 

    うちも小学校の方がキツイ。支援級だから行事は普通級と同じだし、PTAもこなさないといけない。療育園の時は皆障害児だから先生も保護者も各々の事情を配慮してくれた。うちは疲れやすいから学校だけで精一杯で放デイには通わない。授業後の学校の用事の時は夫に何とか休んでもらっているけど限界。支援級だけの学校があればとつくづく思う。

    +78

    -4

  • 60. 匿名 2024/01/27(土) 09:29:01 

    >>1
    発達障害の子への支援についてはよく出てきますが、
    発達障害の子を持つ親へのフォローがなくて、
    時々疲れ切ってしまいます。


    これは発達以外でもそうだね
    今は世間が子どもに寄り添いまくってて親は叩かれるばかり
    「自分で産んだくせに被害者ヅラするな」って
    そんなことは重々承知の上で辛いもんは辛いんだよって思う
    ま、わからずやにどれだけ説明してもわかってもらえるわけないけど

    +173

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/27(土) 09:29:26 

    当事者の会って言うか親の会あったんだけど、コロナでなくなって落ち着いたからそろそろ再開と思ってたら借りていた場所が出来なくなった。
    最初は同じ学校の数名から始まってその学校出身の子の親御さんや知り合いの違う学校のママさんとか結構集まりだしてみんなでお茶菓子やら持ち合って小さい子いる子はみんなでみながら話したりいろんな情報て助かったんだけど残念だったな。

    +83

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/27(土) 09:30:02 

    皆様お疲れ様です
    そういうお子様と関わる仕事していますが、お母さん達も無理せず体休めてくださいね

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/27(土) 09:30:35 

    >>58
    そうなの!
    周りがどんだけフォローしているか全くわかってない。他のお母さんからはフォローし過ぎだよ、失敗して困ったら責任感出てくるよって言われるけど、うちの子は失敗しても特に困らない。

    +103

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/27(土) 09:32:35 

    >>4
    知らんぷりはあれだけど、実際にパワー系のお子さんに悩んでた母親が、子供を施設に入れたとたんガラリと明るくなったケースがあるからなあ。

    +189

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/27(土) 09:33:01 

    子供もそうだけど親も居場所がない
    こりゃ病むわーと思う

    +88

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/27(土) 09:33:17 

    >>30
    神ですね
    そういう存在や場所がみんなにあると救われるだろうなあ

    +200

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/27(土) 09:33:19 

    >>55
    ストレスにより脳が萎縮したりするらしいね

    健常児の赤ちゃん産んだお母さんですら、赤ちゃんの世話で気が狂う人多くて鬱病なったり最悪○してしまうまで異状な精神なる人もいる。

    いつまでも苦労が中々減らない障害児となると、中々普通の精神に戻る時がない気がするから、徐々に自分もおかしくなってくるんだろうね。
    なのに、ママも障害あるんじゃない?とか思われるのは可哀想だよね

    +179

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/27(土) 09:33:21 

    >>53
    同じく泣いたよ
    私もその言葉に屈辱しか感じなかった
    健常の子供の母と同じように子を想ってるだけなんだけどね
    育ててるだけで偉いのか?アホかよ?って。
    でも、そのおかげで子供の人生に責任があるのは親だけだって確信した。職業という肩書き外せば赤の他人だし当然なことだと。大事な我が子のために自分が強くなろうと決意できた。本当の意味で親になれた気がする。子供と一緒に幸せに生きる努力をしようと思う。

    +111

    -7

  • 69. 匿名 2024/01/27(土) 09:34:53 

    >>9
    障害や大変度のマウントがあったりね。

    +76

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/27(土) 09:35:48 

    >>13
    トピック違い
    メドベッド、トランプ善側も依存させる為のエサ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/27(土) 09:36:08 

    発達と身体障害あるけど
    何ヵ所も同じことばっか聞かれて
    答えるのも疲れる

    +68

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/27(土) 09:36:24 

    >>29
    お疲れ様です。
    私は仕事で頭を切り替えてなんとか持ってる感じです
    自分の時間は早朝起きて確保してます。。

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/27(土) 09:36:38 

    >>1
    でも今の時代は放課後デイとかあるじゃん。
    主のお子さんがいくつか分からないけど。
    送り迎えもしてくれるし帰ってくるの18時近くだし放課後デイがなかった頃に比べるとマシなんじゃないかと思う。

    子供の療育的な意味もあるけど、親の負担を軽減する
    システムでもあるのかなと。

    +61

    -10

  • 74. 匿名 2024/01/27(土) 09:36:42 

    >>15
    まだ幼稚園ですが、小学校に上がったら不登校になる可能性大です
    ASD傾向がありお友だちと一緒に遊んでいる姿をあまり見ません(ごくごくたまに年下の子と遊んでいたりする)
    次の4月から年長で支援学級か普通級かという話が出始める予定なのですが、公立小学校だけでなくフリースクールや私立小学校も考えています。お金はあまりかけられませんが‥

    不登校でも学校自体は進級できるのでしょうか?

    +115

    -4

  • 75. 匿名 2024/01/27(土) 09:36:49 

    >>56
    横だけど
    う〜んなんて言うか「普通」って言うのは大きく道を外れない人の事で、例に挙げたパターンは言い方が悪いけど、そもそも普通じゃない人だったんだと思う
    家庭環境って事が言いたいのかもだけど
    そんな特殊な人とは比べてないと言うか

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/27(土) 09:37:02 

    >>57
    ピノのアイス楽でいいですよね。
    風呂上がりに棒アイスも食べたりしますが、こぼしまくるし、口周りベタベタアイス付くけど、ピノは一口だから汚れることはあんまりない。

    +47

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/27(土) 09:37:47 

    >>68
    ありがとう、引かれてマイナス喰らいまくるかと思ったから…

    自分の子のために児童精神科で言われた話をしてるだけなのにと思った。
    学校が用意したカウンセラーのアドバイスも無視するような小学校でした。

    +52

    -4

  • 78. 匿名 2024/01/27(土) 09:37:49 

    >>64
    知的が入ったパワー系の場合、家族でも嫌なものは嫌だよね
    施設でも困ってそう
    本人も不満だらけなのかな

    +162

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/27(土) 09:39:57 

    >>63
    うちの子は成人したけど自分語りができるようになってから聞いたのね。そしたら「自分のために皆んなが働いてくれる、自分はスペシャルな人」って感じだったんだって。できない、わからないっていうのはプライドがゆるさないから「みんな!よろしくッ🙏」ぐらいの感覚で。すごく反省してるみたい。嫌われて当然だって。今は出来そうな仕事をするようにしてるって。できないって言える勇気も必要だよね。自分語りができるなら聞いてみれば?本当にわからないなら仕方ないことだしさ。

    +116

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/27(土) 09:40:20 

    >>27
    フルタイムのお母さん多いよ。
    将来のためにお金貯めてるみたい。
    公務員とかだと休みやすいしクビにならないよね。

    +20

    -24

  • 81. 匿名 2024/01/27(土) 09:40:48 

    >>53
    誰に言われるかって大きい

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/27(土) 09:40:56 

    >>6
    放デイの経営者が独特で圧強め。

    +80

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/27(土) 09:42:18 

    >>51
    私かと思った。自主学習なし(授業のみ)で大学まで出て、一般企業で働けてる私みたいのもいるから👍

    +52

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/27(土) 09:42:25 

    >>12
    そうそう。
    旦那が全く理解しようとしなくて、それが最大のストレス。

    +111

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/27(土) 09:43:23 

    >>64
    お互いに幸せになれると思う。
    一般的には子どもが就職したら子育て終了。
    障害児の場合は施設に入れたら終了。
    もちろん就労できる場合もあるし、グループホームで生活する場合もあるけど。

    +100

    -5

  • 86. 匿名 2024/01/27(土) 09:44:16 

    >>82
    上司のパワハラで退職しました。
    子どもたちはすごく可愛い。

    +45

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/27(土) 09:45:51 

    精神医学死を生み出す産業YouTubeと発達障害利権の闇でそれぞれGoogle検索して下さい、精神薬の危険性を調べて下さい

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2024/01/27(土) 09:46:19 

    >>84
    うち息子成人したんだが
    夫のことあの人って呼んでるわ
    子どもに向き合ってこなかったからね

    +97

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/27(土) 09:46:56 

    >>1

    うちはグレーゾーンだと思います。

    これから就職や結婚はどうなるんだろ、
    しない場合はずっと面倒見なきゃいけないんだろうなと思い
    ほんと精神的にまいります

    +80

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/27(土) 09:48:16 

    心療内科に通ってもう4年目です。薬も毎日服用しています。普通に過ごせる日のことが多いけど、時々スポットにはまってしまい嗚咽しながら泣き喚いてしまいます。「消えたい居なくなりたい」何度もそう思いました。きっとこれからもそういう日々の繰り返しだと思います。

    寝るのが一番落ち着きます。

    +134

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/27(土) 09:48:18 

    軽度の発達障害で色々思う事は有るけど、出来るだけのフォローはしてる
    私が死んだ後どうやって生きていけるのか不安
    不倫して離婚した好きなように暮らして生きている元旦那に苛立つ

    +141

    -4

  • 92. 匿名 2024/01/27(土) 09:48:21 

    >>64
    ショート動画でたまに出てくるけど
    親は子供が小さい時から尽くしてるから子供が夜中にドライブ行きたいと言ったらどんなに眠たくても車走らせて睡眠不足で暴れた子に殴られてマジでしんどそう
    意外と施設に入れると子も他人だと理解出来てるからドライブ行きたいとかわがまま言わなくなる
    離れることも大切だと思ったわ

    +187

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/27(土) 09:50:44 

    >>82
    児童発達支援だけど、一番ボスっぽい先生(経営者ではない)がきつめで、保護者にはニコニコ明るいけど、部下の先生達にはきつく言う感じだったから恐くなってそこの療育辞めた
    送迎ありのところで授業風景見られないのも不安だったし

    +74

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/27(土) 09:51:25 

    親の目線じゃなく兄弟側の目線からの意見になるけど、発達(で知的障害なし)の子が比較的早い年齢で自立っぽいことを希望してきた時には、心配する気持ちを押し殺してでもサッサと家から出したほうがいいよ。

    (本人が希望しているなら。うちの親は心配性ゆえに、これができなくて失敗した。)

    ●高校から寮のある学校に入る

    ●海外でホームステイする

    ●高校を出てすぐに一人暮らしをしたがる

    …とか、若年でも親元を離れるようなケースってある訳だけど、もし子供がこういう感じのことを『希望してきたら』、親としては発達の我が子が心配でもサッサと家を出させたほうがいい、しつこいけど。

    なぜかと言うと、基本的に発達障害者はどのタイプの発達障害であれ、人生での失敗が尋常じゃなく多くて、自己肯定感が低くなりがち。

    『自己肯定感が低くなるほどに新しいことへの挑戦に怯えるようになるから』

    まだそこまで怯えが強くない時期(=高校生や大学生ぐらいの時期)、本人にチャレンジする気力があるうちにサッサと手放すことが子供の自立の鍵になる。

    発達障害者も、25、30、40…と年齢を重ねるごとに失敗の記憶がどんどん増えて、年齢が上がるごとに周りからも優しくされなくなって、自己肯定感がどんどん下がって一人暮らしへのチャレンジ精神とかも失っていくからね。

    早く手放さないと、一生実家から出ていかない子供になるよ。

    あと、私にはASD(いわゆるアスペ)の診断がついた兄がいるけど、アスペって世間で思われているよりものすごく心が弱い傾向にある。

    信じられないだろうけど、アスペは(自分自身が無神経なくせに)人からの否定や批判に異常に弱い。

    これは私の兄を見ていても、自称ASDのYouTuberたちを見ていても共通する特徴。

    特にASDのお子さんがいる人に言いたいけど、ASDは本当に異常レベルで人からの否定に弱いから、本人がやりたいと言ったことは、犯罪行為以外なら極力否定しないで。

    あの人たちは、一般的に見て『否定』とは言えないレベルのことでも否定と思って傷付いたり根に持つから(認知の歪み)。

    うちの子はしっかりしていないから…で家に置いておこうとすると、逆に永久に出ていかない子供になるよ。

    うちの兄もそうなった

    +183

    -5

  • 95. 匿名 2024/01/27(土) 09:51:42 

    >>2
    子のことしか頭にないと悪いこと考えてしまって病むよね
    仕事でもいいし趣味でもいいし、物理的に離れる時間かないとやってられない

    +103

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/27(土) 09:52:03 

    震災で避難所生活出来ない障害者(身体ではなく精神障害者)とその家族のトピあって考えさせられた
    誰もが困難な生活を強いられる中で、障害を理由に優遇されている(集団生活がおくれないので個室を用意、決められた物しか食べられないので、支給された食事が取れない)と健常者からは思われる、と

    +55

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/27(土) 09:52:53 

    >>6
    高校卒業したら またキツくなるから
    小中高のうちにのんびりして
    ディサービスをいっぱい使うといいと思う

    +90

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/27(土) 09:54:01 

    偏食のある息子に会うたび食べられる物増えた?なんでも食べないと大きくなれないよって言う義母にイライラする
    私は大変なんて思ってないのにお母さんが大変でしょとか言うの本当やめてほしい
    偏食のことは何度も説明してるし旦那から言ってもらってもただの好き嫌いでわがままくらいにしか思ってないから厄介

    +83

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/27(土) 09:54:04 

    >>67
    重度障害児のいる家庭が2階に住んでた(うちはその下の1階)しょっちゅう
    ものすごい音でドスドス足を踏み鳴らしたり、どっしんばったんプロレス音で気が狂いそうだった

    たまに子供が支援行ってるとき母親がストレス発散なのか、重低音のメタル系の曲聴いてて、ズン・ズン響いてた

    雪かきも自分の駐車場の敷地に寄せないでうちのに寄せてきたり、周りに気を使う余裕もないのかもしれないけど

    +45

    -17

  • 100. 匿名 2024/01/27(土) 09:55:29 

    >>15
    うちもとうとう不登校になりそう
    三学期始まって一回しか行けてない

    イライラしすぎて意地悪な事言ってしまったり無視したりしてしまって悪循環

    +185

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/27(土) 09:56:47 

    >>82
    私も放デイでパートしてるけど社長がクセ強くて金儲けばかり。幸いスタッフはいい人ばっかりだから頑張れるけど。

    +73

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/27(土) 09:58:09 

    >>15
    わかる。うちも不登校。
    寝る時にもう目が覚めなければいいのにって思いながら床についてる。
    ほんとに疲れるよね。
    子供は元気だけどこっちは心身ボロボロ。

    +205

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/27(土) 10:00:12 

    有名だからもう読んでいるかもしれないけど、立石みつこさんの本よかったです

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/27(土) 10:01:11 

    >>48
    わかる
    新卒の先生が担任なんだけどやる気がみなぎってるのが逆にストレス
    家での事をめっちゃ聞いてくるけど特に変わりはないし、何て説明したらいいのかも分からなくてお互いすみませんすみません言ってる

    +86

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/27(土) 10:03:25 

    >>98
    義母と会わなくていいと思う

    +45

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/27(土) 10:05:58 

    >>9
    わかる わかる
    私も親の会に参加していて、和やかに話が出来て良かったのに、特性ありそうな母親が仕切り出して、 それは間違ってる、あーしろこーしろと独演会状態になって 耐えられなくなって参加するのをやめたよ。 

    親も発達当事者が多いから、仕切ってくれる第三者が居ないとトラブルになりやすいと思った。

    +132

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/27(土) 10:06:19 

    >>27
    うち旦那が自営業で朝早くて帰りも19時過ぎるし、土日祝も仕事なこと多いし、親もいないから頼れる人ゼロで働きたいけど働けない。

    +107

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/27(土) 10:06:29 

    >>1
    皆さんの周りに発達の方がいて遺伝してる感じ?
    それとも子供だけ?

    +8

    -8

  • 109. 匿名 2024/01/27(土) 10:06:35 

    うちは未就園児教室の頃から周りの親子には説明するまでもなく…な特性出まくりから始まって遠巻きにされる中、数人の察してくれる方や先生方に助けられて今まで来ているんだけど最近多動が激しくなってきてる子のママが見かける度に目が虚ろで心配。その子が一生懸命何かを話してるのを見守る目が以前と違うと言うか…

    自分も落ち込むゾーンに入る時期がたまにあるので、今そんな感じなのかな?と思ってて。でも今回のママに限らず浮いてる私がいきなり話しかけたら引いちゃうかなぁって、いつも挨拶くらいしかしてない。お節介心だけど、ほんと心配なんです。

    うちは2歳から療育行ってて半分以上は私が精神的にお世話になってるかも。だからこそ普段の生活でメンタル保ててる。
    別に療育じゃなくていいから辛さ吐き出したり癒してもらえる場があると違うかなと思う。

    +80

    -3

  • 110. 匿名 2024/01/27(土) 10:06:59 

    LDお持ちのお子さんいらっしゃいますか?
    字体は幼く、漢字が大の苦手な小5です。

    転勤で転校した際に調べて通級のある学校だったのに、情緒なので勉強が教えられないと言われました。
    転勤前は情緒で先生が積極的に教え頂いてました。

    今の通級の先生から漢字の教え方を少し教えて頂き、家で小3からやり直しをしています。
    ドリル漢字など使って教えてます。
    難しそうな梨はすぐ書けるのに飲、病院、など色々工夫して部首と分けたり、分解してみたり、飲は食べるに人が入ってるね。など教えていますがなかなか覚えられません。私自身がどこまで教えられるか分からず不安です。

    公文など考えていますがみなさん、何か工夫されてたり、どこかの習い事に入れてるよなどあったら参考にさせてください。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/27(土) 10:08:16 

    >>78
    >>85
    >>92
    元々集合住宅なのに窓から家電投げ落としたり、連日母親に暴力振るう音や声がしたりで、正直近所もホッとしてると思う。
    その子も刺激が少ない(ルーティンで動く)生活があっているみたい。「家族で暮らすのが幸せ」とは限らないなあと思った。問題は、受け入れ先が極端に少ないんだよねえ。

    +134

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/27(土) 10:09:53 

    >>108
    うちは周りにはいない
    下の子だけが発達
    遠い先祖にいたのかは分からないけど、ただ妊娠中に極度のストレスを感じたのが原因なのかなって思ってる

    +13

    -4

  • 113. 匿名 2024/01/27(土) 10:10:43 

    >>15
    何もかも捨てて逃げたくなる。自立なんて無理だろうし死ぬまで子供の面倒見るのかなと思うと絶望しかない。とにかく一人になりたい。

    +220

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/27(土) 10:12:31 

    >>112
    そういうのも要因にあるんだね
    私は自分が発達じゃないかと思って子供産むの躊躇してる
    検査代もめっちゃ高くて発達だと分かっても何もプラスになる事ないなと思って病院行ってない
    薬の副作用太るって書いてあったし
    ただでさえ太りやすいから

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:37 

    >>24
    嫌い。いなくなってほしいと思ってる。
    勝手に産んでおいてひどい親だと思うけどこれが本音。

    +240

    -15

  • 116. 匿名 2024/01/27(土) 10:14:00 

    >>108
    ウチは表面的にはウチの子だけ。
    でも普通に見えても実は高機能自閉症とかあるあるの話だからねー医者とか多いって聞いたことあるよ。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/27(土) 10:15:56 

    >>1
    そういう疲れ切った時に限って周りのままから追い打ちをかけられていました。
    うちは何度診断を受けてもグレーどまりでしたが
    毎日のように幼稚園、学校で問題を起こしては呼び出され、
    終いには私一人教室の隅で毎日事業参観の日々。
    なのにグレー。

    どれだけ教えても、寄り添っても改善されないし、
    謝罪に追われる日々に疲れ果て、もう消えてしまいたいとさえ気持ちがふさいだ時に限って、
    周りのママから「我儘な子だよね」「子供は育てたように育つからね」など
    心無い一言を浴びせられました。

    迷惑をかけられている周りからしたら一言チクリといいたい気持ちも分かりますが、
    もう本当にどうすれば良いのか分からず、苦しくなった時には
    自分を守るために子供の学校も数日間休ませ、自分も家に引きこもり
    人との接触を断って過ごしました。

    してはいけないと教えることはして問題を起こすし、
    しなくてはいけないと教えることは全くしないで問題を起こす。
    じゃあしてはいけない事を
    人に迷惑かけても嫌われてもそんなにしたいなら、
    じゃあもう、すればいいよ言えばそれはそれでする、なぜ!?
    一体どうしろと。

    難しいですよね。

    +147

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/27(土) 10:15:56 

    >>7
    ぽけたーんってする時間って
    大切たよね。

    +16

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/27(土) 10:16:07 

    うちはもう大きいくてあえて言うなら軽度(軽度ってのはないって話)。「2才遅れだから」って言われそのつもりでいつつも「つらいな」と思っていたよ。学力っていうか精神年齢が2才遅れているかな?中学卒業して1年くらいしてやっと周りに追いつきつつあるかなって感じ。学校の先生達がかなり個性的で刺激的なのと、担任が一生懸命で熱心で優しい人(周りに伝わりにくい優しい人)だからってので影響をかなり受けたのもある。高校受験期から入学一年くらいは一番キツかった。老けたよ。白髪もすごい増えたし余裕なくて太った。

    +53

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/27(土) 10:16:45 

    >>112
    私も妊娠中にダンナの会社が倒産して転職が決まる数ヶ月間すごいお腹が張ってたんだよね。
    医者にきいたら関係ないとは言われたけれど。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/27(土) 10:17:48 

    もうね、保育園に子供預けて1カ月休職した
    もう側から見れば完全ニート
    ガルちゃんと食事、睡眠しかとってないんだから
    寝られる幸せ

    +39

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/27(土) 10:17:50 

    >>33
    わかる…安楽死制度とかできたらこの子と二人で…とか思ってしまう。ただ、知的もあって会話出来ない子供だけど条件クリアできるかなぁ?とか考えてる。

    +73

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/27(土) 10:18:57 

    >>79
    うちもプライドは超高い。もしかしてそんな考えなのかも。あとで聞いてみる!
    お子さんは大人になって成長したんだね。うちもいつか気づくといいなぁ。

    +85

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/27(土) 10:19:33 

    >>101
    助成金目的で放デイに参入してきてるところも多いよね。
    経営者がお金にシビアだったり障害に無知だったり。
    スタッフのボランティア精神で成り立ってるところも多そう。
    まぁ放デイに限らず福祉産業にありがちな話なんだけど。

    +70

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/27(土) 10:22:48 

    >>60
    そうだよね
    「自分で産んだくせに」って言われても好き好んで発達障害産まないし生む前に分かり様もないしね(染色体異常でないから血液検査やエコーでも分からないし)
    そういう輩って出産も全部自分でコントロールできるとでも思ってるのかね?

    療育でも労ってくれるというよりは「こうした方がいいですよ〜」家庭では凄く多動で〜と言うと「療育ではメチャクチャ良い子ですよ」と家庭での大変さを分かってくれる訳ではないしうちでは出来てると言われるし 療育の先生を見てても、「この人の子は定型なんだよね、だからいまいち分かんないのかな‥」と酷いけど思ってしまう

    +103

    -3

  • 126. 匿名 2024/01/27(土) 10:22:50 

    放デイの見極めと言うか、利用者側からできる対策ってありますか?このあたりがこうだとあまり良くないかも…とか。
    子供本人が気にいるか確認は前提での話です。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/27(土) 10:23:11 

    >>31
    いた
    めちゃくちゃいい人なんだけど宗教にハマってた
    子供に障害があるから拠り所にしちゃうんだよね

    +34

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/27(土) 10:25:29 

    >>82
    それゆうたら支援級の先生の差がすごい
    一般にも居ないダメ人間がなんで教師?てなる

    +64

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/27(土) 10:26:09 

    サウナで汗かいてボーっとしてみるのもいいかなって思ったけど
    子供と銭湯行くのも知らない大人と一緒の環境の勉強になるかもしれないって
    今ふと思った。試してみよう。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/27(土) 10:27:52 

    >>82
    見学行ったらそういう雰囲気の事業所あった。
    経営者との面談でうちに来ている子達は選ばれし子供達って言ってて我が家の子供は行ったら潰れそうと思った。

    +35

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:16 

    人生一回しかないから絶対に楽しむことを忘れずに自分のことも大事にして労る。
    シートパックしたりトリートメントしたりダイエットしたり、美味しいもの食べて、お洒落なカフェ行ってとか些細なこと。

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:30 

    身内が入っている施設の職員が書いてるのか?

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:47 

    >>119
    老けますよね。一般レベルの美容とかそう言うことさえ熱意持てない様になりました。全くしないわけじゃないけど肌や髪がどんどんぼろぼろになって今までのケアで追いつかないというか。体型も親戚から太ったと言われて悲しいです。甘えと言われるだろうからここにしか書けないけど。

    +81

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/27(土) 10:29:27 

    障害が治る実があったら食べさせますか?


    以前何かの本で読んで衝撃でした。
    「障害があるからこの子なんだ」とおっしゃる親がいるのも存在として知ってはいます。認められれば一番良いことだとはわかっています。
    でも知的障害もあり強度行動障害をもつ子供がいて私はそう思えないダメ母です。

    私の答えは「絶対飲ませる、どんなに高額であっても一生かけて払い続ける」です。

    皆さんはどうですか?

    +107

    -3

  • 135. 匿名 2024/01/27(土) 10:29:54 

    >>98
    義母の年代って、アレルギーも好き嫌いと同等に扱う人いて、固定概念がガッチガチだから理解しようっていう気もないから、もう関わらない方がいいよ

    +53

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/27(土) 10:30:29 

    >>44
    ホントこれ。うちは末っ子ASD&知的&睡眠障害持ちで、上に年の離れた健常児達もいるから生活ペースが違って全然自由時間が作れない。
    私の平均睡眠時間は3時間未満、徹夜でパートに行くこともザラ。家の中で末っ子を放置していたら思わぬケガをして入院した事があるので常に見張っていないと危険…旦那はあまり協力的ではないしってなると自由時間はパートしている間と通勤で運転している間だけ。だから仕事に行く日が楽しみで仕方ない。

    +56

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/27(土) 10:32:55 

    >>134
    なんもタメにならない投稿やめとけ

    +28

    -11

  • 138. 匿名 2024/01/27(土) 10:36:24 

    うちは服薬して何とか寝てる
    薬がなかったら11時とかまで起きてそう‥小さい頃は昼寝もしてたから1時就寝がザラだった
    ASD多動ありだけど死んでも寝たくない圧を感じる

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/27(土) 10:37:47 

    >>112
    受精した時に決まるんじゃないの?

    +1

    -6

  • 140. 匿名 2024/01/27(土) 10:38:10 

    >>1

    人間普通に生活してるだけでも疲れる時はあるのに、
    お母さんって子供のこととなると限界まで頑張って限界超えてしまったりしますよね。
    疲れや弱音や心配事を吐き出せる場所、短時間でもリフレッシュできる環境があったらいいのにと常々思っています。
    近所に住んでいる同い年の従姉妹の子供が発達障害で、従姉妹の疲れ果てた姿を何度も目にしているので…。彼女は真面目だから余計に悩んでしまうことも多く、私にできることは限られているし、アドバイスもできないけど、よくお喋りをしに行っています。
    うちは乳幼児がいて、まだ彼女の子供を預かってリフレッシュしてきて!とは言えないけど、もう少し大きくなったらそんな時間を作れるようにできたらいいなと思ってます。

    +29

    -4

  • 141. 匿名 2024/01/27(土) 10:51:00 

    >>139
    ガルよリきちんとしたところで知識つけた方がいい

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/27(土) 10:58:22 

    >>133
    子どものいない時に運動したら?とか言われそうだけどそんな時間もないですよね。人によるのかもしれないけど。行ったあとはグッタリ。ふつうにパートや家事やすませて夕方勉強チェックして、忘れ物ないようにチェック。寝たあとに勉強がわかりやすいように表を作ったり手製ワーク(間違えたのを書き写す)作ったり。自分の時間はどこ!って。
    私はようやっとようやっと手が離れつつ頭の端っこでは気に留めつつ…みたいな。毎日ヒヤヒヤです。

    +49

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/27(土) 10:58:56 

    >>112
    私は子どもの頭が大きくて下から出てこれず、緊急で帝王切開になったのよね。結構長い時間出てこれないか頑張ってたから、もしかしたらすぐ帝王切開だったら発達無かったんじゃないかって思ってしまう…

    +32

    -3

  • 144. 匿名 2024/01/27(土) 10:59:46 

    発達障害の夫で今疲れてるんだけど

    仕事も家事も何もしない

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/27(土) 11:04:20 

    >>110
    中2だけど、小学生の頃はまだ漢字を覚えさせようという気力があったけど、今はもうお手上げ。
    平仮名すらも読みにくい。形を覚えられないんだと思う。でもパソコンのタイピング大会では賞をもらったよ。

    +39

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/27(土) 11:05:21 

    >>85
    終了でもないんだよね
    土日は帰ってきたりもするし、何か利用したり変えるときには保護者が必要だったり
    親も決して見放したいって訳でもないしさ

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/27(土) 11:06:19 

    >>9
    就学前に親の会に行き、知的が無いから情緒級にすると話したら「家から歩いて毎日送迎は大変だから特別支援学校にしたら?バスで送迎だから楽よ。」と、違和感あるアドバイスをを貰い親の会には行かなくなりました。

    特別支援学校は中度〜重度知的障害からでないと入れないからウチは特別支援学校は考えなくて良いと就学前相談で言われましたよと伝えたんだけど。

    話が通じなくて疲れたよ。

    +100

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/27(土) 11:07:38 

    >>98
    疎遠にしたら?

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/27(土) 11:08:21 

    >>51
    私も好きじゃないことを続けること、一度嫌になったら絶対嫌だ!という我慢できない性格のまま大人になり、親は散々振り回したと思いますが、否定せず自由に育ててもらい、今は自分に合った職場に出会い楽しく働いています。自分に合った環境を見つけたら我慢や努力をできるようになるかもしれません。

    +83

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/27(土) 11:08:25 

    >>69
    ヨコ
    本当にそう
    療育センターでも色んな特性あるから同じクラスのママと話してもこちらが表面上軽く見えるのか○○さんは良いよね~うちはこうだからとマウントされたりして話す時にけっこう気を使って疲れていた
    逆に見知らぬ人やお店の店員さんとかと何気ない会話してる時の方が心が和んでた

    +50

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/27(土) 11:10:16 

    幼児で療育に通ってて付き添ってるけど、施設内で思い通りに行かないと大声で泣きわめき私を罵倒してくる。
    スタッフさんも他の利用者さんもそんなつもりないだろうけど皆こちらを見ていて「うわぁ…」って思われてそうで、子供からは酷い言葉を浴びせられるし泣きそうになった。
    他の子達はわりと軽度なのか癇癪も起こさないし指示もよく通ってすんなりプログラムをこなしてるから尚更。
    最近行く度にそんな調子で療育に連れて行くのがストレス。
    でも連れて行かないとこの子はもっと大変な思いするし、小学校入学前に少しでも落ち着いてくれるようにとどうにか通わせてるけど本当に辛い。
    パート→幼稚園お迎え→療育付き添い→帰宅後家事→なかなか夜寝ない子の相手っていう1日の流れもしんどかったけど人前での癇癪が1番精神的に削られる。

    +108

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/27(土) 11:11:28 

    >>30
    素敵な人。あなたの人生にたくさん良いことがありますように。

    +167

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/27(土) 11:12:33 

    >>73
    放課後等デイサービスは療育目的で親が休む場所ではないと言われたよ。

    +16

    -5

  • 154. 匿名 2024/01/27(土) 11:13:27 

    不登校ぎみ
    家で暴れたり、とうとう刃物を振り回したりしだした
    結構限界
    今まで療育とか通院とかできることはしてきた
    どうしたらいいか、どこに相談したらいいのか

    +76

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/27(土) 11:14:42 

    >>53
    私は悔しいってことは無いけど、私が良い母で頑張ってるってことはよーく分かってるからそこはいいんだよ、この困りごとをどうするか考えてくれって思うことはある
    でも良い母であるって結構重要で、そこクリアしてると問題行動が子どもの要因ってことになるからそこは外さないわ、私は

    +79

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/27(土) 11:16:41 

    >>107
    横だけど うちも親は近くにいないし夫も自営で同じ感じだからあてにできない。
    うちの子は年相応のスピード感・自主性・緘黙気味でコミュ力が乏しく遊ぶ友達もいない(ないないだらけや。)非常に内向的なタイプ。 私居なかったら部屋にこもってしまう。自分がお友達の役も担ってるからすっっっっっごい疲れる。

    +81

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/27(土) 11:16:43 

    >>154
    児童自立支援施設とか入所タイプの施設を検討されてみては
    自分と他人の区別がつきやすい場所って必要だと思います

    +52

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/27(土) 11:16:51 

    >>9
    親の会というか療育施設でたまに保護者の交流会があるけど、やっぱりそういうお父さんお母さんいる。
    私が通わせてる施設はあんまりお喋り好きな人がいなくて、皆仕方ないから何か話題をととりあえず喋ってるのにその流れをぶった切って「私は○○したら良いと思いますけど」みたいに圧のある言い方してきて喋ってる人も「そうですね」しか言えなくてシーンとするw
    また誰かが何か話さないとと喋り出すんだけど、いつもその人がぶった切ってシーンとするの繰り返しで地獄の空気だから参加したくないw
    ぶった切るくせに自分からは絶対話題提供しないしw
    でも子供が療育受けてる間に行われるから療育休ませるのはなぁと仕方なく参加してる。
    終わったあといつも変な汗かいてる。

    +61

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/27(土) 11:17:26 

    >>136
    44だけど、うちも睡眠障害があったから睡眠障害のきつさがわかるよ。メラトベルは飲んでますか?入眠に関してはメラトベルで楽になることがあるかも?

    うちは兄弟で特性ありなんだけど、兄弟がいるとそれぞれの生活ペースがあって、それをうまく噛み合うように調整するだけで疲れちゃうよね。特性があると融通がきかなかったりこだわりや衝動があって、それをこちらが先回りしたり、本当に毎日をやりこなすだけで精一杯。

    うちも夫は理解ないし、仕事も忙しいし、うちの子たちも思わぬ怪我をしたこともあるから、そうだよ、そうだよって読ませてもらいました。は私も車の中で好きな音楽を聞く時間。うちは不登校だから働けてないけど、外の世界で働いて一人の人間として尊重してもらえる時間がもちたいなと思っているから、仕事に行く日が楽しみなのもわかる気がするな。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/27(土) 11:18:06 

    >>147
    あるある
    子どもの障がいを認めたくない親認定されましたよw
    病院に知的遅滞はないと言われたのにw
    認めたらあなたもお子さんもラクになれるのに
    健常者として生きるのは茨の道よ
    って

    +69

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/27(土) 11:18:31 

    >>147です。就学後は情緒級に入れました。送迎が大変だからバス通学の特別支援学校に行けなんてアドバイスを鵜呑みにする人は居るんだろうか?

    特別支援学校だってお断りだよ。

    特別支援学校がバス通学なのは知的障害がある子が遠くから公共の交通機関や徒歩で通学するのは大変だし危険だからだよ。

    +69

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/27(土) 11:19:41 

    >>1
    フォローないよね。下手に相談したら監視対象になったりどこかに通報される…

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/27(土) 11:20:04 

    >>8
    まだ読んだことなかった。読んでみようかな。
    誰でもいいから共感してくれる人が欲しい。
    こういうトピが本当に心の支えになります。

    +95

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/27(土) 11:20:05 

    >>101
    方デイは福祉食いものにしてる感じの経営者多いw

    +32

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/27(土) 11:20:10 

    >>51
    うちも似たようなタイプです。常に面倒くさい、後でやるの繰り返し。
    基本は真面目なんだけどやらなくていい事はやらないし自分からすすんでやるとかがない。
    興味のある分野で働けると良いけど違った時が不安。

    +58

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/27(土) 11:20:54 

    >>17
    うち長男が発達障害で、次男は気になるところがないから大きくなるにつれて、長男の内面の未熟さが目につく。
    次男は中3なんだけど、料理できるようになりたいからと一緒に食事作ったり、洗い物してくれたり自発的にやってくれて、楽だなぁ‥てよく思っちゃう。

    +142

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/27(土) 11:23:11 

    >>17
    わかります。
    勉強も運動も得意じゃなくていいから、元気でそこそこ友達がいて、会話を楽しんだりしたかったな。ルールのある謎の遊びに付き合わされたり、よくわからないことで突然キレられたりするのしんどい。

    +207

    -2

  • 168. 匿名 2024/01/27(土) 11:23:37 

    >>35
    療育先や園からあれこれアドバイスされるのが苦痛なタイプだったので(元教員で知識あるので)小学校の方が楽。
    気が向いたときデイの先生と話するくらいかな。

    +28

    -7

  • 169. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:42 

    >>160
    発達検査で知的障害は無いし就学前相談や療育の先生達も一律で情緒級を勧めていたのに。

    親の送迎が大変だからと決めつけられて特別支援学校を勧める人の気持ちが分からなかったな。送迎が大変だからと言う理由で入学を希望したら特別支援学校の先生が聞いたら呆れるよ。

    毎日学校に送迎だけど大変とは感じないよ。運動になるし。送迎だけで8500歩以上は歩くし。
    送迎で学校の様子が見られて良いんだけど。


    +41

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/27(土) 11:25:05 

    >>19
    時短正社員で9時16時で働いてます。
    療育は土日に行ったり、平日もバタバタして休まる時間がないけど、元々考えすぎちゃう性格だから、忙しすぎるぐらいが自分には合っているのかも。

    +60

    -3

  • 171. 匿名 2024/01/27(土) 11:25:44 

    >>151
    自治体の療育施設ですか?
    私も母子参加&周りより激しめな子なので辛さが凄く伝わります。他にも荒れると時間かかる子もいますが、お母さん頑張ってよなぁ辛いよなぁと勝手に応援の念だけ送ってます。
    自分がそうだから皆そうだとは思いませんが、療育の場では応援の気持ちでいる方が多いのではと思います。
    でも目が気になる時や、とにかくお母さん自身が辛い時は送迎のみして預けられる日を単発でもいいから入れられないか相談してみても良いと思います。

    +44

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/27(土) 11:26:58 

    >>28
    うちは一人っ子なので健常の子がいるのは羨ましいな〜。
    健常の子いないから「親も発達」って思われそうで言動や提出物の期限にとてもきをつけている…

    +97

    -2

  • 173. 匿名 2024/01/27(土) 11:28:47 

    >>172
    養護学校期限守らない親多いよw

    +15

    -6

  • 174. 匿名 2024/01/27(土) 11:30:12 

    >>171
    ありがた迷惑の念いらね

    +3

    -21

  • 175. 匿名 2024/01/27(土) 11:31:15 

    逃げたくなるよね。でも一生逃げられない。
    気がついたら私が鬱になってた。

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/27(土) 11:34:55 

    >>147です。特別支援学校への偏見ではないですよ。
    知的が中度〜重度なら勿論特別支援学校に入れますよ。
    知的が無いから希望しても入れませんと就学前相談で言われて情緒級にしたのです。

    +53

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/27(土) 11:37:40 

    >>172
    提出期限だけでない。
    入学式にランドセルと通学帽を忘れた親がいたよ。
    ちゃんと持ち物に書いてあったのに。

    先生に指摘されていて親が通学帽はまだ買ってないと言ってたし。

    +64

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/27(土) 11:39:26 

    >>172
    世界仰天ニュースでADHDママが幼稚園の遠足の日なのにお弁当を作り忘れて菓子パン持たせていた話を思い出した。行事を忘れる親もいるよね。

    +61

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/27(土) 11:48:03 

    >発達障害の子を持つ親へのフォローがなくて、

    これ本当に辛い
    どこにそんな余裕があるんだよって言われるの承知だけど、子供を診てくれてる病院で親のカウンセリングとかあったらいいのに

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/27(土) 11:49:26 

    >>8
    私も診断後によく読んだ
    トットちゃんのお母さんも凄いし小林先生も素晴らしい
    徹子さん羨ましい環境で育ったよね

    +105

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/27(土) 11:49:55 

    >>7
    結婚して夫とか子供や持つと
    守るべきものが増えるが
    心配も倍&倍&倍になってしんどいんだよね。
    自分で選んだんだろ!って言われればそうなんだけど。
    でも自分を追い詰めずリラックス大切。
    私もカフェで切り替えすることが多くなり
    今まで飲めなかったコーヒー飲めるようになった。
    コンビニのコーヒーもどこが美味しいとか把握できるようになったよ。
    セブンが一番だね。

    +64

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/27(土) 11:52:02 

    >>15
    学校から3日に一回や一週間に一回本人と面談したいと連絡ありますか?
    うちの子不登校気味でもう完全に不登校になってもいいかなって思ってますって学校に話したら「教育機関として3日に一回は会わないといけない決まりがあるので家庭訪問することになる」って言われたんだけどそんなことある?

    +62

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/27(土) 12:01:56 

    >>6
    うちは知的がないから普通級行くことになったけど、周りがどんどん精神的に大人になっていく中、うちの子だけがどんどん取り残されていくような感じがして、小学校入ってからのほうが辛かった…
    でも、良くも悪くも鈍麻な特性が強い子だったから、親の心配をよそに本人は楽しんで通ってくれたことが救い
    感覚過敏が強かったり繊細な子だと、また違った大変さがあるんだろうなと思う

    +146

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/27(土) 12:02:00 

    >>11
    何言ってるの
    逆だよ
    発達障害ほど親でも許せない障害はないというのに

    一応、若い頃は純粋だからってことでダウン症が天使と呼ばれてきたけど、近年は生まれてすぐに手術をするようになったから寿命が延びて厳しい側面も見えるようになってきたらしい

    +42

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/27(土) 12:02:35 

    >>159
    >>136です。9月に末っ子が6歳になったのでそこからメラトベルは飲ませていますが、寝付きは多少良くなったものの中途覚醒もあってほとんど私が寝れない生活は変わりません…。一番上の子は高校生(健常児)で朝5時起きの為、末っ子がその時間は寝ていても私は起きてお弁当作り等をしなければならず…

    不登校、大変ですよね。うちの真ん中(中学生・健常児)も一時期不登校で悩みました。
    末っ子がもし今後不登校になったら、民間の放課後デイサービスで発達&不登校児用のデイがあるのでそれを利用したいと考えています。学校に行っている時間帯の間だけ預かってくれるデイです。
    もし可能でしたら週一回でもそういった施設に預けてママも少しは自分の時間を確保してくださいね〜。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/27(土) 12:04:17 

    学区内の小学校の普通科に通ってたけど養護学校で保護者の交流会やってくれててお世話になりました
    情報交換や悩みを聞いてくれて元気貰いました
    その間は子供は養護学校の先生と遊んでて楽しそうでした
    参加人数はいつも少なくて不思議に思って聞いたら保護者から交流会を拒否されるって言ってました
    参加したら養護学校に転移を勧められると思い込む保護者が多かったみたいです



    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/27(土) 12:04:35 

    >>79
    テストが悪かったり間違ったのを嫌がるわ。
    失敗が怖くて自分の事を守りに入ってる感じ。
    人が怒られるのも嫌なのか、すご真面目なんだけど、正しい事をしたくてしてる訳でもなく。
    若いうちは伸び伸びしてるくらいで良いのになと思うこともあるよ。とにかく不器用。

    +49

    -3

  • 188. 匿名 2024/01/27(土) 12:05:32 

    >>17
    よく子供3人とか4人のお母さんが大変でしょう〜って労われるけど、全員健常だったら全然問題ないでしょ!?と思っちゃう
    程度にもよるけど、発達障害1人育てるほうが何倍も大変だと思う…いや、比べちゃいけないのは分かってるし、そんなこと口には出さないけどさ

    +286

    -5

  • 189. 匿名 2024/01/27(土) 12:05:46 

    >>85
    施設側は大変そう

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/27(土) 12:09:10 

    私が急な腹痛に襲われ、うずくまってウンウン唸ってるのに
    隣でわけのわからない言葉の繰り返しや奇声を発する息子。。

    結局病院に行き、私はそのまま数日入院する事になった。
    腹痛もだいぶ治まった頃、少し心に余裕が出てきたのだけど
    息子が生まれて十何年で、初めてこんなに一人の時間ができた。

    奇声を毎日毎日聞かなくていい、神経を使わなくていい入院中の日々。
    こんな事を言ったら怒られるかもしれないけど、息子の母という肩書からしばし開放され、
    静寂の中、読書をしたり、看護師さんと談笑したり、穏やかに過ごせた数日間の入院生活だった。

    +114

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/27(土) 12:13:08 

    育てるならどっちが良い?
    +自閉症
    -ダウン症

    +3

    -5

  • 192. 匿名 2024/01/27(土) 12:13:24 

    >>82
    支援級のベテラン教師が子供は天使ちゃん
    暴力も天使だからって、私ら支援員にも殴られる事をしろ!と強要 学校を変えてもらった
    後にその先生、ボコボコにされてそれより精神病んで辞めた 昔の話です
    だけどそのタイプの元男性教師がデイの主任とかあるよ!

    +4

    -4

  • 193. 匿名 2024/01/27(土) 12:13:45 

    >>190
    わけわかめ

    +0

    -47

  • 194. 匿名 2024/01/27(土) 12:14:12 

    >>179
    私は自治体の教育センターでカウンセリング受けてるよ
    子どもの相談をすることもあるし、愚痴吐くだけのときもあるけど助かってる
    無料だし


    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/27(土) 12:14:22 

    >>191
    どちらも嫌。健常児一択笑笑

    +34

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/27(土) 12:15:20 

    >>166
    次男さんは、家から早く出なきゃ、と思ってるのかもね
    自発的に自立したいと思ってくれるのはやっぱりありがたいね

    +57

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/27(土) 12:15:34 

    >>195
    それは無し

    +0

    -8

  • 198. 匿名 2024/01/27(土) 12:15:47 

    >>29
    私は週5から週3にして本当に楽になりました。週5で土日は子育てしてると家の事も自分の事も何も出来ないし、ストレス溜まるし…一年で辞めました。

    +29

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/27(土) 12:15:59 

    >>188
    逆に「発達障害だから大変でしょう?」って言われたくないww

    +77

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/27(土) 12:16:08 

    >>197
    ばーか

    +4

    -11

  • 201. 匿名 2024/01/27(土) 12:16:28 

    >>97
    何がキツくなるの…?
    もうすぐ高校卒業だから怖い…

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/27(土) 12:19:10 

    >>201
    え〜んえ〜ん

    +0

    -15

  • 203. 匿名 2024/01/27(土) 12:19:37 

    >>79
    バスでバカなのにそういうタイプのクラスメイトがいたけど、あれそういう考え方だったのか、と納得した…

    +11

    -7

  • 204. 匿名 2024/01/27(土) 12:20:18 

    >>153
    そうかな
    ママもゆっくりしてって言われたよ

    +23

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/27(土) 12:21:32 

    療育施設の聞き取りで指導員に園でのお友達とのトラブルを伝えたら、うちの子が悪かったんでしょ?みたいな言い方されてモヤっとした。
    ちなみにそのトラブルは一方的にやられたものでうちの子はほぼ悪くないと園の先生から聞いてる。
    発達障害だから〜空気読めないから〜と思ったのかもしれないけど、詳細を聞く前に発達障害の子が悪くて健常の子は悪くないみたいな思い込みで言われたのが凄く悲しかった。

    +41

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/27(土) 12:24:55 

    >>196
    20歳で一人暮らしを始めたいらしいです。
    何に関しても自発的っていうところに嬉しさを感じます!

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/27(土) 12:26:21 

    >>185
    44と159です。中途覚醒には効かないみたいだもんね。睡眠不足は精神的にも肉体的にもくるよね。

    放デイはうちの自治体は学校に通えることが前提の制度で不登校だと特別な申請が必要みたい。それも考えたけど、あまりにも集団が疲れるみたいで、週1回1時間の利用が精一杯😓

    少しでも子どもと離れる時間、自分のことを自分のペースでできる時間は母親だからこそ必要ですね。お話しできてうれしかった☺

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/27(土) 12:27:44 

    >>155
    ほんとそれ。良い母親なのはわかってんのよ。解決策教えてくれってね…

    +46

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/27(土) 12:29:33 

    >>176
    このトピでこんなこと言うのもあれだけど、教育委員会から言われたならともかく、一保護者からならへー(鼻ホジ)で流してもいいと思う
    いちいち引きずってたらこの先大変だからさ

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/27(土) 12:30:52 

    >>186
    就学相談で普通級になった時、学校で上手くやって行けるか不安だった。
    まずは担任と学年主任に相談して、それでも不安なら特支級やスクールカウンセラーも居ますよと言われたよ。アシスタントの先生もお願いした。
    実際面談したら、特支級の先生が話の分かる面白い人でアイディアも豊富。担任の先生がイマイチな分すごく助かった。理解のある先生がどれたけ子どもにとって必要だったか。障害あるなし関係なく担任とミスマッチしてる人も周りを試してみて欲しいわ。
    グレーゾーンなどで小学校にあがると療育がなくなって支援がなくて困ってる人多いと思う。
    放課後等デイもあるけど、習い事でも勉強面のフォローになったり通信講座でも視覚を利用した教材で助かったから、子どもに合うもの見つけてやってみてほしいな。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/27(土) 12:31:20 

    >>188
    思う思う!いや、発達の子が一人でもいると大変だよね?と。大変度が一人で×3くらいあるよね

    +119

    -3

  • 212. 匿名 2024/01/27(土) 12:33:23 

    >>182
    何か対応してるっていう実績が欲しいだけだと思う。そんな決まりないから。

    +60

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/27(土) 12:33:58 

    >>1
    将来の進学はどうされますか?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/27(土) 12:36:32 

    放課後デイは子どもの居場所づくりのためもあるけど、親が休める貴重な時間だと思う。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/27(土) 12:39:50 

    >>188
    大変さは言わないけど、気遣い感じるとそれはそれでグサッとくることも。複雑なんよね、、

    +55

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/27(土) 12:41:46 

    >>182
    学校的に記録として残したいとか。か?

    +30

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/27(土) 12:43:55 

    >>182
    虐待による不登校ってのもあるから、安全確認もしないとなんじゃない?

    +62

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/27(土) 12:47:27 

    >>158
    おつかれさまです
    その場に行かないで1人で過ごすことはできないのかな

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/27(土) 12:48:37 

    >>182
    本人の変化があればこちらから連絡します

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/27(土) 12:49:42 

    おつかれさまですって苦手

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2024/01/27(土) 12:50:14 

    >>219
    あいよ

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:54 

    軽度知的の小5の娘がいます。
    5年生になってから、精神的に寝込むことがあったり情緒不安定になることが増えました。
    自律神経を乱し飲まず食わずで5日間寝込むなんてこともあったり。
    娘のことは専業の私が全てやっていて、学校に発達外来の通院に療育に福祉の方々との面談や相談など娘のためになることならいろいろやってます。

    娘の相談などはする場所が沢山あるのですが、私が抱える不安やストレスなどは話す場がありません。
    娘の相談員さんがママの悩みもなんでも相談して話してと言ってくれるけど、娘のことで面談するたび私は大丈夫って言っちゃう。

    唯一の息抜きは、実家に帰って両親とゆっくりする数時間が癒しです。
    実家近くに住んでるから娘が学校行ってる時間たまに実家に帰って母の手料理食べてくつろいでエネルギーチャージしてます。


    +65

    -5

  • 223. 匿名 2024/01/27(土) 12:54:31 

    >>218
    全員参加なんです…休みたいけど休んで人が少なくて開催出来なかったらまた別日にされたりして、施設側としては当事者同士で話す事で気晴らしにと思ってるんでしょうけど有難迷惑ですw

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/27(土) 12:56:01 

    放課後デイサービスで、ママさんが集まるカフェの企画があるんだけど、私は行く気にならない‥
    ここ読んでたら、皆さん積極的に行かれてますよね。
    次は進級、進学についてがテーマみたいだけどどうしよう😭
    小3

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/27(土) 12:56:08 

    >>222
    チェケラッチョ

    +0

    -13

  • 226. 匿名 2024/01/27(土) 12:59:24 

    >>224
    泣いとるw

    +0

    -12

  • 227. 匿名 2024/01/27(土) 13:01:26 

    発達の兄弟、2人していじめられやすい。
    長男は大分たくましくなって言い返したり、かわせるようになってきたけど、学校に相談に行ったりしてたし、付き添い登校してたのを見た保護者に過保護とか色々言われてるって又聞きしててもう嫌になる。
    他害系のお子さんの保護者が付き添ってほしい。

    +41

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/27(土) 13:02:47 

    >>2
    スイミング始めてから気持ちが楽になった気はする。

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/27(土) 13:03:24 

    >>223
    じつは…って施設の人に話せない?

    無理して参加しなくてOKになるかもしれないし、
    その会の進行役が上手く舵取りしてくれないかな

    +29

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/27(土) 13:04:21 

    >>227
    アリャリャ〜

    +0

    -12

  • 231. 匿名 2024/01/27(土) 13:04:32 

    >>147
    うちは今度中学入学だけど検査受けてもいつもIQは平均で口達者だから支援級に行くように言われたことないけど忘れ物がひどく提出物をだせない、ランドセルの中はプリントや鉛筆がそのままつっこんであってぐしゃぐしゃで荷物重いと持って帰らない、服が裏表逆でも気にしないとかあって普通クラスでやっていけるのかわからないんだけどこういうのがグレーゾーンっていうのかな?IQや学力平均でも支援級行かせてる人いるの?

    +31

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/27(土) 13:10:06 

    >>31
    子どもが不登校になったら
    各種新興宗教のビラとお誘いが増えた
    まわりの不登校の子がいるおうちもあるあるだって

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/27(土) 13:10:54 

    >>205
    分かるわ。決めつけムカつくよね。
    うちはいじめられてるって相談したら「お子さんがデリケートですから」って言われた。
    優しいけどデリケートじゃないし、やられてる事自体は先生も認めてるのに。
    クラスでダンスの練習してて、息子だけ女子が多いグループ行ったんだけど、練習する度にほとんどの男子がバカにしたり、野次飛ばしたりしてきたらしい。
    継続的に毎回、クラスのほぼ全員の男子でだよ?
    付き添い登校してる他の保護者と子供の証言も一緒なのに。
    大人でも同じことされたら仕事にいけなくなることもあるのになんで。

    +35

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/27(土) 13:11:36 

    >>231
    我が家の中学生も
    担当医にはテストは受け直さなくても大丈夫と言われてる軽度です

    部屋片付けないから友達を部屋に呼べない
    階段に何でも置く、プリント出さない、部屋に飲みっぱなしのペットボトルで呆れてます。

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/27(土) 13:12:15 

    >>231
    ご心配はわかりますが、
    義務教育後どうされるか考えてから選択した方がいいと思います

    うちはもう少しで騙されて全日制高校行けなくなるところだったので

    +17

    -3

  • 236. 匿名 2024/01/27(土) 13:12:20 

    >>201
    放デイは18歳までしか使えないからじゃない?

    +42

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/27(土) 13:12:51 

    >>234
    ごめんなさい私おばさんだけどこれだわ

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/27(土) 13:13:25 

    >>231
    うち、困り感が232さんのお子さんと同じだけど支援級だよ。
    いじめでメンタル病んで通院もしてた。
    なので
    支援も利用させてほしいと頼んだ。
    始めは断られたけど、もしこの状態で支援入れないのであれば、主治医が学校訴える!って診断書と一緒に手紙持たせてくれた。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/27(土) 13:15:26 

    >>201
    甘ったれんな

    +0

    -28

  • 240. 匿名 2024/01/27(土) 13:15:31 

    >>83
    能力高そう

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/27(土) 13:18:11 

    >>235
    騙されてってどういう状況!?

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/27(土) 13:18:15 

    >>53
    始めて言われた時は泣いたけど、他の保護者にも言ってるのは分かるし、「みんなに行ってるのは知ってるぜ」って心のなかで思っちゃう。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/27(土) 13:24:51 

    >>40
    教師や医師が「お母さんは頑張ってますね、すごいと思います」などの労りの言葉がフォローだと思ってます。

    私はこれを言われると
    私なんて全然いいお母さんじゃないのに
    全然頑張れていないのに
    この世なんか無くなればいいのに
    私なんかいなくなればいいのに
    と、思ってしまう
    もう疲れた

    +45

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/27(土) 13:24:55 

    >>119
    本当老けますね。
    私はストレスのはけ口は食べることだから太りました。
    白髪も物凄い増えました。

    +45

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/27(土) 13:25:57 

    >>242
    常套句ですよね 

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/27(土) 13:28:37 

    >>147
    ちょっとした旦那の愚痴を話したら、
    「それは離婚案件!!絶対離婚したほうがいい!!」
    「私は離婚してこんなに楽になったから!あなたも離婚すべき!!」
    ってすぐ離婚すすめてくるクセありシングルマザーと一緒だよねそれ(笑)
    自分と同じように不幸になってほしい、同じ世界に引きずり込みたいんだよ。

    ※シングルマザーが不幸、特別支援学校に行くのが不幸と言っているわけでは断じてありません。
    自分の境遇に不満を感じて他人を妬み、足を引っ張ろうとする人間が存在することを指してます。

    +50

    -3

  • 247. 匿名 2024/01/27(土) 13:29:33 

    >>1
    ゴールのないマラソンですよね。
    2人自閉症児が成人しましたが、老後ゆっくりなんてないんだろうな、と感じます。
    時々ですが、ビジネスホテルで一人時間を作っていました。

    +44

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/27(土) 13:33:09 

    >>155
    その通りだと思う。でもその良い母親であり続けるってことが私には難しい。
    子供の癇癪に私が耐えきれなくなってだめな対応してまた子供の癇癪に繋がる…ってループになってる

    +68

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/27(土) 13:33:36 

    >>246
    じゃあさ、最後の2行だけでよくね?

    +1

    -10

  • 250. 匿名 2024/01/27(土) 13:41:07 

    考え込むとどんどんネガティブになって落ち込むから、そういう時こそあえて子供最優先に考えて自分の感情は置き去りにしてみる!
    私って良き母親だな〜って自画自賛出来ると心が軽くなるw
    病んだり泣いたりするのは子供が就寝〜朝起きるまでの間って決めてる

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/27(土) 13:43:31 

    >>1
    頼れるものはどんどん使う!
    姉の子どもが発達障害でしたが、小学校高学年から通級、そのあと高等養護にいき就職。高等養護の先生の面倒見がよくてたすかつたと。

    難しいことはプロに任せてしまえばいいんですよ。
    その間はゆっくり休んでください。
    抱え込まないでください。

    役所の障害福祉課に繋がっとけば親が弱ったときも路頭に迷うことないです。

    最近は何でも施設入所でなく、アパート借りて地域で暮らし、そこから職場や通所施設や作業所に通うパターンも増えています。

    あと、これは賛否両論あると思うんですけどある方のお母様は.ご兄弟に
    「この子が障害を引き受けてくれたから私たちが元気でいられる。この子に感謝しないと」っていってました。
    多動でけっこう大変な方だつたんですが、ずつと親戚中から大事にされています。
    どんなに医療が進んでも障害は一定数でるものなんだからこういう考え方もありなのかも。

    親が悪いわけではないんですから。

    親が疲れないための支援、考えていきたいと思います。
    声をあげてくださってありがとうございました。

    by社会福祉士

    +10

    -23

  • 252. 匿名 2024/01/27(土) 13:45:35 

    >>1
    発達障害(ADHD、ASD併発)当事者だけどうちの親は私に直接気晴らし行ってくるって言って友達と遊びにいったりジャスコ(もう無いかな?)にショッピングいったりしてたよ。自転車で出かけて山登ったりして帰ってきたり。親は結構メンタル安定してて私もそんな中で育ったからあまりつらいことなかったな。親がそんな感じだったから自分は障害者って意識薄かった。昭和な時代なので参考になるかわかりませんがずっと我慢されて暗い顔されるより適度に距離置いてもらったほうがいいかも。昔は親が出かけてるときおばあちゃんに預けられたり親戚の家にいたりしたな。今は一時的に見てくれる施設とかあるのかな?

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/27(土) 13:53:07 

    >>251
    いい事言った、とうっとりしてそう。

    +17

    -10

  • 254. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:32 

    >>21
    小4息子がLDです。
    黒板の板書ができなくてノートが真っ白だったり、漢字は写しでも上手くかけないです。
    書くことが難しいので、今はタブレットで写真を撮ってノートに貼ったり、日記はタブレットに打ち込んだりしています。

    21さんはどのようなことをしていますか?色々情報交換したいです。

    +20

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:44 

    >>241
    支援級は高校進学に不利?自立につながる進路の考え方【勉強会体験】 | LITALICOライフ
    支援級は高校進学に不利?自立につながる進路の考え方【勉強会体験】 | LITALICOライフlife.litalico.jp

    支援学級に通うメリット・デメリットを考える上で、「支援学級に通った後、高校進学や就職にどんな影響があるのか分からない」ということに不安を持っている方もいるのではないでしょうか。 そんな疑問に、支援級卒業後の進路に関する勉強会体験ルポを通してお答えし...


    本人が全日制高校進学希望だったが
    市内では前例がなかったんです

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:55 

    >>35
    通級とかは?
    たまに、クラス崩壊させた教師がやっててぐちゃぐちゃなところもあるけど…。

    うまく伝える方法をいつしょに考えてそれをうまく担任と共有できるような人が担当してくれるといいんだけど

    +33

    -3

  • 257. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:36 

    >>35
    自分で何とかしてといってるのはお医者さん?

    どこの病院でも今はメデイカルソーシャルワーカーというのがいるはずなので、「医療相談室」みたいなとこいけば地域の支援体制とか教えてくれるかも。

    +28

    -4

  • 258. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:27 

    >>224
    うちのデイはそういった集まりはないので楽ですが、子供同士でプライベートで遊びに行く際、親も同伴するのですが、それすら会話が面倒だなと感じます

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:45 

    支援級行ったら全日制の高校行けないよね??

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:05 

    >>252
    昭和はさすがに…

    +2

    -6

  • 261. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:31 

    >>213
    主です。

    子を支援するためには 親も支援しなければ、と読んだことがありますが、現実はあまりフォローはないです。
    疲れを感じて、トピック申請をしたら採用されてました!

    うちの子はもう大きいですが、進学しました。
    ここまで来るのにも紆余曲折がありました。
    成長してもまだ終わりがないです。
    子どもへの支援は作りました。

    発達障害はグラデーションなので私や親族も内在してると思いますが、社会的に障害になることもなく、子どもが幼い頃、発達障害と診断された時は驚きました。
    それから長い旅を始めて、終わらないです。

    疲れたようー。

    +48

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/27(土) 14:27:26 

    >>29
    お疲れ様です。私もそうでしたが2月いっぱいで退職します。進学に伴い、しばらく息子に付いていこうと決めました。お金の心配もあるけど6時出勤の7時帰宅に限界きました。気が楽になることもあるけど暫くは息子とゆっくり過ごします。

    +56

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/27(土) 14:29:11 

    発達障害は親の責任です。親が子供を発達障害にしてしまうのです。発達障害の子供は、生涯義務教育すら受けられず、社会に出られません。生涯働く事ができません。
    かつて2年前に、沖縄県知事選挙で、落選しましたが、佐喜真淳氏が言った事は正に真実です。

    +0

    -26

  • 264. 匿名 2024/01/27(土) 14:29:46 

    最近例のダイの大冒険がXでバズってたけど、当事者は涙無しに読めんやつだよな

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:22 

    中学生の子供が発達障害です
    家にいるぶんにはなんにも困るような事もないし普通に楽しく会話できるし可愛くて仕方ない
    でもグレーゾーンの子はいずれ普通の社会に出ていかなきゃならないし馴染んでいかなきゃならないから、可愛くて純粋でいいやとばかりも思ってられなくて
    それを考えちゃうと心配や不安しかほんとに辛いししんどい
    そのせいなのか何年か前から薬飲まないと眠れなくなったよ
    黙ってると不安な事ばかり考えちゃうから何か気を紛らわす事がほんとに必要
    私はそんな時トラジャを知りかなり救われた
    事務所には色々あったけどやっぱりあの事務所のアイドルの存在て大きいよ

    +21

    -4

  • 266. 匿名 2024/01/27(土) 14:32:56 

    >>264
    言い回しがきもちわり

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2024/01/27(土) 14:36:08 

    >>251
    でもその感じだと中度とか重度の子だけじゃないですか?
    軽度の発達障害やグレーゾーンの子もそういう社会福祉の対象になるんですか?

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:05 

    >>251
    主です。

    良い支援に、良い医師に、本人に合う進学先に、出会うまで長い時間と失敗を繰り返します。
    その中で親は疲れ切ってしまうんですね。
    診断された時に、支援体制パックみたいなのはないので。
    うまくいかない時のダメージは大きいです。

    障害を持つ子どもも苦しんでいる姿を見ると、障害があることは辛いです。

    疲れたーって叫ぶ場所がなかったです。

    +52

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:15 

    6最年長だけど、どこに出かけても文句、余計な一言、うるさい声ばっかりで疲れる。
    本当につくづく嫌いだわ。

    +33

    -3

  • 270. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:25 

    >>9
    通園卒園して6年だけど、同じ時期に通っていたママ友たちとはいまだに月1でランチしてる。
    通園中にそういう面倒くさい親いたけど、そういう人は自然とフェイドアウトしてったな…
    話の内容はふざけた話ばかりで真面目な話はそんなにしてないw
    でも、健常しか育てたことのない親にはわかってもらえないことを愚痴りあえるから、本当に気晴らしになる。

    +52

    -2

  • 271. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:51 

    >>150
    すっごい分かる…
    療育入ったばかりの頃に軽〜い逆マウントみたいなのがあったからこれは発言や態度かなり気をつけないといけないやつだなあ〜とは思った。神経使うし疲れるよね…

    だから見知らぬ人との何気ない会話の方が和むよね。
    フルーツ狩りに行った時の農家の奥さんとの会話で軽く子育ての会話でも和んだし楽しかった。勿論こっちの障害の話はしないけどさ。

    +35

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/27(土) 14:52:51 

    >>88
    同じだわ。
    夫も軽度の発達だと思う。息子は自分の発達は父親の遺伝だと思ってる。

    定年退職したらすぐに死んでほしいって息子は言ってた。なんと60歳前に夫は末期がんになった。
    そしたら希死念慮がある息子は、病死できるのが羨ましいと更に憎むようになった。
    まだ夫は闘病中だけど、息子は死ぬまで見舞わないと言ってる。
    発達障害の育児に全く理解を示さなかった父親だから、仕方がないかなと思ってる。


    +54

    -3

  • 273. 匿名 2024/01/27(土) 14:54:10 

    >>172
    分かる
    モンペにならぬよう、ちゃんとした親に見られるようにしてる。
    これで大丈夫だったんだろうか?と考えてる。

    +44

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/27(土) 14:54:16 

    >>156
    わかります!
    コミュニケーション力をつけさせるためにも私がお友達のような感じで接してあげる時も必要なんじゃないかと思って頑張ってます
    TikTokとかみて若者の流行りにもついていけるようにしたりしてさぁ
    大変ですよね

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/27(土) 14:57:56 

    >>188
    口には出さないけど時々思う。
    だって意思疎通が普通に出来て就学前までに役所やら病院やらに手続きもなしできてたじゃん?普通に幼稚園や保育園どうしようか、ランドセルどうしようかな〜だからもう何から何まで違うし。

    +126

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/27(土) 14:58:16 

    >>153
    でも物理的に離れていた方が気持ちは休まるんじゃないかな。
    もちろん根本的に心配ごとや悩みごとが解決されるわけではないのは分かっているよ。

    +36

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/27(土) 14:59:47 

    ひとくくりに発達障害だって言っても十人十色で一人一人違うから、親の会?みたいなの行ったところでそれはそれでモヤモヤして帰ってくる結果になるんだよね
    支援級にいてもみんなそれぞれ違うし、○○ちゃんはほとんど普通級で勉強してるんだ…うちは…って結局比べちゃって落ち込むし
    ほんとに私の気持ちをわかってくれて私の悩みを聞いてくれるのって母親だけかも

    +25

    -1

  • 278. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:14 

    >>2
    金曜日になると疲れで荒むんだけど、おっさんずラブ見て毎週笑って救われてる。
    これが終わるとどないしょう…

    +53

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:53 

    >>253
    すげー意地悪い
    不快だわ
    私は素敵だなと思って読んでたよ

    +12

    -10

  • 280. 匿名 2024/01/27(土) 15:09:18 

    >>224
    私は積極的に行く派。
    支援関係の話は結局口コミが一番よ。
    役所が教えてくれない裏技とか、いいデイとか、障害児の親の情報網はあなどれないよ。
    私はそういう機会には参加して、ベテラン勢にいろいろと質問しまくってくるよ。

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/27(土) 15:10:26 

    >>255
    つまり中学が支援級だと全日高校には入れないってことですよね。中学支援級の生徒は何を目指せば良いんだろう。通信制高校とか専門学校?
    普通級で全日高校に入れたらで定型と同じ環境になるからフォローは家庭でやるしかないし。
    診断つかなくてでも周りと違うから困ってる人も多いだろうな。

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/27(土) 15:10:36 

    >>1
    療育や幼稚園の時に子供が公開処刑をやってもうその時点で精神的にきついのに先生から「頑張ったお子さんをいっぱい褒めてくださいね!!」と言われると心が抉られる。
    そんで子供はあんなにギャーギャー泣き叫んでいたのにケロッしていたりで。

    ガルの発達児トピで大体救われかな…

    +44

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/27(土) 15:15:19 

    >>224
    そこは行っといた方がいいよ。
    療育時代から地域の情報保護者からじゃないとわからんもん。生きた情報だし。

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/27(土) 15:15:54 

    >>267
    そうそれ。
    うちはグレーゾーンで就学してからは放デイ少し使ってからは何もなし。手帳もないよ。
    友達の知的の子も中度が軽度になって諸々減ったりされると言ってたし。
    頼りにしたくても支援センターも予約は半年待ちだったり、学校の支援級もキャパオーバー、スクールアシスタントも人手不足で教師すら足りないのに。
    何も頼れない人が不安でいっぱいだよね。

    +21

    -1

  • 285. 匿名 2024/01/27(土) 15:19:32 

    >>97
    高校卒業したら、なんか働くの?グループホームみたいな所?

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/27(土) 15:19:56 

    >>151
    限界です、辛いです…って相談して、単独通園にしてもらうか、単独通園のところを見つけ直すのも手かもね
    親が参ってしまうと元も子もないないからさ
    癇癪始まったらスタッフは間に入ってくれたり、対処法を一緒に考えてくれたりしないのかな?

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/27(土) 15:20:45 

    >>281
    内申点つかないから公立は無理だけど私立も無理なのかな?
    うちの子の中学の支援級からは私立高校になら行った子達がいるけどどうなんだろう不安になってきた…

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/27(土) 15:26:03 

    >>254
    うちの子もLDで、中学3年なので、小学校ではタブレットがなく板書がしんどい国語などは支援クラスでした。
    教科書の行かん読み飛ばしもあったので、ほかの行が見えなくなるように読むとこだけ見えるような道具を手作りしました。
    学校に苦手なことを伝えプリントで対応をしてくれるようにしてもらったりでした。

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/27(土) 15:42:40 

    >>27
    うちがこれ。不登校気味だし投稿してもメンタル不安定だから、帰ってくる事も多いし常に先に先に行動して安定させないといけないから(イレギュラーなことがおきるとパニック)働きにでれない。緘黙があるし、不安感強かったけど新設の放デイに行きだして、やっと余裕ができるなって思えたけど、放デイに人が増えてきて、行けなくなっちゃった。

    +23

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/27(土) 15:45:47 

    こういうパターンで困っていた方いませんか?発達障害診断済みの子が発達障害の自覚がない未診断の子に迷惑をかけられる…
    うちはそれで解決に気を使い悩まされました。相手があることだしデリケートな問題、そしてこちらが色んな意味で圧倒的弱者なので…

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/27(土) 15:49:15 

    推しをみつける

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/27(土) 15:52:52 

    >>8
    子どもの頃読んだ時は私も木の皮(だっけな?)食べたーいとかトットちゃんに共感しまくりだった。
    子どもとアニメを見てみたいな。

    +3

    -6

  • 293. 匿名 2024/01/27(土) 15:54:38 

    >>287
    こう言うと誤解あるかもだけど、私立の底辺校とが受け皿になってるという話。でも就職するのも大変そう。
    支援学校だと職業訓練などもあるし実践的ですよね。将来困らないようにしたいけど、その選択を親がしないといけないみたいで責任重いです。

    +24

    -2

  • 294. 匿名 2024/01/27(土) 15:58:05 

    >>293
    誰から脅されるの…

    +0

    -7

  • 295. 匿名 2024/01/27(土) 16:00:14 

    >>290
    解決してまだ言うか…

    +0

    -9

  • 296. 匿名 2024/01/27(土) 16:02:01 

    >>279
    マジで?
    きょうだい児地獄なこと親は言ってんなあと思ったけど

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:23 

    >>295
    完全解決していないのと学生生活はまだまだ続くので。同じようなトラブルを抱えたことがある方がいれば今後の参考にしたくコメントしました。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/27(土) 16:07:42 

    >>296
    引き受けるって何なんよね。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/27(土) 16:10:13 

    >>239
    辛辣www

    +0

    -3

  • 300. 匿名 2024/01/27(土) 16:10:18 

    >>268
    コメント主は、障害児の親の立場なの?社会福祉士なの?あなたが疲れたって叫ぶとこなかったの?

    +2

    -4

  • 301. 匿名 2024/01/27(土) 16:11:53 

    >>279
    ちゃんと読んだ?兄弟になすりつけてない?

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/27(土) 16:15:37 

    >>253
    めっちゃ他人事だし見当違いだよね
    本当に社会福祉士なのかな?
    資格だけ持ってて現場知らなさそうだ

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/27(土) 16:17:40 

    >>224
    私、そういうの必ず参加してたけど、参加してるの私だけってこと何回も会ったよ
    職員さんとの面談みたいになってたw
    みんな子どものことに関心無いんだなあって思ったよ

    +3

    -4

  • 304. 匿名 2024/01/27(土) 16:18:07 

    >>300
    アンカー間違えてない?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:00 

    >>303
    ごめんねー、仕事してていけなくて草

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:39 

    >>274
    ですよね😭
    そもそもコミュ二ケーションでつまづく障害だから抗ったところでどうこうなるわけじゃないけど 行先が不安だし心配だからあれこれ気を揉むよね。

    仕事もさ、まとまったお給料を貰うような拘束時間の仕事するとキャパオーバーで自分が体調崩す気がする。
    夫がもっと子供に対して当事者意識を持ってくれたら負担割合も変わる気がするけど…。

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/27(土) 16:36:08 


    >>288
    返信ありがとうございます。
    ASDもあり支援クラスで国語を受けてます。
    中学校では通常クラスに通っていますか?
    中学から通常学級を希望してましたが、うちは現実を見ると難しいのかなと思っていて…
    そのアイデアなるほどです。私も調べて作ってみたいと思います。
    プリントはどの教科でもしてもらっていましたか?

    色々質問ばかりしてすみません…

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/27(土) 16:41:08 

    >>209
    有難う。気にしないようにするよ。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/27(土) 16:44:56 

    >>293
    結局グレーゾーンだったり手帳の対象外だったりだと支援学校は行けないしね
    支援学校なら職業訓練やら色々サポートしてもらえるけど行けない子達は私立高校とか通信制高校とかしかないよね
    サポートとかないし普通の子と同じ条件でやってかなきゃいけない、それじゃあなんのための診断なんだよって思うよ…
    うちの子は今中2だからだんだん受験が近づいてきてほんとに不安しかない

    +30

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/27(土) 16:46:04 

    >>40
    そんな褒め言葉いらねーから、解決法教えてくれや
    と言うw

    +25

    -2

  • 311. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:01 

    通級では勉強支援をしてもらえない地域にお住まいでLD気味の子のママいますか?
    どんなフォローしてますか?

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:23 

    >>305
    土曜日の午前で子どもも同伴の会だったんだけどね
    親が集まるのって、気持ちの上での助け合いって意味もあるんだと思うけど、それがいらない悩みや愚痴吐く必要がないってのならそれは良いことだと思うけど

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/27(土) 17:03:09 

    >>236
    そういことか
    ありがとう
    うちは高校からは放デイ使ってないからピンと来なかった

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/27(土) 17:08:23 

    >>248
    必ずしも母親が常に適切な対応してる必要も無いと思うの
    そんなの無理だし
    でも間違ってると分かっててももうこうなってしまうってことが分かってることが重要というか
    不適切な対応に気付いてる、それに対して悩んでるってことを訴えられると良い母認定されがち

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:33 

    >>312
    さらに横 パートしてる

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:39 

    >>9
    それって当事者の親?
    本物の親の辛さを知らないで偉そうに「…すべき!」って人多いけど…

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/27(土) 17:10:30 

    >>254
    横ですみません。

    「見たものを写す」って実際は難しいんですよね。
    ひらがな、かたかなはだいじょうぶでしたか?
    交差したりジグザグは認識するの難しく、+が」「に別れてしまう、あとひらがなの「え」「る」は苦労する人多いですね。
    色わけしてなぞってもらう、じぐざぐや交差の練習から始めてみるのもいいと思います。
    それを字にまとめるには、「色か薄いところ→濃いところ」を順に書いていく、とか。

    あと黒板の字が写せない場合、黒板の字と手元のノートとの関係が掴めないのかも。
    うちでこんなの作って練習してみる。

    運筆練習はかわいい絵がついたものもたくさんあるので楽しんでやれるといいですね。



    成長していけば治っていくこともあるので、お子さんが自信をなくしてしまわないよう少しずつやっていってください。
    【運筆の練習】 字を書く前の準備運動|幼児の学習素材館 | 運筆, 学習, 教育アクティビティ
    【運筆の練習】 字を書く前の準備運動|幼児の学習素材館 | 運筆, 学習, 教育アクティビティpin.it

    2015/05/31 - 直線や曲線、ジグザグ、螺旋などの線を書いて、字を書くときに、手首や指を柔らかく思い通りに動かせるよう練習します。

    発達障害の子を持つ親が疲れた時

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/27(土) 17:14:59 

    >>281
    うちの県では大丈夫ってことになってたんだが
    市内では前例がないって

    義務教育期間に合理的配慮をお願いしてもモンペ扱いされ続けたから不信感しかなかったので、
    普通級で不登校。
    進学は県立高校の全日制を不登校選抜で受験しました
    春から大学生です

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/27(土) 17:15:20 

    >>314
    ぷぷぷぷぷぷぷぷっ

    +0

    -6

  • 320. 匿名 2024/01/27(土) 17:17:40 

    >>316
    そうです。白黒はっきりすべき‼️
    って決めつけたり、すぐキレたり非常に不安定なお母さんでした。

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/27(土) 17:18:29 

    >>268
    支援体制パックほしい(笑)

    支援が必要って言われたら、ポンって役所と病院と心理士と学校と放デイと諸手続きの全部連携とってくれてる冊子がほしい。
    あと親のメンタルみてくれる病院の案内も。

    支援計画も役所経由で全部の施設で共有してくれれば楽なのになーって思う。

    うちは放デイ3ヶ所だから、半年に一回3ヶ所と訪問支援してくれるところと、学校とで5枚個別支援計画書いてる。
    面倒なんだよね。

    +35

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:17 

    >>248
    お互い冷静になろうぜと言って
    1時間ぐらい離れたりしてたなあ

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:21 

    >>42
    小学校の通信簿の言動の項目の欄のほとんどに✖️
    「他の生徒の学習の妨げになっている」と書かれた
    支援校への転校を勧められてる

    +53

    -2

  • 324. 匿名 2024/01/27(土) 17:20:32 

    >>251
    そこに助けられてるのはほんのひと握りの子なんだよなあ

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/27(土) 17:23:21 

    >>323
    それ、担任の指導力不足の可能性ない?
    うちがそうだった
    特別支援の先生と面談して
    wisk見せたら うちに来るお子さんじゃないよと言われて、担任と特別支援学校の先生が話をしたら
    担任変わるといいねって言われたことがあります。
    うちの子大学生になりました。

    +3

    -51

  • 326. 匿名 2024/01/27(土) 17:23:54 

    >>1
    人はみんな大切な存在
    大切な存在であることに、理由はいらない

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2024/01/27(土) 17:26:05 

    >>323
    うちは音楽のみ×。
    今小3で聴覚過敏があって、音楽(特にリコーダー)との相性が悪すぎる。
    病院側からも「無理させない方がいい」と言われてるので、音楽の時は教室にいる。
    他も壊滅的な成績だけどね(笑)テストは受けない授業は脱走だし。
    ただ宿題やらせるとちゃんとやるのと算数きちんと解けてるからとりあえずヨシとしてる。

    +39

    -6

  • 328. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:12 

    >>326
    ACジャパン

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/27(土) 17:29:50 

    >>211
    めちゃくちゃ分かる。
    1人で健常児3人分の大変さがあるw

    +35

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/27(土) 17:29:51 

    >>327
    うちの子の出身高校
    音楽の授業ないよ 美術科

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/27(土) 17:31:27 

    >>58
    使えない新人タイプだね…
    奨学金借りさせて危機感持たせたほうがいいんじゃない?

    +2

    -9

  • 332. 匿名 2024/01/27(土) 17:33:38 

    >>83
    普通じゃない?

    +1

    -5

  • 333. 匿名 2024/01/27(土) 17:34:53 

    >>330
    高校は進路によっては音楽無いよね。
    私は公立普通科だったけど、音楽・美術・書道からの選択だったから、美術選んで音楽受けてないわ。

    +20

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/27(土) 17:38:05 

    >>110
    小3のLDの子がいます。同じく漢字が覚えられず‥。うちは発達障害に理解のある家庭教師の先生に週一お願いしています。良い先生とご縁があり、続いています。お金はかかりますが、ASDもあるので集団での学習も通常の個別指導塾も難しいので選択肢のひとつとしてお伝えしますね。

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/27(土) 17:38:12 

    主です。

    子供が成長していくと障害程度が分かって来ました。
    うちの子は視覚優位で、聴覚については聞き逃すことがあると分かりました。

    分かってからは、大事なことはメモに書くことにしました。

    発達障害ってひとそれぞれ違うので、何が良いのかいつも悩みます。

    疲れたときは寝る、をやってます。

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/27(土) 17:39:15 

    >>111
    施設少ないって当たり前だよ
    なんでもかんでも無償化で大学までもが無償化しろって親たちが言ってるんだなから
    特殊なケースは身銭でお願いするしかないんだよ

    +29

    -5

  • 337. 匿名 2024/01/27(土) 17:39:15 

    >>35
    この状態から中学になったけど小学生の頃の方がマシだと思うくらい中学生活の方がキツい。初めてメンタルやられて鬱状態。

    +48

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/27(土) 17:42:38 

    お母さんごめんなさい

    +2

    -4

  • 339. 匿名 2024/01/27(土) 17:46:38 

    >>74
    中学校卒業するまでは義務教育なので、不登校でも留年は無く卒業出来ます。

    +59

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/27(土) 17:47:51 

    >>321
    私も欲しい。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/27(土) 17:52:03 

    うちも発達で通院してますが。
    診察室から出てきたお母さん、子供さんが言うことを聞かなくて大きなため息をついて歩いてました。頑張れ、と心の中で言うしかできなかった。

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/27(土) 17:53:19 

    >>338
    ええんやで

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/27(土) 17:56:04 

    子供の顔がめちゃくちゃイケメンなんだよね。境界域で学習障害持ちで、何回も何回も口喧嘩するけど、イケメンだからわりと許せる。週4放課後デイだから自分の時間わりともてるし、受給者証の関係であんま働けないけど
    適度に仕事して自分のお小遣いかせいで息子や夫に散財したりしてるとあんまクヨクヨしない。
    周りの人から可愛い。スタイル良いって褒められるから子もニコニコしてるし、特別支援級も雰囲気よくて、みんな仲良しで人間関係安定してて、放課後デイも楽し君通ってるからわりと今のところの悩みは勉強関係だけだからかもですが。

    +7

    -12

  • 344. 匿名 2024/01/27(土) 17:56:15 

    >>9
    たまに声のデカい癖強いママさんっているよね。

    療育通ってた時に役員決め、委員会決めの時にすごい苦労した。
    そらみんなやりたくないけど、それで助かるところもあるからやってるのに1人だけ「うちはこうなんです!こんなに忙しいんです!!」と言ってくる人とかいてもうめんどくせえ…ってなったし

    +24

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/27(土) 18:01:38 

    ここ数日、風邪を引いて一日中一緒です。
    診察室の椅子に座ったら、いつもクルクル回りだします。
    定型の子はやっぱり、こんなことしないですよね。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/27(土) 18:01:45 

    なんか変な人わいてるね

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/27(土) 18:08:09 

    今3歳だけど、すごい癇癪持ちで怒ると叩くか物に当たってて、今は叩くのは親だけだけどそのうちお友達を叩いてしまうのではないかとか、ガルでよくみる所謂パワー系になってしまうのではないかとずっと不安
    療育の先生とも相談しあって色々対策をしてるけどこれ以上力強くなってきたらつらい

    +21

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/27(土) 18:12:08 

    >>264
    母親が物凄い吐き気に襲われてトイレでゲーゲー吐いている横で、発達の息子が「ママ?大丈夫?気持ち悪いの?」とかじゃなくて「ダイの大冒険がなんたらかんたら〜」って横でずっと話しかけてて、母親がこの子とはわかりありないと思った話。しかしそのお母さんはドラクエ好きを公言している人で息子さんはドラクエ関係の話をしてお母さんの気を紛らわせてあげよう、少しでも元気になってもらおうという気持ちからの発言だったのではないか。アプローチや発想が一般とは違うけれどお母さんの苦しさを和らげてあげたいという気持ちは普通の子供だ。発達障害でも健常児でも心の基本的なあり方はかわないんじゃないか?って話だったかな?

    +18

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/27(土) 18:14:06 

    >>31発達障害の親から産まれた兄弟が借金作りまくって宗教にどハマりしてる

    発達障害の子供って成人になった後みんなどうしてるんだろう
    自立して稼げてるのかな?

    +3

    -3

  • 350. 匿名 2024/01/27(土) 18:15:32 

    >>312
    更に横。子供が初の場所は嫌がるから連れて行けない。駄目な親でごめんね。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/27(土) 18:19:49 

    >>350
    うちはいつものデイサービスでやったんだけどね
    座談会みたいな感じで
    まあ情報何も必要ないってことならそれは現状に満足して不安がないって事だから良いとは思うんだよ
    うちは現状も先のことも不安だったから、何か良い情報ないか、よそのお宅はどうしてるんだろうかって聞きたくて行ったけど、誰もいなかったw

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/27(土) 18:21:59 

    >>349
    当事者ですが、基礎年金貰いながらA型作業所で働いて結婚もして選択子無しです。なんとか自活しています。中学2年生から不登校でパートも続かず風俗で仕事してある程度お金を貯めました。その時の貯金で今も暮らせています。自分がが何やっても上手くいかないことと当時の彼氏に指摘されたことで自分で保健所に電話して精神科に通院し検査をして診断を受けました。障害者手帳も障害年金も福祉課に相談に行って支援員さんをつけてもらうこと、A型作業所も前に自分の力で手続きしました。親は何もしてくれなかった。

    +28

    -2

  • 353. 匿名 2024/01/27(土) 18:27:40 

    >>35
    小学校きついよね…
    幼稚園の時は幼稚園も療育も先生がとても親身になってくれていて、私のメンタルもケアされていたことを痛感してる

    教育相談センター(地域によって名前違ったらごめん)みたいなところはないかな?
    うちの子小1なんだけど、年長の時には落ち着いてきてたのに入学後荒れまくって困ってたときに相談に行かせてもらってた
    学校での困りごとについてアドバイスもらったり、センターの人からうちの子への接し方について学校に伝えてくれたり、定期的に学校に様子を見に来てくれるよ

    +34

    -2

  • 354. 匿名 2024/01/27(土) 18:28:38 

    >>320
    横だけど
    白黒思考が強い方なのかもね。

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/27(土) 18:31:49 

    >>42
    小学校入学してから発覚て、それまで全く気づかなかったの?学年でトラブルが多く気づいたのかな?

    +23

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/27(土) 18:31:57 

    >>172
    うちも一人っ子。
    この親にしてこの子ありと思われないよう、提出物、宿題や持ち物のチェックは気をつけてる。
    先生にも、ニコニコ挨拶して「いつもありがとうございます」と伝えたり、とにかく礼儀正しくキッチリするようにしてる。

    +49

    -3

  • 357. 匿名 2024/01/27(土) 18:35:51 

    >>45
    主です。

    参考にして焼きサバ弁当を買って来ました。
    (家族にはカレーを作ったけど)

    今日はゆっくり寝て一人焼き鯖を食べていると、限界を少し乗り越えた気分です。

    他の方の自分を労るという言葉に、はっとしました。
    自分を労るって大事だけれど、なかなかできないし労リ方も難しいです。
    が、なんだかサバが美味しい。
    (鯖弁当にしたのは残っていたからだけ)
    食べながら、いろんなコメントを読んでいます。

    心折れそうでしたが、今日は乗り越えたかもしれません。

    +82

    -2

  • 358. 匿名 2024/01/27(土) 18:46:55 

    みなさん習い事させてますか?

    学校も不登校気味でほとんど行けてなくて、最近は習い事も行き渋るようになりました。
    このまま習い事を辞めさせたら関わるのが私と主人だけになるから…となんとか連れて行っていますが、行きたくないと暴れてもう体格的にも連れて行くことが困難です。

    普通の子がよかった…と最近毎日思ってしまいます。

    +31

    -2

  • 359. 匿名 2024/01/27(土) 18:48:06 

    親ではなく、叔母の位置にあたるのですが…不快だったらスルーしてください

    最近甥っ子(5歳)が発達障害だと知らされました。ネットでいろいろな記事を見るぐらいでちゃんとした知識はないのですが「(甥)くんはどういう特性なの?」という質問はしていいでしょうか?

    年に何回か会うぐらいですが、その何回かを楽しく過ごせればいいなーという気持ちから「どういうタイプで何を嫌がり何に集中するタイプなのか」を知りたいから聞いてみたい

    ただ、親側からその質問をされたら微妙な気持ちになるのであれば、聞かないでおこうと思います

    +3

    -6

  • 360. 匿名 2024/01/27(土) 18:49:31 

    >>12

    男親、ってなかなか理解が難しいと思う

    うちは女児だけど、自分とあまり変わらないと思ってる節あるから

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/27(土) 18:51:30 

    >>359

    お兄さんのお子さん?

    なら、静観が一番だよ

    >「(甥)くんはどういう特性なの?」

    まあ5歳だと、まだ親もわからない部分が多いからね

    とにかく、どんな特性だとしても対応できるように調べておいて、当日甥っ子さんを見て、自分で判断してそれに合わせて対応するのが一番良いと思うけどね

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/27(土) 18:53:00 

    >>357
    よこ
    大好物に癒されるよね☺️

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/27(土) 18:54:56 

    >>227
    逆に「はっきり言って大変申し訳ないんですけど…ウチの子と遊ぶの辞めてくれません?」って同級生のママから言われた時は死にたくなった
    ウチの子のせいでメンタルやられたんだって

    +33

    -2

  • 364. 匿名 2024/01/27(土) 18:55:55 

    >>358
    本人が本気でやりたいって習い事だけにしました
    体調悪くても行く(´;ω;`)って言うような習い事が3つだけありましたので

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/27(土) 18:57:38 

    毎日疲れてます。2歳ですがASD診断済みで、特性も日に日に強くなっていくし本当にしんどいです。
    私の息抜きの時間は朝の一人時間ですね。仕事が早いので私だけ早起きをしていて、子どもと自分の弁当を作りながら好きなYouTubeを見て過ごす時間が癒しです。夜は速攻で寝るので自由時間がなく。

    あとはたまに旦那と休みを合わせて子どもが療育園に行っている間にランチ食べに出かけています。それもいい息抜きです。

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/27(土) 18:58:20 

    >>355
    よこ うちは凸凹タイプだったから
    8歳で鬱になってwisk受けて発覚

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/27(土) 19:03:06 

    >>355
    小学校入って授業脱走が多発して発覚したパターンです。
    ちなみに家の中だとメンタル安定してるので、学校という場所と相性が死ぬほど悪い。
    (大人数のある室内との相性が悪い。)
    ただ学校行けば友達に会えるから、学校は好きという矛盾…。

    +35

    -3

  • 368. 匿名 2024/01/27(土) 19:08:52 

    >>1
    放課後デイを使って
    なるべく子供と距離おいて
    自分の趣味や癒されることを時々する。
    あと、父子帰省してもらって
    体力回復する。

    それでも疲れきってます。
    心身ともに。
    そして、メニエルになりました。

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/27(土) 19:11:53 

    >>367
    よこうちの子と全く同じタイプ
    やりたいこと見つけると自分で調べてどんどん進めるタイプだよ。義務教育期間不登校だったけど、行きたい高校決めてから独学で合格して、高校皆勤から大学進学したよ。高校なんか好きすぎてお盆とお正月以外だいたい学校行ってた。たまの休みもクラスメイトと会ってた。
    そして成績優秀者だった

    +31

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/27(土) 19:14:55 

    >>172
    親が期限内に持たせても子供がカバンに入れっぱなしにするんだよなぁ。いっそ駄目な母親って思われちゃったほうが気が楽なのかもしれない。

    +34

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/27(土) 19:15:03 

    >>344
    やりたくないならいい。
    みんなはやってほしくないのに、私がしますっっキリッ
    で、本人以外のみんなが…まじか…ってなってることが
    あって、気まずいし、空気読まないなあってなった

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/27(土) 19:16:04 

    >>352 コメ主です 私も診断は下ってますが手帳は持ってないです。
    診断だけで障害年金貰えるのでしょうか...?
    重度の鬱病もプラスしないと貰えないイメージです

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/27(土) 19:21:48 

    >>184
    釣られちゃダメ
    ブロック一択

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/27(土) 19:24:02 

    >>178
    仕事してたり面倒見なきゃならない家族が他にもいると忘れちゃいそう

    +20

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/27(土) 19:25:24 

    >>9
    親の会ではないんだけど、お子さんが知的ありのお母さんと知り合って病院はあそこが障害児への理解があるからおすすめとかたまに情報交換をしていた。
    うちは知的無し自閉で情緒級に決まっていたんだけど
    それを相手のお母さんから絶対知的障害あるよ、おかしい、情緒級じゃなくて知的級がある学校にした方がいい市役所一緒に行ってあげるから知的障害ですって言いなよ!ひらがなもカタカナも何にも読めないって言えば入れるから!って凄い血相で言われて怖くなり会うのをやめた。
    それから同じ支援級のお母さん達とも絡むのが怖くて挨拶するだけにしてる…

    +69

    -2

  • 376. 匿名 2024/01/27(土) 19:44:04 

    娘の誕生日にクラスメイトやそのお母さん達の前で、「産むんなら〇〇ちゃんみたいな普通の子が良かった。この年で毎日おもらししてる子いないよ!」と泣きながら言ってしまった。
    夫からも怒られたし、娘は泣き出してしまって、他のお友達と公園に遊びに行ったを娘の誕生日を祝うために来てくれたお母さん達も気まずそうで。
    だって羨ましかったんだ。みんなテキパキしてて、可愛くて、いい子で。うちの子は忘れ物するし、テストの点数がいいだけでそれ以外なんにもいい所がない。産まなきゃ良かったかも。昨日までは娘を祝おうとウキウキしてたのに、いざ健常者を見ると悔しくなってしまった。
    それをつい、いつも仲良くしてるママ友達に言ってしまった。
    娘は多動ではない。徹夜で勉強させてるし、テストの点数は下がったら警察出動してくるくらい厳しく叱るからできてる。でも、それ以外、本当に、ダメ。
    普通じゃない。普通の子は、カバンの中にゴミを貯めない。普通の子は、小6にもなって教室で毎日おもらししない。
    うちの子がおもらししないで過ごせた夜なんか一回もない。

    +5

    -38

  • 377. 匿名 2024/01/27(土) 19:44:15 

    >>373
    釣りでもなくない?
    事実でもあるよ

    +1

    -8

  • 378. 匿名 2024/01/27(土) 19:46:41 

    >>97
    就職だからきつくなるんですか?

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:48 

    >>359
    特性って聞き方はどうかなあ
    なにか苦手なこととかある?好きなことは何?みたいな感じがいいと思うよ

    +23

    -1

  • 380. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:55 

    役員の活動とかで療育の付き添いの日は遅刻したり早退したり不規則だからなかなか動けない
    たまたま同じ役員だからって療育のことを言うのも嫌だし説明も面倒
    もう2度とやらない

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:59 

    親子通園の療育に行ってるからママさん同士すごくわかりあえて救われる部分もある反面、それぞれ特性や悩みが異なるから不用意な発言しないように神経使う部分もあるのよね。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/27(土) 19:50:22 

    編み物や洋裁しながら現実逃避してる。けど三学期入ってから子が不穏なので出来てないや。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/27(土) 19:51:43 

    >>376
    普通級なのかな?
    お子さんも主さんも頑張りすぎちゃってるかもね
    うちも高1までおもらししてたから分かるけど、叱ったってダメなものはダメなんだよね
    合ってる環境って大事だよ

    +28

    -1

  • 384. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:20 

    >>307
    中学二年までは支援クラスだったのですが、3年で制度がかわり支援クラスにいると成績がない状態になると言われました。所謂1評価です。
    なので3年のみ支援クラスなしでしたが、支援クラスに元々いたメンバーへのフォローは手厚くしてくれてると思います。

    今の中学は元々板書が少なく書く時間を使わず理解するために使おうという方針なのでどの教科もプリントが多めなので助かってます。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/27(土) 19:53:14 

    >>376
    続き
    娘は小5から一回も体操服を持ち帰ってこない。
    担任が他のクラスメイトから「〇〇ちゃんの服、真っ黄色だよー💦」と言われて、慌てて持ち帰らせようとしたけど「洗わなくていいから」と断って帰ったらしくて、今でも真っ黄色の体操服使ってるみたい。
    1度あまりの忘れ物の多さに家から締め出して駅の前で反省させたけどそれでなんとも思わないみたいで、駅に迎えに行ったらどこにも居なくて、慌ててクラス中のお母さんに連絡する羽目になった。結局2日後に見つかった。
    普通の子はこんなんじゃないんだよー!!

    +4

    -23

  • 386. 匿名 2024/01/27(土) 19:54:42 

    >>376
    わたし独身だけどね
    中学に上がったらピタッと治まったの。
    小6まで、ずっと母と同じベッドで寝てたのが無くなって途端に良くなったの。
    そういう階段があればよくなるかも。

    +11

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/27(土) 19:54:56 

    子どもの習い事なんかを一緒に頑張っているときが楽しい
    健常者よりもできることは少ないけど、ずば抜けた才能を見つけると我が子が誇らしく思える
    立ち止まると色々と考えてしまうから、走りっぱなしの方がラク
    今はSNSなんかで些細なこと、マイナー競技もアピールできるから、この時代で良かったと思ってる
    SNSなんかで認められると自己肯定感も高められるし

    +0

    -5

  • 388. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:07 

    >>359
    女親のカミングアウトまで静観して


    うちの息子そうなんだけど
    義妹の子育て見てて、ん?ペアトレあるあるぽくね?って思い、
    実はうち…って義妹に言ったら、うちもです‼️ってなった。義妹もうちの子見てて、ん?ってなってたんだって

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:22 

    >>376
    カバンの中にゴミ貯める、わかるわー!!
    優先順位がつかないし、ゴミがあることを気持ち悪いって思う感覚が鈍い感じ。
    多動ではなく、勉強が出来てるってことは、娘さんには一般社会にフィットするチャンスはあると思うんだ。

    +17

    -1

  • 390. 匿名 2024/01/27(土) 19:57:44 

    >>370
    期待はされてないだろうからプラス視点でみてもらえる…かも?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:25 

    >>385
    主さんを支援してくれる人はいないのかな
    例えば体操着の件だったら、毎週金曜日は学校に迎えに行って一緒に体操着を持ち帰るようにするとか、締め出し以外の忘れ物を少なくするアドバイスや協力してくれる人
    スクールカウンセラーとか特別支援教育コーディネーターみたいな先生学校にいないかな?
    主さん一人じゃ大変すぎると思うよ

    +12

    -4

  • 392. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:57 

    うちの娘がどこ行っても馴染めなくて。
    でも娘は絵や文が上手いからいいやって思ってたの。
    娘は読書感想文で県で最優秀賞を取って表彰されて、先生の学級たよりに
    「〇〇さんはいつも人と違った見方でものを見ていると思う。普通の人が普通だと思ってなんとなく受け入れていることをそのまま受け入れはしない人だ。それは多くの人にとっては不思議に映ることもあり、あらゆる物事に向けられた優しい眼差しとも取れることもある。〇〇さんのその優しさは、必ずや人を助ける時が来るだろう」
    と書いてあって号泣した。

    +43

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:59 

    >>362
    主です。

    おやつも買って来ました(笑)。

    こんな細やかことで、メンタルのバランスを取っているんだなと思うと、疲れているんでしょう。

    いつかガラガラと自分が崩れてしまわないかという不安を持ちつつ、その日を乗り越えることを繰り返しています。

    繰り返すうちに時間はかかるけれど状況は変わっていくので、
    なんとかやっています。

    お菓子も美味しい。
    癒やし。


    +25

    -1

  • 394. 匿名 2024/01/27(土) 20:03:26 

    >>385
    締め出しは効かないよ〜
    私も発達障害だけど、なんか怒鳴られても殴られてもびくリともしなかったのよ。
    まあ忘れたら殴られるし周りに嫌われるんでしょ?いいや〜って。

    +24

    -2

  • 395. 匿名 2024/01/27(土) 20:05:46 

    >>385
    多分他トピで書いたら大荒れになりそうな投稿だけど、辛いよね。
    発達障害って、大きくなって徐々に自分は変だって感覚が出てくるから…私も発達障害だけど、おかしいと気づいたのは社会人4年目だったよ。
    本当によくやってる。でも、警察来るまで怒鳴る、締め出すという罰は健常者には効いても発達障害にはあまり効果はない気がする。
    私もそうだったもん。

    +28

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/27(土) 20:05:55 

    >>309
    うちも同い歳。ひたすら不安で仕方ない、、
    進学先の学校もそろそろ具体的に決めないといけないけど学校選ぶ前に適性が問題です。
    将来どんな職業が良いか、普通だったら何とかなる所が、向いてない仕事があり過ぎる。
    興味のない仕事に就いても頑張ってほしいけど二次障害になってしまいそうで不安です。

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/27(土) 20:07:39 

    >>347
    タイムアウト法は試しました?うちはそれでおさまりました。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/27(土) 20:09:23 

    >>27
    私もこれ、年長ASDなんだけど 偏食のせいか?脳のせいかすぐ熱だしたり風邪引いたり、月一はそんな感じで、
    旦那もあてにならない無関心で話通じないし、実家も離れてるしで、しかも最近メンタルやばくなってきて、人の対応とかすごく気になるようになってる。不安が多すぎる。産むまではパリピですごく元気に人生楽しんでたんだけど、まぁ見事に自信もなくなってきた、、、
    でもお金が本当になくて小学校行ったら絶対働かなきゃだめ。
    あと周りの健常のママ友とか何で働かないの?とか家で何してるの?とか聞かれるのがすごくストレス、、、

    +41

    -3

  • 399. 匿名 2024/01/27(土) 20:09:47 

    >>335
    メモとれるのは素晴らしい!!

    うちは視覚優位だけど、手先が不器用も併発してるからメモをとれない。

    だから、めっちゃ誉めてあげてほしいな。
    メモをできること。

    うちは有り難いことに自治体が保持金(学業に必要な事だけ)は出してくれてるから、三角鉛筆やザラザラ下敷きとか地味に普通の子よりお金がかかる事に使ってる。

    子供の学校、時間割が毎日のように変わるんだけど、キーホルダーで時間割表作ったよ。
    もちろん、補助金でさ。

    発達障がいは地味にお金がかかるもん。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/27(土) 20:11:09 

    放課後デイに預かってもらえて、本当に助かってる
    私より安全に遊ばせてくれるし、定期面談もあって話を聞いてもらったり相談させてもらってる
    先生方がよく勉強会にも行かれているそうで、的確なアドバイスをいただけて本当にありがたいです

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/27(土) 20:11:56 

    >>1
    ASDで境界知能の11歳娘
    昨年からお友達のおやつを盗み食いしたりテストをカンニングしたりで学校から連絡を受け、謝罪すること数回
    カンニングは「良い点取らないとお母さんに怒られると思ってやった」とこちらのせいにする
    おやつ盗みは「仲良くなれると思ってやった」と認知の歪み炸裂
    何度も「人のものを盗むな」と教えても、今度は家族のものを盗む
    理由を訊いても「ついついやってしまう」もしくは何も考えてないのか「えーっと…」と言ったきり黙る

    おやつは人の分まで食べる癖に、食事は好き嫌い激しくて残す
    食事を殆ど残すから風邪ひきやすい
    風邪をひいて家族にうつしても平気で遊んでる、手伝わない
    親が寝込んでても何もしない
    大丈夫?の一言すらない

    もう疲れた

    +60

    -2

  • 402. 匿名 2024/01/27(土) 20:13:01 

    >>391
    多分娘さん自体が「体操服持って帰んなきゃ」って感覚がない(ヤバいと思ってない)ところから教えてあげた方がいいのかなって気もするな。
    夫の体臭が気になるから「体洗ってる?」と聞いたら結婚してから石鹸使って体を洗ってなかったことが判明してお母さん絶句とかいう話聞いたことあるよ。

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/27(土) 20:15:10 

    >>38
    小2、息子。
    学校行かないねぇ。
    毎日頭おかしくなりそうよ。

    ごめんね。なんも解決できそうにないけど。
    私もおんなじ環境って事をいいたかったの。
    ひとりじゃないよ。

    +126

    -2

  • 404. 匿名 2024/01/27(土) 20:15:18 

    >>366
    凸凹タイプて何ですか?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/27(土) 20:19:24 

    >>363
    どういう経緯でそこまで言われたのですか?
    突然言われたの?

    うちの場合はだけど、学校や本人に聞き取りして「いじわる」じゃなくて「いじめ」だな。判断したらたら相手の親に伝えてもらうけど。。。
    (ってか学校側の判断で自主的に連絡してほしい)
    それで対応してくれる保護者にはこちらの思いは伝えてもそこまでは言わないなぁ。

    うちの子、いじめが原因でお医者さんにひどく傷ついた状態と言われ、精神科へ2年通院したから一定のレベルまでいくと子ども同士のことでも絶対に許せないんだけど。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/27(土) 20:19:50 

    >>376
    徹夜で勉強って…
    あなたも完璧じゃないのに、子供には完璧にさせるの?
    押し付けすぎてないの?あなた自身もそういう教育されてきたのかな。
    心因性のおねしょというのもあるよ。厳しく育てられた子に多いよ。
    両者とも追い詰められてるね…

    +43

    -2

  • 407. 匿名 2024/01/27(土) 20:25:42 

    >>279
    素敵だとは思わないけど、マイナスはしないな。
    あくまで社会福祉士としての経験から「このようなケースも見てきて、このような考え方でメンタル安定してるパターンもあるよ」って話をしてくれてるだけだよね。
    私は綺麗事は苦手だからいくらいいことや精神論言われてもあんまり響かないけど、そういう綺麗事とかにすがりたい人がもいるし、綺麗事に救われるんならそこにすがるのもありだよ。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/27(土) 20:27:01 

    >>404
    知的に遅れはないものの
    得意な分野と苦手な分野の差が大きすぎた
    得意140
    苦手88

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/27(土) 20:28:07 

    >>318
    不登校から受験して大学に合格なんて、お子さんもお母さんも報われて良かったです!優秀〜 

    にしても、合理的配慮をモンペ扱いなんて先生の方が勉強不足ですよね。
    うちは個人面談を1年間毎月やりました。
    子どもの問題行動について対処方法を具体的に提案したり。先生が頼りなくて不信感あったので学年主任や他の先生も巻き込み、、、これモンペかな!?と思ったけど気にしませんでした。

    障害あるかないか関係なく配慮があればクラス運営にも役立ちますよね。実際にうちのような面談をしてるお家より、全然相談に来ない所が困ってると先生も言ってました。学級崩壊などもあったクラスは何人か気になる子が。
    常にずっとは難しいだろうけど、出来る範囲での声掛けだったり視覚支援なんかは柔軟にやってみて欲しいですね。

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2024/01/27(土) 20:28:54 

    >>385
    おもらしは辛い。マジで辛い。
    だけど、あなたもちょっと過剰な対応し過ぎだよ。
    普通の精神状態じゃないのは分かるけど、支援先があればすこしだけでも気持ち切り替えてほしい。
    おもらしも主からのストレスからきてるかもしれない。

    +32

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/27(土) 20:33:49 

    >>76
    小袋じゃなくて箱のやつが食べやすいよね。
    私がピノ大好きなんだけど子供は量が少ねーんじゃ!とか言ってスーパーカップ。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/27(土) 20:34:53 

    消えたい
    死が安らぎ
    子供が悪いわけではない
    残しては逝けない
    でも消えたい

    +23

    -2

  • 413. 匿名 2024/01/27(土) 20:37:07 

    >>399
    主です。

    メモが書けるようになるまで、すごく時間がかかりました。
    いろんな失敗を繰り返し、本人が嫌な思いをいっぱいして必死になった頃メモができるように。

    メモが取れてます、と言われた日は感動しました。
    できるようになったときは、エライ!と褒めまくりです。

    親が言っても必要性を本人は感じていませんでした。
    失敗して本人がやらなきゃと思い出してから、抜け落ちまくりのメモから始まったという感じです。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/27(土) 20:37:22 

    >>385
    これほんとの話?
    お母さんも普通じゃないの認識したほうがいいよ。二次障害になるよ。

    +25

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/27(土) 20:37:45 

    >>26
    わかりますー。
    うちは中1男子で同級生に比べれば超幼いし、中身は小2ぐらいです。
    それでもこの子なりに成長を感じます。
    児童精神科の先生も、(皆んなよりは遅いけど、この子なりに必ず成長していきますから。)という言葉を信じています。
    あと、本で読んだ、(今の姿が子供の全てではない)という一文もお守りにして、辛い時に自分に言い聞かせています。

    +12

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/27(土) 20:37:46 

    >>403
    うちも小2息子。不登校
    この先不安しかない…
    つらいよね…

    +59

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/27(土) 20:39:35 

    >>391
    あの、、これは児相に繋げないといけないと思います。誰も言ってくれないのかな?警察?何で?

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/27(土) 20:40:07 

    >>376
    多分詰め込んでも絶対実にならないよ…

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/27(土) 20:48:54 

    >>151
    うち癇癪起こさないタイプでみんなの流れについていくけどめちゃくちゃぼーっとしてるからドジばっかり。
    小学校の高学年なんだけどよく落とし物、失くし物するから他の学年の子もクラスに届けてくれるんだって。あとゴミ箱倒してクラスメイトが拾ってくれたり。「〇〇なんか子供みたい」とか「ドジっ子だよね」って言われるって。いじめじゃなくてほんとうに素直な感想って感じでの発言。
    あとなぜか海水浴中に海パン脱いで流されたことがあって。。。海パンだって高いんだからさがして!って言ったらそのまま泳ぎだしたからおしりが丸見え状態でよその家族に笑われたことあるよ。
    その家族は全然悪くないよね。そりゃ笑うわって感じ。しかも一緒に海パン探してくれたし。

    癇癪ってめっちゃ目立つからすごく自分ばかり恥ずかしい思いをしてる気になるかもしれないけど、意外と他の保護者も恥ずかしい思いしてるかも。

    +22

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:19 

    >>24
    これで本当に悩んでる。
    うちの子はADHD。

    小さい頃は大変だったけど、可愛いと思えることも多々あった。だから、癇癪にも頑張って向き合ってきた。

    小学校に入って、本当に言う事聞かないし、何度言っても物を無くしたり、忘れたり。すぐ人のせいにするし、一番辛いのは癇癪で朝から晩まで、物にあたったり暴言はいてくる。

    私も子どもと同レベルになって怒鳴ったり、睨んだりしてしまい、悪循環に陥ってる。
    もう、幼稚園の頃みたいに、大変だけど可愛いと思えなくなった。はっきり言って嫌いになってしまった。

    でも、自分が変わるしかないんだよね。
    なんとかして現状を変えたいんだけどな。
    どうしたら子どもを可愛いと思えるか。
    子どもに向き合えるか。

    子どもを産んだ責任で親が向き合わなきゃいけないんだけど、当たり散らされるの本当に辛い。

    +174

    -4

  • 421. 匿名 2024/01/27(土) 20:52:01 

    >>413
    今おいくつですか?
    うちも忘れ物がひどくて、自分でメモ取るのはハードル高いからとりあえず私がメモ渡してもメモを失くします。本人は困らないようです。
    流石に腕は失くさないので最近は腕にマジックでメモをしています。支援の担任にもメモを無くすので腕に書いてもらえないか相談中です。

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2024/01/27(土) 20:55:53 

    >>358
    ダンス、スイミング、プログラミング。

    ダンスは家で毎日踊ってたから、習ってみれば?ってゴリ押しで連れて行ったらハマった。
    プログラミングも毎日やってるから個人でやってるめっちゃ安い教室。最近はジャンク品分解して自分で組み立てとかやってる。
    スイミングは嫌いだけどとりあえず続けてる。(辞めていいんだけど一応バタフライまで頑張るって)

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:45 

    >>398
    幼稚園の時に熱を出す度になぜか知能が一つずつ開花する感覚があったよ。三歳までは風邪もそこまで引いてなくて、園に入ってからは毎月だった。
    偏食は小学校でかなり緩和。働くには自分の精神的にも難しいから諦めたわ。代わりにPTAを何回かやってみた。良かったよ。

    +6

    -2

  • 424. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:14 

    >>414
    本当です。
    おねしょだけならまだいいけど、学校からの帰り道でも服着たまま少しづつ漏らして、股間をびしょびしょにして帰ってきたことがあります。
    本当に幸いなことに、一緒に帰ってたクラスメイトの女の子が「私絶対言わないから💦娘ちゃんも恥ずかしそうにシャツ伸ばして隠してた。怒らないであげてください」と秘密にしてくれました。

    我慢するな、トイレでしてきなさい!と言っても、トイレに行くことが大事だと思えないみたいなんです。

    時には大を下着の中に漏らして帰ってくることもあります。娘は普通に「あ、漏らしたから洗うねー」とケロッとしてます。その時はさすがに叱って、「きちんと我慢せずトイレでしなさい!幼稚園の子でもできることがなんで出来ないの!」と、翌朝から1週間、下着を履かせずスカート姿で登校させました。
    そしたら学校の帰り道にある公園で、娘が外の草むらで普通に用(大)を足しているのを見て慌てて連れ帰ったこともあります。娘は「我慢せずって言ったから外でしただけ」と…。

    でも本当にテスト勉強は全部満点だし、義両親の家に娘一人泊まった時はおもらしもないどころか「食事マナーもいい、勉強もよく出来ている。食後は皿洗いのお手伝いもしてくれたよ。なんていい子!」と義両親が言うんです。

    確かに塾の成績は上から数えた方が早い感じのところにいるんです。
    担任の先生も娘が変わり者であることに気づいてはいますが、娘が発達障害かもしれないと言うと「それってアウアウアーとか言っちゃう子のことですよね?あと、顔が変だからそういう障害ある子はすぐ分かりますよ」とダウン症と混同してキョトンとしていたので、それ以降相談してません。

    +1

    -21

  • 425. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:45 

    >>403
    なにきっかけで不登校ですか?

    +10

    -2

  • 426. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:55 

    自分もたくさんの人と関わらないといけないのが苦痛
    長々説明しといて質問ないですか?と言われたんでないですと言ったら怪訝な顔されたり
    お母さんも話さないですよね?とか
    人付き合いって誰にでもストレスじゃない?

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:30 

    >>269
    わかるよ。
    これマズイ!これ高い!ぼったくりじゃん!とか言わなくていい一言を大声で言いまくる。
    そのくせ言わないといけないことは何も言えない。
    ありがとう、お願いしますとかね。とにかく可愛げがない。
    保育園では友達いない。そりゃそうだろうな、と思う。一日中怒ってる、というか怒鳴ってる。私の人生、こんなに困難なものになるなんて思ってなかった。もう疲れた。

    +25

    -2

  • 428. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:08 

    >>111
    横。そりゃ施設に行ったからとすぐに問題行動が治るわけじゃないからね。
    家族の代わりに職員がやられてるんだよ。
    やりたい人が多いわけない。
    昔、姉や友達が精神病院で働いていたけど、話聞いていると、途中からおかしくなったわけじゃなくて、元々知的障がいなどがあって、家族が手に負えなくて入っている人もかなり多そうだった。

    +51

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:30 

    >>391
    主です。
    主人は発達障害について色々調べています。医師からも支えてあげてと言われます。

    でも私はそういう手助けに頼るのが苦痛で仕方がないんです。お前の娘はこんなことも出来ないゴミなんだと言われてるみたいで本当に悔しくて仕方ない。

    普通の子のようにできて欲しい、今の娘は欠落している、普通の子では無い、嫌われる存在なのだということを娘にはしっかり面と向かって伝えて、心を鬼にして厳しく接しています。
    娘はその時は黙って聞いたり大声で泣いたりしていますが、翌日にはケロッとしてます。多分ワーキングメモリが少ないのもあるんでしょうが。
    夫は、1度義両親の家に預けてみようとも言いますが、私がお腹を痛めて産んだわが子なので、私が責任を持たなければならない。世間様に恥だと思われる娘から脱出しなければと思っています。

    +0

    -18

  • 430. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:10 

    >>424
    担任やばくない?
    というか主のお子さんは診断ついてないの?
    その年で排泄自立してないのは問題だから保健センターとか病院とか探してみたら?
    絶対に第三者機関の介入は必要だと思うよ。

    +25

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:36 

    発達障害と言っても、内容は十人十色だから。
    他害があるかないか、知的障害が無いと言われても健常児とは違うから支援は必要なのにグレーゾーンだと生き辛さだけが残って大変だと思う。
    最近、本当に増えてきて2割超はいると思う。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/27(土) 21:10:16 

    >>201
    就労Bだと帰る時間が早い(泣)
    高校までは時々デイも行ってたから帰りが4〜5時だったけど今は4時前だし週一は1時。。
    長めの就労Bにしたかったけど本人の希望との兼ね合いもあってここになった。
    グループホームに入るまでは頑張るしかないかって感じ。高校までくらいが時間的に良かった。

    +18

    -2

  • 433. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:18 

    >>408
    かなり大きいね。凹凸15以上でしんどいみたいだけど、そんなレベルじゃない開き方だわ。
    我が家は上が118で下が91だからあなたのお子さんほどではないけど、やはりしんどいっぽい。

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:29 

    >>290
    先生から注意されても響かないので「親にも連絡してるか」確認したらしてなかったので連絡させましたよ。担任に。病院はいかなかったけど目を刺されたし物を壊される、蹴られるとか酷かったからね。
    その子、授業中も歩き回るのよ。
    発達障害でないならどんな育て方してきたんだよ。

    親に相談しても変わらないから相手に期待しちゃだめなんだって気づいた。
    次年度のクラスは離してもらった。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:09 

    >>424
    気になったことがある。
    お友達と帰ってる時の粗相は恥ずかしそうにしてる=みんなに笑われちゃう!という羞恥心はある。
    でも、お友達や祖父母などの目がない時には野外で平気でしてしまう。
    おじいちゃんおばあちゃんのお家では完璧な振る舞いを出来ている。

    お友達や祖父母といった人達は基本、娘さんに優しく接してるはずだから、自尊心みたいなものが戻るということはないかな…。

    確かに発達障害の気はあると思う。でも排泄に関しては、心因性のものも疑う方がいいと思う。

    +25

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/27(土) 21:15:24 

    >>424
    学校のトイレに行くことに抵抗があるのかもしれません。息子は診断済みですが学校のトイレで用足し中に
    友達に声かけられたのが嫌だったようでトイレに行ってなかったらしく時々間に合わないことがありました。
    支援級だったので少し遠いトイレなど使わせてもらいながらなんとか卒業しましたが就労した今もトイレは最低限しか行きたがりません。
    家では普通にトイレ行けるのですけどね。。何か工夫できるといいね。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/27(土) 21:15:40 

    >>42
    うちは中学で発覚。。

    昔もテスト受けているけど、
    数値がわかりづらかったみたい。

    学校から電話多くて最初ビックリした。

    で、学校の先生はいい人達なんだけど。

    本人が かなり かわってるし、
    ダンナ、単身赴任で、
    逃げ場がない。
    しんどい。。

    何処に行っても、子供の発達障害具合が、
    同じくらいの人っていないから、
    分かり合えなくて、しんどい。。

    わたしも、鬱になりかけてる。

    +42

    -4

  • 438. 匿名 2024/01/27(土) 21:15:56 

    ここのコメント見てると、子供が発達障害だとやっぱり親もちょっとな‥と思ってしまう。
    発達障害児を育てていく中で、親が暴言や暴力を浴びせかけ続けると2次障害が出てくるのではないかと思う。

    +6

    -25

  • 439. 匿名 2024/01/27(土) 21:16:01 

    >>397
    調べてみました!やんわり似たようなことはやってましたが不完全だったのかな。
    外では難しそうなのでまずは家で再度試してみます。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/27(土) 21:18:20 

    >>237
    別にテスト受けなくていいですが
    本屋で大人adhdの本とか読んで意識失うしたら良いと思います

    子供にしてるのは、他にも見える場所にメモを貼るとかですね
    電気消す
    鍵閉めるとか

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:07 

    >>440
    意識失う→意識するです

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/27(土) 21:21:54 

    >>19
    義実家に仕事辞めて息子についてやれば?と言われたけど、仕事辞めて家に居たらメンタルヤバくなると思って辞めてない。

    +36

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/27(土) 21:22:43 

    >>437
    第三者のいうことは刺さるみたい

    だから定期的に精神科医にカウンセリング受けにいってる。

    親もアドバイス貰うけど
    医師いわく来る事で自覚させる意味で効果持たせようって話している。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/27(土) 21:23:32 

    >>11
    あなたも天使の母だからかこのトピに来たんでしょ?

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/27(土) 21:24:18 

    >>19
    私仕事辞めたら絶対病むと思う。フルタイムで働いてて忙しくしてるから気が紛れてるけど、それでも将来どうなるんだろうとか、同年齢の定型児見るだけで辛い。何年経っても自分の子が障害児っていうショックはゼロにはならないんだけど。元々嫉妬心が強い方だから友達の子供の成長とか見たくない。

    +80

    -3

  • 446. 匿名 2024/01/27(土) 21:25:32 

    >>385
    お母さんも悪いけど極端な対応取りすぎてると思うわ…
    しかもなんの解決にもならんと言うか、悪化させかねないと言うか…

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/27(土) 21:25:56 

    >>438
    発達障害児の親のトピですよ?ここでそんな発言をする空気読めない貴方がちょっとな…だわ。

    +11

    -4

  • 448. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:12 

    >>359
    あなたの子供や孫に遺伝するかも、結婚する時に遺伝を疑われて反対されるかも、という心配から知りたいのですか?
    知りたくなくとも、嫌でも目の当たりにするだろうし、百聞は一見に如かずだと思うし、近い親族なら避けて通れない問題だと思うけど、聞いたからってどうにも出来ないです。

    +1

    -5

  • 449. 匿名 2024/01/27(土) 21:28:31 

    >>424
    発達障害のお子さんに罰を与えても症状は改善しません。苦手なことをフォローするのが私達親の役目ですよ。
    うちの子もIQ128あるけど、他の子より幼稚な部分が多々あります。その凸凹加減が障害なんです。

    このトピは親の大変さを話す場だと思うけど、あなたに育てられてる娘さんがかわいそう。少しは発達障害のこと勉強してみては?

    +27

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/27(土) 21:28:40 

    >>359
    「甥っ子ちゃんは最近何にハマッているの?」とかどうかな。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/27(土) 21:30:05 

    >>327
    今の通常級だとお子さんがかわいそだから、支援級に転籍させてあげたら?

    +34

    -1

  • 452. 匿名 2024/01/27(土) 21:30:25 

    >>110
    うちの小6息子も漢字が覚えられず、手先の不器用さもあって読めないレベルの文字を書いていました。
    LDを専門にしている病院を受診した結果、目の動きに問題点が見つかり、2年程ビジョントレーニングに通っています。

    徐々にですが、成果は感じています。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/27(土) 21:31:01 

    >>401
    情緒級には行ってるの?

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/27(土) 21:31:29 

    >>376
    新しい娘さんの新作出たんだ⁉
    今年初読みだわ😳

    +9

    -1

  • 455. 匿名 2024/01/27(土) 21:32:44 

    >>367
    支援級(情緒)に転籍したらどうかな?
    少人数指導で手厚いよ。
    うちはそうして、学校大好きになったよ。

    +10

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:37 

    >>452
    横からスミマセン。
    どうやって病院を見つけましたか?

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/27(土) 21:35:39 

    >>385
    体操着くらい何故親が取りに行かないの?
    月曜日は親も一緒に学校まで行って持っていけばいいじゃない。
    不潔は周りから嫌われるし、親もヤバい人認定されるよ?

    +33

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/27(土) 21:35:41 

    >>454
    よこ
    この方釣りなんだよね?釣りであってほしいわー

    +12

    -1

  • 459. 匿名 2024/01/27(土) 21:36:51 

    >>349
    一般就労で正社員で働いてました。色んな仕事をしたけど仕事が出来なくて虐められたり、職場で煙たがられたり、居づらくなる度に転職してました。長く続いた仕事は3年です。給料が安くて実家住まいでした。

    結婚してからはパートで働きました。
    パートなら責任ある仕事はあまり無いから正社員の頃よりは長く続きました。子供が出来てからは専業主婦です。最近は単発バイトを始めましたが腰痛になり働いてないです。

    +5

    -7

  • 460. 匿名 2024/01/27(土) 21:37:46 

    >>29
    私も同じです
    車通勤なので外に聞こえないのをいいことに「もう無理、もう死にたい」とぶつぶつ言いながら車を走らせています

    本当に死にたい訳じゃないんです、フルタイムで働いて家事して普通じゃない子供と(精神的に)格闘する毎日に疲れ果てたというか
    せめて専業主婦かパートなら、日中に心身休められそうですが、生活のためフルタイムの仕事は辞められません。学校行事や子供が病気の時に使うので自分のための有給もないですね。もう詰んだ

    +52

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/27(土) 21:37:47 

    >>101
    放デイってどのくらい儲かってるんだろう?

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2024/01/27(土) 21:37:47 

    >>343
    お子さんが当てはまるか分からないけど、自閉症は顔が整っている子が多い、みたいな説を見たことあるよ

    +8

    -22

  • 463. 匿名 2024/01/27(土) 21:37:50 

    >>456
    ヨコですが、
    ◯◯区(お住まいの地域)、発達障害、小児、病院

    とかのキーワードで検索したら見つかるよ。
    学校に相談したら、近場の発達障害の検査してくれる病院とか教えてくれる。

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2024/01/27(土) 21:37:58 

    >>458
    発達検査児の親トピに粘着していたけど最近は別の発達系トピに粘着してる荒らしだよ。

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/27(土) 21:38:17 

    >>462
    そんなこと全然ないよ。

    +15

    -2

  • 466. 匿名 2024/01/27(土) 21:39:34 

    >>376
    釣りじゃないなら貴女は逮捕案件だよ。

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/27(土) 21:39:41 

    >>464
    うわ、真剣にレスしてしまったわ…

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/27(土) 21:39:53 

    それは辛いわ!
    あなたは付き添いとか、やることやってるのに
    それでも周りのママから追い打ちをかけるようなこと言われたんですね!!
    それは本当に人に会いたくなくなりますよね
    育て方とかじゃないんだよ本当に…
    難しいですね

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2024/01/27(土) 21:40:21 

    >>15
    不登校半年。毎日一緒。学校行くってそんなに難しいことなのかな。ごはん3食用意して一日が終わる感覚。偏食だからがんばって用意しても食べないのだけど。終わりが見えない。全て面倒見てあげる毎日。私が死んだら僕も後を追うと言う。…。死ぬなー。

    +90

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/27(土) 21:40:42 

    >>462
    私もその説聞いたことあるし実感してる
    きょうだいいても自閉症の子が一番整ってたりする

    +4

    -18

  • 471. 匿名 2024/01/27(土) 21:43:03 

    >>468

    自己レス。
    すみません、>>117さんへの返信です🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/27(土) 21:45:43 

    >>359
    普通にどんな遊びが好きなのー?とか、どんなおもちゃが好き?とか聞いておけばいいと思う。あくまで普通に。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/27(土) 21:45:54 

    >>464
    やっぱりそうだよね?
    久しぶりに読んだわ。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/27(土) 21:47:11 

    >>424
    お友達が優しい子で良かった!!生理現象は辛いですね。
    担任の先生の無理解はびっくりですが、そういう不勉強な先生から見ても「ちょっと変わってる子」レベルで済んでいる訳ですよね。
    お母さんが書かれてる内容の壮絶さと、周囲からの娘さんの評価の良さに乖離があるように感じます。
    テストの点数がいいのは、お母さんがめちゃくちゃ頑張ってるのも絶対あると思う!娘さんも本当によく頑張られたのですね。
    でも、お母さんと娘さんが家でも心穏やかに過ごせるような、苦しみをショートカットできるような方法探しだと思って、一回カウンセリングを受けてみませんか。
    徹夜で勉強の面倒見るなんて、中学になっても続ける訳にもいかないでしょう。怒鳴るのも疲れると思いますし、警察来るのも苦しいでしょう。

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2024/01/27(土) 21:50:33 

    >>436
    ありがとうございます。娘、家の中では普通にトイレに行くのにおねしょは直らないんです。
    あまりにおねしょするから、数時間ごとにタイマーかけてトイレに行かせるとか色々やりましたがダメでした。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/27(土) 21:50:56 

    >>343
    私も息子が学生時代は「素直でかわいくていい子」と学校でもデイでも言われ続けてきたから
    なんとか親子とも自己肯定感保てた。でも就労し始めてから自立を考えた時「私死んだら障害年金の更新だとか色々一人でできないとなのか」と思い始めて焦ってる。

    IQ70だから支援なく一人では難しいから相談室の担当者つけてもらってこないだ受給者証の書類書いたけど相談室の人さすがプロでほっとしたけど「いやこの人に息子が一人で電話できる?」とかまた悩んでる。でもやるしかないね。

    かわいがって育つのはほんといいよ。卒業してもデイや学校の先生が気にしてくれるの嬉しい。

    +21

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/27(土) 21:52:44 

    >>421
    うちの場合は、小学校の高学年までは無理でした。
    その子の成長の度合いによると思います。
    中学は進学したので、担任との繋がりが薄くなるため時期的に必要でした。

    ある日、自分で手の甲に細マジックでメモ書きして帰って来ました。
    友達に教えてもらったらしいです。
    そこから始まったという感じ。
    人がやっていたのを真似したようです。
    偶然から始まったのでその子によるとしか。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/27(土) 21:53:52 

    >>455
    知的に問題ないから変えられないんです。
    (この辺り自治体によりますが、私が住んでる場所は知的に問題ないと転籍出来ない)
    通級は週一で行ってます。
    あと何よりも子供自身は学校好きなんですよね。

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/27(土) 21:59:32 

    >>451
    ・知的に問題が無いので転籍できない
    ・通級はすでに行っている
    ・担任も理解があるタイプ
    ・学校に友達がいるので、学校自体は好き
    (気分のムラが激しいが、現状はコミュ力に問題なし)

    という理由で現状維持です。

    +22

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/27(土) 21:59:32 

    >>475
    おねしょのことは専門の先生に何かいい手立てを教えてもらえるといいですね。
    私も息子がトイレに行けてないことはかなりあとで知りました。トイレが近くないからか間に合ってることの方が多かったので。

    それからトイレの何が嫌なのかを言語化するのも難しかったようで(息子は軽度知的なので)聞き取りになかなか苦労しましたが生理現象ですし少しでも過ごしやすくしたくて日を変えたり質問を変えたりしながら聞いてみた感じです。

    娘さんが少しでも排泄のことで過ごしやすくなりますようにと私も祈ってますね。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/27(土) 22:00:59 

    >>421
    横だけど今の学校で体にマジックって難しいと思う
    虐待案件になりそう
    付箋を机に貼るとか筆箱に貼るとかちっちゃいホワイトボードを用意するとかでなんとかならないかな?

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/27(土) 22:02:15 

    >>429
    このトピ申請の主です。

    このコメントは主ではないです。

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2024/01/27(土) 22:03:27 

    >>188
    だよねぇ。。
    手が掛からないから三人、四人と産めるんだなぁって思う。

    +52

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/27(土) 22:07:13 

    >>17
    健常児と発達障害を育ててるから、すごくわかる!
    そりゃ健常の子もその時その時で悩みはあるけど、ちゃんと解決できる悩みというか、未来が見えるんだよね。
    発達のほうの子は、先が見えないのが辛い。脳の特性だから治るとかなく一生変わらないし。
    健常児は教えなくても自然に身につくことが多い。発達障害は教えても教えても身につかない。健常の子供が幼児の時に自然に覚えることを、発達の子は何年も何年もかけて頭と体に叩き込む感じ。
    健常児だけならあと5人は育てられたと思う。

    +102

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/27(土) 22:09:27 

    このトピックを申請した主です。

    私の子は息子で、違う人が主と言っています。。。
    カレーの片付けをして戻って来ました。
    ちなみに夫の義理親は死別でいません。。。。

    ID表示したほうがいいのかしら。

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/27(土) 22:09:39 

    >>438
    わざわざ言うのがそれって、あなたもね。

    +9

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/27(土) 22:14:06 

    >>420
    同じです。
    小さい頃の写真を何度も見てしまう…

    +39

    -1

  • 488. 匿名 2024/01/27(土) 22:16:31 

    >>343
    わかるかも!
    友人の息子さん(発達障害)がめちゃくちゃイケメンで、お母さんはもちろん周りの大人や同級生みんなに可愛がられてるから、イケメン得だな!笑と思ってる
    うちの息子はフツメンの発達障害だから、せめて身なりだけは整えようと気をつけてるよ
    西松屋着せてる時と、自分のお気に入りのちょっといい服着せてる時では、癇癪起こされた時のイライラ具合が違う気がする笑

    +4

    -4

  • 489. 匿名 2024/01/27(土) 22:19:22  ID:lONluCbKxK 

    主です。

    ID表示しました。
    初めての
    トピック申請で、荒らされるのを防止します。

    +25

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/27(土) 22:19:38 

    ADHDとASDの子供だと、どちらを育てるのが大変なんだろう。大変の種類が違うかもしれないけれど。

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2024/01/27(土) 22:21:36 

    >>357
    主さん毎日お疲れ様! 今日もご苦労さまです。

    子供にばかり気がいって自分は後回しの日々は本当に参りますよね。
    子供が寝付いてやっと解放される毎日

    私は、自分を労り癒せるのは自分だけだと思い、自分が欲する物はなるべく取り入れてくようにして自分の精神を労ってます。
    高価な物じゃなくても、その時食べたい物を食べるだけでも脳が癒やされる気がします。

    なので、明日の朝は冷凍してた好物のベーコンエピをカリカリに焼いて食べてエネルギー補充して、我が子の奇声や騒がしい多動に耐えようと思っております。

    昼はカップラ食べて手抜きして、オヤツにスーパーカップバニラアイスにシナモンやインスタントコーヒーでもかけて食べようかな〜♪て楽しみを増やして乗り切れたらいいかなと(実際は楽しみよりイライラが多くなりそうだけど)

    主さん鯖弁当や美味しいお菓子買われたとのことで、色々気になるスイーツやお菓子買ってみて、お気に入り探ししてみるのも良いかもしれませんね。
    美味しい物食べてリラックス出来る一時が少しでも増えて主さんの心が少しでも和らいでくれたら嬉しいです。

    +27

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/27(土) 22:23:13 

    >>464
    ああ、良かった。心底安心だわ。

    +17

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/27(土) 22:23:19 

    >>490
    併発してることも多いしねえ…
    でもADHDの方が構造的に何とかしがいがあるような気がする…
    気がするだけだけど…

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/27(土) 22:24:37 

    >>482

    トピ申請ありがとうございます!
    おそらく(コメント)主の意味だと思いますよ。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/27(土) 22:26:02 

    >>33
    分かりますよ。頑張っても、頑張っても、脳の問題だから、どうにもならない。疲れたら休んで下さい。距離もとって下さい。一生その子の親であるのは運命なんだし。
    私は、子供が30代になって、やっと資格取得したり、普通に働いたり出来るようになりました。遣りすぎず、諦めず、休み休み、ノロノロすすみましょう。

    +23

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/27(土) 22:27:08 

    >>420
    お子さん、何か得意なことないですか?
    すごく現金で、おすすめすべきやり方ではないと思うけど、私は自分の子が人より優れている所を見ると気持ちに余裕ができました。
    発達障害なので基本的に周りと比べてできないことが多いんだけど、発達特有の(?)こだわりというか特定の分野にすごく強いところがあって、そこをとことん伸ばしたら本人にも自信がついて、そんな子供を誇らしいと思える瞬間ができるようになりました。
    そのままの我が子を愛せるのが1番いいに決まってるけど、今は子供が得意なことで活躍しているのを見ることで、嫌な部分も少し目をつぶれるようになっています。

    +44

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/27(土) 22:28:37 

    >>420
    可愛いよりも大変が勝ちますよね。
    私の息子も物に当たる服破る、壁に穴開けるドアは蹴破る。
    賃貸なので虐待を疑われて警察に通報もされました。
    正直言って、早く育って出ていって欲しいと思ってしまう
    自分もストレス障害になってしまってもう手に負えない。

    +68

    -3

  • 498. 匿名 2024/01/27(土) 22:29:53 

    子供の発達障害の診断が正式に降りて保育園の面談で伝えた時に「私達はそういう子を仲間はずれにはしませんから!皆んな一緒にやることを基本にしてますし、あの子のせいで出来ないって口に出してはいけない事になってますから、大丈夫ですよ!」って園長先生から言われたんだけど、これ喜んで良いの?いやいや、当たり前だろって思ったんだけど。
    普段から困らせてるならわかるよ?でもうちの子大人しいタイプだから他害も無ければ暴れることも泣き叫ぶことも無いし、みんなと全然違うことしたりもしてないのに、何がそんなに迷惑かけて仲間はずれにされないといけないの?何故発達障害児=仲間に入れてもらえるだけで喜べってなるの?意味分からないわ。

    +15

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/27(土) 22:31:45 

    >>74
    ASDと医者に診断されていて、友達と全く関係を築けないレベルなら支援級、自閉情緒級に行ってみるのもありかな
    普通級だと先生が丁寧に見る余裕がないので、イジメのターゲットになっても放置されがち

    +14

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/27(土) 22:32:57 

    >>462
    確かにうちの子は整ってるし、療育園にも整ってる子が多い
    不細工で発達傾向あると子孫を残せないというだけの性淘汰だと思う

    +7

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード