ガールズちゃんねる

「朝起きてすぐの白湯」は歯周病菌を大量に飲み込むことになる…歯科医師が「起床直後にやるべき」と説く習慣

459コメント2024/01/26(金) 18:00

  • 1. 匿名 2024/01/19(金) 22:01:50 

    「朝起きてすぐの白湯」は歯周病菌を大量に飲み込むことになる…歯科医師が「起床直後にやるべき」と説く習慣 「就寝前」の次に重要な歯磨きのタイミングとは | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「朝起きてすぐの白湯」は歯周病菌を大量に飲み込むことになる…歯科医師が「起床直後にやるべき」と説く習慣 「就寝前」の次に重要な歯磨きのタイミングとは | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    ■就寝前は10分以上時間をかけてみがく…  1日3回といいたいところですが、大事なのは回数よりもタイミング、つまりいつみがくかということ。そして一番大事な時間帯は、寝る前です。  歯周病菌が夜寝ている間に繁殖しやすいのは、寝ているときに唾液の分泌が少なくなるからです。


     もう1つ大事な時間は、朝起きた直後の歯みがきです。朝は必ず朝食後にみがいているという人がいますが、それよりも重要なのは、起床直後です。

     朝起きた直後はまだ唾液の分泌が少ないので、口腔内環境が劣悪な状態になっています。

     寝る前に歯をきちんとみがいていても、口腔内の歯周病菌がゼロになるわけではありません。口腔内には、歯周病菌が残っています。

     この口腔内にいる歯周病菌を飲み込んでしまうと、胃を通過して腸にまで達し、腸内環境を破壊するともいわれています。

    ■朝起きてすぐの白湯は歯周病のリスク大

     朝起きた直後に白湯を1杯飲むという健康法が最近流行っていますが、これは絶対にしないでください。こんな時間に白湯を飲んだら、歯周病菌を飲み込むことになってしまうからです。

     それよりも、朝起きてすぐ歯をみがいて口腔内をきれいにしたほうが効果的です。どうしても、歯みがきの時間があまりないという人は、口の中をゆすいで口腔内の悪い菌を吐き出してください。何もしないよりはよいと思います。

     洗口液を使うなら、寝る前のオーラルケアの最後に、1回だけ使うくらいでよいでしょう。

    +351

    -75

  • 2. 匿名 2024/01/19(金) 22:02:35 

    普通はうがいしてから飲むよね。

    +2041

    -71

  • 3. 匿名 2024/01/19(金) 22:02:41 

    そんなもん胃酸で相殺やろ

    +1592

    -73

  • 4. 匿名 2024/01/19(金) 22:02:47 

    私も白湯スープ好き

    +12

    -65

  • 5. 匿名 2024/01/19(金) 22:02:48 

    飲み込んだら胃酸で死滅するのかと思ってた

    +805

    -21

  • 6. 匿名 2024/01/19(金) 22:02:50 

    歯周病菌て胃酸で死なないの?🦠

    +585

    -12

  • 7. 匿名 2024/01/19(金) 22:02:53 

    菌とか胃酸で溶けるでしょ

    +154

    -24

  • 8. 匿名 2024/01/19(金) 22:02:57 

    うがいしてから飲んでます

    +392

    -8

  • 9. 匿名 2024/01/19(金) 22:02:58 

    理屈としてはわかるけどそういう菌て胃液で死なないの?

    +309

    -8

  • 10. 匿名 2024/01/19(金) 22:03:02 

    おっけー🤙

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/19(金) 22:03:05 

    まずは歯磨きしてから

    +268

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/19(金) 22:03:11 

    「起きた時の口の中は便器と同じ」と聞いてから歯磨きしてからご飯食べてる。

    +602

    -9

  • 13. 匿名 2024/01/19(金) 22:03:28 

    口ゆすいでから白湯のんどるで。効果は知らんけど。

    +291

    -6

  • 14. 匿名 2024/01/19(金) 22:03:30 

    うがいもせずに白湯飲む人いる???

    +378

    -58

  • 15. 匿名 2024/01/19(金) 22:03:31 

    朝の口臭ってうんこ臭いよね

    +109

    -59

  • 16. 匿名 2024/01/19(金) 22:03:38 

    朝はうがいしてご飯たべて歯を磨く
    寝起き歯磨きする人ってご飯食べてからまた歯磨きするの?

    +391

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/19(金) 22:03:38 

    口ゆすいで支度して飯食ってから歯磨きしてたけど
    やっぱ歯磨きのほうがいいのか
    めんどうだな

    +256

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/19(金) 22:03:46 

    起きた瞬間の口内環境が汚すぎるっていうのを聞いてから、毎日起きてすぐに口ゆすいでる

    +188

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/19(金) 22:03:56 

    寝てる間にも唾飲み込んでるから同じだろ。

    +452

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/19(金) 22:04:00 

    起きたらトイレとうがいが先じゃないの?!

    +14

    -4

  • 21. 匿名 2024/01/19(金) 22:04:05 

    そんなこと言ってたら唾も飲み込めねーぜ。

    +392

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/19(金) 22:04:10 

    みんな
    歯磨き→朝食→歯磨き
    してるの?

    +250

    -16

  • 24. 匿名 2024/01/19(金) 22:04:22 

    前にテレビか何かで逆のこと言ってた歯医者さんいたような(朝食前から朝食後かの話)

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/19(金) 22:04:25 

    歯科医とデンタルヘルスケア業界が儲けたいだけの記事

    +233

    -9

  • 26. 匿名 2024/01/19(金) 22:04:37 

    朝うがいしない人とかいないでしょ

    +14

    -25

  • 27. 匿名 2024/01/19(金) 22:04:49 

    朝イチ歯磨きして、朝食後また歯磨きするの?
    歯茎痛めそうだし、しないのはもっと抵抗ある。
    この手の記事いつもそこに触れてないからモヤモヤする

    +248

    -5

  • 28. 匿名 2024/01/19(金) 22:04:56 

    白湯が悪いみたいじゃない

    とにかく歯磨き前に飲むなってことなのに

    +116

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/19(金) 22:05:00 

    >>1
    早速マイナスで笑った😂
    朝イチの口内は雑菌や細菌だらけとは前々から言われてるのと同時に虫歯菌と歯周病菌もどちらかある人はどちらかがないって言われてなかった?どうなんだろう

    歯ブラシも使うごとに菌まみれなんでしょう、だったら300円とかするのじゃなくて適度に安いので頻繁に換えたほうがいいね

    髪のマラセチアも気になるわ

    +20

    -16

  • 30. 匿名 2024/01/19(金) 22:05:13 


    夜中とか喉乾いて起きて飲むとめちゃくちゃ汚ねぇってこと!?!!!

    +168

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/19(金) 22:06:23 

    最近読んだ記事に田中みな実が朝起きたら白湯1リットル飲むとあった。
    みなみ、大変!!

    +113

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/19(金) 22:06:24 

    起きてまず白湯、といっても普通にトイレ行ってうがいとか歯磨き、そこは基本で全てはその後に、だと思ってた。ムクッと起きて直後に白湯って理解の人もいるのか(笑)

    +167

    -10

  • 33. 匿名 2024/01/19(金) 22:06:29 

    >>16
    そうだよ
    2回歯磨きしている

    +236

    -6

  • 34. 匿名 2024/01/19(金) 22:06:40 

    朝起きて口が臭くない人いるの?歯がない人くらい?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/19(金) 22:07:07 

    >>6
    大半は胃酸でやられると思うけど、腸に定着するという意見もある

    +146

    -3

  • 36. 匿名 2024/01/19(金) 22:07:18 

    年寄りなら誤嚥でそれが肺に入って肺炎になりやすいのは分かるけど、健康な人がそれ飲んだところでお腹に悪いのかね?

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/19(金) 22:07:23 

    温度関係あるのかと思ったら全然違った
    水でもお茶でも米でもパンでも一緒やん

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/19(金) 22:07:29 

    起床直後に歯磨きしてから白湯飲んでるけどそれならセーフなんかな。

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2024/01/19(金) 22:07:40 

    >>2
    うがいじゃなくて歯磨きしてから

    +185

    -37

  • 40. 匿名 2024/01/19(金) 22:07:42 

    歯科医師の意見より、胃酸の強さを推す人が多いんだね笑

    でも、それでいったら胃酸でウイルス死ぬから何にも感染しないって理屈になるからやっぱり胃酸では死滅しないんだろうね

    +7

    -22

  • 41. 匿名 2024/01/19(金) 22:07:49 

    >>1

    口内の菌で飲み物のコップも食べた食器もすぐに雑菌が増殖するし体調悪い時はそれで腹痛にもなるって聞くけど

    虫歯の場合は食べてる時から虫歯になり始めてるから食前に綺麗に歯磨きするのが食後より大切たと言う人もいるよね

    +5

    -6

  • 42. 匿名 2024/01/19(金) 22:07:59 

    へぇ、歯周病菌って胃酸より激強いんすね。

    +50

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/19(金) 22:08:11 

    気持ち悪いから歯磨くけど、飲み込んだとしてなんか問題あんの?
    身体にはいろんな菌が常在してるのに

    +50

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/19(金) 22:08:12 

    歯磨きしてから白湯飲んでる。
    タイトルだけ見てビビったわ。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/19(金) 22:08:18 

    普通に水でゆすいでたけど、モンダミンとかでゆすいだ方がいいのかな

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/19(金) 22:08:23 

    白湯よりまずはうがいだ

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/19(金) 22:08:24 

    >>15
    ウンコではない

    +62

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/19(金) 22:08:32 

    >>12
    心臓病のリスクも高まるって聞いた
    先に磨くのが習慣になると、磨かないで何かを口に入れるのが気持ち悪くて仕方ない

    +261

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/19(金) 22:08:43 

    >>12
    だから排水溝の臭いがするのかw

    +77

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/19(金) 22:08:51 

    >>2
    でも何もしないよりは良い、レベルなんだね…
    とりあえず起きた時はうがいだけだった…

    +252

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/19(金) 22:08:53 

    今の時期、加湿器かけてても夜中目が覚めた時に口の中がカラカラになってたりするから、それ用の水をベッド脇に用意して飲んじゃってるわ
    でもいちいち夜中に歯磨けないしな〜

    +79

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/19(金) 22:09:02 

    >>36
    歯周病菌が引き金になって、色んな病気になるって聞いたことある

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/19(金) 22:09:05 

    寝起きの口で食べたり飲んだりするの無理すぎる
    それを平気でしてる人を見るのもキツい
    あと歯磨きの後にジュース飲んだりしてそのまま寝る人。お茶ですら私は無理

    +7

    -13

  • 55. 匿名 2024/01/19(金) 22:09:18 

    >>1
    朝に限らず、何時間か飲食しなかった後に、ペットボトルの水飲むのと何が違うの?

    ほんと逆張りの記事って嫌だわー。

    +77

    -13

  • 56. 匿名 2024/01/19(金) 22:09:25 

    >>38
    そう書いてありますやん

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/19(金) 22:09:46 

    寝る前と寝起きに洗口液使ってるけど二回ダメなの?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/19(金) 22:10:13 

    これ夜中に目覚めて喉乾いて水飲むとかも駄目じゃん

    +107

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/19(金) 22:10:30 

    朝起きてうがいすることが当たり前だと知らなかった
    恥ずかしい
    明日から歯磨きして白湯飲みます

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/19(金) 22:10:38 

    ウイルスは胃酸で死滅すると聞いたけどな
    だからゴックンと水飲み込んでた 全く問題ないしインフルエンザにならなかったし風邪引いてないけどどうなのかね?
    こういう情報は根拠示して欲しい。

    +64

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/19(金) 22:10:38 

    歯磨き回数トピで
    朝一回のみ、夜一回のみって人がけっこういてびっくりする。
    気持ち悪くないのかな。

    +7

    -14

  • 62. 匿名 2024/01/19(金) 22:10:49 

    子供の頃からずっと朝ごはんの後に歯磨いてて健康だけど…

    +44

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/19(金) 22:10:50 

    >>40
    胃酸無効の菌もいるけど普通は喉やら鼻やらの粘膜に感染するから胃から感染してないっしょ
    大腸菌くらいか
    緑濃菌も胃酸じゃ無理かも

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/19(金) 22:11:03 

    腸にまで生きて届くの?🤔
    胃酸で死ぬやろ

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/19(金) 22:11:12 

    >>1
    歯磨きの仕方の常識って私が生きてきた数十年間にころっころ変わってる。今も人によって言ってることがだいぶ違うし。個人的には、食事後に歯の隙間に詰まったかすはできるだけ早く取り除いた方がいい。寝る前はしっかり歯磨き+歯間ブラシ+フロス+舌磨きはした方がいい。時間を決めて食事してだらだら間食しないほうがいい。こまめなブクブクペッ→ガラガラうがいは大正解!と思ってる。これやり始めてから虫歯と病気になることが圧倒的に減ったから。

    +87

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/19(金) 22:11:47 

    目が覚めたら間髪入れず起き上がって歯磨きに行かないと意味ないよね?
    休みの日とか目覚めてから1時間以上は布団のなかでスマホいじってるけど、無意識に唾飲み込んでたら結局ダメだよね

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/19(金) 22:11:47 

    >>26
    しないよ

    +25

    -4

  • 68. 匿名 2024/01/19(金) 22:11:48 

    >>33
    家を出る時間よりかなり早い時間に起きる人なのかな

    歯磨きしてすぐにご飯は食べたくないし、
    ご飯のあとも数十分経ってから磨いたほうがいいらしいし、
    そういうの考えてたら相当早起きしないといけないわ‥

    +73

    -9

  • 69. 匿名 2024/01/19(金) 22:11:48 

    >>16
    それがめんどくさいし時間もないから朝ご飯は大体食べない

    +66

    -6

  • 70. 匿名 2024/01/19(金) 22:11:57 

    白湯も慣れると体に何の変化も起きない。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/19(金) 22:12:13 

    >>1
    胃酸で死なないの?
    朝は口ゆすいでから飲んだり食べたりするけど、最悪胃酸で退治できると思ってた。

    +55

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/19(金) 22:12:39 

    >>31
    そんなに飲んだら出先でチビリそう

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/19(金) 22:12:50 

    >>61
    専業とかずっと自宅にいる人かな
    私も一人暮らしで平日仕事の日は朝昼晩磨くけど休日はそんな感じ
    改めんと

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/19(金) 22:12:52 

    朝起きたら歯を磨いてからじゃないと、うがいするのも気持ち悪いので何より先を歯を磨く。
    なんか眠ってた間の口内環境を信じられなくてって気持ちだったんだけど、正解だったっぽくて良かった

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/19(金) 22:13:03 

    朝起きたらうがいして歯磨いてから水なり白湯飲む

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/19(金) 22:13:09 

    >>15
    あの臭さは出勤後も継続してるんかな?
    自分では匂わなくなるから気になる

    +44

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/19(金) 22:13:10 

    朝起きてすぐってそういう意味なん?朝食の前にてだけでそんなうがいする前に飲めとか縛り無いやろw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/19(金) 22:13:32 

    >>55
    起きてる時は何も食べたり飲んだりしてなくても唾液が分泌されてるから菌が繁殖しにくい。
    睡眠中は唾液が分泌されないから菌が繁殖する。

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/19(金) 22:13:32 

    >>3
    強いwww

    +800

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/19(金) 22:14:01 

    子供の頃から知ってるー!
    「午後は◯◯思いっきりテレビ」でみのさんが言ってたよ!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/19(金) 22:14:17 

    >>32
    私もトイレと歯磨きしてから、水飲んだりご飯食べたりするもんだと思ってた。
    そうじゃない人が多くてびっくりしてる……。

    +17

    -10

  • 82. 匿名 2024/01/19(金) 22:14:26 

    >>50
    それ臭すぎやw

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/19(金) 22:14:40 

    朝起きてモンダミンじゃダメなの?歯磨き?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/19(金) 22:14:48 

    私朝起きたらすぐシャワーするからそんときに口の中にシャワーかけてガーッてゆすいでる

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/19(金) 22:14:59 

    起きたらすぐ口ゆすぐ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/19(金) 22:15:28 

    >>3
    吹いた笑

    +447

    -3

  • 87. 匿名 2024/01/19(金) 22:15:41 

    朝起きてすぐ白湯を飲む人だって、飲む前に歯を磨くぐらいする

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/19(金) 22:15:55 

    >>14
    世の中には居るかも⁉️

    +25

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/19(金) 22:16:02 

    朝起きて歯磨きするのが普通だと思ってた…

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/19(金) 22:16:12 

    >>22
    してないよ

    起床後うがい、朝ごはん、歯磨き

    +132

    -7

  • 91. 匿名 2024/01/19(金) 22:16:29 

    >>68

    5時半起床、歯磨き粉使って歯磨き(舌も磨かなきゃ気持ち悪くて無理)
    弁当、朝ごはん用意して朝食は6時半ごろ
    8時ごろ仕事行く前に歯磨き粉使って歯磨き

    って感じ。出かけない日は2度目の歯磨きはしない

    +7

    -10

  • 92. 匿名 2024/01/19(金) 22:16:56 

    〜〜と言われていますって..歯科医界隈ってソースなく噂を記事にしちゃうの?これ本当?

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/19(金) 22:17:14 

    昔のアニメや漫画で、起きて歯磨きしてパン咥えて登校するシーン思い出した。
    長年謎だったんだ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/19(金) 22:17:20 

    >>16
    うん、2回してるよ。めんどくさいけど気持ち悪くて。

    +96

    -4

  • 95. 匿名 2024/01/19(金) 22:17:39 

    起きたらうがい、口ゆすぐ
    んで、朝ごはんの後に歯みがきしてる
    ご飯の前にみがくの苦手なんだよな、、歯みがき粉の味がするから、、

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/19(金) 22:18:20 

    起床後磨いて、朝食食べて磨く。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/19(金) 22:18:56 

    いまいち信用できない内容なんだが

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/19(金) 22:19:13 

    >>12
    私も起床後磨いて、朝食食べてからまた軽く磨きます。

    +84

    -3

  • 99. 匿名 2024/01/19(金) 22:19:23 

    >>2
    毎日イソジンで口すすいでから飲む

    +15

    -4

  • 100. 匿名 2024/01/19(金) 22:19:35 

    今更遅過ぎるので
    可能性はあるとしてもさして問題はない
    という結果が出てるも同然では?

    そうじゃなければこれまでに色んな不具合が出てないとおかしい
    やってる人たくさんいるでしょ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/19(金) 22:19:54 

    白湯以前に朝起きて歯磨きせずに飲み物飲む人いるか?

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/19(金) 22:20:14 

    >>22
    舌磨き→軽く歯磨き又はうがい→白湯→朝ご飯

    +5

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/19(金) 22:20:40 

    >>12
    ガラケーの時から言われてるけど携帯も便器と比較されるよね
    むしろ便器綺麗なんじゃねとか思ってる
    まぁ寝起きの口臭いから磨いてから飲んだり食べたりするけど

    +114

    -3

  • 104. 匿名 2024/01/19(金) 22:21:24 

    机上の空論

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/19(金) 22:21:26 

    >>3
    思った!
    何でこんな記事でるの?!

    +665

    -9

  • 106. 匿名 2024/01/19(金) 22:21:38 

    起きたら喉乾いてるからお茶飲んでる。
    なんなら夜中起きた時も飲んでる。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/19(金) 22:21:38 

    >>1
    朝起きてコンクールでうがいしてから白湯やら朝ごはん食べて終わったら磨いてる。

    +45

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/19(金) 22:21:41 

    >>14
    マイナスついてるからいるんやね

    +7

    -5

  • 109. 匿名 2024/01/19(金) 22:21:56 

    >>61
    朝夜と出掛けるなら昼にも歯磨きしたい
    朝歯磨きしないとかありえない臭過ぎるし
    夜に歯磨きしないのもありえない虫歯が怖い

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/19(金) 22:22:18 

    >>3
    胃を通過って書いてあるね

    +244

    -4

  • 111. 匿名 2024/01/19(金) 22:22:36 

    普通歯磨きしてから飲むよね
    歯磨きしないで飲み食いする人いるの?

    +2

    -8

  • 112. 匿名 2024/01/19(金) 22:22:55 

    >>16
    そうだよ
    それが普通じゃない?

    +21

    -48

  • 113. 匿名 2024/01/19(金) 22:23:02 

    これ前に聞いた事あって、マウスウォッシュしてから白湯飲んでるけど意味あるかな?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/19(金) 22:23:40 

    >>84
    ワイルドw

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/19(金) 22:23:59 

    >>12
    昨日、1日歯磨き何回?みたいなトピで
    朝ご飯の前に歯磨きしない人信じられん、
    みたいなコメントかいたら大量マイナス食らったんだけど
    なぜこれはプラスなのかな
    やっぱ磨いてから食べた方がいいよね

    +28

    -22

  • 116. 匿名 2024/01/19(金) 22:24:26 

    というか、朝起きたら歯磨きするの当り前なんだけど、磨いてない人多くて衝撃。口臭いやろどう考えても。

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2024/01/19(金) 22:25:08 

    朝起きて歯磨いて、朝ご飯食べてまた磨くの?
    そのうち磨き過ぎも良くないとか言い出すんだろ!

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/19(金) 22:25:40 

    >>16
    朝は食べないけど起きてすぐと出かける直前に磨いてる

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2024/01/19(金) 22:25:47 

    朝起きたら、トイレ・歯磨き・顔を洗ってから行動するよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/19(金) 22:25:48 

    >>16
    ご飯食べてからは歯みがき粉つけずに適当に磨いてるわ私…
    寝起きは気持ち悪くて丁寧にしてるんだけど

    +56

    -4

  • 121. 匿名 2024/01/19(金) 22:25:55 

    >>21
    枕元にお水置いて夜中に何回か飲んでるけど元気だけどな
    いちいち夜中に口ゆすいだり歯を磨いてられない

    +105

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/19(金) 22:25:57 

    >>12
    私もー。
    テレビで見てしまってから寝起きに水飲みたいな~って思っても、あ、今私は便器なんだ!と思ってとりあえず歯磨きするようになった。しかもこの前歯医者でホワイトニングの冊子もらったんだけど、歯周病菌が全身に回ると子宮がんのリスクめちゃくちゃ高くなるって書いてあった。今なら無料でどの菌を保有してるのか検査してくれるらしいから来月やる予定。

    +82

    -4

  • 123. 匿名 2024/01/19(金) 22:26:35 

    >>12
    歯磨き粉の味でご飯食べたくないからうがいしてるけど、やっぱ磨かないとだめかぁ。

    +57

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/19(金) 22:26:51 

    >>103
    だからトイレで手を洗わないの汚いって言うけど、お金やスマホ触っても手洗わないしそっちも汚いよねw

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/19(金) 22:27:08 

    >>1
    こういう記事を自分流に解釈して、夜より朝起きて歯磨きすることが大事で夜はしなくていい、という人がいてなんか不潔な感じがして近寄りたくなかった。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/19(金) 22:27:48 

    別に白湯飲まなくたって唾飲み込んでるんだから同じじゃないの?
    こないだ風邪ですごく喉が痛くて唾飲むたびに悶絶してたんだけど人間って日頃気にしてないけどこんなにしょっちゅう唾飲んでるんだと実感したよ

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/19(金) 22:29:05 

    >>14
    ワイやで。

    +225

    -3

  • 128. 匿名 2024/01/19(金) 22:29:27 

    起きてすぐ歯磨きする人意外と少ないね。
    私は気持ち悪すぎるから起きて歯磨き、ご飯食べたあとも歯磨きする。1日5回以上は絶対してる。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/19(金) 22:29:36 

    >>3
    一部の細菌を胃を通過して大腸に届き、腸内フローラを壊したり大腸がんの原因になったりするらしい

    >桐村氏は、歯周病菌の一部は消化されず、胃を通過して腸に入りこみ、腸内細菌のバランスが崩れることで、全身疾患につながる可能性があると述べました。さらに腸内フローラと口内フローラの関係性は密接で、口内フローラが乱れて起こる疾患と腸内フローラが乱れて起こる疾患は、肥満や糖尿病、動脈硬化などとオーバーラップしていることを説明。中でも、歯周病菌の一種であるフソバクテリウム・ヌクレアタムが大腸がんの発がんや進行、転移に影響を与える可能性があることが分かってきており、大腸がんの患者に、3カ月間、歯周病を治療し、歯周病が改善した患者は、便中のフソバクテリウム・ヌクレアタムの菌量が減少した研究結果を紹介しました。
    No.204 腸に到達する歯周病菌を防ぐ!歯周病のリスクとオーラルケア「歯と口の健康シンポジウム2023」を開催|プレスリリース|日本歯科医師会
    No.204 腸に到達する歯周病菌を防ぐ!歯周病のリスクとオーラルケア「歯と口の健康シンポジウム2023」を開催|プレスリリース|日本歯科医師会www.jda.or.jp

    No.204 腸に到達する歯周病菌を防ぐ!歯周病のリスクとオーラルケア「歯と口の健康シンポジウム2023」を開催|プレスリリース|日本歯科医師会PC表示に切り替えるスマートフォン表示に切り替える日本歯科医師会の紹介会長あいさつ概要組織図・役員名簿沿革・略年表歯...

    +121

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/19(金) 22:29:47 

    >>110
    人間ってめんどくさいねペットの犬なんて歯も磨かずに寝て朝起きたらすぐにごはん食べてるのに

    +253

    -5

  • 131. 匿名 2024/01/19(金) 22:30:06 

    >>22
    起床→水飲む→ご飯→歯磨き

    これで生きてきたけど虫歯ゼロだよ

    +61

    -12

  • 132. 匿名 2024/01/19(金) 22:30:20 

    >>2
    歯磨きしないと口の中にがんになるアセトアルデヒドが出てるってテレビで観てから、絶対に朝イチで歯磨きしてる。

    +107

    -4

  • 133. 匿名 2024/01/19(金) 22:31:35 

    >>103
    除菌水で定期的に自動洗浄されてるからキレイだと思う

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/19(金) 22:31:41 

    >>103
    そうそう
    同じくらい菌がいるって言われても便座って綺麗なんだなとしか思えない

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/19(金) 22:31:52 

    朝起きてすぐって、言葉そのままに起きた瞬間に飲む人なんているの!?
    まずはトイレと歯磨きするのが常識だから端折ってるだけだよね?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/19(金) 22:31:54 

    >>2
    朝イチ、何もしない口で白湯を飲むとかあり得ないよね。気持ち悪い。

    +173

    -52

  • 137. 匿名 2024/01/19(金) 22:32:07 

    最近の歯医者は本当に適当なことを発信する連中が多すぎる
    他の人も言ってるけど仮に食堂を通って入って行ったとして、そんなの胃酸で死ぬに決まってるでしょ
    毎日起きてピロリ菌を飲み込んでるならいざ知らず…

    バカか

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/19(金) 22:32:12 

    朝2回も歯磨いていいの?
    歯茎痛めるから何度も歯磨いちゃ駄目て注意されたけど。
    夜磨いて朝ご飯食べて歯磨きが自分には合ってるから歯周病になるていわれても変えるつもりは無い

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/19(金) 22:32:46 

    歯科医師の栗原丈徳先生ってどんな人だろうと思ったら「内臓脂肪の名医が教える 痩せるお酒の飲み」って本出してるんだけどどゆこと?
    歯科医師が内臓脂肪の名医になれるの?

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/19(金) 22:32:53 

    >>126
    朝起きた後の唾は一滴も飲まない

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2024/01/19(金) 22:33:11 

    気にしない気にしない

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/19(金) 22:33:16 

    寝起きで歯磨きする場合は朝ご飯食べたあともまた歯磨きするの?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/19(金) 22:33:19 

    >>53
    気にしないのが一番死ぬときは死ぬ

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/19(金) 22:33:32 

    胃酸を舐めすぎ
    そんなにもいろんな菌を通してたら健康診断の内容なんてもっともっと複雑になってるわ
    ガル民さ、騙され過ぎ

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/19(金) 22:33:55 

    >>1
    リステリンとかでも効果あるかな

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/19(金) 22:34:10 

    唾液多い人は虫歯になりにくい

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/19(金) 22:34:35 

    >>139
    やったらあかんやつやね
    領域がまるで違うのになぜか医者みたいなことをやってるね…

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/19(金) 22:34:36 

    >>2
    前にテレビでいしだ壱成が起きてすぐ白湯飲んでた。

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2024/01/19(金) 22:34:47 

    寝てる間にだって唾飲み込んでるじゃん。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/19(金) 22:35:23 

    やっぱ朝イチで歯磨きしなきゃいけないのか。
    前まではしてた。最近、面倒で洗口液で磨いてなかった。
    明日からはまた朝イチで歯磨きしよう。

    歯磨きしなくなった理由は最近寒いからこの記事が言うみたいに白湯を早く飲みたいから。寒くない時は歯磨きしてから飲むけどね。夏は夏で冷たい水飲みたいからやはり暑すぎると歯磨きより先に水を飲んでしまう。
    それでも気にして洗口液浸かってたが…やはり歯磨きなのか。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/19(金) 22:35:31 

    G・U・Mいいよ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/19(金) 22:35:36 

    起きて一度も唾飲み込まずに洗面所まで行ってうがいするとか無理ゲー
    絶対少しは飲んでるわ
    白湯だと口の中の菌全部飲んじゃうからダメってこと?

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/19(金) 22:35:55 

    >>103
    コロナで帰宅したら除菌シートでスマホを拭くようになった。いまも続けてる

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/19(金) 22:35:55 

    歯周病菌は口内に定着してるのに、胃の中に入ってどうこうって意味わからん
    血中を介して様々な疾患に繋がるのはわかるけどさ、それにしても胃酸で消されるのに

    それより日本の歯周病率の高さは異常
    ロイテリ菌やL8020はどうなのだろう
    ましになる程度なのかな

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/19(金) 22:36:14 

    >>142
    うん。私は寝起きと朝食後どっちもしてる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/19(金) 22:36:26 

    >>139
    医師免許と歯科免許両方持ってるのかな?なんか話し半分に聞いておいた方が良さそうな説だなぁ

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/19(金) 22:36:38 

    >>1
    歯周病って口だけじゃなく全身の健康に関わるからね

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/19(金) 22:36:43 

    >>4
    「さゆ」だよ
    「パイタン」じゃない笑

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/19(金) 22:36:44 

    >>132
    アセトアルデヒドがダメならお酒も飲めないね

    +70

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/19(金) 22:37:02 

    どうしても虫歯だから(虫歯じゃないのに)歯を全部抜いてもらったって話ガルで見たことあるけど
    口内環境ってちょっと異常に神経質でナイーブな人いるんだろうなあとここ見て思った
    前も別トピで食事の話なのにずーーーーーーっと歯の話してる人見たし

    気持ち悪いってのは人それぞれだけど、それが常識!それ以外はキモい!みたいな人チラホラいるよね

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/19(金) 22:37:32 

    朝起きてすぐコップ1杯の水飲めって言ってたじゃない

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/19(金) 22:38:04 

    >>2
    私は朝起きてご飯食べる前に歯を磨く派なんだけど、入院中、4人部屋で朝起きてすぐ歯を磨いてたの私だけだったので、普通は磨かないのかなと思ってた

    +61

    -3

  • 163. 匿名 2024/01/19(金) 22:38:29 

    >>131
    虫歯と歯周病は違うよ

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/19(金) 22:39:23 

    >>132
    てか歯磨きしないと口気持ち悪いんだけど
    そのままとか無理だわ…

    +56

    -3

  • 165. 匿名 2024/01/19(金) 22:39:42 

    >>158
    ツッコミ入れてくれてありがとう笑 あなた良い人笑

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/19(金) 22:40:19 

    寝起きの牛乳一気飲みが便通にいいと聞いてから、起きたら速攻牛乳一気飲みしてるわ。何も考えてなかった、お通じのことしか考えてなかった

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/19(金) 22:41:31 

    >>137
    昔からですよ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/19(金) 22:42:24 

    >>154
    ロイテリヨーグルトと寝る前にロイテリタブレットを口に含んで寝てるけど口腔内はとても良いよ
    月8千円程掛かる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/19(金) 22:44:03 

    >>12
    歯磨き偉い 
    気持ち悪いから口すすぐけど歯磨きはしないな

    +59

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/19(金) 22:44:54 

    >>115
    大丈夫。それが普通の感覚だから。

    +8

    -6

  • 171. 匿名 2024/01/19(金) 22:45:51 

    >>168
    月8,000円で効果を実感できるならアリ
    タブレットを試したい
    お店でヨーグルトを一度しか見かけたことがないのだけど、かなり販路が限られているの?
    スーパーで買ってます?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/19(金) 22:46:21 

    >>115
    またマイナス食らってるやん

    +14

    -2

  • 173. 匿名 2024/01/19(金) 22:46:48 

    起きたらすぐ冷蔵庫開けて自分専用の500ミリリットルペットボトル緑茶飲む私。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/19(金) 22:47:40 

    >>16
    起きてすぐに歯磨きして、
    朝食はヨーグルトとコーヒーとか軽いものしか摂らないから、朝食後はマウスウォッシュでぶくぶくうがいだけ

    夜寝る前にフロスしてから歯磨きしてる

    もう何年も虫歯無いよ

    +66

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/19(金) 22:47:45 

    >>154
    ロイテリ高いよね
    試しに買ったけど効果はわからないわ
    効くか効かないか確実な事が言えないものの割に高い

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/19(金) 22:49:45 

    >>160
    歯の大切さは40代あたりから意識するようになる

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/19(金) 22:50:13 

    >>137
    自分の体と共存してる顔ダニは汚れや皮脂を食べてくれるようなので口の中にいる自分と共存してる菌もむやみに全滅させるのは良くないのかもしれない適度に清潔にが正解かもよ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/19(金) 22:50:18 

    歯科クリニック多すぎ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/19(金) 22:50:26 

    さすがにうがいしてから飲むでしょ?
    起きたての口の中はめちゃくちゃ汚いって歯科医から言われたよ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/19(金) 22:50:45 

    朝起きてすぐ歯を磨くのはしている事だけど、白湯を飲んで無いや

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/19(金) 22:51:08 

    >>1
    胃には胃酸があるよね

    色んな専門家とやらはコロコロ意見や論文変える癖に、専門家とやらが何かしら私達にああしろこうしろとかウザいワわー。間違っててもあ謝らないし、あの時はこうだったんだ、仕方ないとかになるしね

    コロナワクチンでの不正出血など有りません。デマに流されないでください!陰謀論を信じないでください!
    だから打てー!とにかく打てー!打たないと入院させまさん!打たないとコロナになったら帝王切開ですよ!(←引くわ)うちには受け入れませんよー!マスクしろー!マスクしないと出産出来ませんよ!(←引くわ)

    その後。不正出血有りました(えっ)確認出来ました(えっ💢))
    コロナ対策であの時は仕方なかった(は?)自分達は最善を尽くした(はぁっ💢)
    だから仕方なかった。あれがあの時は最善だった

    とかねwww
    専門家や論文、その前に研究結果なんて切り取り次第でどうにでもなるよね?

    馬鹿らしい


    +13

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/19(金) 22:51:19 

    >>61
    私は朝昼晩って磨かないと無理なんだけど、昼はせっかく増えた唾液が過剰に流されちゃうから歯磨きより口を濯ぐくらいにしといた方がいいって、歯科医が何かで言ってるのを何度も目にしたことある。
    でもこういうのって先生によっても違うし、常識がコロコロ変わるから、もう分からん。

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2024/01/19(金) 22:51:33 

    >>139
    栗原 毅 (著), 栗原 丈徳 (著)
    親子で医師と歯科医師なんじゃない?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/19(金) 22:52:06 

    >>115
    同じトピにいた。私はプラス押したよ。
    がるちゃん歯のお手入れ方法更新されてない人多いだなーって思った。

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/19(金) 22:52:34 

    朝起きてから歯磨きしなくても、うがいだけでは効果は不十分?
    めんどうなので歯磨きまではしたくない、、w

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/19(金) 22:52:38 

    >>171
    近所のスーパーには置いてますテレビでロイテリが取り上げられた時は売り切れてました

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/19(金) 22:53:00 

    >>14
    ここにいます!

    +204

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/19(金) 22:53:27 

    >>172
    ほんまやん!
    まぁ信じられんって書き方
    磨いてない人がイラっとするんだろうな笑
    すみません

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/19(金) 22:53:49 

    子供の頃から
    起きたら先ず歯磨きしてた
    歯周病と言われたことはないけど
    体質的に歯が弱いのか、虫歯だらけだわ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/19(金) 22:54:13 

    >>22
    時間なくてしてられないので、何回かうがい→ご飯→歯磨きです。

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/19(金) 22:54:49 

    >>183
    歯科医は医者じゃない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/19(金) 22:55:10 

    みんな汚い汚いって言うけど、外のトイレでハンドウォッシュ使わないガル民沢山いるんだよ?

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/19(金) 22:55:20 

    寝起きに唾飲み込むこともあるしそのくらいで腸やられてたら今頃人類死滅してる

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/19(金) 22:55:33 

    >>5
    テレビでそう言ってたのに

    +88

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/19(金) 22:55:42 

    >>129
    私がデブってるのはこのせいか...

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/19(金) 22:56:01 

    歯医者、誹謗中傷で検索するとヤバい歯医者がいっぱいヒットする
    特に歯列矯正をメインにしてるようなのは地雷も地雷だから

    本当になんでここまで変な歯医者が量産されたのか…情けない国

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/19(金) 22:56:25 

    あさいちは、うがい後、歯磨きペーストを使わずに水だけで磨く。
    朝食後に歯磨きペーストで磨き、フロス、尖ったタフトで奥歯と隅を磨いて終わり。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/19(金) 22:57:32 

    >>139
    あー、極端なこと言ったりキャッチーなタイトルの本出したりするインチキ医者か

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/19(金) 22:58:04 

    >>79
    菌をねじ伏せるオーラを感じるね

    +93

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/19(金) 22:58:35 

    >>197
    すごい。
    フロスと歯間ブラシは夜しかしてない。日によっては歯間ブラシか?プラスか?片っぽしかしない。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/19(金) 22:59:35 

    どうでもいいわー

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/19(金) 23:00:38 

    YouTubeやってるような歯医者は本当にやめときなさい
    人生終わるよ

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/19(金) 23:02:25 

    >>191

    栗原 毅 (著)→こっちは消化器科のお医者さん
    栗原 丈徳 (著)

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/19(金) 23:02:43 

    え、当たり前やん

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/19(金) 23:03:13 

    >>14
    まさに今朝やりました!
    次から気をつけます!

    +40

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/19(金) 23:03:23 

    >>137
    医者もそうだけど、気軽に普通の臨床医が寄稿しすぎなんだよね
    健康オタクの素人よりも下手したら情報不足なことも
    記事にするなら歯学部や医学部の権威を選んで欲しい

    +15

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/19(金) 23:03:33 

    >>132
    起床時のアセトアルデヒドは舌についてるから、舌専用ブラシで軽くなでるように取るといいですよ。

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/19(金) 23:04:00 

    私は気持ち悪くて朝起きてすぐに歯磨きする
    飲み物も歯磨き後
    朝ご飯食べないから昼ご飯後にまた歯磨きって感じ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/19(金) 23:05:36 

    >>61
    職場で歯磨きしないでほしい
    くさいし

    +1

    -7

  • 210. 匿名 2024/01/19(金) 23:05:57 

    口内環境が朝イチは便器ぐらい菌があるって情報ぐらいじゃ歯磨きしなかった。スマホは便器より汚いって何かで聞いたことあるし。

    でも数年前に歯周病は老化を加速させる。因果関係は解明されてないが太りやすくなるって情報を知ってから朝イチで歯磨きするようになった、

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/19(金) 23:06:48 

    >>136
    マイナス多いのが気持ち悪い。さすが不潔民。

    +18

    -27

  • 212. 匿名 2024/01/19(金) 23:07:15 

    歯磨きの後のうがいはごく少量の水で!(おちょこ半分とか)

    っていう説も実は怪しいと思ってる。
    確かに歯にフッ素分を残すという意味では良いのだろうけど、落とした歯垢や歯周病菌が口の中に残ってそうで気持ち悪いから私はやってない

    普通にゆすいだ後にフッ素液でうがいする方がいいと思ってる

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/19(金) 23:07:28 

    >>1
    その通りにやってた。10年ぶりに歯医者いったけど、虫歯ゼロ、歯周病にもなってなくて安心したよ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/19(金) 23:07:28 

    >>21
    そうだよね?!

    +43

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/19(金) 23:07:46 

    >>209
    接客業は昼食べたら歯磨きするよ。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/19(金) 23:08:27 

    胃酸で口中の菌とかやっつけられんのかな
    あと体の中で頑張っている白血球達を信じてる!

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/19(金) 23:08:54 

    >>140
    寝てる時に飲んでまんがなw

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/19(金) 23:09:53 

    毎朝白湯を飲んでるけど必ず歯磨きをしてから飲んでる。スッキリした口で飲みたいから。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/19(金) 23:09:56 

    >>22
    うち、旦那と息子はこれ。
    私と娘は朝食後に歯磨き。
    みんな虫歯ないよ。

    +2

    -8

  • 220. 匿名 2024/01/19(金) 23:10:14 

    朝起きて、タンスクレーパーで舌苔をとってから白湯は飲むよ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/19(金) 23:10:59 

    >>32
    私朝起きてすぐだと思ってたー

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/19(金) 23:11:37 

    >>16
    朝はマツコがCMしてる泡で歯磨きしてる。歯磨き粉みたいに歯に挟まらないから朝ごはんに響かない。で、食べたら珈琲の沈着防ぐためにも美白歯磨き粉。

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/19(金) 23:12:24 

    とりあえず明日からうがいだけでもするわ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/19(金) 23:13:19 

    >>154
    なんかロイテリタブレットとってたときはいいけど、やめたとたんめちゃくちゃ虫歯出来たから、下手に始めると全くやめれないスパイラルかも
    ロイテリタブレットとってないときは安定してたのに

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/19(金) 23:13:39 

    >>209
    銀行員だけどみんなしてる

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/19(金) 23:14:57 

    >>212
    私も何度もすすいでる。

    ソニケアで歯磨きする→うがい→フロスと歯間ブラシ→うがい→のどが渇いてたら水を飲む→IPMPとCPCのダブル成分のペースト状の歯磨き粉を塗布。これは洗い流さなくて良い歯磨き粉だからうがいしない。

    歯磨き粉を塗布したら寝るまで何も口に入れない。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/19(金) 23:15:34 

    歯磨き→朝食→歯磨き
    何か食べたら出来る限りすぐ歯磨き
    夜の歯磨きは大きめの歯ブラシで手磨き→マウスウォッシュ→フロス→電動歯磨き→細い歯ブラシで仕上げ手磨き。
    虫歯だらけでーす(´∀`)
    歯医者さん曰く、もう体質らしい…泣
    そんなんひどいっ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/19(金) 23:15:39 

    >>1
    当たり前すぎることが記事になってる。この記事書いてる人が無知なのか。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/19(金) 23:15:54 

    >>12
    な訳ないじゃん
    学者は1つのデータで極端なことを言うから信じきってたら身がもたん

    +17

    -5

  • 230. 匿名 2024/01/19(金) 23:16:00 

    マウスウォッシュじゃだめかな

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/19(金) 23:17:12 

    >>21
    みんな眠ってる間に飲みまくりだよね笑

    +56

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/19(金) 23:17:50 

    >>12
    欧米人はいつも便器同士でキスしてんのか…

    +12

    -4

  • 233. 匿名 2024/01/19(金) 23:19:11 

    外国の映像やアニメで「目覚めた瞬間にトレーに朝食と小花乗せてベッドに届けてあげる」
    という描写をよく見たけど、うえ〜!口ぐらい濯いでから食べろよ…と思っていました。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/19(金) 23:23:22 

    口ゆすいでうがいしてから(歯磨きしてない)白湯飲んでるのはまずい?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/19(金) 23:24:24 

    >>2しないけど?あんたの「普通」を
    押しつけないでくれる?

    +98

    -39

  • 236. 匿名 2024/01/19(金) 23:25:28 

    >>22
    私はしてる。起きたて口の中気持ち悪くて

    +53

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/19(金) 23:26:08 

    め、ん、ど、い、

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/19(金) 23:26:41 

    >>206
    自分で経験したことの無い情報を発信する医者ほどバカ中のバカだとされるのがそれ
    糖尿病専門医が糖尿病で死ぬ一歩手前まで行ったことあれば少しは信用できる

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/19(金) 23:27:15 

    >>30
    昼寝したときでも口の中ねちゃっとしてない?
    いつも昼寝の後は少なくともうがいしてから飲食してる。

    +20

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/19(金) 23:28:25 

    昔の人とか世界中の人がちゃんとやってるとは思えないから、大丈夫だと思う

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/19(金) 23:31:08 

    >>129
    えー、そこまでして予防したほうがいい?

    +18

    -2

  • 242. 匿名 2024/01/19(金) 23:31:19 

    >>137
    あなたは医師?

    +1

    -9

  • 243. 匿名 2024/01/19(金) 23:31:19 

    歯磨き直後にご飯食べられない
    朝起きたらすぐなんか食べたい

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/19(金) 23:32:42 

    >>14
    枕元にコップ置いてるからまず水飲む。笑

    +65

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/19(金) 23:33:02 

    >>101
    起床後歯磨きせずにうがいのみするよ

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/19(金) 23:37:24 

    朝から歯磨きする前に喋る奴本当勘弁して欲しい
    自分で匂わないのかな

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/19(金) 23:37:56 

    >>217
    それは無意識だから飲んでないなと一緒!モーマンタイ!

    +1

    -6

  • 248. 匿名 2024/01/19(金) 23:38:25 

    歯周病菌が胃酸でも死なないなら今頃人類の8割が死んでるわ
    世界人口は15億人がやっとだよ笑

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2024/01/19(金) 23:39:00 

    ガル民歯磨きしない人多過ぎていつもびっくりしてる

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/19(金) 23:41:08 

    >>61
    働いていないか1日2食派なのでは
    まあガルちゃんだけだと思うよ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/19(金) 23:43:03 

    >>1
    洗口液だけじゃだめかな

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/19(金) 23:43:20 

    朝起きて白湯を飲むことが習慣という説明に「無論歯磨きやうがいをしてからだけどね」て付け足さないとわからない人がいたとはね…
    長い!て言うし、どうせいと?
    怠いわー

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/19(金) 23:48:32 

    起きて口をゆすぐ派なんだけど、一発目にゆすいで吐く水って白く濁ってるんだよね…
    だから歯磨きした方がいいんだろうなぁて感じがするけど時間ないから起きた時はゆすぎで済ませてるわ

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/19(金) 23:48:35 

    >>132
    うがいじゃダメなんだ…。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/19(金) 23:48:46 

    食後は、普通にお茶でも飲んで過ごすだけで、唾液がちゃんと口の中をきれいにしてくれるって聞いた。しゃべればもっと良いと、それよりも朝起きた後と、夜寝る前に磨くのが大事だって聞いた。私も食後に磨く習慣は無いけど、虫歯なんかない。

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2024/01/19(金) 23:49:06 

    これずっと迷ってるんだけど、①口濯ぐ→朝食→歯磨き②歯磨き→朝食、どちらが良いんだろう。

    子供に虫歯になってほしくないし、でも菌も気になる。磨きすぎもよくないって言うしさ。

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/19(金) 23:51:05 

    寝起きの口で白湯を飲む気には当然ならなかったから、私はコンクールFでうがいしてる。一時ジェルコートで歯磨きしてたけど歯医者のクリーニングに4ヶ月に一回通うようになってからは磨くほど朝イチの口の不快感無い。
    起きる→一階におりてうがい→ダイニングの電気ポットからお湯をコップに入れる→トイレ→2階に戻って布団を吹き抜け周りの壁にかけて干す→一緒におりてお湯が少し冷めてくるから白湯として飲みほす→パジャマから寝巻きに着替える、そんなルーティン。

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2024/01/19(金) 23:51:28 

    >>241
    そんなちっちぇえ可能性にビクビクして生きるのもイヤよね。

    +7

    -4

  • 259. 匿名 2024/01/19(金) 23:52:09 

    >>130

    最近は犬も歯磨きするんだよ

    +52

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/19(金) 23:54:54 

    >>57
    私もそうしてる。
    もちろん歯磨きしてから。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/19(金) 23:58:39 

    >>1
    そもそも飲みたくない白湯が
    カラダに良いわけがない

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/19(金) 23:59:58 

    そんなのジョーシキ〜

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/20(土) 00:00:10 

    歯周病菌がいるなら朝じゃなくても飲んでるでしょ

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2024/01/20(土) 00:01:23 

    >>12
    私もこれ聞いてから、起きたらすぐ磨いてる。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/20(土) 00:01:35 


    >>256

    え、②は朝食の後歯みがかんの?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/20(土) 00:04:47 

    >>265
    2回磨いて良いの?その場合歯磨き粉は両方使う?

    私たぶん磨きすぎで知覚過敏になったから、子供にさせるの怖くて。大丈夫なら2回磨いて欲しいけど。

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2024/01/20(土) 00:06:13 

    >>3
    胃酸「マカセロー」

    +70

    -5

  • 268. 匿名 2024/01/20(土) 00:06:41 

    >>22
    してる!

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/20(土) 00:08:07 

    >>266
    わたしはうがい、朝食、歯磨くかな。
    1日6回くらい磨いてるけど、間食程度なら軽く磨いて、夜はしっかり電動歯ブラシしてるよ。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/20(土) 00:09:03 

    君島十和子様が言ってたから、毎朝殺菌うがいしてます。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/20(土) 00:13:27 

    うがいじゃだめなの?
    朝2回も磨くのめんどくさいし時間もない

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2024/01/20(土) 00:15:40 

    今のところ歯周病ないけど、寝起き口の中気持ち悪すぎて歯磨きしないで飲食は無理
    若い頃は平気だったけど…
    歯周病のくせに寝起き気にせず食後の歯磨きだけにこだわる夫に腹立つ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/20(土) 00:16:43 

    >>22
    朝食前だけしかしてない
    歯周病も虫歯もない

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/20(土) 00:22:22 

    >>235
    気持ち悪いコメントしてくんな

    +16

    -21

  • 275. 匿名 2024/01/20(土) 00:24:56 

    >>115
    ガル民歯磨かない人多いからね
    朝夜1回ずつ磨いたら充分とか
    昼食べた口で人と会話してんのかな

    +3

    -5

  • 276. 匿名 2024/01/20(土) 00:27:51 

    >>184
    昔の人って磨かないからね
    歯磨き指導なんて始まったの今の40代から下では
    おじさんおばさん世代は虫歯だらけ
    口臭もきつい

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/20(土) 00:28:41 

    朝うがいしてから白湯(ガチなやつじゃない暖かいだけのやつ)を飲んでるけど毎日快便だわ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/20(土) 00:37:30 

    朝起きて、口の中気持ち悪いから一回も唾を飲み込まず洗面所に吐いて口をゆすいで、それから歯磨き→朝ご飯の流れ。
    口のゆすぐだけでご飯食べるのも気持ち悪いかも。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/20(土) 00:45:33 

    >>129
    まあでもこんな小さいこと気にするなら、健康に悪いものを食べないってだけで糖尿病ガンの確率めちゃくちゃ下がるし、病気予防としては優先度は低めだと思う朝歯磨きは

    +48

    -4

  • 280. 匿名 2024/01/20(土) 00:50:35 

    >>235え、お前汚いな

    +13

    -21

  • 281. 匿名 2024/01/20(土) 00:53:32 

    >>69
    歯磨きで健康に気使ってんのにご飯抜くとかそっちの方が身体に悪そう。本末転倒だね

    +2

    -4

  • 282. 匿名 2024/01/20(土) 00:58:49 

    胃酸より歯周病菌のほうが強いと?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/20(土) 01:05:49 

    >>49
    私は認知症のリスクが上がるって聞いた。
    もう10年くらい前。それからは起床→歯磨き→朝ごはん→歯磨き

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/20(土) 01:10:51 

    そもそも寝てる間に唾液飲み込みますけどそれは?

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/20(土) 01:14:33 

    >>1
    まずうがいしてから何か飲むし顔洗う
    朝はおしっこが先かうがいが先かってなる

    とりあえずうがいしないと唾液も飲めない

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/20(土) 01:16:41 

    >>55
    間違ってプラス付けた

    寝起きの口の中の雑菌て
    便器より汚い?
    うんこより汚い?
    だったかな
    とにかく寝てる間は唾液分泌しないから繁殖しまくってて汚いのよ

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/20(土) 01:17:20 

    歯周病菌て朝だけいるわけじゃないでしょ。
    常に口の中にいるから飲みこまないんて不可能。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/20(土) 01:28:16 

    >>49
    分かる!
    自分の中で当たり前過ぎて歯磨かないで食事とかありえん

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/20(土) 01:31:32 

    >>107
    全く同じルーティンです!
    起きてすぐコンクールで口を濯いでから朝ごはん食べてその後に歯磨き
    「朝起きてすぐの白湯」は歯周病菌を大量に飲み込むことになる…歯科医師が「起床直後にやるべき」と説く習慣

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/20(土) 01:55:26 

    朝の歯磨きは歯磨き粉は使わないの?
    使うと味がおかしくなるからそこから何か食べたいとは思えない
    何も考えずに朝起きてすぐ飲み食いしちゃってた
    風邪引いてる時とか口の中がおかしい時だけ水でブクブクうがいはすることもあるけど…

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/20(土) 01:57:25 

    >>123
    歯磨き粉なしでみがいたらよいやん

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/20(土) 02:06:10 

    >>1起きたらトイレ行って手洗ってそのついででうがいする。その後に水分取る。ずっとそうしてるけどこれでいいんだよね?

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/20(土) 02:11:23 

    >>15ウンチ臭だと便秘だったりするんじゃ?ちなみに私は母親から朝起きたら口から甘いよだれみたいな匂いするって数回言われたわ。自分だと生ゴミ系かと思ってたけど

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/20(土) 02:14:51 

    >>269
    エナメルなくなりそう

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/20(土) 02:40:43 

    >>22
    私は起床→歯磨き→珈琲→うがいでGOだわ
    朝ごはん食べない。

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2024/01/20(土) 03:06:02 

    起きたらまずリステリンで口ゆすいでるんだけど歯磨きのがいいのかな

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/20(土) 03:15:23 

    >>2
    せめてマウスウォッシュしよう

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/20(土) 03:16:41 

    >>3
    胃いおった

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/20(土) 03:58:05 

    >>68
    朝は朝ごはん食べて歯磨きするしかしないの?
    歯磨きして顔洗って化粧して朝ごはん作って食べてまた歯磨きしてってそんなに時間かかるかな?
    順番が違うだけで朝やることなんてみんなそんなに変わらなくない?

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2024/01/20(土) 03:58:56 

    >>279
    歯周病菌は認知症の原因にもなるらしい

    +14

    -2

  • 301. 匿名 2024/01/20(土) 04:06:14 

    >>159
    酒も飲んでないのにその物質が出るのが良くないって話じゃなくて?
    酒飲むのは自己責任

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2024/01/20(土) 04:10:36 

    >>46
    夫婦


    白湯

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/20(土) 04:11:09 

    >>47
    夫婦

    する

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/20(土) 04:55:30 

    >>137
    わかる。

    歯周病が認知症のリスクがある。

    って言うのも、どうやら根拠が無く怪しいらしいよ。

    歯医者って、信用出来ないわ〜…

    +7

    -3

  • 305. 匿名 2024/01/20(土) 05:00:32 

    >>3
    たくまC

    +29

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/20(土) 05:01:17 

    >>14
    ヤッホー!

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2024/01/20(土) 05:03:55 

    朝昼晩の食後に歯磨きだけじゃなく、朝食前にも磨けとな?一日四回?

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/20(土) 05:07:21 

    口臭なら寝起きよりも仕事中の方がよほど自覚あり何だが。寝起きはマスクしていないしストレスは少ないからわからない。仕事中はストレス半端ないしマスク必須の業種だし自覚あり。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/20(土) 05:16:01 

    >>3
    そうだよね。ジュッと焼かれて乳酸菌の餌になるよ。

    +4

    -8

  • 310. 匿名 2024/01/20(土) 06:13:24 

    夜中に喉乾いて目覚めたら水のんじゃいけないのかねえ

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/20(土) 06:14:03 

    食べたすぐは酸がどうので歯を傷めるからダメだとか
    もう色々ややこしい!!
    と言いつつ何か食べたら絶対歯磨きしたいし
    外出する前は歯磨きする
    寝起きは口ゆすぐだけだったけど舌も軽く軽く磨いてから
    すすげばいいかしら

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/20(土) 06:18:57 

    多分白湯飲んでる人はうがいくらいしてる
    私もだけど

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/20(土) 06:26:50 

    >>279
    アサイチ歯磨きして、また家でる前に歯を磨くの面倒臭い。
    それ以上に不摂生してるから、歯磨き習慣を変えたところで、病気のリスクは大して変わらなそう。

    +18

    -5

  • 314. 匿名 2024/01/20(土) 06:26:55 

    >>2
    顔洗うついでにうがいもしてるよ

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/20(土) 06:38:50 

    毎朝、麦茶を飲むんだけど、飲む前に塩水うがいをしてるよ
    習慣だから

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/20(土) 06:43:47 

    >>16
    歯磨きは
    就寝前起床後の1日2回のみ
    詰まってたり気持ち悪かったらフロスとかうがいしてる
    半年に一度定期検診に通ってるけど異常なし
    逆に食事直後の歯磨きはエナメル傷付けるから30分後に磨くのがいいよ。

    +15

    -8

  • 317. 匿名 2024/01/20(土) 06:44:29 

    >>22
    起床→歯磨き→食事→行ってきます

    +9

    -4

  • 318. 匿名 2024/01/20(土) 06:46:22 

    口の中の細菌に負けるようじゃ~駄目だ。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/20(土) 06:47:18 

    >>258
    でも実際そうなった時あの時うがいしておけば、歯磨きしておけば…って思うのよね

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/20(土) 06:53:01 

    >>310
    うがい(ブクブク)してから飲むといい

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2024/01/20(土) 07:03:51 

    >>58
    私毎日やってるわ

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/20(土) 07:16:18 

    令和の今までずっと寝起きの口腔内に菌がいっぱいいても、問題なく生活できてたんだから、もう今更よくない?
    私は知らなかったこととして普通に生きて行く。
    食後は必ず磨いてるよ。

    +12

    -5

  • 323. 匿名 2024/01/20(土) 07:22:50 

    世界中で一番多い疾患は歯周病 
    ほとんどの人が感染してるよね。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/20(土) 07:34:37 

    毎日起きてすぐ水飲んでるけど、なんもなった事ないわ笑
    体が勝手に適切な状態を保ってくれてる証拠じゃん。
    よくわからん専門家のアドバイスより自分の体を信じるわ。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/20(土) 07:35:01 

    白湯でなくて緑茶なら殺菌効果がある?からマシかな、、?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/20(土) 07:58:14 

    ヒント
    コンビニより多い歯科医院

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/20(土) 07:59:58 

    起床→うがい→お水飲む→朝食→歯磨き

    だわ。
    朝食の前に歯磨きは歯磨き粉の味が残るからごはん食べる気が起きない。
    朝は時間を空ける余裕もないし歯磨き2回もしてられない。
    歯周病菌がいろいろ悪さするのは知ってるけどなかなか習慣化するのは難しい。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/20(土) 08:07:51 

    >>1
    朝起きたらまずうがいしてから白湯飲むに決まってるだろ。
    アホかこの医者は。

    +6

    -6

  • 329. 匿名 2024/01/20(土) 08:08:11 

    >>231
    ワロタ
    考えてみたら生きていたら24時間飲みまくりかもね

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/20(土) 08:08:46 

    >>129
    昔は癌なんて病気は誰も罹らなくて、朝起きてすぐの歯磨きも大抵の人はやってなかった。ま、食生活や生活スタイルが変わったとか言うんだろうね。

    +3

    -8

  • 331. 匿名 2024/01/20(土) 08:29:24 

    >>211
    白湯飲まないし。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/20(土) 08:30:13 

    >>8
    私もアズレン的なうがい薬でくちゅくちゅしてうがいしてる
    歯は夜に磨いているし、殺菌する目的なら歯磨きせずともうがい薬とかだけじゃダメなのかね

    +14

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/20(土) 08:43:19 

    >>1
    この記事にもありますが、最重要なのは就寝前の徹底的な口腔ケア(歯間清掃+歯磨き+舌磨き)で歯周病菌用の洗口液を使うと更に良い
    睡眠時は唾液が少なくなるので菌が繁殖しますが起床後はどうしても歯磨きしたい人以外は、うがいで十分ですよ
    就寝時の水分補給は水(白湯)よりも薄い緑茶の方が口腔内細菌の繁殖を抑えるのに有効です
    歯科衛生士より

    +17

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/20(土) 08:44:13 

    これ取り込むのが気分的に嫌なだけであって飲み込んだほうが体は免疫を得ると思うが
    >飲み込むと歯周病になる
    どういう生体システム?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/20(土) 08:49:08 

    朝起きたらトイレ行って、顔洗って歯磨きすぐするのがルーティン。
    その後白湯飲む、身体温まるから。

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/20(土) 09:07:58 

    >>3
    胃酸「ちょっと僕では荷が重いです…」

    +99

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/20(土) 09:27:26 

    >>2
    トピズレすみません。
    朝イチのうがいは風邪予防にも良いと聞いて、子供達にも、起きたらまず口ゆすいで、うがいさせてる。
    理由はこれだけじゃないと思うけど、幼稚園、小学校、中学校、高校(現在)皆勤賞。
    私も全く風邪ひいていない。

    +21

    -5

  • 338. 匿名 2024/01/20(土) 09:37:50 

    日中の食後とかより朝起きた時が一番口の中が汚い気がする
    朝って口の中すごい臭いから

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/20(土) 09:45:55 

    >>278
    寝てる間も微睡んで目覚める直前も唾液は飲み込んでいるんですよ、無意識に
    起きてから一回も唾を飲み込まず〜…って強迫観念ある方がストレスになり不健康

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2024/01/20(土) 10:09:01 

    >>1
    食事の口臭も消したいし朝忙しい時間に2回磨くのはなかなかシンドい
    面倒ならもう朝ごはん食べずに1回って事か...

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/20(土) 10:11:37 

    起きてすぐ磨く人って、朝ごはんの後は磨かないの?

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/20(土) 10:12:13 

    58だけど、子供の頃から朝起きたらそのまま水飲んでた。もう遅いかもしれないw

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/20(土) 10:18:34 

    まず起きたら歯磨くよ

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/20(土) 10:24:09 

    私朝ごはん食べてから歯磨く派だわ
    朝イチで歯磨きしないと!って言ってる人って下世話だけど朝エッチとかキスとかしないの?

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/20(土) 10:28:54 

    >>333
    でも世の中元気なお年寄りで100超えの方が歯抜けの凄い人とか結構いるよね
    もちろんほぼ(もしくは全部)自分の歯っていう100超えのお年寄りもいらっしゃるけれども
    なんなんだろう、正解って…って思うことなくもない

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/20(土) 10:48:36 

    >>294
    昼食や間食のあとは軽く磨いてるだけだよ。1分くらいしか磨いてない。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/20(土) 11:05:29 

    >>122
    え〜何それ!なんて名前の検査?無料いいなぁ

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/20(土) 11:13:44 

    >>158
    こういう人になりたい

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/20(土) 11:15:44 

    否定する意見結構あるけど害のある菌がこれだけいますよこれだけ寝起きの口内は汚いですよって言われてるのに漱ぐだけでもいいよって言われてるのにそれすらしないって本当に謎
    かなりズボラな方だけどずっと前にこの情報知ってからは寝起きの簡単な歯磨きはするようにしてる

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/20(土) 11:16:36 

    >>122
    今私は便器というパワーワードwww
    私もそれ思い出して朝起きたら歯磨くようにする。

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/20(土) 11:23:49 

    >>339
    脅迫観念?別に、気持ち悪いから飲み込まないだけですよ。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/20(土) 11:24:25 

    >>130
    歯磨きしてない犬の口ってめっちゃ臭いじゃん。
    手入れしてもらってる犬と匂いが全く違うよ。
    なんなら家の匂いが明らかに違う。可愛がるだけでケアされてない犬のいる家は獣臭とアンモニア臭と歯石臭が凄い。ペットのケアが出来ない飼い主は家の掃除も自身の清潔も保てないから相乗効果で目に染みる程の悪臭がする。
    ケアされてる犬の家は空気も澄んでて気持ちいい。

    +13

    -18

  • 353. 匿名 2024/01/20(土) 11:32:13 

    起きてすぐ歯磨きしないと何も飲み食いできない

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2024/01/20(土) 11:38:46 

    >>129
    昔から言うよね。健康はお口のケアからって。
    健康に気を配ってる人は歯磨きの重要性を知ってる。
    名前を書けたら誰でも入学出来る高校を卒業したけど就職先が無いっていう、訳ありの人たちを受け入れる会社に1週間仕事で行ったんだけど、誰1人として歯磨きしてなかった。
    ほとんど全員が重度の虫歯と歯槽膿漏で歯医者に通ってた。歯医者にも匙を投げられるほど。
    それでも歯を磨かないし、朝礼前、10時休憩、お昼、15時休憩、仕事終わりにお菓子を食べ、自販機でコーヒーを買って飲んでる。
    糖尿病で倒れた人もいるらしい。
    おそらく最低賃金で働いてるんだろうけど、自販機と歯医者で給料はほぼ無くなってる模様。
    歯を磨かないからいつまで経っても歯医者に通う羽目になってるのに、ヤブ医者だと口コミに書いたり言いふらしてる。
    職場がもう劣悪なペットショップ並みの匂いがして帰宅しても体や服に臭いが染み付いてる。
    彼ら曰く、コーヒーを飲む自分たちは大人で、コーヒーやお菓子を飲食をしない私達が子供だと。ハッキリと馬鹿にされました。
    まるで話が噛み合わなくて恐ろしかった。

    +2

    -6

  • 355. 匿名 2024/01/20(土) 11:58:29 

    >>345
    正解は人それぞれじゃない?
    100歳以上で歯抜けで元気な人も残存歯数に応じた食生活しかできない訳だし
    100歳まで長生きしなくても最後まで自分の歯で何でも好きなもの食べたいって人もいるし
    8020運動の20本自分の歯(重度歯周病でない)があれば、「固いもの噛み切れないもの無理、くっつくのもダメ」って食事形態下げなくても食べられるしね

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/20(土) 11:58:47 

    ウイルスは胃酸で死ぬけど菌は死なないのか?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/20(土) 12:01:09 

    日中の歯周病菌は唾液で死んでるけど唾液が少なくなってる朝方はそんなに強いんですか??朝イチで飲み物飲んだら歯周病菌でお腹壊したりするんですか?

    +0

    -2

  • 358. 匿名 2024/01/20(土) 12:20:09 

    >>220
    タンスクレーパー?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/20(土) 12:26:51 

    >>2
    なんかの番組で朝一番にうがいが身体にいいと知ってからやってる。
    朝うがい、帰ってからの手洗いうがいで風邪ひかないよ。

    +3

    -6

  • 360. 匿名 2024/01/20(土) 12:27:06 

    普通歯を磨いてからでしょ…
    わからん方がおかしい

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2024/01/20(土) 12:28:07 

    >>357
    いろんな臓器に死にきれなかった菌がまわる

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/20(土) 12:29:45 

    >>322
    問題なくなはいだろ…

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/20(土) 12:46:45 

    >>3
    重病人でも無いのに無菌状態で過ごしてもあんまり良いことは無さそうかな。ガンジス川に浸かれるインド人とか確実に日本人よりも病気に強い。

    +69

    -3

  • 364. 匿名 2024/01/20(土) 13:17:56 

    >>19
    寝てる間は唾飲まないんだよ。
    喉を見れば狸寝入りかどうか確認出来るんだよ。つまり喉が動いたら狸寝入り。

    +2

    -16

  • 365. 匿名 2024/01/20(土) 13:30:33 

    >>5
    わたしはテレビで胃酸で溶けないし、体にまわったら認知症の原因になる(なってるのかも?)って見た

    若い人のアルツハイマーは重度の歯周病の人が多いからそう考えられるとかなんとか

    +25

    -2

  • 366. 匿名 2024/01/20(土) 13:45:58 

    >>162
    もう昔だけど修学旅行の時、朝食前に歯を磨いていたのは5人か6人の同室の中で私一人だけだった。
    それどころか同室の1人からは、「朝ご飯の前に歯を磨くの?!ご飯のあとに磨かないと汚くない?」なんて皆の前で嫌味まで言われた。
    朝食前は歯磨き粉無しで軽く磨いて、朝食の後は歯磨き粉つけて丁寧に磨くんだけど、今思うと自分が正しかったことがわかってスッキリしたわ。

    +27

    -7

  • 367. 匿名 2024/01/20(土) 13:54:36 

    >>363
    平均寿命短いよインド人

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/20(土) 14:07:21 

    >>1
    最低でもうがいくらいすると思った

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/20(土) 14:13:51 

    起きてまっ先にうがいする
    口の中気持ち悪くて

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/20(土) 14:15:20 

    >>22
    うがい、朝食、歯磨き
    バタバタしてるときはリステリンしてる笑

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/20(土) 14:20:09 

    >>16
    歯磨き粉はつけないで軽く磨く

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/20(土) 14:38:59 

    >>1
    じゃあ白湯の最初の一口で口ゆすいだらいいんじゃないの

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/20(土) 14:39:39 

    白湯限定?水なら良い?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/20(土) 14:54:08 

    >>16
    寝起きに歯磨き
    朝飯食べたら歯磨き&ジェットウォッシャーやる。歯ブラシでは取りきれない歯間の汚れまでしっかり除去よ

    めちゃくちゃ爽快

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2024/01/20(土) 15:01:02 

    え…私起きたらまず歯磨きだよ、きったねーやん
    そっから白湯かお水→朝ごはんだけど皆違うの?!

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/20(土) 15:03:55 

    >>347
    ホワイトエッセンスっていうホワイトニング治療?を導入してる歯医者で今無料で検査してるって言ってたよ~!歯周病菌や虫歯菌を保有してるかとか、この先どんなリスクがあるかとか分かるって言ってた。対応してるところ全国にあるっぽいからお近くの歯医者に聞いてみて!

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/20(土) 15:04:00 

    >>136>>211
    起きて歯磨きしないからマイナスしてるんじゃなくていちいち言葉が強くて喧嘩腰で不快だからだよ

    +24

    -5

  • 378. 匿名 2024/01/20(土) 15:11:44 

    >>1
    パーフェクトなのに歯が弱い

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/20(土) 15:23:56 

    >>31
    一気に大量の水分をとると心臓に負担かかりそう、知り合いからは白湯を噛むように飲みなさいと言われてる

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/20(土) 15:29:01 

    平気平気!
    医者とか専門家って何かと流行りの健康法とかルーティンにケチつける生き物だと思ってる

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/20(土) 15:29:31 

    >>130
    犬は虫歯にならない代わりに歯石付きやすい
    人間は歯石付きにくいけど虫歯なりやすい
    そもそも別の生き物だからね

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/20(土) 15:37:16 

    とりあえず、起きたらトイレ行って洗面所で手を洗ったついでに口をゆすいでから行動する。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/20(土) 16:02:34 

    朝起きて歯磨きしてた人しってるけど大病してるよ。まだ若いのに。
    それでこの人食べた後はうがいも歯磨きもしないの、逆だろう?と注意しても駄目だった、
    結局大病してる。

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2024/01/20(土) 16:04:28 

    >>380
    またよく外すと思うよ。私など産まれたときからまあ障害ありだったが
    早く死にますと言われたがもう高齢ですw

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/20(土) 16:10:00 

    >>330
    大昔から癌はあるよ

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/20(土) 16:10:04 

    >>43
    血管にのって血管壁にプラークつくる

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/20(土) 16:11:07 

    ガル民の場合は旦那とのチッスでうつってるよ🤮

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/20(土) 16:12:36 

    >>354
    1週間しかいなかったのに全員の口腔内について詳しすぎ
    歯医者に通ってることや治療状況まで知ってるなんてなんか怖い

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/20(土) 16:18:25 

    >>386
    これ、飲み込んだ細菌の経路じゃなくて、歯周病により口腔内出血した際の毛細血管からの侵入経路
    口腔内細菌が毛細血管から侵入し全身に巡る

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/20(土) 16:21:46 

    起床後歯磨きするのも白湯を飲むのも、個人の習慣であって当たり前の事と決まっているわけではないからね

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/20(土) 16:41:48 

    コンクールでうがいをしますよ。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/20(土) 16:46:23 

    朝起きて口が臭くない人っていなそう

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/20(土) 17:01:21 

    >>220
    アーユルベーダでそれやるように言われた

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/20(土) 17:16:43 

    >>30
    今まで普通に飲んでた。

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/20(土) 17:16:47 

    寝起きリステリンみたいなのでブクブクするじゃダメなのかな

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/20(土) 17:21:54 

    >>132
    私は認知症になりやすいと聞いてから、ものぐさだけど朝イチの歯磨きだけは欠かさないようになった

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/20(土) 17:25:11 

    >>5
    歯科でバイトしてたことあるんですが、
    虫歯がある患者さんの大半が「朝起きて歯磨きしない」と言ってて先生はじめみんなでドン引きしたのを覚えてます。
    起きたときの口内は細菌だらけです。大袈裟でなく歯周病になると循環器系の病気などにつながります。

    +6

    -15

  • 398. 匿名 2024/01/20(土) 17:28:11 

    >>22
    私は必ずそうしてる!

    起きた時自分の口汚いし臭いし。
    朝も白湯飲むだけなんだけど、飲んだ後も
    歯磨いてる…磨きすぎかな🤔

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/20(土) 17:33:42 

    >>14
    朝から白湯って時点で意識高い人のイメージだからいないんじゃ…って思ってたら結構いるんだねw

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/20(土) 17:36:52 

    >>1
    え、寝起きのキス
    よくするけど、、

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2024/01/20(土) 17:51:46 

    歯周病菌飲み込んだだけでそんなリスクあるか?とは思った
    しかも胃を通過して腸まで届くの?

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/20(土) 18:00:44 

    >>1
    この前腸活のスペシャリストも朝起きたら歯磨きするように言ってたな
    ちなみに数時間の昼寝から起きた場合も歯磨きした方がいいのかな?

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/20(土) 18:01:16 

    >>22
    超めんどくさいよね~
    やってる人もたまにサボッたりしてるでしょ。

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2024/01/20(土) 18:07:11 

    >>284
    寝ている間は唾液分泌されないから殆ど飲み込んでないと思うけど

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/20(土) 18:07:42 

    >>123
    私もそれが嫌で食事前の歯磨きは避けてたけど、せっけんハミガキは味が変わらないからオススメ
    「朝起きてすぐの白湯」は歯周病菌を大量に飲み込むことになる…歯科医師が「起床直後にやるべき」と説く習慣

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/20(土) 18:16:43 

    長生きしたくないから別に気にしない

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/20(土) 18:23:43 

    >>1
    父(医師)にそれ言ったらそんな事あるわけないだろと言って歯磨き前に水飲んでたよ
    どうなんだろうね

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2024/01/20(土) 18:26:33 

    >>162
    朝起きてすぐ歯磨くけど
    ご飯後に歯磨かないとか
    洗濯は1週間まとめてとか
    衛生観念はほんとーーーに人それぞれだから、このコメントだけでは何とも言えない。

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2024/01/20(土) 18:31:44 

    >>401
    寝起きにヤクルト飲んだら一緒に腸まで届くのかな

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/20(土) 18:32:45 

    >>407
    笑ったw
    医者って人によって言うこと違うよね

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/20(土) 18:43:39 

    口の中って肛門より汚いっていうもんね

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/20(土) 19:02:13 

    「朝の白湯」って宗教みたいで嫌だ

    入信してるひとだけで「◯℃でないと~」とかどんどん道を極めてください
    布教はしつこくしないでね

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2024/01/20(土) 19:06:35 

    >>14
    口が臭くなる前はそれができた
    歯医者で歯周病をうつされたらしく
    (その前に通ってた歯医者の時は検査して歯周病菌が無かったのに
    次の歯医者に行った次の日からいきなり臭くなって驚いたくらい)
    それから起きて何もせずにに飲み食いできなくなった

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2024/01/20(土) 19:12:12 

    >>333
    歯周病菌用の洗口液のお勧めある?

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/20(土) 19:22:48 

    昔仰天ニュースでやってたね
    お腹弱くてすぐ食べた後すぐ下痢する人が、食べる前に歯磨きしたら治ったってやつ

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/20(土) 19:27:56 

    20年ぐらい白湯生活してるけど、絶対に歯磨き後だぜ

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/20(土) 19:36:22 

    >>259
    うちの子毎日してきたけど、年取ったら結局お口臭くなっちゃった。
    してない子よりはマシだったのかなぁ。

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2024/01/20(土) 19:37:17 

    >>300
    心筋梗塞、狭心症、脳梗塞もね

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/20(土) 19:37:55 

    歯周病菌が胃酸で死滅するなら、ヨーグルト食べても意味ない(乳酸菌も死滅)って話になるしな

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/20(土) 19:43:46 

    >>14
    飲む。朝ごはん食べてから磨いてた!
    というかここ見るまでそれが常識って知らなかったよ。笑

    +9

    -2

  • 421. 匿名 2024/01/20(土) 20:13:24 

    >>19
    唾液は睡眠中は分泌されないんだよ
    皆無ではないけどすごく少なくなる
    これが寝起きに口の中が地獄になる理由

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/20(土) 20:14:04 

    口に大量にいるんだから飲み込もうが関係なくね?

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/20(土) 20:22:26 

    朝起きた時に自分の口が臭すぎてビビる。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/20(土) 20:25:00 

    寝起きチューしてる民は、一回うがいかなんかしてからやってんの⁉︎
    自分の寝起き考えたら、するのもされるのもまだマジで事故死するゎ

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2024/01/20(土) 20:26:43 

    歯周病菌を飲み込んでしまったら具体的にどうなるの?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/20(土) 20:32:46 

    >>53
    アレもこれも気にしてるストレスの方が身体に悪そう。歯周病で歯がズタボロの人でも長生きしてるからね。

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2024/01/20(土) 20:38:18 

    >>397
    朝イチ歯磨きしたら、朝食後もまたするんですか?

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/20(土) 20:44:56 

    >>336
    頑張れよ!!!
    お前ならできる!!!

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/20(土) 20:46:20 

    >>22
    私はそうしてた。
    口の中スッキリするから目覚めるよ。
    朝ごはんの後は軽く磨いてる

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/20(土) 20:48:30 

    >>42
    病気の原因にもなるって言われてるよね。
    口の中のケアは大事らしいよ。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/20(土) 21:07:13 

    なんか気持ち悪いから朝起きてすぐ歯磨きしてる
    歯間ブラシもフロスもしてるけど朝起きた時の不快感は消えないんだよね

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/20(土) 21:08:34 

    >>8
    同じく
    病気中とかベッドから起きれないとか以外は最低うがいしないと飲食はしたくない

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/20(土) 21:26:17 

    >>2
    え?うがいだけ?朝起きたら歯磨きでしょ?

    +2

    -2

  • 434. 匿名 2024/01/20(土) 21:26:38 

    >>367
    動物の飼い猫と野良猫の寿命差みたいだね

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/20(土) 21:30:53 

    >>2
    うがいしたのを飲むのかと一瞬びっくりしたw

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/20(土) 21:31:11 

    >>3
    ほんまそれや
    舐めんな、胃を

    +2

    -3

  • 437. 匿名 2024/01/20(土) 21:31:51 

    >>15
    夜ちゃんと歯磨きしてデンタルフロスしてるかい?

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2024/01/20(土) 21:41:47 

    >>2
    普通の人は朝起きて歯磨きして朝ごはん食べてまた歯磨きするの?

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/20(土) 21:45:32 

    >>401
    胃酸がどんな細菌もやっつけてくれると思ってる人が多すぎ
    胃酸は万能じゃないよ
    胃酸ですべての細菌が死滅するなら黄色ブドウ球菌やO-157大腸菌とかの食中毒は起こらないことになってしまう

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/20(土) 21:47:24 

    >>420
    同じく
    朝起きたらまずはキッチンで水一杯飲んでから着替えて顔洗ってた

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/20(土) 21:57:07 

    2〜3回お湯でゆすぐだけじゃダメなのかな

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/20(土) 21:57:38 

    >>421
    そうなの?
    枕によだれ垂らして寝てることあるよ、私。

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/20(土) 21:58:47 

    >>333
    緑茶はカフェインが…

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/20(土) 22:00:05 

    ご飯食べたあとも磨きたいからそうすると1日4回になっちゃうな。それだと多くない?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/20(土) 22:01:07 

    朝は二回歯磨きするの?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/20(土) 22:02:18 

    >>442
    その少ない唾液が出るんじゃない?だから濃度が濃くて臭いのかな?睡眠中の唾液の臭さ半端ない。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/20(土) 22:06:25 

    >>1
    胃酸でほとんどの菌は死ぬから何の問題もないでしょ
    うがいをしたくらいでは口内の菌が消えるわけじゃないし何の意味もない

    +0

    -2

  • 448. 匿名 2024/01/20(土) 22:06:59 

    >>410
    医学は日々進歩してるからね。大学によっても、教授によっても多少違うだろうし、年代によっても違う。セミナーで新しい情報を得ているかいないかでも変わる。

    歯科医院で働いてたけど、同じ医院でも先生によって考え方や治療方針全然違う。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/20(土) 22:09:45 

    >>30
    喉が渇いたら即水を飲んだ方が血栓にならないからいいと聞いていたけど

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/20(土) 22:12:20 

    私が通う歯医者さんに「歯周病があると心臓などの臓器に悪影響は本当か」と聞いたら「それは注目されて歯医者に通ってほしいからだ」と笑っていた

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/20(土) 22:16:16 

    歯周病菌というか、あらゆる雑菌を飲み込んでるから病気になりやすいんだと思ってた
    起きたての便臭って要は雑菌だし

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/20(土) 22:23:38 

    朝起きてすぐって
    歯磨きしてからだと思ってた

    起床→トイレ→歯磨き洗顔→白湯スープ

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/20(土) 22:39:46 

    不潔な話して申し訳ないけど、夜歯磨きの前に寝落ちしちゃった翌朝って朝の独特な口臭は少しマシなんだよね
    あれは唾液のお陰なのかな

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/20(土) 22:40:22 

    白湯スープの人何人かいるなw

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/20(土) 22:47:20 

    >>442
    胃カメラやったとき、唾液って飲み込まないとこんなに出てくるんだ…と思ったよ。
    寝てる時にこぼす唾液の量は、起きてる時の6,7時間分とは比べ物にならないと思う。
    (あと寝てる時の唾液って副交感神経だかの影響でサラサラなんじゃなかったっけ)

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/20(土) 22:57:00 

    >>363
    インド人の医師も多いから、それだけ病気も身近にある、なので病気に強いとは言いきれないかも

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/21(日) 09:38:31 

    >>436
    なんで猛虎弁なんやで?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/21(日) 12:04:53 

    >>115
    いや、「起きた時の口は便器くらい汚いから先に歯磨くよ」と「朝食べる前に歯磨きしない人信じられん」って同じじゃなくない?
    前者は自分のこと、後者は明らかに他人に向けてるし、仮にいくら正しくても言い方があるよねってことでは

    +1

    -2

  • 459. 匿名 2024/01/26(金) 18:00:26 

    >>34
    私朝イチ口臭全くないよ
    寝る前に飲んでるはちみつ入りココアのおかげかもしれない(そのあと歯磨くけど)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。