ガールズちゃんねる

「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震

7005コメント2024/01/19(金) 19:02

  • 1. 匿名 2024/01/11(木) 13:45:33 

    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震
    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震www.tvkanazawa.co.jp

    「なんで入院できなかったのか…」地震でやけどを負った5歳の男の子が死亡 母親がつらい胸の内を語る 能登半島地震


    元日の夕方、志賀町の親戚の家で、石油ストーブで餅を焼いていた叶逢くんと岬さん。震度7の揺れが襲い、やかんの熱湯がかかり、叶逢くんは、おしりなどにやけどを負いました。

    岬さん:
    「ずぼんを脱がせたら皮膚がむけてるので、皮膚のちぎれたやつにぎりしめて『痛い、これなーに』って。水を出して冷やそうかなと思ったんですけど断水で出なくて」

    すぐに救急車を呼びましたが断られ、車で病院を目指そうとするも道路にはひび割れが。さらに、高台への避難を呼びかける大津波警報が。

    岬さん:
    「『ママやっぱ電話して(救急車)こないでいいから高台逃げよう』って言ってて」

    すがる思いでもう一度119番をして、ようやく病院に搬送されました。しかし…

    岬さん:
    「入院させてもらえんくて。かわいそうでした。すごい泣いてました。痛いって…」

    医師からは「やけどは軽傷ではないが重傷でもない」と言われ、入院を断られたといいます。

    揺れが続く中、病院のロビーのソファーで一夜を明かした叶逢くん。1月3日になって41度の高熱が。
    高熱に苦しむ中、4日に再び病院に行きましたが、診察を待つ間に叶逢くんの呼吸は止まっていました。

    +2547

    -86

  • 2. 匿名 2024/01/11(木) 13:46:10 

    悲しい。誰も責められない。

    +4136

    -848

  • 3. 匿名 2024/01/11(木) 13:46:37 

    可哀想に…

    +3453

    -31

  • 4. 匿名 2024/01/11(木) 13:46:49 

    辛い

    +2316

    -21

  • 5. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:01 

    本当かわいそう。お母さんも。私も親になってこういうの涙出る。

    +4423

    -252

  • 6. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:13 

    たまたまストーブの前にいたなんて…

    +2667

    -19

  • 7. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:18 

    最初の診断では重症度がわからないものなのか
    かわいそうだけど、どうしようもない

    +70

    -242

  • 8. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:20 

    やけどの傷から菌が入ったとかなのかな?

    +1705

    -16

  • 9. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:27 

    辛過ぎる...

    +856

    -20

  • 10. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:29 

    火傷に雑菌入ったりしたら大変だから、せめて処置位してあげられなかったのだろうか

    +2271

    -51

  • 11. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:29 

    軽傷ではないなら入院させるべきだった

    +1787

    -189

  • 12. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:31 

    色んな悪いことが重なってしまったね

    +1216

    -11

  • 13. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:35 

    絶句
    涙が止まらない 
    こんなの辛すぎる

    +1168

    -143

  • 14. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:36 

    辛いけれど、病院も悪くないし、誰も悪くないから余計辛い。

    +112

    -231

  • 15. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:39 

    やけどの時は皮膚がめくれるから脱がしちゃダメよ

    +1603

    -26

  • 16. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:39 

    本当に辛い…

    +214

    -11

  • 18. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:00 

    酷い
    火傷って少しだけでもめちゃくちゃ痛いんだよ
    こんな亡くなり方酷過ぎるよあんまりだよ
    何で早く治療入院させてあげられなかったの
    お母さんもかわいそう過ぎるよ

    +1659

    -150

  • 19. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:12 

    親戚の家か…
    子供がいる家で石油ストーブにヤカンは危ないね…

    +1661

    -12

  • 20. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:19 

    すぐ冷やせたら死なずにすんだのにな

    +488

    -31

  • 21. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:19 

    これも地震の死亡になるの?

    +272

    -9

  • 22. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:22 

    やけどから感染したのかな

    +196

    -8

  • 23. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:23 

    火傷ってちょっとでも痛いのに
    小さな子供が辛かったよね

    +786

    -9

  • 24. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:23 

    ほんとはズボンは脱がせたらダメなんだよね
    痛くて辛かっただろうね、タイミングが悪かったね
    断水さえなければ・・・

    +936

    -8

  • 25. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:27 

    >>10
    せめて痛み止めだけでもね

    +592

    -14

  • 26. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:35 

    これ昨日ニュースで見たけど、今更何を言っても遅いけどこんな時こそSNSの力とか使って他県の病院とかヘリで運ぶなりしてなんとかできなかったんだろうか?
    亡くなる数日が壮絶すぎる

    +1114

    -60

  • 27. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:44 

    >>14
    病院が悪くないかは分からないよね。

    +306

    -114

  • 28. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:51 

    平時なら入院できたかもしれないけど、被災地の病院だからね
    震災の被害者だよ

    +677

    -10

  • 29. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:53 

    昨日ニュース見て泣けた。
    ママが世界一かわいいって言ってくれる優しい子だったって。誰も責められない問題。

    +441

    -139

  • 30. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:54 

    可哀想だけどタラレバ。
    あの状態の中では仕方ない。
    その子を助けたおかげで他の誰かが亡くなったかもしれない。
    どうしても納得出来なければ裁判しかない。

    +206

    -221

  • 31. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:54 

    これは本当辛いね。受け入れ拒否の段階で他県に行けなかったもんかと思うけど、極限状態だとその判断するのも難しいよね。

    +460

    -12

  • 32. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:56 

    親戚宅じゃなかったら、ストーブ置いてない環境だったと思うと辛い。
    でも、震災時の混乱下だと現場も見落としたりするのかな。
    ご冥福をお祈りします。

    +555

    -8

  • 33. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:57 

    痛かったね…
    天国で好きなものにいっぱい囲まれてほしい

    +299

    -36

  • 34. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:58 

    子供のやけどって騒がないとダメなんだよね
    大人より皮膚の面積は小さいし薄いから
    ロシアの子がにほんに来たくらいに危ないのに

    +477

    -89

  • 35. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:00 

    頭では火傷の時に服を脱がせたらダメって分かってはいるけど、いざこの状況になったら自分も慌ててやってしまうと思う

    +631

    -15

  • 36. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:00 

    >>1
    自衛隊がヘリや隊員や軍医や物資を出し渋ったために起きた悲劇

    +21

    -348

  • 37. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:01 

    かわいそうだけど現場の事情を何も知らない外野が憶測でやいやい言うような事じゃないと思うわ

    +718

    -23

  • 38. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:01 

    地震で混乱もあっただろうし、重症者もいただろうけど、2日後に亡くなるほどの火傷なのに入院するほどじゃないって診断が出るのはさすがに誤診じゃない?と思っちゃうけど、どうなんだろう。

    +858

    -92

  • 39. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:02 

    これは辛い、、、

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:06 

    >>15
    まあそうなんだけどね…
    焦って脱がしちゃうことはあるかもね…
    覚えておかないと…

    +872

    -6

  • 41. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:06 

    高熱でたなら感染症かな

    +154

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:08 

    >>10
    処置すら無かったの?

    +437

    -17

  • 43. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:16 

    昨日のインタビュー観たけど、皮膚がちぎれて男児が痛い痛いと泣いていたと言われてて、、、
    何故その日に帰したのか、再度受診しても何故緊急性無しとして長時間待ち合いに放置したのか本気で謎

    他の救急患者もいただろけど、この子も充分救急患者だったと思うけど

    +872

    -61

  • 44. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:25 

    >>2
    医療関係者は責められるべき

    +666

    -649

  • 45. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:28 

    カラコンしてメイクばっちりでインタビュー受けてたね

    +542

    -512

  • 46. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:29 

    これはお母さんの気持ち考えたら
    災害だから仕方ないとは絶対言えない。

    +45

    -47

  • 47. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:44 

    こんな場合はどうしたらいんだろ?
    冷やす物とか代用できるのあるのかな。
    それともここまでの火傷になったらやはりどうにもできないの?

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:48 

    >>21
    災害関連死に計上されると思うんだけど違うのかな?
    地震が無ければしかるべき医療につながって処置を受けられてるよね

    +286

    -4

  • 49. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:49 

    亡くなった子とその家族はとにかく気の毒だけど、病院側も混乱状態だっただろうしね。
    石油ストーブも非常時に役立つものではあるけど、小さい子供がいるなら特に注意して使わないとな…とも思った。

    +341

    -4

  • 50. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:55 

    まず熱湯沸かした親御さんの後悔と苦悩と悲しみは想像にあまりある
    負傷者だらけで医療機関も大変でベッドが空いてなかったのかな
    平時なら入院すぐできただろうに
    有事に完璧な医療なんて無理
    でも反論覚悟で思うのは90や100歳の高齢者がいたのなら
    5歳の未来ある子供のためにベッドを開けてあげて欲しかった

    +574

    -208

  • 51. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:58 

    熱湯の火傷ってやばいよね。
    しかもあんなに広範囲。痛かったろうな…。
    可哀想すぎる…。

    県外の病院とか行けたら良かったのかな。無念だよね。

    +246

    -3

  • 52. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:04 

    仕方ないよね
    本当は仕方無いで済ませたくないけど、文句を言うと世の中そんなもんと言われてしまう

    +17

    -26

  • 53. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:04 

    >>10
    処置はしてもらえたらしいよ。
    昨日テレビで見たけど。
    でも処置がかなり軽いものだったみたい…
    これからたくさんの人が運ばれてくるとなると手厚く処置できなかったのかもしれない。

    +840

    -8

  • 54. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:08 

    >>10
    処置だけしたって言ってたよ

    +271

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:17 

    なぜ小さい子供かいるのにストープの上にヤカンおくの?  

    +233

    -54

  • 56. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:22 

    >>6
    お餅焼いてたんだっけ。しかも自宅ではない親戚のお家。
    自宅にいたらとか色々考えてしまうだろうからお母さんのケアを考えてあげて欲しいね。

    +1075

    -20

  • 57. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:24 

    >>15
    あとからなにを言っても仕方ないけど、これは本当
    上から水とかかけて冷やして病院いくしかないんだよね
    ペットボトルのお水とか、やっぱり普段から置いておくの大事

    +772

    -6

  • 58. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:31 

    せっかく病院に搬送されたのにね…
    搬送した救急隊員もこんな結果になってしまって悔しいんじゃないかな

    +31

    -6

  • 59. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:33 

    なんでなん?
    95の婆ちゃんとか透析せなあかん人は優遇されてんのになんでこの子はダメやったん?
    こっちの方が緊急じゃないの??

    +271

    -162

  • 60. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:34 

    医師も被災してるから人が少なかったのかな
    悲しいけど誰も責められない

    +43

    -6

  • 61. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:35 

    本当に気の毒。
    もっともっと遠くの病院に早く行ければ入院できてたのかな。

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:37 

    >>20
    断水だったみたいだからね。

    +198

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:39 

    このニュース個人的にいちばんメンタルに来た
    弱っていく子供を見ている時間地獄だろうな...
    5歳ともなると何をするにも常に一緒だっただろうからなにしてても思い出として蘇ってきそうで辛い。。

    +342

    -10

  • 64. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:42 

    >>21
    災害関連死

    +163

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:43 

    >>36
    眼鏡がね

    +23

    -33

  • 66. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:43 

    >>10
    これどこまでやったんだろうね?
    1度診てはくれてるんだよね?
    それなのに処置なしはなくない?

    +341

    -8

  • 67. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:46 

    >>11
    もう病床いっぱいとかだったのかね…
    そもそもお正月だったから医師も少なかったんだよね
    診察も詳しい医師じゃなかったのかな…

    +485

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:54 

    発熱しているからと部屋に入れてもらえずに待たされたんだよ

    こちらの記事を読んで

    「何もできなくてごめん」 入院断られ死亡の5歳児母 能登地震、石川・志賀町|あなたの静岡新聞
    「何もできなくてごめん」 入院断られ死亡の5歳児母 能登地震、石川・志賀町|あなたの静岡新聞www.at-s.com

    能登半島地震では石川県志賀町で5歳の中川叶逢ちゃんも犠牲となった。揺れて倒れたやかんの湯でやけどした尻がただれ、入院を断られた末に容体が悪化。「痛い」「かゆい」…

    +148

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:55 

    >>6
    今更言っても仕方ないけど
    ストーブの上にヤカン置いたり、洗濯もの干したりしちゃダメなんだよ

    +1522

    -20

  • 70. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:55 

    これニュースで見てた…。
    我が子が自分の手の中で息を引き取るなんて想像しただけでも辛いよ…。ずっと痛いって泣いてたのに何もできない自分が悔やまれるし、このお母さんも「やけどしたのが自分ならよかった」って言ってたし、もう涙が止まらない…。

    +218

    -10

  • 71. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:56 

    >>44
    何人も亡くなりトリアージが必要な中
    限られた医療資源とマンパワーで状況どうだったんだろう

    +430

    -33

  • 72. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:59 

    >>8
    高熱が出て亡くなったって言ってたから菌が入ってしまったんだと思う。辛い

    +1063

    -4

  • 73. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:02 

    石油ストーブにヤカン置いたり、お餅焼いたり。って、昔、やってた。
    でも、凄く危ない。

    +180

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:13 

    小さな体で痛かっただろうね…。
    お母さんがなんで自分じゃ無いんだろう…って言ってるの見てすごい苦しかった。

    +70

    -3

  • 75. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:14 

    これは…感染症ってこと?最後まで痛がってたなんて、可哀想過ぎる…

    +41

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:17 

    これ昨日テレビで観て、行き場のない感情を持て余してしまった。

    とりあえず、小さい子供のいるご家庭ではストーブの上に薬缶置くの止めてほしい。置くならとにかく傍にいかせない。

    +200

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:18 

    >>5
    なんでこれこんなマイナスついてるん?w

    +42

    -117

  • 78. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:18 

    地震なければ普通に入院して
    治療受けられてたんだろうな

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:18 

    >>15
    脱がさないで水かけるか冷やすかなんだけど、地震のときだしね、通常の意識ではなくなるって。

    +631

    -12

  • 80. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:21 

    >>11
    後からは何とでも言えるよ…

    +426

    -18

  • 81. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:24 

    >>1
    はぁ?これは辛い、何処か病院あったよね?早く処置してれば、可哀相に痛かったよね。

    +526

    -86

  • 82. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:25 

    >>15
    洋服脱ぐ時に服の方にくっついてほとんど取れかかってたのかもね

    +245

    -8

  • 83. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:29 

    >>2
    本当それ
    誰も悪く無い

    +72

    -255

  • 84. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:29 

    >>2
    病院はまだわからない。混乱してたとはいえ、流れをみるともう少し誰かが丁寧に対応してあげられなかったのかと思ってしまう

    +1400

    -50

  • 85. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:30 

    私も幼児の頃石油ストーブで火傷したことがある。興味本位で手を当ててみたくなって手のひらをやけど。兄弟も火傷した跡あり。

    小さな子がいる親は目を離さないでほしいし、今回のようなことや不測の事態に備えて石油ストーブって無くならないんだろうかと思う。需要があったら無理だとは分かっていても。

    +30

    -5

  • 86. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:38 

    ヤケドって災害時はこんなに不利になるの?とびっくりしたよ。
    もし同じような状況になったら車が使える状況なら
    とっとと県外の病院を頼ろうと思ったよ。

    +134

    -3

  • 87. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:42 

    火傷はとにかく冷やし続ける事が一番大事なんだよね。その水さえも出なかったなんて可哀想すぎる。

    +106

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:42 

    >>38
    火傷からの敗血症とかだと、入院してても…ということはあるらしいけどね。
    でもあの広範囲で帰らせられるのは辛いよね。

    +293

    -4

  • 89. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:49 

    >>70
    見るの辛かった。若いお母さんだったよね。涙見たら辛過ぎた

    +70

    -8

  • 90. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:52 

    たまたま親戚の家にいてたまたま熱いストーブの上にたまたま熱いやかんがあって、たまたま地震が起きてたまたま目の前にこの子がいたんだよね。
    いろんな事が重なりすぎて。
    一つでもなかったらよかったのに。

    +179

    -6

  • 91. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:53 

    >>71
    若い人から助けるべきだと思うよ
    自分が現地にいてもそう判断するかな

    +48

    -102

  • 92. 匿名 2024/01/11(木) 13:52:12 

    >>11
    外野はなんとでも言えるけど
    病床空いてなければ、誰かを追い出さないと入院できない

    +560

    -9

  • 93. 匿名 2024/01/11(木) 13:52:15 

    >>15
    そうなんだけど、津波の心配しながら家屋揺れてる中で子供は火傷しててその判断する自信ないわ。

    +724

    -19

  • 94. 匿名 2024/01/11(木) 13:52:34 

    >>55
    おちつけ!!w

    +20

    -36

  • 95. 匿名 2024/01/11(木) 13:52:48 

    >>11
    災害時、誰もが入院できるわけではないよ、ふつうに生きてたってたらい回しになりかねないのに。

    +433

    -5

  • 96. 匿名 2024/01/11(木) 13:52:48 

    火傷で通報した時点で他の通報も殺到してたのは想像できるし病院もそうだったんだろうな。
    助けてあげたい気持ちはみんなあったと思う。

    +88

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/11(木) 13:52:49 

    >>51
    ドクターヘリが来てくれて県外の病院で治療出来たらって私も見ながら思ってしまった

    +116

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/11(木) 13:52:51 

    >>59
    厚かましい爺婆が多くて命の重みは同じなんよ
    無職の税金チューチューだけの人間と未来ある子供
    全然同じじゃないけどね
    でもきちんと譲る高齢者もいるよ

    +31

    -60

  • 99. 匿名 2024/01/11(木) 13:52:56 

    病院を責めるコメントが多発するだろうし、病院にできることは無かったのかとも思うけど、この子の死を招いた最大の要因は無駄な治療を受けている・無駄に救急要請して入院しているメンタル患者のせいだよ。
    いくら重症患者が来ても、先にメンタルに問題があって受け入れざるを得なかった患者を診ていると人人手が足りなくて、後から来た患者は診られない。

    +13

    -33

  • 100. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:09 

    辛いなぁ
    この場合服の上からでも冷やした方が良いよね?
    正解が分からないけど…
    自分ならとりあえず冷凍庫のアイスノンや氷を火傷部分にひたすら服の上から当てると思う

    +47

    -6

  • 101. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:09 

    石油ストーブっていまだに使ってるお家多いんだね

    +17

    -8

  • 102. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:12 

    >>45
    言ってはいけない雰囲気だけど見てた気になった

    +819

    -71

  • 103. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:32 

    >>55
    親戚の家って子ども仕様になってないから怖いよね。そしてやかん置いてさらに餅焼くスペースあるって大きいストーブなんだろうね。せめてもちを焼くときはやかんを移動させてれば…。

    +210

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:34 

    >>1
    水を出して冷やそうかなと思ったんですけど断水で出なくて

    本当に最悪が重なった事故だね。
    初手で冷やせなかったのは痛すぎる。

    +923

    -7

  • 105. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:35 

    >>70
    こういうのって、うちの子を早く診察しろ!って騒ぎまくったら優先して見てもらえるのかな?

    +62

    -14

  • 106. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:37 

    >>11
    その時その場の状況を知らなかった人が
    どうすべきだったかなんて言えることじゃないと思うよ

    +366

    -8

  • 107. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:37 

    お正月の地震での混乱で病院も普段出来てた事が出来なかったのだと思う。
    誰も責められない悲しい事故。

    ただ、ストーブの上にやかんは絶対にダメよね…
    特に小さい子供がいる家なら尚更…

    +141

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:38 

    1日に火傷して4日までずっと痛い思いして高熱で苦しんでたのかと思うと…
    見てる親御さんも辛かったろうな

    +122

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:40 

    >>47
    水道でなくても、家にペットボトルのお水とかない?
    とにかく水かけるしかない、雪でもなんでもいいから

    +57

    -6

  • 110. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:45 

    これ朝のインタビューでも聞いたんだけど、少し泣きながらお母さん着丈に話しててすごい。私だったら話せる気がしない。辛すぎる。
    親戚の家に行っててそこのストーブに乗せてたやかんが落ちてきたんだって。あのときこうだったらをずっとずっと考えてしまいそう。
    やけど痛いのに呼ばなくていいよ高台に行こうって言ったお子さんが良い子すぎて言葉にならない。

    +161

    -8

  • 111. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:47 

    断水で冷やさないの辛すぎる

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:47 

    >>43
    どれくらい救急患者がいて誰にどう処置をすべきだったかなんて外野の我々素人には分からなくない?
    倒壊した建物で怪我をして今すぐどうにかしなきゃならない重症者なんかも運び込まれたろうし
    本当にこの子は気の毒でしかないけど…

    +330

    -10

  • 113. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:49 

    >>91
    当然よ

    +6

    -46

  • 114. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:50 

    >>55
    それはそうなんだけど身内が一番悔ているだろうし言ってもどうにもならないことだからね

    +107

    -4

  • 115. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:52 

    >>19
    昔ばあちゃんの家でストーブの上でカボチャ煮込んでるのが小さい弟にぶち撒けられて大火傷したな

    +189

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:56 

    >>55
    自宅じゃなくて帰省中だからね。元旦で親族で集まって、お餅を焼いてた楽しいひと時だったんだろうな。

    +139

    -11

  • 117. 匿名 2024/01/11(木) 13:53:58 

    >>69
    うん。正直やることが古いなとは思う

    小さいお子さんがいたら尚更するべきじゃない…

    +848

    -26

  • 118. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:01 

    こんな事言うのは行けないけど子供の方が助かってって欲しい。
    なんか高齢者の生命力すごいなって思った。

    +14

    -23

  • 119. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:13 

    >>68
    どう考えても火傷が原因の発熱だよね、もっと臨機応変にできないのか
    やりきれない

    +168

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:22 

    >>76
    思ったわ。
    これから兄のところに子供が生まれるけど、実家やかん置く家だからやめさせよう。

    +48

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:25 

    石油ストーブにやかん。餅…。大昔のど田舎にはよくあった光景なんだけど、地震じゃなくてもコケて大やけどとかなりやすい状況だから最近はしないお家も増えてる。
    私も小さな頃よく親がしてたけどもね。焼き芋焼いたりね。
    でもつまずいておじいちゃんがやかんひっくり返して大やけどしたからそれからは一切しなくなった。
    近所の人にいったら、よくあることよと言われた。

    +102

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:32 

    >>45
    顔出しなんだ…化粧する元気あるのすごい…

    +654

    -120

  • 124. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:33 

    >>45
    もうルーチン化してしまって、やらないと落ち着かないのかも

    +335

    -54

  • 125. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:33 

    >>71
    火傷は最優先だよ(歳問わず)
    本当にすぐ死んじゃうの感染症になるから

    +170

    -44

  • 126. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:33 

    病院もてんてこ舞いだと思うけど、救急ヘリとかよんでくれてもいいのに。

    +7

    -9

  • 127. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:40 

    >>63
    私も
    昨日のニュースで見たけど、お母さんがインタビューで「大きくなったら何になりたがっていましたか?」と聞かれて言葉を詰まらせながら答えるところでもう見てられなくてチャンネル変えた
    何であんな傷跡を抉るような質問するんだろう

    +192

    -3

  • 128. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:50 

    >>2
    それ言ったら亡くなった子が可哀想じゃない?
    せめて最初の診断が適正だったかくらいは家族は知りたいんじゃなのかな
    あの最中に医療関係者がそれが難しかったとしても誰を攻責めるわけでもなく今後の対策にもなるからちゃんと究明してほしいわ

    +1155

    -41

  • 129. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:51 

    痛かったろうね。男の子もご家族も気の毒に。
    親戚のうちでのことだから、普段自宅ではやってないのかもしれないけど、ストーブにやかん置くとか、ストーブに近づくとかはしないようにしないとだよね。
    地震じゃなくても危ないし、同じ苦しい思いをする子が出ないように。

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:51 

    内臓に達するケガをした人も相当数いたのなら
    やけどって軽く捉えられてしまったのかも。
    いっそさらに骨折でもしてたほうが入院できたのかな。
    いろいろと不運が重なりすぎた感じでやりきれないよ。

    +59

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:54 

    よくドラマで見るような軽傷、重傷の色分けの札、この子は何色になったんだろう。他の患者はこの子より重傷の人ばかりだったのかな

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/11(木) 13:54:54 

    >>47
    製氷機の氷くらいあると思うけどな。すぐ停電した訳ではないし。

    +47

    -6

  • 133. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:01 

    >>104
    冷凍庫に氷とか保冷剤とかもなかったのかな。雪が降ってれば外で冷やせたのにね。

    +261

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:02 

    >>11
    がるの民度が現れるコメ、プラス数だな。
    そんなん、中がいっぱいとか断水や停電、道路めちゃくちゃならどうにもならん。

    +258

    -14

  • 135. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:05 

    >>77
    横だけど、親になってが余計とか?私は親になる前から、こんな小さな子が亡くなって親が語ってるのを見ると泣いてたから。ちなみに自分は+も−も押してません。

    +135

    -17

  • 136. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:12 

    お母さんがXで火傷写真あげてたけど本当あんなに可愛いプリプリのお尻がひどいことになってて泣いた
    紅白でado踊ってる動画と火傷後の高熱で苦しんでる動画見て更に泣いた
    動画にストーブも映っててこれがそのストーブか…って状況が想像出来てつらい
    入院出来てたら今も元気だったのかな

    +11

    -39

  • 137. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:16 

    >>109
    元旦のあの日は雪が降ってないし、積もってもいなかったんだよ…

    +51

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:20 

    >>77
    親になってなくても辛い気持ちは分かるよし想像できるよ、ってことかな?

    +136

    -8

  • 139. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:23 

    >>45
    私もテレビ見てたけど。ダメなの?

    +77

    -112

  • 140. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:26 

    >>11
    責任が取れないのに引き受けたら後で大問題にされる。
    だから断ったという流れと思う。

    +242

    -4

  • 141. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:26 

    >>118
    それまで生き延びてきた人間だからね。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:29 

    >>56
    親戚ということは父親側の家かぁ
    一生恨むだろうね
    離婚しな

    +10

    -114

  • 143. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:49 

    >>59
    病院側も混乱してたかもしれないけど、5歳の子がこんな状態なら決して優先度は低くなかったはず...。

    親御さんからしたらとても納得出来ないよね...。

    +178

    -18

  • 144. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:50 

    >>101
    田舎は、まだあるよ。うち普段は、ファンヒーターだけど、たまに使う時あるから。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:54 

    >>71
    まぁ重症の予兆があるのに翌日再度来た時に病院の玄関で待たせておいたっていうのはトリアージの判断ミスの可能性があるけど、緊急時の一瞬の判断で全て医療機関が賠償してたら負担が大きすぎるね

    +212

    -5

  • 146. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:56 

    >>2
    いや病院はもう少しちゃんと処置すべきだったのでは?

    +1145

    -63

  • 147. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:58 

    >>55
    こういうこと書くとマイナスつくよ。
    この状態で母親を責めるのかって。
    当たり前のことでも感情的に受け入れない人多いから。

    +19

    -39

  • 148. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:03 

    >>6
    何が命を分けるか本当わかんないよね

    ストーブは危ないとは分かってたかもだけど、まさかあんな地震が正月に来ると思わないしさ

    いつも今地震が来たら取り敢えず子どもを机の下に…とかイメトレするけど、取材受けてた被災者の方みたいにトイレ中に大地震が来て自分だけ助かるかもしれないしね
    完璧な対策も、イメトレ通りのシチュエーションでの被災もおそらくほぼ出来ないよね

    +69

    -21

  • 149. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:07 

    熱があったら診るわけないよね。コロナ移されたらどうすんの?

    +13

    -27

  • 150. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:13 

    >>125
    だよね
    素人の私でわかるよ!!

    +20

    -60

  • 151. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:14 

    >>73
    とくに小さなこどもいるとさらにこわい。
    最近やかん買ったんだけどストーブでは使用しないでくださいって書いてあった。

    +50

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:23 

    >>71
    発熱してたから差別されたとの情報もある。
    未だに、だよ?

    +30

    -47

  • 153. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:23 

    >>109
    ペットボトルの水なんていくらでもないよ…。

    +4

    -13

  • 154. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:27 

    >>45
    絶対それ言う奴出てくると思った

    +466

    -38

  • 155. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:33 

    >>120
    道路も割れてて走っていったってインタビューで言ってるよ。
    熱が出て病院に行った時は熱があると入れないからと言われて入り口でずっと待ってたって。
    部屋に案内された時にはもうってインタビューで言ってる。
    批判する前にちゃんと見なよ。

    +55

    -5

  • 156. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:36 

    >>120
    >まだ若いんだし次の子作って今回の事は反省しないさいね。

    これ物凄く余計

    +71

    -10

  • 157. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:45 

    >>45
    だから何?

    +210

    -157

  • 158. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:10 

    >>156
    ごめん、マイナス触ってしまった

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:10 

    >>44
    通常の時ならともかく大災害の時にこういうことを言われたら誰も医者をしなくなるよ。

    +473

    -32

  • 160. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:12 

    >>68
    これコロナの二次被害だよね

    +125

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:15 

    >>11
    がるの看護師さんたちはあの火傷写真見たらどういう判断するんだろう
    Xでは中等ってコメが目立った

    +14

    -26

  • 162. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:19 

    >>150
    生きる事が出来なくなってるのに放置はないよね

    +21

    -5

  • 163. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:20 

    >>139
    ダメではない

    +30

    -7

  • 164. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:30 

    >>38
    医者だってメンタルいっぱいいっぱいだったんだよ

    +39

    -67

  • 165. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:33 

    >>91
    綺麗事抜きで災害時などでは、子供、現役世代、老人の順で医療優先されるべき。

    +57

    -52

  • 166. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:33 

    >>112
    状態診たら分かるでしょ 
    2日目病室通された時点でもう虫の息だったんだから

    +0

    -45

  • 167. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:34 

    >>120
    いくら何でも言って良い事と悪い事あるよ
    通報します

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:34 

    >>1
    これ本当辛いね。火傷で水が出ない場合どうしたらいいんだろう、冷凍する水枕?みたいなのは効果あるのかな。

    +348

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:38 

    >>129
    それは思う。普段からストーブには近づかないようにしとかないと、災害がなくてもコケた時にぶつかるとかあるからね。やかんもやめたほうがいい。子どもと餅を焼くときは家主の許可がなくてもやかんを移動させておくべきだった。

    +39

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:45 

    辛いニュース

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:46 

    >>132
    こんな酷い火傷は氷や保冷剤でなんとかならないよ。氷水に浸すのが一番。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:47 

    >>37
    病院側を責める人が出てきそうだから、あまり騒がない方が良いね

    +144

    -9

  • 173. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:48 

    >>55
    自分ちじゃないんじゃない?
    古い家って暮らす間と作業する間がハッキリ分かれてるし、普段はそこに子どもいなくても本当にただたまたまその一瞬いたのかもしれないし

    +36

    -7

  • 174. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:58 

    石油ストーブの上にやかん近くに服
    これ小さい頃はよく見た光景だけどさすがに危険よね

    +39

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:59 

    >>45やズボラでだらしなくてこの場でさえもネットでしか批判出来ないがると違って
    きっちり身なりを整えて取材受けてたね。

    +29

    -68

  • 176. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:11 

    >>45
    私もきちんとしてるなって思ったけど、
    テレビだからって周りから言われたかもしれないし、何かしないといられないのかもしれないし、
    アートメイクにカラコンは目が悪いだけかもしれないし、とにかく外野が叩く事じゃないよ。

    +53

    -100

  • 177. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:14 

    >>45
    アイラインの引き方綺麗だなと思ってちょっと気が逸れたのはあるけど、別に悪くない。
    この手の叩きが加速すると美咲ちゃんのママみたいな可哀想な人を生むから慎重に。

    +368

    -66

  • 178. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:16 

    >>142
    母親の親戚かもしれない

    +68

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:16 

    >>155
    ちゃんと見たよ、テレビでも2回も。
    断られたんだから他の病院を探さなきゃ。
    大火傷をしてる事は本当にちゃんと伝えたの?
    「ちょっと火傷して〜」とかだったら見てもらえないよ

    +3

    -22

  • 180. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:29 

    >>8
    避難所は下痢と高熱の患者が多いってニュースで言ってるよ
    不衛生な環境だもん
    怪我人や子供なら重症になっちゃうよね

    +632

    -7

  • 181. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:30 

    こんな小さな子供が大やけどを負ってたのなら優先して入院させてあげてたらいいのにと人情的に思ってしまうけど、判断の難しい現場だったのかな
    気の毒に

    +13

    -6

  • 182. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:36 

    >>45
    >>123

    THE・婆さん

    +45

    -109

  • 183. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:36 

    >>43
    家の下敷きになった人達が運ばれてきてる状況だろうし、正月で病院の人手も無い時だったと思うよ
    病院内も地震で酷い状況だったと思う

    +247

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:49 

    >>1
    これは非常にレアなTSSのケースと推定される
    平時なら金沢市内の大病院にすぐ移送してケアされたと思う
    本当に残念な偶然に偶然が重なった悲しいニュース

    +488

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:58 

    >>45
    なんでメイクしてるとぶっ叩かれるんだ?すっぴんボサボサが通常運転のがる民の妬み?

    +345

    -133

  • 186. 匿名 2024/01/11(木) 13:59:04 

    >>45
    そうなの…?テレビでるからかもだけど何だかな、、。
    てか子供亡くなってすぐインタビューやテレビ出れる気力ないよ…

    +522

    -112

  • 187. 匿名 2024/01/11(木) 13:59:07 

    >>128
    だよね。確かに大変な混乱の中限られた人数で頑張っていたんだろうけど、こういう自然災害の時のことも想定して対策しなきゃ今後も助かるはずの命が助からなくなるし、仕方ないよねで全部済ませてはいけないと思う。今後も自然災害は必ずあるから。

    +144

    -7

  • 188. 匿名 2024/01/11(木) 13:59:15 

    私が子供のころ凄く似たようなことがあって、冬にストーブの上でやかん置いて湯沸かししてた時に大きめの地震が来た
    目の前にいた当時3歳の弟の手に熱湯がかかって大やけど
    水道は無事ですぐに母が火傷箇所に水流したけど、水膨れがひどくて即病院行った
    結局大したことないって言われて痛み止めのシロップもらって来たけど、その後どんどん皮膚が縮むは高熱出すわでえらいことになった
    別の大きい病院で診てもらって手術して死なずに済んだけど、一歩間違ってたら死んでたかもしれない
    やけどって暫くしてからジワジワ酷くなっていくから最初の医者は正常な判断できなかったのかもね

    +44

    -2

  • 189. 匿名 2024/01/11(木) 13:59:17 

    周辺病院が機能できなかったのはわかるけど
    だったら県外の病院へ連れて行くことは不可能だったのか
    そこが一番気になる。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/11(木) 13:59:25 

    >>8
    京アニでも火傷の後の感染症で数人亡くなってたね

    +541

    -2

  • 191. 匿名 2024/01/11(木) 13:59:44 

    >>45
    こーゆーコメントするやつって何?すっぴんなら満足なの?何かしてないと子供のこと思い出してしまうからかもしれないじゃん。我が子が亡くなった悲しみなんてその人しかわからないでしょ。

    +96

    -98

  • 192. 匿名 2024/01/11(木) 13:59:47 

    病院がパニックで満床だったのか
    ヘリで受け入れられる病院に搬送できたら…

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/11(木) 13:59:48 

    指を熱湯でちょっとやけどしただけでもその日の夜は眠れないくらい痛かったよ
    数日も苦しむなんて酷い
    平常時だったら入院できたのかな
    この診断だと帰されそう
    入院できないならせめて他県でもどこでも他の余裕のある病院に送ってくれたらなんとかなったのではと思ってしまう

    +8

    -3

  • 194. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:03 

    >>12

    ほんとにつらい。言葉が見つからない。

    +57

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:06 

    >>153
    備蓄してないの?だったら1ケースとは言わずも1本でも2本でも常に置いておいた方がいいよ
    怪我してなかったとしても、お水は必要だよ

    +34

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:06 

    >>120
    まず、親戚の家に集まってるときに地震
    救急車は来てくれず、道が壊れてて車に乗せるだけで痛がって連れて行けずに、パニックもありどこの道が通れるかもわからなかったみたいですよ

    これで親を攻めるのはひどすぎる

    +12

    -5

  • 197. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:07 

    >>1
    激痛の上に高熱て...可哀想に...

    +470

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:09 

    Twitterでお母さんが載せてた火傷の画像見たけど
    正直あの範囲で死んでしまうんだと思った
    やけどって怖いな...

    +40

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:10 

    >>155
    コロナ以来、病院は熱があると問答無用で発熱外来に回されて、屋外で延々と待機なんだよ。火傷が!と言っても震災でケガ人も病人も大勢いるから順番に診ますと言ってる間に、間に合わなかったみたい。

    +56

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:11 

    >>2
    誰も責めるな、悪くないって言いたいコメントなんだなと思った

    +405

    -16

  • 201. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:11 

    ストーブの上にやかん置くって子どもいなくても怖くない?
    何かのはずみで落ちたりって考えると恐ろしいよ

    +78

    -4

  • 202. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:17 

    >>13
    お正月でお年玉も貰ったよね、今年も楽しい一年迎えるはずだったのに何も知らない綺麗な心の子供が亡くなるのは本当に本当に辛い
    地震も戦争もなくなったらいいのにな

    +24

    -24

  • 203. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:30 

    何日か前に地震の時の火傷で亡くなったって聞いて、全身を火傷してしまったのか、可哀想だけど運が悪かった…
    と思ってたら、火傷はそこまで重症でなく、その後の発熱で受診を断られたって聞いて、信じられなかった
    重症でなくても火傷した幼児が熱出してるのに断るって病院がおかしいと思う

    +13

    -14

  • 204. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:38 

    >>69
    いや本当にそれ
    まさにその組み合わせで腕に広範囲の大やけどを負った
    少しずれてたら顔や頭ずるむけになるところだったよ
    洗濯物が落ちる→やかんが倒れる→熱湯がかかるっていうね

    石油ストーブの上にやかんかけとけばお湯も沸くしその蒸気で湿度も保てるからってやってるお年寄りとか多いけど本当に危ないし
    子供は絶対にストーブのそばから離さないとだめ

    痛かったし辛かっただろうね…御冥福をお祈りします
    お母さんの気持ちを考えるといたたまれない

    +615

    -10

  • 205. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:42 

    >>198
    火傷は範囲と深さ。
    あの火傷はたぶん深い。

    +26

    -2

  • 206. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:42 

    >>180
    病院行ってそのままロビーで過ごしてるから、避難所は行ってないのでは

    +97

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:48 

    4日のあいだずっと、パンパンの病院の対応を待つしかなかったのかな。
    母親を責めるわけでは決してないけど
    とてももったいない感じがした。

    +24

    -3

  • 208. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:51 

    +6

    -5

  • 209. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:07 

    >>128
    今後の対策や方針を決めるの大事だよね
    私もいい年だけど、出来るだけ子供の治療を優先しいってほしいと思う

    +133

    -11

  • 210. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:13 

    >>1
    なんで5歳の子がこんな酷い亡くなり方しなくちゃいけないんだよ。何なんだよ。

    +748

    -23

  • 211. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:20 

    私も昔、5歳の頃に舌が半分ちぎれちゃったことあったんだけど
    麻酔なしで縫ってベッドが空いてないと言われ入院しなかったよ
    適切な判断だったんだろうか

    +2

    -7

  • 212. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:21 

    >>195
    それでもやけどだとたりないんじゃないかな😢

    +0

    -9

  • 213. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:31 

    >>179

    初日に帰らされた時点で被災地外に行けるのなら他地域に探しに行った方が良かったのにとは思うよね

    +32

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:31 

    >>2
    このお母さんが火傷した子どもの写真をTwitterに載せてたけど、どう見てもやばい状態だと思ったよ
    お尻ベロベロに皮膚剥けてた

    +575

    -17

  • 215. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:37 

    >>69
    親戚の家って書いてあるから自分の家ではやってなかったかもね
    親戚の家だとしてもやかんは危ないけど

    +485

    -7

  • 216. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:39 

    >>142
    はぁ?訳分からんアンカーつけてこないで。不愉快

    +24

    -10

  • 217. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:39 

    >>5
    なんかマイナス付いてるけど、私も5歳の男の子いるから涙出たよ。でもいなくても辛すぎる話だよね…

    +375

    -77

  • 218. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:55 

    >>73
    やけどは親の責任って
    強く言われた覚えが…
    それほど注意しなさいよって事だね

    +51

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:56 

    >>69
    自宅じゃないから仕方ないじゃん。親戚の家に遊びに行かせてもらってるんだから、危険だと思ってもそんなこととても言えない雰囲気だったんだろうなと思う。(うちは私の実親がそうだったので…)

    +62

    -108

  • 220. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:57 

    >>2
    いやいや、ちゃんとニュース見た?病院側が完全に非があるでしょ。死にそうになってる児童を突っぱねたんだよ?ありえない

    +680

    -100

  • 221. 匿名 2024/01/11(木) 14:01:58 

    >>1
    悲しい。ツラいな。お餅食べさせてあげたかったな。ああ、なんて悲しいんだよ。

    +14

    -68

  • 222. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:01 

    可哀想に。火傷から感染症起こしたよくあるパターンなのかな。ご冥福をお祈り申し上げます。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:03 

    現場を知らない人が色々言っても仕方ないよね。
    病院側もかなり大変だったと思う。この記事だけで一方的に病院が責められたり批判されたりするのも違うと思うし。ただ目の前で子供が痛くて苦しんでいるのを見ていたお母さんの気持ちを考えると辛いね…
    地震さえなければ海保の人達も含めて今頃普通の日常生活を送れていたんだと思うと悔しい。

    +57

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:05 

    >>15
    患部の確認もせず冷やすって事でいいの?

    +276

    -5

  • 225. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:06 

    >>156
    子沢山が普通だった昔の人からしたら子供の命は替えがきくものなんだろうね

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:17 

    お母さん若いんだからもう1回子供作れるしいいじゃん。

    +0

    -19

  • 227. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:27 

    >>186
    そんなもの周りが決めることじゃない。
    子供が死んだら私ならこうする、とか、私なら取材を受ける受けない、とかそんなものなってもないのにわからないじゃないか。

    +179

    -24

  • 228. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:28 

    >>1
    この子がってことではないんだけど、今は暖房にエアコンや電気ストーブを使う人も多いから、ストーブの近くにいたら危ないということを知らないケースもあるんだよね。
    私も4歳の時に、父の実家にあった昔ながらの石油ストーブに手をついて手のひらに大火傷を負ったことがある。実家ではFF式のファンヒーターを使っていて触っても火傷をすることはなかったから、ストーブが危ないってことを知らなかった。
    今回は地震の揺れのせいで熱湯をかぶってしまったことが原因なんだけど、親戚の家に行っていなかったら、ストーブの近くにいなかったら、大きな地震がなかったら火傷をすることはなかったのかなと思うと辛くなる。

    +350

    -8

  • 229. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:31 

    >>68
    熱傷の専門医がその場にいたら火傷→発熱から感染症を疑って緊急性ありと判断してくれたかもね
    色々な事が重なってしまってかわいそう

    +106

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:32 

    >>27
    亡くなってるからね、、責任が全くないとは思えないけど・・・

    +48

    -28

  • 231. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:35 

    >>157
    思ったこと言いたいだけの会話のキャッチボールもできないばーさんだから聞いても何も言えないと思うよ。

    +20

    -28

  • 232. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:36 

    お母さんのTwitter見た
    ストーブのすぐそば(やかん置いてある)踊ってて怖いなと思ってしまったよ真上には洋服かけてあるし

    +49

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:41 

    >>69
    田舎のほうはどうしてもね。まさかこんな地震が来るなんて。自分じゃなくて子供が痛い目にあうのは耐えられないよ。

    +343

    -5

  • 234. 匿名 2024/01/11(木) 14:02:43 

    辛い…これは辛すぎる…
    せっかく生きてたのに。
    大地震きて、津波もくるっていってて
    お母さんだってパニックなところ
    避難が先か…判断が難しかっただろう。
    それでもお母さんのおかげで搬送されたのに
    結果、こんな事になってしまって
    お母さん大丈夫だろうか。心配だ。

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:05 

    何が起こるか分からないから、普段から気を付けなきゃいけないなってあらためて思った。
    ストーブにやかんは絶対に駄目だよね、地震だけじゃなくて、誰かがぶつかったり物が当たったりしてもやかんが倒れる可能性があるから。

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:09 

    地震が起きなくても、5歳の走り回るような子がいる場所で「ストーブの上にやかん」はだめよ。

    +47

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:12 

    とても悲しい事で病院を責めたいのは分かる。でも仮に病院に非が無かったとしたら。震災の混乱の中元いる入院患者の対応も急患対応も必死に行った医療従事者がこの記事だったり病院を責めるコメントを見たらやりきれないと思う。医療従事者だって家族がいる中必死に働いてるからね。

    +66

    -3

  • 238. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:15 

    >>186
    いつもと同じルーティンやった方が気持ちが落ち着く人だっていると思うよ

    +136

    -14

  • 239. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:21 

    火傷の子供を一旦帰すのが
    良くわからないんだけど

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:23 

    >>11
    震災で大勢が重症者だったとか?
    四肢切断やら頭蓋骨骨折に脳挫傷やら
    被災者が救急病院って相当な損傷の患者ばかりに思う

    +187

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:25 

    >>1
    最初の救急車要請で、火傷では出動できないだかって断られてるのおかしくない?
    うちの近所で、同じくらいの年齢の子供がテーブルにずっと置いてた味噌汁茶碗を遊んでて倒して手にかかったからって救急車呼んだと言ってたけど、ぬるかったから火傷とか一切なかったって
    それでもきてくれたみたいだけど、なんで火傷ダメだったの

    +13

    -102

  • 242. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:26 

    >私たちの取材に病院は「経過を調査中」
    って書いてあったけど、マスコミは当事者じゃないのに地震で大変な病院に取材とか迷惑じゃない?

    +25

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:26 

    >>138
    子無しが叩いてるんか

    +5

    -49

  • 244. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:31 

    >>37
    とても悲しいし、つらいけど
    病院の現場にいるひとだって被災者。
    限られた医療、処置しかその時は出来なかったのかもしれないし憶測で責められないよね。
    凄く悲しいけど。

    +133

    -2

  • 245. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:33 

    >>15
    冷やすにもすぐ断水で水も出なかったんだよ
    本当可哀想なんだよ

    +336

    -5

  • 246. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:40 

    過疎地域でさえこんなに医療がパンクするんだから、大都市でこのレベルの地震が祝日に来たら
    さらにひどい事態になる
    トリアージだって病院自体が被災地域にあるのに時間差でワラワラ運ばれて来る急患を仕分けるって結構大変なんでは?

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:41 

    >>6
    しかもあの地震だからヤカンは吹っ飛ぶよね。
    避けられない。
    ほんとに気の毒

    +426

    -5

  • 248. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:52 

    Xで見たけど、いくつか病院行ってたのに発熱してるから病院の入室不可で待機させられてその時に呼吸止まっちゃったんだよね。病院はこんなこといつまでやってんの?コロナも5類になって結構経つのにさ。

    +54

    -13

  • 249. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:55 

    胸が苦しくなる
    火傷に対する認識の甘さの過失はあったんじゃないかな
    感染は予測できたと思う

    +4

    -3

  • 250. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:58 

    >>26
    ご本人が最後の動画と言ってあげてるのを見たけど、トリアージ必要な災害時では少し飲み物飲めて、お母さんとちゃんとお話しできるくらいな状況だったら優先度は下がってしまうと思う。本当に可哀想で仕方ないけど、いろいろ悪いタイミングが重なってしまったのだなと思う。

    +296

    -5

  • 251. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:58 

    >>50
    それね。子供優先にしないとおかしいわ。

    +188

    -97

  • 252. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:59 

    >>232
    実家がそれやってるんだけど、服を焦がされた思い出。
    それ本当に危ないよね、絶対にやめたほうがいい。

    +25

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:01 

    >>45
    だから何?私も子供亡くした事あるから聞き捨てならない。確かに心神喪失してたけど、メイクをすることで気持ちを保ってるんだよ。子供を亡くした親がメイクする余裕がないと思ってるなら違うよ!

    +440

    -283

  • 254. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:01 

    >>43
    皮膚が手で持ってこれ何って言えるくらいの範囲ではがれてたら
    それだけで感染症が危ないって
    医者なら判断できるのではって思ってしまう・・・

    +58

    -25

  • 255. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:04 

    >>174
    義実家がまんまこれ。毎回危ないよなあと思ってたけど
    これを機にちゃんと家電そろえてあげてでも
    代替え案考えようと思ったよ。

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:09 

    >>205
    前の方にも書いたけど
    子供は身体が小さいから大人なら大丈夫って言える面積でも子供なら広範囲になるし
    あと皮膚が赤ちゃん幼児は薄いからね
    見たくないから見てないけど致命傷だったんだろうね気の毒に

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:11 

    震災中なので、病院も正しい判断出来なかったのでは?
    何とか助け合って、命を繋いで欲しいです!

    +7

    -4

  • 258. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:13 

    >>45
    何がダメなの?
    かなとくんが可愛いって言ってくれたからずっと綺麗なママで居たいとおもっているのかもしれないし、本人にとってはメイクは礼儀だと思っているだけでは?

    +237

    -110

  • 259. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:23 

    こんなに小さい子供が犠牲になるなんて、本当に胸が痛い

    +11

    -3

  • 260. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:25 

    >>198
    おしりのほっぺ、片方は皮が捲れて片方は水脹れになってたよね
    高熱でてるときの動画もあったけど意識はしっかりしてたけど辛そうだった

    +10

    -2

  • 261. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:31 

    >>138
    そりゃそうだろうけど、「自分の子供だったら」と考えてしまうのは子を持つ親ならではだと思うけど。いちいち子無しはうるさいな

    +13

    -58

  • 262. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:34 

    >>138
    多分そうだろうね。虐待して逮捕された親ですら、他人の子の虐待ニュースには同じ親として怒ってたり悲しんでたりしてたってよく言われてるし、
    同じ親だからってのは関係なくその人個人の人間性なのかなと思う。
    かといって同じ親だからこそとわざわざ言ってる人も理解はできる。

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:34 

    >>44
    外野がそう言うべきではないと思う
    地震直後でキャパオーバーだったかもしれないし、正月休みで人手が足りない状態だったかもしれないし

    現場にいないんだから軽々しく言えない

    +390

    -14

  • 264. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:43 

    >>30
    言い方よ
    言いたいことは分かるが、優しさのかけらもないのか

    +54

    -52

  • 265. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:45 

    悲しすぎる。亡くなる前に火傷の写真を載せてsnsで呼びかけてたら、どうにかならなかったかなとか考えてしまう
    今更何を言っても遅いけど…

    +2

    -13

  • 266. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:46 

    >>154
    ということはあなたもそう思ったって事だもんね

    +107

    -48

  • 267. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:47 

    >>154
    見てないんだけどそう思うぐらいバッチリだったのね

    +99

    -7

  • 268. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:51 

    >>127
    そりゃあ、泣かせてインパクトある映像を撮影するためだよ。マスゴミなんてそんなもん。

    +63

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:54 

    >>186
    わかる。我が子が亡くなってインタビュー受けることなんてできない。仮にインタビュー受けたとしても自分のミテクレとか気にする余裕はない

    +54

    -60

  • 270. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:55 

    >>45
    メイクもできずインタビューも受けられない状態だったらそっちの方が返って心配になる。
    そうすることで何とかメンタル保ってる人もいると思う。

    +210

    -40

  • 271. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:56 

    >>253
    横だけどきっとそうだよね。
    化粧がその人にとっての日常なら少しでも
    日常にひたる時間を作ってほしいと思う。

    +183

    -17

  • 272. 匿名 2024/01/11(木) 14:05:00 

    >>45への返信のマイナスは自分は悪気なく言うのにも気づいてないが批判されたら猛烈にマイナスつけるおばあさんの集まり。

    +8

    -38

  • 273. 匿名 2024/01/11(木) 14:05:01 

    >>232
    Twitterにそのときの写真載せてるの!?

    +15

    -2

  • 274. 匿名 2024/01/11(木) 14:05:02 

    最初の診断した医師の専門が何科と質による気がする。
    こればかりは運としか言いようがないよね。

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/11(木) 14:05:06 

    >>20
    これだね
    応急処置できないのつらい

    +110

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/11(木) 14:05:13 

    >>208
    お尻の写真…

    +3

    -5

  • 277. 匿名 2024/01/11(木) 14:05:23 

    >>2
    あのお尻の火傷、重症でしょ
    地震で混乱してるにせよ家に返すってありえない

    +600

    -19

  • 278. 匿名 2024/01/11(木) 14:05:27 

    こういうときXで状況をリアルタイムで叫んでいたら
    遠くからでも何かアドバイスできる人がいる可能性はあったかな

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/11(木) 14:05:28 

    親としてこんな辛いことが現代の日本であるなんて。

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2024/01/11(木) 14:05:34 

    >>174
    後学としては大事なことだけど、このあと地震来るってわかってて見てる光景と、そんなこと予想もしてない日常では違うからね

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2024/01/11(木) 14:05:34 

    >>224
    服を着たまま水をぶっかけるんだけど
    このケースみたいに断水してる時はどうするのが正解なんだろう・・・

    +189

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/11(木) 14:05:43 

    >>241
    それ震災での話?

    +98

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:00 

    >>168
    何もしないよりはいいと思う

    +124

    -2

  • 284. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:09 

    >>217
    涙出たから何なの?

    +16

    -57

  • 285. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:13 

    >>115
    弟さんは大丈夫だったの?

    +28

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:17 

    >>69
    北の国からで学んだ
    雪に突っ込んだらいけないことも

    +12

    -2

  • 287. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:19 

    安全圏から医者叩きしてる馬鹿どもが本当に憎い何も出来ない役立たずの外野は黙ってろ!

    +12

    -11

  • 288. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:19 

    >>261
    だね。
    繊細さん(笑)なんでしょうね。、

    +6

    -33

  • 289. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:23 

    >>219
    それならストーブ付近に子供近寄らせなきゃいいのに親もアホだなと思う

    +103

    -33

  • 290. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:26 

    >>265
    え…そんなことできるわけない。

    +0

    -3

  • 291. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:32 

    ただただ亡くなった子が可哀想

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:38 

    >>4
    見たことを後悔するくらい悲しいニュースだよね
    本当に可哀想すぎる

    +5

    -5

  • 293. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:39 

    >>45
    普段からカラコン使ってるなら普通だし、まつげはエクステっぽかったから、アイラインひいたくらいだったよ。
    よくそんなこといえるね。最低だな

    +39

    -80

  • 294. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:39 

    >>50
    日本全体にも言えるよ
    老人よりも子ども
    本音

    +225

    -45

  • 295. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:45 

    >>1
    お母さんカラコンしてギャルだったね

    +21

    -115

  • 296. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:46 

    つらすぎる

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:50 

    >>201
    田舎ではよくあるんよ
    おばあちゃんちに帰省してたのかもしれないし
    そこを責めるの辞めたら?

    +16

    -18

  • 298. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:55 

    >>202
    横。今年の元日は最強開運日と言われていたのに
    今まで生きてきた中で一番酷い元日だわ

    +14

    -6

  • 299. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:57 

    >>112
    明らかに自衛隊や政府の失策

    医療ヘリをフル活用して被害のなかった近隣に病院に振り分けてたら確実に助かった命だよ
    平常時でこれだけの重症を追い返すなんて有り得ない。

    自衛隊は人命より演習を優先した

    +5

    -61

  • 300. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:59 

    >>273
    動画

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/11(木) 14:06:59 

    >>8
    ただでさえそこらじゅう土や瓦礫だらけだもんな

    +318

    -5

  • 302. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:02 

    >>77
    本当に心からそう思ってるの?
    自分に酔ってない?ってところかもね。

    +73

    -11

  • 303. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:03 

    >>219
    被害者を責めてるわけではないよ、よそのお宅とかいてあるから事情はわかっている

    +25

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:11 

    >>26
    無理だったから出来なかったんでしょ
    鬼じゃないんだから助けられるならそうしていたはず
    大変だったのはこの子だけじゃないし救助どころではなくすべてが大変な状況だったはず
    悲しいことだが…

    +251

    -15

  • 305. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:30 

    >>10
    状況が状況だけに通常の対応ができなかった病院側を責めることはできないけど何とかしてあげてほしかった

    +228

    -7

  • 306. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:31 

    >>50
    そう思う
    私は中年だけど、もう子供を産める歳でもないし自分よりも未来ある子供を優先してほしいと思う

    +144

    -67

  • 307. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:32 

    >>297
    実際、自宅じゃなくて親戚のおうちだったらしいね。本当に気の毒。

    +11

    -2

  • 308. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:41 

    >>261
    親になってって言い方でしょ
    親にならなくても誰でも可哀想ってわかることなんだよ
    親になって、じゃなくて、私も子供いるからよけいに辛いわって方がいいと思うよ
    親になってというと親になってない時は涙が出ないって文脈にもなるから

    +30

    -5

  • 309. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:42 

    >>69
    電気ポットも危ないよ
    小さなとき倒れてきて大火傷追って今でも広範囲にケロイドが残ってる
    今回はいろんな要因が重なっての不幸だったと思うけど、こうした事故が少しでも無くなるきっかけになればいいな

    +229

    -7

  • 310. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:42 

    >>265
    水がなかったもの
    雪で冷やすのも細菌感染リスクあるし

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:46 

    >>284
    悲しいねって話でしょ。
    小さい子が亡くなって。

    +58

    -8

  • 312. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:53 

    >>219
    いうべきだよ。ストーブにヤカンは危ないし、小さい子いたらなおさら

    +72

    -6

  • 313. 匿名 2024/01/11(木) 14:07:54 

    >>273
    理解不能

    +25

    -1

  • 314. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:01 

    >>45
    テレビに出るんだからちょっとは気にするわ
    てか亡くなってすぐじゃないんだから冷静さはあるでしょう
    なんですぐ叩く?

    +29

    -68

  • 315. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:04 

    状況が状況だっただけに最初に処置だけして帰したのはまだ分かる
    でも41度の熱出して別の病院行ったら抗生剤だけ出して返されてまた次の日に最初の病院行ったらコロナかインフルの発熱かもしれないから隔離待機って言われて待ってる間に亡くなったんだよね
    計3回間違った対応されたことになる

    +59

    -2

  • 316. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:04 

    >>266
    だから何?
    綺麗なお母さんだなと"思った"よ


    +14

    -49

  • 317. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:09 

    >>45
    ギャルだった。

    +192

    -15

  • 318. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:11 

    傷心中の母に話を聞くにしては早すぎねぇか

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:12 

    被災した病院に入院したとしてどれだけの処置が出来たかは不明なんだが
    せめて服を脱がさずに地震直後なら冷凍庫の氷も残ってるだろうし、冷やすくらいはしても良かったのではないかと
    あの状況で救急車が来ないのも当たり前だし

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:14 

    >>27
    大きな地震きて非常時だよ??通常時なら病院に責任あるだろうけど。

    +76

    -32

  • 321. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:24 

    >>208
    親戚の家だった?ストーブの近くに小さい子いるの危険すぎ

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:26 

    >>185
    がるはランニングシャツで洗濯物干したりパジャマでごみ出しに行くような民度の低さだから。

    +20

    -29

  • 323. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:28 

    トリアージ的には、動けて待機できるってところで、赤じゃなくて黄色くらいなんだよね。
    きっと地震直後で赤タグの人もたくさんいただろうし、基本的に年末年始は外来も予定のOPもないからスタッフも通常より少なかっただろう。
    正直仕方がないことだと思う。
    もちろん落ち着いたら検証はしてほしいけど、今この緊急事態の中で苦情の電話とかするアホが出ないかが心配。

    +69

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:29 

    ママさんが地震前の動画あげてたけどテレビの前で踊ってる息子くんのすぐそばにストーブと鍋…タラレバだけどこれは危ないわ、と思った

    +49

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:31 

    >>186
    出る気力は亡くなってしまった子供のことを思って湧くんじゃないのかね

    お悔やみの気持ち皆無で容姿や言動について物申す人ら何なん これが父親のインタビューなら可哀想!のオンパレードだったろうに

    +122

    -18

  • 326. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:34 

    小さい子がいるなら石油ストーブは置いたらあかん

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:43 

    水族館のジンベエザメも亡くなった…

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:50 

    >>215
    親戚の家ならヤカン置くのやめてくださいとか言えないよね…
    旦那側のだったら余計に

    +260

    -20

  • 329. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:57 

    >>128
    絶対に責めてはいけないって関係者やネット民がガチガチに擁護して何も言わせないっていう職業ってあるけど、そういうことをやってるとその業界はどんどん劣化していかないのかな?って思う。どんなミスをしても擁護される職業あるけど。逆に何をしてもしなくても常に叩かれてクレーマーがすごい職業も仕事に支障があるだろうし。SNSの影響などで感情的になりすぎて魔女裁判というか正常な判断が失われていきそう。

    +148

    -16

  • 330. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:58 

    >>15
    冷凍庫の氷とかを当ててあげられればよかったけどね
    後から部外者が言ってもね…

    +314

    -2

  • 331. 匿名 2024/01/11(木) 14:08:59 

    >>50
    あと何年生きるかとかあなたに関係あるの?
    命の選別する権利は誰にもないし、お年寄り軽視するのもおかしいと思う

    +151

    -103

  • 332. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:00 

    広範囲の火傷は冷やさずむしろ保温しないといけない場合が多い。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:01 

    >>298
    もし神様ってものがいるのなら日本人はもう見切り付けられたんだと思う。

    +10

    -4

  • 334. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:02 

    >>185
    泣くってわかってるのにカラコン入れるんだね

    +8

    -36

  • 335. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:05 

    >>69
    建前は置いてはアカンとなってるが、
    ストーブの上を平らにしてるメーカーが多すぎて、
    置くのが当たり前に思ってる人もいると思うよ

    +62

    -27

  • 336. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:07 

    >>2
    お母さんが載せてたやけどの画像を見たけどあの範囲でII度の火傷(しかも小児)だったら即入院レベルよ…。いくら災害時でもさすがにあのレベルを処置して昨日帰宅させるのはちょっとありえない。
    やけどで1番怖いのは感染症だし普通は火傷部分の処置だけじゃなくて点滴で抗生剤も併用するよ

    +595

    -14

  • 337. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:07 

    >>147
    母親のことは責めてないかと

    +10

    -3

  • 338. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:15 

    >>307
    小さい子いるのでヤカンどけても良いですか?って聞くのも無理なとこだったのかな?

    +14

    -3

  • 339. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:15 

    >>20
    すぐ冷やさないとどんどん炎症が進むらしいね。
    そりゃ80度、70度、60度、十分熱いもんな・・・

    +129

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:19 

    >>253
    確かにそれはあるかも。
    子供が病気で入院して心身ボロボロだった時、化粧してる時間で一瞬気を紛らわせたりした。
    でも、「化粧する気力があるならあんた大丈夫だわ!」って看護師さんに言われて悲しかったな。

    +207

    -35

  • 341. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:25 

    >>45
    それどうそしてもコメントしなきゃダメ?気が済まない?

    +37

    -39

  • 342. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:26 

    >>29
    ってバッチリ化粧で言ってたね。

    +70

    -138

  • 343. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:29 

    >>273
    31日の動画とやけどの写真

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:29 

    >>45
    自分なら化粧なんてできない、と思う人も同じ立場になれば違うかもしれないね。
    親しい人の死は、実感が湧かない事あるよ。私は兄を亡くしたけど数週間経って突然(あ、いないんだ。)と気づくような感じだった。
    このお母さんは20代で若いし、化粧してなんとか自分を保ってるのかもしれないなと思ったよ。

    +291

    -31

  • 345. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:34 

    >>314
    被災地の突撃インタビューとかじゃなく医療事故の告発の意味合いが大きいから、身なり少しぐらい整えてして出ようって判断したのかもしれないよね。

    +11

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:41 

    >>185
    悲しい思いをしている人に「今のお気持ちは?」って聞いちゃう記者と同レベルの倫理観

    +75

    -7

  • 347. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:43 

    >>69
    そのストーブの傍でテレビ見ながらぴょんぴょん飛んでダンスしてた、起きたことは可哀想だと思うけどそんなストーブ傍で危ないのは分かると思う

    +277

    -6

  • 348. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:49 

    >>186
    受けても顔出しは無しでだな

    +76

    -17

  • 349. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:49 

    >>7
    身体が小さいし範囲は広いからなー

    +29

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/11(木) 14:09:57 

    >>1
    せめて元旦じゃなければ…
    冬じゃなければ…
    全ての機関に人が十分にいる時だったら…
    あの地震だもん。この子以上に見た目に重傷な人が多数いたと思うし誰も責められないよね。
    でもこの子もお母さんも苦しかったしこれからも苦しむと思うと胸が痛い…
    自然災害だからって諦められるのは命以外のものだけだよね。

    +367

    -2

  • 351. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:02 

    >>247
    IHだって地震でヤカンが吹っ飛んだ場所に居れば同じだもんね

    +78

    -2

  • 352. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:03 

    >>253
    テレビでインタビューを見た時、地震の被害や子供の怪我の症状について淡々と答えていたけど、どんな子供だったか答える時に涙がブワッて出ていて
    淡々とすることで気持ちを押し殺してるんだなと思ったわ
    多分カラコンやメイクだってそうだよね
    悲しいよ本当に

    +255

    -18

  • 353. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:04 

    >>273
    踊っている動画は大晦日にadoの曲に合わせて踊ってるから当日のではないよ

    +9

    -6

  • 354. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:13 

    >>288
    鈍感さんには分からないのかな、可哀想に

    +12

    -9

  • 355. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:14 

    今どきストーブにやかんは非常識すぎるから、医者が感情的になってたのかな?医者はどんな人でも診なきゃいけないのだけど。

    +1

    -12

  • 356. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:15 

    >>281
    そもそもお湯を沸かさない
    石油ストーブの部屋に子供を置かないくらいだよね

    +52

    -54

  • 357. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:15 

    >>2
    軽々しく誰も責められないなんて言うなよ。まだ分からん

    +331

    -11

  • 358. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:16 

    >>294
    これ法律で決めてもいいと思う
    非常時は重症順に色分けするらしいけど、それに加えて未成年→成年→老人の順にしてほしい
    申し訳ないけどこれが国のためだと思う

    +53

    -41

  • 359. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:23 

    >>8
    ショック死だと思う。最初の治療が適切に行われなかった(行えなかった)ことが原因じゃないかな。

    +15

    -106

  • 360. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:27 

    火傷のランク?あったよね
    病院では一応見てくれてから
    一旦帰って大丈夫の判断?

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:28 

    >>1
    猫飼いたい

    +3

    -34

  • 362. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:37 

    >>26
    難しい問題だね
    阪神淡路の時だって患者の優先順位がついた病院あったんだよ
    全員みることが不可能で

    +202

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:47 

    Xに写真あがってるみたいだね

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:50 

    >>342
    ねぇ、あなたそのコメントして心地いい?

    +99

    -34

  • 365. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:54 

    >>27
    医師に入院断られたら何も出来ないんだよね…
    震災時の火傷じゃないけど、うちの親戚の子も軽症だからと帰されて数日後悪化して救急車乗って即手術だった

    +61

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:03 

    >>289
    子供の手を引くより熱湯が倒れるほうが早かっただけの話じゃん。
    震度7で自分の体制を整えるのすら大変だろうに。

    +5

    -36

  • 367. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:15 

    >>186
    でたくてでたとでも?
    違うよね、病院の対応に納得いかなくて、もう戻ってこないのはわかってるけど声を上げたんでしょうよ。
    最初に病院で診察された時点で、ドクターヘリで他県の医療設備がある病院にいかすべきだったと思うよ。病院には明らかな非がある。
    医師としての能力にかける人がかなりいるから、頭の良さだけじゃなくて、適性をみてほしい。話の通じない人多い。

    +53

    -49

  • 368. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:23 

    >>343
    やけどの写真も載せてたの??

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:23 

    >>182

    >>45
    >>123みたいな人らがまとめられてYouTube上げられてんのよく見るわ。恥晒し

    +18

    -44

  • 370. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:25 

    >>358
    老人の政治家「反対します」

    +14

    -5

  • 371. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:27 

    >>335
    なるほど、平らになってなければ置けないよね。

    +81

    -2

  • 372. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:28 

    >>45
    子ども亡くしたんだからメイクもせず憔悴してろってか?普段通りすることの何が悪いの?

    +172

    -75

  • 373. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:36 

    >>331
    本当に。
    人様の命に口を出す人ほど、他人事。
    自分の家族なら何歳だろうが必死になると思う。

    +35

    -34

  • 374. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:37 

    >>295
    世界一かわいいって息子さんが言ってくれるってお母さん言ってたね。自慢のママだったんだろうな。

    +113

    -9

  • 375. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:38 

    >>45
    頭は混乱していても行動はいつも通りに、
    精神を正常に保つ方法にあるんだよ。
    知らなかったのね。

    +135

    -30

  • 376. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:38 

    >>55
    それも一理あると思う
    このお母さんTwitterしてて、息子さんがadoの曲で踊ってる動画にも、近くのストーブの上にヤカン(というか鍋)があった
    危ないから、子供のいる家庭ではストーブの上にそういうものを置かない方がいいね

    +135

    -3

  • 377. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:48 

    >>45
    わかる

    私ならインタビュー受けないし、子供亡くして化粧やカラコンはないわ
    我が子を亡くした重みを感じないんだけど

    +147

    -145

  • 378. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:51 

    >>338
    あなたって子どもを亡くした人をいつまでも責めることで気を保ってるの?暇なんだね

    +12

    -17

  • 379. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:51 

    >>44
    あなたは現場に携わっている医療従事者の方ですか?
    外野の方でしたらそんな言い方は人としてどうかと思います。

    +214

    -22

  • 380. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:58 

    >>328
    義実家がまさにストーブ+やかん+洗濯物だったよ。
    いやー言えないね。
    泊まりで自分たちの服も乾かしてもらってたからなおさら。
    でも今回のことでさすがに改革を提言しなければと思った。

    +194

    -5

  • 381. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:58 

    >>50
    反論覚悟ということなので。
    その90や100歳の高齢者が自分自身や自分の親兄弟、配偶者であっても50さんなら赤の他人の子どものためにベッドを開けてくれるってことだよね?

    +220

    -10

  • 382. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:00 

    >>14
    最初に診てくれた時の処置に問題あるかな?
    だからお母さんは火傷の写真をネットにあげて広く意見を求めてるんじゃない?

    +18

    -6

  • 383. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:04 

    >>44
    まずその医療関係者だって被災者だし、震災の混乱の中で誰を何を優先すべきか即決しなきゃならないのがずっと続いてて、そのうちのいくつかを間違えただけで何の関係もないネット民からすらも責められたらやってられんと思う
    責任を問うていいのはご遺族だけであって、何の関係もないネット民が医療関係者に謝罪しろだの賠償金払わせろだの言い出す流れは本当に嫌いだし一体何様のつもりなんだろうか

    +266

    -24

  • 384. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:10 

    >>261
    勝手に子なしになってて笑ったw
    そういう所かなとw
    こうなんじゃないかな?って想像するのには自分の背景は関係ないんじゃない?って話だよ。
    仮に動物虐待話だって、動物飼ってなくても可哀想だな、って思う気持ちは同じわけで、想像してあげるのは平等だよ、ってこと。

    そんなにカリカリしなさんなw

    +24

    -9

  • 385. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:14 

    >>45
    子供がどんな目にあって亡くなったかを世間に訴えたいんだと思うけど
    ここの人はメイクしてなくて泣き腫らしてボロボロだったら満足なの?

    +164

    -50

  • 386. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:19 

    >>348
    顔出ししたほうが、お母さんの辛さは伝わるとかで顔出しすすめるメディアいる。

    +9

    -11

  • 387. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:19 

    皮がズルむけするくらいの火傷で重症ではないって...
    有事の際とはいえ医者よ...

    +11

    -5

  • 388. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:20 

    火傷をしたら服を脱がさずにとりあえず冷やせ、ってのは常識だと思ってたけどあまり知られてないのか

    +7

    -3

  • 389. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:23 

    >>354
    ?なんでその返信になるのか謎だわ。
    自分の子供に重ねてしまい余計に痛みがわかるようになった、ってなぜ理解できないんだろう。
    子供がいるけど←の言葉に引っかかりすぎ。笑

    +2

    -26

  • 390. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:31 

    深い火傷ならまっさきに
    治療されそうな感じするのに

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:36 

    私も石油ストーブが実家にあり、兄弟、甥っ子、姪っ子みんなやけどしてきた。
    今時ほんのちょっとの不具合で色んな物がメーカーで回収される世の中なのに、簡単に危険な間違った使い方が出来るような形状で売られてるのがおかしいと思う。

    +1

    -5

  • 392. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:36 

    高熱で「ママ…あつい、かゆいー…」って苦しんでる動画見てこれは救える命だったんじゃないかなぁ…と考えてしまう
    地震が憎すぎる

    +15

    -3

  • 393. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:41 

    >>67

    元日なんて当直医師だけだよね
    ナースも交代で休んでる
    そして彼らもまた被災者
    病院に駆けつけるどころではなかったと思う

    +171

    -2

  • 394. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:49 

    >>135
    親になってより子供の辛いニュースに心を傷めることはあると思うんだけど口に出すのは躊躇う
    隣で寝てる我が子を抱きしめました的なのと一緒で批判はあるだろうと想像つくから

    +37

    -6

  • 395. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:52 

    >>368
    うん、ストーブの近くで踊ってるのは31日 >>208

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:53 

    >>338
    後出しジャンケンおつかれさま
    あなたが不慮の事故に遭った時に誰かがそうやって問い詰めてもちゃんと答えてあげてね

    +5

    -13

  • 397. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:53 

    >>302
    かもね、じゃねぇよ
    お前がそう思ってるだけだろう

    +6

    -26

  • 398. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:54 

    >>59
    トリアージが上手く機能してなかったんじゃないかと朝の情報番組で言ってた

    +100

    -2

  • 399. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:57 

    >>5

    独身の私ですら、いま泣いてる。

    +306

    -22

  • 400. 匿名 2024/01/11(木) 14:12:59 

    災害時の現場対応どうしようも無かったのも分かるけど、自分が親だったら絶対納得出来ない。
    子供優先してあげてほしかった。
    こういう時って例えば関東や四国や九州からでもドクターヘリ飛ばしてあげられないの?

    +4

    -5

  • 401. 匿名 2024/01/11(木) 14:13:07 

    >>389
    命の母ホワイト飲んだら?

    +8

    -5

  • 402. 匿名 2024/01/11(木) 14:13:09 

    >>381
    天皇陛下が90歳で運ばれたら最優先ではないか?

    +2

    -22

  • 403. 匿名 2024/01/11(木) 14:13:10 

    >>219
    お子さん守るのはあなたたち親なのよ。
    考え過ぎと言われても、今まで大丈夫だった経験の蓄積があなたが生きてるより長いんだもの。そんな人達が若い世代のいうこときかないからね。
    お子さん守るのは論理的な新しい価値観の親だよ。

    +59

    -6

  • 404. 匿名 2024/01/11(木) 14:13:13 

    >>377
    お母さんの気持ちは助けられたはずの命だったのでは?という疑問があるからインタビューを受けてるんだと思うよ。

    +53

    -4

  • 405. 匿名 2024/01/11(木) 14:13:20 

    >>295
    だから何なんだ?

    +116

    -7

  • 406. 匿名 2024/01/11(木) 14:13:28 

    病院にしろストーブの上でヤカンや餅にしろthe 田舎って感じの事故だね。ただただ子供が不憫

    +8

    -6

  • 407. 匿名 2024/01/11(木) 14:13:41 

    >>205
    横だけど何でこれマイナスなんだろね
    火傷は範囲も生死を分けるけど、深さもかなり大事だよね
    一見大した事ないと思う火傷でも2度3度と深層まで達してる場合があるから、軽度な火傷以外は病院行ったほうが良いって認識だった

    うちの姉も料理中に鍋が滑って熱湯が少し胸元にかかって、自分では大丈夫って思ったけど親が火傷は分かんないからって病院連れてったら2度の火傷でケロイドになって跡が残ったよ

    +32

    -1

  • 408. 匿名 2024/01/11(木) 14:13:45 

    まさかマスコミこの件で病院に取材攻撃かけたりしないよね?
    時勢考えないともっと被害者でることになるよ

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/11(木) 14:13:46 

    >>289
    子どもを亡くした人をアホ呼ばわりって
    ガルちゃん本当に民度低くない?やばいよ
    感覚麻痺してるから画面ばかり見てないでもっと外に出たら?

    +55

    -31

  • 410. 匿名 2024/01/11(木) 14:13:51 

    >>377
    こういう人は最愛の人を理不尽に亡くしたことないから分からないんだろうね

    +47

    -15

  • 411. 匿名 2024/01/11(木) 14:14:10 

    アホの子無しは黙ってろ。

    +0

    -15

  • 412. 匿名 2024/01/11(木) 14:14:10 

    >>309
    助かる人と助からない人の差は、もう運だと思う

    +78

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/11(木) 14:14:18 

    >>340
    悲しいけどさ、人目にはそう映るよね…

    +131

    -8

  • 414. 匿名 2024/01/11(木) 14:14:21 

    >>38
    私もそう思ってしまった。トリアージが間違っていたね。

    +88

    -58

  • 415. 匿名 2024/01/11(木) 14:14:22 

    >>313
    うん…

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/11(木) 14:14:26 

    >>312
    まあ、こんなことがあればこれから言っても受け入れてくれる人が多いかもしれないね。うちは、気になったので柔らかく言ったつもりだったが、今までやけどした子どもなんておらんし、もしやけどしたら親のしつけが悪いんだとめちゃくちゃ怒られて、もう来るなと言われた。

    +28

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/11(木) 14:14:36 

    >>312
    でも、5歳になっていて聞き分けもいい子なら
    言って聞かせればわかるからって思ってしまうのはあるかも
    地震で倒れてくるなんて思わないし
    それなら子どもでなくても危ないし

    +2

    -14

  • 418. 匿名 2024/01/11(木) 14:14:40 

    >>366
    横だけど、もち焼いてたんだからやかんに対する危機感はなかったとは思うよ。地震が起こるとも思ってなかったと思うけど。

    +29

    -1

  • 419. 匿名 2024/01/11(木) 14:14:40 

    >>24
    衣服に皮膚がくっついて剥がれたりするんだっけか?

    +37

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/11(木) 14:14:41 

    これは裁判すべき問題だよ。許されない。

    +3

    -15

  • 421. 匿名 2024/01/11(木) 14:14:43 

    >>1
    申し訳ないが、
    こういう混乱時は生死の選別すべき。
    80歳以上の老人を助けたとて数年しか生きられない。高齢者は入院させない。
    子供は緊急時こそ手厚く医療を施す。

    +761

    -71

  • 422. 匿名 2024/01/11(木) 14:15:03 

    可哀想すぎて辛い…

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/11(木) 14:15:08 

    >>8
    発熱していたというから、細菌感染症になったんだろうね。気の毒すぎるわ。

    +429

    -3

  • 424. 匿名 2024/01/11(木) 14:15:18 

    みんな疲れてたんだろうね

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2024/01/11(木) 14:15:22 

    >>2
    外野が責めることはないけど、病院の対応が正しかったのかとか、やっぱりストーブの上にやかんは置かないように啓蒙するとかは必要な気がする

    +346

    -3

  • 426. 匿名 2024/01/11(木) 14:15:26 

    >>15
    そうなんだけど、あの時脱がせなければって自分を責めなければいいな。必ずそれを周りから言われるだろうし…責めるだろうな。辛いね。

    +223

    -4

  • 427. 匿名 2024/01/11(木) 14:15:38 

    >>221
    そこじゃないし、それを分かっててレスしてるでしょ。
    酷いにもほどがある。

    +25

    -2

  • 428. 匿名 2024/01/11(木) 14:15:39 

    >>241
    震災時に火傷ですらないのに救急車来てくれたの?
    そんな余裕ないと思うけどいつの震災の話?

    +68

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/11(木) 14:15:45 

    >>416
    横だけどめちゃくちゃ怖い親戚だね…。縁切れて良かったね。

    +39

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/11(木) 14:15:52 

    >>401
    いやお前がだよ(笑)
    私は言葉尻引っ張ってきていちいち突っかかったりしないもんww
    この言葉が引っかかる〜とかあったにしろ、言わんとしてることはわかるでしょ。

    +1

    -15

  • 431. 匿名 2024/01/11(木) 14:15:52 

    なんか、もう田舎のおばあちゃんちにお泊りさせる気がしなくなった。

    都会と違う感じが情操教育にもいいかと思っていたけど、昔の様式すべてが危険に思えてきた。
    家屋含め。

    +5

    -8

  • 432. 匿名 2024/01/11(木) 14:15:58 

    >>393
    当直のバイトとかかもね。

    +10

    -1

  • 433. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:02 

    >>38
    受け入れてあげなきゃいけないけど受け入れるキャパもなかったんだろうし。
    重症患者を沢山抱えてるだろうし受け入れた所で見るスタッフもいなかっただろうし医療従事者を責めるのは止めて欲しい。
    本当ならみんな仕事なんて投げ出して家族の元に帰りたいだろうに懸命にやってると思うよ。

    +311

    -11

  • 434. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:09 

    >>45
    本当に地震の原因による火傷だったのかな‥‥

    +9

    -60

  • 435. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:16 

    >>378
    そうじゃないけど、危ないのは目に見えてるからさ…。

    +9

    -1

  • 436. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:17 

    >>412
    コロナでも医療が究極に逼迫してた数週間のことで本来なら助かるのに亡くなった人いたよね。
    こういうのはもう運だと本当思う

    +48

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:29 

    >>418
    無い訳はないでしょ〜

    +0

    -17

  • 438. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:34 

    >>19
    地震じゃなくても危険だよね…
    きっと自宅なら昔ながらの石油ストーブ+やかんって子持ち家庭では使ってないのに帰省先だから不運が重なってしまって気の毒すぎる

    +320

    -2

  • 439. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:34 

    辛すぎて言葉が出んね…

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:42 

    >>320
    非常時だから無条件に悪くないって決めるのはまずいでしょ。だから「分からない」と書いた。

    +19

    -24

  • 441. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:45 

    熱湯も危険だけど、石油ストーブがついてた状態で
    よく家が火事にならなかったと思う。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:47 

    >>431
    ばあちゃんは悪くないじゃん。

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:49 

    >>159

    いやいや

    医者用の裁判保険もあるし、志低い系は続けるから心配無用だよ

    +3

    -105

  • 444. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:51 

    >>208
    ありがとう。
    病院が対応してくれないからSNSの力を借りて声を大きくしたんだね。
    お母さん精一杯の事をしたと思う。

    +7

    -21

  • 445. 匿名 2024/01/11(木) 14:16:54 

    >>214
    それを全世界に公表するのヤバくない?

    +122

    -210

  • 446. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:01 

    >>73
    電気ケトル倒して赤ちゃん亡くなった人身近にいたよ。

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:04 

    >>2
    いやいやこれは病院に落ち度あると思う

    +306

    -33

  • 448. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:05 

    >>295
    お母さんの容姿は何か関係あるの?

    +118

    -4

  • 449. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:07 

    >>409
    横だけどあなたもガルちゃん依存じゃん

    +6

    -18

  • 450. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:12 

    >>84
    でもあの状況ではね…
    不幸だったという言葉で片付けるわけではないけど、優先順位をつけるにしてもグチャグチャだったんだろうなぁ

    +157

    -14

  • 451. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:17 

    >>241
    トピの件は地震があった日よ

    +53

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:30 

    >>381
    横だけど流石に自分が90歳100歳ならもういいやと思うけどあなたは譲らないんだね

    +141

    -67

  • 453. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:36 

    >>329
    JALの事故も批判したらいけない雰囲気があるよね。あんな事故怖すぎるのに。

    +60

    -8

  • 454. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:38 

    父親は何か言ってるの?

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:45 

    これ昨日見ててびっくりした。トリアージ機能してないなんて

    +0

    -10

  • 456. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:48 

    >>406
    寒い地域だからね。
    石油ストーブではなく石油ファンヒーター使用していれば良かった。
    阪神淡路大震災経験者だけど
    うちには石油ストーブはないよ。寒い地域で無いからってのもあるけど。
    でも高齢者の家ではまだ使用してる可能性ある。
    田舎は関係ない。

    +3

    -2

  • 457. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:54 

    >>421
    同感
    自分の親や祖父母でも同じように思う
    子供優先して欲しい

    +353

    -54

  • 458. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:57 

    >>273
    写真載せようか本当に迷ったと書いていた
    本当にこの火傷は緊急性がなかったのか世間に聞きたいんだと思うよ

    +26

    -3

  • 459. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:09 

    >>416
    キツイ親戚だね。二度と行きたくないよね

    +42

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:11 

    >>437
    危機感あったら、やかんをよけるか、餅を焼くのは遠慮するのでは…?みんなの分もち焼いてくれって言われてたのかな。

    +22

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:19 

    >>241
    1日の地震の日と普段は違うと思うし今はコロナもあるから

    +46

    -1

  • 462. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:24 

    >>281
    氷を袋に入れて冷やす、ワセリン塗ってラップで保護…かな
    でも家も街もグチャグチャでパニックだろうしね
    後々指示も出てるとは思うけど

    +117

    -5

  • 463. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:25 

    >>11
    死にかけのジジババを放り出せば良かったのに
    子は国の宝

    +16

    -70

  • 464. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:26 

    >>351
    横。それもそうなんだよね。ガスレンジに乗せてても地震だとね。
    ただ、最近能登半島はずっと地震が続いてたしストーブにやかんってのは地震なくてもつまずいて転んだら危ないからね。
    だからストーブの説明書にも必ずヤカンや鍋を乗せないでと注意書きされてるわけだし。
    子供はわからないからこそ周りの大人、特に親が気をつけてあげないとね。
    こんな風に医者ですら助けてくれないこともあるんだからせめて親がまともじゃないと子供守れないなとつくづく思う

    +45

    -1

  • 465. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:36 

    >>45
    がるってよく職場やママ友、学校で嫌われてるけどこういう事を平然と言ってる人も多いからと思う。自分は間違ってない本当の事だし意地悪で言ったんじゃないのにと正当化してる所が嫌われてるのよ。リアルで言わなくてネットなら何言ってもいいと思ってるのでは?

    +162

    -20

  • 466. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:45 

    朝からニュース見て悲しくなった
    なんとか入院出来なかったのかな。
    お母さん自分を責めてしまいそうで

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:51 

    >>168

    親戚の家でだからね

    自宅だったら、子どもの突然の熱に備えて冷やすジェル枕みたいなのが冷凍庫にあったかも
    うちもずっとそういうの入れてたよ

    +184

    -2

  • 468. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:52 

    >>68
    感染対策厨のせい

    +16

    -8

  • 469. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:56 

    >>3
    ツイッターでお母さんが写真投稿してたの見たけど、これで入院させないのはおかしいくらいの酷い火傷だったよ

    +56

    -6

  • 470. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:58 

    >>1
    軽症じゃないなら入院させてあげてほしかった。

    +257

    -6

  • 471. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:00 

    こんな小さい子どもが大火傷負って苦しんでいるのに手厚い医療を受けれない程病院は混乱していたんですね…。
    本当に辛い…。

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:02 

    >>312
    ストーブにやかんとか、おでんとかなんて、石油ストーブ持ちの家庭ならわりと以前は普通にやってたよね。小さい子いてもやってる家庭だってすごくあった。今は減ったかもしれないけど。

    +8

    -13

  • 473. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:07 

    >>43
    この子のことだけを見たらそれはもちろん正論だけど、酷い火傷の子どもすら入院させられない状況なんだと思う。場所も人も医療資源も足りない、できない、限界だったんだよ。

    +241

    -8

  • 474. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:11 

    >>350
    そもそも地震なんてなければとか、もうどうしようもない事まで思ってしまう
    5歳の子がどれだけ痛くて苦しい思いしたのかと思うと言葉にならんわ
    こんなお正月になるなんて...

    +59

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:14 

    >>373
    同じ家族で起こった事故ならどっち優先する?
    どっちかしか入院できなかったら。

    +3

    -11

  • 476. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:16 

    叩きたいだけの人間のクズが群がってるな。
    全員まとめて地獄に堕ちろ。

    +2

    -5

  • 477. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:28 

    >>15
    知らなかった。勉強になる。
    冷やすための水もペットボトルを常備するわ。
    今回は親戚の家だったしただただ不運だけど。

    +275

    -2

  • 478. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:31 

    >>38
    正月だし皮膚科の先生じゃなかったんだと思う

    +157

    -6

  • 479. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:31 

    >>205
    火傷って見た目だけじゃ全く予想できないよね…
    鉄のフライパンで色が変わるくらい火傷して一生跡が残ると覚悟したけれど跡形もなく綺麗に治った。
    男の子の火傷はただの目視で済ませてしまったのではと残念でならない…助かってほしかった…

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:36 

    >>2
    いや、病院を責めるよ
    こんなのひどいよ
    これが自分の子でも同じこと言える?

    +430

    -55

  • 481. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:46 

    >>421
    なんかもうそれだよね。若い命優先にしてあげてほしい。

    +242

    -37

  • 482. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:54 

    >>427
    横だけど同じこと思った
    お餅とか何の話よ本当に

    +20

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/11(木) 14:19:59 

    >>377
    私なら~、とか語っているけど、お子さんを亡くしたことない人が
    そういう意見を軽々しくいうのはどうかと思うよ

    想像と現実は全然違うよ

    +71

    -3

  • 484. 匿名 2024/01/11(木) 14:20:02 

    >>413
    心無い人にはそう映る
    の間違いだね。
    嫌な人って何やってもいうんだよ。水じゃなくてジュース飲んだだけでも甘いもの摂る元気あるならどうこうとか言うタイプの人たちでしょ。

    +50

    -21

  • 485. 匿名 2024/01/11(木) 14:20:13 

    >>335
    鋭い
    これだけ危険だと言われているんだから、はじめから置けない形にしたらいいよね

    +117

    -4

  • 486. 匿名 2024/01/11(木) 14:20:14 

    >>463
    自分の親でもそれ言える?

    +37

    -2

  • 487. 匿名 2024/01/11(木) 14:20:17 

    >>298
    本当だね、もう信じないからおみくじも引かない、絵馬も書かない、自分と自分の大切な人たちは自分で幸せにして守らなきゃだね

    +15

    -2

  • 488. 匿名 2024/01/11(木) 14:20:33 

    >>393
    小児の火傷の治療を適切に素早く出来る医師がいた確率は低いな
    他にも子どもの患者だってたくさんいただろうし、地震の状況も病院の外のこともよく分からない状況だし精神的にもかなり追い詰められてただろう

    +71

    -1

  • 489. 匿名 2024/01/11(木) 14:20:41 

    >>365
    一応親目線でお医者さんの言うことが信用ならない、軽症ではないと思ったら強めにお願いしてみた方がいいね
    お薬だけ出されて帰されそうだったけど、他の病院の紹介状書いてもらって結果そこで診てもらったら入院になったことがある
    今回のお母さんもそうしただろうしそれでも入院とかは不可能だったんだろうけど、頼むのは大事

    +14

    -2

  • 490. 匿名 2024/01/11(木) 14:20:50 

    この子のお母さんがTwitterに火傷の写真載せてたけどあれ見て返す医者マジかと思った
    真っ赤に腫れて爛れてるし水脹れは破れてるし範囲が広い

    +12

    -3

  • 491. 匿名 2024/01/11(木) 14:21:05 

    >>404
    その気持ちはわかるんだけどね。
    過ぎてしまった事だけど私は石油ストーブでも危ないから子供達には近くに寄っちゃダメって言い聞かせてるんだよね。

    5歳の子がヤカンにお湯を沸かすようなストーブでお餅焼いてた事に違和感があったよ。
    私の地域では緊急地震速報から揺れるまでに少し時間があったように感じて2人の子供抱える時間があったからこの人も揺れてヤカンが倒れるまでに自分で出来た事もあったのに入院させてくれないせいで死んだって言うのは責任転嫁な気がする。
    誰のせいでもないしたくさんの怪我人もいて医療崩壊してる中でなんでなんでって究明求めても結論はでないよ。

    +33

    -22

  • 492. 匿名 2024/01/11(木) 14:21:06 

    このお母さんが、
    老人の怪我を優先してたせいで、我が子が亡くなったって言ったの?
    もしかしたら外国人の怪我人を優先したかもしれないでしょ?
    なぜ幼児の火傷で、優先されなかったのかは不明だけど、
    なんでもかんでも老人叩きに置き換えるな。

    +4

    -3

  • 493. 匿名 2024/01/11(木) 14:21:09 

    病院が悪いと簡単に言えないのが辛い

    +9

    -2

  • 494. 匿名 2024/01/11(木) 14:21:15 

    地震に加えて正月で人手不足でベテラン医師が
    出払ってたとかもあったのかな。

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2024/01/11(木) 14:21:21 

    >>472
    確かに。田舎だと普通だもんね。。

    +8

    -3

  • 496. 匿名 2024/01/11(木) 14:21:24 

    >>69
    親族の方もお母さんもそこはもちろんめちゃくちゃ後悔してると思う。

    +131

    -5

  • 497. 匿名 2024/01/11(木) 14:21:32 

    >>455
    トリアージした結果、入院出来なかったんかと思ったけど違うの?

    +26

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/11(木) 14:21:36 

    >>269
    あなたは小綺麗にすること身に付いていないからじゃない?
    歯磨き粉するのと同じで習慣なんだよ、小綺麗なひとは。
    子供なくしたら歯磨きしないの?

    +36

    -17

  • 499. 匿名 2024/01/11(木) 14:21:50 

    >>492
    そんな事言ったの?ほんと?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/11(木) 14:22:02 

    >>69
    子供いる家ってストーブをペットサークルで囲うとかするよね?祖父母の家だとしても毎年子供が帰省して来るなら予防はしておいて欲しかったね。

    +217

    -12

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。