ガールズちゃんねる

能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認

1317コメント2024/01/10(水) 14:50

  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 11:52:21 

    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認 | NHK | 令和6年能登半島地震
    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認 | NHK | 令和6年能登半島地震www3.nhk.or.jp

    【NHK】石川県によりますと、6日午前11時時点で県内であわせて100人の死亡が確認されたということです。


    輪島市で59人、珠洲市で23人、穴水町で8人、七尾市で5人、能登町で2人、志賀町で2人、羽咋市で1人となっています。
    また、重軽傷者は県内全体で少なくとも516人にのぼっています。

    +251

    -9

  • 2. 匿名 2024/01/06(土) 11:52:39 

    辛いわ…

    +791

    -11

  • 3. 匿名 2024/01/06(土) 11:52:49 

    日に日に増えていってしまうね

    +934

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/06(土) 11:52:54 

    >>2
    なぜ?

    +14

    -143

  • 5. 匿名 2024/01/06(土) 11:53:15 

    短時間で色々トピ立ちすぎじゃない?
    大変なことになってるのはわかるけど、一つにまとめてほしい

    +29

    -173

  • 6. 匿名 2024/01/06(土) 11:53:33 

    辛い

    +105

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/06(土) 11:53:48 

    お悔やみ申し上げます…。
    寄付しかできなくて申し訳ない。

    +737

    -19

  • 8. 匿名 2024/01/06(土) 11:53:56 

    冬の中痛くて寒くて辛い思いされたんでしょうね…
    ご冥福をお祈りします。

    +681

    -14

  • 9. 匿名 2024/01/06(土) 11:54:18 

    東日本大震災の時も最初は死者数がそんなに多くなくて少し安堵してたら少しずつ増えて、
    途中から爆発的に増えていったもんね

    +919

    -12

  • 10. 匿名 2024/01/06(土) 11:54:45 

    もう死者をカウントするのやめてよー…

    +16

    -172

  • 11. 匿名 2024/01/06(土) 11:55:05 

    >>5
    日々状況が変わっていくんだからそれに合ったトピになるのは仕方がない

    +270

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/06(土) 11:55:10 

    悲しいね...

    +132

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/06(土) 11:55:13 

    これはつらい

    新年開けてからの100人…て

    +378

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/06(土) 11:55:17 

    なかなかやばい地震なのに、精神が平穏な状態に戻り出してる私がいる

    +351

    -37

  • 15. 匿名 2024/01/06(土) 11:55:21 

    +221

    -7

  • 16. 匿名 2024/01/06(土) 11:55:55 

    >>4
    なんだこの屁理屈やろう
    なぜなぜ期か

    +180

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/06(土) 11:56:02 

    >>5
    災害関係は時間と共に状況が変わるから
    トピが多くなるのは仕方ない

    +149

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/06(土) 11:56:31 

    >>14
    なんでだめなの?
    私は全く関係ない地域だから日常過ごしてるけど

    +338

    -24

  • 19. 匿名 2024/01/06(土) 11:56:48 

    SNSで助けを求めていた人の投稿が更新されないのが苦しい
    それなら見なきゃ良いだけなんだけど、更新されてないかチェックしてしまう…
    今はただスマホが使えない環境にいるだけであってほしい
    暖かい場所にいてほしい

    +454

    -12

  • 20. 匿名 2024/01/06(土) 11:56:50 

    東日本大震災を思い出す…

    +65

    -7

  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 11:56:54 

    停電と断水が続くときついね
    特に孤立世帯は

    +273

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/06(土) 11:56:55 

    >>9
    え、数日ですでに1000人行方不明者でてたけど、、
    3.11とは比べ物にならないよ、あれは大震災。
    これは地震。

    +28

    -361

  • 23. 匿名 2024/01/06(土) 11:57:00 

    やっとコロナが落ち着いて、家族が集まって、いろんな話をしながら美味しい料理を食べて…ってしていたのが一瞬でなにもなくなってしまったと思うと、その落差に普通の日より辛さを感じてしまいそう。
    ご冥福をお祈りします。

    +649

    -6

  • 24. 匿名 2024/01/06(土) 11:57:01 

    家屋の倒壊の犠牲が多いのかな
    それとも火災かな

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/06(土) 11:57:16 

    >>10
    いや、国として数えないわけにはいかないでしょ。
    見たくなければ非表示ワード登録すれば?

    +211

    -5

  • 26. 匿名 2024/01/06(土) 11:57:26 

    大台に乗ったみたいなトピ立てられてもな……

    +7

    -26

  • 27. 匿名 2024/01/06(土) 11:57:59 

    >>14
    それでいいんだと思う
    そうでなきゃ

    +328

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/06(土) 11:58:02 

    能登半島地震では建物が壊れて亡くなった人が多いのかな…
    1日に震度5強だった地域だけどそれだけでまじで家がつぶれる!って思った

    +238

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/06(土) 11:58:17 

    楽しいはずのお正月に...余計につらい

    +157

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/06(土) 11:58:37 

    >>5
    ひどくない?アクセスしなきゃいいだけじゃん

    +88

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/06(土) 11:58:38 

    >>10
    中国みたいに適当に死者数という捏造された数字を出してるわけじゃないんだよ?
    一人一人にご遺体があって名前があって家族がいるんだ、自分の家族が被害者の中に入れられなかったらどんな気持ちか考えてみなよ

    +375

    -7

  • 32. 匿名 2024/01/06(土) 11:59:01 

    米軍がまたともだち作戦やるかもって言ってたね

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2024/01/06(土) 11:59:09 

    涙が止まりません

    +10

    -19

  • 34. 匿名 2024/01/06(土) 11:59:18 

    >>1
    なんで正月早々100人も亡くならにゃならんのよ・・・

    +304

    -4

  • 35. 匿名 2024/01/06(土) 11:59:19 

    >>14
    なんか日本人の悪いところだと思う。
    全然関係のない地域の人がなぜ
    一緒にいつまでも不幸な気持ちにならなきゃいけないの?幸せになるために自分を磨く努力を継続したり
    遊びまくってもいいんだよ。

    +495

    -35

  • 36. 匿名 2024/01/06(土) 11:59:23 

    心が痛いけど、被災してる方は今も安心して眠れてないんだろうなと思うととても辛くなる。
    ここが安心というわけではないけど、余ってる部屋でゆっくり眠らせてあげたい。
    そして温かいお風呂に入れて温かいご飯をお腹一杯食べさせてあげたい。

    +221

    -20

  • 37. 匿名 2024/01/06(土) 11:59:40 

    >>10
    気持ちはわかるよ…でもこれが現実なんだよね、信じたくないけど
    100って数の多さもしんどいけど、その1人1人の命の事を考えると駄目だ
    直接的な被害はないのにどんどん心がやられていく

    +179

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/06(土) 12:00:06 

    多くの人たちが生き埋めにされてしまった

    +91

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/06(土) 12:00:08 

    >>1
    町並み見ても瓦屋根の家が多かったし、古い建物ばかりだったんだろうね。

    +180

    -5

  • 40. 匿名 2024/01/06(土) 12:00:31 

    >>1
    痛さや寒さの中で息絶えた方がいると思うと…
    救出や避難所の報道を見てるとあまりに対応がもどかしくて
    国は過去の震災の教訓を活かしてないように見える
    自分達の利益誘導や裏金作りばかりしてて災害対策を疎かしてたんだね

    +278

    -14

  • 41. 匿名 2024/01/06(土) 12:00:31 

    神様は日本が嫌いなのかな

    +9

    -35

  • 42. 匿名 2024/01/06(土) 12:00:45 

    >>22
    多くの人が亡くなってるのは事実だよ。どっちが酷いかなんて比べるものではない
    3.11は津波、今回は地震による倒壊・火災が原因でしょ。

    +383

    -5

  • 43. 匿名 2024/01/06(土) 12:00:55 

    辛いね…。まだまだ行方不明の人たくさんいるよね。
    それなのにクソメガネは新年会とか頭おかしいだろ。

    +312

    -9

  • 44. 匿名 2024/01/06(土) 12:01:40 

    >>15
    日本はドローン禁止なんだっけ??
    海外メディアのがわかりやすいよね。

    +9

    -30

  • 45. 匿名 2024/01/06(土) 12:01:40 

    昨日の新聞に行方不明者の名前が載ってたけど、8歳とか小さな子もいて胸が苦しくなった…

    +251

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 12:01:42 

    >>36
    寒い寒いと高齢者が搬送される例が増えてるって
    以前から指摘あるけど劣悪な環境の日本の避難所本当に改善すべきと思う
    避難所だけじゃなくて物資関連の輸送経路や荷捌きなどのマニュアル整備も

    +185

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/06(土) 12:01:50 

    日本は地震が多すぎる
    人が住む土地ではない

    +60

    -8

  • 48. 匿名 2024/01/06(土) 12:02:17 

    軽傷の火傷だった小さい子が亡くなったらしい

    +128

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/06(土) 12:03:04 

    大津波が来なかったら絵面の非地上感がいまいち弱くて盛り上がらないわ

    +3

    -30

  • 50. 匿名 2024/01/06(土) 12:03:12 

    土砂で4世代7人犠牲ってつらい
    小学生や園児含むって
    お正月でそんなに集まるなんてあたたかな一族だっただろうな

    +295

    -6

  • 51. 匿名 2024/01/06(土) 12:03:21 

    辛く悲しいです

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/06(土) 12:03:34 

    神様っていないのかな
    1/1の午前中に祈願した人もたくさんいただろうに

    +253

    -8

  • 53. 匿名 2024/01/06(土) 12:03:57 

    >>9
    東日本の時、海岸沿いに200体の遺体が~みたいなのテロップで出たかアナウンサーが読んだのかは覚えてないけど衝撃だった。能登地震もまだまだ全容がつかめてないみたいだからこわいね。

    +426

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/06(土) 12:04:09 

    >>42
    3.11の時はもっと建物倒壊しただろうし
    津波も10mきた地域がいっぱいあったんだよ
    25mもあった気がする
    流石に全ての地震を同じにはできないよ。
    3.11とこの地震を同じにしたら
    あの時のヤバさが後世伝わっていかないでしょ。

    +14

    -110

  • 55. 匿名 2024/01/06(土) 12:04:27 

    1/2から旅行で行く予定だったの1/1から行っていたらと思うと怖くなった亡くなられた方お悔やみ申し上げます

    +108

    -8

  • 56. 匿名 2024/01/06(土) 12:04:43 

    >>14
    普通に過ごしていいんだよ。
    ただ、自分に出来ることは協力すればいいんじゃないかな。

    +302

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/06(土) 12:04:53 

    >>1
    もしかしたら奇跡的にまだ生き埋めになってる方もいるかもしれないから少しでも多くの方が生きて救助されることを願ってます。

    行方不明の方は後どの位いるんだろ…

    +129

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/06(土) 12:04:53 

    中抜きのお金を返して
    こういう時に復興支援でどんどん、使ってほしい。
    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認

    +170

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/06(土) 12:04:55 

    >>54
    横だけどだから何?なんで比べてんの?

    +129

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/06(土) 12:05:14 

    >>9
    あれは津波の影響が大きい

    +190

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/06(土) 12:05:31 

    >>10
    毎回やってるのに今更だな
    そのうち震度で大体数も予想できるようになる
    震災当日から最終的に500~1000ぐらいは行く覚悟したよ

    +6

    -29

  • 62. 匿名 2024/01/06(土) 12:05:33 

    >>39
    新しい建物は大丈夫だったのかな?

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/06(土) 12:05:37 

    >>5
    トピ全部チェックしてんの?
    暇だね〜

    +32

    -6

  • 64. 匿名 2024/01/06(土) 12:05:47 

    バスの中で3人の女子高生が地震何人死ぬかなと話してた。270人くらいか
    300人とか予想して盛り上がってた。

    上位高でスクールカースト高そうなコたちで残念な気持ちになった。
    やっぱり大阪なんだな

    +21

    -79

  • 65. 匿名 2024/01/06(土) 12:05:49 

    少額だけど寄付と落ち着いたら金沢旅行します。

    +92

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/06(土) 12:05:50 

    あれだけ大きな揺れだったから余震は仕方のないことなんだけどそれでも、もう揺れるのやめて欲しいよ。最初の揺れで弱くなったけど持ち堪えた建物が倒壊してしまわないか心配…5強レベルが来てたら落ち着いて寝るのも難しいだろうし…
    ニュース番組の中で先の不安から発熱したっていう高齢の方と、それに対してパニックになる周りの映像や、ご家族が亡くなってしまった方の話を見て何も関係ない自分が落ち込んでしまった
    ああいうのって、当事者の人たちは望んでインタビューや密着をしてるのかな?そうじゃないならそっとして欲しい

    +131

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/06(土) 12:06:32 

    >>1
    もっと早くもっと大勢救助に投入出来なかったものかね
    仮にその時点で間に合わない場合でも尽力してくれたんだと思えるのに
    避難所だって、日本人だけでも大変なのに
    被災者の外国人の為の通訳が不足してるとか報道されてた
    日本語のわからない外国人を観光客でもない限り容易に住み着かせるな
    被災者も納めた血税である災害対策費用も少なすぎるし
    政府のやってることは避難されて当然のことばかり

    +6

    -23

  • 68. 匿名 2024/01/06(土) 12:06:53 

    何でそんなに?
    主な死因は何ですか?

    +1

    -19

  • 69. 匿名 2024/01/06(土) 12:07:03 

    >>22
    えっ何でこれマイナス多いの?
    数百の死体が転がってるってどんどん出てたのに
    大体あの津波の中継見たら数千は覚悟するよ普通

    +13

    -106

  • 70. 匿名 2024/01/06(土) 12:07:10 

    >>53
    元日はパートだったんだけど、帰ってテレビつけた時の衝撃だよ‥

    火事の映像でさ。
    輪島市が火事になってる‥って。
    東日本大震災の時の気仙沼市と同じぐらいの衝撃が走ったよ。

    +210

    -5

  • 71. 匿名 2024/01/06(土) 12:07:13 

    >>15
    ロシアがドローンで侵入してるって問題では?

    +214

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/06(土) 12:08:23 

    >>3
    初日30人から始まり、50人、90人、、報道見るたびに胸が痛い。

    +159

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/06(土) 12:08:29 

    >>3
    行方のわからなかった方が遺体で…という流れなんだろうけれど、やっぱり「どこそこで見つかって救助した!」って結果を待ってしまうよね。

    +221

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/06(土) 12:08:36 

    熊本地震の時は直接の死者よりも災害関連死の方が4倍になったらしい。
    これから寒さも厳しくなるから早く暖房器具や毛布が行き渡ってほしいよ

    +128

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 12:08:59 

    >>52
    1/1じゃなくても365日誰かにとっての大切な日だからね

    +5

    -35

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 12:09:16 

    >>64
    人の不幸を喜ぶ人種だからね

    +14

    -15

  • 77. 匿名 2024/01/06(土) 12:09:18 

    >>1
    石川県周辺の県からだけじゃなくて北海道や関東、関西、九州から石川の親戚の家にって来てる人もいるかもしれないよね。

    +84

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/06(土) 12:09:48 

    やっぱり木造の家は考えもんだね

    +58

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/06(土) 12:09:59 

    >>64
    所詮他人事‥って思ってる人もいるだろうね。
    インタビューされてた現地の人も言ってたよ。

    東日本大震災も阪神大震災も他人事‥って思ってた部分があった。
    けど、こんな大変な思いをされてたんですね、、って。

    当事者にならないと分からない部分ってあるのかもね、悲しいかな。

    +197

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/06(土) 12:10:01 

    >>75
    そういう意味じゃないでしょ
    ガルちゃん変な人多すぎ

    +39

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/06(土) 12:10:03 

    避難場所の環境を整えてほしい

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/06(土) 12:11:30 

    >>69
    地震の後に津波警報が出まくっていたので、自力で逃げられる人は高台に逃げられたと思う。
    むしろ地震で潰れた家に閉じ込められて…って人の被害が多いかも。

    +95

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/06(土) 12:11:32 

    マグニチュードでいうと今回の地震阪神淡路大震災よりでかかったんだな…

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 12:11:59 

    >>64
    自分が高校生の頃も、正直ニュースも見ないし地震も対して興味なかった。
    所詮他人事だったし。気持ちはわからなくもない

    +9

    -30

  • 85. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:07 

    >>52
    年神様を迎えるために大掃除したばかりだったり、国旗かかげている立派な日本家屋も倒壊してしまっていた
    何も元日に、とは思うけど災害は時も場所も選ばないのだなと改めて思ったよ

    +188

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:07 

    >>22
    いや、今回の地震もとんでもない大惨事よ?
    輪島市の火事の跡見た?
    焼け野原だよ?

    珠洲市も壊滅的な状態だよ?

    どっちがどうなんて決められないわ

    +250

    -9

  • 87. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:08 

    >>1
    ホントに日本人ってバカだよね

    +3

    -38

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:09 

    >>64
    日本では弱者に寄り添わないといけないと学ばないからね
    弱者は自己責任とされてしまう

    +46

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:36 

    >>5
    他人事だからそう思うんでしょ

    +24

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:59 

    >>11
    それはわかるけど、みかん泥棒とか自販機破壊とかどのトピでもすでに話題に出てるのにこんな別々に数時間おきに立てる必要あるのかなと思って。
    地域の人で話すトピとかはべつにいいと思うんだけどさ

    +3

    -22

  • 91. 匿名 2024/01/06(土) 12:13:07 

    とうとう震度や被害状況、死者数でマウント取り出すようになったの…
    勘弁しておくれよ

    +85

    -3

  • 92. 匿名 2024/01/06(土) 12:13:15 

    >>1
    外国のインフラ整備に援助するなら、各地に災害時収容施設と呼ばれるくらいの住環境のよい避難所を設けておいて欲しかった
    災害大国なのに何かある度に公民館や体育館に雑魚寝なんて酷すぎる
    それとは財布が違うとかいうけど、元は同じ税金じゃないの?
    納税者に還元されるように正せ

    +158

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/06(土) 12:13:18 

    >>14
    石川県民だけど元気な人達は今いる所で経済回しまくってくれたらありがたいです。
    大阪ならうめだ阪急で石川の物産展が来週あります。
    落ち着いたら観光に来てもらえたら嬉しいです。

    +488

    -5

  • 94. 匿名 2024/01/06(土) 12:13:40 

    >>84
    今何歳?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/06(土) 12:13:41 

    >>69
    東日本大震災と今回の震災を単純に比較するな。
    今回のは遺体すらまだ発見出来てないんだよ。まだ倒壊した建物等に埋まったままのご遺体も数多いと思われる。
    被害の状況すら確定出来ていない。

    どちらが悲惨とか、アホな事を考えるな。

    +149

    -4

  • 96. 匿名 2024/01/06(土) 12:13:45 

    >>87
    日本人下げたいなら日本国から出ていけば?
    住む必要ないよね。

    祖国に帰ればいいんじゃない?

    +89

    -4

  • 98. 匿名 2024/01/06(土) 12:13:57 

    >>71
    現地で記者が飛ばしたのでは?

    +4

    -9

  • 99. 匿名 2024/01/06(土) 12:14:06 

    >>4
    てか、辛くないってことは?

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/06(土) 12:14:35 

    >>90
    嫌なら見なきゃいいんじゃない?
    見ときながらケチつけるのは‥お門違いかなと。

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/06(土) 12:14:36 

    >>42
    今回は津波が1分できましたよ
    飲み込まれて助かった人が何人もいる

    +77

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/06(土) 12:15:07 

    >>87
    好きだね日本人下げw

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/06(土) 12:15:43 

    >>54
    あなたのところに3.11や今回よりも大きい地震がきますように。そしたら「たいしたことないよ」って言ってあげるね

    +16

    -39

  • 104. 匿名 2024/01/06(土) 12:15:57 

    >>44
    わかりやすいけど、ドローンで今の状況を日本中に伝えることってそんなに大事なのかなと思うよ
    被災者じゃなくて関係ない人向けの情報で、今はメディアの報道の材料でしかない
    いま最も被災者へ向けてやるべきことは、エキスパート達による救助や状況把握やヘリコプターでの救援物資の供給
    そこにドローンが飛び交ってたら邪魔になるし、必要ないのにドローン飛ばして救助してるものにぶつかったりしたことで二次災害があったらどうする?
    救助が落ち着いた段階で募金や関心を募るのには役立つけど、今すぐやるべきことでは絶対にない

    +73

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/06(土) 12:16:06 

    >>86
    どっちがどうとか比べられないじゃなくて、普通の地震を超越していた東日本大震災とは比べ物になりません。
    それは後世に伝えていくべきことなんです。異次元の津波で世界を震撼させたあの震災と今回の震災は違います。

    +7

    -71

  • 106. 匿名 2024/01/06(土) 12:16:11 

    >>64
    不謹慎すぎる
    その中の1人でも、そういう言い方やめなよって言ってくれる子がいて欲しいね

    +107

    -4

  • 107. 匿名 2024/01/06(土) 12:16:27 

    >>96
    地震大国なのに機能しない自衛隊政府、避難場所のクオリティは韓国中国以下で昭和のまま。

    日本アゲサゲ以前に現実みたらどう?
    あんたはバカな日本人代表だよ

    +7

    -37

  • 108. 匿名 2024/01/06(土) 12:16:46 

    >>102
    >>107

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/06(土) 12:16:51 

    >>22
    こういう人は南海トラフが来たらどんなコメントするん?

    +82

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/06(土) 12:16:52 

    ちょっと記者やマスコミが入りすぎてる気もする
    まだ大きな余震も多いし、たまたま帰省していた記者や地元の放送局だけでもいいと思う
    救助の瞬間に立ち会う意味も分からない

    +77

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/06(土) 12:17:13 

    >>87
    おまえを産んだ知能が低い馬鹿母親を見てみたいよ

    +35

    -3

  • 112. 匿名 2024/01/06(土) 12:17:41 

    >>105
    あなたのところに後世に残る地震がきたらいいね。
    今回被災しているものより

    +19

    -17

  • 113. 匿名 2024/01/06(土) 12:17:43 

    >>95
    どっちが悲壮とか書いてないんで落ち着いて

    +4

    -33

  • 114. 匿名 2024/01/06(土) 12:17:53 

    >>9
    とにかく高齢者が多いからね。
    うちの実家も北陸だけど本当近所はみんな高齢者だよ。しかも持病持ちの人多い。薬だって持って来れなかっただろうし増えるよね。高齢者子供優先とかだろうけど、優先者ばかりだもの。

    +221

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/06(土) 12:18:13 

    >>109
    南海トラフは東日本大震災の何倍もの死者数が出ると予想されてますよね?普通に、恐ろしくてたまりません。
    皆そうですよね?結果次第で東日本大震災を超えた恐ろしい震災だったと言うかもですね

    +64

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/06(土) 12:18:27 

    >>64
    死者の賭けをするとか予想して盛り上がるなんてほんの一部のヒトモドキだよ
    多くの人は心を痛めて、死者を悼んでるよ
    おかしな連中と遭遇してしまったんだと思って、元気出してね

    +118

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/06(土) 12:18:30 

    ブサ男だけが死んだのなら地球上の
    全ての女性にとって良い話になるんだけどね

    +4

    -22

  • 118. 匿名 2024/01/06(土) 12:18:56 

    >>111
    なら先ずはお前の母親からな

    +1

    -18

  • 119. 匿名 2024/01/06(土) 12:19:08 

    >>109
    南海トラフきたら「思ってたよりたいしたことなかった。」って言う気がする。
    で、自分のところに震度4がきたら「大地震だ!!!なんでこんなに報道されないんだ!」ってものすごーく騒ぐに賭けてもいいわ

    +89

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/06(土) 12:19:14 

    >>107
    あまりちゃんと調べる能力が無い人なんだろうな
    それでドヤ顔で書いてしまう辺りが頭の悪さを感じる

    +15

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/06(土) 12:19:29 

    >>58
    こんな年寄りだらけのクソ田舎の復興になんか私の税金使われたくない
    見捨てていいよ

    +4

    -65

  • 122. 匿名 2024/01/06(土) 12:19:29 

    >>4
    サイコ…

    +42

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/06(土) 12:19:35 

    >>1
    見つかってない人たち合わせたらまだまだ増えるよね…

    一方岸田は昨日テレビに生出演で選挙について語り票集めに必死
    「被災地?あー、そんなんあったね」状態

    +19

    -6

  • 124. 匿名 2024/01/06(土) 12:20:16 

    >>67
    人と物資の用意は既に足りてるけど、補給経路が寸断されてて全然届けられないのが問題だから。
    陸路は通行可能な僅かな道から現地に入ってるけど交通可能量が全然足りない。大きく土砂崩れした道は自衛隊や米軍などの工兵の支援で復旧してるけどまだまだ時間がかかる。

    海路は海岸線が隆起したり港が崩壊したりして普通の船は接岸不可、自衛隊のホバークラフトで砂浜から上陸して何とか支援物資を届けようと頑張ってる。
    空路はヘリが着陸できる場所が限られるので、できる所から支援を始めてる。

    助けたいのに助けられないもどかしさを抱えながら最大限の出来ることを頑張ってるのに、「国は何もやってない」って呑気に批判するのは余りにもひどいよ。

    +85

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/06(土) 12:20:37 

    >>87
    このヘイトサイコ朝鮮人を早く逮捕できないの?

    +30

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/06(土) 12:21:04 

    >>23
    田舎だと白い目で見られるから去年まで帰ってなかったよね。私もやっと年末帰った。関東帰ってきてからすぐインフルエンザになって本当向こうでかからなくて良かったと思った。

    +69

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/06(土) 12:21:23 

    大地震は冬に多いイメージ付いた
    違うかな

    +14

    -3

  • 128. 匿名 2024/01/06(土) 12:22:02 

    >>44
    邪魔だから禁止されてるのに何言ってんだか

    +38

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/06(土) 12:22:10 

    >>1
    涙が枯れました😭

    +0

    -10

  • 130. 匿名 2024/01/06(土) 12:22:11 

    >>35
    そうそう。身内無くした時みんな普通に生活するよねって思う。

    +118

    -8

  • 131. 匿名 2024/01/06(土) 12:22:12 

    >>74
    ねー。
    高齢の方が多いらしいし、それも心配よね。
    インフルシーズンだし、持病のある高齢者にとってはコロナと同じくらい危ないんだよね。
    家をなくしてても、なるべく早く温かくてゆっくりできる空間が確保できるように募金するよ。

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/06(土) 12:22:35 

    >>19
    これ中にはもちろん本当のSOSもあったのに、インプレ稼ぎのクソどもが虚偽投稿しまくってて私も最初は気にして見たりしてたけど後になって嘘だったって投稿結構あった

    +216

    -5

  • 133. 匿名 2024/01/06(土) 12:22:40 

    >>105
    どんな地震でも災害でも後世に伝えていくべきことなの
    今までもそうしてきたから見直されたり、防災セットとか3日間確保しようとか言われるようになった
    今回は今回の地震から学ぶことは多い

    例えば、渋滞
    ボランティアは行けばいいってものではないことが言われてる

    +66

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/06(土) 12:22:54 

    >>120
    それおバカが頭の言い人に対する逃げ口上パターンだね。なら調べた結果をみんなに披露してあげなよ?
    これだけ地震大国でこれからも地震が起きるのに、断層の上に原発作って、過去の教訓が何も活かされず、東北大震災と同様に炊き出し一番乗りは外国人のボランティア。
    避難場所はいつになっても劣悪

    あんたが調べた結果はどうだったの?

    +3

    -12

  • 135. 匿名 2024/01/06(土) 12:22:57 

    あんだけ震災あったのに避難所もう少しなんとか
    ならないのかなぁ

    +45

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/06(土) 12:22:58 

    >>103
    アパートかマンションか一戸建てかわからないけど、
    この人の部屋(家)ピンポイントがいいな笑
    他の人に迷惑かかるのはいやだから

    +9

    -10

  • 137. 匿名 2024/01/06(土) 12:23:00 

    >>107
    だーかーらー

    自衛隊も全国からの応援の救助隊も
    総出で活動してんだろーが。
    政府も指くわえて見てるわけないだろーが。
    アホかお前

    +60

    -5

  • 138. 匿名 2024/01/06(土) 12:23:03 

    あれだけ逃げろって言ったんだからまさか津波で亡くなった人は居ないよね?

    +1

    -29

  • 139. 匿名 2024/01/06(土) 12:23:14 

    >>121
    こんな馬鹿やその子孫(いたら)のためになんか私の税金使われたくない
    こんかやつは見捨てていいよ。×えたらいいのに

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/06(土) 12:23:21 

    >>135
    日本人はバカだから仕方ない

    +1

    -21

  • 141. 匿名 2024/01/06(土) 12:23:43 

    >>107
    バカは仕事探しでもしてろ(笑)

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/06(土) 12:23:54 

    >>118
    即返信してカキコミしてくるところが笑える
    心の余裕の無さがわかるよ

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/06(土) 12:24:08 

    >>101
    日本海側は津波到着が早いってテレビで見ました。
    助かって良かった。
    かなり冷たかっただろうけど

    +93

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/06(土) 12:24:14 

    >>136
    今回被災しています。
    あなたの頭に家屋が崩れることを願います。しね

    +9

    -18

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 12:24:35 

    >>141
    ニートなんだからやめてあげなよ〜笑

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 12:24:37 

    地形の関係でなかなか支援も大変な場所だもんね
    一方でも道が塞がっちゃうともう行けない

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 12:24:42 

    震度7の津波付きで死者が100人なら世界的に見れば驚異的に少ないのかな?

    +11

    -3

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 12:25:08 

    >>1
    まだ生き埋めになってる人がいる中で、首相が新年会してるのつらい。

    もし、家族がそんな状況なら耐えられない。

    +150

    -7

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 12:25:12 

    >>42
    別に客観的に数字として比べるのはしてはいけないことではない
    そして低いほうを大したことがないと言っているのでもない
    どっちも悲惨
    それは大前提で話してるでしょ

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 12:25:15 

    >>121
    お前が消えろ

    +16

    -4

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 12:25:35 

    >>10

    コロナの感染者数と一緒にすなよ

    +46

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 12:25:53 

    北陸だけじゃないけど気遣いで被災地に
    物資支援してくれた一般の人たちに対して
    迷惑、金の方がありがたいとか言ってる被災者を見て、
    確かにそうなんだろうけど、これじゃあ支援する気のある人減るだろうなと思った
    勿論千羽鶴とかは論外だけど、食料など送ってくれる人たちにそんなこと言うなんてね

    +6

    -24

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 12:25:57 

    >>87
    コイツ、違うトピで梨泰院で同胞が死んで日本人に攻撃されたニダー!酷いニダー!同胞喚いてだけど、毎日こうやって日本人の訃報を喜んでて気持ち悪い
    言ってる事とやってる事が全然違う

    +23

    -5

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 12:26:01 

    >>149
    その人頭おかしいからブロックした。たくさん変なコメ消えたわ

    +7

    -6

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 12:26:02 

    >>125
    同感。

    バカチョンいるよね。
    国帰ればいいのにね。

    +23

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 12:26:48 

    文体的に何度も書いて引っ掻き回してる低脳が2人ほどいるね
    少ない奴はスルーしておきな

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 12:27:00 

    >>138
    日本海の津波は到達まで早いよ。
    逃げられないよ、瓦礫に挟まれてれば。
    そんな余裕ない。

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 12:27:02 

    >>137
    朝鮮乞食?

    自衛隊が現地入りしたのは4日だよ?
    バカなの?朝鮮人なの?

    +7

    -15

  • 159. 匿名 2024/01/06(土) 12:27:25 

    >>90
    そのトピを目にするガル民から現地の親族とかへの注意喚起になるかもだしそこまでそういうトピで埋め尽くされてるわけでもないし今は緊急事態だしもう少し寛大な気持ち持とうよ

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 12:27:39 

    >>142
    張り付いてんだよ(笑)
    他にやることない暇人だからさ。

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2024/01/06(土) 12:27:41 

    >>53
    ヘリから中継してるアナウンサーはそれを目の当たりにして、精神的にきてしまって休みに入ったアナウンサーいたよね...
    大変な仕事だよ...

    +152

    -2

  • 162. 匿名 2024/01/06(土) 12:28:11 

    >>135
    南海トラフ、首都直下地震、富士山噴火も予想されているから見直す地域増えると思う

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/06(土) 12:28:14 

    今自分にできることやるしかない
    ほんの僅かな寄付と日常生活

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/06(土) 12:28:23 

    >>145
    色々察するよね(笑)

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/06(土) 12:28:32 

    >>140
    ↑神戸長田
    なんで阪神大震災で助かったの?

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/06(土) 12:28:48 

    >>124
    船での支援始まってます。


    【令和6年能登半島地震】「豊島丸」が珠洲市飯田港に到着 - YouTube
    【令和6年能登半島地震】「豊島丸」が珠洲市飯田港に到着 - YouTubeyoutu.be

    海路からの輸送ルートとして、大量の物資輸送が可能な船舶「豊島丸」が珠洲市飯田港に到着しました。皆さまのあたたかいご支援をお願いいたします。▼空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”https://arrows.red/eq_reiwa6noto/▼ふるさと納税で【令和6年能登半島地震】緊急支援https...

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/06(土) 12:29:20 

    >>154
    149だけどこのトピには149とこれしか投稿してませんが

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2024/01/06(土) 12:29:23 

    >>54

    被災者に向かって言えるのか?

    +35

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/06(土) 12:29:24 

    >>160
    うわぁ、つまらない人生送ってるヤツだね

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/06(土) 12:29:37 

    >>165
    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認

    +15

    -2

  • 172. 匿名 2024/01/06(土) 12:29:39 

    >>145
    >>141
    笑った。お前らこそニートだから人様もニートだと勘違いしてんだろ?
    健常者にも理解できるように私が無職だと断定した思考プロセスを教えてくれるかな?(笑)

    そんな妄想垂れてちゃ仕事なんてできないわな

    +1

    -8

  • 173. 匿名 2024/01/06(土) 12:29:41 

    >>152
    被災者じゃない人が気持ちよくなれないからって被災者叩くのやめなよ
    なんでもありがたがる余裕ないでしょ普通に

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/06(土) 12:30:08 

    >>137
    劣悪な避難場所環境の話はシカト?バカなの?

    +2

    -7

  • 175. 匿名 2024/01/06(土) 12:30:23 

    >>5
    被災してる者からすると、合間に新着のトピタイ見てざっくり認識できて助かってるよ。ニュースとかもそうだけど中身までは余裕ないと見れないから。

    +47

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/06(土) 12:30:24 

    >>1
    正直地震を甘く見てた。巨大な津波さえ来なければ日本の家屋はそうそう壊れるもんじゃないと…そんなことないんだね。

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/06(土) 12:30:32 

    >>73
    もう今後はそういった報道は期待出来ないよね。
    冬の極寒の中、雨ざらしで飲食も身動きも取れないわけだから…
    こないだ救助された80代のおばあさんは上に息子さんが庇うように覆い被さっていたおかげで息子さんの体温で暖が取れたようだけど、それがなかったら厳しかったと思う。

    +116

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/06(土) 12:31:26 

    みんなが怒ると1人で頑張って書き込んでるのが面白い
    こういう人間はネットリテラシーが低い

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/06(土) 12:31:30 

    >>125
    悪いけど逮捕されるべきはあなただよ
    すぐ外国人だと妄想してヘイトするのは精神病でしかない。

    +1

    -12

  • 180. 匿名 2024/01/06(土) 12:31:35 

    >>138
    即津波きたみたいだし停電で何の情報もなかった人も多いと思うけど

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/06(土) 12:31:42 

    >>165
    クズ

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/06(土) 12:31:53 

    >>19
    友達が避難民にいるけど、携帯が使えるところに来たから連絡するみたいな表現があったよ。
    それ以来既読つかないからずっと使える状況ではないのだと思う。

    +81

    -3

  • 183. 匿名 2024/01/06(土) 12:32:09 

    >>174
    屋根があって雨風防げて毛布があるだけでも感謝すべきじゃない?
    だったらあなたは被災しても自衛隊の救援を頼らず崩れた家の上で野宿でもしてね?

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2024/01/06(土) 12:32:36 

    山本太郎とか被災地行くやつ腹立つな

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/06(土) 12:32:40 

    >>36
    あんなに余震もあったら、安眠できないよね

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/06(土) 12:32:41 

    >>4
    道路が寸断、電波も届かない山奥の犠牲者が今から数えるから増える。

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/06(土) 12:32:54 

    >>179
    日本人ヘイト繰り返しといてこの支離滅裂コメ
    精神病なの自覚してんだろ
    サイコ朝鮮人通報

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/06(土) 12:32:57 

    >>169
    よこ
    被災者だけど思わず>>103って返してしまったよ。本当むかつくというか、こういう人のところに地震きたらよかったのに。
    知人も亡くなってるし安否不明リストにもいる。なんでこういう人が亡くなって>>54みたいなのが生きてるんだろ

    +35

    -7

  • 189. 匿名 2024/01/06(土) 12:32:57 

    これからは木造より小さくてもいいいから鉄筋の家を建てないとだめだね

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:02 

    >>65
    自分も募金しつつ落ち着いたら旅行に行きたいと思う

    一個人の募金だから大した事できないけど旅行とかでお金落とすのが1番復興に貢献できそうだよね

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:05 

    >>176
    それはないね
    朝らしい家でも地盤が柔らかければ倒れるし液状化もある
    今回の場所は空襲被害を受けてない昔からの家々も多いから倒壊も多い

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:07 

    >>153
    バカウヨが駆使してるそのネット上での国籍透視や個人の特定透視スキルを使って、SNSで救助求めてる人を助けてあげれば良かったのに。

    バカウヨ精神病じゃ仕方ないか?

    +1

    -10

  • 193. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:16 

    >>122
    よくいわれる。生きづらいよ😅
    他人やん?

    +4

    -21

  • 194. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:25 

    >>173
    その土地の立地だったり被害状況によって欲しいものは変わってくるはずなのにネットの「モノはいらない金だけでいい」みたいなでかい声ばかり目立つと、もし
    一般人にも頼りたくなるほどモノが必要になった時何にもしてもらえないよ。国が一括管理できればいいけどそんなの無理でしょ。だから一言がでかいとダメなのよって話です。

    +0

    -10

  • 195. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:32 

    岸田は国民が大変な時に新年会出席してたね
    自民党に投票した人間は本当に次の選挙よく考えなね

    +12

    -7

  • 196. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:50 

    >>42
    関東大震災やあと阪神大震災も
    火災の被害が大きいんだよね
    今は新築だとIHが大半だし
    ガスコンロも消し忘れや揺れたりすると
    火が止まるコンロもあるけど
    高齢者の世帯だったりすると
    昔のガスコンロを使ってる人もまだまだ多いんだよね

    +47

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:11 

    >>168
    ???
    >>149じゃなくて>>42が変なコメをたくさんしてるから、>>42をブロックしたらいいよーってことなんだけど

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:15 

    >>1
    行方不明の方の人数が多くて、どうか無事を願います

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:18 

    >>135
    トイレ問題が起こっていたようだけど、なんで簡易トイレすら置いてないのか
    避難所には必須でしょ

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:20 

    >>2
    捜索活動する人も辛いよね
    消防隊の人で目が赤い人映ったりしてるのみて瓦礫の中捜索するのも救助するのもプロとはいえ同じ人なんだよなと改めて思ったよ

    +61

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:29 

    旅行に直ぐに行けなくても現地の系列店が近場にあればお店に行ってそこでお金を使ってあげるというやり方もある

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:35 

    地震多かったし避難用リュック作ってた人はいるかな

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:37 

    >>5
    よくそんなこと言えるね、人の心ないの?

    +22

    -5

  • 204. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:42 

    >>183
    ほらやっぱりバカじゃん。
    日本人が外国と同等の行政対応を求めるの事がそんなに悪いことなの?
    日本人はホントにバカだから避難場所に食料の備蓄もなく飢えてるらしいじゃん。

    +5

    -12

  • 205. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:47 

    >>179
    100人突破おめでとうとか平気でコメしてるヤツのいうセリフ?
    自己愛性人格障害丸出し

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:55 

    >>70
    私も3.11がそんな感じでした。

    当時、百貨店勤務でしたがホワイトデー間近で新宿にたまたまヘルプに行ってました。揺れは大きいと思ったけど、その後普通に皆さん買い物したり働いて営業してたので忙しいのもありあまり地震のことは頭にありませんでした。

    15時に休憩入ってびっくり。テレビの画像は津波と家事と原発で大騒ぎ。想像もしてなかった信じられない光景が中継されてました。

    それ以降は、地震があってもちょくちょくスマホのニュースで流れや現状を確認するようにしてます。本当に他人事では無いですよね、、、

    +87

    -13

  • 207. 匿名 2024/01/06(土) 12:35:14 

    大谷翔平、アメリカでバリバリ稼いで日本に寄付してくれて本当にありがたい

    +37

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/06(土) 12:35:17 

    >>177
    息子、亡くなってたよね…
    私、小学生の息子達がいるけど、
    親としたら段々と冷たくなっていく我が子を上に感じながら救助を待つのは死ぬより辛いと思った

    +175

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/06(土) 12:35:20 

    >>87

    死者数を見てバカだねって…
    よくわからんコメントするね。笑

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/06(土) 12:35:29 

    >>2
    ニュースで奥さんと娘さん亡くした旦那が話しててあまりに可哀想で見てられなかった

    +77

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/06(土) 12:35:30 

    >>205
    また妄想してるの?
    健常者にも理解できるように説明して

    +1

    -7

  • 212. 匿名 2024/01/06(土) 12:35:51 

    >>194
    安全圏からうるさいよ
    支援したくない人はしなくていいよ

    +17

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/06(土) 12:35:53 

    >>192
    本人かよ
    得意の発狂して火病
    お前が○ねば平和になるわ

    +8

    -3

  • 214. 匿名 2024/01/06(土) 12:36:19 

    >>197
    あ、それは失礼。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/06(土) 12:36:25 

    でもまだ200人行方不明がいるんでしょ…

    +15

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/06(土) 12:36:27 

    >>191
    朝らしい→新しい

    誤字ですすみません

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/06(土) 12:36:44 

    地震の速報でもつらいのに本当に胸が痛みます。これ以上被害が出ないように。一人でも多く助かることを願います。
    今は出来る限りの支援します

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/06(土) 12:36:50 

    >>208
    そうなんだ
    親としては辛すぎるよね

    +101

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/06(土) 12:37:07 

    壊滅的と言われていた珠洲市の死者が少ないのは、まだ救助に入れていないからなのかな…

    +30

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/06(土) 12:37:11 

    >>211
    金屁警察に通報

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/06(土) 12:37:12 

    韓国は日本が竹島にも津波注意報を出した事に真っ先に抗議してきたね

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/06(土) 12:37:33 

    >>1
    72時間すぎて80代の女性救出されたニュースが流れて良かった!と思ったら、別のニュースでその先があって、女性の息子さんが庇うように覆い被さってて、息子さんの方は亡くなったと、、
    お兄さんが泣きながら、弟(覆い被さってた息子さん)がそばにいたおかげでお母さんの低体温が緩やかになって助かったと
    咄嗟に高齢のお母さんに覆い被さったんだろうなと思ったら、思わず泣いてしまった
    弟さん元自衛隊員で阪神淡路ときは救助に当たってたのになんでこんな最期を迎えてしまうんだろう

    でもお兄さんは阪神淡路の時救助活動したからこんなに早く見つけてもらえた、ありがたい、他にもまだたくさん埋まってるからと言っててさらに泣けた

    +119

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/06(土) 12:37:35 

    >>202
    いると思うけど、お正月の和やかな時間の中一瞬のうちに屋根が落ちて来たんだと思う
    何もできないよね
    最初の震度5弱の余震で避難した人は助かったよね

    +41

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/06(土) 12:37:49 

    >>19>>182
    地元が珠洲だけど、電波あるのが一部地域なんだよ。市役所とか、病院とかがあるメインみたいな場所のいくつかの町だけ。
    実家はそのへんだからちょいちょい連絡つくけど、友達は連絡つかない。そのへんに来た時だけ使えるって言われた

    +96

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/06(土) 12:38:05 

    >>124
    それにしても余りにも遅く感じてしまうからさ

    +5

    -14

  • 226. 匿名 2024/01/06(土) 12:38:09 

    >>149
    よこ
    そう分かってる人はいいけど
    今回、SNSでデマ流したりするバカ多かったから
    数字で比べて大したことがないと思う人も多いと思う

    デマや邪魔したりどうなってんだろか

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/06(土) 12:38:18 

    >>55
    あなたが被災しなくて良かったよ

    +68

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/06(土) 12:38:37 

    なんでよりによって正月元旦なのか
    幸せな家族ほど集まって年明けを喜んでいただろうに

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/06(土) 12:39:02 

    >>194
    お金でいいと思うよ

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/06(土) 12:39:08 

    >>211
    精神病院追い出された異常者が何言ってんの?
    日本人は阪神大震災でこんな奴助ける必要なかったんじゃない

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/06(土) 12:39:32 

    >>221
    日本の領土だから出すよね
    逆に出さないと向こうの領土と認めることになる
    その辺は抗議がきてもちゃんと対応したと思うね

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/06(土) 12:39:36 

    >>158
    自衛隊2日までには現地入りしてるよ
    警察官や消防隊員を乗せて航空機や護衛艦で運んだりもしてる

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/06(土) 12:39:54 

    >>225
    地理的に厳しいよね
    半島だし液状化してる場所がたくさんありそう

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/06(土) 12:39:59 

    >>5
    こういうクレーマー本当無理
    見なきゃいいだけじゃん

    +35

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/06(土) 12:40:06 

    +17

    -2

  • 236. 匿名 2024/01/06(土) 12:40:32 

    >>228
    自然災害だからね
    自然災害にとっては正月もクリスマスもないんだよね

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/06(土) 12:40:35 

    >>28
    実家が同じく震度5強の地域だったけど、昭和に建てられた古い家だから家中の壁にひびが入ってて恐怖だった
    次同じくらいの地震がきたら耐えられないと思う
    震度7なんて想像を絶するよ…

    +102

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/06(土) 12:40:42 

    >>161
    そうだと思う。
    私も宮城県だけど津波がきてない地域なんだけど海沿いにちょうど営業に行ってた人は津波に巻き込まれてそれでも生きてはいたんたんだけど避難所に徒歩で向かう中ふやけて膨らんだ遺体を何人も踏んで避難所に辿り着いたんだってその時は正気ではいられない気持ちだったと。その後1年もしないで退職した。
    自分の命がかかってて必死に避難しててもそうなのに仕事だからとその現場に放り込まれた人は病むと思うよ。
    そんな悲惨な映像流せる訳もないのに被災地に人を送り込むテレビ局って何がしたいのか謎。

    +175

    -3

  • 239. 匿名 2024/01/06(土) 12:40:44 

    >>188
    いや、あなたみたいに被災した人は本当可哀想だと思うし一刻もはやく復興を願うよ
    それはどの地震でも同じだけど、
    単純に地震の規模で話してるだけだからなぁ
    地震の規模や、死者数を比べてどうして命の重さで比べてるみたいな解釈になるからなぁ。

    +8

    -29

  • 240. 匿名 2024/01/06(土) 12:40:45 

    >>204
    私もこれはめちゃくちゃ思った。
    大きな災害が短い期間で何度も起きているのに国が備蓄や避難設備にお金を使っていないんだなというのがね。
    起きてからの行動じゃどうしても遅れてしまう部分がある。

    +7

    -6

  • 241. 匿名 2024/01/06(土) 12:41:03 

    >>194
    モノが必要になった時モノはお金で買えますよ

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/06(土) 12:41:09 

    >>228
    でも、だからこそ仕事中の人や運転中の人などが巻き込まれなかったんだと思うよ

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/06(土) 12:41:16 

    >>106
    3人共笑ってたから止めるコはいないんだろうね
    お勉強はできるんだとおもうけど
    道徳に関して最低だね

    +42

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/06(土) 12:41:55 

    辛いわ…

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/06(土) 12:42:00 

    >>235


    懐かしい
    なんとなくこれ覚えてる
    確か当時も「こいつら馬鹿かよ」って言われてたよね

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/06(土) 12:42:06 

    >>237
    早くリフォームした方がいいよね

    +23

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/06(土) 12:42:20 

    孤立してる集落、ヘリで食糧落とすとか難しいのかな

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/06(土) 12:42:22 

    >>208
    親としては自分が上になっていればと思ってしまうよね。
    でも弟が命懸けで守った命だから、弟の分も母には生きてほしいってお兄さんが言ってたね。

    +157

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/06(土) 12:42:55 

    >>64
    そういう奴ほど後の人生変に拗れるんだよね

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/06(土) 12:42:56 

    >>107
    中国人がそのまま同じ事言ってた

    +10

    -2

  • 251. 匿名 2024/01/06(土) 12:42:58 

    >>94
    30代以上ならヤバい人だ

    +5

    -4

  • 252. 匿名 2024/01/06(土) 12:43:07 

    >>202
    作ってはあるけど
    あれだけの地震がきたら
    それも意味があるのか…
    それよりやっぱり頑丈な建物が必要なんだなて思うけど
    だからといってすぐにどうこうもできない

    +21

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/06(土) 12:43:41 

    >>152
    気持ちはわかるけど、それって第三者目線だよね。
    多分自分が被災者とか助ける側ならそういう視点にならないと思う。
    あまりにも朝はかだわ。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/06(土) 12:43:43 

    >>230
    精神病院追い出された異常者が何言ってんの?
    ↑私がいつ精神病院から追い出されたのか健常者にも理解できるように説明して?

    +2

    -9

  • 255. 匿名 2024/01/06(土) 12:43:44 

    >>14
    普通の日常送ってるけど
    備えの見直しはしたよ
    缶詰とトイレ用の凝固剤買い足した

    +111

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/06(土) 12:44:00 

    やはり、自身の家族、友達、知り合いの人じゃなくてホッとしている自分がいる。自身がその立場になったらと思うとこれからの人生どうなってしまうだろうか。募金箱に入れさせてもらって来ました。

    +3

    -10

  • 257. 匿名 2024/01/06(土) 12:45:13 

    >>165
    これ、一応警察とホットラインに通報した

    完全に犯罪コメ

    +45

    -2

  • 258. 匿名 2024/01/06(土) 12:45:18 

    >>256
    最後の一文だけでいいよ
    なんで他人でホッとしたとか書くのひどい

    +16

    -3

  • 259. 匿名 2024/01/06(土) 12:45:29 

    >>48
    5歳の子だよね。
    1日に地震で、やかんのお湯がお尻にかかって軽症の火傷で治療して親戚の家にいて、3日の受診待ちの時に容態が急変して亡くなってしまったらしい。

    +106

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/06(土) 12:45:50 

    >>250
    つい最近まで飢饉で同じ人間食べてた支那人が偉そうだな

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2024/01/06(土) 12:46:08 

    >>36
    そろそろ大丈夫かな?と?思ってた矢先に今朝の地震でみんな不安がってる。
    自分はいいから子供だけでいいから安眠させてあげたい…

    +19

    -3

  • 262. 匿名 2024/01/06(土) 12:46:13 

    >>158
    地震発生の45分後には自衛隊の災害救助要請が出て当日中に先遣隊が現地入りしてるのに何を言ってるの…
    ラサール石井とかのツイートを信じてるタイプ?

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/06(土) 12:46:16 

    ニュースで帰省中の娘2人、義理の母親亡くした人のインタビュー見たけわ 奥さんだったかな?生き埋めになった娘の手を握っていてだんだん手が冷たくなっていったて…楽しいお正月送るはずだったのに

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/06(土) 12:46:42 

    募金は石川県公式サイトの義援金受付口座or各ふるさと納税を利用すると確実です。
    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/06(土) 12:46:54 

    そうだよね
    ずっと10人とか30人とかの報道で助かった人が多かったのかなと思っていたけどSNSとかで身内と連絡が取れなくて困ってる人の発信数みたらそんなはずないよなと思った
    うちも家族みんなお金を出し合って日赤に義援金送ったよ
    どうか少しでも早く被災した方々が日常を取り戻せますように

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/06(土) 12:46:54 

    >>48
    軽度のやけどで…なんで…

    +83

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/06(土) 12:47:09 

    >>204
    自分で備えもせずに何でもしてもらって当たり前、用意してもらって当たり前ってあちらの国お得意の乞食精神なんだねw

    +5

    -8

  • 268. 匿名 2024/01/06(土) 12:47:11 

    >>14
    人それぞれだけどね
    亡くなった方や家族の安否がわからない方の心情を想うと、東日本大地震思い出して胸が苦しくなる
    ほぼ毎日更新していたインスタやる気にならないもん

    +115

    -7

  • 269. 匿名 2024/01/06(土) 12:47:15 

    >>254
    ↑コメ辿ったら明らかに精神に異常をきたしてた
    阪神大震災の被災者なの?
    それなら助かった意味のない人生送ってるよね

    +4

    -4

  • 270. 匿名 2024/01/06(土) 12:47:18 

    >>9
    少し落ち着いて仮設住宅とか出来たら孤独死とかも出てくるんだよね。

    +54

    -2

  • 271. 匿名 2024/01/06(土) 12:47:20 

    >>48
    小さい子供にとっては火傷は怖いね
    皮膚がまだ柔らかいからね
    炎症や痛みも浸透してしまうんだろうね

    +108

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/06(土) 12:48:28 

    >>14
    芸人やすこも普通に過ごして下さいって言ってたよ

    +72

    -4

  • 274. 匿名 2024/01/06(土) 12:48:34 

    >>152
    個人で支援物資に行った方が身をもって邪魔だという事を理解して、まずはお金だけの寄付が一番良いとポストしていたよ。
    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認

    +33

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/06(土) 12:48:40 

    都民には関係ないから。
    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認

    +1

    -36

  • 276. 匿名 2024/01/06(土) 12:49:19 

    >>267
    てかさ日本人がバカと言ってる人は置いておいて、
    きちんと税金納めてる日本人が日本の行政に口出して何がダメなのですか?むしろ日本の行政に日本人が口を出すなと言うあなたが本当に日本人か疑わしいですが。。。

    +8

    -3

  • 277. 匿名 2024/01/06(土) 12:49:36 

    >>137
    自衛隊2000→4600(4日?)→さらに増強
    当初から全力で投入してもらいたかった
    様子見しつつじゃ手遅れなんだよ

    +9

    -3

  • 278. 匿名 2024/01/06(土) 12:49:39 

    >>14
    いやいや、それでいいんだよ。ふつうに生活して経済もまわしてください。
    私は断水中だしまだ余震ひどくてそれどころじゃないけど、みんながみんな自粛する必要はないと思う。そしたらますます日本の経済終わっちゃう

    +146

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/06(土) 12:50:57 

    >>275
    わざわざこれ書く人間も消えればいいが、わざわざ貼る馬鹿もきえたらいいね

    +33

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/06(土) 12:51:45 

    >>210
    目の前で瓦礫に潰されて、でも助けられる人が誰もいないってどれだけ絶望しただろう

    +66

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/06(土) 12:51:59 

    自衛隊が遅いって書いてる人がいるけどそれなりの数の自衛隊が行かないと行ってないとか言うのかな?
    先遣隊とか知らないのかな?
    その情報からどの物資をどれくらい先ず持っていくとか何処に持っていくとか、そこへ連絡するとか細々したことを無視して「大変だ!よし!ヘリ出せ!!みんな行くぞ!!」って思ってるのかね?

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/06(土) 12:52:00 

    一階に住んでたらすぐ家から出た方が良いのかな。凄い揺れだと移動もままならなそうだけど

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/06(土) 12:52:12 

    新年早々何ということだ…

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/06(土) 12:52:34 

    >>48
    軽症に見えていたけど、実は深い火傷だったってこと?
    痛ましいね…。

    +110

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/06(土) 12:52:44 

    都内住みだけど、311の時、古い木造住宅は斜めになったり崩れたりしてた

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/06(土) 12:53:21 

    某掲示板にはこのような書き込みが大量に溢れて悲しくなりました。
    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認

    +0

    -11

  • 287. 匿名 2024/01/06(土) 12:53:42 

    >>276
    有事だからしょうがないよ~なんて意見もあるけど
    それでも熱意が伝わるくらい上が指揮して動いてれば批判なんかしたくないよね
    こういう時でもサポが来てるのかななんて思えてサブイボが立ってしまうよ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/06(土) 12:54:27 

    >>144
    ごめんね

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/06(土) 12:54:46 

    >>148
    新年会も仕事のうちかも
    被災してる人がいる、家族を亡くされたり見つからない人もいるのに新年会なんて…って気持ちもわかるけど日本の首相が何やってんだかってのもわかる
    でも、岸田さんが現地入りしたところで生き埋めの方々は助かるの?
    岸田さんが新年会に行かないと急激に復興するの?

    +33

    -38

  • 290. 匿名 2024/01/06(土) 12:55:09 

    昔の家屋の瓦はとにかく重いんだよね
    瓦+その下の粘土質の土

    東日本大震災の後に補助金も出たからそれに足りない分を足して家の耐震工事をしたけど、
    ウチはまあまあの大きさの家だから瓦と粘土質の土だけで車3台分の重さがあるって言われた
    今は軽い屋根に変えたけどね
    今回の地域は古い家も多いから大きな地震がくるとペシャンコになるんだよね

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/06(土) 12:55:46 

    >>99
    「からい」と読んでそう

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/06(土) 12:56:36 

    >>276
    今回は正月だったから避難してる人が普段より大幅に多いんだよ。
    本当に何もしてないならわかるけど、自衛隊も警察も消防も懸命に動いてるでしょ。

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2024/01/06(土) 12:57:01 

    >>286
    爆サイにいる様な人間なんて5ちゃん民以下だからね
    社会のゴミしかあそこにはいないよ

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/06(土) 12:58:13 

    >>281
    まだまったく支援が届いてない所もあるからね
    先遣隊とやらも数が多ければ、それだけ各地の情報収集が出来るんじゃないの

    「大変だ!よし!ヘリ出せ!!みんな行くぞ!!」って思ってるのかね?

    アホなこと書かないほうがいいよ

    +0

    -6

  • 295. 匿名 2024/01/06(土) 12:59:05 

    >>259
    なんでだろう

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/06(土) 12:59:15 

    >>282
    家の構造にもよるかも
    どこかの大地震で、外に出たはいいけど倒れてきた塀の下敷きになった人もいたよね
    向かいが何もない空き地とかなら、すぐ出たほうがいいのかもしれない

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/06(土) 12:59:23 

    >>3
    珠洲市は津波で流された可能性が考慮されていないから
    事情が明らかになるにつれて爆発的に増えそう

    +68

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/06(土) 12:59:24 

    >>292

    自衛隊も警察も消防も非難してる人はいないと思うよ

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/06(土) 12:59:27 

    ここからは生存者ほとんどいなくて亡くなった人が増えていくばかりだしな。エピソード聞いてるときついよ。何もなかった地域と同じように年越していつもの正月を過ごしてたはずなのに能登半島だけ違う世界に飛ばされたみたいでさ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/06(土) 13:00:25 

    >>286
    風俗板が一番盛り上がる爆サイだよ

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/06(土) 13:00:57 

    >>55
    北陸や南海トラフの地域なんてこれから怖くて旅行行けないね。。。いくらなんでも神様、正月に大地震なんて来ないでしょって大晦日に思ってた。NHKの人、元旦に大地震が来たら働くんだな大変だななんてぼんやり考えてたら本当に来ちゃった。まさかなまさか元旦に来るなんてね

    +6

    -20

  • 302. 匿名 2024/01/06(土) 13:00:59 

    >>282
    あれだけ揺れてたら身動き取れないと思う。近くにあるものにしがみつくしゃがみ込むくらいしか 

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/06(土) 13:01:01 

    >>282
    木造なら出た方がいい

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2024/01/06(土) 13:01:05 

    >>295
    軽度に見えたけど本当はもっと深い火傷だったか、火傷から細菌なんかの炎症が出たとか?

    +108

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/06(土) 13:01:26 

    >>250
    中国人の避難所なんかそこら中にう○ことゴミの山なのによく言うよね

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/06(土) 13:02:08 

    今回は東日本大震災の時と違って自粛ムード皆無だからね
    どちらかというと長いコロナ禍から解放されて楽しく羽ばたいてる感じだもんね

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/06(土) 13:02:37 

    >>246
    そうなんだけど、元々建ってた家に乗っけるような形でリフォームしちゃってたから厄介なんだよね…
    プラス海岸沿いに建ってるから、お金さえあればすぐにでも引越して欲しいくらいだよ…

    +29

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/06(土) 13:02:57 

    瓦屋根の古い日本家屋って魅力的だけど、災害大国の日本では危険だね…。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/06(土) 13:03:57 

    これから疲労とストレスで亡くなる関連死も増えます
    金沢ですら少なくとも一晩に一回は揺れで目が覚める
    余震が恐くて眠れなくてやっと寝れたと思ったら揺れて心臓バクバクして寝れない
    能登の方は眠るどころじゃないよ
    1日からほぼ全員極度の睡眠不足
    それに耐えられる体力のある人がどれくらいいる?

    +43

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/06(土) 13:04:01 

    正月やクリスマスや自分の誕生日に大切な誰かを亡くした人の人生考えるだけで辛いなぁ。
    世間がこのうえない幸せムードの時に辛いこと一生思い出す運命。幸せなはずの誕生日が、辛いことを思い出す日。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/06(土) 13:04:05 

    >>301
    活断層だらけ、さらに四つのプレートが出会う場所にある日本列島だよ?
    日本ならどこにいても可能性あるけど
    旅行みたいな一時的なことを心配する前に、普段住んでいる場所の方を心配したら?

    +25

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/06(土) 13:04:17 

    >>7
    今できる最大限の事をしているのだから項垂れる必要はないよ

    +91

    -3

  • 313. 匿名 2024/01/06(土) 13:04:17 

    羽田5人

    +0

    -2

  • 314. 匿名 2024/01/06(土) 13:04:41 

    >>1
    支援が遅れすぎ。なぜ未だに政治家は誰ひとりとして視察に行かないの?ドローンも飛ばすな、一般人から物資は送ってくれるなとか変。
    台湾の援助も断ったよね、手が足りてるからとか言って。
    別の理由があるのか?と邪推している。

    +7

    -20

  • 315. 匿名 2024/01/06(土) 13:05:21 

    >>222
    まだ私たちには分からないけど、当事者たちのこういう人間の一瞬の判断で決まった世界線の話が溢れるほどたくさんあるんだろうね
    日常とはかけ離れた状況だけに、それを一つ一つ紐解けば辛すぎて聞いてられないものも温かい人の人生を感じるものもあって・・・
    こういう事をいつか何事もなかったように忘れて生きるのは幸せかもしれないけど命の大切な事を教えてくれてると思う
    でも感傷に浸るのは後にして、今はとにかく多くの人が助かり苦しみを和らげられるよう祈ってできる支援をします

    +30

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/06(土) 13:05:28 

    >>148
    一般人も普通に正月で集まってご馳走食べてる人がほとんどだろう

    +20

    -3

  • 317. 匿名 2024/01/06(土) 13:05:32 

    >>290
    うちの実家なんて瓦屋根の断熱材も入ってないからか壁も薄くてペラペラ。
    ベニヤ板一枚なのかってぐらい寒いし脆い、震度5強でも崩れそう。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/06(土) 13:05:37 

    >>5
    不満があるなら貴女がガルちゃんから離れるか関連ワードをNGに入れれば解決

    +20

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/06(土) 13:05:52 

    >>298
    元コメ辿ると自衛隊の事も言ってるよw
    まぁ4日まで自衛隊が現地入りしなかったとか勘違いで叩いてるようだけどw

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/06(土) 13:05:58 

    >>314
    邪推はしないけど支援遅すぎとは思う
    今までの教訓何も生かされてない

    +9

    -8

  • 321. 匿名 2024/01/06(土) 13:06:06 

    >>308
    よく瓦って地震が来た時に片方の瓦が落ちるともう片方の瓦も落ちてバランスを取るとか言われてるけど、そんなに甘くないからね
    年数が経って瓦とその下の接着代わりになってる粘土質の土がガッチリ張り付いてると機能すらしないからね

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/06(土) 13:06:10 

    石川なんて自民大好き県なんだから自民党に◯されるなら本望でしょ?

    +0

    -11

  • 323. 匿名 2024/01/06(土) 13:06:32 

    >>44
    国交省が許可を出したドローンは別扱いじゃないかな
    民間が無許可で飛ばすのが駄目なだけで

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/06(土) 13:06:39 

    >>267

    ねぇ、見たよね?
    倒壊だったり津波警報でみんな慌てて逃げて、あんな火災まであってさ。備蓄なんて持ち出す余裕ある?それこそ出掛けたり仕事をしていた人も居る。よくそんな事言えるね。

    +16

    -2

  • 325. 匿名 2024/01/06(土) 13:07:03 

    311の時、木造アパートに住んでた知り合いは2階が崩れて一階の人が亡くなったと言ってたよ

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/06(土) 13:07:23 

    自宅は高台にあるから津波被害の恐れはないけど、海に割と近い職場で大地震に遭ったら迷わず高台へ避難しようと思った
    入社後に聞いた話だけど、3.11の時は津波警報出てるのに皆んな呆然とテレビ見てたと聞いた
    実際は津波こなかったみたいだけど、そんなんじゃ助かるものも助からないわ

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/06(土) 13:07:47 

    >>314
    知事が2日の朝には自衛隊ヘリで視察に入ってるよ

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/06(土) 13:09:09 

    建売の三階建て、一階が駐車場になってるタイプは耐震性大丈夫なのかね?

    +7

    -5

  • 329. 匿名 2024/01/06(土) 13:09:25 

    >>64
    阪神大震災で大阪府内でも30人以上亡くなられているの知らんのかね

    +15

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/06(土) 13:09:37 

    >>306
    なんで今回の地震東日本大震災と同じ扱いしてる人が多いのでしょうか。熊本地震とか北海道地震とか色々ありましたけど自粛ムードなりましたっけ。東日本大震災は1万人が亡くなったんですよ…あの時の空気感体験してたら今と違うとわかると思います。

    +9

    -13

  • 331. 匿名 2024/01/06(土) 13:09:41 

    >>307よこ
    元々建ってた家に乗っけるような形でリフォームした家は弱いって聞く。
    鉄骨を打ち付けて強度をつけるしかないかも。

    +27

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/06(土) 13:10:19 

    >>85
    崩れてしまった能登の伝統的な家屋にみんなちゃんとしめ飾りがついてるんだよね
    塩や雪から長年住民を守ってくれていた黒い瓦の家屋がぺしゃんこになっていて胸が痛い

    +67

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/06(土) 13:11:01 

    >>328
    1階が駐車場は弱いよ
    鉄筋なら大丈夫だろうけど

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/06(土) 13:11:06 

    >>314
    まだ生き埋めの人たちがいるのにSP引き連れて行ったって迷惑でしょ

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/06(土) 13:11:07 

    >>328
    大丈夫とは言われてるけど心許ないよね
    あまりに柱が細すぎるもん

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/06(土) 13:12:15 

    >>14
    私はむしろ仕事もっと頑張って、会社の収益上げて、少しでも被災地に還元されれば、って気持ちでテンション上げてるよ。
    今被災地のメーカー企業調べて、そこの商品も買おうとしてる。
    被災地以外の人は日本を経済的にも元気にすること考えよう!

    +120

    -4

  • 337. 匿名 2024/01/06(土) 13:12:20 

    >>328
    あれ、莫大なローン組んでなんで買うかが疑問
    リスク買ってどうするの?って思う

    +0

    -7

  • 338. 匿名 2024/01/06(土) 13:13:24 

    >>98
    ロシアのメディア関係者に国交省からの通達が周知されていない事が問題という話では

    +19

    -4

  • 339. 匿名 2024/01/06(土) 13:13:56 

    知事って司令塔になれてるの?
    知事に報告するだけになってない?

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2024/01/06(土) 13:14:07 

    >>308
    外国の記者が瓦を持ちながら「伝統的な日本家屋は紙と木で出来た壁にこのような重いカワラというものが乗っています」と地震大国なのになぜ?という驚きをもって説明していたよ

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/06(土) 13:14:10 

    >>314
    被災地の炊き出しのカレー食べる自称政治家より行かない政治家の方がマシだわ

    +29

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/06(土) 13:14:23 

    東日本大震災より全然少ないよ。

    +1

    -10

  • 343. 匿名 2024/01/06(土) 13:14:26 

    >>306
    あの時自粛し過ぎて経済の冷え込みが凄かったんだよ。
    人間は進化するの。学んで。

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/06(土) 13:14:47 

    >>15
    ロシアがドローン映像…
    なんか心配というより別の目的のように勘ぐってしまう

    +139

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/06(土) 13:15:07 

    >>342
    身内を亡くさないとわからない無神経さ

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/06(土) 13:15:12 

    >>210
    自己レス
    旦那さんのさんを付け忘れてました
    すみません

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/06(土) 13:15:24 

    >>314
    政治家が来たって今の状況じゃ邪魔なだけでしょ
    メロリンQの人、ちゃっかり炊き出し食べてたらしいけど何しに来たのって感じだし
    台湾の支援もありがたいけど、道路状況もままならないとこへ来てもらってもお互い大変なだけだろう

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/06(土) 13:15:47 

    >>340
    昔のそれなりの日本家屋にはそれなりに太い柱が入ってるからね
    その記者の母国の家が同じ地震になったらペシャンコだよね

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/06(土) 13:16:43 

    >>314
    台湾の救援隊を断ったのは自衛隊の重機が入るまで地震発生当初は進めないところが多かったからじゃないの?
    来てもらったところで救助活動なら言葉の壁は大きいし、まだ震度5の余震もあって2次災害に繋がりかねない中来てもらうのはと思ったんじゃない?
    来てもらうからにはそれだけの隊員が休める場と食料も確保しないといけなくなるし。
    自衛隊や消防、警察が何千人と現地入りしてるし待機してる自衛官も何千といる中160人の台湾の救助隊が来たところでじゃない?

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/06(土) 13:17:00 

    大規模な地殻変動と言うか、海底が隆起して3m以上盛り上がって海岸線が250m延びていたと聞いてびっくりした
    西に約1mズレたらしい
    一気に水が引いてたように見えたのは津波もあるけど、地面の隆起も関係してたのかもしれないと
    逆に隆起してなかったらもっと津波が押し寄せてたかもしれないしものすごい力が働いたのがわかる
    自分が生きてるうちにここまで大きな地殻変動を目の当たりにするとは思わなかった

    +12

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/06(土) 13:17:00 

    >>5
    うーん…1つにまとめると新旧入り混じりで分かりづらくなるよ。
    日時を見てどれが最新か自分で整理しながら情報を見るほうが良いと思う。目立つニュースをトピとして取り上げてくれるだけでもこちらはありがたいし。
    受け身ばっかりの考え方はおすすめしない。

    +24

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/06(土) 13:17:02 

    >>330
    そういう人が多いのかなって思ってね
    私も旅行中で楽しんでるんだけどさ

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/06(土) 13:17:25 

    >>64
    私はあなたが何言ってるかがわかりませんね。
    まず主語が必要かと。

    +3

    -8

  • 354. 匿名 2024/01/06(土) 13:17:54 

    >>343
    学んでるよ
    だから今旅行して楽しんでる
    帰ってからも友達と新年会する

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/06(土) 13:17:54 

    人の不幸は蜜の味

    +0

    -14

  • 356. 匿名 2024/01/06(土) 13:18:44 

    自動販売機荒らしのニュース見て本当に治安悪くなってるのを感じる
    お年寄多そうだから不安だろうな
    こんな時に詐欺や性犯罪とか人としてどうなのって輩が増えるのしんどいわ

    +44

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/06(土) 13:18:50 

    >>238
    やばい涙出てくる、誰も悪くないし
    どんな思いでなくなったんだろうなって思うと苦しい

    +111

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/06(土) 13:19:01 

    今日から三連休だもんねみんな楽しもう

    +1

    -5

  • 359. 匿名 2024/01/06(土) 13:19:24 

    >>341
    こいつみたいに地震発生現場を混乱させるだけさせて、形だけの避難所訪問するくらいなら行かない方がマシだよね
    【原発】菅総理に住民から怒りの声 福島の避難所(11/04/21) - YouTube
    【原発】菅総理に住民から怒りの声 福島の避難所(11/04/21) - YouTubeyoutu.be

    菅総理大臣は、福島原発の事故で22日から警戒区域に指定される住民らと初めて対話に臨みました。住民からは怒号が飛び交いました。・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/">

    +19

    -2

  • 360. 匿名 2024/01/06(土) 13:20:21 

    >>93
    うめだ阪急の物産展で買いまくってくるよ!
    寒いから身体に気をつけて頑張ってね。

    +154

    -1

  • 361. 匿名 2024/01/06(土) 13:20:21 

    >>1
    多い・・
    ここまでにしてくれ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/06(土) 13:20:24 

    >>356
    やっぱり大切な物は貸金庫に入れる時代なんだと再確認した
    また貸金庫に入れてこよう

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/06(土) 13:20:28 

    あんな自販機くらい襲ってもたいした儲けにならないとおもうけど
    目撃者いても平気って怖いよね

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/06(土) 13:20:39 

    >>228
    元日やで
    もし元旦(朝)に地震が起きていたらもっと被害が大きかったかと
    阪神大震災は寝ている時間帯に来て訳もわからないまま生命を落とした方も多かった

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/06(土) 13:20:52 

    >>26
    マグロの初セリじゃないんだからね。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/06(土) 13:23:33 

    >>1
    毒親ガ〜
    社会ガ〜
    努力では無理なことガ〜

    ってほざいてるバカたちはこんな悲惨な出来事を見ても何も学ばないんだろうな
    チャンスはいくらでもあるのに努力せずラッキーを待ち続けて老いていくだけ

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/06(土) 13:25:24 

    >>314
    何が変なの?変なのはあなただよ
    こういう人が勝手に行って余計な仕事増やすんだよ

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/06(土) 13:26:35 

    >>93
    北海道からですが、ふるさと納税もしますし、少額ながら寄付もします。
    自分に出来る復興のお手伝いをします。
    1日でも早く平穏な生活に戻れますように願っています。

    +140

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/06(土) 13:28:06 

    まだ募金してないわ
    まだいいかな

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/06(土) 13:28:53 

    惨事を伝えるのは大切だけど、3桁の大台に乗ったからってわざわざ速報出さなくても。

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2024/01/06(土) 13:28:57 

    >>363
    迷惑系youtuberもこういうのを私人逮捕すればまだ評価されようものが

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/06(土) 13:28:58 

    >>285
    九段会館で壁の一部が崩落して下敷きになった方が亡くなられてたよね

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/06(土) 13:29:14 

    >>86
    でもその火事による死者って、いたんだっけ?
    ほとんど古民家の空き家で、本来なら更地にすべきなのに、
    固定資産税が高くなるからって、更地にしなかったのがまずかった面もあるらしい。

    +6

    -38

  • 374. 匿名 2024/01/06(土) 13:30:46 

    >>14
    富山県民です
    もうすっかり日常に戻ってるような気もしつつ、余震が来るたびまた思い出したり…はあるけど、被害のない地域は普通に経済を回したりしたらいいと思う
    3.11の時は不謹慎不謹慎っていうのすごかったね
    あれで少し病んだもの

    +133

    -4

  • 375. 匿名 2024/01/06(土) 13:30:51 

    >>16
    2歳児のイヤイヤ期の次に来るやつか!

    +39

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/06(土) 13:33:42 

    必要な人に支援が行ってほしいけど、20年以上ずーーーっと取ってきてる2.1%の復興特別所得税、かなりの額と思うからこういうとき(違う地域の震災)にも使って欲しいのだけど。

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/06(土) 13:33:53 

    >>10
    カウントはしなければならないけど、報道はこんなに頻繁にして欲しくないって言いたいんだよね?

    +10

    -4

  • 378. 匿名 2024/01/06(土) 13:34:02 

    >>325
    阪神大震災もだよ
    特に神戸市内の古い下宿が尽くやられたから神戸大学の学生や院生が多数犠牲になった
    自分と同じ出身地で学年が同じ人(自分は私立だから通学先の中高は別)もそのひとり

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/06(土) 13:35:09 

    これからずーっと被災地の人はお正月来るたびに思い出しちゃうんだろうね。
    別の日なら良いとかそういうことじゃないけど、なんでよりによってお正月なのさ…って気持ち

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/06(土) 13:35:36 

    >>314
    今政治家がゾロゾロとSP連れて行って何になるの?邪魔でしょ。
    それに、道がグチャグチャに壊れてる状態で他国の救助隊なんて受け入れられないよ。
    個人であれこれ物資を送ったとして、現場で一体誰が大量の訳わからん荷物の荷解きや仕分けをするの?

    +23

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/06(土) 13:37:11 

    増えてる…怖い…

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/06(土) 13:37:25 

    津波が来たのが早いところだと揺れてからほんの数分もなかったって聞いてたし。全力で走っても無理だった地域もあると思う

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/06(土) 13:37:47 

    今年は気をつけなければいけない年なのかなって身構えてしまうわ
    地震って思ったら事故(航空機)で、禍がなかなか去ってくれない

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/06(土) 13:37:57 

    森喜朗を輩出した天罰だと思って受け入れてほしい。

    +0

    -12

  • 385. 匿名 2024/01/06(土) 13:39:11 

    >>177
    お兄さんが詰まりがら口元抑えててマスコミってほんと…ってなったよ
    弟さん元自衛官で退官して親元に帰ってたとのことだった

    +102

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/06(土) 13:39:43 

    昨日ニュースなってたみたいなんだけど、80代のお祖母さんにお孫さんが被さって、お祖母さんは瓦礫の下から救われたけどお孫さん亡くなったらしい。
    本当涙でる

    +8

    -3

  • 387. 匿名 2024/01/06(土) 13:39:51 

    >>1
    ニュースで、帰省していた娘さん2人が亡くなった老夫婦の方、元自衛隊の弟さんが89才のお母さんに追い被さって72時間後に救助されたと泣かれていたお兄さん、、

    なんか胸が痛くなったし、阪神大震災経験者だから当時を思い出して苦しい。

    +44

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/06(土) 13:40:47 

    >>369
    できる時でいい
    無理ならできなくてもいい
    心配してくれるだけでもありがとう

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/06(土) 13:41:27 

    2024 1 1 16 10
    2+2+4+1+1+1+6+1=18(イルミナティ悪魔の数字666)

    同時多発テロ  9 11
    東日本大震災  3 11
    令和6年1月1日 6 11

    11(イレブン)は古代ソロモン神殿の二本の柱ヤキンとボアズを象徴し、二本の柱を破壊することに依って世界秩序を破壊、変革するという意味合いが有ります

    +1

    -12

  • 390. 匿名 2024/01/06(土) 13:42:10 

    >>386
    孫!?息子のパターンは知ってるけど

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/06(土) 13:42:14 

    3Dプリンターハウスをどんどん建てて仮設住宅にできないの??体育館は天井高いから暖かくならないよ。

    +10

    -1

  • 392. 匿名 2024/01/06(土) 13:44:43 

    >>386
    おっちゃんがインタビューに答えてて弟が母ちゃんに覆い被さって助けた話なら聞いたな。弟さんは亡くなったと。辛いけど咄嗟にそうしたのものすごくわかる

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/06(土) 13:44:55 

    >>373
    固定資産税が◯倍になるとかで更地にしずらいの、国にもなんとかしてほしいね。
    ものすごい家がそのままで、危ないし、周囲の人も嫌だろうなって思う時ある。

    +48

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/06(土) 13:45:16 

    生き埋めが100人くらいいるんだよね。
    道が遮断されて辿り着けないんだと思う。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/06(土) 13:45:57 

    自粛せず経済回してください
    税金が復興支援に使われるから

    +13

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/06(土) 13:46:02 

    >>43思った、思った。テレビ見てえっっ?って思った。
    ガルちゃんでもトピ立つかなと思ったけどそんなこともないから通常運転でいいのか?って考えたわ。

    +26

    -2

  • 397. 匿名 2024/01/06(土) 13:47:13 

    ライターの人がこの地震に見舞われて、周りには倒壊した家、救急車は来ないだろうって言う人。
    そんな中満点の星が空に広がってて恨めしいって言ってた。昨日、星が綺麗だなって見てたから尚更心痛む。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/06(土) 13:47:27 

    >>19

    足を怪我していて煙も吸ってしまっていた大学生の男の子、今日更新して状況書いてくれていて心から安堵した。一酸化炭素中毒や大量出血に加えて傷口の細菌感染など本当に危機一髪のところを救助され手術も受けられて、現在入院中とのこと。

    +184

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/06(土) 13:47:37 

    >>396
    不謹慎厨は黙っておれ

    +1

    -11

  • 400. 匿名 2024/01/06(土) 13:49:36 

    >>388
    ありがとうございます
    気をつけてくださいね
    できる時にさせていただきます

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/06(土) 13:50:01 

    >>328
    構造計算されてるから、少なくとも1発目の大地震には耐えると言われてるよね。
    ただ、軟弱地盤の上に建ててたら危険だと思う。
    あとは古い2階建ては適当に設計されてる物が多いから危ないとも言うよね…。
    鉄筋マンションもピロティありだと危ないし、軟弱地盤だったりコの字型も危ないと言うし、危ない建造物だらけだわ。

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/06(土) 13:50:06 

    >>394
    金沢や富山に行ったときに、輪島って突端にあるから通常でも行くの遠くて断念してしまった。
    こういう地震で道もおかしくなってる場合って大変だよね。
    上下とか、左右とか、上下左右から陸路で救援が来られる地域なら少しやりやすいのかもしれないけど。

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/06(土) 13:51:34 

    >>4
    想像力の欠如って怖いな。

    +35

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/06(土) 13:51:58 

    >>373
    赤ちゃん抱っこしたまま火災で亡くなったお母さんいたらしい

    +26

    -2

  • 405. 匿名 2024/01/06(土) 13:52:48 

    >>5
    仕事の連絡じゃないんだよ。

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/06(土) 13:53:45 

    >>4
    アンカーミスか? にしてもおかしいか

    +12

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/06(土) 13:54:45 

    >>193
    ごめん。人の心理が専門の仕事をしてるんだけど、マジレスすると他人の不幸と自分を切り離して考えられるあなたみたいな人ほど優しいんだよ。サイコパスでもなんでもない。
    こういう他人の不幸で泣ける人はどこか“自分だったら”と置き換えて自分のことのように受けとるから辛くなる。
    つまり自分の為に泣くのね。
    だからこのニュースをよくチェックしたり続報が気になったりする。辛いけど目にできる。
    あなたみたいに自分と相手を混同せずにいられる人は自分のことのように辛くはならないけど、本当の意味で同情ができる。

    +11

    -25

  • 408. 匿名 2024/01/06(土) 13:56:49 

    こんなに大規模になってるとは思わなかった… 地震に対してある程度知識を持ち備えてたとしてもみんなが救われるってのは難しいのかな? 震度7で大きかったんだもんね…

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/06(土) 13:57:36 

    >>340
    台風があるからね。
    昔は瓦屋根のほうがいいとされていたんだよ。
    瓦よりブリキ屋根のほうがいいとされるようになったのは
    阪神大震災以降だと思う。
    その前は伊勢湾台風の被害が甚大だったから瓦屋根で押さえましょうって
    かんじだった。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/06(土) 13:58:03 

    >>373
    【赤ちゃんを抱いたまま母親が……】能登半島・輪島火災 現場を襲う「頭痛を起こすほどの強烈な悪臭」の正体(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    【赤ちゃんを抱いたまま母親が……】能登半島・輪島火災 現場を襲う「頭痛を起こすほどの強烈な悪臭」の正体(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     1月5日16時時点での、能登半島地震による石川県内の死者数は94人。県によると、そのうち輪島市が55人だという。輪島市の坂口茂市長は同日、倒壊した建物などの下敷きになっている住民らがまだ少なくとも

    +12

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/06(土) 14:00:35 

    >>394
    能登半島の先の方は高齢者率が高くて
    救助してほしい情報もまだ上げられてなさそう。
    携帯の電波は生きているのかな。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/06(土) 14:01:46 

    >>88
    道徳とかでやらない?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/06(土) 14:02:39 

    >>373
    地震で空き家が倒壊して避難経路を断たれたり火災が広がったりするんだよね。
    更地でも税金上がらない仕組みにしないと、これからの災害で同じことが起こり得る。
    地方の空き家の数すごいよ

    +38

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/06(土) 14:03:06 

    >>408
    全ての人の家が耐震工事できるわけでもないし、地震発生から逃げる間もなくすぐ津波来たみたいだしね
    元旦で人は多かったものの、寝てる時間帯の地震じゃなかったからまだ亡くなった人が少ないほうかと思う

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/06(土) 14:03:21 

    >>45

    ご家族で行方不明に載っていると思われる方々も多いね。今も救助を待っている状況であって欲しい。そして早く暖かい場所で過ごして欲しい。

    +62

    -2

  • 416. 匿名 2024/01/06(土) 14:07:01 

    >>223
    なるほど
    7の前に5弱があったんだ

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/06(土) 14:07:05 

    水も無いと言うし、災害関連死も心配になるよ。

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2024/01/06(土) 14:07:27 

    南海トラフって、この震度7があちこちになるんよな。その上津波バカでかいのきたら…今回のでもう洒落ならんのに想像つかんわ。

    +37

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/06(土) 14:07:44 

    >>237
    せめて瓦を少しでも軽いものに替えておきたい…
    あとは今のうちに2階にある重いものは処分するか全て1階に移動しようかな
    本当に次の地震には家が耐えられる気がしない

    +39

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/06(土) 14:07:49 

    >>307
    引っ越し一択だね

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/06(土) 14:08:05 

    防災リュック作ろうかな

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/06(土) 14:08:05 

    >>413
    今後は更地にしたほうが
    固定資産税かからない仕組みになるよ。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/06(土) 14:08:08 

    >>176
    珠洲市役所のライブカメラで一瞬で潰れる家あったけど、
    あの状況だと、机の下とか家から出るとか、
    なんにも意味をなさないかもしれない。

    +29

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/06(土) 14:08:34 

    自宅の損壊が少ない人でもライフラインが途絶えてるから先が見えなくてキツイと思う

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/06(土) 14:08:35 

    >>398
    その子!!!!!!!!!!!まさにその子のことを思って書き込みしていました…よかった…よかったよー
    教えてくれてありがとう

    +154

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/06(土) 14:09:33 

    岸田総理が地震直後に自衛隊員を最大限派遣していたら、もっと生存者がいただろうに。
    本当にトップが無能だと国民は悲惨だ。

    +11

    -22

  • 427. 匿名 2024/01/06(土) 14:10:50 

    >>35
    テレビが過剰報道するから
    自然と悲しくなるし自粛ムードになる

    +20

    -4

  • 428. 匿名 2024/01/06(土) 14:13:07 

    >>422
    これからなるの?
    少なくとも地震が来ると危ないから今後そうなるといいな

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/06(土) 14:13:58 

    >>222
    お兄さんのインタビュー私も泣いてしまったよ
    地震のニュース見てると泣いてしまう
    亡くなった弟さんて元自衛隊だったんだ
    人を救うために生まれてきたような方だね
    お母様の辛さは計り知れない
    最期にみんなでお正月を迎えられたのがせめてもの救いかな
    幸せな時間とのギャップが余計に悲しいんだけどね

    +71

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/06(土) 14:14:19 

    >>328
    耐震基準満たしてたら大丈夫なんじゃない?
    地盤が緩めば別
    金沢の辺りでは家はそのままでひっくり返ってたよ(新しい家)

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/06(土) 14:14:29 

    >>404
    ええ‥
    逃げられなかったのかなあ
    辛すぎる

    +14

    -1

  • 432. 匿名 2024/01/06(土) 14:14:58 

    >>398
    よかったね!!!
    足の骨が見えてた子だったよね
    良かった

    +90

    -1

  • 433. 匿名 2024/01/06(土) 14:15:24 

    >>426
    入れないんだからそれはムリだよ

    +9

    -4

  • 434. 匿名 2024/01/06(土) 14:15:46 

    隣の県とかじゃないけどCMが「明けましておめでとうございます」ではなくて「謹んで新年のご挨拶を申し上げます」って言ってるけど前からだっけ?

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/06(土) 14:16:22 

    >>418
    津波は30mくらいのがくるらしい

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2024/01/06(土) 14:16:39 

    酷い書き込み
    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認

    +0

    -15

  • 437. 匿名 2024/01/06(土) 14:16:51 

    >>47
    ちょっとそれは思った だから(ノーマークの地域ほど備えが無いから危ない気もする)どの地域に住んでても油断はならないなと感じた 非常持ち出し袋の整理しないとな。。

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/06(土) 14:17:08 

    輪島に住んでる先輩が心配です
    迷惑だろうから、連絡はしてないけど、毎日心配しています
    また一緒にワイワイしたいです

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/06(土) 14:17:19 

    >>282
    一般的には地震が来た時は外に出るなっていうよね。電線とか切れて落ちてきたりもするし

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/06(土) 14:17:32 

    >>428
    空き家税が今から始まるしね
    古い家は売るかした方がいいよね

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/06(土) 14:17:47 

    >>406
    日本人じゃないのかも
    からいって読んでそう

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/06(土) 14:17:52 

    家が倒れたビルの下敷きになって妻と娘を亡くした男の人のインタビューが悲しかった。
    ガルで隣は空き地って書いてた気もするけど隣の隣だから斜めの家だったかな。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/06(土) 14:18:30 

    >>434
    前からだよ
    それにいろいろなサイトでも被災地にお見舞いの文も出てるよ

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/06(土) 14:19:07 

    >>436
    いちいち反応しなくていい
    底辺はどこにでもいる

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/06(土) 14:19:14 

    >>47
    地震が多いから建物は定期的に立て直すべき
    古くて木造で瓦屋根はダメ。

    +17

    -4

  • 446. 匿名 2024/01/06(土) 14:19:32 

    >>1
    らんまる家が全壊してて辛い…
    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認

    +45

    -1

  • 447. 匿名 2024/01/06(土) 14:22:09 

    >>440
    まぁ空き家税は賛成だな

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/06(土) 14:23:16 

    >>426
    被害の大きかった地域へ入れるルートは限られてんだよ
    その陸路も壊滅的になり、海岸も隆起して容易には船も近づけない
    そんな状況で大勢派遣したくても派遣できなかったんだから
    災害に乗じて政権批判したいだけだろアンタは

    +11

    -4

  • 449. 匿名 2024/01/06(土) 14:24:21 

    完全に初動遅れだよね
    経済担当とはいえ岸田の周りにはこんな奴しかいない
    地震の翌日に「オフ日」と宣言してランニング
    こんな投稿ができるの神経もおかしいけど、今の自民党の本質がコレなんだよ
    日頃から国民の事をミリも考えてないからボロが出る
    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認

    +10

    -8

  • 450. 匿名 2024/01/06(土) 14:25:10 

    >>373
    身元が把握できてないんじゃないかな

    +11

    -1

  • 451. 匿名 2024/01/06(土) 14:25:11 

    友達が輪島に住んでて、地震当日の数時間後にこんな時に迷惑かなと思いつつも心配で我慢できず安否確認したら家の倒壊なく今は避難してるよと返信来てほっとしたんだけど、今朝も大きな地震が来てたみたいだし、なぜこんなに震度5が続くのかどれだけ苦しめるのかと胸が痛い
    早く平穏な日々に戻れますように

    +43

    -3

  • 452. 匿名 2024/01/06(土) 14:25:25 

    >>407
    なんといったらいいのかわかんないけど、
    長文返信ありがとうございます。

    自分の性格、心理学の観点から見つめ直してみます!

    +2

    -9

  • 453. 匿名 2024/01/06(土) 14:31:02 

    >>436
    悲しい事に、こんなとこに住んでる奴が悪いとか、田舎なんて復興しても意味がないとか、税金使うなとか酷い言葉を投げかける人がチラホラいるんだよね
    しかも政治家からもそんな姿勢をうっすら感じる
    日本人の道徳心もここまで落ちたかと残念に思う

    +50

    -1

  • 454. 匿名 2024/01/06(土) 14:34:02 

    今年成人の娘さんと奥さん失った男性の方。なんて残酷な仕打ちなんだと思ってしまう。お正月の段落してただけなのにいきなり地震に襲われて、いきなり隣のビルに押し潰されるなんて。

    +54

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/06(土) 14:35:19 

    メディアの関心が少しドライと感じてるけど、なかなか現地に入れないとか、暗いニュースばかり流しても、、とか、色々事情はあるにしても今一般人に出来ることって寄付くらいだと思うの
    寄附を募ろうと思ったら能登地震の甚大な被害を映像や写真で伝えるしかないと思うんだけど
    こういうのもネタがあるうちで1ヶ月も経つと寄付しよう、支援しようって空気が薄まるんだよ

    +15

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/06(土) 14:35:24 

    >>282
    古い家なら2階へ避難

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/06(土) 14:35:43 

    >>377
    でも報道少なくない?みたいなカキコミしてる人いたよ。

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/06(土) 14:36:02 

    >>454
    怒りのやり場がないって言ってたね
    ビルが倒れたらそりゃそうだよね

    +23

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/06(土) 14:36:50 

    >>446
    久しぶりに動画見てビックリしました。あの辺りの方だったのかと。

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/06(土) 14:37:36 

    >>418
    被害が広範囲になるから救助も期待できないよね

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/06(土) 14:41:39 

    >>1
    でも行方不明者はあと200人以上いるんですよね

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/06(土) 14:41:49 

    >>7
    何もやらないよりかはマシ

    +52

    -3

  • 463. 匿名 2024/01/06(土) 14:46:05 

    >>70
    気仙沼の火災の映像は忘れられない
    悪夢のようだった

    +51

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/06(土) 14:47:31 

    御冥福をお祈りします🙏

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/06(土) 14:48:39 

    >>14
    あなたも明日被災するかもしれない。
    しない方がいいけど、こればかりはわからない。
    だから今日を楽しんで、悔いなく生きるんだ。

    +102

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/06(土) 14:49:11 

    >>460
    大都市を含んじゃうと元々住んでる人の人数が多いしね、災害時はできるだけ無事な県の人達が助けに行けたらいいなって思うけど、南海トラフだと下手したら被災してる人数の方が無事な県の人数より大人数になるんじゃないかと思って怖い

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/06(土) 14:50:08 

    >>398
    ありがとう。X見てきた
    助かって本当に良かった!
    献血は本当に大事だって言ってた(本人も自己満とお菓子目当てでよく行ってたとの事)
    友人二人とまだ連絡つかなくて心配してた

    あれから更新なくて、もはやあれは嘘であってほしいとすら思ってたからほんと安堵したよ
    みんなの無事と彼の回復を心よりお祈りします

    +115

    -1

  • 468. 匿名 2024/01/06(土) 14:52:05 

    ふるさと納税で寄附を考えてる
    それぞれの自治体で寄付できる窓口あるけど、珠洲市がないのね
    小さい市だから?
    輪島市とか能登町はあるのに

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/06(土) 14:52:08 

    >>1 >>2 >>3

    道路が寸断されていて重機を運び込めないんだよね。3日も4日も5日も放置されれば、そりゃ生きている可能性は低くなるだろうね。打つ手なしか…。

    +62

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/06(土) 14:56:44 

    >>223
    5だと逃げないよな

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/06(土) 15:05:04 

    隣の富山県住みです。
    心よりお悔やみ申し上げます。

    すぐ近くにいるのに何もできない状況にかなしくなります。ボランティアで炊き出しに行ける物ならいきたきくらいですが、
    今はただの一般人は被災地に行っては行けないと思い、今後は少しずつ募金などで微力ながら応援したいと思います。

    +15

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/06(土) 15:13:21 

    >>121
    バカじゃない?その扱いは自分が老いた時にそのまま返るよ。日本が本当に老人捨てる国に変われば、あなたが老いた時にそうなるんだよ。
    自分は老いないと思ってるの?クソバカやろ。
    今の老人が全員老害のように思ってるのも大きな間違い。
    老害は目立つけど、まともな老人、日本の為に必死に今まで働いてきた人のが大多数だよ。
    一番要らないのは政治家やわ!

    +49

    -2

  • 473. 匿名 2024/01/06(土) 15:13:32 

    >>330
    規模としては熊本の3倍だって
    見ていれば規模の大きさがわかるよ

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/06(土) 15:14:14 

    >>455
    ドライな感じわかるなんなんだろうね
    やっぱり関東じゃないからなのかな
    もっと頻度高めに寄付や募金のアナウンスするべきと思う

    +9

    -3

  • 475. 匿名 2024/01/06(土) 15:20:27 

    >>319
    派遣要請の遅れを批判してるんであって、自衛隊そのものは叩かれてないんじゃない
    元コメ辿らないけど

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/06(土) 15:20:43 

    >>379
    平日だと物流のトラックの人たちが大勢巻き込まれてたと思う
    帰省ラッシュの時間でもなかったのは救いかなと思ってしまう

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/06(土) 15:20:44 

    >>377
    じゃあ報道って何のためにあるの?って話よ
    がるやニュース見なくても今どき色んなコンテンツあるんだから他のことすれば良い
    わざわざこんなトピ開いて文句を言う神経がわからない
    多分釣りだろうけど
    そうじゃなければ馬鹿

    +22

    -1

  • 478. 匿名 2024/01/06(土) 15:21:02 

    >>416
    数分前5弱があったから7の時に机の下にすぐ入れて助かった人もいると思う

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/06(土) 15:22:24 

    >>455
    休み繁盛している人も多いと思うけど、基本三が日はお休みだったから正月向け録画を流すのが多かったんじゃない?

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/06(土) 15:23:20 

    >>319
    えー、自衛隊の人入っているニュースあるよね

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/06(土) 15:23:42 

    >>426
    人数がいれば通れないルートがあってもなんとかなると思ってるの?
    誰が総理でもたどり着けないよ

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:13 

    >>479
    ごめん、休み返上の間違い

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/06(土) 15:24:14 

    >>165
    押水菜子、アーニャ・フォージャー「こいつ、最低だよ」

    『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』公開直前PV【12月22日(金)公開】 - YouTube
    『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』公開直前PV【12月22日(金)公開】 - YouTubem.youtube.com

    ===TVアニメ『SPY×FAMILY』 Season 2 毎週土曜23時〜テレビ東京系列ほかにて放送中!『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 12月22日(金)公開!===【STAFF】原作:遠藤達哉(集英社「少年ジャンプ+」連載)監修・キャラクターデザイン 原案:遠藤達哉声の出演:...


    能登半島地震 石川県内であわせて100人の死亡を確認

    +0

    -9

  • 484. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:11 

    >>426
    海から重機搬入中だって
    道路をなんとかしないと入れない

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/06(土) 15:28:52 

    >>314
    山本太郎氏が現地でカレー食べてたらしい

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/06(土) 15:29:43 

    >>421
    今ごろ?

    +0

    -4

  • 487. 匿名 2024/01/06(土) 15:30:24 

    >>282
    玄関が近くてすぐひらけたところに出られるなら外かなあ
    でも7だと歩けないよ
    頑丈な机があればその下へ

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:01 


    地震のニュースで、炊き出しで3日ぶりに食べ物を手にしたご老人の姿を見て涙が出た。

    +24

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:58 

    しかもいまだに余震5強や雪やら本当に大変辛いせめて大きめの余震はやめて欲しい

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/06(土) 15:34:56 

    >>457
    少ないの?あれ以上何を報道しろと言うのだろうね。

    +2

    -7

  • 491. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:25 

    >>9
    たぶん東日本大震災じゃないと思う。最初から多かった

    +31

    -1

  • 492. 匿名 2024/01/06(土) 15:35:38 

    >>40
    国民の命を自民党の裏金の源泉としか見てないからね
    勝手に死んでくれと思ってるよ
    今もこれからも期待できない

    +53

    -5

  • 493. 匿名 2024/01/06(土) 15:38:57 

    >>448
    政権批判って空気読んでするものではないでしょ おかしいと思ったら批判していいし政治家は批判に答える必要がある
    被災地が大変なことになってるのにテレビに出て笑ってたり新年会出たり夜は10時にしっかり寝てたり、そんな無能がトップにいるのが虚しい

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2024/01/06(土) 15:44:46 

    >>3
    これだけ道路がボロボロであちこち分断されるし、捜索なんかも潰れた家屋をどけるのだけ精一杯っぽいよね

    +23

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/06(土) 15:45:10 

    政府の会見見たが林さん?カンペしょっちゅう見てたし、目も死んでて、やる気感じなかった…
    道路かなり割れてて、家もかなりぐっちゃぐちゃ、自衛隊も働いてくれてるけど支援金40億で足りるの???

    +2

    -5

  • 496. 匿名 2024/01/06(土) 15:46:19 

    >>60
    能登もほとんど報道されてないだけで津波被害の大きかった地域もあるからね

    +31

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:31 

    >>468
    ふるさとチョイスからできるよ

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/06(土) 15:48:37 

    >>474
    関東じゃないからだよね
    ガルでも心無い事を言う人いるよね
    最近ショックだったのは経済担当とはいえ、政治家が1/2にXで日常的なランニング報告してたこと
    メディアもガルの一部の人も政治家も、どこか他人事感が強いというかまるで外国で起きた事のような受け止め方をしてる
    関東の人から見た地方ってこんな感じなのかなって思ったら怖くなってきた

    +11

    -5

  • 499. 匿名 2024/01/06(土) 15:49:31 

    >>495
    あの40憶は被災地に送ってる支援物資に使われるお金
    まだ被災地の自治体ですら被害の全容掴んでないし具体的な復興に向けての費用はこれから追加されるよ

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/06(土) 15:51:16 

    >>73
    輪島での火災や、津波で流された人や、土砂災害、孤立集落など、
    これからどんどん増えて行くだろうね
    余震も凄いし。

    +29

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。