ガールズちゃんねる

「避難所なんだと思ってる」賞味期限切れ食品にシェフ怒り 一方的に置いていかれた支援物資…“民間物資”の受け入れ一時中止に

1857コメント2024/01/13(土) 11:48

  • 501. 匿名 2024/01/11(木) 01:11:18 

    他人に食べ物として提供するものなら賞味期限1ヶ月前とかの物でも抵抗があるから自分はやらない。
    余ってた・残ってたのをギリギリで出したとか思われそう。

    +10

    -0

  • 502. 匿名 2024/01/11(木) 01:11:44 

    >>487
    腐ったものとかいらないから

    +16

    -0

  • 503. 匿名 2024/01/11(木) 01:11:53 

    >>498
    お前はもう農家さんのつくった野菜もスーパーで買い物もするなよ

    +36

    -0

  • 504. 匿名 2024/01/11(木) 01:12:51 

    >>477
    こわ
    こんなん発見したら誰にきくでもなく即捨てだわ
    恥ずかしくて誰にも見られない内に捨てるわ

    まぁ出てくる事ないんだけどさ、定期的に管理してるから

    +101

    -5

  • 505. 匿名 2024/01/11(木) 01:13:36 

    手ピカとかウェットティッシュ送ると喜ばれるかな。

    +1

    -10

  • 506. 匿名 2024/01/11(木) 01:13:37 

    >>504

    他の家族もよく止めなかったよね
    家族まるごとやっぱりおかしいのか

    +48

    -1

  • 507. 匿名 2024/01/11(木) 01:14:07 

    >>488
    被災地って今、普通に宅急便送れるのか....

    +0

    -7

  • 508. 匿名 2024/01/11(木) 01:14:17 

    >>474
    子ども食堂とかで食事を作る時もやっぱり素人だけじゃなくて、飲食の経験がある人がいると大量に作るノウハウがあるから助かるらしいよ。能登は夏祭りとかも盛んだっていうから、もしかしたら地元の集まりで炊き出しをするのは慣れてるかもしれないけど。でも最近は高齢化も進んでるっていうし免許を持ってる人が率先してやってくれるのは助かるんじゃないかな

    +30

    -0

  • 509. 匿名 2024/01/11(木) 01:14:51 

    >>11

    同じく長野県民。
    本当にお恥ずかしい…
    長野ナンバーと言うことは、県の上1/3の地域ですね。

    +200

    -1

  • 510. 匿名 2024/01/11(木) 01:16:26 

    >>487
    日本人もここまで堕ちたね

    +4

    -2

  • 511. 匿名 2024/01/11(木) 01:16:31 

    >>474
    まず個人がゴミ送り付けなきゃいいだけだから
    ボランティアにいらん仕事増やすな

    +44

    -0

  • 512. 匿名 2024/01/11(木) 01:17:01 

    >>510
    被災した時にゴミ送ってあげるね

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2024/01/11(木) 01:17:18 

    >>1
    だからお金だけ寄付して、メーカーから一括支給してもらう方がいいんだよ!
    ガルで言ったら➖だらけだったけど

    +131

    -1

  • 514. 匿名 2024/01/11(木) 01:18:07 

    >>513
    なんでマイナスついたんだろう?
    ゴミを送るようなのがたくさんいる時間帯だった・・・?

    +37

    -0

  • 515. 匿名 2024/01/11(木) 01:18:31 

    こういうのってわざとなのか天然なのか?
    困ってるだろうな→でもお金あまりかけたくない→たまたまそばにあった〇〇送ればいっか!
    という思考??
    後者は真意がわからず普段から素っ頓狂なことしてそう。

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2024/01/11(木) 01:18:44 

    送るなら、期限内新品未使用品かお金だよなあ。

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/11(木) 01:19:28 

    >>515
    こういうことする人って案外天然じゃないよ
    自分の得しか考えてない。迷惑行為なのもわかった上でやってる

    +16

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/11(木) 01:21:31 

    >>505
    もう余計なことしないで政府とか自衛隊に任せておけば?

    +16

    -0

  • 519. 匿名 2024/01/11(木) 01:23:52 

    >>409
    被災地ではお湯って貴重品なんだよ

    地震の影響で市内全域の水道管が破裂したから、水なんてなかったもん
    今の能登半島みればわかるてしょ?
    他の都道府県から給水車の応援も来たけど、それでも水10リットル汲むのに順番待ちだけで1時間以上かかってたし

    +47

    -1

  • 520. 匿名 2024/01/11(木) 01:24:44 

    私、実家が片親家庭だったのですが。
    それを知った同級生が自分の家族の古着をある日持ってきて私にくれようとしたことがある。
    全然サイズ合わないし、服も全く自分の好みじゃない。他の裕福な家庭の人よりかは裕福とまではいかないけれど、普通に生活できる環境だった。
    相手の好意を傷つけないようにお礼を言いながら丁重にお断りをしたら、相手が最後に不機嫌になって物凄く文句を言ってきた。
    せっかく持ってきたのに、どうして受け取らないの?と。

    後は親戚の家に行った時に、帰ろうとしたら親戚の人達が突然私にテーブルの上にあったヨーグルトについてくる砂糖やパックに入った醤油、食べかけのお菓子をビニール袋に詰めて持たせようとした。丁重にお断りすると、食事の足しにして!と言われてびっくりした。この親戚はその後も喫茶店で出されたお菓子の残りをお土産に、と渡してくる。

    何かこういった行為って地味に傷つくんだよね。施しを一方的にされているみたいで。
    今、被災地で大変な状況の中にいらっしゃる方々が古着だとか賞味期間切れ食品を渡されたら、心身限界な中を更にえぐられることになる。そういった相手の立場や心情を考えることができない人って多い。

    +32

    -1

  • 521. 匿名 2024/01/11(木) 01:25:45 

    >>1
    このゴミ袋に入ってる古着…。私が断捨離してリサイクルショップに持って行くやつそのものやん。こんなのを被災地に送るなんて頭おかしい。

    +77

    -1

  • 522. 匿名 2024/01/11(木) 01:25:45 

    >>2
    マイナス乞食は黙ってろ

    +21

    -0

  • 523. 匿名 2024/01/11(木) 01:26:35 

    >>476
    被災地なんかゴミだらけなくせに
    そのゴミもボランティアの人が
    全部片付けるんだろうに

    +0

    -14

  • 524. 匿名 2024/01/11(木) 01:26:53 

    >>519
    そっか
    水道管破裂したらどうしようもないもんね
    普通に生活できるだけでめっちゃ有り難いって事だ

    +37

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/11(木) 01:26:54 

    避難所に直接届く仕組みを変えた方がいいよね

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2024/01/11(木) 01:27:20 

    >>147
    >自分はゴミ処分出来て、尚且つ良い事した気になってさ

    自分がやってるのは迷惑行為だって解ってないのがもうダメだよね。被災地じゃなくても、姑が孫にやりがち。

    +223

    -3

  • 527. 匿名 2024/01/11(木) 01:29:04 

    >>513
    今度は、そこのメーカーじゃ嫌だって
    言い出すんだよ。
    別のメーカーがいいって。

    +1

    -24

  • 528. 匿名 2024/01/11(木) 01:30:38 


    >>423
      
      ≫88だけど。
    別に恵んで欲しくなんてないよ。
    私の子は1番目なのに、3人も着た服なんて着せたくないし、第一もうクタクタ、ヨレヨレ、汚れも落ちてない物もらって嬉しくなんてないよ。ゴミ袋だって
    ただじゃないし、捨てられないからくれたとしか思えなかった。
    どうせ何かくれるなら、新しいものか古くても希少価値のあるものが嬉しいよ。けど、ちょうだいとか、分けてちょうだいって、催促してるわけじゃない。ゴミになるくらいなら何も要らないよ。

    話が逸れたけど、被災者だって使い古したもの欲しいわけないよ。いくら、今は物が不足してるといえ、
    使う側が見て、ゴミに感じるようなもの、不安に感じる食糧なんて迷惑だよって言ってるの。もっといいものください!って催促してるわけじゃないんです。


    +45

    -1

  • 529. 匿名 2024/01/11(木) 01:31:58 

    >>527
    そんなん見たことないわ
    それこそ好きな人だけ持ってけば良いでしょメーカー品なら新品なんだから

    +20

    -1

  • 530. 匿名 2024/01/11(木) 01:32:04 

    逆の立場になって考えてみようよ
    自分だってそんな品物を貰っても嫌でしょうに

    +14

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/11(木) 01:32:56 

    >>1
    「お前らに食わす
     タンメンはねぇ!」

    +1

    -19

  • 532. 匿名 2024/01/11(木) 01:33:33 

    いらなくなった古着とかも迷惑だよ
    もったいないからあげようとか、受け取った身にもなってみなよ
    あげた方はいい事したとか自己満足に浸ってるんだろうか

    +20

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/11(木) 01:34:12 

    >>505
    それを買った分のお金を然るべきところに送金する

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/11(木) 01:35:16 

    断水で困ってて衛生状況悪いから被災した人達もしんどい思いしてるのにこれはないわな。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2024/01/11(木) 01:35:23 

    不要品送る方も貧困だとか高齢者なのかな。まだまだ使えるもったいないみたいな。でもそれは自分ちだけにしか適用許されないよ。他人には新品未使用品で期限内のを送らないと。

    +12

    -0

  • 536. 匿名 2024/01/11(木) 01:36:21 

    >>505
    ヒカキンみたいに現金1000万円送る方が意義があるよ

    +19

    -0

  • 537. 匿名 2024/01/11(木) 01:36:59 

    >>127
    行動力のあるアホほど厄介なものはないね

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/11(木) 01:38:20 

    >>523
    お前がボランティアで片付けてる訳じゃないだろ
    黙ってろよ

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/11(木) 01:38:38 

    >>332
    何様はアンタだよ よく考えな
    キャパが狭いと言うか考える頭がないと言うか
    ひねくれてると言うか 人として生きる価値無いな

    +22

    -1

  • 540. 匿名 2024/01/11(木) 01:38:54 

    >>523
    まずお前がゴミ野郎だからゴミ処分場まで歩いて行って自殺してこいよ

    +9

    -1

  • 541. 匿名 2024/01/11(木) 01:40:07 

    >>376
    就活の面接の時にボランティアアピールができるからって
    そういう事する子が一定量いるらしい

    +56

    -0

  • 542. 匿名 2024/01/11(木) 01:40:10 

    >>507
    送れると思いますか?今はまだまだ送れません。
    が、送れるようになり次第発送させていただきますのでご住所早く教えていただけますか?

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2024/01/11(木) 01:40:15 

    >>473
    ゴミもらってどうやって感謝するんだ?

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2024/01/11(木) 01:41:03 

    >>517
    タチ悪いね。それなら何もしない方がまだましだな。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2024/01/11(木) 01:41:47 

    ガル男ってもうアラ還の老人だから、賞味期限切れでも被災者は有り難く受け取って食べて腹壊せっていう独特の考えみたい

    +16

    -1

  • 546. 匿名 2024/01/11(木) 01:42:34 

    捨てるにも仕事が増えるし、着払いで送り返すにも仕事が増える。マジでゴミやん。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2024/01/11(木) 01:43:16 

    >>238
    これに+が多いのやばい

    +2

    -18

  • 548. 匿名 2024/01/11(木) 01:45:14 

    >>536
    本当にシンプルにお金を送ったほうが使える選択肢も選べるし一番いい
    それと、紗◯子みたいに災害が起こると途端に動き出すのも多いけど、どう考えてもそんな所にお金を預けてもまんま100流してくれるとは到底思えない
    ふるさと納税でもいいし、自治体に直接募金したほうが絶対に有意義だから

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/11(木) 01:45:45 

    >>547
    じゃお前は賞味期限を5年超過した食い物を食べてろよ

    +23

    -1

  • 550. 匿名 2024/01/11(木) 01:45:55 

    何だかお前お前言うオッサンが居座ってるね
    女相手で顔が見えない事でしか言えない弱っちい
    のがいるねw言ってる事は共感できるけどこんなのにプラス付けたくないわ

    +1

    -5

  • 551. 匿名 2024/01/11(木) 01:46:59 

    >>549
    そこは否定してないよ…言っていい言葉と悪い言葉があるってこと 普通に引くわ

    +5

    -14

  • 552. 匿名 2024/01/11(木) 01:47:29 

    金はかけたくないが助けたい気持ちなんだろうね。

    +1

    -10

  • 553. 匿名 2024/01/11(木) 01:48:05 

    画面の向こうに生身の人間がいる意識なさすぎる…

    +14

    -0

  • 554. 匿名 2024/01/11(木) 01:48:42 

    >>27
    自分がいらない物は
    他人にとってもいらない物って頭に入れておかなきゃね

    私も売れるかな…って捨てずに残しておいたもの全部捨てた

    +150

    -3

  • 555. 匿名 2024/01/11(木) 01:48:50 

    >>7
    長野県民です。本当にすみません…代表して謝ります。

    +562

    -16

  • 556. 匿名 2024/01/11(木) 01:49:16 

    よく姑が嫁に要らないものをあげるって言ってゴミ引き取らせるから、それと同じで上から目線で被災者を馬鹿にしてる心理があるんじゃないの

    +13

    -1

  • 557. 匿名 2024/01/11(木) 01:49:18 

    >>545
    ガルジジイが2人でやり合ってる?
    文句言わず有り難く食え 
    と、お前が何たらの人?
    まあ引きこもり同士か

    +3

    -6

  • 558. 匿名 2024/01/11(木) 01:49:18 

    お前とか何様やねん

    +2

    -4

  • 559. 匿名 2024/01/11(木) 01:49:52 

    わざわざ時間とガソリン代使って持っていくのに、そんなひどい物を持っていくのはどういう心理してるんだろう。
    テレビでもっと報道してほしい。
    知らなかった

    +19

    -0

  • 560. 匿名 2024/01/11(木) 01:51:31 

    >>2

    私なら有難く頂くよ
    死ぬよりマシだから…

    +1

    -33

  • 561. 匿名 2024/01/11(木) 01:52:45 

    擁護じゃないけど賞味期限とか気にしない人いるからなぁ。知人も時々大量に持ってきてくれるけど半分は期限切れ。言わないけど。賞味期限気にして生きてきてない人だと思う。
    分かってやってたら悪質だけど

    +2

    -6

  • 562. 匿名 2024/01/11(木) 01:53:14 

    福島の時もあったんだよ
    開封した使いかけの分厚い生理ナプキンを大量に送ってきたとかの事件
    想像だけど当時既に閉経したお婆ちゃんがもう使わなくなったもて余してた大量のナプキンを良い機会だと思って送りつけたんだろうなと。

    +16

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/11(木) 01:53:18 

    まさかギャグとか面白がって送ってる事はないよな・・・?

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/01/11(木) 01:54:10 

    >>560
    それで腹壊されたり死なれたらますます迷惑だよ

    +14

    -0

  • 565. 匿名 2024/01/11(木) 01:54:31 

    >>560
    お腹壊したらトイレがパンパンになるよ
    簡易トイレだってそんなにたくさんは無いでしょ

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2024/01/11(木) 01:54:47 

    もったいなくて捨てられないから避難民に送っちゃえとか貧乏症の方はコンマリの本でも読んでゴミ部屋のお掃除頑張りましょう

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2024/01/11(木) 01:56:13 

    >>556
    物乞いの人に小銭を投げつけるみたいな心理なのかな
    でも被災者は別に乞食でも怠け者でもなんでもないんだよね。

    +5

    -5

  • 568. 匿名 2024/01/11(木) 01:56:40 

    やり合ってるガルジジイがマイナス付けるの必死だねw

    +3

    -1

  • 569. 匿名 2024/01/11(木) 01:57:20 

    ふりかけくらいならどうでもいい
    他のまともな物資と一緒に送ってくれたのならね

    ゴミを送る行為と一緒にしないで欲しい
    全部切れていようがレトルトと缶詰なら構わない

    +0

    -14

  • 570. 匿名 2024/01/11(木) 01:57:23 

    >>567
    その使っちゃいけない言葉分からない?

    +2

    -3

  • 571. 匿名 2024/01/11(木) 01:57:28 

    >>565
    トイレ間に合わずに避難所で嘔吐とかしたら二次災害にもなる
    病院も行けないし医療機関が壊滅的なのに診てもらえない
    とか様々な弊害があるよね
    そら慎重にならざるを得ない

    +18

    -0

  • 572. 匿名 2024/01/11(木) 01:58:08 

    >>566
    それがやらないんだよ。絶対に、そういう人。
    でも上から目線で馬鹿にできる人にあげて、その人達が使うならなぜか心が満足するから不要品や古い食べ物を送りつける。

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2024/01/11(木) 01:58:46 

    >>3
    こういう古着とかを一回溶かす感じにして
    布団とか毛布、シーツに生まれ変わらせる技術とかないのかな?

    +4

    -68

  • 574. 匿名 2024/01/11(木) 02:00:57 

    >>573
    それは自分が住む地域の資源ゴミの日にやるんだよ
    被災地に送ったらダメなんだってば

    +80

    -0

  • 575. 匿名 2024/01/11(木) 02:02:21 

    >>569
    被災者でもないのに被災者代表ヅラするのはやめなよガル爺

    +11

    -0

  • 576. 匿名 2024/01/11(木) 02:02:24 

    >>574
    被災地以外でリサイクルして送ったらいいんじゃないの?

    +1

    -25

  • 577. 匿名 2024/01/11(木) 02:02:56 

    うちの市は各自治体に働きかけて、来週の土日で義援金を集めるらしい
    それぞれの集会所に寄付金を各自持っていくシステム
    その際寄付目的の不用品や物品は持ち込み禁止、あくまで現金でお願いしますって書いてあった
    それをまとめて石川県に送るそうで、私も週末に寄付しに行ってきます

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2024/01/11(木) 02:03:27 

    戦後ならいざ知らず今はメーカーの支援も入るし
    自宅にある不用品はいらないから現金で支援しようよ
    まだ使えると思うなら自分で使えばいい
    使わないから送るって失礼なんだよ
    相手にとってもゴミなのに

    +12

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/11(木) 02:03:30 

    >>573
    そんな高度な機械、地震で壊れたんじゃない?
    多分コインランドリーや一般家庭の洗濯機も壊れてると思う。

    +23

    -0

  • 580. 匿名 2024/01/11(木) 02:03:54 

    >>14
    賞味期限切れは自分の家でなら多少は気にせずに食べてるけど人様には出さないな
    数日後程度の期限内なら出すことはある

    +80

    -1

  • 581. 匿名 2024/01/11(木) 02:04:06 

    >>560
    どうせお前みたいなのは古い食べ物と新品が両方届いたら一目散に新品未使用品にタカるくせに

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2024/01/11(木) 02:04:08 

    >>575
    意味不明
    私が貰うならそれでも構わないって話だよ
    そもそも誰に何が必要か何を欲しているのか簡単に分かれば誰も苦労しないぞ知恵遅れ

    +0

    -11

  • 583. 匿名 2024/01/11(木) 02:04:29 

    >>576
    要請されたら送ればいいと思う

    +18

    -1

  • 584. 匿名 2024/01/11(木) 02:04:48 

    >>1
    真夏被災したときに自治体へ頼んだら無料災害ゴミの受付を始めてくれたんだけど、被災してない人達が粗大ゴミ捨てに押し寄せあっという間に山になり、身分証明書を提示しないと入れないわ、僅かの期間で受け入れを終了になるわだったよ。

    日本人の民度が酷すぎて驚いた。

    +85

    -0

  • 585. 匿名 2024/01/11(木) 02:04:52 

    >>572
    たぶん送る本人が全く気にしないとか
    賞味期限切れ専門の格安スーパーが送り主かな
    以前見たことあるわ 安いからと見に行ったら全て期限切れですぐ潰れだけどまあ客層が…
    あからさまに出稼ぎの外国人やらナマポみたいな
    人しかいなくて何も買わずに出たことがあったわ

    +5

    -1

  • 586. 匿名 2024/01/11(木) 02:05:24 

    >>576
    今、喫緊で必要なものを送るべきだろ

    +20

    -0

  • 587. 匿名 2024/01/11(木) 02:05:45 

    このシェフの会社ってコロナの影響で破産してたはず
    せっかく再起したのにまた地震で店めちゃくちゃになってしまったんだ…
    それでも支援活動ってすごいよ
    ゴミ送りつけて迷惑かけないで

    +12

    -0

  • 588. 匿名 2024/01/11(木) 02:06:54 

    使っちゃダメな言葉平気で言う人って何らかの障害なんだろうな 一応通報します

    +2

    -4

  • 589. 匿名 2024/01/11(木) 02:07:41 

    >>582
    それなら貰い手を選ばない新品未使用品、期限内の食品にしとけよ。頭が悪いにも程がある。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2024/01/11(木) 02:08:02 

    >>560
    お腹壊したらどうするの? 一度の腹痛でお手洗い行くだけならいいけど例でいうとカレーや牛乳で当たったら何度もお手洗い行くよ。話題にはなってないがトイレットペーパーもどれだけあるか分からないし。

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2024/01/11(木) 02:08:27 

    >>30
    >>402
    どっちでもいい話なんだけど、スマイルプリキュアであってるよ。2012年の作品だね。支援の為に(?)どこから引っ張り出してきたんだろうね…
    「避難所なんだと思ってる」賞味期限切れ食品にシェフ怒り 一方的に置いていかれた支援物資…“民間物資”の受け入れ一時中止に

    +163

    -10

  • 592. 匿名 2024/01/11(木) 02:08:54 

    >>585
    私は半額大好き期限切れまくってガンガン消費する方だから喜んで行ったら
    スーパーで見かける客が殆どいない
    ふいんきが違う凄く居心地が悪いのよ

    切れたものも普通のスーパーにおいてほしいわ、、、

    +1

    -3

  • 593. 匿名 2024/01/11(木) 02:09:36 

    >>576
    だから今自分が住んでる地域の資源ごみの日に出しなよ

    +32

    -0

  • 594. 匿名 2024/01/11(木) 02:11:30 

    >>592
    5年前の食い物でも飲食できるの?

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2024/01/11(木) 02:11:30 

    >>573
    少し前に古着から糸をつくるっていうのをテレビで見たけど、
    たしか職人さんの技で素材を分別見極め→いろいろな過程→機械にかけるってかんじだったから、
    費用的にも時間的にも災害支援向きではなさそう。

    +28

    -0

  • 596. 匿名 2024/01/11(木) 02:11:55 

    >>3
    季節外れなのも多いけど、東日本大震災の時はしょうゆやソースのシミがべったり付いたのが送られてきてたよ!
    私も着るものがなかったから仕方なく着たけど、マジで惨めだった…

    +366

    -2

  • 597. 匿名 2024/01/11(木) 02:12:49 

    >>573
    水も電気もない被災地でそれをやれと?
    あなたが新品の毛布やシーツに再生してから送れば?

    +39

    -0

  • 598. 匿名 2024/01/11(木) 02:13:45 

    お金の寄付一択だね。私たちにできることは。

    あとは山パンとか沢山食品を運んでくれた企業の商品を買うこと、落ち着いたら能登半島の商品を買うこと。

    できる限り、継続的にきちんと被災者さんたちに届けてくれる団体に寄付するね!
    お金があれば、必要なものをプロが届けてくれるし、人のお古なんかより新品で心機一転始めた方がいいよ。

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2024/01/11(木) 02:14:57 

    場所にも寄るけど だいたい月に2回は古着や古布・紙資源の日があって出せるのになぜそっちには出さないで被災地に送ろうと思うのか謎過ぎる。

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2024/01/11(木) 02:15:04 

    >>594
    缶詰レトルトですか?
    余裕で喫食可能安全上も問題ない

    缶切り要らないように変な加工してあったり、錆びていたり
    レトルトもレンチンできるようにアルミパウチじゃない空気弁付いてるやつはダメ🙅

    +1

    -5

  • 601. 匿名 2024/01/11(木) 02:17:49 

    賞味期限切れ気にしない人は気にする人もいるの知れて良かったじゃん。リアルじゃ白い目で見られて理由教えられず避けられてたと思う。

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2024/01/11(木) 02:18:45 

    >>600
    そういうのは個人的な趣味でやってきてよ。
    大企業勤務だとよく防災のための缶詰やレトルトを3~5年ごとに社員に放出して希望者は持って帰ってるけど、お宅も自分の職場のやつを消費してあげれば?

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2024/01/11(木) 02:19:35 

    >>593
    もちろん出してるけど、こち亀のイメージで
    リサイクルはお金がかかるという印象がついてるから
    なるべくリサイクルショップに売ったりボロボロになるまで使ったりして捨てるぶんを減らさなきゃって思ってたの。
    リサイクルされて生まれ変わって被災地に送る物資になるならいいなぁって思ったのよ。

    +0

    -26

  • 604. 匿名 2024/01/11(木) 02:20:46 

    >>600
    でも美味しくはないよ、そういうの
    やはり食べ物が身体や心の栄養になるから古いものをあげるべきじゃないと思う

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2024/01/11(木) 02:21:16 

    >>1
    「避難所なんだと思ってる」賞味期限切れ食品にシェフ怒り 一方的に置いていかれた支援物資…“民間物資”の受け入れ一時中止に

    +3

    -44

  • 606. 匿名 2024/01/11(木) 02:21:35 

    >>589
    アホなのそんなもん買っておくるなら金でいいじゃん
    企業が勝手にやってくれる
    被災地以外は物で溢れかえってる食べ物も衣類も
    あらゆる支援物資は勝手に民間人が持ってくる分は必要ない

    +3

    -2

  • 607. 匿名 2024/01/11(木) 02:22:30 

    >>603
    だから繰り返すけど自分ちの町内の資源ゴミの日に出せばいいの
    そしたら毛布やウエスに生まれ変わって日本か海外のどこかで役に立ってるから

    +34

    -0

  • 608. 匿名 2024/01/11(木) 02:25:20 

    >>606
    誰もそんなこと言ってないし(笑)
    言ってないことを言ったことにして罵倒返してきて何が楽しいんだよ
    論点ずらししてでもストレス発散したいんだな
    だったらお金を送ればいいよ
    モノを送りつけるなら新品未使用品か期限内の美味しいのを送れば?

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2024/01/11(木) 02:26:59 

    賞味期限なら多少過ぎてても食べられるよ。
    駄目なのは消費期限の物。

    +2

    -9

  • 610. 匿名 2024/01/11(木) 02:27:32 

    >>602
    大企業だけど3-5なんてスパンで間に合う訳ないじゃん
    毎年やる必要がある

    +4

    -1

  • 611. 匿名 2024/01/11(木) 02:27:34 

    >>2
    文句言うだろ、それで体壊したらどう責任とんのさ
    舐めんな

    +14

    -0

  • 612. 匿名 2024/01/11(木) 02:28:09 

    ニュースで見てほんとにビックリしました!
    古着とか賞味期限切れの物を支援物資として届けるなんて発想が全くなかった…
    自分が同じ立場だったらって少し考えたら分かりそうなのに…心無い人に悲しくなります
    メーカーからの支援物資なのか大量の要冷蔵の茶碗蒸しや卵豆腐は冷蔵庫が無いので全て廃棄になってしまったのも、寒い所とはいえなぜ要冷蔵の物を…と思いました
    調理せず食べられるのは良いけど、冷蔵庫あってもあの量入れられないし、食中毒のこと考えてよ…ただでさえトイレ困ってるのに…

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2024/01/11(木) 02:28:27 

    >>603
    古布をウエスにするための工場は被災地では動いてないと思う
    もったいない精神やリサイクル精神は個人の趣味でやる分には構わないが家や家族や仕事を失った人に押し付けるのは許されない

    +33

    -0

  • 614. 匿名 2024/01/11(木) 02:29:29 

    >>560
    全て引き取りに行ってきなよ
    ゴミ引き受けてくれてありがたがられるよ
    感謝して残さず食べろよ

    +11

    -0

  • 615. 匿名 2024/01/11(木) 02:29:58 

    善意の押しつけ
    独りよがりの正義感
    そういうのがXで横行している感じを見ると・・・
    褒められたいの?って思う
    支援してくださる事に関しては感謝はすれど、適当はいかんでしょうに

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2024/01/11(木) 02:30:15 

    >>610
    毎年やってなよ
    被災者には関係ない物だからそれ送っちゃダメだよ!

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/11(木) 02:31:14 

    >>610
    大企業(笑)

    +2

    -2

  • 618. 匿名 2024/01/11(木) 02:31:48 

    >>332
    最後の一文が全てだね。まあある程度余裕がある人から支援すべきだから無理しなくていいよ。自分の生活でいっぱいいっぱいなんだね。

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2024/01/11(木) 02:34:35 

    賞味期限は美味しく食べられますよという目安ではあって過ぎたとしても食べられはするけど
    勘違いしてほしくないのは、食べれるけど痛まないというわけではないのよ?
    ちゃんと体調崩す可能性も高まるし、消費期限より安全に食べられる期限は長いとはいえ他者に与える場合のリスクと不愉快さはかなり増すよ

    なぜなら不用品並びに、在庫残りをただ押し付けたんだなという印象でしかないから
    個人で賞味期限切れの食品を買う分には良いとしても、与える側が賞味期限切れを送るのって失礼千万だよ。

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2024/01/11(木) 02:34:42 

    こういうもの被災地に送る人って普段は全然寄付とかしない人達だと思ってる

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2024/01/11(木) 02:34:49 

    知事が個人での支援物資持ってこないで
    待ってくるなら事前に連絡をて言ってたのに聞かないバカ

    企業や国がするから大丈夫
    この人達のせいで渋滞やガソリン使うんだよ…
    刑罰もおけては?

    +9

    -1

  • 622. 匿名 2024/01/11(木) 02:35:05 

    食べる物に困った事がない温い意見ばっかりでびっくりだね

    +1

    -9

  • 623. 匿名 2024/01/11(木) 02:35:06 

    東日本大震災の時、姉の夫が古着やら不用品をてんこ盛り段ボールに詰めて送ったらしい。
    同じ時期、私の夫は数万円の募金をした。

    姉の夫贔屓の私の親は、私の夫の募金を批判した。お金だけ払って心がないと。それに比べて姉の夫は優しさに溢れてるって。
    やかましいわ

    +14

    -0

  • 624. 匿名 2024/01/11(木) 02:35:15 

    >>595
    まぁ、そうだよね。
    結局リサイクルってお金も時間も掛かるから、余裕のある時の偽善行動みたいな感じになるのよね。
    PTAのベルマークみたいな。
    現金寄付が1番ってことだよね。

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2024/01/11(木) 02:37:39 

    >>332
    あのさ、テレビで見た被災者も救援が遅いだなんだってそりゃいるでしょうよ一人や二人くらいは、皆が謙虚にみたいな事は無理よ

    文句言うな?違うね
    送るなら送るでちゃんとしたものを送ってくださいだよ
    安全安心品質の良いというのは求めるべき事だよ。主張すべき

    +12

    -0

  • 626. 匿名 2024/01/11(木) 02:39:10 

    >>622
    腐った物食べる耐久レースしてる訳じゃないんだから、被災者と関係ないとこで個人でやってきてよ

    +11

    -0

  • 627. 匿名 2024/01/11(木) 02:40:19 

    >>622
    賞味期限切れだとしても食べろ飲めというのは普通に迷惑極まりない
    ゴミになる。

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2024/01/11(木) 02:40:44 

    >>603
    それなら自分がリサイクルで生まれ変わった物を使って、被災地には新品の毛布や服を送ってもらう方がいいと思います
    ゴミとして処理するくらいなら被災地で使ってもらえたら…という気持ちなのかもしれませんが、私なら自分がリサイクル品使うから被災地には新品送ってあげたいと思います
    新品の物が売ってなくてならわかりますが、最初からリサイクル品押し付けるのは違うと思います

    +28

    -0

  • 629. 匿名 2024/01/11(木) 02:41:21 

    >>623
    あなたの旦那さんは徳を積んだんだから誇りに思って
    ゴミ送りした連中はいつか同じ目に遭う

    +10

    -0

  • 630. 匿名 2024/01/11(木) 02:42:04 

    日本も民度低い
    どっかの国馬鹿にできないよ

    +3

    -3

  • 631. 匿名 2024/01/11(木) 02:42:33 

    >>609
    そうなんだけど…
    明記して売ってる店もあるから…個人で食べるのは問題ない

    通常なら大丈夫な人多いけど、疲労して免疫下ってる人にはダメですよ 
    避難所の衛生が悪いところで、賞味期限切れ食べ集団食中毒になるのが怖い
    医者も来れないしね…

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2024/01/11(木) 02:43:01 

    >>623
    マウント取って批判する人が一番なんもしてないと思うね
    良い事をしているのは姉の夫さんと、あなたの夫さん

    どっちも優しいね

    +4

    -2

  • 633. 匿名 2024/01/11(木) 02:43:56 

    >>603
    とことん相手に現金や新品をあげたくないんだねw
    どうしても自分のお古を使わせたいわけだ

    +23

    -0

  • 634. 匿名 2024/01/11(木) 02:44:02 

    フードロスが問題になってるのに賞味期限位でごちゃごちゃと、、、

    +1

    -11

  • 635. 匿名 2024/01/11(木) 02:44:23 

    >>2
    お前頭大丈夫か?あんたみたいな人間が代わりに亡くなれば良かったのにね!

    +4

    -3

  • 636. 匿名 2024/01/11(木) 02:44:39 

    >>332
    200人以上の食事なんてシェフの方でも難しいって言ってるのに、一般の方が作るなんて無理だと思いますよ
    それに被災地の方はなぜ美味しい物を食べたりしてはダメなんですか?
    あなたはぬくぬく暖かい部屋でガルちゃんやってますよね?
    そうやって何もせず外野から文句ばかり
    被災地の方もあなたの支援なんて求めてないですよ

    +18

    -0

  • 637. 匿名 2024/01/11(木) 02:45:18 

    >>609
    5年前のとか常識があれば送らない

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2024/01/11(木) 02:47:48 

    >>628
    お金に余裕がない人は何もしないでいるのが正解ってことだね。

    +19

    -1

  • 639. 匿名 2024/01/11(木) 02:48:31 

    >>634
    フードロスって賞味期限がかなり近しいくらいの目安だよ?
    まだ食べられるであろう、健康に被害が出ないであろう

    でも、明らかにであればフードロスだなんだは通用しないよ

    まだ食べれるんだからできるだけ減らそうね運動だから

    しかもこれってお店側や消費者側が責任を持ってだから

    これを無償で送る場合はまたいろいろ問題があるわけよ
    衛生的にも問題が起こった場合誰に責任が出るか?にも

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2024/01/11(木) 02:48:50 

    >>634
    個人で身近なフードロス問題を解決してなよ、お爺ちゃん
    被災者の人には心と体が暖まって元気になれる新鮮なものをあげるべきだから

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2024/01/11(木) 02:52:28 

    世界には食べられない子供たちがいるのに・・・みたいな事を言う人がいれば
    その世界には食べられない子供たちに対して、賞味期限切れの食料を送るの?って問いたい

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2024/01/11(木) 02:52:34 

    阪神の時に、アナウンサーが「支援物資の中には新聞紙に包まれた焼き芋や、動物の保温に使っていたらしい毛だらけの毛布もあるということです」って言ってたのを覚えてるわ。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2024/01/11(木) 02:52:40 

    >>6
    うちの旦那のお母さんみたい

    +70

    -2

  • 644. 匿名 2024/01/11(木) 02:54:27 

    贅沢言うなではなく
    ちゃんとした物資を望むだよ

    そういう贅沢言うなって言う人は戦後間もない時代を生きてきた方ですか?

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2024/01/11(木) 02:55:59 

    >>610
    今の防災用の水やら食品は5年持つから社員への解放は5年毎だよ

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2024/01/11(木) 02:56:51 

    >>523
    そもそもゴミ送るなよって話
    ボランティアにも迷惑かけてんじゃんって話になる。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2024/01/11(木) 02:58:15 

    賞味期限なんて出鱈目じゃん

    コンビニのパンおにぎり、ビール
    あたりの作り立てと賞味期限間際の品質は全くの別物

    アイスクリームに賞味期限を設定するバカさ

    その時の気分次第適当だよ

    +0

    -10

  • 648. 匿名 2024/01/11(木) 02:59:13 

    >>408
    よこ。納豆って消費期限過ぎると白い粒々出るよね。1ヶ月過ぎなんて食べれたもんじゃないよ。

    +20

    -0

  • 649. 匿名 2024/01/11(木) 03:01:16 

    >>2
    毎日ゴミ食えよじゃあ
    キモい服着て

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2024/01/11(木) 03:01:26 

    >>644
    おそらくストレス発散したいかわいそうな人が言ってるんでは?自分がされたら発狂するタイプだと思う。構ってもらえてホクホクしてるんじゃない。

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2024/01/11(木) 03:02:17 

    >>633
    話がズレるけど、職場でも意地悪お局や貧乏会社ほど新人には使い古しの文具や中古パソコンしか貸与してくれない。文具なんて自己負担も多い。
    体力ある儲かってるデカイ会社や有能な社員がたくさんいるところは、新品の文房具大量に買ってくれたり新品のパソコン&iPhone貸与してくれる。もちろん退職時に返却するんだが。

    +17

    -0

  • 652. 匿名 2024/01/11(木) 03:03:15 

    >>650
    それが本当なら心底哀れかな

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2024/01/11(木) 03:04:02 

    鏡餅送るのはあり?割れてカビカビになってる

    +0

    -14

  • 654. 匿名 2024/01/11(木) 03:05:14 

    >>647
    食品会社が大勢の社員動員して何度も何度も試食して賞味期限を設定してるんだから適当なわけないだろう。なんかコメント見てるとひょっとして働いたことないんか?爺さんか婆さんか知らんけど。

    +8

    -1

  • 655. 匿名 2024/01/11(木) 03:05:32 

    >>653
    保存状態によるんじゃない?
    カビ生えたとかであれば、いくら取り除くとかでも食べない人はいると思う。

    +3

    -4

  • 656. 匿名 2024/01/11(木) 03:06:53 

    >>653
    カビ生えたらその周囲10センチぐらいはカビ菌でやられてるそうだから、基本は捨てだよ。
    でも胃腸に自信があるなら自己消費してみたら?

    +10

    -1

  • 657. 匿名 2024/01/11(木) 03:09:43 

    >>609
    賞味期限が多少切れてても大丈夫なのはみんな知ってるのね
    ただ、まともな人は賞味期限が切れてるものを他人に渡さないの
    お店で買って自宅で保管して賞味期限が切れたものを他人に渡すのは、その人をゴミ箱扱いしてるのと一緒なのよ

    +19

    -0

  • 658. 匿名 2024/01/11(木) 03:09:58 

    >>654
    バカ舌なの貴方は?
    期限近いビールの不味さが分からん様な
    パッサパサになった米やパンが賞味に適していると?

    それを設定せざるを得ない、設定する事で得られる利益、は理解するが

    書いてある期限までは美味しい
    そんな事を主張するバカな営業は客を舐めてるでしょ

    +0

    -5

  • 659. 匿名 2024/01/11(木) 03:10:52 

    >>21
    綿100%を選別する手間。
    綿100%でもタグは化繊の場合があるし。

    +49

    -0

  • 660. 匿名 2024/01/11(木) 03:12:48 

    >>18
    Xでこの投稿読んだとき衝撃的だった。
    考え方の違いと言われたらそこまでなんだけど...。
    「避難所なんだと思ってる」賞味期限切れ食品にシェフ怒り 一方的に置いていかれた支援物資…“民間物資”の受け入れ一時中止に

    +159

    -10

  • 661. 匿名 2024/01/11(木) 03:13:26 

    >>30
    こういう人がいるから新品に限定してたりするんだね

    +87

    -0

  • 662. 匿名 2024/01/11(木) 03:14:57 

    >>656
    鏡餅ってみんな食べてたでしょ
    あのデカい奴は割れてカビるしかないでしょ
    11日まで置いとくんだから

    あれを捨てる、なんてとんでもない
    それならそんな神事やらない方がいい罰当たりだ

    +1

    -14

  • 663. 匿名 2024/01/11(木) 03:17:07 

    >>658
    一応バカとか悪罵したので通報しといた。
    食品会社へクレーム入れるトピック立ててそっちでやってきたら?

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2024/01/11(木) 03:17:08 

    やっぱ日本人なら千羽鶴
    気持ちが大事

    +1

    -13

  • 665. 匿名 2024/01/11(木) 03:19:54 

    >>663
    そこらにいるビール会社の営業に聞いて回りなよ
    どこのメーカーの営業に1ヶ月目と期限である10ヶ月が同じ味で楽しめる、美味しく飲めると主張するやつがいるんだよ

    アホ程無知な癖に適当な事を言いやがって

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2024/01/11(木) 03:20:16 

    >>662
    日本の神事にモノ申す、というトピック立てて来てやったからそっちでやろうか?お爺ちゃん

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2024/01/11(木) 03:22:17 

    >>638
    被災地の方の為に何かしたいという気持ちはとても大事だと思いますが、被災地に迷惑かけるくらいなら何もしない方がいいとは思います
    お金に余裕がなくて1円だけ募金…とかでもみんなが1円ずつ募金したら助かると思います
    何もしないというよりは、それぞれができる範囲で無理せずできる事があればするというのがいいと思います

    +21

    -1

  • 668. 匿名 2024/01/11(木) 03:22:45 

    千羽鶴、ビール、鏡餅の変な人をブロックしたら読みやすくなった

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2024/01/11(木) 03:23:27 

    >>319
    ごみ食え、って言われてるようなものだもんね…ただでさえ気分が落ちているのに、尊厳の否定までされるような辛さがある

    +12

    -1

  • 670. 匿名 2024/01/11(木) 03:26:24 

    でもまあ一定数いるよね
    腐ったものをわざと他人に食べさせたい変な人
    あれはどういう心理なんだろ、誰かをいじめたいのかな

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2024/01/11(木) 03:27:36 

    個人の物資支援はお断りか、受取時個人情報等確認するしかないかな?

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2024/01/11(木) 03:28:25 

    >>45
    100歩譲って、地球レベルの災害が起きて地球上全員が食うものに困る状態で、新しく食料が生産される見込みもない、とかなら…

    それだって当事者が言うことであり、食べたい物が身の回りに溢れている立場の人が言うことじゃないと思う

    +26

    -0

  • 673. 匿名 2024/01/11(木) 03:29:19 

    >>653
    なしに決まってるだろ
    自分で食べなよ

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2024/01/11(木) 03:29:51 

    ボランティアの人に個人情報求められたら、俺は(アテクシは)善意で持ってきてやったのに個人情報言わなきゃ物資を受け取れないとか人を疑うとかその態度は何だ!!ってキレるオッサンやオバサン続出しそう

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2024/01/11(木) 03:30:23 

    >>2
    お前頭大丈夫か?あんたみたいな人間が代わりに亡くなれば良かったのにね!

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2024/01/11(木) 03:31:43 

    >>94
    マスコミはこういう事こそ繰り返し啓蒙しろよと思うわ

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2024/01/11(木) 03:32:59 

    被災地にふるさと納税でいいのでは?返礼品はあてにしないか遅れるのを承知で

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2024/01/11(木) 03:33:32 

    >>660
    べき❗
    じゃねーんだわ…衝撃だわね

    +208

    -0

  • 679. 匿名 2024/01/11(木) 03:35:51 

    千羽鶴折るなら、千枚の色紙買うお金を募金すればいいのに

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2024/01/11(木) 03:36:36 

    >>658
    あなたいい加減恥ずかしいコメントやめたら?
    釣りなのか本気でヤバい人なのか
    もうブロックするけど被災地のニュース見てよく考えたほうがいいよ

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2024/01/11(木) 03:37:48 

    東日本大震災で被災したときの物資のなかに、アダルト販売で使われてる袋が着た時は引いた。
    主に女性が使うサイトだから、女の人が送ったんだと思う

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2024/01/11(木) 03:40:07 

    >>246
    私も12月ならセーフやと思ってしまった…。

    ふりかけだとお腹いっぱいにはならないけど、あったかいご飯に12月に切れたふりかけなら、ご飯だけよりもふりかけあった方が期限切れてても嬉しいかなぁ。

    おかずが欲しくても贅沢は言えない…。

    ご飯があるだけありがたいです。

    +6

    -13

  • 683. 匿名 2024/01/11(木) 03:44:48 

    被災地とか被災者を馬鹿にする人多いんだね
    福島の時も今回も現地に友人知人も親戚もいなかったけど日本は地震列島だから他人事じゃなかったわ
    一部の暇人や意地悪な人にはきっと非日常が楽しくて興奮しハイテンションになって家の中のゴミかき集めてわざわざボランティアの所へ持っていって被災地へ届けさせてるのか?と思う
    自分にはとてもそんなエネルギーないな

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2024/01/11(木) 03:45:23 

    家にちょっと賞味期限切れのがあったら食べるよ
    でもそれをまだ食べれるからと他人に送る?
    使用済みの衣類も同じで何で送れるんだろ
    そういうのを失礼と思わない人達が一定数いるのが驚き
    ゴミ送る暇あったらそれにかかった送料分だけでも現金で寄付した方がいいよ

    +11

    -0

  • 685. 匿名 2024/01/11(木) 03:46:49 

    >>1
    わたし、熊本地震のときに避難所で仕分けしてたけど、【子ども服】って書いてあるビニール袋があって仕分けしてたら毛がつきまくりの犬用の服が何枚か下の方に隠したみたいにいれてあるやつとか、シミだらけの肌着とかあって、ビックリしたの思い出した…

    +70

    -0

  • 686. 匿名 2024/01/11(木) 03:49:30 

    要らない衣服や布は資源ゴミの日があるんだからそれに出せばいいのになぜわざわざ被災地なのか
    全く理解できない

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2024/01/11(木) 03:58:02 

    >>12
    犯罪する人らもね。ここぞとばかりにやるわけでしょ?知能がおかしいと思う。

    +19

    -0

  • 688. 匿名 2024/01/11(木) 04:11:13 

    >>208
    県民性ってあるよね。

    +16

    -32

  • 689. 匿名 2024/01/11(木) 04:22:03 

    >>1
    親切の押し売り

    +20

    -2

  • 690. 匿名 2024/01/11(木) 04:37:20 

    >>75
    比較する意味がわからない。同じレベルで話せる内容ではないけど。

    +16

    -0

  • 691. 匿名 2024/01/11(木) 04:41:30 

    >>683
    そういう輩もいるだろうけど、ほんとに善意のつもりでゴミを送る人もいるんだよ。
    お金はないかケチのどちらかで現金寄付はしないけど、家にあるもの送って“何かした感”は満たされてる。
    要は自己満足。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2024/01/11(木) 04:55:36 

    12月って先月だから、ふりかけとか賞味期限切れでも自宅で食べるならいいけど、他人(ましてや被災して疲労困憊の皆さん)に、わざわざ送りつける神経が謎‥

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2024/01/11(木) 05:03:22 

    やっぱお金が一番良いよ
    次に服送るなら
    ユニクロとかで新品買って送るべき

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2024/01/11(木) 05:06:13 

    >>11
    長野県民が誤る必要無いよ。長野県好きだよ。でも、謝りたい気持ちも分かる。全国規模で迷惑行為やらかした人の居住地晒されると、「〇県民は民度が低い」と一括りにする人、残念ながら少なくないのは事実だから、長野県の県民性を本能的に守りたい一心だとお察しします。

    +142

    -3

  • 695. 匿名 2024/01/11(木) 05:10:11 

    >>3
    断捨離代わりに使ってるよね。メルカリでも売れないし、思いきって捨てる勇気も無いから、被災者の人に送っちゃえ、みたいな、クズすぎる

    +311

    -1

  • 696. 匿名 2024/01/11(木) 05:10:26 

    >>155
    自分が住んでいる県名がこういう時に出ると恥ずかしいと思う気持ちは分かるけど、あくまでも一部であってそういう人はどこにでもいるから。実際長野県にはあなたみたいな優しい人もいるじゃない。

    +44

    -0

  • 697. 匿名 2024/01/11(木) 05:12:45 

    生きるか死ぬかで賞味期限とか言ってられるの?
    この人もなかなか傲慢だね
    ガザ地区だったら取り合いだぞ!

    +0

    -18

  • 698. 匿名 2024/01/11(木) 05:14:12 

    >>1
    長野ナンバーのトラックはそんな大量の支援物資という名のゴミをどこから集めて持ってきたんだろうね。不思議。

    +36

    -0

  • 699. 匿名 2024/01/11(木) 05:14:33 

    その特定のトラックのナンバーが長野だったのを覚えているということであって、シェフさんも長野県民全体をどうこう思ってないと思うよ

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2024/01/11(木) 05:15:08 

    >>3
    廃品回収じゃないんだからなんでもかんでも送ればいいってもんじゃないよね。

    +162

    -0

  • 701. 匿名 2024/01/11(木) 05:16:28 

    >>697
    シェフって料理人だから余計に食品の鮮度が気になるだけだろう
    毒マフィンオバサンに炊き出しやってもらうよりずっと安心だわ

    +17

    -0

  • 702. 匿名 2024/01/11(木) 05:19:55 

    >>414
    どういうこと!?意味が分からないんだけど!イオンの黄色のレシートと勘違いしてるの?

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2024/01/11(木) 05:22:24 

    >>58
    人間の本能の一部として可哀想な目にあってる人を「この人はそう言う目に遭っても良い人なんだ」って感情が湧くみたい

    ゴミを送りつける人は被災者を(可哀想な人)とカテゴライズされて馬鹿にしたり下に見たりする心理が生まれてるんだと思う
    「こんなものでもありがたく使いなさいよね」みたいな気持ちなんだろう

    最低し馬鹿過ぎる行為だよね

    ウクライナの被害者とかを叩き始める人もそう言う心理なんだろう

    +84

    -0

  • 704. 匿名 2024/01/11(木) 05:24:33 

    >>697
    生きるか死ぬかの環境でゴミを仕分けさせられる気持ち考えてあげられないの?

    +19

    -0

  • 705. 匿名 2024/01/11(木) 05:24:42 

    賞味期限切れとか送っても「送料まで負担してるし、いい事してる!」って思ってそうだよね。
    いらないものはいらないんだっつうの。

    +11

    -0

  • 706. 匿名 2024/01/11(木) 05:26:02 

    日本人の民度も何だかな
    ちゃんと身元管理した方がいいのでは?
    これで毒でも入ってたらどうなるかだよね

    +4

    -4

  • 707. 匿名 2024/01/11(木) 05:26:21 

    >>65
    避難所関係者が見てない隙に置いていっちゃうのかな?

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2024/01/11(木) 05:27:17 

    >>655
    いや、いらんやろ
    餅ひとつ送られて来てどうやって食べろって言うのよ
    しかもガビガビって、これ釣りだろ

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2024/01/11(木) 05:30:07 

    >>660
    焚き火の焚き付けしてやりたい

    +86

    -1

  • 710. 匿名 2024/01/11(木) 05:30:19 

    >>660
    折り紙追加購入しよ

    ↑もはや嫌がらせしに行ってる
    これ釣りだよね、流石に

    +190

    -1

  • 711. 匿名 2024/01/11(木) 05:30:41 

    23年12月が賞味期限の乾物なら自分は食べるけど、疲労が溜まって免疫下がってる被災者にあげるものじゃないね。
    分配した人の責任にもなるし。

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2024/01/11(木) 05:33:20 

    >>364
    いやもう散々言われてるからね…
    こういうの送るやつほど注意書きは読まない法則。
    仕分けはめちゃくちゃ大変だと思うよ非常時に仕事増やすなよ。

    +20

    -0

  • 713. 匿名 2024/01/11(木) 05:33:45 

    >>697
    これを被災者に食わせて体調不良になったら
    このシェフが責任問われる可能性あるよ。
    料理人だからとか関係ない。

    +10

    -1

  • 714. 匿名 2024/01/11(木) 05:39:49 

    >>2
    犯人はおめーか?

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2024/01/11(木) 05:40:48 

    >>573
    アホはすぐこういうこと言うけどタダで出来るとでも思ってんの?
    引くわ…そういうのは新品買うよりよっぽど高くつくって何で分からないの?

    +34

    -1

  • 716. 匿名 2024/01/11(木) 05:41:58 

    >>555
    右に同じくうちの県のバカが本当に申し訳ありません。
    見つだして避難所に届いた不要なものを全部このバカに渡したいです。

    +188

    -1

  • 717. 匿名 2024/01/11(木) 05:42:17 

    >>9
    全部そうするべきだよ
    というか次の日にはもう個人で行かないで送らないでってNHKとかで言われてたはず。

    +61

    -0

  • 718. 匿名 2024/01/11(木) 05:45:16 

    要冷蔵の物明らかに業者だね
    玉子とうふ、茶碗蒸し
    給食センターが隣接してる小学校だったのだろうか?
    だから大きい冷蔵庫あるだろと
    でもどこまで電気が戻ってるか分からないのになと思ったり

    賞味期限切れ送るのは無いわ
    故意なの?わざと?
    家の物急いでパパパっとしたから確認怠ったのだろうか

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2024/01/11(木) 05:47:37 

    不法投棄できちんと罪になって欲しいわ
    晒されればいいのに
    本当にひどい

    +11

    -0

  • 720. 匿名 2024/01/11(木) 05:49:29 

    >>60
    どうやって見分けんの?
    だから仕分けするにも人手が要るんだって…そのマンパワーどこから出すの?
    そのせいで今支援できることも出来ない邪魔になってんだろ
    何で分からないの?

    +14

    -0

  • 721. 匿名 2024/01/11(木) 05:49:36 

    >>2
    お前頭大丈夫か?あんたみたいな人間が代わりに亡くなれば良かったのにね!

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2024/01/11(木) 05:51:19 

    >>70
    何様なんだろうね…こういうヤカラ虫酸が走る
    被災したから可哀そうだから自分より下とでも思ってないとこんな事できない

    +19

    -0

  • 723. 匿名 2024/01/11(木) 05:52:55 

    本音は自分ちでもてあましてるゴミを処分したいだけなんだろうね。

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2024/01/11(木) 05:53:14 

    >>85
    お前みたいなのほんと基地.ガイだよな……

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2024/01/11(木) 05:56:04 

    >>541
    企業側もアホだから採用したりするんだってね

    +31

    -1

  • 726. 匿名 2024/01/11(木) 06:01:21 

    >>409
    何十何百温めるのにどれくらい水と燃料いるか考えられないの?

    +30

    -0

  • 727. 匿名 2024/01/11(木) 06:09:06 

    >>340
    横だけど流石にそれは見当違いw
    賞味期限切れのものとか余裕で食べるけど住所晒すのは嫌だw

    +0

    -6

  • 728. 匿名 2024/01/11(木) 06:09:45 

    >>293
    何でそんなに頭が悪いの?
    釣り臭いのもあるけどえらっそうにこういうこと言うやつ自分が頭いいと勘違いしてそうでイライラする。
    じゃあお前が食えよ

    +17

    -0

  • 729. 匿名 2024/01/11(木) 06:12:24 

    中身が入った賞味期限切れの食品捨てるのって大変なんだよね
    レトルトカレーとか缶詰、わざとなのか確認しないのかどっちなんだろうどっちも許せん

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2024/01/11(木) 06:16:42 

    >>27
    阪神淡路大震災の時もあった
    親が役所勤めでそういったものを仕分けする立場にあったから聞かされたけど
    小さくなって普通だったら捨てるような鉛筆とか、
    捨てるぐらいなら困ってる被災地の人に贈りましょう精神でどこぞの学校が贈って来たらしい

    +74

    -1

  • 731. 匿名 2024/01/11(木) 06:20:55 

    >>730
    東日本大震災の時もそうでしたよ。自分が使わなくなった、でも、捨てられないって人の処分場所にされてもね。

    +35

    -0

  • 732. 匿名 2024/01/11(木) 06:21:00 

    >>415
    きっしょ(笑)

    え?さすがに釣りだよね?レス乞食うざ…

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2024/01/11(木) 06:24:30 

    食中毒出したらもっと大事になるのがわからないのかしら

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2024/01/11(木) 06:25:12 

    要らない物を送る人がいる事に驚くけど年寄りとか賞味期限や消費期限、腐ってる腐ってないが気にならない世代の人っているんだよね。近所の爺ちゃん婆ちゃんは悪気なく腐った果物をくれるし、期限の切れた食品も渡す。自分家で食べる分には良いけど人に渡すのはアウトだよ

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2024/01/11(木) 06:26:49 

    >>474
    ほんと頭悪くてみみっちいなお前…哀れになるわ……
    シェフに引っかかってる馬鹿同一?職業がシェフなだけでボラに行ってる人なんだけど
    何でそんなに頭が悪いの。

    +29

    -0

  • 736. 匿名 2024/01/11(木) 06:27:42 

    >>730
    それは変だね
    ちっちゃくなった鉛筆は補助軸使ってそこの生徒が使うべきなんじゃないの。被災地の皆さんは火事や津波で文具もないのだから新品あげたり買うお金をあげて、私たちは最後まで大切に鉛筆使いましょうって自分なら児童に指導するけどね。

    +66

    -0

  • 737. 匿名 2024/01/11(木) 06:29:14 

    >>510
    主語がでかい馬鹿

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2024/01/11(木) 06:30:22 

    >>723
    まさか!?
    もう被災地はお金以外受け取らない事にしたら?

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2024/01/11(木) 06:30:37 

    なんか最近日本に大規模災害が多いのは人災によるものも大きい気がする。防災できてない。

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2024/01/11(木) 06:32:12 

    >>1
    支援物資と称して使えないゴミ送ってくるやつ、いるんだよ。
    頼んでもないのに勝手に来て置いてく。
    被災地を扱いに困った物品処理場かなんかと勘違いしてないかな。

    +52

    -0

  • 741. 匿名 2024/01/11(木) 06:32:36 

    23年12月のふりかけなら品質は大丈夫だけど、避難所にふりかけなんていらんだろ

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/01/11(木) 06:32:56 

    >>515
    もう元から考えが圧倒的に足りないんだと思う。
    (労力もお金もかけたくないけど)いい事した気になりたい()馬鹿の典型よ。
    自分に酔いたい100%エゴだよ。自己中すぎる。
    普段からトンチキなことやってそうなのはわかる

    +4

    -1

  • 743. 匿名 2024/01/11(木) 06:34:26 

    >>702

    ゴミ箱として募金箱を利用したって事じゃない?
    要らないレシートを入れたんだと思う
    トピの内容的に

    +12

    -0

  • 744. 匿名 2024/01/11(木) 06:34:36 

    雪山とかに遭難して、人肉食べた人もいた
    支援食べ物に文句言えるなんて幸せだよ

    +0

    -10

  • 745. 匿名 2024/01/11(木) 06:36:38 

    >>36

    まともな人間は人様に出す、あげるものは確認する。

    +16

    -0

  • 746. 匿名 2024/01/11(木) 06:36:41 

    なんか知らんけど荒らしてるガル男って避難所行ってイキって仕切りたいんだな、ってのは分かった。あのシェフに嫉妬してんだよね。避難所での仕切り役を俺様にやらせろー賞味期限に文句言うやつは許さんわ、玉子豆腐も誰にもガタガタ文句言わせず全員に食べさせてやる!って自分基準で食中毒のリスクも考えずに指導役やりたいだけに見える。おそらく長く組織とかで働いたことがない配偶者もいない世間知らずの独身無職で論点ずらしするから高確率で精神の病を患ってる。だから避難民の気持ちにもなれない、客観性がまるでない。とにかく避難所の食い物や物品の振り分けを自分がマイルールで決めたい欲望でいっぱい。だからシェフに八つ当たり。

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2024/01/11(木) 06:37:56 

    食品・衣類は新品のみの制限つけよう

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2024/01/11(木) 06:40:01 

    初動は公的な陸海空からの支援に最低限を依存せざるを得ず、未だ支援側の行動範囲が限られる現時点ですが、そろそろ一般庶民からの支援物資「これが欲しい」「これは要らない」被災者側が望む物を、ある程度明確に提示すべき段階と思う。被災した立場で申し訳ない、との遠慮は要りませんから言ってください!と、現地の声を発信して欲しい。
    被災者の方々の大半は、自助努力で生活してきたのに、震災で他者に頼らざるを得ない申し訳ない不甲斐無い思いを抱えている筈。
    ゴミに出す前と思われる古着や賞味期限切れ食品等「これでも無いよりマシましだろ?」と思われ、ゴミ処理ついでなのかな、と、支援に感謝の気持ちのみならず頑張りたい気力すら削るに値するのでは。






    +1

    -1

  • 749. 匿名 2024/01/11(木) 06:40:10 

    頭悪う、、、しみじみ泣けてきた。

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2024/01/11(木) 06:42:05 

    >>555
    どこの馬鹿だろう…長野県民として恥ずかしいです、代わりに謝ります、そしてその馬鹿野郎にバチが当たりますように

    +168

    -2

  • 751. 匿名 2024/01/11(木) 06:42:24 

    >>740
    使えるなら使ってーみたいな。

    なんか屈辱やね。

    +13

    -0

  • 752. 匿名 2024/01/11(木) 06:46:48 

    >>740
    大きいゴミをわざわざ送料払って被災地に送るのも不思議な話だよね。
    役所に連絡して引き取ってもらう粗大ゴミシールの方が安い気がするんだけど…

    +14

    -0

  • 753. 匿名 2024/01/11(木) 06:51:37 

    >>176
    お下がりあげるの好きな人ほど、汚いものくれるよね…。
    よくそんなもの人にあげるなぁって思うけど、本人は親切心のつもりなんだろうね。

    +45

    -0

  • 754. 匿名 2024/01/11(木) 06:51:57 

    賞味期限切れてるけど
    まぁ無いよりマシでしょ
    不用品の処分もできるし
    ボランティアで社会貢献もできて一石二鳥♪

    こんな感じの考え方なんだろうなぁ…

    +4

    -4

  • 755. 匿名 2024/01/11(木) 06:52:09 

    >>13
    こういうのは死刑に値する行為。
    生きてても碌なことをしないと自ら白状してるようなもの。

    +12

    -12

  • 756. 匿名 2024/01/11(木) 06:53:33 

    >>103
    大ニュースってか送り主特定出来るのがイチバンいいんだけどそんな余裕ないだろうね

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2024/01/11(木) 06:53:51 

    >>747
    それどころかもう企業や団体のみという流れになってると思うよ。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2024/01/11(木) 06:55:14 

    >>208
    ならそれは自分で食べろよ

    +52

    -0

  • 759. 匿名 2024/01/11(木) 06:56:09 

    >>734
    だからね、
    被災者に向けて言いたい。
    そんなゴミに感謝しなくて良いんですよ、と。
    なんじゃそりゃ!で容赦無く無視して構いません、投げつけて良い。

    ボランティアも感謝されたくて赴く人少なく無いと聞きますから、
    ボランティアに有り難う要らないよ。
    こき使って、くたびれさせたら良い。
    有り難う言ったら駄目です!
    ボランティアが増長します。
    ボランティアの自己満の為に被災したわけじゃないですよね。

    本当に汚れ仕事だけする、心ある人にだけ感謝しましょう。
    ゴミに感謝は要らないし、
    思い上がった高慢なボランティアもどきは名前聞いてクレーム入れよ!


    +4

    -5

  • 760. 匿名 2024/01/11(木) 06:56:38 

    >>81
    何もしないでいいから喋らないで

    +20

    -0

  • 761. 匿名 2024/01/11(木) 06:57:54 

    >>752
    集めるところがあるんだよ。運送会社に持って行けばまとめて持って行ってくれる。送料いらなかったよ。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2024/01/11(木) 06:58:46 

    >>7
    今色んな県のナンバー来てるよ…
    震災を儲かると思ってる輩がいる

    +230

    -4

  • 763. 匿名 2024/01/11(木) 06:59:38 

    >>7
    長野で被災するようなことが起きれば全国からこういう不用品が一気に集まる事態になるのでは?
    国もその前にこういう屑を見つけ出して刑罰にさせないと。

    +260

    -8

  • 764. 匿名 2024/01/11(木) 07:00:35 

    これ他の地域のでもそうだったよね
    ヤマザキパンとか早く動いてたから、企業からの物資しか受け付けしないことにしたと思ってた。

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2024/01/11(木) 07:01:17 

    被災者の屈辱は
    被差別者の屈辱に似ている。

    ナチュラルに見下げられる…
    がはじめてわかるんだよね。

    お前には、
    この程度で良いのだ
    を突きつけられる。
    残飯やゴミ恵まれる。
    惨めよ~。

    +5

    -1

  • 766. 匿名 2024/01/11(木) 07:02:14 

    >>13
    悪意ない場合もあるからなあ
    ある意味そっちの方が厄介
    本当に「ワタシ良いことしてる!」
    って思い込んで
    キョトン顔で
    「なんで?賞味期限切れても食べれるよ?
    ウチで要らないから向こうで食べてもらえるなら丁度いいじゃん?」
    てな考え
    どこがいけないかわからないの
    知らなかった、わからなかった
    てのを免罪符に出来ると思ってる人たち

    +124

    -0

  • 767. 匿名 2024/01/11(木) 07:02:16 

    うちの社長の奥さんも大丈夫だからと年末会社に届いたお歳暮を取りに来たついでに昨年の食べなかった賞味期限の切れた物を事務員に配る
    多分今ゴミ捨てるにも有料だから人に配るんだと思う…善意でやってるつもりだろうけど
    なんか失礼だよね…

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2024/01/11(木) 07:02:54 

    >>165
    あなたの家に戻します

    +23

    -0

  • 769. 匿名 2024/01/11(木) 07:03:31 

    >>766
    ならなんで自分で食べないんだろうね

    +43

    -1

  • 770. 匿名 2024/01/11(木) 07:03:42 

    孤立地域にも物資がいくようになったしそろそろ各自治体からの支援は物資よりゴミ処理だぞ
    ゴミ収集車を被災地へ

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2024/01/11(木) 07:04:03 

    >>764
    ヤマザキという企業は
    災害時は会社許可無く配って良い決まりなんよ。

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2024/01/11(木) 07:05:55 

    >>763
    同じ賞味期限切れを送ってやれば良い
    てか送り返せば良い、そうすると今度は送り返してきた。って拡散するんだと思うよ
    うちの義母みたい

    +20

    -7

  • 773. 匿名 2024/01/11(木) 07:06:13 

    貧乏なんだから新しいものは自宅に備蓄するのが常人じゃないかな?
    うちだって家になんにもないよ?

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2024/01/11(木) 07:06:23 

    グンゼの快適工房ってパンツ未開封のが
    たくさんあるんだけど
    こういうのはいいかな
    でも自宅保管だし微妙かしらね

    +1

    -5

  • 775. 匿名 2024/01/11(木) 07:06:50 

    >>765
    自分が食べ無い、必要無いものを、
    ホームレスに寄付するような気分なんよね。

    ホームレス馬鹿にしてる考え。
    それを被災者にも当てはまる。

    +4

    -1

  • 776. 匿名 2024/01/11(木) 07:08:09 

    推し活とかならいくらでも投げ銭したりグッズに金落としてプレゼントも新品未使用品を推しに贈るんだろうに、汚い中古品や辛うじて食べられる程度の古い食べ物しか送らないのはやはり相手を馬鹿にする気持ちがあるからなんだよな。食えない物や使えないゴミを送ったやつは自分が天災に遭ったら同じ目かもっと酷い目に遭えばいいのに

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2024/01/11(木) 07:08:51 

    >>759
    被災者はこんな時くらい、
    被災者でいて良いよ。
    暫定的なんだから。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2024/01/11(木) 07:09:12 

    阪神淡路のときも要らない古着大量に送られてきたきて処分に困った話聞くよね
    被災地をリサイクルショップか何かと勘違いしてるんじゃないの?
    そのうち大量の古本送ってきたりして
    "丁度ブックオフ持ってこうと思ってた、
    折角だから人助け♪、避難所では何もする事なくて暇だろうからっ"
    てなノリ
    ホントに、いちいち法律に明記しないとわからないのかね
    やって良いこと悪いことの違いが

    +14

    -0

  • 779. 匿名 2024/01/11(木) 07:10:00 

    >>777
    被災者様でいましょう。
    甘えて下さい。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2024/01/11(木) 07:12:17 

    >>4
    先月のなら大丈夫と思ってしまったわ一瞬私も。
    もちろん自分の家で使う分には、だけど。
    私は胃腸強いけど人様にはあげないよ、ましてやこんな状況の方々に。
    確認作業に手も時間もかかって迷惑してるでしょうね。
    これはよくない。

    +43

    -1

  • 781. 匿名 2024/01/11(木) 07:13:27 

    >>778
    わからんよ。
    日本はこういうのが遅れてる!
    被災者は被災者様にならないもん、遠慮が強いし。
    被災者が、
    こんなもん要らん
    あれ持ってこい、これ持ってこい
    と命令するくらい図々しくて良いけど、
    日本人謙虚だから、
    支援者が思い上がるんだ。

    +3

    -1

  • 782. 匿名 2024/01/11(木) 07:13:58 

    >>7
    べつに長野以外からもあるだろうよ
    たまたま特定出来たのが長野だっただけで
    ナンバー詳細にわからんなら長野県警に調べてもらって送り返すとか出来るんだろうけど今はそんなことに時間かけてられないのが現状だろう

    +245

    -6

  • 783. 匿名 2024/01/11(木) 07:14:29 

    ふりかけとか期限切れてても食べれるよ、そりゃ食べれるけど、人に渡すもんじゃない!
    てめえで食えよ
    姑から半年前から冷凍してた肉渡されたの思い出してムカムカしてきた

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2024/01/11(木) 07:14:49 

    >>776
    そう。馬鹿にしてるんよ。
    ナチュラルに下にみてるんよ。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2024/01/11(木) 07:14:58 

    >>1ゴミ処理場じゃねぇ!!

    +12

    -0

  • 786. 匿名 2024/01/11(木) 07:16:06 

    普段から災害時用に、コンビニや宅配業者の倉庫と連携して、
    とっさに物資届ける体制とか、
    各地町内コンテナ倉庫に布団毛布など、災害前から保管しておけばいいのに...

    +2

    -1

  • 787. 匿名 2024/01/11(木) 07:17:32 

    >>11
    でもわざわざ長野県からガソリン代かけてまでゴミ運ぶ?それなら有料ゴミ袋で捨てるほうが安いよね。本気で支援したつもりなんだろうか?

    +91

    -2

  • 788. 匿名 2024/01/11(木) 07:18:56 

    >>765
    え…
    そんなこと思ったことない
    地震国日本に住む以上、明日は我が身と思って見てるけど

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2024/01/11(木) 07:19:00 

    >>764
    今回はプッシュ型支援を使っているからだね。
    これが上手く機能出来るなら、個人の物資支援は今後一切お断りでいいような。
    どんなに言ってもこういうの持ち込むクズはいて、その考え方変えるは難しすぎるから。

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2024/01/11(木) 07:19:08 

    >>781
    結局、支援する側で
    あいつは悪いと糾弾し、悪口いいあってもしょうがない。
    被災者は、
    どんどん文句言ったら良い。元気出るよ、馬鹿にするな、って。

    そのくらいしたたかで良い。
    転んでも只で起きるな!とけしかけたいね。

    +2

    -2

  • 791. 匿名 2024/01/11(木) 07:23:32 

    Twitterに賞味期限切れてても消費期限ではないからって言ってる人がいたけどさ、
    自分がその時もらう側だったらの気持ちがわからんのかね。
    ゴミ送ってんじゃないよ、ほんと。
    こういう食べ物送ったり、きちんとした炊き出しは企業がやる方がいい。
    市民はお金でしか役に立てないって。きちんとした窓口にお金を募金すること!!!

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2024/01/11(木) 07:23:57 

    >>774
    企業が動いてますから個人での支援は不要です

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2024/01/11(木) 07:27:37 

    >>786
    今回も保管して他と思うよ
    ただ普段1人暮らしの所に親戚10人集まってた感じだから足りなかったんだよ

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2024/01/11(木) 07:28:00 

    >>747
    世界のユニクロ様が日本の国民服を送ってくださってるよ
    みんなおそろいでヒートテッカーよ

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2024/01/11(木) 07:28:26 

    だからホテル移動が絶対いいよ
    お医者さんとかも診やすいだろうし
    数ヶ月の期間決めて仮設住宅建てればいいのに
    予算ケチってるのか思いつかないのかわからんけどさ

    +2

    -3

  • 796. 匿名 2024/01/11(木) 07:29:19 

    >>480
    冷蔵庫の中に入れとけば永遠に大丈夫と思ってるおばあちゃんとかいるよ

    +23

    -2

  • 797. 匿名 2024/01/11(木) 07:29:31 

    >>778
    活動的な馬鹿ほど迷惑なものはないっていうやつよ

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2024/01/11(木) 07:31:00 

    >>795
    今回もやってますよ
    ただ孤立はしてるけど自宅は壊れてない人達は移動したがらない
    それに仕事がある人もいるしね

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2024/01/11(木) 07:32:05 

    >>788
    現実がこの感じじゃないですか。
    ガルちゃん民が、心掛け良いマウント取るのはわかるんだよね、
    でも、現実がこうや。

    +0

    -2

  • 800. 匿名 2024/01/11(木) 07:32:23 

    >>6
    自分ち掃除してゴミ運んでくるとかどんな神経してるんだろう…

    +72

    -1

  • 801. 匿名 2024/01/11(木) 07:34:02 

    >>795
    金沢の避難所に2次避難してそこで適した住まいを探すシステムをしております

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2024/01/11(木) 07:35:03 

    >>797
    阪神の時は
    マスコミから程度が知れた、民度の低さが露呈した。

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2024/01/11(木) 07:35:54 

    >>802
    マスコミ報道が程度低かった。

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2024/01/11(木) 07:37:37 

    >>795
    仮設住宅の話は数日前に記事になってました
    被災者のニーズに合う土地を借りる必要があるので時間はかかるみたいですがすでに計画は進んでいます

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2024/01/11(木) 07:38:00 

    >>433
    非常時なんだから、送られた物は期限切れだろうが、有り難がって食べろって?それはあまりにも傲慢じゃない?
    そういう、上から目線のしてやってる感はただの自己満足で、好意の押し付けでしょう。
    普段の生活でも、他人相手にこうしたらどう思うかなとか多少なりとも考えるものだと思うものだけど、その辺の配慮が欠けてるんだよ。

    +33

    -0

  • 806. 匿名 2024/01/11(木) 07:38:13 

    >>794
    企業はして当然。
    金持ちは沢山寄付してね。

    +2

    -3

  • 807. 匿名 2024/01/11(木) 07:39:36 

    4年前の賞味期限切れの水なんて普通に飲めないわ
    頭おかしい

    +20

    -1

  • 808. 匿名 2024/01/11(木) 07:39:37 

    >>7
    私の会社の長野出身のおじさんはふるさと納税を全部寄付してたから人に寄る

    +156

    -4

  • 809. 匿名 2024/01/11(木) 07:40:05 

    >>804
    可及的速やかに!ですな。
    被災者はとにかく甘えて。

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2024/01/11(木) 07:40:48 

    >>771
    と言われてるけど、実際は国から震災後1時間程度でヤマザキに連絡が行って配送するみたいだよ
    勘違いの原因となったのが多分大雪で立ち往生した時に無料配布したからだけど、ドライバーはきちんと会社の許可を得て配ってる
    なぜか勘違いしてる人多いけど、そーいう仕組みがきちんと構築されてる素晴らしい会社

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2024/01/11(木) 07:41:04 

    折り鶴とかもいらないよね。

    +14

    -0

  • 812. 匿名 2024/01/11(木) 07:41:46 

    >>767
    保険の営業がくれるちょっとしたものでもティッシュとか洗剤みたいな消耗品ならまだしも趣味じゃないハンカチとか乾麺とかいらないんだよね
    いらないって言っても「捨ててくれていいです」とか言うのよ
    ゴミ捨て係じゃないんだけどって思う

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2024/01/11(木) 07:42:10 

    偽善ですらない

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2024/01/11(木) 07:44:10 

    >>351
    気持ちはめちゃくちゃ分かるけど、被災しますようには言いすぎ!

    +19

    -1

  • 815. 匿名 2024/01/11(木) 07:46:23 

    >>805
    だよな。
    被災者だからこそ!、良いもの提供してやれよ。
    被災者という、災害を被った人に、
    自分が食べないものをやるか?普通。
    見舞いに貧乏臭いのやるんか?
    馬鹿にしてないか?
    知らない人だからと、馬鹿にしてないか?

    被災者をみさげるな!

    +15

    -0

  • 816. 匿名 2024/01/11(木) 07:48:04 

    >>810
    どっちにしても素晴らしい!
    こういうのが企業理念。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2024/01/11(木) 07:48:18 

    東日本大震災があった時、支援物資の仕分け作業の手伝いをしましたが同じようにあ然と、しました。
    衣類担当でしたが子供服は色あせ、ぐしゃぐしゃ、汚れそのまま。大人も染みが落ちてなかったり、襟が伸びていたり
    穴開きもありました。そういった物は、殆ど処分。

    なんでも寄附すれば良いものでは無いので、そういった気持ちがあるのならば寄附などしないほうが良いです。
    つくづく、思いました。

    +13

    -0

  • 818. 匿名 2024/01/11(木) 07:48:35 

    >>811
    出た!折り鶴。

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2024/01/11(木) 07:49:01 

    >>10
    小さな親切さえ微塵もないやん
    物乞いに施ししてるみたいな
    被災者は物乞いじゃない

    +19

    -0

  • 820. 匿名 2024/01/11(木) 07:49:22 

    >>1
    古着でもアウターを支援物資としてあげるなら、私は悪いことではないと思うけど、それ以外はどうなんだろう。
    せめてキチンと仕分けした物をあげるべきだよ。

    下着や肌着類は新品以外は絶対NGだし、それ以外の服もシミがついてたり汚れてたりしたらダメ。
    あと、あまりにも古いのもダメ。服だって経年劣化するんだから消費期限がある。しっかりした生地のアウター以外は、着てなければ5年、着てれば2・3年で劣化するんだよ。

    そう考えると、古着より新品の肌着や下着や靴下を送ってくれた方が嬉しいよね。
    古着ってちゃんと洗ってあるのかもわからないし、直接肌に触れるものは新しい方がいい。

    +28

    -2

  • 821. 匿名 2024/01/11(木) 07:49:38 

    >>794
    ユニクロの社長はもう死んでも天国や極楽へは行けないんだから寄付という形で徳を積むしかない

    +4

    -2

  • 822. 匿名 2024/01/11(木) 07:51:27 

    >>812
    昭和みたいな人だね
    今はSDGsの時代なのに

    +2

    -1

  • 823. 匿名 2024/01/11(木) 07:52:14 

    どうせ古着ならセレブが着飽きたシャネルの毛皮のコートが欲しいわ
    おじいちゃんが着るとマタギに見えちゃうけど

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/01/11(木) 07:52:29 

    >>817
    よく、出来る事をさせて頂きました、
    って言うけど、

    こういう輩にとっての「出来る事」は、
    シミのついた不要品を送り付ける事なんかな。

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2024/01/11(木) 07:53:37 

    >>817
    うちも子供の思い出の品少し取ってあるけど、終活に向けて全部捨てるつもり。どんなに状態が良くても他人様に送るという発想自体ないよ

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2024/01/11(木) 07:55:52 

    >>26
    三行目いらなくね?

    +54

    -7

  • 827. 匿名 2024/01/11(木) 07:56:26 

    アパレル企業って売れ残った服大量に捨ててるんだよね?そういう服は送れないのかな?古着よりまだ綺麗だろうし環境はもちろん貰う側もいいと思うんだけど

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2024/01/11(木) 07:56:44 

    >>1
    でもさ。
    貧困者向けのフードバンクの中身なんか、ほぼ賞味期限切れだよ。
    パンとかカビ生えてるから、夏はもらわないようにしてる。

    +2

    -15

  • 829. 匿名 2024/01/11(木) 07:56:57 

    >>819
    私はそれを言いたかった。
    被災者はホームレスでも物乞いでも無いんだよ。

    被災者に程、
    良いもの提供しなよ!
    被災者なんだから誰よりも良いもの貰う権利があるよ!

    なにか送りたい人は、
    自分が貰ったら嬉しいものを、
    みず知らずの被災者に送るんだよ!


    +8

    -0

  • 830. 匿名 2024/01/11(木) 07:57:14 

    >>823
    それ、何かのドキュメンタリーで見たよ。アフリカ?の貧困国で黒人の人たちがメチャお洒落なハイブランド服を着てるの。先進国から古着が送られて来るみたいで、今はネットで有名ブランドのこともよく知られてるから、ブランドの服だけ古着の山から取り出して着てるんだってやってたわ
    アフリカだったからEUの富裕層から古着が送られて来るのかしら。

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2024/01/11(木) 07:58:22 

    >>828
    貧困層と被災者は違うような気もする

    +14

    -1

  • 832. 匿名 2024/01/11(木) 07:58:52 

    >>827
    値崩れが起きるから全部燃やす

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2024/01/11(木) 07:58:56 

    >>13
    ちゃんとした物資も届かなくなっちゃうから本当に大迷惑

    +33

    -0

  • 834. 匿名 2024/01/11(木) 07:59:09 

    見つけ次第リンチでいいんじゃないか

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2024/01/11(木) 07:59:22 

    善意だとしたら怖いね

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2024/01/11(木) 07:59:45 

    >>832
    そういうのを送れたら送ればいいのにと思うんだけど企業的にだめなのかな?

    +0

    -2

  • 837. 匿名 2024/01/11(木) 07:59:56 

    日本人だけならこんなことはないんだけど中国とか韓国の人にはわからないのかも

    +0

    -1

  • 838. 匿名 2024/01/11(木) 08:00:03 

    >>555
    あなたがやったんじゃないんでしょ

    +100

    -1

  • 839. 匿名 2024/01/11(木) 08:00:05 

    被災地ではもう物資不足はしていなさそうだね

    +1

    -2

  • 840. 匿名 2024/01/11(木) 08:00:26 

    >>828
    それも問題。
    日本は格差が広がってる。
    という事は政府の怠慢。
    現在の被災現場では、
    良いものを提供するのが早急でしょう。
    あなたは、貧困から抜け出せるように頑張って。

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2024/01/11(木) 08:01:02 

    >>836
    なんかダメらしいよ。今回は特例なのかも知れないけど

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2024/01/11(木) 08:01:49 

    こういう時は作業する人たちのためのワークマンが大活躍じゃないかしらと思ったらすでに東日本大震災や熊本地震などで培われた支援物資のノウハウがあるらしいね

    被災者だって自分たちの町なんだから動ける人は復興にむけて働きたいよね

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2024/01/11(木) 08:03:10 

    >>839
    なら、ひと安心と言えるかも。
    これからも春まで長いけど、
    頑張って行こう。


    +1

    -0

  • 844. 匿名 2024/01/11(木) 08:04:58 

    >>837
    帰化して長い人は、日本人以上に日本のハート持ってくれてる人もいるが、
    なかなかね。

    +0

    -2

  • 845. 匿名 2024/01/11(木) 08:05:00 

    >>807
    5年持つ防災用の水ってのはあるけどね。旦那が会社から防災食料の入れ換えで期限ギリギリのをもらってきた。普通にただの水だった。

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2024/01/11(木) 08:05:56 

    >>834
    (笑)リンチってあーた。
    元気良いな~。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2024/01/11(木) 08:06:18 

    >>842
    へえ、そんなノウハウあるんだね。南海トラフだの首都直下だのこれから来るべき災害にも役立つと良いね

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2024/01/11(木) 08:06:38 

    酷い。悔しくて涙が出るわ。
    ただ単に確認せずに気付かなかったとかなら謝れ!
    送る方もちゃんと中身を検品してからにして欲しい、、

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2024/01/11(木) 08:08:20 

    >>682
    私もちょっと様思考になっているよと
    自分の家なら食べるだろうし
    (賞味期限ならね)
    意外と知られてないけど障害のある子とかは
    ふりかけじゃないと食べない子もいるし多いのよと
    これはそこまで目くじら立てなくていいと思ったよ
    そもそもあなたが開いた避難所じゃないし
    代表でもないでしょう
    それでもいいからくださいって人もいるかもしれない

    +1

    -8

  • 850. 匿名 2024/01/11(木) 08:11:45 

    >>802
    報道ヘリの音で瓦礫の下にいる人達の声が聞こえないから自粛して欲しいって要請を無視してヘリを飛ばしまくったテレビ局もあったしな。

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2024/01/11(木) 08:12:12 

    随分独り善がりな親切だこと
    相手が人間じゃなく犬か何かだと思ってるんだろうね

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2024/01/11(木) 08:12:29 

    個人の物資とか受け入れたくないの本当にわかる
    東日本大震災の時も古着がゴミになってたよ

    +13

    -0

  • 853. 匿名 2024/01/11(木) 08:13:21 

    >>4
    お前が全部飲食して大丈夫か確認してくれw

    +21

    -2

  • 854. 匿名 2024/01/11(木) 08:14:12 

    >>807
    そもそも賞味期限切れの物を送ろうと思う神経が理解できんよね。
    ちょっと考えたら迷惑になるってわかるだろうに。
    ゴミ処理施設も稼働してないだろうし。

    +16

    -0

  • 855. 匿名 2024/01/11(木) 08:15:46 

    食べ物が豊富にある地域からわざわざ賞味期限切れの物選んで送るとか

    +11

    -0

  • 856. 匿名 2024/01/11(木) 08:16:30 

    >>811
    折り紙代を寄付したり、折り鶴する時間を地元でボランティアしたり、子どもの遊びに折り紙そのものを送ればいいのにね

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2024/01/11(木) 08:17:14 

    >>3
    被災者はなんでも受け入れてくれるとでも思ってる
    バカなんだろうか。

    児童養護施設とかも古着やら賞味期限の切れた食べ物とかの寄付があるけど、そういうのを寄付するのが善意だと思い込んでるのなら本気で頭おかしいと思う。

    +257

    -0

  • 858. 匿名 2024/01/11(木) 08:18:07 

    ぶっちゃけ賞味期限12月のふりかけは全然食べる、自分は
    まあ配るのは無理なんだろうけどね
    万が一お腹壊したら大変なことになるし

    少し切れたくらい良いでしょって感じで持ってきたのかな

    +6

    -2

  • 859. 匿名 2024/01/11(木) 08:19:19 

    昔のプリキュアのパジャマいらない

    バナナは何で怒ってるんだろうと思った。ほしい人もいるでしょうに。数日で配らないと悪くなるから逆に困るのかな

    +5

    -8

  • 860. 匿名 2024/01/11(木) 08:19:24 

    >>854
    理解出来ない人が少なくないわけよ、
    わかってても、
    送る人はいるんよ、
    自分が送るのは衛生的で大丈夫だと。
    他の不届きな輩が送り付けるゴミとは違うのだと。

    +7

    -1

  • 861. 匿名 2024/01/11(木) 08:19:37 

    >>850
    あの頃ヘリなんかより
    突撃が酷かったんだよ
    死んでるから撮るなって言ってるのに
    お気持ちはとか死ね!ゴミってなるわ

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2024/01/11(木) 08:19:56 

    >>660
    いや、折ればいいよ千羽鶴
    それで部屋に飾って祈ればいい、人に渡さず1人で祈ればいい

    +129

    -0

  • 863. 匿名 2024/01/11(木) 08:21:07 

    >>3
    いらなかったら捨ててください⭐︎とか思ってんじゃない?
    実際送った人がこのニュース見たらどう思うんだろう?やっぱり怒るのかな?良かれと思ってやってあげたのに!!!とか言って

    +165

    -0

  • 864. 匿名 2024/01/11(木) 08:21:25 

    >>766

    こう言う悪意のない悪人って普段の生活でなりを潜めてるだけでどの世代にもいるんだよね

    元から衛生観念がとことんおかしくて、汚れたおさがりを断れずに1度でもお世辞でありがとうと言われると、本気でいい事をしたんだ褒められてると思って支援物資でもやるタイプと

    本人も分かってない無意識下で他人を見下しているから、酷い目に遭ってる人になら何をしてもいいわざわざ不用品をあげてやってるって心理が働いてるんだけど深層心理すぎて本人気がついてないタイプ

    この上記の人ってどちらも本人は表向きの心理は善意だと思ってるから、偽善福祉的な行動が好きでやってる人って多いから稀に福祉業界の人に居たりする

    この間のデスマフィンの人も前者タイプな感じなのと本人の狂った衛生観念のままお菓子を作り続けてあの事件起こしたタイプ
    あの人も学童にお菓子やってたり偽善的な福祉をしてたね
    あの問題に発展してなかったら、今回の災害にお菓子送り付けてそう

    +31

    -1

  • 865. 匿名 2024/01/11(木) 08:21:40 

    >>856
    そういう人は
    自分に出来る事は折り紙折る事なので、
    折り紙代送るなんてしたくないんよ(笑)。

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2024/01/11(木) 08:22:23 

    >>10
    物を捨てる罪悪感を、無理やり善意に方向転換した感じだね。

    +9

    -0

  • 867. 匿名 2024/01/11(木) 08:22:42 

    >>154
    東日本の時、都民が買い占めて消費出来るのか余ったらどうするかの問いに
    期限が切れたら被災地に送るってインタビューしてたのが忘れられないや

    +33

    -0

  • 868. 匿名 2024/01/11(木) 08:23:38 

    >>861
    悪いけど、あの頃までは隣国的。

    +0

    -1

  • 869. 匿名 2024/01/11(木) 08:23:51 

    枯渇してきたら考えも変わるぞ~
    何でも良くなるつの

    +1

    -7

  • 870. 匿名 2024/01/11(木) 08:23:52 

    大量のゴミ捨てるのも費用が掛かるからな
    寄付という体で押し付けられれば自分達も気持ち良くなれて一石二鳥って魂胆だろうね

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2024/01/11(木) 08:25:13 

    神ゴミとして纏めて捨てられない分千羽鶴より迷惑
    誰が分別するの?

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2024/01/11(木) 08:25:24 

    >>867
    みんながみんなじゃないでしょうけど。
    その後ちゃんと批判があった事を祈る。

    +21

    -0

  • 873. 匿名 2024/01/11(木) 08:25:31 

    >>554
    まあでも、こんなものいらんやろ!って思ったものがメルカリで良い値段で完売してたりするから、チェックだけでもしたほうがいいかもね。被災地には送らなくていいけど

    +1

    -1

  • 874. 匿名 2024/01/11(木) 08:25:58 

    >>154
    そういう奴ほど自分が本当に困った時に
    同じような目にあったら
    「何考えてるんだ!!」って人一倍ブチ切れるよね。

    +33

    -0

  • 875. 匿名 2024/01/11(木) 08:26:03 

    >>70
    普通なら、被災して大変な思いしてるんだからせめて新しい下着とか服とか、新しくて暖かい毛布とか、そういうのを使ってもらいたいと思うよね

    +23

    -0

  • 876. 匿名 2024/01/11(木) 08:27:26 

    >>869
    枯渇迄させたくないよね。
    なんでも良いっていう前に何とかしないと。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2024/01/11(木) 08:28:00 

    >>493
    匂いは女だから美少女(AI)の写真つけてメルカリに出したら売れない?
    売り上げは全額寄付で

    +0

    -13

  • 878. 匿名 2024/01/11(木) 08:29:03 

    金だけは取るがなw
    ポケットに入れるなよ~
    残念だ

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2024/01/11(木) 08:29:40 

    >>70
    見下す気持ちが無いと、
    施す気持ちにならないもんね。

    差別やな。

    +10

    -0

  • 880. 匿名 2024/01/11(木) 08:30:28 

    >>1
    このシェフおかしい。
    材料無いのに500人分の食事なんか
    出来るわけ無いし
    何の保証もない支援物資を使おうとしてる。
    釣り記事だと思う。

    +2

    -35

  • 881. 匿名 2024/01/11(木) 08:30:42 

    >>864
    流石にデスマフィンの人は違うと思うけどw あれは、圧倒的に製菓の基本的技術と食品製造の基礎知識が欠落してるケースやん。衛生観念だけの問題じゃない、もっと深刻なやつ、、

    +14

    -0

  • 882. 匿名 2024/01/11(木) 08:30:47 

    >>91
    じゃあいつまでなら平気なの?2023年のものなら平気?2022年のは?それ誰がどうやって正しく判断するの?万が一にも食中毒なんか起こしたら大惨事だよ、
    消「費」期限表記じゃなければ大丈夫かどうか分からない。だからせめて賞「味」期限内かどうかで判断するしかないのに、何を言ってんだよ。

    +18

    -1

  • 883. 匿名 2024/01/11(木) 08:31:23 

    >>877
    思いつく内容にも、品性が出るな~。

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2024/01/11(木) 08:31:38 

    >>811
    万札で折った千羽鶴以外要らないよね
    私は万札じゃなくて千円札でもウェルカムですが

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2024/01/11(木) 08:32:11 

    >>208
    では長野県では仕事の取引として金銭が発生したり、健康への責任を負う立場の人たちも期限切れを是として暮らしてるんでしょうか?
    トラック一台分もの物資はひとりの一般人の家庭からだけではないはずだから、仕事として扱わないただの一般人の善意のみで行われたとは思えないが。

    +24

    -1

  • 886. 匿名 2024/01/11(木) 08:33:06 

    お腹壊したら薬もいるじゃん
    医者もいるじゃん
    食べ物は慎重にしないと

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2024/01/11(木) 08:33:59 

    >>883
    すまんねブルセラ世代なんでね
    おばあちゃんにパンツ履かせて売りさばいてた猛者がいたんだよ
    汚れてないと売れないから

    +0

    -8

  • 888. 匿名 2024/01/11(木) 08:34:08 

    >>3
    マジで?自分がもう着ない、着られない服を人に押し付けるってどういう事なんだ、、
    そんなん誰も着たくないよね

    +112

    -0

  • 889. 匿名 2024/01/11(木) 08:36:56 

    >>1
    スマイルプリキュアかあ。
    10年前のプリキュアじゃん。
    古すぎる・・・。

    +31

    -0

  • 890. 匿名 2024/01/11(木) 08:37:03 

    >>88
    私ももらった、めちゃうるさい兄弟のお下がりで、使えるのだけ洗濯機に入れたら真っ黒な水になって怖かった。よく見たら小さい穴や日焼けがあって洗ったあと全部捨てた。

    +52

    -0

  • 891. 匿名 2024/01/11(木) 08:39:47 

    >>7
    これで、長野県民=恥知らずの図式が出来上がってしまうと思うと怖い‥。
    と言うか‥廃棄物処理場感覚で持ち込んでるんだろね。そういうバカは。
    ただで引き取って貰えるからラッキーぐらいで。

    長野帰って来なくていいよ、こんなやつ。
    一緒の県民だと思われたくない。

    +150

    -4

  • 892. 匿名 2024/01/11(木) 08:42:01 

    >>277
    日本中に食べ物がない、もしくは全く輸送手段がなくて期限切れのものしか手に入る可能性がない、そういう場合ならそういう究極の選択になるかもしれない。
    でも、「期限内の物を送れる状況なのに期限切れのものを送る」というのが異常なんだよ。
    「新品を買って送れっていうのか!我儘!」ってこと?
    それが善意のフリした自己満足の押し付けだって言うんだよ。

    +14

    -0

  • 893. 匿名 2024/01/11(木) 08:42:32 

    >>176
    うちの義母もそう。

    かじりかけのフライドチキン
    虫食いだらけのセーター
    賞味期限とっくに過ぎた調味料‥

    普通に渡してくる。
    頭おかしいんだと思うよ。
    だから即捨ててる。

    +30

    -0

  • 894. 匿名 2024/01/11(木) 08:42:34 

    >>885
    考えてみたらそうだよな。
    ナンバーがそこだからといって、そこの県民の仕業とは決めつけられませんがね、
    確かに個人の仕業じゃなさそう。
    要らんものをまとめて処分したんやろと責められてもしょうがない。

    +17

    -2

  • 895. 匿名 2024/01/11(木) 08:42:58 

    知らん奴の体液が染み付いた古着とかキッツ…
    黄ばんでるし

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2024/01/11(木) 08:43:32 

    物資系はプロにお任せするのが一番だろうね
    どうしても送りたいならある程度の数箱買いした物を渡さないと、避難所にはたくさんいるのに一人二人分ちまちま送ってこられても困るよね。
    そこまでしたくない、お金がないと思うなら100円でも募金した方がまだマシだと思う

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2024/01/11(木) 08:44:13 

    >>893
    そういう高齢者の話しはよく聞くので、
    高齢になるとそうなるんでしょうね。


    +10

    -1

  • 898. 匿名 2024/01/11(木) 08:44:33 

    >>851
    自分も思った。これは言ったらいけないと思ってたんだけど、被災者に食べ物を送る感覚がひょっとして犬にエサをやる感覚と同じなのかなって

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2024/01/11(木) 08:44:48 

    >>541
    いいんだよ、それでも。

    但し震災地に独断で乗り込むのはボランティアとは言わない。

    +19

    -0

  • 900. 匿名 2024/01/11(木) 08:45:16 

    うちの婆ちゃんも好きなもん持って帰れってビニール袋にどんどん詰めて
    渡されたカップ麺が全部賞味期限切れなの
    そこ突っ込んでも「食べられるわ!」って言うのよね
    でも要らんって返したわ
    ヤクルトもヨーグルトになったようなの持ってくるし
    ゴミ分別もできんから処分が面倒なだけだろ

    +7

    -1

  • 901. 匿名 2024/01/11(木) 08:45:30 

    >>897
    うちの母も高齢だが‥
    そういうのはしないわ。
    人によるよね。

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2024/01/11(木) 08:46:10 

    >>897
    ならないと思うよ
    元からものぐさなんだよその人達は

    +13

    -0

  • 903. 匿名 2024/01/11(木) 08:46:19 

    >>42
    そうねあなたは送らなくてもいいよ

    +7

    -1

  • 904. 匿名 2024/01/11(木) 08:46:29 

    >>201
    ガルでも、期限切れや腐ったものを送りつける義母ってワードをちょくちょく見る。

    +21

    -0

  • 905. 匿名 2024/01/11(木) 08:46:30 

    >>857
    贅沢言わないで有り難く受け取って美味しく食べろ!とか思ってるよね。夜中もその手の変なオジサンやオバサンが暴れてたし。被災者なら賞味期限過ぎても食べろとか言ってたよ

    +56

    -1

  • 906. 匿名 2024/01/11(木) 08:47:11 

    >>896
    そこまでしたくないが多くの人の本心なのだから、
    100円の寄付を国民全員したら良い。
    物資は送るな!と。

    +9

    -0

  • 907. 匿名 2024/01/11(木) 08:48:42 

    >>7
    ごめん、言わせて。東京から4年前に長野に移住した身だけど、東日本大震災の時はまだ東京で働いてて、本社から支援物資送るのを取りまとめる役員やったことあるんだけど、シミだらけでクリーニングもしてない上着とか、明らかにゴミのような古着を意気揚々と渡してくる人ばかりだったよ…本社の社員数500人くらいいるのに、ほぼゴミで衝撃を受けたのを覚えてる
    長野ナンバーとかは絶対関係ない。このトラックの人のとんでもなくズレた価値観の問題だと思う

    +257

    -2

  • 908. 匿名 2024/01/11(木) 08:48:49 

    >>27
    他人にも平気で要らないものを押し付ける人が結構いるよね
    職場でも以前にそのおばさんが景品で貰ったグラスを何個か無理やり貰わせられた、キャラクターの絵入りでウワッと思った
    又続くと迷惑なので丁重に断ったら不思議そうな顔をされた

    +37

    -1

  • 909. 匿名 2024/01/11(木) 08:49:09 

    >>483
    どっから目線なんだよ。そんなゴミ送ってこなくていいから何も喋るなよ

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2024/01/11(木) 08:49:33 

    >>605
    ウクライナの避難者さ
    毎日牛肉食べないと私達はダメなんです!ってテレビで言ってるの見てからウクライナ人嫌いになった!

    +69

    -0

  • 911. 匿名 2024/01/11(木) 08:49:34 

    >>555
    長野風評被害だな😢

    +155

    -1

  • 912. 匿名 2024/01/11(木) 08:49:57 

    >>902
    ガルちゃん民はそうならない決意満々ですが、
    分からんよ、年取れば。
    昔から聞く年寄りの習性だしな。

    +2

    -3

  • 913. 匿名 2024/01/11(木) 08:50:29 

    >>688
    それは長野県民に失礼。
    全ての長野県民が頭おかしいみたいな言い方は‥良くないよ。

    どこの県だろうが常識はずれは存在する。

    +36

    -4

  • 914. 匿名 2024/01/11(木) 08:51:09 

    >>307
    休業になった旅館が、前もって仕入れしていた食材を被災地に届けてるとあったけど、そういう支援は自治体にきちんと連絡してるよね。ニュースに公に出てるから。
    個人間のやり取りはともかく、個人から一方的なやり取りは困るよね。

    +25

    -0

  • 915. 匿名 2024/01/11(木) 08:51:31 

    困って居るなら何でも有り難く貰えって思考の人いるよね
    無理して施ししなくていいのに

    +7

    -1

  • 916. 匿名 2024/01/11(木) 08:51:41 

    >>910
    強いね~!苦笑
    さすが外国人だ!

    日本人の被災者もこのくらい厚かましくて良いのよ。

    +35

    -2

  • 917. 匿名 2024/01/11(木) 08:52:07 

    >>900
    お腹壊すよ

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2024/01/11(木) 08:52:50 

    >>910
    野菜スープとかパン食べればいいのにね

    +28

    -0

  • 919. 匿名 2024/01/11(木) 08:53:01 

    >>855
    結局自分達の要らない物を送って自己満足してるだけなんだよな
    それと問屋とか業者が返品された商品を支援するふりして捨ててるのもあると思う

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2024/01/11(木) 08:53:11 

    >>910
    ならテメーで牛飼って捌いて勝手に食ってろって思う。
    何様なんだよって話。

    +41

    -1

  • 921. 匿名 2024/01/11(木) 08:53:25 

    >>815
    新品の衣類で尚且つ向こうのニーズにあった品物ならねえ。

    +9

    -0

  • 922. 匿名 2024/01/11(木) 08:54:22 

    >>1
    被災前はごく普通の生活をしていた人たちが誰が着たかわからない古びた汚い服着たくないよね…気持ち悪い。
    ユニクロがヒートテックやダウンを寄付するみたいだけど、アウトレットや売れ残りでも新品を他のブランドからも支援があるといいよね。

    +69

    -0

  • 923. 匿名 2024/01/11(木) 08:54:59 

    >>910
    なら畜産業手伝えばいい。外国人労働者今は結構いるし。

    +26

    -0

  • 924. 匿名 2024/01/11(木) 08:56:09 

    >>473
    今は終戦直後ではないんだよ、時代錯誤
    地震で物資が不足しているのは同じ状況だけど時代が大きく変わっている

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2024/01/11(木) 08:56:19 

    >>905
    つまり、
    この俺様がこの私がわざわざ親切に持って来てやったのを、無下にするんか、
    持って帰れって言うんか、
    恥かかすんか?
    …ともうその一点だよな。

    +48

    -0

  • 926. 匿名 2024/01/11(木) 08:56:41 

    >>26
    津波で全部なくなったから、何でも欲しいという方には個人的に送ったけどな
    SNSで繋がっていて、好みがわかっていたからこそ喜ばれたけども…
    お金よりものが足りない時もあるんだと思った。

    +4

    -21

  • 927. 匿名 2024/01/11(木) 08:58:48 

    >>45
    処分費用がかかってるんだよ無駄だろうが

    +20

    -0

  • 928. 匿名 2024/01/11(木) 08:59:17 

    東日本大震災の時は避難所生活の長期化に伴って各避難所がアマゾンの欲しいものリストを公開してくれていて、そこから個人で購入して配送お願いできたので、こちらとしては今回もそのようにしていただけると助かるのですが、現状輸送の問題と高齢の被災者が多いようなのでアカウント取得してリストを作成してっていうのは難しそうかなとも思います。

    とりあえず今は売名で乗り込んだのではなくて元々被災地に住んでいて被災された方のyoutube動画をBGM代わりに延々再生しています。収益化によって消極的ではありますが金銭的支援に繋がるかなとも思うので。

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2024/01/11(木) 08:59:55 

    >>920
    もの言う被災者には厳しいね笑

    +0

    -9

  • 930. 匿名 2024/01/11(木) 08:59:56 

    自宅が被災したとき、高齢の親戚からゴ◯ブリの卵とネズミの糞まみれのタオルが大量に送られてきた事がある。古いタオルだから使い捨てにしてねって悪気なく。
    普段からボランティア活動に熱心な人だから、今回の被災地にも何か物資を送ろうとしているはず。
    手続きを完了させる前に中身を確認して欲しいと母に連絡したわ。

    +11

    -0

  • 931. 匿名 2024/01/11(木) 09:00:02 

    >>555
    私も長野県民…
    本当に申し訳ないです。
    こんな大変な時にどうしてこんな事が出来るのか。
    同じ長野県民として恥ずかしいし悲しい。

    +132

    -4

  • 932. 匿名 2024/01/11(木) 09:00:39 

    年寄りの親戚が自宅避難してたけど、韓国やどっかの国のスナックや人気なさそうなレトルトスープが配給されてて異様だったな。

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2024/01/11(木) 09:00:54 

    >>926
    今そういう話してないと思うけど
    個人宛に発送できる状況じゃないし
    アスペルガーの方だったらごめんなさい

    +27

    -8

  • 934. 匿名 2024/01/11(木) 09:01:16 

    >>926
    そういう顔が見える付き合いでのやり取りはアリ。

    +13

    -2

  • 935. 匿名 2024/01/11(木) 09:02:12 

    >>351
    さすがにそれは言い過ぎ。不謹慎極まりないよ。
    このクソコメに大量のプラスが付いてるのもなんだかなぁ...

    +17

    -0

  • 936. 匿名 2024/01/11(木) 09:02:23 

    >>865
    現地に行って邪魔になるよりは鶴でも折っててくれた方がいいけど送らなくていいよって感じだね

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2024/01/11(木) 09:02:49 

    最近ユーチューブで片づけ屋の動画を見ているけど、どんな立派な家でも残っているのは殆どゴミね
    結局人はゴミを残して死ぬんだなと思った。自分が要らないものは他人も欲しくないと考えて重いっ切って断捨離

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2024/01/11(木) 09:04:05 

    私送る側の気持ちなんとなく想像つくわ
    被災者のことをなめてるんだと思う
    困ってるんだから多少賞味期限切れてても食べるだろうって、アフリカの貧困とかと同等だと思ってそう

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2024/01/11(木) 09:04:17 

    賞味期限が切れた物を渡してくる人っているんだよね。
    昔親戚の人が『これもう少しで賞味期限切れそうだからすぐに食べて』って言ってカップラーメンを7個くらい持ってきたんだけど、よく見たら賞味期限が2ヶ月も前でドン引きした。
    うちの親がその人に、賞味期限が切れたものを人にあげたらダメでしょって注意したんだけど、『でもまだ食べられるし勿体ないし…』って言われたみたいで更にブチギレてた。
    そのカップラーメンは食べずに捨てたよ。
    結局ゴミが増えただけだった。

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2024/01/11(木) 09:04:22 

    >>605
    自国民には貸付け?!
    てか、厚かましいウクライナ人達にいくら税金ばら撒くんだよ

    +45

    -1

  • 941. 匿名 2024/01/11(木) 09:05:18 

    ゴミ送りつけて被災者をホームレス扱いしてんなぁ
    送りつけた心無い奴にはバチ当たればいい
    あと心は込めてるかも知れんけど千羽鶴もやめときな

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2024/01/11(木) 09:05:54 

    >>914
    そういう方って顔見知りな事もあって、対応自体はあまり難しくないのかも。
    相談はしていると思うけど。

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2024/01/11(木) 09:06:15 

    >>8
    本当にその通り!!

    +3

    -2

  • 944. 匿名 2024/01/11(木) 09:06:39 

    >>910
    牛丼を食べなさいよ!美味しいわよ!

    +11

    -0

  • 945. 匿名 2024/01/11(木) 09:07:18 

    >>931
    たまたま長野県だっただけだったから、そこまで気にする必要はないのでは
    私の経験上長野県出身の人はあんまり癖が無くてさっぱりした人が多かった印象です

    +38

    -1

  • 946. 匿名 2024/01/11(木) 09:07:20 

    >>930
    ギャー😱

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2024/01/11(木) 09:08:13 

    >>920
    本当に牛盗んで捌きそうで怖い
    ベトナム人でそういう事件あったしね

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2024/01/11(木) 09:10:43 

    >>902
    ものぐさなのに捨てる勇気はなく
    自分を良い人にしたいのよね

    私は捨てる時に反省して買わない欲張りにならないを反省している

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2024/01/11(木) 09:12:45 

    わたしの義姉もこんな人。
    しかもいらなかったらそっちで処分してくれて良いからと押し付けてくる。
    自分でゴミは捨てろ

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2024/01/11(木) 09:12:48 

    >>1
    「避難所なんだと思ってる」???と思ったら「避難所『を』なんだと思ってる『んだ💢』」って憤りの声ね

    本文だけならまだしも なんでタイトルまでこのまんまなんだよ

    +3

    -2

  • 951. 匿名 2024/01/11(木) 09:12:49 

    >>940
    何年か前にウクライナを舞台にした映画を見たけど、驚くほど閉鎖的で差別主義な所があった。勿論映画だから現実はどうか分からないけど。遥か遠くの日頃縁のないアジアの日本がそこまで援助すべきだろうか、アメリカからせっつかれているとかの理由があれば仕様がないかもしれないけど

    +11

    -0

  • 952. 匿名 2024/01/11(木) 09:13:50 

    こういうことする人って、自分たちは良い事したって本当に思ってるってこと?

    怖すぎるんだけど…

    +15

    -0

  • 953. 匿名 2024/01/11(木) 09:18:00 

    娘の中学校のバザーのときもボロボロの親父のスラックス出してたひといたわ。
    マタズレしたみたいでグレーのスラックスに黒い糸で自分で縫ったのまるわかりのやつ。
    ただでもいらんわ。
    そういう人の感覚がわからない。
    避難所はゴミ捨て場所じゃないのよ。

    +17

    -0

  • 954. 匿名 2024/01/11(木) 09:18:18 

    一般市民は募金して、企業や行政に物資支援を任せとけばいいよね。
    もしかしたら本当に善意だけしかないけどトンチンカンなもの送ったりする人もいるかもしれないし、物は集めない送らないで統一した方がいいかも。1円でもお金がいいし、素早く物資に交換されて現地に届いてほしいです。

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2024/01/11(木) 09:18:30 

    >>1
    こういう失礼極まりない行動は、どんどんメディアで報道して下さい。
    人間の尊厳に関わる問題。困ってる人に対して、自分はどんな恥ずべきことをしているかわかってほしいし、今後の抑止力になる。
    明日は我が身ということ、互いに助け合うことの大切さを、自然災害国に住む我々が認識しないでどうするの。

    +48

    -1

  • 956. 匿名 2024/01/11(木) 09:18:56 

    支援物資は身分証明確認して、使用期限切れてたり不要と思われたものは着払いで送り返せるとかの方法とった方が余計な手間がかからないかもね。

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2024/01/11(木) 09:19:58 

    >>605
    本当外人無理。
    日本から出てけよ

    +48

    -0

  • 958. 匿名 2024/01/11(木) 09:21:00 

    >>939
    そういう親戚付き合いは、
    軽く意趣返しする。

    親戚は、
    単に恥かかされたと思ってるだけだから、
    同じような事やり返すと気が付く。
    目には目をだよ。
    お母さんの真正面からの説教は悪手。
    真正面から言われるのは嫌なもんよ。
    今あなたは、
    親の悪口言われたみたいで嫌だったと思う。

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2024/01/11(木) 09:22:13 

    >>18
    価値観の違いでしょ、バブル世代の神社の神主のボンボンが
    ウクライナに千羽鶴送ろうとして批判されてたけど
    今の60歳以上の高齢者って自分の人生を物語のように考える。
    それだけ生活に余裕があるんでしょうけど、それを他人に押し付けるんだよね。


    +59

    -2

  • 960. 匿名 2024/01/11(木) 09:23:12 

    >>951
    日本は実質アメリカのATMだから。
    アメリカ様には逆らえない

    +9

    -1

  • 961. 匿名 2024/01/11(木) 09:23:26 

    >>905
    え、本気でヤバいやつじゃん。
    お前が自分で購入したんだから自分で食べろ!
    食べ物粗末にするな!
    って感じだわ。
    それとも「わざわざ」賞味期限切れの食べ物をどこかから手に入れて寄付してるなら本気のあたおかだわ。

    +40

    -0

  • 962. 匿名 2024/01/11(木) 09:24:56 

    私自身も古い年代だから娘がポンポン捨てる色んなものを又拾って使っている、それでよくケンカをするが、それはあくまでも身内間のことです。やっぱり人様に何か上げる時は新品かお金にします
    結局こういうゴミを他人にあげる人間はその人らを下に見ているんだと思う、寄り添っていない

    +5

    -2

  • 963. 匿名 2024/01/11(木) 09:25:03 

    >>959
    今60歳って高齢者じゃないんよ(泣)
    はよ高齢者扱いされたい。

    +1

    -12

  • 964. 匿名 2024/01/11(木) 09:25:20 

    >>42
    本当に死にかけてる時しか食えんもんを他人様に送るな。ゴミ送る送料を寄付に充てた方がよっぽど人のためになるわ。

    +25

    -1

  • 965. 匿名 2024/01/11(木) 09:25:52 

    >>905
    家畜か何かにエサをぶつける感じ

    +22

    -0

  • 966. 匿名 2024/01/11(木) 09:26:17 

    >>957
    日本に来る外国人は
    日本舐めてるから。

    +11

    -0

  • 967. 匿名 2024/01/11(木) 09:28:19 

    全国が壊滅的なわけじゃないし、戦争になってる訳でもないのに、お古やら賞味期限切れの食品やらってひどすぎる。
    見てて常温でおける野菜とかがありがたいのかなって思ったよ。

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2024/01/11(木) 09:28:30 

    >>956
    そうするから覚悟して、
    というニュース出すと、
    激減するような気がする。

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2024/01/11(木) 09:29:08 

    罰当たりなことしてる奴には必ず悪いことが起こります。

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2024/01/11(木) 09:29:33 

    >>963
    40過ぎたら初老なんだから立派な実質老人だよ、喜んで!

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2024/01/11(木) 09:30:40 

    >>966
    親日家のアメリカ人も言ってたよ
    残念ながら世界中から日本は舐められてますって

    +13

    -0

  • 972. 匿名 2024/01/11(木) 09:31:36 

    >>907
    情に訴えるのは天才的に上手いけど、知識も教養も配慮もない人がこういう時には行動的になるんだろうね。
    根っこにあるのは承認欲求かな

    +37

    -1

  • 973. 匿名 2024/01/11(木) 09:32:09 

    >>959
    私もその年代だけど、人によって考え方に差があって一概に言えないけど
    中には本当に古いカビの生えたような考えの人もいる
    捨てるのが「罪悪」これが染み付いている人が結構いる

    +24

    -0

  • 974. 匿名 2024/01/11(木) 09:32:20 

    >>893
    20代、30代、若くてもいるよ
    たぶん若いときからその傾向はあったと思うよ

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2024/01/11(木) 09:32:31 

    >>968
    人の善意を無下にするのかってクレームが殺到しそう

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2024/01/11(木) 09:32:56 

    >>79
    朝イチ観てるけど
    避難所でインタビューを
    〇歳代 性別 職業 の方のメッセージですって
    建物の外で即席フリップで報道してた。

    それでいいとおもう。
    くたびれてる姿をさらしたくないし
    受験生突撃!なんて可哀想だし。


    +38

    -0

  • 977. 匿名 2024/01/11(木) 09:33:30 

    被災者として今回のこの仕打ちは子々孫々語り継ぐつもり。避難所に来てたトラックのナンバーと、詐欺目的で高齢者の家を勝手に訪問してた名古屋ナンバーの車は覚えたからな。絶対に許さない。これから余震で私がしぬようなことになったらあの世で必ず呪います。

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2024/01/11(木) 09:33:45 

    >>4
    なら自分で食べてって話

    +24

    -1

  • 979. 匿名 2024/01/11(木) 09:35:02 

    人にタダでくれてやるもんなんて、汚い物や腐りかけで良い。自分が飲食したり着用するのは美味しい物や新品でないと、っていう傲慢な人が多いんだね

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2024/01/11(木) 09:36:33 

    >>966
    あの「おもてなし」と言う言葉を聞くと背中がゾわッとする
    勿論インバウンドで何とか日本を盛り上げようとしたのは分かるが
    もうそろそろ日本に来る皆がお客様ではないんだよと気づかせよう
    まず日本のルールに従ってもらおう

    +12

    -0

  • 981. 匿名 2024/01/11(木) 09:36:37 

    >>977
    エックスにさらしちゃえ!拡散しよ

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2024/01/11(木) 09:36:50 

    >>7
    長野ナンバーのトラックだから長野県民だとは限らないよね。きっとどの県にも変な人はいる。

    +131

    -3

  • 983. 匿名 2024/01/11(木) 09:37:19 

    不用品や新品以外の物(賞味期限切れも同様)は送ったらダメって、阪神淡路大震災辺りから言われてたよね
    多分やってるのってそんなに若い人じゃないよね?
    阪神淡路大震災や東日本大震災の教訓て生きてないの?
    本当に周知って難しいんだね
    解っててやってるなら悪質だよ

    +16

    -0

  • 984. 匿名 2024/01/11(木) 09:37:54 

    難しい
    あくまで賞味期限だから食べるのは問題ないんだろうけど

    +0

    -2

  • 985. 匿名 2024/01/11(木) 09:38:27 

    >>27
    義母が着ない服を渡してくる。
    捨てられないみたいだから、もらってから捨ててあげてる。

    +51

    -0

  • 986. 匿名 2024/01/11(木) 09:38:32 

    >>863
    怒りそうだね
    で、自分が反対の立場になっても怒りそう

    +32

    -0

  • 987. 匿名 2024/01/11(木) 09:39:08 

    >>976
    そうだね、避難所にずかずか入ってこられて身なりも構えない姿を映されたくない
    前から自分がそうだったら嫌だなと思っていた

    +22

    -0

  • 988. 匿名 2024/01/11(木) 09:39:08 

    >>973
    横だけど
    今SDGs なのでそれは日本の考えに世界の方が追い付いてきたってことで良いんだけど、他人に迷惑かけないようにやるべきだね

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2024/01/11(木) 09:39:18 

    最低な人間もいるもんだな!!

    避難所はゴミ捨て場じゃないんだよ!!

    +7

    -0

  • 990. 匿名 2024/01/11(木) 09:40:26 

    >>57
    日本人を高くみすぎ。

    +20

    -5

  • 991. 匿名 2024/01/11(木) 09:41:46 

    >>6
    賞味期限切れってことは家にある余り物を送ったってことだよね
    ありえない…

    +62

    -0

  • 992. 匿名 2024/01/11(木) 09:41:53 

    >>985
    優しい性格だね、偉い
    だけど送る本人は嫁が喜んでいると思っていたりして
    でもそれで角が立たないなら、それもありだね

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2024/01/11(木) 09:42:45 

    >>966
    日本に初来日したユーチューバーが
    日本食とか京都とかを絶賛する動画があるんだけど
    概要欄にパトロンのリンクと
    Amazonのほしいものリスト貼ってあって
    絶句した。

    +14

    -0

  • 994. 匿名 2024/01/11(木) 09:42:49 

    >>984
    被災地には長く保存できる物をあげようや。
    ギリギリのは自分ちで消費するべきだし

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2024/01/11(木) 09:44:30 

    >>929
    ワガママ言ってる場合じゃないからね、普通に。
    ただでさえウクライナ人は日本人の税金で好き放題してきたんだから。

    あまり良く思ってない人多いと思うよ。

    +11

    -0

  • 996. 匿名 2024/01/11(木) 09:46:04 

    備蓄見直したら賞味期限切れてたから被災地に送って
    自分の家の分は新しく買ったものに入れ替えよう☆とか普通にやりそうだね…

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2024/01/11(木) 09:46:11 

    >>939
    もう亡くなったけど、父の親族にそういう人がいた。
    壊れたおもちゃ平気で渡してくる
    ※外見はまともだが、中のモーターが壊れている
    店もしていたから、パンくれたが、半分は賞味期限切れ
    子供の頃でさえ、親ももう突き返したらいいのに
    と思った。
    多分主犯は義叔母

    あととり息子の嫁さんはそんなことしない
    まともなのは、隣町から来た嫁さん
    一応市会議員とかやっていたけど
    人の品性ってど田舎の社会的地位とは違う

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2024/01/11(木) 09:46:31 

    >>984
    元気な時ならいいかもしれないけど、避難所生活で抵抗力落ちてると思うから、やっぱり危ないと思う
    期日過ぎてすぐの物と何年も前に切れたのを混ぜて送られたら、仕分けるマンパワーも必要

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2024/01/11(木) 09:46:57 

    >>929
    被災者か、あれ
    欲望と欲望がぶつかり合う超自己中な戦争を好きで始めた者同士だろ
    福島や熊本や石川は完全に天の采配による天災の被災者だけど。

    +15

    -0

  • 1000. 匿名 2024/01/11(木) 09:48:10 

    >>983
    東日本大震災の時にテレビで映っているのを見たけどひどかった。古い黄ばんだ腰巻?みたいなものが送られて来たり
    その時、余りひどいものは絶対送らないでください、始末に困りますからと何回も言っていた
    以前アフガン物資支援の時も今は冬で現地は毛布が足りないけどクリーニングに出したものしか受け取らないと書いてあった
    中にはぼろぼろの汚いものが沢山送られてくるんだろうね

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。