ガールズちゃんねる

きさらぎ駅を語りたい

134コメント2024/01/10(水) 09:01

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 19:15:01 

    Netflixで映画・きさらぎ駅を観て気付いたのですが、初出からちょうど19年目なんですね
    不思議な魅力がある、きさらぎ駅を語りませんか?

    +57

    -10

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 19:15:20 

    作り話

    +192

    -8

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 19:15:41 

    なんか安っぽい映画だったよね…

    +110

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 19:15:52 

    あんなんマジで信じてる人いるの?w

    +86

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 19:16:02 

    異世界系の話でもかなり好き

    +107

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 19:16:25 

    何県?

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 19:16:36 

    迷い込んだの5人いたっけ
    最近は出てこないね

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 19:16:51 

    何も残らない作品だった

    +2

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 19:17:07 

    >>4
    99%嘘だとわかっていても
    だけどもしかして、もしかしたら…?を楽しむのがオカルト板のお作法

    +259

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 19:17:12 

    2ちゃんでめっちゃ流行ったよね

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 19:17:18 

    2ちゃんの方はシンプルに怖い。
    映画の方は結局は人が一番怖いって感じ。

    +122

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 19:17:19 

    映画は駄作だと思います

    +25

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 19:17:30 

    一時期Googleマップで筑波大学の敷地内にきさらぎ駅が表示されてたって話好きw

    +28

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 19:17:38 

    >>6
    静岡だよ。浜松

    +36

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 19:17:47 

    キューティハニーさ❗️❤️

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 19:18:13 

    >>13
    筑波大、そういう都市伝説やオカルト話に利用されがちw 卒業生です

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 19:18:24 

    本田望結ちゃん出てたな
    本当に安っぽかったよ…

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 19:19:10 

    >>3
    映画は失敗だったね

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 19:19:22 

    きさらぎ駅を語りたい

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 19:19:30 

    最近のホラー映画の中では一番面白かった
    おじさんの所に幽霊来るぞ…来るぞ…来るぞ…ってなったのに中々来ないから本当に来た瞬間にギャアアアー!って叫んだ

    +25

    -6

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 19:19:42 

    >>1

    チープだけど最後のオチはいいなって思った

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 19:19:49 

    >>14
    地元だけど、なんか急に話題になり始めて驚いたよ。
    でも、そんなに盛り上がっては無いけどね笑。

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 19:19:50 

    >>7
    二番煎じはつまんないなって思うやっぱり。

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 19:20:01 

    >>3
    ねっ笑
    オチも大体予想ついたし。
    リゾートバイトって映画も同じ系統だけど、まだそっちの方が面白かった。オチは似たような感じだけど。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 19:20:57 

    >>4
    います、はい🙋‍♀️

    +13

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 19:21:07 

    簡単にネタバレ教えて欲しい

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 19:21:20 

    にちゃん系の話って映像化すると一気に寒くなる

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 19:23:04 

    >>1
    不思議な魅力?ないよ
    ただの作り話

    +5

    -8

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 19:23:32 

    >>24
    リゾートバイト昨日観たわ
    リゾートバイトなのに八尺様も出てて笑ったけれどオチは面白かった

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 19:24:17 

    怖い話って話だからいいんだよね。映像化すると一気につまらない。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 19:24:30 

    >>1
    2004年だってよ?まる20年だから21年目じゃない?

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 19:25:23 

    電車って密室だから怖い

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 19:25:32 

    >>4
    小学生だったので信じてたw

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 19:25:43 

    >>1
    あの時代に、なんで山道を歩き回ってたのに実況できるレベルで携帯の電波が繋がったんだろうね?
    同じ時期から携帯使ってたけど、かなり矛盾してるよ。

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 19:26:19 

    オカ板では結構好き
    ただテレビで紹介されたやつ少し前に見たけど、派生ネタ混じってた気がする

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 19:26:51 

    >>4
    8歳の息子がYouTubeで見つけて信じてたけど、
    10歳の今は総合的にフェイクだと思うって言いだして成長を感じる

    +69

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 19:27:10 

    >>3
    ネットで拾ったネタを映画化なんて、安っぽくもなるよね。

    +38

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 19:29:15 

    ここだけの話し実は元ネタは僕が書いた小説なんだよね。
    電車で寝落ちして起きたら江戸時代だった。僕はちょうど医学生で江戸民を病から救う。美女と恋に落ちる。

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 19:34:50 

    >>1
    押し飛ばすところが面白かった
    それやっていいの?って笑った

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 19:35:57 

    >>2
    良くできた話だと思う。
    新しい形の怪談というか。
    この物語を作った人、やっぱり独特の才能あると思う。
    あの当時だから、盛り上がったんだよね!

    今なら、画像あげろよ、ときたらバレちゃうし。

    嘘(創作)を楽しむ事は人生に必要(必要でない人もいるけどさ)

    +123

    -5

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 19:36:45 

    映画、後半がめちゃくちゃ面白かった
    低予算なりに頑張って作ってたと思う
    悪いことしたら報いがある系のオチはなんだかんだスッキリするよ

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 19:39:13 

    >>2
    ロマンがあっていいと思う。

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 19:39:41 

    あんまり知らないんだけど、2ちゃんでのオチと映画でのオチ知りたい

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 19:39:58 

    >>4
    え?信じてる前提なの?かぐや姫みたいなもんでしょ。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 19:41:10 

    >>2
    最初に話を作る際に、新浜松駅からが舞台になる理由が、よく分からない。

    +16

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 19:42:25 

    >>2
    夢がないね
    じゃあ作り話って証拠あるの?
    異世界も並行世界も神隠しも人類が気付けてないだけで身近に存在すると思いますよ。

    +13

    -11

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 19:42:33 

    懐かしい。私が読んだのは10年以上前だけど、その当時はセンセーショナルだったな。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 19:43:28 

    当時はワクワクしたし、半分信じてた。もう覗かなくなったけどオカ版楽しかったな~

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 19:43:28 

    >>4
    やっぱり実際掲示板で参加してた人いないの?

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 19:45:44 

    >>19
    きさらぎ駅を語りたい

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 19:45:54 

    >>37
    しかも勝手に話盛ってましたよねw
    元スレを知ってる方からすれば価値のない作品だった

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 19:46:07 

    私の住んでる地域では昨日の夜中放送してて
    たまたま今録画したのを見てます
    以前アンビリかなんだこれミステリーで
    再現みたいのやっててそれのイメージだったから
    なんか違う…
    ゾンビ映画みたいな感じ

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 19:46:32 


    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 19:48:39 

    >>5
    私も好きです!
    あとゲラゲラの異世界スレもオススメですよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 19:49:59 

    >>2
    こういうカルチャーにこういう事言う人ってほんとに野暮だよね
    人生楽しい?

    +17

    -12

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 19:52:01 

    あの頃のネット都市伝説好き
    コトリバコとか八尺様とか

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 19:53:08 


    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 19:53:21 

    >>46
    不思議な体験ってあるよね。
    辻褄が合わないけど、あまりにもリアルな体験というか…

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 19:54:24 

    >>37
    でも、電車男は面白かった!

    +12

    -5

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 19:54:46 

    >>2
    語りたいって言ってるんだから話が終わるようなこと言わないでくれー

    +29

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 19:55:22 

    2chは話が上手いスレたくさんあったよな

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 19:55:30 

    >>2
    千と千尋の神隠し見て、きさらぎ駅と同じような雰囲気を感じた
    ふとした拍子に異世界に迷いこむ、なんだかありそうな不思議な話って面白いよね

    +40

    -4

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 19:57:06 

    >>1
    2chの創作オカルト小説だよ。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 20:01:35 

    >>14
    赤電だよね
    さぎの宮駅がモチーフ?

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 20:03:12 

    >>1
    所詮現実世界に満足してない人の創作よ
    異世界ものは現実逃避できていいよね

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 20:03:48 

    自分は都市伝説とかB級映画っぽいのとか電車系の脱出ゲームもともと好きだしサトエリとみゆちゃんや他の俳優さんもわりと好きだったからものすごく気に入ってる

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 20:06:52 

    >>3
    映画はむしろお笑いに振り切ったのかと思うぐらいチープで笑えた

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 20:07:46 

    この人アレだからのくだり面白かった(笑)

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 20:11:40 

    途中でカップルができかけてるっぽくて?って思う

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 20:13:16 

    >>2
    あんな切羽詰まった状況でぽっちぽち携帯打てる訳ないもんねw

    +18

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 20:13:40 

    あまりこわくはないよね
    だから怖がりな自分でも見られて良かった

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 20:14:10 

    >>2
    ほんとにつまらない作り話。

    「いつもなら7〜8で次の駅に着くのに」と言うが、遠鉄電車は2〜3分で次の駅に着く。

    「電車に乗った時間は?」と質問されて「23時40分」と答えるが、本人が「さっきから乗ってる電車がおかしい」と実況スレ立てした時間は23時15分。

    「特急や快速と乗り間違えたのでは?」という質問に「その可能性もあるかもしれませんね」と答えるが、そもそも遠鉄電車は特急も快速もなく各停のみだから「可能性がある」と答えること自体がおかしい。

    「きさらぎ駅にいるから迎えに来て」という娘の電話に対して「地図で調べてもきさらぎ駅の場所がわからないから警察に電話して聞きなさい」なんて言う父親いるかよ。存在しない駅なのに。

    その後の警察との電話、「いたずらだろと怒られたので怖くなって謝って切った」。いたずら電話はそんな簡単に解放してもらえない。住所氏名勤務先自宅携帯の電話番号言わされる。

    そもそも非常事態且つバッテリー切れそうな状況で家族でも警察でもなく2ちゃん民と話し続けるとか絶対無い。

    色々詰め甘いし茶番すぎて寒さすら覚える話。その時の2chに居合わせた人達がぴゅあっぴゅあで良かったですねーとしか。

    +25

    -32

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 20:16:26 

    >>3
    これぞB級という感じであれはあれでよかったよ

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 20:16:26 

    ホラー苦手だから、このくらいが助かる。映画楽しめたよ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 20:18:40 

    >>27
    あの文字での語りがいいんだよね

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 20:20:09 

    >>46
    横ですが札幌の山で行方不明になった高校生の男の子とか、神隠しみたいだなと思います。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 20:21:03 

    >>9
    オカ板よくのぞいていた時期があったけど、ほんと話作るの上手い人がいたなと思う
    ついついホントかなと思ってしまうような…
    時空のおっさんスレも結構楽しかった

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 20:21:45 

    >>9
    リアルタイムでみんなで物語をつくる、友だちAとかモブBとしても登場人物になってる感じを楽しむ遊びなんだよね

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 20:22:52 

    >>2
    舞台が自分の住んでる県だったからなんだか嬉しかった

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 20:23:21 

    アホな私でも見やすい映画ではあった。
    9歳の息子でも理解出来てた。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 20:24:39 

    >>2
    季節はいつか判らないがネットに上げてた人は布団から送信してたよね…ある程度リサーチ済み

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 20:25:50 

    映画は「みわさん なりすます」にも出てた恒松祐里が良かった
    きさらぎ駅を語りたい

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 20:28:39 

    >>1
    ちいかわパロディあるよね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 20:32:43 

    浜松電気鉄道 如月駅

    明治31年 開業
    大正10年 駅舎改築
    昭和5年 岩石採掘引込線増設
    昭和11年 国鉄に吸収
    昭和49年 無人化
    平成13年 路線廃止

    今の様子は自分でご確認下さい。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 20:33:52 

    >>9
    お作法を通り越して、行儀悪くするのは御法度ですわよね、おほほほ
    軽く嗜んで、宜しゅうございましたと別の話はあるのかしら?なんて、流して楽しむものですわね

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 20:35:10 

    >>14
    さぎの宮駅だよね。
    夏は駅の近くで花火見えるよ〜

    赤電は全然乗らないや。

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 20:36:57 

    >>45
    書いた人が赤電ユーザーだったのかな?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 20:37:41 

    映画にもなったの?
    ネットの作り話って感じが面白かったのに

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 20:38:55 

    >>83
    なにそれw

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 20:49:20 

    オカ板まとめって眠れない時読んでると眠れる
    昔は怖くて眠れなくなったというのになー

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 20:52:32 

    >>4
    これとかタイムリープとかたまにネットだとガチで信じてる人いるからびびる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 20:52:39 

    >>1
    19年も前の話なの!!
    最近知ったよ、

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 20:53:41 

    >>37
    ああいうのって元ネタを作った人に一銭もいかないであろう事が理不尽に感じる。

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 20:57:09 

    >>61
    ゾクッとするようなやつね🤭

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 20:57:46 

    >>3
    映画より、
    アンビリーバボーでやった話の方が、
    不気味で面白かった笑

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 20:58:34 

    オチのどうなったのか分からない感じが秀逸。
    帰ってきた書き込みも見たけど野暮だなあって思う。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 20:58:36 

    >>64
    これ、遠鉄って、「とおてつ」って読むの?地元の人はよく乗るの?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 20:59:34 

    テレビの再現ドラマで六角精児がウキウキして出演していたことが印象に残ってる。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 21:00:27 

    >>97
    横。読み方だけ知ってる、えんてつ、だよ。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 21:04:43 

    >>10
    最近倉敷の蓋まとめを見て面白かった

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 21:08:07 

    >>2
    君みたいなのを空気読めないって言うんやで

    +10

    -6

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 21:15:59 

    >>97
    えんてつ
    浜松は車社会だけど
    通勤通学の利用者は多い

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 21:20:33 

    >>40

    新しいものに対する潜在的な不安みたいなのが怖い話の背景としてあるのかもね
    それこそ「写真を撮られたら魂が抜かれる」に始まり、電話系、テレビ系、携帯電話系等と脈々と続いてきたその延長線上に発生した感じ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 21:27:58 

    怪異症候群ってホラゲが題材なのかなと勝手に思ってたけど、元ネタって2ちゃんだったのか

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 21:31:05 

    千葉県木更津市にある

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 21:44:55 

    きさらぎ駅を語りたい

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 21:54:02 

    >>1
    あの映画、チープな作りかと思いきやなかなか怖くて面白かった。田舎の閉塞感と、言うこと聞かない乱暴な不良とか、一緒に逃げてた人がどんどん闇に取り込まれていく感じとか。
    あの主人公の大学生が免許持ってる人いますか、って確認するのに、躊躇なくおじさん殴ってるの面白かった笑

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 22:03:49 

    はすみさん、どうなったのか

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 22:15:30 

    >>97
    えんてつ
    遠州鉄道、えんしゅうてつどう

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 22:17:05 

    >>2
    自称作者が5の墓場スレに現れてたな

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 22:27:24 

    >>19
    鷺ノ宮って西武新宿線にもある

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 22:31:45 

    異界駅じゃないんだけど、毎日通勤で乗ってる地下鉄なのにしょっちゅう乗り過ごす駅がある。起きてるしスマホも触ってないし音楽も聞いてない、ただ乗ってるだけなのにいつのまにか通り過ぎて次の駅に着く。

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 22:42:53 

    新浜松から20分くらいって、さぎの宮駅じゃないんだよね。美園中央公園がだいたい20分。で、今は整地されたけど、ちょうどホームの向かい側にずっと雑木林があって、その雑木林に手をいれると必ず悪いことが起こったから、長い事その一角だけ手つかずの雑木林だった。遠くから聞こえる太鼓の音も、なんとなく遠州大念仏っぽいし。ナタ餅の儀式の時に、遠くから太鼓の祭り囃子を聞いたこともあるから、不思議な場所ってことはなんとなく分かる。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 22:50:39 

    地元の話なのでこんなに長く話題になってて嬉しいですw

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 22:55:25 

    >>2
    そんなの分かったうえでどの作り話が面白いかってみんな楽しんでるんでしょ。

    +9

    -4

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 22:59:32 

    静岡の西部の方ってなんか不思議な空気感のところがない?
    時間の流れがゆっくりに感じたことある

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2024/01/08(月) 23:03:21 

    きさらぎ駅元ネタにした、フジテレビの世にも奇妙な物語のコンテンツめっちゃ怖かったんだよなーと思って検索したら残ってた
    ガチャピンとムックの慰安旅行先で不思議な駅にたどり着いて~みたいなのが放送内容なんだけど、そこから派生したウェブコンテンツで、乗換案内のジョルダンとコラボしたやつ

    シ鐔鐔ニ� 鐔ツ秀鐔�ヅ終�ク
    シ鐔鐔ニ� 鐔ツ秀鐔�ヅ終�クwww.fujitv.co.jp

    ジョルダン乗換案内で、行き先を空白にしたまま『6月6日6時6分』で検索スるト讐シ鐔鐔ニ� 鐔ツ秀鐔�ヅ終�ク

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/08(月) 23:04:53 

    >>72
    みんな釣りだと分かっていながら乗ってるんだお
    無粋だお(^ω^)ヘ

    +20

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/08(月) 23:17:33 

    >>58
    横の横から失礼します。
    たまによく起こるデジャブとか脳のエラーだと思いますが別の地球にいるもう1人の自分が見てる景色なのかな?って最近感じます。
    話変わっちゃいますが宇宙のブラックホールの中にはまた違うもう一つの宇宙があると思うんですよね

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2024/01/08(月) 23:19:14 

    >>27
    真夜中にアパートの屋根から猛ダッシュで坂を下りて来る裸の子どもを見つけるやつは、どんな映像よりも私の頭の中の想像が怖いと思う

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 23:32:47 

    >>76
    日本だけじゃなく世界的にも毎年の行方不明者数多いですよね。
    確か3.11の時に目の前にいたお爺さんが突然現れた空間に吸い込まれたって話知ってます?
    そのお爺さんは3.40年前に警察署?に助けを求めに来ていたらしいですよ。
    当時は3.11が起こる前なので軽くあしらわれてどこに居るか不明らしいです。
    確かネットか記事に載ってました。

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2024/01/08(月) 23:35:24 

    >>89
    YouTuber

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/08(月) 23:53:23 

    Xにいた のんこ って人はマジっぽいと思ったけどな

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 23:55:42 

    >>123
    自己レス
    ごめん、のんた さんだった
    きさらぎ駅の手前?のかたす駅に行ったみたい

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 00:09:06 

    きさらぎ駅のゲームもあるんだよね

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 00:16:29 

    >>118
    ここにもガチだと思っちゃってる人いるけど?w

    +3

    -6

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 00:50:43 

    毎年売ってるのかな
    きさらぎ駅を語りたい

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 07:29:29 

    >>50
    かぎさか?
    静岡県民で匂坂って苗字の友達いるけど「さぎさか」さんだから、地名も「さぎさか」なんじゃないかな

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 09:27:06 

    >>3
    ひたすらに本田望結ちゃんがかわいい映画だった
    はすみの腹黒さよ

    +0

    -0

  • 130. 名無しの権兵衛 2024/01/09(火) 10:00:18 

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 16:23:19 

    >>16
    私は有事の時校舎が合体ロボになるとか、栓抜き展望塔がレーザー(?)の照準なんだとか言う話が好きだった。
    近くに研究所とかあるからそこでバイトしたら面白いもの見れる⁉︎とか期待したけど、普通にチマチマ実験助手したりするだけなんだよね。笑

    リアルでは本当に辺鄙なだけの普通の大学なんだけど、そもそもペデストリアンデッキで駅から繋がってるせいで(デッキの連結部が2階だから)エリアによっては2階部分がぱっと見1階だったり、2階部分の校舎廊下で普通に自転車が往来してるのは初見⁉︎ってなった

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 17:49:35 

    >>3
    村三部作を見た後で全く期待してなかった分楽しく見られたよ笑いどころもあって
    牛首村犬鳴村あとなんだっけ…こっちは期待してた分酷かった

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/10(水) 08:53:51 

    >>26
    読むのが面倒ならYou Tubeで朗読あるよ。
    因みに映画もある。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/10(水) 09:01:23 

    >>56
    ガルちゃんで八尺様の事を「尺八様」ってコメントしている人が居て「ピーヒャララー」って返信が来てて笑った思い出。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード