ガールズちゃんねる

会社でお菓子外しをされています

419コメント2024/01/07(日) 09:51

  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 09:03:44 

    私は自動車工場で清掃作業をしています。検査チーム、出荷チームがあり、旅行した際など同じチームの人にお菓子配りをされています。清掃作業は私だけなのでいつもお菓子をもらえません。目の前でお菓子配りをされると悲しい気持ちになります。お菓子外しされている方、辛いですか?気持ちを聞かせてください

    +91

    -209

  • 2. 匿名 2024/01/06(土) 09:04:29 

    >>1
    チームが違うからじゃないん?さすがに他部署には配らんよ。

    +1040

    -12

  • 3. 匿名 2024/01/06(土) 09:04:35 

    自分はあげた事はあるんですか?

    +538

    -13

  • 4. 匿名 2024/01/06(土) 09:04:39 

    自分から上げたことは?
    その人達とはよくおしゃべりするの?

    +397

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/06(土) 09:04:51 

    >>1
    これはお菓子外しなの?
    チームじゃないから仕方ないと思うけど

    +655

    -10

  • 6. 匿名 2024/01/06(土) 09:04:56 

    おかしな会社だよまったく

    +33

    -33

  • 7. 匿名 2024/01/06(土) 09:05:09 

    会社でお菓子外しをされています

    +21

    -25

  • 8. 匿名 2024/01/06(土) 09:05:19 

    チームが違うという理由で、はなから頭数に入ってないと思っても辛く感じるの?

    +368

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/06(土) 09:05:25 

    ダイエット中Tシャツ着て行きな

    +64

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/06(土) 09:05:31 

    >>1
    自分の部署の人に配ってるだけで外してるつもりはないんじゃない?

    +380

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/06(土) 09:05:37 

    >>1
    主さんは他のチームにお菓子とかあげてるんですか?

    +278

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/06(土) 09:05:41 

    自分が皆にあげているのに外されてるなら、もう誰にもあげないようにする

    +144

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/06(土) 09:05:46 

    会社でお菓子外しをされています

    +15

    -36

  • 14. 匿名 2024/01/06(土) 09:06:00 

    >>1
    お菓子外しって言葉初めて聞いた

    私が他の部署だったら、清掃チームが主一人だけとわかっていて目の前でお菓子渡す風習がある会社なら、私だったら主にも配るよ^ ^

    +39

    -66

  • 15. 匿名 2024/01/06(土) 09:06:02 

    私なら高級菓子買っていって、みんなの前でこれみよがしに食べる

    +25

    -39

  • 16. 匿名 2024/01/06(土) 09:06:09 

    まあお菓子配ってる時に目の前にいたら普通はお裾分けすると思うけど、仕事も違ってどんな人か雇用形態とかもわからない人やパートさんには敢えて配らない人もいるかもね。意地悪とかじゃなく。

    +276

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/06(土) 09:06:33 

    同じ部署で複数人がいて自分だけ配られなかったらお菓子外しって言うかもしれないけど、主さんひとりなんでしょ?暗黙のルールみたいので「自分の部署に配ればいい」みたいになってたら別に意地悪するとかじゃなく普通にそれをやってると思う。他の部署まで配らなきゃいけないとなるとおかねもかかるしね。

    +214

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/06(土) 09:06:41 

    >>1
    同じチームならお菓子外しと言えるけど、チームが違うからでは。

    +190

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/06(土) 09:06:49 

    >>1
    それはお菓子外しとは違うような…会社の人は悪意があって主を外してる感じがするのかな?

    +121

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/06(土) 09:06:57 

    >>1
    それはいわゆるイジメ的じゃないやつだよね笑。
    それなら仲間に入りたいなら、自分もおみやげ持ってって「これ良かったら皆さんで食べてください!」ってすれば良いと思うよ。
    でも、すごく面倒になってくるだろうから、現状維持のほうが断然オススメ。

    +291

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 09:07:03 

    >>15
    お菓子だけにこれみよ「がし」w

    +18

    -16

  • 22. 匿名 2024/01/06(土) 09:07:05 

    >>1
    チーム違うからしょうがない。

    その職場でのその清掃という仕事が好きなら、自分で自分に配るかな、私なら。
    自分でテンション高めるというか。

    +51

    -5

  • 23. 匿名 2024/01/06(土) 09:07:07 

    まあチームが違うとは言っても、主さんの場合そもそもチームっていうか一人なんだよね?
    私ならそういう人がいたら自分と同じチームじゃなくてもお菓子配るけど、気が付かない人は本当に悪気なく気づかないと思う。

    +111

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/06(土) 09:07:08 

    >>1
    それってお菓子外し?
    普段からコミュ二ケーションちゃんと取ってんの?
    社員(契約でもパートでも)と、外部の清掃業者との違いでなく?

    +102

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/06(土) 09:07:09 

    >>1
    どの程度の交流があるの?部署が違っても仲良くてもらえないなら悲しいけど挨拶程度なら渡さないと思う。

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/06(土) 09:07:16 

    >>1
    この場合は同じチームの人にあげてる感じなら仕方ないかなと思う

    トピ主さんが旅行に行った時に、他のチーム全員分のお菓子買うこと考えたら、輪に入らない方が楽だと思うし
    みんなそれぞれ自分のチームの分買ってるんだろうから大変だと思うよ

    +101

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/06(土) 09:07:19 

    やっぱり

    私の

    知らない

    ところで

    遊んでいる

    もんなんだね😑ムー

    +1

    -20

  • 28. 匿名 2024/01/06(土) 09:07:55 

    他部署の人に配ったことない

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:03 

    >>1
    自分もお菓子返さなくていいし、よかったって考えた方がいいよー

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:11 

    >>1
    同じチームで1人だけ外されてるなら哀しいけど他チームなら何も思わない。
    自分が他チームのメンバーだったら?って考えてみたら分かるんじゃない?

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:19 

    お菓子を食べたいんじゃなく、仲間外れがつらいんだよね
    何かそうなった原因に心当たりはないの?

    +4

    -16

  • 32. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:30 

    >>14

    お菓子外しって実際にあるんだよ。
    自分より下と見做してる立場の人には、目の前でお菓子配っててもそこ飛ばしたりとか。
    陰険な人っているんだよ。

    +67

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:32 

    >>1
    普段の休憩時間等の過ごし方は?
    私も女性事務一人の部署だけど、他部者の女性たちとお昼食べるし、お菓子も貰うし自分も配る。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:33 

    >>1
    普段から他のチームと仲良く話したりすることあるの?それとも関わりなくただ同じ会社で働いてるだけ、挨拶程度って感じ?それによっても変わるんじゃないかな。あとは、あまり深く考えない方がいいよ

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:35 

    >>21
    お、おう…

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:39 

    気にするなよ!
    あんなの糖質の塊だ

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:42 

    >>15
    変な人だなと思うだけだけどね

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:43 

    >>15
    虚しい…

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:54 

    自分が選んだお菓子以外食べたくないけどな〜
    お土産のお菓子ってなかなかの味のものもあるよね。

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/06(土) 09:09:05 

    >>2
    でも清掃作業は一人、主さんだけで、その人達と同じ部屋なんじゃない?

    +102

    -9

  • 41. 匿名 2024/01/06(土) 09:09:06 

    >>1
    それはお菓子外しとは違うと思う
    チームが違うんだから。

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/06(土) 09:09:11 

    この話題で必ず「気にしない」とか「お菓子なんて要らない」とか言う人が出てくるけど、そういう問題じゃないんだよね。
    そりゃ別に食べたくないけど、底意地が悪い陰湿な人間と仕事してるとやっぱり嫌な気持ちになるよ。

    +26

    -23

  • 43. 匿名 2024/01/06(土) 09:09:15 

    まぁチームが違うからって思うことにする。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/06(土) 09:09:26 

    もしお菓子を分けてもらったら、主さんも旅行に行ったとき同じように返さなきゃいけないし、もらったことのある人だけってわけにはいかないでしょ?
    複数の部署からもらったらかえって主さん大変じゃない?

    +71

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/06(土) 09:10:00 

    >>27
    そりゃそうでしょ
    日頃から遊んでる人はいちいちインスタに載せないし誰にも言わないよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 09:10:07 

    チームじゃないんだよね?一緒に仕事してないなら仕方ないかな。外されたくないなら自分から他の人にお菓子渡せばもらえるようになるんじゃない?

    これとは違うけど、私だけ短時間勤務だからお昼休憩なしで13時まで働いてるけど私以外の人はみんなフルタイムだからお昼の時にお菓子を持ち寄って食べてるみたいだけど私は基本もらったことないよ(お土産のお菓子等はもらえるけど)。だからと言って別になんとも思わないけどな。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/06(土) 09:10:14 

    何というか…もっと強くなりなよ
    勝手に悲観的になりすぎじゃない?

    +43

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/06(土) 09:10:41 

    >>1
    Aというチームのお菓子が目の前で配られる時、あなた以外のB.Cチームの人も貰ってないわけでしょ??

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/06(土) 09:10:46 

    >>39
    正直苦手なお菓子もある。
    ちんすこうとかあの水分持っていかれる感じが苦手だけど、沖縄いった人は大体ちんこすうか紅芋タルトの二択なんだよな。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/06(土) 09:10:51 

    >>26
    一人だからと気を遣われてもらうと
    主だけいつもくれる全チームに買ってこなきゃいけなくなるから逆に負担になっちゃうよね
    仲良い人がいるならその人にだけ主の方から渡すようにすればその人からはもらえると思う

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/06(土) 09:10:54 

    >>1
    冷静に考えたらお菓子はいらない。

    +25

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/06(土) 09:10:55 

    がるちゃんなどで見る「お菓子外し」トピ、興味本位でいつもつい見てしまう
    自分は経験ないけど、本当に小学生みたいな人いるんだ、なんて。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/06(土) 09:10:56 

    >>40
    でもわざとではなさそうかなぁ。気が利かないか確かに疎外はあるかな。

    +109

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/06(土) 09:11:00 

    >>13
    「やあ、おかしなおじさんだよ。いたずらしちゃうぞ~」

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/06(土) 09:11:15 

    >>1
    私違う部署の人でも仲良い人とかよく話す人とかは、旅行のお菓子個別に渡してるわ。個別に買うとかでなく、小分けに分けれるやつ多めに買って自分の部署のやつから何個かを分けて渡してる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/06(土) 09:11:22 

    >>1
    同じチームだけど作業内容が違うだけでお菓子外しされてるってこと?
    それはちょっとおかしいね

    +1

    -14

  • 57. 匿名 2024/01/06(土) 09:11:33 

    清掃作業って一緒に仕事しないよね?

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/06(土) 09:11:40 

    自分が旅行に行ったときには他部署にもお土産配ってるのに貰えないなら悲しいけど、そうじゃないなら面倒がなくて気楽な部署でいいなって思う

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/06(土) 09:11:50 

    被害者意識強すぎ…

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/06(土) 09:12:02 

    >>44
    私もそう思った。
    もらってばかりだと心苦しいし、発想の転換でポジティブに考えていくしかないよ。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/06(土) 09:12:06 

    うちの会社も清掃の派遣さん入ってるけど、多分どこの部署も部署内だけで配ってその方には配ってないよ
    自分は仲良くしてもらってるので、個人的にお土産を渡したりはするけど

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/06(土) 09:12:23 

    >>51
    そういう事じゃないと思うんだけど…

    +6

    -6

  • 63. 匿名 2024/01/06(土) 09:12:33 

    一緒に作業しなくても同じチームならお菓子配るよ
    ほぼ話したことないおじさんでも一応渡すじゃん

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/06(土) 09:12:34 

    普段の様子が分からないから外してるかどうか分からない

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/06(土) 09:12:36 

    工場で一人だけ清掃作業だと他の人からしたら清掃業者が入ってるような感覚なのかな
    だとしたら配らないのも普通かもしれない

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/06(土) 09:12:42 

    会社でお菓子外しをされています

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/06(土) 09:12:55 

    >>32
    陰湿だし幼稚だよね。
    わたしの勤め先でそんな事する人いないけど、もしされてもお菓子をもらえなかったこと自体はきにしない。
    ただその人は幼稚だし陰湿なことする人だってわかるから付き合い方は考えるよ。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/06(土) 09:13:15 

    私、女性が数人男性が1人の職場で、リンゴを配ったんだけど男性に配り忘れた気がして、翌日慌てて持ってったら「もらいましたよ笑」って…
    これは勘違いだったけど、部署とか性別が違うと、なんとなく除外しちゃうことあるかもよ!?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/06(土) 09:13:16 

    >>15
    私なら配ってたお菓子と同じの買ってきて、これみよがしに震災募金箱にねじ込むな

    +0

    -9

  • 70. 匿名 2024/01/06(土) 09:13:24 

    私も他部署で年1位しか配らなかったら外されました。時々くれる人もいたけどこれ見よがしに目の前で複数で食べ始めたり悪意を露骨に出されて辛かった。気に入られないと結構酷いことを平気でされます。

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/06(土) 09:13:24 

    お菓子ってそんなに欲しい?
    それより仲間外れにされた感がするだけ?
    ぶっちゃけ貰ったお菓子ってその場で食べないと高確率で年末の大掃除にゴミ箱行きだからいらんのよなぁ
    かといって要らないとも言いづらいし

    +2

    -18

  • 72. 匿名 2024/01/06(土) 09:13:29 

    >>32
    あ、そうなんだ、、知らなかった。陰険な人もいるもんだね、、。私結構オープンなのか、会社の食堂のパートさんとかでも良く話したり気にかけてくれる人何人かにも渡したりするから気にした事なかった

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:04 

    >>42
    別に食べたいわけではないのよ
    目の前で無神経に仲間外れにしてるのが嫌なんだと思う

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:22 

    >>71
    お菓子年末まで放置してあるの?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:25 

    隅田川見るまでは死ねないって思ってる

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:26 

    自分は配ってるの?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:37 

    >>40
    他のチームの人も同じ部屋だけど、違うチームの人は多分貰ってないんじゃないのかな?なんにせよ、貰えなくて悲しいんじゃなくて、自分は気を遣って返さなくていいんだと前向きに捉えてほしいわ

    +149

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:38 

    >>40
    同じ部屋でも挨拶するぐらいなら渡さないかも。仲良ければ「どこどこに行ったから食べて」って渡すだろうけど。

    +79

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:42 

    >>11
    これ!
    あなたが他部署にも配ったら、お返しにくれる人が増えると思う。
    人は借りを作りっぱなしではなくお返しをしたくなるもの。この前もらったからお返しに。と。
    私も他部署だけど一回奢ってくれた先輩とか、お土産渡すよー。

    +92

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:46 

    >>66
    わざとらしく「B子さんの分ない」って言ってるけど、これがイジメとかじゃなく本当に足らないんだったら職場の人数も考えずお土産を選ぶバ○だよね。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:47 

    むしろ勤務初日でいきなり知らない人からお菓子もらって困惑したわ
    え?よろしくと

    +2

    -7

  • 82. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:50 

    私も新入社員の頃お菓子配りやらされてたまたま机に置き忘れてしまい後から怒られたことある。悪意はなくて本当に忘れてしまった。それから気をつけていただけどこんな雑用に神経使うのバカらしかったわ。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:59 

    >>75
    ごめんなさい、書くトピ間違えた!
    トピ主さん申し訳ない💦

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 09:15:03 

    >>71
    お菓子が欲しいんじゃなくて仲間はずれにされたのが辛いんでしょ。お菓子外しのトピ毎回ズレてるコメント来るよね

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/06(土) 09:15:05 

    気分悪いですよね

    会社じゃなくとある法人ですが
    お菓子外しみたいなのすごかった
    1人だけランチ誘わないとか、施錠クリアしないと出入りできない所に1人残されたり、仕出し弁当の日を伝えてもらえなかったり
    お局ではなくアラフォー男性職員から
    その他ターゲットだけに業務連絡わざとしないで困らせることもあるし、大雨のなか外で社用車を手洗いするよう指示するとか、翌日に出張控えた人に全然関係ない事を急ぎでやらせたり

    誰もが聞いた事ある法人
    その男性職員は仕事出来なくて同期や後輩に抜かされてる、資格ない知識ない学歴ないから希望する部署に異動させてもらえない
    その鬱憤晴らしを立場下の職員に向けてる
    嫉妬深くてコンプレックスすごいんだと思う

    +0

    -10

  • 86. 匿名 2024/01/06(土) 09:15:29 

    >>71
    お菓子が欲しいかどうかじゃなく気持ちの問題だよ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/06(土) 09:15:33 

    主の場合、もう出てるけど部署が違うから。でもお昼を一緒に食べる飲み会にも参加するような関係でそれなら完全悪意

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 09:15:57 

    >>71
    いや、いらんけど

    悪意を向けられると辛い。それは、わかるよね?

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/06(土) 09:16:05 

    うちの会社は人数が少ないから清掃のおばちゃんとも仲良くてお菓子の配り合いはするけど、社員数が多くて部署が違う上に仲良くないのなら配られなくても仕方ないかも。
    主さんはその他のチームの人にお菓子配った事はあるの?
    もしあるならお菓子もらえないのは酷いと思う。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/06(土) 09:16:27 

    >>1

    > 目の前でお菓子配りをされると

    目の前でって言うのはどう言う状態?
    休憩時間で同じテーブルに5.6人いて主だけにお菓子なかったって事ならお菓子外しになるだろうけど、更衣室とかで配ってたらお菓子外しにはならないと思う

    他の人も書いてるけどお菓子欲しかったらまず自分も配ってみたら?

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/06(土) 09:16:31 

    >>1
    私はどこに行っても何もかも外される自信があります。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/06(土) 09:16:36 

    あの人だけもらってないって思われるのが恥ずかしいし屈辱

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/06(土) 09:16:44 

    主さんからもあげてるのに、もらえないんなら悲しいけど、あげてないならそんなもんじゃない?チーム違うんだし。自分で好きなお菓子買って帰ってのんびりして、もう忘れちゃいなよ。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/06(土) 09:16:51 

    >>42
    私母親と同じ年齢の方から
    毎回お菓子外しされてる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/06(土) 09:16:55 

    >>83
    ごめん笑ったwww
    どしたんやwwww

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/06(土) 09:17:28 

    >>1
    主は清掃チームってこと?清掃は主だけだから誰からももらえないってことか。でも他チーム全員からもらうってのも変だし自分も配らなきゃいけなくなるから大変じゃない?

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/06(土) 09:17:28 

    >>67

    知り合いが以前病院の調理室で働いてたんだけど、昼休みは看護師さん達と同じ部屋で一つのテーブルで食べるんだって。
    病院がいただいたお菓子とか、看護師によって調理室の従業員にもお菓子配ってくれる人と、露骨にお菓子外しする人がいるらしい。
    あと毎日交代で誰か一人が全員分のお茶を淹れるんだけど、看護師によっては調理室の従業員分のお茶は淹れないとか(調理室の従業員は当番になったら看護師の分も淹れてる)。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/06(土) 09:18:07 

    >>83

    何のトピなのか気になる笑

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/06(土) 09:18:37 

    >>71
    鈍感って幸せだよね。
    嫌味じゃなく本当にそう思う。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/06(土) 09:19:12 

    >>32
    うん
    私も別の人がされてるところを見たし、外してやるって話していた2人組の声も聞いたことあるよ

    その2人はトイレ掃除ができてないとか、よくわからない理由でそんなことをしていた

    不満があるなら直接相手に言えばいいのに、幼稚な手を使うんだと思って社長に報告しました

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/06(土) 09:19:12 

    私もされたことあるけど気にならなかったわ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/06(土) 09:19:43 

    主は同じチームではないからわざと外してるとかはないと思う。
    私がチーム側ならいつもお掃除してくれてる主にも良かったらどーぞって毎回ではないが渡す時もあるかも。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/06(土) 09:20:38 

    >>81
    良い人じゃん

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/06(土) 09:20:45 

    >>1
    まあまあ主、会社での関係性はわからないけども、あんまり深く考えないほうがいいよ。職場だと割り切って切り替えるのも大事だよ。世間は三連休だしここでお菓子パーティーしよう!主は何派?わたしは森永のチョコチップクッキーwww主に笑顔をお届け〜(^o^)/
    会社でお菓子外しをされています

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/06(土) 09:21:00 

    普段の仲はどうなんですかね。チームが違っても仲良かったらくれそうだけど。仲良くなかったらそんなもんだよ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/06(土) 09:21:10 

    >>13
    これ、ハゲはいいヤツで、ただ微笑ましく見ているだけなのかもしれないよね笑

    +28

    -3

  • 107. 匿名 2024/01/06(土) 09:21:38 

    >>1
    そもそも、あなたはお菓子配ってるの?

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/06(土) 09:22:06 

    >>20
    確かに、他部署に配るなら配るで、どこまで配るか?という難問が出てきちゃうよね
    それこそ「清掃の人にお土産外しをされた」って言われる危険性もあるし

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/06(土) 09:22:45 

    >>1
    それはお菓子外しというんだろうか
    工場内でのデスク(あるのかわからんけど)の配置がどうなってるかはわからないけど、同じ島の中でもチームが違うとか全然あるし、チーム内だけでお菓子交換も普通にある

    もちろん島全体にお菓子配るよーもあるけど、それは別に普通にすべきことってわけじゃない
    仲が特別いい場合だけ

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/06(土) 09:23:08 

    >>104
    私きのこの山ー!
    こういうポジティブユーモアある人と一緒に働きたい

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/06(土) 09:23:23 

    >>1
    主さんごめんね、検査と出荷を担当してる人が清掃の人を同等には見てないと思うんだわ…
    私が清掃側の人間だからよくわかる。それは見なかったことにしろ。強く生きるんだ!!

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/06(土) 09:23:51 

    >>101
    そういう人もいるよね。
    バリバリやってて、そんなくだらぬことに頭使う暇ないわ…みたいな人いたなあ(そういう人は外されないけど)
    主さんも不愉快だろうけど、仲良しクラブでなく仕事しにきいてるのだから、あまり気にしないで。低次元のことには、関わらない!!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/06(土) 09:24:17 

    辛いですか?気持ちを聞かせて下さい

    って本当にそれされた人の投稿じゃないねー
    まさかこれからそれを計画しようとしてる人?

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/06(土) 09:24:20 

    >>1
    残業の時に自分の部署に差し入れするけど、人数分しか買わないから、隣の部署が一人残っていても買わないかも

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/06(土) 09:24:34 

    >>44
    せっかく1人で気楽なポジションにいるのにね。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/06(土) 09:24:40 

    >>40
    多分だけどパートさんだよね
    気を遣ってくれるようになると主だけ検査チームと出荷チームの両方にお土産買って来なきゃいけなくなるから
    一人だけ逆に負担にならない?

    +148

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/06(土) 09:24:45 

    >>1
    ほとんど話したこともない人だったら主に気付かなくても仕方ないんじゃないかな
    まあ気が利く人はくれるけどそうじゃないこともあるかと

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/06(土) 09:24:48 

    自分のチームで配るってことは検査チームの人は出荷チームと清掃チーム(主)に配らないし、出荷チームの人は検査チームと清掃チームに配らないんでしょ?
    一人だけに配られないとかじゃないしお菓子外しとは違うと思う
    それぞれの人たちが他のチームにも配るけど主だけに配らないなら気になるのもわかるけど

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/06(土) 09:25:45 

    >>83
    すごい決意は伝わってきたよw
    いつか見れますように

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/06(土) 09:25:59 

    >>47 主の場合はもうチーム違うから!なんだけどねぇ。ネットに慣れすぎて過敏になってそう。少しのことで毒親認定する子とかいるじゃん。そんな感じ

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/06(土) 09:26:56 

    これ、旦那が言ってたら呆れるよね。くだらない。
    いや、あるのかな…?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/06(土) 09:27:19 

    >>1
    主は旅行に行ったときとか他チームの人にお菓子配ってるの?配ってるならちょっと悲しいかもね。配ってないら仕方ないかも

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/06(土) 09:28:12 

    >>1
    チームが違うなら故意に外してるわけじゃないじゃん。あなたは1人くらい他部署に配ってもいいじゃんと思うかもしれないけど、それをやったら他にも配らなきゃいけなくなってキリがないよ。

    逆にあなたからお土産など配った事はあるの?

    そんな面倒なものなくていいのに。
    私も前の職場でよくあったけどうちは出かけないからいつももらってばかりで気まずかったし、なくなればいいのにと思ってたよ。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/06(土) 09:29:15 

    お菓子外しの反対で、お菓子食べない嫌がらせってない?
    お菓子やお土産を置いていくスペースがあるんだけど、他のお菓子はすぐ無くなるのに私が持ってきたのはいつまでも残ってる……。数日間開封すらされなくて、誰もいない時に自分で開封したりしてる。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/06(土) 09:30:01 

    >>1読んでもチームが違うとは書いてなくない?
    清掃チームなんてどこにも出てないよ

    +1

    -12

  • 126. 匿名 2024/01/06(土) 09:30:22 

    >>1
    色んなチームがあって同じチームの人にはお菓子配ってるなら主以外にももらってない人はいるよね?
    主だけくれる人がいないって話なだけでは?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/06(土) 09:30:54 

    不快な気持ちはわかるけど、部署が違うからじゃないかな。
    主さんもお菓子を配ったことがあるのか無いのか、普段から雑談などをする関係なのか、休憩室等で配らない方が不自然なシチュエーションだったのか、それによるよ。
    私も昔、残業中にそんな経験をして嫌な気持ちになったことはあるよ。広いフロアーで同じ事業部の複数の課が混在する配置で、既に22時位の空腹も感じないほどお腹が空いてる時。20メートル以上離れた他の課の人達数人が楽しそうにお菓子を食べ始めた。部屋の反対側で1人残業する私にも…って思ったけどね。あんまり知らない人達だし、嫌な気持ちにはなったけど仕方ないよ。

    +11

    -5

  • 128. 匿名 2024/01/06(土) 09:31:12 

    >>1
    人間として考えたら酷いね

    私ならあげるけどな

    すごい日本的だよね

    +1

    -16

  • 129. 匿名 2024/01/06(土) 09:31:40 

    >>27
    スペースあけてコメントする様な不思議ちゃん演じてる自分個性的で可愛い★と思っている人とは遊びたくないかな。
    遊ぶ日程や場所決める時もスペースあけてLINEするんでしょ?
    中二病早く卒業してくれよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/06(土) 09:32:12 

    >>125
    清掃は主1人だからチームも何もないんでしょう

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/06(土) 09:32:19 

    >>1
    あー、チームにカーストあるんじゃね?
    検査が1番上で清掃は下位とか

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2024/01/06(土) 09:32:34 

    仕事が清掃作業だけでしかも担当が一人しかいないって変わった職場だね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/06(土) 09:32:53 

    >>6
    お菓子だけに…

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/06(土) 09:32:59 

    >>85
    法人の意味わかってるのかな?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/06(土) 09:33:05 

    >>130
    チームに属さない人とかいるんですね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/06(土) 09:33:23 

    >>1
    違う部署?の人にまでは配らないかなぁ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/06(土) 09:33:42 

    なんか気まずいし辛いのはわかるけど、
    貰ったらお返ししなきゃだし面倒事ひとつなくて良かったと切り替えるとか

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/06(土) 09:34:19 

    >>2
    多分そうだよね
    うちの会社はフリーアドレスだけど
    たまに同じチームらしき人たちが固まって座ってて
    キャイキャイとお菓子とか配り始めると
    1人ポツンの私はさすがになんだか気まずいよ
    人によっては気を使ってくれたりするけど
    それはそれでなんか申し訳ない気持ちになるし

    +39

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/06(土) 09:34:22 

    >>130
    じゃあ実質同じメンバーじゃないの?
    仕事場を掃除してるんだし...
    まぁ、解釈は人によるし状況がわからないから何とも微妙なお菓子はずしだね

    +0

    -14

  • 140. 匿名 2024/01/06(土) 09:34:53 

    >>135
    主は清掃パートのおばさんなのかなと思ってる。社員ならどこかしらチームに属するよね

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/06(土) 09:34:54 

    >>1
    みんなが言ってるようにトピ主だけが清掃チームなのに自分が旅行行った時にすごい数のお土産を配る事になるんだよなって考えたら割に合わないかも。

    目の前で自分だけスルーで配られたら悲しいけどまあ他に不満無ければ割り切る!

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/06(土) 09:34:55 

    >>42
    主さんの場合は意地悪なお菓子外しでは無さそうだけど、
    なんか論点ズレてる人っているよね。
    お菓子外しする人って他の面(連絡事項を敢えてその人にだけ伝えなかったり、会話に入れなかったり、昨日楽しかったね〜とか言ってアナタは飲み会に誘ってないのよ、みたいなのを悟らせようとしたり)でもなんとか意地悪してやろうみたいなことする。
    〝そうまでさせるあなたにも問題あるんじゃない?”とか言う人いそうだけど、いい大人が会社で嫌いだからってわざわざ嫌なことしてくる人の方が不思議。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/06(土) 09:35:12 

    在宅増えたのと物価高で関わりある人しか配らなくなったよ。数重視のマズイ菓子はホントに不味いし

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/06(土) 09:35:25 

    主さんのは「お菓子外し拡大版」って感じね。本筋からは外れてるから気にしなくていいよ。もしもお菓子のやり取りがなくて寂しいなら主さんからお菓子を配るところから始めよう。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 09:35:32 

    >>23
    主と別チームだけならともかく、複数のチームがあるようだから、それやったら同じチーム以外にも配らなきゃいけない空気になってみんなの負担になるよ

    +39

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 09:35:43 

    >>139
    主は正社員じゃなくてパートなのかな?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 09:36:55 

    主さんはその人たちにあげてるの?
    義理で貰っても仲良くないとお返しする時も微妙な空気なりそう
    ランチ仲間とか入ってて外されてるなら確かに辛いが

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 09:37:30 

    >>1
    身バレしそう

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 09:37:34 

    >>15
    眼中にないから無意味だよww

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 09:38:27 

    >>85
    会社じゃなくとある法人


    ?????

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 09:38:40 

    >>42
    主が「菓子外しされている方、辛いですか?気持ちを聞かせてください」って言ってんだから気にしないでも問題ないでしょ
    何を勝手に仕切ってんの

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 09:38:55 

    配らずにさ 休憩室とかに 

    どこどこ行ってきたお土産です。食べてくださいね ●●より

    って書いておいて置いたりいいのにね。
    配るの面倒くさー。

    +3

    -8

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 09:38:59 

    >>3
    旅行嫌いな人からは土産もらえないけどあげてるほうが損に思える人もいるかもしれない

    +2

    -19

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 09:39:41 

    それは掃除作業があなた1人だから
    自分から配ってみたら?

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 09:39:54 

    先輩が休憩のたび私以外にスーパーのお菓子配ってた。
    別に食べたいわけじゃないけど、その横でリンツとかGODIVAとか高いお菓子食べてイラつかせてた。
    1ヶ月後にはお菓子配ることやめてた。

    +3

    -9

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 09:40:06 

    パートさんとかならそこまで仲良くやろうとか考えないで、
    イジメとかなくて、やることやって給料入ればいいやぐらいでいた方がメンタル楽だよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 09:41:01 

    もらっちゃうと自分もお返しあげなきゃいけなくなるよ?
    数多いと大変だよ?
    めんどくさいなって思いながらみんなやってると思うよ?

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 09:41:36 

    >>111
    検査チームと出荷チームの人が清掃もやってるってことじゃないの?

    +0

    -20

  • 159. 匿名 2024/01/06(土) 09:41:36 

    >>116
    主だけ清掃のパートで他の人は正社員って感じなんでしょうかね

    +43

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 09:41:38 

    本当の意味でお菓子外しされて辛くない人っているの?
    人の悪意じゃん。強すぎる。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/06(土) 09:41:49 

    >>52
    お土産とか差し入れも皆さんで良かったらどうぞみたいな感じ。
    お酒好きなおじさんや、美意識高い子は食べない人もいる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/06(土) 09:42:29 

    >>32
    人から頂いたもので嫌がらせするとか、知性も品性も無い行為だよね
    くれた人の好意まで踏み躙ってる事に気付けないとか、頭悪すぎるにも程がある

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/06(土) 09:42:38 

    >>106
    そういう見方もあるのか…
    私の心は汚れてましたわ

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/06(土) 09:42:53 

    >>127
    私もそんな状況ならよく知らない人でも
    おひとつどうぞと渡すわ
    同じ会社の人なんだし

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2024/01/06(土) 09:42:59 

    一見楽しそうに見えるけど、
    貰ったてしまったお返ししなきゃだわって内心あるんだよね
    旅行のお菓子って地味に高いしスーパーの袋ガシと違うからたかくつくし

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/06(土) 09:44:08 

    >>116
    私もそれを心配したよ。もらったら全員に買って行くことになるから大変だろうし、掃除のパートさんだったら配らない方がいいと思うかも

    +64

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/06(土) 09:44:20 

    >>132
    主は清掃のパートなんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/06(土) 09:44:35 

    >>104
    わたしほぼ毎日じゃがりこ食べてるwww

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/06(土) 09:44:50 

    お菓子外しなんで言葉あるんだね
    私の職場 しょっちゅう箱菓子とかあるけど
    優しい人は ○○ちゃんも食べてねって声をかけてくれる
    自由にとって食べていいんだけどパートだから
    気を使うし 別に食べなくてもいいや!って感じ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/06(土) 09:45:15 

    >>1

    気持ちはわかるけど、あなたに配ったら他のチーム全部に配らないといけなくなるからキリがない
    と言うのはあると思う。

    ちょっといいデパ地下系のお菓子でも持ち込んで
    お菓子配りが始まった日は休憩時間に高級マイ菓子を美味しく食べれば?

    「あなた」という人間を無視してるわけじゃなくて
    「他チームの人間」という属性だから除外されてるだけだよ。

    たとえるなら、友達とカフェで話してる時に通りかかった店員さんみたいな存在。
    友達にお土産を配る時に、たまたま隣にいた店員さんにまで配らないでしょ?

    どうしても自分にもお菓子を配って欲しいなら
    まずは自分が旅行した時に、両方のチームの人にお土産を買って渡してみたら?
    そしたら「次からは主ちゃんにも買っていこう」となるかもしれないし。

    わざわざ旅行なんかしないでも、土日に近場に出かけてみて
    配る用に美味しそうなお土産を買って試してみたら?
    個包装のがいいよ。

    +11

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/06(土) 09:46:18 

    そんなにお菓子が食べたいなら自分で用意すればいいやん

    ってお菓子外しのトピやコメントを見る度思う
    子供じゃないんだから
    困る嫌がらせをされてるならともかく、たかがお菓子やん

    +0

    -8

  • 172. 匿名 2024/01/06(土) 09:46:39 

    >>106
    よこ
    私いつもこの手の画像は微笑ましい方に解釈してしまうから、身内から危機管理意識無さすぎと叱られる
    頭悪いのツライ

    +5

    -8

  • 173. 匿名 2024/01/06(土) 09:47:02 

    >>40
    何となく仕事場にいる掃除のおばちゃん(業務契約先の人)って思われてるのかも。
    状況がわからんけど。

    +62

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/06(土) 09:47:25 

    >>1
    ダイエットになっていいと思う

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/06(土) 09:47:32 

    そんなにお菓子って欲しいものなの?仲間はずれにされたみたいでいやなのかな?お菓子もらうってことは自分をお菓子くばらないといけなくなるし、貰わない方が楽でいいじゃん

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2024/01/06(土) 09:47:37 

    >>124
    誰が持ってきたかわからなくて、そのお土産があまり美味しくないって認識されてるとわざわざ開けないよ。高級で美味しいってわかってたら速攻無くなる。
    みんなお土産詳しいから

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/06(土) 09:47:48 

    何でそこまでお菓子ほしいのか分かりません(笑)
    自分で買ってきて食べれば良いしソンな意地悪する人なら期限切れたのくれたりもあるよ
    私は以前期限切れたのくれたりされた。。
    期限切れでいらないから渡されたって感じ

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2024/01/06(土) 09:48:27 

    >>1
    一度主からみんなにもくばってみたら?

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/06(土) 09:48:37 

    >>171
    お菓子を食べられないのが嫌なんじゃなくて、同僚からあからさまな嫌がらせをされるのが嫌なのよ

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/06(土) 09:48:53 

    >>1
    清掃作業は貴女だけ…ってちょっと分からないのですが、清掃員として違う会社から派遣されているのかしら?
    同じ会社で、清掃員が1人だけなのかしら?

    どちらでも、お菓子に拘らない方が会社には居やすい気がします。
    『私はダイエット中だから』
    心のなかで、呟きながらやり過ごしてください。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/06(土) 09:49:47 

    >>1
    自分はあげてるの?
    そのチームの人と交流あるの?
    仲間外れにされてると感じるの?
    そんなにお菓子が欲しいのか?

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/06(土) 09:49:59 

    >>42
    この場合は何とも、だけど

    お菓子は単なる道具で、要するに存在を無視して
    私たちは仲間、あなたはその輪の外で下の位置ですよ、とアピールしてくるから不快なんだよね。
    そして、やってるほうは快感を得ている。
    人を不快な気持ちにさせることに、意味を見出すきもちわるい人。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/06(土) 09:50:07 

    >>1
    清掃作業は私だけなので

    理由自分でわかってると思った

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/06(土) 09:50:23 

    >>160

    お菓子をもらえなかったことじゃなくて、そんな幼稚な手段で自分を傷つけようとする悪意に傷つくんだよね。わかるよ。

    でも主さんの場合は多分悪意じゃないと思うから
    いじめの手段としてのお菓子外しとは違うかも。

    それか主さんは「清掃チーム」と言ってるけど
    向こうは「掃除のおばちゃん」(対等な仲間ではない。空気)みたいな認識なんじゃないかな。

    たまに「清掃の人は物言わぬ使用人」みたいに思ってあいさつもしないような社員っているよ。

    主さんとその2つのチームの人たちは、普段から笑顔で雑談をするような関係なのかな?
    もしそうだったらいくら違うチームでも配るような気もするんだけど…

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/06(土) 09:50:53 

    >>1
    お菓子外しがどうこうと言うより
    下に見られてる事が嫌なんじゃない?
    私も清掃業だからわかるけどそんなものだよ
    割りきって、がんばろう

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/06(土) 09:50:57 

    >>180
    自動車工場に就職したのに清掃担当ってよくわからないよね。清掃のパートってこと?

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/06(土) 09:51:13 

    >>42
    気にしない以外どうしたらいいの?笑

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/06(土) 09:51:36 

    >>170
    それみんなの前で食べるの?
    そんな嫌味ったらしい事する方が余計惨めになるわ

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2024/01/06(土) 09:51:46 

    >>164
    ビルによるけど、広いとワンフロアに800人位はいるし、まあ普通?だと500人入るよ。そうなるとお互いに残業内容わからないのに迷惑になるから近寄ることはないとおもう。せいぜいエレベーター一緒の時に無言で会釈するくらいだよ。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/06(土) 09:52:06 

    >>5
    主の気持ちもわからんでもないけどこれをお菓子はずしと言うのはなんか違うね

    +76

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/06(土) 09:52:24 

    お菓子外しってガルちゃんで初めて知ったけど、されてみたい
    流行りに乗りたい

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2024/01/06(土) 09:53:03 

    >>175

    その場にいる自分以外の全員に配られて
    自分だけその場にいないみたいに無視されるって体験は
    味わってみないとわからない辛さだと思う。
    相手に悪意があるにせよないにせよね。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/06(土) 09:54:26 

    その人達とも普段話すなら
    ちょっと寂しく感じるけど
    ほとんど話さないのにもらっても
    お返し困るから人数もいるだろうし
    別にいらんかな

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/06(土) 09:54:32 

    >>188

    いや、そうじゃなくて
    休憩時間に自分の席で食べて悲しい気持ちを
    少し落ち着かせたらどうかなってだけ。

    みんなの前に嫌味ったらしく食べるなんてやり方は想像もできなかった!
    すごいこと思いつくのね。

    +4

    -6

  • 195. 匿名 2024/01/06(土) 09:55:26 

    >>185

    清掃パートの人だけ名前で呼ばない人とか
    普通にいるもんね…

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/06(土) 09:55:33 

    >>74
    後で食べようでデスクの引き出しに入れると結局食べずにいつのお菓子か分からんから捨てない?

    +0

    -5

  • 197. 匿名 2024/01/06(土) 09:55:50 

    >>179
    仕事に支障が出るならともかく、お菓子貰えないだけでだし、そんな自分に嫌がらせするような人から貰って嬉しい?って思っちゃう

    +0

    -7

  • 198. 匿名 2024/01/06(土) 09:56:14 

    >>88
    チーム外の人に悪意を持って渡さないとかある?

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/06(土) 09:56:39 

    うちの会社女性事務員が私1人なんだけど、部署にかかわらず全員が配っといてとわたしにお土産渡してくる
    お前が自分で配れよ!って思いながら配ってる
    ○○さんからですってメモ貼って置いておくと空箱になって放置されてる
    最後の1個取ったやつ片付けろよ!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/06(土) 09:57:08 

    >>1
    ハッキリ言ってチームの人達から見たら主は掃除のおばちゃんなんでは…
    掃除のおばちゃんには渡さないよ
    清掃チームでお菓子外しされてるなら外されてると言えるけど

    +31

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/06(土) 09:57:14 

    >>196
    食べなくても持って帰るわ。入れっぱなしはない

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/06(土) 09:58:04 

    >>1
    チームが違う、普段あまり話しないならお菓子まわってこないのは普通。外しでは無い。
    もらえませんって当たり前にもらえるのと思ってるのが不思議でたまらない。
    私ならラッキーって思う。 お返ししなくていいから。お菓子要らない派。

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/06(土) 09:58:13 

    >>124
    現在進行形でやられてるの見てるわ
    うちの頂き物はお局社員が開封して1人ずつ配ってるけど、先月辞めた人が置いてったお菓子は、半月未開封のまま放置された挙句、残り物を入れる小さい箱に全部押し込められて、箱や包装紙はビリビリに破かれて捨てられてた
    何も知らない部署の人はこれ何?とか言ってるから、居合わせた時は経緯を説明してるけど、失礼すぎるし性格悪すぎだろと思う

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/06(土) 09:59:02 

    >>23
    主さんはどっちのチームからお菓子を外されてるって思ったんだろ?どっちにも所属さてないなら、お菓子なくても仕方ない気がしちゃう。
    てかどっちからももらったら、お菓子をどっちのチームにも配らなきゃならなくなるのは主さんだよね。私ならめんどいから、チーム一人でいーわー。もらわないけど、あげない笑

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/06(土) 09:59:31 

    >>197
    話通じなくて草

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/06(土) 09:59:39 

    >>203

    そんなことしても辞めた人には何のダメージもないのにねw

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/06(土) 10:00:05 

    それが普通なら別に気にしないかな
    いきなり、配ってきたら毒入ってる?
    もしくはターゲット移った?
    って余計な事考えるし

    +0

    -6

  • 208. 匿名 2024/01/06(土) 10:00:52 

    >>1
    そんなに食べたいなら自分で買ってもぐもぐ食べながら仕事すればいいのに
    仕事中のお菓子って
    邪魔じゃない?

    +0

    -7

  • 209. 匿名 2024/01/06(土) 10:00:59 

    >>1
    お菓子貰わない方が助かる。
    お土産が必要な風潮だと、
    良い感じのお菓子が旅行先で見つからない時、
    探し回るのに時間がかかったりで、何しに行ったんだかになる。
    旅行の時間は自分の時間として使いたい。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/06(土) 10:01:09 

    お菓子外しとは違うかもね?あえて渡さないとかじゃなく単純に部署が違うからな気がする。
    お菓子外しって同じチームなのにひとりだけスルーするみたいなイメージだった。
    主さんも気まずかったら自分も買ってきてアピールするくらいしか思い浮かばない〜(でもそれも出費だから結果的にオススメしないが)

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/06(土) 10:01:37 

    >>62
    お返しする手間、省けてええやん

    +1

    -3

  • 212. 匿名 2024/01/06(土) 10:01:39 

    目の前であからさまにやられた事はないけど
    バイト先で後からわざわざ配らなかったと言われた時はちょっと悲しかった
    まだ入って間もなくて馴染んでない時だからまあ仕方ないとは今は思うけど他でも嫌いな所だったからすぐ辞めた。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/06(土) 10:02:22 

    他チームにまでお菓子渡さないよ?

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/06(土) 10:02:52 

    >>201
    あなたはそーだろうけど、私は明日食べようで置いて帰るんでね
    人それぞれ

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2024/01/06(土) 10:03:04 

    >>205
    自分のことを嫌ってる人にわざわざ不必要に関わらなくていいやんって思って
    仕事のことで無視されたり嫌がらせされてたら困るけど、仕事の内容と関係ないところならむしろ接したくないもん

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/06(土) 10:03:46 

    >>179
    主の場合はチームがちがうから、同僚なのかな?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/06(土) 10:04:03 

    >>1
    クレクレじゃん
    きっしょ

    +2

    -6

  • 218. 匿名 2024/01/06(土) 10:04:52 

    >>186
    なんか、そんな気がするのよね。
    チームじゃなくて、会社が違うんじゃないかと…。

    なので、心を守る台詞を考えて見ました。
    嫌がらせをされているのではなく、自分から断ってるふうにしたら、やり過ごせるかなと。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/06(土) 10:05:19 

    >>1
    清掃作業
    出荷チーム
    検査チーム

    チームが違う人にはお菓子を渡さなくても良いのでは?

    …っていうか貰ったらお返しとか面倒臭いからその辺割り切るべし。

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/06(土) 10:05:40 

    >>1
    違う職種やチームなのにお菓子配らないといけないの?それお菓子外しとは言わないよ
    同じ食堂でみんなで食べてて、同じ職種の人にはお菓子配るけど違う職種の人になんて配らないよ。
    逆に主は他のチームの人達に配ってるの?
    ちょっと被害妄想凄くない?

    +22

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/06(土) 10:05:47 

    >>1
    食べたくもないお菓子をもらって太らなくて済んでラッキーと思おう

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/06(土) 10:05:55 

    みんなで同じ場所にいるときに〇〇さんどうぞーって一人ひとりに渡してて、主さんだけスルーだったら悲しい気持ちになるけど。
    どういう状況の中配られてるかにもよるかな。
    渡さない人がいる場所では配らない配慮はしてほしい。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/06(土) 10:06:12 

    >>150
    独立行政法人とか社会福祉法人とかみたいな感じなのかな

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/06(土) 10:06:31 

    >>18
    単純にそれだと思う。
    私も隣の席は別のチームだけどお菓子あげてないよ。あげたこともあるけど、あげない方が多いな。
    チームが違うなら悩むことないと思う。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/06(土) 10:07:20 

    >>1
    部署ごとのは諦めなよ。
    仕事あるだけマシ&同僚居ないのマシだよ、1人部署。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/06(土) 10:07:37 

    >>1
    お菓子外ししてくるやつは、機会があったら梯子外ししたったらええで。

    ちなみにハシゴとは物理的な意味じゃないで。

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2024/01/06(土) 10:07:57 

    >>214
    じゃあ食べなさいよw

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/06(土) 10:09:57 

    お返ししなきゃいけなくなるからもらわないままのほうがいいよ。
    お土産の味にうるさいヤツいるよ。
    〇〇さんからもらったやつイマイチだったよね~とか言われるんだよ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/06(土) 10:10:16 

    >>1

    お菓子外しに傷つくのは、マズローで言えば
    所属と愛の欲求と承認欲求が満たされない(否定される)からだろうね。

    主は自分もその集団(3チーム含めた会社と言う集団)の一員だと思ってるから
    お菓子を配られないことは集団の一員である自分に対して
    公平性と敬意と愛と欠けた行動だと感じるから傷つく。
    言い方を変えれば、集団の一員である自分は他のメンバーと同じように(公平に)扱われる権利があると思っている。

    でも他のチームの人にとっての(お菓子を配るほど親密な)「所属集団」は「自チームのメンバー」だけなんだよね。
    だから、チーム外の人である主さんに配らないのは問題ないと思っている。

    その場にいる主さんにの前であえて自チームの人だけにお菓子(仲間の証)を配ることで
    「私たちはチームだ。あなたは部外者だ」と見せつけて傷つけようとする悪意が存在するのかどうかはわからない。

    ただ、簡単に言うと主さんは自分も仲間(所属集団の一員)だと思ってるけど
    向こうは主さんのことを仲間(親密な所属集団の一員)だと思ってないんだよね。
    その事実(認識の違い)を突きつけられるから傷つくんじゃないかな。


    >「所属欲求」は、集団や組織に属して人間関係を持ち、他者に受け入れられている状態を望むこと。

    >「承認欲求」は、自分が属している集団の人たちから敬意や称賛を受けたい、
    また、それを踏まえて自分自身を肯定的に評価できるようになりたいという欲求。
    会社でお菓子外しをされています

    +2

    -6

  • 230. 匿名 2024/01/06(土) 10:10:22 

    >>13
    昨日こんな見た目の中年に絡まれた(サービス業)
    酔っ払ってて卑猥なこと言われたわ。
    こういう見た目の奴ますます無理になった。

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2024/01/06(土) 10:11:15 

    >>194
    お菓子外しはお菓子が欲しいんじゃなくて仲間外れが悲しいんだよ。
    高級お菓子買って自分で食べるのが自分への慰めになる?外された事に高級お菓子で上書きなんて余計執着してる様に感じるわ。

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/06(土) 10:12:58 

    >>216

    多分主は同僚(同じ会社の他部署の人)だと思ってるけど
    向こうは派遣の清掃スタッフか何かだと思ってるんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/06(土) 10:13:10 

    主と他のチームの人との関係性がわからないからなんとも言えないな。
    私なら挨拶するだけの関係の人にはあげない。

    お菓子くれない人を意地悪って思うより、『チームが違うから』貰えないんだ!!ってことにして気にしない方がいいよ〜!

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/06(土) 10:13:17 

    >>1
    私は気になりません。
    まぁ、掃除頑張ってくれてるなぁーと思って側に居るなら気配りで渡してあげたらいいのにとは思うけど。
    自分はお菓子貰えなくても全然平気です。
    自分の好みのじゃないと本当困るし、以前自分からあげてダイエットしてるからと断られたのは堪えました.
    ダイエットしてても一応貰えよなって他の人は庇ってくれましたが。
    私も…これ…好きじゃないやつと思いながらありがとう…って受け取るのもなぁーとか思って。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/06(土) 10:13:46 

    >>231

    私はそういうふうに切り替えられるタイプなんだけど、かえって惨めに感じる人もいるかもね。ごめんね。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/06(土) 10:14:58 

    >>106
    こういう頭髪の男性は優しく誠実ですよ
    私自身がそうなので間違いありません

    +0

    -12

  • 237. 匿名 2024/01/06(土) 10:15:55 

    会社の清掃の人とお昼休憩一緒になるから前はあげてたんだけど人数多くなっちゃって大変になったからその人にはあげなくなった。
    でもその人がいない場所で配るようにしてる。
    それもお菓子外しになるのかな?

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/06(土) 10:16:16 

    >>236
    優しくて誠実でも、がるちゃんにコメントをするような男性に少なくとも魅力は感じぬ

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/06(土) 10:16:17 

    >>236

    優しく誠実な男性はがるちゃんにコメントなんてしません

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/06(土) 10:16:38 

    >>238

    1秒差w

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/06(土) 10:18:25 

    >>240
    238です
    シンクロニシティは身近にあるのね
    身近というか卑近笑

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2024/01/06(土) 10:19:51 

    なかなか、興味深いね。日本人の協調性と自我の弱さ…
    誰か、卒論にでもまとめたら?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/06(土) 10:20:09 

    >>232
    主が同僚とおもってるなら、主も配ってるのかな?まず話はそこからじゃない?
    正直チームがちがうひとにまでお土産買いたくないよ。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/06(土) 10:20:39 

    >>214
    でも結局入れっぱなしで忘れるのよね?
    そして捨てる。だらしない人なんだね

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/06(土) 10:21:58 

    まあ、配る時は多めに持ってくるから一人ぐらいなら渡すけどね
    顔見知りではあるんだろうし
    それになんかやらしい
    いじわるしてるみたいで。

    でもそれを思わない人も居るのかも
    数がギリギリだと不安だったり

    +1

    -4

  • 246. 匿名 2024/01/06(土) 10:24:49 

    おもってたトピタイと違った

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/06(土) 10:25:46 

    >>79
    でも同じ部屋にいるんだよね?
    他の他部署の人は別部屋なら、一人分の
    お土産くらい上げたらいいのに。

    +4

    -26

  • 248. 匿名 2024/01/06(土) 10:26:52 

    >>217
    クレクレではないやろ。
    お菓子が欲しいんちゃうし。
    別に自分以外も外されてたら気にならないけど、
    挨拶自分だけされないのと同じ感じじゃない?

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2024/01/06(土) 10:28:53 

    >>1
    お菓子外しではないように思いますが、そう思われる方もいると分かったので気をつけようと思います

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/06(土) 10:29:33 

    東京の結婚式場のスタッフにお菓子外しをされた。
    列に並んで1人づつ配られるのだけど、自分の時だけ手をひょいっと上にあげてスルーされた。
    え?え?っと思ったけど、お菓子ごときで何か言うのもなと思って終わったけど傷ついた。
    原因を考えたんだけど、当時夫だったやつが見た目だけは良くて、ナルシストで見た目ばっか気にしておしゃれな奴だったからそのスタッフのタイプだったのかと思う。多分だけど。中身はクズな人だったから、奴をあげるからお菓子を欲しかった。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/06(土) 10:30:24 

    >>244
    うん!そーだね!
    だらしないね!
    でもわざわざ見ず知らずの他人にだらしないって言う人よりマシだと思う!

    +1

    -4

  • 252. 匿名 2024/01/06(土) 10:31:09 

    私だったら、私の分はないの?と聞く

    +2

    -7

  • 253. 匿名 2024/01/06(土) 10:31:38 

    >>3
    もらった事なくても、あげる。
    目の前でお菓子外しするって感じ悪くない?

    +27

    -28

  • 254. 匿名 2024/01/06(土) 10:34:14 

    >>5
    欲しいのはわかるけどわざと外してるわけじゃないよね。同じチーム内で配ってるだけで。

    +45

    -2

  • 255. 匿名 2024/01/06(土) 10:36:05 

    >>251
    最後が余計だったね。ごめんね。でも頂いた食べ物だから粗末にするのは良くないと思うの。
    食べないなら私は甘いの苦手なのでとか断るとか、家に帰って誰かにあげるとかしたらどうかな?

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2024/01/06(土) 10:36:56 

    >>215
    横 まさに自分のことをあからさまに嫌いな人が職場にいることが不快ってことでしょ。
    社会人なんだしいい大人、たとえ相手を嫌いでも表面上は挨拶や話もするだろうし、お菓子はずしなんて普通の感覚ならしない。みんなに配るなら嫌いとか好き関係なく配るでしょ、あげたくなければ個々で見えないとこで好きな人にだけ渡したらいいし。学生のクラスじゃあるまいし、社会人の仕事場だよ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/06(土) 10:37:59 

    >>254普通は目の前では渡さない
    人の気持ちを考えないアホだから
    目の前で渡すんだろ

    +3

    -23

  • 258. 匿名 2024/01/06(土) 10:38:20 

    >>247
    だから同じ部屋にいるというだけで主もあげてるのかってはなしだよ

    +28

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/06(土) 10:39:14 

    >>258
    ワロ
    何でわからないんだろうね

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/06(土) 10:39:18 

    >>258
    あげてます

    +0

    -8

  • 261. 匿名 2024/01/06(土) 10:39:53 

    >>257
    会社と関係ない清掃業者だったら目の前で渡すよ

    +15

    -3

  • 262. 匿名 2024/01/06(土) 10:40:52 

    自分がいつもあげてるのに貰えないならお菓子外しにも該当するかもだけど、これは図々しいのでは

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/06(土) 10:41:07 

    >>139
    いや、違うでしょ
    同じ職場にいてもチームで別れてるってかいてあるじゃん
    さらに清掃となればチームもなにもないでしょ
    別勤務、もはや同じ部屋にいても別会社の場合もあるし

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/06(土) 10:41:17 

    >>31
    原因も何もチーム違うからじゃない?

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/06(土) 10:42:09 

    >>131
    横 カーストじゃなくて別チームにまでくばるとキリがなくなるでしょ。どれだけお土産買えばいいのよ。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/06(土) 10:42:22 

    お菓子外しお菓子配り苦手でした。一回だけありますよお菓子外し、同じチームで昼休憩で私の目の前でしたが。元々私が嫌いなのかなぁと感じてはいましたがその相手の隣が空いていたので座ろうとしたら、その人に急にやっぱ席替わる〜と言われた事もありました。ある時目の前でお菓子を配り出して私だけ見事に外され休憩終了後にあれ?居たの〜ごめーんってワザとらしく驚かれました。短期間のバイトだったのともうこの人に会わないからいいかと諦めました。以来みんなで一緒に昼休憩があるパート先を避けています。ちなみに私からはその人含めてお菓子配った事はあります。

    +0

    -4

  • 267. 匿名 2024/01/06(土) 10:42:58 

    >>2
    派遣とか?私も清掃。派遣ですが殆どされませんが二度ほどあります。一度目は私以外のロッカーにお土産が吊るしてあった事。2回目は休憩室のテーブルに一つずつ名前の書いたお饅頭があり私のは無し。ちょっと悲しかったけどあまり気にしない。立場ちがうしね。割りきって考えたほうがいいよ。

    +36

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/06(土) 10:43:49 

    >>261
    いやいや、渡さないw
    普通は気を使うよ アホだから渡すんだろ

    +1

    -23

  • 269. 匿名 2024/01/06(土) 10:44:41 

    私ならその部屋だけ掃除しない

    +2

    -8

  • 270. 匿名 2024/01/06(土) 10:45:19 

    >>1

    ・主さんはその人たちにお土産を配った事はあるのか
    ・主さんはその人たちと普段会話しているのか

    こういう雰囲気で、普段会話したことのない清掃員に「よかったら一つどうぞ!」と話しかける
    さわやかコミュ強な人もいないわけではないけど…
    会社でお菓子外しをされています

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/06(土) 10:49:12 

    >>261
    アホだからそんな訳わからん事言ってるの?

    +0

    -10

  • 272. 匿名 2024/01/06(土) 10:50:25 

    >>268
    いちいち清掃員気にしてられなくない?
    仕事の合間やメンバーが揃ったタイミングで渡すから、清掃員がいるいない関係ないのでは

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/06(土) 10:51:31 

    >>257
    そもそも主だけもらえないっていうけど、AチームとBチームがあるとして、Aチームのひとが配ってるときはBチームはもらえてない訳でしょ。
    で、Bチームが配るときはAチームがもらえてないはず。毎回主1人だけ渡してないならともかく、チームがわかれてて、チームのひとにだけ渡すなら目の前でやるとおもうけど

    +26

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/06(土) 10:53:19 

    >>40
    清掃員1人だったら、社内全部署の掃除してるのでは
    だとしたら全ての部署の人からお菓子貰えなくて外されたって思ってるってことかな

    +29

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/06(土) 10:54:39 

    ひとり清掃担当とはいえ、部署はあるよね?総務部とか?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/06(土) 10:55:12 

    ごめんだけど部署も違って特別親しくしてるってわけじゃないなら私も配らないと思う。
    主さんは皆にあげたことあるの?

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/06(土) 10:56:14 

    >>1
    もうなんか小学生ww
    部署が違うからでしょ、お菓子そんなに食べたいか

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/06(土) 10:56:19 

    >>275
    自動車会社の清掃担当って謎じゃない?主はただの清掃パートなんだと思う

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/06(土) 10:56:24 

    所属部署じゃないのにお菓子買っていかなくてすむんだから
    ラッキーとしかおもえない。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/06(土) 10:56:26 

    稼げるだけありがたい

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/06(土) 10:56:45 

    主さんが全員にお土産買って配ってるなら不公平かもね。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/06(土) 10:56:51 

    清掃員って会社によっては空気みたいな存在だよね。
    どうしても必要な時以外、派遣先の社員さんには話しかけないように指示されているところも多いし。

    そういう清掃員(レストランのウェイターみたいな存在)を想像している人(多分大きな会社に勤めてる)と
    清掃員も対等な同僚として交流のある会社に勤めている人では話が食い違うんだと思う。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/06(土) 10:58:31 

    >>1
    訴えが稚拙すぎる
    これは恥ずかしい

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/06(土) 11:01:26 

    >>278
    横だけど、うち精密部品工場で1人だけバイトのおっさんがいて清掃だけしてる
    会社内〜工場と全部を1週間かけてローリング掃除
    私は検査部門だけど、やっぱりお菓子は同じチームの人にはあげるけど、おっさんにはあげたことない
    いる時にあからさまに目の前で渡すことはないけど、配ってるタイミングでおっさんが入ってきたら、おっさんに気付かないフリしてる

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/06(土) 11:02:19 

    清掃作業1人ってパートか派遣?

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/06(土) 11:03:38 

    これさ、どの会社もあるよね。
    うちもお昼休みに食堂(休憩室)で昼休憩取るんだけど、お菓子配りがあるんだよ。
    内輪だけで集まって座って勝手にやってくれたらいいのに何かわからないけどバラバラに座ってる(知り合い的な感じ)人にも配りにきて目の前でやるから見てるわけじゃなく、目に入るから不快かな。
    別に欲しい訳じゃないしそういう風に見てる訳でもないけど見たらそう思われてるんだろうなって。

    +3

    -9

  • 287. 匿名 2024/01/06(土) 11:04:47 

    その状況で主さんにお菓子くれるのってものすごく気遣いのできる優しい人ぐらいじゃないかなあ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/06(土) 11:04:55 

    バブル世代だけど若いときひどいいじめにも遭ったけどお菓子はずしだけはなかったしお菓子はずしなんて一度も聞いたことなかったな
    最近よく聞くのは人々の金回りの変化のせいなのだろう

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/06(土) 11:05:21 

    >>267
    立場が違うから割り切る
    これだよね

    その会社でも同じチーム内だけで配ってるとして、主の場合だとその全チームからもらう立場になってしまう
    どこにも属してないんだから仕方ないし、もし全チームから貰ってたらお返しは全チームにしなきゃいけないとか面倒臭い

    +43

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/06(土) 11:06:28 

    >>270
    画像自分で作ったの?
    すごいね
    イラストや好きだからほっこりしたわ

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/06(土) 11:10:26 

    おかし外しされてるってタイトルだから意地悪されてるのかと思ったら全然違った笑

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/06(土) 11:11:50 

    >>1
    それはお菓子外しって言わない。
    あなたもチームなのに「お前にやんない」って言われたりしてるんじゃないでしょ?
    確かに悲しい気持ちも分からんでもないし、あなたに見えないようにやってもいいかもしれないけど、でもそこまでする必要もないしね。

    これは、お菓子外しって言わないから。

    悲しい悲しいって嘆くくらいならあなたからお土産買ったら?

    一体いくつの人なんだろ…まさか50とか60代?

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/06(土) 11:12:20 

    >>270
    もしここで清掃員に誰かが渡したら、『え?この人にも渡すの?次回から自分も渡さなきゃいけないかな…』とか思われそう
    下手したら『なんで渡すの?余計なことしないでよ、そんなことしたら次も渡さなきゃいけないじゃん』とか恨まれそう
    自分ならこの状況で、もしあげたい人がいたら、別の場所でこっそり個人的に渡す

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/06(土) 11:13:18 

    >>289
    お返し全チームと考えたら、もらわないほうが気楽と考えられるね
    そうやって割り切るのがベストだと思う

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/06(土) 11:14:31 

    >>15
    この話題になるとこう言う人いるけど、必ずしも配られた人がすぐ食べるわけじゃなくて受け取るだけの場面も多いよね
    それなのに一人で仕事中にお菓子出して食べるってのもなかなか想定しにくいわ

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/06(土) 11:15:40 

    社内全員に配ってたら大変なことになるからチーム内だけっていう暗黙の了解があるんでしょうね。主もらったとしても返すの大変だよ?

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/06(土) 11:19:15 

    あげたくない人から貰っても嬉しくないし、そんなことする人からもらいたくもないです。私は嫌いな人にお土産ばらまきでもあげたくないです。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/06(土) 11:19:40 

    うちなんか稀に社長がお菓子差し入れする時があるけどわざわざ「職員に」と言って、あえて「パートにも」とか「全員に」とは言わない
    ケチだからパート差別や意地悪のつもりはなくてお菓子の個数削減のためだと思うけど
    それを年始に目の前でやられたらさすがに退職考えてるわ
    もともと正職員もパートも嫌いな人にはお菓子外しする人多いし、ろくでもない会社よ

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2024/01/06(土) 11:19:45 

    >>16
    うん、人としての配慮欠如ですね。
    思いやり不足。

    +0

    -10

  • 300. 匿名 2024/01/06(土) 11:20:35 

    >>189
    普段なら知らない人にお菓子とか配らないけど
    残業ってそんなに大人数じゃないよね
    謎の連帯感あるからすごく遠くだったらわざわざは行かないけど
    他部署で1人だけ居る人には面識なくても
    席が近かったり通りかかったりしたときに
    お疲れ様ですと渡したりはするな

    +1

    -6

  • 301. 匿名 2024/01/06(土) 11:22:48 

    >>23
    私も、主さんそもそも1人だし、いつも清掃してくれてありがとうの気持ちでお菓子渡すと思うけど、そこまで気が付かない人がいても当然だから仕方ない、、とはいえ主さんの気持ちもわかる。

    そういう関わりがないのはラクなんだけど、目の前で配ってるの見ると気になっちゃうよね。

    +9

    -4

  • 302. 匿名 2024/01/06(土) 11:25:19 

    清掃担当者さんへの配慮が足りなかったこと、このトピ見て初めて気付けたわ。

    うちは大手進学塾で、社員出勤前にフロア全体の清掃が済んでいて、記録(◯◯教室にシャーペンの落とし物など)がデスクに残されてるスタイル。
    時々早めに出勤するとお会いする時もあって、同世代なので話しやすくておしゃべりもしてる。

    でもお菓子まで考えが及ばなかったわ…
    お土産のお菓子置き場からいくつか取ってお渡ししても良かったよな、気が利かなかったなと今反省してる。

    +3

    -15

  • 303. 匿名 2024/01/06(土) 11:29:34 

    >>206
    むしろ私がありのままを説明してるから、お局にしかダメージ無いのよねw

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/06(土) 11:30:10 

    >>23
    私もそういう人がいたらあげたりする
    ただみんなで配ってる時には渡さない
    そうすると、他の人に「自分も渡さないとダメかな」って思わせてしまうから
    取り分けておいて、個人的にロッカーであった時とかにこっそり渡せたら渡す、くらいのスタンス

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/06(土) 11:30:10 

    >>300
    違う部署で1人残業は近寄りがたいよ。トラブルかミスか緊急性が高い可能性で処理しているものだし内容チェック行くみたいに思われたくない。私の感覚では来てももらいたくないし、行かない。なにより1分でも早くさっさと帰りたい。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/06(土) 11:32:36 

    >>300
    それなかなか難しい
    喫煙所とか休憩室で一緒になった時にコーヒー一杯くらい奢るのはあるけど、わざわざ渡すかな
    というかそれだと部署違いパートさんへのお菓子外しとかとは次元も違う話になって来る

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/06(土) 11:34:58 

    普段から仲良くしてたらついでにくれる人もいそうだけど、コミュニケーションとか取ってる?

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/06(土) 11:36:01 

    >>1
    たいしたお菓子配ってないからそういうの貰わない方が良いよ、お返しもめんどうだし
    検査チーム、出荷チーム内で何かやっかいごとあったら、わたし一人なのに知りませんw普段お菓子ももらってないし~wって知らんぷりしても罪悪感持たなくて済むし

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/06(土) 11:45:07 

    学生時代に同じグループ内で二年間挨拶無視、お菓子外されていた私からするとなんてことないじゃんて思ってしまった

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/06(土) 11:49:59 

    >>158
    どうやってそう解釈したのか

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/06(土) 11:51:14 

    >>269
    仕事はしろよw

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/06(土) 11:52:05 

    >>302
    そこにお菓子配りがが加わって、今までのバランス崩れる場合もあるよ
    うまくいってるなら、今まで通りで変に気を遣わなくて良い気もする

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/06(土) 11:56:46 

    私はお茶外しをされています。
    4人のチームで私以外の3人が珍しい茶葉でお茶を入れるのが好きで、茶葉をを配り合い、入れ合っています。
    私は初日から存在しないかのような扱いなので、あきらめていますし、飲んだら買ってこなきゃいけないから、外された方がよしとしています。

    +5

    -5

  • 314. 匿名 2024/01/06(土) 12:00:00 

    >>312
    そっか、たしかに…
    その人それぞれの捉え方もあるし難しいところだね。
    バランスが崩れないよう気をつける。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/06(土) 12:01:18 

    >>160
    目の前ではいっ、○○ちゃーん!○○っちもってやられるとわざとだなって思う
    見えないところでやるのなら気にならないけど

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/06(土) 12:05:05 

    >>13
    エプスタイン島の実態知ったら平和にすら感じるイラスト
    見てるだけのジジイはキモいだけで無害だからなあ…

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/06(土) 12:06:43 

    >>253
    自分の部署が1人で旅行の旅に他部署全員分買って渡してるなら愚痴を言っても許されるだろうけど、このトピ主はどうなんだろう。

    +42

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/06(土) 12:08:24 

    >>62
    気持ちだよね
    物が欲しい訳ではない

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/06(土) 12:10:34 

    >>309
    それ、本当にあなたはグループにいたの…?

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:14 

    >>1
    全然辛くない
    仮にいじめだったとしてそういうことする人と仲良くなりたい?
    たかだかお菓子配れない奴ならこっちからパスだし
    そもそも配るのもお金かかるでしょ、お返しも必要だし
    あれお金ない人には地味にダメージなのでやんない方がいいよ
    終わりがないから固定費になる

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:39 

    >>20
    人数にもよるけど最低でも1000〜3000円、お土産を選ぶのにお土産売り場へ行きいろいろなものを見て探すのに最低でも30分前後、列が長ければさらに待つ。
    お土産を買うのに毎回それなりのお金と労力を使ってるんだよね。買って帰るの面倒な時ある。

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/06(土) 12:15:35 

    >>268
    おいアホ、そろそろ黙ってね。

    +5

    -4

  • 323. 匿名 2024/01/06(土) 12:19:53 

    >>1
    上の輪島市のスーパーのトピ見てたからくだらないと思ってしまった
    ごめん

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2024/01/06(土) 12:20:40 

    >>138
    話逸れるけどフリーアドレスって嫌じゃない?
    うちの会社も引っ越してフリーアドレスになるんだけど(出社とリモートのハイブリットだから経費節減)自分のデスクに荷物置いておけなくなるし、今から憂鬱

    +1

    -4

  • 325. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:37 

    お菓子を渡す側も、あげてもいいかな?迷惑じゃないかな?って思うくらい普段からコミュニケーション取ってない相手には渡さないと思う

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/06(土) 12:37:34 

    >>307
    本当にこれだよ
    普段面倒で会話も碌にしないで、良好な関係築く努力もしないで、もらう権利は主張する

    お菓子外しされたって騒ぐ人もわがまま

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/06(土) 12:44:35 

    会社から毎日配給されるお菓子はもらえてません
    野菜や果物、いい物は声がかかりません
    眼の前にあって沢山余ってても声がかかりません

    調理に困る野菜、You Tubeで探してもあんまり出ない野菜の時はあの人もこの人も声をかけてきます

    慣れましたが腹は立ちます
    幼稚な方々ばかりなのねと思ってます

    +1

    -4

  • 328. 匿名 2024/01/06(土) 12:48:07 

    >>319
    いたけど。
    お菓子外してきたやつがむしろ後から来て私のポジション奪ったんだわ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/06(土) 13:01:24 

    >>222
    会社の旅行に行くくらいだから割と雑談くらいはできる感じなのかな?
    もし部屋割りとかの関係でAチームと主しかいない状況でチームの人だけってやってるなら配慮が足らないと思う

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2024/01/06(土) 13:05:27 

    >>1
    自分から配りな

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/06(土) 13:08:10 

    >>2
    そんな風に思われるようなひとにはあげたくないわ笑
    いちいちめんどくさいひと

    +1

    -9

  • 332. 匿名 2024/01/06(土) 13:11:40 

    >>1
    私が主さんならば、自分が旅行したときにお菓子買う費用と配る手間が無くてラッキーと考えるかな。
    ちなみに主さんの場合は意地悪されてるのではなく、単に違うチームだからお菓子配るメンバー入りしてないだけど思うので、そんなに気にする必要ないのでは。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/06(土) 13:14:43 

    >>329
    会社の旅行のことなんか書いてある?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/06(土) 13:21:49 

    主です
    ご意見ありがとうございました。
    あまり気にしないようにします
    私も幼い考えでした、直すようにしたいです

    +5

    -16

  • 335. 匿名 2024/01/06(土) 13:43:10 

    >>40
    部屋の人全員にお菓子を配らないといじめ扱いされる訳?
    うちの会社なんて40個くらい配ることになるわ
    めんどくさっ

    +28

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/06(土) 13:46:08 

    >>236
    吹いたw

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/06(土) 13:47:08 

    お菓子外しね・・・
    土産にお菓子配るのって本当はやりたくないんだよ

    貴重な旅先の時間とお金使ってあれこれ考えて
    数が足りるかどうかとか
    足りなそうだから買わなくてもいいもの買い足すとか
    もらえない人は自分はそういうことしなくていいって考えるといい

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/06(土) 13:47:27 

    貰えないならあげる必要なんざねぇよ。何かイチャモンつけられたら、テメェらいつも仲間外れしてるだろ。ふざけんなよってキレりゃ済む。

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2024/01/06(土) 13:57:29 

    >>302
    お菓子渡したら清掃員さんもコメ主さんに返さなきゃいけなくなる
    しかも清掃員さんて当然掃除中だから衛生上食品のやり取りするの良くないよ
    向こうがわざわざ業務時間外に渡しに来なきゃいけなくなる

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/06(土) 13:59:06 

    >>334
    目の前でお菓子配り(自分には配られない)をされると悲しいって気持ちも分かるよ。自分のいないところで配るんなら気にならないのに。

    +10

    -9

  • 341. 匿名 2024/01/06(土) 14:02:59 

    がるで言うところのお菓子はずしではないと思うけど、清掃してくれてる人は1人なんだし、いつもありがとうございますという気持ちで私だったら渡す。

    +3

    -3

  • 342. 匿名 2024/01/06(土) 14:07:10 

    繊細さん過ぎて扱いに困るタイプだわ
    チームが違うなら渡されないことの方が普通
    それをお菓子外しされてるって被害者的に言われても

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2024/01/06(土) 14:13:33 

    >>328

    同じグループなのに他の子は「なんで返事しないの??」とか言わなかったの??

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/06(土) 14:15:22 

    >>334

    まあ試しにこの連休でどこか出かけたら
    両チームの人にお土産買って行ったら?
    案外、それをきっかけに話せるようになるかもよ。

    +42

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/06(土) 14:22:48 

    わたしあいはしてないです ただ 職場で有給だけはあります

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2024/01/06(土) 14:39:12 

    くだらないから気にしなくていい。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/06(土) 14:47:02 

    私は仲良い人にしかあげないから、「お菓子外し」と言われたらそうかも。
    お菓子やらお土産は貰うのも迷惑と取る人もいるから普段そういうやりとりしている人にしかあげない

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/06(土) 14:51:06 

    私も工場で働いてるけどお土産買って行くのは同じチームの人達にだけだし休憩室で他のチームがお菓子交換している環境だけど外されてるとかは思わない
    休憩室や休憩時間が同じなら自分の前でやるなって無理だよね

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/06(土) 14:59:45 

    >>247
    配ってる人たちは自分が貰った人にお返しにあげてるだけで
    あげてないのに貰おうとするのは厚かましいよ

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/06(土) 15:09:19 

    >>337
    今の職場が土産に必死だから考えて買ってくるのほんとに面倒くさい
    競ってんじゃないかと思うぐらい次から次に色んなメーカーの買ってきて被らないように気を使うしお金もかかる
    外されてるほうが気楽でいいわ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/06(土) 15:18:54 

    私お菓子外しされた
    同じ部なんだけど、最近入ったのと私だけ一人仕事が違うから周りと馴染んでないし
    ちょっと悲しかったけど別にどうでも良い

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/06(土) 15:42:46 

    >>18
    トピ主さんはチームが違うのに、同じ会社で働いてるんだから同じでしょ!と思ってるのかな。

    チーム違えば配らないよ。ただし、共同作業するチーム同士はお互い助け合うから配るよ。

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/06(土) 15:45:13 

    >>302
    清掃担当者は清掃する事が仕事でそれでお金をもらってる。

    事務仕事の人が事務したら配慮されるの?(笑)

    仕事でしょ。何言ってるの。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/06(土) 15:47:51 

    >>313
    会話に入る努力はした?金銭絡む事だから無理に仲間にいれないスタンスなんじゃない?

    +9

    -2

  • 355. 匿名 2024/01/06(土) 15:48:23 

    >>1
    自分は外さず平等に渡す。
    常に笑顔で挨拶。
    そいつの器の小ささを思い知らせてやりな。

    +0

    -3

  • 356. 匿名 2024/01/06(土) 16:10:40 

    >>152
    うちの場合それやると仕事もしない再雇用ジジイが腹減る度に取りに行って、ほぼ一人で食べちゃうんだよなぁ
    図々しいったらありゃしない

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/06(土) 16:52:44 

    自分で持ってきたお菓子なら外されても全然かまわなのですが
    派遣なんて外部者と思っている人がいて、人から託されたお菓子も
    外してしまう人いました。「一つ余りました。」と返していた。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/06(土) 17:21:26 

    私もお菓子外しされてる
    詳しくは言えないけど、お菓子仕分け担当者がいて、その人が高確率で私の存在を忘れて分けてくれないんだよね
    「従業員の皆さんでどうぞ」って頂いたお菓子だから私も頂く権利あるのに
    本来は私の手元に行くべきお菓子が他の人に渡ってしまう
    存在を軽視されてる感じがして嫌
    お菓子を食べたいっていうより気持ちの問題で傷付く
    本人に言ったら「そんなことない!ちゃんと配ってます!」と逆ギレされた

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/06(土) 17:37:37 

    仕事しにきてるのにお菓子ごときがストレスになるって馬鹿馬鹿しいよね。(主さんに対してじゃなくて)

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/06(土) 18:04:20 

    自分の課にしか基本配らないけど普段からよく話してたらあげるかも。


    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/06(土) 18:45:02 

    私の友達も、お菓子外しされてるって悩んでて聞いたら、同チームじゃなかった。
    けど、友達はお菓子外しされてるの悲しいとか話してたけど、その友達はお菓子外ししてる人にはお菓子あげた事なくて。。何か聞いててあんまり同情できなかった。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/06(土) 18:50:31 

    お菓子外しをする人にお土産のお菓子を渡したことある

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/06(土) 18:54:12 

    >>16
    チームが違っても同じ島に座ってて仕事で関わる事があったら配るかな
    大体少し多めに買っておく

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/06(土) 18:58:58 

    >>1
    高校生の頃、友達と3人でお昼ご飯食べてたら、旅行帰りのクラスメートが私以外の2人にお菓子渡してたことはあった。
    友達2人もなんか気まずい雰囲気になってたから、私のいないとこでやって欲しいとは思った。笑

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/06(土) 18:59:01 

    >>152
    私の職場はコロナ以降在宅勤務勤務が増えたし席もフリアドになったからお土産のお菓子は共用の場所に置いてテイクフリーにしてる
    合理的で良い

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/06(土) 19:01:30 

    >>26
    実家帰省が旅行の距離で年末年始帰るときはおみやげ買ってたんだけど、うちはご自由にどうぞではなく個別に配らねばならないから、だんだんしんどくなって今は自分の部署分しか買わない

    私あんまり社交性ないから、同じフロアで隣の島で
    普段挨拶と少し雑談できる程度でも、わざわざおみやげです!って配り歩くのかなり気が重い

    おみやげですっていいやすい仲の人もいるけど、部署違うのにあげる人とあげない人って差をつける方が気にされそうだから、もう部署で線引きにしてる

    あと部署ごとでおみやげ準備すると部署増えるとやっぱ数が必要で出費も運ぶのもけっこう大変なのもある

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:03 

    >>313

    興味ない人を高い茶葉の交換会に巻きこまない良識ある人たちだと思うけど…
    まあ私ならついでにあなたの分くらいは淹れるけどね。
    高い茶葉って本当に高いから、興味ない人は誘えないよ。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/06(土) 19:24:10 

    挨拶とか話しかけた時の反応はどうなんだろう。
    普通ならわざとじゃなくて部署違うからじゃない?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/06(土) 19:25:11 

    >>1
    これはお菓子外しとは違うような。

    同じ人にされた事だけど、違う部署でお菓子外しされてた人もいたのに、全然違う部署に居た私にお菓子を貰って困惑した事もあったよ。
    たまたま余ったからオソソワケされたなら戴くけど、違う部署からお菓子貰うのも気を使うわ。自分がお菓子買って分ける時も違う部署の人の事も考えなくちゃいけないから。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/06(土) 19:41:03 

    前の職場にお婆さんで歴が長い人がいて
    手作りのお菓子、おにぎり、お寿司を配る人がいてそっちのほうが迷惑でした
    全部素手で手作りので。。
    嫌な人からお菓子外しされても
    こちらもいらないんでで良いかと

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/06(土) 19:58:53 

    私は飲み会外しされました!
    リーダーに嫌われてるみたいです

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/06(土) 19:59:21 

    お菓子外しじゃないけど、同僚男にピーマン外しはされたことある
    みんなに袋入りピーマン配って私にはナシ
    マジこいつ終わってんなーって思った

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/06(土) 20:01:17 

    私もずっとお菓子外しされてきたけど、ダブルワークして収入増えたらたまに高級なお菓子とか自分で買うようになってどうでも良くなった
    こんな綺麗で美味しいものが世の中にはあるのに、職場で意地悪なおばさんが安くて美味しくもないお菓子で仲良しごっこなんてみすぼらしく見えて仕方ない

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/06(土) 20:02:22 

    職場の爺さんにお菓子外しされている。いらないのに。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/06(土) 20:03:49 

    >>1
    私はお歳暮お中元外しもされてます笑
    配るやつが配慮なくて、嫌われてる私だけ外されてます。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/06(土) 20:13:07 

    >>6
    マイナス多いけど個人的には嫌いじゃない

    でもまぁ相談内容はチーム違うなら仕方ないんじゃない?と思う

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/06(土) 20:18:09 

    >>1
    同じ部の男の人がお菓子を2日に一回くらい配るんだけど、私の課3人にはほぼ配ることないよw
    でも別の部の人には配ってるw
    でもごくたまーに私達のところに配りに来る時もある

    別に食べたいわけではないんだけど、あまり気分がいいものではないよね 目の前で私達がいないかのように踵を返すのは、やっぱモヤるわ
    若い頃ならもっとモヤモヤしてたと思う ていうか逆に私がある程度の年齢だから配らないのかもしれないわ
    配る男の人よりは若いんだけどさw

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:23 

    前の職場に感じが悪いオジサンがいて
    若いお気に入りの可愛い子だけにデパートで買った高級菓子配ってたりはあった。
    20後半以降の人には
    おばちゃんにはないよと言って配ってなかった

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/06(土) 20:39:54 

    >>1
    知的な人は主さんのような縁の下の力持ちにも気を配り
    1人にしないよ
    気の利かない人たちなんだね

    +2

    -3

  • 380. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:30 

    >>79
    お返しくれない人いません?

    うちの会社 皆ちょいちょいお菓子くれるので 自分も持っていって配るんだけど、絶対にお返しくれない人がいる

    同じチームだからあげるてるけど、内心いらないと思ってるのかな〜(渡すと笑顔でありがとうと言われる)
    いらないなら断ってくれていいんだけどな

    最近はその人がいない時に配ってる
    お菓子外しではないと思ってる

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:42 

    他人に配慮できない人間が配る食べ物なんか食べたら病気になると思ってる

    だから、私が配られてどんな立場であれその場にいるのに配られなかった人がいた場合はその人をさりげなく輪に入れて配られるように仕向けたりする
    それでも気配りできない人や意地悪でやってる人はその人にあげなかったりするから、もらったものはとっととゴミ箱に捨てる
    そして配った人にお返しとか絶対しない
    お菓子外しとかするような根性の人のくれたものなんか食えるか!

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:25 

    >>372
    うちも田舎だから農家の息子がいて余った野菜を袋いっぱい一人ずつ配ってて、私とすれ違った時に一応隠すんだよねw
    そんなでかい袋いくつも手にぶら下げてて隠せる訳ないのにさ
    その時の顔もまあ卑しい事卑しい事
    子供が何人もいるのに、村八分、野菜外しするなんてそんな父親に育てられる子供が気の毒だったわ
    そしてそんな人の家が作る野菜なんてどんな育て方してるか分かったもんじゃないし気持ち悪すぎる

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/06(土) 20:49:47 

    >>378
    そこまではっきり言う奴は会社のセクハラ窓口に言えば立派にハラスメントと認められて指導が入るはず

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/06(土) 20:51:29 

    お菓子外しはされないけど外される方が望ましい
    ぶっちゃけると職場でもらったお菓子食べないのよね
    なんか食べる気しなくて帰宅途中でごみ箱に捨てちゃう
    くれた人にはいつも申し訳ないとは思ってる

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/06(土) 20:57:53 

    >>367
    私もそう思う
    ちょこっとのお茶っ葉にこの値段?!?!みたいなのあるよね

    それに紅茶って結構飲む飲まないが別れる飲み物だとも思うから、主が外で聞いてて高いって認識できるような紅茶なら、紅茶好きで良く飲む人だと分からないと勧めづらいかも

    ファンじゃない人に、あまりメジャーじゃないアーティストのお高いコンサートやライブ誘うような感じで、もし興味なかったら金額が金額だし断るのも大変だろうから、好きだと分かる人じゃないと誘いにくい、その人達もそんな気持ちなのでは

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/06(土) 21:07:56 

    >>358
    本人に言ったあなたすごいわ
    そして「そんなことはない、ちゃんと配ってる」って言い返した同僚、気持ち悪い、ある意味すごいわ
    こんな人と働きたくない
    大変だね
    お疲れ様

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:56 

    部署が違うなら仕方ないかも、

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/06(土) 22:08:11 

    >>1
    されてるー!部署関係なく配る人が私の前だけ置いていかない。でもその人のこと嫌いだからもらってもそのまま捨てるからいいと思ってる。そんなことする40代管理職って…って思ってる。

    違ったらごめんけど、1さんの場合は部署違うからって言う理由なんじゃないかな?チームが一人とかそこまで考えてない気がする。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:20 

    >>380
    わかる。くれる人には何かしらお返ししたい。あげようとして断られた、くれない人にはもうあげない。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/06(土) 22:15:40 

    >>1
    どうでもいい
    自分で買えるし
    他人と仲良くするために仕事行ってない
    給料もらえればそれでOK

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/06(土) 22:21:12 

    >>111
    掃除だと業務委託が多いですよね? もし会社が違うなら仕方ないかと。オフィス清掃いくつかした時に、お土産配りしてた子は同じ会社の人にしか配ってなかったです。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/06(土) 22:34:17 

    私はあげるのにその人は私にだけくれない笑
    意地悪なババアだわ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/06(土) 23:11:18 

    >>49
    ちんこすうワロタ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/06(土) 23:18:20 

    私も、似たような状況になったことあるわ。私の席が、たまたま正職員さんの席の中にあって。正職員さんが頂いてきたお菓子は、正職員さん同士で分けあってたから。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/06(土) 23:38:27 

    事務部門にいたときあったよ!
    定期的に対象が変わるみたいで、我慢できず「くだらなっ」って言った翌日私だった!
    気にしなかったけどな。友達作りに行ってるわけじゃなく、お金稼ぎに時間通り過ごす場所って思ってたから。振り分けられた事務仕事するだけだったからね。
    飲食店とかチームワーク必要な部署や仕事ならお菓子外しがのちのちの業務辛いかもね…仕事中も無視ならタダ働きあざーす!な気持ち持つとか
    パートでもよければ仕事はたくさんあるじゃない。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/06(土) 23:39:19 

    大人数が働いてる人がいるところでお菓子外しとか言ってる人は言ってる人に問題があるように思う
    全員分用意できんよ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/07(日) 00:00:03 

    >>11
    それ!
    あの人から前に貰ったから、今度は私から~ってなるもんね。
    てか、時々誰にも今まで何一つあげた事も無いのに欲しがる、貰えて当然って考えの人っているよね…

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/07(日) 00:09:44 

    お菓子はずしどころか、うちの会社は社長のお気に入りが嫌いな人若干名(私も入ってる)は社内の経費使う公式な忘年会にも呼ばれないよ
    あからさますぎ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/07(日) 00:15:57 

    お菓子って仕事で自分が休み中に迷惑かけるから同じ部署の人にお礼にお土産を配って
    そのお礼にまたもらった人があげて、とかで
    あげるのには理由がある
    自分があげてないし、特に迷惑かけられたわけでもなければ
    もらえるのは当たり前ではないよ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/07(日) 00:26:37 

    >>397
    それうちの嫌われお局だわ
    自分はまったくあげないor持ってきても量販店で売ってそうなファミリーパック駄菓子のくせに眼の前で誰かが持ってきたデパ地下クラスの菓子や旅行土産は屁理屈つけてもらおうとする
    根性が卑しすぎて見てるこっちが不快

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/07(日) 00:38:31 

    まずお菓子外しって言葉なんなんって思う
    自分だけお菓子が配られないでいいんじゃないの?
    最近変な言葉ばっかで嫌だ

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/07(日) 00:49:51 

    >>150
    認可法人です。

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:07 

    >>134
    認可法人です。

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:41 

    >>2
    これだよね
    他部署にまで配ってたらキリがない
    そして他部署の事なんて気にもしない

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:14 

    >>1 あげたい人にあげるし、貰えるなら貰うけど、貰えなくても気にならない。外されてるなんて被害者意識になった事ない。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:42 

    >>1 じゃあ逆にあなたはどこかに行った際の土産やお菓子をどこの部署の人にまで配ってる?

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/07(日) 01:20:52 

    私も前職では地味な嫌がらせされてました。
    お昼休憩の時間になると社長の奥さんが冷凍庫からピノ(3種類の味の入ったアソートタイプ)を持ってきて3つずつ配ってくれるんだけど、私以外は几帳面に箱をガサゴソして3種類の味を揃えて机に置いて行くのに、私にだけ適当に掴んで置いて行くの。私のこと気に入らないのは日々の接し方で分かってたけど、嫌がらせが地味すぎた。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/07(日) 01:25:51 

    >>1
    もらったら自分も返さないといけないよ??面倒くさくなくてよくない?

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/07(日) 02:52:28 

    >>1
    私逆に外されるように休憩なしで仕事してるよ。
    勿体無いじゃんお菓子代。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/07(日) 04:32:29 

    しょうもないことを気にしてないで仕事しよう!

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/07(日) 06:27:07 

    >>363
    主の場合、どう言う関わりがるのか分かりにくいよね。デスクならチーム違っても用意するけど、動き回る感じならとりあえずは、チーム分だけ買っておくか、てなるのも分かる。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/07(日) 06:36:49 

    >>32
    パート先で新人イジメなのか露骨にやっている人がいたから「私にもう1つ寄越せ!」って言って飴ちゃん1つをむしり取りw外されてる人に渡したよ。イジメはされるのも見ているのも不愉快。(普通に売っている飴で、袋の中に沢山入っているのが見えたからね)

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/07(日) 06:45:57 

    >>151
    最後の一文に性格の悪さが出てる…

    +0

    -2

  • 414. 匿名 2024/01/07(日) 08:06:36 

    >>331
    横だけどブーメランだよ
    だから配られてないだけで普通のこと

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/07(日) 08:10:10 

    >>358
    言ったことで次回から改善されてるといいよね

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/07(日) 08:25:09 

    >>15
    私もこれ。高級菓子は買わないけど自分用にお菓子持っとくかな。自分の食べたい時に食べれて回りにも気を遣わなくていいし、楽じゃん。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/07(日) 08:31:47 

    お菓子配りって性格でますよね。
    私は人数より少し多めのお菓子買って「どうぞ」って置くタイプだけど、きっちり一人ずつに配りだす人がいる。お返しするの面倒だから欲しくないって人もいるしね。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/07(日) 08:45:33 

    >>1
    それはただ身内のチームに配ってるだけでお菓子外しとは言わないでしょ
    清掃チームが主一人なら自分から自分にあげるしかないね

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/07(日) 09:51:30 

    嫌いな人からもらっても嬉しくない
    外してくる人に同じように外してやったことある(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード