ガールズちゃんねる

旦那に義両親の愚痴言いますか?

163コメント2024/02/01(木) 15:22

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 09:46:12 

    旦那の親の愚痴を旦那に話してしまいます。
    (主に金銭面的な愚痴です)

    旦那がこっちの気も知らずのほほ〜んとしてるのもイライラするので良くないとは思いつつ愚痴ってしまいます。そしていつもケンカになります。



    皆さんは旦那さんに義両親の嫌な所や愚痴を話しますか?

    話す方はどんなことを話されますか?
    話すとやっぱり旦那と喧嘩になりますか?

    話さない方は心のモヤモヤやイライラをどうやって解消しているか教えてくださいm(_ _)m

    +44

    -33

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 09:46:31 

    めっちゃ言いますよ。

    +259

    -14

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 09:46:58 

    旦那に義両親の愚痴言いますか?

    +47

    -27

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 09:47:30 

    よっぽどの時は言う

    +103

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 09:47:32 

    誰が見てもアウトだろうという一線を越えた場合は。お互いがお互の親に思いそうなレベルのことは言わない。旦那も私の親のことで愚痴りたいことはあるはずだから

    +167

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 09:47:42 

    ちょっとのことなら言わないかな

    +43

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 09:47:45 

    妹には、愚痴を言って喧嘩になって夫婦仲が悪くなったり離婚になったりしたら、義実家を喜ばせるだけだから、本気で別れる覚悟が出来るまでは私に愚痴るように言ってる。

    +2

    -11

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 09:47:54 

    言う
    愚痴というより、現実の現状をきちんと知ってもらわないと、義両親に勝手に適当なこと言われるし

    +117

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 09:47:55 

    毎日言ってる。まず夫が毎日毎秒義理親の愚痴言ってるからこっちが聞きたくないって位

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 09:47:56 

    愚痴ではなく、事実は事実として言うよ。こういうことを言われたよなど

    +107

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 09:48:01 

    言う

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 09:48:17 

    自分の親の悪口を言われたら悲しいので言わない
    幸い近くに姉がいるから姉とお互いの義母の愚痴めっちゃ言い合ってストレス発散させています

    +45

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 09:48:28 

    愚痴というか言われたりされたことはそのまま伝える、悪口ではなくて報告

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 09:48:34 

    言わないなぁ

    +10

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 09:48:49 

    愚痴は言わないなー
    〇〇しないで欲しいとか、伝えてほしいことは言うけど

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 09:48:57 

    言わないな〜友達や実母に話す。いなければがるチャンやSNSで発散とか?
    旦那も親の愚痴をよく言うならともかく。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 09:49:01 

    言うよ
    そしたら「悪気はないんだから」
    は?

    +96

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 09:49:02 

    何も話さない
    特に義両親に愚痴もないし
    義両親に問題がある時は夫が直接怒ってるし夫の方がたまに親のこと面倒臭いって愚痴ってる

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 09:49:09 

    言わないな。
    まぁいまのところこっちの家庭に被害ない範囲だしね。
    影響でるなら言っても仕方ないと思うけど。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 09:49:55 

    >>7
    そのせいで夫婦のコミュニケーションがちゃんと取れないんじゃない?
    やっぱり違う家庭の問題だから、それは妹さん自身に決断させた方がよくない?
    愚痴は自分に言うようにではなく、言いたくなったら聞くよってスタンスの方がいい気がする

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 09:49:56 

    気分悪くすると思うので余程のことがない限りは言わない

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 09:51:18 

    普段は言わないけどたまに一線を越えたなって思った時に言う
    義父と夫が私に相談せず家を建てる土地(義実家の真向かい)を決めた時は旦那が黙り込むまで文句を言ったよ

    +64

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 09:51:25 

    >>1
    逆に、自分の両親に対する嫌なところや愚痴を旦那に言われてもケンカせずのほほんとしてられる?

    +17

    -5

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 09:51:34 

    金銭的なことは言わない。十部してもらっているので。
    言動とか考え方に関する愚痴(というか批判)は時々する。
    夫は小さい時から厳しい両親に辟易していたらしく、私が批判し始めると面白がって聞いている。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 09:51:36 

    結婚して数年間は言って、よく喧嘩したりした。
    でも、結婚23年、今は友人に年に一度位言う。

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 09:51:48 

    義両親居ないけど、義妹が居るんで義妹の
    愚痴は言ってます。
    旦那は義妹が身内じゃなかったら、
    関わりたくないタイプって言ってるから
    愚痴言いやすい。

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 09:51:55 

    旦那が先に言ってたから、それに合わせて自分も「そうだよね、〇〇だよねー」と言ったら、怒り出したから、自分が言うのは良いけど、嫁が言うと腹立つみたい

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 09:53:22 

    >>1
    言いたいけど言わない方がいい
    言ったことあるけど喧嘩になったし以降何も変わらないし夫婦がギスジスしただけ
    主からしたら他人だけど旦那の家族だから
    家族の愚痴は誰でも嫌がるし、主が敵視されるから気をつけた方がいい

    +10

    -5

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 09:53:29 

    新婚当時、無神経な義母の言動をそのまま言ったり届いたメッセージを見せてました。
    「あのひと悪気はないから」と言われたので、「悪気がなければ何を言ってもいいんだな?」「私の親に嫌なこと言われても、悪気ないからで済ましていいんだな?」と言ったら黙って何も言わなくなった。ママに注意はできないらしい。

    +57

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 09:53:32 

    言わない。それを言ったら夫婦の関係悪くなりそうだし。
    まあそこまで酷くはないってことかもしれないけど。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 09:53:49 

    言う訳ない、どうせ言ったって解決しない
    義実家のことなんて、普段は忘れたい
    口に出して話題にも考えてたくもないし

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 09:54:01 

    お金のことで愚痴らなきゃいけない金銭的に貧しい義親がついてくる人とは結婚しない

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 09:54:23 

    愚痴は言わないかな
    ただあまりにもおかしい時はちょっと違うんじゃない?とは言う
    義母がうちからお金を借りていったくせに、返さなくても良いわよね?と言って返さなかった時とかね

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 09:54:54 

    我慢して我慢して我慢して爆発したことある

    私の親族はみんな少食で痩せ型なことに対してバカにするようなことをいつも言われていて、旦那が何もフォローしないことに対してキレた。
    「もしあなたの親族のことをバカにされたらいやじゃない?」って聞いたら、「まぁまぁ、そんなに悪気は無いんだと思うよー」みたいな感じだったので「私も悪気は無いんだけどさぁ、なんであなたの親族全員デブなの?」って聞いてやった。
    機嫌が悪くなったので「ね?嫌でしょ?どう?」って畳み掛けた。

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 09:55:01 

    >>1
    どうやって解消すればいいか分からず、ここにきました。
    昨夜も同じような内容でイライラして、動悸がして
    3時近くまで眠れず。胃も痛い。
    このぶつける場所のないいらだち、むかつき、悲しみをどうしようか。

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 09:55:14 

    基本言わない。自分の親を悪く言われて何とも思わない人はあまりいないと思うから。
    ただ意地悪されたら言うだろな。そういう義実家じゃないから10年以上言わなくても済んでるのかも。

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 09:56:10 

    >>1
    >>23
    さんの言う通り。
    自分がされたらどう思う?

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 09:56:12 

    私は同居なので旦那へはいいます。同居していて義両親のことを旦那へ言うなは無理。同居させるなら愚痴も込にしてくれないと平等じゃないと思っています

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 09:56:25 

    >>2
    私も言う。

    だって「〇日から××市(私達が住んでる市)に用事があっていきます。▲日か▼日にそちらにも寄りたいと思います。都合を教えて下さい。よろしく」って一方的にLINE来るから。

    用事あってこっち来るのもそのついでにうちに来るのもこの日が初耳だし「立ち寄っても良いですか?」の相談もなくうちに来ることは決定で都合のいい日教えろって一方的過ぎて、夫に「ねぇ、なんか来るって言ってるんだけどなんか聞いてる?」って言っちゃう。


    +19

    -13

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 09:56:46 

    一度だけ言ったことあるけど
    俺はそんなの聞きたくない巻き込まれたくないと言われたので言わなくなりました

    そして今はフルタイムの仕事してせっせと貯金に励んでおります。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 09:57:00 

    >>32

    援助したりしなきゃいけないなら自分達の将来設計狂いまくるよね

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 09:57:25 

    近所な住んでる義母が合い鍵使って勝手にあがって冷蔵庫に肉や魚入れてるんだけどほんと無理
    旦那は家建てるお金全て払ってくれた義母には何も言えないそうで私もそこは感謝してるが私達に断りもなく義母が合い鍵作ってたのも腹立ったし何の連絡もせず勝手にあがりこむのも非常識だと思う

    +11

    -15

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 09:57:26 

    >>1
    金銭的な愚痴とは?
    義理両親がたかってきて、自分達の生活に問題が出るなら夫に愚痴るかも。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 09:57:26 

    >>34
    それはブチ切れていい話だね。やり返しグッジョブ。旦那さんの反応は? 

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 09:57:33 

    アホな旦那だけど、それだけは言わないな。

    とはいえ一度言ったんだけど。お金貸してって私に言ってきた時は「私そういうの言われるの嫌なのでって言っておいて?」は言った。ただその時もホントそれだけで、信じられないとかそういうことは言わなかった。

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 09:57:50 

    夫もあまり親のことよく思ってないので愚痴ってる。その通りという時とそれの何が悪いのかって言われる時とある。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 09:58:03 

    大人になっても「悪気が無ければ悪くないから謝らなくていい」って思ってる人一定数いるよね。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 09:58:08 

    >>23
    もしうちの親が旦那に失礼なこと言ったり嫌な思いさせたら親に注意するし私も謝るよ
    だから逆の立場になっても旦那に言う

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 09:58:45 

    産後半年足らずで二人目催促(性別指定付き)された時はマジでブチギレた

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 09:59:17 

    言っても、「お袋はああいう人だから」「俺はどっちの味方もできない」って言われるだけだから言わなくなった

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 09:59:29 

    >>1
    言ったことない。

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 09:59:43 

    余裕で言うめっちゃ言う
    特に義母、旦那の前では優しく弱い母ぶって、影で私にはキチガイのような嫁いびりをしていたから、
    こっそり動画に撮って旦那に見せてた

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 10:00:43 

    義母が毎回余程なことしでかすから事実を報告はする
    夫が自分の親の言動にドン引きしてる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 10:00:52 

    >>52
    すごい、撮れたんだ。旦那さんの反応はどうだったの?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 10:01:01 

    夫は私が言わないと全く気づかない人で、私が義実家にとって都合のいい人間にされるから、一線超えたら言ってる。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 10:01:30 

    >>1
    専業主婦?

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 10:03:22 

    結婚17年。
    言ったことないです。
    逆に義母に夫の愚痴を言うことはあります。気難しくて対応に疲弊することがあるので。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 10:04:48 

    >>1
    基本的によっぽどのことがないと他人の親の悪口をその人本人には言わない

    金銭的な愚痴もその内容によるね
    同居なのにほとんど家にお金を入れない(家計ほぼ自分たち持ち)か、
    家計に見合わない仕送りを求めてくるとかそういうことなら相談はする

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 10:05:36 

    愚痴はいいませんが、嫌味を言います。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 10:06:07 

    >>54
    ドン引きして、もう会わなくて良いのお墨付きをもらいました。
    咄嗟に撮る時は音声だけの時もあるし、義母のせいで離婚になった時の為にやられた事は全部日記などで記録して、投げられた食事や飲み物も一応すべて写真に撮っておきました。
    かなり酷いイビリだったので、いまだに私には頭が上がらない旦那です。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 10:06:20 

    言う
    ジップロックに入った大量の使い古しのカラーペンとか企業名が入ったテロッテロの安いタオルとか訳のわからない物ばかりくれるから
    「うわぁ本当にいらないんだけどこういうのw」とか普通に言っちゃう

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 10:06:35 

    義母にこんな意地悪されたと言う。以前はそんなつもりでしてるんじゃないよとか義母を庇っていたけど今ではあんな意地悪だとは思わなかった情けないと呆れています。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:07 

    言うよ
    要らない物買って送りつけられそうになったから場所も取るし断ってって言った。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:27 

    >>3 この言い方モヤッとするんだよなー。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:41 

    基本言わないというかいえない
    同居したての時はお風呂のドア開けられたりして
    (旦那不在の時)頭来て言いたかったけど言えなくて泣き寝入りした
    今となっては言えばよかったと思ってる
    今でも嫌がらせされるけどやられたらやり返す精神で
    戦ってるわ

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:53 

    関係性による

    私は言ったことは無い
    私のことをよく思っていないのを知っていたから
    そのまま離婚した
    私も旦那の両親は嫌いだったからいいや
    主さんは、、、どうだろ?
    金銭面は夫婦で解決するしかないのでは?
    悪いのは主の旦那自身
    こいつが改めなきゃならないと思う

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 10:08:55 

    >>9
    それは最悪な夫婦だな…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 10:08:56 

    言わないけど、愚痴るほどのことがこれまでなかったというありがたい状況だったんだと思う
    義両親への旦那の対応に対してお願いをすることはある
    逆に旦那は私の親に思うところあるだろうなと思う…私の実親への愚痴は聞いてもらうことあるけどその時も言わないのは気遣いなんだろうな…

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 10:10:01 

    >>35
    暇なの?

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 10:10:06 

    >>7
    7さんは既婚?
    いくら仲良しの姉妹でも立ち入り過ぎないほうがいいよ

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 10:12:43 

    >>29
    男にはそれな!自分がするのはよくてされるのは嫌。帰省の事でじゃあ私が同じ事してもいいんだよね?と言ったらそれは困るって理解できたらしい。それ以来気を遣ってくれるようになったけど、自分の親に注意は出来ないんだよね。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 10:12:50 

    絶対言わない。
    とにかく親が一番大事、私が少しでも無礼をしたりないがしろにしたら口きかなくなるから。
    この前ランチの誘いを予定があるから無理と言ったら、俺の親はその予定以下なのか、と何日も口をきかなかった。
    ホントしんどい旦那なの。

    +4

    -13

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 10:14:09 

    >>1
    義親は年老いてもプライドは恐ろしく高く頑固で、
    子供がお金を出して当然、身の丈に合わせるのが当然と思っています。
    お金がなければ本人が然るべき対処を取るのが普通なのでしょうが、わたしたちに恥をかかせるなんてとんでもないと考えるどうしょうもないタイプです。
    子供の日頃の苦労やお金なんて、どうも思ってないんだろうなという所が虚しいです。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 10:15:23 

    言わないでいたら、義理両親の前で気遣って笑顔でいる私を見て、義理両親との同居を私が喜ぶと思って勝手に話を進めてた
    今まで言われたことやられたことを全て話して、自分の親の悪口は聞きたくないと思って我慢してきたことも話したら、すっごくびっくりした顔で「知らなかった…」と絶句してた
    それからは悪口ではなく報告として話すようにしてる

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/05(金) 10:15:55 

    言います。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/05(金) 10:18:23 

    金銭面とか子供のこととかこちらに迷惑かかる場合は言う。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/05(金) 10:20:00 

    旦那に愛があるうちは「この両親いなければ旦那生まれないし」ってなんでも許してたけど、旦那への愛が無くなったら義理両親の愚痴も増えた

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 10:20:51 

    >>1
    話しますね。あれはおかしいと思うって感じで。
    でも自分の親のことでも同じ扱いで話します。

    うちの夫婦喧嘩は9割以上義両親のことです。

    この前直接、そちらのことでもう喧嘩したくないから
    いちいち問題を持ってこないでくれと言ったら
    言ってくれないとわからなかったから、良かったと言われました。

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 10:21:36 

    >>10
    自分(旦那)は気にならないって言われたりしない?そしたらそうですかで終わりにする?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/05(金) 10:22:38 

    あるならいった方がいい。夫婦間認識共有って大事だよ。そうじゃないといざと言うときにフォローしてもらえないよ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/05(金) 10:23:43 

    >>44
    しばらく無言でムスッととしてた
    それ以来、親族には会わないようにした
    ラッキー

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/05(金) 10:24:31 

    言いたいけど言わない
    言っても夫の機嫌が悪くなるだけでまともに話聞いてくれないし分かってもらえない
    ムカつく事はガルとか友達に書いたり話すくらい

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 10:27:58 

    >>1
    言う
    ズケズケと結婚前の貯金額聞いてきたり、学資保険の額とか住宅ローンの残高聞いてきたりするくせに、聞くだけ聞いて一切手助けの話もない
    ただ興味本位で聞いて何が楽しいんだ?失礼だと思わないのか?と夫に言ってる

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/05(金) 10:28:28 

    >>39
    え?都合きいてんだから普通じゃん。
    都合悪けりゃ都合悪いですって断れいいじゃん。
    めちゃくちゃめんどくさい性格してるね。

    +28

    -5

  • 85. 匿名 2024/01/05(金) 10:33:42 

    >>82
    ごめんなさい、マイナス押してしまいました

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/05(金) 10:34:43 

    イカれてきってるので
    言っても一緒
    絶縁してます

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/05(金) 10:34:49 

    全然言う。喧嘩にもなるし、それで離婚言われても全然します

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/05(金) 10:34:51 

    極力言わないようにしてるけど、前に正月に行ったときに、私がほとんど食べてない寿司を義きょうだいに全てあげてしまった時とかは言った。
    言ったところで「そんなつもりはなかったと思う」とか「悪気はなかったと思う」とか返ってくるから、余計にイラついたけどね。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/05(金) 10:35:05 

    >>1
    私は愚痴としてではなく、要望として伝えてる。
    例えば、毎回うちが義親の食事代払うのがモヤモヤするなら「なんであなたの親はお金出さないの?おかしくない?」って言うんじゃなくて、「毎回うちがお金出すのは家計的に無理だから、次からは割り勘にさせてほしい」って夫に言う。

    ダラダラ文句言っても伝わらないし、機嫌悪くなって喧嘩になるだけだから、現状報告と、それを自分がどうしたいかだけをはっきり伝えて、余計なこと(自分がどう思ってるかとか)は言わないのがいいと思う。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/05(金) 10:40:11 

    >>85
    いえいえ、お気になさらずです!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/05(金) 10:42:12 

    >>66
    間違いコメントでした!ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/05(金) 10:43:40 

    一線越えるか越えそうになったら言う。一度、こっちの孫が泣かされる事態にまでなったので、今では何かある度にどういう意図だったのか夫が義両親に確認するまで孫に会わせないようにしてる。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/05(金) 10:49:28 

    旦那の身内の悪口は言わない事実だけを言う
    結果夫も味方になってくれる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/05(金) 10:50:43 

    >>79
    代わりに謝ったり怒ったり。親にこう言っているけれど、本当にそんなこと言ったの?自分がいない時にそういう言い方をするのはどうかと強めに言ってくれる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/05(金) 10:50:45 

    言わない
    旦那も私の親のこと悪く言わないし言われたら嫌な気持ちになる

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/05(金) 10:52:31 

    >>89
    横、うちもそういう感じ。感情を乗せずに 出来る事出来ない事をちゃんと伝える方が上手くいく

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/05(金) 10:52:56 

    義理親ではなく、大おばあちゃんが生きていた時ですが息子が一歳のとき、「お前はここの跡取りだよ。本当の家はここだからね」とずっと言われて。初めのうちは気にしないで過ごせていたのだけれど連泊して疲れ気味になったとき、旦那に愚痴を言いました。そしたら「ちょっと出かけて来る」といって海までドライブ。「あそこの家には将来入るつもりはないけれど、おばあちゃんが生きているうちは黙っていてほしい」と言われました。
    おばあちゃんがなくなって何年かあとに、家を買いました。
    今は、出戻り義理妹の娘にゴミ屋敷にされて、泊まる部屋がなくなって私たちはお泊りから解放されました。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/05(金) 10:56:05 

    愚痴は言わないけど警告はする
    あんまり酷いと離婚を視野に入れて考えないといけないから

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/05(金) 11:00:40 

    お互いに話すよ

    愚痴というか 理不尽だと感じた事 無駄だと感じた事 それを話す
    何故そうするのか 親の気持ちを考えながら 次はどういう風に対処しようか と話し合ってる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/05(金) 11:04:23 

    主は一体どんな事を言うんだろう。
    お金借りにくるとか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/05(金) 11:06:54 

    数年同居して我慢して我慢してつい最近爆発してぶちまけてやったさ!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/05(金) 11:07:51 

    いやー言うでしょって思ったけど愚痴かぁ。
    これは言っとかないといけないなってスタンスの違いとかは言うけど、些細な気にくわないこと合わないことは秘めておくよ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/05(金) 11:11:33 

    うちの親からの贈り物に義母に目の前でケチつけられたときは、文句言うならもう贈り物は辞めさせたい。説得して欲しい。って言ったことある。

    あとは、妊娠中で車で片道8時間かけて帰省したのに わざわざ帰って来なくてもいいのに。っていわれたときは、ああにいうなら金輪際帰らないけどいいかな?って言ったことある。

    どちらの時も旦那は怒りもせず、我関せず。みたいな対応だったから、直接義母に文句言うね。トラブルになると思うけど…。自分の希望通りに帰省だけはさせて、問題が起こってもスルーならもう帰らないから1人で帰ってね。って言ったら、渋々動いてた。
    尚今回は大丈夫でした。
    問題が起こったら私がすぐに文句言うから、義母もめんどくさいだろうな。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/05(金) 11:11:42 

    >>10
    私も愚痴ではなく、「こういう事があった」「悲しかった」等と、感情的にならずに事実をそのまま伝えるようにしてる。

    私の服装が気に入らないらしく「そういうのじゃない服はないの?新しい服買ってやるから〜」とか、妊娠中にお腹の子の性別が女の子とわかった時の「次こそは男の子かな?」とか、つわり酷いと言ってるのに「でも痩せないし変わらないよね」等の体型イジリとか、さすがにってのは特に。

    その場では流したつもりでも、心の中はやっぱり傷ついていたりして、溜めると限界が来て爆発する。
    「あの時だってあの時だって義父母はああだったよ。私は何度も我慢してきたんだよ」とか1から説明しなくてはならなくて後々お互いに面倒だから、引っかかる事は我慢しすぎず、フラットに伝えておくべきだと学んだよ。
    夫にも共通の事実として知っていてもらわないとと思った。

    悩んでる方、頑張って!

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/05(金) 11:16:43 

    義家族の言動は何故か絶対悪気はなくて、私の言うことは悪意があると見なすのは何故かしらね
    これあるあるだよね

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/05(金) 11:16:58 

    >>88
    わかるー!そんなつもりはなかったと思うよ。定番なんだね笑 そんなつもりなくやってるとしたら相当空気読めない非常識ばばあなんだねって感じ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/05(金) 11:17:06 

    愚痴というか事実を言葉を選び伝えますそして「いい気持ちはしなかった」と気持ちを言う
    実の親子間ではなあなあかもしれないけどこちらは疑問に感じたり不快になったりすると伝える感じ
    逆に私の親が変というか違和感感じる事があればすぐに説明したり謝ったりしてる(うちの夫や夫の親はそういう所がない)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/05(金) 11:28:12 

    言わない。
    何かコントロールしてくる様な事言われたらその事については何言って出来ないよって付け足す。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/05(金) 11:29:43 

    >>94
    羨ましいです。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/05(金) 11:32:49 

    >>17
    言われるよね〜
    あまりに腹立つからだから私も旦那と義の話する時は本音で文句とか愚痴言った後に「あ、悪気はないよ」って付け加えてる。だって悪気なかったら何しても言ってもいいって旦那が言うんだもんw

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/05(金) 11:34:17 

    毎日義父母と仕事してプライベートでも食事会や旅行やらずーっと一緒。
    断ったら後日必ず責められる。
    何のために生きてるかわからなくなった。

    さすがに限界きて旦那に何度も何度もストレスだと伝えた。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/05(金) 11:40:23 

    >>3
    いわない、だよね?
    ゆってる、とか書く人ほんと馬鹿っぽいよ?

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/05(金) 11:40:58 

    >>50
    これわかります。
    「ああいう人だから…、そんなん絶対わからん」って言って終わりますね。

    で、本当に困った時に、私と義母の仲がこじれないよう、義母にこんなふうに伝えてほしいとお願いしたのに…
    全くオブラートに包まない、直球な言い方で義母に伝えたらしいので、もう旦那には何も望まないことにしました。
    私が言えばよかったのかとも思いますが、旦那自身が自分が言うよ!って強く言ってたので。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/05(金) 11:59:12 

    >>1

    子なし夫婦です。

    毎年、旦那の兄の姉の子供(全部で6人)の
    お年玉ちゃんとあげてねと義理母が言ってきます。

    集まりに行くからあげざるおえないんだけど
    わざわざ言ってきて金額まで指定してくるし、
    1人今年留学するので留学祝い、一人成人式祝いと
    その場であげるらしく色々お金が出ていってイライラします。



    私は一昨年から更年期がひどく会社辞めたのでそれでも不安なのに!と旦那にぐちぐち言っています。

    旦那はそのまま義理母に伝えているみたいけど
    向こうも聞いたところで意見を変えるわけじゃ無いので、こっちもグチはやめてません💦

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/05(金) 12:07:51 

    言うよ、悪口って表現しているけど、事実を言っているだけなんだけどな。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/05(金) 12:09:18 

    義両親良い人だし、愚痴は特にない
    ただ義実家へ行ったときの夫の態度が気に食わないので、それは言う

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/05(金) 12:19:13 

    >>10
    事実を伝えたら「うちの母親がそんな事を言うわけがない。お前は嘘をついている」と言われた。後に離婚したけど、これは結構ショックだったわ。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/05(金) 12:30:19 

    >>1
    発達障害の嫁丸出しだね。しかもネットにトピ立てないとわからないってすごい

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2024/01/05(金) 12:47:01 

    >>84
    だよね。
    「寄りたいと思います。都合を教えて下さい。よろしく」
    だから別にコメ主が都合悪かったら来ない感じよね

    「絶対行きます。予定空けといてください。ファ〇ク!」とかなら…だけど

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/05(金) 12:48:13 

    >>1
    義母がお金の話ばかりなので「絶対にお金は出せない。(出さない)」と約束してる。
    旦那もうちにそんな余裕がない事分かっているから断ってた。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/05(金) 12:56:58 

    >>105
    うちの義母、本当に悪気ないのは分かるんだけど、心の声が漏れとんか?ってぐらい発言が無神経でイライラするから話したく無い。今はほとんど会っても話さず旦那に相手してもらってる。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/05(金) 13:18:42 

    言ってます

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/05(金) 13:32:55 

    >>2
    旦那は自分の親の愚痴は言ってくる?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/05(金) 13:41:20 

    旦那も一緒に言ってる。
    なんなら義弟嫁達も一緒に言ってる笑

    義母の過干渉がひどいので一緒にうんざりしてるのだけど私は性格的に気にするタイプじゃないし受け流せてるので義母と話したりしても最近は余裕がある笑
    多分図太いのでズバズバ断ったり文句も言い返せるので旦那より義母と会話してるわww

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/05(金) 14:23:27 

    こっちの親にだって疑問に思うことはあると思うから言わない
    しないで欲しいこととかは伝える
    例えば、子供にゲーム買い与えないように伝えておいてね
    とか家族ルールみたいなものは私の親には私が、旦那の親には旦那が最初に伝えてトラブル回避

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/05(金) 14:49:44 

    なるべく言わないようにしようとは思っている。
    しかし、何年に一度かは大爆発する。
    死産したときに「20歳で体ができていないのに妊娠したからだ」
    「遊びすぎたのではないか」
    と言われたのはいまでも頭にきていて、数年に一度夫に言ってる。
    自分はデリカシーのある姑になりたい。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/05(金) 14:53:00 

    >>42
    いや、それなら義母にお金出してもらったの断りなよ。
    非常識って言うなら、金出させなかったら良かった。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/05(金) 15:05:19 

    >>39
    ガルちゃんで文句言われてる義母は、行きたいと思います。都合教えてください、なんて殊勝な事言わない。
    うちのもそうだけどアポ無し、何度か言って改善されて「今から行きます」もうちょっと改善されて「この日に行きます」こちらの都合なんて聞かない。
    あと誰も頼んでないのに持って行って「あげる」ね、と上から目線。行きたいなんて言い方しない。あなたの義母はめっちゃまとも寄り。
    友達が同じ言い方しても何も思わないと思う。義母を毛嫌いしてるだけ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/05(金) 15:17:47 

    昨日言った。義母にされた事を列挙しても今まで悪気は無い(なわけねーだろ)とか言って不機嫌になってたマザコン。
    ようやく正月以外は行かなくて良い、家に上げなくても良いと言ったはいいが、私が「おかあさんに正月ですら会いたくないわ、あんたがおかあさんと話しして。私はおとうさんに挨拶してすぐ車乗るから」と言うと「すぐ乗らなくてもいいじゃん、フンだ」とか言うので「は?あんたの母親にされてきた事を分かってそれ言うの?普通あんなことが色々あったのに俺の実家に行ってくれてありがとうだろうが」と言うと「うるせー、黙れ」とボソッと。そこから大喧嘩ですわ。
    妻を守ってくれる夫が羨ましい。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/05(金) 15:40:48 

    全部は言わないから不満は
    溜まる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/05(金) 15:45:59 

    >>13
    私も嫌味や意地悪なことされたり言われたことは報告したよ。嫁でも親と上手く関係築けるって思われたら先で親の世話や同居できると思われてお願いされたら嫌だしねえ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/05(金) 15:49:32 

    >>1
    モヤモヤしたことは言ったことあるよ。
    旦那の家族は実家と義姉(旦那姉)の両方で集まることが多いんだけど
    実家も義姉の家も、毎回お茶というか飲み物が出ない。
    しかもよく見たらみんなはカップで何か飲んでたり、義姉も自分の彼氏には『なんか飲む?』とか聞いてて、あれ私だけワザとなのか?と思った。


    お茶ちょうだいって言えばいいのにって意見もあるだろうけど、結婚当初で緊張してたのと、なんというか聞ける雰囲気、メンバーじゃ全然なかった。

    で、旦那に聞いたら『俺の家族みんな気が聞かないんだよね。』で終了。
    私も気が利かない時あるけど来客や親戚が来たら、お茶くらいだすんだが、、と思ったけど、この日以来
    私も子供もマイドリンク持参で行くようになった。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/05(金) 16:15:17 

    言いますよ
    帰省もしたくない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/05(金) 16:40:29 

    >>114
    うちも子なしだけど、姪甥は夫側だけ4人もいてお正月は出て行くばっかり。
    最初は家から出してたけど、お年玉あげても親(義妹)はお礼も言わないから馬鹿馬鹿しくなって、もう家で出すのはやめたよ。お互いの実家はお互いで出そうって話しをして、お年玉は夫が自分のお小遣いで出してる。
    たぶんその分、ボーナスとかを私に少なく渡してると思う(うちは別財布で、生活費やボーナスをそれぞれ出し合う形)けど、本当の額を知らなければ腹も立たないから別に構わない。それより年始早々イライラさせられるほうが嫌。


    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/05(金) 17:02:40 

    >>22
    その土地は結局買って住んでるの??!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/05(金) 17:18:41 

    結婚した時、姑は
    「なんでも私に相談してね。うちのバカ息子がなんかやったら私に言ってね」
    って言ってくれたのを真に受けて、旦那の事色々話したら、結局息子の擁護発言ばかり。
    それ以来全く話さない。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/05(金) 17:18:59 

    がっつり

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/05(金) 17:23:37 

    >>136
    自己レス
    勘違いしたわ、義両親のことを旦那に、だ。

    言わない。
    旦那も自分の親の擁護発言しかしないから。義両親の言いなりだし。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/05(金) 18:07:35 

    私が旦那の愚痴を義母に言う
    私が義母の愚痴を旦那に言う
    義母が義父の愚痴を旦那と私に言う
    旦那が私の愚痴を義母に言う
    義父は義母に溜め込んだ不満を年に何回か吐き出す

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/05(金) 18:49:36 

    >>1
    義母と旦那と子供とで
    三人で出掛けたのね。
    で、旦那は身軽にスタスタ歩くわけよ。
    私の腕を引っ張る子供と、ゆっくりしか
    動けない義母さんを置いてきぼりで。
    この時気付いた。あ、何か私を試してるな。って。
    すんごいイライラした。
    義母さんと優しく歩いてくれる嫁。
    出来る嫁に育てた俺。オーラ。
    あのな!自分の母親だろが!少しは
    心配してやれよ!ホンマに、アホンダラやな!

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/05(金) 20:23:33 

    義両親の愚痴は特にないので言わないですが、親族の悪口はめっちゃ言う
    中学生の親戚の子の腕や肩を撫でまくるキモいセクハラ男性、独身女性の年齢をしつこくいじるセクハラ男性、託児を押し付ける既婚女性、うちの子育てにやたら指示を出してくるお節介マンスプ男性、、、

    義両親が奇跡の存在に思えるほど、ヤバい奴らが揃ってる
    良い義両親の手伝いはしたいので親族の集まりには顔を出すけど、夫に文句は言わせてもらう

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/05(金) 21:53:34 

    言わないのは無理ってくらい変わり者の義親だからな。
    旦那も最近同調している...😂

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/05(金) 22:28:38 

    >>17
    それ初めて言われた時、あれで悪気がないなら信じられないくらい常識ないくらい他の人に言ったらドン引きされるくらい性格が悪いんだね!悪くないならみんなに言っても良いよね、って言ったわ。何も考えてないんだよね自分の親の言葉なんて

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/05(金) 22:40:08 

    言うよ
    あなたの親の言った事はおかしいよねってのを報告するように説明する

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/05(金) 22:49:22 

    いいます。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:18 

    >>1
    夫の両親に不満をもったことがないので、言ったことがありません。
    あったら言っちゃうかも…

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/05(金) 23:33:14 

    私は言ったら大喧嘩になったw
    でも今までおとなしかった私が激怒したので、いまだに私の気持ちは理解できないみたいだけど、口だけでも「君に寄り添うから!親なんてどーでもいいんだから!」って言うまで成長したw
    でも本心じゃなさそうなので、思い出すとイラつくw

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/05(金) 23:50:28 

    言います!
    そして今日ついに旦那が義母にキレてくれました。
    愛する妻を選んだんだぞ、義母さん!
    ザマーミロ!です。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 00:16:05 

    言わない
    ノートに愚痴書いてた時もあった

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 00:28:53 

    旦那に愚痴って新年もめた
    義母と私はラインしたくないけどしてて
    旦那が新年だから私の実家に連絡いれようか?って聞いてきて、でもいいか〜って言ってきた

    私は年末に届いたおせちのお礼LINEしたら
    今度は餅送るって言われ→お礼
    なるべく早く送るね→無視
    発送したよ→ありがとうのスタンプ

    無視したけどまともに相手したらなるべく早く送るねにもお礼言わされる所だった
    何回お礼言えばいんだ
    あなたは年に一度の連絡もしなくていいね
    って爆発したら冷戦
    おせちもお餅も欲しいと頼んだ事ないし好きでもない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 01:00:08 

    義両親の愚痴は言わないけど、義両親から私への愚痴を旦那が伝書鳩してきてマジでうざい

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 01:25:21 

    >>128
    誰も頼んでないのに持って行って「あげる」←わかるわー。
    子供の世話も頼んでないのにやって「あげる」。

    お願いだから関わらないでって思う。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 01:47:36 

    >>1
    姑があきらかにいびってきて以来、言うようにしてます

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 03:59:37 

    義実家の親戚の集まりとかで余計な事言われたりすると大抵が「悪気は無いからさ〜」って言うよね
    田舎の人だったり昭和の人だったりお年寄りだったりなので、それはまぁわかる

    でもいつも思うのが今の令和の時代ADHDなんて珍しくも何とも無い訳で
    じゃあ嫁はADHDだから悪気は無いし気を効かせることも期待しないでなんて言ったら大惨事かな、とか毎回妄想して満足してる

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 04:13:05 

    >>152
    子供の世話なんて自分がやりたいだけのくせにね。嫁にさせてって言いたくないから「あげる」めちゃくちゃ多用してくる。
    義母って皆似てるねw
    産後ガルガルの時、あげるあげる言いながら毎回私の手からもぎ取って行って本当無理になった。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:10 

    年始に行って帰ってきたら、一言だけ言う。
    「台所相変わらずだね」=激汚。
    本当のことだから言い返してこないよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 12:28:03 

    言うよ、喧嘩のときとかに。
    義母が子どものお世話で月2くらいで手伝いに来てくれる。それはありがたいんだけど、なんせ義母は香水なのか柔軟剤かわからんが、ニオイがキッツイ!!マジでキッツイ!!
    泊まりで来るから、いつも下の子の夜泣きで別室で使う布団で寝てもらってるんだけど、その布団が一泊すると義母のニオイになるの。
    ていうか義母がうちの家に来るだけで家中が義母。
    ということで、本日義母のニオイになったシーツや毛布を洗い、敷布団は天日干ししたわ。
    手伝いになってるのか、仕事増やしに来てるのか、わからない。
    今日夫には洗濯して布団干したアピールする。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/15(月) 16:58:56 

    旦那のほうが義両親のほう受け付けなくなったから
    愚痴も近況も流れてこなくなった

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/23(火) 09:34:30 

    私も言おうかな。悪いと思って言わなかったけど、この間うちのかぁちゃんはそんな事言わないなってテレビみて言ってていやいや言ってるよって言いたかった。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/23(火) 18:49:49 

    私が自分の実家に帰ってるときに、義両親がうちに泊まりに来てたらしく色んなものを捨てられてた。さすがにありえないと言ったが母さんがというので距離を置いてます。今でも腹が立つ。これで2回目。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:46 

    旦那の着るものが切れてると、それと似たものを送ってきたり、買ってあげたと渡してきたり。新しいものを買ったからと言うと切れた服は直して義実家で着るから宅配で送ってきてと。暇なんだね、と遠回しにいいましたが本当はもっといいたい。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/23(火) 23:57:20 

    言い続けた30年間
    最初の15年は「うちの親はそんな人間ではない」と私の話に耳を傾けなかった
    が、15年前我が家の近くに義両親に何かと用事頼まれるようになったら私が今まで愚痴っていた話が誇張ではなく本当にまんまだと気づいたらしく、最近は私に平謝り
    なんならもう義実家に顔出さなくてもいい、義母は皆の心が離れるような人生を自分で選んでしまったのだからとまで夫は言うようになった

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/01(木) 15:22:25 

    言えないよなぁ
    あっちにとったら大切な家族だもん。

    ばあちゃんが先が短い、いや大丈夫そう、
    もうダメそう、いや、大丈夫そう!
    って義母が言っているとここのところその話が多くて
    辟易とする

    いちいち私に伝えてこないで欲しい。
    なんていうか、そういう話題はこちらも気分が沈むし、
    だめそう、大丈夫そう、とか聞きたくないんだよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード