ガールズちゃんねる

義両親の悪口を旦那に言うこと

324コメント2018/01/28(日) 09:46

  • 1. 匿名 2018/01/02(火) 11:04:36 

    自分が育ててくれた親を悪く言うのは気持ちの良いものではないと思います。私も自分の両親を旦那が悪く言うと不快になると思います。
    ですが、こちらに嫁いで同居じゃないにしても、定期的に会ったり泊まりに行ったりしており、その際不快になった義親の発言などを愚痴ることはダメなことでしょうか?やはり先のことを考えると亀裂が生じる要因となってしまうのでしょうか?

    +459

    -28

  • 2. 匿名 2018/01/02(火) 11:05:23 

    言い方によるんじゃない?

    +548

    -6

  • 3. 匿名 2018/01/02(火) 11:05:27 

    やめておこう。

    +368

    -67

  • 4. 匿名 2018/01/02(火) 11:05:50 

    旦那に愚痴るのはよろしくない
    友達にでも愚痴っとけ

    +689

    -45

  • 5. 匿名 2018/01/02(火) 11:06:27 

    こうして欲しいとか前向きな改善案を言うならまだしも悪口はダメじゃない?悪口なんて誰のでも聞きたくないし、実親なら尚更聞きたくない。

    +553

    -15

  • 6. 匿名 2018/01/02(火) 11:06:27 

    悪口のレベルによる
    明らかに相手だけに非がある場合のみ、ダンナには伝えてる

    +490

    -6

  • 7. 匿名 2018/01/02(火) 11:06:29 

    別に良くない?

    +177

    -56

  • 8. 匿名 2018/01/02(火) 11:06:42 

    思うところはあるけれど、旦那には言いません。

    +283

    -21

  • 9. 匿名 2018/01/02(火) 11:06:43 

    正月前後は、、義両親とか…愚痴系のトピ多い。

    +322

    -2

  • 10. 匿名 2018/01/02(火) 11:06:49 

    ことによる。
    直してもらいたいことは言って旦那に言って貰ってます。そこまででもないなら無駄に愚痴ったりはしないかなぁ…

    +174

    -1

  • 11. 匿名 2018/01/02(火) 11:07:00 

    愚痴っちゃうけど仕方ないですよ、
    その愚痴をオブラートに包んで伝えてくれたら1番いいけど

    +174

    -9

  • 12. 匿名 2018/01/02(火) 11:07:05 

    あなたがどうしたいかと思います。ただ聞いて欲しいのか。改善したいのか?

    +114

    -3

  • 13. 匿名 2018/01/02(火) 11:07:18 

    わかってはいたつもりだったけど
    昨日我慢できずに言ってしまった。
    三人兄妹で一人の子だけにお年玉あげないって、なんの嫌がらせ?

    +820

    -10

  • 14. 匿名 2018/01/02(火) 11:07:26 

    悪口にならないように
    こういう発言や行動は
    良くないとは言う。

    +17

    -15

  • 15. 匿名 2018/01/02(火) 11:07:33 

    昨日のトピでそれをしたら旦那に子供の前でボコボコにされた人いたね

    +213

    -7

  • 16. 匿名 2018/01/02(火) 11:07:43 

    悪口だって自覚してる内容をわざわざ地雷になりそうな相手に伝えるの?改善案じゃなくて?

    +19

    -6

  • 17. 匿名 2018/01/02(火) 11:08:06 

    私は親に不満があって育ったから受け入れるけどね

    +157

    -6

  • 18. 匿名 2018/01/02(火) 11:08:11 

    悪口言って解決すんの?

    解決する気がなくて、本当にちょっと愚痴りたいだけなら、友達や実母にでも愚痴ってなよ。

    +67

    -43

  • 19. 匿名 2018/01/02(火) 11:08:12 

    愚痴は良くないんじゃない?
    辛いことを相談って形なら
    いいと思うよ!

    +139

    -4

  • 20. 匿名 2018/01/02(火) 11:08:25 

    意地悪されたら
    悪口じゃないけど
    すかさず報告!
    ついでに
    だからあなたのお義母さん
    大嫌いって教えてあげた

    +478

    -35

  • 21. 匿名 2018/01/02(火) 11:08:40 

    義両親の悪口を旦那に言うこと

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2018/01/02(火) 11:08:52 

    お気持ちは分かりますが、悪くなる事はあっても、良く変わる事はないと思います。

    +173

    -10

  • 23. 匿名 2018/01/02(火) 11:08:49 

    >>10
    義母がかわいそう。あなたみたいな人なら義母も大変

    +11

    -138

  • 24. 匿名 2018/01/02(火) 11:09:10 

    昔は言わなかったけど
    ババアになってから言ってる
    すっきりする


    +280

    -8

  • 25. 匿名 2018/01/02(火) 11:09:19 

    >>15
    えっ、そうなの?怖い

    +141

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/02(火) 11:09:18 

    悪口でなくされたことを言うだけ

    +248

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/02(火) 11:09:25 

    私は言ってるよ。
    悪口とかじゃなく、旦那が居ない所で言われた事とか。
    でも旦那はやっぱりピンと来ないみたい。
    大体悪気はないはずとかわざとじゃないとか言われるよ。

    +519

    -4

  • 28. 匿名 2018/01/02(火) 11:09:31 

    旦那の態度にもよるよね。義両親の前で旦那がフォローしてくれるならいいけど、見て見ぬふりとかされたら愚痴の一つも言いたくなる。

    +272

    -2

  • 29. 匿名 2018/01/02(火) 11:09:48 

    >>13
    もらえないお子さん
    可哀想( TДT)
    ひどすぎる

    +453

    -2

  • 30. 匿名 2018/01/02(火) 11:10:24 

    「○○って嫁が言ってた!」と
    そのまま親に言うアホもかなり多いよ
    うちの夫のことだけど。
    自分の親はサバサバだからいちいち気にしないって!って、それは息子のあんたに対してだけだろ
    嫁には違うわ

    +582

    -3

  • 31. 匿名 2018/01/02(火) 11:10:42 

    ウチは子供に酷いことされたら言う
    しかし、自分の事は旦那が「ウチの親がお前に酷い事したゴメン」って言い出すまであんまり言わない。

    +88

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/02(火) 11:11:22 

    >>20
    大嫌いとか失礼すぎるわ。あちらもあちらで我慢してることもあるんですよ。あなたみたいな自己中女は嫁の資格なし

    +27

    -147

  • 33. 匿名 2018/01/02(火) 11:13:36 

    >>23
    怖いお
    じゃあどう解決したらいいですか?人生の大先輩さん

    +94

    -9

  • 34. 匿名 2018/01/02(火) 11:14:28 

    うちは毒親で旦那もうんざりしてるから冗談ぽく言ってるよ。
    ほんと、せっちゃん(仮名)のせいだよねー!(笑)とか

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2018/01/02(火) 11:14:50 

    >>30
    「自分の親はサバサバだから気にしない」
    これ、うちの旦那もよく言うわ(笑)

    +411

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/02(火) 11:15:17 

    >>32
    なくて結構。介護もしねーからな。くたばれ。

    +302

    -18

  • 37. 匿名 2018/01/02(火) 11:15:47 

    ここぞというときにとっときなよ。
    それまでは兄弟や友達にきいてもらうのが良いかと。

    +23

    -4

  • 38. 匿名 2018/01/02(火) 11:16:17 

    悪口より「こんな事を言われたしやられて悲しかった」と言う方がいいと思います
    言わないと男は分からないし義両親は旦那の前でやらないから

    +338

    -4

  • 39. 匿名 2018/01/02(火) 11:16:59 

    うちは逆に、実両親の気になったとこを旦那に言われて初めて客観的に自分の親を見れたよ。
    いいとこも悪いとこもあるよなあって
    だからお互いに言う。

    +188

    -3

  • 40. 匿名 2018/01/02(火) 11:17:07 

    >>32
    嫁の資格って何ですかwwwwww

    +228

    -10

  • 41. 匿名 2018/01/02(火) 11:17:13 

    >>31
    旦那がそんな言葉言うわけないわー
    悪気ない、そういう性格で生きてきたから仕方ないとかのオンパレードだもん

    以下愚痴
    悪気なかったら何してもいいのか
    私も嫌なことは嫌だと思う性格で生きてきたんですけど!

    +173

    -2

  • 42. 匿名 2018/01/02(火) 11:18:05 

    悪意のある悪口は言わない
    けれど嫌なことはありのまま伝える
    例えば初めてお正月に行った時に長男の嫁だからか自分にだけ働かそうとする
    初めてだから聞いたけど帰りの車で嫌だった事と旦那が何も言わないのがムカついたので今後は行かないと話した
    旦那は謝ってくれたしお義母さんに注意してくれた
    伝える事は大事だと思う

    +232

    -4

  • 43. 匿名 2018/01/02(火) 11:18:53 

    まあうちの実家の親も他人から見たら変わってるわ
    それを夫に指摘されたらイラッとする。

    +116

    -7

  • 44. 匿名 2018/01/02(火) 11:19:55 

    旦那が自分の親の愚痴を言ってくると腹立つので自分もいいません
    なので友達にちょっと言うぐらいですかね

    +25

    -4

  • 45. 匿名 2018/01/02(火) 11:20:16 

    言うよ。正論だから旦那は言い返せない。

    +168

    -9

  • 46. 匿名 2018/01/02(火) 11:21:00 

    正論さん✨
    大先輩さん笑笑笑ー

    +4

    -35

  • 47. 匿名 2018/01/02(火) 11:21:02 

    自分の親は完璧なの?
    義両親の愚痴ってガルちゃんでよく見るけど、世の中息子ばっかりなはずないよね(笑)
    娘の親でもある人いるよね。
    帰省トピで散々言われてる義両親が、実両親のことだったりもありそうw
    と思いながら読んでた。

    +26

    -63

  • 48. 匿名 2018/01/02(火) 11:21:25 

    >>13

    13さんの案件は 絶対言うべきことです。

    100%報告しなくていいかもしれませんが、お子様がらみ
    他、どう解釈しても公序良俗違反→はっきり馬鹿にしている事
    とかは 言うべきです。

    私は言いましたよ。
    まあ、同居直前に、永い旅に姑が旅立ちましたが…

    +192

    -1

  • 49. 匿名 2018/01/02(火) 11:21:38 

    悪口はダメ。
    うちは同居ですが、結婚当初は旦那に悪口ではなく、義母の言動をよく愚痴ってたけど、言ったところで何も変わらないし、だんだん聞いてもくれなくなる。最近では「お義母さん」って言葉出しただけで露骨に嫌な顔してくる。

    +188

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/02(火) 11:22:25 

    ウチは無理。
    妻<おかん

    +64

    -3

  • 51. 匿名 2018/01/02(火) 11:22:29 

    女って大変だよね、自分の家庭のみならず義実家のことまで気遣わなければならない
    気遣いできて当たり前、少しでもできなければダメな嫁だとすごく非難される
    その点、男はいいよね
    少しくらい粗相があっても、まあ男だから仕方ないって許される

    +261

    -8

  • 52. 匿名 2018/01/02(火) 11:22:35 

    仲良くしても良いことない。介護や同居を押し付けられるだけだから、嫌だと思っている事を伝えた。連絡は旦那経由にしてもらったら、連絡はかなり減った。元々、旦那と義両親は関係がわるいのに、私と結婚してはっちゃけて、私が抜けたら元に戻った。

    +86

    -2

  • 53. 匿名 2018/01/02(火) 11:23:11 

    >>47
    嫁側の親って娘を大事にしてほしいから(極論だけどDVとかされたら女の力じゃ敵わないでしょ)
    旦那に気を使う人ら多いんじゃない?
    旦那は上げ膳据え膳なのに!ってとこ多いじゃん

    +165

    -5

  • 54. 匿名 2018/01/02(火) 11:23:17 

    言いますよ。
    私は同居してるので、ちょくちょく愚痴ってます。
    けど、言い方はソフトに。
    主人は私の味方してくれるから言ってしまうけど、極力我慢してます。

    +62

    -3

  • 55. 匿名 2018/01/02(火) 11:23:22 

    どうしてもやめてほしいこととかは言ってもいいんじゃない?
    だだの愚痴や悪口は言って良いことない。
    例え旦那が自分の親の悪口言ってても。

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/02(火) 11:24:02 

    私は行く時に前回の悪口を相談風に言うよ。
    こんな風に言われたからね、もしかしたら私は行かない方がいいのかもしれない。って涙溜めて言う。
    どうしてその時に言わないの?と言われる。

    どうしてって作戦ですからね。
    あなたに嫌な思いせずに悪口を伝えるための。

    +95

    -13

  • 57. 匿名 2018/01/02(火) 11:24:41 

    舅や姑ってマジで害でしかない
    男も女も、子育て終わったら寿命で死ぬべきなんだわ

    +104

    -42

  • 58. 匿名 2018/01/02(火) 11:24:39 

    言葉を選んで「こういうこと言われたのは傷ついた」的に言ってます。

    +88

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/02(火) 11:25:05 

    >>35
    うちは「天然だから悪気はない」っていわれるよ

    +121

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/02(火) 11:25:08 

    まー うちの親も大概だからね~
    あんまり強くは言えない

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2018/01/02(火) 11:25:12 

    よく「身内のことを悪く言われたらいい気がしない」というけど、そりゃあ容姿だとか職業だとかを理不尽に侮辱されたら怒って当然だけど、もし身内が他人に迷惑をかけたのに「悪く言うな」と言うんだったら、そいつはただの自己中で実は自分大好きなガキだと思う。自分に甘いから、自分と同じ血が流れている人の悪口を受け入れられない。

    +205

    -4

  • 62. 匿名 2018/01/02(火) 11:25:27 

    多分男ならこういうことで悩まなくていいんだよな
    嫁実家との付き合いもテキトーでいいし

    +130

    -2

  • 63. 匿名 2018/01/02(火) 11:25:31 

    余程のことなら愚痴るよりその場で言い返せば?
    私は笑いながら結構はっきり言っちゃう。
    いい嫁しようと我慢するからいけないのよ。

    ご主人に言って解決するならいいけど、ただの愚痴を言われても嫌だと思うよ。

    +15

    -5

  • 64. 匿名 2018/01/02(火) 11:25:54 

    普通に早く死ねばいいのにって言ってる

    +69

    -24

  • 65. 匿名 2018/01/02(火) 11:26:24 

    私も同居なので言わなきゃやってらんないです。
    でも言い方は気をつけるようにして、
    心の底からの叫びはTwitterの鍵アカで吐きまくってます…

    +91

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/02(火) 11:27:53 

    >>15
    恐怖だわ

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/02(火) 11:27:58 

    兄嫁さんうちの両親とあんまり仲良くないから同じように思ってるのかなーと考えてしまったわ。

    +71

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/02(火) 11:28:01 

    >>56
    前半賢いなと思ったけど最後の意味がわからない
    どういう意味?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/02(火) 11:28:51 

    私、ふつうにお前の親死ねって言っちゃう。
    でも何も嫌な事されなかったら私だって何も言わないけど言っちゃうって事は姑に非があるからバンバン言う。

    +29

    -27

  • 70. 匿名 2018/01/02(火) 11:29:46 

    最終的にお前達の介護をしなければならない立場、世話しなければならない立場なのに何で上からの義親が多いんだろ?
    生活していく上で対等に付き合うべきだよ、男どももなんであんな動かず酒ばっか飲んでんの?特にジジイ。エラソーに。

    +168

    -4

  • 71. 匿名 2018/01/02(火) 11:30:13 

    >>59
    それも言う!!どこも一緒なんだね(笑)

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/02(火) 11:30:26 

    >>51
    あの嫁だから仕方ないって言われるのが勝ち。

    +77

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/02(火) 11:30:48 

    >>67
    そうなんだよね

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/02(火) 11:31:46 

    >>70
    しなくていいしなくていい!
    実家あるんだし

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2018/01/02(火) 11:33:24 

    義実家が汚いとか義母の料理が不味いとかは悪口になるから言わないけど、義家族に言われた事や
    されて嫌だった事は言っても良いんじゃない?

    +189

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/02(火) 11:35:57 

    弟の奥さんが姑小姑早く死ねとか書き込んでたらどうしよう いじめたりはしてないはずだけど…

    +8

    -7

  • 77. 匿名 2018/01/02(火) 11:35:55 

    >>1
    嫁いで、という言葉は死語
    考え方を変えた方がいい

    +93

    -4

  • 78. 匿名 2018/01/02(火) 11:36:16 

    え!?
    皆さん義親の老後見るんですか?
    私ぜっっったい見ません!!!!

    +228

    -4

  • 79. 匿名 2018/01/02(火) 11:36:31 

    ちょっとくらいの事なら言わないで、常識的範囲を越える 越えそうな時は言ってます。
    まさに、昨日ありました。
    義実家に帰省したんですが、夫は同級生と会う事になり、急遽不在となりました。
    家に到着するなり…夫がいない事をいいことに、義母と小姑からの完全無視が始まりました。
    我が子にも無視。暫くしたら、小馬鹿にしてきたり、嫌みも 嫌がらせも始まりました。
    この時点で、夫にメール。
    即 家に来てくれて一緒に帰りました。(もう、帰省しなくていいと言ってくれた。)
    守ってくれるのは夫しかいませんから、正直に言います。
    夫が私の身内達と会う時は、私が守ってます^^


    +226

    -2

  • 80. 匿名 2018/01/02(火) 11:37:07 

    旦那に言うより同じ環境の人と愚痴り合う方がいい。

    +12

    -5

  • 81. 匿名 2018/01/02(火) 11:37:23 

    姑に嫌な思いをしている内は、まだまだ甘い。

    影に隠れて見えない舅こそが、ラスボスである。

    シモの世話なんか、実の家族でさえやりたがらないのが舅。

    +101

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/02(火) 11:37:21 

    >>47
    弟を持つ身なのでちょっとわかる。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2018/01/02(火) 11:37:27 

    普通そんなこと夫に言う?
    愚痴を言ったところで何も変わらないし、不快な思いをさせるだけでしょ?親のこと悪く言われて喜ぶ人なんていないよ。自分の心の中に留めておけば丸くおさまるわけだし。家庭の中に波風立てたくないから、私はいつも言わない。

    +5

    -27

  • 84. 匿名 2018/01/02(火) 11:38:17 

    お互いの親の悪口は言わない。
    絶対に。
    言ったらおしまいだと思ってる。
    愚痴や悪口を言わないでどうやったらこの不満がなくなるか考えてから伝えないと男は理解しない。

    +44

    -6

  • 85. 匿名 2018/01/02(火) 11:38:25 

    悪口じゃないけど「こんなこと言っててさ」と事実を言ったんだけどそれが結構な暴言で反論のしようがないと思ったのか悪気はないとかすごい勢いで屁理屈言ってかばって私に暴言吐きやがったから激ギレしてその100倍義母義父義姉と旦那のムカツクこと怒鳴り散らしてやった。

    +128

    -6

  • 86. 匿名 2018/01/02(火) 11:38:43 

    >>69
    お前、も
    死ね もひどいね

    +19

    -7

  • 87. 匿名 2018/01/02(火) 11:38:49 

    毎日電話が数時間かかって来るから困ってると言うとその時間に自宅に戻ってきてくれて何度も電話に出て母親に注意してくれた
    それでも自分中心姑の電話攻撃が治らず距離を置こうと旦那が電話番号変えてくれた

    +103

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/02(火) 11:39:10 

    自分の周りの女性がみんな義両親のこと大嫌いな環境で育ったので、嫁と舅・姑はいがみ合うのがデフォなんだと思ってる

    +44

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/02(火) 11:39:03 

    義両親嫌いだった時期は旦那に死ねとか悪口言ってたよ
    旦那も別に嫌がらないし一緒に言ってたw

    +12

    -6

  • 90. 匿名 2018/01/02(火) 11:41:28 

    兄ちゃんが母に「○○(嫁)が母さんのここを嫌がってるからさぁ」とか「○○(嫁)が母さんに~はして欲しくないって言うから」って嫁さんに愚痴ラれたことをそのまま言って地雷踏んでる。兄がポンコツなのか嫁が策士なのか分からない。笑

    +195

    -3

  • 91. 匿名 2018/01/02(火) 11:41:30 

    >>41
    そうなんですね
    義理の家族はいつまでたっても、家族にはなれないですね

    でも、ウチの義母は本当に私に口が悪く毒親で旦那が本当に後で謝罪してくるんです
    「本当にゴメンアレはないよな」って
    本当に「まー○○ちゃんみたいに、呑気に生きて何考えてるかわからん子には話題もわからんやろうけどな」や「○○ちゃんは今日は何で来たん?」や「○○ちゃん見てるだけでイライラするわ」など普通なんです
    もっと酷い事なんて日常的です

    +126

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/02(火) 11:42:50 

    >>64
    あまりにも酷いことされてるので
    私も心の中でおもってます
    早く○ねって

    +36

    -4

  • 93. 匿名 2018/01/02(火) 11:43:01 

    >>65
    同居はしたくないよね
    うちの夫が同居したがるから、密かに別居か離婚の準備してる

    +106

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/02(火) 11:43:01 

    一度姑の前で姑の事で旦那と大喧嘩した。それまで酷かった距離無しが無くなって良かった。

    +86

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/02(火) 11:45:09 

    >>89
    よっぽどの親なんだね

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/02(火) 11:45:31 

    結婚して8年。私も悪口は言わないように、むしろ旦那と義理親の間に入って円滑にまわるようフォローしてたのに全く気に留めてもらってなかった。義理親からどうしても許せない暴言吐かれてついにキレて義理親が大嫌い、介護は絶対にしないと旦那に言い切ったのはつい最近のこと

    +175

    -1

  • 97. 匿名 2018/01/02(火) 11:45:45 

    私の叔母は兄弟の嫁には凄いいびる。橋田壽賀子のドラマよりも強烈な事をする。祖母の葬儀のときに、兄弟のお嫁さんと殴り合いの喧嘩してた…

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2018/01/02(火) 11:46:48 

    義親に会う度に離婚話が出るくらいの喧嘩するから会わないことにした。愚痴も言わなくなり平和。

    +39

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/02(火) 11:47:48 

    同居なんてシステムは廃れた方がいい

    +137

    -1

  • 100. 匿名 2018/01/02(火) 11:48:15 

    ×悪口を言う。不平を言う。
    ○困っている点、問題点を提議する。原因と解決策を協議する。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2018/01/02(火) 11:49:15 

    何で姑は嫁と必要以上に連絡取りたがるんだろう。嫁の親は旦那に連絡はしないよね。

    +150

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/02(火) 11:49:55 

    愚痴は、旦那以外に言おう‼️
    確実に関係悪くなるよw

    +6

    -4

  • 103. 匿名 2018/01/02(火) 11:50:01 

    お常識として
    普通は口が裂けても言わない
    お互いに❗️
    自分の家族に悪口は聞きたくないって
    普通なら思うと思う
    法に触る事とか金の話は別だけど
    ただ気に入らないってだけなら
    言わない方が幸せだと思う

    +12

    -12

  • 104. 匿名 2018/01/02(火) 11:50:24 

    旦那も私の親のことをなにかと愚痴ってくるから同じレベルで私も言う。例えば私の親が自宅に来るとき「お前の親何しに来るの?」と言ってくるから旦那の親が自宅に来る話になったとき「あんたの親何しに来るの?」って言う。レベルが同じならお互い様かなと。
    本心はさっさと◯んでくれと思ってるけどさすがに言わない。

    +114

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/02(火) 11:50:38 

    そりゃさ、旦那がうちの親が失礼なこと言ってごめんねみたいにフォローしてくれたら言わないよ。でも気付いてないのか当たり前に思ってるのか何も言わないと腹立つよね。嫁は他人なんだから他人に暴言とかありえないよ。自分の親の粗相の後始末くらい子供(旦那)がしろよ!って感じ

    +115

    -4

  • 106. 匿名 2018/01/02(火) 11:55:32 

    うちの場合、私の言う悪口の大半は、姑の私個人に対する過干渉なので、旦那が自分で母親の干渉を受け止めてくれれば言わずに済む。でも旦那は自分が母親に干渉されるのは「ウザい」と怒り出すし、姑も姑で「あの子はすぐに怒るから」と私に構いたがる。

    いわば旦那に「自分が持て余した母親」の対応を丸投げされてるのに、悪口は言うなと?

    「俺の親の悪口を言うな。お前だって俺がお前の親の悪口を言ったら嫌だろう」
    「私は親の相手を貴方に任せきりにしてないから同じにならない。じゃあお義母さんの相手も貴方全部自分でやりなさい」
    「え」

    え、てなんだw

    +86

    -3

  • 107. 匿名 2018/01/02(火) 11:56:22 

    悪気はないって義母の事を庇うような旦那なら悪気なく言ってもいいんじゃない?
    悪口じゃなくてやられたり言われた事実を述べる。

    +47

    -1

  • 108. 匿名 2018/01/02(火) 11:56:22 

    うちは義実家が遠方なんだけど、この前姑が来たときに物件チェックしてて旦那と姑の前で大喧嘩になった。

    「同居はしないと約束したのに、なんで影で物件チェックしてるの?」と、私がキレると、旦那は逆キレて同居なんて考えていないと姑の前で捨て台詞。そこで、私はたたみかけるように「同居どころか、近距離別居もない!」と、念を押しました。

    姑は離婚して一人だから、同居狙ってるのを知ってたから意思表示が出来て良かった。

    +123

    -10

  • 109. 匿名 2018/01/02(火) 11:58:16 

    >>106
    うちも〜。
    旦那は自分は親と話したくないけど、嫁に押し付けて親孝行したいんだよね。

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/02(火) 12:01:26 

    こんなこと言われたよ〜くらいで留めて、
    あとは友達と愚痴り合いです。旦那にライン見られたらアウトだな。

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2018/01/02(火) 12:01:33 

    私は逆に何も言わない。
    連絡が来たら旦那に転送。
    姑とはあった時だけ。
    会話も質問を質問で返す。
    とにかくかかわらない。

    +51

    -1

  • 112. 匿名 2018/01/02(火) 12:03:54 

    >>61
    嫁は身内じゃないのか?

    +8

    -5

  • 113. 匿名 2018/01/02(火) 12:04:27 

    もう辛いって時は旦那に言わないと。
    軽い愚痴は言わない方がいい。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2018/01/02(火) 12:04:45 

    言わないようにしてるけど、同居で食事も一緒なのに義母が義父の食べ残しを炊飯器や鍋に戻すのが我慢できなくて言ったらキレられたよ。
    今の嫁は我慢しないって。
    さすがに食べ残しは無理です

    +188

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/02(火) 12:07:03 

    旦那の親の愚痴は
    旦那の関係者以外に話せ!
    それが鉄則

    普通の家なら自分の親兄弟の悪口言われて
    平然と聞ける訳ないよ

    +9

    -8

  • 116. 匿名 2018/01/02(火) 12:11:55 

    嫁と関係悪いのに、理解してない姑。
    私の帝王切開に立ち会って、私のいない家でのんびりしようとしてたけど意味が分からない。

    旦那から断わってもらっても引き下がらず、出産前の私に連絡してきて説得してきた。断るの大変だった。

    姑は物凄く押しが強くて引き下がらないから、嫌な事や無理な事はしっかりシンプルに伝えないとダメ。

    +81

    -1

  • 117. 匿名 2018/01/02(火) 12:13:55 

    親を悪く言うのはいいものではないけど、遠方なのか近場にいるのか同居なのかでだいぶ変わると思うけどね。
    両方遠方ならお互い様と思うけど、同居だったり義親だけ近所にいたら関わりも違ってくるし愚痴や不満のひとつも言いたくなるよ。

    +34

    -2

  • 118. 匿名 2018/01/02(火) 12:14:22 

    手前の親の悪口言われて面白かねえ奴いねえよ!
    そんな奴は手前のせがれや奥さんの悪口言われても平気だろうな。

    +2

    -13

  • 119. 匿名 2018/01/02(火) 12:14:59 

    もうすぐ父の法事なんだけど、兄嫁は来てくれないって。義父(兄結婚の1年前に病死したから、兄嫁いびりはしていない)に対しては、法事すら嫌なものですか?兄一家は、兄だけの出席です。
    トピずれすみません。

    +28

    -10

  • 120. 匿名 2018/01/02(火) 12:15:23 

    旦那のいないときに言われた嫌味の言葉を事実のままそのまま言ってる。自分がどう思ったとかは言わない。
    酷い内容だから旦那も私の気持ちはよくわかってる。

    +45

    -1

  • 121. 匿名 2018/01/02(火) 12:15:57 

    >>90
    嫌な事を直そうとせず怒ってるの?
    娘なら注意してあげなよ

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2018/01/02(火) 12:16:41 

    厚かましい嫁の親以上に関係を求める姑が多いから仕方ないよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/02(火) 12:16:52 

    >>119
    法事なんて嫁は出なくて良くない?
    うちの母方のお祖母ちゃんの法事は配偶者でないよ。兄弟多いし、配偶者じゃなくて従兄弟とかは来てる。

    +70

    -8

  • 124. 匿名 2018/01/02(火) 12:17:11 

    >>13
    わかります!自分の事は我慢できるけど子供が差別されてるのを見るとやっぱり辛いです。
    うちも長男の子(孫)には激甘のようであれ買ってもらったコレもらった話を聞くのが辛いです。
    旦那は好きなんだけど相手家族には関わりたくない

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/02(火) 12:18:26 

    どうせ、旦那に自分の親の悪口言われたら怒るやん笑

    +7

    -6

  • 126. 匿名 2018/01/02(火) 12:18:43 

    >>123
    祖父じゃなくて、父の三回忌です。

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2018/01/02(火) 12:18:57 

    >>119
    お義母さんとの確執があるんじゃないの?
    姑に嫌がらせ受けたから一切義実家との関わり絶ってる

    +38

    -3

  • 128. 匿名 2018/01/02(火) 12:19:03 

    普通に親戚付き合いしたらいいのに、姑は変に距離をつめてくるんだよね。

    +53

    -1

  • 129. 匿名 2018/01/02(火) 12:20:01 

    >>20
    こんなんでドヤるのは本当に痛い。中学生男子くらいの精神年齢だね

    +8

    -11

  • 130. 匿名 2018/01/02(火) 12:20:50 

    >>126
    だから、うちの祖母(母の母)の法事には私の父も、母の兄弟の配偶者もでないよ。

    +11

    -4

  • 131. 匿名 2018/01/02(火) 12:21:17 

    少し前に
    「義親が好きな人」というトピックがあった。トピ主は、お義母さんは子供だけでなく私にもお小遣いくれて優しいから好きって言ってた。

    ああいうトピ主は、介護が必要になったら喜んでするかな?
    きっとしないよね(^^;

    義親とは適度な距離感でいるのがいい。借りを作ったら、いつかは返さないといけない。返さなかったら薄情と言われるのがオチ

    でも悪口は言わない方がいいと思うよ。


    +35

    -9

  • 132. 匿名 2018/01/02(火) 12:21:48 

    >>119
    会ったことないしいいんじゃない?

    +23

    -4

  • 133. 匿名 2018/01/02(火) 12:22:14 

    姑って嫁と仲良くなりたいとか自分の思い通りにしたいって期待して勘違いする人多いよね。
    こっちにとっちゃ他人でしかない。

    +116

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/02(火) 12:22:29 

    >>114
    ヒィー、ゾッとする!
    食べ物に苦労した時代なのかも知れないけど私も無理だー

    +75

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/02(火) 12:24:31 

    うちの姑、義妹(姑の実娘)の旦那や娘の義実家の悪口凄い言ってる。影では私も凄い言われてるんだろうな。

    +27

    -2

  • 136. 匿名 2018/01/02(火) 12:24:36 

    言い返さない旦那にも言わないならただ我慢してるの?
    それの意味は?
    夫婦関係が悪化するだけじゃん

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/02(火) 12:25:02 

    夫のぼやきに乗じてさらっと言うので精一杯かなぁ。
    気が弱いから。。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/02(火) 12:25:00 

    私この前はじめて言った!
    言いにくいんだけどさ〜って!
    理解してくれた!それだけでスッキリ!
    やっぱり言い方大事

    +49

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/02(火) 12:25:19 

    基本男は女同士のゴタゴタに関わりたくないんだよ
    だからうちのおふくろ天然だから〜とか言う
    問題解決よりもその場を丸く収める方が大切なんだよ
    ほんと一人気楽でいいよな
    結婚するんじゃなかったわ

    +115

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/02(火) 12:25:50 

    >>127
    そうですか。兄一家の内情は分からないので、なんとも言えないですが、父に原因がなくても嫌なんですかね。父は息子のお嫁さんを見たかっただろうな、と思ったもので。
    すみません、コメントありがとうございました。

    +10

    -8

  • 141. 匿名 2018/01/02(火) 12:26:23 

    >>119
    気付いてないだけで貴方と確執があるんじゃないの?

    +26

    -4

  • 142. 匿名 2018/01/02(火) 12:27:44 

    >>140
    むしろ法事とかって、亡くなった本人との関係じゃなくて、そこに出席する人との関係が重要。

    +70

    -1

  • 143. 匿名 2018/01/02(火) 12:28:56 

    >>139
    この「うちのおふくろ天然だから〜」って余計に腹立つよね。

    +76

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/02(火) 12:29:23 

    >>130
    そうなのですね。コメントありがとうございました。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/02(火) 12:31:14 

    >>132
    そんなものなんですね。
    コメントありがとうございました

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/02(火) 12:31:36 

    >>140
    何でも嫁なんだからって考えをやめた方がいいよ。自分だったら義父なんだから行くのにって思うのが間違い。私も兄弟がいるけど自分の兄弟がくるだけでも十分だと思う。色々な事情があるんだからスルーした方が楽になるよ。

    +61

    -2

  • 147. 匿名 2018/01/02(火) 12:34:07 

    >>140
    お葬式や法事って故人に生前お世話になっていても、遺族と関係が悪くて出席しない人も多いよね。

    +53

    -1

  • 148. 匿名 2018/01/02(火) 12:34:40 

    >>141
    私はまだ大学生で1人で住んでいて、実家も兄家も飛行機距離なので、義姉とは兄の結婚式以来会っていません。
    私が原因なのかな。。

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2018/01/02(火) 12:35:25 

    >>1
    昔ですが 嫁ぐとき21上の姉が
    仲良く行くには
    結婚したら 相手の身内の悪口だけはいうな!と
    自分で母のここが悪いと思っていても言われたら
    いい気しないからねと。。なるほどと思いました・

    +16

    -2

  • 150. 匿名 2018/01/02(火) 12:35:32 

    悪口は言わない。

    嫌な思いをした事話してる。最初は我慢していたけど、もう我慢しきれなくて、こう言われたのが嫌だったからこうして欲しい等言ったら気を使ってくれるようになったよ。

    義母が人が集まると調子こいた事を言うので、もう親戚の集まりには行かなくなりスッキリしてる。

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2018/01/02(火) 12:37:07 

    >>146
    すみません、私はまだ大学生で独身なので、よくわかっていませんでした。トピずれでしたのに、コメントありがとうございました。

    +3

    -6

  • 152. 匿名 2018/01/02(火) 12:39:03 

    義理親なんて困ったとき助けてくれる存在でもなんでもないから。老後頼られる一方で困るのは向こうだわ。
    嫌われるならその関係でも寧ろ楽かも。
    距離感のない図々しい奴は自業自得。

    +82

    -3

  • 153. 匿名 2018/01/02(火) 12:39:06 

    てめぇのことなら馬鹿にされようが悪口言われようが笑ってやるけど
    てめぇの親の悪口言われたなら妻だろうが子供だろうが警察だろうが絶対に殴ってやるわ!

    +4

    -25

  • 154. 匿名 2018/01/02(火) 12:40:39 

    義祖父母や遠方ならまだしも旦那の親の法事くらい行くよ。

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2018/01/02(火) 12:40:50 

    私は寧ろ旦那にしか言わない。
    友達に愚痴っても何も解決しないし。
    うちの義母は、理不尽な陰口(娘婿に対する)が凄いし、自分の娘中心で、うちの計画関係なく娘ことばかり優先するから本当に腹がたつ。
    だから、旦那も呆れてるし。

    理不尽な義母への文句じゃなかったら旦那に伝える方が良いよ。

    +63

    -1

  • 156. 匿名 2018/01/02(火) 12:41:17 

    殴って警察に捕まって欲しいけど奥さん彼女いない人なんだろうな

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2018/01/02(火) 12:41:36 

    >>153
    じゃあ結婚なんてしないでママと暮せばいいのに。

    +33

    -1

  • 158. 匿名 2018/01/02(火) 12:43:36 

    >>153
    親が嫁の悪口言った場合はどうなるの?

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/02(火) 12:47:14 

    愚痴ったら最後、結局、結論親の方が大事ってことになってなんともいえない未解決問題になるよ。俺の居場所がなくなると言われました。もう言う気力もない。

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/02(火) 12:52:12 

    悪口ではないのですが、義母は嫁同士をランク付け?してきます。
    旦那は三人兄弟で親戚集まると長男嫁は気が利かないだの土産のセンスが悪いだの凄く下げるんです。それだけならまだしも私をべた褒め。
    私は悪い事言われてはいないのですがとても気分が悪いです。
    旦那に相談しても良いかな?結果お義母さんの悪口に聞こえそうで迷ってます

    +67

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/02(火) 12:52:54 

    普段から義両親の悪口をこらえてるんですが、少し前に旦那側の親戚の葬式があった時に義両親のあまりの非常識な対応に耐えられず、これから先旦那もこんなになってしまったら困ると思って、全て終わってからあなたにはちゃんとして欲しいと話しました。
    それもあんまり良くなかったかなー…

    喪主の職場の人が手伝いに来てくれて、喪主がホールで紹介したのに見向きもしない、香典の額について聞こえるくらい大きな声で話す。など。
    いい人なんですがとにかく常識がないんです

    +52

    -1

  • 162. 匿名 2018/01/02(火) 12:54:18 

    昨日のできごと…
    うちの夫はバスの運転手なので、年末年始も仕事で昨日はわたしに一人でした。
    夜、夫が帰宅してから夫の実家に行きました。すると、義親はわたしが一人で来なかった事が気に召さなかったらしく、拗ねたような態度……
    徒歩2分程度の距離だとこんなものでしょうか……
    年老いてきて病気も患って来てるので蔑ろにはしないようにしようと思ってるのですが、何だか微妙な気持ちです。

    +64

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/02(火) 12:56:12 

    旦那に義親の不平不満ぶつけるなんて、ほんとナンセンスだよ。大抵はそんな女性は旦那から大切にしてもらっていない。ほったらかしにされてるか、浮気されてるか・・・男はネチネチ自分の親の不平不満言われて気分良いわけがない。周りを見ても旦那に大切にされてる女性は、絶対に義親の不平不満は言わないよ。

    +3

    -42

  • 164. 匿名 2018/01/02(火) 12:57:07 

    私はこの間、ずっと我慢していましたが
    義母があまりに酷いので、旦那に言いました!

    自分の親のこと悪く言われるのは嫌だと思うけど、とか、こんなことを話してあなたと仲が悪くなるのが怖かった。と言ってから言いました。
    ちゃんと言い方を考えれば大丈夫だと思います!

    +74

    -0

  • 165. 匿名 2018/01/02(火) 12:57:35 

    >>160
    相談しても改善されないと思うんですけど。
    良かれと思って言ったことが、結局あなたが悪者になってしまいますよ。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2018/01/02(火) 12:58:46 

    >>163
    偏見だな
    自分の周りしかサンプルないじゃん

    +27

    -1

  • 167. 匿名 2018/01/02(火) 12:59:13 

    言うし、うちの方に無礼なことがあれば言ってと伝えてる。
    親に注意出来るしフォロー出来る、そういう意味じゃないよと釈明したり出来るから。
    夫婦どちらが傷付いて、話合ってお互いフォロー出来ず心が離れてしまうのが嫌だ。
    何にも言わずお互い溜め込んでる方がこわい。
    大事なのはそれぞれの親との関係ではなく、夫婦関係だと思う。

    +60

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/02(火) 13:05:45 

    言わない。
    その代わりに接触を最低限にしてる。
    連絡を旦那経由にして貰ったら、本当に楽になった。

    +43

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/02(火) 13:06:23 

    同居して義両親のあまりの常識はずれさにブチキレて別居したときはボロクソに言ってた

    +44

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/02(火) 13:19:11 

    >>140
    父は息子の嫁を見たかっただろーな。
    って、そんなこと兄嫁には一切関係ないじゃん。あなたのただの自己満なだけ。

    よその家庭になった兄家族の事に、貴方が、兄嫁悪前提で語ってる時点でウザい小姑だわ。

    +31

    -12

  • 171. 匿名 2018/01/02(火) 13:22:43 

    >>170
    ごめんなさい…今まで通り疎遠を続けます。
    コメントありがとうございました。

    +12

    -4

  • 172. 匿名 2018/01/02(火) 13:25:58 

    フォローしようのない
    クズ義理兄。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2018/01/02(火) 13:37:36 

    同居してないなら余程の事じゃ無い限り
    言わない方がいいよ。
    自分だって夫に親の些細な事を夫に言われたら嫌でしょ?

    +8

    -9

  • 174. 匿名 2018/01/02(火) 13:38:10 

    みんな結構言わないんだね。私は言いまくってるよ…。同居して初めの2年は我慢してたけど、我慢の限界がきて一度言ったらもう止まらない。旦那も姑の過干渉が気持ち悪いらしく同居を後悔してるし、私の言ってることが理解出来るらしい。同居しなかったらこんなに姑の悪口言わなかっただろうし、こんなに嫌いにならなかったと思う。同居なんてこの世からなくなればいい。

    +102

    -1

  • 175. 匿名 2018/01/02(火) 13:40:54 

    全然言いますよ。それぐらいの事されてますから!!

    最初はお義母さんにこんな事言われた‥から入りました。笑

    +49

    -0

  • 176. 匿名 2018/01/02(火) 13:46:44 

    >>171
    疎遠じゃなくて、ちゃんとお兄さんやお母さんと話した方がいいよ。お母さんは旦那を亡くして、お兄さんに不安から依存や過干渉になっているかもしれないし。実家も遠方みたいだし、兄嫁さんがいない法事でご家族でちゃんと話したり、お母さんは大丈夫かちゃんと観察したほうがいいよ。

    +21

    -1

  • 177. 匿名 2018/01/02(火) 13:47:35 

    同居って本当に地獄だよね。

    +68

    -1

  • 178. 匿名 2018/01/02(火) 13:47:50 

    私は同居してるので、特に義父のことは言います。
    義父はすぐに怒鳴るので、気分が悪くなります。それを旦那も知ってて、理解してくれます。解決はしませんが、聞いてくれるだけでもいいと思ってます。

    +47

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/02(火) 13:47:53 

    >>171
    地域性や考え方もあるのかも。
    私の地元だと一周忌に繰り上げ法要するか、一周忌からは故人と関係のあった人数の少ない近親者のみの出席で配偶者は出ないことも多いよ。

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2018/01/02(火) 13:50:51 

    親のことを悪く言われると旦那が悲しむと思って、子供が生まれてから3年間嫌がらせされ続けたけど黙ってた。
    黙ってるのをいいことに義母の行動はエスカレートして、義母に拒絶反応がでるようになってやっと旦那に言った。
    旦那は特に味方もしてくれず、「うちの親はそんなことする人ではない」の一点張り。結局、義母と旦那が信用できなくなり、我が家は離婚の危機です。

    +113

    -1

  • 181. 匿名 2018/01/02(火) 14:06:57 

    明らかな嫌がらせとか意地悪とか、嫌味とか悪意がある場合は言うよ
    でもそうじゃなかったら言わない。イライラすることはあっても、逆に旦那から自分の親のことでアレコレいわれたら嫌だしお互い嫌な気持ちで終わると思うから。
    育ってきた文化が違うんだから仕方ないと思ってる。

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2018/01/02(火) 14:10:43 

    弟のお嫁さんが弟に愚痴り、それにキレた弟が実家に来て両親と喧嘩になり大変な元旦でした
    母と私と兄嫁さんは仲裁とお客さんした後の片付けでヘトヘトです

    +25

    -4

  • 183. 匿名 2018/01/02(火) 14:11:44 

    よっぽどでないと言わない
    寧ろ自分の両親の愚痴のほうを言うほうが多い
    それでよっぽどのことがあったので縁を切ったので
    生きてるうちに会うことはもうないと思う

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/01/02(火) 14:24:21 

    >>182
    親は何をしたの?

    +39

    -0

  • 185. 匿名 2018/01/02(火) 14:52:25 

    うちの娘なんだけど余計なことぺらぺら話すおしゃべりだから、ママが言ってた~ってかなり気まずくなったこと多々ある。小2なのにおかしな所があり、何話すかひやひやするから行かせたくないけど、ちやほやしてくれるから行きたがって困る。



    +10

    -1

  • 186. 匿名 2018/01/02(火) 14:52:27 

    >>151
    別家庭で他人だからね。
    夫を産んだ人、義理で会うってだけで。
    過干渉だと嫌がられるよ

    +42

    -2

  • 187. 匿名 2018/01/02(火) 14:55:03 

    やっぱちょっと不機嫌そうになるよ。
    でもこっちはいつも義両親に我慢してるから言うけどね
    お前がはっきり言わねーからこっちに皺寄せが来るんだよ

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2018/01/02(火) 14:57:41 

    しかし、
    本当に義理家族の事で苦しんでいる人って沢山いるんだね。
    うちは旦那がリストラされてろくに働かなくなったから、旦那ともども義理家族にすら無視されている。

    出来の悪い、いい年こいてろくに稼ぎがない息子より、公務員と結婚した出来のよい娘(義理妹)がすぐ近くにいるので、こっちには本当に全然関わってこないです。

    また都合よく、義理妹の旦那さんのお母さんは旦那さんにとって、継母なので、成人してからは全く疎遠になっているそうです。

    本当に交流なし!です。
    楽は楽だけど………
    でも、ろくに働かない旦那にイライラ。
    こっちが食わしてんですけど??

    どっちがいいですか??

    よく稼ぎ将来安泰だけど、異常に干渉してくる義理家族つきの旦那さま→プラス

    義理家族は全く干渉してこない、ほぼ放置、でも、マトモに働かず、たまにパン工場にバイトし、年収100万の旦那、自分が必死で働き、なんとかなっている→マイナス

    +5

    -15

  • 189. 匿名 2018/01/02(火) 15:01:06 

    >>188
    私は金がある方がいい。相手にされてないだけで、義実家がいない訳ではないし。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2018/01/02(火) 15:06:38 

    旦那も姑の事好きじゃないので一緒に言い合ってる。でも、親なので盆正月は顔出すし面倒だってみる覚悟はしてる。


    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/01/02(火) 15:13:00 

    私は自分の母親に愚痴ってスッキリする

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2018/01/02(火) 15:19:11 

    自分の親の悪口言われてもいいなら、言ってみたら?

    +9

    -8

  • 193. 匿名 2018/01/02(火) 15:22:40 

    >>174

    同居の場合、当然出るよ。出ない方がおかしい。
    ただ、滅多に会わないなら言わない方がって事だと思う。
    凄く嫌な事言われたりされたりしたら言ってもいいともうけど
    最近の嫁、姑と言うだけで嫌悪感示す情報過多嫁が居るから
    それも異常だと思う。

    +14

    -2

  • 194. 匿名 2018/01/02(火) 15:30:57 

    嫌悪感だされるような事をされてるからだよ

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2018/01/02(火) 15:33:20 

    自分の親がやな事をしてるなら旦那に言ってもらいたい
    無理させたくない

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2018/01/02(火) 15:36:46 

    一般常識からズレてる時に言う。

    義姉(義両親の娘)の夫が急死して通夜のお清めの席で、お清めには出席しなかった自分の息子(私の夫)の高校〜現在40歳までの自慢話を事細かに話していた義両親。

    私なりに制してもやめなかった。周りの親戚ドン引き。仕方なく義姉にいったら弟が怒って両親と仲違いするから弟には言うなと言われた。

    その事を夫に伝えるとブチ切れていた。

    +30

    -1

  • 197. 匿名 2018/01/02(火) 15:54:39 

    はぁー、義実家での新年会がさきほど終わったけど、ほんと義父きらい。
    旦那は酔っぱらってるし最悪だわー

    離婚したい~

    +43

    -0

  • 198. 匿名 2018/01/02(火) 15:55:25 

    今まで我慢してたけど、一年に一回の長期休みに
    アポなしで義母が乗り込んできたときはブチ切れて
    態度にも口にも出した。旅行に行くっていうから
    遊びに来ただって。いや、新幹線のチケットとか
    宿の手配とかあるからね?結果、指定席は取れず
    自由席に私が行けって言われたから、子供を連れて
    途中下車。旦那は旅館名すら覚えておらず(もちろん
    どの宿にしたかなどはLINEで過去に報告済み)現地で
    嫁がいない!!って大騒ぎしたらしい。知るかボケ。

    +79

    -2

  • 199. 匿名 2018/01/02(火) 16:26:24 

    愚痴言われたくないなら、最初から同居なんかさせるな!
    自分が楽な生活したいだけのくせに
    って思う

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2018/01/02(火) 16:26:58 

    見た目とかどうしようもない悪口は絶対言わないけど
    言動で不快な時だったり我慢できないときは言う。
    私は嫌だった、悲しかった。って
    それは悪口じゃないし、私が嫌だから無理にあなたのお母様に合わせたり会う必要はないって理解して欲しいから。
    私も人間で嫁だからなにもかも受け入れることは無理。夫はそれで理解して行動してくれるからありがたい。

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2018/01/02(火) 16:50:16 

    絶対喧嘩になるのが見えてるから言わない。
    喧嘩するだけエネルギーがもったいない。
    腹の立つことたくさんあるけど、家は年に数回しか会わないからまだ我慢できるけど、同居とか年に何度も会う人は言いたくなるよね。
    男って母親の味方する人の方が多いしね。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2018/01/02(火) 16:50:51 

    >>30
    それが一番厄介なんだよね
    この手の事が(伝え方や伝えた方がいいのかも含めて)考えられない人多すぎる

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2018/01/02(火) 17:10:35 

    >>198
    酷い義母だね。旦那と馬鹿義母置いて帰宅したの?

    +34

    -0

  • 204. 匿名 2018/01/02(火) 17:36:03 

    子育てアウトだねって言われました。
    私は子育て出来てないそうです。

    +49

    -3

  • 205. 匿名 2018/01/02(火) 17:46:59 

    愚痴と言うか、考えが違ったりやり方が違うなって思ったら、自分の一つの意見として旦那にもわかっておいてほしいから言うかな。

    言わないと男は何も不満もなく妻も義実家や義両親と幸せにやってるんだなーとしか思わないだろうし。
    いざ同居話が出た時に急に嫌だ!とか言えないだろうし、言っても「今まで何の不満もなかったでしょ?」とか言われそうだし。

    義実家に対しても、その親戚関係に関しても意見は言えるようにしておいたほうがいいよ。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2018/01/02(火) 17:47:12 

    毎回事実だけ伝えてるよ。基本舅が気持ち悪い。
    今、二人きりの時にこういう下ネタ言われたんだけど。とか

    「前の帰省の時ノックなしでドア開けてきて、着替えてるの見たのに部屋にそのまま入ってきたから、今回着替える間はドアの前で見張ってて」とか

    ある時、泊まりたくないってはっきり言った
    一度は反対されたけど今は泊まらなくて済んでる

    もし義兄弟に何か言われたら、そのまま言うつもり。

    ノックするのも忘れることあるでしょうし、私はもういいです〜ホテルの方が気が楽です〜テヘへみたいに言い逃げするつもり

    泊まる泊まらないって大したことじゃないのに真剣に相手してられない

    +48

    -1

  • 207. 匿名 2018/01/02(火) 18:05:25 

    旦那が旦那の親のこと悪く言っていたので、私も言っていいのかなと思い、ちょっとしたことを言ったら、
    旦那が「よく言うよ、自分の親だって…」みたいなこと言われたので、旦那の前で旦那の親のことを悪く言うのは、
    やめようと決めました。やはり、自分の親のことを自分以外の人が悪く言うのは嫌みたいです。

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2018/01/02(火) 18:08:28 

    私は義母に自分の両親のことを悪く言われて嫌だったので、同じことを夫には言いたくない、と、今まで言われてきた色々なことを我慢してましたが、急に泣けてきたり、夜眠れなかったり、動悸や嘔吐が出てきた時に言いました。悪口ではなく、こうしてほしい、とお願いするのは大事だと思います。

    +47

    -0

  • 209. 匿名 2018/01/02(火) 18:17:49 

    義家族が嫌いすぎて自分から話題に出すのも嫌。旦那がお袋がさ〜なんて話し出したらその場から去ります。本当具合悪くなる。

    +54

    -0

  • 210. 匿名 2018/01/02(火) 18:19:48 

    結婚25年の40代だけど、旦那は普段疎遠なくせに親兄弟の悪口には敏感だよ。だから不満は旦那にはぶつけずうまく義実家をスルーすることにした。
    ここ三年、体調不良を理由に正月の義実家訪問をパスしています!

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2018/01/02(火) 18:20:07 

    元旦から義母の実家に行ったんだけど、義母の兄妹、子ども、孫たち集合してて完全にアウェイ。
    自宅に戻ってから旦那に「苦行だった」と伝えた。
    言わないほうがよかったかしら…

    +24

    -5

  • 212. 匿名 2018/01/02(火) 18:21:53 

    言ったって自分も含め誰も幸せにならない、不愉快になるだけなんだよな。

    男にとって自分の母ちゃんは優しい母ちゃんでしかない。
    そんな母ちゃんが自分の嫁が嫌な気分になるようなことを言ったりしたりするわけない、
    としか考えられないみたいだからね。

    気にしすぎだよとか悪気はないとか言われたら余計に腹立つし、
    旦那も親のことをとやかく言われるのはしんどいだろうから、
    愚痴は姉か妹に話してスッキリ、
    これが一番なんだと最近やっと気づいたよ。

    +9

    -9

  • 213. 匿名 2018/01/02(火) 18:28:07 

    一度爆発して、ボロクソに言ったことあったなー。
    でも後悔してない。それくらい嫌なことをされたから。義両親とは最初から上手くいってないので別にこれ以上関係が悪くなろうとどうってことない。旦那も諦めてるみたい。

    +58

    -0

  • 214. 匿名 2018/01/02(火) 18:30:28 

    旦那にも義両親との付き合いが苦痛だということが伝わり、今ではほとんど付き合いはなくなりました。結婚したんだから嫁として~と我慢するより割り切ってもいいと思います。

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2018/01/02(火) 18:35:08 

    私は言ってます。
    旦那は私の味方だって言ってくれる。嫌味言われてるの見たら、すかさず旦那が言い返してくれる。
    だから、最近は姑も息子に嫌われたくないからあんまり意地悪されなくなった。(内心分からないけどね)
    同居解消してからの方が関係うまくいってるし。言って、理解してくれて、いい人で良かった。だから、私も義両親にも優しくなれた。
    私の場合、旦那がよき理解者だったから救われました。惚気ではありません。

    +40

    -2

  • 216. 匿名 2018/01/02(火) 18:43:41 

    >>212
    旦那は私がキツいから直接言うな俺に先に言ってくれって言うけど
    人それぞれじゃない
    旦那の親戚に男産めとか言われたからケンカになったしワンクッション欲しいみたい

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2018/01/02(火) 18:48:45 

    された言われた事実はそのまま話すよ。
    旦那も私と姑との仲を期待しなくなったし気が楽になった。旦那も実の親を嫌ってるからたまに悪口を聞くけどそれに対しては加担しない。

    +32

    -0

  • 218. 匿名 2018/01/02(火) 19:10:53 

    「くたばれ糞ババア」
    昨日旦那に言ってしまいました。
    私は昨年病気をしたんですが、義母は何につけても自分は誰よりも苦労してる!!と思い込みの激しい面倒くさい人で。
    病気をしたのは私が悪い、気の持ちようだ、挙げ句に自分もその病気だが大したことない、と抜かした(°_°) 病気詐称(°_°)
    責められ続けること20分、痺れを切らした旦那が
    帰ると言ってくれたので20分で義実家退散。
    他にもいろいろ殺しても死ななそうに元気で図太く無神経な義母です。
    長男からは女性が逃げ、次男からも嫁が逃げ、残ってるのは私だけ。
    あの家に嫁がひとりもいなくなるのも時間の問題かなぁ。
    「私の歳の時にはお義母さん(義母の姑)は引退してたのよ」って偉そうにいつも言ってますが自業自得ですよね。
    意地悪婆さんだったっていつも言ってますが、自分も間違いなく老害なのにも気付かないとは残念ですね。

    +67

    -0

  • 219. 匿名 2018/01/02(火) 19:35:53 

    最初はそう思って言わなかったけど限界が来て今までされた事言われた事をぶちまけました。
    (妊娠中煙草を目の前でわざと吸われたり突き飛ばされたり、自分の食べない料理の文句や私個人の悪口など)
    最初は「悪気ない」「そんなわけない」だったのを、事実だけを伝えるようにしたりLINEを見せるようにしたら、段々と私の味方をしてくれるようになりましたよ。
    今では「実家になんか行かなくていい会わなくていい。まずオカンたちが謝るべきだろ」ですごく楽です。

    +30

    -0

  • 220. 匿名 2018/01/02(火) 19:36:09 

    さっき話したばかり笑
    旦那側のお年玉は袋だけ私が用意して名前書いたりお金入れたりは任せたんだけど、会えない親戚の分を義母に〇〇と△△の分ねとお願いしてて、今日会った分はその場で旦那が渡してた。
    義兄嫁から連絡があって2個もらってるとのこと。義母が間違って渡してたのに、旦那が寝てたから私に、あげる相手の名前書いてないのかい?!と義母と義父に怒られたから、帰宅してから旦那に言ったよ。寝てたから私が怒られたんだけど!って。
    寝てたから私も言わずにスルーすれば旦那も親の悪口?聞かずに済んだんだろうけど今年からいい嫁やめたから言った。我慢してると義母のいい姑のイメージのままだし、私は悪くないからね笑
    理不尽なことは言っていいと思いますよ〜

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2018/01/02(火) 19:39:05 

    主人は薄々私が義理家族を嫌っている事は気付いていた様ですが、なぜ嫌っているかが分からず年末に「俺の両親や兄弟に不満でもあるのか!」とキレてきたので、ずっと我慢していた不満をぶつけました。

    すっきりしたのと、主人が謝ってくれて味方についてくれたからよかった。

    マザコンじゃなくてよかった。

    +59

    -0

  • 222. 匿名 2018/01/02(火) 20:03:46 

    言わない 言ったところで旦那は絶対母親フォローするから、余計むかつく

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2018/01/02(火) 20:05:15 

    私も嫌だと思ったことは旦那に言ってしまいます。でも、義理両親、心ではどう思ってるかわかりませんが私にすごく気を使ってくれて悪口言って申し訳ないと後悔します。が、やっぱり納得できないことは愚痴ってしまいます。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2018/01/02(火) 20:21:33 

    実害がなければ言わない。でも大概癖のある義理の両親なのでツッコミどころだらけ。
    もう義理の両親に気に入られたいと思う時期は過ぎたので言わせてもらう。
    正月に一応帰ってるし、墓参りもしてるけど、孫であるウチの子供に今年はお年玉もなかった。高齢だから忘れているんだろうが、ああいう人間にはなりたくない。

    +28

    -1

  • 225. 匿名 2018/01/02(火) 20:24:58 

    義母がだらしのない人なのと旦那がホテルはイヤだと頑ななので毎度泊まり先をどうするかで揉め、基本帰省避けてます。
    子どもたちも大きくなってきたので今回は腹に据えかねて「実家が普通じゃないんだからから・・・」と余計な一言言ってしまいました。
    結果は変わりませんが、旦那も自覚はありで私はスッキリしました。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2018/01/02(火) 20:30:50 

    自分の親にならいいだろう

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/01/02(火) 20:37:20 

    >>197
    離婚しな~

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2018/01/02(火) 20:47:30 

    みんな、そんなにクソ義両親から産まれた旦那で平気なの??

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2018/01/02(火) 20:54:10 

    長年、なるべく柔らかく〇〇なら〇〇しなくてもよかったのにね~とかさらーと言ってたけど、10年目で怒り爆発して、おい!!!!あの人直接私にしか言わないけど、お前も舐められてるって事なんだぞ!!それでいいのかお前!!ってブチギレて旦那も私を姑から遠ざけてくれるようになったわ。

    でも、悪口はダメだよ。悪口言ってる時って顔も醜くなってるらしいから、旦那も親の無礼もショックだけど、嫁のそんな一面見るのもダブルでショックだと思うよ。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2018/01/02(火) 20:55:49 

    義父が変な奴で、夫婦でよく話題にしてる。
    でも、これが義母なら、旦那は黙って聞いてくれるのだろうか。
    義母よ、いつまでも常識人であってくれ!!

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/01/02(火) 21:03:52  ID:U7Q7LpuVoC 

    愚痴とか普通に言うし
    旦那も溜めるくらいなら言え
    って言ってくれる

    けどやっぱり
    言い方にはすごく気をつける!

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2018/01/02(火) 21:04:17 

    初対面の時に自分のコンプレックスを義父に言われ、それ以降毎回私が顔出す度にいじられてきた私。

    ずっと我慢して笑ってごまかしてたけど、先日旦那に初対面の時に言われた時点からずっと嫌いだったとカミングアウト(笑)スッキリした~!

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2018/01/02(火) 21:09:21 

    >>32 嫌いなものは仕方ないです。あなたは自分に意地悪する人を好きになれますか? まあ、それなりにうまくかわしますけど。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2018/01/02(火) 21:13:21 

    >>198 よくやった❗ その後が知りたいです。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/01/02(火) 21:38:39 

    私はそういうのが我慢できない、欠落した人間です。
    だから結婚に向かないのだと思いました。
    自分の親でも度々腹が立つのに、義理の両親なんてとても無理です。

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2018/01/02(火) 21:39:19 

    >>119 御親戚に嫌な人がいるからではないですか? 子供はまだかとか、その他セクハラモラハラ発言する。兄嫁だけこき使う。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2018/01/02(火) 21:46:13 

    言うよ。言った後に、お前は俺の親が気に食わないだけだろって言われる。でも、言わないと何が嫌なのか分からない旦那だから言うよ。私だけ写り悪い写真を何故わざわざ現像するの?息子には言って良くても嫁に言ったら嫌味になるってなんで分かんないの?とかね。

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2018/01/02(火) 21:55:07 

    いつも我慢してたし右から左に流してたけど産後イライラ爆発して旦那にいった
    義実家の悪口旦那には言いたくないけど私にだっていう権利がある!!実家に言ったら心配かけるし旦那に愚痴るしかない

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2018/01/02(火) 21:56:53 

    悪口は言わない

    こういうこと言われて嫌だった
    されて嫌だったと言う
    人から見ればこれも悪口に入るのかな
    姑の言うことはある程度聞き入れる事にしてるので
    愚痴ぐらいは旦那に聞いて貰います

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2018/01/02(火) 21:57:04 

    やられたことをありのまま言うのって悪口になるのかな?
    親を悪く言われたくないのなら息子の妻に嫌がらせめいたことをしなければ良いだけなのにね。
    夫に俺の親が嫌いなの?って言われたことあるけど、嫌がらせしてくるような人、
    あなたは好きになれるの?って聞いたら黙った。
    何でも黙って飲み込むなんて馬鹿馬鹿しくてやってられないわ。
    私は義母のサンドバッグじゃないし。

    +14

    -2

  • 241. 匿名 2018/01/02(火) 21:57:28 

    >>218
    まるで私が書いているかのよう…(涙)
    子供つれて離婚しました。

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2018/01/02(火) 21:59:33 

    息子のいるママさん、
    息子が結婚したら愚痴りようがない様に、縁を切る位の遠い存在でいてね

    息子の時代の嫁達はもっと価値観が違うと思うから

    私はそんな姑にはならない。は幻想です

    関わらない。これに尽きます

    +27

    -2

  • 243. 匿名 2018/01/02(火) 21:59:39 

    マイナス覚悟ですが…めっちゃ言います(笑)
    でもイライラしたり怒った感じでは言いません。
    あえて、悲しい感じで言います(笑)

    例えば息子(孫)にキスをした。やめてほしい
    という内容なら、
    お義母さんにキスされたんよ!次から絶対しないで!って言ってよ!…ではなく
    どうしよう!!(大袈裟に)キスって虫歯菌とか移るんだって!(本当かどうかは知らない。笑)
    歯医者連れてった方がいいかなあ!?(心配症を演じるwそんな事で連れてくわけないw)ねえ、どう思う!?私、初めての子育てだから分かんないの(´;ω;`)!…みたいな感じで(笑)
    そういう時は、もう女優気分です。笑

    そしたら大抵「虫歯とか可哀想!歯医者怖いのに可哀想!痛いの可哀想!」みたいな気持ちに主人はなるみたいで(親バカw)「言って」って言わなくても自ら母親に文句言ってます。笑

    +16

    -3

  • 244. 匿名 2018/01/02(火) 22:21:45 

    義実家は亭主関白で昭和初期みたいな義父。わたしには優しいけど、義母には完全に上からだしいろいろひどいので義母を上げつつ義父酷すぎる!と夫に訴えてる

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2018/01/02(火) 22:31:48 

    旦那に愚痴るわ。私。
    庇ってくれない旦那と結婚してないからわかりません

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2018/01/02(火) 22:39:26 

    旦那に言ったことあるよ。
    旦那の親が、言葉遣い悪いし、私の事をお前呼ばわりだから義理親の前で、子どもが真似して私のことをお前お前というから汚い言葉使わないでもらえますか?と言い返しても頭固い老人は聞かないもん。
    それ以外にも不満いっぱいあるけど聞く耳持たないから愚痴は実母いないし、旦那行き

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2018/01/02(火) 22:40:50 


    今まで姑、義弟に悪口散々
    言われてきました。
    なので、私も旦那に言います。
    言わないと旦那は何もわかってないので。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2018/01/02(火) 22:44:29 

    私は自分の妹にグチる。
    さんざん酷いことも言えるし、共感してくれるしさ。
    こっちも妹のグチを聞いてあげるけど、やっぱりスッキリするよね。

    旦那にはいわないなー。
    やっぱり言わなきゃよかったって罪悪感とか感じちゃうし
    共感してもらえないからスッキリしないしね。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2018/01/02(火) 22:45:10 

    自分の場合、義親と同じくらい実親が嫌いだから、実親の悪口は率先して夫に言ってる。
    でも、夫は私の親を悪くは言わないから私も義親のことは夫には言わない。

    ただ、義親の嫌なところと実親の嫌なところは被ってるから察してはいると思う。
    結局お互い言ったところで親世代の言動が変わることはないのはわかってるから、スルーで対応して終わり。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2018/01/02(火) 22:45:32 

    タイムリーなトピ。。
    ちょっと相談してもよろしいでしょうか?
    毎年お正月は義実家→私実家とハシゴ訪問するのが恒例で、その際にお互いの実家からのお年始の挨拶にと託されたお土産を私達夫婦がお互いの義実家に手渡しています。義実家では義弟家族も合流するので、義弟家分も別に準備しています。
    お土産は実家近くの名産品でお互い毎年同じ物を贈っています。
    今回も最初に義実家に行き、実家からのお土産を手渡したところ、義母に「あぁ、どうもね」とポイと置かれ、続いて義母から私実家へのお土産を渡された時には「これ、意外と高いのよね、わざわざ買いに行ってきたのよ」など恩着せがましく、クドクド言われました。
    その後、義弟家族が合流した時に義弟家分を渡そうとお土産を取りに行こうとしたら、「こんなの本当に欲しがるかしら?」と義母に言われました。
    そんな言い方されるなら、私としてはこの習慣ナシにしたいのですが、夫にどう伝えたら良いか、と考えています。
    以前も義母から言われた嫌味について伝えたところ、親の悪口言うお前は最悪だ、とキレられ大喧嘩になりました。
    義母絡みで喧嘩すると夫も私も感情的になり、本当にキツいです。
    あーハイハイ、と義母の言葉はスルーするべきか(根には持っていますが)、喧嘩覚悟で言うべきか、皆さんならどうしますか??

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2018/01/02(火) 22:46:09 

    >>218
    私も自分の事かと思ったわ(笑笑)
    そんな酷いこと言う姑他にもいてると
    思ったら、私だけじゃないと
    少し楽になった。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2018/01/02(火) 22:46:20 

    >>36
    ちょっと笑った

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2018/01/02(火) 22:47:45 

    今日、しっかり昨日の不快事項を伝えさせてもらったよ。
    あたしだけあからさまにみんなと違う料理だされたこととか。
    すごい根性してるよねーって。。
    相当性格悪くないとあんな露骨なことできないよねーって
    本当のことだからしょうがないってかんじで旦那も聞いてる

    +58

    -0

  • 254. 匿名 2018/01/02(火) 22:57:57 

    昨日言ったよ。
    義実家へ一生懸命選んだ手土産を渡しました。
    その手土産の上に、義母が丸めたナイロン袋を数個ポイポイッて置いていたわ。
    デリカシー無いのは知ってるけど帰宅後旦那に伝えたら、申し訳ないって落ち込んでた。
    私は旦那に言ったらスッキリするから言ってしまう方です。

    +52

    -2

  • 255. 匿名 2018/01/02(火) 22:58:00 

    夫がある日、夫自身の両親のことが小さい頃から大嫌いだ、と酔っ払った時に延々と愚痴ってきた。
    うんうん頷きながら何も言わずずっと話を聞いていたけど、私もあなたの両親は初対面から大嫌いだから気持ちはとっても分かるよと喉までかかったけど堪えた。

    +48

    -0

  • 256. 匿名 2018/01/02(火) 22:59:34 

    >>235
    自分の親とだって口喧嘩したり、うっとうしいなと思うのに、義両親にはうっとうしいって顔さえ注意払わなきゃならないってそりゃ無理があるよね。そのうえ相手が悪意もって来るのならうまくやるなんて絶対無理。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2018/01/02(火) 23:01:41 

    昨日義実家で私のお箸とコップが無かったよ。
    旦那が気付いてくれたからまだ救われたけど、私の扱いもとうとうここまできたかと思いました。
    少しトピズレごめん!

    +73

    -0

  • 258. 匿名 2018/01/02(火) 23:04:36 

    悪口というより「息子の前では嫁のことをちゃん付けで呼ぶけど、私しかいないとアンタ呼ばわりだよ」
    「きょうは電話でこんなこと言われたよ」と事実を言いました。
    義母は私の死を願うほど嫌いらしい。
    義母のことを思うなら、そこまで嫌いな人間と接触させないことが義母への愛だと旦那には話してある。
    ということで、用事がない限りは電話には出ない。
    義実家にも行かない。
    いく時には夫を「家族水入らずで過ごしてね」と送り出し、友達とランチしたり映画見にいったりしてる。

    +55

    -0

  • 259. 匿名 2018/01/02(火) 23:04:51 

    >>224
    そうだよね。みんな気に入られようって気持ちははじめにあるけど、そういう義両親じゃないって気づいたら扱い変わるよね。こっちもはっきり言わないとって。どんな義両親でも敬いますってわけにはいかない。

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2018/01/02(火) 23:13:58 

    結構はじめの段階で、こんな義両親に気に入られなくてもいいや!と開き直ったので楽です。声には出しませんが、やっぱりこの人達頭おかしいわ〜と心の中で突っ込んでます。

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2018/01/02(火) 23:26:01 

    明らかにおかしいなら言うよね。
    悪口じゃなくて愚痴。

    そもそもそんなおかしな親の行動や発言をおかしいと思わない夫がおかしい。
    客観的に見れないってどうなんだろう。

    自分の親でもおかしいと思ったら自分が気付いて愚痴られる前に謝ると思うのだけど‥。

    +31

    -0

  • 262. 匿名 2018/01/02(火) 23:29:32 

    長文失礼します。
    もう我慢ならず離婚も覚悟でボロクソ言うつもりです。
    義父は、義祖父の告別式で私の叔父が香典を出したが(式には出ず父が持ってきた)後で台帳を見て誰からもらったか把握してないのか礼の一言もない。
    その後実祖父の告別式があったが仕事が忙しいと焼香だけし、もちろん叔父には何もなく帰った。
    実祖父の納骨の法要の案内状を送ったにも関わらず欠席の連絡もなく、後日詫びの一言も品もない。
    喪中のこの年末年始、実家に帰ってきてないらしい。
    義母から聞いた話では、子育ては何もせず生活費も入れないが離婚の提示には子どもがいるからとなかなか応じなかった。
    最終的にやっと離婚しいろいろな事情があって義父側が引き取ったが義祖父母に任せ、子ども(旦那)に寂しい思いをさせてきたにも関わらず、子どもがいる自分の息子に簡単に離婚しろと言う。そんな事一番言える立場じゃないくせに。
    私も義家族といろいろあり、出来た嫁でもないし自分の非がどこにあるかはわかってるけど、そんな義父に礼儀がなってない非常識な女だとまで言われる筋合いはないと思ってます。
    義父の方がよっぽどだと思うけど、それに対して何とも思ってないのかなんだかよくわからない旦那も信用ならない。

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2018/01/02(火) 23:39:16 

    私、今日言ったよ
    帰省中のストレスが爆発して
    そんな辛い思いさせてごめんねって言ってくれた

    +33

    -0

  • 264. 匿名 2018/01/02(火) 23:42:26 

    ということで皆さんの経験からすると

    息子を産んだら負けですか?

    +12

    -3

  • 265. 匿名 2018/01/02(火) 23:44:37 

    旦那は義母の味方。悪口言ったら、私が言ってないことまで話を大きくして告げ口される。1のことを10位にする感じ。
    それに対する義母の返事。「お母さんがお前のことを~と言ってたぞ」これまた尾ひれつけて聞かされる。
    私と義母との間では、旦那は嘘つきだという共通の認識ができた。
    旦那の話は、はいはいウザイで聞き流してる。私も義母も。

    +20

    -1

  • 266. 匿名 2018/01/02(火) 23:45:55 

    マイナス覚悟でいいますが、義両親のことで本当に鬱になりかけて、大泣きしながら離婚覚悟で旦那を引っぱたいたことがあります(笑)今では反省していますが、あの時は死にたいと思うほど辛かった。それを分かってくれない旦那にも腹が立った。その件があってから義両親との接触は最低限、というか殆どなくなりとても楽になりました。

    +56

    -0

  • 267. 匿名 2018/01/02(火) 23:48:04 

    え?悪口言いまくってるよ。だって旦那が小さい頃におばあちゃんに預けて両親で出て行くような親だし、旦那の元カノの悪口私に愚痴ったり知りたくも無い旦那の過去を妊娠中の私に話してきて夫婦喧嘩の元になるようなことしてくる姑だしクズすぎるんだもん(笑)縁切れば?って言ってるww

    +34

    -0

  • 268. 匿名 2018/01/02(火) 23:52:14 

    されて嫌だった事は報告してきた。
    旦那も親に注意してくれたりフォローしてくれた。

    でも義母はそれが気に食わないみたいで、嫌がらせはエスカレート。

    旦那通しても意味がないと悟ったので、直接義母に文句言って、旦那には義母にやられた事と私が言い返した事を報告して終了 という形になりました。

    +27

    -0

  • 269. 匿名 2018/01/02(火) 23:58:31 

    悪口のつもりはないけど、うざいから会いたくないとかめんどくさい人だねとか言いたいことは言ってる。お金あるから我慢してるけどいつまで生きるのかなぁとか言うけど旦那もまぁ自分の年金でやっていけるからよそよりマシでしょーみたいな感じで言ってる。言いたいこと言わずに我慢してたら男の人は義理母のこと好きなんだとかポジティブに考えるからうざい、汚い、会いにいくのは面倒だと伝えてる。

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2018/01/03(水) 00:01:08 

    味方になってくれる旦那羨ましい。

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2018/01/03(水) 00:06:32 

    言えないわ〜
    言ったところで理解してもらえるとは思えない。確実に、私じゃなくて義家族のフォローにまわるだろうし。そういうことを言われたら、余計イラつくし。本当に解決しないし、イライラはたまるし、、私だって大声で愚痴りたい!!

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2018/01/03(水) 00:08:48 

    >>264
    負けというか、息子夫婦に過干渉にならなければいいんだよ。同居や嫁の悪口はは言語道断、連絡も必要最低限にすれば嫌われないよ。

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2018/01/03(水) 00:13:46 

    義父が経営してた会社を旦那が継ぎました。
    継いだあとに、数千万の借金があることを知りました。これってどー思います?
    ホントにクズな義父だとつい旦那に愚痴ってしまいます。なんの解決策にもなりませんが。

    +28

    -1

  • 274. 匿名 2018/01/03(水) 00:50:58 

    なんで旦那に言うの?どうかしてる

    +2

    -10

  • 275. 匿名 2018/01/03(水) 00:55:40 

    私も今日言いました!
    ごはん食べに行ったら息子達は高いコースで嫁らはそれより3000円安いコース。
    娘が将来そんな思いしたらどうする?!って言ったけど結局私の肩は持ってくれず。
    量が多いから高いの選んだだけで悪意はないよだって。してやったりみたいな笑い方してたの知ってんだぞ!!
    あ、でも言ったら険悪ムードになりました。

    +34

    -0

  • 276. 匿名 2018/01/03(水) 01:07:11 

    言ってもいいと思うけど。。
    そこで味方になってくれるかが今後のポイントだし
    言い方には、気をつけて

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2018/01/03(水) 01:10:28 

    悪くない

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2018/01/03(水) 01:19:10 

    けっこう、あれこれ言っちゃいました。
    義父が私達の結婚祝いをケチり何一つ無かった時に、旦那に冠婚葬祭までケチるなんて人間性が底辺過ぎる。と言い。

    義母が、義母の弟の嫁にチクチク嫌味を言って弟がキレて絶縁状態だと旦那から聞き、旦那にあなたのお母さんは弟の嫁をイビるなんて、もろ小姑だね。女の嫌な部分をガッツリ持ってるね!
    あなたのお母さんは、酒乱でケチな夫との結婚生活が不幸で性格が歪んだのかなぁ??と言っちゃいました。

    +17

    -2

  • 279. 匿名 2018/01/03(水) 01:24:37 

    旦那には言わない方がいい。
    言っても旦那が逆ギレするか、うちの親は悪気ないって言うだけ。言う前より不愉快になるだけだよ。

    +11

    -4

  • 280. 匿名 2018/01/03(水) 01:31:51 

    >>278
    信じられない!
    流石に引くわ!

    +4

    -5

  • 281. 匿名 2018/01/03(水) 01:41:53 

    最近義実家と距離置いてるんだけど、言うまで義実家から嫌がらせや嫌味言われてることに、旦那は気づいてなかった。
    愚痴や悪口ではなく、冷静にあったことは報告?したほうがいいかも。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2018/01/03(水) 01:44:13 

    なんだかんだ旦那は義理母の味方!
    話しても気づかないし、嫌味を言われたよと伝えても、そうかな~?気のせいじゃないとかで全く相手にされないし、義理母が義理父をお父しゃんお父しゃんと言うたびイライラする~旦那は三兄弟だけど嫁は私だけだから誰にも分かって貰えないしみんな義理母の言いなり。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2018/01/03(水) 02:03:33 

    過去、とてもひどい言動は夫にチクりました。
    聞いてくれるだけでも楽になりますよね。
    夫もよくうちの両親、親戚をディスりますが、聞いていいもんじゃないですね。そうだよね~と頷きながら、心の中では「お前の親もな!!」って叫んでるけど笑
    ひどい言動でなければ、育ってきた環境も何もかも違うから、他人の親・親戚なんてそんなもんだよねーと自分に言い聞かせて、飲み込んだ方が賢明かな… 友達にボロカス言ってスッキリしよ。あと、マイルールで実の親には、夫や義両親の悪口は言わないことにしてる。

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2018/01/03(水) 02:03:27 

    >>90
    これは完全に兄がポンコツ

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2018/01/03(水) 02:22:15 

    うちは義母にうちの祖母勝手に殺されたよ。
    生きてますし、あなた(義母)のお母様より若いわ。
    むしろ、あなたと私の祖母年齢近いのに、あなたのおばあ様の年齢で生きてるのが珍しいですって。(旦那の目の前でも言う)むかつくわーならあなたも生きてるの珍しいですねと思ったがギリギリ言わなかった。
    そんな事言われても旦那は気にしない、おかしい発言と思わない。だから旦那に言っても無意味だから言わなくなった。
    過去に言ったら
    「ブラックジョークだ」だの「天然だから悪気はない」だの「そんなに嫌ならサバサバしてるから、お前に言われてもかーちゃん気にしないから言い返せばいい」等言うから諦めた。
    ただ最近、旦那の職場の課長さんが○○町に住む(川に挟まれて過疎な地域でよそ者嫌う田舎陸の孤島)ほとんどの人が言動キツイから苦手と言われたらしく 「うちの嫁さんも言ってました」と会話したと言った時は「やっぱりそうだよねー私の勘違いじゃなかったねーやっぱりキツイんだよーあなたはそれに慣れて麻痺してるけどねー辛いんだよー」と愚痴った時はあった。

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2018/01/03(水) 02:24:49 

    今日、義理母が今年出産した私に「ご両親初孫だから喜んでるでしょ?とくに娘の子供が1番可愛い。息子たちの子供はねぇ…(長男の嫁の私に焦って)可愛いんだけど…」と。
    娘の子供が1番可愛いってのは知ってるよ。
    ただ、私の前ならいいけど義理の弟の嫁さんの前で言うなよ?

    旦那にすぐチクりましたぁー
    「お義母さん、口が滑って娘の子供が1番可愛いって私に言うてたよー」って。
    旦那が「あんなの(義理姉の子)が可愛いと?あれヤバいやろ」って。
    6時間ずーっと何か食べてて走り回って奇声あげて鼻水垂れてる女の子。行動を見てたら心がザワザワする。保育園行ってるからとか言うレベルじゃない気がする。

    +11

    -6

  • 287. 匿名 2018/01/03(水) 02:31:34 

    旦那に言えないことなんて一つもない
    当たり前に悪口いうわ
    遠慮してる夫婦ってやっぱり旦那に依存しなきゃダメな関係なの?

    +20

    -2

  • 288. 匿名 2018/01/03(水) 02:31:48 

    正月に義実家に行きました。
    義母は義妹ばかり立てて誉めてるのに対して私には『山あり谷あり大変な人生ね』と12年間会うたびに言われるのでそんなに私は不幸キャラにしたいのかー!と帰ってから旦那にキレました。

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2018/01/03(水) 02:32:04 

    無慈悲なことをされてから義親が大嫌いになった
    旦那にも言ってるよ
    こういう理由だからもう受け入れられないと

    親が悪いから反論できないね
    もう義理の親なんてどーでもいい
    冷めました

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2018/01/03(水) 02:44:28 

    我慢できるうちは大したことない
    私も最初は言わないようにしてたけど「お義母さん、すごいね(嫌味)」→「なんであんなしつこいの?」→「あのクソババア大っ嫌いやねん!」ってなった
    最初の方で旦那が察して対処してくれたら言う必要なかったし、喧嘩にはなるけど言わないとわからないしこっちの身がもたない

    +25

    -0

  • 291. 匿名 2018/01/03(水) 02:57:19 

    我慢出来なくなり言った時喧嘩になったり、姑の味方ばかりされて離婚も考えた
    結婚9年目、ようやく私の味方になってくれたと思った
    まだ姑の味方もしますが言い続けてきて良かったと思いました

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2018/01/03(水) 04:04:57 

    嫌いだよ
    所詮他人だし、自動的に義理の親になっちゃうんだから性格合わなくて当たり前だし

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2018/01/03(水) 04:11:46 

    ごめんなさい。私はっきり姑に言います。
    それは違います。
    それはこうです。
    はっきり言います。
    昨日姑に、あなたははっきり物いうところあるよねー。って言われましたが。
    気にしてません。
    だいたい間違いは正します。
    関係は良好です。
    悪口というより、姑が違うことを口にするから、訂正の方がだいたい世の中のお嫁さんは多いはず。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2018/01/03(水) 04:21:00 

    「旦那が妻親の悪口を言ったらどうか」というけどさ。婿養子やマスオで距離も近くて日常的に用事(力仕事だの運転手だの)とか頼まれてるならともかくよ?

    会う機会が冠婚葬祭と盆正月程度で、その盆正月に妻実家で御馳走とお酒振舞われて客人扱いで、せいぜい数時間の滞在の場合、そんなに悪口言うネタある?

    そりゃ血縁じゃないから心から寛ぐまではいかないし、多少は気は遣うだろうけど、普通は悪口言う程じゃないよね。

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2018/01/03(水) 05:34:13 

    >>294
    義両親との接点や深度は婿の方が嫁より明らかに少ない・低いよね。婿の立場程度なら余裕で我慢できるわ

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2018/01/03(水) 06:51:49 

    義兄弟間&孫の依怙贔屓については言う。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2018/01/03(水) 06:57:55 

    明らかにどうかと思うところは言った方が良いのではないでしょうか。
    旦那さんの前で猫かぶってる義家族もいるでしょうし。

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2018/01/03(水) 07:19:46 

    私は両家の食事会の時に酔った義父に「〇〇が嫁に来ても誰も喜ばない」って言われましたよ。
    結婚するまで何度も会ってたし良くしてくれてたから、あぁ、これが本音かと。
    その後謝られることも、大切にしてくれる様子もないので、夫に泣きながら伝えましたよ。
    夫は義父に怒ったけど謝るどころかはぐらかしたようで、もう会わなくて良いと。
    義母のことは好きだから申し訳ないけど、義父に会わなくて良いと思うとホッとしてます。

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2018/01/03(水) 08:08:36 

    同居嫁ですが、私達が初詣に行ってる間に義父が私達の部屋に入ったらしく…
    帰ってきたらすぐに、部屋くらい片付けろ!とお説教。
    プライバシーも、何もあったもんじゃない!
    と旦那にキレてしまいました。
    今荷物まとめてます。

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2018/01/03(水) 08:13:07 

    >>287
    そう言う事じゃないのはわかるでしょ?
    遠慮するのは旦那にとっては大事な家族だから遠慮するんだろ?
    夫婦間の遠慮はある程度大事だと思ってます

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2018/01/03(水) 08:21:01 

    >>299
    私も同居中なのでよくわかります。
    いない時にいじられたり、見られたりするのが苦痛です。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2018/01/03(水) 09:02:20 

    悪口はキレられる。愚痴は聞いてくれる。その境目が難しい。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2018/01/03(水) 09:10:18 

    >>299
    いない時に入っていじくりまわされたら嫌だよね。でも片付けておかなかった自分も1%くらい悪いと反省して思い留まるのが良いかと。どんな状況でかわからないけど。正月早々住む場所変えるくらいな大事なのかと。行動に移すと後に納めるのが大変だし。今までの溜まってた分かもしれないのでわからないけど。

    +3

    -10

  • 304. 匿名 2018/01/03(水) 09:25:27 

    >>299
    うっわぁ~義父キモッ!!
    ドア鍵つきに取り替えなよ。
    勝手に自室に他人が出入りしてるなんてキモ過ぎ。
    そう、嫁にとっちゃ自分の親でもない他人だもん。

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2018/01/03(水) 09:31:39 

    >>298
    考えようによっては良かったじゃん
    あっちから墓穴ほってくれて、あなたが義父によくしてあげる理由なくなったよ

    そんな嫁に世話されるのも嫌でしょうし、
    最期は一人で淋しく死んでもらいましょ

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2018/01/03(水) 09:33:30 

    多少の嫌味のうちは言わないでいたけれど、泥棒扱いされたり、脅されたりなど明らかに虐めを通り越していると思ったので言いました。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2018/01/03(水) 09:42:22 

    元旦に日帰りで義理実家へ行き
    帰り道私が爆発して
    ケンカになりました。

    ずっと嫌な思いしてきたし
    限界です。
    私が折れるつもりはない。

    せっかくの連休も
    義理実家へ行くと思うと
    いつも素直に喜べない。
    おまけに胃痛が治らない。




    +26

    -0

  • 308. 匿名 2018/01/03(水) 09:46:45 

    >>307
    わかります。私も毎年年末年始は精神が病みます。
    ちょっと嫌だな~ってレベルを超えて苦痛で堪りません。
    今年は帰省済みだけど、不眠と吐き気がします。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2018/01/03(水) 10:02:47 

    今年も前嫁の名前と間違えられた。
    旦那は義母が前嫁苦手って言ってたけど何なんだろう。
    4年経ってもこれなら死ぬまで間違い続けるんだろうか。新年からまじ腹立つ。無神経家族

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2018/01/03(水) 10:36:57 

    夫がいないとき、義理母が自分の夫の年収を褒めていて、私に、息子と結婚してなければ、今のあんないい家に住めなかったでしょ。といわれた。
    後、気をつかって、こちらから色々質問したりしてたら、そんなに質問責めだと、あのこ嫌がるでしょと言ってきた。
    もちろん、全部いいました。

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2018/01/03(水) 10:47:02 

    自分の親のダメ出しもするので、義両親の駄目なところも愚痴るよ。
    だって人としておかしいんだもん。
    義実家猫飼ってるんだけど、4月に娘が子供3人と猫2匹連れて出戻りしてくるからって、私達が賃貸住まいなのわかってて最初から居る猫の方を面倒見ろって言ってきたりするんだもん。
    頭おかしいんじゃないの?って昨日も夫に言ったところ。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2018/01/03(水) 11:01:59 

    同居で最初はそう思って愚痴らずに居たけど、嫌味が酷くて無理だったよ。
    結果、夫は義母の味方しかしなくて、その他にもDVあったし離婚しました。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2018/01/03(水) 11:09:48 

    自分の親は毒親なので親の悪口言われたくないって気持ちがわからない。
    むしろどんどん言ってほしいので。
    家族間で本音が言えないなんてストレスで病気になるわ。
    だから私も義家族の文句はどんどん言う。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/01/03(水) 11:45:20 

    長引かない毒舌は吐く。それ以上に義母が毒吐きなので。
    義母は身近な人間にはあまり毒吐かない人なんだけど、やっぱり「なんでそんなこと言う?」みたいのはあるから。
    でも私は沸々とたぎるものは基本的に抱えていないし、
    義母は夫の前の結婚をややこしくしてしまった前科があって、
    夫もそれをはっきり義母に指摘したことがあるので言えることなのかも。
    つーか、直接言い返すぐらい私は気が強いw

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2018/01/03(水) 15:38:13 

    >>253なんなのそのばばあ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2018/01/03(水) 15:46:11 

    >>209
    私も全く同じです

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2018/01/03(水) 17:24:37 

    >>309
    私も自分の前で夫に前嫁の話とかされたわー。
    止めてくださいとかいえないよね。
    暫くは全然気にしてなかったけど、あまり続くので「もしかしてプチ嫌がらせ?」と気が付いたら急に我慢できなくなって夫に文句言ったわ。その後無くなったから注意してくれたのかも。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2018/01/03(水) 18:22:56 

    妊娠中なのに、年末年始で泊まってる間に義母から風邪伝染された。最悪。旦那に愚痴りたいけどやっぱり気が引けるからもやもや。

    風邪って気付いたらその時点で対策してよ。マスクは鼻まで覆わないと意味ないから。旦那が何度「マスクちゃんとして」と私の代わりに注意してくれても何故か聞く耳持たないし。
    「薬飲み忘れちゃった~」じゃねえよ。というかダラダラ日付かわるまで起きてないで風邪ならさっさと寝ろよ。喉痛くて声出せない。最低。熱もある。鼻水もだらだら。後期で腰も痛い中新幹線で帰省したのに。
    こんなことなら、ずっと自分の実家の方で年越ししたかった。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2018/01/03(水) 23:20:59 

    主人は義母にとても優しいし、自慢に思ってるふうだったので 悪口や文句なんて とうてい言えない、言ったら嫌われると我慢してました。 でも、主人がいないときを見計らって 嫌味や意地悪をしてくる義母に耐えられなくなって 、ひとりで 誰もいない部屋で泣いていたら、たまたまそこに主人が来て「どうしたの?」と言われたので そこで初めて理由を話したら、主人 大激怒で、義母に怒ってくれました。 それ以降は 義母もちょっとだけおとなしくなったような。
    もっと早く、 どんなことを言われたか なにをされたか、ちゃんと伝えてもよかったと思ってます。
    我慢した時間が長かった分、今でも義母が大嫌いになってしまいました。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2018/01/04(木) 14:51:36 

    義母は自分が話題の中心にいて、誰よりも大切にされないと気が済まない。嫁達が自分の親を大切にするのも気に入らず、嫁親にやたらと対抗意識を持つ。もちろん息子を奪った嫁も嫌い。
    それを旦那もわかっているので嫌な事があったら全部話すし、旦那も嫌な思いさせてごめんと言ってくれます。
    いや、でもここまで旦那に理解してもらうのに何年もかかった。大変だった!
    義母は息子溺愛してるから若干マザコン気味だったから。
    まぁでも旦那に謝られても義実家が嫌な事は変わらないけど。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2018/01/04(木) 18:08:10 

    旦那はうちには嫁姑問題ないと思ってるし実際義母からあからさまに意地悪されたりって経験はない(むしろめちゃくちゃ可愛がってもらってる)けど、実はストレスは結構溜めてる。

    意地悪はされないけど、単純に性格や価値観が合わない。おしゃべり好きみたいでずーっと話しかけてくるけど、正直亡くなった義祖父の交遊関係や何の縁もゆかりもないそちらの故郷の話なんて毛ほども興味ない。聞いていてただただ苦痛。あと声がうるさい。
    少食だから、食べ物をやたらすすめられるのもストレスしかない。
    なんか典型的な田舎のおばちゃんって感じ。帰るときにはお菓子やらお味噌やらどっさり持って帰らそうとするし。遠方で大荷物&新幹線移動なのに…少しは配慮してほしい。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2018/01/04(木) 20:16:49 

    >>119
    ここの人、頭おかしい人多いから間に受けない方がいいよ。私も義実家嫌いだけど、法事なんかはちゃんと行くよ。兄嫁さん、来るのが普通だよ。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2018/01/04(木) 21:06:17 

    義父が、おっぱいの出についてとか、ママミルクほら〜早くもらえとかキモい発言が多すぎたので、イライラの度が超えてしまい、今全部旦那にぶちまけてしまったw
    義母ならまだいい。なぜ、他人の酔っ払いのジジイから真っ赤な脂ギッシュな顔で唾飛ばされながら、おっぱいの話を根掘り葉掘りされないといけないのか。ただのセクハラだし気持ち悪いし生理的に無理。あーきもいきもい、思い出しただけで腹たつわって言ったら、旦那が怒った。これはフツーに嫁の味方しろや。まじ離婚も考えるわ。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2018/01/28(日) 09:46:34 

    同居しています。その時点で私が1番不利なんだから旦那には義両親の嫌なところは言います。筋通ってないことはね。子供の髪の毛勝手に切るとか。そうでないと、私はただの文句も言わない同居する都合のいい嫁だもの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード