ガールズちゃんねる

義両親の前で旦那をけなす

174コメント2022/12/28(水) 23:49

  • 1. 匿名 2022/12/28(水) 00:25:33 

    義両親の前で旦那をけなしたり、怒ったり、文句を言ったりしますか?
    私は旦那の悪口は義両親の前では絶対言いませんが(特に悪口を言うような人でもなくとてもいい旦那です)、義兄嫁は平気でそういうことをします。
    私の中ではそれは当たり前な事だと思っていたのですが、私は気難しい嫁で、義兄嫁はとっつきやすいと言われました。
    それがすごく引っかかっています。
    皆さんはどうですか?

    +31

    -88

  • 2. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:30 

    >>1
    そんな人は、普通に考えてただの馬鹿で常識とか教養が無いなって思う

    +321

    -42

  • 3. 匿名 2022/12/28(水) 00:27:32 

    義両親の前で旦那をけなす

    +53

    -3

  • 4. 匿名 2022/12/28(水) 00:27:50 

    気難しいのと、ダンナをけなしたり怒ったり文句言わないのって関係ある?
    それ連動させて気難しいって言ってるんじゃないような気がする

    +320

    -4

  • 5. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:07 

    義母がこんなことない?平気?とか聞いてくることもあるから、最近こんなふうだったよーとかは話す。
    この前喧嘩したんだけどさーみたいな事も話の流れで話す事もあるかな。
    でもあえて聞いてよ!って感じで悪口とか愚痴を言うことはないよ。

    あえて悪く言う必要もないけど、でもこれは腹が立ったからどう思う?みたいな友達と話す感覚。

    +143

    -9

  • 6. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:31 

    第三者には意見変わってるから大丈夫🙆‍♀️
    当たり前の事もトピになるのか

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:50 

    義兄嫁は義両親の前で夫の悪口を言って、それを義両親は好意的に聞いてるってことだよね?
    それ多分義兄嫁コミュ力高いと思う

    +290

    -3

  • 8. 匿名 2022/12/28(水) 00:29:12 

    義実家でも自分の実家でも旦那をたてるよ。逆に旦那が私を貶してたら嫌だなぁ。主さんの場合は義両親がやな感じだね。主さん間違ってないよ。

    +15

    -12

  • 9. 匿名 2022/12/28(水) 00:29:15 

    >>1
    貴方は貴方のままでいて良いのです

    +111

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:15 

    >>9
    だれやねんw

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:30 

    義両親の息子である旦那さんの悪口を言うか言わないかで性格を判断されるっておかしくない?
    義家族は家族の悪口を言うのは当たり前の人達なの?
    それなら悪口を言う義兄嫁はノリが合うのかもしれないけど、言わないから気難しいとはならなくない?
    なんか不思議だね。

    +65

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:03 

    こないだケンカしちゃって〜とかは言うよ。
    基本夫婦仲も嫁姑仲もいいから言える感じ。
    「何かあったら言ってね〜あの子気難しいから。ガル子ちゃんはほんとうまくやってくれてるから安心(笑)」って言われる。

    +39

    -5

  • 13. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:04 

    本気の悪口なのか、こんなことがあって困っちゃう~笑 みたいな愛ある自虐ネタなのか、義実家との関係性や経過した年数にもよるけど、受け止める側が許せる範囲のことなんだろうね。もしくはその義姉のキャラが元々毒舌なのか。

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:35 

    >>1
    気難しいって誰に言われたの?
    義両親?義兄嫁?

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:53 

    中学生とかの間で、テストの点数良かった子がそれ以外の子達からガリ勉っていじめられるのと同じ種類の理不尽

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/28(水) 00:32:08 

    普通下げるようなことは言わない。義母から「この子こんなところあるでしょー」なんてちょい下げ発言された時のみ、苦笑いで同意するくらい。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/28(水) 00:32:12 

    >>1
    義兄の嫁さんが言ってるのは本当に悪口?
    話の流れでの冗談ではなくて?

    +114

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/28(水) 00:32:14 

    >>2
    教養まで…

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2022/12/28(水) 00:33:26 

    >>1
    ただ単に義兄嫁が気に入られてるという話なだけなのでは
    悪口言う言わない云々の前に

    +99

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/28(水) 00:33:35 

    >>4
    ね。そこの部分だけじゃないのにあたかもそこだけが原因みたいないいかた

    +80

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/28(水) 00:33:48 

    >>1
    心を開いてる(ように思う)か開いてない(ように思う)かの違いなんじゃない? 

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/28(水) 00:34:25 

    一緒に文句言ったりするよ笑

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/28(水) 00:34:43 

    >>1
    義両親の前で彼らの息子の悪口を言わない、それは常識的な行為だよ。
    ただ、義兄嫁はそれができて義両親に何とも思われないくらいの関係性を彼らと築けてるってことだよね。
    それはそれでいいんじゃない?

    +76

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/28(水) 00:34:47 

    義母と義兄嫁の相性が良いだけの話だと思う

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/28(水) 00:34:48 

    同居前に旦那から聞いていたことがかなり違っていたので
    そこは言いました、あまりに酷いので
    責める訳でなく聞いたことを事実のまま伝えました
    結果、あんたは親の前で息子をなじったんだよ💢!!と私が怒鳴られるはめに
    すべてが、情けない

    +7

    -5

  • 26. 匿名 2022/12/28(水) 00:34:58 

    >>1
    絶対に言わない
    言われたら嫌だと思うし
    良いところを伝えるようにしてる

    +15

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/28(水) 00:36:19 

    >>18
    教養が無いでしょ

    そもそも、誰かの前とか以前に他者をけなすっていうのが駄目でしょ

    貶す(けなす)
    ことさらに悪い点を取り上げて非難する事

    自分は誰かを貶せるほど完璧で清廉潔白なの?
    見るに堪えないね

    +21

    -25

  • 28. 匿名 2022/12/28(水) 00:37:05 

    >>4
    多分、主さんから見た義兄嫁の性格が「旦那さん(義兄)の悪口を言う人」で、それとは関係なく義両親から性格の事を言われたけど主さんの中ではそれが結びついて「悪口を言う義兄嫁はとっつきやすい」「悪口を言わない自分は気難しい」と言われたと思い込んでるぽいね。

    +102

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/28(水) 00:37:11 

    毒舌もうまい言い回しだったら漫才で優勝できる時代だから。個々の性格によって合う合わないがあるかもね。
    もしくは、義兄がほんとにどうしようもないクズだったらそれは許せる。親もクズ息子より嫁側の味方につく。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/28(水) 00:37:39 

    >>1
    「けなしたり、怒ったり、文句を言ったり」のレベルによるんじゃない?
    ボケとツッコミ的な会話なら2人で話してると楽しそうねって周囲も好感を抱くだろうけど、給料が安いだの夜が弱いだのって夫の沽券にかかわるようなことを言ってたら嫌われるだろうし。
    そもそも、その話題選びだけで主と義兄嫁の評価が下されてるわけではないのに、あえて義兄嫁のマイナスなところを自分達の差として書き込むあたり、主さんはちょっと難しい人なんだなって思う。

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/28(水) 00:38:30 

    主の知らないとこで義姉もそれなりにフォロー入れてるんじゃないかな

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/28(水) 00:42:15 

    >>1
    義兄嫁さんは悪口言いっ放しじゃなくて、義兄さんのいいところや感謝の言葉も親の前で口にしたりするんじゃないかな?
    あなたが知らない場面でどんな会話が繰り広げられてるかはわからないじゃない?

    +25

    -3

  • 33. 匿名 2022/12/28(水) 00:42:28 

    >>1
    私は逆で、夫が私の親族の前で私をけなす。
    親は笑ってる。
    その状況を想像したら和やかな家族だなって思いますか?
    トピ主さんの方が普通だと思います。
    ほんとに嫌だし、なんで親も笑えるのか理解できない。

    +30

    -4

  • 34. 匿名 2022/12/28(水) 00:44:03 

    義両親の前で旦那に怒りまくる奥さんはダメだと思う

    上司がコロナ禍で仕事減った息子夫婦を心配してお小遣いをあげようとしてたけど、いざそれを渡すために家に行ったら嫁さんが威張り散らしてて気分悪くして小遣い上げるの止めて帰ってきたって言ってた。20万用意してたららしいのに。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/28(水) 00:44:36 

    >>1
    他人に匿名なら言っていいの?
    あなたも今ここで義姉と義理のご両親の悪口言ってるのは気が付いてる?

    +4

    -13

  • 36. 匿名 2022/12/28(水) 00:45:21 

    >>33
    笑うしかないじゃん
    旦那にやめてよって伝えたほうがいいよ
    親も実は悲しいと思う

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/28(水) 00:45:28 

    冗談なら笑えるけど、貶しは笑えないね。
    私の義兄嫁もこの前義母の前で貶してて不快に思った。自分が義母の立場だったら悲しくなるようなこと言ってたから。良いお義母さんだから笑いながら「ひどくなーい?」って言ってたけど絶対傷ついたと思う。
    そりゃ夫婦お互い不満はあるだろうけど、誰も得しないのにどうしてそんなこと出来るのか不思議だった。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/28(水) 00:47:05 

    >>1
    アラフィフの結婚歴長い者だけど、
    結婚して15年たった頃辺りから義母からの暇つぶし電話受けた時とか旦那の軽い悪口は言って義母とわかるー的に共感して笑いあってたよ。さすがに結婚当初は本人(旦那)居ない所では言わなかったな。
    で、義父が亡くなってからは逆に一切旦那の話は止めた。やはり伴侶亡くした人には夫婦そろってる人の話は嫌だろうと思ったので。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/28(水) 00:47:49 

    >>18

    教養って結局学び得たことから育まれる人間性そのもののことだからなあ。
    親の目の前で子をけなす人は下品だし人間性に問題があると思う。

    +24

    -4

  • 40. 匿名 2022/12/28(水) 00:48:52 

    主さんは義姉と合わなくて、でも疎外感は拭いたいってことかな

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/28(水) 00:48:55 

    >>17
    悪口なら嫌われるよね
    悪口を言ってるか言ってないかよりも気を使いすぎて気を使わせてるかとかの話だと思う

    私は最初の義父母の前で素を見せられなかった時は距離感あったけど、猫かぶるのやめてからぐっと仲良くなった

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/28(水) 00:50:43 

    冗談の通じる親の前ならいいんじゃない
    それより子供の前でそういうの気をつけないとね
    子供は良く聞いてるから、それが原因で不登校になったりもするよ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/28(水) 00:50:46 

    >>1
    多分笑える感じで話してるからじゃない?
    私も義母に冗談で言うことあるよ。
    2人で歩いてて、勝手に先行く時があって困るって話したら
    義父も同じことするから、
    ダメなとこ似ちゃったわね全く〜みたいに盛り上がるよ。
    後もちろん良いところとか優しいとこもちゃんと言う。

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/28(水) 00:52:50 

    >>33
    横。どんな内容?
    ご主人、マジモードで貶すの?
    まぁ33さんが不快な想いしてるって事はマジモードか。
    それはほんとやめて欲しいね。
    ご実家行く前にご主人に私を馬鹿にした話を親の前でしないで!って言える関係ですか?なんかすごく心配。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/28(水) 00:54:22 

    >>33
    親の性格とか娘の性格によると思う

    私は小さい頃からどこでもいじられて来たからなんとも思わない
    義弟にまでいじられてるけどみんな笑ってるし普通に仲良くて楽しいよw
    親も乗っかるし1番しつこいw

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/28(水) 00:55:18 

    義母にとっては息子の嫁は娘だからね
    気兼ねなく話してくれるのを微笑ましく受け止めてる人も多いんじゃないかな、甘えられたら嬉しいし、逆に変に遠慮がちだと他人行儀で取っ付きにくく感じるのかも

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/28(水) 00:57:00 

    >>1
    あなたは気難しい嫁で、義兄嫁はとっつきやすいって義両親に言われたの?
    嫁を比較してしかも直接本人に言ってくるなんて、嫌な義両親だね。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/28(水) 00:57:05 

    私の義理の姉は関西人で結構ズバズバ言うタイプ。でも親戚の中でもみんなに好かれてる。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/28(水) 01:04:50 

    貶すまではいかないつもりだけど割と何でも喋るかも
    この前深酒して転んで怪我して帰って来たから私めっちゃ怒ったんですよ〜笑
    みたいな…
    旦那はいつもエヘヘって笑ってる

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/28(水) 01:06:10 

    貶すって言っても
    嫁「朝なかなか起きてくれなくて大変なんですよ〜」
    姑「そうなのよ、この子昔っから朝に弱くてね〜」
    みたいなやりとりなら、親しくなれる愚痴の範囲内だと思う。

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2022/12/28(水) 01:12:14 

    >>1
    隠れて借金、酒ぐせ悪い、家事育児しない旦那を義両親がいい息子だわ〜
    私の貯金で返済、共働き酒飲まない、3歳上の私に良かったわよね…息子がもらってくれて的な事ばっかりうざいから

    私じゃあなかったら破産してますよガチで…言った
    なんか怒ってたな

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/28(水) 01:15:21 

    >>33
    あなたがその場で怒らないのなら、親は笑うしかないよ
    夫の機嫌を悪くする→あなたにその不機嫌が向かう ってことだから

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/28(水) 01:17:12 

    >>48
    親戚一同が会する時にそういう人の存在って大事だよね。
    コミュ力高くて言い回しや返しが上手な女性がいると良い雰囲気になるもんね。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/28(水) 01:19:07 

    夫について困っていることは話すよ
    同居だし喧嘩してたらわかるから
    時には悪口みたいになってることもあるかもね
    先日は夫のひどい部分を義母に見せつけることができたので、見事義母の同情を買うことができて夫は叱られていたよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/28(水) 01:21:00 

    けなしたりとかは無いし不満も殆ど漏らさなかったけど、今年夫に酷い裏切りを受けてもう我慢できずにぶちまけた、と言うか相談した。
    一緒に怒ってくれた。けど、やっぱり夫には甘いよね。大切な息子だもんね。そんなもんよな。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/28(水) 01:21:22 

    そういう夫婦ほど上手くいってるような気もする。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/28(水) 01:29:48 

    >>1
    言ったことはない。
    けど実家に帰ると義母が嬉しそうに
    "こんなに子育てしてくれる人だと思わないで結婚したでしょ"だの家のこともよく知らないくせに、マウント?とって自慢してくるのがうざくて
    そんな時には貶してやりたくなる。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/28(水) 01:30:24 

    >>51
    よく言った!息子完璧と思い込んでるアホ母親って結構いるしね、スカッとするわ。
    最後の一文、旦那さんが自分の親に『嫁が居なかったら僕ら破産だった』と言ってくれたら希望持てたのにね…なんか悔しいね。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/28(水) 01:33:12 

    >>1
    もしかしてだけど、大阪辺りに嫁いだとかではない?
    義両親や義姉が大阪の人だったら、笑い話を他府県の人が悪口の感じてしまうことはあるかも。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2022/12/28(水) 01:43:17 

    私、息子も娘も居るけど。もし嫁が息子をけなしたり悪口言って来たら「 こっちが頼んで息子と結婚して貰ったワケじゃないし。そもそもあんたは人のこと言えるのか?イヤなら離婚しろよ。」とか心の中で思っちゃうかも。所詮、子供が連れて来た他人、我が子のが可愛い。
    ウソでも誉めてくれるなら、逆にこんな子を大事にしてくれて申し訳無い!って感謝していっぱい大事にする。

    +5

    -11

  • 61. 匿名 2022/12/28(水) 01:46:22 

    >>51
    うちも言ってやった
    教育もろくに出来なかったから私が全部直してあげましたと

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/28(水) 01:47:15 

    >>7
    こういう人は悪口だけじゃなく褒めたりもするし義親に甘えたり懐いたり気配りもしてるんじゃなかろうか
    ようは主より気さくで可愛がられてる

    主は悪口もいわない代わりに義親のことさほど好きでもないから心開いたり甘えたり可愛がられる行動取れてないから義兄嫁と比較されてる

    +121

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/28(水) 01:53:44 

    >>1
    夫の愚痴は義母にこぼすようにしてた...というかこぼせる程度の関係を作ってたんだけれど

    実家で言ってたら洒落にならなくなるし

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/28(水) 01:58:23 

    >>1
    義兄嫁とお姑さんは似てるんじゃない?
    姑も義理家でズケズケ言ってきたタイプなのかもね

    普通の嫁は言わないから、貴女の考えに近い人が多いと思うよ。
    「気難しい」の部分は気にしなくていい。性格(タイプ)が違う人からの評価って、思いも寄らないものになりやすいから…

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/28(水) 01:59:54 

    >>1
    なにその比較、腹立つわ。
    片や気難しい、片やとっつきやすいだと。

    不満や愚痴って自分の口から離れてしまうと突然悪口になって伝言されたりするから、主さんみたいに一線引いて言わない主義が良いよ。

    私の話で悪いけど、結婚前も今も旦那のことタカシ(仮名)と呼び捨てたけど、ある日義実家で親戚集まっていて義母と義叔母が「息子の彼女とか嫁が〇〇!て呼びつけてるの聞くと母親として涙出る」て会話してるのが耳に入ったのね。
    それ以来、義実家ではタカシ君と呼んでるんだけど、主さんには口先では「気難しい」て評価されたとしても本心は分からないよと言いたい。
    老後を視野に入れて長男嫁に気遣っての評価の可能性もあるし、息子の悪口聞きたいわけないよ。

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2022/12/28(水) 02:01:09 

    >>1
    悪口言わなくてもムスッとしてるとか?
    悪口でも私は大阪だから、結構言ったりするけど常識の範囲内っていうか… 『こないだご飯食べに行ったら…』みたいなしょーもない話。
    お義母さんも『そんなん味もわからん⚪⚪と行くのが間違いやわー今度二人で行こか?』って最後楽しくなるけどね…
    義兄嫁のこと取っつきやすいと主の義実家が言うなら悪口の度合いが冗談レベルなんじゃないのかな?
    単にコミュ力高いだけとか?

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/28(水) 02:02:02 

    >>7
    だね
    うちもそんな感じ
    義兄の奥さんは人懐っこくて何でもかんでも義母に話してて、義兄の愚痴もこぼしてたけど嫌味っぽくないんだよね。
    私は義母には一線引いちゃうから夫の悪口も言わないけど必要以上に話さないから、向こうも話しづらいと思ってると思う

    +76

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/28(水) 02:21:44 

    親の立場になって考えると、嫁や婿が子供の悪口を堂々と話すのはいただけない。実際私の親族でも義両親の前で夫を貶したりディスって関係悪くなった人は多いよ。私の義姉はうちに来て兄のこと愚痴ったこともないし、お手本にしてる。

    あなたの義母も愚痴を言われて気分がいいわけないと思うけど、それ以上に兄嫁はよくやってくれてると思うところがあるのかもね。相性がいいんだと思う。
    気難しいと言われてしまっているあなたがやると揉めるだろうね。なんか腑に落ちないところがあると思うけど、こればかりは仕方がないわ。
    子供夫婦が仲良くいてくれたらそれだけで良いんだろし、あなたは今のままでいいと思う。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/28(水) 03:11:57 

    教養は関係ないと思うけど、まあ短絡的でバカっぽいかもね
    でも、一緒に過ごす他人としては本音が分かりやすくて付き合いやすいんだと思うよ
    それに思ったことしか言わない人っていう安心感もある

    主さんだって「義両親の前では絶対言いません」ってことは、なんだかんだ言っても思ってることはあるってことだよね
    でも、理性でモラルで「言わない」と
    それって腹の中にためてるだけ
    端から見れば芯から信用できる人ではないってこと

    「他人の芝生」効果で言いたい放題言っても一定の評価を得てる兄嫁が妬ましいのかもしれないけど
    結局は他人との距離感の問題だと思う
    兄嫁にとって義実家は本音をぶちまけられる距離感(周囲の人との距離が主さんより近い)
    主さんは、本音よりも建て前を優先して付き合うべき距離感
    人それぞれ居心地の良い距離感ってあるから、その一部分だけを切り取ってアレコレ言うのはやめたほうがいいよ

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2022/12/28(水) 03:15:46 

    実の親の前では旦那の悪口いうけどね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/28(水) 03:17:28 

    >>7
    愚痴も笑い交えて言える人っているんよ。
    姑が舅のこと愚痴ったら、「あ、うちの旦那もなんですよ~笑」って。
    旦那の悪口言ってたら、姑が、「本当?ったくどうしようもないわねー。親の顔が見たいわね笑」って会話してる。

    +81

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/28(水) 03:31:13 

    >>1
    悪口言わないのは当たり前なんでしょ?お姑さんもそう思ってるとしたら、悪口言わない=いい嫁とは感じてないんじゃないかな?「当たり前」なんだから。そして、原因はわからないけど、主には、何かしら気難しいと感じる要素があるのかな。
    兄嫁さんは、悪口は言うけど、お姑さんにとっては聞き流せる程度のもので、他の部分では気楽なんだと思う。
    実際の様子がわからないけど、これはもう、ただの相性で、同じ言動を好意的に見る人と嫌悪する人がいるから仕方ない。
    気難しいって言うのは面と向かって言われたの?
    そうだとしたら、それはちょっとお姑さんの配慮不足だね。気にしなくていいよ。無理に好かれる必要なし。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/28(水) 03:40:12 

    義兄の悪口の度合いによるじゃない?
    TVのダメ夫特集みたいなの見ながら「これ義兄もやるんですよー本当困る!」って明るくサラッと言う、義母も「まだやってんの?そりゃ嫌だわー」と同じテンションで返してそうな。トピ主から見たら失礼すぎるわ!と思うかもしれないけど、義母はざっくばらんな感じが気楽なのかもね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/28(水) 03:53:32 

    >>1
    私も言わない方が良いとは思ってるけど、、つい言ってしまってる事はある。
    義母が義父の悪口言う時、全く私の夫への不満と毎回のように同じだから、つい
    「わかります〰️うちもー」って言ってしまい
    義母に「あららら〰️◯ちゃんゴメンね〰️」って笑い話になってます。

    私は、おそらく本音で話してる印象を持たれてるのではないかな。
    主さんは、本音を出してないように思われてるのでは?
    職場の新人でも、何でも不満無し完璧良い子ちゃんより、少しの不満や弱音を言ってる新人の方が可愛がられない?(沢山の不満や弱音は嫌われるけど)

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/28(水) 03:57:37 

    それを言われた時に
    どの辺が気難しいんですか?
    とっつきやすいほうがいいな〜私も
    って色々素直に聞かないで
    こういうところで義兄弟愚痴ってるところがもう…。
    壁作ってるんだと思う
    聞けばいいよ
    人間なんだから

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2022/12/28(水) 03:58:13 

    >>1
    悪口までじゃないけど、旦那のここがこうでさ〜とか愚痴みたいなのは普通に話す。
    義母もわかってることだから、あ〜はいはいわかるわかるって。昔からそうでさ〜って。
    義母も義妹ももっとしっかりしなよって叱ってくれる。
    義実家的にはまさか旦那が結婚するとは思ってなかった位だから、ガルちゃん頼むよ!って感じ。

    旦那より義母と先に仲良かったから余計になんでも話せる感じ。
    もちろんこれは言うまいって線引はあるけど。
    実家で話せないことも義実家では話せる。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/28(水) 04:03:35 

    >>7
    でも自分の息子の悪口を聞かされて喜ぶ姑なんていないと思う。怒ったら大人気ないから表面上は仲良くしてるだけでは?
    本音で話しましょうと言う人ほど、本音で話したらやっかいな人多いし。

    +5

    -10

  • 78. 匿名 2022/12/28(水) 04:11:41 

    >>1
    義理姉の方がほめられても、あなたはあなたのやり方で良いと思う。
    もしかしたらお姑さんはズケズケ言う義理姉に圧倒されて、言いたい事が言えず、その不満があなたに行ってるのかもしれない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/28(水) 04:24:45 

    >>61
    スカッとしたわ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/28(水) 04:29:36 

    私の母はめちゃくちゃ気が強いんだけど、おばあちゃんの前で父の文句よく言ってたな。
    この人(父のこと)私がお産で入院してるのに洗濯機使えないから洗濯もの溜まりっぱなしだったんですよ、家でお母さんに靴下まで履かせてもらってたんですか?って。
    それでも母はおばあちゃんに可愛がられたし息子と結婚してくれてありがとうって言われてたからすごい。
    今思うと母ってコミュ強だったんだな。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/28(水) 04:36:46 

    悪口に入るかもだけど「子供は(まだ)?」って大して会わないのに聞かれたから「私は欲しかったんですけど〇〇さん(旦那)がいらない、欲しくないって喧嘩になって諦めましたね、はい」って答えた。事実だし。後から濁せばよかったかなとも思ったけど、どこかで旦那を許せなかったんだろうというのと、今後聞いてくるなよって意味で言った。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/28(水) 04:44:18 

    嫁・姑の関係だけじゃなく、人間関係ではよくあるよね。口が悪い人ほどなんかチヤホヤされてるの。
    主さんが義兄嫁を見習ってざっくばらんになるのもいいけど、同じように姑に気に入られるとは限らないよ。もしかしたら息子の悪口言われた💢って怒るかもしれない。
    そう考えたら、今の距離感でいるのが無難だと思うよ。悪口言い合うのがコミュニケーションの人たちって、何が地雷か分からないし。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/28(水) 04:51:36 

    義兄嫁は明るく
    もー!義兄くんったら~!
    お義母さん聞いてくださいよ~!
    って言うタイプなのかなと思った
    そして話すのは深刻な話ではなくちょっとしたズッコケ話とかで義母も
    あらあらやぁねぇ
    って笑えるくらいのものだから義兄嫁が可愛がられるんだと思う

    別に無理して付き合わなくていいんだからそのままでいいよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/28(水) 04:57:13 

    義母と義姉の関係性によると思う
    主が主であるように
    気になるのは主だけなんだから姉さんなんて
    ほっておけばいいよ、主が悩まなくていい
    主なりのやり方で義母さんに対応したら良いだけ
    人は変わらないよ、主が変わらないようにね
    だから適当にスルーよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/28(水) 05:00:03 

    >>1
    私は気難しい嫁で、義兄嫁はとっつきやすいと言われました
        ↑
    これは義両親に直接言われたの?
    冷静に考えてみて。嫁二人を比較して、一方はほめて、一方は貶す時点でおかしくない?主さんが何か失礼な事をした訳でもないのに。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/28(水) 05:20:46 

    >>1
    私は気難しい嫁で、義兄嫁はとっつきやすいと言われました。

    言ったのが誰かわからないけど、それを主に言っちゃう人のがよっぽど気難しいと思う。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/28(水) 05:29:19 

    >>1
    悪口言う=とっつきやすい
    ではなく、普段の関わり方でしょ。悪口がいいか悪いかは置いといて。
    主は堅苦しいタイプなんじゃない?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/28(水) 05:46:14 

    絶対言わない
    義母は何があっても息子の味方だから
    義従姉妹達が夫の方がおかしくて私の事考えて夫に意見してくれたけど義母は必死に一人夫を庇いごちゃごちゃ言いだした事があるから

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/28(水) 06:03:33 

    義母さんにしたら義兄嫁がなんでも思ってることを言う人=腹の中を隠さない人。って思ってるのかな?
    そんなのは相性だから気にしなくて良いと思う。
    義家で集まったら女性が4人いるけどタイプが違うから「同じクラスだったら同じグループには居なかったな」って思うよ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/28(水) 06:14:26 

    主です
    トピたってると思わず寝ちゃってました!
    皆さんの言うとおり、確かに私が僻みっぽいなぁって反省しました。

    ちなみにですが気難しいとか言われたのは、義母が旦那の言葉足らずを私の差金だと思って、私に電話で言ってきた時に、違いますってこうですよ〜って説明したら逆上されて、その時にそう言われました。
    あなたは皆に好かれようとしているとか、それ義兄夫婦のことよね?ってことまで私に文句言われ、一度会いましたがその際旦那が抗議して疎遠です。

    義兄家とも疎遠気味だったんですが、義兄に誘われたんで最近一緒に義父家で会ったんですが、その日の夜義兄嫁にうちの子供と義兄家の子供がうつってる写メ使ってSNSで文句言われてて、でも名指しじゃないし怒りづらい感じでされて、なんか精神的に疲れてしまって思わずトピ投稿したら採用されてしまいました。

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2022/12/28(水) 06:33:26 

    >>4
    関係ないよね。主は義兄嫁が嫌いだから義母が義兄嫁を気に入ってるのがとにかく気に食わないんだと思う。
    よくクラスで人気ある子に対して、なんであの子はあんなとこもあるのに人気なのと陰で言ってる子みたい。

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2022/12/28(水) 06:41:39 

    >>1
    まだ若かった頃、義両親の前で夫を軽くでぃすったら、「そんなのを選んだのも自分だからね、自己責任」とムスッとされて以来、言わないようにしてるよ。ま、義両親から見て私の至らない部分もたくさんあって言わないように我慢もしてくれてるだろうし。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/28(水) 06:42:20 

    >>1
    けなしたり悪口は言わないけど、こんなこと言うんですよ〜、とかは言う。
    (例えば重要な話をしてるのに、茶化してきてふざけたり、ずらせない予定入れてる日に旅行行きたいって言い出してその日は予定があって無理かなと言うともういいわ!って不機嫌になったり)
    義母も夫の性格良く知ってるので、夫に注意してくれる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/28(水) 06:43:26 

    >>90
    義兄家と疎遠気味なのに義兄嫁のSNSみてるの?

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2022/12/28(水) 06:48:02 

    >>94
    疎遠といっても別に何かあるわけでもなく長らく会わなかっただけで、SNSわざわざはずさないですよね?

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/28(水) 06:53:31 

    >>90
    なんか言葉の端々に私は悪くない!って言うのが滲み出てる。
    まぁこれが本当なら価値観合わない人達なんだからそのまま疎遠でいいんじゃない?

    +19

    -6

  • 97. 匿名 2022/12/28(水) 07:07:23 

    >>1
    義姉さんは人当たりが上手で、あなたは真面目なのかな。相性もあるしね。
    比べなくていいし、張り合おうと思わなくても良いよ。
    優しい旦那さんがいるならそれだけで良いじゃん。割りきろう。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/28(水) 07:12:21 

    >>51
    親の顔が見てみたいですよ
    くらい言えば良かったのに

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/28(水) 07:15:48 

    姑が旦那をけなしまくる・・・
    でも、最近それを理解できるようになった。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/28(水) 07:17:20 

    私は息子なんで、嫁が来る立場ですが、有り得ません。引っぱたくと思う。そんな失礼な態度とったら親の教育を疑うな。

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2022/12/28(水) 07:24:17 

    >>1
    けなすというか、旦那が最低なことをしたので報告したら、義母はむちゅこたんの味方になったので義母大っきらいになりました。
    今はもう電話にも出ません。そしてやっぱり旦那は義母にとっては大切なむちゅこたんだから、嫁よりも、何かしても味方になってあげるんだなぁ、と。もう義母には何も言わないよ。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/28(水) 07:27:17 

    >>90
    ちょっと全体的によくわからんかったわ。
    違うって説明してなんで逆上されるの?
    この文面と同じ感じの言い回しで義母に返したならイライラしたのもわかる気はする。

    +19

    -5

  • 103. 匿名 2022/12/28(水) 07:33:55 

    >>1
    単純に主がつまらないんじゃない?

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2022/12/28(水) 07:33:57 

    >>102
    義母的には、今まで全く文句も言わずに自分に従ってた息子が意見してくる=私の差金って思ったみたいです
    私からすると説明しただけなのに、嫁が逆らうなんてって言われたんで
    もう電話切りたいですって言ったら罵倒された感じです。

    +9

    -4

  • 105. 匿名 2022/12/28(水) 07:34:58 

    >>90
    気難しくてめんどくさい。
    ネットでトピなんて立てる陰険な嫁とか嫌だわ

    +7

    -8

  • 106. 匿名 2022/12/28(水) 07:35:43 

    >>90

    この文章読んで気難しさを少し感じた

    +22

    -4

  • 107. 匿名 2022/12/28(水) 07:41:38 

    別に気難しいと思わせとくくらいで良いと思います。義母は優しくしたり、共感ばかりしてるとつけあがるから。義母の思い通りにはならない他人であることをよく分からせておくべきです。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/28(水) 07:44:53 

    >>77
    相手がどんな会話を望んでるかだよ。
    うちは義母と夫の仲が悪いけど、やっぱり本気の悪口は嫌がると思う。当たり前だけど親だからね。
    でも悪口の三歩手前の愚痴とか話すと、ほんともう!あの子は!ごめんね、ガル子さん!ってなる。
    このやりとりをやりたいんだよ、お決まりの水戸黄門みたいに。
    んで、親だから息子の困ったとこもいっぱい知ってるからその不満を身近な嫁と共有するとまた仲間意識も深まるしね。
    折角仲良くなりたいって思ってくれてるんだから、上手く付き合えば旦那に援護射撃してくれるよ、良いお姑さんは。

    +16

    -2

  • 109. 匿名 2022/12/28(水) 07:47:31 

    気難しい位でちょうどいいじゃん
    義両親のことはお願いしますねーって事で

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/28(水) 07:54:11 

    >>107
    みんなあなたの義母みたいないじわるじゃないから。そんな攻撃的な性格してるから可愛がられないのよ。

    +2

    -5

  • 111. 匿名 2022/12/28(水) 07:54:47 

    >>108
    これ。
    なんでわからない人が多いんだろうね。
    悪口なんて!みたいな。めんどくさい。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/28(水) 07:59:30 

    >>110
    ただの嫁姑の関係なのに、可愛がってもらうとか考えたことない

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2022/12/28(水) 08:00:31 

    >>7
    うちの義実家のある地域は『脳と口が直結している』タイプが標準。『言いたい放題』が明るくて気さくと評価される。
    旦那の同級生の嫁は半数が怒って出て言ったらしい。

    思慮深くよく考えて発言するタイプは『陰気臭い』とディスられるよ。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/28(水) 08:06:22 

    >>90
    主と義母はたぶん相性が良くない
    主は頭がかたそう、冗談とかにも真面目に返しそう
    義姉は軽いノリの話に適度に乗ってるから義母と相性がいい

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/28(水) 08:08:35 

    >>7
    主さんが同じようにやったら義両親から嫌われてしまうかも。
    だから今のまま面白みのない嫁でいいよ。仕方ないよ。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/28(水) 08:17:46 

    義両親との待ち合わせ時間に旦那の寝坊で遅れたときはこの人が起きなくてーとはっきり言ったことはある
    旦那についての色々は義両親に話すことはあっても私の両親には言わないな変に心配させたくないし

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/28(水) 08:24:24 

    普通に煙草やめないとか言ってるよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/28(水) 08:24:40 

    >>104
    もう電話切りたいです

    主もなかなか‥

    +11

    -5

  • 119. 匿名 2022/12/28(水) 08:29:19 

    主が絶対悪口なんて言っちゃだめというクソ真面目タイプで義母が軽い愚痴なら聞きたいタイプで合わないだけだよ

    うちの親は大丈夫だけど、夫の親はそんなこと言ったら親戚中に嫁の悪口言いそうなタイプだもん

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/28(水) 08:30:22 

    >>17
    そんな気がする。
    主は真面目すぎ。冗談もわからないのか。

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2022/12/28(水) 08:30:31 

    >>112
    コミュ障だなぁ…

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2022/12/28(水) 08:32:05 

    >>118
    かなり人をイラッとさせるタイプだと思う。
    自覚はなさそうだから厄介。
    義母トピの嫁なんて大体そうだと思ってるよ。義母の言い分聞けないしね。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/28(水) 08:33:06 

    >>122
    え、主の義母まともなこと言ってる?
    別に言ってないと思うんだけど。

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2022/12/28(水) 08:38:26 

    >>123
    いや、トピの書き込み読んで思ったってこと。
    さっきも書いたけど、主の言い分が正しいかなんてわからないじゃん。義母の言い分も聞かないと。
    ここは義母と上手くやれない人が多いから基本的に主肯定されがちだけどね。
    あ、私は嫁の立場だよ。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2022/12/28(水) 08:40:13 

    >>1
    もし本当に義両親が怒らず、とっつきやすいと言って兄嫁を可愛がってるならば
    兄嫁はなんでもズケズケ言ってるように見えてある一線引いてるんだと思うわ
    義両親を不快にさせない、限度越えないように気をつけてるのよ

    主が気難しいと思われてるのは普段の態度じゃない?
    旦那の悪口言う言わないじゃなくて

    きどってるように見えるんだろうね

    あたし常識あるでしょ?頭いいでしょ?馬鹿な兄嫁と違うでしょ?っていうのが
    1コメにもにじみ出てるし

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/28(水) 08:43:57 

    >>4
    私もまずそれ思った

    主は、こんなに常識わきまえてきちんとしてる私が気難しいなんて思われて‥って感じだけど

    そこは関連無いと思う

    日ごろの言動が気難しいって事なのに

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/28(水) 08:45:41 

    >>1
    言わないけど言いたい
    何でこんな風に育ったのか確認したい言えないけど

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/28(水) 08:50:02 

    義母「遅かったわねー」
    主「すみません!!約束した時間に遅れてしまって…本当にすみません!!」
    義姉「息子くんが忘れ物しちゃってーいっつもなんですよねー笑笑」
    義母「あの子よくあるわよねぇーもう!」

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/28(水) 08:53:45 

    言うよ。嫌なとことか。義母は「そういうとこお父ちゃんに似てんねん!」と言って義父の悪口になる。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/28(水) 09:03:24 

    >>1
    キャラクターにもよるからな

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/28(水) 09:09:42 

    私の兄の嫁は
    親や私の前でも
    兄に対してお前呼びとかきつい口調で嫌味みたいな事言ってて凄い気まずい
    兄も妹の前で言われるのも嫌だろうし私も親も聞いてて
    えっ?ってなる

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/28(水) 09:11:59 

    1の文だけで気難しさが伝わってくる。融通きかなさそう

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2022/12/28(水) 09:15:36 

    積もり積もった不満があれば、ぶちまけたくもなる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/28(水) 09:16:53 

    >>90
    気難しいというより説明下手?
    このコメントだけでも何が言いたいのかポイントがボケてしまっていて分かり難い

    +18

    -2

  • 135. 匿名 2022/12/28(水) 09:24:57 

    >>124
    私もまだ嫁(というほど義実家と関わってないけど)の立場で、息子がいるから将来「嫁」と関わるかもしれない立場だけどさ
    もう嫁が気に入らないなら関わらないようにするしかないよね
    たとえその嫁が非常識なんだとしてもそれを選んだのが自分の息子なんだもんw
    主もちょっとズレてんだろうなとは思うけど義母も義母かな
    長男の嫁とうまくいってるなら次男の嫁とは必要以上に関わらないが吉
    どっちの嫁も可愛がるって多分かなり難しい
    娘ですら2人いると扱いに気を遣って難しいのに

    うちは夫、妹、弟って感じで私自身が長男の嫁だけど飛行機の距離だから、義母は近所に住んでる妹弟家族と仲良いけどそれで良いと思ってる
    多分裏で色々言われてるんだろうけど別にいいや

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/28(水) 09:36:54 

    >>1
    うちは息子の性格がきついので
    離婚されたら大変だから、お嫁さんの話はしっかり聞きます
    息子の愚痴は聞き流します

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/28(水) 09:39:30 

    義母から「息子(旦那)のことで困ってることない?あの子本当に片付けないし口も悪いし、子育て失敗したかしら…」→「確かに片付けないで困ってますね。その割に人に役立たずとかも普通に言うし笑」→「嫁が息子のこと馬鹿にした!悪口言われた!あなたのお子さんは最低の嫁です!」ってうちの親に言うって流れになったことがあってから、絶対にそのままの意味で受け取らないようにした。私も若かった。まぁもう離婚したから元義母だけど。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/28(水) 09:44:20 

    >>4
    自己評価高いんだよね、こういうトピ主って。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/28(水) 09:49:23 

    >>90
    自分でトピ申請しておいて「されてしまいました」は違う気がする。
    トピずれだけどパート先に自分でやっておきながらあたかも他人のせいです。って素振りや言葉遣いする人いて苦手。

    +8

    -3

  • 140. 匿名 2022/12/28(水) 10:05:13 

    >>1
    兄の奥さんはスクロールしないと読めないくらいの長文LINE愚痴を親と、年が14歳も離れた妹の私にも送ってきてたよ(笑)
    ブロックしたし関わりたくない。さすがにならもう別れろよって思ってた

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2022/12/28(水) 10:06:20 

    >>128
    私が姑の立場なら義姉の方にイラっとするかも・・・。

    人間関係は『どちらが正しいか』より相性の問題だから無理して付き合う必要もないし、兄嫁と仲良くしてくれているなら主さんに同居とか提案されなくてラッキーだと思うわ。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2022/12/28(水) 10:24:00 

    >>5
    うちの義母は聞き出してくるけど私が「そんなことないですよ〜」って誤魔化してもしつこくしつこく「いや、そんなわけない」って言ってくるから
    「まぁ、そういう時もありますけどねぇ」って言ったら「それはあなたにも原因あるんじゃない?」って言われたw
    あれ本当に何なの?どういう心理なの?ww

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/28(水) 10:34:29 

    >>142
    世の中の姑は嫁の粗探しがしたい人が多いからね。まともに相手してられないわ。

    義実家の近所の上品な感じのおばさまがうちの娘が色白だと誉めた後に「うちは嫁が色黒だから~」と本当に憎らしそうに嫁の悪口を言い始めてゾッとした。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/28(水) 11:37:54 

    >>90
    義理の兄家にも嫌われてるの?
    だとしたら主がなにか言っちゃった可能性も…
    それか普段からうまく伝わってないとか良くない言い方してるとか 

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2022/12/28(水) 11:47:50 

    義実家に行くと旦那の態度がデカすぎてむしろ私が同情される
    家でもこんななの?ガル子ちゃん大丈夫?って

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/28(水) 12:12:04 

    >>90
    義母はなんで息子の言葉足らずを嫁のせいと思うのだろう?あなたが育てた子供なんだから、それこそ二人で腹をわって話せばいいのに。
    たぶん母親の自分よりも嫁の方を大切にしてるのが腹立つから、八つ当たりしてるんじゃないかな?義母に抗議してくれるなんていい旦那じゃないですか!

    主さんは不器用な感じはするけど、普通の感覚の人だと思うよ。自己肯定感を下げようと?意地悪なコメントする人いるけど、気にしないで。

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2022/12/28(水) 12:12:14 

    >>144
    そもそも性格が真逆なんだと思います。
    たしかにコミュ力はとても高いんだと思いますが、例えば私は自分が化粧をしないとやる気がおきないからしてるだけなのに、えぇ〜産後もちゃんと化粧するとか凄いですね、私は面倒だから〜とか、男の子2人大変そう、うちは女の子2人で良かった〜とか
    え、どういう意味?みたいな失礼なことをちょいちょい言われるので、性格は合いません。
    お酒も私はどっちでもいいけど、義母と義兄嫁は好きとか、2人で義兄の文句を言い合ってるとか、自分で書いてて気づいたんですが、本当に自分と反対ですね。
    義父と買い物に行って高いお肉買ってくださいって言ったり私的には厚かましい人だなって捉えてしまいます。

    多分無意識にそういうの私が出してるんだと思います。
    これ書いててもあぁそういうのいちいち気にして性格悪いの私なんだろなって一連の流れ見てたら自覚するところもあるので…

    +4

    -6

  • 148. 匿名 2022/12/28(水) 12:20:59 


    >>146
    そもそも義母は息子(旦那)と仲良いと思っていて、旦那が義母をあまり好きじゃないことを自覚していません。

    実際手紙でも、私はこんなに貴方のために料理を一緒に作ったりしてあげたのに、貴方が私と息子と仲良いのに嫉妬されていい気がしない、あなたのせいで全てこうなってしまいました。
    孫も抱いてやれないばぁさんになってしまいましたって書いてたりして、私的にはその内容全てが???って感じで

    いつも急な頼みも受け入れて足になったり、旦那に帰らなくていいの?って声かけたり、義母から旦那との喧嘩の仲裁させられたり、いつも私が庇ってたのにって気持ちでいっぱいです。
    旦那は全面的に私の味方ですが、自分が間違えてるのかもしれないって思い悩みながらやっと少しずつ考える時間も減ってたのに、義兄嫁にまでSNSで子供の写メ使って文句言われて、なんかもう全て嫌になってこのトピをたてるという行動に出ました。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/28(水) 12:21:37 

    >>104
    横だけど
    やばい義母すぎてドン引き(笑)
    何がとっつきにくいだよ。
    本音で話したらブチギレて罵倒って、そりゃあ距離をおくわ。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/28(水) 12:25:54 

    >>107
    程よい距離感が大事ってガルちゃんでもよく言われてるよね。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/28(水) 12:37:31 

    >>108
    つまり仲の悪い義母と夫の間に入って、橋渡し的な役割をしろと?家事して育児して仕事もして、さらに姑と仲間意識深めてねって?
    やりたい人はやればいいんじゃない?

    全然関係ないけど、水戸黄門みたいにって何?あなたいくつよ?

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2022/12/28(水) 12:45:55 

    トピ主さん、気難しいんじゃなくて生真面目なんじゃない?

    それに比べて義兄嫁は義実家でもフランクで良い悪いも含めフラットに話してるんじゃないかな。

    本気で子どもをけなされてその評価はない気がする。

    例えば、夫が勘違いしてたことに対して「もーそんな訳ないじゃん。それはこういうことだよ!」とツッコんだりは、私は身内の会話として仲が良ければアリかなーと思う。

    そういうのもトピ主さんは「けなす」って見てない?

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2022/12/28(水) 12:59:28 

    >>152
    生真面目やとは思いますが、それって駄目なのかなって思います。
    冗談の境が結構曖昧で平気で嫌なこと言う、義父母の前で本気で喧嘩する感じです。
    自分の子供に太ってるからこの子は残念って言ったり、自虐はしても、人を貶すとかそういうの私は好きじゃないから私はしたくないからしてない。
    私は自分がしたくないからしないだけ、義母や義兄嫁や義兄に強要してないのに、私は本音がわからないとっつきにくい、気難しいって評価で
    義兄嫁はフランクでとっつきやすいなの?って。なります。

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2022/12/28(水) 13:02:42 

    >>151
    別に旦那と姑さんの橋渡しなんかしないよ。
    喧嘩するんだったら勝手にさせとけばいい。
    自分の地盤固めをただしてるだけだよ。
    私、自営業の嫁で敷地内同居だからお姑さんと拗れると死活問題なの。
    嫌われたら縁切って終わりっていかないんだ。
    仕事して子育てして義母と仲良くなって、全部生活のためだよ。なんで女ばっかりーなんて愚痴言ってる暇ないの。自分で選んだ人生だからアウェーでも戦うしかないんだよ。
    ちなみに40歳だよ。
    お爺ちゃん子だったからね。
    年寄りは小難しいお話とか理解できない。
    毎度お決まりの助さん格さんやっておしまいなさいが安心するの。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/28(水) 13:12:11 

    主さんは人の言葉を気にしすぎてると思う(身内だから仕方ないけど)
    世の中にはわざと意地悪な事を言う人や、困らせて喜ぶ人っているよ。そういう人に気に入られなくてもいいじゃない。好きな人や一緒にいて楽しい人の事だけ考えようよ。旦那が味方で良かったね。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/28(水) 13:20:44 

    >>87
    それだよね。主さんは一例として悪口の部分のみをクローズアップしてるけどそういう敵意みたいなのが透けて見えているから馴染まないのかもね。

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2022/12/28(水) 13:24:07 

    >>155
    そうですかね、傷つくこともあったから自分は出来るだけ人に優しくいようって思ってるだけなのに、なんでそれをまた更に嫌なふうに言われるんやろうって虚しさあります。
    他人ならまだしも身内に嫌なこと言って罪悪感わかないの?みたいな感じです。
    でも私と旦那VS旦那の親族みたいになってて、自分の友達とかは皆同情してくれるけど、そういう変な環境にいたら感覚おかしくなってきて、こういうのに馴染めない自分の方がおかしいめっちゃ変な人間なんだろなってなっちゃって、追い討ちの義兄嫁で、嫌いなら放っておいてくれたらいいのにわざわざ遠回しに言うってなに?みたいな感じでした。

    +2

    -5

  • 158. 匿名 2022/12/28(水) 13:25:04 

    >>154
    事情を聞いたらいろいろと大変なんですね。大人の対応だと思います。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2022/12/28(水) 14:47:23 

    別に同居しているわけでもないのにこんなに義家と揉める人は生真面目といえば聞こえが良いが単に我が強いのだと思う。同じ価値観の人なんていないのだから自分的にはカチンときてもその場はサラッと流して旦那と仲良くしてればそれでいいのに。

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2022/12/28(水) 14:58:21 

    >>4
    義兄の奥さんは開けっ広げで裏表が無くて親しみ易い人なんだろうね。
    トピ主は常識はあるんだろうけれど、それで気難しいとは思われないはず。気難しいと取られるには取られるなりの他の理由がきっとあるんだろうね。本人は気付いて無くても。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/28(水) 15:07:56 

    >>1
    けなしたりはないけど、嫌なこととかない?って聞かれた時は答えた。でもそれすら素直に答えるべきじゃなかったかなって反応だったな。

    あと逆に旦那の仕事の成績良かったこととか言ったことあるけど、変な空気になった。息子が仕事の成績良かったって話で義家族は喜ぶと思ったんだけど…。ただの旦那の自慢話する奥さんみたいな空気だった…。

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2022/12/28(水) 16:06:25 

    >>153
    そういうとこだろうね…
    どちらが取っ付きやすいかでいったら義兄嫁だと思う。余計なこと言い過ぎてる感は否めないけど、
    あなたはあんまり義母に歩み寄らないんじゃない?人を弄るような内容じゃなくても冗談言ったり本音で話したりすることないんじゃない?

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2022/12/28(水) 16:24:59 

    >>161
    義母が予想した「も~あの子ったら」と笑い話にできるような答えじゃなくて、ガチで笑えない答えだったんだね。
    成績の話はタイミングを間違えたんじゃない?
    主さん空気読めなさそうな感じがするし、相手が欲しい答えを咄嗟に考えて言う機転もきかなさそうだから、人の悪口を潤滑油としてコミュニケーション取るタイプの人とは付き合い向いてないんだと思うよ。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/28(水) 20:04:00 

    >>158

    >>151のケンカ腰反省しなよ。偉そうなこと言って。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2022/12/28(水) 20:11:42 

    >>153
    駄目なのかな、じゃなくて。
    自分だって義母の発言気に入らないんでしょ?受け入れて(流せて)ないよね?
    お互い同じだってことよ。あなたが歩みよらないなと同じで向こうも歩み寄らないの。
    お互い自分が正しいと思ってるから無理なんだって。義姉に勝てるところないよ。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/28(水) 20:21:38 

    >>153
    生真面目がダメではないよ。
    でも人と人の話だから相性ってのはあるよね。

    生真面目な性格が合う人もいるけど、義実家ではそれより良くも悪くも本音で話す義兄嫁さんが相性いいのかもしれない。

    ただそれだけだと思うよ。

    別にあなたも義実家も変わる必要はなくて、今の距離間で支障がないならそれで良いと思うけど…
    義実家から良い評価が必要?

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2022/12/28(水) 20:26:08 

    >>104
    旦那さんは主の味方なんだから、いい人じゃん
    義理家族とは疎遠でいいよ

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/28(水) 20:33:58 

    良い悪いじゃなくて、たぶんその様子では義理母と義理兄嫁は裏でもつるんでるから、主が何をしても言っても逆効果になるよ
    完全に疎遠でいいじゃん

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2022/12/28(水) 20:46:02 

    旦那さんも義理母と仲良くないのなら、たぶん主ではない誰かが嫁になっていても
    義理母はそこまで仲良くはならないと思うよ
    もともとの親子関係なんだから、主は旦那さんと仲良くいられればそれでいいじゃん
    気が合う人なんだからお互いを大事に

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/28(水) 20:51:09 

    うちの母は主の義母とは逆で、自己肯定感の高い、兄に対しても言いたい放題の兄嫁のことはすごく苦手みたいだったな
    私に愚痴を言ってきてた

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/28(水) 21:01:48 

    >>168
    つるむ云々とかじゃなくて、当たり障りない対応ができなくてトラブルになってるところか問題なんじゃないの?
    疎遠にしたら、ボッチ最高!とか言ってるコミュ障ガル民と一緒じゃん。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2022/12/28(水) 21:09:38 

    >>147
    化粧のこともお子さんの性別のことも意味もなにも言葉そのままだと思うけどなー。主さんと違うから主さんのことをすごいなって思うんだと思うよ。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/12/28(水) 22:51:27 

    旦那と仲悪い時は義母に相談したよ
    義母も何かあったら私に言ってねって言ってたし、義母から注意でもしてくれるのかなと期待したらすごい裏切られた
    全部私のせいみたいに変換してくるからもう何も言わないって誓ったわ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/28(水) 23:49:58 

    私は言わないけど、義理姉は文句言う。義理姉は裏表ないし、好きだよ。
     
    相性の問題じゃない?決まりはないんだし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード