ガールズちゃんねる

紙の家計簿つけてる人っていますか?

72コメント2023/12/31(日) 08:15

  • 1. 匿名 2023/12/29(金) 13:10:47 

    ここ数年はエクセルでつけてましたが、なぜか来年は紙の家計簿書こうかなと思い買ってきました。最近はスマホアプリでつける人が多いと思いますが、紙の家計簿つけてる人いませんか?
    紙の家計簿つけてる人っていますか?

    +78

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/29(金) 13:11:17 

    >>1
    はーい

    +119

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/29(金) 13:12:19 

    はぁい♪

    +57

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/29(金) 13:12:27 

    エクセルで表だけ作って書き込むタイプです。

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/29(金) 13:12:29 

    ハーイ!

    +34

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/29(金) 13:12:55 

    >>1
    家計簿つけなきゃなーと思いながらも全くつけてない。
    主さんのみてたら欲しくなってきた。
    けど続かないやろーなぁ。。

    +14

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/29(金) 13:13:10 

    つけてるよー
    私はパソコン持ってなくて、スマホの家計簿だとなんとなく積み重ね感が得られないから紙

    +75

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/29(金) 13:13:15 

    >>1
    懐かしい
    このシリーズ毎年使ってたよ
    付属の封筒にちゃんと○○費とかに分けてお金入れて
    10年ぐらい続けたかな

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/29(金) 13:13:25 

    日記は中学生からずっと手書きで20年くらい続いてるのに、家計簿は3日も続かない。
    カード使った日で書くのか引き落とし日で書くのかとか、レシートのない細々したお金の動きとかメモ取るの忘れちゃう。
    みんなちゃんと財布とプラマイゼロになるの?

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/29(金) 13:13:52 

    はーい!
    紙の家計簿ずっとつけてる
    お金貯まるわ

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/29(金) 13:15:58 

    >>1
    はーい。
    フリクション&紙に手書きです。
    来年も引き続きその予定。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/29(金) 13:16:19 

    >>1
    すっごい暇なら良いかもだけどやっぱエクセルの方をおすすめします。集計も自動だし、かかる時間が全然違うし、ミスが出る可能性もある

    +6

    -16

  • 13. 匿名 2023/12/29(金) 13:16:23 

    >>1
    まさにその家計簿、もう10年前くらいだけど結婚決まったときに友達がプレゼントしてくれたわww
    そこから家計簿つけるのにハマって今でも紙の家計簿ずっと続けてるよ~!

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/29(金) 13:16:29 

    >>1
    袋分けってよく分からないんだけど、例えばスーパー行くときは食費の袋を持っていくの?
    カードで払ったときはどうするの?
    外食のときは外食の袋持っていくの?

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/29(金) 13:17:30 

    カケーボ続かない
    めんどくさくなっちゃう

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/29(金) 13:24:13 

    >>14
    スーパーのレジで働いてると毎回封筒からお金を出す人も案外いるなぁという印象
    あと、日用品と食品でレシートを分けたいのか、別会計を希望する人もいる
    袋分けは家だけで外には財布、帰宅したら残金ごとに封筒に戻すとか、自分が管理しやすい方法で良いんじゃない?

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/29(金) 13:24:39 

    >>1
    紙です
    昔は細かく書き込んでいました
    今はざっくりと書き込んでる
    その代わり日記としても使ってる
    何があったとか行った場所を順番に書き込んでいくら使ったかとかですかね

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/29(金) 13:24:52 

    >>9
    ちゃんと数字が合うまで計算するよ
    脳トレと思って続けてる

    +16

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/29(金) 13:27:21 

    >>1
    家計簿とかつけてなくて、気づいたら貯金だいぶ減っちゃったから今月の給料日から家計簿始めようと思ってとりあえず100均で家計簿買ってきたとこ!
    アプリとかエクセルの家計簿だとたぶんそんなにお金使った感ない気がして、手書きの方がたぶんこれだけ使ったから気をつけようって気になるかな、と思って。
    主さんの家計簿やっぱり初心者におすすめ??
    Amazonとかにあるのかな。見てくる。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/29(金) 13:27:40 

    >>1
    DAISOのやつ使ってる。

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/29(金) 13:27:55 

    ノートにカレンダー印刷したのを貼ったりして家計簿つけてます

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/29(金) 13:32:16 

    自分でエクセルで家計簿作ってたけど、入力するの面倒になってアナログの家計簿でカレンダー方式のに最近変えた。
    カレンダー方式だとわかりやすいしアバウトだから続く。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/29(金) 13:33:37 

    エクセル入力間違えとかしてる時あるんだよね。アナログの方が落ち着く。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/29(金) 13:38:08 

    結婚して33年、ずっとつけてますよ
    ルーズリーフに書いてます。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/29(金) 13:43:37 

    JTBパブリッシングのキティちゃんの家計簿使ってる。
    開いた時に中央が山にならずにフラットになるから書きやすい。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/29(金) 13:43:40 

    >>1
    まさにこの家計簿を10年ほど愛用してます。
    袋わけの封筒は使っていなくて、見開きで一ヶ月分書けるのが便利でノートだけで欲しいくらいです。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/29(金) 13:47:29 

    >>9
    カードは使った日をつけてる
    いつお金が落ちるかより、いつ何をいくらで買ったか?それは今にして思えば無駄じゃないか?を後々も見返して反省するため…
    友達が、レシートのない出費(自販機とか)は電子マネーで支払うって。
    とりあえず一回チャージして、チャージ金額をまるごとチャージした日の出費として計算してるからレシートが出ない交通費や自販機の金額をその都度メモしたり覚えたりしなくて済ませてるって言ってたよ。
    お財布の中身がプラマイゼロかは週一で一週間の出費をまとめてるから、その時残金と家計簿の出費合計が合ってるか毎回確かめてる。
    一円でも合わないとバッグの中を探したり、床に落ちてないか探したり。せっかく自分が働いて得た一円。何もしないと得られない一円。悔しいから見つかるまで超探す。まるでレジ締め。

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/29(金) 13:48:32 

    毎年300円の家計簿買ってつけてる。
    あれが1番使いやすい。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/29(金) 13:48:37 

    大学ノートに入金と出金だけ記入してる

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/29(金) 13:49:11 

    ちゃんとしたのはつけてないけど、日記みたいに使ってる手帳にお金の収支をつけてます。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/29(金) 13:55:33 

    100均の、日付や曜日を自分で書き込むタイプの、半年分の家計簿を愛用しています。
    シンプルで機能的にも最低限ですが、お金の管理には十分です。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/29(金) 13:56:04 

    毎年スヌーピー家計簿買ってる
    紙の家計簿つけてる人っていますか?

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/29(金) 14:07:10 

    既成のものでつけてたけど、ある時から自分の使いやすいようにExcelで作って印刷し、手書きで日々の動きを記入。年間集計や項目ごとの集計はパソコンでExcelに記入してまとめている

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/29(金) 14:07:44 

    >>1
    スマホでやってたけど、今年は紙にしてみるわ!
    一目で支出を見たい

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/29(金) 14:09:29 

    >>1
    真っ白なノートに自分なりの品目わけで書いてるー!
    紙だとパソコンみたいに重くないから持ち歩いて暇な時にちょこちょこ書けるよね!
    あと記憶に残りやすいね!

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/29(金) 14:22:56 

    最終的にはエクセル入力だけど1日の使った現金はスケジュール帳に書いてまとめてエクセル入力してる

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/29(金) 14:33:16 

    もう6年クロワッサン家計簿でつけてる
    自分の手で文字数字書かないと頭に入らないタイプだから

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/29(金) 14:40:25 

    紙に書いて、自作のエクセル家計簿に打ち込んでる!二度手間だけど苦じゃない。紙と電子のいいとこ取りです。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/29(金) 14:57:45 

    >>1
    私は独身時代から始めて今まで10年ずっとこれ
    紙の家計簿つけてる人っていますか?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/29(金) 15:00:23 

    百均で買ったリングノートに書いてる

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/29(金) 15:02:57 

    普通のノートに昔から付けていて、日課になってしまっているので苦痛ではありません。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/29(金) 15:03:26 

    私は無駄遣いしないから家計簿書くのやめたよ。
    洋服買わないし、カフェも行かないのに夫は無駄なサブスク辞めないから家計簿書く意味が無いとも思った、、

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/29(金) 15:24:11 

    雑誌自体は休刊してるけど、おは奥の家計簿
    主婦歴30年ですが、これが1番ザックリしていて書きやすくてずっと使っています
    普段中々ペンを持って字を書くことが少ないのでこれくらい手書きにしようかなと思っています

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/29(金) 15:37:03 

    最近はマネーフォワードやエクセルが主流らしいけど、自分の場合は機械音痴でよく分からない。
    アナログ派なので紙とペンがやりやすいし落ち着く。
    本や通帳も紙が好き。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/29(金) 15:40:02 

    >>1

    5年くらいこの出版社が出してた別の封筒分け家計簿使ってたんだけど、去年から廃盤になっちゃって、ノートに家計簿をつけるようになった。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/29(金) 16:19:59 

    かなりざっくりだけど紙の家計簿つけてます
    なかなかお金貯まらなくて誰の買い物で無駄遣いしてるのか知りたくて今年は食費・旦那・私・子供・犬で項目分け
    結局、私が一番無駄遣いが多かったです…来年は少しでも貯金増やしたい

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/29(金) 16:25:31 

    ムーミン家計簿つけてるよ。
    アプリでもやってるけど。
    趣味みたいなものかな。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/29(金) 16:29:25 

    4年目! アプリと紙の二刀流!
    アプリはレシート捨て用。現地で記入しレシート捨てれる。
    紙は永久保存用+抱負用。ムダを俯瞰で見直したり今月の反省や来月の抱負を書き記し用!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/29(金) 16:47:56 

    >>9
    家計簿って銀行みたいにきちんと収支を合わす事じゃなくて、
    ひと月ざっとつけて、
    月の目標の貯蓄額に対して達成できたか、
    出来なかったらここが多かった、来月減らそう

    一年ざっとつけて、
    この月は出費が多かった、理由は?
    年間の貯蓄目標は達成できたか

    来年は昨年の結果から予想して予算決めて過ごしてみる

    数年の直近の支出予定(車の買い替え、家電、子供の入学金etc)

    みたいな流れが家計簿だと思ってる

    目の前の出入をチェックするだけなら意味ないし、
    極端な話、
    貯蓄が多くできる暮らしなら家計簿はいらないと思う

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/29(金) 16:49:59 

    >>1
    今年からこの画像の家計簿使い始めました
    今まではサンキュのみるみる貯まる家計ノート使ってました
    アプリでつけたりもしてみたけど、私の場合紙のほうが何にいくら使ったかどこに無駄があるか頭に残りやすい

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/29(金) 16:50:08 

    手書きが好きだけど、結果は綺麗なエクセルにしたい
    iPadみたいに手書き入力→ゴシック体に変換、
    数字反映できるエクセルないかな

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/29(金) 16:58:59 

    私は結婚してからずっと
    「いちばん使いやすい家計ノート」
    300円くらいだし月間カレンダーと毎日の日記欄があるから
    ちょこっとメモしておくと後で助かる事が多い
    これを元に年間の収支一覧表表はエクセルで自作してる

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/29(金) 17:05:02 

    >>25
    キティさんの家計簿、使いやすいですよね!
    飽きて他のも試したけど、全く続かず。
    キティさんの家計簿が一番長く続いた。
    かれこれ10年以上は使ってる。
    ここ最近は付録の仕分け袋やシールやファスナーケースが無くなってて、地味にショック。
    あれ便利だったんだけどなあ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/29(金) 17:08:20 

    >>45
    これ来年のだよ。
    先日書店でみたよ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/29(金) 17:12:45 

    計算ミスするから紙は出来ない。シール貼ったり可愛くカスタマイズしたいから本当は紙でやりたい。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/29(金) 17:32:42 

    めちゃくちゃズボラで面倒くさがりだけど家計簿だけは人生で唯一続いてる。10年前のノートも取ってるから、何か思い出したい事が出てきたときも買った物で何となく記憶を辿れるのが良い

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/29(金) 17:45:03 

    >>16
    私は毎月口座振替以外の生活費をまとめて下ろして、食費、医療費、習い事、など8種類くらいに予算ごとの封筒に現金を入れる。
    その封筒の他に「引き落とし用封筒」を作って、たとえばドラッグストアでカード払いした分を「医療衛生費封筒」から「引き落とし封筒」へ移動させる。現金払いならとりあえず私が立て替えてあとで封筒からお金を返してもらう。
    毎月最後にカード払い合計と「引き落とし用封筒」の合計が大体合えばok。


    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:06 

    アプリと手帳両方に記録してる。
    記録することとアナログが好きなので手帳+一瞬でグラフにしてくれたりと便利なのでアプリも

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/29(金) 18:48:59 

    >>1
    ダイソーで毎年買ってる。
    紙は大きめの買い物した時レシートを貼るからわかりやすい。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/29(金) 19:00:16 

    メルカリでハンドメイドの家計簿買ってる〜シンプルで可愛いやつ。自分好みに作ってくれるのもある

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/29(金) 19:38:46 

    >>1
    ポイ活してるんで現金払いは旦那から反対される。
    それ、使ってみたいんだけど…ね。
    カードだとついつい使いすぎちゃう。ポイント貯まるから助かってるけど…

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/29(金) 20:01:09 

    子供が生まれてから数年間やめてたんだけど物価高も酷いし来年から再開する
    あまり売られてないけどサンノーの家計簿が書きやすくて好きだから探して買ってある
    私には紙のほうが俯瞰できて付ける意味がある

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/29(金) 20:03:23 

    >>11
    私もフリクション(笑)。
    間違えたら消せるから。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/29(金) 20:06:37 

    もう20年くらいつけてる
    でも最近は忙しいのと面倒なので長い時で4か月くらいレシート溜めっぱなしで、時間ができたら1〜2日がかりで全部つける
    定期的に今の収支状況を把握するのが目的なのに全然意味ない
    スマホやパソコンでいいアプリがあれば隙間時間につけられるからその方がいいのかなと思ったりしてる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/29(金) 20:14:19 

    30代半ばです
    結婚して10年つけてます!
    年末に1年のまとめをエクセルで分析して、来年の予算を決めています!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/29(金) 21:11:00 

    >>1
    ちなみに過去の家計簿って保管されてますか?
    私は今までアプリだったのを来年から、手書きでルーズリーフをファイルに閉じて家計簿にしたいのですが、
    ノートでもなく紙なので再来年になったら来年分はどう保管すればいいのか迷ってます

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/29(金) 22:09:20 

    >>24
    33年もすごい!
    私はまだ結婚してから13年ですが、同じくルーズリーフにずっと書いてます!
    結婚当初は細かく食材代や調味料代、お菓子代などなど項目訳して書いてきましたが、どんどん項目が大まかになってきてますw
    ちなみに公共料金も結婚当初から毎月書いていています!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/29(金) 22:12:02 

    >>66
    私もルーズリーフで13年家計簿書いてますが、最初の家計簿からずっとファイルにとってありますよ!去年との見比べが簡単に出来るので便利です

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/30(土) 01:24:08 

    お金が無くて必ずマイナスになるから辛くて付けてない。
    ある程度のお金があったら付けるのも楽しそうなんだけどな。
    家計簿以前の予算案はとりあえず作成してるから大幅なマイナスはないけどね…

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/30(土) 04:58:58 

    家計簿なんて生まれてから一度も付けた事がないよ、おさいふの中にあるお金と普通口座の残金が全てです

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/30(土) 07:35:17 

    高校生のときから手帳を書き、大学ノートに赤線ひいて家計簿をつけてきた43歳です。
    何十年とつけてきたものを見ると、本当に食品の値上げが凄いですね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/31(日) 08:15:50 

    私も来年は初めて紙の家計簿付けたいと思って調べてたらこぐまちゃんの家計簿が1番使いやすそうだなと思った!

    でもどこ探しても売ってない😭オンラインで買おうかな、、、
    紙の家計簿つけてる人っていますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード