ガールズちゃんねる

家計簿付けている人集合💴

153コメント2020/10/09(金) 09:46

  • 1. 匿名 2020/09/14(月) 21:53:55 

    ・家計簿付けている方
    ・家計簿付けるのが苦にならない方

    いらっしゃいますか?
    嫌いな方が多いけれども、私は家計簿を付けて収支を確認したりするのが好きです

    同じような方いらっしゃいますか
    お話しましょう☕

    +96

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/14(月) 21:54:40 

    家計簿付けている人集合💴

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2020/09/14(月) 21:54:48 

    先月からつけてるんだけど
    ホント無駄なもの買ってた
    新たな発見で良かったよ。

    +80

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/14(月) 21:54:54 

    職業病でやらないと気が済まない

    +38

    -0

  • 5. 匿名 2020/09/14(月) 21:55:03 

    現金で払ったものだけアプリでつけてる。

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/14(月) 21:55:26 

    デジャブ今日なかった?

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2020/09/14(月) 21:55:27 

    >>4
    経理部ですか?

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/14(月) 21:55:52 

    >>6
    家計簿つけてない人トピあったかな?

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:17 

    私みたいなタイプはトピにそぐわないかもですが家計簿続きません。コツあれば教えてください

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:19 

    人が家計簿付けてるかどうかそんな気になります?

    +5

    -19

  • 11. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:19 

    >>7
    銀行員

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:31 

    エクセルのアドインだけどつけてるよ
    前は手書きだったけど計算間違えてつまんない失敗したので(;´Д`A ```

    ○○費の科目ごとの支出がグラフで見えるので気が引き締まる感じするのよね

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:36 

    1円単位できっちりつけてる。ただ節約家ではない

    +86

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:39 

    趣味みたいになってる

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:40 

    最近、生活費15万だけに関して家計簿をえっちらおっちらつけてる。ズボラだから1ヶ月まとめてとかだけど。
    一応、良かったのはお菓子代にお金使いすぎと分かった。節約頑張るぞ。

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:41 

    つけてる人すごい。
    長く続かないからここで勉強させてもらいたい。
    食費かかりまくっているんです‥

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:47 

    アプリを色々試して
    らくな家計簿というアプリで落ち着いた
    お金の管理が楽しい
    家計簿付けている人集合💴

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/14(月) 21:56:48 

    付けてます。ホントにただ付けてるだけ。手段が目的になってしまっている最たるものですw

    +91

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/14(月) 21:57:08 

    >>1
    簡単にしか付けてはいませんが、毎日の出費や固定費はノートに書き出しています。食費や病院、子供などに分けて。給料に対しての出費を理解しておきたいので。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/14(月) 21:57:46 

    手帳にその日の支出だけ書いてる
    そして計算しない、書くだけ

    ネットショッピングと自分の小遣いだけ色ペンで分けてて
    振り返ると
    使いすぎたなーとかわかるから良い

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/14(月) 21:58:29 

    重要な物買った時だけスケジュール帳に書いてるぐらい。細かくつけてたけど収支合わなくなったりしてどうもうまいこといかなかった。アプリで細かくつけてた事もあったけどある日スマホが機能しなくなって全消失。パソコンとか使えないから私には無理だった。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/14(月) 21:58:47 

    とりあえずつけてる
    レシートが無い店の記憶を忘れないうちにつけてる。
    去年より食費あがったな〜とか思う程度です。
    貯金はそこそこ…

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/14(月) 21:58:51 

    アプリのマネーフォワードしてるよ!

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/14(月) 22:00:19 

    家計簿アプリでつけ始めた。
    一人暮らしでつけてなかった時はまったくお金が残らなかったのに、アプリ付け始めてから月に10万は貯金できる。

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2020/09/14(月) 22:00:31 

    レシートがたまっていく一方で全然続かなかったんだけど、一番シンプルなアプリを探して、レジしたらすぐ金額打ち込んでレシート捨てるようにしたら続いてる!
    円グラフとかにも自動でしてくれるから見やすくて便利!

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/14(月) 22:00:36 

    結婚して20年。欠かさずつけてます。
    ついでにその日の献立も。
    癖になってるので もうつけないといられない身体になりました。

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/14(月) 22:01:15 

    >>8
    それだwありがとう

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/14(月) 22:01:47 

    はーい!
    毎日の支出を項目ごとに記入して
    月末に内容を見返すだけの簡単なものですが
    なんとなく使いすぎをセーブできています

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/14(月) 22:02:35 

    結婚してからずっとつけてます。
    収支の把握はもちろんですが楽しくて趣味みたいなものです。
    5年前から株を始めたのでその収入を家計簿に記入するのも楽しいです。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/14(月) 22:04:09 

    うちの家計簿
    どうですか?

    東京都下在住
    夫(40歳):会社員・手取り35万円/月、ボーナス140万円
    妻(36歳):パート6万円(週3回、9時-12時)
    子(5歳):幼稚園

    ------------------
    住居費:130,000
    食費:70,000
    光熱費:20,000
    通信費:21,000
    教育費:25,000
    保険共済:5,000(掛け捨て)
    医療費:3,000(月平均)
    被服費:5,000(月平均)
    小遣い:30,000
    娯楽費他:30,000(月平均)

    月額支出額:約34万

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/14(月) 22:04:14 

    >>25
    私も全く一緒!
    外で買い物したらすぐに金額を入力してる。
    無駄遣いがかなり減った!

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/14(月) 22:04:39 

    つけなきゃいられない感じです、とにかく使途不明金ってのが嫌なんだよね。
    コロナ以降は雑費とテイクアウトや出前が増加し、衣服費と交通費が激減したわ。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/14(月) 22:05:51 

    >>9
    項目を分けない。
    その日使った金額だけノートに書く。
    慣れてきたら、何に使ったか隣に走り書き。
    固定費は分かっているのだから、全体的にどれだけ赤字か黒字か分かる。
    食費を削るより、無駄が見えてくる。

    超ズボラなやり方だから続けやすい。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/14(月) 22:06:03 

    今はアプリが便利だよね
    予算と実費の差をすぐグラフで比較できるし
    細かく付けた内訳もタップひとつですぐ洗い出せる!
    ありがたや~

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/14(月) 22:06:32 

    手書きの家計簿つけてます。
    毎日必ず書いて週末ごとに集計するの楽しみ。
    その日買いたかったけど我慢した金額も節約貯金として記録してます。
    元々貧乏だから家計簿つけたからって貯金は出来てません。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/14(月) 22:06:48 

    同棲中です。
    毎月決まった金額をお互い出して、そこから生活用品を購入します。家計簿アプリはその生活用品用と、自分の貯金用の2つを使ってます
    どちらも円グラフで表示されるので、前はノートに付けてましたがアプリにしてからの方が分かりやすく楽しく続けられてます
    家計簿付けている人集合💴

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/14(月) 22:08:32 

    給料から貯金、家賃を除いた分を収入として記入して、そのお金でやりくりするようにしてる。
    一人暮らしだけど、今月あと3万!月末徐々に残り0円に近付いて節約が始まる。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/14(月) 22:08:56 

    >>30
    食費を減らして貯金をもう少ししたい

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/14(月) 22:09:17 

    家計を管理する目的ではなく収支とお財布の中身合ってるか確認するために付けてる
    なぜかお金がすぐなくなるんだよね
    今日も1000円ちょうど足りなかったし

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/14(月) 22:09:19 

    支出のみつけてます
    収入はほぼ一定なので、長く続けるこつだと思ってます

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/14(月) 22:10:09 

    つけてる 3年家計簿に来年からチャレンジしようと思ってる。1年間のお金の流れがよくわかるのでつけてます。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/14(月) 22:11:04 

    一人暮らしで2017年からZaimで記録してます。ノートタイプやエクセルも試したけど、自動で計算してくれるアプリが自分には合ってました。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/14(月) 22:11:18 

    >>30
    毎月貯金できてないってことは、ボーナス全部貯金ですか?

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/14(月) 22:14:23 

    ちょっと変なんだけど、自分はお金のことを考えてる時間がすごく幸せw
    家計簿もそのひとつ。
    金額が減った増えたはさほど大きな問題ではなく、とにかくお金のことを考える時間が好きだから全く苦じゃないw

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/14(月) 22:15:36 

    毎月家計簿つけないと今月あとどのくらいお金使えるっていうのが見えないからやってる。先取り貯金は絶対してるけど節約出来てるかは分からない。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/14(月) 22:15:55 

    家計簿アプリ便利そうだと思うけど、本当に便利に使おうと思ったら諸々の情報連携させなくちゃいけないのが怖くて未だアナログのまま

    家計簿じゃなくてセリアのバーチカルタイプの手帳に書いてる
    面倒だけとやっぱりつけてると節約意識が高まる

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/14(月) 22:16:16 

    私は毎日は続けられないと思ったから、一週間の出費をまとめて家計簿につけてる。
    月末に固定費と合算しておしまい。
    あと、月末に貯蓄用の口座の残高も一緒に書いておく。
    一年前の同月を見返すと、年間貯蓄額がすぐに分かるからモチベーション上がる。
    スーパーずぼらな私が5年以上続けられている。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/14(月) 22:18:21 

    >>30
    食費をあと2万くらい減らせそうだけど食を大事にしてるなら削ったらモチベーション下がるよね。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/14(月) 22:18:32 

    結婚してから24年間毎日付けてます。書かないと気持ち悪くて眠れないです。見直すことはほとんど無いのに、捨てられなくてどんどんたまってしまう…。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/14(月) 22:18:50 

    >>32
    お賽銭分も記入しちゃう...

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/14(月) 22:20:10 

    コロナでこのご時世に貯金が少ないのに焦りを感じてつけるようになりました。
    今まで食費や日用品にいくら使ってるか分からない丼勘定でしたが予算というものを立てれるようになりました。
    付けてると落ち込む事も多いけど漠然とした不安からは解放された気がします。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/14(月) 22:21:50 

    >>48
    食って健康に繋がってるし楽しみでもあるもんね!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/14(月) 22:23:22 

    旦那に使い過ぎてるから家計簿つけろって言われてつけはじめた。
    15日と末日に旦那に見せるんだけど最悪。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/14(月) 22:24:00 

    月末に家計簿を締める作業が最高にテンション上がる
    月の収支を見て、総資産計算して、前月と前年同月と比較して割合出してひとりでニヤニヤしてる
    早く月末になってほしい

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/14(月) 22:25:08 

    節約したいなら絶対つけたほうがいい。
    マネーフォワードやってるけど個々のクレカで使った金額は大したことないのに全部合計したら「えっ、今月こんなに使ったの!?」ってことが多々。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/14(月) 22:26:45 

    >>1
    はい🖖
    アプリでつけてる。

    大雑把です。
    コンビニ🏪デパート🏬は、一緒です。←デパートは食品しか買わない。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/14(月) 22:27:04 

    づんさんのように、買ったもの全部書き出してる。
    収支は1円単位でつけて、スーパー用の食費、14000円/週 の中で余ったのをプールして、ある程度貯まったら外食費に充ててる。
    ちなみに、夫、私、中3、小2の4人家族。
    この前はコロナで外食自粛してるから、焼肉屋のハラミ弁当買ったよ。

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/14(月) 22:27:10 

    >>30
    通信費は格安SIMにして固定のネット契約見直したら1万まで下げられる

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2020/09/14(月) 22:27:19 

    家計簿つけています!
    子どもの頃からおこづかい帳をつけるのが習慣だったからか苦になりません。
    細かすぎると後から訳が分からなくなりそうなので、食費とその他の生活費の2冊に分けて記入しています。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/14(月) 22:27:53 

    つけてるけど、家計簿に載せない裏金作りがち。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/14(月) 22:29:25 

    一人暮らし始めるのに収支確認しようと1年前から始めました!
    先月より食費安くできたらやったー!ってひとりで喜んでます笑

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/14(月) 22:29:29 

    これからつけたいと思ってました
    ここを参考にさせてもらいたいです

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/14(月) 22:30:55 

    あまりに無頓着かつ丼勘定で生きていたから、エクセルで始めたよ
    数字に弱い人は付けた方がいい…

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/14(月) 22:31:04 

    >>60
    へそくりってことかな?
    裏帳簿みたいな感じでするの?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/14(月) 22:31:05 

    >>34
    差し支えなければですが、どのアプリがおすすめでしょうか?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/14(月) 22:32:45 

    自分でエクセルで作って時間あるときに入力してます
    好きなようにできるし何より電卓必要ないから楽

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/14(月) 22:33:09 

    アプリでつけてます。

    現金残高までは合わしていないので、ざっくりですが、1ヶ月の支出管理代わりにつけてます。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/14(月) 22:34:20 

    Zaim使ってるけど、銀行のデータ更新が2週間おきになってしまって不便
    家計簿のために課金するのもなぁと、別のに移行するか悩んでる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/14(月) 22:35:07 

    >>53
    私も先月なんでそれで足りないの?とか言われたから家計簿つけて細々説明したよ…疲れたけどわかってもらえたみたい

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/14(月) 22:35:43 

    フリーの家計簿ソフトでつけてる。
    元銀行員だからか、現金も口座の残高もキッチリ合わないと気持ち悪い。
    でも見返して出費が多いところを反省するとかは無いかな。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/14(月) 22:37:03 

    >>43
    横だけど、支出総額が旦那さんの手取りとほぼ一緒なので、奥さんのパート代を貯金しているのでは?と思った。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/14(月) 22:37:32 

    羽仁もと子さんの家計簿つけてます。
    予算オーバーしまくりですが
    今月はこのくらい使ったのね。という確認のため書いてます。お金は貯まってません

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/14(月) 22:38:23 

    >>24

    月に10万もの貯金って、すごい❗️
    無駄遣いがわかったから、節約してですか?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/14(月) 22:40:01 

    私はアプリだとめんどくさくて続かなかった…
    ズボラなので、買い物したら必ずレシートもらうようにして
    クレジットカードは使ったらメール通知来るようにして
    週に1回、時間あるときにまとめて家計簿に書いてます。

    今月使いすぎたなーとか目で見て分かるから、節約意識高まって貯金溜まりやすい♪
    あと家計簿に書いてるのもなんだかんだ楽しい笑

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/14(月) 22:44:29 

    プログラマなので自分好みの家計簿作った。
    毎年少しずつバージョンアップしてる。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/14(月) 22:45:30 

    エクセルでつけていたけど、パソコンをあけるのが
    面倒で、つけ忘れが多かった。
    家計簿アプリを知り、すぐに入力するから
    1円単位で抜けがなく、ばっちりつけてる。

    月間集計がでるのでそれをエクセルで入力。
    年間合計、月平均を出して、使いすぎを把握。
    光熱費もエクセルにまとめてる。
    家計簿をつけるのは、お金の流れがよくわかるので
    いいですよね。
    ついでに給料、貯金、投資などの経過も
    まとめています。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/14(月) 22:46:31 

    15年つけてるけどつけてるだけ…天引き貯金してるから、それ以外は丼になってしまう…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/14(月) 22:48:36 

    >>73

    そうですね!
    家計簿つけ始めたら、少しの買い物の積み重ねでどんどんお金がなくなることに気づいて、無駄遣いが減りました。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/14(月) 22:48:50 

    >>36
    私も同じオレンジの方のアプリを使ってる。
    シンプルで使いやすいよね。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/14(月) 22:49:47 

    つけてるだけで節約は出来てない。
    つけ忘れも多々ある‥

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/14(月) 22:51:09 

    >>49
    母がつけてた数十年前の家計簿も母本人が見直すことはないんだけど、私が見直すとすごく楽しい
    私が子供の頃、アイスはいくらだったとかバス代はいくらだったとか当時の価格を見るのも楽しいし、動物園の入場料とかも書いてあって日記がわりなところがあるからw

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/14(月) 22:52:19 

    エクセルで自作した家計簿つけています!「節約してる」というよりは「無駄遣いが減った」という感じ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/14(月) 22:52:28 

    勘定科目でわけてるのかな?
    例えばドラッグストアでビール、洗剤とか買った場合分けて記入してるの?
    よく食費は月いくら?日用品費は?ってトピたっても全然把握できてないわ!
    カード払いだから毎月支払い金額このくらいだなって位で…

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/14(月) 22:54:33 

    週に3日はお金を使わない日を作ろうと思うんだけど、家計簿をつけてないとなんやかんやで細々とお金を使ってることが多い
    家計簿つけてると何日お金を使わない日があったか一目瞭然なので気が引き締まる

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/14(月) 23:01:18 

    >>71
    貯金と書いてなかったので勘違いしてました。
    毎月6万は貯金できてるってことですね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/14(月) 23:04:21 

    >>12
    項目とか好きに作れるし自動計算で楽だから、私もExcelで付けてる。
    こういう作業が結構好きだから、光熱費を表やグラフにして去年と比較したり。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/14(月) 23:06:26 

    >>30
    全体的に高い気がするけどこれが普通なのかな?

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/14(月) 23:08:30 

    エクセルで付けてる。
    全ての出費について入力している訳ではなく、例えばスーパーで買う食料は入力してない。
    安い食材に拘って、結果、病気になるとか嫌だから。。。

    完璧にやろうとすると続かないから、細かくやりすぎない。
    他の方も書いていたが、エクセルだと自分でフォーマットを自由に作れるからいい。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/14(月) 23:15:58 

    ベストな家計簿のつけ方がわからない。。

    うまくつけられなくて挫折しそうです(ρ_;)
    夫婦別口座ですが、合算収入としてアプリで管理しようとしています。
    育休中なので旦那の収入だけでやりくりしたいのですが、私の口座から定期的に落ちるもの、お互いのクレカ利用など、合算でやりくりするのがもう混乱です。

    別財布の方、管理どうされてますか?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/14(月) 23:19:59 

    >>2
    私まさにこんな感じにつけてるんだけど、娯楽費と特別費がその月によってごっちゃになるw
    まあ大体の支出が把握できればそれでいいんだけどね~

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/14(月) 23:28:39 

    今はつけてないけど家計簿は何にどれだけお金を使ってるのか可視化出来る。
    それが一番のメリットと思う。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/14(月) 23:30:52 

    レシート貯めて、1回/月エクセルで入力してます。本当、ざっくりです。

    夫婦2人ですが、食費、生活雑貨は現金で毎月5万でやりくりしてますが旦那がちょいちょい購入してきて困ります。
    お酒はスマホ決済で購入してますが、基本ポイント払いしてます。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/14(月) 23:32:43 

    >>30
    食費、通信費、教育費高いかも
    でも年150万貯金出来てたらいいと思います

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/14(月) 23:33:46 

    >>18
    私もただ付けてるだけですが、冠婚葬祭とか誰に何をお祝いであげたかとか、後から見るのに役に立っています。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/14(月) 23:34:23 

    結婚してから10数年付けてます。年齢と共に使う項目の変化が分かるし、今月は少し足りなかったから来月で調整しようとか遣り繰りしやすいし、先の年金生活になった時の事を考えて予算内、年単位で遣り繰りする癖を養っておきたいので続けてます。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/14(月) 23:46:02 

    エクセルで付けています。
    月ごとのシートのほかに、項目別・決済手段別等の自動集計も便利です。
    医療費や税金の支払いのシートも別に作っていて、確定申告にも役立ちます。
    ただ、もっと減らしたい食費の節約にはあまりなっていないような気がします。
    税金・健康保険・年金掛金の支払いが家計を圧迫しているのはよくわかります。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/14(月) 23:47:14 

    >>15
    わかります。
    初めて食費とか項目分けしたらカフェ代、お菓子代半端なかった。
    一気に支出減りましたよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/14(月) 23:49:15 

    メインでつけてるのは食費、雑費、美容・被服費くらい。
    この辺が知らず知らずで支出率高い。
    合わない時は不明にしとけば後で思い出すか、気をつけよってなる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/14(月) 23:51:51 

    >>25
    円グラフにちゃんと出てると、仕事やった感みたいな達成感あります笑
    売り上げ目標達成的な笑

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/14(月) 23:53:14 

    >>35
    手書きもいいですよね!
    直す時は手間だけどふと思い出した、あれ買わなきゃ!みたいなのもメモしときやすいし。
    何より愛着出るね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/14(月) 23:54:19 

    >>79
    私もオレンジの無料。
    カードとか連結は怖いからしてないけど。
    簡単な家計簿としては十分。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/14(月) 23:56:54 

    付けてるけど改善しよう、これを減らそうとかはない。

    お菓子もお酒もやめたら月に3〜4千円は浮くと思うよ。
    でも毎日働いてるのに自分へのご褒美ないとやってけない。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/15(火) 00:00:18 

    >>53
    ありのまま過ぎると後で苦しくなるので、多少変動幅をつけて計算してください。
    私はコンタクト一つでも前は9,000円があったのに最近12,000円と3,000円アップしました泣
    そんなこともあります。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/15(火) 00:01:59 

    >>60
    裏帳簿をどう作ってどこから脱税的な事をするかニヤニヤしてしまいます笑

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/15(火) 00:03:14 

    >>61
    ちなみにいくらくらいでしょうか?
    近々1人暮らし開始なもので。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/15(火) 00:07:02 

    特売の物をチラシ見て毎日買い物行くのと
    週1だけ買い物行くのとどっちが節約になると
    おもいますか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/15(火) 00:08:43 

    >>89
    せめて育休中は同じ財布がいいと思うけど。。
    だって収入ないんだよ?
    一度旦那に相談したらどう?

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2020/09/15(火) 00:10:35 

    先取り貯金をしてないので、付けないと使いすぎても気付かないのが怖い

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/15(火) 00:36:41 

    >>1
    かれこれ24年はつけてます。
    何にいくらかかったか把握しておきたいから。
    どんぶり勘定は有り得ないですね。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/15(火) 00:49:46 

    ほぼ日につけるとか紙に書くってのは合わない事だけは理解出来た。
    私はもっぱらアプリ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/15(火) 00:52:00 

    >>105
    食費は3万円って見積もってたら良いよーって言われて、実際は大体2万弱くらいかな。
    コロナで外食行かなくなったからかも。

    先月の食費1.5万円でした。
    今月は1.8万円くらいになりそうです。
    給料日に合わせて、25日始まりで計算してます。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/15(火) 00:54:46 

    家計簿つけないと、絶対に手取り額超えて支出する自信ある。

    家計簿つけてない人って怖くないのかな。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/15(火) 00:55:06 

    一人暮らし10年です。


    ルーズリーフ使用

    1ヶ月(給料日から給料日前日まで
    の予算を立てる(家賃、光熱費、通信費など

    プラス、
    食費
    雑費
    こづかい
    の3つに分けて出費した金額、残金を管理してる

    ザックリした説明ですがこんな感じでやってます!

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/15(火) 01:06:10 

    何をどう使ってとかはまぁ大雑把に
    食費、雑費、家賃、光熱費、カードくらいかな
    年間100万貯金するにはを明確にしたくて、Excelで管理してる

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/15(火) 01:29:07 

    食費の3分の1が私のお菓子代だったときはビビったわ…。(子なし)
    やっぱり月の最後に集計すると見えてくるものがあるよ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/15(火) 01:34:25 

    私の今年の5月やばい 笑
    家賃、光熱費、通信費除いたらほとんどお金遣ってなかった💧
    家計簿付けている人集合💴

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2020/09/15(火) 02:49:04 

    >>116
    実家?
    家計簿っていうかお小遣い帳じゃん

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/15(火) 02:55:56 

    個人事業主だから、銀行の入出金やクレカ利用をすべてログとるので、経費と個人利用を把握してます。
    今月は年内の税金関連まとめて払ったので50万くらい支出ある。。。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/15(火) 03:34:28 

    18歳のときからお小遣い帳的なものをつけていて、38歳の今も続けてます。
    他のこと(日記とか運動とか)はまったく続かないのに、これだけは続いてて自分でも不思議 笑
    今月は○円で暮らせた!とか達成感があるから、ゲーム感覚で楽しいのかも。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/15(火) 03:55:11 

    かなりの浪費家です。
    独身26歳だからってのもあるけれどとりあえず稼いだ分だけ使ってた。
    けど12月からつけ始めてこのコロナで自粛ムード高まり飲食店もデパートにも行かなくなった。部屋にあるのは買いまくった服とコスメ、まだ着られるな、コスメ使えるし使い切ってから買おうと思っても減らない減らないw
    テレワークなので食品買い出し犬の散歩位だしダイエットもしてみたら本当むだなものばかり買ってたと思う。失礼だけど交際費も使わなくなったし毎月25万貯金できて初めて100万超えたんだよね。
    いつも残高数万だったので、LINEも整頓して着なくなった服やバッグメルカリで売りお金にしたらスッキリした。

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/15(火) 06:16:13 

    みんなえらい!
    私もやらなきゃとアプリ色々使ってみたけどいいのが見つからず。ノートに書くの好きなんだけど時間がないとレシートだけが溜まってく。でも、本気でやらなきゃとここを読んで決意した

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/15(火) 07:41:08 


    ノートに線をひいて自分なりに一番やりやすいやり方にしてから何年も続いてる。
    費目ごとではなくお店ごとに書くようにして、残高をきちんと確認して、月末に少しでも残っていればokとしてる。残った分は翌月の予備費にして外食や自分の小遣いにしてる。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/15(火) 07:46:22 

    旦那のお菓子とビール代高いって言ったら小遣いから出すって言ってくれて食費が1万くらい浮いた。
    今まで節約してるのに食費減らないなあと思ってたけど家計簿つけるとわかることがあるね。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/15(火) 08:12:32 

    >>117
    実家じゃないです。
    家賃とか光熱費は別のところに書く欄があります。
    自粛期間で何もお金使わなかったんですね…

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/15(火) 08:45:13 

    家計簿つけてはいるけど、どうこうするわけではない。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/15(火) 09:30:13 

    今月からつけ始めたけど食費が既に5万超えてて卒倒しそうになった…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/15(火) 10:09:43 

    家計簿つけてるけど、結局赤字になったりする
    設定金額が低いのかうまくやりくりできない…

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/15(火) 10:51:21 

    消費(食費・日用品)
    娯楽費(お菓子・外食・レジャーなど)
    特別費(記念日や旅行など予定イベント)
    の3項目に分けて、上2つは合計額が予算内でおさまればOKのざっくり管理。特別費は専用の口座に積み立てておき、必要時に出金する。
    家計簿アプリで()内の小項目でつけてるので、使いすぎは一目瞭然。予算の見直しも楽チン。
    この方法で5年以上続いてます!

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/15(火) 11:42:25 

    接戦!
    家計簿つけてるトピ VS 家計簿つけてないトピ
    家計簿付けている人集合💴

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2020/09/15(火) 11:44:31 

    >>17
    私もこのアプリ
    すごく使いやすいから続いてる
    まだ3ヶ月だけどw
    それ以前は大学ノートにつけていたけど、アプリにしてからはスマホで管理できて楽ちんです

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/15(火) 14:58:53 

    ずっと手書きだったけど2020からアプリにかえた。
    楽ちん。
    右が生活費[6マン〕の内訳きにゅうしてる。
    左にクレジットや、娯楽やその他の家の支出記入してる。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/15(火) 15:00:02 

    >>131
    家計簿付けている人集合💴

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/15(火) 16:30:49 

    アプリで付けてます!

    本当はたけいみきの可愛い家計簿で管理したかったけど、いちいち項目が多すぎて私にはアプリが合ってた

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/15(火) 17:29:31 

    インスタのえまさんって方の家計簿をベースに、自分で管理しやすいようにアレンジして手書き家計簿を始めて一年近くになりました。買った内容まで細かく書くのは自分に合わなかったので、ざっくり記録する方法で続けられています。
    使途不明金がなくなり、先取り貯金もできて、家計管理が楽しくなりました。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/15(火) 17:56:41 

    >>26
    すごいですね!尊敬します🙇‍♀️
    いつも1日のどのタイミングでつけていらっしゃるんですか?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/15(火) 17:57:17 

    つけてるんだけど、一年間の銀行の収支残高と全く合わないw

    意味ないけどつける。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:47 

    みなさんクレジットの支払いはどの月に記入してますか?使った月に書けばいいのか、でも落とされるのは翌月だし…とか思ってあやふやになってしまいます。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/15(火) 19:29:22 

    結婚してから、食費、雑費、お小遣い、貯金等の各項目について月の予算を夫と相談して決めていて、それぞれ使った金額を記録してる。予算を超えちゃった時も相談しやすいし、実績と照らし合わせて予算を組み直したりしてる。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/15(火) 19:56:20 

    >>106

    週に一回のほう。
    特売目指して行ったら、他のものもついでに
    購入してしまうから、買いに行く回数を
    減らした方がいいとテレビでやってた。
    買い物の時間短縮にもなる。
    お金を使うのは週に3日以内と決めてます。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/15(火) 19:58:16 

    >>137

    使った日に書いてるよ。
    その月にどれだけ支出してるか
    把握するために。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/15(火) 20:01:15 

    >>111
    ありがとうございます!
    一応私も3万くらいかな?と予算を立てていました!
    少し安心できました。111さん目指して頑張ります!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/15(火) 20:03:55 

    >>137
    使った日。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2020/09/15(火) 20:21:48 

    大学進学で一人暮らしになってからずっと家計簿つけています。はや10年過ぎたところだけど色々試して今はアプリでつけてます。月ごとの折れ線グラフや内訳の円グラフ見てると一日潰れます(笑)

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/15(火) 21:00:54 

    毎月2~3万円の誤差が出るのですが、皆さんは収支ぴったり合いますか?💦

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/15(火) 22:10:39 

    >>9
    わたしのくそズボラだけどLINE家計簿は3ヶ月続いてる。ラインのトーク常に上に来るようにピン留めすれば、毎日目に入るし、記入もトークからできるし楽だよ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/15(火) 22:18:40 

    レシーピってアプリでレシート撮影してつけてる。
    今月から1日2000円以上使わないようにレシピ考えてる。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/15(火) 23:19:51 

    うきうき家計簿使ってる方いますか?もう20年近くこれ使ってるんだけど、他を使ったことがなくて。今のアプリはきっとかなり進化してそう。アプリでいいのあったら乗り換えたいです。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/16(水) 05:15:59 

    >>135
    ありがとうございます!
    買い物など帰宅したらなるべく早くつけるようにしてます。
    その他に支出があったら そのつどつけ直します。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/16(水) 21:25:38 

    >>148
    お返事ありがとうございます。
    帰宅したらその都度つけていらっしゃるんですね。
    私はいつも寝る前にやろうと思うからめんどくさくなって続かないのかな汗
    148さんのように習慣付けられるようがんばります!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/16(水) 21:25:38 

    >>2
    これ見るだけで何だか微笑ましいわ😊
    うちは倍以上、子ども大きくなる訳だ❤️

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/17(木) 10:17:23 

    >>145
    横ですがすごくいいこと聞いた!
    私もそれやってみます〜
    メモしたくてもすぐできなかったり面倒だったりするからこれ便利だね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/17(木) 11:23:55 

    紙の家計簿に1か月まとめて書いてるけどあまり意味を成していない
    レシートから書き写すのはいいとして引き落としを書くのが面倒
    シンプル家計簿というアプリを使ってみようかと思う

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/09(金) 09:46:54 

    我が家は生活費折半なので、夫と協力してつけています。
    アプリは共有できなくて不便だったので、Googleスプレッドシート(エクセル)で作って、私と夫で共有してお互いいつでも入力できるようにしています。
    月末に、2人とも同じ金額の支払いとなるように精算します。(自動で計算されます)
    でもお互いのお小遣い分は家計簿にはつけません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード