ガールズちゃんねる

家計簿アプリ使ってますか?

61コメント2018/05/27(日) 22:49

  • 1. 匿名 2018/05/20(日) 22:21:24 

    4月から家計簿をつけ始めましたが、見やすいアプリがなかなか見つからず、試行錯誤の日々です。

    オススメの家計簿アプリあれば教えてください!

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2018/05/20(日) 22:22:25 

    これがおすすめ

    +1

    -12

  • 3. 匿名 2018/05/20(日) 22:22:35 

    家計簿アプリ使ってますか?

    +50

    -6

  • 4. 匿名 2018/05/20(日) 22:22:45 

    これいいよ!

    +1

    -8

  • 5. 匿名 2018/05/20(日) 22:23:25 

    ガル王から一言

    +3

    -4

  • 6. 匿名 2018/05/20(日) 22:24:46 

    無料でいいのが見つかると思うのが甘い。
    パソコンやスマホで家計簿付けてると壊れたらデータ消えちゃうよ。
    紙でできている高いのを使いなさい。

    +15

    -27

  • 7. 匿名 2018/05/20(日) 22:26:08 

    >>5->>6
    キマったねぇ。

    +74

    -5

  • 8. 匿名 2018/05/20(日) 22:27:40 

    わざわざアプリだの家計簿帳買わなくても普通のノートでできるよ笑

    +22

    -17

  • 9. 匿名 2018/05/20(日) 22:28:06 

    マネーフォワード
    カード支払いと通帳残高がリンクできて円グラフで使用用途の割合がわかる

    リンクはさせてるけど全然活用はしてないw
    私が三日坊主なだけだけど(´・_・`)

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/20(日) 22:29:09 

    私もパソコンとか詳しくないからいくつかやったけどデータなくなっちゃったりしたんで紙派。

    変なのが沸いてるね。

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/20(日) 22:30:56 

    アプリだと会計したらすぐ入力できるから楽チンでずーっとアプリで管理してます。
    ちなみに「家計簿おとなのおこづかい帳」っていうアプリを使ってます。
    ノートはダメ。レシート溜まると面倒くさくなっちゃうし、忙しくて手書きする時間もない。

    +52

    -2

  • 12. 匿名 2018/05/20(日) 22:30:58 

    家計簿アプリはデータ抜かれるリスク考えたら紙の方使った方が良いわ
    スマホPCよりセキュリティ緩いし

    +7

    -13

  • 13. 匿名 2018/05/20(日) 22:31:16 

    私も普通のノートで食費とそれ以外の二つだけの仕訳でやってる。
    ちょーずぼら。

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/20(日) 22:33:38 

    かけ~ぼ(家計簿)が無料でおすすめですよ。
    項目を好きなように設定できるし、使いやすくて役立ってます。
    集計も自由自在にできますよ。

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/20(日) 22:34:08 

    とにかく支出だけを把握したかったから、おかねレコってやつ使ってる。入力も簡単だし見て分かりやすいよ。

    +14

    -3

  • 16. 匿名 2018/05/20(日) 22:35:15 

    私もいろいろアプリ探して入れてみたけど、
    コレ!ってのはなかったな。
    今は、iPadのNumbersで自作して使ってます。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/20(日) 22:43:49 

    >>15
    私もおかねレコってやつだ!
    シンプルに何にいくら費やしてるかわかる。
    それで良い。

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/20(日) 22:44:29 

    銀行やクレジットと連携させたいのでマネーフォワード
    ノートだとしょっちゅう計算間違えてたからストレスフリーになった(笑)

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2018/05/20(日) 22:44:30 

    マネーフォワード最近使い始めたけど口座と連携するとか怖すぎてレシートを読み込むことしかしてないやw
    果たして続くかどうか…

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/20(日) 22:45:35 

    マネーフォワード使ってます
    ただ口座とリンクはさせてない。全部手入力

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/20(日) 22:46:53 

    レシーピ!を使ってます。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/20(日) 22:47:54 

    iPhoneでエクセル使ってつけ始めました!昨日から!笑

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/20(日) 22:48:35 

    いろいろ試した結果、Excelで自作した

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/20(日) 22:51:33 

    アプリじゃないけど。。。
    手書きが面倒って思わないなら、これいいですよ。
    最初のページに年間表もあって光熱費とか一気に見れて便利です。
    家計簿アプリ使ってますか?

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/20(日) 22:51:37 

    マネーフォワード使ってます

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/20(日) 22:52:07 

    おかねレコを使ってる
    一度うっかりアプリ削除した時はかなり落ち込んだ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/20(日) 22:53:56 

    紙の家計簿使ってる

    休みの日にまとめて記入
    勿論、レシートは必ず貰う

    そんなに項目を細かく分けてはない

    何にどれくらい使ったのか、把握していたいからつけてないと不安

    あと、予算内でやりくり出来るとやる気にも繋がる

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/20(日) 22:54:44 

    いろいろ使ってみて、落ち着いたのはカケイってアプリ!
    シンプルで見易い、使いやすいよ!

    入力すればグラフにもしてくれるし!
    おすすめです❇️

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/20(日) 22:58:27 

    レシーピ使ってたけど、アプデ後のOCRがポンコツで挫折した。

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/20(日) 22:59:27 

    毎日家計簿つかってる!

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/20(日) 23:00:24 

    マネーフォワード使ってたけど
    レシート全然読み込んでくれなくて
    使うのやめた。
    読み込んでも金額のエラー、商品のエラー、
    お店読み込まない、とかばかりでイライラして悪効果でした。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/20(日) 23:01:51 

    ずんの家計簿を先月まで、、
    今月からはzaimに切り替えました(笑)
    手書きだと、月のどこかで時間を取って、それぞれ合計がいくらかって計算しないと分からないので、
    それに比べてアプリはすぐ計算してくれるのでラクです!

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/20(日) 23:16:06 

    らくな家計簿というアプリ使ってます。
    自由に項目入れれるし、自動計算して
    くれるから、めちゃ楽。
    使ってすぐに入力するから、つけ忘れもなし。
    毎月、使うものは自動で入れれる。
    グラフも出るし、本当にわかりやすい。
    そこで月集計したのを、パソコンのエクセルデータに
    入れて、年間データが見れるようにしています。
    本当に簡単なのでおススメです。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/20(日) 23:25:22 

    貯まる家計簿無料版
    豚のアイコンのやつ
    口座の引き落としぶんも
    入力して
    貯金がいくらか把握出来るからいい

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/20(日) 23:28:14 

    ZAIM。
    口座リンクはしてないがレシート写メ取り込み、円グラフで用途が見やすい

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/20(日) 23:29:24 

    money forward
    普段はカード支払いが主だけどとりあえず毎月何にどれだけ使ったかざっくり把握したいので、
    レシート撮影したり、現金支払い口座引き落としなどは手入力したり。
    面倒くさがりな性格ですが、このアプリは一年つづけられてる。
    レシート撮影したら読み込んでくれるし、
    撮影し終わったレシートをすぐに捨ててサイフの中も気分もスッキリする。
    口座の連携は怖くてしてないけど!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/20(日) 23:35:06 

    どの店でいくら使ったか
    それがクレジットか現金か
    一日の合計支出額
    ノート(というかスケジュール帳)にそれしか書いてない。
    お店の名前書けば大抵食費なのか装飾品なのかジャンルわかるし細かく書くのは続かない。
    アプリはその日に記録するのは簡単だけどあとで振り返って見たり比較したりがなかなか難しい。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/20(日) 23:35:26 

    マネーフォワード使ってます。
    銀行、証券、クレジットカード、プリペイドカード等、口座が10以上あるのでプレミアムにしてます。
    各口座の入出金が一括更新できて、無茶苦茶便利!
    口座を登録するのを不安に思う方もいらっしゃるようですが、私は、口座の不正出金やクレカの不正使用があってもスマホ上ですぐチェックできるという点がありがたいです。

    ただし、レシート読み込み機能は精度が悪く、使えません。
    うちはキャベツ○○円、豚肉○○円等の細目までは付けないのであまり気になりませんが、細かくきっちり管理したい人にはストレスかもしれません。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:20 

    結局、自分オリジナルの手書きに戻った。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/20(日) 23:44:34 

    家計簿アプリを3つ使い分けています。
    カード払いが基本なんですが、その中でも私が使う分と頼まれて買った分とガソリン代でレシート打ち込んで分けています。
    毎月自分が使う額を決めているので、頼まれて買った分を入れると決めている額をどうしても大幅に超えてしまいます。
    なので頼まれた分やガソリン代などは別でつけたりとやっています。

    設定した額から後いくら使えるのかなども把握してまとめ買いしたり範囲内で収まるようにはしています。
    いくら私が節約しても、夫があれ買っといてとかこれ支払ってとかいうと明細来た時に思った額より高くなります。

    どうやったらうまくやりくりできて家計簿をつけられるのか。



    +0

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/21(月) 00:15:59 

    >>30さんと同じで、私も毎日家計簿使ってますー!色々試したけど、一番使いやすい!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/21(月) 00:41:36 

    私もおカネレコ使ってる!

    締日も支出項目も自分で決められるし月の支出が円グラフで出るのが分かりやすくて私には合ってた。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/21(月) 00:41:38 

    私はマネーフォワード使いにくかった。
    切り替えがありすぎ。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/21(月) 00:42:10 

    楽しく家計簿つけられるアプリとかないかな…
    長く続けるのが一番難しい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/21(月) 01:17:46 

    アプリで「らくな家計簿」を使ってます。赤色で中央にブタのマークのアイコンのやつ。
    電卓がついていて、とにかく入力が楽。集計も見やすく、使いやすいです。おすすめです!

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/21(月) 01:28:38 

    「かんたん家計簿アプリimoneyflow」が私には合っていて何年も使っています。
    家計簿アプリ使ってますか?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/21(月) 01:31:09 

    自分の使いたい、知りたい内容を考えたら手書きが一番良かった

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/21(月) 01:54:42 

    らくな家計簿!!!!
    ほんとこれ以外考えられないほどイイ!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/21(月) 02:04:20 

    Zaim使ってまーす。支出のみつけてる。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/21(月) 07:53:34 

    >>34
    私も貯まる家計簿っていう豚のアイコンのやつ使ってます!
    色々試したけどこれが一番気に入って、
    有料版買ったくらい…
    確かに貯まるようになりました。
    預金も含め自分が持ってる残金がいつもいくらか分かるし、
    お財布にあといくらあるか分かるので使いすぎなくなった(^ω^)

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/21(月) 08:34:17 

    おカネレコ使ってます!簡単だよ!

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/21(月) 08:45:32 

    レシーカ使ってます。
    もともとTポイント貯めるためにレシート撮影してたんだけど、そのままレシート無い出費も付けて家計簿にしてる。
    まだ始めて3ヶ月目だし、他のアプリ使った事ないから良くわからないけど、満足してる。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/21(月) 10:01:21 

    スマホにこういうアプリを何でもかんでも入れてると
    自ら情報抜いてくださいと言ってるようなものだよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/21(月) 10:02:01 

    楽と無料と簡単には罠がある

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/21(月) 11:01:17 

    お金レコっていうやつ使ってる。
    私の項目は
    光熱費家賃保険など月々の支払い
    子供にかかる費用
    医療費
    交際費
    食費その他
    の5つ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/21(月) 11:21:47 

    「レシート箱」を使ってる。
    簡単だしグラフでも見れるから私は使いやすいよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/21(月) 12:28:00 

    zaim使っていましたが、レシートの写メがうまく撮れずストレスに。結局放置…

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/21(月) 12:30:12 

    無料のかけ〜ぼっていうアプリ。
    6年くらい手書きで付けてたけど便利すぎてもう戻れない。
    簡単に修正できるし締め日も設定できるし。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/21(月) 17:08:28 

    1年以上zaim使ってます(*´▽`)ノ使いやすい!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/21(月) 17:36:08 

    前に家計簿アプリを使っていたけど、アプリの管理者に口座の情報とか生活圏・生活スタイルとかの情報を把握されていると思ったら怖くなって、紙のノートに手書きするようになった。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/27(日) 22:49:11 

    マネーフォワード使ってます。
    カードと口座連携が便利すぎて、情報流出のリスクは頭をよぎったものの、もう何年もこれ。
    日常の買い物はデビットカードにしてから、本当に手入力がなくなり、つけ忘れもないから、便利。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード