ガールズちゃんねる

結婚式場で集団食中毒 2歳から73歳までの男女50人が下痢やおう吐 ノロウイルスGⅡ検出 披露宴で提供の食事が原因 大分

157コメント2023/12/22(金) 21:11

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 22:17:43 


    調査の結果、披露宴に出席した125人のうち、2歳から73歳までの男女50人に下痢、腹痛、発熱などの症状があることが判明しました。現在は全員快方に向かっています。

    患者と調理関係者の便からノロウイルスGⅡが検出され、大分市保健所は施設が提供した食事が原因とし、食品衛生法に基づき、12月22日までの2日間の営業停止処分としました。

    +9

    -85

  • 2. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:01 

    これはキツい

    +542

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:10 

    ノロウイルスGⅡ

    +6

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:22 

    なんか闇がありそう

    +5

    -33

  • 5. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:25 

    せっかくの結婚式が台無し

    +555

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:29 

    新郎新婦がかわいそう

    +602

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:33 

    最悪すぎて草も生えない

    +181

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:37 

    新郎新婦気まずいな

    +296

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:38 

    何から何まで下から上まで

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:41 

    うわー最悪。
    みんな辛かっただろうに。
    マジで式場気をつけろよ。

    +281

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:44 

    せっかくのおめでたい席で…全員可哀想だわ。一生言われるねこれ。昔あなたの披露宴でねぇ…って。

    +411

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:47 

    せっかくの披露宴なのに
    無事に治るといいね

    +202

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:50 

    とりあえず、申し訳ないが御祝儀は全額返して欲しい

    +15

    -44

  • 14. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:50 

    >>1
    うわぁ…新郎新婦も可哀想。私たちのせいで皆んなが…ってなっちゃいそう

    +281

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:53 

    結婚式でノロはやばい

    +141

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:55 

    お金かけて食中毒になりにいったかんじ
    さいあく

    +214

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:58 

    全額返金レベルだわ

    +284

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:59 

    悲惨

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/21(木) 22:19:00 

    こう言うの聞くたびに、うちマンションでトイレ1つしかないから家族全員下痢になったら終わるな・・・と思ってしまう。

    +217

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/21(木) 22:19:03 

    縁起悪いし子どもかわいそう😭😭

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/21(木) 22:19:04 

    料理つくる人が感染してたんだろね。とんだ災難だったね。

    +130

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/21(木) 22:19:28 

    >>1
    ノロキツイんだよね、2歳の子可哀想に

    +143

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/21(木) 22:19:30 

    お~痛

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/21(木) 22:19:37 

    >>1
    冬の嘔吐下痢は寒さとダブルパンチでくるから苦しいよ。

    +91

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/21(木) 22:19:42 

    これお金返してもらえるのかな

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/21(木) 22:19:44 

    ノロって苦しいよね

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/21(木) 22:19:51 

    新郎新婦は大丈夫だったんだろうか

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/21(木) 22:20:04 

    2日間の営業停止中に予約してた新郎新婦は可哀想ね

    +76

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/21(木) 22:20:07 

    よほど衛生管理に不備があったのか?冬だからって油断できないね。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 22:20:10 

    良い思い出には

    ならんか

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/21(木) 22:20:36 

    こんな寒い時期に挙げる新郎新婦さん

    +5

    -20

  • 32. 匿名 2023/12/21(木) 22:20:40 

    >>4
    何でも闇闇って。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/21(木) 22:20:45 

    費用全額返還して欲しいけど
    こういうのも契約書のちっさーーーーい文字で書いてあるのかな?
    いかなる場合も返金は../みたいな

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/21(木) 22:20:59 

    新郎新婦とばっちりで最悪じゃん
    一生の嫌な思い出になるわ

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/21(木) 22:21:05 

    よりによっておめでたい席でかよ……。

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/21(木) 22:21:09 

    >>2
    よりによって結婚式

    +86

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/21(木) 22:21:14 

    小さい子やお年寄りがなんとか無事でよかった。ノロは怖いから。

    +51

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/21(木) 22:21:33 

    可哀想すぎる
    一族一網打尽じゃん

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/21(木) 22:21:36 

    >>27
    新郎新婦ってあんまり食事しないもんね
    セーフだった可能性あるね
    結婚式台無しにされて可哀想😢

    +82

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/21(木) 22:21:41 

    2歳の子が心配…

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/21(木) 22:22:17 

    2歳の子がノロとか地獄
    こういうのってお金返してもらえるの?

    +70

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 22:22:21 

    新郎新婦は悪くないのにかわいそうだね。重体とか出ないといいね。

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/21(木) 22:22:36 

    >>19
    上も下もモーションなくくるから大人用オムツはいてたよ

    +58

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/21(木) 22:22:42 

    返金しないとこの式場で式あげる人居なくなってつぶれるんじゃない?

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/21(木) 22:23:05 

    どこもかしこも従業員の検査ちゃんとしてー!

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/21(木) 22:23:06 

    >>30
    そりゃならんわ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/21(木) 22:23:18 

    無知なんだけど、これはトイレの後、手を洗わなかった調理師が食材触ったから感染したの?

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/21(木) 22:23:36 

    >>33
    費用より来てくれた人達に何かしてほしい

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/21(木) 22:23:52 

    >>31
    少し前までは暑かったがねw

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/21(木) 22:23:59 

    >>28
    いや、ギリギリでノロ回避じゃん…
    良かったよ

    +51

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/21(木) 22:24:33 

    良い日なのに
    お気の毒過ぎる

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/21(木) 22:24:44 

    新郎新婦も招待客も全員かわいそうだ…

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/21(木) 22:24:45 

    寒いと大便後にしっかり石鹸で手を洗って消毒がおろそかになるのかな?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/21(木) 22:25:20 

    うんこまみれとか地獄

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/21(木) 22:25:51 

    やめてーーー。2月に行くんだよなぁ。滅多にないことだとは思うけど、いやなニュース。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/21(木) 22:25:55 

    >>5

    これは最低でも全額返金すべきだよね…
    一生親戚や友人に「あの時は酷い目にあったね」と回想される結婚式…
    仮に式場負担(無料+来客の交通費も式場が負担)でやり直しても2回は来てもらえないだろうし
    普通に可哀想。

    +168

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/21(木) 22:26:11 

    >>55
    トイレは足りたんだろうか…

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/21(木) 22:26:23 

    流石に返金とか何かしら対応するのかな自分の結婚式でノロ集団感染とか可哀想だわ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/21(木) 22:26:33 

    >>27
    少人数の披露宴だったら新郎新婦も普通にフルコース食べてるかもしれないし、そうじゃなくてもメイン料理ぐらいは口つけてそうだよね…

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/21(木) 22:27:03 

    >>17
    何なら慰謝料払ってあげてほしい。

    +125

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/21(木) 22:27:13 

    私の地元にも人気の結婚式場があったんだけど、一回提供された食事で集団食中毒が起こって営業禁止命令が出て、その後その結婚式場は廃業した。補償問題とかで、払う額が多そうだから潰れちゃうかもね。他にここで結婚式を予約してあるカップルにも影響出るから。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/21(木) 22:27:13 

    最悪の思い出になっちゃったね
    調理師のせいで

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/21(木) 22:27:45 

    >>19

    大人用オムツと匂わないゴミ袋BOSを用意しておくといいよ

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/21(木) 22:29:07 

    こんなのどんなに飛沫に気を付けたり手洗いしてても避けられないじゃん。
    ノロだけはなりたくない…

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/21(木) 22:29:38 

    出席者の半分近くが食中毒になるとかやばすぎ
    もう訴えてもいいレベル
    こんなひどいの損害賠償とか取れないの?

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/21(木) 22:29:46 

    最近結婚式場の事件、多くない?
    この前もカメラマンが転落死したしどっかの国でも爆撃?だかされて亡くなった人いたよね?

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2023/12/21(木) 22:29:57 

    一生に一度の思い出が最悪だよね。いくら新郎新婦に非はなくても罪悪感抱いてしまうし、その後の付き合いも気まずくなるだろうし

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 22:30:36 

    >>2
    その記憶しか残らなそうで可哀想

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 22:30:41 

    >>17
    慰謝料も請求できそう

    +57

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/21(木) 22:30:41 

    >>27
    ウェディングドレスで下痢と嘔吐🤮

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/21(木) 22:31:04 

    お、思い出に残るね…

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2023/12/21(木) 22:31:10 

    >>66
    治療費とお詫び金かな

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/21(木) 22:31:34 

    >>72
    早く忘れたいよ😤

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 22:31:46 

    >>2
    2歳も73歳も下手したら命が危なかったかもしれないしね。
    新郎新婦も参列者も可哀想だわ。

    +77

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 22:32:53 

    >>47
    基本的にこれ
    症状の出ない保菌者の手洗い不足
    だから飲食は牡蠣食べるのを禁止するよね

    +44

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/21(木) 22:33:40 

    >>58
    症状を訴えた50人は16日から19日に発症したとあるから帰宅後の人も多かったのでは

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/21(木) 22:34:06 

    >>5
    営業停止の2日間に式やる予定だった人達も可哀想…

    +72

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/21(木) 22:34:21 

    >>3
    マークIIみてえな名前

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/21(木) 22:34:24 

    >>27
    新婚旅行に響いたら嫌だよね

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/21(木) 22:35:29 

    >>31
    夏だったら暑いのに、秋だったら台風シーズンなのにとか文句言いそうね

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/21(木) 22:36:17 

    >>80
    海外旅行で飛行機内で催したら

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 22:37:33 

    >>78
    自分達の式じゃなくて良かったと最悪の事態を免れてホッとしていそう

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/21(木) 22:38:21 

    これからここで結婚式やる予定の新郎新婦がキャンセルしたい…って申し出ても式場は普通にキャンセル料取るんだろうか

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/21(木) 22:38:32 

    新郎新婦が気の毒

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/21(木) 22:38:45 

    >>43
    >>64

    大人用オムツですか。
    いい事聞きましたありがとう!

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/21(木) 22:38:48 

    >>6
    自分たちも被害者なのに参列者には平謝りしなきゃだし踏んだり蹴ったりだね
    その対応で2人の間にしこりでもできたら目も当てられない

    +106

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/21(木) 22:39:20 

    ノロってカキでしょ?カキは博打みたいなもんだよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/21(木) 22:39:46 

    何渡した?かね?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/21(木) 22:40:25 

    >>57
    本当にね
    新郎新婦に非がないとわかっていてもそういう印象になっちゃうから気の毒
    結婚式って飲食代以外にもかかるものだけどそれぐらいの対応でないとそこの式場で今後やりたいカップル激減すると思う

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/21(木) 22:40:28 

    >>57
    食中毒じゃないけど親戚の結婚式での食事に異物混入があって式が数十分止まってスタッフから説明と回収作業が入ったんだけど、その時は全額返金されたらしい。スープに硬い欠片みたいなのが数人入ってた程度で怪我した人もいなくて全額返金だからこのパターンでも返金されるんじゃないかな?
    まぁ…この場合返金されたところでって感じだし、返金れても報われないだろうけど…

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/21(木) 22:41:11 

    >>19
    トイレ間に合わないよ。あっと思ったらもう出てる。
    家族でなった時、娘息子は嘔吐だけだったけど20回弱吐き続けて蛍光色のものまで出たし、私は吐くのは10回以下だったけど上下容赦なくで間に合わないこともありました。
    あれ以来、黄色のテピカとかノロにも効く除菌剤常備してしょっちゅう手スリスリして、過剰になって強迫性障害になりました。
    それくらい症状も激しいし家族にも被害及ぶし普通に感染しても一生忘れられないから、結婚式で集団感染する原因としてはかなりキツイね…

    +66

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/21(木) 22:41:17 

    >>57
    新郎新婦、参加者全員に謝って回らなきゃいけないし本当に可哀想

    +32

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/21(木) 22:41:33 

    キッチン担当の人は具合悪くなかったのかな?
    いつも不思議に思う。
    無症状?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/21(木) 22:41:58 

    わざわざ結婚式に時間をさいて、祝儀払って、病気になって苦しみ悶える。最悪だ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/21(木) 22:42:24 

    館内のトイレぜんぶ使用中でおパンツ汚した人も出ただろうな

    +0

    -6

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 22:43:45 

    WHOに対する資金提供額の1番大きい人物はビル・ゲイツ。2番目に負担する組織もゲイツの所有。
    コロナウイルスの手前、インドでポリオワクチンの接種を実施し50万人に身体の麻痺。結果国の顧問を追放されたのも同氏。破傷風のワクチンによる不妊の事例も。
    ウイルスによる世界規模の感染症と影響の予想を武漢での騒動より以前、WHOも協賛し映像で発表。「医療の力で人口を削減出来る」ことへも過去、登壇中言及。「現代社会の脅威は戦争より感染症」とも。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 22:44:34 

    嘔吐恐怖症にとってノロは殺人鬼にめった刺しに刺されるレベルで辛い

    インフルの100倍、コロナの一万倍辛い

    コロナワクチンなんてもう二度と打たないけど、ノロのワクチンができたなら絶対打つわ
    自費で100万だとしても打つ

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/21(木) 22:45:50 

    >>76
    症状ありのノロ罹患後でもしばらくは便に菌が出るんだよね。
    どちらにせよトイレ後の手洗い不足かな。
    調理に関わる人は厨房に入る前にアルコールじゃなくノロとかアデノみたいなアルコールに強いやつにも効く除菌剤必須とかやってほしい。
    外食も怖くなるわ。

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/21(木) 22:46:26 

    糸引いてなかったの?

    +0

    -4

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 22:48:19 

    >>87
    片方はなんてお詫びしたらいいのか…って気に病んでてもう片方は自分たちのせいじゃないし仕方ないじゃん!って感じとかありそうだよね。
    コロナのときにも、あ、この人こういう考え方なんだ…って気付いてしまって距離あくとか見方変わるとかあったよね。

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/21(木) 22:48:47 

    >>100
    ノロウィルスって糸引くの?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/21(木) 22:49:27 

    >>77
    潜伏期間長くない?

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/21(木) 22:49:38 

    大分
    分かる人には場所的にピンと来るとこだね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 22:50:13 

    こんなの聞くと外食すら怖くなる…

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 22:51:03 

    >>77
    どうやって原因がわかるんだろ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/21(木) 22:52:37 

    >>28
    平日だから居なかったかもよ?23日はあるだろうからお呼ばれされてる人は複雑かもね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/21(木) 22:53:55 

    >>103
    そうかな
    普通みたいよ
    食中毒になるとしたら、何時間後くらいに具合が悪くなるのですか?【食品安全FAQ】  東京都保健医療局
    食中毒になるとしたら、何時間後くらいに具合が悪くなるのですか?【食品安全FAQ】  東京都保健医療局www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp

    食中毒になるとしたら、何時間後くらいに具合が悪くなるのですか?【食品安全FAQ】  東京都保健医療局東京都保健医療局のホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お...

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/21(木) 22:54:11 

    >>92
    うちも…。リビングはものの1時間で足の踏み場も無くなるぐらい…。ある意味惨殺現場並みの地獄絵図。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/21(木) 22:54:43 

    >>87
    亡くなった方がいなくて良かったよね。
    いつか笑い話になればいいんだけど、
    こればかりはいつまでも言われちゃうよね。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/21(木) 22:58:09 

    >>22
    うちの子7キロ痩せたよ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/21(木) 23:00:05 

    >>104
    海のそばだよね、私が行った時は美味しくいただきました。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/21(木) 23:00:17 

    高熱に上からも下からも出て本当キツイもんね
    看病してもらえないと
    (スポーツドリンクとバナナがあればよいけど)
    脱水症状になったりするからね!!!!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/21(木) 23:03:35 

    ノロだけは本当に二度とかかりたくない
    あれはえぐい

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/21(木) 23:05:50 

    >>58
    無理だよ。きっとどうにもならない

    私胃腸炎って分かったらおしりにペットシーツ敷くしね。勿論ゲロ用のバケツに何枚もビニール重ねて取り替え可能にして、アルコールウェットティッシュとかうがい用のペットボトルとか近くに置いとくから

    トイレ迄とか保たないし我慢出来ない
    出てる感覚も無くなる

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/21(木) 23:06:46 

    >>75
    その後の身体が不安だよね。
    激痩せしたりさ、

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/21(木) 23:11:51 

    >>81
    夏はみんな嫌でしょ
    秋は飛行機の距離でなければ別に良いよ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/21(木) 23:12:22 

    >>78
    営業停止終わったあとに、参列するのも勇気いる。

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/21(木) 23:13:09 

    調理従事者だけどこういうのでた時色んな人に迷惑かかるから普段から食べるものは気をつけてる…
    牡蠣はもちろんダメ、生卵も食べるのやめた。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/21(木) 23:14:24 

    >>1
    せめて新婦さんは食べる暇なんてなくて無事だったと祈りたい

    ドレスって急に脱げないから
    ノロって「うっ!」て思ったときにはもう出てるし…上から下から…。
    結婚式にみんなの前でそんなことになってドレスが…みたいな状況、自分だったら耐えられない

    +3

    -8

  • 121. 匿名 2023/12/21(木) 23:15:50 

    >>98
    嘔吐恐怖の人とかも居るんだね
    妊娠中ずっと吐いてたわ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/21(木) 23:18:37 

    丁度自分も1月に結婚式行かなきゃだから怖くなってきた…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/21(木) 23:18:48 

    >>112
    そっちの意味ではない(笑)

    私達も半信半疑で何とも言えないからね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/21(木) 23:24:22 

    >>22
    2歳児命に別状はないのかな?介助する親も倒れてるだろうから心配

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/21(木) 23:30:01 

    地獄の披露宴

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/21(木) 23:32:40 

    >>6
    100歩譲って全員軽い症状で済めば、後々笑い話になる可能性も少しはあるかなと思ったけど…
    小さい子供やお年寄りがいるから絶対無理だな。

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/21(木) 23:37:33 

    >>22
    案外子供の方が軽いらしい
    大人のほうがインフルとかもしんどいらしい

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/21(木) 23:39:55 

    >>121
    つわりは前期も後期もあってずっとトイレとお友達だったけど、つわりで吐くのとノロで吐くのは全然違うよ

    なんていうか勢いというか
    ノロは胃袋が突然外に飛び出すみたいな感じ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/21(木) 23:39:59 

    >>13
    新郎新婦は悪くないだからそこまで求めるのは酷だよ。
    例え全額返されても、気持ちで包んだのだから返さなくて良いよ

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/21(木) 23:45:17 

    >>3
    こんな競馬みたいなノロの分類あるんか…。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/21(木) 23:47:08 

    >>120
    さすがに披露宴中に症状が出ることはなさそうだけど

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/21(木) 23:47:58 

    >>103
    確かノロの潜伏期間は24~48時間ぐらい。
    誰か家族が1人罹ってたら1日おきぐらいでどんどん家族やまわりの人がかかっていくのも不思議じゃない。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/22(金) 00:07:03 

    >>29
    調理者が全く自覚症状や軽症のノロウイルス保持者で無自覚に広げてしまうことをこの時期、飲食系は恐れてるんだってね。ノロウイルスってたった10個ぐらいのウイルスで感染成立するんだったっけな。
    手洗いや手袋など対策をかなり厳しく講じてたらこうもならないのかもだけど…ノロウイルスってアルコール消毒効かないしさ、厄介よね。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/22(金) 00:35:35 

    牡蠣か何かが生ものが食事に出たんですかね?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/22(金) 00:37:50 

    これって、新郎新婦は何も悪くないから可哀想だね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/22(金) 00:53:07 

    >>87
    旦那が選んだ式場なら旦那めっちゃ責めるわ。
    うちなら多分離婚になると思う。

    +2

    -12

  • 137. 匿名 2023/12/22(金) 00:53:29 

    >>43>>64>>92
    ノロは上からも下からも止まらないし、私の時は熱も出て頭が朦朧としていたこともあって、本当にトイレに間に合わなかった。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/22(金) 00:54:26 

    >>71
    汚しちゃってないか心配

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/22(金) 00:55:42 

    >>120
    一生に一度の晴れ舞台でそんなことになったら本当に可哀想

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/22(金) 01:16:28 

    旦那の数年前の職場でも全く同じことが起こったらしいけど、原因は不衛生というよりも知識不足とマニュアルのなさだったらしい。
    会場のホテルで子どもが嘔吐してしまったらしいんだけどそれを掃除した用具をキレイにしたけれど殺菌しきれていなかったのと、掃除したホテルマンの手を殺菌しきれなかったことが原因とされたらしい。
    使い捨ての掃除用具を使用するか消毒の徹底が必要だったらしい。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/22(金) 01:31:28 

    >>128
    私もなった事あるよ
    単に嘔吐恐怖症とかあるのは知らなかっただけ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/22(金) 03:07:00 

    >>136
    式場って2人で決めるもんじゃないの?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/22(金) 05:38:44 

    >>86
    おむつを捨てる時は
    本当に厳重に三重くらいにしてから捨てて欲しいです

    ゴミ袋の外側に絶対ウイルスがつかないようにしてくださいね

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/22(金) 06:18:36 

    >>117
    夏のほうが良くない?建物の中であるのが殆どだし。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/22(金) 07:28:55 

    >>136
    そういう考え方なら結婚向いてないね。

    これは、どこの飲食店も100%は防げないよ。
    毎日毎日スタッフ全員検査できるわけでもないし、無症状のノロ持ってる人を排除できないから。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/22(金) 07:50:38 

    新郎新婦、全く悪くないのに謝らなきゃいけないだろうね
    可哀想

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/22(金) 07:54:00 

    >>17
    その返金は新郎新婦に返金されて終わりなのかな〜。親族とか10万くらい払ってこれは酷い。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/22(金) 08:38:10 

    >>134
    さすがに2歳の子は生牡蠣は出ても食べないだろうし、調理者の便からもノロウイルス検出とあるから調理者の手などにウイルスついてて媒介してしまったんでないかな?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/22(金) 08:51:48 

    >>140
    接客で研修してるとき、カーペット・それ以外の床・トイレ・洗面台でそれぞれお客様が嘔吐された場合の対策マニュアルってのがあって実際に想定訓練もあった。
    実際、冬はいきなりの吐き気で館内で吐いてしまうお客様、イベントや宴会で飲みすぎてトイレや宴会場を汚染してしまうお客様が結構いて大変だった。単なる飲みすぎで吐いたとしても判別がつかないので、ノロ対応と同じように処理していた。
    昔、ホテルのカーペットへノロ患者が嘔吐、その嘔吐跡から粉塵が舞い、それを吸った人がノロに感染って、かなり長い期間、多くの人数に広まってしまったケースがあるらしい。ノロって付着した場所によっては1ヶ月ぐらい生きてるんだとか。
    今回の結婚式場のケースはこういうパターンではないかもだけどね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/22(金) 09:38:06 

    >>78
    本当ね。延期にしたところでゲストが来れるかわからないし台無しにされちゃったね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/22(金) 09:39:05 

    気持ち悪い

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/22(金) 14:01:04 

    >>6
    来月挙式だから
    ほんと笑えない
    とにかく何のトラブルもなく済ませたいよ…

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/22(金) 15:14:09 

    >>1
    晴れやかな門出のはずがこんなことに
    幸せムードが一変して、多くの人が不幸せになるなんてやるせないないね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/22(金) 16:06:01 

    >>120
    まさか挙式中に何人もの人に症状が出て、ゲロゲリまみれとも思ってんの?!ww

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/22(金) 19:50:42 

    >>96
    さすがに披露宴の最中に症状は出ないと思うから大丈夫かと。
    大体24時間後くらいに発症する

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/22(金) 19:53:27 

    >>92
    ママレモンみたいな蛍光グリーンのやつ?胆汁らしいよね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/22(金) 21:11:21 

    >>36
    何年か前の親戚の結婚式でもノロウィルスあったよ
    重い人は病院で点滴打ってた
    裏方はどんな人がやってるかわからないよね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。