ガールズちゃんねる

旭川でノロウイルス集団感染 小学校と保育所で乳幼児と児童・職員合わせて計44人がおう吐や下痢

118コメント2023/06/15(木) 17:30

  • 1. 匿名 2023/06/13(火) 17:34:35 

    旭川でノロウイルス集団感染 小学校と保育所で乳幼児と児童・職員合わせて計44人がおう吐や下痢 HTB北海道ニュース
    旭川でノロウイルス集団感染 小学校と保育所で乳幼児と児童・職員合わせて計44人がおう吐や下痢 HTB北海道ニュースwww.htb.co.jp

    旭川市保健所管内の小学校と保育所からノロウイルスの集団感染が発生し、乳幼児と児童合わせて40人と職員4人の計44人がおう吐や下痢などの症状を訴えました。…


    いずれも入院した感染者はおらず全員が回復もしくは快方に向かっています。

    +16

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/13(火) 17:35:16 

    ノロはこの世の地獄かと
    思う位だったよ

    +259

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/13(火) 17:35:32 

    トイレから出られないのよ強烈よノロさんは

    +94

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/13(火) 17:35:37 

    手洗いちゃんとやってたのかね…

    +13

    -10

  • 5. 匿名 2023/06/13(火) 17:35:44 

    脱マスクの弊害ですね。
    中国でもコロナが爆発的と報じられております。
    今すぐにでもマスク着用再開をすべきです。

    +7

    -37

  • 6. 匿名 2023/06/13(火) 17:35:47 

    ノロってなりやすいなりにくい体質あるのかな?
    それとももれなく全員がなるの?

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/13(火) 17:35:49 

    うわーーーやだーーノロはやだーー

    +90

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/13(火) 17:35:56 

    給食?

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/13(火) 17:36:50 

    食中毒増える時期だもんね〜。
    気を付けなきゃだね~。

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/13(火) 17:37:00 

    私はノロウィルスに耐性あるから下痢も嘔吐もしなかった。
    牡蠣はいつも加熱用のを生で食べてる、そっちの方が美味しいからね。

    +5

    -22

  • 11. 匿名 2023/06/13(火) 17:37:51 

    >>5
    石鹸で手洗いが不十分だからでしょ。何でもマスクのせいにするな。

    +9

    -11

  • 12. 匿名 2023/06/13(火) 17:38:10 

    >>1
    嘔吐
    漢字で書けばいいのになあ

    +9

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/13(火) 17:38:19 

    >>9
    ノロって冬のイメージだったわ

    +108

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/13(火) 17:38:21 

    私、ノロは陣痛よりしんどかった…
    4キロ痩せたよ…

    +45

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/13(火) 17:39:12 

    ノロは症状キツいのに対処療法しかないのが辛い

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/13(火) 17:39:17 

    ノロは冬に流行するのにね。
    千葉の北西部もこの間学校で集団でノロ流行っていたわ。
    インフルも冬なのになんだかおかしいよね。

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/13(火) 17:41:00 

    しんどいよね、ノロウイルス。
    個人的にはインフルやコロナよりキツかったわ。
    2度となりたくない。

    +88

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/13(火) 17:41:57 

    >>6
    子供が幼児の頃なって抱っこしてる時に戻した物を浴びたけどうつらなかったよ
    旦那はうつって辛そうだった
    うつらない人もいると思う

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/13(火) 17:42:02 

    ノロって菌を出してしまわなゃダメだから薬出ないよね?

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/13(火) 17:42:03 

    >>10
    私も。クラスで集団感染でニュースになったんだけど、私は普段超便秘だったから、力むことなく2回くらい軟便が出てラッキーくらいの感じで、嘔吐も下痢もなく終わったよ。検査でノロに感染してることは確かだったんだけど、とにかく私だけ1番症状が軽かった。

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/13(火) 17:42:05 

    まず応急処置としてどうすればいいのかな

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/13(火) 17:42:52 

    これは給食が原因なの?

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/13(火) 17:42:54 

    >>10
    耐性とかあるんだ!
    調べたらわかる?
    小さい子供いるから毎年ヒヤヒヤで…泣

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/13(火) 17:43:20 

    >>6
    私は家族がノロやインフルなどになってても発症しないですが、アレルギー体質だから、それがいいかは…。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/13(火) 17:43:53 

    >>5
    なんでそーなるのw

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/13(火) 17:44:03 

    >>17
    わかる。
    下から上から大変だもんね。
    こどもが複数いると高確率でうつるし処理も大変。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/13(火) 17:44:38 

    >>24
    なるほど!
    アレルギー体質だと常に免疫反応が働いてるから
    バイ菌には強いのかも!
    私もアレルギー体質だから強いかな

    +12

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/13(火) 17:45:23 

    >>10
    加熱用のが美味しいの?
    加熱用のは安いから、生牡蠣で食べられる期間過ぎたから加熱してってことかと思ってるけど、どんな違いがあるんだろう?
    毎週生牡蠣食べてるけど、その勇気は出ないな〜。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/13(火) 17:47:06 

    >>10>>18
    やっぱりB型ですか?
    B型の人はかからないとかいいますよね

    +14

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/13(火) 17:47:09 

    イジメ

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/13(火) 17:48:05 

    >>6
    体質あると思う。
    うちの子供はとくに上の子がかかりやすくて、必ず下の子に移ってた…最後に私は下からのみで。
    2年おきくらいはなってたよ。
    でも罹ったことないって子もいるからね

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/13(火) 17:49:29 

    >>18
    まだなったことがないけど自分がなりにくい体質だといいなー
    あなたのコメント見て希望が持てた

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/13(火) 17:53:05 

    >>29
    O型です
    旦那はBです

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/13(火) 17:54:44 

    >>32
    家族が苦しんでる中私だけキョトンとしてました(笑)
    うつらない体質でありますように!

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/13(火) 17:56:26 

    >>10
    多分嘘だと思うけど牡蠣はひどいと肝炎になる事もあるからね
    お気をつけて

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/13(火) 17:59:17 

    言葉話せる年齢だとまだマシだけど、それより小さな子がなると本当可哀想だよね、本人もわけわからないし痛みも伝えられないし

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/13(火) 18:00:08 

    元々は何から始まるんですか??牡蠣食べてなくてもなる??

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/13(火) 18:01:57 

    先週家族全員ノロになって地獄だった…今年コロナもインフルもやったけど断トツノロがキツイ

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/13(火) 18:04:39 

    感染力凄まじいよね。次亜塩素酸ナトリウムで消毒しまくっても感染したしノロはもうどうしようも無いなと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/13(火) 18:05:32 

    マンション暮らしでトイレ一つしかないから家族で掛かったときは地獄だった…

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/13(火) 18:05:45 

    >>1
    旭川…
    すごーくイヤーなこと思い出す…
    【旭川いじめ事件】中山岳北星中学校教頭の発言が母親の手記で明らかに【現在も勤務中で児童ポルノ所持疑惑も】 | メソマブログ
    【旭川いじめ事件】中山岳北星中学校教頭の発言が母親の手記で明らかに【現在も勤務中で児童ポルノ所持疑惑も】 | メソマブログmesomablog.com

    北海道旭川市で起きた女子中学生いじめ凍死事件。 令和になってから一番の闇が深く胸糞が悪い事件になるのですが、ここ最近になり被害者の爽彩(さあや)さんの母親が手記を公表したのですが、その手記に当時に通...

    +6

    -20

  • 42. 匿名 2023/06/13(火) 18:06:23 

    >>37
    特に牡蠣とかの二枚貝を生や加熱不十分で食べるやつらが勝手に感染してそこら中に撒き散らかしている、勘弁して欲しい

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/13(火) 18:07:00 

    ノロは1ヶ月くらい生き続けるって聞いたことある。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/13(火) 18:07:52 

    胃腸風邪ですら死にそうだったのに、ノロたか考えただけでヤバい。上から下からって良く聞くけど洗面器抱えながらトイレする感じ?いっぺんに催したら終わるやつだよね…
    恐怖しかない。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/13(火) 18:08:38 

    ノロは集団生活してたら完全防備は無理よ
    わざわざニュースにして騒ぎ立てるのが可哀想

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/13(火) 18:12:04 

    >>16
    ウイルスってのは季節性があるのに今年は季節関係なく全てのウイルスが同時に流行ってるって医者が言ってた

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/13(火) 18:13:46 

    >>1
    > 全員が回復もしくは快方に向かっています。

    良かったね。ノロウイルスは感染力が強力なうえに、小さい子どもは抵抗力がなくて死ぬケースがよくあるんだけどね。そういうことがなくて本当に良かった。

    でも、感染源なんなんだろう?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/13(火) 18:14:29 

    2月たちと私が感染した。
    あれだけは二度と感染したくない。

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2023/06/13(火) 18:17:39 

    インフルやらノロやら季節関係なくなってきてるね。これから普通に食中毒の季節だし気をつけないとだね。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/13(火) 18:18:57 

    インフルにもノロにもなったことあるけどノロの方が何倍もきつかった!!ノロワクチンがあるなら全部自費で万出してもいいから受けたいくらい。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/13(火) 18:19:02 

    元大痔主もだから恐怖しかない。
    怖すぎる…

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/13(火) 18:19:14 

    >>47
    よくあるってレベルでは無いでしょ
    ノロで死んだとか高齢者施設や重度障害児以外で聞いたこと無いよ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/13(火) 18:29:53 

    >>29

    B型でアレルギー体質だけど罹ったよ…
    生牡蠣にやられた
    でも周囲の話を聞くに、ノロにしては軽症な方だったと思う

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/13(火) 18:36:41 

    ノロって上からも下からもでトイレ出られないと聞いて怖い
    座りながら脚広げてその間から…同時に上下で…なの?
    うちトイレ1つしか無いから夫婦でノロは地獄絵図しかない

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/13(火) 18:38:42 

    >>2
    分かる
    ずっと前に会社で移されて、年末年始の1週間、この世の生き地獄を味わった

    病院も休みだから救急外来しか行けなかったし、水分取った傍から吐いて下痢だから体力もゴリゴリに削られて、しんとすぎて気絶してたよ

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/13(火) 18:40:08 

    >>1
    ノロが今までのウイルスで一番地獄だと思う。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/13(火) 18:42:23 

    本当に苦しいけど、特効薬はないから水分を摂ってウイルスを出し切るまで耐え忍ぶしかない。
    旭川でノロウイルス集団感染 小学校と保育所で乳幼児と児童・職員合わせて計44人がおう吐や下痢

    +2

    -9

  • 58. 匿名 2023/06/13(火) 18:42:25 

    >>29
    よこ
    B型だけと普通に感染した
    感染症に血液型は全く関係ないと思う
    症状は約1週間位で終わるけど、約一ヶ月ほ拝菌し続けるから、患者の排泄物とかは徹底的に消毒必要

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/13(火) 18:42:30 

    >>3
    トイレに間に合っただけでもラッキーって聞いたことある。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/13(火) 18:44:20 

    >>56
    よこ
    インフルエンザとノロを選べと言われたら迷わずインフルエンザを選ぶ
    ノロになんか二度と蚊罹りたくないよね

    あれは正しく生き地獄と呼ぶものだよ

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/13(火) 18:51:17 

    >>40
    それトイレ間に合ったの…?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/13(火) 18:52:13 

    コロナよりノロの方がよっぽど酷かった。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/13(火) 18:53:26 

    >>59
    まぁ間に合わないよね…
    療養期間中いつかはそういう時がくる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/13(火) 18:58:08 

    >>57
    ガルでもノロを経験したことある人は、大人用おむつを備蓄しておいた方がいいって結構言ってるよね。
    制御不能なレベルって…恐ろし過ぎる。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/13(火) 19:09:16 

    >>9食中毒は今の時期、ノロは冬かな

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/13(火) 19:17:02 

    >>2
    ノロだけは一生なりたくない。ノロにならないためなら何だってする。

    +38

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/13(火) 19:19:15 

    >>2
    だな。
    コロナは旦那だけで済んだけどノロは1日で全滅。
    アルコールも効かないからね。
    幼い我が子が夜ゲーゲーやってても私も辛いからとにかく寝て過ごすしかなかった。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/13(火) 19:19:24 

    >>64
    出続けるから、オムツがいくらあっても足りないくらい。まぁ、50枚パックを使い切る頃には治ってるのがノロの唯一の良いところ。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/13(火) 19:21:26 

    >>68
    確かに。
    出すもん出したら次の日にはかなり楽になってた。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/13(火) 19:22:42 

    >>6
    ノロってほんのちょっとのウイルスで感染するからほとんどの人が感染はしてるんだと思う。けど、強い人は症状が軽かったりはある。私は痙攣して死を意識するくらい酷かったけど、旦那は吐きながらもテレビ見ながら笑ってた。

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/13(火) 19:28:27 

    >>14
    10キロ減ったよ。症状消えてからあまり食べられなくなった

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/13(火) 19:34:58 

    >>29
    かかる人が少ないってデータがあるだけで普通にかかるよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/13(火) 19:40:03 

    B型は感染してもほとんど無症状でO型は重くなるんだっけ。O型は他の病気には強いけど唯一の弱点が胃腸が弱い事だもんね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/13(火) 19:40:47 

    旭川はまだ冬のように寒いからかな

    +0

    -7

  • 75. 匿名 2023/06/13(火) 20:15:25 

    >>68
    50枚使いきる!?そんなに出続けるの!?
    それだと、おむつなかったら確実にパンツ足りなくなるよね…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/13(火) 20:31:51 

    アルコール消毒効かないからね…

    インフルエンザよりもしんどかったです。。。
    水飲むの怖いくらい

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/13(火) 20:42:39 

    女子中学生の自殺事件の加害者がなればいいのに

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/13(火) 20:46:15 

    >>57
    あらあら、かわいいおちり

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/13(火) 20:56:12 

    >>6
    S903っていう納豆普段食べてたらノロになりにくいらしい

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/13(火) 21:00:43 

    幸い今までかかったことないけど小さい子どもいるから怖いよ~子どもの行動まではどうにもできないしなあ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/13(火) 21:17:52 

    >>75
    そうだよ。1日中、上から出つつも下からも出るから、間に合わない。トイレに座りながら上からは袋が理想だけど、体力落ちてトイレ座ってるのもキツくなる。どちらも蛇口全開。50枚と書いたけど、それは交換をどのくらいにするかは人それぞれだから、平均は50かもだけど、もっと少ない人もいるかもね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:29 

    >>26
    オムツ外れてるけどまだちょっとだけお手伝いが必要な未就学児ってオムツ自宅にも置いてないし下痢の時ピンチになりそう
    体調不良に備えてビッグサイズをいくつかストックした方がよいのかな?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/13(火) 21:38:02 

    生牡蠣食うな
    食って感染するやつらのせいで関係のない人達まで苦しむ事になる
    十分に加熱してから食えよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/13(火) 21:42:51 

    >>66
    同じくです。めちゃくちゃ怖い。やっと夏になってきて安心してるのに最近ちょくちょくニュースで見るから恐怖です

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/13(火) 21:44:33 

    >>37
    牡蠣以外の弁当やサンドイッチからも出たことあるみたいよ
    空気感染もするし、いつどこでうつるか解らない
    私も街に買い物行ってうつった(食事はしてない)
    日頃から体力免疫力つけとくことが大事

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/13(火) 21:45:56 

    >>29
    ノロではないと思うんですが、胃腸系の風邪に家族全員かかってもB型の旦那だけ毎回かかりません。マスクもせず手を洗うのも適当なのに、、

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/13(火) 22:00:37 

    >>52
    O157と間違えたかな? ごめん。でもノロもかなりキツイよ。小さい子は大丈夫なんだろうか?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/13(火) 22:00:40 

    >>82
    大人でもトイレ間に合わないレベルだから、未就学児どころか、小中学生でも下痢で失敗すること全然あるよ!
    嘔吐物や排泄物からウイルスが飛散するから、オムツの方が事後処理は格段に楽だよね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/13(火) 22:03:45 

    >>13
    そういえば何でノロは冬なんだろう?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/13(火) 22:04:39 

    >>1
    春日部高校ではコロナ集団感染
    ノロもコロナも気をつけなくては
    新型コロナに生徒114人感染 埼玉・春日部高校が学校閉鎖 先週末に文化祭 | TBS NEWS DIG
    新型コロナに生徒114人感染 埼玉・春日部高校が学校閉鎖 先週末に文化祭 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    埼玉県の県立春日部高校で、生徒114人が新型コロナに感染したため、学校閉鎖となりました。埼玉県によりますと、今月8日、埼玉県立春日部高校の2年生と3年生の一部で新型コロナの感染が拡大したため、3クラスが学…

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/13(火) 22:07:21 

    >>81
    おむつを履き替える頻度にもよるのかもしれないけど、すごい消費量だね!ちなみにおむつは普段からストックしてたの?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/13(火) 22:07:21 

    >>85
    弁当とかサンドイッチとかっていうのは、ノロ患者や、ノロを調理場に持ち込んだ人が触ったり、飛沫を飛ばしたりして作ったものでしょう。根本的な感染源は殆どが汚染された二枚貝の生食だよ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/13(火) 22:20:48 

    ノロに罹らないためにできることってあるのか

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/13(火) 22:35:53 

    こんにちは😃ご容態が回復するようお祈りしてます
    旭川でノロウイルス集団感染 小学校と保育所で乳幼児と児童・職員合わせて計44人がおう吐や下痢

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/13(火) 22:52:12 

    >>66
    私も
    いま40でかかったことないから今後も逃げ切りたい
    子供らがどっかで貰ってこないことを祈りまくる

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/13(火) 23:45:05 

    >>91
    例え話で、オムツにまで辿り着いてないよ。ノロの時あったら良かったものってだけ。ちなみにパンツは15枚くらい全滅で、ちょっと元気なときに手洗いして浴室乾燥で乗り切った。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/14(水) 00:23:07 

    下痢の時ってものすごい爆音の屁出るんちゃう?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/14(水) 00:43:24 

    >>97
    そんなもんは出ないよ。それは健康な証拠。ずっと流れてる感じ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/14(水) 00:51:00 

    みんな弱ってるね………

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/14(水) 00:54:39 

    >>98
    エッ出そうとすると出るんじゃない?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/14(水) 01:31:01 

    >>1
    小学校の保健室の先生大変そう。
    次から次とお漏らしした子供がきて着替えさせても着替えさせても終わらない。
    着替えのパンツ、足りなくならなかったのかなぁ?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/14(水) 02:45:43 

    >>6
    ラクトフェリンを飲みだしてからかかりにくくなりました。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/14(水) 02:46:40 

    >>89
    牡蠣

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/14(水) 02:48:50 

    朝から吐いてるのに連れてくる親に○意が沸く。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/14(水) 02:51:13 

    >>66
    学校とかで○○ちゃんが吐いたとか、子供から聞くとガクブル。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/14(水) 02:53:49 

    こんな時期に流行るなんてあまり聞かない。
    だいたい初冬の流行だし。
    ノロのシーズンが伸びてる?
    今年は新型とかないよね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/14(水) 02:56:48 

    >>64
    私はペットシーツのデカいのを用意してる。
    枕元とお尻のところに敷いている。
    これで寝具汚染が大分違う。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 02:58:02 

    >>66
    ラクトフェリンを予防的に飲んどくと良いですよ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/14(水) 02:59:48 

    >>79
    それで子供たちに食べさせていたけど飽きられてやめてしまいました😥

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/14(水) 03:02:54 

    >>83
    ホントそこなのよ。
    生肉や生レバーは禁止になるのに生牡蠣は自己責任だもんね。
    でも、苦しむのは本人だけじゃないからね。。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/14(水) 03:06:47 

    >>92
    ノロをため込んだ二枚貝→人が食べる→ノロの排泄物が下水道から処理しきれず川や海へ→二枚貝へ蓄積→人の口へ

    これの無限ループだよね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/14(水) 06:25:38 

    >>101
    「小学校では今月5日から12日にかけて6歳から12歳の児童24名と職員1名」って書いてあるから、土日除くと1日平均5人くらい?全員がお漏らししたわけではないと思うけど、保健室の先生は、また!?って感じだったかもね。6年生やもしかしたら先生まで…

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/14(水) 07:57:25 

    >>100
    そんなわけないやん。それならトイレ行けば良くない?コントロールできないからオムツが必須になる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/14(水) 08:17:41 

    >>107
    介護用の吸水シーツ売ってるけど、ペットシーツの大判のものを買った方がコスパいいよね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/14(水) 13:11:48 

    >>4
    ノロは感染力やばいよ!
    下痢便1g中に100万~10億個のウイルスがいて
    10個〜体内に入ると感染するよ。
    手洗いしっかりやっててもなかなか防げない。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/15(木) 02:22:01 

    >>94
    こんばんは🙂
    象さんが好きです❤️

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/15(木) 09:58:32 

    >>2

    キツいよね。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/15(木) 17:30:20 

    とある給食で昔働いてたけど、カキ食べたらダメ、
    発熱あったら必ず前の日から連絡で結構厳しかったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。