ガールズちゃんねる

すし店で19人が食中毒 患者5人と従業員3人からノロウイルス検出

90コメント2019/02/18(月) 20:41

  • 1. 匿名 2019/02/17(日) 10:38:54 


    すし店で19人が食中毒 患者5人と従業員3人からノロウイルス検出 - ライブドアニュース
    すし店で19人が食中毒 患者5人と従業員3人からノロウイルス検出 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    高崎市保健所は15日、すし店「弥助鮨本町店」(同市本町)でノロウイルスによる食中毒が発生したと発表。  同店を17日まで3日間の営業停止処分とした。  同保健所によると、8日夜に同店ですしや刺し身などを食べた客27人のうち、19人が下痢や発熱などの症状を訴えた。

    +2

    -90

  • 2. 匿名 2019/02/17(日) 10:39:34 

    従業員のなかでノロ潜伏してる人が調理しちゃって感染したんじゃないの?

    +522

    -3

  • 3. 匿名 2019/02/17(日) 10:39:35 

    うわぁ…

    +94

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/17(日) 10:39:49 

    こわ

    +46

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/17(日) 10:39:53 

    ウンチ握り寿司

    +18

    -50

  • 6. 匿名 2019/02/17(日) 10:39:55 

    ノロは本当に恐ろしい。

    +331

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/17(日) 10:39:59 

    うわー!

    +13

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/17(日) 10:40:25 

    のろはつよい

    +46

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/17(日) 10:40:26 

    生だからね

    +120

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/17(日) 10:40:28 

    グンマーなら仕方ないよ
    衛生管理とか知らないだろうし

    +12

    -80

  • 11. 匿名 2019/02/17(日) 10:40:38 

    恐ろしい

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/17(日) 10:41:01 

    防ぎようがない気もする
    アルコールじゃ死なないし

    +216

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/17(日) 10:41:02 

    勝手に画像使われてる寿司屋風評被害

    +262

    -6

  • 14. 匿名 2019/02/17(日) 10:41:08 

    え???
    ウンチがついた手で寿司を握ってたの?!?!

    +3

    -83

  • 15. 匿名 2019/02/17(日) 10:41:12 

    ノロが怖くて外食とか買う物とか口にする物気を使う

    +150

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/17(日) 10:41:17 

    お寿司屋さんでバイトしてる友達いるけど、消毒のし過ぎで手はボロボロだし、検便もしょっちゅう提出してるよ。
    どこもすごく気をつけてただろうにね。

    +371

    -2

  • 17. 匿名 2019/02/17(日) 10:41:29 

    経験者だから分かる
    ノロを甘くみてはダメ

    +160

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/17(日) 10:41:51 

    >>13
    店名ぐぐったらこの店の写真だったよ

    +137

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/17(日) 10:42:01 

    汚いコメントしないでほしい・・・

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/17(日) 10:42:33 

    生もの美味しいけど怖いね

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/17(日) 10:42:42 

    >>10
    バカ参上

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/17(日) 10:42:55 

    >>14
    なんでそんな発想になるんだよwwwww

    +130

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/17(日) 10:44:15 

    こういうのって何でも店側が原因って決めつけて叩く人がいるから気の毒。始まりは客の方かもしれないのに。従業員がいくら気を付けても客の方が色んな菌持ち込んでくる。

    +250

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/17(日) 10:44:17 

    すし店で19人が食中毒 患者5人と従業員3人からノロウイルス検出

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/17(日) 10:45:01 

    家から近い!!
    お高めなお寿司屋さんだから行かないけど………スーパーとかで急にトイレ催してもしばらくはいけないな…

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2019/02/17(日) 10:45:58 

    一度某ファミレスでノロになりそれ以来この季節外食するの怖い。こちらはカウンターだけど回転寿司は咳してる人がいる中に流れてくるのが恐ろしい

    +93

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/17(日) 10:48:31 

    これは客じゃなくて従業員からの感染だろうね。

    +1

    -11

  • 28. 匿名 2019/02/17(日) 10:48:44 

    冬は店内の棚に並べてあるパンも怖くて買わないようにしてる。

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/17(日) 10:49:11 

    調べたらノロの感染経路二つあって
    一つがノロウイルスに汚染されてた貝類を食べたこと
    二つ目が調理者、配膳者の手指や調理器具が汚染されていること

    寿司屋だからどっちのパターンもありえるね

    +177

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/17(日) 10:49:47 

    カキも使うし、客側が感染源の場合もあるし、皆さんが気の毒だとしか言いようがない

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/17(日) 10:49:57 

    ノロやインフルエンザ、麻疹
    目に見えないものだから気をつけようがない、こわい

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/17(日) 10:50:06 

    食中毒じゃなくて感染なら従業員じゃなくて客からの感染もありえるの?

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/17(日) 10:50:45 

    >>10
    サイテ―なコメント

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/17(日) 10:51:12 

    2月だけどノロか…油断ならないね
    もうかかりたくないよ~ノロには

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/17(日) 10:51:32 

    素朴な疑問だけど群馬って内陸県なのに寿司屋があるんですね。
    どうやってお魚運んで来てるんだろうね。

    +1

    -30

  • 36. 匿名 2019/02/17(日) 10:52:11 

    いやーこわいな。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/17(日) 10:52:47 

    3日間の営業停止…
    いいな三連休(´・ω・`)

    +2

    -33

  • 38. 匿名 2019/02/17(日) 10:53:17 

    >>35群馬、内陸部だけど角上魚類ってスーパーあるし結構おいしいんだよ

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/17(日) 10:53:23 

    年末もホテルで集団感染してたね。
    検便とかで保菌してるかチェックできないの?
    ノロ怖いからこの季節は外食や中食しないようにしてる。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2019/02/17(日) 10:54:03 

    とにかく手洗い、手洗い、消毒 だよね。

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2019/02/17(日) 10:54:16 

    >>37
    3日でいいの?って心配なるわ。

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/17(日) 10:54:40 

    こういうトピでも地域叩きに繋がるか
    皆なりたくてなったわけじゃないのに

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/17(日) 10:54:52 

    群馬でわざわざ寿司食べなくても

    +2

    -21

  • 44. 匿名 2019/02/17(日) 10:54:57 

    お店側はもちろん衛生管理しっかりして欲しいけど、客側からの感染もあり得るんだから
    一概にお店だけを悪く言えない。

    +82

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/17(日) 10:55:25 

    >>40
    ノロは塩素系じゃないと死滅しないから厄介。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/17(日) 10:56:04 

    すし屋ではないけれど調理しながらお金のやりとりもするようなお店だと
    お金に何がついているかわからないから怖いと思うことはある。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/17(日) 10:57:21 

    >>42
    前に高級店で子どもも食中毒になったニュースやったけど
    うまいモン食わせるから悪いとか子どもの癖にとか贅沢させるなみたいに
    叩かれてるの見た事ある。どんな内容でも必ず何かしらで叩く人いるよね・・

    +42

    -2

  • 48. 匿名 2019/02/17(日) 10:57:26 

    高崎市内に住んでるんだけど、同じ市内で出てるってことは回ってきそうで怖い

    コンビニとかスーパーのトイレとかも移りやすいって言うよね

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/17(日) 10:59:15 

    >>35
    ごめん内陸部=魚食べないって発想になる意味がわからないわ
    刺身や寿司なんか日本食で定着してるから内陸部だろうと需要あって
    物流も整って食べる文化あるでしょう

    +48

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/17(日) 11:00:31 

    神経質かも知れないけど、
    冬場とかノロの流行期間は生ものの外食は避けるようにしている。

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/17(日) 11:01:24 

    怖っ…

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/17(日) 11:01:40 

    >>50
    じゃあいつ食うの?
    夏は夏で腐りやすくなりますけど。

    +2

    -14

  • 53. 匿名 2019/02/17(日) 11:02:02 

    海なし県で寿司とか怖くて食べる気しないな

    +2

    -13

  • 54. 匿名 2019/02/17(日) 11:02:18 

    >>49
    ネタで煽ってるだけだと。
    物流発達した今時そんな事思ってる人いないよ。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/17(日) 11:05:17 

    正確な発生源や感染経路がわらないから怖いよね。

    たとえば、ノロのウィルスを持ったお客さんが、トイレを使用したり、お店のドアや手すりやソファテーブルを触る→従業員や他のお客さんにウィルスがうつるってあるし。

    +40

    -2

  • 56. 匿名 2019/02/17(日) 11:07:11 

    ナマモノだけじゃなくて、火を通しても、従業員さんがウィルスついた手でお皿を触ったらアウトだからなー。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/17(日) 11:10:28 

    >>23
    だよね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/17(日) 11:10:43 

    >>2
    トイレ行って手を洗わなかったんじゃないかな

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2019/02/17(日) 11:12:52 

    ノロはホント怖い
    インフルエンザより辛かった
    二度となりたくない…

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/17(日) 11:13:22 

    昔から食中毒はあったけどノロみたいに家族全滅するようなひどいのはなかったよね
    韓国から牡蠣を輸入してからノロが流行ったイメージ

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/17(日) 11:13:34 

    私も飲食店で働いてたー
    パストリーゼ使ってたよ
    家にも置いてる
    すし店で19人が食中毒 患者5人と従業員3人からノロウイルス検出

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2019/02/17(日) 11:19:28 

    O型の糖鎖を認識して細胞内に入り込み
    下痢や嘔吐などの症状を引き起こす

    O型の人は特に注意

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/17(日) 11:19:52 

    >>13

    このお店の写真だけど?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/17(日) 11:20:37 

    もうノロだけはかかりたくないと心底思ってる。
    出産よりも辛かったよ、私…。お腹の痛みがひどくて脂汗が浮いてた。

    ノロはかかるとひたすらウイルスが出終わるまで待つしかないからなぁ。なんとか出来ないもんかね。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/17(日) 11:22:16 

    >>12
    次亜塩素酸使えばノロには効くよ!
    使わなくても、手洗いを徹底していればこんなに感染しないと思う

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/17(日) 11:23:13 

    >>64
    私も陣痛よりもノロの方がきつかった。
    あれは地獄だった。
    もう死ぬまで罹りたくない。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/17(日) 11:28:11 

    >>60
    また韓国人のせいにしてる
    こういうの死ねばいいのにね

    +3

    -25

  • 68. 匿名 2019/02/17(日) 11:28:53 

    >>65
    口から飛ぶ唾液も感染源だからね。
    咳ゲホゲホ鼻水ズルズルした子供連れまわして外食外出しまくってる人沢山いる。
    しかもマスクもさせない。

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/17(日) 11:32:39 

    >>35
    江戸時代か。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/17(日) 11:34:11 

    >>60
    そうそう。
    ノロが流行りだしたのって2006年ぐらいじゃないかな?
    韓流ブームが2003年ぐらいだから、その頃から、
    韓国からノロウィルスが輸入されるようになったと思う。

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/17(日) 11:36:38 

    >>68
    回転寿司とかならそれもありそうだけど、写真を見る限りは高そうなお寿司屋さんだから、子連れではいかないお店かと思っちゃった

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/17(日) 11:36:52 

    こればっかりは気の毒だけど、致し方ないよ。どんなにちゃんとマニュアル通りにやってたって絶対発生しない!は、無いからね。同じもの食べて発症しない人もいるし、お客さんが持って来ることもあるんだから。お店だけ一方的に責められないよ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/17(日) 11:37:39 

    >>69
    上手い!ww

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/17(日) 11:42:15 

    海なし県だけど、よく刺身食べるよ。
    お祝い事でも食べる。
    しかもまぐろの赤身がみんな好き。
    他は食べないくらいまぐろがよくでるのは
    県民性らしい。今の時代、内陸部だからとか言ってる人、江戸時代から来たの?いや、江戸時代でも
    食べてたかもよ。煮貝とか有名だからね。笑
    話逸れたけど、ノロはインフルより厄介だよね。絶対かかりたくないわ

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/17(日) 12:24:18 

    ノロとかピロリとかプーチンとか、かわいい名前してるのにやることエグい

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/17(日) 13:14:37 

    ネットで大炎上して、やがて閉店

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/17(日) 13:29:09 

    生まれて初めて救急車呼ぼうかと思ったのがノロだったわ。
    辛すぎてヤバイ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/17(日) 13:30:30 

    生牡蠣たべる人が居なくなればいいのに。
    ウィルスが海に流れ着いて、また牡蠣食べて当たって、それが街中に広がって…いつまでもループしちゃう。

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/17(日) 13:39:46 

    受験生がいるからナマモノはしばらく食べてない
    なのに買い物に行った時に旦那が生牡蠣買おうとして軽く殺意わいた
    旦那は私が神経質だと思ってる

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/17(日) 15:16:54 

    ノロって絶対かかる人とかからない人といるよね。
    うちは、父親と姉はもう3,4回かかってるけど、母親と私は経験なし。
    同じ家で生活してて、当時知識もなかったから特に何も気をつけず、消毒とかも全然しなかったのにうつらなかった。うつってたけど発症しなかったのか?
    そういう人たちのこと徹底的に調べたら、何か特効薬とか予防薬とか開発できないのかなー。協力するよー。

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/17(日) 15:49:53 

    三人もノロって、従業員同士で感染したんじゃないか

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/17(日) 16:08:56 

    >>60
    西日本で謎の食中毒→患者から今まで日本にいなかった寄生虫が→韓国から輸入した刺身用ヒラメが原因でした(その時は西日本にしかまだ出回ってなかった)

    ってのが数年前にあったよね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/17(日) 16:16:33 

    寿司屋なんて衛生面気をつけていてもノロは防ぎようがない。だから今の時期絶対行かない。
    鮮度に関わらず、ノロが潜伏した二枚貝を触った手で握ったらアウト。
    その後手を洗ったぐらいじゃウイルスを減らすことは出来てもゼロにはできない。その後握られた寿司はもれなくノロウィルス付き。

    今回の寿司屋は感染者が客だけだし、そのパターンかと。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/17(日) 18:47:07 

    手袋着けた店員さんが隣の店員と喋りながら自分のお尻をかいて、その手でシャリを握りだしたことあった
    手袋は何のためにしてるのか‥
    あと爪の間がなんか詰まってて汚い店員さんとかいる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/17(日) 19:05:52 


    地元にある寿司屋が同じく
    食中毒出して営業停止なったんだけど
    再開して直ぐにテレビ取材受けて
    来月放送される。
    被害に遭われた方は楽しみにしてた予定だって
    あっただろうに。なんの反省もしてない。
    腹立ててる私がおかしいですかね(>_<)
    もし言ってもいいならテレビ局に言いたい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/17(日) 19:14:15 

    近所だし法事でよく使わせてもらってる。
    今朝新聞みてびっくりしたわ。

    今ノロ流行ってるって医者が言ってたよ。
    私もなって やっと治ってきたとこ。(お店は関係ない)

    久々に食べ行きたいな。


    +0

    -3

  • 87. 匿名 2019/02/17(日) 19:21:07 

    田舎に住む知り合い(小さい飲食店経営)が、ノロだったのに三日後しれーっと店開けてた。
    店閉めた後調子悪くて病院行くって聞いてたからノロで云々って聞いたけど、救急病院でノロじゃないかと言われ完全に閉じこもっていた(今思えばノロだと情報がもれないように)
    再開後も客には一切言わず、客の中でノロだった人がいても「オレは知らん」みたいな不誠実さだったから、こういうニュースみると 誠実だと思うよ
    ちなみに、「今DS行ったらその類の消毒液いっぱいあるんだよね!」って威張られ、飲食店じゃない我が家でも次亜塩素酸いっぱいあるけど…って思ったし、ノロが完治してないかもしれないのに料理して客に出す無神経さに生理的に無理になって店行かないどころか縁切りした。食べログに書きたいくらいだった。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/17(日) 21:54:46 

    >>87
    そうゆう衛生観念がイカれてる人がいるから、この時期の外食は怖いです。
    食べログにぜひ書いていただきたい。
    店主が酷評を見て、商売のためにも衛生面を気にかけるべきなんだと改心して欲しい。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/18(月) 15:38:22 

    ゴミ箱にポイ
    拾って使う
    そんなバイトの動画見てから衛生面なってなく汚い

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/18(月) 20:41:26 

    衛生上良くないですお寿司屋さんなのだからきいて呆れますねもっと対策をしてほしいですね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。