ガールズちゃんねる

ゆたぼんが「少年革命家」卒業を発表 来年から高校生「行くかどうか分からないですけど」

330コメント2023/12/25(月) 14:32

  • 1. 匿名 2023/12/12(火) 21:58:34 


    ゆたぼんが「少年革命家」卒業を発表 来年から高校生「行くかどうか分からないですけど」 | 東スポWEB
    ゆたぼんが「少年革命家」卒業を発表 来年から高校生「行くかどうか分からないですけど」 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

    〝少年革命家〟でユーチューバーのゆたぼんが12日、自身のユーチューブチャンネルを更新し、少年革命家からの卒業を発表した。


    この日、15歳の誕生日を迎えたゆたぼんは「〝少年革命家〟も今日で最後になりました。〝少年革命家〟を卒業して、今日から〝青年革命家〟になります」とニックネームとなっていた〝少年革命家〟を辞めるという。

    +72

    -278

  • 2. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:05 

    あの親父から離れられるといいわね

    +1150

    -4

  • 3. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:13 

    がんばれ

    +485

    -19

  • 4. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:20 

    引退じゃないのか

    +319

    -4

  • 5. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:23 

    うんうん!それがいいよ!

    +384

    -21

  • 6. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:27 

    >>1
    頑張れ!

    +140

    -14

  • 7. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:27 

    日本一どうでもいい情報だな

    +668

    -14

  • 8. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:29 

    中学校に行ってるのね
    良かったじゃない

    +533

    -8

  • 9. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:32 

    行くかどうかより受験に受かるかどうか

    +683

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:40 

    大学は自由だけど、とりあえず高校は行っときなー

    +303

    -13

  • 11. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:41 

    あ、そういうことね

    +83

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:44 

    島田紳助の生き写し感は薄れたな
    毒気が抜けるほどちょっとずつマシになるんかな

    +376

    -12

  • 13. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:52 

    高校に行くかどうかわからない、って言ってる時期じゃないよ、中3の冬休みやで。

    +535

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:00 

    >青年革命家

    これはやり方ちゃんと考えないとただの痛い人になる

    +259

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:06 

    あの可愛い坊やも15かぁ
    ほんと人の子の成長はすごく早いね

    +52

    -63

  • 16. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:08 

    時代の犠牲者だよね

    +10

    -43

  • 17. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:21 

    高校は行った方がいいよ

    +156

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:25 

    んで大きくなったら父親の暴露本でも出すの?笑

    +240

    -8

  • 19. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:27 

    隠してるのは友達?
    同年代の友達ができて本当によかったわ

    +367

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:31 

    高校行かない選択した結果を見てみたい。

    +12

    -13

  • 21. 匿名 2023/12/12(火) 22:00:53 

    自分の父親がいかにおかしかったか気づいたのかな

    +190

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/12(火) 22:01:22 

    頑張ってね!
    これからの人生に幸あれ!

    +102

    -9

  • 23. 匿名 2023/12/12(火) 22:01:37 

    何でいつもガッツポーズなん

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/12(火) 22:01:40 

    結局、何ひとつ革命を起こせないまま終わってしまうのね…

    +273

    -12

  • 25. 匿名 2023/12/12(火) 22:01:56 

    高校までは行っとけ

    +50

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/12(火) 22:02:02 

    中学までまぁまぁ勉強して、それなりの進学校には行ったけど、高校の勉強というか大学受験の勉強が人生で一番しんどかった気がする。
    国家試験とかよりきつかった。

    +23

    -4

  • 27. 匿名 2023/12/12(火) 22:02:25 

    受け入れてくれる高校があったんだ
    でも高校卒業に単位が必要だよ

    +10

    -10

  • 28. 匿名 2023/12/12(火) 22:02:30 

    革命家名乗ってるけど何か革命起こしたか?

    +169

    -5

  • 29. 匿名 2023/12/12(火) 22:02:48 

    高校行って同い年のフツーの友達いっぱいできるといいね!

    +164

    -5

  • 30. 匿名 2023/12/12(火) 22:02:55 

    頑張れよ!
    いい恋して、たくさん友達作れるといいね!

    +63

    -9

  • 31. 匿名 2023/12/12(火) 22:03:22 

    >>13
    行かないんじゃなくて行けないんだよな
    最後のプライド

    +187

    -9

  • 32. 匿名 2023/12/12(火) 22:03:29 

    >>1
    偏差値はともかく内申が1ばかりじゃないのかな?普通高校いけるのかな?

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/12(火) 22:03:59 

    頑張れ青年

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/12(火) 22:04:04 

    高校もあんな面倒くさい家族、受け入れるかな。

    +48

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/12(火) 22:04:10 

    お誕生日おめでとうございます

    子曰く、吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑はず。五十にして天命を知る。六十にして耳順ふ。七十にして心の欲する所に従ひて矩を踰えず 。

    +40

    -4

  • 36. 匿名 2023/12/12(火) 22:04:25 

    入れるかどうかわからない じゃないの?
    この子見てると本当に親の責任は重大だと思う
    犠牲者

    +122

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/12(火) 22:04:37 

    もう、何を発信しても注目されなくなっちゃったね。
    学校いくかも?言うだけで、一昔前ならコメントもめちゃくちゃ伸びたのに。
    この現状を本人も理解しててほしいね。

    +96

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/12(火) 22:04:46 

    >>29
    真面目な話、頭悪い学校の民度やばいから義務教育のうちにそれはやっとくべきだった

    +66

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/12(火) 22:05:03 

    >>9
    本当それ
    こちらの希望なんて世の中には通用しない
    だから選択肢を広げる為に、みんな嫌いな勉強をしたり塾に行ったり色々とやりながら生きている
    我慢や努力や挫折を繰り返し成長する
    未来の希望を語るのは誰にでも出来る

    +159

    -8

  • 40. 匿名 2023/12/12(火) 22:05:06 

    ガクトの宣伝してるN高とかなら誰でも入れそう。知らんけど

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/12(火) 22:05:16 

    >>1
    バリバリのニワカ革命家だった。
    サークル活動だった。

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/12(火) 22:05:16 

    >>9
    地方なら名前書けば受かるレベルの高校山程ある。うちの県も毎年定員割れの高校沢山あるよ。不登校でも受かる。通信も昔に比べてめちゃくちゃ増えた。今は誰でも高校に行こうと思えば行ける時代。

    +244

    -8

  • 43. 匿名 2023/12/12(火) 22:05:16 

    ただの厨ニに収まった

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/12(火) 22:05:19 

    >>19
    動画にも出てきてたけど
    この画像もそうだけど、ゆたぼんが撮影してる方見てないよ。興味なさそうだよ。ゆたぼんが浮いてるようにしか見えない。

    +95

    -6

  • 45. 匿名 2023/12/12(火) 22:05:24 

    どうでもいいですよ。byだいたひかる

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/12(火) 22:05:26 

    高校は行ったほうがいいよ

    +17

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/12(火) 22:05:54 

    選択肢は多くあった方がいいから、とりあえず勉強はしとかないと
    父親やその取り巻きの言いなりにならない人生を見つけて欲しい

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:02 

    不登校してる子もたくさんいるし普通の高校じゃなくても今は通信とかも充実してるから頑張ってほしい。
    まだ15歳なんだからいくらでも道はある。

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:07 

    今までは、学校に行かないことを「選ぶ」側だったのかもしれないけど、もうこれからは高校も大学も就職も、「選べない」か「選んでもらえない」側になると思う。

    +70

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:09 

    >>37
    もうどうあがいても間に合わないから慰め一色になりつつあるね

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:15 

    >>1
    革命家も挫折
    ユーチューブも中途半端

    +19

    -7

  • 52. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:21 

    多くの人がなんとなく辿ってる普通の大事さに気付くといいよね

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:22 

    頑張れよとか言えないし義務教育とまた違って違う発見あると思う。ゆたぽん嫌いだったけど自分の意志で頑張るならその先のゆたぽん見たいかも。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:37 

    お疲れ様でした!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:39 

    顔が亀田三兄弟

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:47 

    で、成績はどうなの?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:50 

    >>28
    大貧民くらいかな

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/12(火) 22:07:24 

    幼い頃普通の友達との写真もなく、へずまりゅう・NHKのおっさん・加藤紗里との画像しかないなんてある意味親からの虐待だよな

    +58

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:02 

    高校行くために中学行き始めたんでねぇの?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:03 

    本当の胸の内は明かさないだろうけど、今までのこと後悔してると思う。
    でもまだ中学生だもんね。まさに若気の至りだよ。
    できる中で最善の道にいけるといいね。

    +51

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:04 

    親父のロボット卒業か・・・
    まだ若いし頑張れ!

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:12 

    早く親の洗脳とけるといいね
    きっと根は賢い子だから大丈夫
    応援してるよ

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:26 

    心変わりしたのはゆたぼんにちゃんと学校に行った方が良いと誰か大人が助言したのかな?
    父親はゆたぼんが学校へ行く必要がないみたいな感じだったから。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:31 

    この子は虐待児に近いと思うよ
    本人はそう思ってないかもだけど
    親もだけどネットで不特定多数に叩かれてたのが本当に気の毒だった

    +30

    -3

  • 65. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:32 

    >>58
    妖怪だな

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:40 

    青年革命家だと普通だな
    ただの活動家だ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:42 

    >>42
    地方住みだけど私立公立含めそこまで低いレベルの高校ないよ

    +2

    -31

  • 68. 匿名 2023/12/12(火) 22:09:06 

    >>1
    無理に行かなくていんじゃね?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/12(火) 22:09:08 

    >>1
    結局辞めないってことじゃん

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/12(火) 22:09:10 

    >>27
    何年かかっても良いんじゃない?
    今まで楽しめなかった学校行事もたくさんあるだろうから、何回も体験するのも良いし。
    同世代の友達をたくさん作れるかもね。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/12(火) 22:09:25 

    >>24
    義務教育うけずにハーバードに合格してれば革命だったのにね

    +24

    -5

  • 72. 匿名 2023/12/12(火) 22:09:32 

    >>19
    みんな優しいね

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/12(火) 22:09:50 

    >>51
    人生は挫折してからが本番よ

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/12(火) 22:09:53 

    世の中にこういう中学生、取り上げられないだけで結構いるよね。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/12(火) 22:09:57 

    >>9
    落ちた時に恥ずかしいからじゃん?
    行く気なくなったから行かないって保険

    +79

    -3

  • 76. 匿名 2023/12/12(火) 22:10:15 

    >>15
    お前いまテキトーこいたな!バシッ

    +9

    -5

  • 77. 匿名 2023/12/12(火) 22:10:18 

    早めに気付けてよかったよかった

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/12(火) 22:10:33 

    >>7
    確かにそうなんだけど
    身を持って学校が大事なんだと教えてくれたよね
    結局、行かないとこうなるんだって
    この子を見て不登校から脱出した子、勉強を頑張った子はいると思う

    +68

    -4

  • 79. 匿名 2023/12/12(火) 22:10:33 

    >>44
    なんか想像つく…

    +65

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/12(火) 22:10:45 

    >>13
    通信制あるから大丈夫

    +71

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/12(火) 22:11:25 

    >>32
    偏差値も学校行っていない時期が長すぎてどうか。私立あたりにでも行くのかな。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/12(火) 22:11:32 

    >>13
    全日制に行かないかもって事じゃない?

    +46

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/12(火) 22:11:45 

    >>75
    ボクシングのときと一緒だね

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/12(火) 22:12:35 

    ちょっとの期間でも中学校行くようになってよかった

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/12(火) 22:12:59 

    リーマンなんかにはならないでほしいね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/12(火) 22:13:03 

    >>1
    良い悪いが判断出来る歳になったね。
    血は繋がっていても、心が繋がっていない親なら
    捨てて良いんだよ。がんばれ

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/12(火) 22:13:47 

    高校なんて全入の時代だからね

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/12(火) 22:14:04 

    愛子さまと結婚してほしい

    +0

    -17

  • 89. 匿名 2023/12/12(火) 22:14:04 

    >>42
    地方住みだけど公立は無理だよ
    内申点が良くないよね

    +14

    -9

  • 90. 匿名 2023/12/12(火) 22:14:05 

    最低でも高校までは出ておかないと今の世の中キツイぞ!

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/12(火) 22:14:08 

    >>67
    いや、普通にあるよ。一昨年、今年と受験生抱えてる私が言うんだから本当。子供の同級生に不登校何人か居たけど皆高校行った。(通信、定時制含め)

    +13

    -3

  • 92. 匿名 2023/12/12(火) 22:14:11 

    >>2
    それはそう
    ていうか親父の方今何してんの?呼吸?

    +65

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/12(火) 22:14:23 

    >>85
    サラリーマンこそ、みんなロボットに見えるだろうな。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/12(火) 22:14:51 

    >>72
    アラフォーアラフィフのガル民多いから、息子や甥っ子みたいに応援したくねるのかな?
    違ったらごめんね。 
    でも我に返って良い方向にいこうとし始めた子がいたら応援したくなるよ。

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/12(火) 22:14:55 

    感化されて勉強を放棄して高校受験失敗する子とかいないのかな。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/12(火) 22:15:02 

    >>63
    中学校に通う日もあったようだから、同い年の子達の影響かもしれない
    突飛なことしか言わない大人、説教ばかりするネット上の大人ばかりに囲まれてただろうから新鮮な体験だったのかもしれないと想像

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/12(火) 22:15:05 

    >>92
    悪あがき

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/12(火) 22:15:12 

    >>88
    何を言ってるの?大丈夫?薬飲んで寝なよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/12(火) 22:15:31 

    まぁいろいろ犠牲にしたものも大きいけど、まだまだやり直しのきく年齢。社会を変えるのだけが革命じゃないから、ここから自分の不登校人生に革命を起こしてまっすぐ生きていけばいいよ。大人になってから不登校の子たちに寄り添う道もある。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/12(火) 22:15:33 

    >>9
    通信だってあるし今時中卒って中卒でいいやって人だけだよ

    +53

    -2

  • 101. 匿名 2023/12/12(火) 22:15:43 

    >>1
    なぁーんだ。
    結局、みんなと右に習えの普通の学生になるのね。
    まぁそれが良いかもね。
    イケメンでもないし、しっかり学歴つけなさい

    +4

    -7

  • 102. 匿名 2023/12/12(火) 22:16:08 

    >>92
    選挙でてたよね?落選したのかな

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/12(火) 22:16:15 

    全日制で受かるとこなんてあるの?
    通信しか無理そう

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/12(火) 22:16:31 

    >>67
    公立は定員割れしてると足切り点にひっかからなければ受かるんだよ、進級できるかは別として

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/12(火) 22:16:32 

    >>89
    地方によるのかもしれないけど私の住んでる県は公立でも定員割れする高校が何校かあって、3年間オール2の子でも受かりました。そんな高校は内申点とかもう関係ない。下には下があるんだよ。

    +14

    -5

  • 106. 匿名 2023/12/12(火) 22:17:33 

    ちょんまげ小僧の大ブレイク見て孤高気取ってるの嫌になったんだと思ってしまった
    学校の仲良しの同級生とワイワイやって人気者になってる同世代の子達見て何やってんだろって我に返って羨ましくなったのかなって

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2023/12/12(火) 22:17:43 

    今や13人に1人が通信を選ぶ時代なんだってよ。
    不登校でもいつからでもいくらでもやり直しがきく時代になったんだよ。すごくいいことだと思う。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/12(火) 22:17:53 

    親もバカにされるのって子供は傷つくものだよ
    それをずっとされていた子供なんだよね、この子も
    成人前だし素直に応援したい

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/12(火) 22:18:08 

    >>58
    おっさんおばさんと嬉しくないやな

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/12(火) 22:18:15 

    >>98
    あなたこそ何言ってるの?

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2023/12/12(火) 22:18:34 

    >>2
    一緒に暮らしてる限りなかなかねぇ、、
    友達と喧嘩とか学校だりーみたいなあるあるが訪れる度また洗脳が始まると思う。

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/12(火) 22:18:35 

    >>1
    ゆたぼんって本当の名前は?
    これが本当の名前ではないよね?

    +1

    -4

  • 113. 匿名 2023/12/12(火) 22:18:36 

    >>28
    結局、学校行ってるしね
    (行くのは良いと思う)

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/12(火) 22:20:13 

    >>100
    ここでは中卒って意外といるみたいだけど、リアルではいないわ

    +12

    -4

  • 115. 匿名 2023/12/12(火) 22:20:14 

    >>112
    未成年の本名をネットで晒させようとするなよ

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/12(火) 22:20:30 

    頭も顔も良くないのだから
    まずは おかしな父親から離れて自立することね。

    一生 食い物にされる前にね。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/12(火) 22:21:10 

    >>73
    ホント
    まだ子供で居られるからいいけど
    人生、大人の方が長い
    これから今以上に理不尽な思いもする
    泣いて転んで沈んで傷ついてナンボ

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/12(火) 22:21:17 

    ネタが尽きただけでは?って思うわ
    親父は子供おもちゃにした責任取れよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/12(火) 22:21:23 

    >>91
    全日の話じゃなくてね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/12(火) 22:21:30 

    >>105
    学校によるだろうけど進級できないで退学するよ
    その成績なら
    余程その学校でスポーツだけで入った子とは違う

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/12(火) 22:21:34 

    >>42
    通信は大丈夫だろうけど全日制で不登校受け入れしている学校は素行に厳しいよ
    これまで気にくわないことがあったらネット晒してきた
    やり直そうとしている不登校の子にとっちゃ不安材料でしかない

    +47

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/12(火) 22:21:58 

    >>44
    年が近い子どもがいるからかもしれないけど、この子なりに一生懸命友だちの輪の中に入っていこうとしてるのかなと思ってしまったわ
    浮いてることは気づいてるけど、気づいてないフリして明るく振る舞ってるのかなとか

    +124

    -3

  • 123. 匿名 2023/12/12(火) 22:22:54 

    偉そうな事ばかり言ってたって
    何の才能もないのだから
    そこに気がつかないと
    人生 一生 勘違いで終わるよ。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/12(火) 22:23:34 

    >>105
    ゆたぼんレベルの不登校なら2なんてつかない
    1か斜線だよ

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2023/12/12(火) 22:23:47 

    >>20
    行っても行かなくてど底辺な気が…
    ビリギャルみたいにここから東大とか行ったら見直すわ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/12(火) 22:24:01 

    本当によかった。

    色々開放されて。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/12(火) 22:24:01 

    ニートか高校生になるか迷ってるの?
    なら高校に行きなさい
    結構楽しいかもよ

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/12(火) 22:24:54 

    >>28
    成果主義の悪い見本みたいな大人だな
    子供や若者の挑戦を阻む老害のような
    大人なら子供の挑戦や失敗を暖かく見守ってやりなよ…

    +1

    -11

  • 129. 匿名 2023/12/12(火) 22:25:04 

    >>44
    動画に友達でてきてる?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/12(火) 22:25:04 

    >>122
    読んでいるだけで切ない
    頑張れ

    +61

    -3

  • 131. 匿名 2023/12/12(火) 22:26:09 

    高校は行っときな。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/12(火) 22:26:39 

    この子って犯罪したわけでもないし、一対一で対話したらそんなに悪い子でもない気がする。
    これからはもう何かを発信しなくていいから自分のことだけを頑張ってほしい。
    メディアももう過去のことほじくり返したりしないで今後もこの子のことほっといて、静かに普通の学生さんの生活をおくらせてあげてほしい。

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/12(火) 22:26:54 

    >>94
    あなたも優しいね!

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/12(火) 22:27:13 

    この迷惑な人を受け入れてた小学校への謝罪に行けばいいのに
    もちろんYouTube挟むようなことせずにさ

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/12(火) 22:28:00 

    小さい時から 馬鹿な毒親に
    楽することばかり教えられちゃって
    大人になって 変な人間と関わらないことね。

    男が 手に職もない 教養もなければ
    イバラの道。
    どんどん年をとるからね。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/12(火) 22:28:03 

    革命家は辞めないのか

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/12(火) 22:29:49 

    >>125
    ほぼ一般人の、しかも子供なんだから、大衆に見直してもらう必要なんてないのよ
    周囲に踊らされず、自分の人生を生きてほしい

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/12(火) 22:29:56 

    >>1
    勉強して。とりあえず『高卒』の資格だけは取れ。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/12(火) 22:31:19 

    >>18
    タイトルがなんとなく想像つくよね

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/12(火) 22:31:22 

    行け
    負けずといけ
    まーあんたの場合小学校から行かな学力的無理ちゃうか。なんでも父親の呪縛から解放したらなあかんな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/12(火) 22:31:29 

    >>108
    本当に、ネットで叩いてる人は児童虐待の共犯者だって自覚したほうがいい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/12(火) 22:31:37 

    >>107
    そんなに多いんだ金脈じゃん 
    手厚いサポートでこれからもっとトライ儲かりそう

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/12(火) 22:32:16 

    >>1
    あと卒業証書くれた学校には謝りな。
    ウケ狙いで破いてたけどさ。

    +31

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/12(火) 22:33:11 

    >>12
    あんまこの子のこと知らないけど、
    久しぶりに見たら良い面構えになってきたな。

    +48

    -6

  • 145. 匿名 2023/12/12(火) 22:33:14 

    仮に高校に行ったとしても 続くのか?

    継続することは 教えられていないでしょ。
    三つ子の魂百まで そう簡単に変えられるの?
    相当 努力が必要になってくると思うし
    厳しそう。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/12(火) 22:33:18 

    >>1
    父親の呪縛から解かれて飛び立つのか

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/12(火) 22:33:33 

    ゆたぼんいい表情してる…!
    学校行かなかった数年はデカいけどまだまだ若いから巻き返してほしい。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/12(火) 22:34:04 

    >>7
    どうでもいいとかほざく割にわざわざトピ開いてしかもコメまで書くのおもろい

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/12(火) 22:34:08 

    他人ごとだけど、このぐらいの年の子が友達出来て楽しそうに過ごしてる姿を見ると良かったなって思うね。
    今しか出来ないことってあるもんね。
    普通に楽しんで思い出作ってほしいよ。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/12(火) 22:34:26 

    父親はお金の源泉が絶たれそうだね
    もうYouTubeや他で稼いだお金は自分で管理した方がいいよ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/12(火) 22:35:35 

    そりゃ無職になるより高校に行っておいた方がいいよ

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/12(火) 22:37:07 

    社会に出て 何が出来るのだろうね。
    一つのことを 真面目にやった経験はないようだし。

    大事な時期に
    馬鹿親に精神的に縛られて 洗脳されて
    これから相当努力しないと 哀れだと思うよ。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/12(火) 22:39:47 

    SNSで目立った活動もやめてごく普通の中学生になったらいい
    鍵垢で友だちだけと細々仲良くするくらいでいいよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/12(火) 22:40:12 

    YouTuber辞めるのかと思ったら少年革命家から青年革命家に変えるだけ?
    あほらし…

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/12(火) 22:41:10 

    妹さんだか 姉だか知らんけど
    親の本性を知って 家から出て行ったとか。

    それが正解だわ。
    おかしな親だったら 一目散に逃げないと
    潰される。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/12(火) 22:41:37 

    今は理由のない革命なんかより青春楽しめよ!

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/12(火) 22:41:46 

    >>152
    いやまだ中学生よ?
    人生まだまだこれからだよ

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/12(火) 22:42:04 

    >>106
    それより前の事だけど、勉強も部活(バスケ)も頑張ってる同年代の子にボクシングで負けたのも大きかったのかもなあと思った

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/12(火) 22:42:48 

    >>2
    親父の方がこの子から離れなさそう

    +60

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/12(火) 22:43:08 

    >>24
    そもそも何の革命を起こそうとしたの?不登校?

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/12(火) 22:43:13 

    とにかく 親子で中身が空っぽなんだから
    これから埋めていかないと
    今なら 取り返すことは出来ると思う。

    この時期を逃したら 厳しいな。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/12(火) 22:43:22 

    >>9
    今は出席日数ってないの?

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/12(火) 22:43:22 

    早いうちに気づいて良かったね。頑張って

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/12(火) 22:43:26 

    >>152
    私も一つのことを真面目にやったことないかもw

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/12(火) 22:43:56 

    そりゃもう15歳だし

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/12(火) 22:44:31 

    >>9
    通信制あるし、よほど将来目標がない限り必ず受験する必要はないと思う。

    私の娘も通信高校卒業だけど、普通に就職して何も困らない生活してるし。

    見栄ではなく学歴とかって多少親の自己満も入ってるよね。

    +15

    -19

  • 167. 匿名 2023/12/12(火) 22:44:35 

    東大目指してほし

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/12(火) 22:44:45 

    毒親から離れなきゃって本能がいうんだね

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/12(火) 22:45:10 

    >>9
    私立なら知名度あるから受かりそうじゃない?

    +2

    -19

  • 170. 匿名 2023/12/12(火) 22:45:32 

    今の時代、定員割れしてるような底辺高校結構あるだろうから選ばなければ入れそう

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/12(火) 22:45:55 

    >>1
    醤油ペロペロしそうな写真やな

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/12/12(火) 22:46:41 

    >>107
    通信制高校での生活を配信したら、不登校で進学諦めようとしてる子の中で通信行こうって思う子が増えるかもしれない。不登校進学革命にはなるぞ!

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/12(火) 22:47:38 

    学校に行きだしたらしいけど
    普通の生徒になったん?
    不良になる可能性もあるよね?

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/12(火) 22:47:41 

    前から思ってるんだけど高卒認定試験受けるより底辺高校で出席して適当にテスト受けて卒業する方が楽だろうなー

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/12(火) 22:48:20 

    誰かに似てる
    ゆたぼんが「少年革命家」卒業を発表 来年から高校生「行くかどうか分からないですけど」

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/12(火) 22:49:25 

    >>134
    卒業証書をやぶく動画は先生方の気持ちを考えるとさすがにちょっとね
    気持ち込めて名前書いたり手渡したりしたんだろうに
    親がやらせたんだろうけど

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/12(火) 22:51:39 

    >>29
    てか写真に写ってるの友達か知らんけど、あまりガラが良さそうじゃ無いな
    沖縄って本当に二極分化が激しいから、変な高校行くと取り返しのつかない事になるよ
    特にコイツが住んでる中部って色々あるから

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/12(火) 22:51:42 

    >>24
    父離れできたのは小さな革命

    +37

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/12(火) 22:52:02 

    >>152
    あっという間に18歳 20歳だよね。
    その時 何をしているんだか。

    高校に行って やり直しますと言っている訳でもないし
    気持ちがふらふらしているようね。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/12(火) 22:52:10 

    父親と関わりのない同じ年の友達と一緒に過ごした方が楽しいよね。
    学ぶ事はやめないでほしいね。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/12(火) 22:52:16 

    >>102
    落選っぽいね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/12(火) 22:54:35 

    不登校者から支持をされて
    偉そうなことを言っていたのに
    高校に行きますって
    どのツラ下げて言えるのか。

    カッコつかんだろ アイドルくん。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/12(火) 22:57:11 

    無知な親に育てられるって怖い。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/12(火) 22:57:14 

    もう不登校が通用しないもんね。ただの無職になるだけだし。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/12(火) 22:57:24 

    >>166
    自分の娘が通信なら、それしか言えないでしょうね。

    +12

    -9

  • 186. 匿名 2023/12/12(火) 22:57:49 

    >>44
    動画に興味無いとかでカメラ無いところでは普通に仲良くしてるかもしれないじゃん
    何でわざわざそんな書き方するんだろ
    浮いててほしいんだろうか

    +70

    -7

  • 187. 匿名 2023/12/12(火) 23:00:02 

    >>182
    気持ちが変わらない人間なんて、そうそういないでしょ。

    むしろそんなことがありえたら、精神が全く成長してない証じゃない?

    人目を気にしてとか、見栄のために、自分が本当に望む人生歩めないとか、それこそ幼すぎる。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/12(火) 23:03:55 

    >>179
    15歳なんて人生でいちばん気持ちがふらふらする時期だろ
    何を当たり前のこと言ってるんだ
    親や社会がレールをしいてくれて何も考えずにそこに乗っかれるって、ある意味ラクで恵まれたことなんだよ
    この子は親がおかしなレールをしいたせいで子供なのに世間から袋叩きにあい、そのレールをやっと降りれたばかりなんだよ

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2023/12/12(火) 23:05:11 

    >>169
    イメージが、、、ねぇ

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/12(火) 23:06:03 

    何か目標があればいいと思うけど
    今のところ 特に無いようなら
    取り敢えず 学校に行くのはいいけれど
    どちらにしても お金はかかるからね。

    親が教育費を出さないと言えば 終わりでしょ。
    父親次第じゃないの。
    まだ未成年者だから ある意味 この子は犠牲者だよ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/12(火) 23:09:27 

    生まれって大事だと つくづく思うわ。
    可哀想に。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/12(火) 23:09:27 

    >>1
    情けない、世間の圧力に負けてもう凡人社に成るのか?

    +0

    -6

  • 193. 匿名 2023/12/12(火) 23:12:26 

    もし学校で この子がいたら 近づくなって言うわ。

    不登校に引きずり込まれたら大変だから
    親が友達になるなんて許さないと思う。

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2023/12/12(火) 23:12:33 

    >>83
    ボクシングでもそうだったんだw

    そのボクシングあたりで学べば良かったのにね 

    保険かけて中途半端にやるより失敗してもいいから同年代と同じ土俵で頑張る とか 保険かけるならどこかしらに全力注ぐとか

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/12(火) 23:13:32 

    >>5
    記事読んだ?

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/12(火) 23:13:53 

    >>14
    多分まだ、革命の意味は分かってない。
    (以前、尋ねられて分からなかった)

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/12(火) 23:14:35 

    子どもが学校行けたりいい方向に進めそうだと応援したくなるね。この子は犯罪や非行に走ったわけじゎないし若い子は学び直し、やり直しは全然出来る。頑張って欲しい。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/12(火) 23:15:20 

    この子は一般の目立たない人になることが第一のゴールなんじゃないかな
    それから世に出たほうがいい

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/12(火) 23:15:29 

    >>71
    ハーバードに合格は本人考えてない。
    ハーバードのキャンパスで寿司を食べるが目標だったから。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/12(火) 23:18:51 

    >>152

    今からならまだ取り返せる

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2023/12/12(火) 23:21:49 

    父親との件最初から茶番だったのでは?

    +4

    -4

  • 202. 匿名 2023/12/12(火) 23:22:28 

    学校に行かせるかどうかは 親に決定権があるから
    本当は 行きたいのかも知れないけれど
    本人の一存だけでは 決められないだろうしな。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/12(火) 23:28:50 

    >>1
    なんか、島田紳助みたいな表情してたけど同年代といるようになってすごくいい顔になったなーって印象。
    学校の友達できてほんとに良かったね。よその子ながら心からそう思う。
    失った時間取り戻して良い人生を送ってほしい。

    +23

    -4

  • 204. 匿名 2023/12/12(火) 23:34:15 

    >>121
    某医者の息子さんの受験、落ちまくってたの素行も大きい気がする。

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/12(火) 23:34:46 

    >>44
    今の若い子一緒にいてもみんなスマホいじりながら喋ってたり、なんならみんな無言でスマホ見ててたまに「ガチャきた!!」みたいな報告をして…みたいな感じわりと普通だからこの光景もよくある光景だよ。

    +77

    -2

  • 206. 匿名 2023/12/12(火) 23:36:40 

    少年から青年になるだけかい‼️
    どうでも良いよ!!www

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/12(火) 23:37:40 

    行くかどうかじゃなくて、行けるかどうかっていう次元じゃないの…?名前書けば受かる私立とかに行くの?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/12(火) 23:42:11 

    ずっと不登校だったくせに高校行けるの?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/12(火) 23:47:38 

    「このままだと俺やばいかも」って思うようなきっかけが何かあったのかな?
    お姉さんとも交流が復活したようだし、何だか顔つきが優しくなった感じがする
    年齢相応の健康的な雰囲気が出てきたし

    あとはあのやばそうな父親からどう逃げるか?だよなぁ
    ゆたぼんくん、あまりお母さんの話題を出さないのはつまり『そういうこと』なんだろうか
    あの父親の下にいつまでも留まる理由はもう無いんじゃないかな
    ちゃんと保護してくれる親戚とかいたらいいんだけど

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/12(火) 23:53:23 

    >>1
    チェゲバラ?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/12(火) 23:54:19 

    >>13
    ちょっと!
    いつのまにか年の瀬じゃないのよ!

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/12(火) 23:54:43 

    >>1
    タイトルに、
    少年革命家から青年革命家になっただけだと書いてあって
    なんだそれ…と思った人

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/12(火) 23:57:03 

    普通の日本人は、
    この子の父親逮捕されてもいいんじゃないの…?
    児童虐待で…
    って思ってません?

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/13(水) 00:00:57 

    >>152
    大丈夫
    まだまだこれから
    と言うか、この子に限らず、思い立ったら何歳でもスタート切ればいいんよ
    そこから先の人生が全て経験年数になるんだから
    50歳で始めても60歳で経験10年よ?
    10年やってるって凄いことやん
    年とか環境に縛られずに、やりたいことは遠慮せずにやったもん勝ちよ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/13(水) 00:29:04 

    >>81
    この子まだ沖縄にいるの?
    だったら私立高校は無理だよ。
    沖縄に私立はあるけど、全校この子が受かるレベルではない。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/13(水) 00:29:38 

    >>185
    わー、今日見た中で一番嫌な書き込み。
    今は通信珍しくないんだよ。
    高校卒業して、その後生活に困らないよう働いていけるようになるってことが大事なんだからそれでいいのよ。

    +11

    -7

  • 217. 匿名 2023/12/13(水) 00:34:50 

    >>215
    は?w
    沖縄の高校の偏差値の低さにビビったんですけどw
    名前書けば受かるような高校ばっかですからw
    全国一偏差値低いんじゃないの沖縄の高校って
    何しろ学力も全国最下位だからね

    +12

    -4

  • 218. 匿名 2023/12/13(水) 00:41:05 

    >>166
    あのさ、別に通信なのはいいけど学歴は親の自己満とかのコメはいらねーって。
    中卒の人のコメにもよくあるけど、余計な事を言うから叩かれるんだよ

    +25

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/13(水) 00:43:18 

    お疲れさん

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/13(水) 00:49:40 

    ついこの間小3だったと思ったらもうそんな歳なのね
    他人の子供の成長は早いわあ

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/13(水) 01:14:25 

    >>7
    15歳で学校行かなかったらただの「無職」になるから今後どうするのかな

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/13(水) 01:15:50 

    心配してたけど、まともに育っているみたいで良かった

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/13(水) 01:19:32 

    行くかどうかではなく、行けるかどうかではなく?

    まぁ、通信とかなら行けるだろうけど

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/13(水) 01:30:16 

    各高校校長「こっち来るな」

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/13(水) 02:11:04 

    うまく路線変更したね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/13(水) 02:48:42 

    >>166
    就職説明会とかに行くと、募集条件に「大卒」って書いてあるんですよ
    大手企業はもちろん、中小企業でもまず大卒かどうかで足切りがあるんです
    大学を卒業する事で、就職の選択肢が広がるというのは事実としてありますよ
    親の自己満とかではなく

    +21

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/13(水) 03:12:25 

    >>14
    青年革命家ってそれただの革命家じゃ…

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/12/13(水) 03:30:19 

    >>58
    地頭悪くなさそうだしコミュ力もあるっぽいから
    普通の中学生活送れてたらエンジョイできてただろうにね
    体育祭とか修学旅行とかさ

    +3

    -5

  • 229. 匿名 2023/12/13(水) 03:41:52 

    >>1
    行くかどうかと言うより
    高校受験を受けるの?
    学力は?出席日数やら内申点も悪そうだけど。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/13(水) 04:25:23 

    学校に行かないのは父親の責任であり原因でもあるのになぜかゆたぼん本人が叩かれてて酷かったね
    親である年齢層のガル民が子どもを叩くの終わってるわ
    今更掌返ししても遅い

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/13(水) 04:49:27 

    >>31
    もう志望校を絞ってる最終時期だからね。
    私立は、うちの地域は出願登録が今日締切日。
    公立はまだ先だけど、絞りきれてない子は進学校を諦め切れなくて最終調整してる子か、行ける高校がなくて通信を渋ってる子かって感じ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/13(水) 05:21:32 

    >>2
    親父は今歌手になってるよね。
    ゆたぼんが「少年革命家」卒業を発表 来年から高校生「行くかどうか分からないですけど」

    +0

    -20

  • 233. 匿名 2023/12/13(水) 05:29:04 

    >>24
    「やっぱり学校は行っとくもんだ」を立証したとか

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/13(水) 05:48:17 

    少年革命家卒業しますと釣っておいて、青年活動家に入学するのね
    高校も殆どの中3が志望校決まってるであろうこの時期に「行くかどうか分からないけど」とはぐらかし。
    親の洗脳が解けたって言ってる人がいるけど、何にも変わってないし変わる気もないと思うよ、この子。
    やりたいことやってるだけじゃん。悪いことではないけれどドヤって世界に発信することでもない。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/13(水) 05:56:39 

    >>234
    自己レス
    青年活動家じゃなくて青年革命家だったね。
    同い年の子どもがいて、本人も頑張ってるし家族も心配で精神消耗してるこの時期なので、この子はおとぎ話ができる子なんだな、それができる環境なんだな、って思ってる。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/13(水) 05:59:04 

    ブームは終わったんだからしっかりしてな!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/13(水) 06:00:54 

    >>78
    その言い方もどうなんだろうとは思ったけど、ママ友が「学校行かないって、ゆたぼんみたいになる事だからね!」って子供に説教してた。
    そしてその子供にも響いてたみたいなんだよね。
    結果ゆたぼんありがとうなのかな…

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/13(水) 06:54:56 

    >>9
    今は名前さえ書けば入れる高校はあるしね‥

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2023/12/13(水) 06:57:52 

    >>32
    内申1あったら公立高校は行けないね
    私立高校行くんじゃないかな

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/13(水) 07:43:54 

    なんのニュース時か忘れたけど「学校に●される」なんてYouTubeで言ってた(言わされた?)のに。父親から離れるのかな。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/13(水) 07:58:06 

    >>89
    普通科じゃなければ定員割れするところないかな?
    公立でも

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/13(水) 08:02:23 

    頑張れ!!あのお父さんから逃げて、まっとうな人生を歩んで欲しい!!

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/13(水) 08:03:40 

    素敵やん(島田紳助風)

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/13(水) 08:04:04 

    親子揃って 世の中をナメきって
    自分らには甘いよね。

    普通に努力している子達ですら厳しいのに
    何もしなければ 年齢がいけは行くほど 厳しくなるよ。

    とにかく18歳になったら 毒親から離れろ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/13(水) 08:06:40 

    >>40
    中2から不登校で家でゲームしかして無かった子も入学してたよ
    誰でもお金出したら入れるんじゃない?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/13(水) 08:10:10 

    >>234
    頑張れとか良かったとかコメントしてる人は青年革命家になることを応援してるのか単にタイトルに釣られて記事ちゃんと読んでないのかどっちか気になる
    青年革命家ってなんだよw中身全く変わってないじゃん

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/13(水) 08:19:39 

    ッか、今もYouTubeやってるの?皆見てるの?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/13(水) 08:28:16 

    >>32
    ドワンゴ高校みたいな通信行くかもね

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/13(水) 08:32:14 

    なんか言おうと思ったけど、なにも出てこない。脳内でも出てこない

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/13(水) 08:37:02 

    >>1
    私、この手の顔ちょっと好みなんだ。みんなにはわかってもらえないと思うけど。しっかりしてきたようで良かった。

    +0

    -3

  • 251. 匿名 2023/12/13(水) 08:42:34 

    >>226
    大卒資格が強いのは分かるけど、最終学歴が全日制高校卒と通信制高校卒だと、その後に差はないと考えていいのかな?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/13(水) 08:44:52 

    >>215
    沖縄なら大丈夫
    ていうか高校くらい、名前書けば受かるところ日本中にあるじゃない
    沖縄はそれも多いよ
    大丈夫大丈夫

    中学で父親の異常さに気付いて、家庭内で革命起こしたこの子は偉いよ
    他人の言いなりになる人生になるかどうかの瀬戸際だった
    虐待を受けていた子は、とにかく受け身で自分から道を切り開いたり何かを得ようと努力したりする思考ができなくなる
    そうなりきってしまう前に蜂起したんだよ
    支配者だった父親に対して
    なかなか外からの介入はできないし、家庭内からの打開も難しい、前例のないケースだったと思う
    本人が蜂起したことにちょっと感動したよ

    +9

    -5

  • 253. 匿名 2023/12/13(水) 08:54:45 

    >>217
    横だけど、
    沖縄の子供の学力が全国最下位なのは事実だけど、
    私立高校に関して言うと、沖縄の私立高校って、他県の私立高校とはちょっと事情が異なるのよ。
    他県の私立高校だと、公立高校に進学するには学力が足りない子の受け皿になるような、名前さえ書ければ受かるような私立高校もあるんだろうけど、
    沖縄の私立高校の場合は、県外の有名私立高校を目指してる子が滑り止めで受けたり、沖縄県内では高所得なほうの家庭の子が親のすすめで受けたりするところだから。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/13(水) 09:02:40 

    >>7
    あなたは何でここにいるの?

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/13(水) 09:10:00 

    >>204
    たいしね。

    最近大人しくしてるのかしら。   

    生徒会長落ちて父親が学校に連絡するだの、女子にフラレて、女子の悪口を一家で言ってる倫理感が無い家族

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/13(水) 09:12:10 

    >>162
    あるよー
    ウチは学校行けないけど地域の支援センター行くと出席日数にカウントされるからとりあえず頑張って行ってもらってる
    午後からだけど

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/13(水) 09:14:47 

    名目はどうでもいいよ。自分で親の異常さに気付いて学校に行くようになっただけで大きな進歩。
    真面目に授業受けて同年代の友達と遊んで短い期間でも一緒に過ごせたら、この子にとって良い経験になると思うよ。
    10代の学生時代って大人になってからじゃ取り戻せない。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/13(水) 09:20:05 

    >>4
    なんだよ少年→青年になっただけかよガク‐
    やめちまえやめちまえ!革命なんて出来てないんだから
    革命家は自称じゃアカン

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/13(水) 09:26:41 

    同い年なのは知ってたけど、うちの子と誕生日まで一緒だったとは笑

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/13(水) 09:29:14 

    >>124
    正に家の子の友達が3年間不登校で通知表斜線だったけど通信入ったよ。だから行こうと思えばは誰でも高校は行けるって話。続くかは別として。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/13(水) 09:45:06 

    >>124
    ゆたぼん、最近は学校行ってるから通知表つけられるね

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/13(水) 10:02:33 

    まだ15歳なんだからやり直しは出来る
    あの親父の影響から抜け出せただけでも大きな一歩

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/13(水) 10:03:23 

    もう高校行くとか行かないとかの時期は過ぎてるよ。
    もうみんな行く高校は決まってる状態だし。
    定時制でも良いから入って地道に経験積んだ方がいい。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/13(水) 10:17:49 

    >>67
    30代の偏差値って何処の地方にもあると思う

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/13(水) 10:23:22 

    >>261
    沖縄の県立高校入試は当日の試験点数、3年間の内申の合計と出席状況が見られるんだよ。
    定員割れでも基準ラインより下なら合格できない。
    落ちた子の二次募集もあるけど出席状況が悪いと受からない。服装違反も受からない。
    不登校の子は定時制か通信行ってるかな。
    N高の沖縄校があるからそこの方が向いていそうではあるのと最近、仙台育英が沖縄校作ったからチャレンジしてみるのもありかな。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/13(水) 10:31:07 

    根性ねぇな。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/13(水) 10:31:59 

    >>253
    名前書けば受かる底辺私立ってないんだよね。
    どこにも合格できない中卒ヤンキーがいて高校進学率はちょっと低い。
    不登校の子を受け入れる星槎国際とかあるけど学費が高め。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/13(水) 10:40:24 

    全然ファンでもないし赤の他人だけど
    この子将来どうなっちゃうのかなって勝手に心配してた。
    これはいい方向に進んでるってことでいいのかな

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/13(水) 10:42:39 

    ゆたぼんみたいにコミュ強なら、学校行った行ってないとか関係なく、将来は心配ないのかなあ

    ずっと学校行ってなかったのにすんなり復帰できてるし、羨ましい気もする

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/13(水) 10:48:02 

    一度脚光を浴びるとなかなか感覚が抜けなそうだな。
    でも、少年と言うブランドを青年にシフトダウン出来たなら、そのまま上手に一般社会に溶け込んで欲しい。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/13(水) 11:03:49 

    少年を名乗れなくなったから青年に変えただけで革命家は続けるのね。
    もしどこかの高校に拾ってもらえたとしても授業に付いていけずそのフラストレーションを革命の名のもとにぎゃんぎゃん騒ぎ出すような気がするけど。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/13(水) 11:04:38 

    こんなあっさり学校行かせてもらえるものなの
    これもあの親父が裏で操っているの?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/13(水) 11:12:15 

    >>189
    少子化で定員以下のところ多いからとりあえずはどこも行けないなんてことないでしょ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/13(水) 11:17:25 

    学校の授業ってすごいわかりやすいよね、そのために考えられた教育課程なんだから当たり前だろうけど
    大人になってから一人で勉強しようと思ってもわかりやすく説明してくれる先生を見つけるのも大変で(youtubeとか見ればいいかもしれないけど、有象無象の中から本当にいい解説してくれる人見つけるのって大変)
    子供のころは絶対に学校に通って勉強したほうが効率いいと思う

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/13(水) 11:17:37 

    革命はまだ諦めないんかw

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/13(水) 11:31:03 

    >>19
    ここすきやかな?
    みんなですき家行って嬉しかったんじゃない?

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/13(水) 11:59:51 

    >>2
    動画編集とか親父じゃないの?
    そもそも年齢的にYouTubeは親のアカウントでは
    お金も親に一旦入るし

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/13(水) 12:19:17 

    >>241
    少子化で普通科でも定員割れするところ多いよ
    二次募集あるくらいだし

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/13(水) 12:21:11 

    高校こそいかなくていいのにww

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/13(水) 12:27:14 

    >>78
    車で日本を周って不登校の子と会うって企画でゆたぼんと会った子たちはどうしてるんだろ。やっぱ勉強頑張ろって思ったのかな。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/13(水) 12:50:37 

    >>3
    大学院まで行ったりして

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/13(水) 12:56:41 

    みんな優しいね
    私はゆたぼんが高校行っちゃったら残念だなー
    学校行かなかった子供が将来どうなるのか楽しみにしてたのに…

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/13(水) 12:57:17 

    >>24
    親の呪縛から解き離れて、自分の道を一歩ずつ歩むことが、この子にとっては革命だよ
    普通の友達たくさん作って幸せになってほしいな

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/13(水) 13:18:44 

    ほんと芯がねえなこいつ
    ロボットみたいになりたくないから学校行かなねえんじゃなかったんかよ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/13(水) 13:21:13 

    >>5
    やめるんじゃないよ
    少年革命家を卒業して青年革命家になったんだってさ

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/13(水) 13:26:01 

    >>269
    以前テレビで小学校から不登校のシングルマザーを見たんだけど、一見普通のお母さんで、生活力があればなんとかなるのかなと思ったの。
    でも、住んでいる母子寮のルールが守れず(ペット禁なのに猫を飼っている、男子禁制なのに彼を家に入れている)注意されたら逆ギレし、なんでそんなこと言われなきゃいけないわけ⁈とまるで意地悪されているかのような口振りで、ルールを破っているという自覚がまるでないようだった。
    見ていて、学校で、社会のルールを教わったり、たくさんの人との関わりを通して学ぶことって大切だったんだなと思ったよ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/13(水) 13:26:21 

    >>274
    勉強だけのことなら学校は進度が遅いと思う
    参考書で独学できる子なら独学のが早いくらい

    勉強よりも集団生活に慣れたり、レジリエンスを学ぶ場だと思うな

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/13(水) 13:35:33 

    >>1
    >「行くかどうか分からないですけど」

    行【け】るかどうか、の間違いでは?
    内申つかない=ゼロの状態で行けるのは定時制か私立の通信制くらいだけど、あの親が行かせてくれるのかね?
    ここんちの両親にとってゆたぼんは、金ヅルであって金をかけてやる対象じゃないでしょ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/13(水) 13:36:58 

    >>282
    同じく。。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/13(水) 13:37:00 

    >>92

    ご自身のsnsのコメント欄でレスバしてるという情報がたまにXに流れてくる。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/13(水) 13:39:22 

    >>24

    この子の姿を見て勉強頑張ろうと行動した少年少女たちはいそう

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/13(水) 13:39:44 

    >>278
    沖縄は定員割れてても内申足りなければ落とされるよ。
    この子の場合は足りないんじゃなくて、授業も受けてないしテストも受けてないからそもそも内申ついてない。
    公立を志望すること自体無理ゲー。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/13(水) 13:39:45 

    >>218
    通信なら通信で満足してるならそれでいいのに、結局コンプレックスだから何かひとこと噛みついてくるんだろうね…って感じ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/13(水) 13:45:53 

    >>32
    学校行かず定期試験も受けてないと1すらつかず空白なんだよ。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/13(水) 14:24:23 

    >>265
    仙台育英なら素行が悪くてもはいれそうね

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/13(水) 14:25:02 

    >>1
    何の革命も起こしてないのにいつまで革命家を名乗るのか

    立花孝志とかへずまりゅうみたいなクズと絡まなくなったのはいいけど

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/13(水) 14:25:33 

    >>253
    沖縄じゃないけど、頭がいい子が公立は落ちて同じようなレベルの私立にいく感か、大学受験に強い私立ににはじめから行く感じだよ、

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/13(水) 16:01:21 

    >>16
    いや単純に毒親の犠牲者でしょ。それも猛毒のやつ。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/13(水) 16:05:03 

    結局なんの革命を成し遂げたの?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:54 

    えっ小学生かと思ってたけどもう高校生になるのか🫢

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/13(水) 16:41:47 

    なんか…大人が振り回された感ある。強気なこと言う口だけ達者な子供に今後振り回されないようにしよう。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/13(水) 17:06:25 

    >>40
    私も、ゆたぼんはN高に入るんじゃないかな〜と思ってる。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/13(水) 17:55:44 

    >>9
    これからは、ゆたぼんが一生懸命勉強して受験合格までの動画配信したらいいとおもう。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/13(水) 17:57:02 

    ゆたぼんのリアル学力ってどんなものかね

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/13(水) 17:58:48 

    >>302
    N校も宣伝になるしね
    ネット教材は豊富そうだし

    N校は集中スクーリングはどこ行くんだろう?

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/13(水) 18:33:44 

    >>40
    学力試験ってないよね?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/13(水) 18:36:49 

    >>42
    これよく言われるけど、どの高校も足切りする合格ラインは設定してるんだよ
    義務教育じゃないからどんなにレベルの低い高校でも勉強について行けないと判断されるような子は受からないよ
    名前を書けば受かるを真に受けて、定員割れしてる高校に知的障害がある子供を入れようとして不合格になって、
    その母親が高校を訴えたってことがあったよ

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/13(水) 18:42:13 

    貴重な義務教育の時間を大切に

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/13(水) 19:18:31 

    >>42
    今はその通信高校すら不合格者が出てるよ。
    通信とはいえ定員があるからそれを上回ると当然不合格者は出てくる。
    昔は上回ることなんて無かったけど今は違うね。これも時代の流れかな。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/13(水) 19:24:29 

    >>307
    名前を書ければ受かる、を真に受けるって…😓
    それ、母親自身も少し知的障害あったりして。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/13(水) 19:29:16 

    >>24
    動画見たことないけど、元々のコンセプトが学校行かなくても〇〇できる、〇〇になれる系の目標みたいなやつないんかな?ただ不登校の子供のYouTubeなのかな

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/13(水) 19:33:32 

    >>42学力なくても入れる私立高校は素行には厳しいよ
    バカは許せても非行歴があるのは、学校の名前に傷がつくから落とす

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/13(水) 19:34:02 

    >>1
    顔と口元が嫌い

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/13(水) 19:38:28 

    >>1
    学校は人つきあいを学ぶところとはいうが…ふつうの、会社とか学校の世界での人つきあいを学ぶところで、特殊な世界、芸術、芸能界、水商売、福祉、などの人つきあいを学ぶところには適してない。そういう特殊なところへ行く人にとっては、人つきあいを学ぶ場所にはならない

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/13(水) 19:40:36 

    >>9
    高認、大検で大学や(高卒から入る)専門学校に行く人もいるし

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/13(水) 20:05:02 

    本当は学校行きたかったかどうか、ゆたぼんの胸の内は知らないけど、これから先の人生思い切り楽しんで欲しい

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/13(水) 20:08:59 

    今までやってたことは何だったんですか?
    何を学んだの?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/13(水) 20:47:59 

    なぜ突然学校行き始めたり、考え方が変わったのですか?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/13(水) 21:17:57 

    >>1
    前より表情がかわいくなった?

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/13(水) 21:35:45 

    >>143
    あれはお父さんに破るように指示されてたんじゃないかな…
    破った直後に、一瞬だけ「あっ…」って我に返ったみたいな表情してるんだよね

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/13(水) 21:43:03 

    学校行くのと行ってないのと2つの人生は歩めないから比較はできないけど、行かなかったら我慢が出来なくなったりじっとするの苦手になったりするのかなぁ?
    大学まで行ってたけど協調性ないから学校行ってた意味と言われても説明できないw

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/13(水) 21:44:17 

    >>316
    根が明るそうだし単純そうだから父親があーじゃなきゃ普通にクラブ活動して友達と遊んだりしてそうな子だよね

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/13(水) 21:52:40 

    あと3年で成人

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/13(水) 21:57:29 

    15歳までほとんど不登校ってことになるのか
    漢字とかちゃんと書けるのだろうか?
    暗算とかできるのかなぁ。
    YouTubeは出てるし大人としかあんまり関わってこなかったんだよね
    そんな人会ったことないわ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/14(木) 00:14:37 

    >>306
    書類選考、面接試験、筆記試験があるみたいだよ。
    選択するコースによっては、書類選考のみという場合もあるみたいだけど。
    筆記試験よりは面接試験のほうを重視するらしいから、筆記があまり出来なくても面接でやる気をアピールできればいけるかも。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/14(木) 06:09:34 

    >>178
    父離れ出来たの?!

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/14(木) 13:34:15 

    >>1
    夢見る少年じゃいられないからね

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/14(木) 16:50:21 

    >>9
    高校の教師からすれば本人も親も非常に面倒臭いだろうから自分の学校には来てほしくないよね。だって気にいらないことがあれば自分勝手な主張をYouTubeやSNSで発信されるから

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/22(金) 10:27:24 

    好感度アップした方向転換表明自体が親父の戦略だったりして

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/25(月) 14:32:14 

    この子が行ける高校があるか探すのが先だし そうすると問題児ばかりの学校になっちゃうから、平均的学力の学校より苦労多いと思うし、結局行かずにいそう。
    今まで見たことなかったけど、つい最近、例のスタディ号のユーチューブを少し見た。得るものがあるのか凄く不思議。
    こんなことは普通の子達も十分経験できてること。普通の子達より旅行していい思いしただけ。
    格闘技が経験になったというなら、部活に入ったほうがいい経験になるよね?
    上辺だけの薄っぺらい経験が何の役に立つんだろう。
    格闘技の真似ごとや旅行先で美味しいもの食べたり、名所巡りするだけで、何を経験できたのかな?
    世の中の中学生の方が一杯いろいろ経験してるね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。