ガールズちゃんねる

ぶっちゃけ東京の高い美容室ってどうですか?

307コメント2023/12/18(月) 04:16

  • 1. 匿名 2023/12/10(日) 22:47:43 

    表参道や青山あたりにありそうなカットやカラーで数万円かかるような美容室って仕上がりとかどうなんでしょうか。値段に納得できる感じですか?行ったことある方感想お願いします

    +129

    -9

  • 2. 匿名 2023/12/10(日) 22:48:22 

    ショバ代だよ。

    +466

    -9

  • 3. 匿名 2023/12/10(日) 22:48:40 

    技術は良かったけど接客が馴れ馴れしすぎてやめた

    +289

    -4

  • 4. 匿名 2023/12/10(日) 22:48:48 

    テナント賃料が上乗せされてるだけだと思う

    +453

    -4

  • 5. 匿名 2023/12/10(日) 22:49:13 

    あなた次第

    +7

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/10(日) 22:49:23 

    東京に一流が集まるのは確かだよ。それ以外の方が多いけど

    +88

    -39

  • 7. 匿名 2023/12/10(日) 22:49:27 

    中目黒のカット6500円のとこは良いよ
    毎回違う感じにしてくれるけど事故った事ない
    この美容院にしてから髪型褒められるようになった
    カラーするとめっちゃ高いからカットのみだけど

    +13

    -30

  • 8. 匿名 2023/12/10(日) 22:49:28 

    ぶっちゃけ東京の高い美容室ってどうですか?

    +22

    -68

  • 9. 匿名 2023/12/10(日) 22:49:45 

    5000円と技術はさほど変わらん

    +174

    -11

  • 10. 匿名 2023/12/10(日) 22:49:55 

    盗撮される

    +13

    -18

  • 11. 匿名 2023/12/10(日) 22:50:11 

    普通

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/10(日) 22:50:37 

    横だが気になる!
    癖毛を活かすカット!乾かすダケ!みたいな自信満々な美容師さんとかどうなんだろ。
    カットで2万とかの。
    一度行ってみたいけど、頻繁に通えないよ…
    あと何時間もブリーチして綺麗な色の髪にしてくれる美容室とか。

    +154

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/10(日) 22:50:37 

    それなりの腕がないと指名取れなくて淘汰されていくからレベルは高くはなる

    +176

    -6

  • 14. 匿名 2023/12/10(日) 22:50:42 

    ホットペッパービューティーとかに載ってるようなお店はどこも似たような感じだよ

    +94

    -6

  • 15. 匿名 2023/12/10(日) 22:50:42 

    技術料というか土地代……ですよね?

    +145

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/10(日) 22:50:44 

    カリスマ代

    +6

    -5

  • 17. 匿名 2023/12/10(日) 22:50:54 

    差はない。
    カリスマ美容師とやらはマーケティングが上手いだけで、技術が抜けてるわけではない

    +163

    -13

  • 18. 匿名 2023/12/10(日) 22:50:55 

    気に入った客とワイワイ喋りながらやってて
    初めて行った私は不真面目にテキトーにバサバサされて
    ひどいもんでした
    高かったのに

    +264

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/10(日) 22:51:00 

    >>1
    立派
    値段が。
    都内の立地、エリアだけで値段が違う
    わざわざ安いエリアの美容室に行く城南エリアの自称セレブおばさんもいっぱいいる

    +63

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/10(日) 22:51:05 

    美容師がイキってます
    特に歴10年超のおっさん美容師
    なんやねん、あいつら

    +210

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/10(日) 22:51:10 

    レベル高いよ
    QRコード決済できるし

    +2

    -39

  • 22. 匿名 2023/12/10(日) 22:51:14 

    >>6
    時代遅れだねー

    +4

    -19

  • 23. 匿名 2023/12/10(日) 22:51:17 

    場所代だよ。表参道・銀座で何軒か通ったけど料金半分でもっとクオリティ高いとこを近場に見つけた。
    オーナーであり現役で日々技術を磨いている人はハズレない。

    +162

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/10(日) 22:51:23 

    出来る訳ないじゃんバカじゃないの
    オーナーに切ってもらったら2万な!

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/10(日) 22:51:49 

    東京で騙されてはいけない。

    +76

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/10(日) 22:51:50 

    >>6
    昔何でもカリスマ言ってたね

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/10(日) 22:51:53 

    >>2
    ショバ代だよって、バショ代だよって意味ですか?

    +117

    -9

  • 28. 匿名 2023/12/10(日) 22:51:55 

    流行にはかなり敏感だと思いますけど、技術はピンキリですね。都内一等地に行かなくても近場で評判のイイ所を回れば当たりはありますよ。

    +88

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/10(日) 22:52:04 

    よかったけど、ここでもよく言われている美容院あるある。慣れてきて扱い雑になりだしてやめた

    +73

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/10(日) 22:52:05 

    カリスマ美容師はまだ現役なのかな?
    野沢なんとか(原宿のアクア)とか、みやむー(藤原紀香)、ちかさん(あゆ)とか。

    +59

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/10(日) 22:52:05 

    駅前にドーンと店構えてるところはやめた方がいい
    スタッフ無駄に雇ってて人件費で高いだけだから

    +72

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/10(日) 22:52:15 

    スタイリストがドラマに出てくるみたいなおしゃれな人だった

    +0

    -8

  • 33. 匿名 2023/12/10(日) 22:52:17 

    其処で切ったという優越感を買ってる感じで、仕上げに関してはノーコメント

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/10(日) 22:52:17 

    大外れはないと思う
    それなりにいい感じにはしてくれる
    でも髪型一つで大変身みたいなのはない
    一度似合わせで有名なところに行ってお任せで切ってもらったけど、普段の髪型とそこまで変わらない髪型になったな

    tiktokでバズってるような別人レベルのビフォーアフターってめったにないんじゃないかと思う

    +26

    -4

  • 35. 匿名 2023/12/10(日) 22:52:20 

    TikTokやってるこの人はどうなんですか?
    金額とかも高いなと思いながら見てます
    ぶっちゃけ東京の高い美容室ってどうですか?

    +4

    -21

  • 36. 匿名 2023/12/10(日) 22:52:22 

    1,000円カットと技術は変わらないよ

    +7

    -20

  • 37. 匿名 2023/12/10(日) 22:52:26 

    がちで良い美容院行くと全然違うけどな
    ホットペッパーで美容室難民してたけど
    やっぱ知り合いのおすすめの店は良かった

    +60

    -3

  • 38. 匿名 2023/12/10(日) 22:52:36 

    青山のカラーとパーマで3万ぐらいのお店行ったけど、過去イチ良かった
    けどやっぱお金キツくてその1回きり
    隣でEXILEのスタイリスト?の人がカットしてもらってて、めちゃくちゃ聞き耳立ててしまったw

    +22

    -9

  • 39. 匿名 2023/12/10(日) 22:53:13 

    店より人(相性含め)だと思う、高級店のスタイリストなりたてより地元のベテランのほうが上手、ただ一等地にある人の方が講習いっぱい通って勉強してて最新の技術には詳しいと思う

    +96

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/10(日) 22:53:15 

    有名な美容室行った時はかなり良いカットだった!

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2023/12/10(日) 22:53:17 

    上手かったけどカットとカラーで18000円だった
    高くて続けられなかった

    +55

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/10(日) 22:53:21 

    >>1
    カットのみスタイリストで他はほとんどアシスタントが施術

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/10(日) 22:53:28 

    >>21
    それは地方都市でもできるw

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/10(日) 22:54:23 

    >>1
    素人がカリスマ代取ってるだけ

    +4

    -9

  • 45. 匿名 2023/12/10(日) 22:54:26 

    高ければ良い内容だと思う客がいるからね、田舎でも多分そうなんだけど容姿に自信つけたい人って金額に踊らされてる気がする。どの県でもうまいヘタ、当たり外れいる。

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/10(日) 22:54:27 

    >>1
    モデルとかが通う美容院の美容師さんを指名してみたけど、正直言ってこんなもんか〜って感じだった。わざわざ電車乗ってきてのに、地元の美容師さんと仕上がりに大差ないから地元でいいやと思った。

    +124

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/10(日) 22:54:29 

    >>1
    数万円ってどれくらい?

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/10(日) 22:54:40 

    回転がいいのか競争率のせいか千葉よりも都内のが技術力もあるのに安かったりする

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/10(日) 22:55:01 

    カラーはやっぱすごいきれいだと思うなぁ
    周りの人の見てたら

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/10(日) 22:55:06 

    15,6年くらい前、雑誌とかに載ってた美容室に行った時は
    学割でも2万くらいかかりました。
    自分的には有名人(zipperやフルーツ常連美容師さん)にやってもらえて満足でした!
    学生の頃の方がお金持ってたなあ。笑

    +47

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/10(日) 22:55:18 

    友達が会うたび髪ツヤツヤで整えられてて思わず「どこの美容院行ってるの?」と聞くと千葉のターミナル駅の小さな美容院と言われた
    地域密着型だから料金も手頃(カットブロー指名料含めて4500円)なんだって

    7000円払ってる自分がバカらしくなったよ

    +30

    -7

  • 52. 匿名 2023/12/10(日) 22:55:25 

    高いケーキが美味しいかって言うとそうでもない場合もあるのと同じ。
    自分との相性次第。

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/10(日) 22:55:27 

    どこが有名店になるの??田舎者なので
    shimaしか思い浮かばない…

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/10(日) 22:55:36 

    >>12
    多分YouTubeで有名な人のこと言ってるんだと思うけど
    その人ではないけどやっぱ上手い人のとこ行くと癖もまとまるようにカットしてくれるよ
    私も縮毛矯正しなくて良くなった

    +58

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/10(日) 22:55:49 

    >>28
    それ(地元で地道にイイ感じのところを探す)が難しいから一等地の有名店が気になってるのでは?
    私も、いい感じのところ見つけても3回目ぐらいで慣れてきて微妙に感じるようになるし、
    次から指名しよう!と思ったら退職のお知らせだったり店が潰れたり
    はーだるい

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/10(日) 22:56:35 

    >>22
    いや、事実じゃない?
    東京から地方都市に引っ越して7年経つけど
    田舎の美容院はそれなりだよ
    ずっと美容院難民

    +49

    -7

  • 57. 匿名 2023/12/10(日) 22:57:05 

    ただ高いだけの美容院じゃなくてそこのちゃんといい美容師さん指名しないと意味ない

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/10(日) 22:57:33 

    高くて行く頻度が下がるなら、安いところでこまめに整えた方がよさそうだな…と今は思う。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/10(日) 22:57:34 

    私行ってるとこ、カット&パーマで27000円くらいなんだけど
    これは高い美容室?

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/10(日) 22:57:45 

    >>7
    カットそのくらいはそこまで高くないよね
    少なくともトピ主の言うようはところとは違うのでは

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/10(日) 22:58:00 

    ホットペッパーで、カット5000円指名料2200円(店舗で1番人気美容師)の美容室行ってみたけど良かったよ

    土曜日で満員で、私のカットしてる間も他のお客さんのパーマやらカラーの指示出しでめっちゃ忙しそうだった
    一度に5、6人見てる感じで忙しなかったけど、思ってた通りのヘアカットだったし、3ヶ月伸ばしっぱなしでも綺麗なままだった
    次に指名料なしの適当なとこ行ったけど全然ダメだった

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2023/12/10(日) 22:58:16 

    >>8
    プロフェッショナルに出てた人だ

    +67

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/10(日) 22:58:19 

    ピークアブーの川島さんはカリスマだけど弟子はどうだろう?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/10(日) 22:58:31 

    >>27
    わかっとるやんけ!!!!!!

    +103

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/10(日) 22:59:09 

    >>51
    艶々なのは本人の髪質じゃないの?

    +55

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/10(日) 22:59:30 

    >>2
    ほんとそう

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/10(日) 22:59:39 

    主は美容室に何を求めているの?
    美容室は髪を切るだけでいいという人は、安いところにいけばいい。
    私は、美容室の雰囲気、シャンプー、会話を楽しみにしているから少々高くても良しとしている。

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2023/12/10(日) 22:59:57 

    >>30
    そういうのを知ってる人がすごいと思う
    私はカリスマ美容師というのをどのタイミングで認知するのかすら想像できないほど無関係なところで生きてるから、名前をあげられる30さんはすごいと思う
    原宿のアクアはキムタクのドラマのモデルになったところだっけ?(全然違ったらごめん)

    +24

    -4

  • 69. 匿名 2023/12/10(日) 23:00:05 

    >>2
    シャバじゃなくて?

    +10

    -16

  • 70. 匿名 2023/12/10(日) 23:00:14 

    >>30
    野沢なんとかはアデランスのなんかをやってるってなんかで聞いた。

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/10(日) 23:00:26 

    職場の人が美容師の間では有名だと言われる人にカットしてもらってたけど良いのか悪いのかよくわからなかった笑
    料金も高かったみたいだしたぶん毛量が多いからお手入れや普段のセットが違うんだろうと思うけど見た感じでは髪の毛短くなったんだね以上の感想はなかったな

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/10(日) 23:00:30 

    私の行ってる美容室は上手い。担当によって差はあれど、基本的に田舎の美容室の店長レベルより遥かに上手い。カリスマはスタイルも素敵に仕上げてくれるしカットもパーマも長持ちするので結果コスパ良い。一回3万だけどね。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/10(日) 23:00:32 

    ミヤム、元気かな

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/10(日) 23:00:37 

    >>65
    縮毛矯正を年に何回かやってるらしいから…よくわからないですけど

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/12/10(日) 23:00:59 

    美容師がすごかろうと、太ってる自分では恥ずかしすぎてお店にすら入れないなと尻込みしてしまう
    デブ隠しカットみたいなのがあれば気になるけど…笑

    +28

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/10(日) 23:01:30 

    レビューとか見ると、カットのおかげでクセが出にくくなった、出やすくなった、とか書いてあるけど
    本当にそういうことあるのかな?
    クセあるけど、カットによる違いを実感したことない

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/10(日) 23:02:00 

    >>35
    この画像が悪いのかもしれないけど...
    ホームレスみたい...汚い

    +51

    -4

  • 78. 匿名 2023/12/10(日) 23:02:23 

    >>20
    厳しい下積みを乗り越えたからかなぁ
    美容学校出ても10年続けられる人ってほんの一握りだもんね

    逆にずっと謙虚でいられる人って素晴らしい

    +73

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/10(日) 23:02:29 

    >>68
    昔、ひっきりなしにテレビやら雑誌やらに出てきてたから覚えてるだけだよ、私もそんなカリスマ美容師とは無縁の生活をしているよ。

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/10(日) 23:03:14 

    私は納得できたよ。競合が多いから意識も高いしトレンドにも詳しい。シャンプーやカットの細かい工程の気遣いも違な感じた。でも今は色々便利になったからなぁ。街中で声かけてなんて人いないもんね。かつてほどの差は出るのかは謎かな。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/10(日) 23:03:22 

    宮村のダイヤ入りのハサミで切ってもらったら?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/10(日) 23:03:56 

    雑誌に載る有名スタイリストさんらにカットして貰ったけど
    長続きしてる無名店のうまい人と正直大差ない、差額の高いお金出す意味は雑誌に載る有名人に施術して貰えたって自己満足だけだと思う
    トップだとシャンプーもブローも下にやらせるとこが殆どだし

    芸能人が来店すると担当でも無いのに皆挨拶というか見に行って一般客を放ったらかしにするのも地味にムカついたわ

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/10(日) 23:05:33 

    >>15
    都会はそうなのね。
    地方都市だけど、カラーに行くと必ず8000円以上するようなトリートメントや他の高額なヘアケア商品を当然のように売りつけてくる。
    みんなそんな感じなのかな?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/10(日) 23:06:20 

    一等地の安い美容室のほうが数こなしてるからか意外と上手かった

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/10(日) 23:06:35 

    >>48
    私も千葉に住んでたことあるけど、わかる。
    千葉出身の友達に良い美容院知らない?って聞いたら、千葉には良い美容室はめったにない、お洒落な人は都内の美容院に行くからって言われてなるほどと思った。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/10(日) 23:07:02 

    カット・カラーで12000円くらい。渋谷区だよ。それって高いのか普通なのか?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/10(日) 23:07:06 

    トピズレごめん
    数年前だけど東京のちょっと有名な美容師のところに行ったらめちゃくちゃな仕上がりにされた
    義姉が美容師(春日部の店で働いてる)で、泣きながら電話したら「今すぐおいで!」と綺麗に整え直してくれた
    1万円渡したしその後姪っ子が好きなお菓子を贈ったわ…翌日大事な予定が入っていたから本当に助かった

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/10(日) 23:07:16 

    >>53
    渋谷のblocとか?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/10(日) 23:07:54 

    高いお店は当然雰囲気は良いけど、自分の素材がもう大したことないので安いところでもあまり変わらない事に気がついてしまった。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/10(日) 23:08:46 

    >>56
    表参道で担当してもらってた人が地元に帰って夫婦で美容室やってる。それ参考にして似たような人を近場で見つけて通ってるよ。やっぱりこだわりもってるし店の空気感も良い

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/10(日) 23:08:51 

    >>60
    カットだけで一万円越えくらいのとこなのかな?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/10(日) 23:09:34 

    >>3
    分かる
    上から目線で話してきて
    ウザっと思った

    +78

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/10(日) 23:09:34 

    >>17
    SNSでの営業もマストとされてるよね
    美容院の代表の人とかがセミナーしている様子をインスタで見たことあるけど、SNSの使い方もレクチャーしてた
    今はインスタで美容院決める人も多いだろうから大事なんだろうな

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/10(日) 23:09:39 

    >>86
    カラーもして12000円だったら普通って感じ

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/10(日) 23:10:54 

    >>8
    高木さんはオリラジ藤森のチャンネルで知った

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/10(日) 23:11:26 

    今日、初めて近所のカット専門美容院とカラー専門店にそれぞれ行ってきた。ハシゴするの面倒だったけど、いつも通ってるところの半額以下の約7000円でカット・カラー・トリートメントが出来て、デブスなんで別に何でも良いから問題なかったです。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/10(日) 23:11:54 

    当然だけど、良いところもあれば悪いところもあるかな〜
    Instagramに力入れてるところだと、ナチュラルに盗撮してくる場合もある

    職場の近くにあった美容院でショートが得意な人でって言って予約して、担当の美容師が「動画撮っても良いですか?」って聞くから練習中とか接客動画を撮って上司と振り返りとかするのかと思ってOKした
    インターネットで公開するとは言ってなかったから了承したけど、後日その人のInstagramを見つけたら私が写ってた
    動画を撮るだけなのと、不特定多数に公開するのだと意味が違うんだけど、、
    カットが悪くなかったから後日リピートしたけど接客が雑になってて、なのに一瞬笑ってて何かと思ったら、当日他のスタッフが後ろから私ごと盗撮したストーリーがあがってた
    笑ってたのはその撮ってたスタッフに反応してたからだった

    ちなみにInstagramのカットが良くて予約したところは、蘊蓄言うわりに期待外れの美容師さんもいたし、期待通り上手くてリピート中の美容師さんもいた

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/10(日) 23:11:56 

    昔アクアに行ったよ
    それこそカリスマの時代ね

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/10(日) 23:13:30 

    地方から東京のほうに遊びにきて予定がずれ込んで時間余ったからなんとなくHotPepperで美容室さがしてバッサリきったら回りから好評だった。

    あとから知ったんだけどいった美容室辻ちゃんいってる美容室で私の髪きってくれた美容師さん辻ちゃん担当してる美容師さんだった。

    値段は覚えてないけど確かにヘアスタイル今までで一番しっくりきたよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/10(日) 23:13:30 

    微妙な美容師さんは本当に写真とか見せてこの通りに切ってくださいって言わないとダメな人が結構いる
    上手い人は今回は短くしたいですとかちょっと伸ばそうと思ってるとか言っただけで上手いこと仕上げてくれる

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2023/12/10(日) 23:15:03 

    >>1
    自分に合うか合わないか
    カットに力入れてる所はわりと上手いかも
    でもそれも合う合わないある
    美容師もそれぞれ得意分野があるだろうからね

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/10(日) 23:15:09 

    あゆと一緒になったことはある
    見たのは犬だけだけどw

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/10(日) 23:16:01 

    >>68
    キムタクはビュートリアムの川畑タケルさんだったと思う。ブーム前に通ってたからそれ知って驚いたので覚えてる。

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/10(日) 23:16:05 

    >>83
    トリートメント〇〇円!シャントリ〇〇円!ヘッドスパいかがです?みたいなのがお札かよってくらい鏡の周りにぐるっと貼ってる美容室あるわ…
    営業トークはそこまでではなかったが。
    ふと鏡みたときに、なんか圧の強いこと…て思っちゃった。
    こんな感じのがぐるっと、本当一周。

    これは広い画です。こうすると広告効果あり、みたいな例かもしれません。
    ぶっちゃけ東京の高い美容室ってどうですか?

    +35

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/10(日) 23:16:48 

    高いお金を払う事で満足感を
    得られる人がいるから高いお店が成り立つ

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/10(日) 23:17:21 

    >>86
    安い
    東京埼玉境のところ行ったら安いのは初回だけで下手
    むしろ都心部より高い

    髪質は剛毛多毛癖毛ショート、私は都心部とはかなり差が出る
    カラーも

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/10(日) 23:17:40 

    >>105
    でも確実に上手い美容師さんとそうでもない美容師さんは存在してるよ

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/10(日) 23:17:45 

    >>59
    パーマが縮毛矯正なら高くないけど普通のパーマなら高い気がする

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/10(日) 23:20:38 

    店舗数がコンビニの4倍とか言われてるくらい多いから、とにかく競争が半端ない。
    出来ては潰れて出来ては潰れるを繰り返す。
    価格競争も当然おこるし、サービスや雰囲気など他店との差別化も激しい。

    でも技術的な部分だけを比較したらそこまで大きな差は無い。

    そんな業界を一番競走の激しい地域でやってれば下手な人などは100%生き残れないので大ハズレはまずしないというだけ。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/10(日) 23:21:47 

    >>8
    フット岩尾さんの激変はマジで凄かった!

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/10(日) 23:22:16 

    湘南の海が見える有名店行ったけど、最後ワックスでいかにもふわふわ系に見せた仕上がりになった。
    髪の毛触るとベタベタで不快だったw
    こんなセット自分じゃ出来ないし、ベタベタで帰り道憂鬱だった記憶。
    都内だから良いわけではないw

    +6

    -9

  • 112. 匿名 2023/12/10(日) 23:22:29 

    >>2
    シャバ代?

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2023/12/10(日) 23:22:57 

    >>69
    シャバは、自由が束縛されている刑務所などから見た自由な世界のことよ。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/10(日) 23:23:06 

    >>1
    その界隈の美容院に行った事何回かありますが、他の人も言ってるけどマジで場所代を上乗せされてるだけなので技術的なものは大した事無い…気がします…

    私はなんだかんだで新宿のお店に落ち着いた。
    値段も技術も文句なしです。

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/10(日) 23:23:22 

    >>103
    梨花も川畑さんだったよね

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/10(日) 23:23:58 

    インスタで、ビフォーアフターでもさっとした男女を格好良くカットして見せてる美容師さんのをついつい見てしまう
    全国からインスタ見て勇気を出して来た、とか結構あるみたいだしやはりSNSの影響ありそう

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/10(日) 23:24:15 

    >>111
    都内で湘南の海が見えるの😳?

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/10(日) 23:24:23 

    >>90
    私も表参道の有名店から独立してプライベートサロンを立ち上げた人に10年以上お世話になってる。他にお客さんいないし、シャンプーから仕上げまで一人でやってくれるし、長年お願いしてると髪質を把握してくれてるのでちょっと冒険したい時も事故らない安心感がある。値段も表参道より全然良心的。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/10(日) 23:24:25 

    今はわりと大外れはないイメージ。
    カリスマが乱立してたときはボッタクリばかりだった

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/10(日) 23:25:06 

    前は所謂カリスマのとこ行って、
    毎月2万くらいかけてたけど、
    今は1人の人が全部やってくれる
    リーズナブルなお店に変えて大満足

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/10(日) 23:26:15 

    某人気店はどの店舗行ってもレイヤーカット上手いんだけど、値上げでカットカラーでほぼ2万、ロング料金で胸下たしか+3,000円、トリートメントしたら3万でさすがに高くてやめちゃった。カット以外アシスタントがやるから人数多くて落ち着かないし、結局数週間もしたらカットは伸びるしカラーも落ちて他のお店と大差ない感じになるし…こまめに通えるならめちゃくちゃいいとは思う!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/10(日) 23:26:46 

    >>117
    よこ
    どう考えても見えないよね…?
    東京湾と間違えたのかな?

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/10(日) 23:26:48 

    >>110
    ざっくりメンバーみんな前より良くなってる!

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/10(日) 23:27:29 

    仕上がりはおしゃれなんだけど、私が普段あんまり髪の毛のセットとか丁寧にしない人だからそのおしゃれさを維持できなかった。地元のいつもの美容院はお客のレベルと通ってくる間隔に合わせて切ってくれるから楽

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/10(日) 23:29:32 

    >>64
    www

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/10(日) 23:29:34 

    >>1
    3時のヒロイン福田さん似の職場の先輩が千葉から表参道の美容室行ってるらしいけど
    どうしても表参道で仕上げた感じのおしゃれヘアには見えないんだよね…
    杉並区に住んでて吉祥寺の美容室に行ってる友達の方がはるかにおしゃれなんだよね。
    技術の問題なのか顔の問題なのか。

    +36

    -5

  • 127. 匿名 2023/12/10(日) 23:29:50 

    >>1
    ぶっちゃけ東京の高い美容室ってどうですか?

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2023/12/10(日) 23:30:00 

    >>1
    仕上がりは変わらないけど上手い人だと二、三ヶ月経っても髪型が崩れない

    +51

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/10(日) 23:30:49 

    >>3
    ジャルジャルの美容師さんにタメ口やめてもらえますか?って言うコント思い出したわ

    +55

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/10(日) 23:31:08 

    地方出身の子ほど表参道とか青山の美容室行ってない?
    私の周りの都内出身の子は実家とか通ってた高校の近くの美容室率高めなんだけどw

    +12

    -3

  • 131. 匿名 2023/12/10(日) 23:31:55 

    >>1
    大昔、表参道の有名サロンでトップクラスの人気を誇る美容師さんに、友達繋がりで無料でカットしてもらったことがある。

    営業時間外に、その美容師さんと友達と私で雑談しながらカットのみ、というラフなものだったけど、めちゃくちゃ上手だった。

    うまく言えないけど、垢抜けている!
    1番びっくりしたのが、ボブなのにいい感じを3ヶ月くらい保ったこと。

    カットする前に希望聞かれて
    「ズボラだから、手間なくいい感じを2・3ヶ月キープできるような仕上がり」
    って無茶振りしたのに、見事に応えてくれてた。

    「これくらいラフなのなら、また切ってあげるよ」
    と言ってくれたけど、流石に図々しいと思ったし、キラキラしたサロンに通う女子力も経済力もないので、次からは近所の3000円のに戻った。

    そうしたら、下手ではないけど垢抜け方の差がすごいし1ヶ月でモサッとしてきて、違うものだなぁと思ったよ。

    +41

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/10(日) 23:32:04 

    今はセルフカットしてるけど若い時は青山、原宿、表参道の美容院に通ってました
    やはり店内も美容師さんもおしゃれですし、通うのが楽しかった
    技術も高いと思います。激戦区ですし。
    でも相性ありますよね。原宿の美容師さんはとにかくカットが早いのでそこを気に入って通ってました

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/10(日) 23:33:33 

    >>130
    言ってやるなよ可哀想じゃん

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2023/12/10(日) 23:34:20 

    >>130
    そりゃ地方出身者は自分の実家とか通ってた学校の近くが地方なんだからそうなるでしょw
    わざわざ美容院のためだけに都内の穴場的な場所探さないだろうし

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2023/12/10(日) 23:34:32 

    >>89
    残念だけどそれあるみたい
    私もモデルさんのような容姿じゃないし、美容師さんに
    「…まぁ、ヘアカタログに載ってる子ってみんな可愛いでしょ。どんな髪型しても可愛いから似合う顔ですよね」
    と言われて(ハチの張った頭のデカい一般人があれこれヘアカタ片手に注文しても苦笑いなんだろうな)
    と察しました…

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/10(日) 23:35:34 

    東北のど田舎出身なんだけど冴えなかった中学の同級生が
    銀座で美容師しててインスタでフォロワー5万人とかついててびっくりしたw
    逆に中学の時からおしゃれでませてた子は地元でシンママになって
    実家をネイルサロンにして開業した?けどフォロワー500人とかだった…
    人生ってわかんないもんだなーって思う。

    +5

    -4

  • 137. 匿名 2023/12/10(日) 23:35:50 

    青山の有名店で軽い気持ちでドラマで可愛いなって思ってた女優さんの髪型を希望したら
    店のオーナーが女優の担当らしく
    めちゃくちゃ技術の詳細が記載された資料が店舗に送られてきた。
    仕上がりも完璧で、顔面以外文句のつけようがないくらいに再現してもらえた。

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/10(日) 23:37:59 

    表参道の美容室行ったことあるけど美容師がばりイケメンで椅子クルって自分の方に回して顔近づけながら前髪切ってくれてアガったよ!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/10(日) 23:38:05 

    >>35
    最近この人よく見るけど、見てる分には面白いお兄さんw
    腕はどうなんだろう?

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/10(日) 23:38:47 

    あやまるに切ってもらいたい

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/10(日) 23:38:49 

    地方都市から東京に引っ越してきたけれど、東京のヘアサロンがほんとに高くてびっくりした。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/10(日) 23:39:29 

    技術的なことは分からないけどセンスはいい

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/10(日) 23:40:42 

    すごく良いカットしてくれる人がいて、当時はカットだけで5000円くらいかな。カットカラーで一万円位で行ってたんだけど、だんだん値上げして今は昇給したみたいで、その人指名したらカット+トリートメントで8000円+だから行ってない…。
    たまには行こうかな…。都内だけど下町だよ…。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/10(日) 23:42:25 

    YouTubeでそういう美容師さんの動画見るから気になってた
    ショートボブ得意とかブリーチ綺麗にしてくれるとか

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/10(日) 23:42:45 

    >>4
    東京の店全般に言える。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/10(日) 23:43:19 

    >>18
    普通は初めての客には丁寧にしない?!
    何回か通ってあまり金にならない客だとわかって適当にされるならまだわかるけど

    +62

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/10(日) 23:44:56 

    >>90
    私、そんな夫婦でやってるとこ行ってるよ
    昔は有名店のトップだったって。
    同じ人かな

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/10(日) 23:45:14 

    気になってる男性が
    3週間に一度5000円のカットらしいけど
    これって普通の相場くらいですか?

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/10(日) 23:46:00 

    >>9
    カットだけで8000円する銀座の美容院の一番上の人に切ってもらったことありますが、めちゃくちゃ下手っくそでした!
    根本からザックザクにすかれて頭の周りがめちゃくちゃ広がるようにされて毛先はスッカスカ。
    もとに戻るまで1年以上かかったしマジで病んだわ。
    そのへんの5000円のカットのほうが100倍うまいと思います!

    +56

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/10(日) 23:47:35 

    >>136
    でもシンママさんの方もすごいと思うけどね

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2023/12/10(日) 23:48:24 

    >>130
    東京都は都心に行かなくても良い美容院がたくさんあるんじゃないの?
    地方出身者からしたら表参道青山辺りで探したほうが楽じゃん

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/10(日) 23:48:55 

    >>135
    ヘアカタのモデルは髪質良いのばかりだからその辺の一般人は難しいよね。
    多毛固め太め癖毛に似合う…ならこれだ!て、チャートで選んでも、これで多毛!?私その倍はあるぜ!?みたいなモデルさんばっかりだもん。
    あとコテでセットしてるから切ってパーマだけで仕上げるのはほぼ無理とかも。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/10(日) 23:50:13 

    >>8
    芸能人は予約無しでこの人にカットカラーして貰えるのかな

    +3

    -13

  • 154. 匿名 2023/12/10(日) 23:50:17 

    >>15
    櫻井翔で再生してしまった

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/10(日) 23:51:44 

    安いところも高いところ行ったことあるけど、高いところは土地代+少し良い薬剤を使ってる価格かなと思った。
    カットとかカラーの技術は美容師でそんなに変わんないと思う。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/10(日) 23:52:20 

    渋谷と銀座の有名なところ2回だけ行ったことあるけど自分的には全然違った
    美容院ほど値段と釣り合うとこってないかもと思う
    千円カットでこんな上手かったとか言う人居たけど美意識が全然違うんだなと思った

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2023/12/10(日) 23:52:36 

    私は資生堂美容室に行ってたけど人で違う
    今日はこんな感じにしましょうかとかアイデア出してくれる人も居るけどいつも無難に終わらせる人も居る
    パーマ液とかは良いのを使ってるからランクを選ぶ事はしないし髪もそんなに痛む事は無いけどつまらないと思う事もあるからお店変えようか検討してる

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/10(日) 23:54:33 

    場所代高そうなとこの美容室通ってるけど、ちょっと節約したいなと近場の美容室に変えようかなと思って値段見るとそこまで変わらない。
    そもそもカットだけで何万もするようなところは行かないんだけどさ。
    東京がどうのこうのより、担当との相性と美容室で使ってる薬剤が自分に合ってるかどうかだけ。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/10(日) 23:56:45 

    >>2
    >>27

    ヤクザ映画で使う、「シャバ(の空気)」とは違うんですか?

    +4

    -11

  • 160. 匿名 2023/12/10(日) 23:57:54 

    美容師だから下積時代に投資のつもりで専門誌に出ている有名美容師を指名して切ってもらっていました。
    片っ端から色んな人を指名してきたけど、上手い人はやっぱり上手くて有名店だけど下手な人もいました。

    ファッション雑誌で有名な人は仕上げが上手いだけって感じの人が多かったけど美容専門誌によく出る人はガチで上手い人ばかりでした。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/10(日) 23:58:40 

    >>12
    美容系でも何でもないyoutuber男がわざわざ表参道の美容院通っててカットパーマしてるけど、確かに似合ってるし、半年後伸びたらのびたで悪くないのすごいなと思う

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/10(日) 23:59:43 

    うまいよー
    たくさんの人を切るから経験豊富だし、田舎とは違う!
    あと、カラー剤も良い使ってたり。
    もちろん場所代はあると思うけど。

    でも、すごく上から目線のアシスタントがいたりして行かなくなったお店ある。
    ホント不快。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/11(月) 00:00:39 

    千円カットで満足の人は元々の髪質もいいのかもね

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/11(月) 00:01:29 

    昔は、表参道の有名美容室のカリスマに切ってもらってた。今は地元の個人店。
    個人店も悪くないけど、やっぱり芸能人とかをお客に持つカリスマは違うよね。
    骨格とか色々見て最高に似合う髪型にしてくれる。
    いつもお任せにしてた。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/11(月) 00:02:22 

    高い美容室って頻繁に通わないとキープできない髪型になるから行かなくなった!美容師さん理想高くて…
    カット専門店1300円でサッサと終わらせてる

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2023/12/11(月) 00:07:00 

    カリスマとか呼ばれる美容師の予約は取れないことが多いので、その店の中でも上手そうな美容師さんに頼むと普通に当たり外れが多い。高いだけに満足しないことが多かったな。中には上手な人もいたことはいたけども

    今は近所のどんな髪型でも上手く仕上げることができる美容室に行ってる。とても安いので、都心の有名店には戻れないです

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/11(月) 00:08:41 

    試しに1000円高いところで店長さんにヘアカットしてもらったけれど、梳き方が下手で出来が悪かったから、それ以降元の安い美容院の美容師さんにずっと切ってもらっている。

    値段関係なく結局相性だよ。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/11(月) 00:09:03 

    約20年前だけど表参道の美容室で開店の11時にカラーとカットで予約を取って
    18時に表参道で友人と予定があったのでさすがにそれまでには絶対終わるだろうと思ったら待たされまくって終わらなそうだったので
    18時から予定があるんですけど…と言ったら急いでもらってどうにか終わったことがある
    約7時間近くだよ?
    普通カラーとカットって時間かかってもせいぜい2、3時間位だよね
    初めて行ったとは言え指名なしで有名な美容師を予約したわけでもないのにいまだにどうしてそんなに待たされたのかわからない
    混んでたわけではなかった
    それ以来都内の有名美容室には行ってない

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/11(月) 00:14:01 

    >>168
    えー!それはさすがにその店がおかしい。
    私も同じ頃に表参道の有名美容室に10年位通ってたけど、そんな仕打ち受けた事ない。

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/11(月) 00:14:52 

    >>117
    言い間違えです。

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2023/12/11(月) 00:20:35 

    >>3
    分かる。そして技術は良いんだろうけど、べつにそこまで求めるほど私は美意識高くないって気づいたから家の近くでいいやってなった。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/11(月) 00:22:36 

    >>112
    ショバ代なんて昭和生まれまでしか知らないよね。
    ヤクザ役も言わないもんねww

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2023/12/11(月) 00:29:38 

    実際に人気だから高い料金にしてる人もいるけど、技術と完全に比例はしないと思う。
    薬剤とかは良いものを使ってるのかはよくわからない。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/11(月) 00:29:55 

    >>30
    深夜の同じ番組に出ていた美容師さんならば言ってるところのオーナーさんです
    時々お見かけします

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/11(月) 00:34:07 

    >>1
    カラーの色は沢山種類作ってもらえると思う。
    腕はその人次第だと思う。

    田舎だと色見本の通りしかなくて混ぜるとかなかった。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/11(月) 00:34:57 

    昔だけど自分がすっごくかわいくなった
    でもお値段するしで行かなくなった

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/11(月) 00:35:00 

    >>8
    有名人なの?

    +33

    -4

  • 178. 匿名 2023/12/11(月) 00:40:57 

    >>13
    インスタで、毎回のように微妙な出来でコメント欄も炎上していたり批判が多いのに残っている店もあってすごいなと感じる

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/11(月) 00:41:33 

    >>169
    舐められてたのかもしれない
    埼玉の奥地から行ったしw
    今なら絶対口コミに書くのになー

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/11(月) 00:51:04 

    >>1
    SNSで良く見る「私にしか出来ない似合わせ○○カット!」とか凄く説得力ある感じの都内の美容師さんに何ヵ所も行ったけど、結局結局SNSの見せ方とSNSを利用した集客が上手いのであって、技術力があるかと言うと別に普通だった
    むしろあまり上手くない人もいるよ
    めちゃくちゃ綺麗な人だと思ってたら加工であれ…?って事もあった

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/11(月) 00:54:13 

    インスタでやたら流れてくる動画の美容院
    半年は髪切ってないようなおばちゃん達が似合う髪型に変身するので、ちょっと行ってみたくなった

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/11(月) 00:58:04 

    >>13
    流行の先端になってる渋谷とかの美容師はやっぱり上手いしセンス良い。激戦区の美容院も必死よ。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/11(月) 01:14:15 


    今通っているのは、表参道だけど夫婦の美容師が2人だけでやってる小さい店で話しやすくて気取ってなくて良い。
    カットは7500円だからそこまで高くないのに、技術はしっかりしてる。
    多分アシスタントとか雇わない分安くできてるんだと思う。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/11(月) 01:25:33 

    表参道で芸能人が通うようなところのスタイリストのカットをしてもらった時に、何も言ってなかったけどこうして欲しいが全て叶っていてすごいと思ったことがあります。
    当時は上京したばかり(19)でカットした後にオドオドしてて駅に立ってたらおじさんから
    「すごいタイプなので声かけてしまいました…」と初めてナンパされたことがありました。今思うと恐怖ですね。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/11(月) 01:38:15 

    >>30

    アフロートに行ってみたかったんだけど、みやむーがテレビで毛量が多くて硬くて太くて色が真っ黒の髪をうちのサロンでは4重苦と呼んでますって言ってたから、4重苦の私はアフロートには怖くて行けなかった。

    +48

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/11(月) 01:41:03 

    >>160
    専門誌のtomotomoとかokappaでしょうか?
    専門誌掲載のスタイリストは講師も勤めるスタイリストもいて上手いですよね。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/11(月) 01:41:55 

    >>51
    千葉駅の近くってこと?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/11(月) 01:50:21 

    昔モデルさんのカットもしてる原宿の美容室に若い頃行ったら左右長さの違う髪型になった。しかも後ろの方はザク切り。客によって態度変えてる気がしたし上京したてで私がダサかったのかもしれないけどたぶんテキトーに切られたっぽい。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/11(月) 02:33:12 

    >>179
    居住地なんて、関係無いよー!
    私もその頃西東京市に住んでたし。
    その店変だよ。行かなくなって正解。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/11(月) 02:37:50 

    3回目あたりで扱いが雑になってくる

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/11(月) 02:47:47 

    >>172
    それを知ってるアナタって・・・

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2023/12/11(月) 02:50:40 

    >>186
    都内某区だけどウチの近所美容室だらけで新店舗ができるとオーナーや店長のプロフィールを見るようにしてる。
    「雑誌の表紙をやってます」「モデルのスタイリスト経験済み」「パリで修行してきました」って書いてあるから1回ずつ行ってみたけど「アレ?」って仕上がりだった。
    私は髪が多いけど、ストレートで全くクセが無い髪質です。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/11(月) 03:03:42 

    美容師がやたらと上から目線

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/11(月) 03:11:11 

    >>8
    小栗がCM やってるサロン

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/11(月) 03:56:09 

    >>1
    正直言うと家賃代上乗せされてるだけだよ。
    例えば青山で3万、川越で12000円で全く同じメニューで使ってる薬剤も同じだとしても結局は美容師の腕次第だよ。
    高い美容院は最新のトリートメントとかあったりそこら辺の安い美容院だとあんまり取り扱いのないケアブリーチとかやってたりするけどミドル価格の美容院でも探せば同じものを取り扱ってる所はある。

    ちなみに渋谷で39800円払ってカラー、ハイロー、カットしたけど全く気に入らなかった!
    池袋で19800円でカラー、ハイロー、カットしたら気に入った。結局人による。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/11(月) 04:00:45 

    >>1
    インスタやTikTokのおススメに出てくる、ショートボブを得意だとしている男性美容師さんがいるんだけど、仕上がりが皆一様に似たり寄ったりな雰囲気でビビる。

    みーんな凄く可愛くなってはいるから、本人の髪質や量、骨格なんかに似合わせて、細かな微調整はあるのだろうけど、、なんだかなー、、とも思う。

    因みに青山だかで、カットのみ1万ほど。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/11(月) 04:27:40 

    最近カットだけで13000くらいするところ増えててびっくりしてる。
    個人的には表参道でも8800まで。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/11(月) 04:39:47 

    >>30
    アクアとっくに潰れたよ。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/11(月) 04:42:52 

    >>103
    今は七里ヶ浜にいるね。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/11(月) 05:12:04 

    >>9
    旦那が銀座の高い店に通ってたけどうまかったよ
    なんか俳優とかエリートみたいな髪型だった
    白髪染めとカットで18000円みたいな店

    担当が辞めちゃって近所の白髪とカットで5000円のところいったらダサい髪型になった
    スポーツやってる人とか営業サラリーマンみたいな
    転々としたけどどこもスポーツマンみたくするから
    それで床屋にかえたら若い人がきると韓流みたいになってしまった
    でもたまたま床屋の店長が美容師の講師とかしてたりトロフィー持ってる人でその人がめちゃくちゃうまくて毛が少ないのをうまく切ってくれて仕上がりも上品でそれからはその人指名してる
    値段も指名料取らないから安い

    結局担当の技術力によるけど、高い店のがうまいし上品な髪型にしてくれるってのはあると思った

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/11(月) 05:35:49 

    >>151
    新宿区ですが余丁町って言う交通の便があまり良くないとこに美容院見つけて通ってます!新宿三丁目あたりは良さそうな美容院が沢山あるんですけどね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/11(月) 06:15:52 

    説明なく4万だった時にもういかんわってなった
    いつもはカラートリートメントカットで2万ちょい。お勧めされた前髪パーマ追加したらこれだよ
    高くても5000円くらいかと思った。馴れ馴れしい割に料金の説明はないしモデルがきたとかの自慢は多いし
    もういかん!

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/11(月) 06:16:35 

    20年前モッズヘアでカットとシャンプーで7500円w
    技術は一流だと思いました

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/11(月) 06:18:02 

    >>22
    これは事実でしょ
    東京には目のこえた客も多いし、
    店も競争に勝ち抜かないと営業続かないし、
    世界の東京だよ

    +9

    -3

  • 205. 匿名 2023/12/11(月) 06:32:50 

    >>7
    中目黒の商店街にある、ガラ悪く仕上がりそうな男性専用?な店の前通るのいつも怖い
    客も店員も刺青入ったガタイの良い人ばかりで店の前でたむろっているし
    やたら派手でデカい車がとまっているし

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/11(月) 06:41:54 

    カットだけで8千円だけどまじで違いすぎて出す価値あるのでもう何年も通ってる

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/11(月) 07:36:02 

    >>8
    この人女性も切ってくれるの?
    男性の方が得意なのかな

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/11(月) 07:43:28 

    >>8
    予約受付日があってすぐに埋まる。
    飛行機?に乗ってまで
    この人にカットして貰う。

    その後、海外に挑戦してたけど
    (和服姿)どうなった?

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/11(月) 07:55:17 

    都内の美容専門行ってたけど
    皆2.3年でスタイリストデビューする中
    有名店に務めてる子はスタイリストデビューするのに
    5.6年かかった。
    だから技術面は有名店の方が厳しいと思う。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/11(月) 07:55:44 

    芸能人のヘアメイクをしている人や、何かしらのヘアメイクの仕事をちゃんと名前を出して実績ある人を指名すりゃ良いだけ。

    有名店にいけば腕のいい人に当る!ってのはないと思う。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/11(月) 07:58:18 

    ショート専門ミッチーさんはカット4万くらいした気がする
    でも技術は細かいし一度カットお願いしたいくらい
    遠いしいろいろ無理だけど・・

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/11(月) 08:02:55 

    芸能人のヘアメイクとかする
    美容師(店長)が居る美容室通ってた。

    そこの店長がやってくれてたけど
    カットは、今、地元でやって貰ってるのと
    そんなにかわらない‥

    けど、結婚パーティーの時に
    ヘアメイクして貰った時は、
    さすがプロだなぁーって思った。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/11(月) 08:10:23 

    中学時代の同級生が美容師になって
    東京で芸能人のヘアメイクしてるって
    話を聞いた。
    その芸能人が生島ヒロシさん…。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/11(月) 08:12:54 

    >>1
    ずっと青山の某人気美容室に行ってましたが
    引っ越してからやっぱり違うなどしみじみ感じました
    と言っても千葉市内ですがやっぱり全然違う
    良さげな美容室色々と行ってみましたが
    カットやブローが雑だったり
    カラー剤が少し残っていたり
    ドライヤーで火傷しそうになったりと
    今まではこんな事なかったなと感じました
    あとこなしてる人数が違うからでしょうか
    その人から色々と汲み取って好みのスタイルにしてくれる
    やっぱりその辺はすごいなと思います

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2023/12/11(月) 08:15:11 

    >>38
    カラーとパーマなら、東京の相場じゃない?3万円って。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/11(月) 08:18:13 

    >>185
    それ紀香のことじゃん!(笑)
    藤原紀香がまさに四重苦で
    ミヤムーが紀香ヘア作り出したんだよ

    +38

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/11(月) 08:18:18 

    私は元々チリチリのくせ毛で、常に髪をクリップでグワシと留めてるだけだからおしゃれな髪型もへったくれもなくて、子供の頃からそこら辺にある安い美容室で市松人形みたいな髪型にしてもらってるだけでパーマすらかけたこともないから、一度そういうお高い美容院で切ってもらいたいとは思うけれど、普っ通ーの市松人形にされたらショックだしなぁ…。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2023/12/11(月) 08:18:24 

    >>205
    LDH御用達なのかもね。あの辺りLDH関連施設が多いけど、顔の判別がつかないから本物のタレントなのかそれっぽいだけの人なのかよくわからない。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/11(月) 08:21:57 

    雑誌でいいなーと思った髪型が
    毎回同じ美容院だったんで行ったらかなりよかった
    そんなに高くないし

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/11(月) 08:22:35 

    >>186
    トモトモと新美容です。ピークアブーDADA、HEARTSがカットレベル高かったです。今もそこ出身の美容師さんは上手いと思っています。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/11(月) 08:24:59 

    >>192
    ファッション誌とかはカットやカラーがあんまり上手くなくてもメイクとセットが上手ければ良いから…
    あと有名店で数ヶ月働いただけで有名店出身を語る美容師も結構多い

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/11(月) 08:25:37 

    >>27
    家賃

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/11(月) 08:26:33 

    >>90
    結局元は東京で修行積んでるんじゃん

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/11(月) 08:36:17 

    >>147
    横だが、久喜市?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/11(月) 08:39:37 

    やたら1回ブリーチしてから色入れるのをすすめてくる
    からの高いトリートメントね

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/11(月) 08:47:29 

    そもそも美容室の平均的な価格自体ぼったくりだと思う
    カラーやパーマ液の原価いくらよ?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/11(月) 08:55:02 

    >>1
    岩尾が通ってるよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/11(月) 08:55:15 

    >>1
    あれは遠回しの『新規お断り』の意思表示だよ。
    他の普通に予約入れられる美容師の先生と特に変わらないかと。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/11(月) 09:16:28 

    >>224
    いえ、違います
    東京の端っこの田舎です

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/11(月) 09:22:45 

    美容師ってDQN多い。
    よく思い出しても、
    まともな人っていた記憶がない。
    見た目はマジメそうだけど、
    会話するとそうでもない人多い。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/11(月) 09:34:10 

    >>64
    激しめで草www

    +12

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/11(月) 09:39:56 

    >>98
    うわぁ懐かしいですね、私も通ってました。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/11(月) 10:02:19 

    >>2
    本当にそう思う
    飲食店もそう

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/11(月) 10:08:17 

    >>1
    そういうところにしか行ったことないので比較できないけど、ずっとカットしてもらってるところは安心感がある

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/11(月) 10:27:44 

    >>76
    自分の事前注文の仕方と、相手の力がうまく噛み合えば、って感じかと。

    いつも伸びてくるとココがこうに跳ね上がる、朝ブローしたくない、3か月は持たせたい、ぺったんこになりやすい、とか。
    正直、出来あがりのときはどこも大差なく感じる。整髪料つけてプロがブローすれば何とでもなるし。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/11(月) 10:52:16 

    90年代に、シザーズなんとかっていう番組が流行ったよね。しかもそのカリスマ美容師の一人が無免許だったという事件まであった。懐かしい

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/11(月) 10:53:11 

    青山や代官山とかで修業の末、郊外で独立したみたいな店長が安いし上手いし一番良いと思う。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/11(月) 11:03:24 

    >>130
    青山、南青山、表参道は腐るほどヘアサロンがあるから、地元民ほど地元のサロンに行ってるけど?笑
    なんで、いちいち銀座や新宿まで行かなきゃいけないんだよ!
    家から表参道駅までに数十件数のサロンあるんだけど?笑

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/11(月) 11:06:56 

    >>1
    価値あると思う、学生の時お洒落な子に、行ってる美容院聞いて自分もそこでショートにしたらものすごいモテた経験から髪は大事と学んだ
    表参道腐るほど美容室あるけど、うまい人を探すのは大事

    あと会社の人がいつもすごくおしゃれなボブだったんだけど、コロナ禍で表参道まで行くのが面倒になって近所の美容院に変えたらしく、最近変にすかれてて後ろから見ると全然違く、お洒落度が落ちちゃってる、、、と密かに思ってる

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/11(月) 11:14:28 

    >>76
    前髪にすごいクセがあるんだけど
    上手な人だと乾かすだけでキレイに決まる
    美容室変えたら本当に大変で困った
    前の美容師さんは上手だったんだなと思った
    全体も軽くブローするだけできれいになったから
    やっぱり全然違う

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/11(月) 11:21:13 

    さばいてる数=そのまま技術向上にもつながってると思う
    立地的に美容師自身がトレンドもつかみやすい
    単に表参道というブランディングだけじゃなく、その土地だからついてくるものもあると思う

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:37 

    結局は自分の好みとの相性が一番だけど、都会の激戦区やおしゃれな街でそれなりに揉まれてる美容師さんは技術高くなるし、客層が元々垢抜けてるからセンスも磨かれやすいと思う!

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/11(月) 11:56:09 

    行ったことありません。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/11(月) 11:59:13 

    数万かかるのもったいなくなって、担当美容師が店舗移動したタイミングで近所の安いチェーン店で良さそうなとこホットペッパーで探して何度か行ったけど
    住んでるのが全くおしゃれじゃない平凡な住宅街だからなんか店も客もダサかったり無難な雰囲気でしかなくて、自分もそれに染まっていくんだよね…

    今はおしゃれな友人に紹介してもらって、表参道の高いところだったからお金かかるけど頑張ってこまめに通ってる
    髪本当に大事だからもうケチらない

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/11(月) 12:00:46 

    人気なスタイリストは同時進行でカット中も待ち時間があるし、顧客も多いから何度か通ってもこちらの希望を覚えていない事も気になった。その結果、仕上がりが微妙でも次の人が待ってるのでなかなか直してと言えない。
    1年くらい通って卒業したよ。雰囲気はオシャレだし接客も良かったけど。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/11(月) 12:12:15 

    東京観光ついでに奮発して銀座の有名サロンでカットしてもらったら人生最高の仕上がりになって感激したよ
    ショートカットって1ヶ月もすればシルエット崩れてくるのに銀座で買ってもらったときは3ヶ月間ずっと快適だった
    カットのみだと地元とせいぜい1000円ぐらいしか変わらないのに、あのお店のラグジュアリーな雰囲気と高い技術力…って考えると最高に良かったなぁ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/11(月) 12:12:27 

    >>56
    私は地方離島民。大阪に住んでた時に通ってた美容室がお気に入りだった。
    地元に戻って、とりあえず急ぎで家の近くの美容室に行ってみたら、人生イチ酷い髪形になった。
    近場のもう一ヶ所も外れで、ネットで探した今の行きつけの美容室に辿り着いたんだけど。

    >>90さんの様に、都内で美容師してたご夫婦がやってる美容室。
    カットだけで私の剛毛多毛くせ毛をいい感じにしてくれる。
    他よりは少し高めだけど、もう他に行く勇気持てないくらい信頼してて10数年。

    名古屋で美容師して戻ってきた知人がいるけど。
    地元でしか経験ない人は向上心が全くない人も多いって言ってたな。
    都会である程度もまれた経験ある人の方がいいよって。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:21 

    >>30
    ちかさんに切ってもらってるよ〜 年1回でもキープできるから、とりあえずこれからも通うつもり

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/11(月) 12:26:11 

    半年だけ東京に住んでいたことがあって、代官山のお洒落そうな美容室にカットに行きました。
    カットで7000円だったから高いけどせっかくの機会だしと思って。
    前髪ありのショートカットにしてもらって、前髪が伸びてきたら斜めに流せるようにっていい感じに切ってもらって、その後4ヶ月はきれいな形を保ってショートボブになりました。
    今まで切ってもらった中で一番上手な美容師さんでした。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/11(月) 12:36:00 

    >>100
    分かる
    こちらの要望を聞いた上で顔立ち(輪郭)とか髪質を見て考えてくれる美容師さんはウデがいいんだろうなぁと思う

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/11(月) 12:45:33 

    >>185
    髪としては健康な髪質なのにね。時間かかるからかな。

    +19

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/11(月) 12:59:27 

    >>1
    東京から戻ってきた美容師さん、自分の趣味の延長線でこじんまりとした美容室やってるけど、安いし上手。
    宣伝もしないから口コミだけで広まって予約なかなかとれなくなったわ。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/11(月) 13:15:43 

    >>78
    それ言ってた
    10年超える人は5パー?だかなんだか。
    年収も言ってきたし自慢がだるくてうざかった。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/11(月) 13:26:05 

    >>110
    でも千原ジュニアの金髪は失敗でしょ
    すぐやめたしw

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/11(月) 13:45:29 

    >>57
    同じ美容院でも美容師さんによって腕も相性も好みも人それぞれだもんね

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/11(月) 14:04:09 

    私も場所代だと思うな
    青山で5年くらい同じところ、同じ人に切ってもらってた
    仕事も変わってそこまで遠くなったので行くのやめた
    今は郊外の家から近いお店行ってるけど、トータル5000円は安くなったし、技術もそんなに変わらずでコスパ良くなった

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/11(月) 14:15:40 

    いわゆる青文字系のスタイルが好きだった人には下北沢をおすすめしたい
    技術料抑えめで美容師さんも穏やかな人が多い気がする
    青山表参道と変わらないくらい同業がひしめいているから、まんしんすることなくテクニックも磨いているように思える

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/11(月) 14:55:52 

    >>196
    ちょっとわかる
    皆一律で今流行りの量産型ショートボブになってるよね
    自分に似合うヘアスタイルにしてほしいというあと一歩までは踏み込んでないというか(贅沢すぎるか)

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/11(月) 14:56:58 

    6万円のカットのところどうなんだろ?
    おばさんの美容師の

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/11(月) 16:03:46 

    >>12
    本当に高いですが、いい感じにクセをいかしてカットしてもらえるので通ってます。
    矯正かけなくていいと思えばと。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/11(月) 16:54:02 

    近所のカットカラートリートメントで15000円のところにいってる。センスに満足はしてるが
    いかんせんシャンプーが下手、、
    強くと言っても弱くて痒くなってきちゃう。
    シャンプーの技術磨いてほしい

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/11(月) 17:09:02 

    >>1
    よくヘアカタログに載ってる美容院行ってみたくてスタイリスト指名で行った事あるけど客に寄って態度変えるみたいですごい感じ悪くてびっくりした事ならある
    ちなみにめげずにそいつ指名するのやめてそこ通ってたけど他の美容師の人の方が全然上手だった

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/11(月) 17:13:00 

    >>185
    っほーんとに!やりにくい!

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/11(月) 17:23:17 

    >>3
    私もこれ。
    あの馴れ馴れしさはなんなんだろうね。
    世間話もしなくていいし、手元に集中してもらいたい。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/11(月) 17:33:36 

    >>2
    本当それ
    銀座店行ったら技術もダメサービスもダメで驚いた
    有名なおしゃれ美容室

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/11(月) 17:35:32 

    >>13
    一見さんは多いだろうからそうとも限らない

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/11(月) 17:38:55 

    >>53
    minx
    Garden
    アフロート

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/11(月) 17:47:10 

    東京住みじゃないけど、街中は高いから次は田舎の美容院に行くよ。カットとカラーで6000円
    値段みて2度見したw

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/11(月) 17:52:59 

    >>35
    個人的にはショート見てるとカラーきれいだしセンスあるなーと思ってる

    金額だけ見たら高いなーって思うけどブリーチとかエクステ考えたら妥当なのかな?あんなに時間かかるもんなんだね…

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/11(月) 17:55:55 

    >>30
    ちかさん現役らしくて生きてる間に一回は行ってみたいけど高すぎる~……独立されたそうですよ。行ってみた人に感想聞いてみたい。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/11(月) 18:09:48 

    >>200
    俳優とかエリートみたいな髪型
    ってどんな髪型?🤔

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/11(月) 18:16:14 

    >>127
    この常盤貴子のヘアスタイルはバサバサだし
    ズラみたいでビックリしたんだけど、、、

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/11(月) 19:22:11 

    >>35
    ガルちゃんでギャルの神様見るとはw
    ショート動画でよく流れるからつい見ちゃうけど色んなお客さんいて面白いし、ブリーチとかエクでサラサラなのすごいなーっていつも思ってる

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/11(月) 19:41:42 

    私は今は田舎暮らしなんだけど、昔東京に住んでて東京の高い美容院行ってたの。
    写真見るとやっぱり東京いた頃の方がオシャレ?っていうか垢抜け感ある気がする。どうって具合的に言うのは難しいけど、東京の美容師さんってその人自身に合った似合うを提供してくれるような気が

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/11(月) 19:42:23 

    >>27
    ショバって場所の逆さまから言う言葉か。長年生きてきて初めて気づいた

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/11(月) 19:48:42 

    中途半端な店が腐るほどあるだけです。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/11(月) 19:58:13 

    用賀の美容院、ツヤツヤで二ヶ月もった。
    やっぱ全然違う。
    値段はすこぶる高いけど、年に一回は行きたいなあ。

    田舎在住より

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/11(月) 19:58:45 

    >>136
    フォロワー数は少なくても地元でしっかりお客さん掴んでるなら立派だと思うよ。個人の店だから別にバズる必要無いし

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/11(月) 19:58:47 

    >>271
    なんかパーマしなくても毛流れがある感じの髪型
    長めのところは長くて短くするところは短いみたいな感じなのかな?

    やすいところは襟足とかバリカン登場してなんか毛先がツンツンしがちで全体の髪の毛の長さが均一に短くてスポーツマンぽくなる
    顔がカッコよかったり毛があればきまるけどうちの旦那の場合は下膨れだからスポーツマンみたいなの芸人見たくなってしまう

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/11(月) 20:01:45 

    >>3
    マジで多いよね‼️しかも自慢話‼️しかも高い‼️
    あんな所行くなら時間かけて神奈川まで行った方がいいね

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/11(月) 20:16:23 

    >>23
    大体東京都下の美容院でも青山とか表参道で◯年勤務とかプロフィールに書いてあって美容師は泊付けに一旦青山近辺に修行に行く人が多いみたいだから東京だったらあまり変わらない気がする

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/11(月) 20:27:30 

    >>3
    自己評価が高い美容師が多い
    あとやたら褒め言葉を言わせようとしてくる

    5000円くらいで自分の髪質や輪郭に合う
    美容師さんを探した方がいいよ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/11(月) 20:29:52 

    >>128
    分かる!
    伸びたーーって感じにならないんだよね
    シャンプーやコンディショナーとか売り付けられないし、
    プライベートもあれこれ聞かなくて、若者も接客態度の教育がよい

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/11(月) 20:38:40 

    >>185
    だからこそ有名サロンに行こう!

    少ないより多い方が良いですよ、カット技術ですよって
    ビュートリアムのお姉様は励ましてくれて
    おしゃれ重めボブで自分比で超垢抜けた

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/11(月) 20:52:46 

    >>272
    ちょ待てよ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/11(月) 21:56:00 

    >>98
    私はザック派

    お金無いときザックの指名無しで入ったらすんごく素敵にしてくれたその時は無名のスタイリストさんがいて、その時しかやってもらえなかってんだけど後から凄く有名になってその人サロン立ち上げて今は雑誌の常連になってる

    あの時また指名して顧客になってればと今でも悔しい

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/11(月) 22:21:10 

    表参道でカットカラー1万5千円くらいでやってもらってた。今はもっと高いと思う。
    独立してオーナーさんになって、5年くらい担当してもらってたよ。
    2人目出産とかコロナで家の近くの美容室に変えて、7年でやっとこの人にお願いしたいって人に出会えた。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/11(月) 22:59:32 

    ハタチくらいから30代半ばごろまでは表参道の有名店何店舗か変えながら通ってて、今は都内の地元の美容院を転々としてるけど、一番差を感じるのはアシスタントのレベルだよ
    担当の美容師さんはインスタとかホットペッパーで下調べして行くから大きな失敗はないけど、アシスタントの当たり外れがすごい
    失礼なこと言ってきたりシャンプー痛かったり、なんか様子おかしい子がよくいる
    表参道の美容院はどこもアシスタントの女の子がとにかく可愛い子が多くて癒されてた

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/11(月) 23:14:13 

    高い所行ってたことあるけど、派手髪陽キャの美容師さんばっかで陰キャには無理な空間だったからやめた
    今都心でもない安い所行ってるけど問題ない

    髪質改善とか悩みに沿った技術とかがあるならともかく、カットカラートリートメントくらいなら高いのにこだわらなくても良い気がする

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/11(月) 23:52:40 

    >>8
    そこまでトピズレでもないのにすごいマイナスなんだね笑

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/12(火) 05:13:17 

    >>127
    レイヤー流行ったよなぁ
    これすごい髪の毛傷むらしいのよ
    髪の毛キレイにしたければレイヤー激しめあかんそうな

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/12(火) 05:15:54 

    >>248
    技術、人柄、お店の感じなどどうでしたか?
    聞きたいです!

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/12(火) 07:05:58 

    >>220
    新美容YouTubeで番組持ってるみたいで、何人かの有名美容室の人気スタイリストが、新規客からのカウンセリング→カット&スタイリングまでの動画があるね。
    自分ド素人なので技術的なことはわからないけど、施術者によっては出来上がったカットがう~んという人もいれば、あ、こっちの方がいいわーていう人もいる。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/12(火) 11:54:34 

    パーマが掛かりにくくてジプシーたったけど、都心の超有名店に行ったら掛かった!以来ずっとそこに通ってます。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:19 

    >>1
    例えば私が行っているお店はブリーチオンカラーに25,000円掛かる。

    5年以上かけて店長がカラー剤を企業と作ってた。

    薬剤を毛先、痛み具合で中間、更に伸びた部分、そして根本って少なくても4個ブリーチ剤を作って塗り分けてくれます。
    そしてカラー剤も同じように4種くらい作って塗り分け。
    出来上がりの色も綺麗だし、傷みも少ないです。

    技術や知識がすごいです。
    カット特化美容師とカラーリストが分かれてます。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/12(火) 19:32:06 

    私は上手いと思ってる

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/12(火) 19:45:50 

    >>160
    arはファッション誌?

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/12(火) 23:22:11 

    >>14
    今は超有名店でもホットペッパーに掲載されてるよ
    でもトップのスタイリストさんはクーポン対象外だったりする

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/12(火) 23:24:47 

    >>272
    常盤貴子は元々髪質良くないよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/13(水) 04:35:54 

    >>1
    別に普通
    六本木とかの方が技術面も施設面も良いと思う

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/13(水) 04:39:54 

    >>284
    もともとが少ないと加齢で減って来た時が悲惨だし多くてよかったと思ってる
    美容師としては今目の前にいる客の髪が扱いやすいかしか関心ないだろうけど

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/13(水) 18:16:37 

    神奈川だけど
    東京は上京の人たちばかりだよ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/14(木) 15:34:19 

    >>297
    arはファッション誌ですね専門誌はあまり本屋に並ばないので

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/15(金) 01:05:40 

    >>76
    安めなところしか行かないけど、昔美容師さんも切りながら「えっ!すごーい!この長さだとうねるのに、ここまで切るといい感じの内巻きになった!」って手の空いてる人呼んで見せながらめっちゃ嬉しそうに切ってくれてたことがあって、自分で乾かす時も癖強いはずなのにまとまるから感動した。
    癖次第ではあるけどその人の髪の癖を見極めて切れる人が切れば結構変わるよ。
    パーマかけたみたいな癖なのにアイロンなしでストレートっぽくなる髪型の時は楽だった。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/17(日) 09:31:09 

    >>292
    技術:素人だから詳しいことはわからないけど、こんなに長期間ボサボサにならずに過ごせるってことはちかさん以外あり得ない。
    人柄:話したい人とは話すし、黙っていたい人には話しかけてこない。私は後者だから、助かる。落ち着いてる大人だから、落ち着くよ
    お店:受付さんやアシさんなど、若い人も多いけど、キャピキャピした雰囲気のお店づくりではないから、行きづらさとかは無いかな。

    私は今後も一生通うつもりです

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/17(日) 18:35:14 

    >>305
    ごめん横です。
    Googleの口コミ見たらもう新規は受け付けてないとあったけどそうなのかな?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/18(月) 04:16:30 

    >>35
    行ったことある
    カラーやブリーチは場所代考えたら高くはない、エクステも相場くらい
    ずば抜けて腕がいいとは思えなかったから、tiktokでのブランディングが上手いんだろうなと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード