ガールズちゃんねる

「単身高齢者は退去を」「子育て世帯は入居を」借り上げ住宅、この扱いの差はなぜ?福島市議会で質疑

275コメント2023/12/14(木) 10:07

  • 1. 匿名 2023/12/09(土) 10:36:59 

    「単身高齢者は退去を」「子育て世帯は入居を」借り上げ住宅、この扱いの差はなぜ?福島市議会で質疑 | 河北新報オンライン
    「単身高齢者は退去を」「子育て世帯は入居を」借り上げ住宅、この扱いの差はなぜ?福島市議会で質疑 | 河北新報オンラインkahoku.news

    JR福島駅近くにある福島市の借り上げ市営住宅に入居する単身の高齢者が、市から一方的に「退去」を求められている-。


    「若い家族に住んでもらいたいという市の施策は理解できるが、単身の高齢者を追い出してまでやることなんですか?」。質問に立った斎藤正臣議員は「それで誰が幸せになるんですか」と語気を強めた。

    問題となった「早稲町団地」は、2004年に市が40戸を20年契約で借り上げた。来年7月末で契約満了となり、市は契約を更新してさらに20年間借り上げる方針。入居者も再契約が必要になるが、その際に単身者は要件外となる。

    +22

    -150

  • 2. 匿名 2023/12/09(土) 10:37:32 

    🥺

    +58

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/09(土) 10:37:33 

    孤独死されて事故物件になったら嫌だもんな

    +305

    -67

  • 4. 匿名 2023/12/09(土) 10:37:35 

    若い人は団地には住まんて。

    +301

    -13

  • 5. 匿名 2023/12/09(土) 10:37:44 

    孤独死されると大変だし…

    +115

    -24

  • 6. 匿名 2023/12/09(土) 10:38:02 

    若い家族もいつかは年老いる

    +299

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/09(土) 10:38:33 

    世帯専用住宅と単身者用住宅両方作ればいい

    +237

    -5

  • 8. 匿名 2023/12/09(土) 10:38:34 

    >>1
    高齢者用の管理人付きマンションが適正価格で借りられたらいいのにね。

    +277

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/09(土) 10:38:35 

    高齢者は団地でも介護スタッフ在中のとことかに住んだ方が良いよ

    +77

    -6

  • 10. 匿名 2023/12/09(土) 10:38:42 

    高齢者が出ていかないといけないくらい人気の団地なの?

    +177

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/09(土) 10:38:55 

    これは完全にやり方間違えてると思う。迫害じゃん。

    +389

    -10

  • 12. 匿名 2023/12/09(土) 10:38:58 

    >>1
    いつか皆んな
    ジシ、ばばになるやん

    だから日本は終わり。

    +168

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/09(土) 10:38:58 

    >>1
    それなら別の住居を用意してあげないとホームレスになっちゃうじゃん

    +336

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/09(土) 10:39:02 

    子育て世帯も早くて15年後くらいには(子供が大学入学と同時に一人暮らし始めたり旦那と離婚もしくは旦那が死んだり)退去しなくちゃならないのか

    +136

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/09(土) 10:39:08 

    >>5
    民間のアパートは老人に貸さないよね
    孤独死されるとたまらないし

    +79

    -6

  • 16. 匿名 2023/12/09(土) 10:39:08 

    >>6
    そして、子供世代が出て行って老夫婦のみとか単身高齢者になったら、追い出されるのか。

    +185

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/09(土) 10:39:10 

    やっぱりお金ない人ほど持ち家はあるべきだね

    +72

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/09(土) 10:39:19 

    契約なら仕方ない
    救済してる訳じゃないしな
    若者定住を促したいんでしょ

    +9

    -21

  • 19. 匿名 2023/12/09(土) 10:39:27 

    高齢単身者は家借りれないんだから市営団地に集めとけば良いのに。

    どうせ若い人は住まないんだし。

    +197

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/09(土) 10:39:37 

    持ち家はやっぱり大事なんだな

    +59

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/09(土) 10:40:02 

    福島なんて人口減る一方なのにな
    そのうち誰も入居しなくなるよ

    +124

    -4

  • 22. 匿名 2023/12/09(土) 10:40:15 

    賃貸物件持ってるけど、死なれるよりボケられるのが怖いんだよね
    死ぬのは毎日一回は顔会わせることにしておけば丸一日以上気づかないのは防げるから
    ボケは周りの住人に迷惑掛けてすぐに退居もさせれないと困る

    +85

    -7

  • 23. 匿名 2023/12/09(土) 10:40:28 

    国会議員とか
    市議会議員、国民舐め過ぎ💢

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/09(土) 10:40:47 

    >>20
    老人の一人暮らしは住居借りられないからね
    そういうこと知ってる人は家買ってる

    +28

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/09(土) 10:40:58 

    行く末の私だ…

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/09(土) 10:41:15 

    >>19
    子持ちの貧困家庭がアパートに住むより団地に住んだ方が騒音問題とかはマシになりそうだけどね

    +35

    -4

  • 27. 匿名 2023/12/09(土) 10:41:16 

    予算が子育て世帯用にとってるから、それなら子育て世帯しか使えないから仕方ないでしょ

    +5

    -5

  • 28. 匿名 2023/12/09(土) 10:41:18 

    満室ってこと? すごいじゃん

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/09(土) 10:41:23 

    若いクルド人家族が来るわ

    +66

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/09(土) 10:41:35 

    いつの間にか亡くなってるとかあったら困るしいつ家賃収入が途絶えるか分かんないしオーナーさんや管理会社が嫌がるのも分かるよ
    議員さんが問題提起するのは良いこと
    介護の必要の無い高齢者の入居施設がもっとあっていいかもしれないね
    外国人や不正受給者にばらまくお金を政治家の大票田である日本人高齢者に使えばいいのに

    +19

    -5

  • 31. 匿名 2023/12/09(土) 10:42:17 

    >>6
    将来年老いてひとりになったら追い出されるような町に若い夫婦が住みたがるかね。

    +172

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/09(土) 10:42:41 

    >>10
    そこよね。
    そんなに人気ある理由が場所ならもっと建てるのもありかもだし、入居者いないところは何か別の用途に変えてしまうとか、居住者の利便性を向上させてそこ(不人気なところ)に住むのを促すとか、そういうやり方の方がいい気がする。

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/09(土) 10:43:16 

    自分が大家の立場にたてばどっちに入居してほしいかはわかるよね

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2023/12/09(土) 10:43:31 

    >>21
    これ、若い人たちなんて皆んな住まないよね

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/09(土) 10:43:47 

    >>14
    そうだとしたら最初からその団地に住もうと思わないよね

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/09(土) 10:44:23 

    孤独死されると大変だけど、高齢者の追い出しは行政がやることではないな
    そんな街には住みたくない

    +127

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/09(土) 10:45:20 

    再契約かぁ。長年住んでいてもリセットされるわけだね。うちのマンションは60歳以上はNGになった。たぶん孤独死とかそっち側の懸念かと。案外多いみたいですよ、孤独死。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/09(土) 10:45:30 

    >>13
    ひどいよね。
    どこに行けと言うのか。
    今は若くてもいずれ追い出されると思ったら、住む気になれないわ。

    +164

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/09(土) 10:45:34 

    >>1
    単身の高齢者を追い出すならその先の受け皿もきちんと確保してるんだよね?

    +91

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/09(土) 10:45:59 

    >>31 >>1


    ガルミン見ていたら判るんじゃない?
    そういう品性や知性では動かず

    更に自分だけは違う
    自分だけはそうならないってみんな思ってる言動ばかりしてるから



    +26

    -3

  • 41. 匿名 2023/12/09(土) 10:46:16 

    そんなとこに住めないね
    そんな街にも住みたくないし

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/09(土) 10:46:24 

    >>3
    公共住宅は普通にそんなんあるけど別に事故物件にはならんのよ
    回覧板もあるし自治会で近所付き合いも多いから持ち家に比べたら発見遅れないよ

    +87

    -4

  • 43. 匿名 2023/12/09(土) 10:46:30 

    むしろ高齢者を市営に集めておくほうが平和じゃない?
    民間で事故物件で損害ありきより、市の目の届くとこのほうが公の責務ではないかと

    何しろ高齢者の追い出しなんてダメよ 出して他の住宅を同条件でって手当てしてあげなきゃ

    +73

    -3

  • 44. 匿名 2023/12/09(土) 10:46:42 

    >>1
    すでに単身の高齢者を追い出すの?
    伴侶が死んだ途端に残った高齢者もすぐに追い出すの?
    無慈悲すぎない、この町
    自分達が老いてそうなると分かったら若者も住みたくないでしょ

    +130

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/09(土) 10:46:57 

    単身高齢者お二人だけなら最後まで住まわせてあげたらいいじゃん

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/09(土) 10:47:25 

    子育て中の若い家族と話が合うのかな?
    疎外感で居づらくならなければいいのだけど

    +1

    -10

  • 47. 匿名 2023/12/09(土) 10:47:57 

    >>21
    で、外人が住みはじめる

    +64

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/09(土) 10:47:59 

    独り暮らしの高齢者が安い市営から追い出されて困るに決まってるけど
    どうすんだろ

    +62

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/09(土) 10:48:26 

    >>6
    そもそも若い家族にも一緒に住んでる住んでないはあれどだいたいは高齢の親がいるよね。結局若い家族も間接的に困る。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/09(土) 10:48:48 

    >>16
    それな
    用済みポイかよと

    +66

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/09(土) 10:49:13 

    単身者NGって凄いね。結婚しない人が多い時代なのにね

    +29

    -6

  • 52. 匿名 2023/12/09(土) 10:49:34 

    めっちゃ
    恐ろしい・・・・

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/09(土) 10:49:44 

    福島市出身だけど、早稲町?の団地にわざわざ住みたい若い家族なんているか?と思う。
    福島市だったら南福島とかのほうが住みやすそう

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/09(土) 10:49:46 

    若い人が少ないのを何とかしようってより、高齢者を減らしたいというのが市の本音なんだろうな

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/09(土) 10:49:56 

    問題となった「早稲町団地」は、2004年に市が40戸を20年契約で借り上げた。来年7月末で契約満了となり、市は契約を更新してさらに20年間借り上げる方針。入居者も再契約が必要になるが、その際に単身者は要件外となる。

     市は「単身でも入居できる別の市営住宅への転居を案内している」と理解を求めたが、高齢の単身者の引っ越しは金銭的にも体力的にも負担が大きい。


    どこか問題あるの?

    +4

    -11

  • 56. 匿名 2023/12/09(土) 10:50:05 

    市営住宅か。ある程度条件あっても仕方ないかもしれない

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/09(土) 10:50:11 

    個人がやってるとこならありえるけど
    市営がやっちゃダメな気がするよ

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/09(土) 10:50:55 

    >>6
    一斉に若い夫婦をいれたら将来一斉に高齢化するね。

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/09(土) 10:51:02 

    >>53
    若い人はこういう住宅避けそうだけどね

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/09(土) 10:51:14 

    >>19
    畑、田んぼつきの空き家に住ませたらいいのに。農産物作るのが条件

    +4

    -8

  • 61. 匿名 2023/12/09(土) 10:52:00 

    満期すぎたあとは再契約が必要で単身は再契約不可っていうのは最初からの規定だったの?
    最初からの規定なら仕方ないけど、そうじゃなくて突然付け足した項目なら最低でも引っ越し費用は市が負担しないとおかしいよね

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/09(土) 10:52:16 

    >>9
    「団地」形態でこれは難しい。
    思うに、
    該当の高齢者は「決して悪いようにはしない」という事で、
    高齢者施設に格安かもしくは無料で、
    引越しして貰ったらどうか。
    安全対策にもなろうし、
    高齢者支援にもなろうかと。

    ガル民高齢者のことが嫌いだから反発するかもですが、
    高齢者を安心安楽優遇することは、
    自分らにかえってくると思うんだよね。
    先人にはそうしてあげたという証明があるから。
    高齢者を大事にすることは、
    自分らの世代にかえってくると思わないかな。。

    +57

    -3

  • 63. 匿名 2023/12/09(土) 10:54:06 

    >>43
    デイサービスに来てる利用者さん、10人いるんだけど4人が同じ市営住宅に住んでる。たまたまそうなったんだろうけど、高齢になったら、高齢者用の市営住宅に住んだほうがいいと思う。孤独死も他人事じゃないし、市が管理してくれたらアパート経営者は助かるよね。それに高齢者になってアパート追い出されるのはキツい

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/09(土) 10:54:10 

    追い出される高齢者が家族で入居したファミリー向け間取りの市営住宅ならしょうがないんじゃない?独りで3LDKは不要なわけだし
    追い出すなら単身向け市営住宅も用意すれば良いのにと思うけどね、需要ありそうだし、まとめて管理できるし

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/09(土) 10:54:44 

    >>19
    火の始末、
    戸締りとかあるんだよ。

    そこを行政が見守りをしていくのはいい案かとは思う。
    なんかコミュニティのようになるし、
    おそらく人間関係も出るから、
    ひとつの自治体にもなるだろう。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/09(土) 10:55:10 

    東京都に在る高島平団地も年齢層が
    高めの入居者が多くて問題になってました
    現在はどうなっているのか?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/09(土) 10:56:05 

    >>4
    福島市出身だけど車中心だから若い夫婦なら家建てる人の方が多いと思う
    老人ほど便利な立地の団地が車使わなくてもいいからいいと思うのに

    +67

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/09(土) 10:56:51 

    今増えてる空き家を利用出来ないものかね
    誰もが老後に家族と暮らせる訳ないし、追い出されるなんて酷いよ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/09(土) 10:57:08 

    >>64
    一応別の市営住宅斡旋してるよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/09(土) 10:57:24 

    明日は我が身・自分らの行くすえを、
    行政が身を持って脅してどうする!?って思うがね。

    ガルちゃん民の将来じゃないか、
    それでなくても将来を憂いてビビってるのに。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/09(土) 10:57:46 

    >>1
    日本の未来につながる人を優先
    当たり前
    ただし親日の日本人に限るよ

    +8

    -13

  • 72. 匿名 2023/12/09(土) 10:57:46 

    >>6
    順番で公平だね。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/09(土) 10:57:57 

    市営住宅って家族が入居するイメージはあった
    家賃安いから入居したい人は多いみたい。母子家庭とかそういう人達が入居するイメージ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/09(土) 10:58:44 

    >>67
    地域性みたいな気配もする。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/09(土) 10:58:48 

    >>62
    自分達に帰ってくるという意味で言えば
    はやく安楽死について国会で取り上げてほしい。

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2023/12/09(土) 10:59:19 

    >>18
    借地借家法盾に弁護団がついたら市に勝ち目は薄そうだけどなw

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/09(土) 11:00:01 

    子無し叩きの子持ち大喜びw

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2023/12/09(土) 11:00:02 

    >>1
    でも福島のような人気のない地方なら
    借り手がいなくてローン支払いで飛びそうな賃貸不動産オーナーが溢れかえってるから
    人気物件以外ならいくらでも高齢爺婆でもお金出せば貸してくれる
    賃貸物件は余りまくってる
    ローンに苦しむオーナーも大量に日本にいる

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2023/12/09(土) 11:00:11 

    >>55
    高齢者の引っ越し
    住み慣れた場所から離れると心細くてパニックになる人もいるかも
    十分フォローしてあげることだね

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/09(土) 11:00:23 

    >>78
    人口減少加速中
    特に地方は

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/09(土) 11:00:43 

    >>62
    私の地元にはあるよ
    元は全世帯向けの団地だったのを少し改良して高齢者向け団地になった

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/09(土) 11:01:04 

    >>50
    自業自得って、
    介護トピで出たばっかだよ。
    毒な親だとそういう目に遭うんだってー。

    +0

    -12

  • 83. 匿名 2023/12/09(土) 11:01:24 

    >>31
    いまの若者は長生きしたいと思ってないよ。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2023/12/09(土) 11:01:41 

    団地住まいでした。人口のバランスを整える政策だと思うので、賛成です。
    統計で出てますが、団地の90%近くが高齢者です。
    人口のバランスが取れてないので、自治会も団地のルールも全て、高齢者の意見で決まる。
    うちは階下が年寄りだけど、自分たちは夜7時に寝るから、7時以降歩くなと、夜7じ10分もいかない内に、ソーッと忍者のように抜き足差し足でトイレに行っただけで、怒鳴りこまれたよ。
    年寄りたちはみんな日中暇だから、日中に団地の若手の悪口を団結して言って、若手を苛めて追い出してる。
    安い団地だから、どんなに足音に気をつけて忍者歩きして、防音マットに10万かけても上の人の足音はうちも全て必ず聞こえるんだけど、年寄りたちは早朝覚醒で3時だいにおきて、家事したり、大きな音で録画をみてる。
    それらは棚にあげて、夜7時に歩くのは非常識で、明け方3時はいいとか老人だらけじゃなきゃ通じない事ばかり。
    あとお年寄りの一人暮らしが多いけど、本来70平米の家族用で、3人家族で入居すると、3人が最低限生活するのに歩く足音をうるさいと言われ、トイレも1日7回以上流すなとか言われ、普通に歩いたりトイレいけない。
    忍者歩きで最低限歩くこともできず、トイレも我慢ばかりだったので、大損でしたがすぐ引っ越した。
    一人暮らしの年寄りの基準が全てで団地のルールは決まり、地獄。

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2023/12/09(土) 11:02:00 

    >>79
    ホントだよ。
    若い人だけじゃなく弱者男性も老いも若きも犬も猫もな。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/09(土) 11:02:04 

    >>13
    差別ガー!ってよくデモやったりXで暴れてる人達は、こういう時こそ住まいに困ることになる高齢者を支援してあげたらいいのに

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/09(土) 11:02:13 

    >>51
    単身者向けの物件ではなくて、ファミリー向けの広い物件なんじゃないの?
    市営住宅なんて利用者負担は格安で、税金で運営しているんだから利用者を選んでもいいと思う
    大昔に入居した人だけ既得権益でずっと恩恵を受け続けるのもどうかと思うし。

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/09(土) 11:03:07 

    >>3
    市が管理してる物件でそれはないわ。子育て世帯に手厚くしようとして体裁だけ整えようとした結果としか思えない

    +79

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 11:03:30 

    >>82
    毒でなくても可能性はあると思うんだけど…

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/09(土) 11:04:12 

    2dk、3dkとかに1人か2人で住むのが勿体無いなら単身用の団地作ればいいと思う

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/09(土) 11:04:36 

    >>84
    分かる。
    どこでも多勢に無勢で数が勝つ。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/09(土) 11:04:37 

    >>83
    思ってなくてもいざ病気が見つかったら病院に駆け込むよw

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/09(土) 11:05:06 

    >>83
    長生きしたく無いからって70歳くらいになったら自殺でもするの?
    長生きって、したくなくてもしちゃうんだよ

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 11:05:36 

    >>15
    だから市営とか県営に入る人多いのにね、それすら出ていけって民間の賃貸なんて貸りられない人多いと思うのに酷い

    +63

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 11:06:06 

    高齢者って何歳から?60歳だとすると、50なら住ませてくれるけど60になれば出なきゃダメなの?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 11:06:07 

    >>86
    いやいや、
    自分が実感しないことには声を上げないものですよ。
    それはそれで正しいんです。
    政治家じゃないのでね。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 11:06:11 

    >>16
    20年の契約だからそのプランで人生設計する。契約後も住めると思わない

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/09(土) 11:07:15 

    >>15
    だから公営が有効と思うよ。

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/09(土) 11:07:52 

    >>95
    一応65歳からとは平均して言われてるみたい。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/09(土) 11:07:53 

     福島ってただでさえ移住者来ないのに
    こんなん移住者減るやろ。むしろ出ていくわ

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/09(土) 11:07:55 

    >>96
    横だけど、自分の実感しない他所へ行ってシュプレヒコールあげるの好きな連中のことを指して言ってるんじゃない?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/09(土) 11:08:01 

    >>19
    集めておいたほうが見守りとか色々便利だよね
    使う税金も安くすむと思う

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/09(土) 11:08:57 

    >>83
    「長生きしたい」の裏返しなんですよ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/09(土) 11:09:27 

    トピズレだけど、市営住宅って所得制限結構きびしいよね?
    うちの学区クラスの半分が市営住みなんだけど、貧困っぽい子いないし、入れる裏技とかあるのかな?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/09(土) 11:09:59 

    人権の中でも居住権ってのはそこそこ大きいでしょうが
    そこを侵害する権利って家賃の滞納やよほどの問題行為がない限り違法じゃないの
    その施策をするならみんな言ってるように他に住まいを用意する条件でないと
    ただの行政による人権侵害だよ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/09(土) 11:10:06 

    おカネのない高齢者は多いよ。
    だからこそ市営住宅に住んで何とか暮らしてるのに強制退去は、あんまりだわ。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/09(土) 11:10:58 

    >>3
    でもこれから大量に孤独死が増える(団塊世代が介護世代に)から本当にそろそろ安楽死制度も考えないと大家さん側だって死活問題。

    +20

    -6

  • 108. 匿名 2023/12/09(土) 11:10:59 

    >>4
    私団地育ちだよ
    幼馴染も団地だもん
    東京と福島だから土地も住宅代も違うから参考にならないかもだけど
    団地より買った方が安い場合もあるし

    +19

    -7

  • 109. 匿名 2023/12/09(土) 11:11:05 

    高齢者はどこに行くの?
    施設って言っても自分のことがわりとできる人は入れないし、そういう人向けの施設は超高額だよ。
    姥捨山に行けってこと?

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/09(土) 11:11:40 

    年取ったら、居間と寝室と風呂トイレ台所だけの公営住宅に住みたい
    病院とかイオンとかにみんなでバスで行きたい

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/09(土) 11:11:58 

    福島って昔は首都移転計画立てたりしていたけどまあまあ排他的なんだよね
    こういうことをうっかりでも発言してしまうところにそういうのが出ている

    高齢者を追い出す土地に住みたいと思うほど今の若者はバカじゃないよ

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/09(土) 11:12:27 

    >>107
    スマートウォッチやガジェットが進化して心臓止まったり家主に動きがなくなったら自動通報してくれるものが誕生しつつあるから
    孤独死は減ると思う

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/09(土) 11:12:51 

    まぁ2世帯だけみたいだから他の住む場所あるでしょう、駅から離れたところにすれば。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/09(土) 11:12:57 

    >>22
    何より家事が怖い

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/09(土) 11:13:40 

    自分たちに不利益と感じたら追い出されそうで怖くて住めません

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/09(土) 11:13:41 

    >>109
    多分駅から離れた市営住宅が用意されていて
    そちらへの引越しを促されるはず

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/09(土) 11:14:27 


    駅前の活性化だから2世帯しか対象者いないならそうした方がいいんじゃない。
    家買うまで市民の税金で安く住めるわけだし。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 11:15:24 

    >>4
    団地って差別あるよね
    昔は団地の子供と遊ぶなと
    言ってる親沢山いたよ。

    +31

    -8

  • 119. 匿名 2023/12/09(土) 11:16:07 

    一生賃貸派のガル民涙目

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/09(土) 11:16:15 

    >>11
    こういうやり方は聞いていて辛くなるよ、
    うちも単身高齢者の母親いるから人ごとではないわ

    +55

    -6

  • 121. 匿名 2023/12/09(土) 11:16:52 

    >>115
    団地はその分安いから
    同居人数によって部屋数少ない方に引越し求められるとか普通にあるよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/09(土) 11:17:41 

    >>84
    自己レスですが、私の市も、全国の公営住宅的にも、政策として子育て世帯をなるべくいれ、入居年齢が老人が90%を解決していこうとしていく政策は一応、ある記事を前に読みました。
    今、レイワで都会ですが、団地のルールは公営住宅かや市は管理せず、団地の自治会の多数決で決まるので、全て年寄りに都合がいい案になります。団地内のルールは昭和です。
    それを解消する為に人口のバランスを変えていくといってますが、死者が出ないと若手が入れないので、10年以上たたないと人口バランスはとれない。
    チャイムなしに勝手にドア開けられたり、月1の団地の掃除も、仕事で出れないと罰金5千円で、その罰金は年寄りの団欒の会のお菓子代になる。
    レイワの時代は土日が休みとは限らないから、シフト制の仕事の人用に、かわりに平日はゴミ捨て場掃除をするとか他の同等の仕事をするという代替え案も年寄りに潰される。
    年寄りは茶菓子代がほしいから、毎回、自治会で罰金値上げを提案して可決する。
    年寄りは全員暇で出るし、年寄りが健康上の理由で出れない時は免除という都合いいシステム。
    暴走老人ばかりだし、年寄りが多数決で自分達だけにいい事決めてくから、全国的に団地の人口バランスを若手入れてこうって活動はいいお思う

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 11:18:53 

    >>3
    誰でも年をとる
    今夫と暮らしてても女側はいずれ一人になる可能性が高い
    子供と暮らすなんて事今の時代あてにしてはいけない

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/09(土) 11:19:26 

    高齢者は賃貸借りるの難しいのに…
    ホームレスになれというのか ひどいなあ

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/09(土) 11:19:26 

    >>103
    >>93
    >>92
    そこで安楽死についての議論が必要なんだよ。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/12/09(土) 11:19:37 

    >>11
    何で優遇受けれないと迫害になるの?

    +9

    -28

  • 127. 匿名 2023/12/09(土) 11:20:57 

    >>81
    そう言う自治体が全国に広がれば良いのにね。持家の高齢者ばかりじゃ無いのだから国も考えて欲しいな。海外に金ばら撒くよりさ。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/09(土) 11:21:30 

    >>123
    既婚で家族いたような女なら家あるでしょ。

    +6

    -6

  • 129. 匿名 2023/12/09(土) 11:22:04 

    >>22
    木造住宅借りたが隣の独居老人が
    灯油屋が来る度に5缶とか
    大量買いしてて怖くて引っ越した。
    一週間に一度5缶は怖い。
    去年の灯油も置いてた。
    引っ越して良かった

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/09(土) 11:23:16 

    >>104
    公団なら家賃の4倍の収入ないと貸してくれないから貧困は逆に住めないから公団じゃなくて?
    市営なら年収低くないと住めないよね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/09(土) 11:24:03 

    入り口の顔認証や水道メーター・スマートウォッチ等で確認する
    まだ元気な高齢者向け施設とかないのかな

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/09(土) 11:25:29 

    >>4
    しばらく団地や公営住宅に住んでお金貯めて家買うんじゃないの?

    +45

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/09(土) 11:25:55 

    >>3
    孤独死は事故物件扱いじゃないの知らんのかw

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/09(土) 11:27:35 

    >>3
    管理側は今は孤独死用の保険とかで修理可能ですよ
    情報をアップデートしよう!!
    がるって古い知識のままの人多い気がする

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/09(土) 11:27:57 

    老人になったら公営団地に集めてほしいなあ
    将来の住まいの不安がなくなるだけでもありがたいんだが

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/09(土) 11:28:09 

    >>4
    高齢者を無理に退去させて
    車がないと生活できない所で生活されてもなあ・・・
    問題になってる高齢ドライバー問題が解決しないと思う。

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/09(土) 11:28:38 

    >>133
    死後一週間とかでも?

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/09(土) 11:29:30 

    >>1
    ファミリーが暮らせる公営の部屋を高齢者一人が住んでるってのもね。でも今更高齢者向けの団地を新規で作る金なんてどこの自治体にもないから若い人には空き家斡旋とかの方が現実的なのかな?

    +2

    -7

  • 139. 匿名 2023/12/09(土) 11:29:45 

    >>125
    代議士とかに陳情や提言もしてるんですか?
    ガルちゃんでは思うような効果はあがらないかと。
    なぜなら人間はやはり最後まで生きるように出来ていて、
    ガルちゃんでさえも多くの皆さんは、
    明日を生きるほうに最終的には向いています。
    色んなトピを拝見して色んな意見が出ても、
    ネガティブなことは強要すべきではない、
    ネットに書くべきではないと最終的には自覚なさってます。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/09(土) 11:31:38 

    >>135
    ですよね、格安で。
    病院も毎日行けるとかね。
    つまるところ、
    障害のある人たち、大人・子供・弱者男性や
    高齢者に優しい社会は、良い社会なんです。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/09(土) 11:33:03 

    >>136
    だよね!
    コミュニティバスが、
    都会の電車並みに3分ごと来ないと。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/09(土) 11:34:06 

    >>130
    勿論市営だよ
    だから疑問なのよ
    うちより絶対お金あるだろうなって人ばかり

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/09(土) 11:34:17 

    >>131
    有料老人ホーム・サ高住などは、
    そういうのはしなくていいけど・・高額よねw

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/09(土) 11:34:45 

    >>11
    独居老人追い出すのは福祉じゃないよね
    代替案があるならまだしも
    自治体のすることじゃないわ

    +65

    -6

  • 145. 匿名 2023/12/09(土) 11:35:07 

    ヤフコメの転載だけど、この事情を見るとなんでこうなったか分かるね。
    もともと子供のために作られた団地だし、車がないと生活が不便だから、高齢者には市が案内する別の場所に移っていただきたいという案件。それも20年の節目の更新でっていう。

    ---------------------------------------------

    この建物、早稲町団地ではなくラヴィバレ一番丁という複合施設として知られています。福島丸公という水産卸会社が、長らくお世話になった町内のために集える場所を作りたい、昔より減ってしまった子供の声を増やしたいと自社所有地に建設したビルの住居部を福島市が借り上げたもののため、2LDKという間取りなんです。そのため大家さんからしてもできることなら子連れに入ってもらいたいでしょうね。2階にイタリアンレストランや英会話教室が入ってるのもそれを表しています。また、この周辺に大型スーパーは閉店が決まったイトーヨーカドー(駅挟んだ反対側 )しかなく、一階のコンビニサイズの小さなスーパーくらいで、品揃えは魚以外は少なく、正直割高で、ここ含め福島駅前は買い物には車がないと不便な地域です。高齢者は逆に町外れの旭町や浜田町が住みやすいです。ヨークベニマルがあり、目の前の国道4号には10分に1本駅行きのバスがあります。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/09(土) 11:36:57 

    今時結婚して子供がいるのは公務員ばかりだから

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/09(土) 11:37:47 

    単身高齢者は市営追い出されたら行くとこあるのか…?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/09(土) 11:38:04 

    >>82
    自業自得?
    子どもが、親を連れて出ないから?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/09(土) 11:39:14 

    >>145
    なんか随分悪意的に切り取られてるんだね
    代替案みたらいいじゃないかと徒歩圏内にヨークある方がいいなと思った

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/09(土) 11:40:56 

    >>11
    駅近の条件がいい場所を金もない老いぼれに誰が貸すものか。

    +3

    -16

  • 151. 匿名 2023/12/09(土) 11:40:56 

    税収しか頭にはない
    一人1000万近い給与の公務員集団だもの

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/09(土) 11:41:05 

    >>124
    84だけど、県でも市でも年寄りは優遇されてて入れるよ。
    でも今のシステムだと、若くても障害ある人や子育て世帯でも貧乏な人が、公営住宅でとても生きていけないんだよ。
    ほぼ年寄りしかいなくて、年寄りだけに都合がいいシステムで、本当に追い詰められるよ。
    普通に歩いたり、トイレも行けなくて。
    若い人も安心して公営住宅住めるようにしてほしい。
    子供の学費の為に貯金しなきゃだけど、子育て世帯はみんな足音を年寄りに言われて、追い詰められて出てったよ
    安い団地だから、みんな上の人の足音聞こえるのに。
    安いから周りの音が聞こえるのは仕方ないと思わない暴走老人はうるさいと騒ぐ。
    結果、70平米の広さなのに、お年寄りの一人暮らししか住んでないよ。
    何人かで入るとうるさいと苛められる

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2023/12/09(土) 11:41:53 

    市の担当者が馬鹿としか言いようがない
    賃貸住宅で賃借人を退去させる場合、賃貸人の
    一方的な通達で更新拒絶したとしても
    実際に退去させるには定期借家じゃない普通借家契約の場合は正当事由が必要で単身の高齢者だからっていうのは正当事由として認められない

    私も住んでた部屋を更新手続きしたのに中6日で突然「老朽化してるから4ヶ月以内に退去」って
    バカな通知届いたことあって、管理してる不動産屋が弁護士法に触れるのに退去に関しての
    交渉しようとしてきたから「非弁行為ですよね?」って言ったら家主が1ヶ月後に弁護士雇ってきて、弁護士と1回だけ面談したけと家主側の条件がめちゃくちゃケチで話しにならないくらいの条件だったんて立ち退き拒否したらその半年後に訴えられた。

    でも、こっちも立ち退きに強い弁護士をとある団体から紹介してもらって弁護士つけたから
    裁判官も終始私のほうに有利な心証示してくれて
    1年裁判して結審してあとは判決って直前に
    家主側が「裁判官が提案した条件を丸のみします」って申し出てきて、更に私のほうに有利な和解条件を追加で出してそれものむってことになったから和解で解決したよ。

    家主のほうは最初にこっちに提示してきた条件の
    立ち退き料の金額の3倍以上のお金を解決金として
    私のほうに払うことになって、裁判おこしたのに敗けたも同然でザマァだった
    この市営団地も単身高齢者だからって、退去なんかさせられると思ってるんなら大間違い。
    市側が契約更新手続きに応じなくても
    法律上は契約は賃借人が立ち退き拒否したら自動的に更新されるし賃料は法務局に供託手続きしておいたらいいだけ

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/09(土) 11:41:58 

    >>139
    そんなに必死になるなんて…
    よほど長生きしたいんだね。

    代議士に個人が陳情しても意味ないですよ。

    +2

    -5

  • 155. 匿名 2023/12/09(土) 11:42:19 

    >>98
    安い公営住宅は当然条件が悪くなる。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/09(土) 11:42:41 

    >>83
    思ってなくてもこればかりはわからないよね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/09(土) 11:42:59 

    >>147
    子供が面倒見たら?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/09(土) 11:43:01 

    >>152
    お宅の公務員住宅の話でしょう

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/09(土) 11:43:26 

    >>109
    言うまいと思うが、

    日本人が。年を取って姥捨てとか言われ。
    日本にやって来た若い外国人がそこに住める。と想像したら泣けてくる。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/09(土) 11:44:38 

    >>39
    実子が最期までみるしかないんじゃない?

    +5

    -7

  • 161. 匿名 2023/12/09(土) 11:45:13 

    >>157
    煽ってるんでしょうが、
    そういう時代ではなかろう・・。
    それに単身というから、未婚高齢者でおられる方々も多いかも、と。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/09(土) 11:45:20 

    独身は家かマンション買っといたほうがいいね
    賃貸はいざ高齢になった時に住めなくなりそう

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/09(土) 11:46:23 

    >>44
    居住権は最強だから簡単には追い出せないよ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/09(土) 11:46:33 

    >>4
    団地の位置づけってその土地土地で違うよね

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/09(土) 11:47:22 

    >>160
    それをしない人子世代が増え、高齢化社会が社会問題にもなった。
    結局、
    人間は老後のために子供を産むという、旧時代的な社会に戻る、
    それがいいという事だろうか。うーん。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/09(土) 11:47:27 

    >>1
    市が積極的に単身高齢者を追い出してるのかよ…
    福島市、最低だな

    +16

    -4

  • 167. 匿名 2023/12/09(土) 11:47:30 

    保証人になってくれるような子供や孫がいれば単身でも住めるところはありそう
    本当の独り身老人は嫌われるだろうね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/09(土) 11:49:35 

    これって人権侵害なのでは?

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/09(土) 11:50:31 

    追い出さなくても長くないよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/09(土) 11:50:54 

    >>147
    ないよ。
    子どもがいない人もいるだろし。
    居ても、引き取ってくれないかもしれないし。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/09(土) 11:51:46 

    >>154
    人間が本当に「必死」になるときはこんなものじゃありませんよ。
    個人的に長生きに執着もしてはいない。
    ただひとは、ひとの明日を奪う事をしてはいけない、それは決してしてはいけない。
    生命力を失わせてはいけない。

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2023/12/09(土) 11:51:53 

    >>1
    高齢者に厳しくするのはまず医療費から。
    住まいは誰にとっても必要だろうよ。 

    そもそも若い家族のニーズに合ってるの?

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/09(土) 11:53:08 

    >>160
    子どもも自分の生活でいっぱいいっぱい。
    面倒をみれない人も。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/09(土) 11:54:02 

    >>171
    議論するだけですよ?
    それも禁止するんですか?

    そもそも安楽死って強制できることですか?

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/09(土) 11:54:26 

    >>168
    人権侵害ですよ。
    ガルちゃんが「年寄り嫌い」ですが、
    いざこういうことが始まったら、やはりギクッとするでしょう、
    これが良心であり正義感。自分はその気持ちがとても嬉しいです。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/09(土) 11:54:38 

    孤独死って独り住まいなら誰にでもありうるよね。まあ老人なら転居しないだろうし可能性が高いけど。
    今から老人に貸さないとか言ってたら賃貸成り立たないけど

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/09(土) 11:55:26 

    >>158
    ぐぐってみればわかるけど、全国の公営住宅で似たような問題起きてて、かなり前から社会問題になって、よく新聞で記事になってよ。
    公営住宅法ってあるんだけど、それに全国の公営住宅は従ってくけど、年寄りのみの人口構成で、自治会や団地のルールが決まってくから、若手が人権がなく、すぐ出てかざるをうないから、全世代が住みやすくする為に人口バランス整えましょう、若手をいれましょうって全国的に言われてるよ。
    ただ、今、生きてる人を追い出せないから、結局、年寄りにだけ都合がいい団地はあと15年は続くよ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/09(土) 11:55:59 

    これが、日本全国にひろがったら大変な事になるよ。福島の高齢者は他の県に行くしかないのか。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/09(土) 11:56:04 

    >>166
    福島市、なにか高齢者問題あったかな。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/09(土) 11:57:23 

    >>176
    孤独死はもはや、ニュースにならないほど増えてるらしい。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/09(土) 11:57:48 

    >>160
    子供居ない人どうすんの?

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/09(土) 11:58:51 

    >>178
    多くの高齢者は、
    もう馴染んだそこから離れたくないんですよ。
    当たり前のことだよね。
    福島市、なんでそこがわからないか。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/09(土) 12:02:35 

    >>62
    わかっていても余裕がないのよ
    高齢者優遇、出来るなら喜んでやりたいよ

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2023/12/09(土) 12:02:36 

    >>111
    先進的な試みだと思ったけど…?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/09(土) 12:03:26 

    >>1
    言いたいことは分かるけどが
    追い出された高齢者はどうすんの
    さすがに酷すぎないか
    若い人を誘致したいのは分かったけど、住んでいる人を追い出してまでやることか
    これが通ったら、若い方だっていずれ年取ったら追い出されるってなるじゃん
    なにやってんだか

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/09(土) 12:09:33 

    東北の人ってジジババにも優しい温かいイメージあったんだけど正反対なの?他の自治体でもこんなひどいことしてないと思う。それとも東北でも冷たいのは福島県民だけ?
    利益がなきゃ追い出すって民間ならわかるけど、自治体が一番しちゃいけないことじゃん。こんなのひどすぎる。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/09(土) 12:14:53 

    何のための市営住宅なのよ
    民間じゃないんだから

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/09(土) 12:18:37 

    早稲町って職場から歩いて3分。めちゃくちゃ近い。

    団地ってどのあたりだろう?行政や金融関係の会社ばかりだけど、昔からある食堂や商店もある。
    高齢者が立ち退き命じられるって酷い。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/09(土) 12:24:32 

    >>13
    高齢だと住宅借りられないし
    団地に住んでいる人だとお金があんまりないはず。

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/09(土) 12:25:59 

    >>186
    福島<県>じゃなくて、福島<市>のニュース。
    他の自治体は手厚いと思う。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/09(土) 12:27:50 

    >>1
    独居老人一人で3LDKとかそういうことなら子育て世帯に譲って欲しいと思うけど…

    +5

    -5

  • 192. 匿名 2023/12/09(土) 12:31:50 

    代わりに住宅を斡旋するにしても
    高齢者が引っ越し、慣れない地域だったら可哀想すぎる。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/09(土) 12:34:00 

    正当な理由もなく居住権奪うようなことはしてはいけないでしょ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/09(土) 12:40:35 

    >>11
    でもまあ、ありますよね。
    東北じゃないですが知ってます。ニュースになるかどうか、その差が分からないけど。
    自治体の人口減少を解消したい、少子化どうにかしたい。じゃあ高齢単身さようなら。
    自分が働いてて実際に目にするとキッツいです。こういうの会議で堂々と言うし、ここで言う高齢者とは違うけど職員にも年齢高めの子無し独身はいるわけで。
    こんか案が出たりすると、なんかもう、生きにくい。
    独身なら子無しなら、やっぱり都会なのかな。田舎かなり肩身狭い。うちの高校は卒業したら全員就職だったし皆その辺の近隣エリアで就職するし、社会人になってから1人で外出るの難しい。従兄弟とかは大学で県外出たり、18歳の時点で地元離れられる環境羨ましい。

    +3

    -7

  • 195. 匿名 2023/12/09(土) 12:47:32 

    自分が年老いた頃にはこういう住居詐欺なんかも出てきそう

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:31 

    福島は他の問題があるじゃん、あいつらどーにかしろ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/09(土) 12:51:33 

    >>182
    離れたくないなら上の言う事聞いてろ
    嫌なら他県へどうぞ
    みたいな流れになっていきそうで怖いな

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/09(土) 13:06:01 

    自分が若い夫婦でもこんなところ住みたくないよね
    更地からのアパートが若い者ウェルカムと“老人追い出して”若い者ウェルカムのアパートがどれだけ違うか分からないの?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/09(土) 13:06:40 

    老人だらけだと孤独死だけじゃなくて沢山コストかかるんだよね。
    徘徊するし通路でうん⚪︎漏らしても気が付かないし(ほったらかし)ポストまで行けないからって
    家の前まで配布物持っていかないと行けない。面倒見れる人も殆ど居ないんだよ。
    老人数多すぎて可哀想って言ってるだけじゃ何にもならんのよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/09(土) 13:10:13 

    >>13
    単身者でも借りられる別の団地への転居を促してるみたいだね。住むところがなくなるわけじゃないけど、高齢で引っ越すのも負担ではあるよね。

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/09(土) 13:12:31 

    >>164
    URも高いしねえ

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/09(土) 13:14:29 

    >>187
    ホントそれ
    民間が独居老人受け入れられるわけないじゃん。
    自治体が民間ができないことをやらないでどうする

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/09(土) 13:21:05 

    >>187
    市は「単身でも入居できる別の市営住宅への転居を案内している」と理解を求めたが、高齢の単身者の引っ越しは金銭的にも体力的にも負担が大きい。

    だそうだよ、アテもなく追い出す訳ではない。
    とはいえ引っ越し費用の負担と、片付け荷造りボランティアを派遣するとかしないと高齢者は動けないだろうね。
    元々は家族で入居して十数年経って、子供は独立して配偶者とも死別か離婚かして単身になった世帯なら、不要な荷物も山ほど溜め込んでそう。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:32 

    >>3
    契約更新に伴って「単身者」は要件外になるから。高齢だろうが若年だろうが関係ないよ。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:23 

    >>10
    駅前だから需要はある
    だからといって追い出すのは論外

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/09(土) 13:36:51 

    >>144
    福祉にお金がかかり過ぎてるんだから冗談じゃないよ。

    +5

    -10

  • 207. 匿名 2023/12/09(土) 13:41:34 

    >>51
    田舎に空き家があるでしょ?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/09(土) 13:45:55 

    >>22
    火災だよね。
    賃貸の老人に損害賠償なんて払える訳ないから
    全て奪われた挙句泣き寝入り。
    そりゃ貸したくないの当たり前。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/09(土) 13:49:23 

    >>15
    川崎でアパート経営してます。
    川崎駅からバスで10分くらいの場所ですが、周囲は競合物件が多く、入居者を選り好みしていたら空室埋まらないので仕方なく貸してます。
    お陰様で今のところ事故物件は出てないです。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/09(土) 13:53:16 

    へえ~老いがない人はいいねって言いたくなる。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/09(土) 13:54:42 

    >>11

    記事によると単身用の市営住宅案内はしてるみたいだけど引っ越しとか考えたら大変だよね‥。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/09(土) 13:55:23 

    至れり尽くせりの少子化対策を受ける人にその分税金上乗せして孤独死対策としてセットでやれば?
    介護保険だって年齢別に金額ちがうんだし。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:29 

    >>1
    市営住宅ってそういう人の受け皿になるイメージだったんだけど…
    酷すぎる

    +19

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/09(土) 14:20:53 

    >>78
    お年寄りはただでさえ安全の為に免許返納するから人気のない不便なところには住めないと思う

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/09(土) 14:28:18 

    これは福島市のイメージダウンだわ

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/09(土) 14:36:28 

    子連れは子連れで固まってて欲しい
    うるさい

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/09(土) 15:29:42 

    >>6
    普通は安い団地に住んでる間にお金貯めて家建てて出ていく

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/09(土) 15:48:06 

    >>116
    引越し費用は自己負担額なのかな?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/09(土) 16:18:14 

    ジジババが差別に遭う。
    それも一つの少子化の原因だと思うんですがね。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/09(土) 16:24:35 

    >>3
    最後の命綱ともいえる市営住宅がそれを言ったらおしまいだよ。
    そして市営は通常の孤独死案件じゃない事を知らずこんなに大量+あるのが無知だなと思う。

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/09(土) 16:31:24 

    >>174
    横だけど安楽死の議論ってそんな単純な話じゃないでしょ
    「死にたいでーす」言うだけなら簡単だけど誰がやるの?
    その人の命を奪うって重責を誰に押し付けるの?

    兵士だって人の命を奪うとPTSDが発症する事例もあるのに
    そんな議論もせず「議論するだけ」なんて片腹痛いw

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:14 

    >>5
    孤独死は別にこれから普通の感覚持っていれば良いんじゃない?確率で言うと老人の方が可能性高いけど、単身世帯全員そのリスクはあるし。自己都合やタサツの方が心理的にくるわ。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/09(土) 17:53:27 

    結局、結婚してれば入れる訳ね?それやると昔あったけども偽装結婚流行りそう。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/09(土) 18:20:13 

    高齢を理由に市営住宅を追い出された高齢者に部屋を貸すような大家さんがいるのか?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/09(土) 18:21:54 

    ちゃんと次の部屋を見つけてくれるの?
    ホームレスになっちゃったら
    雨風凌げるように役所を開放しなきゃだよ

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/09(土) 18:25:01 

    >>33
    クルド人?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/09(土) 18:38:09 

    >>84
    これ極端過ぎない?
    たまたま下の人がヤバイ老人だったってのもあるよね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/09(土) 18:49:11 

    >>106
    この先なんてもっと増えるよね
    今でこれなら20年後とか怖すぎる

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/09(土) 18:56:18 

    年寄りは生きるな、ってことだよね
    18未満はバンバン助けるし、いくらでも金あげるけど
    国が助けたいのは18未満だけだからね

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/09(土) 18:57:25 

    今の時代50代ぐらいまでに死ねないと悲惨な老後が待ってる

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/09(土) 18:58:21 

    この国って国民をホームレスにしたがるよね

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/09(土) 19:04:02 

    >>223
    単身ではなく高齢同士で結婚すれば入れると…
    熟年婚活とかも聞くけど結局独り身だと困ることが出てくるから
    もう恋や愛やらはないわけで、とにかく家族がいます、っていう状態にしたほうが結局生きやすいんだろうね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/09(土) 19:07:16 

    >>1
    この議員を応援したい

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/09(土) 19:16:20 

    >>38
    まあ年齢関係なく市営住宅に住んでるって底辺層だよね…

    +1

    -5

  • 235. 匿名 2023/12/09(土) 19:29:10 

    >>221

    すでに安楽死が始まっているスイスでは本人がボタンを押して眠るように亡くなってたよ。
    「みんな、ありがとう。感謝してる」と言いながら。

    議論事態に反対してどうするの?

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2023/12/09(土) 19:32:50 

    >>1
    そんなことして地域が冷え込むことわからないの?馬鹿しかいないのか公務員は

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/12/09(土) 19:33:26 

    >>234
    そんなことないでしょ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/09(土) 19:34:44 

    >>235
    じゃあまずはあなたかあなたの家族で見せて
    命を断つお手本みせて

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2023/12/09(土) 19:35:16 

    >>233
    私も思った!

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/09(土) 19:39:44 

    >>235
    安楽死法案ができたらね?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/09(土) 19:40:38 

    >>238
    安楽死法案ができたらね?
    まずは「議論する」ことが大事なの。

    あなたのは感情論。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/09(土) 20:13:50 

    >>36
    本当みんな結局年取って老人になるんだから、他人事とも思えないし、こんなことやってる自治体悪い印象しかないよね。

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2023/12/09(土) 20:51:55 

    高齢者でも娘と一緒なら借りられるかな?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/09(土) 21:18:11 

    いずれ年寄りになる訳で。
    明日は我が身の政策には賛成しない。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/09(土) 21:29:02 

    >>9
    スタッフ在中ww

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/09(土) 21:37:41 

    市がやるなら高齢者を保護しろよ
    民間だと家借りられないんだよ
    それこそ福祉じゃないの
    こういう事する人自分が一生歳とらないか、お金持ってるし稼いでるから家に困る事なんて無いと思ってるから平気でやるんだよ

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/09(土) 21:38:14 

    >>36
    行政側の皆さん沢山給料もらってるんだろうなあって感じ
    余裕がある老後良いですねぇ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/09(土) 21:40:21 

    >>1
    単身の高齢者って一番誰にも頼れない弱者よね
    これで幸せになれる人って残虐な事して楽しみ人なんだろうな
    しかもこういう団地って、市のもののはずなのに保証人が必要な所が多いの
    外国人にホイホイ貸し出す位なら身寄り無い老人に貸してホームレス無くしてよって思う

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/09(土) 22:45:33 

    >>1
    市が借り上げている住宅なんだから単身の高齢者追い出すようなことはしなくていいと思う。民間では借りれないところがほとんどなんだし。行くところなくなるじゃん。

    +5

    -3

  • 250. 匿名 2023/12/09(土) 22:46:48 

    >>200
    高齢で環境がガラッと変わると認知症の発症率が高くなるってデータもあるのにね。結果的に市の負担増える。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/09(土) 22:50:06 

    >>3
    普通の市の市営住宅は高齢の単身者拒絶したりしてないよ。私の住んでいる神戸市でも、若い単身者は市営入れないけれど、年寄りなら単身でも入居できる。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/09(土) 23:08:43 

    >>1
    よくガルちゃんなどで賃貸か購入かどうかの議論がなされて賃貸派の人々が、日本はたとえ家賃を払えなくても借りてる側が権利が強いから〜と書き込まれていましたが、そこの地域で人気な物件は将来的にはこういう事もあるんだなぁと思ってしまいました。
    今はまだ、こうして取り上げてもらえて追い出すことを非難してくれる人もいるけれど。。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/09(土) 23:35:46 

    >>235
    議論なんてしてないよ。
    貴方がさっきからしているのは、ただ自分の願望を垂れ流してるだけw

    貴方の例に出したスイスの安楽死(ボタンによる薬物での自死)であるが、その条件は大まかに
    ・治る見込みのない病気
    ・耐え難い苦痛や障害
    ・健全な判断能力を有する
    の3つ。しかしギランバレー症候群や筋萎縮性側索硬化症など条件に当てはまるが
    自身の意思で身体が動かせなくなるような疾病故に自死に至れない場合どうするのか?
    他者がボタンを押せばそれはもう殺人である。
    しかし、自力でボタンが押せないのであれば権利を執行することが出来ず法の不平等が生じる事になる…

    とかね。議論と言うならば、せめてこれくらい論じてくれよ

    あと議論「自体」なw

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/09(土) 23:41:13 

    だーかーらー家買いなさいよ
    周りに迷惑かけるな

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2023/12/10(日) 00:05:53 

    酷い

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2023/12/10(日) 00:13:58 

    >>31
    若い時は自分が老いることは考えない

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/10(日) 00:21:36 

    子育て世帯も子供が一人立ちして伴侶に先立たれ単身になったら追い出されるの?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/10(日) 01:27:45 

    >>4
    そこは団地とは言ってもみんながイメージするものとは違うのよ
    下に商業施設や病院などが入っているマンション状の建物で、4階辺りから上が住居用になってるの
    場所も街中で郊外にでも行く用事がなければ車も使う必要がないところなのよね

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/10(日) 02:48:31 

    ただでさえ老後が不安なのに、こういう記事見ると寝られなくなる

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/10(日) 03:28:10 

    >>1
    なんでそんなに厳しくすんの?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/10(日) 03:29:36 

    >>258
    年寄り向けなのに。クルマを運転しなくていいし

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/10(日) 04:30:55 

    元々契約は満了するし、追い出されると言っても別の場所の用意はあるんじゃない?
    単身向けの広さであったり高齢者向けの建物であったり

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/10(日) 05:27:41 

    >>253
    そのとおり。よく調べてますね。
    ただし、スイスのやり方をありのまま日本で受け入れるかも国民で話し合う必要がありますね。
    希望は賛成派反対派、両方から出すものです。

    ところで元コメ読んだ?人の命を奪うと書かれてるでしょ?他殺だと思ってるみたいだよ。
    こういう誤解も解くための議論「自体」を拒否したらいけないんだよ?
    自体、なw?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/10(日) 05:42:48 

    福島市民です。最低です。高齢者を住まわせるなら条件つきで住まわせればいいだけの話。市役所定年退職した人なんて私から言わせれば結構な年金を貰ってます。ボランティアで高齢者の訪問しなよ。訪問を嫌がるお年寄りには毎日生存確認の電話やメールを1本させるなどいくらでも方法があるだろ。どこまで、頭が悪いんだよ。こんな市、暖かくなったら引っ越して離れてやるよ。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2023/12/10(日) 05:47:33 

    >>253
    それともうひとつ。
    《自身の意思で身体が動かせなくなるような疾病故に自死に至れない場合どうするのか?
    他者がボタンを押せばそれはもう殺人である。》
    と、あるけれど他にも
    脅迫によってボタンを押すことを強要される=自殺に見せかけた他殺、も考えられる。
    まだまだ考えなくてはならないことはたくさんありますね?

    これから安楽死希望の機運は高まるでしょうけど、感情論だけで反対しても意見は通りませんよ?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/10(日) 05:48:58 

    >>264
    お年寄りには毎日生存確認の電話やメールを1本させる

    認知症のお年寄りには難しいことだね…

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/10(日) 05:57:21 

    >>259
    福島市民です。今回ほど福島市民である事を恥ずかしく思った事はありません。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/10(日) 06:48:31 

    >>129
    ご近所は、お金持ちだけど子供も寄り付かない家が数軒ある。子供がたまにくるけど認知症の独居もあるんだわ。 うちの家まで貰い火で火事になっても泣き寝入りなんだよなあ。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/10(日) 08:00:41 

    >>22
    不動産屋で働いてるけど、死んでからも大変。
    残置物撤去費用、連帯保証人とのやり取り、相続が発生していると親族で揉め、更に時間もかかり…
    最近の契約は保証会社つけてるからいいけど、何十年住んでる人は昔ながらの連帯保証人契約で更新契約なしだから、連帯保証人が既に亡くなってることも多々あり大いに揉めます。
    あと、生活保護で亡くなっても亡くなった月の家賃しか出ないので、残置物撤去は大家負担です。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/10(日) 08:33:47 

    >>183
    若者冷遇、高齢者にばかり優しい国とか言うけど、どこがだよ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/10(日) 10:43:14 

    >>42
    うちの団地、1年で孤独死2人出たよ
    しかも上の階で

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/10(日) 11:02:34 

    >>194
    自分たちで自分たちの首を絞めてるようだよね。
    結果的に狭量な考え方の地方に住みたくない、都会の方がいいって、若い人が出ていくだけなのに。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/10(日) 12:34:25 

    市営住宅が高齢者追い出しって大問題では?
    子供が巣立って連れ合いが亡くなったら、65歳くらいでも追い出されるなんて怖いわ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/10(日) 20:05:16 

    >>241
    なんで?手本見せてーって感情論なの?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/14(木) 10:07:21 

    >>200
    家族が同居してた頃からずっと住んでるからって言っても、単身高齢者に3LDKの部屋とかだと、確かに行政側からしたら「そこに若いファミリー層入れられるのにな」ってなるよね
    高齢者的にも、広すぎる部屋は毎日の掃除も大変だろうし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。