ガールズちゃんねる

子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状

2297コメント2021/02/03(水) 14:23

  • 1. 匿名 2021/01/07(木) 19:13:30 

    子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回、焦点を当てるのは「貧困率」。先進国である日本には、生活するのも苦しい……という家庭はどれほどあるのでしょうか?


    貧困率は正確には「相対的貧困率」と言われ、可処分所得の中央値の半分に満たない世帯の割合を表し、それらの世帯を「貧困層」と呼びます。

    2018年の貧困線(可処分所得の中央値の半分)は127万円で、貧困率は15.4%。前回調査の2015年に比べて0.3ポイントの改善しました。また「子どもがいる現役世帯」(世帯主が18歳以上65歳未満で子どもがいる世帯)では12.6%、そのうち「大人が一人世帯」では48.1%、「大人が二人以上世帯」では10.7%となっています。

    +34

    -244

  • 2. 匿名 2021/01/07(木) 19:14:10 

    どれくらいからが貧困層なの?

    +1222

    -22

  • 3. 匿名 2021/01/07(木) 19:14:18 

    貧乏人が貧乏人を産む
    負のスパイラル

    +1473

    -32

  • 4. 匿名 2021/01/07(木) 19:14:27 

    コロヒスのせいで

    +57

    -163

  • 5. 匿名 2021/01/07(木) 19:14:35 

    本当に未来が暗くていやになるね…

    +963

    -23

  • 6. 匿名 2021/01/07(木) 19:14:56 

    がるちゃんの貧乏トピが盛り上がるはずだ

    +482

    -10

  • 7. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:10 

    避妊もせず後先考えずバカみたいにやる事だけやる男女が多いってことね

    +1254

    -340

  • 8. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:12 

    離婚するなら実家に戻るとかできないのかな?
    子供が可哀想。

    +547

    -92

  • 9. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:34 

    それでもちゃんと子育てしてくれてる方ありがとう!

    +1148

    -75

  • 10. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:41 

    金持ちガル民世帯の方から見たら、うちも大貧困世帯

    +767

    -12

  • 11. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:43 

    それでも海外に金をばらまく日本政府

    +1192

    -22

  • 12. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:44 

    きょうだいなんてつくってあげられない
    余裕がない

    +838

    -30

  • 13. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:45 

    >>2
    可処分所得の中央値の半分、だそうだよ。

    +299

    -8

  • 14. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:48 

    貧困とまでは行かないけどうちも裕福では無いよ。軽自動車のトピが荒れるに荒れてるけど私は維持費安いから軽自動車乗ってるし。

    +967

    -14

  • 15. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:52 

    貧乏で専業主婦してる人もいるけど、節約術を教えてほしい

    +442

    -14

  • 16. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:58 

    こういうトピで、なぜか貧困たたく人が出てきて怖くなる

    +409

    -18

  • 17. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:59 

    1人でもすでに貧乏なので子どもは産みません
    子どもには辛い思いさせたくない

    +496

    -15

  • 18. 匿名 2021/01/07(木) 19:16:00 

    子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状

    +29

    -458

  • 19. 匿名 2021/01/07(木) 19:16:05 

    ひとり親家庭への支援を拡充させてほしい

    +36

    -278

  • 20. 匿名 2021/01/07(木) 19:16:16 

    6世帯じゃなかった?

    +20

    -4

  • 21. 匿名 2021/01/07(木) 19:16:20 

    生活保護世帯増加と母子家庭増加してるようだし貧困率は高まるだろうな。

    +486

    -4

  • 22. 匿名 2021/01/07(木) 19:16:41 

    >>13
    毎月決まった額貯金出来ないとか?

    +10

    -80

  • 23. 匿名 2021/01/07(木) 19:16:47 

    困窮する可能性が高いって知ってて産むんだから困っちゃう。

    +491

    -41

  • 24. 匿名 2021/01/07(木) 19:16:55 

    >>8
    実家も貧民

    +347

    -9

  • 25. 匿名 2021/01/07(木) 19:17:07 

    貧困ってどの辺りのレベルなのかな?例えば今って貧乏なのにスマホ持ってWi-Fiて繋いでたり、服装もそれなりにちゃんとしてたり。でもちゃんと食べてなかったり給食費払わないとかバランスがおかしいよね?
    知恵遅れ的なものがあるのかな?

    +822

    -42

  • 26. 匿名 2021/01/07(木) 19:17:18 

    子育てしていなくても厳しいです 泣

    +253

    -7

  • 27. 匿名 2021/01/07(木) 19:17:18 

    >>2
    1読みなよ

    +107

    -17

  • 28. 匿名 2021/01/07(木) 19:17:20 

    >>1
    貧困層と言いながら一人一台スマホを持っている矛盾。

    +507

    -50

  • 29. 匿名 2021/01/07(木) 19:17:31 

    >>1
    だから何故自分達の年収考えずに子供つくるの????
    無計画は子供が迷惑するんだよ
    選択子なしの方がよほど計画的で賢いわ

    +623

    -73

  • 30. 匿名 2021/01/07(木) 19:17:55 

    ちょっと話それるけど、ガルちゃんだと子持ち世帯の年収が極端に感じる
    1500万~2000万の人ばかりが目立って、500~800万位の人あまり見ない

    +371

    -13

  • 31. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:09 

    年寄りが増えて年金医療に金かかってるから社会保険上がってどんどん手取り減ってるもんねー

    子育て世代のせいだけではないよ

    +431

    -10

  • 32. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:17 

    かたや中学受験真っ盛りとか言ってるのにね。教育格差もすごいよね。
    貧乏でも優秀な子を引き上げられるようにならないとね。

    +428

    -6

  • 33. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:23 

    >>13
    具体例がほしいな

    +95

    -16

  • 34. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:45 

    子供の奨学金借りないと大学いかせられないなら貧困層だわ
    借金だからね
    あと、大学無償世帯は超貧困層

    +385

    -39

  • 35. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:46 

    >また「子どもがいる現役世帯」(世帯主が18歳以上65歳未満で子どもがいる世帯)では12.6%、そのうち「大人が一人世帯」では48.1%、「大人が二人以上世帯」では10.7%となっています。

    でもこの数字を見る限りもっと深刻なのは大人一人世帯の貧困率なのでは…
    ここを解消しないことには少子化問題も深刻になる一方だよね

    +125

    -7

  • 36. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:49 

    >>15
    買わない
    何でも直し、作り出す
    私はガス関係以外は壊れたら家電も家屋も何でも自分で修理してる

    +285

    -10

  • 37. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:57 

    お金が無くてほかにすることが無いから行為をするの?

    +128

    -17

  • 38. 匿名 2021/01/07(木) 19:19:14 

    貧乏人、シングルマザー、DQNみたいな人の子供はどんどん増えてるよね。
    頭いい人やお金持ちの子供をもっと増やして欲しい、、、

    +464

    -23

  • 39. 匿名 2021/01/07(木) 19:19:17 

    >>28
    固定電話の代わりで連絡手段だし格安あるしそれは良いと思う。

    +198

    -18

  • 40. 匿名 2021/01/07(木) 19:19:21 

    アメリカの方がひどい

    +36

    -9

  • 41. 匿名 2021/01/07(木) 19:19:28 

    >>22
    横だけどなぜ読まないの
    読んだら分かるでしょ?

    +64

    -5

  • 42. 匿名 2021/01/07(木) 19:19:29 

    >>25
    それほんとに思うわ。
    どこにお金かけるべきか考え回らないのかな?って人ね。

    +450

    -7

  • 43. 匿名 2021/01/07(木) 19:19:45 

    >>35
    大人一人世帯って大半が年金しかない老人じゃないのかな

    +9

    -27

  • 44. 匿名 2021/01/07(木) 19:19:46 

    子ども持ったから貧困に陥った?

    +20

    -5

  • 45. 匿名 2021/01/07(木) 19:19:46 

    >>1
    テレビで
    「子供に食べさせる米もない」と泣いている親がすっごいデブだったりすると、は???と思うことあある。

    +699

    -13

  • 46. 匿名 2021/01/07(木) 19:19:51 

    >>2
    分かりやすくいえば、働いてるのにナマポと同等の水準

    ここにもスマホがあるから貧困じゃないとかってアホがたくさんいるけど、貧困=貧困国の難民ではない

    +466

    -10

  • 47. 匿名 2021/01/07(木) 19:19:53 

    氷河期世代だから、経済的に子ども持てるほど安定しなかったよ。
    周り見ても、同世代の独身や子どもなしの割合高いはず。

    +234

    -3

  • 48. 匿名 2021/01/07(木) 19:20:00 

    本当に貧困なんているの?皆楽しそうに生きてる様に見えるわあたし以外

    +219

    -9

  • 49. 匿名 2021/01/07(木) 19:20:08 

    >>25
    貧乏で塾にいけないのは差別だとかなかった?

    +16

    -42

  • 50. 匿名 2021/01/07(木) 19:20:23 

    >>26
    実際そういう人も多いし、さらにコロナで増えてるだろうね。
    老後のことまで考えた時に、ひとりで生活するのでいっぱいいっぱいな人がどれだけいることか。
    家庭をもち、子供をつくる、その生活が贅沢品になってきてる。少子化が止まらないわけだよね。

    +174

    -3

  • 51. 匿名 2021/01/07(木) 19:20:31 

    >>30
    基本金持ちが多いよね
    うちも世帯4200万円
    私は名ばかり役員なので実質専業主婦w
    業種書いたら叩かれるので会社経営者とだけ言っておきますw

    +15

    -186

  • 52. 匿名 2021/01/07(木) 19:20:34 

    働けど働けど楽にならないのはなぜ?

    +165

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/07(木) 19:20:38 

    >>37
    お金もないし、仕事もしてないのかな
    暇なんだろうね

    +36

    -3

  • 54. 匿名 2021/01/07(木) 19:20:42 

    >>43
    わざわざ65歳未満と書いてるのに年金とはこれいかに
    障害者年金が大半いてたまるか

    +48

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/07(木) 19:20:51 

    >>19
    は?これ以上?
    手当って税金だよね?
    パラサイトしてないで働けカス。

    +211

    -13

  • 56. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:11 

    既婚子なし様がほくそ笑むトピなんですねwww

    +3

    -25

  • 57. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:14 

    >>34
    うーん、地方だとアパート代や生活費もかかるからそうとは言えないかな

    +99

    -9

  • 58. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:16 

    >>3

    これなんでなんだろうね〜
    海外とかのドキュメンタリー見ても思う

    子供が学校も行けないとかさ

    なんでその子を養えないくらい貧乏なのに産んだんだろうと思っちゃう

    +455

    -15

  • 59. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:17 

    >>25
    スマホは今は家電ないうちも多いし
    ネットは貧乏人の娯楽だから許されると思う。

    +152

    -39

  • 60. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:17 

    >>36
    すごすぎ!尊敬します

    +145

    -3

  • 61. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:18 

    >>45
    貧困層ほどデブだったり金髪だったりしない?w
    ゲーセン好きだったりね

    +403

    -6

  • 62. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:19 

    うちもひとりっ子だったからよかったよ
    2人いたら大学行かせられなかったかも

    +126

    -4

  • 63. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:38 

    >>37
    何も考えてないだけだと思うよ

    +59

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:53 

    >>49
    学力なければ塾に行く必要ないけどね。塾に行けば頭良くなると思ってる人いっぱいいるよね。

    +148

    -6

  • 65. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:10 

    8世帯に1世帯って想像していたより多くてびっくりしてる...
    貧乏って認識ではないにせよギリギリの世帯がこれだけ多いというのは日本の在り方に問題ありだよ

    +176

    -3

  • 66. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:15 

    今月の貧乏トピ無いね。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:17 

    >>7
    堕胎するお金もなく
    結局は産むしかないと…
    ひえー

    +238

    -28

  • 68. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:19 

    >>54
    そうなんだ
    読んでなかったわ
    じゃあ独身非正規なんだね

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:26 

    >>17
    そういう人が増えてるから少子化なんだと思ってたんだけど、なんか違うようだね

    +2

    -22

  • 70. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:32 

    >>28
    生活必需品だよ。
    必要な情報がないとますます貧乏になる。

    この層の人の大半はスマホを有効活用はしてない気がするけど。

    +164

    -7

  • 71. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:36 

    >>15
    お隣さんがまさにそれ。凄く貧乏みたいで子供達の制服ボロボロ(洗ってない)、私服ボロボロ(破れてる)。髪ボッサボサで時々酷い髪型になってる(親がセルフカット)でも子供達、うちの子にも優しくしてくれる。

    +353

    -5

  • 72. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:39 

    >>51
    言い方が嫌味ったらしいから叩かれるんだよ。

    +121

    -3

  • 73. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:39 

    >>66
    あるよ

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:44 

    デキ婚→離婚シンママも入ってるから
    男と遊んで育てられもしないのに避妊もしない相手と関係もつ貞操観念低い人なら自業自得だよ 捨てられても自分の腕で稼げる仕事見つけてから産みなさいと思うし、それが不可能なら子供が成人するまで耐えるのも選択肢にある。

    +90

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/07(木) 19:23:02 

    私は子育てをちゃんとできる収入がずっと得られるか不安だし、子なしでもいいかなって思ってるんだけど、職場の人にその話ししたら「それは間違ってる!!」って言われたよ笑

    +31

    -4

  • 76. 匿名 2021/01/07(木) 19:23:05 

    >>31
    高齢者は気軽に暇つぶし感覚で病院行くもんね。
    OTCを使ったりして医療費節約してほしい。

    +165

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/07(木) 19:23:08 

    >>51
    少ないね。それでやっていけます?良かったら節約術教えて欲しい。

    +93

    -3

  • 78. 匿名 2021/01/07(木) 19:23:15 

    >>41
    貧困の人は頭悪い人が多いからね

    +128

    -10

  • 79. 匿名 2021/01/07(木) 19:23:18 

    4人子供いて、4人ともお父さんが違うような家の子供は正直自分がいるコミュニティには入ってこないで欲しい。。。

    +224

    -12

  • 80. 匿名 2021/01/07(木) 19:23:28 

    >>36
    不思議なんだけど働かないのはなぜ?持病があるから?

    +44

    -17

  • 81. 匿名 2021/01/07(木) 19:23:28 

    >>7
    こんな義務教育も出たのか疑うようなバカばかりだから、日本が貧相になってるのもしゃーないとしか
    自分は上から目線のつもりなんだろうけど、相対的貧困と日本の経済水準の因果もわからんやつは今後淘汰されていくんだろうなぁ

    +99

    -35

  • 82. 匿名 2021/01/07(木) 19:23:41 

    >>57
    都心のが家賃やら高いけどw

    +1

    -17

  • 83. 匿名 2021/01/07(木) 19:23:47 

    非正規の割合多くなってるし、賃金安いもんね

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/07(木) 19:23:59 

    >>28

    110や 119ができない電話のスマホだけなら
    最低限毎月1000円くらいで持てるんじゃない?

    +2

    -14

  • 85. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:10 

    >>14
    今は普通乗用車だけど、次の買い替えは軽にする。
    燃費は良いし、自動車税は安いし、高速料金だって違う。
    こだわりなんてないから軽で充分。

    +255

    -8

  • 86. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:13 

    >>64
    そもそも、親がバカな人が多いんだよ
    自分ができないから人任せ

    +91

    -6

  • 87. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:21 

    >>58
    産むまでは困ってなかったみたいなパターンもあるんじゃない
    会社が倒産したとか、事業が失敗したとか、子育て中に旦那が出ていったとか

    +226

    -12

  • 88. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:21 

    >>25
    同感です。
    衣類が安く、百均の充実ってのもあるけど
    見た目で貧困層なんて全くわからない。

    スマホ持ってて
    習いごとや学習塾のリュック背負ってる小学生ばかり見かける。



    +348

    -5

  • 89. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:22 

    子どもが困るくらい貧乏なら産んじゃダメだ。
    「産んだら何とかなる」精神じゃ子どもが可哀想。

    +124

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:46 

    コロナでも小学校から私立に行くこと数は減っていないと聞いたが

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:55 

    >>80

    人には事情があるんだよ

    +120

    -8

  • 92. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:59 

    >>67
    それならせめて養子に出すとかできんのかな
    人並みの生活もできない貧困さで産むならそっちの方がいいと思う

    +97

    -8

  • 93. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:11 

    >>14
    CMも軽自動車多くない?

    +106

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:18 

    >>30
    夫が34歳で年収750万だけど、ここでは低収入夫なんだろうねw

    +32

    -75

  • 95. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:22 

    >>82
    大学が地方にないから、子供を上京をさせる場合を考えると学費だけじゃないってこと

    +73

    -3

  • 96. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:25 

    >>7
    下品な言い方
    そういう人もいるかもしれないけど、コロナや他の病気などで貧困になったり色々あるでしょうよ

    +297

    -43

  • 97. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:26 

    私のいる区は日本で1番、富裕層と貧困層の差が激しいらしい
    貧困層の一部は隣の区にまたがっててそちらがメインで1人親世帯も隣の区はめっちゃ多い
    均して8世帯に1世帯じゃなくて、「お金あるところはめちゃくちゃある・お金ないところはぜんぜない」んじゃない
    あるところとないところが混在はしてないからそれぞれで身の丈に合った生活すればいいと思うけどな

    +41

    -2

  • 98. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:29 

    >>51
    叩かれる業種って何?転売屋?それとも鬼滅グッズとかの偽物売る人?

    +92

    -7

  • 99. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:31 

    >>28
    スマホって贅沢品なの?この感覚はわからないな。

    +50

    -18

  • 100. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:44 

    >>41
    怖い

    +10

    -16

  • 101. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:46 

    最初は貧困じゃなくても、旦那の浮気で離婚して、シンママになって貧困に陥ることもあるよね。

    人生何があるか分からない。

    女も稼げるような仕事や資格を持ってないといけないね。

    +169

    -3

  • 102. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:48 

    お金ないなら産むなとまでは言わないけど、今の時代は相当困るよね。

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:16 

    産む方が悪いんじゃなくて、貧困でも普通に育てられるようにするのが国の仕事でしょ
    会社じゃなくて産休取る人が責められたり、怒りの矛先間違えてるよ

    +30

    -39

  • 104. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:23 

    >>71
    いい子にそだってるんだね

    +339

    -2

  • 105. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:35 

    相対的貧困層が多いと言われる地域に住んでるけど、もうちょっと身の丈を考えた生活しろと言いたくなる親が多い

    +87

    -2

  • 106. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:43 

    高齢者がいい思いし過ぎ。ジジババがプリウスに乗って子育て世代がチャリだぜ。若者にお金をまわしていただきたい。

    +205

    -14

  • 107. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:43 

    >>7
    高校の同級生で既婚者で子持ちの9割はでき婚だった。結婚して子供作った人ほとんどいない

    +19

    -52

  • 108. 匿名 2021/01/07(木) 19:27:05 

    >>33
    リンク開かなくても書いてあるじゃん
    > 2018年の貧困線(可処分所得の中央値の半分)は127万円で、

    +127

    -4

  • 109. 匿名 2021/01/07(木) 19:27:21 

    子育てしてても着飾ったり、贅沢したりしてる人多いからなぁ。

    子連れでセレクトショップ覗きにくるのとかまじえりえないんだけど。子どもが触って汚いし。

    都内は金銭感覚おかしい専業主婦多いよ。

    +24

    -21

  • 110. 匿名 2021/01/07(木) 19:27:22 

    >>25
    スマホに関しては現代では生活必需品だから
    なんともいえないな

    +258

    -24

  • 111. 匿名 2021/01/07(木) 19:27:43 

    >>4
    ヒステリックなのはこういう人だと思う

    +32

    -7

  • 112. 匿名 2021/01/07(木) 19:27:53 

    >>80
    義母を介護してるから

    +84

    -4

  • 113. 匿名 2021/01/07(木) 19:28:30 

    人口比15%「も」子供を産むほどの賃金が得られてない国なんて社会モデルがぶっ壊れてるとしかいいようがないんだけど、金がないなら産むな自己責任っていってるやつは日本が嫌いなんだろうか

    こんな状況が続けば確実に国家が破綻する運命にしかないんだけど

    +113

    -2

  • 114. 匿名 2021/01/07(木) 19:28:37 

    >>17
    日本の未来とか、納税者を~とか考えて生まなくていいんだよ
    死んだ後なんて知ったことじゃないんだから
    貧乏家に産み落とされた子供が悲惨

    +169

    -8

  • 115. 匿名 2021/01/07(木) 19:28:38 

    残念ながら貧困層はまともに子育てできない人もいる。
    やはりちゃんと育てられないなら産むべきではないんだけど、そういう人は大体生殖能力が馬鹿みたいに高い

    +96

    -5

  • 116. 匿名 2021/01/07(木) 19:28:42 

    >>11
    在日にもね

    +128

    -5

  • 117. 匿名 2021/01/07(木) 19:28:51 

    >>85
    >>93
    そうそう。近場うろうろするくらいだから私は軽自動車で十分なんだけど軽自動車トピで頭が軽いとか命が軽いんだねとか散々。さっきの元コメにプラス押してくれる人がいてくれて良かった。

    +143

    -6

  • 118. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:20 

    >>29
    あんたが偉そうに言ってるのも疑問だけど
    貧乏でも子育てしっかりしてる家庭もいるし、子無し選択したけりゃ勝手にしろよ

    +52

    -100

  • 119. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:29 

    今、貯蓄ゼロ世帯も多いんだってね

    +71

    -2

  • 120. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:35 

    これから益々ヤバイと思うよ
    YouTubeなんかいい例
    若者がああいうのに流れて働く気無くす
    楽して儲かりゃいいけどAIも普及されて企業は本当に優秀な人しかとらなくなる
    重労働やキツイ仕事をするのも嫌、薬やオレオレ詐欺みたいなのの進化したのもどんどん増えて搾取される弱者は搾取されっぱなし、半グレみたいなんが増えて外国人がどんどん入ってくるんじゃない?

    +101

    -3

  • 121. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:37 

    子供羨ましいけど同性愛者のわたしには関係ないわね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:38 

    +106

    -3

  • 123. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:38 

    >>25
    スマホっていっても今は格安simなら安いよ
    スマホ本体も中華製は安いし

    +157

    -4

  • 124. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:42 

    >>14
    あのトピ変だよね、まともに読まない方がいいよ
    都内では軽は走ってない
    高級車しか走ってない
    ってw

    +204

    -13

  • 125. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:43 

    >>35
    自己レス
    ”そのうち「大人が一人世帯」では…”だからシングル家庭ってことですね、失礼しました

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:44 

    >>94
    まぁ東京なら高くないよね。
    地方なら高いんじゃない?

    +24

    -21

  • 127. 匿名 2021/01/07(木) 19:30:08 

    貧乏な家庭の子どもは低学歴で大人になっても一部しか底辺から這い上がれないから娯楽を楽しむ余裕がない。
    だから性欲が娯楽やお金稼ぎとなって避妊しないで望まぬ子どもを産んで虐待したり、何も考えず何人も産む。負の連鎖だよね。

    +95

    -3

  • 128. 匿名 2021/01/07(木) 19:30:09 

    >>14
    N-BOX最高ですよ、めちゃくちゃ乗りやすい!

    +145

    -6

  • 129. 匿名 2021/01/07(木) 19:30:26 

    >>108
    何で何で?ってばかみたいなんだけど、
    働けばよくない?

    +10

    -41

  • 130. 匿名 2021/01/07(木) 19:30:39 

    >>30
    うち都内子供3人母子家庭年収300万です。

    +50

    -24

  • 131. 匿名 2021/01/07(木) 19:30:43 

    >>119
    ソースによったら過半数超えてるのがあったり圧倒的多数派だよ

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/07(木) 19:30:46 

    >>1
    元から貧乏だったのか、子供産んでから経済状況が変わったのかにもよる。元から貧乏だったのなら家族計画しろと思う。

    +41

    -2

  • 133. 匿名 2021/01/07(木) 19:30:58 

    貧困の理由に頭悪いっていうの絶対にある
    そういうのが増えると馬鹿がまた増える
    馬鹿はセックスだけは当たり前出来るから

    +88

    -2

  • 134. 匿名 2021/01/07(木) 19:31:08 

    >>103
    共産党?

    +9

    -5

  • 135. 匿名 2021/01/07(木) 19:31:14 

    >>122
    !がうるせえ

    +56

    -1

  • 136. 匿名 2021/01/07(木) 19:31:54 

    まともな親の元に生まれることが出来ない子どもは
    何を背負わされて生まれてきたのだろうって悲しくなる。
    貧乏でもせめてまともな親であってほしい。

    +94

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/07(木) 19:32:38 

    >>28
    生活保護受給者なら1人1台はちょっとと言いたくなるけど、貧困層って共働き必須だったり家族と連絡する為に1人ずつ持っていても普通だと思うよ

    +59

    -8

  • 138. 匿名 2021/01/07(木) 19:32:41 

    >>98
    パチンコかな。

    +51

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/07(木) 19:32:50 

    >>103
    はぁ?子供のために働くのが親でしょ?

    +44

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/07(木) 19:32:52 

    >>85
    軽自動車も高いよねー

    +68

    -4

  • 141. 匿名 2021/01/07(木) 19:32:57 

    >>45
    米、パスタ、小麦粉は安いからね
    野菜が高い

    +195

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/07(木) 19:33:01 

    >>9
    はぁ?

    +36

    -76

  • 143. 匿名 2021/01/07(木) 19:33:01 

    >>18
    その子懐かしいな
    普通に奨学金を借りて進学すればいいじゃんって思った

    +415

    -3

  • 144. 匿名 2021/01/07(木) 19:33:01 

    貧困率が高いから悲惨なのではなくて、貧乏なくせに簡単に子供産むアホが多いのが悲惨なんだと思うけど

    +30

    -2

  • 145. 匿名 2021/01/07(木) 19:33:08 

    >>68
    「子どもがいる現役世帯」"そのうち"「大人が一人世帯」ではって書いてあるから、母子家庭・父子家庭の事だと思うよ。

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/07(木) 19:33:11 

    >>94
    地方でも子供いる男性はほとんど1000超えてるらしい

    +1

    -50

  • 147. 匿名 2021/01/07(木) 19:33:26 

    お金がないと自覚している子持ち家庭の方に聞きたいのだけど、どうしてそれでも子供産もうと思ったのですか?
    私はお金がないのに守るものが出来る怖さを感じて、子無しを選択しました。

    +70

    -7

  • 148. 匿名 2021/01/07(木) 19:33:33 

    非常事態宣言とかいうキチガイのおかげで、自殺も鰻上り~
    馬鹿な有権者がいると大変だね

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/07(木) 19:33:46 

    何故子供作るのか謎
    生みたい!子供欲しい!援助して!
    すげーな

    +58

    -5

  • 150. 匿名 2021/01/07(木) 19:33:52 

    >>6
    子育て家庭の貧困もだけど、独身の貧困だって深刻だよね。
    独身で非正規って人も男女問わず増えてるし、ほんとに日本はどうなっちゃうわけ?

    +137

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/07(木) 19:33:55 

    >>138
    あー。なるほど。

    +32

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/07(木) 19:34:02 

    >>55
    はい?
    働いてるけど?
    子供4人いて手取り13万円しかないのに、児童扶養手当は14万円しか貰えない
    馬鹿の一つ覚えみたいに手当手当うるさいけど、これが現実だから
    2ヶ月ごとだからね
    1ヶ月あたり7万円ってこと
    せいぜい食費と日用品代にしかならない

    +8

    -154

  • 153. 匿名 2021/01/07(木) 19:34:07 

    >>101
    そう思うけどがるちゃんはまだ専業主婦信仰が根強いよね。

    +9

    -5

  • 154. 匿名 2021/01/07(木) 19:34:10 

    >>128
    おっ仲間!うちもNboxです!人生で初めて軽に乗ったけど、ほんと日常使いには便利過ぎてビックリした!

    +78

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/07(木) 19:34:16 

    >>126
    え?そうなんだ…。
    我が家は首都圏で旦那35歳で年収500万だ。

    +26

    -3

  • 156. 匿名 2021/01/07(木) 19:34:17 

    >>107
    どんな高校!?w
    でき婚のほうがはるかに少ないよw

    +77

    -1

  • 157. 匿名 2021/01/07(木) 19:34:32 

    >>122
    これ1,000円のキーボード買えないとか言ってたのに
    部屋に2万円のペンが無造作に転がってたり
    日常的に1000円以上のランチ食べてたり
    なぜかSNSの日付が韓国言葉だったり不思議なことが多かった奴w

    にしても日常的に1000円以上のランチ頻繁に通って
    2万以上するペンを何本も買ってて貧困だ税金で助けろは
    流石にいい気分はしない

    相対的貧困の怪しさw

    +245

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/07(木) 19:34:36 

    >>9
    何目線?
    偽善者

    +29

    -67

  • 159. 匿名 2021/01/07(木) 19:34:43 

    >>2
    世間のイメージだと
    地方で年収700未満
    都内で年収900未満

    +18

    -308

  • 160. 匿名 2021/01/07(木) 19:34:50 

    >>155
    お子さん1人でもキツくない?

    +13

    -6

  • 161. 匿名 2021/01/07(木) 19:35:02 

    >>28
    ???
    スマホがないと今って生活できないよ?
    仕事の連絡がラインとか多いし

    貧乏人は今時固定電話でも持てってこと?

    +83

    -8

  • 162. 匿名 2021/01/07(木) 19:35:08 

    勉強机買って貰えなかった。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2021/01/07(木) 19:35:20 

    貧乏生活なのに子供を作ろうなんてのが浅はかよね。

    +26

    -2

  • 164. 匿名 2021/01/07(木) 19:35:25 

    >>152
    うちも母子家庭だけど手当て七万もらえてるならこれ以上吠えないけどな

    +113

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/07(木) 19:35:25 

    >>55
    >>152
    落ち着けッ
    子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状

    +19

    -11

  • 166. 匿名 2021/01/07(木) 19:35:27 

    >>140
    維持費は安い。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/07(木) 19:35:28 

    >>1
    もう後進国宣言して、中国とかに援助してもらうしかないな。ODAのお返ししてもらおう。

    +64

    -7

  • 168. 匿名 2021/01/07(木) 19:35:30 

    >>146
    んなバカなw

    +34

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/07(木) 19:35:50 

    税金が多すぎる

    給料やすい

    +43

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/07(木) 19:36:15 

    >>95
    うち地方だけど通える大学に行かせたよ〜

    +10

    -9

  • 171. 匿名 2021/01/07(木) 19:36:20 

    >>152
    2ヶ月に一回14万ももらえるなら普通ありがたいと思うわ。

    +178

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/07(木) 19:36:26 

    >>160
    私が働いて世帯年収700万で、そこまで困ってないです。

    +8

    -3

  • 173. 匿名 2021/01/07(木) 19:36:27 

    >>25
    こんな言葉使わないでよ。下品

    +25

    -39

  • 174. 匿名 2021/01/07(木) 19:36:28 

    やはりなるべく格差がない事は大事なんじゃないかしらね
    特に子供時代とかどうにもならないだろうからね

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/07(木) 19:36:53 

    >>25
    日雇い派遣のバイトはスマホ持ってない人は雇ってくれないから
    スマホに仕事の連絡が入ってくる
    貧乏人はスマホ持つなという人は何もわかってないよ

    +328

    -11

  • 176. 匿名 2021/01/07(木) 19:37:04 

    >>133
    頭悪い人が産んでるっていうけどさ、日本人の7人に1人が境界知能だよ
    そういう人達を切り捨てたらさらに地獄になると思うよ
    綺麗事だろうが多少頭悪くても普通に生きていける国の方が平和だわ

    +70

    -4

  • 177. 匿名 2021/01/07(木) 19:37:14 

    貧乏人ほど子沢山ってね
    もっと計画性を持って産めば良いのに

    +22

    -3

  • 178. 匿名 2021/01/07(木) 19:37:28 

    >>152
    横だけど、それだけ国からの恩恵受けてて不満たれるの?
    私達の税金から恩恵受けてるって忘れないでね。

    +178

    -4

  • 179. 匿名 2021/01/07(木) 19:37:31 

    >>18
    頭悪くて公立行けなくて、でも私立に行かせろとごねた馬鹿だっけ

    +410

    -5

  • 180. 匿名 2021/01/07(木) 19:37:31 

    >>58
    快楽優先でできちゃうパターン
    人を1人産むってどれだけの覚悟がいると思ってるのって言いたい
    辛い苦しい思いをするため生まれてこ〜い!って言ってるのと同じ

    +185

    -8

  • 181. 匿名 2021/01/07(木) 19:37:39 

    >>155
    うちの職場派遣社員男性で子持ちたくさんいる
    年収400もないと思う
    都内

    +48

    -2

  • 182. 匿名 2021/01/07(木) 19:37:43 

    全然そんな風に感じないけど、これが事実なんだね‥

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/07(木) 19:38:00 

    >>94
    34歳男性、年収750万、全く低収入じゃないのにね
    他のお金関連のトピだとそう言われるとだろうね
    ガルちゃんおかしいとこあるから

    +138

    -3

  • 184. 匿名 2021/01/07(木) 19:38:01 

    >>1
    世帯では高齢化してるから当たり前では?

    こう言う日本卑下するトピばかり採用するねここって?

    現実は↓日本の貧困層は少ない。

    ●米国:成人2億4597万人中

    1万ドル以下:8502万人(34.52%)

    1万ドル~10万ドル:7043万人(28.63%)

    10万ドル~100万ドル:7696万人(31.28%)

    100万ドル以上:1355万人(5.5%)

    ●日本:成人1億400万人中

    1万ドル以下:965万人(9.41%)

    1万ドル~10万ドル:3701万人(36.27%)

    10万ドル~100万ドル:5472万人(53.63%)

    100万ドル以上:282万人(2.75%)

    ●中国:成人10億2300万人中

    1万ドル以下:6億9千328万人(67.94%)

    1万ドル~10万ドル:3億15万人(29.41%)

    10万ドル~100万ドル:2810万人(2.75%)

    100万ドル以上:159万人(0.16%)

    ●韓国:成人3925万人中

    1万ドル以下:834万人(21.28%)

    1万ドル~10万ドル:1694万人(43.33%)

    10万ドル~100万ドル:1329万人(33.85%)

    100万ドル以上:68万人(1.72%)

    +15

    -6

  • 185. 匿名 2021/01/07(木) 19:38:03 

    >>103
    田舎のシンママの友達は貧困層に入るけどちゃんと手当て貰えてちゃんと生活出来てるよ。母子寮に入れば節約や仕事のセーブもできるけど本人が選んでやってない。行政の支援は結構しっかりしてると思うよ。

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/07(木) 19:38:22 

    >>11
    中韓がなんで日本にぶら下がるよ!
    だよね

    +137

    -2

  • 187. 匿名 2021/01/07(木) 19:38:23 

    >>152
    子育てに他力本願やめなよ。自力で子育てできないんじゃ、産んではだめ。

    +157

    -7

  • 188. 匿名 2021/01/07(木) 19:38:39 

    貧困なら子どもを産むなって言われると、ごもっともなんだけど、もし本当に貧困層が子ども作らなくなったら、出生率はどうなるんだろうね。

    裕福な人しか子どもが産めなくて、その子ども達が大きくなった時、自分達がやりたくない仕事は誰がやるんだろう。

    +75

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/07(木) 19:38:40 

    こどおじから税金を毟り取ってシングルマザーに分配しろよ
    あいつらいっぱいお金を貯め込んでるんだからさあ

    +5

    -10

  • 190. 匿名 2021/01/07(木) 19:38:55 

    >>20
    記事の後半を読むとリーマンショック後に貧困家庭の率が16%とあるから、この時期は大体6世帯に1世帯だね
    最近は少しずつ改善してたみたいだけど、コロナでどうなることか

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/07(木) 19:39:00 

    >>180
    子どもの立場からしたら迷惑

    +69

    -2

  • 192. 匿名 2021/01/07(木) 19:39:01 

    Twitterで釣りかどうか知らないけど「子供4人いてマクドナルドも買えません。給付金をください」ってツイートがちょっとバズってた
    貧乏人は産むなとは言わないけど、さすがに何で産んだという思いを禁じ得ない…

    +103

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/07(木) 19:39:02 

    >>167
    いつかそういう国表れないの?
    日本はもう先進国じゃない、とか言うわりに誰も援助してくれないのね

    +12

    -3

  • 194. 匿名 2021/01/07(木) 19:39:13 

    >>156
    茨城だから仕方ないのかも
    デキ婚率高いよw

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2021/01/07(木) 19:39:16 

    結局コイツラの言ってることってイギリスみたいにしてくれって事だから
    普通にありえないでしょ

    子供沢山産んで生活保護もらってるだけで税金で3400万の家に住めるんだから
    この手の主張してる人はこうしろって言ってるんだよ
    当然生活保護は外国人にも与えられるわけだから外国人にも与えて
    子供たくさん産ませたいだけ
    当然日本人の税金で

    >近所の住人のせいで新しく引っ越した20万ポンド(約3,400万円)の家に不満であると語り、
    イギリスの生活保護の暮らし 保護費が月85万円!?給付金の女王|世界まる見え!
    イギリスの生活保護の暮らし 保護費が月85万円!?給付金の女王|世界まる見え!tvmatome.net

    手厚い社会保障制度を誇るイギリスの生活保護は、日本でいう生活保護に失業手当、母子家庭手当、子供手当など様々な手当を加えたもの。それらの審査基準は日本に比べて甘く、しかも給付される金額も多いと言います。中には「働くより生活保護を受けている方が


    生活保護大国イギリス!9人の子を持つ母親、年間646万円の生活保護を受給中。 | お金に関する海外の反応【お金の学校】
    生活保護大国イギリス!9人の子を持つ母親、年間646万円の生活保護を受給中。 | お金に関する海外の反応【お金の学校】money-academy.jp

    シェリル・プルダムさん32歳は9人の子を持つ母親で、現在双子の女の子を妊娠している。彼女と彼女の夫ロブさん29歳は現在£38,000(約646万円)の生活保護の支給を受けているが、双子が産まれてきた後は年間で£1,400(約34万円)増の£…


    +16

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/07(木) 19:39:21 

    >>58
    発展途上国では子供は労働力

    +154

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/07(木) 19:39:44 

    >>167
    年間所得100万以下の中国人が7億人もいる中国にですか?ww

    +10

    -3

  • 198. 匿名 2021/01/07(木) 19:39:57 

    >>58
    1人くらいなら産んでも養えるかもしれないけど、今みたいな余裕の生活はできなくなると思うから
    それが嫌で産みたくない。
    産まなければ産まないで叩かれるけど、計画なしに産むよりはいいよね。

    +152

    -6

  • 199. 匿名 2021/01/07(木) 19:40:02 

    >>2
    ちゃんと本文読めや馬鹿

    +31

    -44

  • 200. 匿名 2021/01/07(木) 19:40:07 

    >>176
    え?そうなの?
    自分以外はまともに見える

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/07(木) 19:40:13 

    >>38
    国としてはアホの人間増やしたいからね
    つまり奴隷
    貧乏人同士で争って上級国民に危害を与えてこないような知識もない人増やした方が私腹が肥えるのよ
    子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状

    +149

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/07(木) 19:40:35 

    >>122
    ブスだねー

    +115

    -6

  • 203. 匿名 2021/01/07(木) 19:40:37 

    >>9
    自分の子は自分で育てるのが当然なんだけど。病気や障害で色んな事情がある方は別としてね。
    他人がありがとうとか言うのってどうなの?

    +37

    -48

  • 204. 匿名 2021/01/07(木) 19:40:46 

    >>181
    そういう人の場合、奥さんが稼いでるのかな?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/07(木) 19:40:47 

    ちょっと子育てでお金がかかり過ぎるんじゃないかね?とは思う

    そんな誰もがエリートになるわけではないからね
    だけどある程度の学歴がないとーというのがあるわけでしょう

    文系なんて卒業をしてもそんなに良い職業があるわけでもないから大変だよね

    +87

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/07(木) 19:40:50 

    >>71
    は?って思ったら良い話だった。あなたも良い人なんだろうな

    +306

    -2

  • 207. 匿名 2021/01/07(木) 19:40:51 

    >>14
    うちなんて車無しよ〜

    +58

    -1

  • 208. 匿名 2021/01/07(木) 19:41:03 

    >>152
    手取り14万なのに、なぜ子ども4人?
    働かないでお金がもらえると、どんどん面の皮が厚くなっていくのね。

    +166

    -6

  • 209. 匿名 2021/01/07(木) 19:41:18 

    >>4
    いつまでも同じ事でヒスってるのはあなたよ。

    +24

    -3

  • 210. 匿名 2021/01/07(木) 19:41:24 

    悲惨すぎる日本の現状っていうけど
    資本主義が成熟すると
    格差が激しくなり固定するから
    アメリカの貧困世帯なんてもっとヤバい

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/07(木) 19:41:27 

    >>107 9割は多い気もするけど、偏差値低い高校で田舎だと、高卒で働いて若くて子供いる人多いイメージ。

    +51

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/07(木) 19:41:28 

    >>18
    貧困と嘆くわりにはコピックを愛用していたよね

    +240

    -3

  • 213. 匿名 2021/01/07(木) 19:41:33 

    >>159
    地方で年収450未満
    都内で年収600未満

    ぐらいじゃない?

    +25

    -70

  • 214. 匿名 2021/01/07(木) 19:41:38 

    >>179
    そう

    しかも美術系の専門学校に行かせろとか言い出してて
    ネットでメチャクチャ叩かれてた

    +217

    -1

  • 215. 匿名 2021/01/07(木) 19:41:40 

    マスゴミっていうのは常に底辺奴隷を作り出すために洗脳してるんだからな
    大家族で住めば貯金もできるし、財産も散逸しないし、投資だってできるのに、
    1人暮らしやら、離婚やら、核家族を煽って、とにかくカネのかかる生活にさせる
    で、きつい労働させて、浪費させるっていう、そういうシステムなんだから

    +36

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/07(木) 19:41:51 

    >>29
    この選択子なしの自分賢いアピールが本当に滑稽。

    +65

    -98

  • 217. 匿名 2021/01/07(木) 19:41:52 

    >>28
    矛盾って何が!?

    これちょっと判らない。

    +20

    -4

  • 218. 匿名 2021/01/07(木) 19:42:33 

    >>155
    鬼残業してそれなら低いけど、そうでもないならギリ普通

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2021/01/07(木) 19:42:33 

    >>159
    んなわけあるか!笑

    世間を知らなすぎ
    恥ずかしいよ

    +179

    -1

  • 220. 匿名 2021/01/07(木) 19:42:34 

    >>204
    それがそんな感じでもない
    パートとか

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/07(木) 19:42:38 

    >>71
    なんかほっとするいい話だね
    そんな風に身近な人に優しくできる人になりたい

    +246

    -2

  • 222. 匿名 2021/01/07(木) 19:42:39 

    ちゃんと働いてるのか疑問なんだけど
    なんだかんだ言い訳して働かない奴多すぎるから

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/07(木) 19:42:56 

    >>162
    私もなかったけど別にいらなかったし、あっても使わなかっただろうからなくて良かったよ
    机なくてもちゃんと大学卒業したし

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2021/01/07(木) 19:43:01 

    >>205
    昔は中受験する子も少なかったし
    塾も5.6年生からスタートだった。
    なのに今じゃ一年生から統一テストがあるんでしょう?

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/07(木) 19:43:14 

    >>213
    貧困がそれ?

    それなら間違いなく沢山いるわな

    +105

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/07(木) 19:43:21 

    周りにそんな貧困な家族、全くいないんだけど。
    この辺ではうちが一番貧しいと思う。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/07(木) 19:43:24 

    >>152
    手取り13万しか稼げないの?もっと普通の親みたいに頑張れば?子供のクラスメイトの親御さんはみんな頑張って稼いでいますよ。

    +107

    -21

  • 228. 匿名 2021/01/07(木) 19:43:29 

    >>85
    こだわり?くだらない
    こだわりじゃなくて安全基準だよ
    安全基準の観点から、軽には乗らない
    お金がないから、というなら車自体に乗らない

    +25

    -35

  • 229. 匿名 2021/01/07(木) 19:43:34 

    ドイツのようにもう職業選択は国がやっちゃえば良いのにね
    適正はあるだろうから

    あと無駄に税金を使い過ぎているんだろう
    本来、注ぎ込まないといけないところにお金が回っていないわけよ

    +9

    -5

  • 230. 匿名 2021/01/07(木) 19:43:50 

    >>167
    こんな国に支援してくれって言っても笑われるか
    嫌味かって切れられるだけ

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/07(木) 19:43:55 

    >>205
    一昔前みたいに高卒でも就職しやすい体制に戻ったらいいのにね
    大学進学率が20〜30%くらいになったら多少は子育てしやすくなると思う
    もちろん大変になる原因は学費だけじゃないけど

    +93

    -2

  • 232. 匿名 2021/01/07(木) 19:44:15 

    >>216
    そだね、本当に賢かったら結婚して子ども二人くらい育てられるよね

    +16

    -38

  • 233. 匿名 2021/01/07(木) 19:44:16 

    >>152
    頭悪いって本当に罪だよなって思う。

    +129

    -6

  • 234. 匿名 2021/01/07(木) 19:44:18 

    >>5
    こう言うガールズ日本ヘイトちゃんねるのトピを真に受けない方が良いよ。
    良く比較される隣の韓国と日本の比較↓で現実見て。

    IMF 2020年10月最新版GDP(国力)
    日本 4兆9105億8000万ドル
    韓国 1兆5867億8600万ドル

    国民1人あたり純金融資産
    日本 10万7000ドル
    韓国 3万3000ドル

    2020年10月世界の株式時価総額シェア率
    日本 7.6%
    韓国 1.5%

    上場企業の総資産増加率
    日本 10.76%
    韓国 1.72%

    企業の内部留保
    日本 4.2兆ドル
    韓国 6500億ドル

    外貨準備高
    日本 1兆4025億ドル
    韓国 4265億ドル

    2020年1~9月の経常収支
    日本 12兆5382億円黒字
    韓国 4兆5762憶円黒字

    対外純資産額,
    日本 3.2兆ドル(世界1位)←世界一の金持ち国家って事ね。
    韓国 4360億ドル

    世界の知的財産権等使用料収支尻
    日本 世界2位
    韓国 世界157位

    2020年11月世界スーパーコンピューターランキング
    1位 日本 (2期連続4冠)
    21位 韓国(米国産 韓国産はゼロ)

    2020世界金融センター指数
    東京 4位
    ソウル 25位

    2020fortuneグローバル500
    日本 53社

    +35

    -10

  • 235. 匿名 2021/01/07(木) 19:44:18 

    >>9
    どういう意味?

    +56

    -10

  • 236. 匿名 2021/01/07(木) 19:44:19 

    >>152
    手取りたったの13万!?
    まさかパートじゃないよね?

    +90

    -10

  • 237. 匿名 2021/01/07(木) 19:44:19 

    >>152
    腹立つわ。
    毎年納税額みたらぶっちゃけ3家族ぐらい養えるんだけど、手取りの収入的には二人までかなと我慢しているのにさ。自力で育てられずもらっておきながらこのセリフ。ふざけるなよ。

    +144

    -9

  • 238. 匿名 2021/01/07(木) 19:44:30 

    >>112
    介護に併せてDIY(なんて緩い言葉使ったら失礼だけど)もこなすの?超人?

    +68

    -1

  • 239. 匿名 2021/01/07(木) 19:44:32 

    >>214
    うわぁ大馬鹿だ笑

    +88

    -1

  • 240. 匿名 2021/01/07(木) 19:44:46 

    >>152
    14万「しか」ってw

    +103

    -4

  • 241. 匿名 2021/01/07(木) 19:44:51 

    >>8
    両親2人なら十分な広さだけど、実家に戻るのは無理なので近くの賃貸アパート暮らしですが。

    +55

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/07(木) 19:45:18 

    >>232
    年収500万円以下の下流家庭なら子無しが賢いと思う

    +44

    -9

  • 243. 匿名 2021/01/07(木) 19:45:28 

    >>152
    正社員じゃないな、こりゃ。

    +80

    -2

  • 244. 匿名 2021/01/07(木) 19:45:33 

    >>231
    あの誰でも大学と言うのは、天下りの利権なんだろうと思うわけよ
    あそこまでの教育って本当に必要なんだろうか?と言うね

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/07(木) 19:45:50 

    >>19
    偽装離婚が増えるだけ

    +63

    -1

  • 246. 匿名 2021/01/07(木) 19:45:50 

    >>232
    じゃあなんで貧困家庭がこんなに多いんだよ。馬鹿ばっかりじゃないか。人の親ならしっかりしろよ。子供泣いてたぞ。

    +53

    -2

  • 247. 匿名 2021/01/07(木) 19:46:06 

    >>229
    あれやっちゃうと産業が発展しない

    チョット調べると分かるけど
    もし高校時代に職業決められてたら
    世界からマクドナルドもケンタッキーもディズニーも無い
    日本国内でも名だたる大企業は結構創業者は若い頃フラフラしてた
    みたいな人多いから

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/07(木) 19:46:08 

    >>94
    マイナスが多いのがガルだよねぇw
    僻みかよ

    +7

    -9

  • 249. 匿名 2021/01/07(木) 19:46:10 

    >>112
    認定取ってる?低所得でも入れる施設もあるよ。
    ケアマネは何て言ってるの?

    +8

    -19

  • 250. 匿名 2021/01/07(木) 19:46:15 

    >>84
    どっちも通じる電話回線ありの3Gだけど1800円だよ。繰り越しがあるから最高6Gまでは速度落ちない。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/07(木) 19:46:29 

    >>231
    全員プログラマーになるとかは?
    まとめてIT人材にしたらいいんじゃない
    インドみたいに

    +5

    -6

  • 252. 匿名 2021/01/07(木) 19:46:32 

    >>211
    まさにそうw
    18歳で妊娠した人ちらほらいるし今27だけど既に3人の子持ちもいるよ

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/07(木) 19:46:36 

    >>203
    子供は国の宝だから。

    +25

    -16

  • 254. 匿名 2021/01/07(木) 19:46:42 

    >>201
    最近こういう風刺的な作品なくなったよね
    異様な鬼滅ゴリ押しといいコンテンツも国と癒着してそうだなぁって思う
    長く休載してた作家でこのままでは本が出せなくなるかもしれないって急に再開した人いたな

    +43

    -3

  • 255. 匿名 2021/01/07(木) 19:46:56 

    >>192
    食べ盛りの子ども4人をマクドナルドに連れて行けば、あっという間に5,000円軽く超えるだろう。
    親の分も含めれば7,000〜8,000円くらいになるかな。

    +53

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/07(木) 19:46:59 

    >>28
    本当の貧困が解ってないんだよ日本人は。
    少し日本から出て海外の貧困見てきて欲しいわ。
    こんなに恵まれた境遇にいるのに文句ばかりでうんざり。
    嫌なら日本出たら?って思う。

    +74

    -35

  • 257. 匿名 2021/01/07(木) 19:47:05 

    >>244
    大学職員や教員のために必要
    雇用をうみ出してる

    +2

    -5

  • 258. 匿名 2021/01/07(木) 19:47:10 

    富を独占している層があってアメリカ並になっていくのだろうか。
    中間層が激減してるもんね。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/07(木) 19:47:20 

    >>8
    実家は男兄弟とその嫁がいたら帰れない
    なんで親は経済力ある男の子と同居しようとするのか
    嫁との折り合いもあるのに
    だから他の先進国はイタリア以外は娘と同居が多いよ

    +115

    -3

  • 260. 匿名 2021/01/07(木) 19:47:21 

    可処分所得の中央値の半分

    の所得世帯が子育てしてるってまずいね。
    それはマズイ。。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/07(木) 19:47:30 

    >>195
    フランスの生活保護もひどいって聞いた。 
    ソーシャルワーカーのフランス人のおばちゃんが知り合いなんだけど、息子と嫁が働き盛りで二人とも結構長いこと生活保護だか失業保険なんだって。子供いるのに。コロナ前からそう言う若者が増えてて危機感あるって言ってた。

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/07(木) 19:47:31 

    まず母親に経済力ないと厳しいと思う。
    私も貧乏育ちだけど母が軽度の知的障害と発達障害で働けない。
    父は発達障害でDVアル中だけど、母は経済力ないため離婚せずしがみつき、子供の私を盾にする。(父に性的虐待されてるのを知らんぷり)
    両親そろって発達だからお金の使い方もおかしくて
    あればあるだけ使う→よって貧乏になる


    +37

    -1

  • 263. 匿名 2021/01/07(木) 19:47:40 

    >>119
    コロナの影響で更に悪化してるだろう
    子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状

    +15

    -22

  • 264. 匿名 2021/01/07(木) 19:47:53 

    >>25
    母子家庭で病気で無職公言してるから生活保護なんだろうなって勝手に思ってる人がいるんだけど、小学生なのにスマホ持たせてるし(塾には行ってない)最新のゲーム機も持ってる
    貯金や進学のお金は考えなければ子供小さいうちは貧困や生活保護でも普通の生活出来るんだと思う…

    +179

    -3

  • 265. 匿名 2021/01/07(木) 19:47:54 

    >>220
    そうなんだ
    共働きとはいえ夫婦どちらも派遣パートとなると大変だね
    かといえ正社員のイスはどんどん減ってるしブラック企業のこととか考えると一概に正社員=安泰とは言えないし

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/07(木) 19:47:56 

    >>8
    実家に戻っても女の子だったら未婚の男兄弟が実家に残ってたら心配かも

    +19

    -12

  • 267. 匿名 2021/01/07(木) 19:48:01 

    >>30
    そうかなあ
    クソ貧乏な子持ち多くない?
    貧乏トピ見ると子供にふりかけご飯しか食べさせられないーとかって恐ろしいコメントあるよ

    +111

    -4

  • 268. 匿名 2021/01/07(木) 19:48:18 

    >>28
    そう言うけど携帯ないと派遣先から仕事回してもらえないから

    +34

    -2

  • 269. 匿名 2021/01/07(木) 19:48:23 

    >>152
    この人がシングルになる理由がわかる。

    +107

    -2

  • 270. 匿名 2021/01/07(木) 19:48:37 

    >>45
    野菜買えないからひと玉30円のうどんとか炭水化物食べてるんだと思う。アメリカでも貧困層ほど炭水化物だよ。

    +150

    -3

  • 271. 匿名 2021/01/07(木) 19:48:50 

    >>122
    女子高生晒して楽しんでる奴の方がやばいと思う

    +4

    -32

  • 272. 匿名 2021/01/07(木) 19:48:57 

    >>199
    今日あたり強い人多い

    +28

    -4

  • 273. 匿名 2021/01/07(木) 19:49:14 

    >>28
    大手キャリアしか知らない人なのかな?
    格安SIMって知ってる?

    +18

    -11

  • 274. 匿名 2021/01/07(木) 19:49:27 

    >>259
    だよね、1番上手くいかない組み合わせだよね
    やっぱり嫁は奴隷変わりだったってことだよね

    +52

    -4

  • 275. 匿名 2021/01/07(木) 19:49:29 

    私は年収170万円で、旦那は働けない状態で、中学生の子どもが居る。
    食費は2万円だし、お金が無くて定期的に通院させるのも難しいし、家賃3.2万円の狭いアパートで暮らしてる。
    そんな私達より月2万円以上収入が少ない世帯が、8世帯に1世帯もあるとかやばすぎるな…。5%ぐらいだと思ってた。

    +40

    -1

  • 276. 匿名 2021/01/07(木) 19:49:34 

    >>152
    食費と日用品恵んでもらえるだけで感謝しろよ

    +99

    -4

  • 277. 匿名 2021/01/07(木) 19:49:56 

    >>274
    変わり→代わり

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2021/01/07(木) 19:50:08 

    >>122
    うらら見て嫉妬するかのごとく叩いてるやつ見てると悲しくなる
    共産党系のプロパガンダに文句を言いたいのならまだわかるが、2万のペンセットがあるから貧困じゃないと鼻息荒くコピペを貼るような層が一定数日本にいることが、一億総中流なんて言われた高度経済成長期の繁栄がもう失われてる証拠としかいいようがない

    どう見ても生活水準は下の下なのに、これをみて贅沢していると思う貴方達も社会保障の恩恵を受けなきゃならないのに、自分は違うとしょーもないプライドで低レベルな争いをしているのだから、政府はそりや放置するよなぁって

    +8

    -50

  • 279. 匿名 2021/01/07(木) 19:50:28 

    >>58

    私が大学で出会った女友達、普段から異常に知らないことが多すぎて本当に世間知らずだった。

    (多分、みんなが想像する以上のレベルだと思う)

    友人は大学時代からすでに『結婚したら子供が3人欲しい〜♡』って言ってて、最終的に32で結婚が決まった。

    で、結婚が決まった時に『子供はやっぱり3人欲しい!』って友人が言ったから、

    『昔からの夢だもんね♪子供って1人育てるのに1,000万かかるみたいな話もあるけど、頑張ってね!✨』

    って言ったら、

    『えっ…そんなにかかるの…?』

    って驚いた顔で言ってきてさ。

    かなり前から子供が欲しいってしつこく言ってたのに、そんなざっくりした事も知らないって事に逆に驚いたわ。

    こんな感じで、子供を育てるのにいくら必要かも考えずに『3人欲しい♡』で生んで、後で困るみたいな頭脳の持ち主っているんだよね。

    その後、友人はそこから子供を2人産んだけど、2人でもキツくて現場系の旦那さんと毎晩のようにお金の事でケンカしてるらしい。

    というか、友人の旦那さんと友人の収入を聞いたら、子供は1人でもキツイと思う。

    +54

    -62

  • 280. 匿名 2021/01/07(木) 19:50:35 

    >>267
    子供にはふりかけで自分は美容室行って小綺麗な服着てるんだろうね

    +49

    -2

  • 281. 匿名 2021/01/07(木) 19:50:52 

    >>230
    ここの人達って本気で日本は貧乏で後進国とか思っていて笑えるよね。

    対外純資産額30年連続世界一とか、日本人の個人金融資産1900兆円有るとか知らないんだろうね?ww

    +22

    -2

  • 282. 匿名 2021/01/07(木) 19:50:57 

    貧困層叩きしている人達は竹中平蔵信者?

    私自身が元竹中平蔵信者で貧困層叩きしていたからそう思ってしまう。

    +2

    -5

  • 283. 匿名 2021/01/07(木) 19:51:01 

    基本的に貧しい人って子供への愛情がないんだよ。自分に甘く自分が可愛いだけ。

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2021/01/07(木) 19:51:03 

    >>152
    20万の手取りで生活してる四人家族もいるよ。 
    ローン組んで家も買ってるし。 
    文句言うなら、内訳教えてよ。

    +91

    -3

  • 285. 匿名 2021/01/07(木) 19:51:10 

    従兄弟が派遣社員なのに子供3人も作っちゃったよ。奥さん専業主婦。しかも高齢出産‥
    終わってる(;^ω^)

    +24

    -3

  • 286. 匿名 2021/01/07(木) 19:51:15 

    バツイチ子持ちだけど、私も貧困層だなぁ、きっと。
    子供達が小さかった頃は仕事3つ掛け持ちして、やっとだったもんな。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/07(木) 19:51:28 

    >>152
    手当で食費と日用品買えるんだ。
    ボッシーいいなぁ。

    +94

    -5

  • 288. 匿名 2021/01/07(木) 19:51:45 

    友達に貧困層いないし、子供のクラスにも居ないと思う。
    母子家庭でも公文とかサッカーとかやってるし。

    本当にそんなにいるの?

    +14

    -1

  • 289. 匿名 2021/01/07(木) 19:52:03 

    子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/07(木) 19:52:27 

    >>2
    子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状

    +25

    -5

  • 291. 匿名 2021/01/07(木) 19:52:40 

    >>281
    でもお前はその一員に入ってないじゃん
    ひと握りの富裕層か年々資産を独占しているのを自分のものだと思ってドヤってるの情けなくならんの?

    +22

    -4

  • 292. 匿名 2021/01/07(木) 19:52:41 

    >>282
    世の中がそんなに単純だと思いますか?さすが一度でも竹中の信者になるような頭の悪い人ですね。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2021/01/07(木) 19:52:47 

    >>1
    母子家庭で子供がいてまともに働けない人たち?
    子育て世代で夫婦の場合、手取り127万以下って普通に働いていれば
    ありえないと思うんだけど病気で働けない人なの?
    貧困層が増えてるってずっと問題になってるけど、いつも不思議に思う
    1/8も貧困層って母子家庭以外だと具体的にどんな仕事してる人なのか知りたい

    +11

    -2

  • 294. 匿名 2021/01/07(木) 19:52:47 

    >>279
    昔からの夢だもんね♪子供って1人育てるのに1,000万かかるみたいな話もあるけど、頑張ってね!
    ↑これはどういう気分で言ったの?仲良い子なら普通こんな言い方しないよね。嫌いな子だったのかな?

    +112

    -2

  • 295. 匿名 2021/01/07(木) 19:52:50 

    >>46
    ここでいう貧困世帯って稼ぐ気ないか働けない人達だよね。

    +45

    -2

  • 296. 匿名 2021/01/07(木) 19:52:51 

    >>28
    今ガラケーに拘ろうとしたらそれはそれでお金かかるよ
    2年ごとに最新機種に買い換えるとかでなければ、スマホは贅沢品とは言えないと思う

    +19

    -5

  • 297. 匿名 2021/01/07(木) 19:52:54 

    >>29
    今まで裕福でもコロナで失業とかもあるでしょう
    あなたの夫が失業する可能性もあるわけで
    どうして否定的なことしか言えないのか

    +76

    -23

  • 298. 匿名 2021/01/07(木) 19:53:14 

    見下すトピになると皆嬉々として寄ってくるね😩
    承認欲求が凄い

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2021/01/07(木) 19:53:24 

    >>3
    周りにぼちぼちいるけど変な男と結婚して貧困になる女って不幸耐性ありすぎるか元々貧乏に慣れてるんだよね
    DVされても出産シンママ、ひとり親支援頼みで生きてきたのに貧乏男とまた再婚からの路等に迷うetc
    男が諸悪の根源とは言わんが変な男を受け入れる女がいる限り負の連鎖は止まらない

    +173

    -4

  • 300. 匿名 2021/01/07(木) 19:53:24 

    >>288
    貧困が以前に比べて可視化されにくくなったというのも大きいかも…
    隠れ貧困というか

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/07(木) 19:53:43 

    >>281
    国と企業はお金持ちだけど家計にまでいっていないから貧困だと思うんだろうね。株価指数が上昇しても一般家庭からしたら分からないしね。

    日本は借金大国プロパガンダを流す財務省と財務省記者クラブにも責任あるね。

    +33

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/07(木) 19:53:58 

    >>285
    従兄弟なら関係ないじゃん兄弟だったらお金貸してとか言われそうだけど…
    我が家は義兄がそうで怖い…

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/07(木) 19:53:59 

    >>6
    でもあそこで盛り上がってるのは偽貧困も多そう。

    +19

    -4

  • 304. 匿名 2021/01/07(木) 19:54:11 

    >>12
    私もそうです!
    周りは2人〜3人が当たり前な感じで、ふたりめは?とよく言われ…みんなお金持ちだなと。
    でも経済的に余裕がなくて、きょうだいを作ってあげられなくてごめんね。と落ち込んでます。

    +211

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/07(木) 19:54:16 

    >>28
    いやいやこれは許容範囲でしょ

    種類あるし家族が持っていて当たり前のものじゃない?

    +16

    -3

  • 306. 匿名 2021/01/07(木) 19:54:26 

    >>25

    スマホなきゃ情報とれないよ。

    特に支援を望む人向けの公の情報なんて、必死でかき集めるしかない。向こうから困ってるならいかがですか〜と言ってくれるわけないんだし。

    バイトだってスマホで探す。子供の進路情報もスマホで探す

    +160

    -6

  • 307. 匿名 2021/01/07(木) 19:54:38 

    そして貧困でも専業主婦家庭が意外に多いというね
    正社員共働きのが断然世帯年収高い
    それなのにガルでいばるのは貧乏専業…

    +13

    -4

  • 308. 匿名 2021/01/07(木) 19:54:41 

    子供の友達1年生で、お父さんのランドセル使ってる子いる…
    ほんまか?と思ったけど、ランドセル見たら確かにボロボロ…
    服も色あせてる…

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2021/01/07(木) 19:54:42 

    >>228
    また出てきた。専用のトピあるからどうぞー

    +34

    -3

  • 310. 匿名 2021/01/07(木) 19:54:54 

    >>292
    質問に対してえらい攻撃的だね。
    なんでそんなにストレス溜まっているの?w

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/07(木) 19:55:03 

    >>303
    どちらかというと節約マニアの集いだと思う。

    +31

    -1

  • 312. 匿名 2021/01/07(木) 19:55:19 

    >>270
    知恵がないんだろうね。
    栄養とらなくて頭回らなくなって悪循環。
    いまキャベツ安いのに。

    +17

    -1

  • 313. 匿名 2021/01/07(木) 19:55:20 

    >>274
    本当に同居トピ見て、未だに息子夫婦と同居希望って親の多さにビックリ。
    逆に嫁親と同居トピってあまり立たないのに
    それどころか嫁親と同居のサザエさんをイライラするってコメント多いし。なんでそこまで旦那親と同居しないといけないのかわからん

    +69

    -4

  • 314. 匿名 2021/01/07(木) 19:55:27 

    >>196
    ああ、だから「地球全体の人口が増えすぎてヤバい」とか言われてるのに、子供の数を抑えようとしないんだね…。
    先進国は少子高齢化に困ってるというのに、皮肉な話だ。

    +49

    -1

  • 315. 匿名 2021/01/07(木) 19:55:28 

    >>30
    みんなネットで顔も見えないのに高めに言ってると思う

    +117

    -7

  • 316. 匿名 2021/01/07(木) 19:55:56 

    >>270
    これ。アメリカは貧困層ほどデブが多いって統計でてた。炭水化物のが安く量摂れるんだよね。日本もなのかもね。

    +52

    -1

  • 317. 匿名 2021/01/07(木) 19:55:59 

    >>282
    ガルちゃんの面白いところはネオリベ施策の竹中小泉を叩いてるくせに、そいつらの思想は自己責任論and小さな政府というもろにネオリベ
    とどのつまり、何が悪いのか良いのか分かってなく、みんなネットで叩いてるなら私も叩いてるだけで自分の中に信念も方針も何もない

    +4

    -1

  • 318. みほりん☆ 2021/01/07(木) 19:56:02 

    ぅちのことかも…。
    6歳5歳3歳2歳1歳の子供いて旦那ゎ長距離トラックの運転手だったけど結婚する前から女がいたみたいでそっちに行って帰ってこんくなった😢
    しゃないから私がアパートの隣のおばあちゃんに夜子供ら寝てるの見守るのだけお願いして働きに行ってる😵
    金ないから子供の幼稚園も中退した💀

    +8

    -16

  • 319. 匿名 2021/01/07(木) 19:56:07 

    >>281
    いや、スマホが贅沢品とか言われてるうちは先進国に疑問符が付いてもしかたない
    今やアフリカの部族みたいな人らでもスマホ持ってるのに

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/07(木) 19:56:09 

    >>307
    頭悪いから貧しい、頭悪いから働けない、頭悪いから現実を見ない

    +12

    -4

  • 321. 匿名 2021/01/07(木) 19:57:03 

    >>291
    個人金融資産だよ、解らない?富裕層だけのではないのだけど?ww

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/07(木) 19:57:17 

    >>179
    これからは税金で大量に馬鹿を私立に行かせるからうららちゃん悔しがるだろうね

    +142

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/07(木) 19:57:33 

    >>301
    国がお金持ちなんじゃないよ。国民がお金持ちなの

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/07(木) 19:57:47 

    これってセミリタイアして、まだ年金貰い始めてない私達も該当するの?全然貧困ではないんだけど。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/07(木) 19:57:49 

    母子家庭世帯だよね。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/07(木) 19:58:25 

    >>118
    貧乏イコール不幸ではないからね

    うちは貧乏、親からの虐待のフルコンボだったからまぁまぁ不幸だったような気もするけど、今が健康で幸せだからOKです!

    +14

    -21

  • 327. 匿名 2021/01/07(木) 19:58:27 

    >>281
    日本、じゃなくてお前が貧乏なだけなのにね。

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2021/01/07(木) 19:58:28 

    >>30
    現実ではその逆が正解だよ
    子供のいる世帯の年収500から800、とても多いよ

    +248

    -2

  • 329. 匿名 2021/01/07(木) 19:58:35 

    >>316

    ドッグフードだって安いのはトウモロコシや小麦の含有率が高く、値段が上がるにつれチキンなどの動物性タンパク質が増える。

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/07(木) 19:58:36 

    働けない理由とかないのに世帯年収200万未満とかの家は本当に謎

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2021/01/07(木) 19:58:47 

    >>243
    正社員くらい稼ぐと手当て出ない自治体多いからわざと収入を低く抑える

    +25

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/07(木) 19:59:05 

    >>30
    地方住みだけど、共働きで年収600万です。
    子どもひとりでいっぱいいっぱい!!

    +103

    -5

  • 333. 匿名 2021/01/07(木) 19:59:08 

    >>234
    ヘルコリアと比べられてもなあ。
    韓国よりもマシなのは当たり前じゃん!

    +40

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/07(木) 19:59:10 

    >>307
    そしてなぜか保育園卒を叩くんだよね
    将来的に金銭面で子どもに我慢させることがあるくらいなら共働きで保育園でいいのにね

    +12

    -3

  • 335. 匿名 2021/01/07(木) 19:59:31 

    >>320
    無知と貧困がリンクしてるのが怖いよね
    (たまに高学歴ワーキングプアもいるけど)

    知恵や教養を身につけるのもお金がかかるからなあ

    +10

    -3

  • 336. 匿名 2021/01/07(木) 19:59:33 

    特に今って誘惑が多いしなぁ
    コンビニスイーツは数百円で買えるけど頻繁に買ってたら塵も積もればだし
    サブスクも便利だし
    そういうの我慢できないとお金すぐなくなるよね


    +8

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/07(木) 19:59:42 

    >>318
    みほりん☆あまたおかCー

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/07(木) 19:59:45 

    >>25
    それだね
    昭和終わりの方の生まれだけど、私たちの世代は貧困と言われる子まだいて今とは次元が違った
    いつも同じボロボロの服着ていて、子どもも労働者の一員みたいな生活している子とかいた
    とある子の家に上がらせてもらったことあるけど、贅沢品なんて一つもなかったし、こんな物しかなくてごめんねっておやつに出してくれたお漬物が忘れられない
    今は良い服着て車やスマホ、パソコン、ゲーム機なんかも持って貧困って言ってる輩が本当に多いと思う
    甘ったれんな!!って言いたい

    +150

    -57

  • 339. 匿名 2021/01/07(木) 19:59:57 

    >>3
    同感です。
    この負のスパイラルを断ち切るために、子作りは免許制にすべきではないかと思います。

    +143

    -18

  • 340. 匿名 2021/01/07(木) 20:00:43 

    >>319
    日本人の多くはiPhoneですよね?
    海外では高価で持てない国が圧倒的ですよ。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2021/01/07(木) 20:00:48 

    >>8
    世の中優しい親だけじゃないんだよ
    実家に帰りたくない人だっているだろうよ
    離婚して実家に帰らないのは子供が可哀想って考えはやめましょう
    色んな事情がありますから

    +217

    -3

  • 342. 匿名 2021/01/07(木) 20:00:48 

    >>152
    男を見る目か教養があったら苦労しなくて良かったのにね~
    4人産んでどんな生活になるか考えもしないでセックスした結果じゃん。

    +102

    -7

  • 343. 匿名 2021/01/07(木) 20:00:52 

    >>331
    母子家庭って色々な意味で大変だね

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2021/01/07(木) 20:00:55 

    リストラとか別として、自分たちの収入だとどんな生活になるか計画たてることすらせず子供作って貧困になる人は実際にいる

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/07(木) 20:00:58 

    中国への政府開発援助はもう、やめてくれたんかな

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/07(木) 20:00:59 

    >>318
    う〜ん、、釣りならもう少し上手にお願いします

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/07(木) 20:01:03 

    >>203
    私もあなたにお礼言われても…誰?ってなるんじゃって思った。

    +17

    -2

  • 348. 匿名 2021/01/07(木) 20:01:03 

    >>1
    もし均等に分布してるなら、中央値が平均値になってその半分となると25%が該当するよね。てことは金持ち世帯がけっこう多いの

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/07(木) 20:01:16 

    >>15
    YouTubeで手取り○円の生活とかあるけど、本当なのか疑わしい
    客寄せのためにそういうテイにしてるんじゃないだろうか

    +118

    -1

  • 350. 匿名 2021/01/07(木) 20:01:18 

    >>94
    もらってる方じゃない??緊急事態宣言1都3県に入ってるけどうちの娘の同級生生活水準一緒くらいにみえるから1馬力で600~700だと思う。うちが35で年齢低めな方だし。

    +35

    -3

  • 351. 匿名 2021/01/07(木) 20:01:24 

    >>213
    なんでこれマイナス?
    世帯年収これで子育てってキツくない?
    昭和じゃなくて令和だよ

    +11

    -37

  • 352. 匿名 2021/01/07(木) 20:01:58 

    >>346
    文とか結構本当っぽくない?
    釣りのようなガチのような、どっちでもいいんだけどさw

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/07(木) 20:01:59 

    >>219
    仕事もしてないようなのに言ってもね

    +19

    -5

  • 354. 匿名 2021/01/07(木) 20:02:00 

    >>126
    えー東京でも高い方だと思うよ。
    上には上がいるけどさ。

    +21

    -3

  • 355. 匿名 2021/01/07(木) 20:02:10 

    >>285
    派遣で子供3人いるのに専業主婦ってそれなりに高給取りなんじゃない?

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2021/01/07(木) 20:02:13 

    >>30
    共働きで1000万+600万とかじゃないの?
    自分は15年前に出産退職で専業だけど、そのまま働き続けてればその年収帯
    昔は出産退職が殆どだったけど、今は育休取って皆働くからね
    フルで仕事して、帰宅後家事育児って考えられない
    みんな偉いよ

    +19

    -39

  • 357. 匿名 2021/01/07(木) 20:02:29 

    >>94
    男性で年収700万以上は2割なんだけどね。
    対して300万台以下は4割。

    +77

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/07(木) 20:02:35 

    >>323
    うーん。国民によるとしか言いようがない。一人当たりのGDPは韓国の方が高いぐらいだしね。

    +5

    -3

  • 359. 匿名 2021/01/07(木) 20:03:18 

    >>159
    どんだけ都内とくべつししてんの
    ダサいなぁ笑

    +65

    -2

  • 360. 匿名 2021/01/07(木) 20:03:24 

    >>234
    あれ、でも1人当たりGDPって韓国に抜かれてるよね?

    +1

    -13

  • 361. 匿名 2021/01/07(木) 20:03:35 

    >>28
    格安スマホなら、ガラケー並の値段で持てるけど。
    そういう節約術を知らない人は無理に払って、より貧困になるのかなぁ。

    +21

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/07(木) 20:03:36 

    >>152
    それに児童手当も受けてるでしょ?
    収入は手当ばっかりで、恥ずかしい…

    +70

    -5

  • 363. 匿名 2021/01/07(木) 20:04:08 

    >>12
    貧乏でも作ってる人多いけどね

    +140

    -2

  • 364. 匿名 2021/01/07(木) 20:05:44 

    >>23
    まさか将来、困窮するって思わなくて産んだ人もいます。私のように。

    +24

    -6

  • 365. 匿名 2021/01/07(木) 20:05:46 

    >>317
    分かる!竹中小泉を批判するくせに、そいつらが生み出した貧困層に関しては自己責任論を振りかざして叩く(笑)
    矛盾しまくり!

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2021/01/07(木) 20:06:02 

    >>288
    毎月はやっていけるけど貯金が全然ないとかかもよ。
    ムリして通わせてる人もいるだろうね。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/07(木) 20:06:45 

    >>9
    何このプラス

    +46

    -14

  • 368. 匿名 2021/01/07(木) 20:06:51 

    >>3
    子どもうめうめっていう人いるけど、3人とかうんで満足な教育や環境用意できる若い世代がどのくらいいるのかと疑問
    婚活で普通に該当する男性が統計的に少ないように、いわゆる普通の家庭なんて減ってるよね
    クレヨンしんちゃんの家なんて裕福家庭になりそう

    +177

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/07(木) 20:06:54 

    >>357
    その割合って30代区切りとかなの?男性全体でなの?

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/07(木) 20:07:23 

    >>105
    能力の低い人は金銭管理もできないから誰か指導しないといけないと思う

    +22

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/07(木) 20:07:29 

    >>365
    単純に違う人なんじゃないの?

    私は、小泉賛成派だよ。

    +0

    -7

  • 372. 匿名 2021/01/07(木) 20:07:42 

    >>321
    はぁ
    本当に理解してない低学歴なのか

    だからその資産は少数の金持ちが寡占しとるっていっとるの
    ちなみに日本の保有資産は1500兆以上な

    300兆は人口比5%の富裕層の試算額な
    つまりたった5%の人間が日本の20%の資産を独占し、12%の人間が35%の資産を独占している

    +2

    -7

  • 373. 匿名 2021/01/07(木) 20:07:44 

    就学援助受けてる世帯が子ども4人以上産むから貧困の連鎖

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2021/01/07(木) 20:08:20 

    >>232
    そりゃ育てられるでしょ。でも育てない、そんだけじゃん。
    普通に何言ってるか分からん。

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/07(木) 20:08:31 

    >>11
    働かず生活費出て医療費もタダ。
    日本なのになんで生活保護が外国人にでてるか理解できない。
    日本が嫌いなくせに日本名なのるな

    +163

    -2

  • 376. 匿名 2021/01/07(木) 20:08:32 

    >>146
    アホかww
    世間知らずすぎやろ

    +26

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/07(木) 20:08:57 

    一流企業以外は大卒じゃなくても就職できる世の中になれば良くね?
    バカ大学でも大卒じゃないと、って世の中がおかしい
    私は病気で子供諦めたけど
    優秀な子供は国が援助して良いと思うし
    裕福な家庭の子供は大学いけばいいと思うけど
    高卒、専門学校卒で就職できればいいのにね
    学力は高校の偏差値で判断すれば?

    +32

    -1

  • 378. 匿名 2021/01/07(木) 20:09:08 

    何で貧困なのに子供欲しがるんだろう

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/07(木) 20:09:33 

    早くに結婚して子供2人に恵まれて幸せだと思ってたら、まさかの不倫略奪で旦那失踪。
    専業主婦&無資格の25歳からの貧困家庭になりました。
    もう20年前だけどね。大変だったわー。

    +36

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/07(木) 20:09:44 

    >>293
    鬱病で働けないシングルが生活保護だった

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/07(木) 20:09:56 

    >>372
    なんだ、ただの金持ち憎しか

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/07(木) 20:09:57 

    >>254
    私が知る限りでは相棒がたまに おおっ ていう内容のことがある
    ただ最近の脚本は迷走してるけど

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/07(木) 20:09:58 

    >>152
    私もシングルなんだけど、1万でも貰えたら私は嬉しいよ
    手当貰うのが嫌でパートから正社員になったよ
    昔独身の時は税金搾り取られてたからね、みんなの血税を使ってる自覚あるし

    +70

    -5

  • 384. 匿名 2021/01/07(木) 20:10:23 

    >>369
    横だけど、全体じゃない。
    30代男性にかぎるなら、年収700は6%、1000万は1%だよ。

    +28

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/07(木) 20:10:23 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    貧困層ほどすぐ子供作るし。
    場所によっては産まれる子供の5人に一人は中国人だし。

    +369

    -11

  • 386. 匿名 2021/01/07(木) 20:10:42 

    >>351
    貧困世帯の話をしてるんでしょ?

    このくらいの世帯年収なら、たまには外食もいけるし年一回は国内旅行に行けるし、クリスマスや誕生日はプレゼント買える
    それは貧困とは言えないと思うよ

    +64

    -1

  • 387. 匿名 2021/01/07(木) 20:10:48 

    >>318
    みほりんって数年前にも見たしその時は4児ママだったからガチっぽい。

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/07(木) 20:10:53 

    >>361
    情弱な人が悪いってよく言うけど、情報に強いか疎いかで人生決まってくる世の中ってしんどいな…

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/07(木) 20:11:14 

    >>9
    何に対して?貧困だけど頑張ってるよねーって事?

    +54

    -7

  • 390. 匿名 2021/01/07(木) 20:11:22 

    >>50
    家庭をもって子供を産む

    こんな当たり前のことのどこが贅沢なんだろうね
    そう感じざるを得ないこの世の中はおかしいよね

    +59

    -1

  • 391. 匿名 2021/01/07(木) 20:11:31 

    >>377
    そうしたら大学つぶれるから
    学校法人から苦情来るwww
    私立なんてただでさえ経営厳しいんだから

    +0

    -9

  • 392. 匿名 2021/01/07(木) 20:12:00 

    現実は主婦の3割が専業主婦の無収入で
    残りの5~6割もほぼ扶養内パートでよくて年収100万ちょっと
    正社員共働きなんて1割もいないから
    日本は全然共働きとか2馬力じゃないんだよね

    +37

    -2

  • 393. 匿名 2021/01/07(木) 20:12:09 

    >>278
    うららのこと調べた?
    2万円のペンだけじゃないよ。
    年収500万の家でもしないような豪遊だよ。
    別に貧困と主張するならもやしだけ食ってろとは言わないけど、年収500万で家買って子供育てて学費ためて老後資金も貯金してる私らは2万円のペンなんか買わないしコンサートなんて行かないしアニメグッズ大人買いしたりなんかしない。
    そりゃ貧困だと頭の悪い選択をしがち、ってのは理解するんだけども…
    でも、普段豪遊しておいて貯金ないから学校いけませーんタダで行かせて下さーいって言われても…

    +42

    -2

  • 394. 匿名 2021/01/07(木) 20:12:11 

    >>17
    全く同じ境遇心境です

    産め増やせって云っても育てる環境がなきゃ無理でしょうよ

    +53

    -1

  • 395. 匿名 2021/01/07(木) 20:12:18 

    貧困ってどの程度をいうの?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/07(木) 20:12:20 

    >>58
    やっぱり虐待や放置子とかで自分自身も家庭を知らないまま親になってしまったパターンとか、レイプされて妊娠してしまったとか産むしかない、育てるしかない、成り行きで、選択できない人達が常に居るんだと思う。

    +62

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/07(木) 20:12:28 

    >>40
    どこより酷いって比べるのは意味ないよ
    日本の中で発生している貧困問題なんだし
    日本嫌なら海外行けばって言うくせに他の国よりはましとかいうのって、無思考すぎて…
    日本を良くしていこうっていうモチベない人に日本住んで欲しくないわ

    +10

    -5

  • 398. 匿名 2021/01/07(木) 20:12:38 

    >>30
    貯金トピやら奨学金トピ見てたらそれはないと思うよ。笑

    +69

    -1

  • 399. 匿名 2021/01/07(木) 20:12:56 

    なぜか貧乏な人ってポジティブと言うか目先の事しか考え無いから簡単に結婚するし簡単に子供作るよね

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2021/01/07(木) 20:12:57 

    手取り127万円稼ぐのって、ほぼフルタイムで働かないといけないんだよ?
    時給792円として月20日、1日8時間働いてやっとそれぐらいだよ。
    何でここの皆はそれが当たり前のように出来ると思ってるんだろう。
    住む世界が違いすぎて羨ましい。

    +10

    -3

  • 401. 匿名 2021/01/07(木) 20:13:09 

    >>184
    これって資産だよね?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/07(木) 20:13:24 

    >>46
    いや、そんな基準じゃなくてちゃんと基準額が出てるよ。
    貧困線を下回る人。

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/07(木) 20:13:48 

    >>385
    外国人の子供が目立つようになってきてるよね
    それもハーフじゃなくて両親どちらもというパターン
    最近はそういう子達に向けて日本語のフォローとかしてる学校もあるらしいからね…

    +127

    -1

  • 404. 匿名 2021/01/07(木) 20:13:54 

    うららが2万のコピックを買ったら発狂してるやつの生活水準ってどんなのなんだろう
    貧乏苦学生はら社会経験もないし、感情論で叩くのもまだわかる

    これがいい歳した30以上とかならまじで悲惨だよなぁ

    くそ貧乏な家庭でも私が学生の頃はPSPとDSは標準装備でモンハンとぶつ森してたけどなぁ

    +1

    -8

  • 405. 匿名 2021/01/07(木) 20:14:23 

    大学の費用も成人式の着物代もろくに用意できないような収入で子供を作るな
    不幸にしかならない

    +33

    -4

  • 406. 匿名 2021/01/07(木) 20:14:35 

    貧困なのに「あえて」専業主婦の家も問題になってるよね。
    障害があって働けないとか介護のためとかじゃなく、あえての。

    +10

    -5

  • 407. 匿名 2021/01/07(木) 20:14:43 

    >>378
    欲しいんじゃなくてヤったらできたんだよ。
    避妊を知らないんだよ。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/07(木) 20:14:44 

    >>402
    その基準が生活保護と大体リンクしてるはず

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/07(木) 20:14:53 

    >>303
    金持ちの節約好きがこっそりいるから、本当の貧乏人がこんなの全然貧乏じゃないってたまに荒れてるね

    +27

    -1

  • 410. 匿名 2021/01/07(木) 20:15:10 

    >>316
    以下、日本でもすでに出てますね。

    平成26年「国民健康・栄養調査」の結果
    ~所得により生活習慣の状況に差、健診の未受診者で健康状態に課題~

    〈所得と生活習慣等に関する状況〉

    ・ 生活習慣等の状況について、所得の低い世帯では、所得の高い世帯と比較して、穀類の摂取量が多く野菜類や肉類の摂取量が少ない、習慣的に喫煙している者の割合が高い、健診の未受診者の割合が高い、歯の本数が20歯未満の者の割合が高いなど、世帯の所得の違いにより差がみられた。

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/07(木) 20:15:43 

    >>406
    貧困専業主婦って本に詳しく書いてあったわ

    +3

    -3

  • 412. 匿名 2021/01/07(木) 20:16:06 

    >>152
    14万しか…で思い出した。他のトピにも書いてたよね?!

    +57

    -2

  • 413. 匿名 2021/01/07(木) 20:16:23 

    >>393
    調べたら独立したキャバ嬢の姉ちゃんがプレゼントしてくれてたってくらいまでわかるでしょ

    +1

    -10

  • 414. 匿名 2021/01/07(木) 20:16:46 

    >>400
    一日、15時間ぐらい働いてたよ。
    このくらいは普通の範囲だった。

    +0

    -6

  • 415. 匿名 2021/01/07(木) 20:17:33 

    >>316
    貧乏だとお米をたくさん食べて、おかずが少なくなる
    そのおかずもスーパーで半額のコロッケやら天ぷら、からあげ
    そりゃ太るよ、でも蓋を開けたら栄養失調

    +38

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/07(木) 20:17:46 

    >>296
    iPhone、iPad、仕事の電話用にワイモバイルのガラケー持ってるけど、iPhoneとiPadがauで月2万くらい
    ワイモバイルが月3700円くらい
    地味に嫌だなと思っている
    電波悪いし

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/07(木) 20:17:48 

    >>124
    そのコメ何かのトピで見たわ。しかもプラス多くてびっくり。
    むしろ都会だから軽の方が小回りきいて狭い道も便利なんだけど、別のトピでそれ言ったら軽と高級車じゃ安定感が違う、子供の安全考えたら高級車一択、軽なんて怖くて運転出来ないとかアンカーが付いてびっくりした。

    +72

    -1

  • 418. 匿名 2021/01/07(木) 20:17:52 

    >>152
    じゃあ、周りに感謝しないと

    +35

    -2

  • 419. 匿名 2021/01/07(木) 20:18:11 

    >>393
    あの程度で500万って😅

    +1

    -7

  • 420. 匿名 2021/01/07(木) 20:18:15 

    >>407
    貧乏子沢山の友達に、避妊しないの?って聞いたら
    ゴム代がもったいないし、給料日前はゴム買えない
    って言われてびっくりした

    +21

    -1

  • 421. 匿名 2021/01/07(木) 20:18:25 

    >>407
    避妊に対する知識がない人もいる
    ゴムつける意識がなくて、コーラで洗えば妊娠しないとか言ってた
    子育ての知識もなく、経済的に厳しいからより不安定になってたわ

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/07(木) 20:19:04 

    >>318
    まず、市役所に相談行ってね

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/07(木) 20:19:32 

    >>107
    デキ婚で高校中退した子2人いたな…

    25までに結婚する子はほとんどデキ婚だったし。
    旦那が金遣い荒かったり、家族に粗暴だったりで離婚してもすぐ次の男作ってデキ婚。

    田舎だからデキ婚が普通だと思ってた。

    +13

    -11

  • 424. 匿名 2021/01/07(木) 20:19:42 

    >>122
    すごく物が多い部屋だな、という印象

    +66

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/07(木) 20:19:53 

    >>381
    日本語の会話が成り立たない

    少なくても貴方の知的水準をみれば風俗でもやってなきゃ富裕層じゃないのはわかった

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2021/01/07(木) 20:20:12 

    >>202
    この子が美少女だったら男たちは批判せず擁護するだろうね

    +53

    -4

  • 427. 匿名 2021/01/07(木) 20:21:53 

    >>71
    心が豊かだね。

    +180

    -2

  • 428. 匿名 2021/01/07(木) 20:21:53 

    >>342
    本当にそうなんだよ
    だから子どもの教育はとても大切
    義務教育受けててもこんな人が世の中たくさんいるんだから

    +48

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/07(木) 20:21:54 

    DSの理想になりつつある。誰か変えてくれ!

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2021/01/07(木) 20:21:59 

    はっきり言ってこの相対的貧困ってのは身の丈に合わない生活してるから貧困になってるだけのイメージ

    +3

    -2

  • 431. 匿名 2021/01/07(木) 20:22:06 

    >>392
    やっぱり、そこまで女性が働いてないって数字が出てるってことはもう、社会構造の問題だよね。
    出産して、継続して正社員で働く人も全体の数パーセントだし。
    出産してもマミートラックに乗らないように、社会構造から変えていかなきゃ

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/07(木) 20:22:11 

    >>371
    在日andナマポ叩きand小泉叩きはかなり被ってると思うけど

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/07(木) 20:22:14 

    習い事や塾に行けない、ゲームを買えない、私立に行けない
    頭に「先進国では」が付く貧困

    +7

    -2

  • 434. 匿名 2021/01/07(木) 20:22:46 

    >>420
    私の友達もポンポン子供産んでるから
    避妊しないの?って聞いたら、ゴムしてもできちゃったって言うから、ピルとかは?って聞いたら、高くて無理って言われてびっくりしたよ
    それよりも子供産んで育てるほうがお金かかるのに…

    +29

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/07(木) 20:23:03 

    >>413
    あれだけ遊びにお金使ってパソコン買えないなんて、ないわ笑
    キャバ嬢の姉ちゃんが、ペンに2万は払えるしコンサートや映画に数万円払えるけど中古のパソコンに5万円は払えないって?笑

    +25

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/07(木) 20:23:20 

    >>426
    逆に同性からの批判が増えそう

    +17

    -2

  • 437. 匿名 2021/01/07(木) 20:23:39 

    >>412
    え、これ釣り?

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/07(木) 20:23:58 

    >>407
    旦那に求められたら断れないって人も多いだろうしね
    (見捨てられたら更に貧困になるからそこにしがみつく)

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/07(木) 20:24:36 

    >>419
    実際我が家が去年まで年収500万だったけど
    あんな暮らししてない。
    普通の年収500万世帯がする暮らしぶりじゃないと思う。
    年収500万世帯は子供に1万近くするコンサートなんていかせられないわ。

    +16

    -1

  • 440. 匿名 2021/01/07(木) 20:24:36 

    >>211
    それはそれで幸せそうだよ。親と同居したり早くからパート出てれば子育て余裕だし。

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/07(木) 20:24:58 

    >>29
    2人の年収を見て子1人にしましたが、
    離婚してシングルです。年収580万円で都内は厳しい。

    +48

    -8

  • 442. 匿名 2021/01/07(木) 20:25:03 

    >>431
    楽できるなら楽しようとする考えなだけだよ。

    社会が悪いとしたら、扶養内を放置してること。なんで、子供が大きかったり独立してる人が扶養内で働いているのよ。

    +4

    -8

  • 443. 匿名 2021/01/07(木) 20:25:05 

    >>420
    いや、それはそれでよく聞けたなw
    思っても絶対聞けないw

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/07(木) 20:25:13 

    実際に知能指数が低いから高収入になれないし、計画的な金銭感覚が身についてない
    負のループになってる

    これを社会が導くべきだとおもうか、野垂れ死にしろカスと思うかは貴方らに任せるけど、少なくても放置しても日本の未来はない

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2021/01/07(木) 20:25:24 

    >>1
    8世帯中7世帯が貧困じゃない
    とっても素敵な国じゃない
    努力を怠ったクズ貧困なのは当たり前

    +10

    -1

  • 446. 匿名 2021/01/07(木) 20:26:33 

    >>152
    13万で、働いてるけど?って偉そうに言われても…

    +55

    -6

  • 447. 匿名 2021/01/07(木) 20:26:48 

    >>2
    マス層より更に下の下の下のでしょうか。
    子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状

    +21

    -36

  • 448. 匿名 2021/01/07(木) 20:27:02 

    >>435
    パソコン買えないのは中学生のとき
    当時のうららはアニメ専門にいきたかった高3
    本当に調べたん?

    国の金でしょーもない専門にいきたいというなボケなら同意するけど、あの程度の財産で必死になる貴方にもまじで同情する

    +0

    -12

  • 449. 匿名 2021/01/07(木) 20:27:07 

    >>408
    厚労省によると、
    「貧困線とは、等価可処分所得(世帯の可処分所得(収入から税金・社会 保険料等を除いたいわゆる手取り収入)を世帯人員の平方根で割って調整 した所得)の中央値の半分の額をいいます。」

    2018年の貧困線は成人1人127万円です。
    生活保護とは別の計算式で、リンクしてません。
    「リンクする」というのにそもそも「大体」なんてありません。

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2021/01/07(木) 20:27:29 

    >>152
    またお前か。
    暇なんだね。

    +38

    -1

  • 451. 匿名 2021/01/07(木) 20:28:19 

    >>441
    あなただけで580万も稼げるなんて立派だよ。

    +76

    -1

  • 452. 匿名 2021/01/07(木) 20:28:24 

    社会が分断しているのが原因だろうねぇ
    このトピを見てもわかるけど、底辺とか貧困層に今までに接したことある人が少ないから貧困層の存在自体を信じない
    それは貧困層が居ないからではなくて社会の生活区域が完全に分断されてて階層化してるからなんだけどね

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2021/01/07(木) 20:28:42 

    >>126
    普通より高めだと思う。
    でも日本の大企業の給与テーブルだと、35くらいから役職つき出してぐっと上がるから、大企業が多い都内だと40までには750で平均、45位になると8-900万くらいになると思う。

    +21

    -3

  • 454. 匿名 2021/01/07(木) 20:28:53 

    >>411
    私も同じ本読んだ。
    本の内容のダイジェストみたいな内容は新聞や雑誌のオンライン記事にたくさん出てるよね。
    でも自称裕福な専業主婦が多いガルちゃんでは、この話題は禁句みたいでマイナスがすごくつくよw

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/07(木) 20:28:56 

    >>152
    父親から養育費とか貰えないの?
    4人も作るならそれなりに収入ある男性だったんじゃないのか?

    +46

    -1

  • 456. 匿名 2021/01/07(木) 20:28:58 

    >>442
    子どもが大きくなるころには45以上、更年期がキツくなる頃だよね。なぜそこまで女を働かせたいんだろう…。

    +11

    -2

  • 457. 匿名 2021/01/07(木) 20:29:05 

    >>1
    こいつと小泉のせい
    子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状

    +31

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/07(木) 20:29:27 

    >>384
    ありがとう。
    数字で見ると少ないね。リアルではみんなお金持ちそうに見える。

    +17

    -1

  • 459. 匿名 2021/01/07(木) 20:29:38 

    >>443
    飲んでる時に夜の話になって
    「え、避妊してるの!?」て言われたから
    「え、避妊してないの!?」ってなったよww

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/07(木) 20:29:39 

    >>212
    コピックってマーカーだよね?
    すごく高いんだっけ?

    +90

    -1

  • 461. 匿名 2021/01/07(木) 20:29:41 

    >>449

    仮に8割くらい被ったら大体リンクするって表現いうやろ

    +11

    -1

  • 462. 匿名 2021/01/07(木) 20:30:26 

    >>393
    まるでストーカーのように詳しいなw
    最近の日本はルサンチマンが渦巻きすぎ。

    +2

    -6

  • 463. 匿名 2021/01/07(木) 20:30:36 

    >>455
    いや、収入ある人は子供たくさん作らない人が多いよ

    +33

    -1

  • 464. 匿名 2021/01/07(木) 20:30:59 

    >>188
    貧困ならというより生みすぎて貧困という人もいそう。収入、支出を考えれば子供は何人まで育てれるとわかりそうだけどね。

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2021/01/07(木) 20:31:38 

    >>15
    買わない!

    +23

    -0

  • 466. 匿名 2021/01/07(木) 20:31:50 

    年収国内トップの東京都の平均年収と中央値
    子育てする「8世帯に1世帯は貧困層」…悲惨すぎる日本の現状

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2021/01/07(木) 20:32:06 

    >>415
    フード・インクってドキュメンタリー映画でもあったよね
    野菜買うよりハンバーガー買う方が安いから、結果的に貧困家庭は肥満になるって話

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/07(木) 20:32:12 

    >>439
    あなたの家と全く同じ家計簿でプラスアルファコンサートいってるわけじゃないじゃん
    まだ若いのかも知れないけど、もう少し頭をはたらかせなよ

    あの手の貧困層は、ぼろ家や団地で、エアコンもろくに使えず、貯蓄計画もせず、贅沢品に手を出してるだけだし

    +4

    -7

  • 469. 匿名 2021/01/07(木) 20:32:13 

    >>130
    プラスで児童扶養手当と、児童育成手当てでプラス年収80万近く。
    380万。
    持ち家のため家賃なし。
    23区内ですが普通に暮らせてます。
    小学生二人保育園児一人。
    ですが、最近食欲が増えてきて中学生からお金かかるって意味がわかってきました。
    上の二人は看護師と助産師になりたいと将来のことも高学年ながらいっているので応援していきたいです。
    突然食費あがりますねー

    +42

    -3

  • 470. 匿名 2021/01/07(木) 20:32:16 

    相対的貧困って言って貧困貧困言うの、いい加減やめてほしいんだけど
    蓋を開ければ身の丈に合わない生活してるだけってオチだし

    +6

    -2

  • 471. 匿名 2021/01/07(木) 20:33:12 

    大枚払って大学いかないと就職差別するんだから仕方ないでしょ 貧乏人が一旗あげるには借金して大学行くしかない 

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2021/01/07(木) 20:33:23 

    >>456
    更年期で働けない?
    最初のレスでは、社会構造で働けないと言ってなかった?

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2021/01/07(木) 20:33:32 

    >>234
    韓国と比べるのはちょっと…

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/07(木) 20:34:37 

    >>36
    貧乏だね、かわいそう

    +7

    -27

  • 475. 匿名 2021/01/07(木) 20:34:37 

    >>400
    そもそも時給が違いすぎてその時点で住む世界が違くない?
    神奈川、最低賃金1012円だよ

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2021/01/07(木) 20:34:45 

    >>353
    フルタイムで正社員だよ(笑)

    +8

    -8

  • 477. 匿名 2021/01/07(木) 20:34:48 

    マッチングアプリで36歳の男性とマッチしてやりとりしてたら・・カミングアウトしますが、僕はバツ2で最初の奥さんとの子に3人、前の奥さんとの子に2人子供がいます…って。少子化対策には貢献してるけど貧困を作り出してる原因だと思えた。

    +45

    -0

  • 478. 匿名 2021/01/07(木) 20:35:10 

    >>467
    さらにアメリカは外食産業の利権が凄いらしい
    全米ライフル協会の外食版みたいな圧力団体があるとかなんとか

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2021/01/07(木) 20:35:11 

    >>39
    でも、この層の人たちって情報弱者も多くて、未だに3大キャリアのたっかいプラン使ってることが多いんだよね。
    格安sim使ってるのは、ある程度自分で情報掴んでなんでもやる層。

    +21

    -1

  • 480. 匿名 2021/01/07(木) 20:35:23 

    >>456
    ねー、子供産んで育てながらも仕事できるような社会構造じゃないのに、、
    死ぬ気で働けってか?働くために死ぬのは、頭おかしいぞ?
    そりゃ、少子化になるわ
    なんかさ、少子化って軽く見られてるけど、本当に深刻な問題だよね
    子供にも子供育ててる人(親以外にでも)にも、本当に冷たくて悲しい社会だわ

    +30

    -4

  • 481. 匿名 2021/01/07(木) 20:35:44 

    >>349
    手取りは本当だろうし内訳も嘘はついてないだろうけど、 YouTubeの収益あるよね!?と思うと低収入節約系の動画はチャンネル登録数や再生回数が多いとなんかしらける。

    +46

    -0

  • 482. 匿名 2021/01/07(木) 20:36:12 

    離婚して親元に子供と一緒に帰れるには素直に羨ましい。私は実家が貧乏でアパートなので帰れない。だから子供が巣立つまで離婚は出来ない。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/07(木) 20:36:46 

    >>472
    431書いた者だけど、これうちが返信したんじゃないよ
    でも、うちに賛同する人の方が多かったね

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/07(木) 20:37:10 

    >>450
    暇なら掛け持ちして働けと言いたい。
    税金返せ。

    +18

    -1

  • 485. 匿名 2021/01/07(木) 20:37:11 

    >>307
    ここ専業主婦叩きトピじゃありませんよ。

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2021/01/07(木) 20:37:27 

    >>460
    安いのもあるけど画材屋さんにあるようなのは高いよ
    グラデーションにしたりするから何色も必要だし

    +62

    -0

  • 487. 匿名 2021/01/07(木) 20:37:39 

    >>234
    こいつ毎回現れて韓国よりマシと言ってるけど、韓国ごときと比べてマシで嬉しいのだろうか、
    30年前はこの数倍は差がついてたのに、ここまで詰められてるのだけど

    +26

    -1

  • 488. 匿名 2021/01/07(木) 20:39:05 

    >>414
    子供いながら15時間働いたの?
    そんな特殊な例出されても…
    もしかして、それが一般的って思ってる?
    そしたら、ちょっとやばいかも…

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2021/01/07(木) 20:39:06 

    >>456
    税収が欲しいからだろうね
    働く側からしてもキャリアやリスクヘッジのために産後も正社員続けられれば一番良いだろうけどさ
    介護や自分の体調不良、子供の問題などで辞めざるをえないパターンもあるよね

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2021/01/07(木) 20:39:18 

    若い時のでき婚
    収入もないにシングルマザー
    これを無くそう‼️
    がるちゃんも周りの人間に注意していこう❗️

    +16

    -0

  • 491. 匿名 2021/01/07(木) 20:39:25 

    >>18
    似顔絵描きやすそうなお顔

    +162

    -6

  • 492. 匿名 2021/01/07(木) 20:40:10 

    母子家庭年収280位しかないけどコロナ落ちついたら風俗やるつもり。

    +3

    -2

  • 493. 匿名 2021/01/07(木) 20:40:25 

    23区住みの子持ちカツカツガルは1千万からが貧困層だもんね。
    一千万未満は貧困未満。

    +4

    -2

  • 494. 匿名 2021/01/07(木) 20:40:28 

    >>124
    やばー!実家目黒区だけど軽だよw

    +46

    -2

  • 495. 匿名 2021/01/07(木) 20:40:31 

    >>483
    社会問題になってるのに、そんなのまるで無視の楽したい人から賛同されて嬉しい?私にはむしろ恥じるべきことだと思うけど。

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2021/01/07(木) 20:40:44 

    >>470
    年収150万以下なら貧乏で貧困で底辺なのは間違いないでしょ
    150万しかないのだから相応の生活をしろっていうのと、貧困層増加を社会問題として捉えてるのはまじで別

    こういうことが理解できない人がガルちゃんに多くいるけど、日本に貧困層がたくさんいるのも仕方ないとしか

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2021/01/07(木) 20:40:46 

    >>11
    海外援助のお金は外貨だから日本で使えないんだよ。別で考えないと。

    +18

    -13

  • 498. 匿名 2021/01/07(木) 20:40:46 

    >>487
    既に収入は中国に越されてるのにね
    今はもう中国の方が稼げるから日本に出稼ぎに来る中国人はいないし
    爆買い旅行しに来る中国人も中流だし

    +6

    -5

  • 499. 匿名 2021/01/07(木) 20:41:10 

    >>256
    結構質のいい教育を無償で受けられる
    格安医療費
    資産は保護される
    他国と比較すると治安安定
    仕事を選ばなければそうそう食いっぱぐれることはない、どうしてもダメでも行政支援あり

    割とアリだと思います

    +33

    -4

  • 500. 匿名 2021/01/07(木) 20:41:16 

    >>456
    国民の3大義務のうち、2つを放棄させたくないんじゃない?
    日本はもう財政破綻状態なんだから。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。