ガールズちゃんねる

子どもの1%が「聞き取り困難症」発達障害との関連も、大規模調査

215コメント2023/12/20(水) 02:05

  • 1. 匿名 2023/12/05(火) 15:45:17 

    子どもの1%が「聞き取り困難症」 発達障害との関連も、大規模調査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    子どもの1%が「聞き取り困難症」 発達障害との関連も、大規模調査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    子どもの約1%に、聴力検査では異常がないのに、聞き取れない、聞き間違いが多いといった「聞き取り困難症(LiD)」の症状があることが、日本医療研究開発機構(AMED)研究班の調査でわかった。国内初の大規模疫学調査で、国際雑誌に論文が掲載された。… 「『佐藤』を『加藤』など聞き間違いが多い」「『なに?』と聞き返しが多い」「学習などで集中を続けるのが難しい」…


    LiDは、耳から入った音の情報を脳で処理して理解する際に、なんらかの障害が生じると考えられている。単語が言葉として入ってこない、耳で聞いただけでは理解できないといった症状がある。騒がしい場所や複数での会話、電話、接客、授業といった場面で自覚しやすい。

     さらに、保護者の10%が子どもに発達上の問題があると回答し、LiDの症状が重いほど発達問題のスコアも高い傾向がみられた。LiDを自覚する人の34%にADHD(注意欠如・多動症)があるという国内の先行研究もある。

    +118

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/05(火) 15:45:44 

    ああ、私これかも・・・

    +503

    -5

  • 3. 匿名 2023/12/05(火) 15:46:17 

    私それだわ
    字幕が本当に便利

    +373

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/05(火) 15:46:28 

    何でも病気にして金儲けしたいだけ

    +16

    -44

  • 5. 匿名 2023/12/05(火) 15:46:31 

    将来、認知症になりやすくなるのかなあ

    +18

    -11

  • 6. 匿名 2023/12/05(火) 15:46:31 

    >>2
    仲間!耳が悪いのかと思ってたけどこれかも。
    だから電話がすごく苦手

    +366

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/05(火) 15:46:52 

    もうみんなそうだと思う

    +46

    -11

  • 8. 匿名 2023/12/05(火) 15:47:02 

    老人の9割

    +15

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/05(火) 15:47:13 

    自閉症スペクトラムも視覚優位が多いから視覚に訴える形でのアプローチの方が耳からの指示よりは安心

    +144

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/05(火) 15:47:17 

    紙に書いてもらわないと理解できない

    +135

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/05(火) 15:47:45 

    仕事出来ない人で耳遠い人多いって聞いたことあったけどこれかぁ

    +105

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/05(火) 15:47:46 

    実際聞き取りにくい声の人いるよね

    +177

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/05(火) 15:48:00 

    私子供時代これだった
    紙に書いてあればすぐに理解出来るけど

    大人になった今はマシになったけど

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/05(火) 15:48:01 

    小学生のときの聞き取りのテストさっぱりわからなかったんだよね…
    大人になってからはメモ取りながらそれ見て理解してる感じ
    けっこう多いのかな

    +90

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/05(火) 15:48:12 

    聴力は正常だけど、発達障害の特性からくる聞き取り困難や。
    診断名はadhd.asd.IQ74
    25年前の3歳の時には個性の範疇と診断された。

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/05(火) 15:48:12 

    聴力検査ってただ聴こえるだけの確認だもん
    何て言ってる?まで調べて欲しい

    +118

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/05(火) 15:48:20 

    うちの小4、これかも。
    聴力に問題あるんじゃないかと思って検査しても問題無しなのにまじで聞き取り力が低い。
    1発で会話成功した事ない。

    +119

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/05(火) 15:48:36 

    ADHDの娘、前からこういうのあると思ってた
    聞き取れてない事、聞き間違う事が異常に多い
    本当にびっくりするくらい多い

    +122

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/05(火) 15:48:44 

    聴き取りずらいのかと思ったら補聴器で雑音抑えるのが有効なんだね
    なんだか不思議だ

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/05(火) 15:48:46 

    頭は悪くない(勉強ができる)のに、やたらと日本語の間違い多い人もこれの可能性高いみたいだよ
    高学歴なのにうる覚えとかコミニュケーションとか書いちゃう人

    +91

    -5

  • 21. 匿名 2023/12/05(火) 15:49:04 

    >>3
    最近のテレビ番組って滑舌悪い人が多くない?
    さすがにアナウンサーは綺麗に聞こえるけど俳優や芸人は何を言ってるのかわからない人が多くて字幕欲しいよね

    +115

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/05(火) 15:49:31 

    TVは字幕ありで観てるし、電話も聴き漏らすことがあるから苦手

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/05(火) 15:49:43 

    >>4
    発達障害が周知されるようになって助かったり生き難さに名前がつく事で安心する人もいる反面、あまりにもカジュアルに扱われ過ぎているな、とは思う

    +96

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/05(火) 15:49:43 

    病んだらこの症状が出たな。変な聞き間違いばかりしてた。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/05(火) 15:50:04 

    識字障がいの音版って感じかな

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/05(火) 15:50:08 

    >>2
    わたしも小さい頃から聞き取りにくくて苦労したよ
    耳鼻科に行っても当時は「集中して聞いてないから」って言われて悲しかった
    仕事でも「ちゃんと聞いてて」って注意されるし
    飲み会とか結婚式とか会話不可能。
    今は事前に聞き取りにくいこと相手に説明して理解して貰ってるようにしてるよ

    +92

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/05(火) 15:50:49 

    聞こえてるんだけど聞き取れない。
    居酒屋での会話、食事中のテレビ、興味のない話
    心配になるレベルで聞き取れない。

    +58

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/05(火) 15:51:43 

    >>20
    がるでうる覚えって書いてる人いっぱいいるよね
    あと、一晩でやったことを夜な夜なって書いてる人
    たんに言葉を知らないだけの人も多そう

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/05(火) 15:51:48 

    電話

    電話切った後に、はて?なんて言ってっけ?となる

    +81

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/05(火) 15:52:53 

    >>2
    私も心当たりがありまくる
    一生懸命聞いてるんだけど、途中で別の思考にとらわれちゃって、聞き逃してしまう。
    一度に理解できない…

    +150

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/05(火) 15:52:57 

    >>4
    そんなこと言ったら全ての病気もそうじゃない?
    ずっと困ってたことが実は病気、障害でしたってわかると対処できたりするわけだし
    長年原因不明で自責してたら辛いよ

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/05(火) 15:53:44 

    漫才で何言ってるのか聞き取れなくて全く笑えない

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/05(火) 15:53:48 

    私は文章読むときも同じようなことが起きてしまう。。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/05(火) 15:54:48 

    >>4
    金儲けというか親が言い訳を探してるんだよ
    思う通りに育たない、優秀な子に育たない、そういう時に自分の育て方が悪いんじゃなくて障害のせいなんだという言い訳がほしい
    実際はそういうのが本当に多い

    もちろん本当に障害といっていいレベルのものもあるけど、健常者の知能だって様々だからね…

    +4

    -19

  • 35. 匿名 2023/12/05(火) 15:55:07 

    聞き取りにくいし意味や理解も1回じゃ分からない時がある(これは、また別問題?)
    聞き返すのも悪いし…だけど聞き返さないと話進まないしで困る。

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/05(火) 15:55:13 

    >>29
    電話本当に嫌
    メモしながらじゃないと、内容全く覚えていられないから、急にかかってくるの本当にやめてほしい

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/05(火) 15:55:47 

    言葉だけより字幕と映像(文字と図)がある方が理解しやすくない?

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/05(火) 15:55:48 

    >>11
    耳じゃなくて脳じゃない?
    聞き間違えは脳によって起こる

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/05(火) 15:56:29 

    これ私だ。
    何度か聴力検査に行ったけど異常ないんだよね。軽めの補聴器も買ったけど意味なかった。
    でも、仲が良い人や心を許している人や優しい人と話す時は聞き返すことがほとんどないので、緊張や精神状態がかなり関係していると思う。

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/05(火) 15:57:08 

    >>34
    障害名ついたら余計言い訳にならなくない?
    親の精神鍛錬が足らなくて子供の人生に迷惑かけてるのに、社会的なレッテルまで貼ったらもう親の落ち度はっきりしちゃうじゃん。

    どっちかっていうと、子供が社会から理解され居場所を築いて行くためのラベル張りだと感じるけど。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/05(火) 15:57:57 

    >>3
    テレビは録画して、字幕出してゆっくりみるわ

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/05(火) 15:58:52 

    何でも発達障害にするなよ。
    発達障害界隈のマーケットはかなり儲かるんだな。

    +4

    -13

  • 43. 匿名 2023/12/05(火) 15:59:56 

    るるぶやマップルが何故写真だらけなのか。
    日本人はみんな発達障害だからなのか?
    違うやろー。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/05(火) 15:59:59 

    >>1
    単なる発達だね

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2023/12/05(火) 16:00:31 

    絶対聞き返してくる奴クソうざい。
    1回目は「ほにゃららら~」としか聞こえないらしい。
    同じことを2回言わすな

    +2

    -28

  • 46. 匿名 2023/12/05(火) 16:00:47 

    >>34
    障害よりも自分の育て方のせいにされた方がいいけどな。
    育て方が原因なら接し方を工夫したらいいけど、障害だと治らないじゃん。

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/05(火) 16:01:50 

    >>45
    あなたみたいに聞き返すとキレてくる人がいるから、この症状の人は困ってるんだよ。

    +44

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/05(火) 16:02:00 

    >>1
    やっと周知され始めて嬉しい
    就職してから電話対応と指示の聞き取りが出来なくてめちゃくちゃ困った
    APDを知ったのも数年前、耳鼻科の先生すら知らない人が多い現状

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/05(火) 16:02:07 

    元上司の話し方がゴニョゴニョ言って聞きづらいし理解できないと思ってたのは私だけだったみたい。
    学習障害の項目で色々当てはまる。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/05(火) 16:03:01 

    私も調べたら障害あると思うんだよなぁ。

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/05(火) 16:03:13 

    >>45
    コメ主の滑舌が悪いんじゃね?

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/05(火) 16:04:52 

    私は小学校で先生の質問や指示に反応出来なくて知能に問題があると判断されたよ
    知能指数調べさせられたけどIQテストは幸い絵や文字ばかりだったので好成績出して支援学級には行かない事になった、あれが音声によるテストだったらやばかったなと思う

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/05(火) 16:05:26 

    仕事のできる人は聞き返されるのがめんどくさいから出来るだけ簡単な言葉で相手が理解できてるのを確認しながら指示を出すんだけどね
    多くの人に指示だしてると、相手の気分や体調で理解力が変わるのなんて当たり前って経験するから

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/05(火) 16:06:12 

    >>51
    そいつ以外には1回で通じるから、関係ない。

    例えば「〇〇さん、××さんに電話してくれました?」
    がそいつなら「え?なんですか?」だが他の人なら「はい、しました」や「まだですーすみません」など。

    +2

    -15

  • 55. 匿名 2023/12/05(火) 16:06:24 

    聴覚情報処理障害とどう違うの?
    私はADHDで聴覚情報処理障害と診断されました

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/05(火) 16:06:35 

    >>2
    はいはい笑

    +2

    -11

  • 57. 匿名 2023/12/05(火) 16:06:54 

    >>46
    障害のレベルによる
    親のサポートで良い方向にいく可能性もあるし、さらに悪くなって二次障害起きる可能性もある

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2023/12/05(火) 16:08:44 

    ASD疑いの年長の息子、言葉などの遅れはないけど、人の説明を理解しにくいところがある
    園の先生は簡潔に話したり表を使ったりわかりやすく説明してくれてる
    こういうのは違うのかな?

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/05(火) 16:09:05 

    >>55
    昨日読んだ記事ではAPDとLiDは同義だって

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/05(火) 16:09:52 

    >>23
    よこ
    社会が普通であることに異常にこだわるようになってきてると思う
    普通の人という許容範囲もすごく狭まってきてる
    人と違う事にすごく過敏になってきてる
    といっても社会の変化による自然な流れで仕方の無い事というか必要あってのことだとは思うけどね

    +44

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/05(火) 16:10:14 

    >>57
    ヨコ良い方向にいくのなんて
    知的に高い障害だけじゃん
    そんな簡単にできれば障害ではないよ

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/05(火) 16:11:29 

    私これかも。
    居酒屋とかガヤガヤした場所だと特に、物音やいろんな人の話し声で相手の声が聞こえない。
    仕事中とかも、「あのすいません」とか「〇〇さん」とかなく聞く準備が出来てない状態で、急に要件だけ言われると聞き取れない。

    +28

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/05(火) 16:11:45 

    >>7
    電話苦手な人って多いよね。私も社会人なりたては苦手だった。慣れたら普通にできるようになったけど、動画や映画より本や字幕の方が好き。自分のペースで見れるからだと思う。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/05(火) 16:13:51 

    ADHDだけど子供のころからこれで困ってる。
    「ねえねえ」でもなんでもいいから声かけてもらえたら
    聞く準備ができるんだけどね。
    みんなそうだと思ってたからこんなものまで障害だなんてびっくりだったよ。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/05(火) 16:14:20 

    >>59
    ありがとう
    名前増え過ぎだね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/05(火) 16:14:22 

    英語を喋れる人と会話しないと英会話が上達しないように
    人と接するのを避けると聞き取り能力がちゃんと発達しないのは当たり前

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/05(火) 16:14:38 

    >>12
    アニメや吹き替えの映画を観てると聞き取れない部分がけっこうあって、「きっと何かの病気なんだ」って思ってたけれど、少しは「聞き辛い声」のせいにしていいかな。泣

    普段は声が低い人は聞き取り辛いんだけど、アニメに関しては高めの女性の声がだめ。

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2023/12/05(火) 16:15:16 

    >>54
    じゃあ、その人にはメモやチャットして確認すればいいじゃん。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/05(火) 16:15:31 

    私これ
    短期記憶も弱いから聞いた瞬間から記憶がこぼれ落ちていく
    仕事で結構苦労するよ
    紙でマニュアル渡してくれる職場は良いけど
    口頭のみの指示は詰む

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/05(火) 16:15:33 

    これ結構いるよね
    習い事の講師してるんだけど、明らかに耳からの情報処理ができてない子が一定数いる

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/05(火) 16:15:47 

    何だか安心してまう。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/05(火) 16:18:16 

    >>61
    だから障害のレベルによると書いた
    障害って言っても一つだけじゃなく色んな違いがあるから
    なので親は理解しておくと対処はしやすいってだけ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/05(火) 16:18:24 

    >>3
    大河ドラマは本当に聞き取れない!
    字幕欲しい
    字幕さえあれば見るのに

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/05(火) 16:19:05 

    周りの人の口癖がこれになるやつだ
    「ちゃんと聞いて」「よく聞いて」

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/05(火) 16:19:16 

    ADHDかASDの特性の一つにザワザワした場所では目の前の人の声が聞き取れないってあるよね。

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/05(火) 16:19:34 

    >>6
    頭の中に内容が入ってこないよね

    +56

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/05(火) 16:21:15 

    司会者とか会議の議長とかが出来るタイプと真逆ってことだねえ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/05(火) 16:21:35 

    自分もこんな感じだったけど
    40近い今はむしろ聞き取り得意だわ
    何かしながら他の人の会話聞いて覚えてて
    感謝されることさえあるよ(笑)
    成長でマシになるケースもあるんじゃない?

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/05(火) 16:21:45 

    >>27
    旦那なんて隣の席の会話まで把握しててびっくりする
    人の話ってあーとかえーっととか多くて
    その度集中力遮断される
    授業はもちろん聞いてなかった

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/05(火) 16:22:19 

    >>73
    大河、字幕にすればいいじゃん

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/05(火) 16:25:57 

    >>78
    ですよ
    人の話を聞き取って理解するってことも、学習と訓練で身につくこと
    学習方法は大量の人と大量に会話すればいいだけ

    避けて逃げて会話しなければ成長しないのでどんどん苦手になる

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/05(火) 16:27:00 

    >>43
    賢いのは地球の歩き方読むで

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/05(火) 16:27:40 

    発達障害私、これもあります
    外や料理中に話しかけられても聞き取れない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/05(火) 16:28:34 

    >>3
    波長の合わない人の話が全然耳に入ってこないのは、まさにお互いの持つ波長が違うからなんでは、とか思ってる。

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/05(火) 16:29:09 

    >>3
    >>84
    間違ってアンカーつけちゃった。
    ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/05(火) 16:33:31 

    わたしもそれだ、

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/05(火) 16:33:38 

    >>3
    字幕は耳からじゃなくて、視覚だからまた別だと思う。
    五感認識って人によって優位なものと苦手なものがあるし違うよね。
     

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/05(火) 16:34:08 

    >>3
    私も~
    最近、薬屋のひとりごとっていうアニメ見てるんだけど、舞台が日本じゃないから聞き慣れない言葉ありすぎて字幕が出るアマプラで見てる😂
    テレビで録画したら字幕出なかった

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/05(火) 16:35:24 

    これだ。
    聞き間違えが多く嫌になる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/05(火) 16:35:24 

    聞き取り困難症の子は言葉の発達も遅いよね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/05(火) 16:35:43 

    >>54
    文章も独特だから言い方が悪いんだと思う

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/05(火) 16:35:52 

    うちの子は耳垢がすごくて油断すると穴が塞がってしまう。勿論聞き取りづらくなるみたいなので気をつけてあげなくてはならない。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/05(火) 16:35:58 

    >>87
    自己レス

    ごめんなさい。勘違いレスしてしまいました…
    字幕が「便利」を読み違えてました! 

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/05(火) 16:38:53 

    自分に関する自分に利益のある事でも人の話ちゃんと聞き取れないのに
    自分の悪口のヒソヒソ話にだけは敏感だよ
    一字一句きちんと聞き取れてずっと覚えてる
    きちんと自分のダメな事を把握して修正しないと生きて行けないガイジだからそれにだけ特化したのかなあ?

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/05(火) 16:39:26 

    >>34
    障害を認めたくない親の方が多い気がする
    そして親本人も障害だって事実
    遺伝子検査なんて考えもしないんだろうね

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/05(火) 16:40:20 

    >>14
    記憶力とも違うのかな?
    私もメモとらないと無理たけど、メモさえ取れれば電話は大丈夫(むしろ得意)。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/05(火) 16:40:26 

    長い説明はまったく頭に入ってこない
    教授の無駄に長い話も

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/05(火) 16:41:18 

    >>1
    小学校低学年の時これだった
    でも私の場合、>>1と違って聴力自体も少し弱かった。成長とともにどんどん単語を覚え、集中して授業を聞くようにしたら少しずつ症状なくなった

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/05(火) 16:42:39 

    >>62
    私も聞こえにくい
    居酒屋とかガヤガヤした中で話聞き取れる人って一体どうなってるのかな、耳の仕組みが違うの?

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/05(火) 16:42:49 

    >>38
    仕事の電話で長い話された場合に最初の方に言われたキーワード忘れちまう、
    だから〇〇て言ったじゃんて言われる
    メモが欠かせないんだけど脳の問題よね

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/05(火) 16:44:36 

    >>54
    2回目がきちんと聞こえてるなら、1回目は要件じゃなくて呼びかけにしてあげたら?
    「〇〇さ〜ん」
    「え?なんですか?」
    「✕✕さんに電話してくれました?」
    なら、お互いストレスがないと思う。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/05(火) 16:44:49 

    >>3
    前は平気だったのに最近字幕ないと本当に無理になった。途中からこういう症状になることもあるのかな

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/05(火) 16:45:10 

    >>97
    小学生の頃、校長の20分の話、ずっと他のこと空想する時間になってた
    本当に長い話とか入ってこない
    今も話が長い人の電話対応してると、気を抜くと白目になってる

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/05(火) 16:47:57 

    >>1
    現代は、障害と認められるからいいね(´・ω・`)

    私はアラフィフだけど、
    私の時代は発達障害という概念さえなかったので、
    幼少期にこの症状があった私は、どこの幼稚園や学校でも
    教師に持て余された

    話の通じない私に、ブチ切れて怒りをぶつける先生もいた

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/05(火) 16:48:32 

    >>35
    私も笑って誤魔化す事多いけどたまに相手が❓の顔になってて、あっ笑うところじゃなかったのね。ってなる。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/05(火) 16:49:14 

    「『佐藤』を『加藤』など聞き間違いが多い」「『なに?』と聞き返しが多い」

    こんなのも障害と言われるのかー。程度は違えど誰しもあるよね

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/05(火) 16:49:21 

    英会話とかの外国語を勉強すればよくわかるよ
    始めは何を言ってるかわからないしとにかく早すぎるし
    その言葉を使ってる国で生まれた5歳児が簡単に聞き取れる内容が理解できない
    聞けるようになるには繰り返し勉強するしか改善方法は無い

    ただ、これは日本で生まれた日本人が日本語の聴き取りにおいても同じことが起きる

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/05(火) 16:49:49 

    聞き取り困難症ていうか資格優位でしょ?
    なんでもかんでも病気にすんな

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2023/12/05(火) 16:50:07 

    ラジオは聴こえるのに、テレビや映画になると字幕欲しくなる。
    多分見る聞くを同時にするのが苦手で、これに対面の会話や運転中となると話半分になる

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/05(火) 16:54:19 

    >>98
    そうそう聴力も普通の範囲だけど良い人悪い人いるもんね
    うちの子はこの音域の音が聞こえづらいみたいだけどまぁ普通の範囲でしょうと検査した時言われた

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/05(火) 16:54:35 

    >>1
    私これかも。
    よく聞き間違いして「なんでそんな聞き間違いする!?」
    って言われてた。
    冷静に考えると違うと分かるのに、脳への変換が遅いんだよね。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/05(火) 17:01:08 

    >>5
    なんで?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/05(火) 17:04:30 

    私もこれかも
    耳だけだと単語が聞き取れないことが多々

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/05(火) 17:05:05 

    >>23
    ハッタショ認定警察多いよね
    驚くのは発達障害の子の親が軽々しくよその子を発達認定してトラブルになるケースが多いこと

    +9

    -8

  • 115. 匿名 2023/12/05(火) 17:07:11 

    話し言葉って、結構不明瞭だとも思う。
    言葉が出てこないのか、癖なのか、「ホラ」とか「あの、アレ」とか「アー」とか聞き取る側にとって不純物になる音を入れる人いるし。聞き取り得意な人はそれでも理解できるんだろうけど、苦手な方からしてみたら「聞き取りづらい喋り方だな」って思う事ない?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/05(火) 17:09:22 

    >>12
    小さい声の人と会話するのがストレス。
    カフェとかで会話するとヘトヘトになる。
    他の人はそれでも聞き取れるのかな。

    +39

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/05(火) 17:12:34 

    発達障害の当事者だけど耳からの情報処理より視覚優先
    なのでその場その場で次々指示が出てメモが取り辛い仕事が苦手
    例えば調理場とか。
    同じ調理でも作業工程表があってそれにそって作らせて貰えるなら出来るし
    作業時間も遅くはない
    だけどあちこちから指示が出て作業手順もその場その場で変わるとかだとパニクる

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/05(火) 17:17:15 

    >>114
    夫に不倫された経験あるガル民が「男はみんな不倫する生き物」って言うのに似てて、「ウチがこうだからあそこもそうだ」理論になりがちなのかも?
    身内に発達障害者がいる・不倫した人がいるという「経験者側」だから、そのことについて自分は有識者側で、言及する権利があると思ってしまうんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/05(火) 17:20:23 

    >>3
    何年も前に字幕が増えてきたって頃テレビ番組で「字幕があると人間は字幕を頼る。脳を使わない事で考える力を低下させる意図がある」ってやってた。いまだに覚えてるけど字幕あるとわかっていても耳で聞いて変換せず目で字幕を追ってしまう。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/05(火) 17:22:07 

    私、複数で会話中に突然ワープしたみたいに会話の内容がわからなくなる時があるんです。
    これもその障害の一種かな?
    ずっと会話の内容が理解できていたのに、急に皆が盛り上がっていて、私はその内容が一切耳に入ったおぼえがないんです。
    普段は会話の切り返し上手いねと言われるので理解力が足りてないことはないと思うのですが、時々ワープして仕事中は特に困ってしまいます。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/05(火) 17:22:43 

    >>119
    本当に脳を使わない人間は字すら追わなさそうだけどw突き詰めると画像だけでわかるようにしてくれって言うと思う。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/05(火) 17:26:52 

    >>3
    社内異動で、
    見て聞いて覚えてね!メモなんかしない!ちゃんと聞いて!系のやり方はムリだった、なんで出来ないの!の地獄。
    同じ職種でも、マニュアル出してくれたらスムーズに出来た。むしろ仕事覚えるの早いねミスないね、みたいな。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/05(火) 17:26:53 

    >>117
    息子も視覚優先。周りの動き見て何するべきなのか理解して動く。そういう人がいるの知ってるから職場の障害者枠の子に話伝わってないな→単調に二択を迫るって対応が役に立ってる。するとすんなり返事来るから。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/05(火) 17:32:29 

    障害ではなく、視覚優位だとしたら耳で聞いた内容を逐一メモ取ると頭に入りやすくなる。確認ですけどって言って、メモの内容を相手に復唱するとなお頭に入るよ。
    若い時、私が耳で聞く指示は苦手って気付きつつ、けむにまきたい内容についてのみペラペラ口頭で説明する上司のもとで働いたことがある。
    苦手を突いて攻撃してくるクズは普通にいるから、もし口頭指示で悩んでる民がいるならこれやってみてね。書いて聞いて確認すらさせてくれない職場は所詮集まる人間がその程度だから貢献しないほうがいい。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/05(火) 17:41:39 

    私は幼稚園のときに難聴と言われたよ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/05(火) 17:45:53 

    >>112
    私すでに認知だわ
    少し前のことをすぐ忘れる

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/05(火) 17:46:48 

    私も昔から話聞いてないとかゆわれてた
    旦那が言ったってことも聞いてないこと多数

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/05(火) 17:47:51 

    >>54
    わかりづらい文章

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/05(火) 17:50:04 

    私言葉は聞き取れないけど、音楽の聞き取りは得意だった、子供の頃から三つの音を聞き取れてた
    言葉は入ってこないのに不思議

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/05(火) 18:03:36 

    職場に一人は絶対にいるよね。
    後は言われた事を3秒で忘れる馬鹿とか。
    お客さんにクレカの情報言われてんのに3秒で忘れて後で聞いてないとか言ってお客さんと喧嘩して、防犯カメラの映像見たら、ちゃんお客さんは言ってて危うく問題になる所だった。
    当事者の馬鹿はそのまま怒って無断で帰ったからそのままクビになった。元々その馬鹿は同僚全員から発達障害の疑いがあったよ

    +0

    -10

  • 131. 匿名 2023/12/05(火) 18:05:52 

    私の母親これだわ
    ってことは私も…?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/05(火) 18:13:20 

    佐藤と加藤を聞き取れないっていうのと、
    話してる内容をすぐに理解出来ないっていうのはまた違うよね?

    私は佐藤が加藤に聞こえるとかは全然なくて、むしろ聴力はかなり良いけど、店員さんの説明とか何かの手順説明とかをスッと理解できなくてだいたい「ごめんなさい、もう一度最初からお願いできますか?」ってなる。

    スマホの契約した時の店員さんがすごく親切で、話聞いてる私の顔がだいぶアホだったのを察知してくれたのか白い紙に流れ全部をイラストを描いて説明してくれてむちゃくちゃ分かりやすかった…今でもそれ取ってある。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/05(火) 18:22:29 

    まさに私だわ。
    これがあるから電話出るの子供の頃から苦手だったんだ。
    お父さんお母さんに伝えといてねと要件を言われても覚えてられなくて電話切った後に、何だったっけ?ってよくなってました。

    こういうのも名前があったなんて知らなかったです。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/05(火) 18:33:30 

    >>20
    私だ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/05(火) 18:35:20 

    >>114
    医者からも警告されてるのに減らないし増える一方だね
    大抵気に入らない奴に対する外野の決め付けなのに

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/05(火) 18:46:18 

    >>1
    APDとはどう違うの?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/05(火) 18:53:02 

    音楽やってたんだけど、小さな頃から楽器をガッツリやってて絶対音感持ってる人にもこれ多い気がする
    発達障害っぽさゼロでワーキングメモリーすごそうでバリバリ賢い、勉強も出来るタイプとかに多い
    そういう人は歌の歌詞とか聞き取れない
    絶対音感との関連も調べてみて欲しいなぁ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/05(火) 19:07:26 

    あと違う角度で、言葉足らずの問題もあるとは思う

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/05(火) 19:22:27 

    >>6
    職場で「お前耳悪いんか!」と怒鳴られた事多数
    電話等で3回聞き直すと相手が怒るので困る…

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/05(火) 19:26:31 

    >>18
    多分アスペも併発してる

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/05(火) 19:32:36 

    >>106
    まろやかな例であって実際はそんなレベルじゃないよ
    聞き慣れない言葉や名前だとそれが何を表してるのか分からない、脳内補足してどうしてそうなるの?っていう別物に変化する
    天然で済まされるのは最初のうちだけ
    仕事で大きなハンデになるよ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/05(火) 19:36:31 

    >>80
    知らなかった
    ありがとう

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/05(火) 19:42:23 

    この障害をお持ちの方で、慣れた人の声は聞き取りやすいという方おられますか?
    うちの大学生の娘は家族の声は聞き取れるけど、初対面の、特に男の人の低い声が聞き取りにくいらしいです。
    家族でも、第一声は「え?なんて?」ではあるんですが…

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/05(火) 19:49:37 

    びっくり!うちの子どもこれかもしれない!
    聞き返しが本当に多く、似た言葉として受け取る聞き間違いもめちゃくちゃ多い。
    屋外だとまともに会話が成立しない。例えが悪いけど、耳の遠いボケ老人みたいな感じ。
    でも自宅で一対一だと普通に話せて、賢いことも言う。記憶力もいい。テレビも早口で目まぐるしいアニメにはポカーンとして「よくわかんなかった」と言い絵本や児童書を好んでいた。
    赤ちゃんの時から、耳より目で覚えるタイプだとは思ってた。聴力に問題あるのでは?と思ったこともあるけど、ひっかからなかった…。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/05(火) 19:59:19 

    >>106
    「前期後期」を「電気工事」と間違える
    「上半期」を「自販機」と聞き違える
    「真面目に聞いてる?」「耳悪い?」って言われる
    いやまだこうゆう人たちはましな方で人によっては二度と話しかけてこない人達もいる…

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/05(火) 20:05:29 

    >>122
    「見て覚えて」は絶対無理!
    今度公立の技術専門校で「発達障害の人の専門校」てのが開設されたのでどんなんだろ?

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/05(火) 20:32:11 

    自分も少しそう。
    子供の頃から経験と知識と記憶力で補ってテレパシーみたいにわかる能力ある。
    あと、大人になったら話が処々抜けてるとこあっても、聞いてますよっていう演技。
    気を抜くと、意地悪く今何を話してるか聞いてくる人が時々いて、その人用に聞いてる所があった。
    まあ、私は軽い方。電話も片方の耳塞げば普通に出来る。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/05(火) 20:36:31 

    >>6
    私もだ!
    会社勤めしてた時、電話取っても、相手が会社名、名前を
    名乗っても、そらで覚えられない メモっても追いつかない
    営業担当者にすぐに電話を変わってもらってた
    話の内容は理解出来るのに、長ったらしい社名とか
    カタカナばかりの社名は覚えられなかった
    目で見た社名はすぐに覚えられるのに

    +44

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/05(火) 20:40:06 

    >>35
    「あんたと喋ってるとイライラする!」って母から言われた
    みんなそう思ってるんだろうな…

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/05(火) 20:46:48 

    >>54
    いや やっぱり失礼だけどコメ主にも何かあると思うよ
    日本人は察しがいいから他の人達は察してくれるだけ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/05(火) 20:46:51 

    私はまさにこれ

    視覚優位だから耳からの情報より、目からの情報のほうが頭に入りやすい。
    耳からの情報はメモしないと本当に忘れやすいし、覚えづらい。メモして視覚から情報を得てだから、他の人より遠回りしてる感がありすぎるけど、出来ないことに悩むより、自分なりに支障がでないように対策するしかない
    子どもの1%が「聞き取り困難症」発達障害との関連も、大規模調査

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/05(火) 20:50:16 

    >>60
    普通は言わなくてもやるよね
    普通はそんな事言わないのね
    普通はこうするよねー
    そのうち「普通」の名の元にファシズムが起こりそう…

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/05(火) 20:50:36 

    >>1
    旦那の言ってる事が
    聞き取りにくく
    理解出来ない事がよくある。
    特に夫婦仲は悪くないのだけれど💦。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/05(火) 20:53:46 

    >>64
    「ねえ!」とか「おい!」とか言われて「えっ 私に話しかけていたの?」と気付く事ある
    ちゃんと名前を先に呼んで欲しい

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/05(火) 20:58:23 

    >>2
    私もコレだと思う、昔から電話が苦手だった
    周囲の雑音が混ざってしまう。言ってることは聞き取れても他の音と混じって分からなくなる感じ
    外で電話取る時は凄く緊張する。気づいたらスマホを耳に強く押し当てすぎて耳が痛くなることも多い

    +35

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/05(火) 20:58:25 

    >>75
    逆に何でみんな聞き取れるのか不思議…
    一字一句聞き取れなくてもだいたい何言ってるかわかるじゃん!って言われるけど

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/05(火) 21:12:07 

    わかるー電話大嫌い

    がちゃぎりしたい

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/05(火) 21:19:21 

    >>38
    耳の聴こえが悪くなることでそこを処理する脳が使われなくなっていくから結果的に呆けやすくなるってのは聞いたことあるよ

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/05(火) 21:20:02 

    >>39
    わかる!
    職場で聞き返すことが多いわ。

    あと、仕事でインカム使うんだけど、え?これみんな聞こえて理解してるの?聞き返したいってことがある。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/05(火) 21:21:40 

    >>53
    あなたみたいな人尊敬する

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/05(火) 21:26:01 

    まあでも人類は総じて視覚優位のほうが多いんじゃないよ?
    文字があるんだからさ…
    もし聴覚優位が多かったら、こんなに文字発達せんでしょ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/05(火) 21:28:45 

    >>53
    ぜひ上司になって欲しい

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/05(火) 21:52:39 

    これじゃなくても図などがあった方が理解しやすいのは当たり前だと思う。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/05(火) 22:08:34 

    授業寝てても教科書読んどきゃテストはできる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/05(火) 23:00:02 

    >>116
    私も
    空調の音でかき消されて何回も聞き返してしまったり本当に申し訳なかった
    仲良くしたかったのに私が聞き取れないせいで会話のテンポ合わないし噛み合わないからダメだった
    小さくて高いアニメ声が聞き取れない、、
    可愛い声なのに

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/05(火) 23:10:46 

    >>122
    私も経験ある
    そういう指導の仕方する所って離職率高くないですか?
    意地でもマニュアル作らないのは、自分達は苦労してきたんだから新人も同じ苦労を味わえ!という意地悪に感じちゃう
    覚え方やスピードは人それぞれなのにね

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/05(火) 23:34:22 

    私もこれだ。3人並んだ時に自分が端だと会話が聞こえないから会話に入らないこと多かった。親も同じこと言ってたから遺伝なのかな?とも思うけど、幼少期親が忙しくて人と話すことが少なくて機能が発達してない後天的な可能性もある?小学生の頃には既に人の話を聞きなさいって怒られてた。聞きたいのに、声に集中しすぎて集中力が途切れてしまう。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/05(火) 23:39:27 

    子供の頃は耳から聞いた音を反対にして聞き取ることが多かった
    今もエスカレーターなどの前後にいる人の会話が日本語に聞こえなくて、中国人なのかな?って思ったりする
    そのあとよく聞いてみると日本語だったとかしょっちゅうある
    じぶんでもやたら何?って聞き返しが多くて、みんなに嫌がられてないか気になる

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/05(火) 23:41:17 

    何かしながらラジオやYouTubeが聞けない
    言葉として認識できなくて、全く何話してるのかが聞き取れない
    これもあてはまるのかな

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/05(火) 23:43:58 

    >>116
    私も!前に付き合ってた彼氏がボソボソ喋る人だったんだけどなんて言ってるのか分からなくて聞き直しても別に良いよで流すから会話成立してなかったな〜笑 彼の声が小さすぎなのか私の耳が悪いのか悩んでた。今の彼はハキハキ話すから聞き取れる。それでも聞き間違いはあるけど。
    だからか人と文字優位の連絡とかコミュニケーションになりがち。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/06(水) 00:04:51 

    >>69
    これな気がします。
    こういう場合も発達なんですかね?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/06(水) 01:29:52 

    聞き間違いかなり多い
    音の選択がしづらい
    仕事で電話してるときに周りが喋ってると余計に聞き取れなくて、困る

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/06(水) 01:38:02 

    >>1
    けっこう前から言われてることだね
    コロナ禍でアクリル板越しに話す時は相手の声全く聞こえなかったし、BGMとか周りが賑やかな飲食店でも対面にいる人の声って普通の人は結構ハッキリ聞こえるみたいだけど、私は聞こえづらくてこっちも大きい声で話してたら店員さんに注意されたことある。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/06(水) 02:02:30 

    5人以上の集まりだと集中できず何言ってるのか聞こえないので、分かった風に愛想笑いや相槌うったりしてる。
    子供は話すスピード早かったり声も小さく顔も見ずに話すので、わからないことが多くて聞き返してばっかりになってもういいと言われて悲しい。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/06(水) 05:26:00 

    >>21
    山田孝之はなんかの映画かドラマですごいボソボソ喋ってて8割型聞き取れなかった

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/06(水) 08:34:07 

    >>167
    専門家じゃないけど、後天的ではないと思うな。

    私自身は幼少期放置されてて家にずっといるしかなく、ビデオばっかり見てた。会話の仕方がわからなくてコミュ障。でも聴覚優位。一回聞いた歌は正確に歌えるし何ヵ月も覚えてる、語学も耳で聞けばすぐ覚える。逆に黙読すると全然頭に入らない。
    子どもが真逆。
    子どもたちには赤ちゃんのときからたくさん人と関わらせて、0歳から行けるようなクラシックコンサートもいっぱい連れていった。林の近くに住んでいて鳥の声や川の音が聞こえ、少し電車に乗れば大都会。でもおそらくこの病気。
    知能は人並みなのに、会話の聞き取り能力だけが著しく低い。
    産まれ持ったものだと思うなー。
    でも、訓練で良くなったりするのかな。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/06(水) 09:32:59 

    >>130
    すぐそうゆうふうに「馬鹿だから発達障害」という考えがおかしいんだよ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/06(水) 09:36:08 

    >>115
    私も「あれ」「それ」「そこ」っていうのめちゃ苦手!
    何度も人から「もういい!」って怒鳴られてる

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/06(水) 10:07:41 

    >>15
    IQ74って境界知能だね
    70未満から知的障害だから、74だと境界知能の中でも知的障害寄り

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2023/12/06(水) 10:17:50 

    >>159
    私も仕事でインカム使うんだけど…通常の会話や電話より恐怖
    「〇〇さん(私の名)……{雑音)して……{雑音}へ行ってください」「〇〇です 今なんて言われました?」「だから×××……(一応は聴こえるけど意味わからない)です」「あの… ちょっと聴き取りにくいんですけど…」「もういいです! そこにいてください」かくして役立たずの烙印押される

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/06(水) 10:55:58 

    >>11
    耳が悪い人は頭も悪いって聞いた事あるよ。私そうかも、って心配になった。

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2023/12/06(水) 11:04:37 

    聞くことのLD学習障害と思っていた(ASDとADHD手帳持ち)

    やっぱり耳からの情報が苦手で
    夫の勤務変更や飲み会の予定、口頭で聞くとだいたい覚えてなかったり、日にちが違ってたりする

    LINEで書いて伝えてもらうと、そんなトラブルは一切なし

    聴力検査は異常なしだけど、滑舌悪くて無駄に声が大きい恥ずかしい

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/06(水) 11:11:11 

    >>159
    わしも警備員のバイトやっていた時、無線機最大音量の7にしても聞き取りづらかった
    雑音もすごいし周囲もうるさいし
    前の人の目盛りが3とか4とかで次使う時…まじで聞こえるの??って思ってた

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/06(水) 11:19:29 

    子供に遺伝子しなくて良かったんだけど

    YouTubeとかを信じられないくらいの小さな音量で見てるし、こちら全く聞こえず
    テレビで私が拾えない音を拾って、紅白で今早着替えしてるマジックテープの音がしたとか言ってるし

    ヤカンが沸騰してるのとか教えてくれる
    あと遠くから踏み切りの音がするからここも、もうすぐ電車くるとか

    私、聴覚検査は異常なしなんだけど
    目と鼻で判断するしかできないから驚く

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/06(水) 11:31:18 

    >>173
    そうそう
    声が大きい、声が通るからと注意されても、LiD側からするとあなたの声が小さい、聞こえなくて困ってるのにとすれ違いがおこるんだよね
    理不尽だなと思う経験を重ねるから、子供のころに自覚させて適切な声量訓練と聞こえないことを説明できる力を身につけるしかない
    あとは周囲の理解
    聞こえないと伝えたら声量をあげてくれるのか、聞こえてなくても聞こえてるふりしてれば許容してくれるのか

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/06(水) 11:47:16 

    >>1
    APDってこと?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/06(水) 11:53:27 

    私これ。
    20代の頃はキャバクラ勤めだったけど
    ヘルプで遠くに座ってる時、みんなでごちゃごちゃ話してる時は何言ってるか聞き取れない。
    今はママ友ランチでみんなが喋ってる声聞き取りにくくて困る。一対一ならいいんだけど大勢だと駄目。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/06(水) 12:19:17 

    >>139
    逆に耳悪いとしたって怒鳴ることないよね
    伝わりやすく言ってあげようってならないのかな

    結構言われた方はトラウマだよね…… 聞き返すのも焦るし、聞き返さないと話が繋がらないしで…

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/06(水) 12:23:51 

    >>38
    なんとかトレーニングする方法はないのかね…

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/06(水) 12:39:46 

    私もこれだって言い切ってる人多いけどそんなにいるの?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/06(水) 12:49:24 

    発達の事例って、後から後からいろんな新しい情報が入ってくるけど、全て自分にしっくりくる。
    困り事を相手に伝えたとしても少なからずみんなの『あるある』にされてしまうから、分かってもらえないのが辛かった。
    かといって、特効薬なんかないから、仕事をしていると毎日努力に追われて、マジで疲れるからくたくたになる。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/06(水) 13:07:04 

    >>23
    発達障害が周知されてなかった頃、本人があっけらかんとしてたり周りの目が大らかだったりしていればそれはそれでゆるくて良かった面もあったかも
    支配的な教師に人格否定されたり、職場で居場所なくなったりしてきた人もいるだろうから、今みたいに理解しようって空気がありがたいという人もいるだろうけど

    環境によって生きやすいか生きにくいか変わってもくるよね

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/06(水) 14:02:14 

    >>12
    ご、ごめん…
    大きな声で話しても聞こえないって言われる
    カラオケのマイクにも拾われない
    聞き取れなくてイライラした顔されるの辛い

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/06(水) 15:07:04 

    >>6
    私はインカムが聞き取れなかった…
    昔はそんなことなかったんだけどな
    聴力は問題ないしこれなのかな?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/06(水) 15:14:29 

    >>30
    わかる
    最初に気になった言葉から勝手に連想ゲームが始まるというか
    例えば「山本と申しますが」と言われ、(山本といえば高校の時の山本くん→〇〇市に進学してたなぁ→〇〇市といえば前職のところだ→お世話になったあの人どうしてるかな)みたいに勝手に浮かんじゃって話が入ってこない

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/06(水) 15:17:36 

    >>180
    わかるよー
    私も接客中にインカムで声掛けられて内容が全く頭に入らなくて、でも「あーどうせ聞いてないか笑」だけ聞き取れた
    最近インカム使ってる仕事多いから選択肢が減って困るよね…

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/06(水) 15:25:26 

    >>97
    あなたのコメントで気づいたけど、私は校長やお坊さんの話はよく理解できてた(むしろ聞くのが好き)
    少人数でママ友とか同僚と話してると自分や相手の身だしなみとかが気になったりして頭に入らないからただ注意散漫なだけなのかも

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/06(水) 15:26:47 

    >>106
    佐藤だけど私も夫もよく加藤と聞き間違えられるからそれくらいなら誰でもあると思う

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/06(水) 15:37:14 

    >>2
    私も聞き取りにくいのもあるんだけど、複雑な関係性や時系列の話になると右上を見て聞く癖があるんだよね
    人の顔を見てると別のことを考えちゃうから集中しようとしてるんだと思うけど、我ながら特殊だなと思ってる…

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/06(水) 18:03:23 

    >>12
    声優さんの発声はわざとらしいほどきちんと言い分けることに特化訓練されているけど、俳優さんだと容姿や人気重視の人が出てくることが多いから吹き替えやアニメだと聞きにくい。
    普通のドラマとかだとそれがほぼない。
    唇や口のの動きという目から得られる情報ってすごいなと思う。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/06(水) 18:52:06 

    >>166
    感じちゃう…じゃなくてズバリそうだよ
    私ちょっと技術系の仕事で年配の職人かたぎの人に教わってるんだけど事あるごとに「俺たちの若い頃はボコボコに殴られて覚えたんだ 今はそんな時代じゃないけどよ」とか「技術は盗め!」とか言われてる
    これって同じ程ではないにせよお前達も苦労しろって事だよね  安直にマニュアルとか甘えるな!って事だよね

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/06(水) 20:35:29 

    私もこれだ。
    文章を読んでの理解と、音声での理解に差がありすぎる。
    音は聞こえるのに、相手が何言ってるのか分からなくてなんとなーく笑って誤魔化してるw
    脳が音を意味のある言葉として理解するのを拒否してて、鳥のさえずりとか音楽を聞いてるのと変わらない処理の仕方してるみたい。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/06(水) 23:18:28 

    >>2
    私も。J-POPの歌の歌詞とか、字幕みなきゃなんて言っているかわからないレベル。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/07(木) 09:00:17 

    >>197
    以前ガルちゃんで「発達はしょうもない事だけ覚えてるんだな…仕事覚えろよ」って言われた

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/07(木) 11:09:17 

    >>130
    じゃ私もそれか?
    「言いましたよね?」…聞いてない 絶対聞いてない
    「あんたこう言ったでしょ」「言ってない 絶対言うわけない」
    誰でも本当のことを言ってるのに嘘つき呼ばわりされたら激怒するよね?
    先日も態度の悪い客に「上に言っておくわ!」って言われて「どうぞ!」って言ってやった
    職場と母親の両方から「病院に行って」って言われてる

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/07(木) 14:39:30 

    >>204
    それリアルで似たようなこと言われたな〜
    よくそんな事覚えてるね・・・って
    言い方と雰囲気で決して褒められてないってことだけは
    わかったわ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/08(金) 18:34:29 

    >>201
    そうだよね

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/09(土) 11:36:58 

    ADHDとASDだけど、多分これだと思う
    人が話している内容が頭に入ってこなくて、文字や図解みたいな視覚から入ってくる方が理解しやすい

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:57 

    すぐ側で聞こえるように内緒話されても全然聞き取れないし内容なんてわからない。
    ランチとか行っても聞き逃さないように集中すれば他への意識が疎かになり、やたらと食べこぼしたり物を落としたりする…

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/10(日) 03:09:21 

    >>175
    顔かっこいい人でも声聞き取りづらいと苦手意識しかわかん

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/10(日) 03:11:22 

    >>84
    死ぬほど分かる!!!!!
    いくら集中しても聞き取れない声の人みんなめちゃくちゃ合わなかった

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/10(日) 04:14:10 

    >>24
    心因性の難聴とも言われてたよね
    わたし幼少期は発達親からのストレスや保育園のストレスにめちゃくちゃ晒されてて小児うつと難聴併発してた

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/11(月) 22:01:26 

    >>188
    逆に聴覚障害の知り合いいるけど所謂APDや発達障害とは全然違うな…(むしろ聴覚障害の人の方が話通じやすい気がする)

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/11(月) 23:33:14 

    >>11
    電話対応が苦手だったりね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/20(水) 02:05:13 

    >>97
    まずこれから話すことを箇条書きして見せてから話して欲しいよね。長い話だな~ってぼーっとしてるから大抵重要な箇所を聞き逃す
    たまたまちゃんと聞けても、それに引っ張られて他の部分を聞き逃したりする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。